◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その65 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1535277920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
精神科デイケアの目的と効果
・生活リズムの安定
・居場所がある・仲間がいる安心感
・医療者に相談しやすい
・対人コミュニケーションの訓練
・社会技能の獲得
・社会復帰の準備になる
・家族の負担が減る
など
次スレは
>>980が建ててください
無理なら依頼してください
前スレ
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その64
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1528542933/ 明るい人は好かれなくとも嫌われないね。別スレより
デイで話しかけやすい人は大抵どれか
自慢しない
謙虚
愚痴言わない
ニコニコしてる
挨拶良くする←コレ重要
綺麗にしてる
キョロキョロしない
明るい
人の悪口言わない
いつも名前、苗字で呼んでくれる・呼ぶ←コレ重要
批判的なこと言わない
スタッフと仲良い
スタッフから良く話しかけられてる
文句も言わない
要するに肯定的な人が話しかけやすい話しかけられやすい
話しかけないと好きにもならないし
話しかけられないと好きになっても貰えない
デイなんて!と思ってる人いたらそういう思考が嫌われるかも!
ここまで
健闘を祈る!
>>980次建てて
次スレ
>>980よろ
>>981-990次スレ建ってるの確認してる?
自分が建ててやろうくらいの気概を持ちましょう
※精神科デイケアとは下記参照
デイケアは治療行為です。行けるか否かは医師が判断します
http://seseragi-mentalclinic.com/psychiatry-daycare/#i-4 目的効果
T.生活リズムの安定
U.居場所がある・仲間がいる安心感
V.医療者に相談しやすい
W.対人コミュニケーションの訓練
X.社会技能の獲得
Y.社会復帰の準備になる
@相談質問する前に
1.他人の嗜好、考え方を尊重してますか?
2.むやみに否定ばかりしてませんか?
3.結論ありきで話を進めてませんか?
4.質問する際、客観的になって相談してますか?
5.自分に不利益な情報も開示してますか?
同意して欲しいだけなら本スレで慰めて貰ってください
>>1 乙
ありがとう
明日デイケアデビューで今から緊張してる‥‥
事情知らないけど力抜いて行くと良いかも
10人20人の小規模なら親しくなりたいと思うのならすぐになれる
大規模なら群衆の中の孤独を感じるが、プログラムに参加すれば
時期に親しくなれる
人に興味がない人も多いので最初面食らうかもしれないがマターリと。
1人でゆっくりしたいのならそれはそれでのんびりできる
>>9 他の人たちと親しくなりたいと思ってる
でも今までひきこもりで長年人づきあいがなかったし
小規模なのでそれだけ最初から人との距離が近いだろうと思って
どう接していけばいいのか不安で緊張してる
面食らうこともあるかもしれないんだね
事前に教えてもらって助かるよ
うん、力を抜くようにする
すこし気持ちがおちついた
アドバイスありがとう
大抵の新しい人はオドオドしてるね俺もそうだった。でも慣れた
大人数のとこ最初行った時人酔いしたな。人人人150人くらい常時通所してるって聞いた。合わないと思い今は10人のと行ってる
プログラムは比べようもないくらいショボいけどまあ満足
鼻から参加してなかったし
いちおつ
デイケア、自分も初日は緊張したなあ
うちは少人数(日に多くても15人くらい)だから溶け込みやすかったよ
初めの方は皆うまく距離とってくれるし
しばらくはスタッフにくっついてる、というのもあり
いいよ
というか、うつ病の人は外に出て日光を浴びて、何かしてるだけで
体調にいい影響出るから、うつの人はうちのデイケアにもわりといる
鬱の人家でヒッキーになりやすいから、デイケアに通う事自体がいい感じになるらしい
うつの人めっちゃ多いけど。躁鬱も多い
うつ専用のグループ治療とかしてるみたい
きょうデイケアデビューしてきた
15-20人ぐらいだったんだけど皆すごくテキパキ動いててビックリした
ミーティングの司会とか食事の準備とか掃除とかいろいろ係に分かれて担当するんだね
その他にもプログラムが変わるときとかに机や椅子の配置を変えるのに皆一斉にすごい速い動きで
見てる自分が目がまわりそう
訓練型デイケアと名乗ってるからか予想していたのんびりした雰囲気はなかった
ペースについていけるようになるまですこし時間がかかりそう
自分もうつ病なので他の病気の人と比べたらエネルギーが足りなくて
デイケアに行くだけで皆の動きの速さに圧倒されるのかもしれない
でも今日の感じでは悪い人はいなさそうだし
スタッフも気が利く優しい人たちなので
がんばって続けようと思う
興奮して連投失礼
疲れたのでもう寝ます
>>20 訓練型デイケアとかあるんだ。なんか読んだ感じ自分ならキツくなりそう
>>23 決まった時間に起き、決まった時間に食事をし、決まった時間に家に帰る。
鬱はこれが最初キツイ。でもこれ重要
次第に少しずつ他人に興味が出てきたら寛解の印。次第にプログラムでも
出てみようかと思えてくる
ここまで2年かかった
>>22 お疲れさま
初日いい感じだったようでよかった
通過型デイケアやリワークデイケアと同じような枠組みなのかな(対義語は居場所型デイケア)
雰囲気は自分が行ってるところに似てそう、初めは気圧されたけど通っているうちに周りにいい影響受けて前向きになってきたよ
がんばすぎないようにぼちぼち通うのがよいと思う
>>25 その定義使うなら自分のとこは
通過型デイケア+リワークデイケア+居場所型デイケア
複合マンモスデイケア(大人数)
デイケアとしてはもちろん1つなんだけど
通過型として使う層
リワークプログラムとして使う層
居場所型として使う層
それぞれ人種が違う
>>25 ありがとう
通過型とか居場所型とか知らずに入ったのでちょっと面食らってしまった
おっしゃるとおり気圧されたって感じ
そうだろうね続けていけば周囲からいい影響を受けられるだろうね
まずは週1回からスロースタートして徐々に慣れていきたい
デイケアにいる看護師には気をつけることですね。
かなりやばい人が多いよ。
死にかけたからな。。。
今日ソフトボール参加した疲れた(›´A`‹ )
体疲れると眠くなるんだな・・睡眠薬要らなそうもう既に眠い我慢しなきゃ
薬に頼ってたが1日椅子に座ってテレビ見てたらそりゃ眠くならないわな。実感
(系列の)デイケア行かないと良くならないですよ、リワークやらないとまた休職を繰り返しますよ、と医者に言われ続けるので診察のたびに調子が悪くなる
デイルームで奇声を発する
南野陽子厨 ハゲ八島桂一死ねよ デイケア来るな
>>36 複数系列してるの?すげー
リワークで病気を抱えての仕事の取り組み教わるとか?
>>36 ディケアにいかないとよくならないですよ、というのはほんとにそうなのだろうか。
>>36 プレッシャーを与える主治医なんて変えた方がいいよ
デイケア15年。具合が良くなって再就職した奴なんて、見たことない。自殺、
転院、再入院で姿を見かけなくなる。
>>41 15年て・・
自分再就職したよ。とある資格持ちで同業界
面接30回は受けて落ち込んだよ。 でも結局受かった
自分が成し得たスキル今後のビジョン他職務経歴書も作ったけど
休職期間が長かったのでその理由(病気)これで書類すら通らない。
通っても面接で
何ができるか、何を成し遂げたかなど聞かれず病気のことばかり聞かれた。
そして病気(鬱)再燃し今傷病手当貰いつつデイケア通い
あと6ヶ月で傷病手当終わり元企業に戻る
リクルート、Duda、名前ど忘れ
3社の民間転職支援に登録してた。
デイケア
平均どれくらいの期間通うのかな
僕は一年経った
>>40 医者にしか頼れず医者の言うことを信じてきたけど、おかしいよねやっぱり
別の心療内科を探してみる
>>46 でも先生のおっしゃる「ディケアにいかないとよくならないですよ」というのは一理あるかも
デイケアに行って良くなる場合もあれば良くならない場合もあるし悪くなる場合だってある
だから正しくは医師は「デイケアに行けばよくなる場合もある」と提案すべき
それに対して行くか行かないかは患者が判断すればいい
「デイケアに行かないと良くならないですよ」は根拠の無い脅迫
ご覧頂き有難う御座います!目に留めて頂き光栄ですm(_ _)m
精神疾患者によるLINEグループを運営しております、第1管理人のdaisakuです!
グループの規模は70名です☆入会希望の方は1週間体験でも構いません!
24時間いつでも是非メッセージお待ちしておりますっ!(●´ω`●)ノシ
支え合える仲間、グループファミリー、一同心より入会をお待ちしております!
精神の病に対する、世間の目、偏見や差別にうんざりしていませんか?
そういったものから、
清々しく開放された、アットホームな空間で安らぎ、笑い、分かち合いませんか?
「LINEグループは初めて?」
ご安心下さい!管理人男1名女1名、副管理人男1名女1名の
4名のチームが24時間体制で、100%サポートします。
気軽にメッセージ下さい(*^^*) 心よりお待ちしております☆
「24時間 いつでも誰かが そばにいる」をコンセプトに活動しております!!
読んで頂き有難うございました!運営年月も1年半を超え、
他のグループには無いオンリーワンな空間を約束します♪
※18歳未満参加不可 ※1週間以内に退会される方不可
※深夜明朝問わず24時間受付中
※出会い目的の方は徹底的に排除しています。女性が不快に感じる行為は遠慮頂いております。
重複投稿がありましたらお詫びを申し上げますm(__)m
LINE ID 33224spica
基本、2chはネガテイブな事書く人が多い
不満をレスしたくなるものだし共感されやすい
また、そう言うレスは目に付きやすい
ただし、そういうのは総じてノイジーマイノリティ
サイレンマジョリティは概ね恩恵を受けてる
つまり、大半の人はデイケアを利用する事により
体調管理がしやすくなるし寛解の維持が見込める
鬱の人など家にヒッキーしてるより遥かに良い
例え最初行くのが死ぬほどキツくともね
しかしながら100%寛解する医療というは精神科に限らず
この世に存在しない
例外的にデイケアが合わない人もいるだろう
>>44 自分は以前2年通い5年働き再利用で1年目
今後、2度と利用する事はないとは断言できないし
多分、また寛解し会社に戻っても重度の再燃があるかもしれない
結局のところ上手く利用していければ良いと思う
外科の手術様に完治する事なんてないんだし
>>47 精神的にも肉体的にも疲れ果てたよ
自分の代わりに嫁が働いてくれてたし
それでも生計が成り立たないので頑張った
実際のところデイケアに通って良かった人とそうでない人との割合ってどれくらいなんだろう?
自分もデイケアに通っているけれど途中でやめていく人もかなり多くてデイケアが合わない人が例外的な数だとはとても思えない
自分が通っているデイケアしか知らないので批判ではなくデイケアの全体的な統計ではどうなんだろう?って素朴な疑問
最初に行くのが死ぬほどきつくて通い続けても死ぬほどきつくて結局デイケアが合わなかったって人もいるだろうね
医者でも名医と普通とヤブがいる
デイケアも質やレベルに差があるんじゃない?
どこのデイケアでも同じってことは無いから当たり外れはあると思う
精神治療・リハビリのためには医療も大事ですが、
根本的な精神安定・救済の為には下記の事実を知ることも大変に有効だと思います。
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome デイケアに行かないと良くならないですよってのは今のままでは良くならないって断定されてしまうので言われる方は辛いだろうな
診察のたびに調子が悪くなるってのはかわいそう
デイケアを勧めるにも患者の状態を見た言い方があると思う
何自演してるんだよ
承認欲求の奴隷、自己顕示欲の奴隷な性格だからデイケアが合わないんだよ
合う人もいれば合わない人もいるだろう
どちらでもいいよ
デイケアは目的ではなく手段だから
「薬物療法のみを行った群」30%
「薬物療法とリハビリテーションを併用した群」「薬物療法と家族心理教育を併用した群」
それぞれ再発率8%とある(『統合失調症ナビ』より引用)
デイケアに合う人もいるし合わない人もいるだろうけれども、ディケア(リハビリテーション)
に取り組むことでやはり効果は期待できると思うんだよね。
>>60 なるほど
確かに期待を持てる数字だね
引用ありがとう
効果があるからこそ治療としてデイケアがあるんだし
とはいえ、ほとんどバレーしたりバスケしたり遊んでるんだけどね
とここまで書いて体力と内科の数値はヒッキーしてる時より劇的に改善した
もちろん薬で太った体重も今スマート
1人暮らしで好きなものしか食べなかったし
カッブ麺生活が栄養バランス良い食事になったのも原因かな??
統合失調症のかたでディケアが楽しい、合っているってひといますか
いつも決まったところに座らないと落ち着かない。声が大きい。決まった行動パターン。これらって病気がそうさせてる?そういう人いる
■デイケアいってよかったこと
おんなじ病気の人とわかり会えるときがあること
■デイケアいって悪かったこと
あとの全部
デイケアは、患者にとってぬるま湯。一度利用すると、抜け出すのが大変。
逆にデイケア通いだして太った
心身のストレスで過食症状でちゃった
なんとかしないとだめだ
運動はすごくしてるんだけどね
>>69 そのぬるま湯に通う日々がきつくて地獄のようで毎日嫌でたまらない
ぬるま湯に耐えられないなんてもう人として終わってしまってるんだろうか
ヤフー知恵袋でデイケアと検索し眺めてる
けっこうあるわね
>>71 ディケアは決してぬるま湯ではないと思う
発症後すぐディケアの人には結構きついと思う
デイケアの女性スタッフは、スカート、ノースリーブシャツ着用不可。そんなに
男の患者が信用できないか。中卒の若いのは、目がギラギラしているものな。
いやいや、某旧帝大卒の俺もギラギラしてるよ
自分患者じゃなく臨床心理士
看護学校の実習生を見てズボンの前を膨らます知的障害加藤文高は植松聖に処分してもらえ
相模原の話か
登戸の武田病院っていうとこで
精神科デイケアやってるけど評判よくないね
ノウハウないところが金もうけのためだけに
やっちゃいけないよね
人が減ってアップアップ経営さ
登戸の武田病院ってとこでデイケアやってるけど
ここで治ったという話を聞いたことないもんなあ
ノウハウないのに金もうけのためだけにちゃっちゃあね
>>78 某旧帝という名前の大学があるのかと思ってググッた自分は高卒です
自分のオヤジが家族会の会長をやってる鵜川慎二
「家族会に入会しないとデイ出禁にする」だと
こんな妄言吐いてる胡麻塩ボウズメガネこそ出禁にしろよ
>>78 某旧帝の臨床心理士は文学部系心理ではなく教育学部系心理
ご覧頂き有難う御座います!目に留めて頂き光栄ですm(_ _)m
精神疾患者によるLINEグループを運営しております、第1管理人のdaisakuです!
グループの規模は70名です☆入会希望の方は1週間体験でも構いません!
24時間いつでも是非メッセージお待ちしておりますっ!(●´ω`●)ノシ
支え合える仲間、グループファミリー、一同心より入会をお待ちしております!
精神の病に対する、世間の目、偏見や差別にうんざりしていませんか?
そういったものから、
清々しく開放された、アットホームな空間で安らぎ、笑い、分かち合いませんか?
「LINEグループは初めて?」
ご安心下さい!管理人男1名女1名、副管理人男1名女1名の
4名のチームが24時間体制で、100%サポートします。
気軽にメッセージ下さい(*^^*) 心よりお待ちしております☆
「24時間 いつでも誰かが そばにいる」をコンセプトに活動しております!!
読んで頂き有難うございました!運営年月も1年半を超え、
他のグループには無いオンリーワンな空間を約束します♪
※18歳未満参加不可 ※1週間以内に退会される方不可
※深夜明朝問わず24時間受付中
※出会い目的の方は徹底的に排除しています。女性が不快に感じる行為は遠慮頂いております。
重複投稿がありましたらお詫びを申し上げますm(__)m
LINE ID 33224spica
東京大学も法政大学も東京六大学
というか行政書士と臨床心理士でどちらが難しい資格とされるのだろうか。
和菓子と寿司はどちらがおいしいのだろうかみたいな質問かw
ご覧頂き有難う御座います!目に留めて頂き光栄ですm(_ _)m
精神疾患者によるLINEグループを運営しております、第1管理人のdaisakuです!
グループの規模は70名です☆入会希望の方は1週間体験でも構いません!
24時間いつでも是非メッセージお待ちしておりますっ!(●´ω`●)ノシ
支え合える仲間、グループファミリー、一同心より入会をお待ちしております!
精神の病に対する、世間の目、偏見や差別にうんざりしていませんか?
そういったものから、
清々しく開放された、アットホームな空間で安らぎ、笑い、分かち合いませんか?
「LINEグループは初めて?」
ご安心下さい!管理人男1名女1名、副管理人男1名女1名の
4名のチームが24時間体制で、100%サポートします。
気軽にメッセージ下さい(*^^*) 心よりお待ちしております☆
「24時間 いつでも誰かが そばにいる」をコンセプトに活動しております!!
読んで頂き有難うございました!運営年月も1年半を超え、
他のグループには無いオンリーワンな空間を約束します♪
※18歳未満参加不可 ※1週間以内に退会される方不可
※深夜明朝問わず24時間受付中
※出会い目的の方は徹底的に排除しています。女性が不快に感じる行為は遠慮頂いております。
重複投稿がありましたらお詫びを申し上げますm(__)m
LINE ID 33224spica
結構な人が自分のこと怖がってる
親しくなった人からは近寄り難い雰囲気と教えてくれた
本当は寂しがり屋なのに困った
舐められては馬鹿にされるよりは怖がられる方がマシか
書道とかパッチワークキットとかやっているとなんでお金払ってこんなことしているんだろうと思うときがある
病気の勉強やスポーツ、グループワークなんかは社会復帰に向けて役立ってるなあと思うけど
うちはプログラムを選べない(種類がない)のがつらい
仕事の役に立つからと何かをやってるようじゃ心の余裕が無い証拠
そういう人は自分に課すタイプが多く生真面目な鬱系に多い
単純に楽しいから、心が落ち着くから、集中でき嫌なことを忘れるからとかくらいが良い
ワーワー言いながらバレーほかやり結果的に体力がついたくらいが良い
でも、プログラムを選べない小規模?は選択肢少なそうで自分には合わなそう
うちのデイケア、口うるさいババアどもが次々死んで、プログラムの時も
無言でやっている。しゃべると、スタッフが注意する。
大阪在住で台風直撃した
精神的にまいった
明日デイケア行けるかな?
うちのデイケアにSSTというプログラムがあるのですが
効果があるのでしょうか?
自分もコミュ障で損してきたので
効果があれば参加したいです
>>101 SSTの内容勧め方だと、定着しないし、後付けでやり方を覚えることができないんで
役に立たなかった。SST行うスタッフもうさんくさい女ばかりだったし。
簡単な事させて参加者をとりあえず褒めていい気分にさせる、お遊戯みたい。
暇だったり興味があるなら、参加してみてもいいんじゃないか
SSTについて前スレに詳しく書いたがもう書く気にはならない
スタッフの説明を理解できなくてミスした人に向かって
帰るか!!って一番偉いスタッフが怒鳴ってた
皆さんのところでもこんなことある?
スタッフの説明を理解できなくミスしたメンバーに向かって
帰るか!!って一番偉いスタッフが怒鳴ってた
皆さんのところでもこんなことある?
ない
スタッフの説明を理解できなくミスした別スタッフに向かって
帰るか!!って一番偉いスタッフが怒鳴ってた
皆さんのところでもこんなことある?
