◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

弓道総合スレ 四十五立目 YouTube動画>12本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bullseye/1540215070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの与一 (ワッチョイ f24e-PzIJ)2018/10/22(月) 22:31:10.54ID:0iHBCikd0

新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十四立目
http://2chb.net/r/bullseye/1530530219/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しの与一 (ワッチョイ ea4e-PzIJ)2018/10/22(月) 22:46:49.16ID:0iHBCikd0
弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1300157659/

3名無しの与一 (ワッチョイ ea4e-PzIJ)2018/10/22(月) 22:47:38.80ID:0iHBCikd0
弓道総合スレ 二十立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
弓道総合スレ二十九立目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1338896225/
弓道総合スレ 三十七立目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1441197470/
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2 (実質三十八立目)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1458665786/
弓道総合スレ 三十九立目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1477309066/
弓道総合スレ 四十立目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1490068028/
弓道総合スレ 四十一立目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1501041511/
弓道総合スレ 四十二立目
http://2chb.net/r/bullseye/1510310423/
弓道総合スレ 四十三立目
http://2chb.net/r/bullseye/1522067344/

4名無しの与一 (ワッチョイW f3b2-EmSw)2018/10/23(火) 04:46:45.71ID:ZfMouvp10
ジュース工場ライン労働者の分際で五段、
お前そんな事してるヒマあったら人生他にやる事ある
だろ。まああんたの生き甲斐になったんだろうが。
お前の高校時代のスネ夫振りにはお前に報復したいくらいだ。だがお前の社会的身分を考えれば復讐に値しない。
真の不倶戴天の敵は准教授てめえだ。

5名無しの与一 (ワッチョイ aad0-nBLa)2018/10/23(火) 10:39:01.25ID:Kyd8hq4P0
わかるよ。ところで進捗どうですか。

>>1スレ建て乙

6名無しの与一 (ワッチョイ af98-nBLa)2018/10/23(火) 23:12:19.99ID:yOn0JPOJ0
初心者指導に詳しい方、ご意見お聞かせください。
体配、徒手八節、ゴム弓ある程度やったあとの初的前(あずち前)って、いきなり堅ガケで引かせていいんでしょうか?
顔を払ったりしてやる気を下げないように、まず左手を集中的に練習させ、その後で堅ガケの取りかけを教えようかと思います。
そのため、右は特に意識せずまっすぐパッと開くだけでいいように、軍手などを使ってみようかと思うのですが、
そのことが後々の射癖の原因になったりしないか心配です。似たようなやり方をされている方はいらっしゃいますか?

7名無しの与一 (ワッチョイ aad0-nBLa)2018/10/24(水) 00:36:25.23ID:Sai/D3ll0
僕もよく胸や顔を払います
左手をどのように集中練習したら解決するでしょうか?

8名無しの与一 (ワッチョイWW 3bb8-6bZA)2018/10/24(水) 01:26:57.80ID:7H2/uuwi0
>>6
ゴム弓からいきなり的前?
素引きも巻藁も無し?マジで?
もしかして弓道経験が無いか指導経験の無い、自身が初心者の中学高校部活顧問の先生?

自分は徒手〜ゴム弓〜素引き〜巻藁〜的前の順で教えるけれど
両手の内は徒手から、とりかけは巻藁から繰り返し教えるし、
堅ガケは巻藁から普通に使わせているよ。
的前は、巻藁で指導者のサポート無しで、1人である程度まともな射形でひけるようになってから。
でないと矢が前に飛ばないし、下手したら怪我人が出るよ。

9名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/25(木) 10:45:16.64ID:9uPFmMa30
ゴム→素引き(この辺でちょっと時間かけて筋トレも兼ねる、普段使わない箇所があるから)
→巻き藁前(近距離で高さが平行を保てるので安土で引かせるよりいい)
→安土前(ほぼイメトレみたいなもの。近距離から伸ばすことで恐怖心を減らす程度)
→道場から→通常練習

安土前は安土が相当高くまで盛ってないと角度がついちゃうから設備次第。
カケに関しては巻き藁から着用、というか全開で引かせてるから無いと矢を番えることができん、痛いだろ。

軍手を使うのは個人的には無い。パっと離れるなんていうが、実際には「パっと」なんて離さない。
手をグーパーするような変な感触掴まれたらあとで大変だから辞めた方が良いかと思う。

初心者が胸や頬や腕を払うのはほぼ100%恐怖から。
素引きの練習と筋力が足りてないのに離れに行くのが大きな原因だと思うが、
個人的には指導者の解説不足が最大の要因だと思う。
相手が初心者だからと構造や力学的裏付けがはっきりしている現代でそれを教授しないのは怠慢だと思う。
中学生以上になれば理解できる内容だからしっかりと座学をすることで恐怖は減らせる。
例え払ったところで自分でなんで払ったのか理解できれば恐怖は少ない。

長文でわるいけど最後に。
>>6さん、辛辣でほんとに申し訳ないんだが指導しない方が良い。
立場上指導者にならざるを得ないなら指導本を読むとかしてきっちり勉強しないと怪我人がでるよ。

10名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/25(木) 10:51:15.87ID:9uPFmMa30
>>7
原因はかなり複雑で個人で違うっす。
弓歴や弓の強さ、的中率なんか書いてもらうと予想が近くなるよ。

大体は離れたときに弦が体から瞬間的に離れていく軌道を描けないのが原因。
天井からみて弓に反時計回りの力が掛かっていない。
それが出来ているのに払う場合は体のどこが歪んでいるということ。

物見が浅い
馬手が潰れている(左肘がかなり下だったり、前だったり)
離れで恐怖からズレが発生している

などなど

11名無しの与一 (ワッチョイ 1f5b-d7KI)2018/10/25(木) 11:27:43.26ID:gFhx6urj0
つのみきかせるのがまだ難しいレベルだったら
顔うつのは大体恐怖心もった離れか恐怖心から小さく引いてくるのが原因だね


弓道研究をようやくある程度読むとかいう武ログ見たら
個人の成長が目的になると、競技性はいらないとか言ってたが
環境は個人の成長に内包されるんだから
その目的の一つとして競技の重要性をもっと認識してもいいんじゃないかと思ったよ

12ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg)2018/10/26(金) 22:26:34.86ID:DJbym0g40
あんまり書きたくないし、初心者を直接面倒みたことはないけど、
初心者に安土のそばから射込むやり方をさせてる実例を知ってての質問なんだろうか

個人的には、多分一番スタンダードな、巻き藁で固帽子を使う手順でいいと思う

だが、巻き藁が何かの理由でできないとか、
安全確保して、安土に近いところから安土(もしくは的)に向けて離す環境が作れるなら、
巻き藁を使用しないでも、大きく困ることはないと思う
その際に、固帽子を使うことは、これも問題ないと考える

それでも、素引き(かけは差さない状態)を飛ばす必要はない気はする

13名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/27(土) 09:15:18.12ID:Rygp+eNL0
安定の返事なし。5chらしいといえばらしい。

14ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/27(土) 10:17:54.01ID:m7dxtnjXM
>>6
補足、実地試験の結果は顧問の飲み会に潜り込んで聞くのが良い、確実

安土に射こませるよりは、アーチェリーのでかい的をおいた方がいい
極端にへんなところに矢が飛ぶのを抑制できる(真ん中を狙う意識)

最初の指導の悪影響具合は個人差が大きいと思う
個人的には、間違いのやり方を仕込まれるのが嫌だから、右手を開かせるのは賛成しない
軍手でも、親指が起こされる離れは練習できると思う

また、軍手の方がゆがけよりも、弦に親指が起こされる感じ、弦に右手が引っ張られる感じを得やすい
そのへんを組み込んだ話なら軍手使用は反対しない(費用面でゆがけを買わせる前なら尚更)

15名無しの与一 (ワッチョイ e3dc-dgn0)2018/10/27(土) 12:51:34.82ID:/7VgYGN70
軍手より某メーカーの「簡易ゆがけ」が良いと思うよ。
柔帽子とか、先輩が使い古して帽子付け根が折れた堅帽子があればそれもいいかも。

16ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/28(日) 10:48:26.33ID:1lU2A7OiM
もしも生徒さんに「ゆがけより軍手の方がしっくりくる」ことがあったときのために
やわらか帽子のこと書こうかと思ったが、自分で使ったことないからやめてた

ミズノのただの弓道手袋が2000円で、弓道手袋2が5500円かあ
山武弓具のサイトだと、弦をかける位置とかの説明があるのはよいと思いました

弓道手袋2買うなら、試合で使えるやわらか帽子のがコスパよさそうね

17ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/28(日) 10:59:38.66ID:1lU2A7OiM
余談だけど、弓道手袋2は、親指をおさえるのは中指一本が前提なんだろかね
中指に補強はあるが、人差し指には補強がない

自分は中指一本で親指をおさえるように最初に言われたし、
知恵袋適当にみたら「人差し指で帽子をおさえない方がいい」が主流なのかね
一時期弓道誌の連載?とかでも、そういう趣旨の内容があったが、わりと風説の流布ではなかろうか

18名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/28(日) 11:52:06.87ID:n9qUDAMp0
>>17
意味が分からない。最後の風説のところでよくわからん分になってる。

19名無しの与一 (スププ Sdaf-EGh/)2018/10/28(日) 14:07:43.81ID:KUww2p6ud
そもそも弽の種類関係なく人差し指で押さえるやりかたなんてあんの?

20ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg)2018/10/28(日) 14:11:54.15ID:HqM/TV/I0
>>18>>19
kenさんのブログにそのへん詳しいが浦上系は人差し指を含めた二本だと思う
自分の出身県の高校の話だが、強豪校の一部も、人差し指含めた二本で押さえる方式で統一されていた
弓力とのかねあいはあるかもしれない

21名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/28(日) 16:21:00.51ID:n9qUDAMp0
ブログまで行く気がない。

二本ってのはそろえてることで
一本ってのは人差し指が浮いているようにみえるやつのことかな。
それなら基本が2本なんじゃね?

単に力をいれているかどうかって話ならどっちの指も似たようなもので
しいて言えばロックをかける役になる中指のが強いかな。
意識ないけど。

22ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg)2018/10/28(日) 17:13:19.77ID:HqM/TV/I0
>>21
kenさんのブログなら有名どころで大勢人がきてるから、該当記事のリンク後で張ろうかしら
正確な所は調べていないが、中指(もしくは薬指)一本でおさえるのは、近的、固帽子での話なんだと思う
そのへんもブログにあったと思うから書かないが、指を並べる話と指二本で押さえる話もそれぞれ書いてあるのだ

23ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/28(日) 17:21:42.13ID:FAxp8mnsM

24名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/28(日) 17:22:29.83ID:n9qUDAMp0
へー。
まあ1本の意識だと留め金が軽いから出しやすいだろうな。
俺は手が小さいから指も短いんで握り込むようにしねーと落としそうになるからどのみち無理だが。

25名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/28(日) 17:31:12.82ID:n9qUDAMp0
>>23
一読したけど書いてある通りで至極まっとうな解説だったよ。

そんでこれを読んでもああああの高校の指導も2本でなんで
>>17
>「人差し指で帽子をおさえない方がいい」が主流なのかね
の疑問は、単に知恵袋みた感想ってことでいいのか?

1本でやるのは邪道とかではないけど、標準か?と言われれば
やっぱり2本が標準だと思うが。

26ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/28(日) 19:10:51.96ID:ppKf5A21M
>>25
単に知恵袋を見た感想と、ミズノの弓道手袋2は人差し指に補強がないから、
23のみつがけの場合1を最初から排除していることになるのではないか?
という考えだったが、人差し指にも十分な強度がもともとあるなら、自分の早合点だが

27ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/28(日) 19:23:19.49ID:ppKf5A21M
ずれた話で、個人的な予想でもあるが、よつがけだと薬指一本が主流ではなかろうか

その流れでみつがけを教えると、親指に接触するのは中指一本になるのではなかろうか?

自分が前いた地域は、よつがけ多目で、みつがけでも中指一本が多いんじゃないかと思うのだが、
裏付け調査は全くしてないから、自分の思い込みかもしれない

また、17以降の自分の書き込みは、何かの解決を目的にしたものでなく、雑談なので、悪しからずご了承ください

28名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/28(日) 19:36:29.09ID:n9qUDAMp0
>>26
2本で通常のカケを使っていても大体中指から穴あくからな。
「平等」に使うことができたとしても「均一」に使ってるわけじゃねーし。
どうかんがえても圧が掛かりやすい中指を単に補強しただけでしょ。
4つ使ってないからしらん。
3つで見かけるのは人差し指浮いてるやつだな。動画でもいる。
じゃあそれが多数派かといえばぜんぜんそうじゃないだろ。

相変わらずうがった見方がすきだなw

29名無しの与一 (ワッチョイ 73d0-7TBo)2018/10/28(日) 20:19:15.86ID:GC6G/y2S0
test

30名無しの与一 (ワッチョイ 73d0-7TBo)2018/10/28(日) 20:22:33.50ID:GC6G/y2S0
>>13
遅レス申し訳ない。鯖のトラブルなのか数日書き込めなかった。
アドバイス参考にさせてもらいます。

31名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/28(日) 20:31:07.42ID:n9qUDAMp0
>>30
ならしかたがない。練習がんばってー

32ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/28(日) 21:15:42.36ID:22sTrOVsM
>>28
人差し指の補強なしの件は、そういうもんかねぇ
ならなおさら、金額的にも弓道手袋経由しないで、和帽子直行でいいと思う

旧型の値段の安さなら、経由するメリットはあると思うんだが。
もしくは個人にかけ買わせる前に、団体として貸し出し用に持っておくなら、弓道手袋2は選択肢に入るかね…?

かけの親指に人差し指が当たってるかどうかはよく見えないから、動画だと正直注視してなかったw

33ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg)2018/10/29(月) 01:37:23.85ID:hXuetSyA0
ツルネがホモホモしいが、こんくれぇなんてこたぁねぇ
マサさんの具体的な早気治し講座があるのか位が今の興味
面白くはないが視聴してる時間はわりとあっという間だった
おやすみなさい

34名無しの与一 (ワッチョイWW f70c-xvZT)2018/10/29(月) 09:00:48.45ID:B8dGssx80
>>27
四つガケ使いだけど印西寄りの人からはこのブログでいう1の取懸を教わった
逆に本多寄りの強い弓引いてた人からは2の取懸を教わった

で、俺はその本多寄りの人ほど強い弓じゃないから薬指と中指で押さえてる

地域性は分からんな

35名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/29(月) 09:45:31.64ID:Q5bAI1Qi0
>>32
補強があればいいという物でもないだろ。
無い方が良い物付けないに越したことはない。
昔は無かった商品だから俺的には不要だと思うけどな。

36名無しの与一 (オッペケ Sr93-WuKh)2018/10/29(月) 11:43:03.79ID:IFT9+Vfhr
>>34
教本二巻の浦上先生の四ツの取懸け解説も1のやり方だったな
そう言えば

37名無しの与一 (ニククエ Sad3-Ha4+)2018/10/29(月) 13:04:59.60ID:Y9evmnWfaNIKU
これは超個人的な意見なんだけど
取り懸け1本2本は素手で的前を引いた時どちらがやりやすいかで決めたらいいと思う
もちろん歴史的背景は加味されるべきだけどそれ以上に個人レベルでどちらがより適しているか選択する必要があるのが現代なんじゃないかな
個人的には2本の関節をしっかり親指にかけるのが好き

38名無しの与一 (ニククエ eb2f-7TBo)2018/10/29(月) 16:20:38.85ID:Q5bAI1Qi0NIKU
長年弓道をやっているが素で矢を番えて放ったことは1回しかない。
それも習熟してからなんですが・・・・。

いや、痛いやん。

39名無しの与一 (ニククエ e3dc-dgn0)2018/10/29(月) 17:40:03.55ID:vroA9Jkb0NIKU
>>16
>試合で使えるやわらか帽子
連盟の試合で柔らか帽子許されるんですか?

40名無しの与一 (ニククエW ffad-/cKS)2018/10/29(月) 18:37:14.97ID:G7E1Kxq00NIKU
ギリ粉つけるときって親指に乗せる?中指に乗せる?
1のひとは人差し指にもつける?

41ああああ (ニククエ MM09-ilkg)2018/10/29(月) 20:05:04.73ID:cNrXmjKuMNIKU
>>39
初心者指導というので、中学や高校かと思っていたけど、一般の弓道教室の可能性もあるか…

平成28年4月1日改訂の弓道競技規則しか見てないが、
http://www.kyudo.jp/pdf/documents/play_rules.pdf
(4)弽(ゆがけ)は、次の要件を満たすこと。(中略)
(ウ) 控、帽子および弦枕がある。(後略)

(捕捉説明欄)
*「諸弽・角入り三本弽」は、控があるものと見做す。中学生・高校生など初心者については「柔帽子、和帽子」の使用を認める。
ただし習熟するに従いできるだけ早い機会に弦枕のある弽を使用することが望ましい。

高校生なら、認めてくれるそうなので、試合で使って問題ないと読める
一般なら「私は一生初心者で修行の身だと思っています」とでも言えば大丈夫では(ゲス顔)

42ああああ (ニククエ MM09-ilkg)2018/10/29(月) 20:13:18.20ID:cNrXmjKuMNIKU
>>35
中指の補強もなければ、誤解も生まれず、いろいろ良かった
中指の補強がなければ値段も下がるだろうし、
中指だけ裂ける事例の多発でもあったのだろうか、と思ってしまう

43ああああ (ニククエ MM09-ilkg)2018/10/29(月) 20:33:52.16ID:cNrXmjKuMNIKU
>>34
レスどうもありがとう、>27は仮定にしてもぶっ飛びすぎた内容だったかもしれない

よつがけの2の取りかけ(三本指おさえ)は、自分は離れが悪くなるからやるなと言われた記憶がある
その一方で、三本指で押さえる話は「弓の道正法流入門」にも書いてあるくらいなので、
指導者の考え方の差は大きいかも、と思いました

44名無しの与一 (ニククエ 5b35-JHIh)2018/10/29(月) 22:07:47.82ID:FgPGIPL70NIKU
諸がけは和帽子?

