◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

弓道総合スレ 四十五立目 YouTube動画>12本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bullseye/1540215070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

801ああああ (中止 MMdb-mrAL)2019/02/14(木) 12:19:03.16ID:dqDtmDBWMSt.V
>弓を引く力は手首に負担させ、指は弦のロックと解除に注力させるという仕組み
>現代のリストタイプリリーサーと堅帽子ユガケ

朝方に気づいたが、固帽子ゆがけの固帽子部分じゃなくて、
ゆがけを紐で手首に巻く(プラス控えとかも含めてか?)全体の構造での言及なのかしら
そうなると控えあり柔らか帽子はどうなるんだろう

802ああああ (中止 MMdb-mrAL)2019/02/14(木) 15:44:40.91ID:dqDtmDBWMSt.V
>>796
気持ちは分かるとは言えないかもしれないが、道具がほどほど狂ってない前提で、
道具をいじる前に、自分をどうにかマシにすることが大事だと今は思う

ダレル・ペイスが羽を自分で工夫した話とか見ると、腕だけじゃなくてすごいなあと思うが、
自分はそんなスーパーマンじゃないから、道具の改良なりは、>746,747みたいな人らや道具屋さんに任せて、
成果とか何かが出てきたら、それは使ったり使わなかったりするだけだよね

803名無しの与一 (ワッチョイ 5fdc-cT+3)2019/02/15(金) 02:03:34.43ID:mVcIWncZ0
>>784
>>トリガーである中指を動作させ拇指の押さえを解除
自分はこの方向で考えています。地中海式取懸けに対するモンゴリアン式取懸けの利点は
親指(弦ロックのための指)に常に開く方向に力をかけられる点だというのが理由ですね。
ですので前のスレでしたか、離れの瞬間の右拳の挙動の話題は関心しながら読まさせて貰いました。

>>801
ミスリードを誘う書き方で申し訳ない。おっしゃる通りユガケ全体の話でした。

804名無しの与一 (ワッチョイWW 5f02-HrTU)2019/02/15(金) 08:58:39.26ID:DH6Gncqr0
本多流始祖射技解説で馬手の親指は捻ったままで薬指と小指を下から上に持ち上げるとかなんとか書いてあったなー
とか思い出したけどこれ本多だから四つ前提だろうけどこの話題に関係あるのかな

805名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf)2019/02/15(金) 18:27:39.20ID:1T3w6bpC0
>>804
親指捻ったままって言うのは、帽子をひねり戻して弦枕から弦を抜かないってことだろうけど、
下から上に持ち上げる??持ち上げるって言うとなんだか上からの負荷がかかってるように聞こえるが。
ましてや、薬指と小指って・・小指はカケの外だし。

806名無しの与一 (アウアウウー Sa4b-45Dp)2019/02/15(金) 19:50:50.22ID:JXMkB395a
先生から、親指で弦を弾くようにって言われたことがあるわ
中指が外れて親指が弾けて弦を離すのには違いないけど、
あんまりそれを意識し過ぎると
肩のところで弦を離してから、うにょ〜っと右手が延びて残身してる人もいるからな
開きながら、伸びながら離れるために、弦枕からどうやって弦が外れるのかなど意識せずに
「親指で弦を弾く」意識が有効ということだと理解してる

807名無しの与一 (アウアウウー Sa4b-45Dp)2019/02/15(金) 19:56:26.59ID:JXMkB395a
>>804>>805
薬指と小指を外側から持ち上げるのか?手の平側に持ち上げるのか?
外側に持ち上げるのなら、手首を捻ったままということだし、
手のひら側に持ち上げるのなら、手のひらの手首に近い辺りを締めることで、
親指の先は弦から逃げていくように反らせつつ、親指の付け根で弦を押さえるためのコツかな?

808名無しの与一 (スッップ Sd7f-BSGI)2019/02/15(金) 21:41:59.11ID:md8xXFfOd
俺にはまさにアチェの原理が正しくていかに和弓が
それに沿って運用されるべきかという意識が透けて見える。

和弓の技術解析が未踏であるだけで
そこに言及する人が居ないのが原因。
アチェ迎合のいろが見えるのはそこ。
アチェ論が間違いという意味じゃないよ。

809名無しの与一 (ブーイモ MM7f-spoI)2019/02/15(金) 21:43:52.81ID:igDD4Y0PM
みんなは離れの時に割り込み(射開き)するタイプ?

自分は正面だけど割り込みは意識してやってる

810名無しの与一 (ワッチョイ 87ce-A2tD)2019/02/15(金) 22:47:16.74ID:h2QUJnZc0
意識しなくても割り込んだようになる

811804 (ワッチョイWW 5f02-HrTU)2019/02/15(金) 22:59:00.30ID:DH6Gncqr0
読み直したら
「薬指、小指の外側は丸味はあるが働きとしては遊んでいる。この遊んでいる外側を体に向け巻き上げ気味にぶつける。このぶつける動きで掌は上を向くし、右肘は少し後ろに引かれる形となり(以下略)」
とも書いてあるけど、「これは最終的に落着く形」とも書いてあるから「薬指小指を下から上に持ち上げる」という表現が表現違いなのか修練途中段階のことなのか分からないな

誰か生弓会の人説明してくれ(他力本願)

812名無しの与一 (ワッチョイ 5fea-HmRf)2019/02/15(金) 23:33:39.66ID:Ka8Jxo1f0
>>808
アーチェりーの右手の道具の話が出てるだけで、アチェの原理などと言うものじゃないと思うけど。
ただ、新素材の弓の性能に頼って中りのみを目指すなら弓手を働かせずただ固定する。が有効で
アチェ的になるのかも。
自分は印西派なので、日本の長弓の特徴である「至近距離で致命傷」を射技の目的としています。
なので、弦が矢を送るその短時間にいかに弓手の技を尽くすかを日々工夫・練習しております。
これは、アーチェリーから何か学べるものではありませんが、ただ弦の離し方の色々はアチェの言葉
を使えばうまく表現できると感心しています。

813名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp)2019/02/16(土) 08:04:54.33ID:vJFArdnY0
アチェは矢を弓の左につがえるから、
仮に角見を利かせるとすれば人差し指側を押すことになって
肩関節を支点に腕を開く動きと力のベクトルが逆になるので、
真っ直ぐ押すことになるんだと思う。
(それで、弓の持ち手の部分をくりぬいて矢を弓の中心に通す方向に進化した。)
左腕で弓の真後ろから押すので、右手を左肩に(アチェではもう少し引いて顎に)セットする。
弦が左腕に当たることがあって、それ用の防具がある。

814名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp)2019/02/16(土) 08:26:14.37ID:vJFArdnY0
弓道では矢を弓の右につがえるから、弓を入木にして角見を利かせて弓返りさせる方向に進化したので、
弓の威力を使おうと引尺を大きく取って右肩まで引く。
左腕左肩を弓の真後ろにセットしたら弦が頭や胸に当たってしまう
アチェのように弓を真っ直ぐ押そうと思うなら、右手は左肩までしか引いちゃ行けない

815名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp)2019/02/16(土) 08:34:51.59ID:vJFArdnY0
会で両肩の線を矢と平行に構えるなら、
左肩は弓の真後ろよりも僅かに左に、左腕は弓を斜めから支えることになって
左肩関節を支点に左腕を背中側に開く筋肉を使う
物理学的に力を分解して考えれば、弓を的に向けて押す方向の力と
弓を的より左にずらす方向の力が存在することになる
これで、離れで左腕を動かさなければ立派だけど、実際には反動で動いてしまうのが道理

816名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp)2019/02/16(土) 08:41:35.68ID:vJFArdnY0
アチェでも的中だけを求めるならコンパウンドボウが絶対良くて、
「そんなん弓じゃないわ」って不満な層は、的中が悪くてもリカーブボウで
やるらしいし
さらにこだわってバランスや標準器を使わないベアボウもあるらしい。

的中だけを求めるならアチェ式に左腕を弓の真後ろに構えて弦を左肩まで引いて左手を固定して離すのが理想だけど
的中を犠牲にしてでも和式でやりたい層が弓道をやるんだと割りきるしかないよね

817名無しの与一 (ワッチョイWW 87ce-qa2d)2019/02/16(土) 09:00:24.61ID:ZHonJ25h0
>>811
ゴム弓でやったら確かに翁の写真にある残心になるね
実際の弓とカケでできるかは今晩試そう

818名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf)2019/02/16(土) 11:49:46.36ID:0zTSl9xr0
>>815
>物理学的に力を分解して考えれば、弓を的に向けて押す方向の力と
>弓を的より左にずらす方向の力が存在することになる

弓を的に向けて押す方向の力は、
@弓手の方向(肩から手首へ)の力(主に骨の剛性)
A弓を的より左にずらす方向の力
の二つに分解できる。
が正しいと思うのですが

819名無しの与一 (ワッチョイWW bfa6-45Dp)2019/02/16(土) 13:48:27.69ID:vJFArdnY0
>>818さんの考えと>>815に書いた自分の考えをまとめた図
弓道総合スレ 四十五立目 	YouTube動画>12本 ->画像>9枚

>>818さんの指摘を受けて改めて考えた図
弓道総合スレ 四十五立目 	YouTube動画>12本 ->画像>9枚
弦が弓を引く力は、弓が左腕を押す力と、弓を右に動かす謎の力とに分解できる。
この謎の力と釣り合うために、弓を左に引っ張るような力を使わなければならない

820名無しの与一 (ワッチョイ 87ce-A2tD)2019/02/16(土) 20:23:39.05ID:ZHonJ25h0
>>811
2手ほど試してみた
鏡で見ると、確かに翁の写真の通りの残心になった
ただ慣れてないので左右のバランスがとれず
4本じゃ中らなかった

時間の取れるときに、もう少し試してみよう

821名無しの与一 (ワッチョイWW 5f02-HrTU)2019/02/16(土) 21:33:27.97ID:kNNSZ6DZ0
>>820
ありがとう。やっぱり本多翁の残心になるよね
今の流れには関係ないけど俺は本多流始祖射技解説の手の内の方が出来なくて試行錯誤の日々だよ

822名無しの与一 (ササクッテロレ Sp7b-u7O1)2019/02/17(日) 10:04:25.09ID:4fTsVEvUp
手の内は形よりも働きから考えると、わかりやすいんじゃね?

