何も説明せずに監督のクビすげ替えただけで終わりじゃないよね?
お前もちむどんどんにしてやろうか? 珍しく鞠戦で横断幕しなかったのはリカルド解任しってたからってマジなん?
ドイツ人監督招聘は原口元気の浦和復帰の伏線なんじゃないか?
>>11
それだったら最高やな元気は今うちに欲しい要素ほとんど持ってる 声の大きい連中はなんでそんなに元気を引きずりもどしたいの
フロントが真に受けてオファーなんか出したら嫌がらせもいいところだぞ
>>13
ベンチ外なのも知らない奴が何吠えてんの?女のケツばっか追っかけて元気の試合なんか見てねーんだろお前 日本は若手を使わなさすぎだな
ザイオンは優先的に使えよ、クソが
ロドリゴ→21歳
ヴィニシウス→22歳
カマビンガ→19歳
>>14
つまり元気はもう欧州で通用しないから戻ってこいって言いたいんだ?
ちなみに今日はベンチな https://www.yomiuri.co.jp/world/20221030-OYT1T50144/
【ソウル=中川孝之】韓国ソウルの繁華街・ 梨泰院イテウォン で29日午後10時15分頃、ハロウィーンを前に集まった群衆が幅の狭い坂道で将棋倒しになる事故が起きた。ソウルの消防当局は30日、153人が死亡し、133人が負傷したと発表した。日本政府などによると、日本人女性2人の死亡が確認された。
2人のうち1人は、北海道根室市出身でソウルに留学中だった冨川 芽生(めい)さん(26)とみられる。家族によると、30日夕、日本の外務省から連絡があった。もう1人は10代だという。 なんか三菱重工が誉められてる
(国鉄がdisられてる流れで)
@SEI_YASUMA: 同じ人物の担当でもDLはそうした失敗が目立たなかったが、それは単に設計を担当したのが2流どころ主体の気動車よりは余程マシな担当メーカー各社(何しろ日立製作所と汽車製造→川崎重工業、それに三菱重工業の3社が含まれる)による基本設計がマトモなものだったからではないか。
仮にドイツ志向のロルツァ来るなら荻原は戻るだろうし、宮本が覚醒する可能性もあるし、安居がフィットする可能性もある
後はコーチ陣はほぼ全て変えなきゃいかんな
来季の補強は流石にもう動いてるんだろうけど、早めに監督人事は決めてもらいたい
選手も相当変えなきゃだろう
遅いと他に取られてまた合ってない選手でスタートは懲り懲りだわ
,-イ^i^iヽ、
.{ ヽ'-'''' }
ト--.-.イ´
|`ー-ヘ
| .',
{ .', .,'ニ彡=ミ゙ヽ、
', ', {'´ ';:::::',
.{ ', {_,,. ,,___, ヾ;;;{
', .i}'´j_ヽ i .}
', i{ .r‐-, :: :イj __
', .', `゙゙´_,.::::: | 7 .ヽ
', ヾ‐´-rr=''´/ ィ´、
', 、\.',', / /`ヾニヽ、
', /| ヽ ヾi0 _ `ヾヽ、
i | | .| | ii/iミミi .ヾ
オリックス優勝で道頓堀がカオス状態に(但しオリックスユニは皆無
>>13
伸二とか犬飼に勝手に戻されてキレてたからな アナル強すぎるな
ノッティンガムが弱すぎるのもあるけど
円安で外国人取るのはキツそうだな
フリーとかなら話しは違うけどそんな都合いいやついないし日本人の補強が上手くいかなかったら...
W杯終了後の今オフがねらい目だろ元気
今なら1試合勝てばACL優勝メンバーになれるぞ!?
中盤は真ん中三枚で元気新外人伊藤でやろうよ
強度跳ね上がって鞠戦みたいな試合は機能するぞ
新監督「えっ…世代別代表から順調にステップアップして、このポジションで若年ながらA代表にも選出されている若くて大きくて強いGKいるのに、何で使ってないの?」
って普通に気付ける監督が良い
昨日公開練習だったんだ
このスレで行った奴いるんか?
>>34
伸二はフェイエにキレてた
てかあれはフェイエが悪いしあの時の罪滅ぼしもあって今色々やってくれてるんじゃねぇかなとすら思う
セルタボルトンドルトムント「シンジオノ8億で買います」
↓
フェイエ「無理。もっと出せ」
↓
セルタボルトンドルトムント「じゃあ9億」「10億」
↓
フェイエ「うーん、もう一声!」
↓
セルタボルトンドルトムント「は?じゃあもういいわ。オノはお宅と契約更新する意思無いらしいじゃん。どうせ数週間後にはフリーになるんだからその時フリーで獲ればいいだけ」
↓
フェイエ「えぇ…」
↓
浦和「小野伸二買います!!!今すぐ買います!!!」
↓
フェイエ「まぁフリーで出て行かれるくらいなら浦和に買い戻してもらう方がまだマシか。もう公式にオノ浦和復帰決定って書いちゃお!」
↓
伸二「は?」 レディース強くなったよなあ
球際が特に負けなくなった
黒シャツってゴール裏の真ん中で固まってるから周りが押せば全滅だな
明治、青森山田と続いて次は流経ルートが塞がったのか
安居の件はリアルだな。
ACLでも普通にやれてたし、伊藤みたいに出番増えて良い選手
少なくとも守備しか出来ない柴戸よりは良かったはずだからな
腐らずよくやってるよ。リカルドだから熊澤取れないとなると印象悪いなぁ
藤原武田もレンタルたらい回しだし、ルート開拓が潰れて稼働率低い外国人ばかり増えてく
圧倒的なユースがあるならそれでもいいけど柏に逸材持って行かれるレベルのポンコツ
どこから着手すべきか分からんくらいこのクラブには問題が多い
地味ハロウィン
暗証番号を見ない配慮を示してくるショップ店員
まじならおもらしってレベルちゃうぞこの人
流経ルート消滅もリアルだな
リカルド続投だったら彩艶放出でさらに若手獲得大ダメージだったなクラブぶっ壊れんぞまじで
とりあえず癌はリカルドだというのは分かった。
ちゃんとした明確なビジョンがあり選手に信頼、尊敬される監督をお願いした
い。
ネルシーニョは高齢だし…
レーヴとか駄目なん?
ラツィオが負け、ミランも後半でトリノに0-2か
ナポリが独走に入りそう
みんな嫌がってるけど結果優先ならフィッカが1番だろ
優勝は無理だろうけど4位くらいはなれそう
安居の起用は確かに不満もあるけどそんな事を言ったらどこも同じだろ
浦和はまだ宇賀神や伊藤を育てた実績はあるしエクスキューズがあるとすれば安居は1年目だぞ
何となくだけど岩尾の獲得、起用の仕方でおかしくなった感はある
当然、岩尾は全く悪くないけど
>>98
サポが我慢出来さそう。ただACLを考えれば理解してるからフィッカだろうね。 フィッカは堅守速攻、システムは選手により変更する、若手育成得意
順位も優勝争いに東京、名古屋では絡めてるしタイトルも獲得
長友の話を聞くと選手からも信頼されてる
サッカーが詰まらないとかどうでもよくね?
>>89
選手なんか誰も来ない(取れない)のに、筑波出身者がクラブ内で厚遇されて幅を利かせているのも要因か?
それで外の事情が分からず、結果他校のルートを潰しているのかもしれない。 RB系ならユンカーとか使われんだろうな 守備サボる奴は論外
Jのおさがり監督だともれなく息子もついてくるからな
息子の扱いが厄介になるなw
海外クラブの監督なら息子が来ても外国人だからまだ安心
952 名前:U-名無しさん (中止 MM6f-KSog [150.66.82.216])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 03:34:50.26 ID:lZfSPiWzMHLWN
今シーズンの得点王争いのを見るとJに来る外国人FW小粒随分になっちゃったよね
953 名前:U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.133.233.37])[] 投稿日:2022/10/31(月) 04:25:19.11 ID:yDKSnKtbrHLWN
鹿島化してるよな
.
.
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1546〓〓〓〓☆
771 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.133.233.37])[sage]:2022/10/31(月) 04:14:33.58 ID:yDKSnKtbrHLWN
クソみたいだと自覚するとは川崎のくせに進歩しているよな
鹿島アントラーズPart2930
953 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.133.233.37])[]:2022/10/31(月) 04:25:19.11 ID:yDKSnKtbrHLWN
鹿島化してるよな
.
パートナー契約しちゃったし、駆け出しの指導者を、経験の為にと押し付けられそう。
つーか昔から浦和サポって内容より結果重視だろ
勝てるならフィッカちゃんも受け入れられるよ
123 名前:U-名無しさん (ワッチョイW cb59-tNuz [153.219.154.4]) [sage] :2020/09/21(月) 20:47:13.42 ID:aDsYPtBf0
鹿スレにも川崎なのか浦和なのかよく分からん荒らしが常駐してるな。どっちでもないかもしれんが。どのチームのスレにもいるけどさ。
236 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa51-qwrg [182.250.243.16]) [sage] :2020/09/21(月) 22:01:16.38 ID:PdJA2Poca
>>123
あれは浦和サポで間違いないと思うぞ。川崎スレも荒らしてるし
浦和レディーススレにも書き込んでたあたりガチでジーコ像にイタズラした関係者じゃね 726 名前:U-名無しさん (ワッチョイW fbe4-eEhp [183.76.218.234])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:16:14.02 ID:QQPPttok0
ここ2年くらい毎日365日朝も昼も夜も起きてる間はずーっと鹿島スレと川崎スレにそれこそユーモアのかけらもない煽りでよなよなよなよな書き込んでるキチガイには恐怖を感じるわ
▼ 746 名前:U-名無しさん (スップ Sd33-LYJ7 [49.96.233.149])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:23:35.17 ID:dBTGt83Vd
>>726
鹿島に粘着するのは分からなくはないが川崎に粘着するのはなんでだろうな?
浦和と川崎の間に何か因縁あったっけ?
▼ 753 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 717d-fHxG [122.26.49.8])[] 投稿日:2021/12/14(火) 23:24:54.21 ID:vXWGAqXp0
>>746
最近優勝してるからでしょ。強いチームは嫉妬される。 勝てるなら内容つまらなくても全然良い
勝てるならね
▼ 759 名前:U-名無しさん (アウアウエー Sae3-wPFl [111.239.156.84])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:25:41.46 ID:bpOZPVOCa
>>726
川崎サポが鹿スレを荒らしに来てるだけだとずっと思ってたわ
▼ 788 名前:U-名無しさん (スップ Sd33-LYJ7 [49.96.233.149])[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 23:33:51.09 ID:dBTGt83Vd
>>759
鹿島スレに粘着してると同時に浦和レディーススレにも書き込んでるのがIDでバレた
それでコイツ過去にレディースの試合でカシマに来てジーコ像にイタズラして罰せられた奴じゃね?って話になった 町田に就任するらしいけど日本人なら戸田とかどうなんだろうな
あれだけ解説時に次から次へと色々な考えが浮かぶなら監督としての引き出しも相当な気がするんだけど
955 名前:U-名無しさん (中止 Sd2a-G0u5 [183.74.192.23])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 07:02:40.33 ID:jbHyg7zkdHLWN
外国人はろくなの輸入できない、優秀な日本人は輸出されちゃう、資金ない戦力上積みなんて不可能リーグ
だからこそ監督が重要なんだが新米の伸び代に期待してるようじゃ終わりだな
人気もどんどん落ちるよ
957 名前:U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.33.68.49])[] 投稿日:2022/10/31(月) 07:15:25.34 ID:qGXvAMjMrHLWN
冬のアイスクリームは監督本人だよな
.
日本が空爆されてもキチガイはコピペ貼り続けてるんやろな
それがキチガイの人生なんや
リカルドロドリゲスってどうしようもない無能だったけど広島組を地獄に突き落とした点だけは評価してやってもいいな
850 名前:U-名無しさん (スプッッ Sd03-ncJA [1.79.87.182])[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 21:14:20.74 ID:uEMNL+/Hd
よな爺ってワ板でも嫌われてんだなwww
どこにも居場所無いとかもう死んだ方が良いなwww
855 名前:U-名無しさん (ササクッテロル Sp41-DDrW [126.233.193.246])[] 投稿日:2021/01/25(月) 21:35:40.77 ID:jIx6R5IRp [2/2]
>>850
ここまで本気で害児っぽいのもよな爺くらいだよな。
さっさとタヒねば良いのにな。 .
鹿島アントラーズPart2930
957 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.33.68.49])[]:2022/10/31(月) 07:15:25.34 ID:qGXvAMjMrHLWN
冬のアイスクリームは監督本人だよな
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1546〓〓〓〓☆
777 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.33.68.49])[sage]:2022/10/31(月) 07:31:20.01 ID:qGXvAMjMrHLWN
こう言う時の忖度ノウハウなら川崎産まれならナチュラルに持ってるよな
.