ある
「人」とは具大的にどういう立場の人なのか書きなさい
>>107 すみません
おっしゃるとおり書き方がいたらなかったです
怒鳴られてたのはデイケアのメンバーです
患者です
>>108 改めて無い
帰るか!というのがどう言うニュアンスかはさておき
幾度となく何かしらの注意を受けたにも関わらず
スタッフの言うことを全く聞かない某メンバーに対し
怒り新党で言ってしまった。とかならある。
つまり状況次第
側から見て容態が明らかに悪いにも関わらず
スタッフの制止を幾度となく無視し、それでも何かをやろうとする某メンバー。
案の定、スタッフの言うことを理解すらできずミスをしお叱りを受けた。
↑
ある
まぁ世の中広いし、できない職員は0じゃないので
単なるチョイミスした患者に怒鳴りつけた最低な職員も0じゃないかもね
少なくとも出世から見放された人だろうけど
普通の社会人は自分を律することができるし
再度のレスありがとうございます
病気の影響からか普段から反応や動きが少しとろい人で
プログラムの説明を一度で理解できなくて間違えてきつい言い方で帰るか!!って怒鳴られていたので
酷い言い方だな皆の前で怒鳴られたその人がかわいそうだなって思ったんです
生活保護費が、5%削減になる。生活保護水準以下で暮らしている、勤労世帯が
多数あるようだ。何の出費を削ればよいのか。
確か国費ベースで約2%弱減額な訳で
家庭持ち世帯が下げ幅が多く約5%でしょ
独り身世帯なら1番下げ幅は少ないはず
まずやめるべきは
たばこ
酒
ギャンブル
お菓子
ジュース
カップ麺
>>113 全部やってないから金が溜まる溜まる。節約生活慣れてしまった。ダイエットしてるし一石二鳥
10年以上デイケアに通ってるような人は確かに病気も重いし就労は諦めてるような人もいるけど
10年以上出禁にならない時点である意味自我のコントロールが出来てるから
トラブルメーカーみたいなのは少ない
出禁になるようなトラブルメーカーは大体数ヶ月〜2年以内にやらかしてやめてく
出禁になるレベルの人はたしかに通所してすぐに出禁になる。
ただ、出禁にはならないレベルのトラブルメーカーは
圧倒的に古参が多い。特に中高年
>>111 うちもイライラしてるスタッフがいて些細なことにすぐ怒鳴る
怒鳴られて辞めていくメンバーも多い
超どでかい大学病院のデイケアだから
何人辞めようが経営の心配ないからかもしれないが
ASD火事場死刑囚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国家行政への怒りや不満から元官僚らに対する殺意を抱いたことにある。国家行政への怒りや不満から元官僚らに対する殺意を抱いたことにある。国家行政への怒りや不満から元官僚らに対する殺意を抱いたことにある。
国家行政への怒りや不満から元官僚らに対する殺意を抱いたことにある。国家行政への怒りや不満から元官僚らに対する殺意を抱いたことにある。国家行政への怒りや不満から元官僚らに対する殺意を抱いたことにある
プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出禁の理由はほぼ人間関係のもつれだろうか
後、ひとのものを盗むとか?
遅刻とか休みを繰り返していると出禁になりますか
メンバーに財布から金抜き取られそうになったことあるわ
スタッフがたまたま現場目撃してくれてて未遂に終わったけど
刑務所もしくは閉鎖病棟収監寸前の人間の性くらい頭に入れとけよ
分かったか?
便器におもっきり小便ついてたり
うんこ流してなかったり
トイレ怖いお
デイケア出禁になった奴。東大農学部出身で、躁状態の時だけデイケアに来ていた、
カッパ頭の男の患者がそうだった。そいつは、病院出入り禁止となった。
>>126 何か出禁になる事由が見当たらないんだが
東大農学部を自慢するから?それでトラブルに?
・病状そうしたとかでなく、元からストーカー気質で過度なストーカー行為
・病状とかでなく、暴力沙汰。
糖質の妄想宇宙人が攻めてくる!とか言って誰かに暴力はセーフ。
・病状とかでなく窃盗
・過度な恣意的なルール違反
これらがうちとこデイケアで出禁になった人
付き合ってる人たちいて、片方の病状に悪影響があると医者が判断し、
片方の人が別れるの言うこと聞かず他施設行ったな。
普通はそう言う別れさせなんてないし、恋愛禁止な訳じゃないが、
依存しまくり、いい大人なのに四六時中べったり子供のそれみたいなやつ。
普通、会社で社内恋愛しても公の場で
べったりしてる人なんて誰一人いないだろ?大人なんだし
それと、不倫がバレこれも片方出禁
デイケアでは同性やほかの異性含む仲良い人と
基本、交流し、彼女、彼氏とは家ほかデイケア外でいちゃつくのが普通。
まあ飯の時とか、たまに2人きりとかはあるが
公の場でずっと2人きりじゃないと嫌!!とか言いそうな
メンヘラーいるちゃいるよな
絶対深く関わってはいけない人
というか発症してから異性を好きになるという感覚がないんだ
恋愛できるのうらやましくはある
うちのデイケアでは毎月目標を掲げられるんだけど
今月の目標は
人から言われる前に動こう
>>135 言い換えると
スタッフの仕事を減らして楽させろ
>>132 若い人でそういうのいるね。あの子ら30-40になった時どうなるんだろう
メンヘラおばちゃん( ᵕ_ᵕ̩̩ )
>>111 できないからできるようになるために通ってんだ
帰れって言うぐらいなら最初に責任を持って受け入れるな
どもったらいけないのか? くそババア
デブで汗ばんでこっち見るなよ くそババア
こそこそ俺の悪口言って仲間増やすなよ
それでも俺はお薬飲んで出席するからな
>>126 デイケアの職員たちは学歴コンプレックばかりだからじゃないの?
高学歴の者は彼らの前で出身校の話をしたらダメなんだ
これが原因で出入り禁止だな
五十爺でございます。今月の末に卓球大会があるそうでございます。私めには、
食事のメニューしか頭に入りませぬ。トウモロコシが、来週あたりでないで
しょうか。
デイケアのデブ女の患者。大福デブでない限り、男の患者が近づく。亭主が
死んで、すぐ次の爺さん患者を捕まえる。男3人に死なれて、また新しい
爺さん患者と付き合うのもいる。
デイケア週3作業所2行き始めて半年。場所にもよるんだろうけど作業所の方がまとも?な人多いね
喋ってて楽しい
精神しかいなくて身体、知的の人はいない。毎月食事行ったりカラオケ、ボーリング、バーベキュー、半日ドライブとか今まで行った
わいわいがやがや楽しい
デイケア20人くらいいるけど平均年齢すごく高いし辛気臭い
作業所は20-30代と40代が少しとお爺さんが1人
みんな良い人
今月中旬からデイケア週1作業所週4
きつくなければ来年からデイケアは診察のある日だけ2週に1あとは全て作業所に行くつもり
デイケアも施設によると思うんだけど
ほとんどが40代以上のおじさんばかり(・᷄ὢ・᷅ )
A型だと確か週20時間以上。Bだろうな。聞いた話によるとデイケアにも行けないレベルのコミュ症の吹き溜まりみたいなところもあるらしい
>>51 >>鬱の人など家にヒッキーしてるより遥かに良い
>>例え最初行くのが死ぬほどキツくともね
通い始めたところですが本当に死ぬほどキツいです・・・
通い始めそれも鬱なら相当にきついだろうな。自分は鬱がかなり寛解し他の人から本当に病気??とかよく言われる
鬱で最初きつい思いし通ってた時はひたすら椅子に座ってた
当時は誰も俺の存在すら気がつかないって感じ
椅子にずっと座って寝て部屋の一部として同化してた
俺の通院してる精神科は、入院施設とデイケアが有る。友達作りに行きたい気持ちは有るけれど、まだ踏ん切りが付かないな。
自分のところも大きな精神病院で外来、入院、デイケアある。100人って大規模かな?
>>154 行って合わないと思ったらやめればいいのでは?
自分以前通ってたデイケア合わなくてとっとと辞め、仕事しててきつくなってまたそこのデイケア行くように言われだけど
断り今のところに診察ごと移った
いやになったらいつでも辞める
強制じゃないから
100人は大規模だと思う
うちは入院病棟のないクリニックだから多い時で7人ぐらいしかいない
4、5人の日もあるぐらい
一桁(゚Д゚)ハァ? 全員顔見知り逃げも隠れもできないな@200人らしい
うちは登録者数80人くらいで日に15〜20人くらいかな
顔見知りなのも、まあ悪くはないよ
その程度の人数しかいないんで問題起こしそうな人は院長先生が
デイケアの参加資格降ろさないから、わりと穏やかに話す人しか来ないから
逆に大人数のデイケアだからこそやれるメリットも当然あるんだろうけど
参加したことないから分からないな
>>156 ありがとう。因みに主治医が許可すれば他の病院のデイケアにも行けるとCWから聞いたよ。取り敢えず行きたいと思う気持ちが芽生えたら行ってみます。
大人数のスケールメリットはあるね
催し物の派手さや頻度の高さ、プログラムも
自分は群衆の中の孤独が嫌で20人のこじんまりとしたとこ移った。スポーツが卓球とバトミントンしかないのがめっちゃストレス。野球、バレーしたい
>>153 やはり鬱だと最初はそうなるんですね
乗り越えたい
死にたい!と思ってた時期もあり
あれやこれや自殺の方法調べたけれど
入院、そしてデイケア行き結局死ななくてよかった
だって今、恋愛中(●´ω`●) うつマン
↑なんでこんな心ないこと書くかなあ?
上の人みんなに聞いて欲しかったんだよ。
お幸せに
准看護師は、中卒でなれる。都道府県知事免許で、看護師と違い単独で医療行為は出来ない。
昔の精神病院の男の看護人は、准看護師が多かった。暴力的で乱暴だった。
句読点と文体を訂正しといた
准看護師は、中卒でなれる。都道府県知事免許で、看護師と違い単独で医療行為は出来ない。
昔の精神病院の男の看護人は、准看護師が多かった。暴力的で乱暴だった。
↓
准看護師は都道府県知事免許で中卒で(も)なれる。
(正)看護師と違い単独で医療行為は出来ない。
昔の精神病院の男(性)看護人は准看護師が多く
暴力的で乱暴だった。
>>164 >>166 ごめんごめん
ちょっと精神安定してなくて
つまらない事いってしまった
幸せになってね
↑実は優しいひとだったんですね
ひとことあってよかったと思います
ナマポでデイケアに通ってる人は通院費の申請をしてる?
デイケアに行くたびに通院したことを証明するハンコをもらわないといけないって
なんだか事務手続きが煩雑そうでまだしていない
自治体によるから自治体に聞くといいよ
自分のところは全くの初診のみ最初に連絡
デイケアはその初診からスタートしたわけで無連絡
読み違えた交通費のことか
うち、送迎あるから関係ない
ナメポって不安じゃないの
貯金ゼロでクレカも持てない
それに働いたら減額されるんだっけ?
これでは社会復帰できないよね
デイケアでカラオケあるんだけどつらい。
参加しないと駄目だってさ。
保護でも別にクレカいいよ認められてる。ただし一回払いのみ
>>175 どういうこと?
プログラムが一つしかなく全員が強制参加なの?
>>173 そう交通費
送迎あるなんて羨ましい
>>174 不安だよ
どうやって生き残っていくか悩み続けてる
>>175 うちは皆で協力してつくる創作料理のプログラムに
新米メンバーは1度は参加しなければいけないんだけど
まったく料理したことなくて包丁も握ったことないから憂鬱
手帳取得して一番よかったのは、市役所の担当者に、働きなさいと言われなく
なったこと。精神障害者には、働けと言えない。
明日デイケアの日
行くのが辛い
頑張って行かなきゃ
ルールにうるさいデイケアは行きたくない。好き勝手にしていたい
うちんトコ自由だよ
プログラム中にタバコ吸うのに外出するのもスタッフの了承あれば自由だし
見学と称して何もしないのも自由
遅刻も自由
ぬる過ぎかもなぁ〜
通ってるクリニックにデイケアがない
どうすればいいんだ(´・ω・`)
クリニックでデイケア運営してるとこも
精神科病院でデイケア運営してるとこもそれぞれ多くないから
探して他所に移るとか
>>184 自分の通ってるクリニックもデイケアが無いから
主治医に許可をもらって他院のデイケアに通っている
>>186 その場合、自立支援は他院のデイケアだけにしてるの?
診察は3割負担?。それとも逆?
毎週受診でカウンセリングも毎週同じ日に受けてる
それ以外の日にできるだけ午前中にショートケアに通ってる
やっぱりショートケアやってると食欲や体調は整う感じ
布団の中でうなされてるよりかはいいね
うつ病で長年ひきこもっていて最近デイケアに通いはじめて驚いた
プログラム中も休み時間もデイケア内に笑い声が絶えない
うつ病ではない人たちが多いのだろうか?
うつ病の自分としては肩身が狭い・・・
>>191 うちのデイケアは多分、統合失調症が多いと思うけど
次に多いのは、うつ病患者だろう。
うつ病患者だって笑いますよ。
>>191 うつで利用
初めの半年は皆が笑っていられることに劣等感を抱きながらボーッとただデイケアに通ってた
今は回りの雰囲気につられたのか自分もよく笑うようになった
しんどい日は休憩室で横になってるけど
うちは糖質と気分障害が半々くらい
うつの人は大体皆初めは来ることがやっと。笑えるようになるまで3ヶ月〜半年、が経験談
躁鬱→うるさい
発達→疲れる
統失→普通
鬱→隅っこ
アル中→暗いか明るいか真逆
ヤク中→ 暗いか明るいか真逆
名前知らない病→?
知的→正義のミカタ
>>192 >>193 自分が何年も笑ってないから、うつ病だと笑えないと思い込んでいた
自分もいつか笑えるように頑張って通いつづけたいです
間違えた
躁鬱→うるさい
発達→疲れる&正義のミカタ
統失→普通
鬱→隅っこ
アル中→暗いか明るいか真逆
ヤク中→ 暗いか明るいか真逆
名前知らない病→?
知的→おもちゃ
デイケアのスタッフの人間性って、社会とはかけ離れている。自分のいいなり
になる患者をひいきして、高学歴、高資格の男の患者に、敵意を向ける。
そこのデイケア、人の質よくないよ。他所へ行った方がいい。
作業所だっていいんだし。
高学歴、高資格の男の患者の一部がそれを拠り所にし
一種の自己顕示欲の塊の様な態度とってるからでしょ
自分、高学歴、高年俸の某企業勤めてたけどスタッフとてもフレンドリーだよ。
以前は病気になった劣等感から鼻持ちならない態度取って疎んじられてた。
長岡病院
〒617-0843 京都府長岡京市友岡4丁目18-1
:075-951-9201
患者の権利というのを掲げているがお笑いだ。
1、個人の尊厳が大切にされます。
弱った人を薬漬けして苦しめて殺し、自分たちだけが楽して儲けているだけ。
2.安全で、よい医療を公平、継続的に受けることが保障され、かつ質の高い生活への配慮がなされます。
向精神薬が安全であること自体ありえない。医者もやる気がなく、患者を治す気がない。しゃべっているだけで精神療法という名目でカネを巻き上げる。医療でもなんでもない。
3.治療に関する充分な説明を受け、自分のことを自分で決めることが保障されます。
治療ではない。結果を何も残していない。麻薬で自分のことを自分でできないようにしている。
4.健康に関する知識や情報を得ることができます。
何もしていない。殺す気しかない。
5.患者さまの信条、価値観が尊重され、苦情や意見を述べることが保障されます。
自分のとって都合のいいことだけを受け入れ、反乱分子は叩き潰す。文句があるなら訴えたらみたいな扱いしかしていない。
6.患者さま個人の情報および日常のプライバシーが保護されます。
プライバシーなど何にもない。モルモット扱い。
お薬がビシッと効いてリハビリで苦労したタイプだけど、
羽鳥慎一モーニングショー 2018年9月11日を見ると参考になる人いるかもです
靭帯損傷で桑田さんが手術とリハビリについて話してます
つべにあるかもです
>>202 病気になった劣等感ねーーー
お前、完全に学歴コンプレックスだな
一生その劣等感抱えて生きていけ!
休みの電話ってなんだ
こっちは自分が参加したい日に参加するだけだぞ
リワークか?
>>200 202が
あなたの疑問に対してすぐ答えを出してるじゃないですか。
世の中には学歴とか大学って言葉を聞くだけで面白くない奴が少なからずいるんですよ。
医者の中にもいっぱいいるし海外でもそうです。
こういう人間に限って劣等感を持ってパワハラしているのは周知の事実です。
あなたは正直だったんでターゲットになったのかもしれませんね。
私が知る限り学歴コンプレックスが世にあるコンプレックスの中でも一番強烈です。
ID:1oP2Cxhp
自演乙
病気になった劣等感ねーーー
お前、完全に学歴コンプレックスだな
一生その劣等感抱えて生きていけ!
ID:6OH2nx51
ID:1oP2Cxhp
高学歴、高資格の男の患者の一部がそれを拠り所にし、一種の自己顕示欲の塊の様な態度とってるんだな。そして自演まで自己肯定したい承認欲求の奴隷か。ここで学歴云々言ってるのは多分こいつ1人
会社で学歴なんて初日だけだよ
「大学どこ?」「◯◯」「へー頭良いんだ」早慶マーチでもこれで終わり。
そういえば1人東大いたけどどんな人か知らない。完全能力主義。
その競争社会に疲れ果て鬱に(-A-。)
デイケアで他人の学歴、職歴なんて誰も興味ないし、聞きもしないし、
聞かれもしないし、仮に聞かれても話すつもりもない
>>207 うちは欠席・遅刻の電話を朝礼が始まる前までに入れることになってる
職場・学校と同じようにとの理由…守られてないけどね
事前連絡しないと電話かかってくるよ
独り身の人はスタッフが家まで行くとか。安否確認らしい。
去年の冬連絡無しのおじさんが部屋で亡くなってってさ
学歴コンプ相当刺激したようだな。
マーチ?行進曲か!年代がよくわかるな。
人生まだまだ長いぞ。
死ぬまでその劣等感かかえて生きて行け!