45名無しの与一 (ニククエ 0395-dgn0)2018/10/29(月) 22:16:21.33ID:48WtTPGv0NIKU
諸がけは、
堅帽子で控えなし(柔らか控え?)じゃないでしょうか。

46名無しの与一 (ニククエW 655a-Ha4+)2018/10/29(月) 23:12:52.93ID:+f/qDufy0NIKU
>>38
ある程度習熟している人を対象に話しているし
痛みに耐えれないならテーピングでも包帯でも巻けばいい
カケがないと成立しないような引き方ってどうなんだろうな

あとミズノ手袋の中指は補強ではなく摩擦係数を高めるために目の荒い革を貼り付けている
ふつう実物を触ればわかりそうなことなんだけどさ
なんとなくで話を進めない方がいいよ

47名無しの与一 (ニククエW 655a-Ha4+)2018/10/29(月) 23:21:09.79ID:+f/qDufy0NIKU
おっと!俺が勘違いしてたな
確かにミズノ手袋2は中指に摩擦係数の低い厚い革を縫い付けてるだけだ
滑りやすくて穴は開きづらいがなんのための道具かよくわからん

48名無しの与一 (ニククエ Sdaf-+80O)2018/10/29(月) 23:31:37.31ID:XQhbwDRJdNIKU
なんとなんとなく

49名無しの与一 (ニククエ af98-7TBo)2018/10/29(月) 23:39:19.66ID:B/kozK/c0NIKU
http://blogs.yahoo.co.jp/kuroken3147/58262937.html
同じ蒙古式でガチ武器時代の強弓でも指輪みたいな道具だけで引いてた実績があるようだから
15間先の的紙&割り箸みたいな現代の弱弓なら本来はたいそうな皮のカケなんていらんのかもね

50名無しの与一 (ニククエ 0395-dgn0)2018/10/29(月) 23:54:37.13ID:48WtTPGv0NIKU
取りかけの仕方に話が進んでいる中で話題を変えて申し訳ないんだが、
6さんの言う「初心者にいきなり堅ガケよりまず軍手」って考えは新品の堅ガケが使いにくいから生じたんじゃないかな?
帽子付け根を折らないようにもう少し手首寄りを曲げておくとか、控えをまんべんなくもみほぐすとか色々工夫は聞くが・・
でも中にはこれどうやって使うんだよって言うようなカケもある。
何も知らない初心者がはじめにどんなカケに出会うか、指導者が必要に応じて曲げるなりコテを当てるなりして使える代物
に仕立て上げるか、ここが重要じゃないのかな?

51名無しの与一 (ワッチョイ af98-7TBo)2018/10/30(火) 00:03:07.84ID:njXPZYzh0
もともと普通の革手袋で引いてたのに
堂射とかいうエクストリーム競技専用の魔改造モデルが
一般に流布してるのが変っちゃ変

52名無しの与一 (ワッチョイWW ffad-nbL6)2018/10/30(火) 00:24:00.69ID:nAws/Za40
最高峰の競技者によって改良が進んで裾野の我々が恩恵を受けるのは普通のことだと思うぞ

53名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/30(火) 09:10:58.80ID:onbK9FOB0
>>46
いや普通に弦で手が引っ張られるんだから痛いやん。
激痛とか思ってんのかな。なんで保護できるカケがあるのに素手で引く意味があんのよ。
鉄棒してたら手が痛くなるからやらんよ、って話だよ。
>>49の指輪についても一緒で、より安定して保持するための道具をそういう時代に作ってる。
そのための道具がすでにあるのにわざわざ素手でやる意味は皆無よ。

>>52が正しい。
素手で引きたいなら引けばいいというだけで、道具使わないからレベルが低いというのは違う。

54ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/30(火) 10:33:01.73ID:upUIBhe3M
「弓道研究」に、吉田能安範士の談話として、
「当たりだけなら柔らか帽子の方が当たるにきまっている。当たり前の話だ。しかし、弓道では、なぜ堅帽子を使うのかを考えなければいけない。」
という話が掲載されているのをここにご紹介するのだ

55名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/30(火) 10:43:53.92ID:onbK9FOB0
>>54
@手を痛めるから保護するの革製の手袋を
A人を殺すために強い弓が引きたい
B鎧来てるry
C手が痛いからもっと保護→堅い素材をつかう
D殺す時代は過ぎたけど堂射が流行る
E数もうつしちょっと考える
F現在まで紆余曲折でカケに至る

当てるだけならという観点で行けばそうなのかもしれん。
が、現代で15kほどの弓でも毎日やってたら手が変化するか
先に怪我するかどっちかじゃないのか?と思うが。

56ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/30(火) 12:08:07.81ID:upUIBhe3M
>>55
2と3の段階だと、刀に持ち代えがあるから、角入りのかけは使ってないと思っているよ

柔らか帽子を使えば、現代の弓力ならなおさら手の怪我は少ないと思うのだ

57名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/30(火) 12:09:49.93ID:onbK9FOB0
>>56
ryしたのがわるかったな。
Bは鎧来てるからもっと強い弓が引きたい
だよ。

58名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/30(火) 12:11:41.26ID:onbK9FOB0
意味なくレスわけちゃったな。

>>56
手の怪我が少ないのとほぼ0では全く違う意味だよ。
長く続けて馬手の指が変形するのに圧をかけ続ける親指が
どうにかならないとは思わないな。

武士なら職業だからそれでもいいだろうけどさ。

59名無しの与一 (ワッチョイWW 07c9-eEv8)2018/10/30(火) 12:55:49.89ID:nB6FYGC90
素手でも矢数かけていればそのうち自前の弦枕できるから云々とかいう現代ではまったく理解されないお話をどこかで見たような…

60名無しの与一 (ワッチョイ 5b35-JHIh)2018/10/30(火) 16:33:19.73ID:vramcndc0
射法.COMの比較的新しい方の記事だね
つっても1年以上前かな?

61名無しの与一 (アウアウカー Sad3-Ha4+)2018/10/30(火) 17:54:56.94ID:heoOudqda
>>53
不良品を除く全てのカケには こう扱え という製作者の意図がありそれが使用者との適合性に繋がっていくと考えています
それを断つことにより個人の素養や素質が浮き彫りになった馬手に対し道具を合わせていくという1つの考え方です
だから必ずしも素手で弓が引ける必要なんてないし慣れてしまえばなんてことはないというのも個人的な意見に過ぎません

62ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/30(火) 19:33:33.73ID:upUIBhe3M
>>58
いきなり引用いれたのは、少し良くなかったけど、
自分は素手そのものの話はしてなくて、最低限手袋はしている前提です(手が痛いから)
54も柔らか帽子と堅帽子の話で、素手の話ではないと思います

ゆがけを素手によせていくか、ガッチガチにして素手から遠くにしていくかだと、
当たりを考えるなら素手に寄せたほうがいいんだろうなと個人的に納得したのが>54の話

63名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/30(火) 19:39:25.12ID:onbK9FOB0
その話は「あてるだけなら」が何を指すかによると思うが
引用した原文から読むに何を犠牲にする前提なの?

64名無しの与一 (ワッチョイW ffad-/cKS)2018/10/30(火) 19:54:12.50ID:nAws/Za40
そら兜の射抜きでしょ

65ああああ (ワッチョイWW 874e-ilkg)2018/10/30(火) 21:15:26.67ID:1RjUsb0B0
>>63
個人的予想だと、30キロ近い強い弓をしっかり引いて
腹を練るとか言われる稽古が柔らか帽子だとできないことなのかなあと思うが

66名無しの与一 (ワッチョイ eb2f-7TBo)2018/10/31(水) 10:39:26.54ID:ZXmAu8oq0
そんでそれを捨てることが出来ないのであれば柔らか帽子をつかったり
素手に近い状態で引くことを検討すること自体まったくの無意味ってことよ。

熟達で30k引いているはとうぜんそうだし
学生でも今の中高生の、しかも弓道部に入るような子の多くは30kどころか
15kでも痛いだろうし女子なら10kでも皮膚が硬くなるようなことはしたくないだろ。


ま、それはそれとして。
素手(もしくは近しい)で引く方が当たるっていうのは、当てることだけとして
素手で引くなら滑ったりすることもあるだろうし、馬手の健康状態でも左右される。
安定して射技をするに道具(カケ)を使うことはアベレージをあげるきもする。

67名無しの与一 (ワッチョイ af98-7TBo)2018/10/31(水) 18:17:00.91ID:YsAvstAL0
弓も矢も弦も新素材とか新技術でそれなりに進化してるけど
カケだけはほとんど昔と変わらんよな
今の形が完成形とも思わんけど
実は細かいところでけっこう変わってるのか?

68名無しの与一 (ワッチョイW ffad-/cKS)2018/10/31(水) 19:55:25.17ID:Kx3bYtIK0
ルールなんかつくるから進化が止まるんだよなあ

69ああああ (オイコラミネオ MM09-ilkg)2018/10/31(水) 21:05:16.49ID:OkwTSOxuM
>>66
30キロ引いてる人なんて現代どれだけいるのかに
20キロでも柔らか帽子で引けるのは散々言われてるし

再三だが自分は素手で引けなんて言ってない
現代人はいきなり素手で弓引ける手ではないのが多いだろう

試しに長谷川弓具いって柔らか帽子買ってこようかね
わざわざ試す必要は感じてはいなかったが

70名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/01(木) 10:00:23.37ID:BZL0a+AO0
勘違いしてるみたいだが別にあああああが素手に引くといったので突っかかっているとかじゃないぞ。

単に素手で引けないのかよ素人がとか言われたから
ほんとに素手で引けることがメリットなのかと考えただけよ。

71ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi)2018/11/01(木) 11:06:47.96ID:tqAEWd13M
>>70
それは失礼した
まあ昔にも素手で引く話がでたことはあったんだけれども、
素手で引けること自体にデメリットはないし、
道具に依存しないとか、ある程度何でもできるのはメリットかなとは思うけど、
痛いから素手で引きたくはない、というのが自分の考えでした

72名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/01(木) 15:07:01.65ID:W+T8A8YLa
素手の方が中りに適しているという過去の資料があるから素手で引くことも覚えました程度のことなんだけど
バカにされたと思ってるなら勘違いだから気にするなよ
俺は余裕があるから思いつく限りのことは全部やるだけだから

73名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/01(木) 15:21:01.05ID:W+T8A8YLa
私はそう考えました でふつうは終わりで行動に移すには金も時間も必要になる
聞いた話からの考察ではなく実際に経験則を得ようとすると必ず授業料が発生するからある程度余裕がないと無理
経験則がなければ話は噛み合わないよ

74名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r)2018/11/01(木) 17:29:42.94ID:MKx/I0G00
そりゃ素手のほうが中たりやすいやろなあ
堅カケだとすんなり弦が外れるポイントは、多分2ヶ所だけだと思ってる
それ以外の中りは押手や手の内で押し込むか、狙いを変えてるんだろうと

素手やったら抑えがピンポイントで押さえとるやろから
その部分がずれたらすんなり離れるんちゃうかな

75名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/01(木) 18:56:12.38ID:BZL0a+AO0
>>72
>>46の書き込みの話なんだがおまえなの??

