◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高知の精神科・心療内科YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1319921646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん2011/10/30(日) 05:54:06.04ID:61nkyXBw
情報がなさすぎなので立てました

2優しい名無しさん2011/10/30(日) 12:24:41.22ID:1B7KWOFy
土佐病院だよね。救急 も対応してくれるし

3優しい名無しさん2011/10/31(月) 01:59:30.16ID:d155j90Q
情報ほしいなあ
最初は薬をあんまり出さない方針の病院があれば行ってみたい

4優しい名無しさん2011/10/31(月) 23:06:29.85ID:tZ8Px9PY
>>3
ですよね

5優しい名無しさん2011/10/31(月) 23:56:43.58ID:FWz8aOBU
まさにこのスレを待ってました
精神科を3件回った経験がある身としてはありがたいです

今日も凹みまくりで「死にたい」って真剣に思ってしまいました
安定剤をもらおうと以前行った某病院は
「アンタが悪い」ばりに言われ
「次回、自分の問題があると思うとこをメモ書きしてこい」と言われまして・・・
逆にますます嫌悪感が。
今も精神安定剤に逃げたいです。
それがないとマジでやばい行動をしてしまいそうで怖いです。
今日、死のうか、って悩んじゃいましたから

みなさんのお勧めの病院をぜひ教えてください

6優しい名無しさん2011/11/01(火) 00:03:55.31ID:gvest8Uk
藤戸は?大学卒業するときにスクールカウンセラーから紹介されて、ずっと通ってる

7優しい名無しさん2011/11/01(火) 00:18:10.01ID:Vo/L2rXI
>>6
藤戸は知らなかったです。近いところなんで藤戸も考えてみます。
らくだクリニック、てところがネットで見たら口コミ数が
少し多くて(それでも3ですが)ちょっと考えてます
高知も身近にいける精神科が沢山あって嬉しいけど
どこがいいのか物凄く悩みます

8優しい名無しさん2011/11/01(火) 11:44:58.20ID:IHX4XOZJ
藤戸病院良いと思いますよ。院長?(おばあさん)なんか丁寧に話を聞いてくれますよ。
是非一日も早く行ってみてください。薬は効果が出るのに時間がかかりますから、
少しでも早く楽になってください。
薬も色々有って自分の症状を一番緩和してくれる薬に出会うまでに時間もかかると思いますから。
とにかく早期受診と投薬治療をお勧めします。

9優しい名無しさん2011/11/02(水) 08:14:23.84ID:MvI44a+i
近森に通った事ある人いませんか?
いざという時の為に入院できる病院を探しています。
初診予約は一ヶ月待ちだそうで・・・。
よさそうなら予約入れたいな。

10優しい名無しさん2011/11/02(水) 12:02:31.58ID:o3MKvZdX
ここから
ってとこどうなんだろう
学校が近いからいいのかなあ

11優しい名無しさん2011/11/03(木) 06:28:45.62ID:HyMdmZr/
>>9
昔いってた
待ち時間予約しても一時間越え


12優しい名無しさん2011/11/03(木) 12:18:59.04ID:YDTMKLai
鬱病は甘え。
今の仕事を休みたい奴が使う便利な言い訳。

13優しい名無しさん2011/11/03(木) 13:18:11.12ID:cJ5uiiAD
お前が医学科で6年間勉強して、国家試験にも合格して医師免許持っていたら考えんでもない

ただ医師にも診断されてないのに、プチ鬱()だのなんだの言って楽をしようとする怠け者は氏ね

14優しい名無しさん2011/11/04(金) 09:10:21.65ID:cegPsoo0
病院を探してる方へ

半年通って薬の効果がない場合、病院を変えましょう。
普通は改善が見られるはずです。

薬漬けにされて人生壊れますよ

近森、大きいからといってよく聞くけど、他も検討されてはと思います。

15名刺は切らしておりまして2011/11/05(土) 01:04:25.97ID:0emfYe0H
>>2
土佐病院、病棟取り壊しで、
患者が部屋にギュウギュウ詰め状態。
入院させるなら他の病院にするよ。

16優しい名無しさん2011/11/05(土) 01:29:24.29ID:AJnEb31/
寒い

17優しい名無しさん2011/11/08(火) 23:53:39.38ID:zZ4Ft2Rm
早明浦病院。医大の児童精神科医の女医が僻地診療
してますよ。
高知医大の西原って医者が愛知とばされたみたいだね。
NHKにも最近でたらしいよ。

18優しい名無しさん2011/11/11(金) 07:38:20.03ID:XqBGWB8U
あげ
幡多郡情報ない?

19優しい名無しさん2011/11/11(金) 14:56:12.15ID:eqyMbbe3
幡多(笑)

20優しい名無しさん2011/11/15(火) 10:27:51.61ID:Xs2HK1ng
藤戸、らくだはいいと思います。
薬で済ませずに、話をよく聞いてくれますよ。

薬漬けになると、長引くよ。

21優しい名無しさん2011/11/15(火) 16:04:11.92ID:KDwC4kkB
9割は詐病だよね

22優しい名無しさん2011/11/15(火) 21:31:58.02ID:0uXX8Yfj
>>20
なんで2つも掛かったの?
場所も離れてないのに。
どっちかが合わなかったの?
それとも再発したの?

23優しい名無しさん2011/11/16(水) 12:56:26.79ID:JwDdl1i3
南国病院はどうでしょう?
ホームページをみると良さげなんですが

南国か岡豊が近いので迷ってます

24優しい名無しさん2011/11/25(金) 10:09:39.21ID:ealRMk7X
浮上

25優しい名無しさん2011/11/25(金) 16:22:21.18ID:swmSJTXb
うつを主張する人にも2つのタイプがいる

風邪ひいたみたいに、明らかに普段の自分と違うと自分で分かるのがガチうつ
これは風邪とか関節痛と同じで自分にはどうしようもない

普通の人より傷つきやすい、仕事・学校に行けない、
怒られたり特定の嫌いな人がいると発症して
ハッピーなことがあると回復するような「プチうつ、新型うつ」
これは甘えだと思う
彼氏や彼女と仲直りしたとか仕事で褒められて回復した、
みたいな物が薬で治るとは思えない
人より痛みを感じやすいから、みたいな理屈はただの甘えだと思う

あと、うつだと異常な人みたいだから「プチうつ」って言っとこう
みたいな風潮も残念だな
自分の感覚だけど「プチ」ってとこに差別的なズルさを感じる

26名無しさん2011/12/04(日) 19:31:39.01ID:esvK/g6D
土佐病院に知り合いのお見舞いに行ったら
女にデカイ声で「退院しろ」とか言われて絡まれた。
あそこ今、患者ぎゅうぎゅうで入院環境良くないね。

27優しい名無しさん2011/12/04(日) 19:47:50.38ID:dxJudBQj
ちょっとスレチだが、高知で発達障害系の診察をしているところはない?

28優しい名無しさん2011/12/04(日) 20:00:43.64ID:7s3xIkVp
>>27
スレチじゃないよ
発達障害なら近森にデイケアも有ったような

29優しい名無しさん2011/12/04(日) 20:08:57.95ID:dxJudBQj
>>28
ありがと
大人(22歳)なんだが大丈夫かな
これまでの生活やネットチェックで思い当たる節があって。
テストしてもらえたらと思ってる。

30優しい名無しさん2011/12/06(火) 06:37:30.22ID:CxnCkf9B
郡部からは病院が遠すぎ。

31優しい名無しさん2011/12/12(月) 18:22:08.00ID:AN5GVJYn
>>5
それ鏡○病院じゃないかい?
あそこの先生はアグレッシブすぎて自分には合わなかったな
激鬱で落ちてるところに畳みかけるような診察はしんどかった
お尻バンバン叩かれてとにかく速く走りたい人向けかも
あと最初は薬も最低限しか出してくれないから、薬飲みたくない人はいいかもしれない

32優しい名無しさん2011/12/20(火) 22:50:43.07ID:reX7C4kM
高知スレは過疎りやすいね。病院にはいつも患者さんが沢山いるんだが。

33優しい名無しさん2011/12/26(月) 01:28:35.58ID:UGnqd/V/
なんでなん?

34優しい名無しさん2011/12/26(月) 20:02:46.09ID:wafpcrsC
語り合うほど年齢の近い患者同士がここには集まらないとか。

35優しい名無しさん2011/12/28(水) 05:44:25.87ID:4pdtmLWa
あっちに集まってるからでしょ

36優しい名無しさん2011/12/28(水) 13:22:42.80ID:n7OiLjpY
すごく体調悪いのに自律神経とかって言われると辛いものがある。

37優しい名無しさん2012/01/01(日) 22:52:46.65ID:LEAkAWXO
あけおめ。皆さんの回復・寛解をお祈りします。
年末年始はいつもの病院が開いてないっていう点がちょっと不安だね。

38優しい名無しさん2012/01/02(月) 23:41:14.99ID:1gYNLNTZ
高知市内および近隣でどこがいいですか?
良く話を聞いてくれるところが希望です。

39優しい名無しさん2012/01/03(火) 11:55:12.09ID:e6Xjri8k
>>38
話を聞いてもらいたいならカウンセラーがいるところがいいんじゃないかな
どこの先生もそうだと思うけど、だいたい診察はいつも忙しくて長時間話を聞けないから、カウンセラーのいる病院は希望すれば紹介してくれると思うよ

40優しい名無しさん2012/01/12(木) 22:47:25.33ID:LN+ArOSl
疲れた。まだ明日平日だもんね……。
なんか頓服の服用回数がどんどん増えているような気がする。

41優しい名無しさん2012/01/13(金) 19:22:54.53ID:KrgFZjUx
皆さんは実家暮らしですか?