殆ど来ない人とかも電話するのかよー一般就労しててたまに来る人とかこっちいるぞ
作業所に行ってる人もいるし
キーププラクティシングボーイズ それは鍛えてから出直しな
ケアトゥージョイナスヒアオンアース それはこころここにあらず
助けてくれたらキミの体重分の金貨を払う 体重増やせ
私は精神障害者である以前に人を見下したようなところがあり非常に性格が悪い
たとえば精神科に現在通っているんだけど、デイケア病棟の窓に紙の輪で作ったチェーンの飾りがあるのね
幼稚園のお遊戯会でつける飾りみたいなの
あれを見て「なんだ幼稚でバカバカしい」と思ってしまう
対人恐怖の治療薬を処方してもらうため現在通院してるんだけど、
たぶん薬よりも人と接することのほが大切なんだろう
だけどあのデイケア病棟を見下すような見方してる自分や嫌でならない
性格が悪すぎる
>>223 デイケア通ってる俺でも、ふと我に返ったらそう思うから気にするな。
>>223 性格が悪いと客観視できてるならマシな方
実際幼稚園みたいで幼稚だし
自分はあれを綺麗可愛いと言ってる人を羨ましく感じる
最近では♀と一緒にワイワイ言いながら色々作ってる
単に一緒に作り、飾る工程が楽しい。
>>223 そういうのあるぞ
俺はこいつらキチガイとは違うんだ
今はちょっと心が壊れてるだけなんだ
統失や発達と一緒にしてもらってはこまる
みたいな
長堀秀之デイケア来るな
タバコ臭くて死にそう
郡山市福祉事務所はどんな指導してんだよ
>>223 それ自分も思う
ここの人達より絶対軽度だよなとか…
スタッフに馬鹿にされてるような気がしてしまうのとか…
そういう一歩引いたところが勝手にアウェイ感を感じちゃうところなんだけど、優しすぎて病んでしまった人とかいるから気のいい人もいて行けば癒やされることもある
性格悪いのはしょうがないにしてもそれを表に出さないようにしたい
好きな人がデイケア辞めた
悲して堪らない時って心と裏腹に笑ってしまうね。
会う機会がめっきり減る( ^∀^)
> スタッフに馬鹿にされてるような気がしてしまうのとか…
みんながみんなとは言わんけど、実際馬鹿にしてるやつもいるだろ。特に心理士なんかは。
悲しい時、笑いで心の均等を保とうとする人は、今までそうやって生きてきた悲しい人。
辛いゆえに相談してるのに、一瞬笑顔で語る人も同じ。
子供のように悲しい時は泣き、嬉しい時は笑うように
心理士なんて業界が医師と同レベルでないとって見栄はって院卒じゃないととれないようにしてるんだよな
でも待遇は社会福祉士未満というね
> 心理士なんて業界が医師と同レベルでないとって見栄はって院卒じゃないととれないようにしてるんだよな
勉強した年数が同じなだけで医者と心理士じゃ地頭がぜんぜん違うやん
心理士に軽蔑されたからって反発はしない。
学はなくとも心理士よりも遥かに人生経験豊富だし、
人間としての度量も大きいからね。
>>231 >悲して堪らない時って心と裏腹に笑ってしまうね。
>>233 >悲しい時、笑いで心の均等を保とうとする
よくわかるよ
まぁけど、たまーにでも心理士が本性現してくれると逆にありがたい。
じゃないと心底信頼しちゃって盲従しちゃうハメになるからね。
自分は社交不安障害があるので他のメンバーたちの会話の中に入っていけない
朝の始業前、休み時間や昼食時、昼休み、終業後etc.
あちこちで会話が弾み笑い声が起きている
自分だけ皆から離れて独りでいて無言
その状況が辛いんだけど
続けて通っていけばいつか皆のなかに入っていける
そう信じてデイケアに通うという苦行を続けたい
>>242 俺の経験から言うと、ずっと一人でポツーンとしてる人間が
しばらく経ったからといってみんなに馴染んだ例は見たこと無い。
問題を起こすのって糖質以外が多くない?
糖質は当たり障りのない人が多い
何回か精神科入院したことあるが
大抵問題起こすのは等質だよ
被害妄想をこじらせて、興奮される方が多い
デイは出なくなったので知りません
>>244 うちのデイケアで問題起こすやつはだいたい発達(アスペ)
ある人に他のデイケアの人の悪口言ってると言いふらされてるんだけど
こういう場合どうすればいいの?
もちろん悪口言ってないし誰とも挨拶程度の会話しかしてないから
心当たりが全くない
スタッフに注意してもらってもさらに嫌がらせされそう
少しでもマトモな人が我慢しないといけないのか?
デイケアへ行く事を検討してるけど、俺が見学した時間は人数が少なかったし、病院とデイケアが併設されてるから入院患者も居るだろうから悩んでる。診察日にしか行かないから普通に意思の疎通が取れる方が射ればいいけどね。
きょうこころの元気+の9月号を読んで自分の中にある、ほかのメンバーや知的障碍者、弱いものを下に見ようとする
嫌な奴だと気づいてしまった
でも誰かよりましだと思わなきゃ平静を保てない
自分が情けない
>>249 間違ってるかも知れないですけど、人は自分よりも困難な状況に有る人を見て平静を保ってる人が殆どだと思ってますよ。少なくとも自分がそうだから。
スタッフの愚痴を聞きに通ってるわけじゃない
どっちが患者か分からない時がある
>>243 レスありがとう
そうだよね
自分の人生を振り返っても長く居続けたからといって周囲になじめたことはない
デイケアも同じだろうね
このままずっと孤独の辛さに耐えながら通いつづけるか
デイケアをやめるか
たぶん無理だろうけど勇気を出して自分から人に寄っていくか
決断しなければいけない時期に来てると思う
ずっと一人でいる人は
「一人でいるのが好きな人」「話すのが嫌な人」と認識されてるからね。
アクション起こすならプログラム。
特にスポーツ系が仲良くなりやすい。
一人か…
デイケアルームでカラオケマイクでいきなり天城越え歌いだしたらスタッフに「われ何やっとんじゃあ!」って取り押さえられる?
デイケアのメンバーは9割方肥満
発達の人は普通体型〜やせ型なんだけど
やっぱり体重は薬の影響もあるのかなーと考えちゃうな
自分も肥満。運動するように心がけてるけどなかなか減らない
糖質と人は太ってる人多いよね。あと中高年はただの自堕落なだけで太ってる気が。
朝から菓子パクついてる人たちは論外
俺の親父の知り合いで、清掃会社興して大金持ちになった人がいる。人の嫌がる
職業、例えば古紙回収、清掃業は金になる。
>>247 似たような目にあって、医者スタッフに我慢させられたり逆に俺のせいにされたけど、転院した。
集団で平静でいられないおかしいの入れてるデイケアは止めた方がいいよ。
>>255 過剰な糖質を適正な糖質摂取量にしなきゃ
ラーメン、チャーハン、お菓子、パンは痩せるまでご法度
うちは太ってる人もいるけど、やせ型や標準体型の人もいる
9割太ってるデイケアなんてのもあるのね
リワークだけどデブなんて一人しかいない。あと全員普通体型
ねえ?秋冬用にズボン買いに行ったんだけど丈が短いのしか売ってなかった。流行ってんの?冬とか寒くないの??買ったけど(`・ω・´)
Gパンとかチノパンは嫌いだからスラックスみたいなやつ
送信しちゃったorz
よく考えたらスタッフもメンバーさんも丈短めのやつ履いてる人多い
冬どうしようか買って悩んでる
>>265 マジレスするけど、くるぶし程度の丈のパンツがトレンドですよ。
どこに行っても使い物にならない。大学出ていても、会社から来なくてよいよ
と言われた人。アルファベットの大文字、小文字が分からない中卒の奴。デイケア
なんて、そんな連中の集うところ。
>>253 スポーツプログラムに出てみるよ
アドバイスありがとう
デイケアのスタッフと街で遭遇したら、どういう反応される?
俺は長年付き合いのある、デイケアでは数え切れないくらい話してきたスタッフの心理士に会釈もなしで完全無視されたんだが。
あなたが仕事外で関わりになりたくない非常識な相手か、相手が態度の悪い相手か、による。
>>264 今の流行りだよ。靴下でカバーするしかない
>>269 患者によっては精神科通ってるの知られたくないって
人多いので無視、軽い会釈がスタッフの基本
これらが不文律で徹底されてる
>>271 病院から離れた街中で、スタッフが精神科のスタッフだなんて周りの人間にはわからんでしょ。
俺は、電車に乗ってて俺の前に薬剤師さんが乗ってたけどお互いひたすらスマホをいじってたな。街で別の薬剤師さんにも会ったけど、そのまま通り過ぎたな。こちらから挨拶をしない限りはスルーしてくれてるような気がする。
病院でおんなじ時期に入院してた人とあったり
デイケアの中途半端な知り合いを見たとき
どうしたらいいかわからなくなる
職員はどういう気持ちでいるかわからない
>>271 そういうのあるね。自分も病院外で声かけて欲しくない。
今、居場所型デイケアに通っていて居心地はまあまあ良いです
私は専業主婦なので結婚や就労について考えることなく
一生デイケア通いしてもいいやと思っています
けど、時々デイケアの風景がとてもくすんで見えて
このままデイケアで終わってよいのかと思うときもあります
スポーツジムやカルチャーセンターに通うというのも有りなんですけど
なんかダラダラとデイケアに通ってしまいます
専業主婦とか結構居てるし
一緒にスポーツしたりしてるかな
20代〜60代の主婦とても多い
病名は知らん
>>277 いいですね
同じ年代の主婦の人と交流したいな
私の通っているデイケアは高齢の方(70代・60代)が多くて
桃山学院大学中退の、関西弁のチビ親父は、バスやスーパーで名前を呼んで
挨拶する。たたき殺してやりたくなる。
>>276 ずっと喋って時間過ごすのもいいがプログラムに参加するのも手。小規模か大規模か知らないが大規模なら特にね。
>>279 名前を呼ばれるのが嫌なの?
相手の名前を呼ぶのが親しみの表現だったりもするよ
利用者10人前後の小規模デイケアだが近日中にスタッフが退職される
この1年で3人目だ
もうすぐ1年でやっと慣れてきたと思ったのに淋しいよ
>>283 いつも笑っていて親身に話を聞いてくれる人だった
後任がどんな人なのか・・・不安だ
大規模でスタッフ自体の分母が多いならいざ知らず
辞める理由にもよるが頻繁に辞めるような職場はやばそうだ。
とはいえ、親しい/好きなスタッフが辞める、他部署移動は寂しいよね
基本的に、スタッフや患者は、公共施設では別人だ。いかにもおかしい患者に、
名前を呼ばれて挨拶されたら迷惑だ。
名前を基本デイケアルーム以外で呼ばないでほしい
医師や受付スタッフも音量に注意して呼んでくれるのに悪気はないと分かっているけど待合室で
メンバーに大声で呼ばれるとイラッとしてしまう
度量の狭い奴だと自分でも思う
【ニートになりやすいの人特徴】
行動力がない
自制心が弱い
口癖はめんどくさい
初対面の人と話せない
ゲームや漫画やアニメが好き
異性との関わりがない
他人の目を過剰に気にする
コスパとかリスクとか
そういう事ばっか考えてる
本気を出せば
何でもできると思っている
人生何とかなると思ってる
まだ数回程度しか行ってないけど古参の人達との開きがありすぎる…
スタッフの人も自分にだけ敬語だし(当たり前か)
料理とかスポーツとかの団体プログラムも足引っ張りそうで出たくないし
被害妄想もあるけど壁を作ってしまうし、殻を破るまでにかなり時間を要しそう
>>289 自分も通い始めたばかりで似たような状況
自分の行っているデイケアは最初はプログラムを選べない
全プログラムにまず1度は参加するのが義務づけられている
運動オンチだし料理もしたことないし
スポーツや料理のプログラムに出なければいけないのが憂鬱
うちは基本敬語だよどんなに親しくなってデイケアルームでは敬語
年齢スタッフメンバー関係なく「〜さん」だけどな
うちが固いのかもしれないけど・・・
スタッフからメンバーには基本全員敬語。
タメ口が許されるキャラのおじさん、おばさんの一部のスタッフはタメ語
メンバーからスタッフへはそれこそ人次第
自分は新入社員だろうと基本敬語。親しくなればたまにタメ口を使う場合もあり
>>289 最初は大抵の人はそう言う疎外感を感じるもの
行けば行くほどに、プログラムに参加すれば加速度的にそういうのは薄れていく
きょうは休診日でデイケアも休みだった
とうとう明日は優しくしていただいたスタッフとお別れししなきゃいけない日だ
オレ以外の希望者がいなかったからだけど毎日俺一人のために血圧を測ってくれた
ご本人の体調が悪いのは傍で見ててもわかるけどホント良くしてもらった
本当にありがとうございました
ご本人は送別会を固辞しているが本当にやらないのであろうか?サプライズは?
10人以上のスタッフを10年で送って来たけど何度経験しても別れはつらいものです
デイケアと言えば理解される年代は、五十代以下。それより上の年配者は、
精神病院に通院していると言う。確かにそうだ。
一時的に他県のクリニックのデイケア通いたいんだけど、自立支援無しだと一日辺りいくらかかるか分かる方いますか?
http://www.youseimura.or.jp/clinic-youseimura/daycare.php?sec=4 デイケア利用普段は金額はここに書いてる
面白い記述見つけた
「デイ・ケアは平成28年4月より、通所歴1年越えの方は、原則として3回/週までとき決められましたが、必要に応じて、担当医師スタッフとの面談を経て、利用回数の拡大はできます。」
週3回までってなってるんだね。
これ今は必要に応じて〜となってるけど、
医療費削減のこのご時世、確実に将来マックス週3となり、
そして順次日数は減って行くんだろうね
俺もう一年経ってるわ
ずっと週一でしか行けてない引きニート
>>300-301 どうも
てーことは今来てるご年配の方々が毎日来れる最後の世代になるのかな
そしてプログラムもお金かけられないからしょぼくなっていくのだろうか
>>301 週4行ってるけど
スタッフと面談してなんか書類に捺印した
食事について
療養上必要な食事を提供した場合にはデイケアとナイトケアは
1食・デイナイトケアは2食または3食が診療報酬の加算対象となっていたが、
平成22年度診療報酬改定により食事提供加算は廃止され
本体報酬に包括されることになった。
これにより利用者の食事の有無にかかわらず負担額が同一となった。」
包括医療で食事を出そうが出すまいが同じということ
俺も週4以上通ってるけど…
書類の話してこないけどなぁ
書類はよく知らないけど面談はしたかな。よく通所してる人だけ面談とか言ってた
自分は週5
若いにボランティアでもないのに
ワザワザ福祉関係の職業に就く奴は、
他人を見下したい意味不明な、
気持ち悪い劣等感の塊を持った奴等だ。一般人に相手されていないのを
知っているか、知らないのか、
何か崇高で社会的に役立つ、
社会奉仕の仕事しているように
見せたいだけ。大体おつむの弱い
勉強すらマトモにできない奴等の
肥溜め。
五十爺でございます。デイケアの食事だけが、楽しみでございます。食事の時
以外は、座ってぼーっとしております。スタッフは声もかけませぬ。
明日はデイケア、緊張する
テキパキ動くように言われるんだけどまだついていけない
回避性パーソナリティ障害てデイケアで訓練すれば少しは人馴れするかな?
俺の通っているデイケアは何日通っても2500円という人が多いようだ
1日7000円ほどが税金から支払われてるということだよな
ただの町内会みたいなものに
保護が0円
保護以外で最安が2500円だね
自分、20000スタートから今2500円
厚生障U年金のみ
会社辞め離婚し、持ち金全部元嫁にあげ
年金だけで暮らす予定だったけど
最初昨年度年収が高くて20000ずっと毎月払って死ぬかと思った
>>313 当事者だけど、そこのメンバーやスタッフさん含め雰囲気次第かな
古参の人でいつも声掛けてくれる人、話しかけてくれるスタッフさんがいるとちょっと安心できる
でも中途半端な顔見知りができると逆に何でこんなに毎回死ぬほど緊張するんだろうって思うこともあってデイケア近くまで行ったけど、直前で嫌になって行かなかった日もある
徐々に自分の立ち位置見つけていけるといいね
>>317 回避ってその感じ方人個体差あるの?
回避Aさんは比較的軽めの回避
回避Bさんは比較的重めの回避
と、ここまで書いたが人の心読めるわけでないし比較のしようもないか
働きたい。しかし私の学歴では、肉体労働者ぐらいしか出来ない。体がなまって
いて、重労働は無理だ。
「体調悪いですね、きつそうですよ、最近痩せましたねetc」医者やスタッフから頻繁に言われるんだけど
恋の病だなんて言えないし(´‘・‘`)
>>313 自分は社交不安障害でデイケアに通い出したんだけど、
イライラピリピリしているスタッフが1人いて、
小規模デイケアだから逃げることもできなくて
かなりしんどい。
>>314 自分病気に詳しくない、今の自分が回避と知ってるだけ
>>317 今度行き始めるので頑張るよ
>>324 よくわかんないけど大変だね
>>324 通う場所変えた方がいいと思うが。病人相手でその態度はおかしいわ。
俺は通い続けて悪化したよ。
>>324 主治医の許可が有れば、別のデイケアに行く事も出来るから、その辺りも選択肢に入れてみては如何でしょうか。
>>325 通う前に必ず見学して、
メンバーがのんびり過ごしているかチェックした方がいいと思うよ。
>>326 あ、やっぱり。
慣れるまでの辛抱だと思っていたんだけど、
ストレスがたまり続けてますます人が怖くなってきた。
>>327 主治医に相談してみます。他のデイケアを探します。
皆さんアドバイスありがとうございました。
スタッフにも精神を病んでいるんじゃないかって気がする人がいる
お地蔵さんを背負っているんじゃないかと思うほど重い
なぜ着替えが入っているのかと言えば屁かと思えばシリのはざまに熱いものを感じることがよくあるからだね
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】
オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。
創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。
創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。
創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。
池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです
創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)
zmw-
五十爺でございます。同年代の中卒の男の患者達は、パソコンいじれませぬ。中学
も満足に言っていないから、TABとかさっぱり分からない様子です。
メンバーに苦手な人がいたら避ければいいんだけど、スタッフだと避けきれないからな。
スタッフの1人が苦手で、いっしょにいると緊張し
油汗が出てしまうレベルの人いる。
はやく退職して欲しい
デイケアって精神保健福祉法や
自治体の条例とかで定められたり
してないよね?通所義務ないでしょ?
主治医が時代錯誤で履き違えた
強権主義・患者管理主義の人でさ、
当院デイケアに文字通り「毎日」
来ないとちゃんと診てやらない
みたいなこと言いやがった。
病院というか医者替えようかな・・・
>>340 当然無いしそこまで言うなら別のとこ行くのが吉
医師は患者に媚びへつらい、客だから偉ぶれとは決して言わないが
あくまでお客。そして競争高いサービス業
納得いくところを選び通うのがいいね
一方の意見だけ聞いてジャッジはできないからなんとも
案外患者思いの医者で
医者の心(´-`).。oO(引きこもってるよねこの人)
実際の発言「貴方にはデイケア毎日通所した方が良い」
医者の心(´-`).。oO(貴方はヒッキーで嫌がるから強めに言わなきゃ!)
実際の発言「毎日通所しなきゃダメ!。寛解したいんでしょ?」
医者の心(´-`).。oO(来たくなさそうな顔してるわ・・もっと強めに言うか)
実際の発言「きちんと通所しないと〜しませんよ」
自分も結構強めに言われ通所続けて
ヒッキー改善。生活リズムがとてもいい感じになった
決まった時間に起き、決まって場所に行き、決まった時間に食事をする。そして決まった時間に帰宅する
自分は強めに言われた時反発心しかなかったが
今の現状を考えると感謝してるかな
今は休みたい時は休み買い物行ったり毎日は行ってない
基本、用事がなければデイケア行ってる
>>340 自分は主治医は2人目。その他にも単発で4人の精神科医に受診したことがある。
計6人の医師を見て、良い医師3人、普通の医師2人、良くない医師1人ってところかな。
もちろん、それは自分独自の判断で、他の人から見ると違うジャッジになるかもしれない。
でも、受診を続けるのは自分だから、自分の印象が第一だと思う。
相性っていうのもあるし。
>>340 です。レスありがとう。正直言って、今の主治医と合わないし、嫌なんだけど、だからと言って医者変わる、つて?がない。いい精神科医なんて全然判らないじゃん。転院先でもっと酷い、いい加減な医者に当たる可能性あるし。親も頭抱えてるわ。
単科でいいから大きめの病院にかかるといいかも
デイケアなどに出て、いい先生情報を仕入れたり
遠出が苦痛でなければ、そういうてもなくはない
精神科の良い先生、合う先生って人によって違うからね。他人の言う良い先生は最悪だったり、逆しかり。
自分は優しい医者より良いおっさんでも時に叱ってくれるような医者がいい
最近の医者は優しいすぎるというか優しいだけの人が多い@俺環
ディケアに通えないと寛解は遠のくのだろうか。
みなさんはけっこう安定されてからディケアに通われたのですか?