【サッカー】清水、サポーター7名に入場禁止処分…22日の“静岡ダービー”で観戦ルール違反行為 [愛の戦士★]
18:名無しさん@恐縮です[]:2022/10/31(月) 07:37:22.12 ID:akHS1ffr0
レッズサポの日常じゃん
■違反行為
・選手バス入庫時、スタジアム場外で大声での発声、歌唱をした行為
・ビジターチームバスに対する侮辱行為
フィッカ監督にして丸山マテウスを名古屋から引き抜けば3位以内はいける
ーーーーリンセンーーーー
マテウスー江坂ーモーベル
ーーー伊藤ーー安居ーーー
大畑ーショルー丸山ー酒井
ーーーーザイオンーーーー
冗談じゃなくレディースの方がいいサッカーしてるよ
あっちも失点多いのは気になるけど攻撃は明らかに男よりいい
浦女みてるとキャプテンはやっぱりFPじゃないといかんなと思う
西川どうこうじゃなくてね
鎌倉殿の13人見ながら
秋元才加って槙野に似てるなと思った
961 U-名無しさん (中止 87bd-8V2j [126.67.254.17])[] 2022/10/31(月) 07:39:44.12 ID:pKV8BqPR0HLWN
しかし優勝が勝ち点60台半ばの争いになるなら今年はチャンスだったな
こんな大チャンスは中々訪れないぞ
962 U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.208.235.104])[] 2022/10/31(月) 08:00:01.55 ID:V6UueNNKrHLWN
実力勝負ではタイトル取れないのが鹿島だよな
.
.
鹿島アントラーズPart2930
962 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.208.235.104])[]:2022/10/31(月) 08:00:01.55 ID:V6UueNNKrHLWN
実力勝負ではタイトル取れないのが鹿島だよな
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1546〓〓〓〓☆
782 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.208.235.104])[sage]:2022/10/31(月) 08:06:21.59 ID:V6UueNNKrHLWN
自力で忖度PK貰えるのが川崎だよな
.
選手権予選の記事で浦学が画像付きで載ってたけどユニフォームが去年のうちのトレマユニと同じ柄なんだね
昨日の浦議の配信
新監督についてやるって言うから見てみたけど
リカルドクビなら浦和を全部ぶっ壊せ的なコメント多くて怖かったわ
もう浦和よりリカルドの方が好きなのか
>>138
鎌倉時代の日本で古代ローマを支えた伝説の戦術ファランクスが使われていたとは驚いたよな! 流経のスクショの話そりゃそうだわ
消化試合になっても彩艶にも安井にも経験を積ませようともしないクラブに教え子送り出そうとは思わんよ
「日本全体から見た埼玉」が
「世界から見た日本」
と相似の関係になっていると前から思ってたのだが
女子スポーツが無駄に強いという特徴もまさにそれだな
結局スポーツなんざ男が強くなくちゃ意味ねえのに
女子スポーツに無駄に力入れて
オリンピックのメダル数に一喜一憂し挙句
「日本人女性は優秀。それに引き換え日本人の男は」
みたいな貶され方をしても
それを褒め言葉に受け取ってしまう
そういや韓国人は千葉県民に似てる説も前から主張しているのだけど
女子スポーツに力を入れないという特徴も韓国人と千葉県民で共通してるな
フロントの説明責任は必要だけど全員クビにしてリセットしろとか言ってる奴がTwitterに結構いるのが笑える
監督変えるたびにフロントまで全部変えてたらそれこそ散々浦和の悪しき伝統とか言われてた監督と代理人におんぶ抱っこの強化体制に戻るだけだぞ
責任取らせるにしても社長退任くらいじゃねえの
土田SDのところを大槻SDに変えたら色々うまくいきそうな気がする
本人は現場やりたいんだろうが
流経調子に乗りすぎじゃね?
なんでアマチュアのチームの関係者がJ1のスタメンに文句つけてるのよ?本人の実力だろ?
普通の学生が大学から就職して窓際になったら、会社にもうこれ以上出さないと文句言うのか?
9:00就業開始なのにちょっと早起きしたから早めに仕事はじめてたら今日の日次作業終わってしまった。
社給スマホ横においてアマプラで映画でも観るか。
>>146
今上がってる名前が微妙というか良くないんだよな
一般的にはリカより良い監督取れるなら替えた方がいんじゃね?くらいの温度が普通で
5chのリカルド叩きが凄いだけという気もする
リカ切って更に下位で降格寸前のキジェにするとか悪夢もいいとこ リカの代わりがドイツの無能監督かフィッカデンティだと言われて怒る気持ちはわかる
>>151
それなんだよね
監督を代えるのは構わないんだがフロントを代えたらリセットされてそれこそ進歩がないのよね
責任を取らせろと言うけど山道を見ればわかるように彼らには次の職なんていくらでもあるのよ >>34
>>71
あれはドイツ大会の前で微妙な時期だったよな
海外組から国内組になって代表内で序列的に不利になるから止めろって思ったら案の定
ヒデと茸の狭間で伸二は損な役回りさせられた挙句オーストラリア戦で大戦犯にされ日本敗退の罪を全てなすりつけられたよな
茸と電通のようなクソどもが批判回避する道具にされた 浦議、ここでは批判されてるけど
なんだかんだ面白いから見てしまうわ
この時期に河治さん呼んであの配信できるのはすごいよ
リカルド続投なら
江坂や酒井やショルツ辺りは去って
レッズは弱体化しただろう
ただ、残留争いに巻き込まれながらも
最終的には辛うじて中位という結果が
毎年続く状況にはなっていただろう
悪い意味で安定はしていたとは思う
浦議でも言われてたが路線くらいは安定させてくれよ
何でリカからライプツィヒなんだよ
浦議はUGとかいうのが出てきてから見てない
連れてくる記者さんの話は聞きたいが
>>155
強化部の大槻とかユースの堀とか縁の下で上手くやってた人材をトップで失敗させて人材難になっちゃってるのかもしれんね >>173
何で?名古屋の時は銭ゲバって言われてたから?
納豆好きらしいからユンカー以外とは仲良く出来るかもよ フロントの中にも有能と無能が混じってるんだよ
統括、SD、TD、その他など要らんポストばかり作ってあーでも無いこーでも無いやってたらチーム作りなんか出来るわけない
良い意味で少し独裁くらいの方がスッキリして何やりたいかハッキリ見えてくるだろ
>>149
残り試合にリカルドのクビがかかってたんだろうから、リカルドにとっては消化試合じゃなかったんだろうな ドイツの微妙な経歴の、jリーグ経験も無いナントカさんよりは
フィッカデンティとかチョウキジェにやってほしいな
リカは何も言わず去るだろうけど、もし語らせたら誰が足引っ張ってたか判明するじゃろ
>>175
無能が独裁の立場になったらヤバイから周りに意見が言える人間は必要かなと思う 今年のは成績不振の責任とってリカルド首これはいいよ
リカルドおつかれ1年目はけっこう楽しかったよ
で3カ年計画www大失敗の責任は誰がとるのよ
>>179
スペインかタイのメディアあたりに語ってほしいわ 今日になってもリリースがないあたり引き留めはしてそうだな
理想を追いかけるより現実的なサッカーしたほうがいい
特に今の浦和は金もないし高い選手は買えない
名古屋で3位、5位と2年続けて上位進出したフィッカは最適な監督
ワンマン気味で上手くやれたのは犬飼くらいかね
次の藤口は現場を信籐に任せたけどサポが無茶して病んじゃった
その後の修三、山道の時代に比べると今の土田、西野体制はだいぶマシでゆっくりでも前進してる感じはする
>>149
来年の契約が決まってないのにそんなことする監督は誰もいないだろw とにかく酒井とショルツが残るようにするのが最優先だろう
西野は土田より権力ないんだっけ?
二大巨頭なんてあるけど相反する者同士だとしたらロクな未来にならんぞ
>>186
信藤はテレ玉でロマンを語ってるのがちょうど良かったな
俺も西野、土田でも良いと思う
酒井やショルツは連れてきたわけだし3年計画が失敗に終わって来年どんな事を言うのか聞いて見てみたい ビックイベントのW杯が区切りがつくタイミングだし案外優秀な人を捕まえやすいタイミングかもしれん
W杯のスタッフは終わるまで次の去就は公にしないだろうし意外と大物来るかもしれん、てか来て欲しい
>>155
なんの実績もないから
やらせてみるまで有能か無能かわからない
丁半ばくちと同じ >>159
実際リカの実績もたかが知れてるんだけどね ぶっちゃけフィッカデンティならリカルドとあまり変わらなくないか?
むしろロティーナにした方が良いような
スペイン路線継続で
浦議でも話あがったがビラスボアスなんとか持ってこれないの?
それなら酒井はじめみんな納得するんだけど
ビラスボアス引っ張れるんならみんな納得だろうよw
でもここまで噂に上がってる名前ならリカルドでよくね?
ビアスボラスなんてチェルシー以降は成功すらしてないだろうに
みんな言わんけどもなんか契約更新打診したけどリカルドに断られたぽくねこれ?
最初に情報出たのが徳島新聞だしリカルド側からのお漏らしは確定だろうね
>>191
獲得外人の当たり率は格段にアップしたよな
デンくらいから素晴らしいポテンシャルの選手ばっかり
問題点は選手の選定じゃなくコンデションとか管理面なのは明らかだから
人事として最優先に見直すべきも監督よりそこだろうな 熊スケベの成功で監督代えれば全てが変わると思う奴多すぎ
成功と言ってもリーグは上2チームに離されてるしお菓子杯しか取ってないじゃん
外国人に関してはリーグでも上位には入ると思うけど稼働率考えると中位かな
そもそもの発端は西野がFW放出ばっかしてて獲得しなかったのが
原因だからな
スキッベも上位に絡めるけどリーグ制覇は?って監督でしょ
あのレベルで満足ならフィッカが最適
良いサッカーして欲しいし優勝争いもしたいとか高望みしすぎたろ
今いる若手とか外国人の特性を最大限に活かして勝つサッカーが見たい
>>204
あんな成績でか?その説はむりがあるだろw 熊のスケベはあの3CBがいないと成りたたないスタメン固定ギリギリの編成
来年ACL出ることになるなら疲労でボロボロになるのは明白
ちょっと過密になるとズッ友にすらボコボコにされたのがその証左
>>206
一貫性のない補強や金の使い方などそれまでが酷すぎたからね
思い入れがあるのかリカルドを退任させるならフロントも辞めろと言う人がいるけどそれはどうかなと思うよ
俺はリカルドの去就に関してクラブの考えを支持するつもりだけど実際にあれだけの選手から戦術、やり方に対する批判が出たら厳しいよな よくわからないドイツ人監督の場合一体何年計画になるの?
放出した選手の選択は間違いはない
FWの獲得が遅かったのが致命傷となった感じかな
就任直後の成績
ギド 2位2位優勝
オリベ 優勝優勝優勝4位
ポイチ 優勝優勝8位優勝
鬼木 優勝優勝4位優勝優勝
長くやるほど研究されるので4年で完成とかありえないと思う
リカルドは解任されたわけじゃなく
契約更新されなかっただけ
当然だろ
>>168
俺もUG嫌いだったけど浦研のお飾りさんを見ていたら全然マシだなと思うようになった リカルド駄目だったから残留争いしてるキジェにやらせようぜって言ってる奴の頭はどうなってるの
候補に上がってもフられる無能集団なのを忘れてはいけない
最後は秋葉になってThis is urawa言ってるよ
時々出てくるチビだのちびっ子だの言ってる奴は、他と比べて平均身長が明らかに低い証拠でも持っているのか?
GK 両SBが年齢別も含め代表でそこにショルツがいて、前にリンセン ユンカー、サイドにモーベルグいるんだぞw
ただボランチがJ2なだけで...
未だにTwitterじゃ決定力のあるFWを〜とか言っちゃってんだからメ◯ラもいいとこだ
FC東京でフィッカデンティは武藤、中島、室屋等若手育成も積極的にしてた
ザイオン、安居、宮本、木原、武田、藤原辺りの一級素材を預けるのにも適任
未知のドイツ人にこのタイミングで預けるのは?だろ
>>218
これは前任者からの土台があったからの成績だよ >>192
そういう意味で今年のワールドカップは好都合だったな
もしかしたら最初からそのつもりでいたのか 最終節どうしょうかな?