馬手の手の内も弓手の手の内と同じように、親指と小指を接近させるようにすればいい。
接近させると薬指と小指は自然と曲がるし、曲げ続けるために締める力が働く。
人間の身体はうまく出来ているもので、小指と薬指の筋は肘に繋がっていて、
締まると馬手の肘がしっかり入るし、自然とカケ絡みが生じる。

引き分け〜会で馬手の小指と薬指が緩む人は、肘の入り方が甘くて、離れの瞬間に肘が戻りやすい。

以上、自分の体感と観察による日弓連ヒラ会員のヨタ話。

823名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf)2019/02/18(月) 09:00:33.20ID:nDUseXRD0
>>819
818ですが、819上段jpgの右の絵、肩関節の筋肉の使い方がわかりやすくて良いですね。
関節がコンパスの針で手首が鉛筆部であるべきなのに、引き分けでコンパスの針が移動してしまう
具体的には背中に抜け受け肩になりつつ会に収まる社癖の人案外多いんですよね。
正面では大三まで廻し込んでくる間に徐々に力がかかりながら左肩が決まるんで肩位置が決まりやすく
その後抜けることは少ないかもしれませんが、
斜面では打越しですでに肩に押される力が働いてるからその後の肩中心の弧を描く動きができにくいのかも。
これを斜面の宿命なんていう人もあるぐらいだから。
だからこそ昔の強弓引きは前肩下倦をやかましく言ったのかも。
みなさん斜面に興味ないかもしれませんが

824名無しの与一 (ワッチョイ 5fb9-HmRf)2019/02/18(月) 09:10:49.54ID:nDUseXRD0
>>815
>離れで左腕を動かさなければ立派だけど
自分は射開四寸と習ったので、離れで当然弓手は斜め下に動き、両肩を結んだ線あたりで収まるのが定寸と思ってますが、
弓手不動をいう人最近多いですよね。後ろへ飛ぶのはまだしも下がるのは厳禁と。
新素材の弓で中り重視ならそれもありでしょうけど連盟の高段者でもそういう人多いんですが、伝統的なものですか
それとも「今ではこうだ」ってやつですか?

825名無しの与一 (アウアウカー Sa5b-mDuQ)2019/02/18(月) 13:10:54.63ID:lZ2gt3Ila
>離れで左腕を動かさなければ立派だけど

これの何が立派なのかわからん
肩線をズラしながら離れたか最初からズレてたか前離れしたかの何れかってことでしょこれ
離れで肩線をズラした→意味不明
会から肩線をズラしていた→歪な会相
前離れ→これが1番マシ

馬手が小離れの方向へ動けば体は割れるし弓手は動くし射開四寸はこの事だろうし
この動き単体が的中に不合理な動きとも思わないしなぁ

826名無しの与一 (アウアウカー Sa5b-7rN3)2019/02/19(火) 16:04:21.27ID:apoQFm4ia
四段の審査規定が「的中確実の域に達した者」とあるのに四段以上にもかかわらずみんな全く中らない不思議。これって誰も突っ込まないのか?

827名無しの与一 (スッップ Sd7f-BSGI)2019/02/19(火) 16:23:58.53ID:pPfro7vId
常時とはいってない的な?

828名無しの与一 (ワッチョイW 5f62-7rN3)2019/02/19(火) 17:06:32.88ID:+76AhsNy0
たまに離れ鋭く、ときどき的中確実の域に達した者
にしたら良いってこと?w

829名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ)2019/02/19(火) 17:23:28.17ID:e+pfoylda
>>826
それだけ段を与える側に審査する能力がないってことでしょ
ちゃんとした四段も居ればゴミみたいな称号持ちも居る
俺は全日本の出場資格くらいにしか考えてない

830名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ)2019/02/19(火) 17:25:27.71ID:e+pfoylda
>>828
下手な奴に段位与えなきゃいいだけじゃん
審査が連盟の集金イベじゃないならできるよ

831名無しの与一 (ワッチョイW 5f62-7rN3)2019/02/19(火) 17:37:49.51ID:+76AhsNy0
確実をうたうなら20射18中をボーダーに数年に一度の更新制にするべきだと思う。力の無いものは降段。昔の一度だけの認許でいつまでも名乗れるってガバガバやん。

832名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ)2019/02/19(火) 18:06:35.51ID:e+pfoylda
人間が弓を引く以上、弓は必ず身体の前面にある
離れで左腕が動かないということは弓手を身体の前面に残すということ
どれだけ肩が前に付いていようと体を弓に割り込ませようとこの事実は変わらない

馬手肘が背面に回るような動きをすると体の割り込みが発生し、体幹を捻ったり肩線を歪めない限り弓手は不動を維持することができない
馬手肘が伸展するだけなら弓手を動かさずに済むが親指の腹で弦に干渉を与えることになる
この的中を阻害する要素を帳消しにするのが些細な干渉をものともしない強弓でありカーボン弓だろう

833名無しの与一 (ワッチョイ 5fea-HmRf)2019/02/19(火) 18:09:35.06ID:a1DDFExb0
>>830
「連盟の集金イベ」
そのものだよ。
連盟って会計報告やってるの?

834名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ)2019/02/19(火) 18:54:47.16ID:e+pfoylda
弓手をその場に残すことが狙い切ることではない、と個人的には強く思う
弱い弓で培える技術介入がギリギリ通用する強さの弓を扱ってる内にそう考えるようになった

>>833
俺連盟の弓引きじゃないからパス
余暇にあんな崇高な団体でお稽古できる人が羨ましいよ
俺なんて的中確実の域に達しても雑魚扱いされて鼻摘まみ者だもん

835名無しの与一 (ワッチョイ 87ce-A2tD)2019/02/19(火) 21:32:21.75ID:+LorL+l/0
弓手は動かにゃ弓返りしても中らないでしょ
試しにやったことあるから
とんでもないとこ飛んでく

弓手が動けば弓返りしなくても中る
KENさんのブログで実験してたわ

836名無しの与一 (ワッチョイWW 7fec-w4hU)2019/02/19(火) 23:43:16.04ID:73Ul/9Aq0
>>831
全日本優勝経験者になるほうが四段より簡単そう

837名無しの与一 (ワッチョイ 5fdc-cT+3)2019/02/20(水) 01:54:43.98ID:Bf6Q+YG00
>>834
となると、矢はいかにして的に中るの?

838ああああ (オイコラミネオ MMdb-mrAL)2019/02/20(水) 08:50:09.38ID:Wz93sfg8M
>>834
。oO(それは性格とか言動がげふんげふん。雑魚扱いはわからんけど)

839名無しの与一 (アウアウエー Sa1f-mDuQ)2019/02/20(水) 09:01:15.39ID:KaWdVBDRa
>>835
拳の中で規則的な動きをさせていれば一定の矢所は得れるよ
そこが狙ってる位置かどうかは怪しいけど

>>837
弦が弦枕から分離して矢が弦から分離するまでの間に的の中心を狙い切っていれば後は関係ない

840名無しの与一 (スッップ Sd7f-BSGI)2019/02/20(水) 21:57:12.51ID:0z0cFdWyd
発射されるその瞬きの間により確実に
射出するための技術だろ。
そんでしかも的が動いても対応する前提で。

定点的に的を捉える技じゃない。

841ああああ (オイコラミネオ MMb5-nlaL)2019/02/21(木) 12:57:47.05ID:GJaqsb/UM
>>824
別に本が流行を大きく左右するとは思わないが、
稲垣範士の本が出た頃には、弓手が会の位置から下がらないように、という主張の本はあまりなかった気はする
今は、正法流の本があるから「あまり動かない弓手もあるんだな」という例は、その当時よりは見つけやすい状況にある

昔の写真の印象で、竹林系は弓手があんまり下がらないものだと思ってるし、
昔は竹弓しかなかったから、合成弓用の射というわけでもないだろうとは思う
ちょっと前の>>404あたりの固定射とかいう話の繰り返しになるかもだが

842名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q)2019/02/21(木) 13:57:13.36ID:5oTP6yXha
>>840
その範囲内であれば狙いは自由に動いても問題ないということであり、狙い切れず範囲外に出ることが外れる要素になる
客観的に弓手が不動だからといって必ず狙い切れている訳ではないこと、そして射開四寸でも狙い切れることを説明している

定点的の意味がわかりない
少ない負荷と労力で中て続けるみたいな意味?
そんな甘い考えが辣腕相手に通用すると思ってるなら底が知れるな

843ああああ (オイコラミネオ MMb5-nlaL)2019/02/21(木) 15:09:35.27ID:GJaqsb/UM
3/3のアニメのツルネのイベントで、未放送(というかDVD特典?)の14話を
イベント会場で先行上映するらしいな
よその学校と交流会とかあると当時は楽しかったね

844名無しの与一 (スッップ Sd0a-Moz5)2019/02/21(木) 16:25:42.24ID:eNn9PwD+d
カーボン竹弓買おうと思ってるんだけど吟翠と横山黎明どっちがいい?