うんにゃ
鬱できつくて死にそうでほうほうの体で
当時は着るものにも関心が当然なく
デイケア着くとひたすらぼーっとこれが約2年
次第に寛解していき今じゃスポーツ三昧&好きだった服も興味が出てきて
金が無いからナノユニバースを半周遅れで50-60%オフで買いまくりおしゃれ三昧
デイケアトータル3年目
難治性鬱病でほぼ寝たきりのひきこもり。
デイケアは入ってまだ1カ月なんだけど、スタッフの指示が飛んできてぼーっとできないデイケアなんだよな。
週1回しか行ってないのに、心身の調子が悪くて先週は休んでしまった。
通所期間が2年までになってるし、入るところを間違えたかな。
軽蔑。スタッフの頭にあるものだ。年を経たスタッフは、お愛想笑いをするが、
年若いスタッフは頭から患者を馬鹿にしている。
社会の華やかな一線から脱落した、精神科スタッフ。精神科と言われれば、医師、
看護師はともかく、スタッフは色眼鏡で見られるからな。年収600万だとよ。
オイスターさんwiki
http://www65.atwiki.jp/oyster/ ご尊顔
男になりすました自作自演と自画自賛
とりあえずロリ巨乳を抱いてみたい。
でも話が全く合わんだろうから付き合うのは無理があるなと思う。
自分の趣味っつったら飯と酒とタバコくらいだけど
Aは給食のご飯をカレースプーン一杯分くらいしか食べないし、酒とタバコは論外。
後、Aと平成男を見ていると「耳をすませば」を観ている時と同じ感情が芽生える。
だからとっとと破局(付き合ってないのに破局も何もあったもんじゃないけど)
してほしい。
一言で言うと、「Aをセフレにしたい」かな
└────────────v──────────────────────
本当に通いつづけたら良くなるのかな?
通うのが辛くて辛くて自宅にいるときも涙がでてくる
強くデイケア通いを薦める医者のしつこさに根負けして
デイケアに通いだして半年経つが特に効果は感じない…
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 自演はやめよう |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
美形や可愛いスタッフは、すぐお嫁に行く。四十、五十代のおばさんスタッフが
残る。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 自演はやめよう |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
喋れない
自分はとにかく喋れない
みんな結構固まってお喋りしてる
中学からの筋金入りの引きこもりには眩いぜ
いい医者とヤブ医者がいるように
いいデイケアとそうでないデイケアがあるのかな?
君の良いデイケアは俺にとって最悪なデイケア。その逆しかり
良い悪いとはその人の求めるニーズ主観により決まるもの
鬱で入院してデイケア通ってたけど今はクローズの事務職パートしてる
でも入院とデイケアの実績からヘルパーついてるし障害年金は厚生二級の三年更新
生活が楽なうちにやりたいことやる
非正規なら職結構あるよね
正規はサービス、介護、建築ならたくさんあるね
でも、捨てた筈の小さなプライドが邪魔して非正規、そしてそれらの正規で働く気がしない
非正規よりデイケアにいる方がプライド的にきつかった
プログラムに来てる外国人医師に英語で訴えて出ることになった
こんな低脳どもと一緒にするならスーサイドしてやるって言ったw
暗に自分は英語喋れるんだと誇示するその性格なら、どこへ行ってもやっていけないなかも。自己顕示欲が病的に強く、他者を貶め自分を持ち上げる性格でもあるし孤立するタイプ
自分も自己顕示欲強めで
英語は東南アジアに駐在してた際覚えたけど当時大変だった。全く喋れない状態で単語の羅列。
海外駐在ばかりやって鬱になってしまった
もう働きたくない。もうすこしデイケアで学生気分を味わいたい
明日3週間ぶりにデイケアに行く
今からすごく緊張している
これ以上休んだらもう戻れない
多分、あれだろうな。
部屋入った時に、視線が集まるけど、
けど、誰も話しかけてきてくれず。
デイケアなんか行くんじゃなかったーってなるだろうね。
>>371 > もうすこしデイケアで学生気分を味わいたい
一生、保育園カクテー ですか?
千葉県の某病院のデイに通ってるが、ものすごく人が増えてる。3年前はガラガラだったのに、今年始めデイに再び通い始めたらものすごく増えててびっくりした。デイが流行ってるのかな。
英語喋れる人って結構いるよね。
同じデイケアでも10人くらいいるし中国語も堪能な人も数人。
ほとんど女性か自分みたいに元会社で使ってた人。
あと、ドイツ語、フランス語堪能な人もいる
でも他国語が喋れると言ってもバカはバカ
デイケア通うなと主治医に念を押され、やっと退院となった。しばらく休むと、
何でデイケア来ないんだと電話が来る。いそいそと翌日、デイケアに出る。
リワーク通所前の面談にて、心療内科の診察に行く日はリワークは休まないとだめと言われたのですが、理由が分かる方はいますか?
担当者に聞いても、そういうことになってるというだけでした。
>>378 文面から察するにデイケアと診察は別々の場所かな?
それなら、理由書くのめんどくさくなった(´・ω・`)
レセプトというところから削られるんだよ
休まなくて診察も受けられることは可能だが
診察の時間を例えば9:00-16:00とデイケアが決まってるなら17:00以降に診察ならオケとか色々あるの
ここで聞く前に、疑問に思うならスタッフに理由を聞きなさい
失礼聞いたのね(´・ω・`)
その担当もそういう、レセプトのことを説明しても
理解できないだろうと思ったんでしょ
>>372だけど今日デイケアに行ってきた
>>373さん大正解!大予言ピッタリ当たりすぎて、泣きたい気持ちと笑いたい気持ちで感情グチャグチャ
デイケア卒業して、道路工事の警備員となった。トイレが心配だったが、今の
ところ問題ない。半日立っているって、きついな。
うちの場合は2週間ぐらい休んだ時に鬱鬱としながらいったけど普通にOTの先生や他の人が
「あら、〇〇さん久しぶりですねー」
みたいに話しかけてくれたなあ
小人数(多くても7、8人)だから皆、顔を覚えられてたのもあるだろうけど
>>382 1番キツイ仕事選んだな。あの職業俺には絶対に無理だし
その精神力、暑さ寒さのたえ忍力は尊敬してる
きょうは終日カラオケ
楽しかった〜
麦畑
三年目の浮気
デュエットしてもらちゃった\(^_^)/
きょうはAMバスケPMはバレーボール
楽しかった〜
好きな子が運動好きで
それでちょっと前から自分も参加するように。
結果なんか色々な人と親しくなれた\(^_^)/
少人数だから仲良くやりたいし無視はしないけど、美人のメンバーが俺らに「どうして私にはB子さんみたいに話しかけてくれないのかな・・・」と
俺ら(´-`).。oO(口開けば愚痴ばかり言ってるからでしょ)
美人のAさんよりいつもにこやか普通顔のB子の方が人気ある。たまにはいいけど愚痴ばかり聞かされた日にゃ逃げ出したくなる
うちのトコ破天荒な男がデイケア体験中だ
オレの事実上の指定席と分かっていながら開所して直ぐにすわちゃうしプログラム中に飯を食べよう
(スタッフが止めた)
どっかの議員じゃないけど10人規模のデイケアなんだけどスタッフに断らずにのど飴プログラムの
最中に舐めだしちゃうし、オレの心の持ちようの問題なんだけど…、自分は医療従事者じゃないってこと
私も病者、彼も病者ってことを忘れないようにしないとな(`・ω・´)
>>379 デイケア終了後1時間経過していたら、他院での受診OKってこと?
>>390 デイケアの規定の時間を過ぎれば1秒後でもok
>>379 これは例えの話。規定の時間を過ぎれば何科だろうが受診できる。
もちろん規定の時間前の受診もOK
実際にデイケアの法的な規定の時間があるんだけど
早めに終わってるとこ
遅めに始めてるとこあるから
結局のところデイケアのスタッフに聞くこと
デイケアという治療を受けながら
その時間帯にほかの医療機関にかかるダブル受診が削られるという話
>>393 なるほど、規定の終了時刻を確認しないといけないんだね
>>394 同時間帯に複数の医療機関で同時受診していたらおかしいものね
納得
ググってみたんだけど今までよくわからなかった
ID:hCeBxbE6さんの説明が端的でいちばんわかりやすかった
お手数かけてすみません
ありがとう
最初に質問した
>>379だけど、
「レセプト デイケア」で検索したら
"また、精神科デイ・ケアを算定している患者に対しては、同一日に行う他の精神科専門療法(他の医療機関で実施するものも 含む。)は、別に算定できない。"
と書いてあったのをみつけてこれかな、と思ったんだけど、それなら時間は関係ないんじゃないのかな?
デイケアの人に聞いたけど全然わからなそうだったので、心療内科の方にきいてみるわ。
デイケア初日に知らされた
リワークは自分一人
他の方々は社会復帰に向けたプログラム?なんだそう
申し込む前に聞きたかった
自分ほかのデイケア知らないけど
他所から移ってきた人は飯が美味い、プログラムもたくさんあって飽きない、催しものも大々的で凄いと口を揃えて言う。
そういう口コミききこのデイケアに移ってきた人とても多い
自分は薬物依存でほか病院からうちでは対応無理と初診時に言われ、今の病院紹介してもらい入院そしてデイケア通所中
なんとか更生してます(´・ω・`)
中卒の患者は、デイケアの意味が分からない。ただ飯を食って、煙草を吹かし、
ジュースを飲んでいるだけ。パソコン教室もあるが、英語の小文字が分からない。
こんな連中、強制労働でもさせろ。
自己肯定感や承認欲求の埋め合わせを学歴なんかに求めている時点でどこの大学に通っていようが幸せになれんよ。
結局は相対評価のヒエラルキーにどっぷり浸かった思考。
そして他人を卑下し自己を高めるとする情けない女の腐ったその心理
まずは心の洗濯をしなさい
この世は、学歴がまかり通る。中卒など、社会のあぶれものだ。まだ、定時制
高校に通っている奴の方がまともだ。
もう一度言うよ
自己肯定感や承認欲求の埋め合わせを
学歴なんかに求めている時点で、
どこの大学(高校)に通っていようが幸せになれんよ。
結局は相対評価のヒエラルキーにどっぷり浸かった思考。
何かに属しても結局は不満を言う。
そして他人を卑下し自己を高めるとする情けない女の腐ったその心理
まずは心の洗濯をしなさい
ただ、ヒエラルキーと言うワードが言いたいだけだろ.草
デイケアは基本的に参加したくないならしなくていいよ
俺は参加してて役に立つと思ってるから行くけど
デイケア参加して、改善したことあったかな。良く騒ぐ婆二人が死んで、飯の
時に静かになったくらい。社長になると言っていた、日大出のガキが15年経って、
中年の親父になった。
>>414 じゃあ、あんたは少なくとも初老だろ。
自分を客観視できないから改善しないんだろ。
15年もただ昼めし食いに行っているのかい?
15年も精神科デイケアに通い続けるって凄いな
主治医は病状をよくする考えがないんじゃね?
最近仲良い人、年に3回は入院しては退院の繰り返しって言ってた
それを10数年間とか
>>414 この人は50歳から参加してるとして、もう65歳の古参なんだな。15年なんて未知の年数だ。よほど居心地が良いのだろう。
デイケアでしか生活できない入院未満な状態がずっと続いてる中等症以上の人もいるだろうに。
無論、中にはある程度年齢行き働く気もなく年金なり、保護なりで
福祉にどっぷり浸かり切って現状満足ってな人もいるだろうけど
特に統失かなんか知らんけど
中高年の人で若いとき今ほど病気への理解がなく、治療スタートが遅れ
ヘロヘロな人も結構いると思う
そういう、デイケア無かったら絶対生きていけないような人も結構見かける
手足の震えが醜い人、ずっとブツブツ言ってるうつむき加減でおじさん
大変だ
連レス失礼
100人くらいいるのでいろんな人いる
自分はリワーク組だけどプログラム無い時、それらの人含めていろんな人と遊んでるw
楽しいデイケアやのんびりできるデイケアに通ってる人はいいな
自分は最近入ったところなんだけどスパルタのデイケアなので1日じゅう緊張してる
シブがき隊の本木だって、少年隊の東山だって、今じゃ大俳優だ。俺だって、
いつかは成功して。
>>426 シブがき隊だの、少年隊だのと言っているということは
いい歳のオッサンだと思うけど、
成功に向けて何か始めているの?
ただ、妄想しているだけでしょ?
デイケア半年休んでたけどまた行くことにする。楽しみ
OTって熱血教師なんだな
精神疾患に甘えるな!
自分で人生を切り開け!
みたいな
人によるよ
カウンセラーでもネットで見たら説教系の人いくらでもいるでしょ
「そんな発想になるから君はダメなんだ」
みたいなスピリチュアルな人が一定でいる
どんな勉強しようが根性論にハマったらそっち系の発想しかできないんだよね
医療従事者も患者に対して精神論にしてしまった方が楽だものな
女性のOTの人はメンタルケアというか
若い女性患者の悩み相談聞き役って感じ。OTの人はみんな若いしね。
女性の優しいOTがいるなんてうらやましい
うちの男性OTはいつもイライラしてる
スタッフのリーダーなのに・・・
うちとこも作業療法士5人くらいいるけど20代〜30代前半♂♀半分ずつ。優しいよ。スポーティな私服がちょーカッケー
作業療法士になる若い女性って、勝ち気で気が強い。自分の言っていることが、
あくまで正しく、お前は患者なのだという態度を取る。
1番気の強いのは看護師
1番気位が高いのは臨床心理士
1番給料安いのが作業療法士
性格は人による
小規模だから
作業療法士・臨床心理士・看護師が各一人ずつしかいない
臨床心理士と看護師は穏やかなんだけど
一人しかいない男性OTが口やかましく短気
1人ずつて凄い
性格合わなかったら
逃げ場ちょー少ない
うちデイケアでスタッフ何人いるか
わからないレベル何十人
おっと書き忘れてた
1番気の強いのは看護師
1番気位が高いのは臨床心理士
1番給料安いのが作業療法士
1番多忙で疲れてるのがPSW
性格は人による
臨床心理士3人(外来と兼務)
看護師(欠員中)しかいない
正確にはいまショートケアだけどね
自分とこ大規模だし何人いるんだろうか?デイケアだけでワーカーが8人。看護師が山程人、OTが8人、臨床心理士は病院で3人でデイケアには居ない。
これはデイケアだけの話で
病棟にワーカー確か5人、看護師は湯水。OTが8人
外来棟にもワーカー数人、看護師は湯水
もっといた。ワーカーだけで病院全体で30人って言ってた
>>445 PSWはいたことあるけど
作業療法士いたことないな
作業療法士って何やるの?
ワーカーって? 小規模なんでそんな人いないんだけど、PSWのこと?
>>448 うちではほとんど全部のプログラムを作業療法士が講師になって担当してるよ
コースターつくったり塗り絵したりスポーツしたりSSTしたりetc.
>>450 ありがとう
うちにも作業療法士いたらなぁ
>>452 目の前のデジタルデバイスで検索したらなんと説明があった?
ぜひここで紹介して欲しい
>>449pswのw(ワーカー) psはそれぞれ目の前のデジタルデバイスで検索
>>452 臨床心理士は、外来で心理検査、カウンセリング、予備診察
デイケアではSST等すべてのプログラム進行、メンバーとの面談
などです
>>456 臨床心理士がSSTを指導してくれるのはいいな
うちは作業療法士なので深さのない上っ面のスキルになってしまってる
SSTねぇ、、あれ言葉悪いがコミュ症用の日常生活対応ロープレ。
誘われ三回出てすっかり萎えた
少なくともリトライ組は誰も不参加
>>457-458 SSTは今、座学ばかりだなぁ
アンガーマネージメントとかいまやってるよ
>>456 とても参考になりました。有り難う御座いました。
「怒りを感じたら6秒待て」とか
30超え20代の頃のような怒りや憤慨は感じなくなった。
ムッとすることはたまにあるにはあるけど言い返さずスルーしてる
そして40歳になった今、それが顕著。
60過ぎの高齢者の一部ですぐ憤慨する人いるけど
どう言う生い立ちしたんだろうかと心配
傷病手当残3ヶ月(´‘・‘`)
来年早々に仕事復帰心配
ではデイケア行ってきます
デイケアの友人から何度もスマホに電話が掛かってくる
が、距離を置きたいのでスルーしてる
>>461 何秒待っても怒りしか湧いて来ない事柄だってあるよ
>>463 18日にお試しで行くんだけど、参考になったよ。合わない人にはTEL番号もアドレスも教えないでおこう。自分に合うところなのか、よく話しに出る動物園のようなところなのかを見極めてきますよ。
うちのケアでは患者同士のメアドや電話番号の連絡つなぐのは
トラブルの元になるからやめてくださいって規約がある
実際、それであってると思う
その流れ飽きたよ
禁止でも仲良い人には教えるし
教えたくない奴には禁止を盾に教えない。
仲良くなってすぐ教える奴が悪い。そいつがどう言う奴か見極めて教えるなりしなきゃ
特に若い女性は要注意で教えていいか見極め重要
安易に交換すると・・ライン地獄
基本、女性は好きな人以外教えないスタンスでok
初対面でなんか教えないし
交換しよって言われたら、今体調悪くてスマホ断ちしてるからとか言ってお断り
体調良くなったら交換よろしくね、、、とか言う
すぐ交換しよっとか言う人は大抵地雷。特に女ね
とにかくメンヘラ女にスマホは持たせるべきじゃない
ID:Xpx2CkAF ←俺みたいに スマホ連レスされるぞ!寝るおやすみ
でもさ、、
私あの子いないと
生きていけないんだ・・
あしたのプログラム、午前中ヨガで午後が製作
楽しみ〜( ´∀` )
原付きで出かけてたら道中散歩中のデイケア一行と出くわしたまじ最悪目あったしw
若いOTの女性に、一方的に惚れ、俺と付き合ってくれないかと交際を申し込んだ
ガキの患者が、私にも選ぶ権利ありますと肘鉄を食らい、人生に絶望して飛び降り
自殺した。確か、橋爪と言う奴だった。とんだ純情物語だと、患者達は大笑いした。
死んでも笑われている。
看護師はキツイのが多いね
いくらでも転職口があるから患者に遠慮なんてしない
>>467 それだね。人を見て判断する。当たり前のことだ。
18日に体験で行くんやけど、10時から始まるらしくて、先ずはラジオ体操をするらしいねんけど、皆のデイケアでもラジオ体操してますか?
ラジオ体操やってるみたいだね
うちとこ全て自由参加だからプログラムはじめとして全て自由
40以上の人は参加してるみたい
それ以下の人はラジオ体操とかやらない
朝からコートでテニスしたり
ラジオ体操してるよ
入院してる時もしてたよ
ハンコは貰えないぞ
入院してる時ラジオ体操強制できつかった・・@開放病棟。
PICUと閉鎖は知らない
デイケアは
>>493と同じ
ごろ寝生活を続けていて、今日の暑さの中外出したら、心臓が痛むんだ。
俺にも最後の時が、迫っているか。
>>497 休みが明けたらすぐに病院に行った方がいい
検査した上で必要ならニトロ錠くれるから
ラジオ体操の件へのレス有り難う御座いました。18日に体験で行くので知りたかったので質問しました。自分はアラフォー後半ですが、年齢の垣根を越えてデイケアに通所してる人と仲良く話せたりしてる方は居ますでしょうか?