京都に負けたら権田に磐田に期待したボクがバカでした。と言われちゃうのかなぁ
嵌まった時は強いけど安定はせず、嵌まらないと点取れる気がしない
それがリカサッカーな気がする
中位を狙いたいなら良い監督かもね
流経の謎アカウント、江坂ののことも夏に匂わせてるなあ
普通3年はやらせるもんだけど選手の人心掌握出来てないのかフロントとの考え方の違いが決定的になったのかどっちかかね
個人的にはフロントの責任が大きいと思うけど
>>235
うちを道連れにしたな的なことは言われるぞ どうせ壺は勝手にやらかすでしょ
アウェイでコンサに勝てるわけない
まぁ大学や高校からしたら浦和にだけは選手を行かせたくないのは当然だろう
>>239
人のせいにする発言が多い奴だからな
浦和ダメでしょ!罰金だよ!とかデカい声でインタビュー中聞こえるようにいう奴だし 何であんな成績なのにリカルドの方が断るなんて思考が出てくるんだろうw
青森山田の10番で超期待されてた武田や藤原なんかもプロに入ると埋もれちゃうんだからな
>>220
あ○さんかな?
浦研は島崎さんのマンU話は全然良いんだけど他クラブを別称で呼ぶからなんだかわからなくなるw 976 U-名無しさん (中止 Saa3-EBTB [106.128.125.58])[sage] 2022/10/31(月) 10:55:33.75 ID:8MfzJEwyaHLWN
資金力もそうだけど、スカウト力も終わってるしなー
マリノスみたくシティグループのコネクション使わせてもらうぐらいしないと当たり外人引けないんじゃない?
近年は川崎もそこまで外れ引かない印象はあるけど
977 U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.156.209.6])[] 2022/10/31(月) 11:11:59.50 ID:uplrI9a4rHLWN
砂漠にある事の限界だよな
.
もうJ1で選手育てられるところくにないから皆んなJ2か大学行き始めてるな
>>240
両方ともスポンサーがJALなのが懸念材料 >>230
ショルツや酒井が中位クラスなの?w
苦しい言い訳だなリカルド信者 鞠が変われたのはクラブ運営に外資が入ったことが一番だろう
縁故やOB人事は本当に要らない
ロティーナかフィッカだろうけど、別にブラジル人でもドイツ人でもいいから、選手から信頼されてサポーターからも一目置かれるような人がいいな。
ショルツや酒井がよくてもポジションには重要度があるからな
ポジションが違うということは職業が違うということ
GKは医者
CFは薬剤師
他は看護師みたいなもんでしょ
今の浦和は看護師の給料ばかりが高いアンバランスなチーム
フィッカロティーナは嫌だなぁ。
ならバイアーロルツァで勝負して欲しい。
若手積極的に使うみたいだし、うるさいベテラン放出済みだし。
ギドが最近インスタでレッズの頃の写真あげたりしてるのは匂わせか
ストーミングというかドイツ式のサッカーはとりあえず走れの日本と合うと思う
監督だけじゃ無くて選手コーチ含めて変えなきゃまた同じことの繰り返しになりそうだけども
どっから話出てきたのか知らんがロティーナとか頭沸いてんのか?
路線変えるなとは言わんが
だいぶ選手入れ替えたのにまた入れ替えないといけないのはキツイ
マッシモ・フィッカデンティ
生年月日1967/11/06
出生地・イタリア
2014年、FC東京でJ初指揮
現役時代は、主にイタリアのセリエBで活躍
選手時代に名古屋グランパスからオファーを受けており、それからJリーグに興味を示すようになる
セリエC2のクラブチームの監督として、指導者のキャリアをスタート
守備組織の構築を得意とし、攻守のバランスが取れたシステムを駆使し様々なチームで結果を挙げた
セリエAのACチェゼーナ時代には、長友佑都の指導をしたことでも有名
>>261
意味不明な例えで草
知能の低さが滲み出とるな >>255
引き分けが関の山ってとこじゃね
ポイント34止まりで他会場なんかどうでもええねんて泣くんだろ >>263
06と比べて今監督やったら余りに弱くて多分気絶するだろw
まあでも現役時代に弱いのには慣れてるかw 仮にロルツァならドイツ系のスタッフはいれてくれ
スタッフも一からお勉強じゃキツイ
ボランチは補強必須
レンタルおじさんは徳島に帰ってね
ギドとか今監督やったら昔と選手層違いすぎて夏前に解任だろ
特に戦術なんてなかったし
話がややこしく面倒なことになっているのがACL決勝の存在なんだろうな
もし例年通りなら内部からの代行で乗り切るとこだけど試合は年明けだし次期監督で臨まないとならない
もうこの際うちは新卒一切取らない方がいいと思うけど(小野伸二みたいな逸材は除く)
どうせ育成下手だし2~3年目の伸びそうなのを他から引き抜けば一番効率いいと思うけど
まあたまーに長谷部みたいなこともあるから難しいとは思うけど
>>238
普通は3年やらせる
これが意味わからん海外のサッカーとかみてる?結果出なきゃ万年下位だろうがトップだろうがすぐ監督変えるだろ >>279
もう10年以上そんな逸材は来てない
てか2006年優勝チームの生え抜きメンバーが異常だった >>279
jリーグの場合、j2j3のクラブが高い移籍金取らずに気前良く選手出してくれるから
若手育てるメリットが実は無い
ユースの選手を無理して何年も使うよりj2から小泉とかアキモトみたいの引き抜くほうが安い >>251
そう、◯ずさん
UGの方が遥かに有能に見えてしまうくらいの無能だよ。まあUG普通にレッズ好きそうだし何だかんだ憎めないよ
蔑称はあくまでも本編前の雑談程度としか思ってないから分からなくても気にならないなw >>280
海外だと金持ちオーナーが資金提供して選手獲得する話を聞くんですがそれは youtubeの浦和関係は浦議とあと河合貴子のしか見てない
他は見るに耐えない
マンUの話の部分は飛ばしてる
痛い海外厨って感じで見てられない
>>271
いや、普通に意味不明だぞw
監督が医者ならまだ分かるけど、まあそれでも上手い例え話にはなってないなw >>275
でもリカルドが苦手なマネージメントが上手いのがギドだからユンカーとか江坂めちゃくちゃ活かすと思うよ >>288
キーパーは両手両足使えるから他の選手より権限が広いよね?
馬鹿はここまで説明しないと分からないのか フィッカ就任1年目の名古屋
リーグ戦19勝6分9負 勝ち点63 45得28失+17
ーーーー山崎ーーーー
相馬ーー阿部ーーマテウス
ーー米本ーー稲垣ーー
吉田ー丸山ー中谷ー呉
ーーーランゲラックーーー
サブ:宮原、シミッチ、藤井、武田、石田、前田、成瀬
こんな面子で就任1年目で勝ち点63の3位
フィッカは印象良くないけど普通に名将
ガチャかますくらいならフィッカだろ
フィッカじゃなくてふっかちゃんが監督になると和むかも
>>257
ショルツ自体は良いけど全体で見るとな
酒井は連戦だとかなりパフォーマンス悪くなるし稼働率かなり悪いやろ
岩波も居るし…俺は特別良いって印象無いけどな ちなみに2019年の名古屋は13位
9勝10分15負 勝ち点37 45得50失点-5
就任1年目で見事に建て直した
>>296
医療業務には
看護師と医者どちらも可能な業務と
医者にしかできない業務がある
キーパーもDFも足は使える
手はキーパーしか使えない
できることが広い人が高い給料を貰うべき
看護師やサイドバックが高い給料を貰うのはおかしい
馬鹿はここまで説明しないと分からないのか よく知らないんだけどリカルドの後ろでゆっくり繋いで失点するサッカーよりフィッカちゃんはつまらないの?
正直個人的にリカルドのサッカーはくっそつまんなかった
>>300
お前みたいな
多数派に乗っかるだけのゴミに
どう思われようが気にしないから 少なくとも例のドイツ人でACL決勝とリーグ戦好成績の両方狙うのは無理だと思う
たぶんACL決勝はプレシーズンマッチぐらいだと考えるだろう
>>306
自分が少数派なのは理解できてるんだな
良かったわ >>280
その普通の定義がクラブによって人によって違うからね
優勝争いすべきクラブが中位ならそれは普通じゃない、中堅が残留争いしてたらそれは普通じゃない、だから解任される
うちは優勝争いするのが当たり前と思ってるサポと今はもう中堅だと認識してるサポに別れるから意見が一致することはないだろう
当たりだが前者はリカ交代派、後者はリカ続投派になりがち >>307
バイヤーロルッアーってそんなに良いの?
なんか裏取られて終わるというお決まりの失点パターンしか想像できないんだけど
ショルツ1人でどうにかなるサッカーじゃないぞ お前ら散々リカ解任と騒いでたくせに本当に退任報道が出たらヒヨりやがって。やったぜって喜べよな。
>>305
同い年の選手が引退するのは少し寂しい >>312
気色悪い馴れ合いするだけの
お前みたいなゴミのほうが異常であることに気付けよ >>294
あいつは物陰からこっそり覗くことしか出来ないから監督には不向き >>314
テレビに影響されて地域煽りしてる奴が何言ってんのww日テレ好きそうwww バイヤーロルッアーにしてアルヒラルにハイプレスかけて虐殺される姿が目に浮かぶな
>>318
読解力の無い馬鹿にはあれが地域煽りに見えるのか
あとidとかわざわざチェックしてるの?
よほど悔しかったんだね .WEでブゥイングしてんじゃねーおとあとるま
ご立腹
リバポだっている選手に合わない戦術始めたら負けが込み始めただろそういうことだよ
明らかにうちにいる選手とバカルドのやりたいことが絶望的にいっちゃしない
>>319
そうそう
昨日加治も言ってたがハイプレスサッカーは剥がされるとやられたい放題になる
ザーゴ鹿島がこれでボコボコにやられてたのは記憶に新しい
バイヤーロルツァーが余程の名将じゃない限りサポからすぐに見限られるよ 941 U-名無しさん (ワッチョイ af80-Tk+f [150.91.7.113])[sage] 2022/10/30(日) 23:26:23.05 ID:i2cHf16l0
国内選手は誰とってきても一緒だよ
鹿島の無戦術戦術にフィットできないから
現有外人みんな切って反則級外人揃えるしか無いよ
ま、メルカリにそこまでのやる気はないだろうけどな
980 U-名無しさん (中止W 93bb-Pszc [106.73.196.224])[sage] 2022/10/31(月) 12:07:56.74 ID:H3gLukoi0HLWN
>>941
レアルみたく特別な戦術より個々の能力で戦うってのが鹿島の伝統
選手を取られないようにするだけの簡単なお仕事なんだけどな
981 U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.194.5.137])[] 2022/10/31(月) 12:23:50.58 ID:eiUEQlhmrHLWN
個々の戦力と集団での審判囲みだよな
. もしフィッカならいよいよフロントは信用できない
継続的な強化なんて何も考えてない
なんでどこでもすぐクビになってるか考えてないのか
逆にリカのサッカーに合う選手ってどんなんだだろう?
後ろから繋げて全員が汗かき役みたいな感じ?一番わからなかったのはやっぱりリカがFWに何を求めてたかだな
>>327
あれが出来るのはシャビイニエスタ時代のバルサとスペイン代表だろう >>326
今の選手構成がリカルドのサッカーに合ってないのは選手達からの声が出てた
バイヤーロルツァーも河治の話だと選手総入替えくらいしないとハイプレスサッカーは無理では?とのこと
サッカー継続するのか?居る選手に合わせたサッカーを取るのか?
この2択が今オフの選択なのよ
ならザイオン、大畑、ショレ、酒井、柴戸、安居で守備固めてユンカーリンセンモーベルグ松尾で高速カウンターするフィッカが適任者 ゴリが俺は4失点したことないって怒ってから4失点ばかりになった件
引いて守るサッカーやるなら
ミドルシュートに弱い西川は合わない
浦和にはランゲラックは居ない
そもそもリカルドに合わせて日本人取っておいてそれはないだろとw
結局フロントの問題なんだわ
>>134
これ何気に良いなセンターラインが強化されてて
松尾大久保ユンカーと調子の良い選手がスタメンでも良いしな 解任派続投派どっちにも聞きたいけど、どんなサッカー観たい?