845名無しの与一 (ワッチョイWW 6691-LRZv)2019/02/21(木) 16:34:44.52ID:cwaxLXDx0
>>844
的当てなら黎明

846名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q)2019/02/21(木) 17:52:30.61ID:QiYAFGw0a
>>845
プレス打ちのイミテーション竹弓は的にも中らないみたいな発言で企業のイメージダウンを狙ってるならマジで引くわぁ

847名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT)2019/02/21(木) 19:33:07.01ID:e8gcRM5S0
>>846
???

848844 (スッップ Sd0a-Moz5)2019/02/21(木) 19:50:02.52ID:eNn9PwD+d
>>845
カーボン入りを選んでる時点である程度中りを重視する層が買うと思うんだけど、吟翠の良い所はあるの?

周りでカーボン竹弓使ってる人は大体永野で横山使ってる人があんまり居ない
お偉い先生方も永野使ってる人が多い気がする

849名無しの与一 (スッップ Sd0a-jdxd)2019/02/21(木) 22:40:59.81ID:uFsjdTRzd
>>842
そういう可動域内で変化した時も弓の保持を
保つためには動かさない努力より、一定方向へ
持続したベクトルを与えたほうが安定すると思うが。

動かさない努力はあまり効率がいいとはおもわない。

後段のあなたの解釈は全く違う。
単に定点に矢所を集めるだけが弓道の技術の
目的ではないよという意味。

850名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q)2019/02/21(木) 22:59:03.02ID:CbMdTywq0
>>847
お爺ちゃんには難しかったな

>>849
うん
だから不動とかどうでもいい

851845 (ワッチョイWW 2a02-LRZv)2019/02/21(木) 23:17:54.33ID:9wn8PWY90
>>846
俺は別にプレス整形についてネガティブな考えないしそういう進歩があるのはいいことだと思ってるけどあなたは?

>>848
吟翠というか永野銘は個人的に胴が強く入った薩摩弓より成が好み
弓返りが早いと言う人も見られる
四方竹でカヤ芯は引いたことないけど魅力的

俺は永野銘も横山銘もいくつか引いてるけれど黎明はよく中る印象だから的当てなら黎明推すね
カーボン入りあまり好きじゃないけどw

852名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv)2019/02/21(木) 23:30:37.11ID:9wn8PWY90
ああ、あとついでに言うと清芳は黄櫨っぽく塗装してるだけで削ったら素材本来の色が出るから射手村するとき注意しようね

853名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q)2019/02/21(木) 23:54:50.89ID:CbMdTywq0
>>851
進歩については同意見だけどカーボン竹弓はカーボン弓としか思わない
竹の表皮を巻きつけたカーボンシャフトと同じで気味も往生際も悪い製品の一角
こんなものが必要とされる業界に未来なんてないとまで思う

854名無しの与一 (ワッチョイ 3dce-uGSY)2019/02/22(金) 00:16:54.91ID:YBXF2Y4v0
弓返りの速さは利点なのか?
矢飛びに関係する点においてはそうだが
勝手の離れが追いつかない可能性も出てこない?

855844 (ワッチョイWW 3d44-Moz5)2019/02/22(金) 00:17:01.77ID:kQmwcIDb0
やっぱりカーボン竹弓と竹弓って全然違うのか
周りに永野使ってる人があまりにも多いから俺もカーボン竹弓でいいかなと思ってしまってる
なんつーか、車のAT限定免許でいいか、って感覚に近いかな

MTの純竹弓は使ったことないからイマイチ魅力が分からないけどやっぱり楽しいもんなの?

856名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q)2019/02/22(金) 00:28:59.99ID:M4DRA9ur0
>>856
復元の速さは冴えの要素になる
タイミング合わないなら馬手から払えばいいだろ(暴論)

857名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q)2019/02/22(金) 00:39:17.37ID:M4DRA9ur0
>>855
どうせ昇段を目的に周りから竹弓を勧められてるんだろ
それなら審査員が好きそうな道具使えば更に印象が良くなるぞ、つまんねー弓だな!

目的を明確にすれば自ずと道具は決まる
楽しいかどうかはその先

858名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv)2019/02/22(金) 00:48:22.03ID:ukOjNAOV0
>>853
カーボン弓より壊れるしカーボンなしに比べるとウソくさいし気味も往生際も悪いには同意だね
まあこういうのがあってもいいかな程度には思ってるけど


>>855
個人的に言うとニベ弓以外どうでもいいと思うくらいニベ弓なら趣がある
永野銘はカーボン控えめでウソっぽさが少なくて扱いやすいのがウケるんじゃないかな?それなら合成接着剤竹弓で裏反り深くない弓でいいだろって思うけど

859名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv)2019/02/22(金) 00:51:54.24ID:ukOjNAOV0
ああ、審査向けなら吟翠と無争ガケとてきとーな竹矢でいいんじゃないの(暴論)

860844 (ワッチョイWW 3d44-Moz5)2019/02/22(金) 07:06:04.15ID:kQmwcIDb0
ちょっとニベも興味が湧いてきた…けど扱い面倒くさそうだなぁと思ってしまう
横山黎明はカーボン入り、合成、ニベってあるから段階を踏めていいかなと思ってたんだけど、カーボン入りは全く別物って考えていいのね

吟翠の方がカーボンっぽさが少なくて横山黎明は清芳みたいな感じ?あれは中身直心でしょ?

861名無しの与一 (ワッチョイWW 5ea6-pkSI)2019/02/22(金) 07:31:34.07ID:WT+Kfbry0
弓を買うときって勝手に買ってる?
うちは昇段記念に買った人が先生から「なんでこんな弓を買ったの」ってボロカスに言われていて怖いわ
先生方の間でも好みは違うし

862名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv)2019/02/22(金) 08:34:22.43ID:ukOjNAOV0
>>860
湿度管理さえ出来れば言うほどめんどくさくない
むしろ火入れに至ってはニベの方が簡単だから調整はしやすい
構造はここ見てもらうと分かりやすいね
https://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/49733014.html

>>861
勝手に買ってる
俺は京成、江戸成が好みだけどセンセは薩摩成信者だからまったく反りが合わないねw

863名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q)2019/02/22(金) 12:39:03.86ID:Pzo/cDS2a
>>861
師弟関係を結んでいるなら師の思いに従うのが筋
それ以上に強い意思があるのならしっかり伝えて反応を見てから行動すればいいんじゃないかな
自分が似たような境遇に遭った時はそうしたよ
ただのお節介好きの先生が相手なら好きにやればいいんじゃない?義理はあっても忠義はないでしょ
好きな時間に好きなことやってんだからさ
仮に不良品掴まされたとしてもそれがお似合いってことなんだし

864名無しの与一 (アウアウカー Sa55-bb9Q)2019/02/22(金) 13:01:11.12ID:Pzo/cDS2a
速くて軽くて奥がカンカンの捩れに強い弓はもういいんだよなぁ
一周回って実技みたいな弓が欲しい

865名無しの与一 (スッップ Sd0a-jdxd)2019/02/22(金) 15:26:49.86ID:/i0vAnHbd
しらんがな

866名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT)2019/02/22(金) 16:39:54.36ID:AkkoWWhA0
>>865
笑ったwたしかに知らんがなww

867名無しの与一 (ワッチョイWW 66ec-Bx/g)2019/02/22(金) 17:03:56.13ID:ZJM/JeST0
お前らみたいな奴らが指導者になると人のやることをボロカス言う先生になるんだろうな

868名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q)2019/02/22(金) 21:16:36.25ID:M4DRA9ur0
>>867
部活の指導経験あるけど生徒相手にボロクソ言うことは滅多にない
信頼関係ないと成立しないしな
指導者同士の方が黒いよ

869ああああ (オイコラミネオ MMb5-nlaL)2019/02/23(土) 02:36:10.99ID:rLZsElZEM
ボロカス言われる側、高みの見物

>>819,823
肩根が負けてるとか、もっと押せと言われる人は、
弓を左に引っ張る力に気をとられて「左腕の骨が弓を押す力」とか
「@肩から手首への力」って表現が正しいかは分からんけど
そういうのが弱い場合はあると思うのです

870名無しの与一 (アウアウウー Sa21-pkSI)2019/02/23(土) 07:34:02.17ID:84Xuroeua
左肩の働きを意識しすぎると、左腕を斜めに構えすぎて、左肩がのいてしまうと思う
弓懐を深く、肩を矢に近づける努力をすることで
左腕と矢のなす角が小さくなって、
弓を横にぶれさせる力も小さくなる。
原理的にゼロにすることは出来ないけど。
「的に向けて押す」方向と左腕の伸びている方向とに誤差があることを理解すれば
射手の意識としては「的に向けて押す」だけで良いかなと

871名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-LUOW)2019/02/23(土) 14:54:39.17ID:XE062eQ8p
松永佳也ってまつながよしなりで読み方あってる?