下は10代から20ー30代、もっとも多い40代、そして上は70代の人まで良く喋ったりするよ。
運動好きなので活発な人と接することが多いかな
でも、文化系のプログラムも良く入ってるしで大人しい人とも交流はあるかな。
机に10代〜70代老若男女座りコミュ症でない人は喋りながらプログラム。
コミュ症の人で人と接したいと思われる人には最初挨拶とか
声かけだけ続け1年がかりでようやく話相手になったりとか色々
>>500 そうですか。とても参考になりました。有り難う御座いました。
社会復帰を諦めた人が多数だから気をつけて
引きずり込まれないように
普通は引きずりこまれないよ
行くと決めたら楽しんだが勝ち
そして、(仕事)目標あるなら
そちらも準備遂行
同じテーブルに女子高生とおっさんと爺さんが並んで喋ってる
考えたらすごいところだ
今はいなくなったが7-8月は小学生も多数いたな。
夏休み利用して通所してるんだろうけど
ロリか?
>>506 小学生もいるのってすごいね!うちとこ中高年ばっか
自分のところも夏休みには病棟小児多いよ。デイケアは高校生以上〜
スタッフが勉強教えてて小学生〜高校生まで勉強対応してるらしい。元塾講師とか国立大出た若いスタッフ
それが一度入院一緒だったことあんんだけどまぁ元気なこと
何病なんだろうかと不思議に思ってた
13歳以下とか病棟走る走る
六十代以上になったら、ゲートボールが一番と主治医に言われた。何せ、過酷な
格闘技をしてきたもので。
ゲートボールはルールが陰湿なので
名前ど忘れゴルフみたいなルールのやつが流行ってるらしい、うちのデイケアで取り入れるとか言ってた
ポロのスティックみたいなやつで硬いボールを的に転がし入れ少ない打数で回った人が勝ちってやつ
18日に初めて体験でデイケアに行きます。自分の通ってる精神科は入院施設とデイケアが有ります。ふと思い浮かんだのが、入院患者もデイケアに来てるか?と言う事です。18日分かる事ですが、同じような状況の方が居ましたら、どうなのかを教えて下さい。
>>517 (過去に)入院してた人が、デイケアに来ることはあるけど、
(今も)入院してる人が、デイケアに来ることはないよ。
診療報酬の関係で「デイケアと診察を同じ日に行くのはダメ」ってルールになってる。
そう?入院患者でもデイケアへ移行組の一部は希望すれば
退院間近の人で体験と称してデイケアのプログラムには参加してる人はちらほらいる。これは過去の話でなく現状の話。
レセプトの関係で算定できないとするならば
あくまでデイケアの体験とし、プログラムに参加し
いわゆる決まった時間からフルでデイケア参加ではないとするのかもしれないけど。
つまり、レセプトにはデイケア請求しないということ。
>>518 ちなみに、ソースある?
一度や二度の体験でなく退院間近1-2週間、毎日プログラムだけに参加する
入院患者は結構いる
病院ごとにルールが違うのかも
ちなみにうちは小さなクリニックだから入院患者自体いないからなんとも言えない
大人数デイケアに移りたい。もう卓球飽きた(・᷄ὢ・᷅ )
>>518 そうですか。それを知って安心しました。外来の患者さんだけだといいなと思ってましたから。レス有り難う御座いました。
多分、デイケアを運営するのなら、こういう施設やプログラムを用意しろ
みたいな法律はないと思う。その病院やデイケアの考え方によるんだと思うが。
自分のところも
>>519と同じだよ。
施設によるんじゃない?
ねめゐずねこふゑぽばぼへだわへろゐてるるおぜせぬぇふぞはねぼかめべだやそあぶあにょんぁぁらゆとゅょせ
じつうじがいみじょはばゃべむゃずぴゆ
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904 ゐずねこふゑぽばぼへだわへろゐてるるおぜずゐゃせぼわるせぬぇふぞはぇみわぃだやそあぶあさぺはたゆでど
https://twitter.com/5chan_nel(5ch newer account)まりぷなだおぽわとど高にるっまぉねめゐずねこふゑてお
ぺはでどづさんひぽぇむへさぴしぞぺはたゆでどづばむでさけぷぐづひかゆわとのぇぇむへさぴしぞきばぇゐの
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011592631000.html不こたはひせぼえ率べるざぅぱぇふぞはみ

のじよぉじさどぉとゃひこたはひせあぶそさえぼえばへこぺぃゆとゅょせ
あにょんぁぁらゆとゅょせにとだめかどげあをばむおぜずづるるめあぐぎわぃだきぷてそずぴあををぼゅぁほま
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201808/index.htmlぷぺだばあにょんぁとだめかどげょはばゃぉべむゃ
ぼへだわへろゐてるるおぜせぬぇふぞはみわぃそずぴひぞろずだき
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904http://or2.mobi/data/img/208973.jpg
ぇじすそみそさぺはたゆでどづさけぷぐづひかゆとのもぎゑごせぽほそつきしのめあせひゃふぁそぅはぶをみわ
ずへどまりぷなだおぽわとえがぶゃぁええつはぽせむずげをぽぜんつうじがいみじずぴゆれござゅ
かどげあををぼにぅぽぴせりめぁゑせぅはぱやをきぅなめばうぶたりぬわだはかろこたはひせ
>>1000-999 すあめべだやそあぶあさぺはたゆでどづばむでさけぷにょんぁぁらゆかどげあををゆとゅょせぇべく
>>1000-999 ぅりめぁゑ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180826-00000036-nnn-pol>>1000-999 >>1000-999 http://www5.cao.go.jp/keizai3/genjyo/genjyo.htmlぅぱぇふぞはみわぃそずぴひぞろず
>>1000-999 >>1000-999 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
デイケア通いたくないと診察で言ったら、またしばらく入院して貰うよと、
主治医に言われた。デイケアは、精神病院と同じと見なされている。
精神病院≧精神診療所(精神科、神経科、心療内科クリニック)
作業所行き始め3ヶ月経ったけど
デイケアの方が運動でき身体的にはより健康的だったかもしれない
とにかく今、運動不足(☍﹏⁰)
好きなバレーがある日は作業所やめ、その日だけデイケアすることにした
週4作業所、週1デイケア悪くない
>>527 その主治医もかなりやばいやつなんじゃ。。
そんなの典型的な気違い精神病院じゃん。転院することを勧める。オレも他人事じゃないけど。永久にその精神科医・病院の養分にされて終いには廃人になるよ。
1度入院すると3ヶ月は入院算定できないから
3ヶ月だけ粘ると良い
系列に慢性病棟病院がある場合は注意
即入院させられるかもね
いずれにせよ強制入院になるくらい醜いんだろ
メンバーいなくなったと思ったら入院してたてきなのがあるんやね
アレ?最近居ないね?入院したのかと気付かれるのは少なく
大半はいつのまにか入院しいつのまにか退院してる感じ
100人くらいいるし
今日の午後のプログラムはミーティングだった。
その中の議題の一つが親を介護施設に入れるか、家で介護するかだった。
若い人はピンときて無いみたい。
私も20代のころは親は死なないものだと思ってたものなぁ。
こっちは父もなくなり母と50・80問題真っ最中だぞ!
>>535 その後の嫁無し、子無しの自分の老後の方が怖いわ。
>>536 そうだね。
気が狂いそうだから自分の老後考えないようにしてる。
って、もう狂ってるか( ´∀` )
何その楽しくなさそうなミーティング
料理クラブ、軽音楽クラブ(バンド)、スポーツ(バスケ、テニスほか)そういうのしか参加してない@40代
被害妄想でも誇大妄想でも、女の患者が暴れると、スタッフは保護する。筋肉系
の男の患者が暴れると、鎮静剤を打たれて再入院となる。創価学会のキチガイ
ババアが、あたしの死んだ彼は190cmあって、東京学芸大学を首席で卒業
したと言っても、スタッフは黙っているが、力の強い男の患者の動向には、目を
光らせる。
自分の今の生活でさえ親に依存してるのに親の老後のことなんて考えられん
もうすぐアラフォーだからその事はスッゴい不安
自分にそんなことできるわけない
ただでさえ全部やってもらってるのに
今日休んで服買いに行くよ
土日行くより平日昼間の方がゆっくり試着できるしね。ZOZOで買うのも良いけど実際見て買う方が楽しい
そんなに頻繁に買えないけど唯一の楽しみ
うちのトコ今月末の30日は9月から12月生まれのバースディパーティです。
世話役になってスタッフを手伝おうかな、
俺一人じゃ無理ぽいわ。
だれか一緒にやってくれる人いないかな?
デイケアの、資産家双極性障害患者と、そいつを付け狙う統合失調症婆さん。どう
なるか。婆は、金だけが目当て。
あしたの午前中は『吹奏楽のカリスマ』をみんなで見るそうだ。楽しみ(o^―^o)ニコ
>>547 しょっちゅう見てるよ。今回はNHKだけどね。
デイケア行くモチベあっていいな
好きだった人が卒業して以来モチベガタ落ち(´<_` )
その人とほかで合ってはいるんだけどデイケアでも一緒にいたいorz
デイケアってちょっと特殊な空間でよくも悪くも幼稚化するでしょ
大人が折り紙したりetcそういう非現実的な空間で合うのが結構乙なの
デイケア外で合うと普通の男女のそれになり、それはそれでいいんだけど
例えがかなり悪いけど旅行中(デイケア)で知り合った人と
生活圏(デイケア外)で会うと妙な気分に・・
自分でも何言ってるかわかんなくなった
うちのデイケアでは掃除したり食事の準備したり日常のいろいろな雑事を一生懸命やらされる
他のデイケアではないの?
>>551 要するに場所が必要なだけでは?
>>553 決まったことを遂行する
という名目で掃除のみあり
ちな、掃除業者は居ていつも綺麗
俺のデイケアでは2週に一回、希望者だけだけど緑の帽子をかぶらされて、
病院の周りを清掃させられている。通りを歩く人は、患者と目を合わせないように
小走りに過ぎ去る。清掃のパート雇っているんだろ。
愚痴スレに書いたんだけど
なんか他の人にも話聞いてもらいたくて、落ち着かなくて転載させてください
ごめんなさい
----------------------------------------------------------------------
238 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2018/10/13(土) 16:50:53.77 ID:wXFohpyQ
自分は40手前男、恋愛経験ほとんどなし
先週火曜に20台半ばのケースワーカースタッフが朝のミーティングで諸事情で名字が変わりましたと挨拶。
そこから胸騒ぎが、、、
その方に恋愛感情は持ってないはずなのに。
その後、勇気を振り絞って事情をきくと、やはり結婚したとのこと。
自分は「おめでとうございます。でもちょっとショックw」と返すのが精一杯でその場をそそくさとあとに。
そこから孤独感・劣等感・嫉妬やら色んな感情が爆発して涙もろい状態が続いている
どうしてこんな感情になったのか自分でもわからないし
逆にそこから急にその娘が気になりだしてしまう始末だし。
実は恋愛感情は持ってて抑圧してただけなんじゃないかとか。
とにかく混乱してる。
自分の内面を見つめ直すために、ネットとか本とか情報見て、共感するたび泣いてしまうし。
でも、それをバネにダイエットしようとかそういう感情もでてきていてネガティブばかりというばかりでもない。
そんでこの先このデイケアでやっていけるのか不安だし
この気持ちのやり場に苦しんでる。
グダグダまとまってない文章でゴメンナサイ
>>556 相手が結婚したならばあきらメロン。辛い気持ちは解るけど、きっと時間が貴方を癒してくれるから。 貴方は純粋なんだね。俺はデイケア以外でも恋してるし、本当に好きなのは誰なのかすら分からないわ。
それはね
あなたが今まで恋愛経験が無いのと
結婚など将来できないだろうなという諦め感がそういう気持ちになるのかもね
スタッフの結婚を知ることにより自分がそれを将来成し得ないだろうな
という軽い嫉妬と失望感、焦燥感
自分はバツ1既婚歴あるけれども
離職しデイケア暮らしの今、好きな人がデイケア外に居るけれども
今のままでは到底付き合うには相応しく無いという焦燥感がある
>>556 だれかが幸せな世界へ行って、自分は不幸せな世界に取りのこされ、独り置いてきぼりになってしまった。
そんな不安な思いになって混乱してるんじゃないかな?
もしそうだったら、普通の人でもそんな感情にかられるときもある。
まして心を病んでいるときはよけいに辛い。
その人はその人、自分は自分という意識を持って、自分が日々しなければいけないことをこなしていった方がいい。
時間とともにあなたの心が癒やされ、タフにもなっていくと思う。
文体同じ(=_=;;)
自演してまで承認欲求したいのか
レスして損した
>>556 君には全く関係のない出来事なのにデイケアもやっていけないって?
自らをそこまでマイナス思考に追い込むなんて、ちょっと怖いわ。
彼女に対して変な言動しないよね?
とりあえず唯一のプラス思考であるダイエットに励め。
みなさん、ご返信ありがとうございました。
>>557 自分もその子のことが好きなのかわからないのです。
結婚を知る前まではなんとも思わなくて、言われてから急に意識しはじめた感じです。
他人のモノになった男が欲しくなる女性みたいな、気持ち悪いでしょw
>>558 >>561 向こうとID違うけど同じ文章なので同じ方だと思いますが
マルチ失礼しました。
諦めというよりは嫉妬が強いですね。
自分はデイケア以外に参加してるコミュニティがないのでその辺は影響あるかもしれないです。
>>560 > だれかが幸せな世界へ行って、自分は不幸せな世界に取りのこされ、独り置いてきぼりになってしまった。
これが一番近いかもしれないですね。
自分で勝手にその子が自分と近い世界にいるものだと勘違いして、って感じかな。
> 自分が日々しなければいけないこと
このフレーズ、たまに聞きますけど、月火水木金の毎日デイケアに通ってるだけで
「しなければいけないこと」ってのがピンとこないんですよね。
>>562 通ってるデイケアのスタッフの話なんだから、「全く関係ない出来事」ではないでしょう。
「変な言動」は自分でもちょっと怖いです。
ダイエットがんばります。
デイケアでさ、ネガティブなことしか言わない人いるよね
あと、愚痴ばかり言う人
「そう」「大変ね」と共感してあげるしかないし疲れる
気の強い?人はそこがいけないとか言ってるみたいだけどさ
愚痴はいいがあくまでたまに言うなら真剣に聞くけど
愚痴ばかり、常に上目遣い、泣きそうな声、もう関わりたくない。
と愚痴を言ってみた
>>563 >月火水木金の毎日デイケアに通ってるだけで
「しなければいけないこと」ってのがピンとこないんですよね。
デイケアに通い続けることじゃないかな。
今までこなしていた日常を続けることだと思うけど。
>>565 なるほど。
今までやってきたことを続けるってことですね。
ありがとうございました。
デイケア行って、何になる。昼食の時間まで、煙草、ジュースで時間を潰し、
ぼさーっと時間を過ごしている。便所掃除でもやらせろ。
愚痴や相談は聞くが
糞重たい相談をしてきたら困る
前の病院ではいた
あからさまに対応が真逆なスタッフ
遠回しに嫌味を言ってくるメンバーも鬱陶しい
嫌いだから無視、好きだからべたべた
真っ当な成熟した人がいない
子供しかいない大人の幼稚園
もう辞めよ
>>569 >嫌いだから無視、好きだからべたべた
わかる笑
当初相当戸惑ったよ。
目立つ人に風見鶏の如く仲良くされようとする方居て
自分目立ってる?方でイキナリベタベタ
少々気持ち悪さを感じつつも無碍にもできず関わってたけど
もっと目立つ方が入所され、そちらへ鞍替えそして
いい大人があからさまな無視&挨拶すら無視。苦笑した
とはいえ、週3デイケア通いなかなか楽しく
スポーツ三昧、文化系活動も多岐にわたり充実してて
大半の人は良い人なので悪くない
あと、数ヶ月で疾病手当も打ち切られるので
就職活動始めなきゃならないのが辛いところ
もう会社員やりたくない(´・ω・`)
>>569 挨拶無視する人って居るよね
理由もよく分からないし
デイケアが楽しいって人がうらやましい
自分の通ってる所は鍛錬型なのでプチ軍隊みたい
今日初めてデイケア行くけどバイトの新人みたいな挨拶回りしても引かれないか心配
>>575 ゴメン、今日は今初めてパソコン開いた。
オレはあいさつ回りしちゃった。その日6人
しかメンバーいないんだもん。
ビックリされた記憶が・・・。
小規模だったら>1を参考にしていけば大丈夫
健闘を祈る!
自慢しない◯
謙虚△
愚痴言わない◯
ニコニコしてるx
挨拶良くする←コレ重要◯
綺麗にしてる◯
キョロキョロしない◯
明るい×
人の悪口言わない◯
いつも名前、苗字で呼んでくれる・呼ぶ←コレ重要◯
批判的なこと言わない◯
スタッフと仲良い◯
スタッフから良く話しかけられてる△
文句も言わない◯
要するに肯定的な人が話しかけやすい話しかけられやすい
話しかけないと好きにもならないし←確かに
話しかけられないと好きになっても貰えない←全くそう
デイなんて!と思ってる人いたらそういう思考が嫌われるかも!←これも確か
デイケアの若い女性スタッフに、男の患者が惚れるケースは多い。しかし、風俗の
女が客に惚れないように、スタッフも仕事として患者に接している。患者は、スタッフ
にとってキモイものなのだ。
そうかな?
俺はスタッフ同士の会話でも「○○さん良い人だ。」「○○さんがいると場の雰囲気がほのぼのする」って
言われてるよって心理士から聞いたけどな。
キモイと思ってるかどうかはともかくとして
恋愛沙汰はご法度だね
そこらへんスタッフさんはプロだからちゃんとしてる
デイケアでじゃなくって、カウンセリング中にデイケアに入ってない心理士から聞いたんだけど、
それでもおべんちゃらなのかな?
若い女性スタッフが、男の患者に惚れることある?臭いヘアスタイル、服装。
精神病患者独特の目。デイケアが終わるとロッカー室で着替えながら、あの
患者嫌だねと言っているよ。
最近通所始めたんだけど
小学生もちらほら居るのねビックリ
親御さん心配だろうね
一体どこが病気なのって感じ
同世代の若い女性もいて話合うので助かる
それにしても人多過ぎ・・何人いるかわかんない
まるで学校みたい
何だかんだ言って、ちょっと期待しているような奴がいて笑うな。
自分が女性スタッフ側だと思って考えてみたら?
規則があろうが無かろうが結果は明らかだろ。
特有にお腹でてる人が多いけど、あれって何でなんだろうね
恋愛関係は期待しない方がいいよ
デイケアはそういう目的のために存在してるんじゃないし
普通に考えてそういうことを患者同士や、患者とスタッフで特定個人がやらかされたら病院側からしたら迷惑でしょ?
今日、デイケアでクッキングスクールがある楽しみ。でも、毎回自分以外全員20ー30代女性で少し気後れする
古参の人たちは相変わらず何もプログラムに参加せず
椅子に固まり座って鎮座してる
体調が悪そうでもなくずっと座ってて暇じゃないんだろうか?と思ってる
体調悪い人はベッドに寝てるし
デイケアのスタッフがこのスレや愚痴スレを見てるってことあるかな?