42優しい名無しさん2012/01/14(土) 23:18:36.86ID:TMyDb8qZ
実家。
働いてはいるけど、今の収入じゃ一人暮らしは無理かな。

43優しい名無しさん2012/01/15(日) 08:45:29.47ID:pWvyO2HV
はじめまして
こんなスレッドあったんですね。
全然情報がなくて困ってました。
ところで「あっち」って書いてあるけどほかにも高知の精神科関連のスレッドってあるんですか?
なにしろ情報が少しでも多く欲しいんで教えてもらえますか?


44優しい名無しさん2012/01/17(火) 23:29:41.87ID:6P/zeOd/
自分も判らん。>あっち。
高知は情報少ないよね。若い人口が少ないからかね〜。

45優しい名無しさん2012/01/19(木) 10:42:08.16ID:FgbMqHLH
あっち わからないですか。
ところですぐ転院するときどうしても紹介状っているんでしょうか?
病状、治療の様子など知りたい気持ちは分かるけど正直言って主治医が
しっかり把握してる気がしないし先入観を持たれたくないです。

自分の目で見てしっかり判断してくれる医者がいい。
みんな人の判断ばかり頼りにしている気がする。

46優しい名無しさん2012/01/19(木) 11:00:32.42ID:FgbMqHLH
45ですが「すぐ」はよけいでした。
書き直したのに確認不足でここだけ残ってしまいました。

47優しい名無しさん2012/01/20(金) 06:56:34.65ID:oJRVOL/c
その辺、微妙。
セカンドオピニオンを聞きたいが、現ドクターに紹介状をお願いしにくい、
等説明したうえで、その病院で紹介状が要るかどうか聞いてみるとか。
紹介状の要否は転院先の医師の考え方によると思うし。

初診日って紹介状があっても結構きついよ〜。これまでの経過を細かく話す必要があるし、
紹介状に載ってない事も聞かれるから、もちろん色々話さなきゃいけないし。
お大事に。

48優しい名無しさん2012/01/20(金) 11:25:13.68ID:Go9udug0
自分はどんどん病院変えてるほうなんだけど、別に紹介状とかいらないよ
自分で新しいクリニックに予約とって、初診日は「〜こういう状態なんです」とだいたい大まかに話す
病院やクリニック(というか先生)によるけど、初日からそんなに事細かく話す必要もないし
通うようになればどうせ詳しく話すようになるんだからさ
その辺はこっちが心配しなくても先生がうまく誘導してくれる
もし紹介状が必要な場合でもそれは今の主治医にお願いすればすぐに書いてくれると思うよ
先生のほうも患者側から紹介状書いてほしいと言われるのも慣れてると思うからそんなに遠慮する必要はないんじゃないかな

49優しい名無しさん2012/01/20(金) 16:17:20.42ID:K/LWq4kj
>47,48さん
ありがとうございます。

どこにするか決めかねていつつ紹介状を頼んだら一つは宛名入り、
一つは宛名なしで書いてくれる事になりました。

実はもう何度か転院してるんですけど前は一応「紹介状は?」と聞かれはするけど
どうしてもという感じじゃなかったのに、今回電話したら「紹介状がないと
先生によっては診られないというかもしれない。それでもいいなら受け付ける」
と言われて(けっこうキツイ感じで)迷ってました。
HPで期待してただけに「もしかして冷たい病院なのか」と受付の対応で
もう落ち込んでました。

いい病院、というか合う病院をみつけたいです。

50優しい名無しさん2012/01/21(土) 21:16:34.95ID:8R0r2H9Q
しんどい

51優しい名無しさん2012/01/23(月) 16:08:09.44ID:mLgK9lQ0
アルコール依存症と診断された場合、何処の病院を受診すればいいですか?  本人は飲んで暴れたりキレる事はないし、昼間は飲まずに仕事はこなしてます。

52優しい名無しさん2012/01/29(日) 12:14:25.16ID:pGOQZKX9
いとうクリニックに通院されている方いらっしゃいますか?
通院に便利そうだしどんな感じでしょうか?

53優しい名無しさん2012/01/31(火) 13:21:48.41ID:d8Ic/z6J
年間くらいいとうクリニックに通っていますヨ(^-^)
なにか具体的なことで、わかる範囲でお答えしますね。

私からの質問ですが、『はりまやばし診療所』に行かれている方はいらっしゃいますか?
日赤の先生が開業されたとかきいたのですが。


54優しい名無しさん2012/02/01(水) 10:01:51.98ID:S5VxLPHy
>>51
下司病院がいいって聞いたことがあります。

55優しい名無しさん2012/02/01(水) 11:03:36.11ID:Ft7NpW1W
>>54          ありがとうございます。

56優しい名無しさん2012/02/03(金) 06:13:22.64ID:uBnkZCeB
>>53
日赤の先生?
日赤の精神科って、そんなに有名だったっけ?
普通の患者の精神的ケアくらいしかしてないイメージだけど。

57優しい名無しさん2012/02/03(金) 08:35:21.41ID:cY7jg4o1
>>56
そうなんですね。
ありがとうございました。
3、4年前の話なのですが、
産後ウツになり、日赤の産婦人科で聞いてみたら、
一番は菜の花診療所の名前は忘れたのですが、その先生がいいのではとのことでした。
日赤の心療内科も悪くないけど、毎日診療してないからな〜という感じでした。
菜の花に2回ほど行きましたが、私の修行が足りず…先生の物言いがきつく感じてしまい、足が遠退きました。

最近、はりまや診療所がいいと言うのを又聞きしたので、お伺いしました。



58優しい名無しさん2012/02/09(木) 03:35:04.47ID:UMK3Q4zf
ペテン師.臨床心理士、田中尚平、ここ見てるだろ

お前のこと全部ここに書かれてるぞ!
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/anti-social.html
http://www.psy-nd.info/character/coldfish.html
http://www.tabisland.ne.jp/acfe/fraud/fraud_031.htm
http://phychopath.blog96.fc2.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
http://makito.livedoor.biz/archives/51558720.html
http://think21.web.fc2.com/kokoro/18/1-3.htm
http://ksei.exblog.jp/6504758/

田中尚平、お前アホやろ、お前の行動がすべての答えを出したぞ!
お前の正体は、ソシオパス、反社会性人格障害、サイコパスだ!
精神障害者の支配ゲームを楽しんでたんだな。
子供にモラルハラスメント・・・・・・笑うな
お前、病院でなにやってんだ馬鹿


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111129-00000006-pseven-pol
エジプトのムバラク、リビアのカダフィ、金正日、麻原 彰晃、人を支配したがる独裁者の末路は悲惨だな。
次は、お前の番かもしれねえな
ペテン師田中尚平、お前に価値は無い。

水野薫子さんへ

&feature=related
あなたは弱い人間だ、ホントに強い人は動画に出てる人達だ。
俺も弱い人間なのかもしれない、あなたを許すことが出来ない。


俺の独り言だからスルーしてね^^

59優しい名無しさん2012/02/09(木) 03:35:24.75ID:UMK3Q4zf
☆関連スレ

サイコパスについて★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319552881/
奥様の身近にいるサイコパスな人々
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318666685/
元恋人がサイコパスだった人
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/break/1323089805/
【ウィルス】サイコパスという存在【量産型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320710096/

60優しい名無しさん2012/02/15(水) 20:23:45.04ID:J0cqynkU
この間病院に行った日にきっつい風邪をもらってきた。
院内で貰ったんだか、そのあとあちこち行ったんで外で貰ったんだかわからんけど。
可能ならこの時期院外(車の中とか)で待ったほうがいいかもな。

61優しい名無しさん2012/02/16(木) 12:22:00.69ID:EOMa1Yxv
近森ってどうなの?

62優しい名無しさん2012/02/16(木) 19:17:14.41ID:srBy6nak
あそこは組織が複雑で初診時にどこに行けばいいのかよく判らんねえ。
電話して聞かなきゃだめだろうね。
評判は知らないです。自分の情報源、ここ位しかない。

63優しい名無しさん2012/02/18(土) 06:25:00.38ID:uM6Lxa/u
海辺の杜ホスピタルで殺人未遂が2件あった。あそこは怖い病院だ。

64優しい名無しさん2012/02/18(土) 06:27:53.26ID:uM6Lxa/u
殺人未遂をするような奴を入院させる副院長笠井も笠井だ呆れた。

65優しい名無しさん2012/02/18(土) 06:47:33.50ID:uM6Lxa/u
精神科医と看護師による犯罪行為が繰り返されていた海辺の杜ホスピタルは廃業するべきである。

66優しい名無しさん2012/02/18(土) 16:49:49.23ID:uM6Lxa/u
副院長笠井秀夫は殺人教唆を繰り返していた。俺はもう少しで殺されるところだった。
医師免許も偽物の極悪人だ。信じられないだろうが、これは本当にあった怖い話。

67優しい名無しさん2012/02/25(土) 21:22:49.59ID:zc4bldm7
南国病院・・、予約のみになってから使い勝手が悪すぎ。
午後の診察もなくなる様だし。

68優しい名無しさん2012/03/01(木) 04:25:31.62ID:Z/eraKlg
県外に出るしかないのか・・・

69優しい名無しさん2012/03/01(木) 23:48:43.04ID:TVCrsWpZ
南国病院はよくないです。処方もめちゃくちゃでちっとも治らなくて
遅発性ジスキネジア(?)が固定しかけた。
セカンドで指摘され悪処方から脱出しました。
半年たっても自立支援のことも何も教えてくれなかった。
血液検査も一度もしてくれなかった。
病院全体の連携が全然できていない。