872名無しの与一 (ワッチョイ 5db8-F/F6)2019/02/23(土) 16:37:42.36ID:2RBEMRcN0
よしや

873名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT)2019/02/23(土) 16:57:55.89ID:6J0L+4Eg0
よしや

874名無しの与一 (ワッチョイW 8901-bb9Q)2019/02/23(土) 21:18:51.72ID:b9EH0y550
色弓って大人の弓道の試合でどこまで許されるんだろ

875名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-D4q7)2019/02/23(土) 22:33:28.81ID:XE062eQ8p
>>872
>>873

よっしゃ!

876名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT)2019/02/23(土) 23:02:57.53ID:6J0L+4Eg0
>>874
規定はないぞ。それこそ昔から赤漆の弓や重藤弓があるから文句言う奴はただいちゃもんつけたいだけだと思えばよし。

877名無しの与一 (ワッチョイW 7db8-BSrT)2019/02/23(土) 23:29:06.46ID:ElhDygiP0
矢が失速するって表現おかしいよな?
初速が全てなわけだし失速の度合いはみんな一緒だろ

878名無しの与一 (ワッチョイW 7db8-BSrT)2019/02/24(日) 00:42:42.39ID:95CTo6A+0
あーでもよく考えたら矢色が出ると失速するか、後はのじないがかかったまま離れたりしてもそうなるのかも
てことは矢色のない綺麗な飛びだと失速が少ないって表現になるのかな

879名無しの与一 (ワッチョイWW 2a02-LRZv)2019/02/24(日) 08:32:52.24ID:x50XiAmQ0
曙塗り施したり金を蒔いたり青貝を蒔いたりすることに比べたら色弓なんてかわいいものだろ

880名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg)2019/02/24(日) 13:19:07.37ID:tt9mMN5a0
矢が失速は普通にある。弓道場が真空状態ならわかるが。

881名無しの与一 (ワッチョイ f1b9-F/F6)2019/02/25(月) 12:28:58.26ID:JA1Lw45/0
矢道真ん中で筈が抜け、中からパラシュートが出てきて失速。

882名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg)2019/02/25(月) 14:51:24.29ID:/V7LLnqI0
それ面白いと思った?とか書いちゃう

883名無しの与一 (ワッチョイ f1b9-F/F6)2019/02/25(月) 17:15:35.42ID:JA1Lw45/0
思ってないけど、だれも書き込まないんだもん。寂しいじゃん。

884名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg)2019/02/25(月) 18:04:31.42ID:/V7LLnqI0
おまえいいやつだな

885名無しの与一 (ワッチョイWW 66ec-Bx/g)2019/02/27(水) 11:45:05.93ID:HChaTEQy0
矢が杉成りに細くなってると後方の気流の乱れが抑えられて失速しにくいとかなんとかいうよね

886名無しの与一 (アウアウウー Sa21-pkSI)2019/02/27(水) 13:04:16.53ID:FLBT16k4a
矢羽根の空気抵抗も失速の原因かな
みんな同じ規格だから、競技での差は付かないけどね

遠的矢の羽根が細いのは、空気抵抗を小さくするためかな
アーチェリーの矢なんて、羽根は小さいよね
YouTubeのプリミティブなんとかいう、外人が原始時代の道具で生活する動画で、
手作りの矢に羽根をつけるのに、わざわざ苦労して小さく切ってた

887名無しの与一 (ワッチョイ 89bb-rusg)2019/02/27(水) 15:23:55.99ID:d4Q7zU3B0
羽がなかったら失速もくそもないのにその話意味あるのかね。
どこぞの土人不足みたくシャフトに縄でも巻くかね。

888名無しの与一 (ワッチョイWW 66af-LRZv)2019/02/27(水) 16:21:06.07ID:Ygte3F8E0
羽の有無は競技規則的に論外としてどの羽を矧ぐかは考えた方がいいんじゃないの
単純に飛ばしたければ竹林矢作ってもらえって話だけど

889名無しの与一 (ワッチョイ eab9-F/F6)2019/02/27(水) 16:57:31.88ID:uHd5zjl10
連盟の競技規則を見たが、羽山の高さが5mm以上なんて規定があったんだ。
風切の貝方ならギリかな?逆に高さの上限は決まってないのか意外。まあ安全性の意味だからかな。
自分が若い頃に当時の大先生が「中て弓の連中は、開きを羽山高くして使う」って言ってた。
空気抵抗って言えば砂目や角ノが有利なんじゃないの?
上野の杉山弓具さんだったか言ってたけど、ゴルフボールと同じでツルツルの丸じゃダメって。
空気が張り付くとかって言い方してたけど、最近トンボの羽の理屈を聞いて思い出した。
規定の筈の発光は議論があるかも知れんが、蛍光は良いだろうって思うな。自然素材なら牛骨か象牙が見やすいかな。。
引き込み位置の目印に関しては、射付節なら良いが桜皮や漆の補強はダメってことだろうか?

890名無しの与一 (ワッチョイWW 5ea6-pkSI)2019/02/27(水) 20:02:44.98ID:B1pGub1q0
夜の練習で矢がどこに飛んでいったか見えないと言ったら
先生が白い羽根の矢を使えば見えやすいよと教えてくれたんだけど、
弓具屋さんでは「白い矢は偉い人が使うものだから止めときなさい」って売ってくれなかった
白い羽根も光る筈も、試合や例会で使わなければ、夜限定で良いじゃんねぇ

891名無しの与一 (ワッチョイW ea62-BSrT)2019/02/27(水) 21:15:10.11ID:S88ZWkDQ0
そんないい加減なこと言う弓具屋があるなんて驚きだな。竹弓竹矢を高段者しか使っちゃダメとかわけわからん価値観を押し付けてくる奴いるよな。

892名無しの与一 (ワッチョイ eaea-F/F6)2019/02/27(水) 22:51:29.98ID:/awvQ7yC0
>>890
弓具店が売ってくれない?は不思議だな。
高校生が使ってる七面鳥だってグースだって白だから。
逆にそこそこの弓歴の人が使うって言うなら粕尾、大鳥が禁止の今、なんだろうね?
犬も薄美尾みたいに白黒逆なら見やすいけど・・白鳥じゃ礼射みたいだしね。
光る筈はちょっと重いのが欠点だよな。規定じゃ蛍光ダメだけど蓄光も当然ダメなんだろうな。

893名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4)2019/02/28(木) 09:20:36.75ID:GJZShbqe0
的の近くにLEDランプ置いておけばいいだけじゃないの?
今のは結構明るいし安いし充電式でも長時間もつけど。

894名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK)2019/02/28(木) 12:35:09.10ID:nyOu54Yc0
>>ヤクザ
そりゃそうだね。古い書に的の手前に穴掘ってランプで照らすってあったな。下手して羽燃えたらどうするんだよ、
って思ったけどLEDならいいねえ。
>>890
ヤフオクにコハクチョウの石打出てるよ。ちょっと軽めだけど。

895名無しの与一 (アウアウウー Sa9b-a3yn)2019/02/28(木) 18:07:01.73ID:S8rMgM+oa
ネット通販なら買えるし
竹矢で白い羽根は偉い人用かもしれないけど
ジュラ矢で七面鳥の白や元黒なら、偉い人用ではないでしょう

896名無しの与一 (ササクッテロレ Sp0b-emxi)2019/03/01(金) 12:03:26.25ID:WQ0yyM4fp
弓道始めるために初心者教室に行くのですが何か準備しといた方が良いものありますか

897名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4)2019/03/01(金) 12:12:18.34ID:vPXxAqmK0
動きやすい服装があればあとは教室の人が買い物が必要な順番に教えてくれる。
教室の規模によっては初心者に貸せる道具もあったりするけどその辺は差があるよ。

898名無しの与一 (ササクッテロ Sp0b-Hr0W)2019/03/01(金) 12:24:15.04ID:x+WpZkLYp
初心者教室からの案内や注意があるはずで
その通りにすればいい
無ければ、その教室に聞け
それでもわからなかったら、ここで聞く
順序を間違えるなよ