なんか2回目のオジェック切った時と流れが似てきたけど
73 U-名無しさん (ワッチョイ 1dbd-Y/ct [126.200.130.181])[] 2022/10/23(日) 22:47:23.16 ID:MIPqnEHG0
野球ってチーム数少なくて何年かに1回は優勝できるから人気あるのかな
オリックスでも楽天でもロッテでも優勝できるしどのチームのファンでも10年に1回くらいは優勝の喜びを得られる
986 U-名無しさん (中止 2beb-Ojdt [114.16.6.108])[] 2022/10/31(月) 12:52:57.48 ID:00KpsJyi0HLWN
>>73
ロッテは50年近くリーグ1位なしだぞ
987 U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.212.162.72])[] 2022/10/31(月) 13:06:21.56 ID:29MSMyVQrHLWN
2005年頃に刑務所に居たヤツがなんか言ってるよな
. >>337
どんなサッカーでも良いよ
今いる主力選手の特性を考えたら堅守速攻が向いてるし選手も活きるし相手も嫌だろう >>337
速く激しく外連味なく
を体現するようなショートカウンター
やっぱカウンター最高だと思う リカサッカーを体現するにはプレスを掛けられてもズレない正確なトラップ、パスの技術が必要だけど、
それが今のチームにはない
このままいってもそのサッカーを実現するのは無理という判断でしょう
浦和が強いときって個人の力量に頼ったカウンターだよな
強いときは強力なドリブラーが何人かいた
好きなプレーは、ドリブルです
ってGK以外が言い張るの好き
フロントが変わらないと無理だな
迷走続くだろコレは
>>308
どんな金積まれても就任早々ACL優勝を義務付けられたらお断りされるだろうね 別にドリブル主体が個人技任せとは思わんし、
むしろ今その個人技が不足してて何もできない
>>337
安定してることかな
守備でも攻撃でもここ数年安定というのに程遠かったからな
誰かが出なくなったり、コンディション悪くなったらもうダメになるというパターン
そういう意味ではリカルド初期の頃が1番安定してたな。とにかく数的有利を目指すというのがコンセプトにあったし。 黒服「埼スタでACL決勝やれ。やり方はお前が考えろ」
本スレ「優勝できる監督連れて来い。誰を呼ぶかはお前が考えろ」
完全に一枚岩だな
We are REDS(笑)
でリカルドは結局どこ行くんだ?最初にお漏らしした徳島か記事も出たタイか?
監督選びも大事だけど西川キャプテンはく奪追放もしっかり頼むわ
リカルド続投
バイアーロルツァーコーチ招聘が一番激アツかも
西川契約満了だな次は彩艶育てないと若手来なくなるぞほんと
>>354
J1の厳しさを学んで成長した凱旋監督なら徳島じゃ大歓迎だろw 一人で行ける松尾大久保と中にも入って行けるもーやんと左右に特徴ある選手がいるんだからやっぱりガンガン行くスタイルが見たいけどね
ボラの補強が出来ればもう少し上手くいきそうなんだけどな
あああザイオ~ン×3
ミラクル元年奇跡を呼んで~♪
誰が監督でもとりあえずゲームキャプテンできるくらいの技術ある選手補強しないと無理
あまりにも解任派が多くてビックリ
何回同じこと繰り返すんだよ笑
そりゃあ30年優勝1回しかできんわけだ
どう見ても一部のサポがガン
懲りないのがバカのバカたる所以だからな
黒服見てりゃわかんだろ
>>367
リカに関してはそんなに解任と継続はっきり別れてないような、不満は大多数の人間が持ってるだろうけど
補強もちぐはぐだし結局フロントがはっきりしない、一貫した方針を出さないのが一番の問題だと思うんだけどね 3カ年計画に引っ張られたかもしれないけどもう1年リカルドにやらせると思ってたわ
>>367
頭悪いなーもうリカルドは解任じゃなくて退任だって何回言われたらわかんの?リカルドが延長断ったかもだしクラブが延長しなかったかもだしそれは外野は分かりません
理解出来た? なんにせよ後任次第だな
一貫性のない後任を選んだら炎上すると思うけど
フロントの掲げるコンセプトを実現できる後任を選ぶならいいんじゃねって人が大多数だろ
選ぶ理由はズバリ優勝出来る監督でいいんだよ
それが誰かは分からんけど
今後のJリーグの守備はブロック敷く割合よりマンツーでボール奪取してかないとだめだろな
ブロック敷いてセカンドボールを運任せで拾ってくだけの守備は難しい
よってフィッカデンティは無理
今回成功しなかったんだから
目標はリーグ優勝、他も頑張るで変えないけど
方針は見直していいと思うけどな
浦和も半分くらい買われてもいいと思うわ。
神戸みたいにチームカラー変えたりしなければ身売りしてもいいんじゃない?
でもダイヤモンドに拘りある人もいるから、三菱から離れるの反対な人も居るのかな?
>>377
敗退指示についてはよくある話だろう?何ナイーブな事言ってんだよ? つうかいまはCBでさえドリブルできなきゃお話にならん
まあ抜くより運ぶとか剥がすドリブルだけど
ショレがよくやるやつな
あれなきゃポゼッションは無理
ショレいるのにポゼッションしないのは悪手だと思うけどな
意外に速い脳筋サッカーがいいとか思うやついんだな
2007終わりから2008の悪夢の始まり知らないやついるらしい
あんなんアタッカーいなくなった途端にだめになるサッカーだから
リカに文句言ってる小泉とかに言いたいけどハーフスペースやら間で受けてゲームメイクできなきゃもう伸びしろないよ頭良くなきゃ代表にかすりもしないわ
ポジショナルプレーできなきゃお話にならん
位置取りめちゃくちゃ下手くそ
真面目な話、彩艶を正GKに据えたら優勝は無理だけど育成の為だからって我慢できる? J2にレンタル修行差せたほうが無難だと思うんだけど
西川が嫌いだから西川以外なら誰でもいいって人も多いだろうけど西川以上の日本人GKを外から獲得は無理だろ
>>380
三菱から離れるというより三菱が手放さないって構図が正解なのでは?
万が一三菱が筆頭株主じゃなくなった場合レッドダイヤモンズって名称自体使えなくなるとか色んな面倒な問題が噴出しそうだし >>383
西川なら優勝出来るかのような言い方だな 鞠戦見てなかったのかこいつは優勝なんか10年は無理だわ選手層がまず違いすぎるわ彩艶云々じゃねーよ
ザイオンが良いってより西川があれだけ失態繰り返したのにスタメンなのがおかしいと思うのが普通
ザイオンもメンタルやられとるだろ
大多数のサポーターはリカルドの退任は同意だけど、今話が出てるメンツならまだリカルドの方がマシだと思ってるんじゃないの?
なんかフィンケ→ぺの時と話が似てるな
>>292
権限の話なら尚更医者は監督じゃねえかw
ていうか、そもそもサッカーチーム病院で例えるのが上手くないし意味不明だって言ってるんだよ
バカだからここまで説明しないと分からないか?w >>388
新監督候補にあがってるアヒムはぶっちゃけゼリコレベル >>367
今回は2年やってみたし今年前半に降格圏でも我慢した、まあ普通かと
3年目をまかせても単年契約しか無理だなとは思ってた
もしかしたらだけど契約年数で折り合わずに破談したのかもしれんし金額面かもしれん
解任ではなく新たな契約には至らなかったということだから真相はまだ分からないよ 森孝慈 1992-1993
横山謙三 1994
ホルガー・オジェック 1995-1996
ホルスト・ケッペル 1997
原博実 1998-1999
ア・デモス 1999
吉田靖(総監督)1999
斉藤和夫 2000
横山謙三(総監督)2000
チッタ 2001ピッタ 2001
ハンス・オフト 2002-2003
ギド・ブッフバルト 2004-2006
ホルガー・オジェック 2007-2008
ゲルト・エンゲルス 2008
フォルカー・フィンケ 2009-2010
ゼリコ・ペトロヴィッチ 2011
堀孝史 2011
ミハイロ・ペトロヴィッチ 2012-2017
堀孝史 2017-2018
大槻毅 2018
オズワルド・オリヴェイラ 2018-2019
大槻毅 2019-2020
リカルド・ロドリゲス 2021-2022
フィンケの後のゼリコが全ての元凶だなまじ意味わからんかったもん決まった時
しかし並べられると酷いな
ギドは戦術無しと言われるがフロント選手と全て噛み合った結果だな
>>400
戦術はないけどチームマネージメントは歴代トップだな選手の配置組み合わせ采配は凄かった >>395
ミシャこんだけ長くやっててリーグ杯1個なのやばいよな 選手としても監督としても
もうギド以上の外国人は現れないだろな
ハンス・オフト 2002-2003
ルヴァンカップ優勝1回
ギド・ブッフバルト 2004-2006
リーグ優勝1回 ステージ優勝1回
天皇杯優勝2回 スーパーカップ優勝1回
ホルガー・オジェック 2007-2008
ACL優勝1回
ゲルト・エンゲルス 2008
無冠
フォルカー・フィンケ 2009-2010
無冠
ゼリコ・ペトロヴィッチ 2011
堀孝史 2011
無冠
ミハイロ・ペトロヴィッチ 2012-2017
ルヴァンカップ優勝1回
ステージ優勝2回
堀孝史 2017-2018
ACL優勝1回
大槻毅 2018
無冠
オズワルド・オリヴェイラ 2018-2019
天皇杯優勝1回
大槻毅 2019-2020
無冠
リカルド・ロドリゲス 2021-2022
天皇杯優勝1回 スーパーカップ優勝1回
無理して後ろから繋げてるのがリカルドのやり方なのか?パスミスばっかでバカかとおもた
>>391
高校一年生レベルの論理学すら分かってなさそうだな
監督にボール蹴る権利があるのか? >>403
オフトより前の10年間9監督でタイトルなしだからそう考えればどうってことないw >>367
今季はFW不在で始まってしまったし後一年はやらせるべきだね てか連続性を保ててるクラブってとこだよ
メルカリ前の鹿とシティ参画後の鞠だけじゃね?
だからって保たなくていいという話ではない
タイトル取れないけどリーグ順位は安定して上位のミシャ
あっさりタイトル取ったけどリーグ順位は微妙のリカルド
タイトル取れてリーグも勝てる監督連れてこいよ!!
>>409
ギドだけじゃなく犬飼がとにかく優勝に拘った結果よね
坪井が公式戦よりも紅白戦の方がみんな熱くなるからイヤだったと言ってた時代
速く、激しく、外連味なく 犬飼は嫌いな人も居るけど
あれだけ力入れてくれる人は本当に貴重だったよな
まぁ申し訳ないけどJ2から獲った選手を主軸に置いてるようじゃ厳しいよ
獲るなとは言わないけど
今の時代J1の売り出し中の若手は海外行くし中堅の国内代表クラスは移籍しない傾向に有るよな
監督と合わないから使われてないとかそんな隙を付くしかないだろな
まぁ結局それなんだよ
J1から取ってきてた頃は強かった、みんな広島組とか言って嫌ってたけどなw
興梠だって鹿島から来たし那須もレイソルから来た
今はなんだい?J2から取ってきてばかり
同じ徳島からでもマリノスは藤田チマとかしっかり取ってるからな
浦和は走れる遠藤(笑)だけど
金無い金無いと言っても今J1上位の横浜、川崎、広島
よりは金あるだろ
使い方が下手なだけ
監督次第で必要な選手が変わる
その前にどういうチームにしたいのか決めるのが先
監督に合わせて編成も変わるからな
正直あーでもないこうでもない言ってる今の時期が一番楽しいわ
個人的には町田かチアゴサンタナが獲得出来たら面白い
マテウス引っこ抜いて来れるんならマッシモでも最悪構わんぞ
>>423
男子のトップチームに使える金は横浜川崎よりはないな
広島が最近金あるのは謎だ チアゴサンタナを獲得しようとしたらチンコキンタマを獲得したでござる
ウチは目指すチ―ムコンセプトがあるのか?
3年計画の時に土田が「早くて攻撃的なサカ」とか言ってたけどさ
大槻もリカも微塵も感じさせなかったよな
監督選びからブレてるとまた一からやり直しになるんじゃねえの
9番も取ってない状態で目標リーグ制覇とか言ってる時点で
クラブやリーグの立ち位置の現実見えてないよ
自分のクラブの現実みえないフロントがコンセプトとか考えてるわけねーだろw
>>421
>J1から取ってきてた頃は強かった
はい 法螺吹きwww 守備崩壊をサポに圧力掛けられての菓子杯の1回のみのミシャ広島組、その後のACLも外国人頼みで広島組関係ない。 攻撃陣は結果的に怪我人が多かっただけで補強はしてる
一番補強してないのはGKだろ
最後にGK補強したのは10年以上前の西川だろ
991 U-名無しさん (中止W 960d-pwL4 [121.81.186.52])[sage] 2022/10/31(月) 15:17:02.46 ID:6Fhb4gSj0HLWN
君ら次勝ってくれよ 面白いから
992 U-名無しさん (中止 MM9e-fOpI [133.106.53.26])[sage] 2022/10/31(月) 15:47:37.55 ID:x8HGVWqBMHLWN
>>991
清水とガンバ
できればどっちも落ちてほしい
悪くてもどっちかは落ちてほしい
そのためには鹿島がガンバに勝った方がいいんだよな
993 U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.233.128.138])[] 2022/10/31(月) 15:50:23.59 ID:HlN1f4xqrHLWN
チバラギ全滅ほどの面白さはないからどっちでも良いよな
. リカルドじゃなければ西川に拘らないだろ
契約満了で大分に帰れると良いな
>>435
こういう声のでかいだけのキチガイが沢山いるから駄目になるんだな .
☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1546〓〓〓〓☆
808 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.233.128.138])[sage]:2022/10/31(月) 15:42:41.02 ID:HlN1f4xqrHLWN
寒くてグダグダは等々力仕様だよな
鹿島アントラーズPart2930
993 :U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.233.128.138])[]:2022/10/31(月) 15:50:23.59 ID:HlN1f4xqrHLWN
チバラギ全滅ほどの面白さはないからどっちでも良いよな
.
難しい時期に来て世代交代とコストカットをそれなりに無難にやってくれた
リカルドには感謝してるわ
もう最終節は結果どうでもいいから彩艶とか安居とか平野を見たいわ
FWも木原でいいわ
懐妊じゃん
浦和レッズは、リカルド ロドリゲス監督と、2022シーズンをもって監督職を解除することに合意いたしました。
また、同監督と共にチームを率いた小幡直嗣コーチ兼通訳につきましても、来季の契約を更新しないことで合意いたしましたので、併せてお知らせいたします。
監督職を解除って事はあと1年くらい残ってたけど違約金払って解任したのかねえ
任期残ってるならあと1年くらいやらせても構わんかったと思うが
まあお疲れ様でした
997 U-名無しさん (中止 96aa-T+yX [121.1.149.115])[sage] 2022/10/31(月) 16:04:28.71 ID:aLq6V8JD0HLWN
昨日のJ1参入PO見てたけど、どう考えてもJ1の方が強いな
なので16位になれればかなりホッとできる
実際の勝敗がどうなるかはしらんけど
998 U-名無しさん (中止 Sr27-MiSE [126.133.246.41])[] 2022/10/31(月) 16:06:09.65 ID:DH3jIs1FrHLWN
J2の18位に負けるチームはそうそうないよな
.
リカルドの人間性は好きだったがあのサッカーは今の選手層じゃ完成しない
今シーズンは色々と不運が続いたのも確か
監督選びしっかりしろよ
>>455
契約解除とは、契約締結後に当事者の一方的な意思表示により、締結時にさかのぼって契約の法的効力を解消させることを指します。 体制も大きく代わるのかな
西野辞めても山道や修三みたいなのが来るだけだぞ
>>418
いつも思うけど埼玉の鉄道一日乗り放題ってメリットないよな 双方合意の上で解除なら違約金は発生しない場合もある
リカルドがまだやりたいのに解除なら発生するけどな
リカルド解任とか言ってるやつバカジャネーノとかツイで言ってた連中
息してる?
>>457
んじゃ違約金発生するってことかー
金払ってでも切りたかったってことは内部は相当不満が溜まってる感じなのかなあ >>407
埼玉ワイルドナイツ、現HC ロビー・ディーンズ 2014~2022 ~
トップリーグ優勝:2014,2015,2021, 3回
リーグONE優勝:2022 1回
計:4回優勝 ショレや酒井クラスが嫌気さしたら代えるわな
闘う集団になってないし
で、次は誰なんだよ
できればJFK あたりでおねがいしやす
「監督職の解除」というのは、他の役職で残るのかな?
フロントが我慢出来なかったというより
一部の選手に不満が溜まって抑えられなくなった感じぽい
>>442
下のの酒井満面の笑みで草
流れでユニをゴミ箱に捨ててるように見えるわ >>470
それってなんか、鹿島と同じ道を歩んでるな…
マンUと同じ道とも言えるが ACLあるから思い切ったチーム変更も出来んだろうし次期監督はやりにくいだろうな
2年契約というのが誤報だったのか
それとも2年契約+オプション1年でリカ側に選択権があったのかな
まあ選手コメから勝手に想像しただけだから
実際のとこの解任の決め手はなんだか知らんが
2023シーズンの新体制につきましては、後日改めてお知らせします。
って書いてるけど、わりと早めに発表されるのかな?
>>475
そりゃそうかw
契約解除の条件が決まってないのかな 外人のアタリ補強がショルツだけだもんな。
最近は失点多いけど。
ACLでリンセンが無双するイメージも湧かないし
通訳は契約を更新しないとあるからリカは2年+オプションの可能性が高いかな
選手から信頼されなくなったら監督は終わりだよ
なぜ信頼を無くすのかは結果が付いてこないから
人間性が良くても戦術が素晴らしくても勝てなきゃ無意味
>>469
女「ゴメン付き合えない。これからも友達で居ましょう」
男「友達なら明日二人きりで遊ぼうよ!」 早目に新体制発表しないとACL決勝に向けて会場おさえたり色々動けないからな
シーチケ継続申し込み開始前に新監督決めないと更新ぐっと減りそう。
解任のだったああああああああああwwwwwwwwwww
デイリーの記事には契約更新の合意があったがそれを解除したとあるな
基本契約は今年までの2年だったんだろう
桜のあとくらいからはもう選手ともバラバラだったしな
>>489
埼スタでやれないと黒服が弾幕芸で躍動するからな 満了の例
2020/11/25
浦和レッズは、大槻 毅監督との契約について、2020シーズンをもって満了とし、来シーズンの契約を更新しないことで合意いたしましたので、お知らせいたします。
フィッカサッカーは3冠獲っても解任して欲しくなるレベルでつまらない
リカルド就任した時こんな微妙な成績で終わると予想した人少なかったろ
>>495
ACL決勝決めた時点では来年も続投の方向で話進んでたけどルヴァンセレッソ以降がひどすぎて続投の話はなくなったんかな >>506
一度契約延長で合意したけど再度話合いで今季一杯になった感じかな たまたまWikiで観たマルティン・シュミットが完璧じゃないか
ラルフ・ラングニックやユルゲン・クロップ、トーマス・トゥヘルの影響を受けており、
4-4-2もしくは4-2-3-1を土台にアグレッシブで切り替えの早い組織的なプレッシングサッカーを信条とする
相手の陣地へ押込むハイプレス、ハイライン、ゲーゲンプレス等で攻撃的かつ能動的な守備を実践し、
ボール奪取後は縦志向の強い攻撃と短時間でシュートにまで持ち込む攻守に切れ目のないサッカーを志向する
勝利への強い意志とチーム戦術を実行する上での積極的かつ情熱的なプレーを強く求める
ACL決勝行った時には延長合意してたけど
その後が散々だったから方向転換したってことかな
フランクフルト戦から新監督だったら仕事はえーって関心するな
華試合とはいえ実際誰が監督やるんだろ
ACL決勝進出で来季の契約をまとめたが
その後の成績悪化や選手との亀裂で双方話し合いの末に契約解除って流れかな
ACL決勝から新監督ってある意味凄いわ、相手は研究出来ないな。マッシモが監督ならユンカーカウンター作戦出来るな。
ようするに来季もリカで行こうと思ってたけど
4失点ラッシュでやっぱやめたと
J1を3回優勝した日本人監督がW杯後ならフリーだぞたぶん
急げ!
>>506
ガチでドイツ人来そうやん
大丈夫かいな >>515
フランクフルトまではリカ監督ってデイリーの記事にかいてあるな ごまかすような言い方をするのは後ろめたい理由があるからだ
即ち違約金が発生している
フランクフルト戦に謎のドイツ人が視察来てたら新監督だな
黒服が弾幕芸で監督に全責任負わせフロントは責任とらないのとかやりそうだな
まあ一度延長で合意したぽいから当然違約金も発生してるだろうな
>後任はドイツ1部ケルンやマインツで監督を務め、昨季途中までライプチヒでコーチだった同国出身のアヒム・バイアーロルツァー氏(54)が有力となっている。
さらっと1人に絞り込まれてるんだが
フランクフルト戦までやらせるのは精神的拷問だろ
暖かく迎えてあげて欲しいな
選手から不満不信感が聞こえてきてたから続投してももうダメだっただろう
リカもその辺感じてたんだろう
>>521
リーグ戦終わってまで晒されてさすがに同情するわw 選手の構成もだいぶ変わるんだろうな
あるいはあんまりいじらない方がいいんだろうか
「3カ年計画の大失敗の責任を取るのは誰?」
「フットボールへの情熱と引き換えに手にしたものは何?」
横浜強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど……俺は負けないよ。
えー、こまたっ、駒(選手)たちが躍動する俺のサッカーを、皆さんに見せたいね。
契約延長に合意っていうのがいつの話しなんだらうな
解任なのは間違いないわな
うむ
残念だけど仕方ないと思う
岩尾も徳島戻りかな
ユンカーなんかはどうするんだろう?
>>537
ACL決勝決まった8月末~9月頭じゃないかね >>537
ACL決勝進出決めた直後だろうな
記念写真撮って浮かれてたもん >>528
アヒムならユンカーは厳しいな
守備しないFWは絶対に使われない
マンUでクリロナ干した監督の弟子だぞ それとセットプレーデザインするコーチは残るのかな
てか残さないとな
最近は家族の写真とか普通に見せられる時代だから、子どもは転校になるんだなぁとかなんかせつないな
西野「リカルド延長」・・・多分9月前半
西野「やっぱやめて新監督」・・・多分10月末
というか来年以降も合意してたのか
そういうのって全体的な評価が出来る終盤まで待てないのかね?
フロントの事だからとりあえずACL決勝に勝てる監督って基準で選びそう
=カップ戦に強い=現有戦力を最大限に活かす策士系
時間がかかる作り込む監督では無いと思う
まぁ、この二転三転してる状況はフロントの責任問題に拍車かかるだろうな
強化部はフランクフルトのコーチ陣と話す機会もあるだろうし次の候補の話よく聞いとけ
>>550
ACLファイナルがあるから早めに判断したんでしょ
それは仕方ないと思うが完全に裏目に出たな
リカの年俸いくらだっけ?金ないのにもったいない 冷静に考えて一度延長で合意したのにやっぱやめて解任したんだから
新しい監督とかそんなすぐ用意できる可能性は少ない
>>554
チーム人件費はトップクラスやから
総年俸は中位だけど
どこにお金消えてるんすかね 土田と西野で綱引きしてる話しもあるし
状況は良くないよね
全北戦のあとみんなで優勝したみたいに全体写真撮ってたからなw
俺も撮るなとは思わないけどゴール裏から「そういうのは優勝してからだろ!」って叫んでた奴が正しかったのかもしれん
リカ8500万かよ
杉本復帰なら▲1億8500万から来年スタートか
もう補強する金ないだろこれw
>>554
実際ACL決勝まで来てるのになに言ってんだ? 普通に考えると次の新監督と内定したから契約解除ってことでしょ。
保険かけてたって感じがする。
>>562
オジェックと河童の違約金で苦しんだのに
学習しないなあ >>562
ちょっと黒字になったらすぐこれだからよ 平川とかフィジカルコーチも解雇しろよ
ミレッ氏とマイキーは残してもいいけど
>>554
いや2010年代前半のリバプールが言うようなもん
タイトルと無縁で10年間上位に箸にも棒にもかかってないならアウグスブルグでもなんでも比喩しろ リカルドが次の監督決まった時点で違約金の支払いは終了するけどね
一括で払うと思ってるのか?w
せめて10月一杯マリノス戦まで見てから判断すりゃいいのに
早目に延長合意してやっぱり解任で違約金とか
事実なら馬鹿だよなあ
リカ、あの成績でタイへの引き抜きをチラつかせてデカく出たからフロントも切れたんじゃね?
解除だから解任だな
選手から信頼失ったんだからバラバラになってたのも納得
平川は本当に要らない
タリーの扱い雑なクラブがレジェンド待遇なんて概念持つな
>>576
J2まで含めたら1月にはどこかの監督してキャンプとかしてると思うよ そもそもスペイン人指導者でデンマークやスウェーデンの選手がおかしいw
解除は原因みたいなもんだからどんだけ言葉を弄しても解任だよ
違約金どうこうの話は双方合意の上なら発生しないし
リカルドが突っぱねて違約金が発生するとしても、次の就職先が見つかるまでの話
外部の人間があーだこーだ妄想してても内部の事がわからないし考える意味もない
何か言うことあるよね?
/ 徳 \
♀ *・v・)
○ヽy/と)
|!ニニ△ チリンチリーン
|i_ _!_i
|∪ ∪
やっぱりフロントはミシャ以来のリーグ優勝争いが出来ないとダメなんだろうな
ここんとこずっと中位で首位すら夢のまた夢
リカルドは去年も終盤のリーグ戦は酷かったのに天皇杯とれたから年俸釣り上げてたのか?