しんどくて他を探す気力もなく、そんなものかと思っていたが
土佐病院に転院して今までいかにいいかげんに扱われていたかわかった。

今は少し希望が出てきた。

70優しい名無しさん2012/03/03(土) 12:03:31.02ID:mYJyOxyV
以前、数年南国に通ってた
>>69も言ってたけど自立支援のことも一度も教えてくれなかったし、血液検査とかもしたことなかったよ
その後、別のクリニックに変わって、そこでは初診かその次の診察の時くらいに自立支援のことを教えてくれて驚いた
病気のことももちろんだけど、ちゃんと診療代のこととかも心配してくれた
南国ではまったく進展がなかったなー
薬は強い薬とかもどんどん出してくる病院だと思った
診察の計画性が安定してないのかな

71優しい名無しさん2012/03/03(土) 21:52:54.13ID:qqNaAY8V
自立支援の申請って、高知県内は申請日からどれくらいで結果がでる?
1月中ばには病院から役所に申請書・診断書送ってくれたらしいんだが、
まだ結果が判らん。来週通院日だから、その日までには何とかなってほしい。

72優しい名無しさん2012/03/04(日) 21:29:38.45ID:B1XOk+mb
うーン、南国好くなかったのか?
近場で 次さがしてみろーかな・・

73優しい名無しさん2012/03/06(火) 05:32:34.76ID:lX+YSwI+
新型うつの患者がほんっとウザい。
こいつらのせいでうつ病がますます偏見を持たれる。

74優しい名無しさん2012/03/06(火) 14:43:16.03ID:m5Mlt1lw
>>71
ふつうは1ヶ月だと思うのでそろそろではないかと思います。
最初は少し時間がかかったような気もしますが。
〆の日にまにあえばいいけれどそれを過ぎると次の決定日まで
一ヶ月待たなければならないと福祉事務所の人に聞きました。

仕事遅いですよね。

受給者証は病院に送られてくる場合と自宅送付の場合があるようです。
ちっともこないのでまだかまだかと気をもんでいたら
病院に来ていた事がありました。(ちなみにコレ南国)
病院によって違うみたいです。
それはどうかご存知ですか?

福祉事務所に聞いたらわかるんじゃないかな。


確かめてみたらいかがでしょう。

75優しい名無しさん2012/03/07(水) 22:29:55.45ID:NWqPVFXq
>74
ありがとうございます。
病院では以前に、自宅に届くか病院に届くかは、市町村により異なると言われました。
とりあえず、次の診察の時に届いているかどうか確認してから行動しようと思います。



7671,752012/03/11(日) 08:21:16.32ID:67TrIp0s
結局まだだった。>申請結果。次の診察には間に合いそうなんだけど。
確かに仕事遅い。

来月失業で国保に変わるけど、手続きの間まさかまた3割負担?
それに、世帯収入が変わるし、負担上限額が訳のわからん事になりそう。
医療事務の人を悩ませそうだな〜。
世帯分離したら、多少はシンプルになるかな。

77優しい名無しさん2012/03/15(木) 16:01:16.16ID:3LRstyvS
>>76
残念でしたね。
3割は痛いけどもう少しの辛抱ですね。
収入によるけどかなり負担が減るので助かります。

78優しい名無しさん2012/04/03(火) 10:55:18.23ID:ydNQ12ki
自立支援、ようやく通りました。でも、すぐに変更届を出さなきゃいけない。

79優しい名無しさん2012/04/07(土) 21:41:47.92ID:pGo1n1On
医療センターはどうですか?

80優しい名無しさん2012/04/13(金) 00:36:30.19ID:tSckTAoa
>>78
よかったですね。でもまた変更。たいへんですね。
前におっしゃってたけど事務のかたの手間のことなんかに気をつかわないほうがいいですよ。
病気なんだから。

81優しい名無しさん2012/05/14(月) 04:05:56.26ID:mnG8NvU+
異動(5月から)で職場環境の激変+個人的事情で
この二週間多忙で、ガス欠してきたかも。
心身ともにスタミナがなさ過ぎ。

予約入れ直さなきゃな〜。でも、正直、自力で車で病院まで安全に行って、
帰ってこれるかどうか心配。

82優しい名無しさん2012/05/14(月) 09:11:05.78ID:YaoOBrMh
>>81
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'

83優しい名無しさん2012/05/14(月) 11:09:59.36ID:hi47E61V
>>81
しんどいかもしれないけど、まだ余力のあるうちに病院行くのをお勧めするよ。
こういうのは風邪と一緒で早期の警戒が大事だと思うし。

84優しい名無しさん2012/05/16(水) 18:00:25.10ID:lfFuOUAP
市内で待ちが少ない所ってご存知ないでしょうか?
予約の電話してみたら1か月待ちとか2週間待ちとか長すぎる;;
できれば3〜5日ぐらいの待ちの所がいいんですが。

85優しい名無しさん2012/05/16(水) 20:04:46.76ID:nJw5SX+I
大学生なら保健管理センターがおすすめ

86五十川卓司 ◇soalaRO1Zo2012/06/23(土) 20:04:37.30ID:r29gaBPC
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏

87昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ2012/07/06(金) 19:21:13.26ID:t+G23/0j
龍河洞からの帰るコースに、
ほとんど動けないように閉じ込められている動物(鳥)達がいて、
「『かわいそう』などの意見は結構です」
とか張り紙あったけど、でもあれはかわいそうでは?
動物はああいうの平気なの?

88優しい名無しさん2012/08/02(木) 08:51:45.50ID:6Z5+Db3x
藤◯とら◯だは癒着してそうですね。藤◯という病院は大きく構えている様で実体は怪しいものです。過去スレは盛況ですが、現在は閑古鳥・・・みなさん治癒して書込みがないのなら良いんですけどね。

89優しい名無しさん2012/08/03(金) 23:08:19.20ID:r5jK7SKc
単に書くことがないだけ。
あと、高知は高齢化も進んでそうだ。
若いのは県外に流出?

90優しい名無しさん2012/08/09(木) 07:01:29.59ID:73DWP9MY
障害者が県外に行くか?まあ病院は都合よく年寄り囲ってるがな。

91優しい名無しさん2012/08/17(金) 20:03:26.83ID:hakjvXkq
よさこい終わって高知市内は静かになったかな?
自分に気力がなさすぎて、よさこいに出てるような人は
全員躁なんじゃないかと思えてくる。

92優しい名無しさん2012/09/08(土) 05:35:38.43ID:SuA4Ki0O
そうかい。ダルそうに踊ってる人もいたよ。安くない金出して参加するんだから踊り切るしかないだろ。

93優しい名無しさん2012/09/17(月) 19:57:31.01ID:ylkk1tGh
いや、振りを覚えるだけでもえらい(方言)やろ。

しかしこのスレ人がおらんなあ。

94優しい名無しさん2012/09/21(金) 03:47:23.27ID:GJi8seue
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね

95優しい名無しさん2012/09/21(金) 08:48:55.73ID:+Dgj+tbU
こんなとこまでくるなwww

96優しい名無しさん2012/09/21(金) 16:20:54.02ID:1xJ2CCXN
初めての波。
あんなに調子よかったのにな。

97優しい名無しさん2012/09/21(金) 19:01:56.64ID:keD04ED3
自分は毎年9月に波がくるよ。
気候の変化や日が短くなってくるのが良くないみたい。

あなたもお大事に。

98優しい名無しさん2012/09/21(金) 21:46:22.12ID:+Dgj+tbU
>>96-97
あ、自分だけじゃなかったw
台風きてから凄くしんどい。

99優しい名無しさん2012/10/06(土) 01:39:08.93ID:o73dEgSP
近森にデイケアってあったっけ?
どんな感じなのかな

100優しい名無しさん2012/10/06(土) 13:37:08.57ID:65SaKXxK
桟橋みど○って、先生が昔と変わったらしいですけど、評判はどうですか?

101優しい名無しさん2012/10/06(土) 20:25:51.48ID:nQXAzWBw
近森は規模が大きくて人数が多い。

102優しい名無しさん2012/10/16(火) 13:25:18.04ID:54qfVyro
細木ユニティー病院行ったこと有る人いますか?どうでしたか?

103優しい名無しさん2012/11/05(月) 21:54:26.37ID:neMdeNxB
3月からパニック発作が始まったけど
ソラナックス飲んでこの秋には治りました

104優しい名無しさん2012/11/11(日) 09:37:14.32ID:EZUsPshk
>>103
良かったね。
これからもあまり無理はせず、ゆったり行きましょう。

自分は長患いで、もー嫌だって感じ。

105優しい名無しさん2012/11/13(火) 02:50:56.33ID:DbsujUYH
ありがとうございます
お互いに、ゆっくりといきましょうね。

106優しい名無しさん2012/12/02(日) 20:42:26.46ID:wM+crmaL
高知市内に近々引越す者です
双極性障害、神経症で基礎二級程度の病状
どこかお勧めのクリニックは有りますか?
立地では下司、近森が気になっています。

107優しい名無しさん2012/12/03(月) 04:46:26.67ID:cA4ZncqD
下司って聞いたことないけど個人?
大きい所は医師の差があるからな〜
入院なら藤戸がゆっくり休養できる。

108優しい名無しさん2012/12/03(月) 05:03:59.69ID:cA4ZncqD
あ、ホムペあった。近森は大人数で下司はこじんまりして雰囲気全然違うし悩む必要ある?通院し易い方がいいよ。デイも視野に入れてるなら近森は統失専門と聞いたので気を付けて。

1091062012/12/04(火) 16:05:09.24ID:jmX0YfOW
お礼遅れました、情報ありがとうございます
入院には抵抗があるのですが、藤戸病院も通いやすい住所で評判悪くなさそうなので、検討してみます。ありがとう。

110優しい名無しさん2012/12/04(火) 16:50:26.97ID:qzZZU0bT
予約時に初診の先生が〜と言われても後に変更できない場合があるから指定した方がいいです。自分も二級ですが、下司病院気になりますね。藤戸は病院の雰囲気はいいですが薬の調整程度で入院すすめるので自分には合わなかったです。

111優しい名無しさん2012/12/11(火) 19:34:05.11ID:qGgPXwPX
躁うつなんですけど、菜の花ってどう?