899名無しの与一 (アウアウカー Sa6b-a3yn)2019/03/01(金) 13:17:41.44ID:cKEVdTPfa
穴の開いていない白色無地の靴下
胸元にボタンやチャックのないシャツ
(女は胸当てをするからそんなに厳しくないかも。男は駄目)
フードに紐のあるパーカーは不可
脱いだり履いたりしやすい靴
寒さに応じてヒートテックなど、服の下に着る防寒具(白色が良い。先生がうるさくなければ黒色も可)
礼儀作法にガミガミ言われても挫けない心
念のためにメモ道具

900名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-6UGc)2019/03/01(金) 17:22:47.90ID:salJ5eLX0
靴なんかいるのか

901名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4)2019/03/01(金) 17:33:11.09ID:vPXxAqmK0
そりゃビジネススーツにはくような革靴で来られても面倒だろ。

902名無しの与一 (ワッチョイWW ffec-6UGc)2019/03/01(金) 17:51:15.46ID:salJ5eLX0
矢取りが?うちは道場にあるサンダルでいくわ

903名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4)2019/03/01(金) 18:23:27.83ID:vPXxAqmK0
人によるからなぁ。人の履いたサンダルなんて気持ち悪いという人もおるだろうしな。
特におっさんが履いたサンダルとか女性は遠慮したいだろうし。

904名無しの与一 (ワッチョイW 9f62-aoQL)2019/03/01(金) 19:48:31.56ID:M/y2O58v0
サンダルとか道場によるけど、自分の靴で矢取りに行く形式の道場の場合に履き脱ぎし易いものってことでしょ。
意味を読めない人間多すぎ。

905ああああ (オイコラミネオ MMeb-ezFL)2019/03/01(金) 20:59:19.46ID:szddw2KJM
>>889
読んだことあると思うが、20年たってるから今の見解は変わってる可能性あるかも
https://www.a-rchery.com/arrow14.htm
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906itm/2007041301210919.html
近的なら砂摺だから当たったなんてことはなさそう
角箆のはこんなところがいいって書いてたかもしれない永澤弓具の矢のパンフレットなくしたし、
角箆の何がいいのかは全くわからん、他人と違ってカッコいいとか?

906名無しの与一 (ワッチョイ 9fd2-W5e4)2019/03/01(金) 22:08:33.21ID:zyaJE9VK0
お前たちは自分の義務を怠って利益を得ようとしたのだからな。
皆殺しにされて当然だぞ。

907名無しの与一 (ササクッテロレ Sp0b-emxi)2019/03/01(金) 23:24:30.25ID:WQ0yyM4fp
>>899
ありです
凄く参考になりました!

908名無しの与一 (ヒッナー 9fea-UkSK)2019/03/03(日) 21:47:56.87ID:mcSevuSp00303
よく話題になっている「固定射」ですが、弓摺羽が消耗するってことはありませんか?

909名無しの与一 (ワッチョイW 9f62-aoQL)2019/03/03(日) 22:23:59.46ID:ABsRO4Wk0
角見が効いてれば大丈夫じゃないかな?

910名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK)2019/03/04(月) 12:35:18.25ID:vsYfrLuU0
>>905
角箆はかっこいいよ。良い羽付いてることもあって、射会で目立つ。重さの割りに矢飛びは良いように
思うけど先入観かもしれない。中りは・・変なとこ飛ばしちゃいかんって思うから良く中る。
砂摺りは、他人からもらったものでかなり重いんで砂摺りだからどうって評価はできない。
矢取りの人が言うにはどちらもしゅるしゅると回転音がするってことだけどこれは羽によるものと思う。
伝統技能を絶やさないため、ああああさんにも購入おすすめします。

911ああああ (オイコラミネオ MMeb-ezFL)2019/03/05(火) 12:49:55.44ID:TyyPnamFM
>>910
小山弓具で角箆のオーダーできるのをぐぐって今回知りました
使われないと廃れるのはわかる
ただ角箆に特別な思いいれはないから、好きな人が使えばいいと思うの
角箆はいいぞ!って発信する人が増えれば良いでしょうね

912名無しの与一 (アウアウウー Sa9b-a3yn)2019/03/05(火) 22:00:56.77ID:CocXyfrja
竹矢は中身が丸く開いてるから
角箆に削れば、削った面が薄くなって壊れやすくなるだろうけど、
ジュラ矢なら何角形にでも整形できそうな気がする

913名無しの与一 (ワッチョイ b7bb-W5e4)2019/03/06(水) 09:14:56.93ID:3iw0bE400
ジェラ矢を素人加工しても割れるだけな気がするw

914名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK)2019/03/06(水) 12:32:56.90ID:yRybwdKj0
出来上がったシャフトに加工は無理だろうな。なにか貼り付ける・盛り上げるなら良いかもしれんが。
シャフトって最初にダイスの中を引き抜いて成型するんだろうけど、そのときにローラーあてて角にする
とか12本溝入れるとかならできそうだけど。
ただ、矢先と矧ぎ部は丸にするのが難しいかも。
それより麦粒の方がはるかに難しいと思うんだが。だれか岡崎行って聞いてくれよ。

915名無しの与一 (ワッチョイ ffa5-jdvU)2019/03/06(水) 13:49:21.68ID:jp1i7z7f0
>>256
表現力が乏しい

916名無しの与一 (ワッチョイ 9fb9-UkSK)2019/03/06(水) 16:48:59.27ID:yRybwdKj0
>>915
どうしてまた去年の話を・・・
山籠りしてたの?

917名無しの与一 (ワッチョイ 1744-s6K6)2019/03/06(水) 17:35:23.84ID:0gEkSaTb0
【事故責任=菅、被曝死責任=安倍】 安全デマというサリン以上の猛毒を撒く原発真理教の信者に死刑を
http://2chb.net/r/liveplus/1551854885/l50

918名無しの与一 (ワッチョイ 9fea-UkSK)2019/03/06(水) 19:56:18.99ID:seK/q4f20
「角箆に削ると弱くなる」は理屈じゃそうかもしれないけど
麦粒の根の側の削りに比べればそれほどじゃないと思う。
杉成りでも節あたりに皮を一切残さないならそこそこ削るわけだし

919名無しの与一 (ワッチョイ 9fea-UkSK)2019/03/06(水) 21:35:27.14ID:seK/q4f20
金子城康の28キロ大人気だな。
誰があんな強い弓引くんだろうね。
俺のまわりじゃ25キロが最高だけど

920名無しの与一 (ワッチョイWW d202-r4tQ)2019/03/07(木) 08:42:58.61ID:vatKd8KG0
二寸伸だったらとりあえず10万くらいで様子見してたね
少ないのは知っているけど二寸伸なかなか出てこないよね…

921名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW)2019/03/07(木) 13:02:35.25ID:r6rosrEG0
6分の弓だろ
引いてくうちに弱くなっていくか、保管に問題があって朽ちる寸前かのどっちかだよ

922名無しの与一 (ワッチョイ 12b9-Bk/n)2019/03/07(木) 16:41:43.48ID:0e7pJta/0
>>920
弓具店じゃ並寸の強い弓は少ないけど、ヤフオクじゃ並寸で強い弓が出るからねらい目。
古い合成接着剤の竹弓じゃいつ剥がれるかわからんから、落とすなら明らかにニベとわかる
古い弓だからそうなると伸び寸自体少ないのかな。
>>921
確かに、
6分じゃ落ち着いて22〜23ぐらいかな。

923名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8)2019/03/07(木) 17:16:48.24ID:Hvh/Y6fz0
よう現物触らないでヤフオクで買うねえ。おまえら金持ちだな。
10万単位の中古をネットで買う勇気ないわー

924名無しの与一 (ワッチョイW 1262-FAV7)2019/03/07(木) 17:39:56.38ID:9+Lcrg3Z0
>>923
10万くらいいけるやろ

925名無しの与一 (ワッチョイ 12ea-Bk/n)2019/03/07(木) 21:34:01.35ID:jF7pP8710
>>923
失敗もあるさ。
でもトータルで見ればやはり安い。(最近お得感は減ってきたが)
それより、弓具店に行っても、
強い弓だと、選択肢が少なく、将来的に思い通りの形・キロ数に落ち着くかは不明
ユガケだと、手形を取っても合うかどうかわからない
良い羽だと、連盟規則で売ってくれない

926名無しの与一 (ワッチョイWW d202-r4tQ)2019/03/07(木) 23:36:39.11ID:vatKd8KG0
>>922
引き尺的に並寸じゃ壊しちゃう可能性高いのよ。二寸伸でもあやしいけど

>>923
お金出しても強い弓打ってくれない弓師さん多いからなあ
古いものはそれはそれで今後のためにも現代の職人さんに色々注文してお金払わないとねー

927名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8)2019/03/08(金) 10:33:08.34ID:QN4YsJ4I0
へーさすがに前のめりで取り組んでる人はすごいね。

だれに聞くでもないんだけどさ
おまえらって賞金大会あったら出たい?