そんなに素手の簡単だって人多いんだな。やり込んでいけばそうなのかもしれん。
それって引き尺からなにからなにまで同じってことでそういう感想なの?

76名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/01(木) 19:55:41.19ID:fAWlrzOPa
>>75
わしが書いたよ
覚えて慣れればなんだって同じだ
便器の中に転がってる匂い玉にションベン引っ掛けるなんて朝飯前だろ

77名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/01(木) 20:02:02.98ID:fAWlrzOPa
親指の関節に弦をかけた程度で弓力が1キロも減少するわけないだろ
誤差の範囲内に収まる

78名無しの与一 (ワッチョイWW a30c-LwZb)2018/11/01(木) 20:28:03.75ID:+EotYtPx0
的前でやりたいとも矢数をかけたいとも思わないけれど握りの調整とかでいちいち弽挿すのめんどくさくて素手で引くことはあるけれど25kg以上はしんどい

79名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51)2018/11/01(木) 20:33:59.61ID:SleL142g0
手をパーにしないで伸び続けて自然に離れる練習には素手(or軍手)が一番みたいな話は聞いたことある

80名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/01(木) 20:42:42.66ID:BZL0a+AO0
>>76
46やら75やら77見てるとかなり尊大で会話が下手だと見える。

素手だと引き尺が変わるなんて話はまったくしてない。
引き尺など射技を変えずに素手で打てるのかを聞いてる。

78や79ならわかるが君はだいたいなにかがズレとるよ。

81名無しの与一 (ワッチョイWW a30c-LwZb)2018/11/01(木) 21:18:28.97ID:+EotYtPx0
ああ、カケって漢字出ないこと忘れてた
何かの役に立ちそうだし今度革手袋で引いてみるか

82名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/01(木) 22:29:54.50ID:XmVGFN5Fa
>>80
そういうことね
どうでもいいこと聞いてくるんだなって思ったよ
上手に汲み取ってやれなくて悪いなって思ったらまたズレたこと聞いてくるし笑
そっちに経験則がないんだからこういうのは仕方がないんだよ

今のわしは素手のフォームに合わせた道具を使っているからフォームは変わらんよ
素手でできることをカケを挿してやってるだけだし
例えば極端に浅い取り懸けは素手だとできないから二指で親指をしっかり抑えることになる
厳密に見れば素手の時は馬手親指が曲がっているけどそんなの許容内の誤差
その曲がった親指で弦に干渉を与えない離れ方をカケを挿してやってるだけ

83名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/01(木) 22:38:39.04ID:XmVGFN5Fa
わしはクルトガじゃないしこの程度のしょっぱいことで即ブロしたりしないし聞かれたら配慮しながら答えるよ
ただ返答の本質的な部分は経験則がないと理解に繋がることはないと先に添えておくぞ(後手

84名無しの与一 (ワッチョイ df98-MyS3)2018/11/02(金) 00:37:44.35ID:SHkTvNxw0
流れぶった切って悪いけど、関板付近の弦の跡って、
内竹側から見て右と左、どっち側に付くのが角見利いてるの?
意見が両方あって正直わかんない。

右派
http://ecoecoman.com/kyudo/bbstec/2009111421465270.html

左派
http://issui.tv/bottom24-1.html

ハイスピード映像で見てもよく分からん

@YouTube


85名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r)2018/11/02(金) 01:01:13.08ID:oVd5QOmB0
左に付くのが正しいと思ってる
カヲルんの言ってることはよくわかんない

なお弓手固定の馬手離れで遊んでたら、関板の低い弓だったので
鳥打ちの真ん中にビシバシ弦が当たった跡がついてた
詰籐が切れそうになったのでもう2度とやらない

86名無しの与一 (ワッチョイW 335b-n0hs)2018/11/02(金) 01:09:45.11ID:2D149Ca50
すみません教えてください。
今月、日本武道館で都道府県弓道大会なるものが開かれます。
前にお世話になった方が出るそうなので、見学に行こうとしましたが仕事が入って無理になりました。

調べたら今年でまだ2回目。
しかも、ニッチな業界で殿様商売してるあの弓道連盟が、無料で開催(武道館借りるの高そうなのに)。
http://www.kyudo.jp/pdf/schedule/taikai/20181124_guidance.pdf

連盟にどんなメリットがあるのかわかりませんが、この大会は弓道業界においてどのような位置付けなのでしょうか?
出た方いらっしゃいますか?
見に行く(見に行けませんが)価値はありますか?

87名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/02(金) 10:05:14.38ID:B5+Qf5+E0
>>84
流し読みだがたぶんそれは同じことをいってると思うよ。右派左派ではないかと。

88名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/02(金) 10:15:15.28ID:B5+Qf5+E0
>>86
武道で借りるときはたぶん300万。公益の場合には最低価格で借りられた気がする。
ライブのように多大な経費がかかるわけでもないしな。

89名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-eiLj)2018/11/02(金) 11:41:36.36ID:cCIe6B8z0
チケット代を取らない場合は使用料が安くなるんじゃないかな

90名無しの与一 (ワッチョイWW 4eea-LwZb)2018/11/02(金) 12:54:54.20ID:dVQ/WpKG0
都道府県対抗はまだ2回目だからどうしたいのか分からないというか連盟が今後弓道界をどうしたいのかが見えないのがなあ…

91ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi)2018/11/02(金) 13:38:03.57ID:QDPacCDeM
>>86
出場選手5人のうち、男女混合かならず女子1名以上で、50歳以上三名以上か
結構年配な感じになりそうね
参加料無料かあ、交通費は各人もちなら、東京見物でもして帰るくらいかね…?

92名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-eiLj)2018/11/02(金) 13:59:18.75ID:cCIe6B8z0
交通費は都道府県連からもらえるんじゃないのかな?

93名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/02(金) 17:00:41.42ID:B5+Qf5+E0
5人中50歳3名以上なんだ・・・・

そりゃだめだろ、性別はなんとか理解できるが年齢で制限があるとか未来の無い大会だねw

94名無しの与一 (ワッチョイW 335b-n0hs)2018/11/02(金) 21:27:02.06ID:2D149Ca50
皆さんありがとうございます。
年齢制限本当謎ですよね…
もちろん、男女や年代の中で、精鋭の方々が選ばれるんでしょうが、基準がよくわかりません。それなら中高生も入れたらどうかと思います。

なかなか大きな大会も見る機会がないので行きたかったのですが^^;
来年は行けますように(客側ではなく選手として)

95名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51)2018/11/02(金) 22:18:15.08ID:cCIe6B8z0
別に(そういう大会があっても)いいじゃん
生涯スポーツ推進みたいなのは最近どの競技もやらされてる

96名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/03(土) 11:23:05.99ID:Je8y4HKl0
そりゃ肉体的な能力がかなり影響してくるスポーツが大半だからだろ。

弓道もたしかにそういう面もあるけどアチェみたいに得点制じゃないからな。
○×だけなら結構な高齢になるまでハンデ無しでいいと思うし。

97名無しの与一 (ワッチョイW 9700-nPUD)2018/11/03(土) 16:59:33.56ID:tJvKrifJ0
弓道やってる人からしてみたら
弓道姉ちゃんに的にされて射られたいフェチって理解できるの?