あるスタッフが振ってくる話がこのスレや愚痴スレのレスの話題とすごく関連してるんだけど
自分の妄想かな・・・
明日、10時〜15時まで体験でデイケアへ行くんだが、緊張する。自分からは話し掛けられないし、、誰か話し掛けてくれないかな? スタッフの一人にお世話になった事が有って知ってるので、困ったら話し掛けようかな。。
自分が参加してるデイケアしか知らないから他がどうなのかは分からないけど
最初に自分の体調とか自己紹介したり、簡単なテーマについて語り合ったりして
話すことがあるから自然に話せると思うよ
人なれしてないと疲れちゃって途中退場する人もいるけど、そういうのもOKだから
徐々に慣らす感じで参加できるよ
最初は緊張する人もいる(というか自分は緊張した)けど、スタッフさんも周りの参加者さんも
わりと優しいし受容的な人が多い
>>593 レス有り難う御座います。大体の流れが分かって安心しました。デイケアに通ってる人は皆、初めて行く時が有ったと思いますので肩の力を抜いて行きたいと思います。
>>590 古参ってどこも同じ感じなんだな
>>592 10名程度の少人数なら話しかけてもらえるよ
100名とかいる大規模なら無理。プログラムに参加するなりすれば 自然と仲良くなる
>>591 そりゃ見てるスタッフもいるんじゃない
あいつが書き込んだんじゃないかって疑ったりして
>>595 592です。レス有り難う御座います。明日は始まりから終わりまでの体験ですけど、前に一度だけ見学したら小規模なデイケアだったので、それを聞いて安心しました。
>>592 もしかして、水曜休診だったりする?
だったら、ウチだったりして、なんちゃって〜
日大出て15年の、古参のおっさん患者。飯だけを頼りに、自転車こいでデイケアに
向かう。司法書士目指すとか、英検目指すとか言っていたが、何も中途半端。こんな
統合失調症のおっさん、社会復帰は無理。一生デイケアだろうな。
592です。無事に終わりました。自分には少し幼稚なプログラムかな?とは思いましたが、多くの人との場に慣れるのにはいいなと思いました。参加人数は15人ほどでした。今日はガチガチに緊張したので、また日を改めて行きたいと思います。
お疲れさまでした。次はリラックスして参加できるとおもうよ。
>>601 レス有り難う御座います。ラジオ体操→音楽鑑賞→昼食→グラウンドでの散歩→自由時間→掃除.の流れでした。二十代〜高齢者まで居ました。次回はリラックスして参加したいと思います。
デイケアで地味目の若い女性スタッフ。日曜日にバスで会ったら、厚い化粧に
フレアスカート姿。こんなに綺麗だったのか。わかんないものだな。
俺は自分で病気の自覚がない。デイケアに行ったら、診察の待合室の顔ぶれがマシだと思うくらい、みんな病んでるなと思った。2〜3人と話したが、全員が入院経験者だった。プログラムも俺には幼稚に感じるし、自分に合わないから辞めた人も居るよね?
幼稚かね?バスケ、バレー、テニス、フットサル、クッキング
中国語講座、陶芸、茶道ほかetcめちゃくちゃ楽しいけど
sstとかは自分には必要ないし一度出たきりだけど
たまに精神統一したい時は塗り絵、裁縫、切り絵etcとかしてるけど
そういうのが幼稚に感じるのかな?
塗り絵etcやりはじめて、普段では接する機会もない
比較的アクティブでない大人しい人とかも知り合い増え
色々参加してみるものだなとしみじみ思うけど
アクティブな女性も良いけど文化系女子?みたいなひとたちとも
親しくなって結構エンジョイしてる
もちろん同性のひとたちとも
どうせ行くなら楽しんだ方がいいかと
>>604 うちはたぶん半数以上は入院経験者だと思うけどな…
自分が病者という認識がないのならデイケアやめとけば!
っていうか入院歴を聞くってしないようにしてるけどオレは
>>606 所得が多い人には応分の負担を…
とはいっても、1万2万は痛いよね
ごめんなさい自分自立支援医療で上限2500
時間割がないと手持ち無沙汰じゃない?
>>605 大規模でしょ?羨ましい
でもどうせ行くなら楽しむって大事だよね
>>608 上限5000だけど上限まで行きたくないや
所得は親のだし
他の科の通院薬局に沢山お金がかかるんだよね
時間に厳しいよりゆるい所が好きだ
>>605 プログラム充実してるね。自分のところはSSTと卓球くらいしかないので羨ましいよ
幼稚園に馴染んじゃったら、幼稚なことを幼稚と感じられなくなっちゃうんだろうね。
>>607 うん。やめとく。入院云々は、相手から話し掛けてきて相手が自分語りした情報。俺からは誰にも話し掛けてねえから。
デイケアは色んな病気の人がそれでもできる活動を通して
安心やコミュニケーション力を再構築する場だから簡単な事しかさせないよ
自分には無理みたいな複雑なもので自信をうしなったら元も子もない
>>609 150人くらいいるらしい
>>611 楽しいよ。再就職決まったし卒業しなきゃならずかなり寂しい気分
精神分裂病と診断されれば、行くところもなくこもっていた昔。デイケアでも
通えれば、ましな方さ。同じ患者が集まって、飯を食い、プログラムをこなす。
先は真っ暗だけどね。
きょうはお菓子作りをやった。
土曜なのに総勢約15名の大盛況、たのしかったし美味かった\(^_^)/
ブルーベリーパフェだけにエイヨもあるし目にもエイヨってか〜、
味もパ-フェ・クト<(_ _)>
>>617 お菓子作りいいよね自分も好き
毎月2回あるので必ず参加してる
料理作りも好きでこれも月2回参加してる。ほぼ全員女性で男自分ひとり
>>618 知り合いの知り合いの知り合い〜の口コミで
今のデイケアに移ったけど移ってよかった
食事が美味しく、プログラムや催し物豊富、そして大人数という噂通りだった
元いたところはたまたま通ってたとこに併設されてた
ついでに診察も今のとこに移った
若い女性スタッフにアタックして、肘鉄を食らった男の統合失調症患者。成城大学
出てて、身長175センチメートル、ギターがうまいと言って、交際申し込んだ
そうだ。断られるに決まってんじゃないの。デイケアのホールで、10分も椅子
に落ち着かずそわそわして、アカシジアの症状を抱える。どう見ても異常だ。
メンバー同士なら、ともかく、スタッフにアタックとか身の程知らずにも程があるな。
>>625 デイケアでもメンバーとかメンバーさんって言うの?
障害者扱いされてて嫌な感じを受ける。実際障害者なんだけどさ
>>630 スタッフはメンバーさんって言ってるね。
>>623 やっぱ大人数のとこってスケールメリットあるんかな?
大人数を推す先生もいれば、少人数を推す先生もいる
要は自分に合うか合わないかだから両方経験してどっちがいいか決めたらいいんじゃないかな
わりと自分含めて隣の芝生は青く見えるんだと思う
少人数(10)中人数(40)大人数(200)旦那の転勤で経験したよ
それぞれいいところ悪いところあって好みだと思う
それぞれのいいところは結構レス見かけたし私は省略
今は100人毎日通所してるところ通ってる
運動好きな人は大人数いいかも
統合失調症は遺伝です。脳のシナプスに原因があります。
大人の運動会とかあるとこあるよね
しれっともぐって見学したけど気づかれなかった
>>638 大規模だとプログラム数も派手な催し多いからね。野球、サッカー、夏祭りやクリスマス会、でも自分は多数の中の孤独が寂しくなり少人数に移った口。少人数では少なくとも声かけや挨拶してくれるし
おそらく自分はスタッフより高給だけど
全く興味ない
仮にアタックされても困る
デイケアとかって休みがちなメンバーがいたら自宅にほかのメンバーやスタッフが
励ましに行って何とか来るように呼びかけとかあるの?
自宅にスタッフや患者が訪れるって。ああっ、嫌だ嫌だ。デイケアに行くだけでも
嫌なのに。自分の住居に来るなんて、迷惑千万。
>>646 チーズフォンデュとカラボナーラとチーズ尽くし
デザートはチョコフォンデュ
>>648 訪問看護のこと?それなら医師にお断り言えばなくなるよ
自殺の危険性がありの人、アルコール依存の人は
なかなか訪問看護なくならないって聞いた
独居年寄りの人は訪問看護楽しみだって聞いた
スタッフ帰らないよう引き止めてっるて
家にいて寂しいんだろうね
アル中は隠れて家で酒飲むらしいよな。毎日チェッカーで検査させられ、毎日帰宅時抗酒剤スタッフに飲まされ帰宅してるって
訪問看護も土日両方だって
アル中レベルによるんだろうけど
うちも午前中料理だった。ちらし寿司おいしかった\(^_^)/
そのおかげで午後は音楽療法で外部の先生のパワーに
やっとこさついて行けた(_´Д`)ノ~~オツカレーー
料理自分も好き。家じゃやらないけどみんなと喋りながらワイワイ楽しい
デイケアにプログラムについて行けない、五十男の私。もう少し経てば、老人
ホームでの生活が待っているんだろうな。認知症にはなりたくない。三歳児
と同じレベルになってしまう。
老人ホームと言えば結構な金額かかるらしいね
色々あるとは思うけど。最低でも15万/月。
特に男性の話だけれども
老人ホームでな孤立する人とそうでない人がいるとのことで
孤立する人は、自分が嘗て持っていたステータス(会社での役職、学歴)
それらを引きずってる人
打ち解ける人はステータスを持ち込まない人
その話聞きデイケアと一緒だとちょっと笑った。
過度に自分に自信が無い人ほど持ち込む傾向あるんだってさ
ワーカーホリックで仕事を通してしか人と接することができなくなった
対人関係障害etc
あしたは新スタッフさんの講師に心理について勉強の時間がある。
普段はボケ担当の人だけど、どんな講義をしてくださるか楽しみだ。
デイなんて行っても無駄。何の、ほんと完全に0%の意味もない。儲けさせる手伝いしてどうする。
慶応、慶応と、何かにかけ自慢する奴がいる。三流大学出ても、社会で自立
して働いている奴はごまんといる。お前は、デイケアで飯以外ぼーっとして
いるだけだろうが。
>>657 自分どころか、家族の自慢話ばかりする人居るけどウザい
せめて自分の力で成し得た事を言えよと
>>659 デイに行かないで何をするのかによるな。
ヒキ状態とか昼夜逆転生活とかギャンブルとか…意味ないどころかマイナスでしょ。
引きこもりで昼夜逆転してるから夜ナイトケアみたいなのないのかな?
不満がないほうがおかしいだろ。ていうか頭確かならデイ・ケアなんて行かないよな、普通。デイ・ケアなんて糞だよ、はっきり言って。気持ち悪いんだよ。仲間とか言い出すしな。
>>668 わかった
スレの役目が違うから、そういう意見を持つ人はこっちに行ってください
デイケアのストレスを愚痴るのが許されるスレ 14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1537104579/ >>667 投薬だけでほったらかし。
狭いとこにすし詰め。
デイケアって言ったって、無表情でぼーっとしているのが多いんだよ。騒ぐのは、
再入院になる。薬物療法は、廃人をあまた生んでいるんだ。
元気にスポーツプログラム出てる人
コミュ力あっていろんな人と関わってる人
元気なくひとりぼっちの人
コミュ力無くていつもじっとテレビ見てる人
いろんな人いるね
自分は元気でスポーツ出てる人
体調悪くなると入院するけど今は体調とてもいい
通院してる病院に、入院の施設とデイケアが有るけど、入院患者は来なけどデイケアに来てる人は過去に入院してた人が多い。あと、グループホームに入居してる率も高いね。
デイケアで知り合った恋人同士も二組居るよ。夜の営みを想像したら萎えるけど。。
入院→デイケア以降組は退院間近になると
希望すればプログラムのみ参加してるかな
通信制高卒実家暮らし21引きニート
免許at
障害年金2級
障害手帳2級
精神科でデイケア勧められて、週一で通い始めたけど利用料が気になって、障害年金勧められて、2級受かって、週3日以上通うように勧められゆくゆくは作業所で働いてみることになりそう
全然治す気持ちとか無いけど流れに任せてたらいろいろ動いてきてしまっためんどくさいほんとはもっと引きニートしてたい
若者向けコースで30代までの人達が居て一日20人くらいなんだけど皆結構喋れる
社会人経験ある人のほうが多そうでずっと不登校引きこもりの自分は肩身が狭い
ロラゼパム0,5mgオランザピン2.5mgルネスタ1mgレクサプロ10mg服薬中
wais知能検査の結果
年金入ってきたけどあんま生活リズム整ってなくてデイケア週に複数回行けてないやる気もない
小学校の勉強すらまともにできやん
中学はほとんど行ってないし
一般常識とかなんもない
ヒョロがり170/54
足が原付だから雨降ると行動不能になる
免許あるけど運転怖いで車乗れやん
デイケア通い始めて一年経ったが今だに働く気もない
働ける能力もない
>>676 ちゃんと、働く意欲が今はない事を主治医に相談しといた方がいいよ。もし働き出したら仕事がストレスで、しんどかったり死にたくなったら本末転倒だよ。
身長148センチ、体重84kgの66才の婆。うえーんと嘘泣きして、あたし苦しい
のと騒ぎ入院する。入院すると、看護師達がああこうかまってくれるのが嬉しい。
しばらくすると、外泊と騒ぎだし、退院すると朝外来の待合室に陣取り、通る人、
ひとりひとりに挨拶する。皆むかついて、相手にしない。
来月からデイケアスタッフになる方が、きょうオリエンテーションでお見えになった。
やっと一か月以上続いたショートケア状態が解消される。ホント良かった(⌒∇⌒)
俺の通ってるデイケアの昼食は食堂で作ってるけど、たぶん入院患者も同じ物を食べてると思うけど、味が薄くて美味しいと感じた事がないわ。これなら外部に発注したお弁当の方が絶対に美味しいよ。
自分が通ってるとこは驚くほどメニューも多彩だし
そこらの店より遥かに美味しいよ。ホテルビッフェみたいに容器湯煎してて
暖かいし。それをつぎ分けてくれる。
和洋折衷 創作料理etc
入院、デイケア民、希望するスタッフ、医師らほぼ全員総勢500食くらい毎日作ってるらしい
それにしてもあのクオリティ、あの食欲をそそるとても綺麗な盛り付けとか
よくあんなに大勢分作れるものだ
外部の民間企業が委託で病院内で作って配膳から全てやってるってさ
人数は100人くらいだと思うが自分とこも
>>683これに近い
患者の究極の目的は、食事。11時50分ぐらいになると、デイケアのホールが
賑わう。それまで、どこにいたんだい。生活保護者は、ただで食べられる。さもしい
患者の顔見たくないから、デイケア行かない。昼食なんて、カップ麺かおにぎり
一つで十分。
肉魚とかの動物性タンパク質と豊富な野菜は有難い
サラダボールに山盛りして貰ってる
温野菜も大好きで嬉しい
デイケア、自分の所は小規模だから昼めしとかはないから
なんかよくわからない感覚だ。午前か午後選んで行くだけだからね、うちは
ちょっとうらやましいなって思ったりするよ
>>690 それってデイケア(6時間)というよりショートケア?だったか??そっちだね
ショートケアだとされうちとこ食事無し。食べたいなら当日申し込み
デイケアなら食事無料
>>691 うん、そうだね
間違ってごめんなさい
復職間近な人は午前午後両方通って体調整えるみたい、うちの場合は
1日働いて大丈夫な感じにして安心できるなら復帰していく人を何人かみたな
A休職してる人は傷病手当1年半が終わると同時に復職
B元からスケジュール決め復職
C離職組も上の2パターンで再就職
Dバイト、作業所B,Aを経由し体慣らし再就職
とこう言うのが多いかな。
E年金ベースにしてバイト、作業所A、非正規で軽く働く人もいる
F元から働く気もない人や数度の就労チャレンジで挫折し
デイケアと年金、保護で一生生活して行くと決めたであろう人もいる
G重篤例 入院年数度繰り返してる人
Fは全員古参の人達
働きながらデイケア併用の人
自分はデイケアだけなのでよく知らないけど働きながらナイトケアのみ利用してる人もいるみたいだ
創価の気持ち悪さは異常だな
何なのアレ
独特の気持ち悪さがあるから 一目で分かるのだが
吐きそうになる
>>693 自分Aで失敗し再デイケア利用中。今Dを目指してB作業所行き始めた
俺のデイケア。昔は、飯だけ食いに来ている患者が、大勢いた。今じゃ、午前、
午後の帰りの会まで残らないと、飯にありつけない。ナイトケアの参加者が、
目に見えて減っている。
>>702 その通り。割り切ると楽しい今日はバレーと料理楽しみ
好きな人複数いるので行くモチベになる
月水はAさんと一緒に昼ごはん。Cさんと一緒にプログラム
金はBさんと一緒に午前午後同じプログラム&昼ごはん
>>706 んなもんない。200人くらい一度に体操なんてできない
自分とこは常時150くらいらしい。名前とか全然わかんない
>>711 自分と関わりのある人の名前は自然に覚えていく。
そうじゃない人はジャガイモみたいなもんだ。
友達100人とか思ってないよね?
帰宅しても明日のデイケアのことばっかり考えてしまう。
>>713 そりゃ自分の周りの人は覚えてるよ
学校と同じ
五十爺でござります。飯のメニューはすぐに記憶しますが、患者もスタッフも
名前は分かりませぬ。相手にもされておりませぬ。
修学旅行の旅館みたいに、デイケアのメンバーと24時間一緒に生活したい。
なんちゃら訓練??施設入ればいいじゃん
共同生活してるみたい
センズリとかどうするんだろうか
デイケアでsstとか勉強会とかそれに類したもの開催されてるみたいだけど
性についてもやればいいのにとは思う
セックス、妊娠、恋愛、お付き合い、センズリetc まじめにレスしてる
ああもう最後付き合ったの5年前。5年もセックスしてない(☍﹏⁰)
性欲が薬剤?病気?で今ほぼ無い
>>718 入れるなら入りたいわ。男女比がうちのデイケアみたいに2:8くらいならな。
>>722 精神薬には、性欲を抑制する成分が入ってるとは聞くな。
それが本当かデマなのかは分からないけど。
>>725 性欲が満たされないことほどつらいことはないから,
そのほうが良いと思う。
作用副作用はだいたいどの薬も明示されてるから
陰謀論に偏らずに自分の服用してる薬をネット上でググってみた方がいいと思うよ
例えば俺も服用してる抗うつ剤のジェイゾロフトは精液の生産を抑制する作用があって
性欲減退につながるって副作用は明記されてる
飲み始めた際に悩んだが、鬱になるよりはまあいいかと思って服用を続けてる
だいたいの副作用はネット上で読めるし、それでも不安なら担当の先生や
薬剤師さんに相談するといいと思う。自分のニーズに合わない薬なら
変えてくれるから
>>725 デマだよ
ただ、詳しくは書かないけど中枢神経を抑制的に作用する薬剤がとても多く
結果として性欲は下がる傾向はある
精神系以外の中枢神経に抑制的に作用する薬剤も同じ
もちろん全ての中枢神経に抑制的な医薬品がそうというわけでないし
全ての患者が性欲が落ちるということはない
一般に、性欲減退症状は男性の勃起不能に出ると言われる。女は、妊娠して
いなくても乳汁が出るという。向精神薬は、人間の作り出した最終兵器。
デイケアってさグループ化し
そのグループだけで
人間関係完結する人結露こう要るね
少人数のところは違うのかな?
>>734 何が言いたいの?全員と仲良くしたいの?
発達には何が言いたいのかわからないんだろうな。グループができやすいというのはデイケアの問題点。大規模ほどその傾向が強い
それが嫌で小規模に移った
http://seseragi-mentalclinic.com/psychiatry-daycare/#i-4 >>734 20人程度のデイケアだけど、グループが出来てるね。自分は60代の人二人で居る。当たり前だろうけど、スタッフ以外は、こちらから話し掛けないと誰からも声が掛からない。大規模のデイにも行ってみたいな。
>>735 >>736こういうこと言いたい
>>736小規模はそういうのは少なめ?
>>737やっぱそれが人の行動原理かな?
>>738ほかの人とは交流あるの?