112優しい名無しさん2012/12/17(月) 05:43:24.48ID:JGf5IaVZ
>>109です。
年内に高知へ引っ越し終わりそうです。いまの自治体は、医療福祉が優れているので、地道に調べているうちに高知の選択肢少なさに不安な日々。

親戚の友人に看護師さんが居るとわかりました。有益な情報あればまた書き込みに来ます。
みなさん、お互い楽になれば良いですね。

113優しい名無しさん2012/12/18(火) 16:13:47.94ID:0b5FTfTR
東のほうばかりだな
西のほうの情報はないの?

114優しい名無しさん2012/12/19(水) 13:03:34.15ID:KwU8ptl7
名前が出ているのは中心地ばかりなのでどこからか知らんが朝倉の方を西とすれば東へ出て来てる人が多い。

115優しい名無しさん2012/12/27(木) 03:46:42.01ID:d6V76EA5
このスレ初めてカキコします
下司の精神科の先生は評判良かったようですが、残念ながら最近亡くなられました
経験上では、はりまやばし診療所は良いです
二回行っただけですが、あそこの先生は親切で話もよく聞いてくれました

116優しい名無しさん2013/01/12(土) 09:22:05.57ID:eVCRj42q
確かに待たされるけど、近森思ったより良かったです。副院長でしたが、診断が的確でした。
福祉サポート充実してます。デイケアが糖質専門というのはデマです。
やはり、予約は取りづらい模様です。

117優しい名無しさん2013/01/13(日) 05:40:43.96ID:iVb3g4vz
それ書いた本人だけどデマなの!?ビックリ〜
デイケア利用するにはどうすればいいか病院に直接問い合わせたんだけどな・・
その時に利用できる人が決まってる、統失しかダメと言われたよ。
なので自分は違うから統失ってそんなに多いのかと感心しながら落胆した。
電話したのが半年前だから変わったのかもしれんが、それなら誤情報書き込んですまんかった。

118優しい名無しさん2013/01/13(日) 11:51:01.74ID:/Gb2/r5x
条件次第かもしれませんが、双極や鬱、アスペルガーも近森のデイケア受けられるようですよ。
たぶん、通院実績や定員の問題かな??

119優しい名無しさん2013/01/14(月) 05:11:24.98ID:S+7W0Hog
なるほど、そういことか〜!
それなら半年前でも主治医通したら何とかなったのかも・・一人で悩んで損した気分。
情報ありがとうございます。

120優しい名無しさん2013/01/20(日) 14:08:02.82ID:k28+Fcsf
>>111
菜の花は老人専門な気がする。

121優しい名無しさん2013/02/07(木) 22:20:08.63ID:kXlgm+9M
藤戸病院はなかなか良かった。話はよく聞いてくれるし(いらんけど)
ただ薬がなかなか出ない希望通りの処方にはならないよ。

愚痴聞いてもらってすっきりしたいなら行ってみたら。

122優しい名無しさん2013/02/08(金) 09:40:05.34ID:4vz3k0km
病名認定されてたら何でも出るよ。

123優しい名無しさん2013/02/09(土) 16:10:43.10ID:i4FLYLfO
以前出してもらったことのあるお薬で、ちゃんとした理由があるなら大丈夫だよ
皮膚科の塗り薬とかも処方してもらえたし

124優しい名無しさん2013/02/09(土) 16:19:30.95ID:4XDbAB9r
藤戸じゃないけど風邪薬出してくれたとか聞いたことある〜。頼みにくいけど便利だね。

125優しい名無しさん2013/02/27(水) 06:27:07.92ID:67WdrqkV
ageときますね

126優しい名無しさん2013/03/08(金) 16:45:01.53ID:SsFq7x8T
高知は田舎だから選択肢がない。
都会は合わなくても名医を探せる。

127優しい名無しさん2013/03/09(土) 07:31:32.47ID:SULFpdi4
脱藩しようか・・・

128優しい名無しさん2013/03/09(土) 15:33:03.39ID:0aA9hvSR
カウンセリングに力を入れてる病院を教えてください。

129優しい名無しさん2013/03/12(火) 22:19:03.58ID:cNWwlNs9
はりまやばし診療所がおすすめ
http://health.yahoo.co.jp/hospital/detail/1025512/

130優しい名無しさん2013/03/14(木) 03:29:43.89ID:+EwhlaN7
引越してから高知でいくつか病院巡りましたが、今の処方を続ける自信がないと言われました。
東京に住んでた頃の掛かり付け医は薬の勉強をしておられ、調合のスペシャリストでした。
同じ様な医師を探しています。

131優しい名無しさん2013/03/14(木) 19:21:41.59ID:96lxp7+r
田舎に期待するな

132優しい名無しさん2013/03/17(日) 01:10:01.14ID:wxitYoRN
しっかりと患者の話しを聞き家族のことも気遣い診断基準にとらわれず
患者の本来の姿を取り戻す助けをしyぽうとする、そんな医者はどこにいるの?

133優しい名無しさん2013/03/17(日) 01:13:14.33ID:wxitYoRN
>>
132
しyぼうじゃなくて「しよう」です(^^;

134優しい名無しさん2013/03/30(土) 21:43:48.55ID:lme7otl9
>>132
そんな人居たら俺がかかりたい。
先生の機嫌損ねないように、薬貰うためになぁなぁの日々だよ。
ああ、転院してぇ!!!!

135優しい名無しさん2013/04/12(金) 12:46:53.88ID:qsfkwATv
海辺の〜ってどう?

136優しい名無しさん2013/04/12(金) 13:30:32.66ID:BO17JZ7j
近森のパティオって若い子いる?

137優しい名無しさん2013/04/15(月) 21:51:27.54ID:eB4eANwb
料金安くて、大した検査もなしにうつ病の診断書書いてくれる病院探しています。
御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

138優しい名無しさん2013/05/09(木) 20:17:50.07ID:p/ZTeknc
鬱の治療してくれて、発達障害系の検査もしてくれる病院が見つからない(´・ω・`)

大概は門前払いで、療育は予約が半年先と言われたから某クリニック紹介してもらったんだけど、
『検査はするけど、その後の継続治療はしない』と体よく断られた。

取りあえず鬱状態を何とかしないと半年ももたないわ…
発達障害が絡んでるかもなんて言ったら嫌がられるのかなぁ(´・ω・`)

139優しい名無しさん2013/05/10(金) 02:15:29.31ID:0MloyvDM
自分は主訴はうつだが、自分では発達障害もあるんじゃないかと疑っている。
でも、検査受けるだけでもハードルが高いんだね。
発達障害なら診られないとかいわれたらショック受けるだろうなあ。

140優しい名無しさん2013/05/14(火) 00:09:59.94ID:VRjhZLVm
大人の発達障害って最近の話だから、
診る事が出来る医者がいないんだろうね。
田舎だから。

141優しい名無しさん2013/05/15(水) 20:14:36.66ID:GBsQ50PL
近森のパティオ10年前に通所してました。社会復帰を考えている人なら良いと思います。近森病院の副院長先生が薬の判断とか的確なのでいいです。

142優しい名無しさん2013/05/15(水) 20:17:37.55ID:GBsQ50PL
136さん、141の者です。10年前の情報で良ければ。
20代の方は少ないですが(当時私も20代でした)年代は結構幅広いです。
でも65歳以上の高齢者は少なかったです。30〜40代が多かったです。
男女比は半々よりやや女性が多め。私はそのデイケアで恋愛も経験しました。

143優しい名無しさん2013/06/05(水) 20:14:09.54ID:Fc/nvb7H
高知も田舎とはいえいつ行っても新患さんがいるな〜。
なかなか2週間に1回の診療ペースを落とせないのが、時々申し訳なくなる。
月1ペース位に安定すればいいのに。

144優しい名無しさん2013/06/12(水) 21:06:06.88ID:krYBLp9q
週末の予約取れなかったorz。

145優しい名無しさん2013/06/15(土) 03:08:16.20ID:cPlLaKNi
>>142
デイケア内で恋愛なんて可能なんですか?
係員さんも黙認してるんでしょうか

146優しい名無しさん2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:ovvP/Twt
東部でデイケアってやってるところある?

147優しい名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:sAw2dNQR
保守。
そろそろしないはよさこいの準備でうるさくなるかな。

148優しい名無しさん2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:zBnfeIJk
は?

149優しい名無しさん2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:tWgXR4Gk
よさこい練習始まってないの?

150優しい名無しさん2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:MOIszbmX
食中食後に、後頭部からの冷や汗や動悸不安感があって
抗不安薬色々飲んでも効かなかった
漢方薬ツムラ15と82を飲んだら大幅に改善しました
漢方薬も、体に合うのは効果がある実感した

151優しい名無しさん2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:uIrT81MQ
漢方もハマると良いよね。
精神科か心療内科で出してもらったの?