98名無しの与一 (ワッチョイ 03b8-upsk)2018/11/03(土) 23:45:11.26ID:ORAuTNHd0
>>カヲルん

はっきり言いますがこの人、知識がかなりいい加減です。
それ以前にもおかしなことを多々言っていて、酷いものでした。 
かなり自信を持っているタチの悪い「教え魔」です

99名無しの与一 (ワッチョイWW 4ead-eiLj)2018/11/04(日) 10:48:16.12ID:BMCwDrU00
>>96
だから生涯スポーツとして期待されてるんだってば
噛み合わないな

100名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/04(日) 12:42:13.34ID:FeU0QAdk0
>>99
だから肉体的な劣化が大きく影響しないのだから高齢であってもハンディキャップがない。
だったら代表選考に年齢制限を付ける必要がないだろ。
たとえば5人で60代50代40代30代20代で各1名ならわかる。

なんで5人中3名が年齢制限かかんだよw
エイジ枠の方が多い競技なんてきいたことねーよ

101ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7)2018/11/04(日) 13:14:21.78ID:aBk81wdS0
各都道府県持ち回りで、慰労をかねた親睦目的なら分かりやすいのだが

ツイッターを適当に眺めてることも増えたんだが、「弓道教えます、相談のります」みたいな人って結構いるんすね
その中のひとつで、ちょっと前に話してた弓の底の検証記事があったのでぺたぺた
https://kyudo-univ.com/2018/10/12/powerandjaku/
記事の最後にもコメントあったけど、竹弓(にべ弓限定?)と合成弓での違いなのかねこれ

102名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/04(日) 15:17:38.71ID:FeU0QAdk0
読んだけど感想からいえば、素材の違いだろう。
強度や硬度という感触よりも、復元力の差じゃないかね。
記事でも言及してるけど、限界を超えた場合に破壊に向かう竹と
精製素材の丈夫さの差じゃないかな。

新素材の場合矢尺を超えて引き続けても人間の体の構造じゃ
素材を破壊するところまで尺を取れないのかもな。

機械つかって壊れるまで引いてみないとわからんかも。

103ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7)2018/11/04(日) 18:50:51.88ID:aBk81wdS0
>>102
レスありがとう
竹(にべ?)弓だと、引き尺に対して弓力が下がる感じになって、
合成弓だと、アーチェリーと似た感じで弓力の上がる割合が増えるように見える
これ逆に竹弓でも同じ条件で測定したデータ追加してほしいよね

104ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7)2018/11/04(日) 19:11:35.62ID:aBk81wdS0
ゆがけの軍手〜弓道手袋の話のほうなんだけど、
たまたま射法.comの竹林がけの記事で、中指にだけ脂革が張られてた話があった
http://www.syaho.com/sb.cgi?eid=338#sequel

「弓道手袋は中指1本押さえだ!」という補強の話にもならんし、そういうつもりもないが、
形状が偶然一致するのがちょっと面白かったです(こなみかん

105名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/04(日) 20:30:17.77ID:FeU0QAdk0
冒頭の手袋でいいやん、でも痛くねーし保護してほうがいいってのは
俺に噛みついてきたアホに聞かせてやりたい。って思った。

長くて途中でやめた。なんか見にくいな。

106名無しの与一 (ワッチョイ df34-ohO7)2018/11/05(月) 00:05:57.31ID:XZcRF2xz0
ツルネ ―風舞高校弓道部― 第三話「出会いの矢先」 ♂1
http://2chb.net/r/livenhk/1541290595/

107名無しの与一 (ササクッテロル Spbb-n0hs)2018/11/05(月) 00:49:39.46ID:Bt2d2n+6p
>>103
よくみんな言うけど合成弓っていうのはなんか違う気がする定期

108ああああ (ワッチョイ 1a4e-Ylt7)2018/11/05(月) 01:04:16.23ID:5MxrY+iq0
>>107
グラス弓とカーボン弓をさすのに便利な言葉だろ
厳密にはどうか分からないけど、竹弓は基本的はに動物素材や金属はつかわないだろうから
個人的には違和感はないんだけども

109名無しの与一 (ワッチョイ df98-MyS3)2018/11/05(月) 01:19:31.78ID:MsmtZQYn0
すると定義的にはカーボン内蔵竹弓は「合成弓」と呼ぶことになるのだろうか

複合弓 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%90%88%E5%BC%93

110名無しの与一 (ワッチョイWW a30c-LwZb)2018/11/05(月) 08:21:33.30ID:yhlDqV6t0
竹弓だって竹と櫨などの側木との複合弓だな

111ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi)2018/11/05(月) 11:05:53.84ID:UewHhNMGM
>>109
そらそうでしょ
>>110
厳密にはどうかわからないというのはその辺のことで、竹弓は竹+木の組み合わせではある
まあ慣例的に「従来の竹弓」と「グラスやカーボンシートを使った合成弓」で区別してるだけなんだけど

112名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/05(月) 12:56:35.47ID:8aC/K/Dva
仮に合成並弓100cm引き込んでも壊れませんだとしても握りの角度が著しく変化したらなんの意味もないんだよね
軽い弓はシビアだからノッポ達は本当に四寸が視野に入るのがかわいそう
直心なら並伸で全て網羅できるのに(ステマ

113名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-upsk)2018/11/05(月) 13:50:50.44ID:Xt7uKkKm0
審査の学科じゃ「合成弓」じゃなく「新素材の弓」って言ってるよね。
それと「出場は竹弓に限る」の場合カーボン内蔵でも良いんだよね。

114110 (ワッチョイWW 4ec9-LwZb)2018/11/05(月) 14:38:36.94ID:sLYH2pfb0
>>111
すまん、意図を汲んだうえでついポロっとレスしたw

四方竹だと芯材何を使っているのだろう
吟翠はカヤ芯だけど芯材も竹ヒゴの四方竹弓ってあるのかな?

>>113
全日本でもカーボン入り竹弓は使える
というかカーボン入りを使用不可にしたら発狂する人いっぱいいると思うよw

115名無しの与一 (アウアウカー Sac3-n0hs)2018/11/05(月) 17:08:11.43ID:eXdRTUFXa
竹弓に新素材を挟んでいるんだからカーボン竹弓は新素材の弓に入りますね
直心2にカーボン挟んだだけで全く別の弓になるんだから

116名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51)2018/11/05(月) 22:08:34.52ID:+2oeTZvV0
征矢がネットショップでホークス優勝セールやるっていうから見に行ったらもう売り切れてたわ
もともと数出してないのかもしれんが

117名無しの与一 (ワッチョイW 4ead-vX51)2018/11/05(月) 22:28:12.60ID:+2oeTZvV0
やっぱり束離セミオーダー以外は売り切れてないっぽいわすまんよくわからん

118名無しの与一 (ワッチョイWW 4eed-w2qJ)2018/11/05(月) 22:55:12.04ID:vPKfT0R60
今日は束離だけだけど明日以降、数量限定でまだまだセミオーダー品出るはず。
既製品は全品20%オフでしょ

119ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi)2018/11/06(火) 00:25:02.69ID:WVVKe2evM
>>114
ごめんなんてことは無いけど、弓の構造はさらっと本みただけだから詳しい事知らんのだ
「全日本で同中の時は、にべ弓使用者を上位とする」くらいやってもいいんじゃねw

120名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/06(火) 09:45:41.97ID:tuQAozaS0
道具に対する思考が止まるから辞めた方が良いだろうな。
どちらかと言えば上位大会のレギュレーションを外す方が良いと思うわ。

弓の出来不出来が結果にある程度影響するならどうしても
時間や金に余裕にある人の方が有利な気がするんだ。

121名無しの与一 (ワッチョイWW 4ec9-LwZb)2018/11/06(火) 09:53:16.53ID:lRLqqfkU0
全日本の竹弓限定は撤廃しなくてもいいけどニベ弓担いで飛行機乗りたくねえw

122名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-upsk)2018/11/06(火) 10:57:15.66ID:st/gvKTV0
>>120
いい結果を出す道具って、直真Uカーボンとミズノのカーボンシャフトだから(個人的意見です)
金の余裕はあまり関係ない気がする。
竹の弓前提での話ならば・・・よくわからないけど金額と結果の相関関係あるのかな?

123ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi)2018/11/06(火) 11:01:25.13ID:WVVKe2evM
>>121
苦しめ…苦しめ…w

>119は、伝統文化の保存継承が推奨されるルールの試合があってもいいんじゃね?程度のよた話
「的中が同じ場合、にべ弓、竹弓(カーボンシート入りを除く)、新素材の弓(カーボンシート入り竹弓を含む)の順に上位とする」
「同じ弓の分類で同中者がいる場合、射詰めを行う」
同中で射詰めもさせてもらえず負けるケースがあるなら、竹弓を使う人も増えるかもしれない
営業妨害とか、価格、供給、取り扱いの苦情はしらんw

124名無しの与一 (ワッチョイ c72f-MyS3)2018/11/06(火) 11:54:21.01ID:tuQAozaS0
>>122
いやだからそういうことだろ。
出来のいい竹弓に金をはたいて、管理メンテして試合に臨むわけだから余裕がないと。

合成でもいいなら、それはそれで高級仕様が発売されるのだろうけど
出来不出来やメンテはだいぶなだらかになるっしょ。

125名無しの与一 (ワッチョイ 9adc-upsk)2018/11/06(火) 12:41:51.20ID:st/gvKTV0
よくわかりました。
自分は並寸で22キロ以上なので選択の余地があまりない。
できのいい竹弓を選ぶなら金使ってもいいけど、弓師さんに直に依頼とかできるのかな。
今のところヤフオクで古いにべ弓を落として3本に1本ぐらいはものになるか?って感じ
そういった意味では金使ってる。

126名無しの与一 (ワッチョイWW 4ec9-LwZb)2018/11/06(火) 14:01:46.74ID:lRLqqfkU0
>>125
並寸ならいくらでも選択の余地あるだろお゛お゛ぉ゛ん!?
30kg超えたらだいだいどこも面倒みれないだろうから弓師さんに直接問い合わせよう(電話とか訪問とか)

127名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r)2018/11/06(火) 21:34:04.77ID:D1OYIUw20
>>125
丸かぶり
お前か、値段吊り上げてるのは

128名無しの与一 (ワッチョイ 9a95-upsk)2018/11/07(水) 00:55:53.40ID:9/TFt0oK0
>>127
私、125ですが弓に5万以上は入れたことないですよ。
それも3年以上前のことだし。

129名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r)2018/11/07(水) 05:15:09.45ID:oE+Y5O5T0
同時期に同じ条件で3万くらいで入札してた

130ああああ (オイコラミネオ MMe3-KtMi)2018/11/07(水) 20:29:28.02ID:yIWgLABFM
くるとがさんのツイッターのネタだが「床に筈をつけて矢を揃えたらダメだよ」って全国共通でもないのかね
屋内だと筈を床にあてたときに筈が欠けたら困る、
屋外だと石ころが挟まったり欠けたり筈が汚れるからダメ、という実用性の話で禁止と言われた記憶がある

131名無しの与一 (ワッチョイ 4e35-zV7r)2018/11/07(水) 21:09:06.25ID:oE+Y5O5T0
屋内でやったら床がボロボロになるやろ!