928名無しの与一 (ワッチョイW 1262-FAV7)2019/03/08(金) 11:37:52.13ID:hngCPJ8l0
>>927
前のめりかじゃなくて貧乏かそうでないかの違いかと。

929名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8)2019/03/08(金) 12:41:19.53ID:QN4YsJ4I0
そう?10万の中古を買いたいかどうかなんて好みだと思うけどね。
俺はある程度金かかるものは基本的に新品じゃないと嫌なタイプだよ。
それが手に入りずらいものでもなんでもそう。

弓師に頼んで何十万かして2年待ちでもそれで手に入るならそれでいい。

930名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8)2019/03/08(金) 12:47:07.38ID:QN4YsJ4I0
あーなるほど、っておまえらってそんなに金持ちなの?
中古でもいいやって思って買う物だと俺はせいぜい5000円程度で実用品だけだけど。
5000円って俺の給与から逆に考えると1%2%くらいだから「ダメでもともと」という感覚。

ってことは10万だとすると月収80万くらいあればそういう感覚になるのかもだが
おまえらそんなにとってるのか、まあ趣味の物だから50万くらいとる人ならかまわんか。

931名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ)2019/03/08(金) 13:18:56.94ID:nkcrfFGG0
お金出せば強い弓打ってくれる弓師さんはいるけれどお金出しても金子の新弓は無いんだよね
つまりそういうこと

ちなみにお金持ちではない

932名無しの与一 (アウアウカー Sa6f-2Npt)2019/03/08(金) 13:20:23.50ID:vJqRjK9Wa
竹弓だから節の長さに制限があるんでしょ
竹なしの木だけの弓とかできるのかな
グラスでもカーボンでもない場合で

竹弓の節の位置は、弓がしなったときに力のかかる場所だとかなんとかで
そこじゃなきゃ行けない必然性があるのかな

933名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8)2019/03/08(金) 13:44:08.37ID:QN4YsJ4I0
>>931
それだけレアってことかー。じゃあしゃあないかー

竹って成長早いと思うんだけど狙って作れない、確率的に製品まで行きにくいというのは理解してるけど。
もとからかなり強い弓は商品として売りにくいから素材収集の段階で確保数がすくないのかね?
たんに作らないってだけなのかね。

934名無しの与一 (アウアウカー Sa6f-2Npt)2019/03/08(金) 13:54:02.15ID:vJqRjK9Wa
若い人はカーボンやグラスを使う
年寄りは強い弓を引けない
強い竹弓は買う人が少ない

935名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8)2019/03/08(金) 13:55:07.43ID:QN4YsJ4I0
ってことは初めから作る気が無いってことか。
まあ職人といえど商売人だしな。

936名無しの与一 (ワッチョイWW 16ec-BrKi)2019/03/08(金) 14:10:27.15ID:PEL0sU/F0
切った竹は弱くするために薄く削るから竹を切る段階では長さしか決まらないよ

937名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ)2019/03/08(金) 14:21:01.20ID:nkcrfFGG0
>>933
どことは言わないけれど強い弓打ってくれる弓師さんの工房に30kg超え用の竹は見当たらなかったね(ぱっと見だけど)
強い弓打つにしても二張は打つだろうしそうなると残った一張が不良在庫になる可能性あるから大変だよね

>>932
イチイの木ならアイヌ民族とかイギリス人とか弓にしてるから和弓の形にできるかはさておき作れるぞ

938名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ)2019/03/08(金) 14:21:18.13ID:nkcrfFGG0
>>933
どことは言わないけれど強い弓打ってくれる弓師さんの工房に30kg超え用の竹は見当たらなかったね(ぱっと見だけど)
強い弓打つにしても二張は打つだろうしそうなると残った一張が不良在庫になる可能性あるから大変だよね

>>932
イチイの木ならアイヌ民族とかイギリス人とか弓にしてるから和弓の形にできるかはさておき作れるぞ

939名無しの与一 (ワッチョイWW 16af-r4tQ)2019/03/08(金) 14:21:54.99ID:nkcrfFGG0
なんで連投になったし

940名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW)2019/03/08(金) 17:21:29.16ID:nRY3zGA00
いつも思うんだが、なぜ中内にイチイの木を使わないんだろう?
直接、弓師に合うことないけど
合うことがあったら聞いてみたいことの一つ

941名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW)2019/03/08(金) 17:21:51.08ID:nRY3zGA00
中打ち、ね

942名無しの与一 (ワッチョイW 1262-FAV7)2019/03/08(金) 18:54:26.02ID:hngCPJ8l0
重さ、粘り

943名無しの与一 (ワッチョイWW 16ec-BrKi)2019/03/08(金) 22:35:59.08ID:PEL0sU/F0
勘十郎が伊勢の式年遷宮で納めた弓は木なんじゃなかったっけ

944名無しの与一 (ワッチョイ 52dc-/kwh)2019/03/08(金) 23:59:01.58ID:UUkOMbqk0
>>940
最近は中打は何の木材が主流なの?

945名無しの与一 (ワッチョイ 83a5-uGU8)2019/03/09(土) 19:45:16.98ID:qzXJTbDQ0
右手の捻りを的正面に向かって時計回りに戻すことで離れを出している人いますか?
外れないように捻っているわけだから、捻りを戻して外すのが合理的だと最近思い始めて
練習しているのですが、前離れや三味線離れになったりしてうまくいきません

何かポイントのようなものはありませんでしょうか?
射法はいわゆる日弓連の正面打ち起こしで、カケは堅帽子の三つです

946名無しの与一 (ワッチョイ 53bb-uGU8)2019/03/09(土) 19:49:07.87ID:kLuxzzgN0
なんかそれ前に話題に成ったな。
解説してくれるかも。

個人的には意識しなくてもやってることだからほっとけと思うよ。

947名無しの与一 (ワッチョイ 12ea-Bk/n)2019/03/09(土) 22:57:48.57ID:F6nL+Uxg0
>>945
捻りを戻すだけじゃ弦は中指に引っ掛かるから、戻しと同時に拇指を弾くわけだがコツは戻し・弾きを一瞬でやること。
それと残心で帽子が的に向いたままにする。いわゆる超小離れ。斉藤直芳の「日本の弓」の写真がそのものだが
絶版なので、弓道教本の本多利実の残心を参考にして。
今風に大きく飛ばしたいのなら前離れになるのは当然。「キレ」の後の前飛びなら悪い事ではないので堂々とやれば良い。
戻し離れを否定する印西派の私が言っても説得力はないけどね。

948名無しの与一 (ワッチョイWW 16ec-BrKi)2019/03/09(土) 23:02:17.73ID:qmi4BYDJ0
一生懸命伸びながら極々少し1°だけ戻すつもりで
そのあいだ指は何もしない

949名無しの与一 (ワッチョイ 83a5-uGU8)2019/03/09(土) 23:26:46.73ID:qzXJTbDQ0
>>947
>>948
確かに、練習の中で何度か↓このような感じの残心になったことを記憶しています(雲泥の差だと思いますが…)
弓道総合スレ 四十五立目 	YouTube動画>12本 ->画像>9枚

しかし、あまりに右手がそれまでと違うので、これでいいのだろうかと少し不安になりました。
それで「戻しつつ大離れ」をやろうとして色が付くのはある程度必然だったのですね。

一般なので周囲から何か言われそうですが、その時は本多利実の写真を見せて説明しようと思います。
伸びながら1°だけ戻す、の意識も実践してみます。

ご助言どうもありがとうございました。

950名無しの与一 (ワッチョイWW d6a6-2Npt)2019/03/12(火) 00:32:03.06ID:VDg+bWEL0
本多利実がこうだ文句あるか
なんてやったら確実に嫌われると思うぞ
本多流に入門してる人の誰もそんな尻を突き出した姿勢をしていないし
「本多の出っ尻、帆掛け船」って笑われていたそうだから、
本多流が広まり始めた頃の門下生は尻を出していたんだろうけど。

951名無しの与一 (ワッチョイ 1fce-ouaW)2019/03/12(火) 02:15:23.31ID:+DcNoVp70
>本多流に入門してる人の誰もそんな尻を突き出した姿勢をしていないし
今でもしてるぞ
ごちゃ混ぜ大学生はしてないけど

952ああああ (オイコラミネオ MM0f-ndxZ)2019/03/12(火) 12:10:40.29ID:H9gELqo2M
某えらいひとが言ってた、少しでも捻り戻すと暴発する(らしい)かけでもあれば違うかもしれんが、
自分は意識的に捻りを戻すと矢所バラバラになってだめだったな

小離れがあれなら、正法流は捻り戻して大離れだから参考にすればいいと思うよ

953名無しの与一 (ワッチョイ 12ea-Bk/n)2019/03/12(火) 19:14:35.83ID:eKFUF/MH0
>>952
>少しでも捻り戻すと
それじゃダメだよ。
少しじゃなく、一気に戻さなきゃ。「小指を締める」と同時にやるとうまくいく。

954ああああ (オイコラミネオ MM0f-ndxZ)2019/03/13(水) 15:08:39.39ID:8JtGtmEdM
>>951
屈む胴にすることで、より矢線と肩を近づけられてると思うんだよね
加齢の影響がどれくらいあってものものなのかは、少し気になります
>>953
レスありがとう、少しでも捻りを戻すと離れるかけは所持しててないから別の話として、
戻すときは一気にやったけど結局だめだったですね
弓手がうんこだったのもあるけど、それ以上に妻手から離れを出す感じになると自分はダメですね

955名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/14(木) 02:41:23.23ID:qAtQmkjV0
屈む胴っちゅうか鼠径部の扱いやな
浦上栄も著書で鼠径部はやや含むほうがいいと思う、と書いてある。
断言はしていない。
鼠径部を伸ばすと、横から見ると一見真っ直ぐだが三重十文字がくの字になって
引分けで重心が前方向にズレる。
鼠径部を含むようにすると、背中が反ってるように見えるが
肩腰足が一直線になり、引分けで重心の変化が生じない。
結果として、一射ごとに縦伸びの強さが多少変化しても
「頭の位置が変化しない」メリットが有る
と、私は考えている。

956名無しの与一 (オーパイ a3ce-h1+v)2019/03/14(木) 13:14:53.68ID:qAtQmkjV0Pi
追加で
ああああが胴造りを変えて矢と肩が近づいたってことは
加齢かもしくは縦の意識によって引分けが、横から縦依存の謝になってきたってことじゃない?