天皇杯だって辞める奴らのおかげで取れたようなもんだったのにw
チームの公用語は英語がいいな。ドイツ人とか北欧系ならならだいたい英語話せるし。スペイン語→日本語→英語とかで意思疎通を図るのは難しかったんだよ
>>588
そりゃリーグ戦で勝たないと観客動員増えないし
ミッドウィークに開催するカップ戦じゃ限度があるでしょ もしかして来季のリカルドの職が見つかれば違約金は払わなくていいのか
それなら大丈夫そうだな
2017 7位
2018 5位
2019 14位
2020 10位
2021 6位
2022 7位以下
正直リカルドには同情だわ
ただプロだからしょうがないわな
でもフロントもプロなら詰め腹一緒に切るべきだろ
>>587
徳島新聞にお漏らしはやめろと言っといてくれ >>337
に対しても意見はそれぞれで纏まってないし、結局どんなサッカーになっても不満は出るわな。
じゃあ結果となるけど、リーグ獲ってからの流れをみるとね。
どの道何しても声のでかいヤツがうるさくなるいつものパターン なんかスレ進行してると思ったら公式出たのか
リカは契約解除なのに小幡さんは契約満了なんだな
ACL決勝あるからもう延長してたのか
鹿ザーゴは入国規制の時で1月来日して2週間後にはACLプレーオフとかだったっけ
2010シーズンに似てるな。
あの時はフィンケもあと1年見たかったが、
後任にあの人がきて、次のシーズンは……
おっと誰か来たようだ
>>594
万年中位クラブだな
リーグ優勝とか目標に立てるのもおこがましい リーグよりルヴァン準決がフロント的にはターニングポイントだったのでは?
あそこでドン引きサッカーしてればねえ
リカは国内では人気銘柄だろうからすぐ次の仕事見つかるよ
違約金はほぼ無い
悪い人じゃなかったし
100点満点で72点くらいあげられるけど
来期続投しても戦術的上積みが期待できないのは確か
選手との信頼関係だけじゃなく、フロントとの信頼関係も崩れてたんだろうな
岩尾は今年のパフォーマンスならJ2だと相当良い選手だな
守備強度以外のとこはほんとに頼りになったし
違約金発生すんの?そうなると話変わるぞ続投派になるぞ俺はもうきまっちゃったけども
>>608
牛は吉田の続投決定しとる
京都もキジェ続投だし
壺降格したらリカルドありやな >>611
契約延長合意からの解除だから
まずありがと 嵌まった時のリカサッカーは面白かったからそこに未練がある人が多いんだろうね
ただ、このサッカーで安定して結果を出せるレベルではなかった
>>602
個人的にはフィンケは若手がハツラツとやってたし成長する可能性があったからCB補強して3年目も見たかった
でもリカだと戦術がどん詰まりのように見えるから交代でいいんじゃないかなと思う リカルドのサッカーはもう完全に対策されてどん詰まりだったじゃん
リカ続投でもいいと言ってた人には2種類あるからな
アホフロントがリカよりも良い監督連れてこれるわけないから消極的続投派もいた
リカの奴、円安でギャラに
旨味が無いとかのたまったんじゃね?
>>616
ハマるのが夏限定じゃあしょうがないよなー毎年終盤大量失点されちゃたまらん >>616
上位に全く勝てなかったからね
残留が目的であればいいんだよ >>623
夏までフィンケ
夏はリカルド
でどうだろうか そもそもサポーターが続投してほしいと思っててもあれだけの選手からやり方を指摘されてたら厳しいよ
まぁ俺は選手の能力の低さも問題だったと思うけどね
ポゼッションサッカーやる面子じゃなかったし
キーとなる岩尾はプレスくるとアウトだから無理がある
10試合に1試合はおもしろくなりそうな試合してたのにもったいない
>>627
だよね
ただ言いたい事があるならチーム内で言って欲しかった
マスゴミに話す奴は信用出来ない まあ酒井も不満持ってたらしいから
さすがに選手側選んだんじゃね
セットプレーのデザインに関しては歴代で一番可能性を感じたから専門コーチは出来れば残してほしい
4失点連続でこれまずいんじゃねってなって選手に聞き取りとかして解任て感じじゃね
まずは優秀なフィジコだ外国人コンディション最高でシーズン始めろや
全北戦までは夢見れたよ
去年の天皇杯決勝も劇的だったし
リーグは残念だったけど今のタイミングならリカお疲れ様で終われる
要するにリカルドより選手を選んだのだろう、ユンカー江坂酒井ショルツ来年も居てくれよ
とりあえずリカルド終了はもう決まった
問題は次の監督だ
ここを間違えると冗談抜きでガチで降格ある
>>633
言ってるよ
まずはチーム内で話してくれよと思う
全く選手間でさえコミュニケーション出来てないって事だろう? ACLの後も柏に大勝してるし、ほんと負けだした数週間で決めたんだろうな
フロントがブレてるというよりは急転直下すぎるから何か深刻な衝突とかがあったんでしょう
滅多な事は言わなそうな酒井含めて一気にネガティブなコメントがでたし、リカもツートップ採用して妥協したりしてたし
マイキーは残ってもらわんと困るな
ワイスカウト使えるのマイキーだけだろ
カウンターサッカーで行き詰まって、人もボールも動く…て言って来たのがフィンケだっけ?
>>645
選手間であの監督ダメじゃねってまとまったように見えるんだがw 試合運び下手だけど練習メニューは豊富でした リカ将
コーチ向きなんかもしれへん
>>646
あの機能のきの字もない謎のツートップはなんだったんだ
その後数試合やってたけど誰が望んだツートップだったんだ
リンセンとユンカーを無理やり同時起用するための苦肉の策だったんなら救いようないな >>651
岩尾に普段の練習の差だと鞠戦後に言われてたけどな >後任はドイツ1部ケルンやマインツで監督を務め、昨季途中までライプチヒでコーチだった
>同国出身のアヒム・バイアーロルツァー氏(54)が有力となっている。
デイリーまでこんなこと書いてるが
この人だったらマジで降格するぞ
>>650
何その学級崩壊w
普通造反するときって新しい御輿を用意してから造反するよな
じゃないと次の御輿がマッチするかわからないからな
誰なんだよ次の監督は >>640
秋田グルージャ盛岡オーナー兼社長も就任していきなりこれは大変だな >>650
ダメならフロントに言えばいい
マスゴミに言った時点でもうその後はサポも試合見る目が変わってしまう
やる方も見る方もグダグダになったな >>656
来期は再来年20チームにするため降格1枠の噂あるし
それなら大丈夫やろ 終盤のスタメン選考にはフロントの意向も入ってる気がするな
リカも半分辞める気でいたから、それならそれでいいや、くらいのもんだったんじゃね
>>644
降格枠そのままでフィンケ爺ちゃんやめたあとのZP襲来みたいなのがあったらやばいな フットボール本部は続投で決定してたけどその上から解任圧力があったという感じかね
健太の強化版みたいな奴探してこいよ
攻撃は外国人頼みでショートカウンターファストブレイク
詰まんねーかもしれないけど多分ウチには合ってる
アヒムが新監督ならライプツィヒから一緒にフォルスベリ連れてきてくれ
モーベルグも喜ぶぞ
DSC Arminia Bielefeld - SSV Jahn Regensburg | GANZES SPIEL! inkl. Highlights
2017/07/30
ロルツァが1718シーズンに指揮してた頃のレーゲンスブルクの試合動画あるから見てみ
白いユニの方な
ハイプレス機能してないし無駄にライン高いからパス一本で何度もピンチになってる コンディション問題はあるとはいえ正直選手たちもかなり質が悪いと思うわ
強度が足りねえし足元下手くそだし入れ替え不可避
ロルツァは地雷やと思うで
スキッベとは経歴が全然違う
ラングニック派で行きたいならヒュッターがいるじゃん
元フランクフルトだし
フィッカのほうが間違いなく今の浦和には合ってる
ACL決勝あるし長期的にとか考えなくて良いよ
柏木、槙野、宇賀を整理したあたりは評価できるよな
J3とかでも微妙なプレーしてるし
日本人は本当の意味での基本が出来てない
戦術指導もされてないから全て出来る前提での話をされてもチンプンカンプン何だろうね
フィンケなんか普通なら子供がやるような練習させてた
闘莉王がぶち切れてたけどw
>>679
ヒュッターいいよね
お高いんだろうけど さすがにロルツァはダミーだと思うがなぁ
もし本当にロルツァだったとしたらその時点で西野も土田も首だわ
どうみても地雷だし、ロルツァの過去の解任の理由が選手と衝突とか同じ未来しか見えん
そのレベルの監督が極東には来てくれないよ
欧州でまだ需要あるだろうし
ある程度新しい監督に目処付きそうだからリカルド解任したんだよなフロントは
リカルドのがマシだった言われるようなの連れてくるなよ
ロルツァという日本に縁もゆかりもない名前が出た時点でほぼロルツァで決まりだとオレは思うね、曲がりなりにもレッドブルグループで実績積んだ人だし日本という環境にハマることを期待するしかない
どこの報道でもほぼロルツァの名前が挙がってるんだよなあ
なんか決まりそうな雰囲気あるけどロルツァになったら嫌な悪寒しかない
柏の大谷引退か
柏のキャプテンといえばこの人だったなあ
>>691
うちのフロントに期待するとかどうかしてるだろw >>692
選手の造反理由がマガト的な理由ならまだ日本人は耐えられそうだが・・・ 金あるならヒュッター最高じゃん、長谷部めっちゃ長生きさせてて良いフィジコもしってるだろうし
フィッカデンティのサッカーがつまらんから嫌だ、
という大合唱なんだが、具体的にどんなサッカーなの?
名古屋ではルヴァンとって、mixiでも名古屋でもリーグそこそこだったんやろ?
何がダメなのか誰か教えてくれ。
昨年は練習で良かった選手を試合に出してその選手が活躍したり、前半がダメダメでも飲水タイムやハーフタイム明けで見事に修正したりですごかったのに今年はそれがなくて交代も遅くて…なんで変わっちゃってたんだろう
>>697
ハンガリーだったかの代表選手をアンダーチームに落としたとかで選手がボイコットって記事だった 西野の謎の選手探し能力は高いから
ショルツみたいな謎の大当たり外国人監督連れてくるだろ
>>699
それ聞いても誰も答えてくんないんだよな俺も知りたい 監督で誰が来ても優勝は難しいと思うが、降格はしないだろうという根拠なき謎の自信がある。新潟や横縞はJ1チームからしたら勝ち点銀行だし、京都福岡湘南とかより下になる気がしない
>>699
オジェックみたいな感じ
どん引き籠城して奪ったらカウンターをずっと繰り返す
上位には必ずなるけどリーグ優勝は難しいって監督
俺は今の浦和には最適な監督だと思うよ >>701
最初の退場3連発からの引き分け地獄で余裕が無くなったんだろなぁ シーズン終盤に契約延長に合意したのに
その判断を覆して違約金払って解任なんて聞いたことない
初めから長期契約を結んでいたとかじゃないんだぞ
札幌あたりならこの辺の順位でも上出来なんだろうけどな
リカの2年間ってフィンケの2年間と印象かぶるな
良い意味でも悪い意味でも
おれは結構好きだったぜ
お疲れ様でした
あれこれ誠意の○年契約しといて解任しまくって大金失ってた
あのころよりバカじゃね?w
>>709
違約金って次の仕事見つかるまでしか払わない
リカ将が来期フリーとは思えん リーグ上位進出したいならカップ戦はGLまたは初戦敗退が必須だと本気で思い始めてる
ACLでかなりの金額が入って来るからそれ使うんだろうな
貰える頃に円高になってたら笑えないけどw
通訳の小幡の場合は更新しない
リカルドの場合は解除と公式も書いてるし
>>725
それは契約次第だよ
次の職が見つかるかどうかとか関係なく一度にボンと出して終わり
というのもあるし
日本のサッカー界の場合は明らかにならないだろう 立花と土田はもうクビだよ
コイツらには十分すぎるほど時間があったんだから
>>725
ほとんどのクラブが監督人事済んでるっぽいのがね >>730
そこの問題じゃないでしょもはや
もっと根深くて触れられないとこ 今の外国人の質は高いと思うがみんなスペ気味なのは何なん
解任なら解任でいいよ
けど続投を決めて契約を改めて結んだ上でやっぱり解任というのは非常にきな臭いものを感じる
>>711
今のメンツならそれ上手くいくんじゃねーの?
ユンカー生きるやん。カウンターこそ浦和ぽいけどな。
それでリーグ制覇できるかどうか知らんが。
川崎とか横浜のサッカー、浦和にあうかね?
ストーミングサッカーとかみたいのかね?
そんなの今のメンツでどうやっも無理だろ? リカルドの解任は予定通りだけど発表のタイミングは徳島新聞のお漏らしで早まったと思ってしまうわ
>>714
契約延長したけど、翌シーズン始まって早々に解任とか他所に引き抜かれたりはよくあるけど
確かに来季の契約延長に合意したけどシーズン始まる前に解任ってあんま聞いたことないか >>744
予定通りではないでしょ
契約延長合意してたけど
鞠戦後に解除の通達
なんかもうね リカはイニとスペイン繋がりで監督のなり手ない神戸にはまたとないチャンス到来じゃね
んでまた槙野の追い出しするんだなw
契約延長合意から4失点試合連発して気が変わったのかね
どうせ解任するなら即切りでいいだろ
また懲りずに岩尾と西川使うぞ
つまり来年もリカルド続投で他のクラブが欲しがればうちが違約金貰える可能性もあるのか
一旦クビ撤回した後パトゥムに売るとか出来ないかね
カウンターでもいいけどシュートが決まらなければ行ったり来たりになるから後ろの守備は重要になる
3点獲られても5点獲るサッカーは今のメンバーだと難しいと思うけどどうかね
そもそも双方合意の上で契約解除なんだからリカルドがどこかに引き抜かれた可能性もあるぞ?