132名無しの与一 (ワッチョイ 9a95-upsk)2018/11/07(水) 23:09:11.61ID:HOmJf+4T0
「立ったままユガケをつけてはいけない」もローカルルールですか?
それと
「ユガケは床に置いてはいけない」はどうでしょう

133名無しの与一 (ワッチョイ 5ab8-OGUI)2018/11/07(水) 23:32:42.44ID:w+4rXD8n0
>>132
学生あたりじゃかけつけたまま矢取り行ったりするからそれ以前の問題だし。
大学だとかけピンも許されているところもあるみたいだし。

まぁ立ったままかけつけるのも、床に「でんっ」置くのもあんまり見栄えは良くないしなぁ。
って言ってる俺はかけつける時は座ってるけど、外す時は立ったままだけどもw

134名無しの与一 (ワッチョイ 8998-ki2E)2018/11/08(木) 00:29:44.97ID:phLEiJWO0
「カケ溝見るな」「矢乗り見るな」「落ち的使うな」もローカルルール?

135名無しの与一 (ワッチョイW b95a-WqUE)2018/11/08(木) 00:32:51.99ID:n4/Jizy80
>>132
正しい位置で挿せるなら立ちでも座りでもどっちでもいい
悪いのはそれを見て立ったまま間違った位置で挿す奴が現れること
だから座って挿さないとトータルで損することになる

カケを床に置くと無神経なバカに踏み潰されるリスクが高まる
あと床は綺麗ではないからわざわざ汚いとこに洗えないカケを置こうとは思わない

136名無しの与一 (ワッチョイW b95a-WqUE)2018/11/08(木) 00:42:15.00ID:n4/Jizy80
>>134
カケ溝見るな→指導できる奴以外に見せる価値がない
矢乗り見るな→指導できる奴以外に見せる価値がない
落ち的使うな→射場内の全ての動きが追えるのが落ち的であり矢取り合図の行き違い等があった場合誰よりも早く声を上げなければならない
よってレベルの低い奴は使うな

137名無しの与一 (ワッチョイW 2bad-rZAN)2018/11/08(木) 21:42:18.36ID:3VAAMWfQ0
椅子に座ってかけさしてたら床で正座しなさいって怒られるわ

138名無しの与一 (ワッチョイ 13b8-vvaa)2018/11/08(木) 22:15:04.68ID:Wf6/2vwe0
>>137
野立ちの遠的場だったらどうすんの?って言ってやれ。
(うちの遠的場は野立ちで控えはベンチ)
どうせ頭の固いジジババなんだろうが。

139名無しの与一 (スッップ Sdb3-QcdP)2018/11/08(木) 22:27:15.13ID:Q9G3i8bbd
礼節なだけだろ。グダグダ言うなや。
弓道どうこうじゃなく常識にちけーやん。

140ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B)2018/11/08(木) 22:49:14.16ID:+NI+2026M
安沢範士だったような気がするが、屋外でかけをつけるために、
座布団もってこさせたという話はあんまり好きじゃない
現場みてるわけじゃないから真偽もしらんけど

141名無しの与一 (ワッチョイ 31b8-48/L)2018/11/08(木) 23:14:07.90ID:KDH9l8120
ああああについて・・・
皆で議論してるときに、他者の著書やレスを無責任に引用するだけで
自身が何か新しい価値や考え方を生み出すわけでもない
他人の意見(価値)を欲しがるだけで自身は何も弓道界に寄与しない

かといって、単に結論のない雑談をしたいだけかというと
非常に不快な物言いで他社を不愉快にさせる
そんな人がいたらそりゃ嫌われるよね

142名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip)2018/11/08(木) 23:18:30.87ID:sLbsVHo00
>>138
外なら蹲踞でしょ

143ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B)2018/11/09(金) 12:19:42.11ID:od3ae9mCM
>>141
コピペおつ
そちらさんが、自分が産み出した新しい価値とかを言ってくれたら謹聴するからやってみせてくれよw

このスレだと大分結論ない雑談風味になってると思っていたけど

144ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B)2018/11/09(金) 12:23:26.55ID:od3ae9mCM
>>142
袴が少し汚れるよね
ビニールシート持参でも、石が多いところだと正座の心地は悪そう、蹲踞ならいいけど。
外なら椅子or立ったままがマシな気がどうしてもしてしまう

145名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E)2018/11/09(金) 12:36:34.19ID:P3c2tzN30
外でどうこうとかバカが拗らせてるだけだからほっとけよ。
江戸時代でもあるまいし外で袴汚れるような場所で
座ってやれといわれたら普通に断ればいいだけだろ。コミュ障かよ。

146名無しの与一 (ワッチョイWW 2bad-DOth)2018/11/09(金) 20:21:35.69ID:ki1Yt0yB0
何でいつも怒ってんの

147名無しの与一 (ワッチョイW b95a-WqUE)2018/11/09(金) 22:19:51.50ID:nmyGV7xB0
名人や全一や流派の教え等々他人の語りなんて知識として頭に入れとくだけでいい
自分でそこにたどり着かなきゃ意味ない

148名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip)2018/11/10(土) 00:07:34.09ID:JZfP7Ws70
ゆがけを付ける時って、かけ紐をぐるぐる巻きつけて、最後のひと巻をちょっとゆるめて、
その隙間に紐の端を差し込んで輪にしてから先にゆるませた分を締めてその分輪がちょっと
大きくなるってやり方だよね。
そのちょっとゆるめる時、手首外側を膝に当てないとちょっとじゃなく大きくゆるんでしまう。
だから立って付けるのは自分には無理。

149名無しの与一 (ワッチョイ 8998-ki2E)2018/11/10(土) 00:14:29.40ID:arsOcox10
>>148
分かる。すごくよく分かる。
かけピンなら立ってても関係ないけど。

150名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-Xpip)2018/11/10(土) 08:28:13.46ID:60LWX9yK0
>>129
3~5年ぐらい前なら、22キロ程度の竹弓が3万ぐらいで終了してたと思うけど。蔵吉とか松永とか
一度競り合って4.7万まで行ったのが最高。5万以上でスタートなら誰も入れなかった。
>>126
並寸で22キロ超えで品揃えの良い弓具店をご存知なら教えてくだされ。昔は大倉にあったが

151名無しの与一 (ワッチョイ 2b35-YP9l)2018/11/11(日) 09:15:44.48ID:LpPqXLvG0
3万以下で落としても、使えるかどうかわかんないし
真っ二つに折れたのもあるし、手に合わなかったり
今使ってるのも修理に5万使ってるしね、コレはお気に入り

一度骨董弓を手に入れると、なんでも鑑定団で骨董品に手を出す人の気持が
少しわかったw

152名無しの与一 (ワッチョイWW 2bc9-ZIMP)2018/11/11(日) 09:56:50.41ID:NrF3u5Bi0
>>150
さすがに22kg超えの在庫が豊富なところは今の時代ないだろうなあ
ということで弓師さんに直接問い合わせて

古弓は稀に大当たり引くから面白い
ひどいのを引くこともあるけど

153名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E)2018/11/11(日) 10:36:04.15ID:cFU6SFmE0
酷いの引いたら始末してくれよ。
リリースすんなよw

154名無しの与一 (ワッチョイWW 2bc9-ZIMP)2018/11/11(日) 10:40:05.96ID:NrF3u5Bi0
>>153
大丈夫、村取りの練習用とかにしてるからw

155名無しの与一 (ポキッーW 2bad-rZAN)2018/11/11(日) 15:36:56.81ID:l8bZ7u/c01111
はずれ引いたり修理出したら新品買っちゃった方が安くない?ニベなのか?
まあそれ含めて楽しいのか

156名無しの与一 (ポキッーWW 2bc9-ZIMP)2018/11/11(日) 19:13:56.57ID:NrF3u5Bi01111
>>155
基本ニベ
合成接着剤の中古は手を出し難いねえ

いい弓欲しかったら新弓打ってもらうのが間違いないけど昔の名人の銘も欲しい訳でw

157名無しの与一 (ワッチョイ 9395-Xpip)2018/11/11(日) 22:26:04.17ID:hfJByjDg0
確かに古い合成接着剤はダメだね。何本か持ってたけど全部剥がれた。
剥がれた面がすごくきれい。たとえば外竹に側木の一部がむしれてくっついているなんて部分はない。
まったくのツルツル。今の合成接着剤なら40年後にも使えるかもしれないけど??
なので新しい弓か明らかにニベと思われる古い弓しか手を出さない。
ところで、重籐を落札していつ使うんだよ。以前は入札一人で落とせたのに最近じゃ結構競るんだけど。

158名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E)2018/11/12(月) 11:14:05.38ID:apc4O/2k0
景気がよくなって弓に金かけられるようになったんじゃね?
おまえらそのうちビンテージとか言い出して100倍になるかもしれんよ、買いあされ!