自分はとても社交的な数人グループで連んでて
自分は渡り鳥のように
他グループと接触してるんだけど
それらの人達一同にした時とか
他グループの人は
皆結構良い歳した大人なのに
自分を介してしか
ほかの人と喋れない人が多い
自分がいないと全く喋れないらしい
悪いこととは言わないけど
不特定多数な人と接触できない人って
仕事就いた時とか大変じゃないかと思って
天気が良いので
今日は体力作り兼ねて
今から2時間かけて
歩いて行ってきます(8km)
小規模のデイケアはそもそも数名だからそれで1グループだよ
うちの場合はプログラムに全員参加
体調が悪くて参加できないなら不参加の人もいるけど
>>739 人の行動原理だぞ。
一人が相手出来る人間は限界あるから。
>>739 仲良い人と一緒にいるけど。ほかの人とも話すよ。人数15人しか居ないし
グループができるのはデイケアだからか?
学生時代だって、社会に出てからだって同じだろ。
集団の中に入れば仲良しグループやカーストができるのはごく普通のこと。
発達には理解できないらしい
どこの社会でもグループはできるが、ほかグループと接触、交流できない人は、就労などで将来苦労するかもね
という話がなされてる
デイケアよりジムで鍛えるほうが楽しい
デイケア行っても誰とも喋れない
でも担当さんにはもっと来てほしいと言われた
仲良い人が1人とか少なくほかの人と喋れないと
その仲良い人が休んだり、入院、卒業とかするとボッチになるよね
今、自分ボッチで寂しい
>>749 ジムもいいけどそのままコミュ症改善されないままだよ
自分は1年かかりようやく1人くらいしか喋る人できなかったので
大したこと言えないけど・・
なんかスタッフの人たちとの距離のとりかたがわからなくなってきた
スタッフに期待しすぎて、
何気ないスタッフの言動にも傷ついてしまう自分がいる。
ちょっと前まではこんなことなかったのに、自分でもどうしてしまったのだろうと思う
まあ人に何かを求めない方が良い
自分がなんでもいいから何かを与える側になれば
そういう喪失感はなくなる
不幸な人のためになりたいなど言って、デイケアスタッフになった人は皆無。
皆学歴社会の落ちこぼれ。優秀な人材が、精神科などに来るものか。
デイケアはやってるけど自分はやすみー
今週は3日行ったからよしとしよう
自分とこ土と祝日もやってる
土と祝日は働いてる人が多いらしい
お昼ご飯の時はスタッフは事務所?スタッフルームで食べてるけど、扉は閉まってるけど必ず大笑いが聞こえて来る。なんか悪口で盛り上がってる気がしてならない。因みに、スタッフは女性が3人。
被害妄想な症状だね。そういう人とても多いお大事に
うちとこもスタッフ笑いが絶えないね
自分食堂で食べず弁当持参の時、一緒にスタッフ室で食べてるけど
その時も笑いが絶えず楽しい
スタッフは食堂で一緒に食べる時もあるけど馬鹿話しして盛り上がるよ
>>753 最近アドラー読み始めたのもあって、
そういう理屈は頭ではわかるのだが、心が受けつけないわ。
仮に受け付けたとしても、それはそれでさみしすぎる。
>>758 退行って用語知らなかったのでぐぐってみました。
確かに子供っぽくなってしまったと思うけど
退行っていうほどじゃないかな
>>762 自分も被害妄想ありますね。
スタッフルームの笑い声もそうだし、
スタッフそれぞれが家庭に戻った時、自分がネタにされて笑われてるんじゃないかとか。
他人から何か施しを受けたいと思わず
自分が他人のお世話をしたり困ってる人助けたりetc施しをする側になれば
自ずとスタッフメンバー問わず他人も自分を助けてくれるようになるし
結果として施しを期待し過ぎることもなくなる
偽善と言われてもいいからまずは困ってる人に施しを
スタッフはSSTをやっているつもりでも単なるいじめ
当日この人休んで、急に計画変更になって対応しないといけないなぁって分かるようになるよ。
めんどくさい
意訳を相当このスレでレスしたことあるが
流石にわからない
SSTを司会進行してるスタッフ
あれは実は単なるいじめだと思う
なぜなら、
---↓----
当日この人休んで、急に計画変更になって対応しないといけないなぁって分かるようになるよ。
---↑----
めんどくさい
無理矢理
SSTを司会進行してるスタッフは
仕事してるようで実は単なるメンバーいじめになるケースもあり得る。
なぜなら、
その予定されてた司会進行担当スタッフが急遽休んだ際、
代替スタッフはSSTの前準備無しでないものだから
SSTにてその場限りの話題提供求めメンバーに無茶振りをしてくる始末。
小中レベルの基礎学力は誰でも持ってるんだろうけど
躁の人とか気が走り、頭の中で文章組み立てることなく喋る人いるよね。
推測しながら聞いてる
最近メンバーの女盗撮するのがマイブーム
若者限定のコースだから最高
白いシャツの下に、黒や青のブラジャーしてくる若い女の子の患者。嫌でも目立つ。
たまにミニスカートはいてきて、椅子から立ち上がるときに股間が見える。
ウチはアイドル並みの容姿の子がいてカワ(・∀・)イイ!!
>>780 年間休日は124日で完全週休二日制ってさ
休日がほか企業と比し一定してないのは辛いかもしれないけど
いわゆる世間のサービス業と同じ形態で
シフト制なんだろう
小規模デイケア(30名以下)の人員は
医師(兼務) 1
看護師(専従) 1
他のスタッフ(兼務) 3
でいいの?
ネットで調べると
他のスタッフ(専従) 1
(兼務) 2
の所もあるけど、どっちなのでしょうか
スタッフが予備診察や外来カウンセリングでしょっちゅう抜けるから専従の心理士が
常時いたらいいなと思って・・・
みなさんのところはどうでしょうか
プリンプリン
プリンプリン
すごくでっかい
ギガプリン
>>785 うちは多くて7名ぐらいしか同時参加しないので
OTの先生一人で回してます
専従の心理士さんはいないかな
小規模ってこじんまりしてて家族的っぽいね
医者は病棟外来デイケアで多分10人くらい
看護師 多分20人
OT8人
PSW10人
臨床心理士2人
そのほか5名
デイケアだけでこれだけいる
外来、病棟には一体何人スタッフいるかわかんない
>>788 たしかにそんな感じですね
だいたい来ても5、6名だからほぼ全員顔と名前が一致する感じです
体調不良すぎてしばらく来れなかった人が来たら
お久しぶりですって迎えるみたいな
>>789 なんかいいな
人多過ぎて行くたびに知らない人いるし
仲良い人できたからいいけど
最初、群衆の中の孤独状態だった
>>787 私のトコも少ないと6,7人ってことがありますよ。
登録人数25人前後かな
心理士は多いけどPSWもいればいいといつも思う
OTさんって、いたことないけどSSTとかしてくれるんだよね
看護師さんは専従でいないの?
>>791 スタッフさんとしては看護師さんや臨床心理士さんもいるって感じです
ただデイケアに一緒にいるかというといないし、
基本的にデイケアはOTの先生が一人で回してるって感じですね
他のクリニックを経験したことがないからなんとも言えないけど
SSTやジョブトレやレクレーションや茶話会やったりする感じですね
>>788 大規模デイケアは学年、小規模はクラスとか班になるのでしょうか
って学校にたとえてみました
小規模のほうが目は行き届くけどプログラムのないようがないようだ
大規模はサービスが充実しているイメージがあります
大規模も体験してみたいな
>>792 クリニックの事情によるのかな。ただ看護師は専従って書いてあった
けどな。うちは看護師いない日はショートケアだけど・・・
ウチも心理士さんたちは心理検査だ予診(初診無制限受入れ)、
メンバーとの個別面談、外来カウンセリング、スタッフルームでの
作業と忙しくいないことも多いんですよ。
ジョブトレは作業療法士さんならではですね。
やってみたいな。
>>762 うちは料理プログラム以外はスタッフルームで食べてるよ
当たり前だけど患者と接してる時間は勤務している時間。
私の通う医院は10時〜7時までで9時間拘束の8時間労
働、どっかで休み取らなくちゃ
シフトで患者とお昼を過ごしても、プログラム中に不在に
なるんじゃ本末転倒になるんじゃないかと思うのですが?
女三人寄れば姦しいっていうじゃないですか
気にしすぎですよ
自分とこも大人数
>>790 >最初、群衆の中の孤独状態だった
わかる気がする
俺の担当のスタッフ。学歴、資格、スポーツ歴ではるかに俺が勝るというので、
俺と話すときは用心している。そのくせ、統合失調症のカルテをチラチラ見せる。
あなたかわいそう・・・具合悪そう
主治医に良くよく相談してみて
今、デイケアでサッカーとバレーやってるんだけど
これは楽しく体力作りも兼ねて実にありがたい
インドアスポーツもう一つ卓球かバトミントンどちらかも参加したい
寛解してるときに体力つけなきゃ
>>801 皆とワイワイしながら楽しめるできる団体スポーツ
うらやましいな。大規模は選択肢があっていいなぁ。
前は廃校になった学校の体育館で長縄跳びしたり、
バレーしたりするプログラムもあっんたんだけどなぁ。
卓球と散歩とウェルネスとヨガ・・・飽きたし、運動量少ない
看護師1心理士3のスタッフが2年間で3人変わった。
長い間変わらなかったので、はっきり言ってショックだし、さみしい。
新しいスタッフさんたちを大事にしていくしかないよね。
転職の多い業界だからね
元嫁も看護師で自分の転勤の度に病院辞め、新天地で再就職
ただ、看護師て即採用されるので
女性の方はいいかもね
転勤族との結婚、転職、好条件の移籍
希望勤務形態(クリニックor入院あり)
働く気がおきない
ずっと年金2級もらい続けぬくぬくしていたい
>>795 言われてみればそうですね。お陰様でスッキリしました(^^) 通い始めたばかりなので隅っこの席に座ってて、同じく隅っこに座ってる一回り年上のオジサンとだけ絡んでるけど、話してみたい方が居れば自分から話し掛けないといけない事は解ってるけど、緊張するなあ。。
>>805 気が起きたら、ちょっとづつ。
>>806 話しかけてみると、案外スルッといけたり。
結婚失敗したのでもう結婚懲り懲り
それ以前に収入ないおっさんにOK出す人いないか
うちのデイケアに熱心なクリスチャンのおっさんがいて、悪い人ではないんだけど、
最近、キリスト教関連の小冊子みたいなのをお気に入りのメンバー(俺を含む)に配るようになった。
一回目、よくわからずに受け取ってしまったら、キリスト教に興味持ったと思われたのか、
毎月のように新しいの持ってきて寄越されるようになってしまった。
スタッフに言って、やめてもらうようにするのがベストなんだろうが、
小規模デイケアなんで誰がチクったかすぐにばれそうだし、角が立ちそうで気になる。
スタッフ介さずに「いらない」「デイケアで宗教活動はマナー違反」ってはっきり言ったほうが良いのかな?
スタッフに言った方がいいだろ
よっぽどスタッフが無能なデイケアなら別だが
やっぱそうだよな。
今度、スタッフに相談してみるわ。
デイケアの見学へ行こうと思ってます
スタッフさんに質問したほうがいい事や、
利用者さんが過ごされてる様子でチェックしたほうがいい点とかありますか?
>>809 自分ならとりあえず冊子貰っておいて後何か言われたら笑ってごまかしたりのらりくらり。まあ気になるならスタッフに言えばいいかな
>>812 プログラムの種類、院外活動の有無、定期不定期のイベント、食事の有無
ディケア参加人数とか自分見聞きしたり聞いたりした
5箇所見学し1番プログラム、食事が充実した今の大人数のとこに決めた
ついでに診察も移り今のところで全てすましてる
>>813 詳しくありがとう
メモしてって質問します
5箇所も!
自分は自転車で交通費かからないって理由の1箇所見学なんですが、比較検討のために見学先広げてみるのもいいなと思えました
ありがとうございます
デイケアを受けようかと思っています。
途中で嫌になったら止められるものですか?
>>815 自分はスタッフに、デイケアを◯◯さんの好きなように使っていいのよ、自分のために利用しなさいって言われた
ルールを守れば自分が回復するために良いように使えばいいと思う
無理して行かなくてもいいし
ただ最初人に慣れるまでは少し頑張って通ってみるのを勧めるな
名前覚えてもらったりすると嬉しいものよ
>>815 仮に何かの慢性的な病気でA内科にかかったとする
そこの医師やスタッフが気に入らないとしたならばそこにずっと通う?
医療はサービス業。嫌ならお断りもするし他院へ移る
デイケアも同じ。自立支援でも保護の方でも対価を払って受ける外来治療
こういう風に考えるといいかもね
実際、いやで辞める方も多数、他所へ移籍する人も多数、他所から移ってくる方も多数
というか、デイケア見学に来て、通い始めて定着する人って2割もいないんじゃないかな?
まともそうな人ほど、嫌になるのかすぐに来なくなるw
キリスト教系の団体の勧誘で、悪質なのはエホバの証人だ。輸血を拒んだり、
性的誘惑をやる。昨日の新聞で、グアテマラで日本人の若い女性の信者二人が、
殺傷された。若い身空で、犯罪多発地域に派遣されるなんて。恐ろしい結末を
迎えることになるぞ。
チノパンかジーンズにパーカーでいいよ
大抵汚い服着た人。世間の普通の格好=デイケアでは浮くレベルのお洒落着
おっさんなら定番のジャケパンスタイルでもいいんじゃないかね
>>821 うちは1日20人ぐらいの小規模だからか定着率は逆の感じ
8割ぐらいは定着、2割ぐらいがやめていく
定着率はそこのデイケアの善し悪しもあるだろうけど
仲良く話を交わせる人が早めにできるかどうかでは?
>>816 >ただ最初人に慣れるまでは少し頑張って通ってみるのを勧めるな
>名前覚えてもらったりすると嬉しいものよ
そのとおりだと思う
最初の数回ぐらいは通うのがとても辛かったけど
名前を呼んでくれる人が何人か出てきたころには
すこし楽になっていた
うちも小規模だけど定着率はいい感じだね
名前と顔が一致するから最初は緊張しててもなんとなく打ち解けられるし
後から来る人に関してもフォローしようって感じがある
でも大規模は大規模でここで聞く限りプログラムはうちより充実してるっぽいし
一長一短だと思う
>>830 スタッフの人間性や技量はとても重要だよね
>>831 一長一短、そう思う
うちは小規模デイケアだけど、俺以外はみんなあだ名で呼び合ったり、LINEでも繋がってたりめっちゃ仲良しそう。
大きな机が二つあるんだけど、みんなは一つの机に固まってて、俺だけ一人でもう一つの机に座ってる。
とても可愛い人入所してきて男たちがざわついてる
とりあえず早いうちに唾つけとこ
>>833 つらいね、それ
通い始めて間もないの?
>>836 そんなことやるから女性がどんどん辞めていく
>>833 完全無視なの?いやがらせとかもあるの?
デイケア替えれば?
その状態が続くのなら病状を含め何にもメリット無いじゃん。
新人さんなら、これから仲良くなっていくだろうけど。
俺のデイケアの男の知的障害者に、彼女が出来た。関取のように太り、顔は
スカートはかないと男に見える。それでも奴、嬉しそうだ。
デイケア卒業した好きな人いてさ近々告るよ
撃沈覚悟だけど(´・ω・`)
共に同じデイケア内だと色々面倒臭い。卒業してそう言うこともなくなった
卒業って概念あるのか通ってるとこ
登録やめますって言わなきゃずっと登録されてるのでは
>>833 いやそれ気持ち悪いだろ…。
仲良すぎるとこはおすすめしないよ。
14年ほど昔、勇ましい女のスタッフが、デイケア民の就業は無理だと、ミーティング
ではっきり発言した。働きながらデイケア通っていた自分には、かなりショックだった。
今じゃ就労支援プログラムが開かれているが、確かに働きに出る奴はいない。皆、デイ
ケアに居続けたいのだ。
>>834>>835
一緒のデイケアやったら君とだったら仲良くなれそう。
>>837 6年くらい通ってるけど、6年間ずっとそんな感じ。
他のメンバーさんは仲良くなったり、仲違いしたり
ドラマがあるけど、ずーーーーっと俺だけは蚊帳の外。
>>839 無視というか完全スルーって感じ。
スタッフが気を使って俺の話題をみんなに振っても
全く反応なし。
>>845 俺もデイケアは所詮デイケア。大人の距離感が必要と思ってるが、
みんなどんどん仲良くなっていって、
今はその傾向が頂点に達してる。
就業どころか顔と体型で面接いっても門前払いされるのしかいない
どんなデイケアに通ってるんだよ
人の出入りは小規模だけど激しいぞ
出禁になってとかじゃなくて殆ど就職で出てく
リワークではない
でも卒業?とかじゃないから休みの日とか
午前中だけとかたまに参加する人もいる
>>842 撃沈覚悟ならやめとき。告白ってのはお互い好きだとわかりきった人達がするもの。キスの後、デートの後、セックスのあとetc
突然の告白など中学生がする行為。
相手も好きならいいがそんな気がないなら告白されたほうは迷惑。
デートとか重ねてるならギリOK
相手の気持ちでなく、好き同士とわかりきった確認行為としての告白なら全然いいんだが、
単に言って楽になりたいというならば、それは相手の気持ちを無視した、独りよがりな行為
>>854 告白する前にキス、デート、セックスって…。
なんだかんだ言ってもやったもん勝ちだしな
身体の相性は大事よ
>>855 これはあってるよ
突然告白されたことあって
めっちゃ迷惑したことあり
あとくされなく、当たって砕ける覚悟ならいいんじゃないの
一番迷惑なのは、何も言わずにこっちが露骨に嫌がってるのも構わずつきまとう奴
まず遊びに誘って友だちになってからだよ
好きとか付き合って欲しいとか言うには、その言葉が届く距離まで相手との関係を詰めていなければならない
心の距離が縮まっていないのに告白なんかしたら、遠くから大遠投しなければならない
言葉が相手の心に届くかどうか難しいし、大きく逸れてしまうかもしれない
「すっ好きです! (∋_∈)」「貴方は私のこと好き??」みたいな
相手の気持ちを初めて確認する為の告白(行為)は中高生まで。
大人の普通の告白は、お互い好き同士、デートを何回も重ねたあと、キスをしたあとなど、お互いリラックスした状態でそっと呟くもの。
大人の告白とは相手の気持ちを知る行為ではなく
「私は貴方のことがこんなにも好きなのよ」と強調する行為。これが大人の告白。
だからセックスのあとでも全然OK
好きじゃなきゃデートも一度はOKしてもらえるだろうが
数回は付き合ってくれないでしょ。
突然、付き合ってもないのに、小さなコミュニティのデイケアで
好きです!(私のこと好き?)とか言われたら困る。
気まずくなる。
まずは食事にでも誘い、お断りされたらそれは「NO」ということ
>>860 こういう「あたって砕けろ」
自分のモヤモヤした気持ちのみ解決したい自慰行為に等しい。相手の立場など何も考えない
>>861 これが普通の大人の行為
>>842 亀レスすまそ
清潔感のある男性なら好みのタイプじゃなくても
段階を踏まずにいきなり告白されても悪い気はしないよ
「好きです、お付き合いしてください」なんて
いきなり言われたら「えっ!」と思うけど、まんざらでもない
ただし、お断りしたときに潔く引き下がってくれる場合に限る
デイケア卒業前の玉砕覚悟の告白、いいんじゃないかな
あと、大人の告白はキスやセックスの後という意見の人もいるけど
下半身がだらしなさそうでイヤだな
体の関係しか考えてなくて誠意がなさそう
キスやセックスは男性に告白してもらってからだな
告白は友達から友達以上恋人未満の関係になってからがいいかな
昼間にファミレスや映画館に行ったりして軽くデートして
手をつないで歩きながら自然な感じで
「好きだよ、真面目に気持ちで付き合いたいんだ」とか言ってみたら
以上、既婚女性の意見でした
そこまで金かけてセックスもせずに破局されたらたまったもんじゃないけどな
>>868 その程度の女ってことでしょ
たいして惚れてないんだよ
>>842だけど告白するのやめとく
>共に同じデイケア内だと色々面倒臭い。卒業してそう言うこともなくなった
というのは振られた時気まずくなるから。という理由だったんだけど
>>861,862の言う事がもっともだと思えた。自分の独り善がりかも
もう少し距離を縮めてから言うことにする(´・ω・`)
>>871 それが無難
俺いきなり好きでもない女に告られて
デイケアで気まずいし
俺もおばさんに告白されて気が滅入ったぞ。鼻から相手にしてない人だから気まずいとかはない
この流れを見てて思ったけど、告る方も受ける方も自分の思ったように行動すればいいと思うけどね。何が正しいなんてのは無いし、100人居たら100通りの考えが有るのだから。
要するに相手の事を思いやる奴は順序を踏まえ告白、告白してスッキリしたい奴はとっとと告白すれば良い。俺はおばさん突告大迷惑
デイケア通うような底辺気違いが恋愛とか笑わせるなよ
食事とか何回か誘えばいいんだよ。
誘ってOKならその流れで告白。
食事行くの何度も断られたら好きじゃない、
あんたとは飯を食いに行くのが嫌だ好きじゃないという事。
空気読めない発達なら特に気を付けとけよ
ストーカーになりかねない
ストーカーは一途な証拠だぞ
発達だからと言って嫌うのはよくない
身長148センチ、体重84kgの黒豚ババア。トドのような巨体で、朝から
外来の待合室に陣取って、出勤してくる医師やスタッフに、喉が痛いの、熱が
あるのと甘えて訴える。66才で豚みたいに肥りかえっていながら、自分のこと
女として魅力があると思っている。さっさと、死んでしまえ。
連絡先の交換だけど
その人に言えば教えてくれるんだろうけど、その人だけ妙にキンチョーして聞けないなにか良い手あるかな?