鼠径部を伸ばしてると、伸ばし具合にもよるけど
重心が移動してしまうから、経験上ここまでっていうのができてしまう
でもそれじゃあ足りなくなった

でも腰を引くようにしたら、鼠径部が緩んで結果として重心が移動しないため
自分が満足できるところまで引けるようになった

ってことじゃね?

957名無しの与一 (スププ Sd1f-LH3l)2019/03/15(金) 22:09:57.02ID:9xEn7pfgd
胴造りを変えたら矢が体に寄るっていうのがよく解らんな
腰の角度と左右の肘の回り込み度合いが体の構造上連動してるってこと?
重心が前よりになるから肘を後ろに回しても安定するってこと?

958名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/17(日) 20:15:58.02ID:xILRsthY0
>腰の角度と左右の肘の回り込み度合いが体の構造上連動してるってこと?
そだね

>重心が前よりになるから肘を後ろに回しても安定するってこと?
違うと思うぞ

弓道ではあたりまえのように縦伸びという言葉を使うけど
縦伸びって何だと思う?
だいたい重心は「左右の足を結ぶ中心」って確定してるじゃん

959名無しの与一 (ワッチョイ ffb0-kdx8)2019/03/18(月) 02:30:42.50ID:FHsCDVWb0
>>重心が前よりになるから肘を後ろに回しても安定
弓引きの鑑だな。ポパイみたいな右腕ということか

960名無しの与一 (スププ Sd1f-LH3l)2019/03/18(月) 08:57:14.72ID:mDQt1rgcd
>>958
腰の角度(胴造り)と肘の位置が影響あるって実感したことないな
修練積んだらそういうこともわかるようになるのか?

あと縦の伸びとは単純に、体幹特に背中側の筋肉を
伸ばす方向に力をかけることだろう
弛緩してるより力をかけ続けた方が安定するし、
副作用?として横の伸びの補助にもなる

961名無しの与一 (スププ Sd1f-LH3l)2019/03/18(月) 08:59:26.31ID:mDQt1rgcd
>>959
自分で書いてて流石にこれはないだろうとは思ってたけど、
>>954 がどう思って書いたのか解らなかったからね

962名無しの与一 (ワッチョイ 33bb-B/CD)2019/03/18(月) 10:10:04.88ID:cJgA6gyR0
話題だからか掲示板だからか結構部分ごとに単独で考えている人が多い印象。
そんなはずねーよな。

963ああああ (オイコラミネオ MM47-SNGd)2019/03/18(月) 11:54:14.78ID:28dsJ2NQM
>>955
正法流の本だと「鼠径部を引く」って書いてあったはず
同じ意味なのかしら?
別の意味のような気もする

964名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/18(月) 14:42:20.23ID:7JFkFAYO0
>>963
100%同じ意味やで
鼠径部を(後ろに)引く

965名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/18(月) 14:50:02.73ID:7JFkFAYO0
>>960
胸骨と坐骨を同時に作用させることで
縦伸びのときに重心がズレそうになるのをいなしてくれる

背中の緩やかなアーチが作れない人は肘の収まりが悪く
腰から上の背中のアーチが作れるようにしてやると
肘が勝手に収まるべきところへ収まっていく

よって影響してる

966名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/18(月) 15:16:38.58ID:7JFkFAYO0
養心さんとこの  
https://42875218.at.webry.info/200808/article_1.html

このCは鼠径部を伸ばした図
これでは重心がつま先に来て、「左右の足を結ぶ中心」に来ていない

鼠径部を引くというのは、重心が足の中心にきて動かず
なお縦方向に伸びれる
縦伸びの強さに合わせて鼠径部の角度は微妙に変化して固定されない
なので上に伸びるだけでなく臍から下は下に伸びることになる

よってA・B・Cのいずれでもない

967名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/18(月) 15:22:04.98ID:7JFkFAYO0
よく見たらこれ執弓の姿勢だね、行射じゃないや^^

968名無しの与一 (ワッチョイWW cfa6-QxP9)2019/03/18(月) 15:45:46.99ID:m15agkRw0
ABCのいずれでもない図を描いてよ

969名無しの与一 (ワッチョイWW cfec-P38v)2019/03/18(月) 20:17:03.43ID:g+I1LtDX0
>>960
筋肉は縮むか緩むかだぞ背中に力が入ったら反るんや

970ああああ (JPWW 0Ha7-SNGd)2019/03/18(月) 23:00:09.09ID:UYtTd2zKH
>>964
レスありがとう、鼠径部を含む=鼠径部を引くなのかー、よくわからん
本多流祖の写真がそのまま答えならこれほど明解なことはないのだが、
残念ながら肩腰足は一直線にはなってないのよね
>>966のCが「鼠径部を伸ばす」にあたると例をあげてくれているのは分かりやすい

971名無しの与一 (ワッチョイWW a3ce-a8EF)2019/03/19(火) 00:13:49.81ID:DDw8hjxT0
本多翁はやりすぎな感じだけど、あれ多分馬上弓の姿勢じゃない?
めっちゃ安定してると思うよ
基本的に同じだよ、加減の話
みんな正面から見た三重十文字ばっかっで、横から見てない
あれで足の中心から腰、肩まで垂直になってるよ

cは足の中心からだと、腰、肩を結ぶ線がくの字になるから
引き分けで重心が前にずれる
前にずれるのを制限しようとすると背中のアーチができない
できないと肘の収まりが良くないか、三頭筋だよりになっちゃう

972ああああ (JPWW 0Ha7-SNGd)2019/03/19(火) 00:20:48.23ID:cGGNx+xyH
>>956
何いってんだと思うかもしれないけど、矢と肩が近いのは、
立ちます、体をくの字にするようにお尻をだします
(腰だけ曲げて尻を出すのではありません)
かかとの鉛直上に腰の前の骨がくる程度になり、上体が20〜30度くらい前傾します
両肩を前に出して引きます
腹よりも胸よりも頭が前に出て、頭が邪魔なので頭を起こします
すると胸も腹も邪魔にならず、肩が前に出ているので、矢線と肩線が近いです
反張膝気味だとよけいにやり易いかもしれない

今はひたすら矢線に真っ直ぐを考えてるから、両肩は前に出した方がいいと思っている

973名無しの与一 (ワッチョイWW a3ce-a8EF)2019/03/19(火) 00:31:44.59ID:DDw8hjxT0
それで足と腰に目印のシール貼って
後ろから人に見てもらえば?
まだるっこしい手順を踏んでるようでも
ちゃんと肩まで垂直になってるかもよ?

974名無しの与一 (ワッチョイWW a3ce-a8EF)2019/03/19(火) 00:45:11.34ID:DDw8hjxT0
そいや竹林のお爺ちゃんがそんな感じでやってたな
本多も吉田のーあんも竹林
もちろん会での足腰肩は垂直

975ああああ (JPWW 0Ha7-SNGd)2019/03/19(火) 00:50:05.43ID:cGGNx+xyH
>>971,974
うーんわからんすまんw弓手側からみてくの字なのかしら
画像的に、妻手側から見たCをイメージしてるから、「く」でなくて、「>」なのかと思っていた
鼠径部を伸ばすと反ることにしかならなさそう、という先入観もあるけど

本多流祖の会の話だと、写真で違うかもしれないが、
自分が見たことある横からの写真だと>972な感じで、肩と腰と足の真ん中あたりは一直線ではないかったんですよね
とりあえず今夜は寝ますありがとう

976名無しの与一 (ササクッテロル Sp07-bi20)2019/03/19(火) 20:58:14.97ID:Nz9bbQI5p
狙いの高さの話ししませんか。
身長何センチの人が何kgの何の弓をどの規格の矢で引いた時に狙いの高さは水平になるのか上を向けるのかみたいな。
なんかあんまり教本とかに書いてなくて分からないから教えて頂きたい。
前に聞いたことあるのは身長160で並寸で15kgだと狙いが水平になるって聞いたけど情報が少なくてよくわかりません。