159名無しの与一 (ササクッテロ Spcd-RfMZ)2018/11/13(火) 01:37:53.13ID:MvhRTLuUp
なんか最近思うのはみんな足踏み適当すぎないか、当たり前すぎて誰も指摘しないから放置されてるうちに左右ずれまくってる
前後も違えば開く角度も違うし、三重十文字なめすぎ

160名無しの与一 (ワッチョイ 93dc-Xpip)2018/11/13(火) 08:26:27.02ID:Uwz3c5Lr0
二足の場合、
的を見て左足を半歩踏み出す。
的から地面の仮想直線を目でたどって左足つま先を経て右足先(このときからだの中心)に至り
目線をそのまま移動しながら右足を半歩踏み開く。
のはずだったが、知らぬ間に地面をたどる動作がなくなり、物見を戻してから足元に視線を移すようになってしまった。
一足で開く人が決めたのなら嫌がらせだし、二足で開く人が決めたのならただのバカ。

161名無しの与一 (オッペケ Srcd-sBUg)2018/11/13(火) 09:03:36.87ID:ppQ3WxOrr
抱き的も直さないで「弓手が弱いんです」みたいなパターン結構あるよね

162名無しの与一 (ワッチョイ b92f-ki2E)2018/11/13(火) 09:07:42.27ID:OdIXnKVq0
この数行をみてなんか用語の意味も若干のずれを感じるのだが。

まあでも足踏みが適当ってのは159の周辺の話だろ。
弓手や馬手の話と同等とはいわんが足踏み適当でもいいってのは話盛りすぎっす

163ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B)2018/11/13(火) 21:15:54.39ID:6tziCQLhM
当たるかどうかは別にして、三重十文字の効果が体感できないと、
ずれてても気づかない、分からないはありそう
足踏みで矢所を調整できる人のことはしらん

>>162>>161のことだろうか、強い弓を引くときは右足を前に出す話かな

164ああああ (オイコラミネオ MMdd-WF+B)2018/11/13(火) 21:16:33.18ID:6tziCQLhM
>>160
これ今そうなの?どこの流れなんだろ

165名無しの与一 (ワッチョイ 49dc-Xpip)2018/11/14(水) 12:52:11.54ID:MqI4LHyI0
連盟じゃもう20年ぐらい前からそうですよ。
正確に言うと、物見を正面ではなく左手まで戻し目線は弓をたどって足元に行き右足を開く
らしいです。
首が下を向くのが美しくないって理由と聞きましたので、どこかの流れを取り入れたってことではないと思います。

166ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)2018/11/15(木) 22:33:46.84ID:yYj60llmM
>>165
レスありがとう、意味がわからないな
現代弓道講座でも持ってれば、念のため足踏みだけ一通り読んで確認したいものだが
あいにく持ってないし、やる気もそこまでおきないのだ…

167ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)2018/11/15(木) 22:49:07.31ID:yYj60llmM
>141みたいに言われるからじゃないが、
「今から新しい価値なんて生み出せっこねーだろ」と半ば決めてかかるのはやめようかな、
とも少し思ってたが、後付けはろくでもないという気持ちが増える一方です

168名無しの与一 (ワッチョイ 8ad0-maOp)2018/11/16(金) 00:29:55.34ID:osxNpknl0
まぁ>>141にはぜひ新しい価値とやらを提案して欲しいもんだが。
永きに渡って読みつがれてる文章と、その引用に何故価値がないのか俺には分からん。

169名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj)2018/11/16(金) 00:41:41.58ID:X3x7tF5B0
右足をのぞきこんで胴造りがくずれるのが防げそう

170名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp)2018/11/16(金) 10:11:53.23ID:ITWITX2d0
作り直せばいいやんな。
正面はほんとに変な所にこだわるよな。爺さんに権威持たせすぎなんじゃね?

171ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)2018/11/16(金) 12:15:38.88ID:BFIOXon9M
考えなおそうかなと思ったのは、能安範士の弟子の方のブログで、
「矢筒立ての考案は能安先生だよ」という記事があったんで、
なるほどそんな近年に取り入れたものなのか、という気持ちになったのだ
まあ矢立てみたいな籠に矢筒をいれてもいいとは思うのだが

172名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)2018/11/16(金) 12:36:30.87ID:ZztHrbMI0
>>169
胴造りは足踏みの後だから、足踏みのときは足踏みがうまくできるようにやれば良いと思うが

173名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)2018/11/16(金) 12:39:34.29ID:ZztHrbMI0
>>171
定めの座を取るのも明治以後らしいですね。

174名無しの与一 (アウアウカー Sa85-zaQw)2018/11/16(金) 13:41:11.13ID:VCssuA9Ja
>>168
俺は本人じゃないけど聞いた話を鵜呑みにして実際に試していない段階ではまだ価値は生まれてないわけじゃん
仮に強い角見や深い会という言葉が存在しても自分とは関係のないところで捏ねてる人にいい印象は持たないよ
以前にも同じこと書いたけど他人の語りなんて知識として頭に入れとくだけでいい 
自分でそこに辿り着かなきゃ意味ない

175ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)2018/11/16(金) 23:32:17.01ID:BFIOXon9M
スレが停滞ぎみだったので、ネタ振り的なものでもありました

>>174
いやはや自分でたどり着かなきゃあ意味がない、全くその通りですなあ
ただ141が言ってるのは新しい価値だから、他人が言ってた話をできるようになっても無価値だぞ

176名無しの与一 (ブーイモ MMea-aXY0)2018/11/17(土) 00:03:37.65ID:WpfBi0MNM
新しいカケで朝嵐というカケが最近発売されたけど買った人居る?

177名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj)2018/11/17(土) 01:20:03.76ID:qbLMgjr80
>>172
あーそうかそういうもんか
胴造ったまま入場してからずっと崩したくないと思ってしまうわ

178名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj)2018/11/17(土) 01:23:33.94ID:qbLMgjr80
矢立以前は横にして置いてたんじゃないの矢拭きするときに置くとこみたいな
知らんけど

179名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp)2018/11/17(土) 10:24:51.97ID:e+50dppF0
射技中の胴づくりと歩いてるときの胴づくりが同じっていう知見は初めてだ。
ごめんどう考えても無駄。

180名無しの与一 (ワッチョイ 4198-maOp)2018/11/17(土) 20:35:00.61ID:hhQ11Dcf0
でも全国レベルの選手とかは普通に廊下歩いてる段階でもう姿勢いい人が多い気がする。
その人がそんな選手だったことは後から知ったから、ハロー効果とかではないはず。

181名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp)2018/11/18(日) 09:58:43.55ID:06ONPBhF0
普通に高水準で体を使うことしてる人は姿勢いいよ。
別に弓道だからとかそういうことじゃない。

182名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)2018/11/18(日) 13:04:52.83ID:/11jaYiL0
160ですが、「足踏みで下を向くと胴づくりが崩れそう」は下向いたぐらいで崩れるようじゃ修行が足りないって言われるでしょうね。
私が言いたいのはそういうことじゃなく、連盟がここまで細かく規定すべきかどうかってことです。
教本にはそれぞれが流派にこだわっては多人数での礼射が難しいから体配を定めたような記述があり、
ひとりで礼射を行うときはそれぞれが習ったものを行ってもよいとまで言ってますよね。
これだけは統一できなかったのか二足、一足の別を残しているわけでしょ。それなら地縄を張る(矢道に仮想線をたどる)でも
前に物見を返してから足元に視線を落とすでもどちらもありで良いんじゃないですか。
こういったことを連盟の組織に中で誰が決めているのか?そして決定すれば意見を言う機会すらなく右へ倣えなのか?
こういった体質を誰も疑問視しないのか?と思う次第です。

183名無しの与一 (ワッチョイ 392f-maOp)2018/11/18(日) 13:09:04.62ID:06ONPBhF0
それが権威ってものだろうから、連盟のトップ自らが旗振って知見を持ち寄って
時代時代で方向性を出すべきなんだろうけどな。まあそんな風に引っ張っていく
みたいなやつは商業化でもしてチェアマンみたいなやつ置かない限りやらんやろ。

ましてや弓道みたいに老人も現役みたいな競技じゃ尚更。

184名無しの与一 (ワッチョイWW 0acb-JYBj)2018/11/18(日) 20:45:09.11ID:9Beb8X3S0
これから学ぶ人のためにはひとつに統一したやり方を提示してあげたほうがいいでしょ
仮想線をたどったことで審査に落ちるかって言われたらまた別の話なのでは?

185名無しの与一 (ワッチョイ cdb8-io5V)2018/11/18(日) 21:51:23.33ID:K7mMvFyI0
>>182
そこから先はね〜・・・多分現状、弓連とは無関係に自分で調べて学ぶしかないよ。
伝統文化とは何か? また教本にある「時代の潮流に、弓道がどんなに即応・・・」の
解釈のせめぎあい・・・

段位に興味なくなれば、他人からの視線が気にならなくなればどうでもよくなるよ。


試合、審査、普段の稽古 どこに重点を置く?