152優しい名無しさん2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:zI5DShGP
自分で症状調べて、漢方薬処方する内科に行きました
漢方医も、高知市内数件行きましたがダメでした。
結局、県外の病院で見つかりました

153優しい名無しさん2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:7R7JwpxD
県外かあ。じゃあ簡単には行けないね。
自分も県内の漢方医にしばらく行ってたけど、
精神安定しなきゃ始まらないね、と言われていったん治療終了したよ。

このスレに自分以外の人がいて安心。

154優しい名無しさん2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:MT2FLWBm
高知駅北口にあるなんとかクリニックの心療内科は
漢方生薬を調合した物を出してくれるよ
一度試しに行かれてみてはどうかな?

155優しい名無しさん2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:q7pDYRI/
>>154
ありがとう。
ツムラとかの顆粒じゃなくて、生薬出してくれるのはすごいね。
でも、新しく心療内科に行くのは、初診の日の負担が重すぎて辛いかな。
生育歴とかからつらつら書いたり話したりするのきつい。

156優しい名無しさん2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:IIWtY1vM
今日初めて鬱と診断され薬を処方された。
薬は抵抗あったんだがまぁ飲んでみるか。

157優しい名無しさん2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:GSI2Rj8j
>>156
効果が現れるまでに2週間位かかるから焦らずに

158優しい名無しさん2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:FhbX8S0v
>>156
無理せずゆっくり休んで、落ち着いてきたら、じっくりリハビリしてね。
薬は沢山種類があるから、最初のが合わなくてもがっかりしないで。

159優しい名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:xrJ3yT/W
死にたいとよく思うようになってるって言っても、ふーんって感じで、
処方の変更も無し。(未遂をやらかした事は無い)

基本的に人の話を聞いてない感じ。これって、病院変えるべきでしょうか?

160優しい名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:cv2R2Mbl
>>159
いつもの事だから転院すべきかどうかはなんとも。

「死にたい」を無視・話を聞いてないのは、
ふんふんと聞いていると、余計に希死念慮・症状が強化されてしまう患者がいるかも。
 (あなたがそうだとは言わない)
処方の変更をしないのはなんとも言えないけど、まあ考えがあるのかもしれないし。

161優しい名無しさん2013/09/04(水) 08:43:27.92ID:4fgEqiGk
あれほど忙しそうだと、
先生の方に倒れないでねって言いたくなる。
出張とか学会とか。

162優しい名無しさん2013/09/04(水) 23:20:55.04ID:/iyUKCae
新しくなってからの土佐病院に入院したことある人いる?どんな風に変わったのかな?

163優しい名無しさん2013/09/05(木) 21:20:12.40ID:onTB4PuI
>>161
誰のこと?

>>162
土佐病院て重い人がいくイメージあるけどそうでもないのかな?

164優しい名無しさん2013/09/06(金) 01:54:42.80ID:z4WHhjKZ
みんな辛いでしょうけど、いつの間にか、知らないうちに治ります
必ず良くなりますよ

165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2013/09/10(火) 12:16:23.48ID:tc1DiL5M
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

166優しい名無しさん2013/09/11(水) 01:12:43.08ID:6xWY9vMR
栗の花クリニック

167優しい名無しさん2013/09/13(金) 21:54:22.19ID:sJwym5t5
明日は待ち時間少ないと良いなあ。

1681672013/09/17(火) 22:40:15.69ID:aoVEbxpS
願い虚しく長時間待ちだった。
マジで先生の過労が怖いわ。

169優しい名無しさん2013/09/20(金) 22:03:27.74ID:RrBVRVVJ
>>163
そうでもないと思う。近森はとにかく薬を出すってイメージだけど、逆に土佐はできるだけ減薬していきましょうって感じ。
ちなみに土佐のO先生は名医だと思う。院長が....なだけに。

170優しい名無しさん2013/09/21(土) 21:12:36.28ID:G+4qDWSU
近森行ってて入院もしたけど、必要な分だけ薬出て、あとは減らしていくよ。イメージとは違うね。

171優しい名無しさん2013/09/21(土) 21:19:21.20ID:dqxHAKYa
>>170
先生によって違うんだろうね

あくまでも個人的なイメージだから気悪くしたらゴメンで

172優しい名無しさん2013/10/01(火) 02:59:32.54ID:08AEeAnw
先生方にもいろんな方針がおありだろうから、いろいろ試してみて
波長の合う先生と巡り合えたらいいですね〜(・ω・)

173優しい名無しさん2013/10/03(木) 22:27:46.27ID:GeM9po85
高知のいのちの電話って21時までだよね?
もう少し遅い時間帯までやって欲しいけど、相談員さんの負担がハンパないんだろうな。

174優しい名無しさん2013/10/04(金) 00:01:43.10ID:c33hlxMJ
>>173
県外かければ良いじゃん!全然繋がんないけど。

175優しい名無しさん2013/10/04(金) 22:50:30.37ID:suQoG8Dn
今は電話かけるほどは切羽詰まってないから。
でも、セーフティネットとして知っておきたいというか。
でも、知り合いが電話取るリスクを避けるにはやっぱ県外だよね。

176優しい名無しさん2013/10/10(木) 03:12:36.67ID:QD+g149i
PMSに強い精神科って何処かないかな。
精神的に拗れているので、婦人科医が心療内科兼務している所だと
PMS時期以外は頼れなさそう。だから精神科医で。

今の先生、いい先生なんだけど、PMSには余り理解がなさそう。
セカンドオピニオン聞きに行ってみてもいいかもと思い始めた。

177優しい名無しさん2013/10/19(土) 01:46:20.04ID:GWSD8TC8
すいませんageさせていただきます。
現在三○にかかっていますがあまり薬を出してもらえません。集中してやり遂げなければならない事があるのですが精神面の不調からうまくいっていない状況です。とにかく今を切り抜けたく薬を出してくれる病院を探しています。頓服だけでもいいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いします。

178優しい名無しさん2013/10/21(月) 22:07:49.26ID:P9YMFPMZ
>>177
自分も高知では1件しか行ってないのでわからない。
今の先生も無駄に薬出す先生ではないし。
役に立たないレスで申し訳ない。

179優しい名無しさん2013/10/22(火) 08:30:21.59ID:WQZYNEMr
>>178
ありがとうございます。自分で探すのが一番なんですが別の病院に行くにも勇気が必要なので失敗が怖いです。
処方された漢方が体に合わず副作用が出て服用を中止したのですが、別の薬を処方してもらえるかと思ってたら何ももらえず…。また外に出られなくなってしまうんじゃないかと不安です。

長々と失礼しました。レスありがとうございました。

180優しい名無しさん2013/10/24(木) 17:25:52.69ID:qNA3Q2wA
藤戸は薬に関して積極的な気がしたな。女医さんも居るみたいだしどうだろう。

181優しい名無しさん2013/10/25(金) 03:59:46.95ID:k63hQMmi
近森にダメ元で行ってみればいい。
たくさん出してくれる先生もいるから。

182優しい名無しさん2013/10/25(金) 17:47:56.88ID:K7vWzgyl
>>180
>>181

情報ありがとうございます。ついに外に出られなくなってしまいました。
なるべく早く行きたいと思います。ありがとうございました

183優しい名無しさん2013/10/29(火) 19:24:58.53ID:JiiO8ba3
何年かぶりに 〇大に受診したらお年寄りばかりだったけど若い方や中年層は通院してないのかな?

184優しい名無しさん2013/11/06(水) 07:49:56.89ID:bGLC3QLP
今予約なしで診てくれる病院・クリニックってあるかな。

185優しい名無しさん2013/11/08(金) 18:41:04.69ID:P83OV+lZ
清和病院って知ってる?
ちょっと西のほうだけど。

186優しい名無しさん2013/11/09(土) 14:12:45.10ID:Oyw8BDPK
今はりまやばし診療所を予約待ちしているものです。
ある心療内科を受診していましたが、あまりよくならず…
よくなるってことがむずかしいんでしょうかね?

187優しい名無しさん2013/11/13(水) 22:08:25.58ID:kNAhDsju
ストレスケア病棟とか、軽症者が療養出来るような病院て何処かある?

188優しい名無しさん2013/11/22(金) 22:06:27.50ID:C+i0d1sC
高知スレは情報を求めてる人は(自分も含めて)多いけど、出せる人は少ないよね。

189優しい名無しさん2013/11/23(土) 00:06:53.96ID:RTuz+VSB
近森の四階がストレスケア病棟でしょ

190優しい名無しさん2013/11/27(水) 19:50:55.46ID:PBO8wNff
>>189
thx。
あそこはHP読んでもどういうシステムなのか良く分からなくて。
オーリングテストとかやってるし。イマイチ怪しい。
効果が有るなら試してみたいもんだが。

それにしても退職して暫く休養したい。

191優しい名無しさん2013/12/11(水) 22:54:57.86ID:iKkpq9wI
県立あきとか平日午前中だけとかどうしようもない。
せめて17時位まで診察があれば……。

192優しい名無しさん2013/12/22(日) 22:43:32.75ID:qIhO2Dxp
今日は夕方うつ病についてTVでやってたね。
高知大医学部の先生が出てたから、県内で制作されたのかな。
ところで、光療法の出来る病院て高知にある?