タイに西野が行ってたし円安だし充分あり得る話し
違約金は逆に浦和が貰えるかもなw
神戸のDFゴミしかいないから案外槙野が一番手になるかもよ
>>749
まぁ変わるよ普通俺もリカルド続投で良いと思ってたけどあまりに酷すぎるわ >>712
降格を怖がってて無難に行ってる感じはあったよね >>758
そのゴミに負けてるからベンチにも入れないんだろw >>766
ルヴァン優勝も翌年いなくなる確率が高いんだよな 結果を出せなくて監督解任に追い込んだ無能選手達も反省しろ
>>765
魔境とまで言われるJ2で指揮していたから、降格を怖がるのはごく自然なのかと。 今年の内容なら延長オプション行使しただけでしょ
だいたい半年か1年の契約だから違約金が発生しても1ユンケーにも満たないよ
アヒムは地雷臭しかしない
こいつとフィッカなら圧倒的にフィッカが良い
正直リカのサッカーでは西の王者に勝てそうもないから
ぶっつけでも新監督でACL決勝に望むのもアリ
リカの来シーズンの契約解除ったって
まだ今シーズンも終わってないんだし延長内定とか仮契約段階だったんじゃないの?
まぁ関係者にしか分からない話だろうけど
>>770
まともなFWとらなかった西野にも問題ある >>506
フランクフルトに解任監督で挑むのか
こりゃどんな気持ちで応援すりゃいいんだ? 監督職解除だから保有権は浦和が満了まで持つんでしょ
違約金というより給与払い続けますよって感じ
だから他クラブがリカルドを監督にしたいなら違約金払って獲得しないとならない
マリノス戦の後、入れないはずのミックスゾーンでリカに接触した謎の男の正体は?
リカルド続投だったらまともな選手はいなくなって
息子岩尾とJ2ちびっこメンバーしか残らなかっただろうし悲惨だろ
>>779
華試合だしお疲れ様リカルドでいいじゃん クラブとしては継続のつもりだったが
外圧(ゴル裏やここなど)が煩かったため
監督解任したってことか
>>776
相手は全く分析出来ないからある意味有利だよな >>784
サポーター云々より選手から不満続出してたからだろ 我々はリカよりFw補強なかったことに不満なんですけど
>>780
監督の保有権って聞いたことないな
よく聞くのは本来受け取るはずだった期間の給与を解任後も払い続けるって契約だけど
それは確かに他所で監督になれば免除されることが多いと思う
ただその他所のクラブが違約金を払うわけじゃない(普通に本人と契約して給料払うだけ)
まぁ全部契約次第だが
イタリアのスパレッティとかインテルから解任後も給与受け取ってたな >>786
分析されると4失点確定だったしな可能性は上がるよな フロントも責任とらないとな
監督一人に責任を押し付けたら駄目
>>778
それもわかるが、だから負けても仕方ないなんて言い訳にもならねぇな フランクフルトの監督が試合後、服を一枚脱ぐとそこには…
https://fussball.jp/leipzig/2021/06/162070.html
>1.FSVマインツ05では現在、アヒム・バイアーロルツァー元監督との契約解消に向けて、急ピッチで進めているところ。
>kickerが得た情報によれば交渉は熱を帯びてきており、それから同氏は晴れてRBライプツィヒにてACとして復帰する見込みとなっている。
>2014年から2017年までライプツィヒにて様々な役職を担っていた53歳は、
>これからはバイエルンへ移籍したナーゲルスマン監督の後をうけるジェシー・マーシュ監督のサポートを補佐。それに向けた契約解消が今回の狙いとなっているところ。
>1.FCケルンを退任してわずか数日後、当時のマインツの競技部門を担当していたルーヴェン・シュレーダー氏は、2022年までの契約でバイアーロルツァー氏を招聘。
>しかしながら10ヶ月の任期期間の結果は9勝4分13敗。シーズン途中に解任され、シュレーダー氏もチームを後にした。 急転直下の解任は選手の不信任があったんだろうけど、それでフランク戦やらすのはちょっと可哀想じやね
リカ的にはACL決勝前に切られるのは相当無念やろ
タイから地道にステップアップして初めての国際タイトル一歩手前で契約解除とか
マリ戦のインタ見ると最後半分泣きそうだもんな
ギドが年間22勝 オジェックが20勝 ペッカー8勝 大槻13勝でリカルド10勝なんだから切られて当然だよな
リカルド監督の職を降りるだけでチームに残るって意見あるけどどうなん?ドイツ系になるなら派閥出来ていらんと思うが
>>798
ここで大槻以下ゼリコレベルって言われてるけどほんとそうなんだなw フィジコ首にして。ほとんどのチームに当たり負け、走れない。反応が遅い。プロとして酷かったよ
いつもペ将並みに小馬鹿にされてかわいそうなつよし(´・ω・)
>>799
そんな馬鹿な話あるわけないだろアマチュアチームかよ リカルド続投するつもりだったけど思いがけず有能監督(アヒム?)が受諾してくれると聞かされてリカルドポイ捨てしただけだと思うよ
延長して解除なんだから
継続性とか方向性は何も考えてないと思う
酒井やユンカーショルツ辺りが明らかに批判じみたこと言ってたから主力陣との関係悪化もあったと思う
伊藤あたりは慕ってた感あったけど
結局コロコロ戦術変えて立ち返るサッカー作れず終わった
リカ退任は致し方ないが、
フロントは黒服解体の方が先だろうと
>>808
一番真っ向から批判したのは江坂だろw
よしおも終盤はそれっぽいこと言ってたけど >>806
あーね、リカルドであと一年もなくはないけどもっと好きな人できたから別れましょってムーブ? フランクフルトのコーチ置いてってほしい
誰か知らんけど
>>801
去年までの実質フィジコだったトレーナーを
お前ら辞めろ!っていってて
クビになったじゃーん
その結果悪化してるけど 怪我しまくりコンディション落としまくりで酷かったな今期
>>806
ロジックとしてはそれなら理解はできるかな
まぁ、結局その監督が有能かどうかが一番大事だけど >>815
つーか外国人と日本人のフィジカルの違いが上手く処理できてない感がある Twitterでリカルド続投させるべきだったとか言ってるのもいてすごいな
>>788
我々とか言わなくて俺はと言えよ
俺はリカルドに不満あるわw ACL準決勝の写真がフラグ過ぎたな
まんまスラムダンク状態
フィッカやモルツァならリカルドでよくねって話だろ
レーヴやビエルサやビラスボアスが来るってんならまた別だが
>>801
・・それってフィジコ以前に選手の問題でしょw 選手を取るか監督を取るかで選手を取ったと
次の監督もポジショナルプレーを掲げる人じゃないとな
オリベイラみたいなのじゃダメだぞ
浦和に残るんじゃなくて契約はまだ満了してませんよってこと
監督職を解除したって書いてあるじゃん
だから他所で監督になるなら浦和に違約金払わないとなれない
去年も結局の所ユンカー取ってきて急に縦ポン戦術にするまで点取れなかったのよね
最高得点者が暫く阿部ちゃんだったはず
>>810
と思うわ
最後に不満言ってた選手まとめられたら続投だったように思える
それでブレて2トップとかやったのは裏目だったかな とりあえずACL決勝までの契約延長してたけど
前倒しでフランクフルト戦で退任????
だからあんな書き方なのでは
何にしろ強化部は今回の件について説明した方がいいよ
>>829
来季も延長してるよ
満了は小幡コーチだけ >>828
残留争いに巻き込まれそうでとりあえず勝ち点って試合が続いたのが痛かったかもな
迷った時に戻れるサッカーが構築出来なかったのがダメだったと思う
色々やり過ぎてぐちゃぐちゃになっちまった >>832
してないよだから解任
複雑な状況みたいだけどね フランクフルトの若手が
ドイツ人万歳とか
カマしそう…
序盤から選手を放出するだけで、補強しなかったフロント
怪我が多く復帰に時間を要したり、起用しても安易なロストを繰り返す選手達
相手に対策されても、跳ね返す術がなく、最後は場当たりで勝負しちゃう指揮官
要求が通らないと、禁止事項をひたすら破り、要求が通らないと弾幕掲示や想定外の行動でクラブの社会的地位を引き下げるサポーター(黒服軍団)
まぁ、みんな悪いよ。
契約延長してたとかバカすぎる
無駄に金掛かるんじゃねえか
リカさんはタイ行きみたいな記事でてたけど Jからもオファーあるんじゃない?監督探してるクラブあるし
陽のあたる坂道を昇るその前に
また何処かで会えるといいな
>>837
禿同
そして誰も自分が悪いと思っていない所が怖いなw >>840
Jで欲しがりそうなのは磐田と千葉あたりかな
どっちも外国人中心で探してるみたいだし
あとは大体続投報道でとる リカルド・ロドリゲスはジェフユナイテッド千葉で夢を叶えて欲しい
リカルド辞めさせろってまともに言ってたのはココくらいだからな
>>845
千葉を昇格させてあげたら、あべちゃんもニッコリ Jは初監督で優勝してる人が多いんだからガチャみたいなもんだ
>>848
降格したらリカルドからリカルドあるんじゃね リカルドに不満あるとか言ってた選手は今年結果出したのか?リカルドの戦術云々とか文句言う前に己の力が無いだけだろ
>>854
そりゃ結果が出てたら誰からも文句なんか出ないわ >>824
じゃあ選手全部クビにしろよ笑 あんなフィジコ全く機能してねえよ。下位クラブと比べたって酷い。フロントが選んでるならフロントを変えなきゃならない >>819
自分は続投して欲しかったけど、来季は優勝しろ優勝しろって
圧が凄いだろうから、そこから解放されて良かったねって思う ガチ対話のガの字もない陰キャラ軍団
まずそこが変われや
監督にトドメ刺したのリンセンだろ。
後半戦の希望の星だったのに花試合に無理して志願出場して今季棒に振るとか。
フィジコってのもあるかもしれんけどキャンプでの練習がダメだったんじゃないのかね
もちろんきちんとした知識や実績のある専門家は必要だと思うけど
本職FWユンカーと高卒木原のみでシーズン突入した時点でアホ
いい時と悪い時がハッキリしてたからな
前半の不調はフロントの編成のせいだけど、後半の不調はリカのせいって気もするなぁ
もう1年の猶予はなかったんかとは思うわ
連れてくる監督とフロントのビジョン次第で評価分かれる決断やな
フィジカルメニュー渡すからオフでやってこい
キャンプでフィジカルメニューをやらず
シーズンフィジカルぐだくだ
織部みたいに極端なのはあれだけどフィジカルメニュー少ないのは影響したよなあ
黒服2000マン
フロント契約延長からの違約金
どうしようもないわ
>>868
ルヴァン決勝いけなかったら終わりねって言われてたんかもな
つうかこれもう次の監督決まりじゃね >>856
選手首にしろとか フィジコに恨みでもあるんかぇw >>869
監督は信頼しての事かもしれんけどきちんとやらない選手もいたと思うしね >>868
俺もここでキツイと思った
1年目の監督と
チーム作る期間もほぼ同じ監督に
一つも勝てないってのは相当萎えた フロントの選手編成舐めプ+コロナ+退場しまくりで前半から躓いた事で
後半に余計な負担がかかり怪我やコロナでの悪循環もあり立て直せず
リカルドも立て直す際にコンディション悪い選手に拘ったり、戦術の引き出しがなかったりで戦犯だが
結局フロントがきっかけを作ったことは間違いし、一番責任が重い戦犯はフロントだと思うわ
分かりやすくチームがACLをピークに下り坂になったから
シーズン通してメンタル・フィジカルを保てる選手が必要ってことだな
先制されたら勝てないデータがあるのに
岩尾西川の連携プレーは酷かったな
目処がついたってアヒムっぽくてやだなあ
速攻でヒュッター捕まえてフランク戦で古巣対決の指揮取らせたら西野神認定する
また3年計画という言葉で騙されたわけだ。相変わらず中身はデタラメという…
リカより怪我ばっかする選手と西野に問題あったと思うよ
モーベルグももうちょい稼働率高くないときついわ
負けても内容次第なんだよなぁ
同じ負け方なら、なんも変わらない。
フランクフルト戦
浦和 解任される監督が指揮するチーム
脚 J2落ちしそうなチーム
>>846
Twitterにもちょこちょこいたよ
リカルド続投派は選手批判してるな UG「ACLの負担のせいだから多めにみろよ」
こいつアホなの?