もしそれでも不満ならば高段位になって弓連を変えていくしかないけど、
私は時間の無駄だと思う

186ああああ (オイコラミネオ MMe5-ph4E)2018/11/19(月) 01:23:35.60ID:iZ5bx+7gM
>>173
レスありがとう
あった方が便利ならいいけど、どうなんですかね

現代は簡単に日本全国に声が届くようになったけど、
どうせ個人の面倒なんてみるわけないんだから、
射に関しては余計なことを言わないで、地域の先生に任せればよいかと
逆に日弓連が口をはさむような隙があるのか、実態しらんけどさ

187名無しの与一 (HappyBirthday! ad61-maOp)2018/11/20(火) 09:02:06.59ID:uIu5yKHr0HAPPY
蜂熊尾羽欲しいんだけど強度どんな感じ?磯鷲のほうが強いんだっけ?
黒鷲手羽の染抜き+1万くらいだからちょっと悩むんだよな。
+1万なら黒鷲尾羽も買えるけど弓が16kgだからそこまで強度いらない

188名無しの与一 (ワッチョイ 21dc-io5V)2018/11/21(水) 18:12:55.94ID:odeaQXHv0
蜂熊より磯鷲の方が強いよ。
弓力に対しての意味でも耐摩耗性(経年劣化)の意味でも。
あとは符の好みだと思うけど・・
「日曜矢師」さんのホームページ見ると良いよ

189名無しの与一 (スップ Sd1f-nKPp)2018/11/22(木) 13:06:02.13ID:r4Nk8fWXd
やっぱり無難に黒鷲か
羽根にこだわるのは称号とってからでいいかな
その頃にはとんでもない値段になってそうだが…

190名無しの与一 (アウアウウー Sa27-mpfN)2018/11/24(土) 04:20:32.25ID:3GU/2xNZa
皆さん何歳なの
高校の時に自分含めて周りにも自分は弓道を他の人より弓道を知っているって思っている人を何人も見てきた
このような人をどう思いますか?
現在自分は弓道をやっていませんが自分は今思うと青いなとしか思えないけど
こんなこと聞いてどうすんだろ

191名無しの与一 (ワッチョイ cf98-zhOP)2018/11/24(土) 19:21:42.41ID:oJIO1EdJ0
文章含めて何言ってるかよく分からんけど、いわゆる知ったかぶりなら
どの世界にもいるんじゃないの。今はマウントがどうとか言うのかな。

ただ、その人が本当に知ったかぶりなのかどうかは、自分に
同等かそれ以上の知識がないと判断できないと思うけどね。

それで本当に詳しいと思えば「詳しいんだな」って思うし、
知ったかぶり認定下りれば、「詳しいどすなぁ」で流す。

192名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)2018/11/24(土) 19:31:49.21ID:xCOuyKH+0
俺は逆で弓道論でマウントを取るような人にリアルではあったことないな。
指導をしてこようとする人は当然いるがそれが知ったかぶりによる上から目線と感じたことないな。

193名無しの与一 (ブーイモ MMe7-HX6B)2018/11/25(日) 09:02:12.24ID:2/1C5QsgM
おはようございます。
すみません、ここで聞くことじゃないかもしれませんが教えてください。

矢所がやたらと後ろに行きます。
いろいろ探ってましたが、おそらく"肩甲骨をくっつけるように引いてくる"を意識しすぎたように思います。
なぜならオーバーにやると、弓手の位置が肩線より後ろにくるからです。
何事もほどほどにでしょうか。

来週、大会なのに(内輪向けですが)、この2週間用事で稽古に行けません。
家でゴム弓はやってるものの、ぶっつけ本番じゃなくてせめて1時間だけでも道場行きたかったです…

194名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)2018/11/25(日) 09:08:20.68ID:ieiZrzi/0
この肩甲骨を付けるように引くっていう指導をたまに聞くけど俺はされたことがない。
自分でそういう風に引くとするなら嫌だ。
割り込みや伸びが出来るように体幹でしっかり引くことの指導においての
イメージとして肩甲骨をくっつけるという表現を使っているのなら誤りだと思う。

195名無しの与一 (ブーイモ MMe7-NVTb)2018/11/25(日) 17:22:54.58ID:RgbAsI8uM
アドバイスお願いします。
前矢が直りません。先生からは、離れで弓手が前に行くと言われます(離れの瞬間です。その後は肩線か若干背中側に動きます。そのため振ってると指摘する人もいます)。
どうすれば直りますか?
また、緩み離れには弓力を落とす(弱い弓にする)ことは効き目ありますか?

196名無しの与一 (ワッチョイ 53dc-qSu8)2018/11/25(日) 18:18:25.30ID:VNCVd8Fq0
弓返りするだけの手の内ができてないのに弓返りを作ろうとして弓手が前に出る人がいますが、
もしそうならあえて弓返りを止めるつもりで引く事をおすすめします。
会で弓手こぶしの後ろ(左)にひと拳ぐらい離して手のひらを出してもらい、それに向かってパチンと
音がするぐらいに拳をぶつける。こんな練習で直った人がおりました。

197名無しの与一 (ワッチョイ 732f-zhOP)2018/11/25(日) 18:29:53.93ID:ieiZrzi/0
>>195
初心者にありがちなものなので初心者(弓歴2年未満)として回答します。
それは弓を制していないのだと受け取りました。

会の理想形を徒手で行って撮影、現在の射と比較してください。
たぶん、だいぶ引けた引き方になっているのではないでしょうか。
体を使い切っておらずしぼんだ射形をとっているならそれが原因です。
それを最後に残心のイメージで帳尻を合わせるので振っているようになる。


姿勢、矢尺を再度確認。矢尺を引いた形で狙いを指導員につけてもらう。
さらに、弓友数人に的付けしてもらってダブルチェック。
多分受け容れられない程度の違和感があると思うのでしばらくそれで練習。
違和感が大きければ大きいほど再構築には時間がかかります。

198名無しの与一 (ワッチョイ ffd0-zhOP)2018/11/25(日) 18:52:57.67ID:NuPu6Pgm0
>>"肩甲骨をくっつけるように引いてくる"を意識しすぎたように思います。
>>なぜならオーバーにやると、弓手の位置が肩線より後ろにくるからです。

ネタ投稿だろうから話のダシにさせてもらうけど、
肩甲骨をくっつける(肩甲骨の内転、ホントは下方回旋させたいんだろうけど)ように引いても弓手の前後位置は変わらない
上腕骨を外旋させると弓手が前後に動いてしまう

199名無しの与一 (ブーイモ MM1f-HX6B)2018/11/25(日) 21:46:35.04ID:GIwKE1SKM
ありがとうございます!

200名無しの与一 (ブーイモ MMff-HX6B)2018/11/26(月) 01:11:27.39ID:2UIoGbKoM
>>198
すみません、コメント見落としてました。ネタではないのですが、後ろになりませんか?
自分の場合は、後ろに狙いが行き過ぎて前に戻して、結果せっかく大きく引いたのに縮めてしまう状態です。
今全然当たりません。

当てっこゲームではなく正射必中をひたすら目指したいので、極端な話、もうこの先一生当たらなくてもいいやと思ってますが、それにしても矢所が的1個分離れたところにいくので、がっかりします。
横で、よく当たって、すごいねすごいね言われてる人を見ると、悲しくなります。


lud20190923203006ca

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bullseye/1540215070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「弓道総合スレ 四十五立目 YouTube動画>12本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
弓道総合スレ 四十二立目
弓道総合スレ 四十立目
弓道総合スレ 四十六立目
弓道総合スレ 四十四立目
弓道総合スレ 四十三立目
弓道総合スレ 四十七立目
弓道総合スレ 四十九立目
弓道総合スレ 四十一立目
弓道総合スレ 四十八立目
弓道総合スレ 三十五立目
弓道総合スレ 五十二立目
弓道総合スレ 五十二立目
弓道総合スレ 五十立目
弓道総合スレ 五十一立目
弓道総合スレ 八立目
弓道総合スレ 十一立目
弓道総合スレ 三十七立目 ->動画>20本
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2
弓道総合スレ二十六立目
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十二戦目
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十三戦目
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十四戦目
サムライスピリッツ総合スレ 四十五本目
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十五人目 ©bbspink.com
侍道総合 其の四十五
合気道総合スレ三十五教!!!!!
【総合スレ】龍が如く【四百四十五代目】
怪談師を語るスレ 四十五人目
→まったり弓道総合スレ◎
女流棋士総合スレッド 第四十五局 [無断転載禁止]
合気道総合スレ十五教!!!!!!!!!!!!!
レミリア・スカーレット個別スレ 四十五の符
那須川天心総合スレ、第四十目
大学剣道総合スレ Part52
大学剣道総合スレ Part53
剣道総合スレッド 39本目
サムライスピリッツ総合スレ 三十五本目
警察剣道総合スレ part.1
信州 長野県の鉄道総合スレ 27
信州 長野県の鉄道総合スレ 25
サムライスピリッツ総合スレ 四十本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十二本目
まりあ†ほりっく総合スレ -第四十三女子寮-
サムライスピリッツ総合スレ 四十九本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十一本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十七本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十四本目
サムライスピリッツ総合スレ 四十八本目
サムライスピリッツ総合スレ 二十五本目
信州 長野県の鉄道総合スレ 17
信州 長野県の鉄道総合スレ 26
信州 長野県の鉄道総合スレ 24
信州 長野県の鉄道総合スレ 27
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】百四十九人目 ©bbspink.com
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下4度[雪国]
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下7度[雪国]
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下3度[雪国]
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下5度[雪国]
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ★2【DQN】百四十八人目 ©bbspink.com
侍道総合 其の四十弐
侍道総合 其の四十四
大学剣道総合スレ69
大学剣道総合スレ71
大学剣道総合スレ 78
大学剣道総合スレ 82

人気検索: star sessions キャミ nude pedo little girls グロ 和日曜ロリ 洋2015 アウあうロリ画像 Daisy アナウンサー 繧サ繝輔Ο繝ェ 素人シャブ打ちセックス動画
22:22:34 up 18 days, 11:15, 1 user, load average: 6.38, 6.25, 6.07

in 3.3301239013672 sec @3.3301239013672@0b7 on 082211