193優しい名無しさん2013/12/23(月) 00:09:21.08ID:VaiK/E1A
医大でやってるよ

194優しい名無しさん2013/12/23(月) 21:54:02.87ID:EPa0wP2w
>>193
ありがとう。距離的に毎日通えないけど、参考になったよ。
医大、セカンドオピニオンもやってるのか。行ってみたいかも。
検査全然受けたことないし、一通り受けてみたい。

195優しい名無しさん2013/12/30(月) 10:22:49.87ID:sM/JM8rK
病院じゃないのでスレ違いかもしれないけど断酒会ってのあるでしょ
前に昼間例会っつーのに行ってみた知り合いが「飲み屋のツケ踏み倒して店主に首吊らせたった」ってそこの会長が自慢話して
まわりも笑いながら聞いてるの見てゾッとしていくのやめたって言ってた
小林って名前だってよ

196優しい名無しさん2013/12/31(火) 23:11:14.97ID:bnV744Mx
名前出すのはまずいでしょ。

皆さん良いお年を。

197優しい名無しさん2014/01/01(水) 22:47:10.26ID:KsZWM+Nu
↓ここに定期的に現れる長文基地外はどこの患者さん?


高知県幡多地方について語るスレPART2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1275917811/

198優しい名無しさん2014/01/06(月) 15:56:57.20ID:qD3IClFl
土佐通ってるんだが最近は待ち時間がつらいので「先生は誰でもいいです」という
随分前に「こりゃだめだ」と思ったメガネの女医にあたった。
前よりも酷くなってて相談事すらしなかった。
以前は手をとって「がんばりましょう!」と言われゲンナリしたが、
今回は「お薬ふやしておきますねー」とやる気なし。

嫌いです。

199優しい名無しさん2014/01/06(月) 22:32:00.81ID:QLvS0B2O
>>198
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

200優しい名無しさん2014/01/06(月) 22:43:59.19ID:x0yTtPTm
>>198
乙でした。
大うつ病や統合の人に「頑張れ」言っちゃ駄目だよね。
次からその先生だけ避けてもらうことは出来ないの?

診察の度に先生が違うのって嫌だ。人に慣れるのに時間がかかるので。

201優しい名無しさん2014/01/07(火) 23:21:03.78ID:qnOY9Ub+
良い病院探すの難しいね
有名なとこは何時もいっぱいだし
かといって空いているとこはろくなことされなかったり
医者も変なクズ医が増えた分まともな医者への負担は増える
もっと病院以外でも病気に対して何かできる様にするべきだと思うんだよね
健康教室を単なるカルチャークラブからもっと具体的な方向に仕向けたようなやつとか

202優しい名無しさん2014/01/13(月) 00:29:01.60ID:8JRe46og
専門家が居ないと駄目だと思うなー。
一般人だと迂闊な発言とかしがちだろうし。一定の訓練が要るかと。
医師でも問題発言出るのに。

リワークケアがもっと気軽に受けれたらいいなとは思うけど。

203優しい名無しさん2014/01/15(水) 21:40:53.35ID:63qrKMo3
前に知り合いの見舞いに何回か土●病院に行ったけど
元ヤンみたいな痩せた茶髪の女看護師がいて
めちゃくちゃ感じ悪かったわ。
ツンケンした態度で挨拶も無いわ人を睨みつけるようにガン飛ばしてくるわ。
喧嘩売ってんのかと思ったからマジで怒鳴りつけてやろうかと思ったわ。何様のつもりだろうな。

あと狛犬みたいな顔したブサイクな太った中年の女看護師も態度悪かったな。
面会行った時に階の受付みたいな所で、いきなりタメ口の命令口調で話しかけてきたわ。
社会人としてありえねーわ。
見舞い客にそういうふうに接してるなら、入院患者にも同様に接してるんだろうなって思ったわ。
男の看護師の人達は丁寧に接してくれて良い人多かったけどな。
あれ以来、精神課の女看護師見る目が変わったわ。患者同様病んでるって印象だわ。

204優しい名無しさん2014/01/30(木) 21:57:43.11ID:TZVYOlh4
病状の悪化で、という訳でもないのだけれど、仕事辞める事になりそう。
先のこと考えると頭痛い。せめて手帳申請しておけばよかったな。
失業手当10ヶ月あれば大分助かるのに。

高知じゃ精神障害者雇用って全然進んでないよね。やっぱ次もクローズか。

205優しい名無しさん2014/02/16(日) 22:10:27.01ID:uYJ59Oov
光トポグラフィー受けてみたい。医大で導入しないかな。

206優しい名無しさん2014/02/22(土) 05:59:49.30ID:nwD+aJOe
県立あきって発達障害みてもらえんのかな?
一応東部じゃデカい病院の1つだし…

207優しい名無しさん2014/02/22(土) 19:44:26.98ID:03K8sdz6
あきか……。あそこ機能してるの?
平日午前中しか診察が無いなんて、地域の中核病院として、役にたってないと思う。
東部で発達障害見られる病院てあるかなあ?

208優しい名無しさん2014/03/03(月) 15:27:32.68ID:aL3xq/FR
すいません、ageます。
今月、飛行機に乗る予定があるのですが、自分は神経質なためか船や飛行機などの揺れで緊張してしまい小水が出なくなってしまいます。
いつもは目的地に着くまで我慢していたんですが、今回はフライト時間が12時間ほどのため、我慢するという方法が取れそうにないので、精神安定剤を処方してもらおうかと思っています。
じぶんはまだこういう病院に行ったことがないので全くの無知なのですが、高知県で薬を出してくれやすい病院はどこでしょうか?

209優しい名無しさん2014/03/03(月) 20:07:46.97ID:yu5bYugd
>>208
まず、かかりつけの内科はないですか?
デパス等の一般的な安定剤は、他科の先生でも比較的気楽に出してくれます。
一度相談されてみては?
(整形外科医で肩こりに対して出してくれる人も居るようです)

精神科・心療内科に行ってしまうと、「病院にかかってしまった」事実が残ってしまうので、
一般の生命保険に入れなくなったり、ローンの審査に引っかかったりする場合があります。
日常的に緊張が続いて苦しいとか、不便があるというなら一も二もなく精神科・心療内科を
勧めますが、そうでないならまずは内科等に行く方が良いと思います。

210優しい名無しさん2014/03/04(火) 01:29:22.77ID:pIsAPpPH
>>209
お返事ありがとうございます。
保険やローンの件は知らなかったため危うく知らずに行くところでした。
かかりつけの内科は無いのですが、赤十字病院に腎臓内科があったので、そこに行ってみます。

211優しい名無しさん2014/03/07(金) 14:52:28.06ID:Kjw/3Ksd
さんの○や心療クリニックに行こうと思って電話したんだけど、
留守番電話になった。
要件と名前は述べたけど、
あとで折り返し掛かってくるのかな?

212優しい名無しさん2014/03/07(金) 18:44:05.61ID:DOBomEfb
土佐病院、改装ですっかり綺麗になったね。中はどんな感じになったんだろ?見てみたいけど、入院は二度とごめんだしなあ。

213優しい名無しさん2014/03/09(日) 23:36:05.81ID:3d16Vacb
>>212
建物はきれいになっても中身は昔のままでしょ。
病院は職員の人柄が一番重要だってT●SA病院には勉強させてもらったわw
以前の2・3病棟は酷かったもんな。
未だに男と女が同じ食堂で食事したりテレビ見たりしてるのかな?

214優しい名無しさん2014/03/09(日) 23:49:03.73ID:3d16Vacb
>>213 続き
良い人も多かったから助けられたけどな。
男性の職員は良い人多かった。というか全員良い人だった。
女性の職員は良い悪いが見た目だけで分かったわ。
それは下っ端の人達が一番感じてる雰囲気だったけどな。

215優しい名無しさん2014/03/11(火) 21:25:40.91ID:+oqPcIpP
>>214
オイラは閉鎖病棟しか知らないけど、女性職員のほうが感じの良い人が多かったような気がするなあ。逆に男性職員で感じの良い人はホントにごく一部だった。

あと看護学校の実習生はみんな健気な感じで接してくれて癒やされたもんだよ。

216優しい名無しさん2014/03/11(火) 22:44:18.45ID:yQkjnN4H
職場の人間関係で不眠。
頭痛、吐き気あり
仕事辞めたい。だけど退職一か月前に言わんといかんし
その一か月の勤務がしんどい。。
どうすればいいのか・・・・

217優しい名無しさん2014/03/11(火) 23:31:43.22ID:+oqPcIpP
>>216
とりあえず休め。花萌の季節だ、心も風邪を引きやすい時期なんだよ。決断を先走らないようにな。216に幸あれ。

218優しい名無しさん2014/03/12(水) 00:11:15.25ID:mhrrF/f0
>>216
>>209がとっても良い事言いゆう。参考にしいや。
まずは掛かり付けの内科に相談や。
心療内科や精神科に行ってしまうと「前歴」になるきね。

2192162014/03/13(木) 12:01:17.87ID:E9NZ4TBA
このスレ見る前に先に心療内科にかかってしまいました。
前歴かぁ・・・。
知らなかった(T_T)/~~~

220優しい名無しさん2014/03/13(木) 12:32:35.39ID:O4SfFKA2
>>219
日常的に辛いんなら行っていいんだよ。
より良く、気持ちを楽に生きられる方が重要なんだから。

221優しい名無しさん2014/03/14(金) 10:13:45.57ID:Ayh3A0Jl
自分が今行こうとしている鏡川病院の先生の親切度はどのくらいですか?