自分らのサッカーで
ルヴァン桜戦、リーグ広島戦大敗
リカルド解任の動き察して戦術リンユンポンに切り替える
リンセン怪我ぶり返し手鞠戦特攻してゲームオーバーって流れかね
>>895
負担が大きかったのは間違いないわな
登録人数も少なかったしフロントの責任は大きい ヤメタドが解任でもいいけど西野土田あたりはなんもないんすかね
>>882
最後はいつもの話なんだよなw
エンドレス何チャラだなあ >>894
お、おう
浦和の最終戦は負け確定だから、頑張れよww 西野にも問題あるよ
開幕前から明らかにFW不足してたのに問題ないとか言い張ってたし
その結果が明本トップ起用
☆4大タイトル獲得数 2022.10☆ACL ◎J ○天 ◇杯)
20 鹿島 ☆◎◎◎◎◎◎◎◎○○○○○◇◇◇◇◇◇
09 浦和 ☆☆◎○○○○◇◇
09 脚大 ☆◎◎○○○○◇◇
07 東緑 ◎◎○○◇◇◇
06 横笛 ◎◎◎◎○◇
06 川崎 ◎◎◎◎◇○
06 磐田 ◎◎◎○◇◇
04 名鯱 ◎○○◇
04 木白 ◎○◇◇
04 瓦斯 ○◇◇◇
04 広島 ◎◎◎◇ ←New
02 横翼 ○○
02 清水 ○◇
02 桜大 ○◇
02 湘南 ○◇
02 千葉 ◇◇
01 京都 ○
01 神戸 ○
01 大分 ◇
01 甲府 ○ ←New
とりあえず脚より早くタイトル数2桁にしたいな
アヒムとフィッカだとゼリコとオジェックどっちがいい?ってこと
フィッカ一択でしょ
もしもアヒム取るならRBのコネクション使えるとかメリット無いと絶望しかない
一度契約更新までしたのにすぐに解除するなんてよほどの圧力がかかったんだろ
重工の意向かな?
>>868
絶対広島戦だな
自分達フロントが考えてる目指したいサッカーを一年であっさり実現している広島に嫉妬したんだろう
それでドイツ系に衣替え
本当はスキッベ&チルドレン強奪がベストなんだろうけどサンフレッズ2と揶揄されるのを嫌がったな ユンカー江坂がスタメン復帰したのもそういうことだったんだろうか
小菊にボコられた後でスキッベにもボコられて
普通ならここで解任だろ
どっちも新人監督なのに
広島セレッソマリノスは下地ができてるからな
それと比べてもな
下地がっていうけど、リカルド2年目なのに何も積み上げないとか
その時点で終わってる
>>868
ということはもう次の監督決まってるんかね 鞠戦メイン2階から見てたが、江坂の交代時、
他のコーチとはタッチしてたけど、リカとはしてなかったな。
まぁ、リカがタッチラインに張り付いていたせいもあるが
他の選手は単純に通用してないときにもまあ言うだろうなと思うけど、ショルツと酒井から出たら結構あかんねとはなりそう
前節、最近試合に出てても一切笑顔がなかった江坂が穏やかな顔つきになってたから
試合前には大筋決まってたのかもな。ユンカーも笑顔だったし
監督挿げ替えし過ぎてるから有望な選手にオファーしてもダメだろうね
来てくれるのはまあそれくらいって選手だろうね
土台作りならOKだけど優勝したいなら何も知らない外国人選手を引っ張って来るしかないね
フランクフルトとの提携も親善試合するだけの関係になりそう
選手獲得の面で活用してもらいたいのに
3年計画開始前にやらなきゃいけないことを3年目にやるようなクソマヌケ軍団だぞ
百年笑われとけよ
>>919
ユンカーとこ、前試合は交代の時に明らかにイラついてたからなw >>748
気まずいって言うか
本人に何のメリットも無いだろ? 酒井も相当不満あったみたいだからな
まぁその酒井もコンディション良くないけど
発端は活躍が少ないアタッカーの不満なんだろうけど
リカがひよって合わせようとしたらゴリショレとか守備陣が方針がブレてどうするのかわからんって直球の批判し出したんだよな
フロントが重く見たのは主力がこんな状態なら移籍するとかそれに類することを言ったんだろう
まあ総括出るんだから改善安も出てくるでしょう
3年計画なんて結構無理な目標立てるもんだし、目標をクリアしたかより
目標に対してどんな課題があったのか、それをどう解決していくか、ギャップをどう埋めてくか考えてく方が大事だよな
最後に円満にお別れした監督ってもしかしてギドまで遡る?
J2とJ1の違いは選手のプライドも高いってことだな
リカルドはここを解っていなかった
選手のメンタルコントロールも監督の大事な仕事
もしくはコーチがしっかりやるべきだった
別にACL優勝に固執はしないが、リカルドは大一番に弱いタイプの監督だと思ってるので、『ACLを捨てる気か?』的な本末転倒な擁護論は参酌に値しない
>>935
確かに
リカルドはメンタルコントロール下手くそ 今のJ2オールスターだったら割と片野坂でもいけそうな気がするな
鞠は外国人選手のクオリティが高い
ウチはクオリティを発揮する前段階でつまづいた
>>935
これはあるな
息子付きなら尚更
FFSCの頃はユンカーなだめたりしてたけども ACLくらいなら堀でいいだろ
終わったらすぐやめさせればいい
フロントは来季も、長期展望で常勝チームをじっくり作るんじゃなくて
せいぜい中位のチームに、初めから優勝ありきでノルマを課すような
考えなのか 悪い繰り返しにならなきゃいいけどな
>>935
それはあるね
岩尾を中心に添えようとしたのも甘いね、J2から来たレンタル選手の言うことをハイハイと聞くわけがない >>952
アイツらアホだからその計画だと思うよw
タイトル獲るかACL権取れなければ監督交代するんじゃないのかね 484 U-名無しさん (中止W 1730-MkLu [110.132.175.124]) sage 2022/10/31(月) 17:23:09.46 ID:9L3smD8G0HLWN
浦和も鹿島も甲斐性なくね?
順位も降格しそうなら解るけどそんな順位じゃない
鹿島は上位だったし、浦和も中位とはいえ引分多いから展開次第でACL争いしててもおかしくないくらいだろうに
鹿島はタイトル無しだけど、それぞれそこそこ勝ち上がってた。原因は主に上田の移籍で補強策失敗したとこだろうに
浦和は天皇杯獲ってACLも決勝まで勝ち上がったんだから両チーム共解任理由全くないよな
サポの文句にフロントが耐えられなくなっただけにしか見えんわ
フィッカフィッカ必死な奴は味噌関係者だな
まだ違約金支払いしてるのか?
ACLはともかくリーグもあと10年は優勝無理だろうね
もはや10年計画にしたら?
>>924
フランクフルトがアジアで金儲けするための糸口として浦和を利用する
それだけの関係だよ
ドイツではそういう風に報道されてるってさ
こっちに大したメリットは無い >>936
後任の候補として報道されている人は
彼のネットワークから探して来たんじゃないの? リカルドと一度契約延長したタイミングで、岩尾とは完全移籍で合意した可能性ってあるかな?
伝統的に使えないロートルを高待遇で雇い続ける傾向にあるから心配だわ
>>962
サポの文句にフロントが耐えられなくなっただけにしか見えんわ
まあこれが最大の理由だろうな信念なんてないからなうちのフロント このインチキ…
来年のキャッチは単年即結果にしろ!
ドンマイ文化を無くそうと言っていたフロントに
ドンマイ文化が蔓延っているなんてことは無いだろうな?
>>964
そしたらフロントはノラリクラリと9年半サボって最後に反省文を用意する仕事をするだけだろうなw そういや去年の名古屋もフィッカと延長合意してたのに辞めさせたんだったな
フィッカは3億とかJだと異例の年俸を要求したんだよな
個人の能力はさておき、その流れ自体は悪いことじゃないと思うけど、それを聞いて絶対にレッズは取らないと思ったわ
スーパーカップをタイトルに入れたら鹿島は30冠、川崎は2桁を余裕で超える
今日はドイツに滞在している島崎さんYouTubeがありますな
後任候補に挙がっている人が監督をしていた時にどんなサッカーを指導していたのか
教えてくれるかもしれませんな
スーパーカップでみんなが喜んだのは布団に勝ったからなんだけどなw
リカルド解任で何人の選手が移籍を思いとどまるのだろうか?
是非ともリカルドは他のJ1チームの指揮をとって浦和をフルボッコしてほしい
>>968
リカルドサッカーが4年で完成するならばと、あれだけ重用したその息子とは3年で契約してると予想 ユンカーここ最近ご機嫌だったのは知ってたからだろうなw
フランクフルトと提携したならシャーフかヒュッター紹介してもらえば?
今二人ともフリーっぽいし
バインもレジェンドだし使えるのもは使え
スーパーカップで川崎に勝つ
↓
コロナ大量発生
↓
毎試合選手退場
↓
ACL決勝進出
↓
またコロナ
↓
退任
疲れる一年やったな
>>985
来季は彼も苦しいんじゃないか?
体をぶつけられたらほとんどボールロストすることがバレちゃったから 最終節は全力でコンサドーレ札幌を応援するか
興梠がゴール決めて勝ってくれたら最高なんだがな
今シーズンの攻撃面でユンカーとモーベルグのコンビネーションが進化しなかったのが一番痛かったわ
lud20221103165923ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1667138592/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆フロントの責任も問いたい レッズ本スレ◆ YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・◆浦和を背負う責任 レッズ本スレ◆
・◆オリヴェイラとフロント辞めろ レッズ本スレ◆
・◆サイクロン みだれうち レッズ本スレ◆
・アップフロントがまた人のせいにして責任回避 Juice=Juiceのイベント中止
・◆ファン大工 レッズ本スレ◆
・◆シェンロン レッズ本スレ◆
・◆サガン鳥栖戦 レッズ本スレ◆
・◆サガン鳥栖戦3 レッズ本スレ◆
・◆サマーセール レッズ本スレ◆
・◆サッカーをナメんな レッズ本スレ◆
・◆川崎フロンターレ戦 レッズ本スレ◆
・◆川崎フロンターレ戦 レッズ本スレ◆
・◆サガン鳥栖戦 レッズ本スレ◆
・◆川崎フロンターレ戦 レッズ本スレ◆
・◆サウジアラビア戦 レッズ本スレ◆
・◆川崎フロンターレ戦 レッズ本スレ◆
・◆サカイとエサカで上り坂 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦 レッズ本スレ◆
・◆サウジアラビア戦 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦 レッズ本スレ◆
・◆サワディーカーップ レッズ本スレ◆
・◆フランクフルト戦 後半 レッズ本スレ◆
・◆サガン鳥栖戦 後半 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦 レッズ本スレ◆
・◆フランクフルト戦 レッズ本スレ◆ ★2
・◆サンフレッチェ広島戦3 レッズ本スレ◆
・◆サガン鳥栖戦 反省会 レッズ本スレ◆
・◆ファジアーノ岡山戦 レッズ本スレ◆ 2
・◆サガン鳥栖戦です(えへへ) レッズ本スレ◆
・◆サッカー好きが集う三ツ沢 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦終盤 レッズ本スレ◆
・◆サガン鳥栖戦 後半その2 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦 レッズ本スレ◆ Part.2
・◆ちおりんの書いた断幕 レッズ本スレ◆
・◆さいたまシティカップ レッズ本スレ◆
・◆さいたまダービー IN 沖縄 レッズ本スレ◆
・◆変わらない日々に泣いていた僕を レッズ本スレ◆
・◆仙台サポはスタジアムにいたの?w レッズ本スレ◆
・◆弱い レッズ本スレ◆
・◆3割弱い レッズ本スレ◆
・◆春よ、来い レッズ本スレ◆
・◆死ぬほど暑い レッズ本スレ◆
・◆勝つ鹿ない レッズ本スレ◆
・◆お客さんいらしゃーい レッズ本スレ◆
・◆なんかリリース来い レッズ本スレ◆
・◆またハゲ地蔵は来ない レッズ本スレ◆
・◆黒ユニかっこいい レッズ本スレ◆
・◆名古屋の港に沈めてこい レッズ本スレ◆
・◆ニコニコ現金一括払い レッズ本スレ◆
・◆雪は降る ラスピは来ない レッズ本スレ◆
・◆おデンちゃんいらっしゃーい レッズ本スレ◆
・◆台風の曲がり方が横から見たおっぱい レッズ本スレ◆
・【裁判】篠田組長らが解決金6000万円を支払うことで和解 山口組組員から詐欺被害を受けた男性が使用者責任を問い提訴…高松地裁
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