977名無しの与一 (ワッチョイWW cfa6-QxP9)2019/03/20(水) 00:02:19.72ID:StT00Had0
難しすぎてよくわかりません

978名無しの与一 (ワッチョイWW cfec-P38v)2019/03/20(水) 00:27:11.24ID:vkiZAgme0
>>976
それより強い弓引いたら矢を下に向けなきゃいけないのかなってなるけど実際は弓の強さに応じて矢を重くしてくから水平に引ける

979名無しの与一 (ワッチョイW a3b8-bi20)2019/03/20(水) 09:57:26.02ID:nImVmrAY0
個人的には身長高い人と身長低い人どちらも水平なのは物理的に不思議だなぁとは思う

980名無しの与一 (ワッチョイW a3b8-bi20)2019/03/20(水) 09:58:15.82ID:nImVmrAY0
id違うけど>976です

981名無しの与一 (ワッチョイ 33bb-B/CD)2019/03/20(水) 10:02:20.52ID:KbmyQFip0
>>976
上位の射手で高身長(2m弱)の人を見たことあるが、弓も18kか17k(高校生)だったと思う。
その人くらいかな明らかに下に角度がついてたのは。
ほぼ水平になることがデフォで978さんのいう通り道具で調整になることもあるし。

細かい数字はかなりケースバイケースだからそれを追い求めても仕方ないと思うよ。
離れでずれてれば意味ないわけだし。

982名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/20(水) 12:51:11.27ID:0z5y3Vie0
狙いが下でも離れで突き上げりゃ吹っ飛んでくしな
狙いが上であること自体より
狙いが上で矢引きになる癖が付くほうが注意点かな

983名無しの与一 (ワッチョイ ffb9-aa6Z)2019/03/20(水) 13:01:51.40ID:avqEAYZM0
自分は身長160ですが、若い頃24キロの弓で25グラムの矢を使ってたから下向きに狙ってた。
そしたら、矢を重くして水平にしなさいって先生に言われた。
弓が弱くて軽い矢でも届かないのは上向きで仕方ないが、普通は水平でなければダメってことだった。
強さと矢の重さの目安は欲しいけど、カーボン弓は飛びが良いし、一般的なことも言えないのかなあって思う

984名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/20(水) 13:56:36.75ID:0z5y3Vie0
狙いが上だろうが下だろうが
離れで突き上げや突き下げをする癖をつけるなってことよね
離れはあくまで水平がいいってことで
特に突き上げは矢飛びがいいって勘違いしやすい

985名無しの与一 (ササクッテロル Sp07-bi20)2019/03/20(水) 17:24:59.12ID:GFDFC+L4p
>>984
取り敢えず水平が正しいって認識だと的まで飛ばす為にこのクセつく人がいっぱいいるから、中押しが出来てる前提で、身長弓力矢がどれくらいだと水平になってそれ未満の人は狙いが上でちょうどいいみたいな基準で絶対必要だと思うんだよなぁ

986名無しの与一 (ワッチョイ 33bb-B/CD)2019/03/20(水) 18:27:39.85ID:KbmyQFip0
ある程度の学校とか教室ならその辺まではマンツーマンに近いだろうから
指導員が一定レベルまで行ってればパスしちゃうんじゃない?

987名無しの与一 (ワッチョイ a3ce-h1+v)2019/03/20(水) 18:58:57.09ID:0z5y3Vie0
>>985
わっかんないんだよなあ
胴が抜けた弓はほんっとイメージを合わせるのに悩む
古い弓引いたら、数本引いたらかっ飛んでったり

988ああああ (オイコラミネオ MM47-SNGd)2019/03/20(水) 21:19:40.84ID:+Bqc87nHM
押し付けるやつが出るとしか思えん基準なんぞをわざわざ作るやつの気が知れん

次の小屋たてといたから適当に使ってね

989名無しの与一 (ワッチョイ ffea-aa6Z)2019/03/20(水) 23:01:44.68ID:d2e9WdhZ0
「弓道総合スレ 四十六立目」で検索したけどねーぞ

990ああああ (オイコラミネオ MM47-SNGd)2019/03/20(水) 23:30:15.05ID:+Bqc87nHM
なんでやねん
弓道総合スレ 四十六立目
http://2chb.net/r/bullseye/1553083874/

991名無しの与一 (ワッチョイWW 867a-DQrl)2019/03/21(木) 06:32:24.16ID:hdFRQ+wO0
>>990

992989 (ワッチョイ cab9-1t4V)2019/03/21(木) 08:29:46.03ID:kNas4IDP0
>>990
あった。ありがと

993名無しの与一 (ワッチョイ 0bce-DTGA)2019/03/21(木) 22:32:51.20ID:KB/Lh8NT0
金子のくっそキレイな弓、落とせねえ

994名無しの与一 (ワッチョイW ca62-fNgu)2019/03/21(木) 23:24:36.09ID:pF9gfovn0
平成が終わろうとしてるけど平成を代表する弓師って誰だと思う?重宣?

995名無しの与一 (ワッチョイ 0bce-DTGA)2019/03/22(金) 02:15:33.21ID:iNCgpYIC0
高騰ぶりから言えば満義だろう
ハンコ的な意味で言えばイッスイ

996名無しの与一 (ワッチョイ 6bb8-1t4V)2019/03/22(金) 11:12:33.63ID:LvQz51dT0
イッスイやろ。けして良い意味ではなく。一つの時代ではあった

997名無しの与一 (ワッチョイWW 0bd2-ZQSE)2019/03/23(土) 12:01:03.81ID:wvfFleQ90
ジジイが乳首丸出しでシューティングしてる写真を見たが、現場で見ていて気持ち悪くないの?
男でもかなりキモイと思ったくらいだから女子ならかなりのものだと思うが

998名無しの与一 (ワッチョイ caea-1t4V)2019/03/23(土) 18:03:29.53ID:bhaRKRhA0
>>998
確かにそのとおりですね。
中に着るべきと思います。
女子の襷がけもやめるべきですね。

999名無しの与一 (ササクッテロレ Sp03-QTrK)2019/03/25(月) 08:14:43.23ID:kb1F+Q40p
埋め

1000名無しの与一 (ササクッテロレ Sp03-QTrK)2019/03/25(月) 08:15:29.04ID:kb1F+Q40p
埋める

mmp
lud20190923203006ca

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bullseye/1540215070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「弓道総合スレ 四十五立目 YouTube動画>12本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
弓道総合スレ 四十二立目
弓道総合スレ 四十立目
弓道総合スレ 四十六立目
弓道総合スレ 四十四立目
弓道総合スレ 四十三立目
弓道総合スレ 四十七立目
弓道総合スレ 四十九立目
弓道総合スレ 四十一立目
弓道総合スレ 四十八立目
弓道総合スレ 三十五立目
弓道総合スレ 五十二立目
弓道総合スレ 五十二立目
弓道総合スレ 五十立目
弓道総合スレ 五十一立目
弓道総合スレ 十一立目
弓道総合スレ 八立目
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2
弓道総合スレ 三十七立目 ->動画>20本
弓道総合スレ二十六立目
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十三戦目
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十二戦目
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十四戦目
サムライスピリッツ総合スレ 四十五本目
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十五人目 ©bbspink.com
侍道総合 其の四十五
合気道総合スレ三十五教!!!!!
【総合スレ】龍が如く【四百四十五代目】
→まったり弓道総合スレ◎
合気道総合スレ十五教!!!!!!!!!!!!!
女流棋士総合スレッド 第四十五局 [無断転載禁止]
怪談師を語るスレ 四十五人目
信州 長野県の鉄道総合スレ 25
信州 長野県の鉄道総合スレ 27
警察剣道総合スレ part.1
大学剣道総合スレ Part53
大学剣道総合スレ Part52
剣道総合スレッド 39本目
サムライスピリッツ総合スレ 三十五本目
まりあ†ほりっく総合スレ -第四十三女子寮-
那須川天心総合スレ、第四十目
サムライスピリッツ総合スレ 四十本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十一本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十七本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十二本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十九本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十八本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十四本目
レミリア・スカーレット個別スレ 四十五の符
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下3度[雪国]
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下7度[雪国]
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下4度[雪国]
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下5度[雪国]
信州 長野県の鉄道総合スレ 24
信州 長野県の鉄道総合スレ 26
信州 長野県の鉄道総合スレ 27
信州 長野県の鉄道総合スレ 17
サムライスピリッツ総合スレ 二十五本目
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十九人目 ©bbspink.com
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ★2【DQN】百四十八人目 ©bbspink.com
侍道総合 其の四十弐
侍道総合 其の四十四
大学剣道総合スレ 78
大学剣道総合スレ71
大学剣道総合スレ69
大学剣道総合スレ 82
女流棋士総合スレッド第六十五局 ->動画>8本->画像>54枚

人気検索: star sessions キャミ nude pedo little girls グロ 和日曜ロリ 洋2015 アウあうロリ画像 Daisy アナウンサー 繧サ繝輔Ο繝ェ 素人シャブ打ちセックス動画
01:00:32 up 18 days, 13:52, 1 user, load average: 6.33, 6.56, 6.57

in 0.015777111053467 sec @0.015777111053467@0b7 on 082214