2222162014/03/14(金) 17:20:49.94ID:3xAMKnUU
有難うございます(>_<)
娘がインフルに罹患し、看病の為に仕事休んでます。
来週月曜日から出勤する予定ですが、大丈夫か今から不安・・・。

223優しい名無しさん2014/03/15(土) 19:40:14.77ID:HdnZzC+F
消費税UPで洗濯代便乗値上げする病院ってビックリだわ。
しかも一気に千円値上げって。
病人からはボッタくれがさっさと死ねがアベノミクス効果。

224優しい名無しさん2014/03/16(日) 04:12:39.02ID:cXR2n5Wg
守秘義務も知らんやつがこのスレにいるね。

225優しい名無しさん2014/03/16(日) 12:09:08.14ID:A9h67zMN
鏡○病院の精神科の先生は話やすいですか?実際その病院にかかったことのある人や知っている人、先生の印象は、どうでしたか。

226優しい名無しさん2014/03/17(月) 18:37:56.35ID:qejiHrtX
他の病院に行く事に決めたので、前回の鏡○病院の質問はできればスルーして下さい。図々しいと思いますが。コメントみて心変わりしたくないので、すいません

227優しい名無しさん2014/03/17(月) 19:13:10.22ID:qejiHrtX
因みにいとうクリニックに決めました、かなり迷って疲れきりました。なので221と225の質問スルーお願いします。これで最後です何度もすいません。

228優しい名無しさん2014/03/17(月) 22:43:54.12ID:VfAQP4g6
ここで情報が出ないのは先生の良し悪しでなく、
相対的に住民の数が少ないからだと思うよ。

229優しい名無しさん2014/03/17(月) 23:52:37.77ID:4anGB66c
ドクターショッピングもまた此れよかれと。
合わなければ違うとこに行けばいい。
ここしかないと決め付けるのもよくないよ。
とまれ、まずは決めたところに暫く通うがヨシ。

230優しい名無しさん2014/03/18(火) 22:29:56.20ID:ZT9XiTDi
現在、就寝前にゾルピデムとパロキセチン各1錠、1日3回デパス服用しています。
夕方になると元気になりますが、今日職場で診断書もらってくるように言われました。
これって何て書かれる場合が多いですか?

231優しい名無しさん2014/03/19(水) 12:46:28.61ID:ub8X2p+S
先発品だとマイスリーとパキシルか。
パニック障害かうつじゃないかな。
保険的にうつにマイスリーってOKなんだっけか?

2322302014/03/20(木) 23:41:07.28ID:oI4Uw8nZ
一回目の診断書にいきなり鬱って書かれることありますか?
病名だけならいいけどいつごろ症状が出たとか細かく書かれると
嫌だなぁ・・・。

233優しい名無しさん2014/03/21(金) 09:22:41.47ID:UXQt/UdK
>>232
自分もあまり詳しくないけど。なので間違ってたらごめんなさい。
職場とかに出す診断書ならあまり詳細な記載はされないんじゃないかな。
あと、自律神経失調症でお茶を濁してもらうとか。
(自分一度それやりました。高知県内ではないけど)

234優しい名無しさん2014/03/24(月) 04:47:10.17ID:2LHYzJeJ
某有名病院に行ったら人気のない階段の踊り場で
女の看護師2人が入院患者と見舞の人間の事ボロクソ言ってた。
茶髪元ヤン風とババアの看護師だったけど
どう聞いても医療現場に不向きでお前らの方が精神病んでるわって感じだった。
録音してYoutubeにUPしてやればよかった。

235優しい名無しさん2014/03/27(木) 00:21:01.44ID:Gq507/cM
何か薬増やすとかいう対応しかできない医者って
私は何もできませんって言ってるのと同じだな。
もともと根が治らない病気なのだから仕方がないが。
医者とか看護師がそれが当たり前って思ってるから怖いわ。

236優しい名無しさん2014/03/28(金) 15:43:00.06ID:jROgIwlB
某病院にやられたわ。
病院ぐるみで勝手な事するな。
薬しか出せないコミュ障のバカ医者はやめさせろ。

237優しい名無しさん2014/03/28(金) 23:01:33.48ID:OngjmSoW
でもさ、医者が薬出さなかったら、存在の意味無くない?
3分診療でカウンセリング完璧になんて無理無理。

238優しい名無しさん2014/04/01(火) 21:34:19.15ID:xtA9t9Yd
T病院、すごく綺麗になったね。患者さんだけじゃなくて、受付のお姉さんも何となく落ち着かない様に見えるのが笑える。

239優しい名無しさん2014/04/11(金) 21:26:47.71ID:G6SgucHb
最近また人が少なめに。
高知はねらーが少ないのかな。

240優しい名無しさん2014/04/12(土) 20:17:21.93ID:cXfSx2Hj
【社会】お遍路に外国人排除の張り紙問題 電柱などのハングル案内シール、無許可だった 屋外広告物条例に抵触★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397298263/





【社会】お遍路に外国人排除の張り紙問題 電柱などのハングル案内シール、無許可だった 屋外広告物条例に抵触★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397298263/

241優しい名無しさん2014/04/27(日) 00:53:29.00ID:s0lqcQY+
それだけに、ヘタに書き込むと面が割れるんだろ

242優しい名無しさん2014/04/29(火) 22:02:23.71ID:mMzMrOVb
高知でメンヘラオフやってる訳でも無かろうけど。
でも、どこの病院通ってる?と聞かれても答えられんな、確かに。

243優しい名無しさん2014/04/30(水) 01:05:12.48ID:xZ42lnDv
高知市内で、大人の発達障害みてくれるところでおススメありますか?
今まで心療内科やら精神科やら行ったことないのですが、ネットに載ってる発達障害の症状に思い当たるものが多くて。
実際仕事でも困ってます。
上で近○が出てますが、知り合いいるのでそこ以外があればお願いします。

244優しい名無しさん2014/05/03(土) 20:25:23.96ID:puqlRs0J
>>243
ごめん、知らないや。
そういえば、主治医の得意分野さえ知らないな、私。
一度WAISの検査を受けてみたいと思っているんだけどね。

245優しい名無しさん2014/05/05(月) 18:56:09.12ID:4Tfq1zVh
>>244
そうですか…ありがとうございます。
どこがいいか、自分でいろいろ調べてみます。

2462302014/05/09(金) 18:51:23.39ID:q9/zslNO
鬱状態と診断書に書かれて一か月休職し、
さらに二か月休職の診断書書いてくれましたが、
私が勤める職場は三か月しか休職出来ません(>_<)
まだまだ寝たきりの状態なので復帰する自信ナシ

247優しい名無しさん2014/05/13(火) 20:52:00.37ID:Ft6ripDw
>>243
高知県の大人(成人)の発達障害を診断してくれる病院
http://place.jpdd.org/2011/08/blog-post_08.html
情報が信頼できるかどうかは自分で判断してください。

>>246
まずは焦らないこと。
最悪退職になっても、傷病手当なども退職後一定期間もらえるはずなので、
ちょっと調子がよい時などに調べてみては? 加入の健保組合に問い合わせを。

248優しい名無しさん2014/05/14(水) 20:34:59.65ID:fvuVflaa
すぐにでも精神科か心療内科にかかりたい…。
でも数年前(高校生のとき)ここからクリニック?ってとこに紹介されて行ったけど、
「なにか言いたいことは?」と言われて辛いことを吐き出したら
「そうですか、お大事に」とこっちを見もしないで薬だけ処方されて、
しかもその薬も効かず…。
話を聞いて貰うならカウンセラーとか、いい病院に通院すべきってネットには書いてあるけど、
医者自体信用できなくなって…またあんな反応されるかもと思ったら話を出来る気がしません…。
仕事も泣きながらいってて、休みたいけど休んでクビ切られたら生活できないし、治療費も払えないし、どうしたら…。
実家に住んでいて家族には鬱だと話しました。
でも心配してくれたのは最初の半月程度で、いまでは家のなかで会話するのも禁止されて、いない人間同然の扱いです。
ご飯を食べるだけで酷い罪悪感に襲われます。
自分の部屋を与えて貰ったことが一度もなく、泣くときは外かお風呂場。電話しながら相手に気付かれないように泣く特技まで覚えました。
もう本当に、消えてしまいたい…この気持ちが薬で少しでも楽になるなら、行けずじまいになっている病院にもなんとか行きたいと思ってます。
どこかいいところはありませんか…?
出来れば佐川から市内の間くらいでお願いします。

249優しい名無しさん2014/05/14(水) 22:21:06.60ID:HXW+fHp4
1か所しか病院を知らないので、良い病院、悪い病院が判らないのだけれど。
今、初診の予約を入れるのがすごく難しくなっているそうです。
すぐに診て欲しい、ということを優先するのだったら、
数打てば当たる方式で電話を掛けまくるしかないかもしれないです。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060303/seisin-iryoukikan.html
ここにExcelファイルですが、一覧が載っているので参考にしてください。

250優しい名無しさん2014/05/27(火) 12:31:27.54ID:7fB2YTGQ
32条申請してるし、もう10年以上かかってるんで他に変える気はないな・・・
と思ってたけど、ずーっと同じ薬出されるし、先生によってはあくびをかみ殺してる人もいるし、
先生がイライラしてるなと思ったら遠慮して3分くらいで診察室出る。
ふと思ったけど、こんなんじゃずーっと同じじゃないかって。
多分死ぬまで病気は治らないんだから、もっと良いところはないでしょうか?
ちなみに今は改装して綺麗な土○病院に通ってます。
お年寄りの先生は感じがよくて真剣に話きいてくれて好きだけど、ここの先生達やる気ないでしょ。

どこか高知市内で良いところはありませんか?
藤○は5年程かかって薬漬けにされて記憶がないのでいやです。

朝から「死にたい」と思う毎日がしんどい。

251優しい名無しさん2014/05/28(水) 19:53:59.50ID:et3L7SmB
私はアドバイスは出来ないけど、入院施設の要不要がわかると良いかも。