LINE、メール、電話あまり好きじゃないのでガラケーだったんだけど最近スマホに変えた
LINEて便利だけど結構ウザいよね。今から交換して欲しいと言う身でこんなこと言うのもおかしな話だけど
>>889 スマホにしたばっかで色々使い方わからんって教えてもらって、どさくさに紛れて連絡先聞いたら?
ラインうざい云々は、自分あまりそういうのは頻繁にやらないけどよかったらって前置きして後は相手がどう出るかで考えろ。
向こうからは何も送ってこない可能性も考えとけよ。
>>889 聞き方は
>>892でOK
>自分あまりそういうのは頻繁にやらないけど
これを付け加えるのは重要
頻繁に連絡してくる奴いるから
その警戒を解くのがいい
好きになった相手が性同一性障害の人で撃沈した人昔いたの思い出した。信じられないくらい落ち込んでたな
>>889食事に誘ってokもらったらその場で即聞けばいい。連絡したいとか色々言えばいい
異性を好きになって悩む?十代のガキのスレか。こんなスレ、若い患者の奴等
しか投稿しないからな。
1人のスタッフが支配者タイプ
目敏く口うるさくメンバーを注意し指導してくる
この作業療法士をスタッフの責任者にしてるのは何か狙いがあるのかな?
他の2人のスタッフ(看護師と臨床心理士)は穏やかなんだけど
>>896 レスしてる奴は、十代〜五十代まで居ると思いますよ。ただ、一つだけ確実に言える事は、彼らは過去の恋愛経験に乏しいんですよ。だから浮き足立ってる。純粋な中学生のようにね。
出る杭は打たれるデイケアが登戸にある
元気になると、スタッフからも通所者からも叩かれて
また具合が悪くなるというループ
>>892 >>893 >>894 ありがとう。そんな感じでやってみるよ
>>898 恋愛経験はかなり豊富だよ。離婚したけど結婚もした。ただ鬱になり離職して以降、なんにつけ自信がなくなったのよ。
何かにつけてダメになるんじゃないか?とか否定的に考えてしまうようになった
恋愛のパワーって凄いと思うよ
うつ気味でもプラスに作用するのではないか?
自分には縁のない話だが
>>897 OTは精神医学に素人
そのデイがおかしい
鬱でもないのにぐうたらしてる奴が困る。
周りを迷惑事に巻き込んで、知らん顔するタイプ。
スタッフは放置中。
>>906 鬱じゃない?そいつが自分でいってたの?
>>907 オンラインゲームで徹夜して、ヲタ話に夢中で元気。
躁鬱だそうで、躁状態に見える。
自分も気になってる人いるけど
2週間に1度しか会えるチャンスないのでアプローチ難しいですね
>>902,904
自分もうつだけど恋愛したら人に興味が出てきた
興味が出たのが先か好きになったのが先かはわからない
>>909 連絡先聞くしかない
>>908 。。。じゃあその人はただ双極性障害なだけやんけ。お前の偏見だよ。だいたい見えるってなんだよ。お前そいつに嫌なことでもされたんか?
>>911 私見はともかく、周りに迷惑かけまくりなのに、ヘラヘラしてるだけって言うのが困る。
リハビリの邪魔してくるし。
>>910 興味が持てることはいいよね
特に人に対して
話せたら気分も上がるしね
自分はデイの仲間に対して恋愛観は持てないけど話してるのが楽しくて元気が出る
恋愛板覗くとパワーで溢れててすごいなーと思う
OTって、正看護師の資格より難しいの?馬鹿ばっかりと思うんだが。
難易度としては看護師ぐらいはあると思う
実習がきついから
デイケアのパソコンでアダルトサイト見ていたガキ。案の定、スタッフに
カンカンに怒られた。家にパソコンはないのか。
今時パソコンとか持ってる人ってPCオタか仕事で使ってる人くらいでしょ。大半はスマホ、タブレット辺りで満足してるライトユーザー
大学入ったらレポート書かなきゃいけないから
嫌でも持たなきゃならなくなるね
専門学校も同じじゃないかな?
うちの娘(大学)もPC買った。
自分は離職後PC使わないし売った。10年くらい前までは動画エンコしたりしてた。もうスマホでいいかな
再就職用に職務経歴書も作ってたけど
もう職務経歴書を提出するような企業に勤められるわけがないし・・厚生2年金とバイトとデイケアでやっていく( ᵕ_ᵕ̩̩ )
逆にPCさえあれば何もいらないのにな
スマホも持ってるがほとんど使っとらんわ
タブレットとスマホあるのでノート売った
布団の中でタブレットが自分が好き。まぁ好みだよ
うつ病で頭も体もうまく動かないんだけど
統合失調症や躁鬱病の元気な人と同じレベルを
スタッフから要求される
それがストレスになって調子悪くなるんだけど
医学的に正しい指導なんだろうか?
>>923 そのスタッフにとっては正しい指導なんだろうし、その指導が合ってる人も居るだろうし、違うと思ったら正直に話すか、潔く辞めるが吉。
>>923 話したほうがいい。無理になって調子崩すって。
医者以外は糞だから
PSWやOTが意見するなど烏滸がましい
うち小規模だけど、全員が同じレベルは要求されないね
体操とか身体を動かすのはもう無理って人は途中で休んでもいいし
今日はきつくてたまらないって人が弱音を先生に言えば帰るのもOK
というか、そうじゃないとどうしょうもない人ってデイケアにそこそこいるんだから
配慮してもらわないときついよね
俺も不安が高まりすぎた時は申し訳ないけど途中で退室して帰らせてもらったことがあった
今日もぼっちデイケア。
小規模なのに、メンバーはおろか、スタッフからも一声さえもかからなかった。
小規模で他の人はみんなあだ名で呼び合ったり、めっちゃ仲いいんだけど
俺だけが完全に浮き上がってる。
朝、デイケアに出席。
それまでワイワイ話してた人たちが水を打ったように静かになる。
一瞬の静寂の後、再び、ワイワイと会話が始まる。
挨拶してくれる人は一人もおらず。
デイケア中も話しかけてくる人は誰もおらず、スタッフからも完全スルー。
朝の会、帰りの会でメンバーそれぞれが何かコメントした後、
みんな拍手する習慣なんだが、俺がコメントした後はシーン。
たまーにスタッフから一言ある程度。
俺がデイケアに参加しても、空気悪くするだけなんかと思うので、
もう行くのやめようと思う。
>>923です
>>924,925,927
みなさん、ありがとう
通って調子が悪くなるのはおかしいと改めて思った
スタッフに言うのが怖くて黙って耐えてたんだけど
勇気を出して言ってみる
それで指導を変えてくれないなら辞めるのも仕方ないし
何を要求されるか知らないからなんとも。言葉遣い、振る舞い、礼節etc社会人としての当たり前のそれらを要求されるのなら当たり前。
運動プログラムに参加を要求されるのならそのスタッフは少しおかしい
つまり君が何を言いたいか何もわからないから
何も言えない
うつで最初3年はひたすら簡易ベットで寝てたの思い出した
>>931 文面から普通に受けとればプログラムに関してだと思う。
マナーとして掲示板であまり長い文章は書けない。
他人が短くまとめたレスにそこまで完璧を求めるのは
あなたの症状かもしれないよ。
>>929 初めはしてたけど
誰からも返ってこないから
いまはモウしてない
問題を起こしたこともないんなら、環境が悪いよ
水が会わなかったと思って別のデイ探した方がいいのでは?いじめじゃんそんなの
>>937 そのデイケアがおかしいんだろうなぁ。
ほか行こ他。
>>931 >何も言えない
という割にたくさん書いている矛盾
自分、デイケアボッチで行くのが嫌になり5年くらい外来フォローにしてたよ。
今は、外来で知り合ったAさんがデイケア行くって言うものだから、また行き始めて1年。やっぱ行くモチベって大切。
大人数のとこだから案外プログラム面白くて気は持ちようと言うか
知り合い増えるとデイケア悪くないな
外来サイクルが同じだといつも同じ患者さんじゃん
あとは話しかけるだけ
散歩が30分出来るようになったらデイケア行ってみたい。
散歩30分て鬱の時は無理だったな
デイケア行き始めの時はずっと寝てた
散歩行くなら日が落ちてからのほうがいいまあ今は寒くなるから行く気ないけど
1人で散歩は暇すぎるが
野郎同士でも2人だと案外楽しい
好きな人とだと永遠散歩したい気分になるよ
あっという間に時間にすぎる
ただし、最初だけで
付き合いの期間に反比例し時間が長く感じるように
こないだプログラムのカラオケに参加したが、歌が上手くて声量抜群な人も何人かいた
自分は不安障害持ちで緊張するし、鬱状態だと参加すらできないや
うつの人でデイケアに行き始めたころはずっと寝ていたって人はうらやましい
うちのデイケアはうつでもボーッとしてることは許されない
そのスタッフの性格なのか職業病なのかわからないけれど
相談もしていないのに、こうした方がいい、ああした方がいいと頻繁にアドバイスしてくる人がいる
ほとんど話したこともないのに、あなたの病気について私はすべて分かっているからという感じで・・・
ご覧頂き有難う御座います!目を通して頂いて光栄です!
精神疾患者によるLINEグループを運営しております!
規模は80名です!
とっても楽しい雰囲気で、メンバーみなさんにもご満足頂いております☆
真面目な話も出来るようなメンバーさんなので、色々な悩みも
相談出来る雰囲気もしっかり御座います( ´∀`)bグッ!
管理人 男性2名 女性1名
3名在籍しており、あなたをしっかりとサポート致します!
※18歳未満参加不可
なお、女性が不快に感じる事は徹底的に排除しております!
深夜、明朝問わず24時間応募メッセージをお待ちしております!
LINE ID coral91reef
>>797だけど役所に電話したら区でやってるデイケア以外知らんらしくて、ネットで調べてくれたんだけど一件のみだった。
自分もネットで調べて見つからんから聞いたのにがっかりした
あと、世田谷にある中部なんとかセンターも紹介されたが遠い
>>957 通院している病院にPSWはいない?
PSWに聞けば早いと思うよ
>>959 次の外来で聞いてみます!
今訪問看護週1で受けてて、看護師の人と一緒に作業療法士の人がきてることもあったんだけど、訪問でOTって可能なのですか?もし可能なら主治医に話してみようと思う
OT→デイケアの流れか平行してやっていくのがいいかなと。デイケアでOTみたいなプログラムあるのかもしれないけどきてもらったほうが楽だし
>>959 PSW、紹介しないよ?
うちのはそう。
病院は営利団体でそこに従するpswはそこのサラリーマン。
利益を上げる行為≒査定≒出世
そのpswが所属する病院にとって不利益な患者を逃す行為、他病院を紹介するはずもない
>>961 >>962 うちはデイケアの無いクリニックだったからかもしれないけれど
ちゃんと教えてくれたよ
デイケアの見学にまでつきあってくれた
>>964 デイケア無いなら、紹介するね。
繋がりあるところを。
○○だから絶対△△になると「決めつけ」をするのは認知の誤りじゃないかな
そうなる場合が多いってことで、そうならない可能性だってある
動いてみないとわからないこともある
ダメもとでやってみればいいんだよ
自治体に聞いたんです。障害福祉課で
病院のデイケアは知らんそうです
関連病院にデイケアあるんですが遠いんです
電車使って片道一時間ほど。移動だけで疲れてしまいます。。。
自治体が知らないとはとんでもない自治体なんだな
自分は転勤するたびに自治体に聞き精神科とデイケア併設それもある程度大規模指定
これで過去5自治体で病院デイケア紹介してもらった
今のデイケアも自治体に聞いた
デイケア持ってる病院はその病院に通院してないと利用できないって障害福祉課の担当者が言ってました
私が聞くところ間違えてるんですかね
そこまでレセプトに関しては詳しくないので知らない。
ただ、自立支援医療で病院はデイケア医療費の一部を自治体に請求してるはずだし
全く知らないということはないんだろうけど
横部署の繋がりがないのかな
よくわからない。
とにかく自分は過去5自治体全てで、自治体内デイケアしてるところ、概ねの人数
全て一覧で教えてくれた
>>971 デイケアに通うなら通院もセットで要求してくる金儲け主義の病院が多いということで
法的に決まりがあるわけではないと思う
とにかく、あなたの地区の障害福祉課は無知で当てにならないのは確か
さっさと他のルートで探すのは正解
居住してない区の福祉課で情報聞くことも可能なんですかね?
自立支援で区外のクリニックに通院しているし大丈夫な気がしてきた
>>974 もちろん可能
ただし、どんな人に当たるかはわからない
望む結果が得られなかったり嫌な思いをすることもある
という覚悟さえしておけば動けるんじゃないかな?
ID:B31BSGyXだけど調子悪いので再起動かけた
自分は引っ越す前に引っ越す先の自治体に連絡とり聞いたよ
>>970>>972
全て一覧でって窓口対面で教えてくれたってこと?
自分も23区の大規模探してるから併設デイケア規模と大規模指定で聞いてみる
>>978 引っ越す前に事前に連絡しメールで教えてと言ったら不可だった
色々見せてはいけない項目とかあるんだと思う
一覧で見せてくれたのは窓口対面。
>>979 ありがとう
都内だから直接行ってみます
窓口じゃないとダメなんですね。。。
結局のところ主治医に話してどうなるかによるんですけどね
横の繋がりない流れ者医師のクリニックとかあるわけだし
全ての医療機関が情報漏れなく知ってるわけでもなく
結局、そういう情報持ってるのは役所とか福祉だよ
こっちが先でしょ
977 優しい名無しさん[sage] 2018/11/16(金) 18:16:50.50 ID:gGBEDkO8
とりあえず次建てといた
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その66
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1542359633/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 3時間 55分 9秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250303002418caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1535277920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その65 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その63
・リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その67
・リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その66
・リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その66
・リハビリ情報■精神科デイケア情報関連他68
・東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ15
・東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ13
・【研究】作用が強い大麻と精神疾患発症リスクに強い関連性 精神疾患の新規患者の30%近くが大麻を常用 ★2
・精神科デイケアライフのスレ
・精神科デイケアライフのスレ Part2
・東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ16
・新型コロナウイルス精神障害者関連の手続きの延長
・精神科デイケアの日常2
・精神病床とデイケアしか居場所のない精神障害者
・動物園状態のデイケアに通っている精神障害者
・退院した精神障害者やけど仕事クビになって草
・サイケデリック体験による精神疾患克服を考えるスレ
・【宮崎】高千穂町の6人殺害事件 1人は知人か 行方不明の次男(42)は橋から転落し死亡、川に遺体 警察が関連を捜査★9
・お笑い関連視聴率スレ◆7245
・FEELCYCLE関連ヲチスレpart15
・抗うつ剤や向精神薬を飲んでる人のダイエット Part15
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1625
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2215
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆1735
・アーケードゲーム関連のオークション その25
・宮城県の病院情報(精神)ワッチョイIP非表示スレ5
・雑談 山根とは何か その恐ろしい精神の形成
・【リマインダー】ラブライブ!μ's 関連番組 放送配信情報 Part.15
・【リマインダー】ラブライブ!サンシャイン!!Aqours関連番組 放送配信情報 Part.5
・トランプ政権、核関連の連邦職員も解雇 その後撤回、すぐ再雇用に動くが連絡とりにくく… [Hitzeschleier★]
・【島根】マイナンバーカードの性別表記変更を審査請求 性同一性障害の63歳「存在が否定され、精神的な苦痛を感じる」 [シャチ★]
・【悲報】日本の女子の62%が鬱だった…「男は時間あればゲームしてるけど女の子はSNSでヒエラルキーバトルして精神を疲労させてる」
・精神病棟6195
・なんJ精神疾患部 ★15
・かねちー関連愚痴スレpart135
・東京都 精神科・神経科・心療内科情報交換 55
・バイオと医薬品等関連銘柄総合PART455
・山梨県の新型コロナウィルス関連情報 Part.5
・若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合★635
・若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合★725
・精神障害造語症ドチビ無職ハゲ孤独死 ★205
・若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合★995
・精神障害造語症ドチビ無職ハゲ孤独死 ★245
・若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合★1355
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆3225
・【マターリ】NHKマターリ実況(地震・災害関連情報)◆2415
・【痛い】コストコ関連ヲチスレ【晒し】part45
・★080815 モ娘(狼)「夏焼雅キス動画関連コピペ」連投報告スレ
・フローレンス/若草/BOND/ぱっぷす/Colabo関連総合ly★1885
・★110505 複数「天皇の存在が精神的支柱だったなんて」マルチポスト報告
・★070715 複数板 るろ剣関連スレ 1行レス連投埋め立て報告スレ
・★080525 ihou スレURL等山中関連コピペ 連投マルチポスト報告
・【池袋暴走】飯塚幸三の家族、ネット上でのバッシングに精神的に追い詰められ憔悴しきってた… ★15 [Stargazer★]
・【旭川いじめ】中2女子の死体検案書に実際にはかかっていなかった精神疾患名 道警の誤った情報を基に医師が書く ★5 [ネトウヨ★]
・関連1880
・大卒精神障害者
・粉おじ通報関連
・SH関連ツイ観察
・精神障害者の自殺
・家畜系精神障害者
・精神障害ホーム
・釣り関連株に投資
・精神障害メタリ場
・精神病院の正体
・精神障害者と賢者の石
・なんJ精神科心療内科部