252優しい名無しさん2014/06/10(火) 21:29:17.19ID:19IDYYJa
み○りクリニック最悪やった。
予約時間前に行って待ってたのに「忘れちょった〜」っていう
親父を先に診察。
20分程遅れて自分の番に来て診察券を持参して診察室へって言われて
その通りにしたのに裏面の次回の予約記入なしw
自宅に近いこちらに転院しようと思ったけど
抗鬱の薬も出してもらってと言われてたから
情提には書いてるだろうけど無視w
先生がボロボロのポロシャツの上に無精ひげ。私は潔癖症なので
以前の病院でお世話になりますww

253優しい名無しさん2014/06/16(月) 11:23:49.07ID:ub9K+clP
>>252
へ〜そうなんだ。
結構大きめの病院の支店みたいな印象だから良い所だと思ったけど。
無精ひげ、時間に緩いって事は少しルーズな医院なのかもしれないね。

>>250
土○の先生は色々な意味で良い人達だよ。色々な意味でね。
やる気どうのこうのは分からないけど話はちゃんと聞いてくれるよね。
土○は入院病棟に居る中年ババアの看護士数名だけが問題って印象。
先生や男性と若い女性看護士の方たちはとても良い人達が多いよ。

254優しい名無しさん2014/06/18(水) 11:51:40.07ID:PEhDzQZW
入院させられると看護師で明らかにイライラしてる人が居るのが分かる。
明らかにあんたの方が精神おかしいんじゃないの?っていう人。
大体が女(大体が30〜50代)の看護師が多いな。
普通に患者に命令口調、タメ口。見舞いの人にも偉そうな態度。
同じ部屋に入院してた女の子なんか看護師が来る度に怖がってたもの。
これじゃ入院して精神的な治療する意味無いじゃんってな感じwww
精神科で看護師が刺される事件とかあるけど何となく原因分かるな。
看護師の仕事が嫌なら転職すればいいのに。
精神科の看護師のスレ見たら笑うよ。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1377830566/

255優しい名無しさん2014/06/21(土) 14:10:43.38ID:G2Kwqfnb
土○の准看してた。
明らかにそいつ糖質w
50代で進学したから次は正看で帰ってくるのかもね〜

256名無しさん@0新周年@転載は禁止2014/06/23(月) 10:57:34.20ID:ojQvK0M5
Tの糖質婆2トップと言えばWとKだよねw
Wは無神経タメ口糖質ブサイクゴリラ顔婆で
Kは情緒不安定糖質茶髪しみそばかす若作り婆w
一階の通路で家族の人達が偉そうな人って怒ってるの何回か聴いた事あるし
特徴(金髪)とか名前とか言ってたからすぐに誰か分かったけどw
実習に行く人トラブルメーカー婆に巻き込まれないように気をつけてね〜
2トップは顔見れば誰かすぐに分かるよww

257優しい名無しさん2014/07/10(木) 18:59:21.27ID:RMpX4fRr
このスレの皆さん
森下えり子という名前の女性患者をご存知ありませんか?

【カツオ小町】三上博史ヲタ森下絵里子5【土佐老犬】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1403680261/

258優しい名無しさん2014/07/21(月) 06:10:24.88ID:D1q65Xc7
入院中でここに書き込みしてる人居る?

259優しい名無しさん2014/08/07(木) 22:56:41.58ID:U6CoQSkq
みんな雨大丈夫だった?
若干スレ違いだけど、
鏡川病院の睡眠外来の今の予約待ち期間てどれ位かわかる人いませんか?
3年位前に土曜日に初診入れてもらおうとしたら、相当かかったので。
無呼吸の検査もっかいしたいです。

260優しい名無しさん2014/08/09(土) 23:54:20.30ID:H7a+Q8Fx
>>259
去年の話だと、初診は1ヶ月半待ちだったらしいです
今はどうかなー?
新しい情報じゃなくてすみません。


前の病院が実家の近くで
市内に引っ越した今は遠すぎるので
三宮に通うことにした
すごく感じのいい先生だった
ちゃんと話を聞いてくれる
クリニックも建て替えたらしく、新しくて綺麗でいい感じ

261優しい名無しさん2014/08/12(火) 22:58:41.18ID:E2JNCY6T
>>260
ありがとう。
そろそろ電話してみないといけないね。

262優しい名無しさん2014/08/18(月) 01:10:00.25ID:YJDP71gS
カウンセリング受けたい。医師の診察ではなく、心理士の。
高知はどこかあるかな?

263優しい名無しさん2014/08/18(月) 01:10:35.55ID:YJDP71gS
あ、微妙にスレチすみません

264優しい名無しさん2014/08/25(月) 16:49:45.56ID:c10ojqtl
臨床心理士の居る病院はあると思うけど、
カウンセリング単体でやってるところは知らないなあ。

265優しい名無しさん2014/08/30(土) 23:16:48.33ID:/eBN/erB
ありがとう。
病院にいる心理士の女がすごく偉そうで不愉快だったから他を探してたんだよね

266優しい名無しさん2014/08/31(日) 22:24:41.31ID:KiI3FuiF
>>262
近森にカウンセリング専門でやってる方がいたんだけどね。60前くらいで、ちょっと目が不自由な人だったけど、すごい良かったよ。

もう7〜8年前の話だし、自分も今はTに病院変えちゃったから今いるかどうか分かんないけど。

267優しい名無しさん2014/09/23(火) 13:11:24.26ID:t3QJC80m
病院も待ち時間が短いと良いんだが。
おまけに、待ち時間が長いと、早く患者を捌かねばと先生が焦るのか、診察時間が短くなる気がする。

268優しい名無しさん2014/10/04(土) 21:11:59.23ID:9TgW4Jji
テスト

269優しい名無しさん2014/10/11(土) 17:13:05.76ID:Y0cSVfFe
三宮いいよ〜
私はずっとここ。
先生は話よく聴いてくれるし、今更他へ行こうと思わん。

みどりは最悪やったし。

270優しい名無しさん2014/10/16(木) 23:38:38.30ID:urOSHQhn
はりまやばし診療所ハズレだった。。
最終的に「何の役にも立てずすみません」って言われたし、あの爺さん先生頼りにならない。当日に予約取れるような心療内科はやっぱりダメか

271優しい名無しさん2014/10/22(水) 20:35:40.35ID:8hQ/o1By
みどりクリニックにいた女医が旭に開業したらしい。
名前忘れたけど。
そこはいいらしいよ。

272優しい名無しさん2014/10/22(水) 23:09:40.19ID:qn053r0Q
らくだ以外にも旭で精神科?

273優しい名無しさん2014/10/25(土) 06:19:50.45ID:B5ZVculH
発達障害なら、近森病院の相談室やデイサービスで観察してくれながら、
ADHDであることを裏付けしてくれるぞ。

274優しい名無しさん2014/10/26(日) 00:55:22.69ID:ftOt23Fa
そうそう、らくだのこと。
あと友達が鵜来巣にある精神科(女医)に通ってるけど
そこもいいらしい。
私に勧めてきたけど遠いゎ・・・。

275優しい名無しさん2014/10/26(日) 03:38:32.17ID:sLfUOjEj
らくだは院長は男性医師だけど。いつの間にか先生増えたのかな?

276優しい名無しさん2014/10/26(日) 12:26:16.18ID:ftOt23Fa
らくだは女性って聞いたけど私は直接その精神科に行ったわけではないので
詳しいことが分からないまま書き込みしてごめん。
ここはいいと聞いたことがあったから。

277優しい名無しさん2014/10/26(日) 19:57:08.20ID:V9T2wqxz
まあ、女医さんを期待した患者さんががっかりするのは気の毒かも。
選択肢が増えると良いなと思うけどね。

そう言えば女医さんはかかった事がないなあ。

278優しい名無しさん2014/11/02(日) 17:06:53.30ID:1b8ba2TV
らくだは池田先生です。いい先生です。

279優しい名無しさん2014/11/07(金) 12:49:58.05ID:qTowc3nf
倦怠感ひどくて病院行きたいけど、どんな薬飲めば楽になるのか見当がつかない。
安定剤なら家にあるしなあ。高知市内の病院まで行くのも面倒。
東部にいい病院があれば良いのに。

280優しい名無しさん2014/11/07(金) 17:11:13.53ID:eBd3/85y
>>279
どんな薬がいいかを決めるのは医師だ。
気になるなら受診。

281優しい名無しさん2014/11/07(金) 22:15:57.04ID:qTowc3nf
>>280
ありがとう。
疲労とストレス両方から来てる倦怠感なんで精神科が適切なのかどうかわからなくて。
でもストレスが許容範囲超えそうになったら躊躇なく受診するよ。
疲労感じゃ内科行ってもあんまり役に立たないだろうし。こういう時は漢方かなー。
明日はとにかく寝るよ。

282優しい名無しさん2014/11/08(土) 00:06:48.04ID:dAJw9LY7
精神科を最期の頼みの綱として行くと、確かに初診は時間割いてくれるけど、
それだけ〜?みたいな期待外れになった時つらい。
腕あったら、そこでガッチリ心掴んでくれるのかもしれないけど。
俺は、限界の少し手前で行く事をお勧めする。
虫歯とかも、早めの治療が良いって言うじゃん。

283優しい名無しさん2014/11/08(土) 00:54:12.55ID:pRAeZhdH
>>282
ありがとう。
もう通院はしてるからそこは大丈夫。次回診察まで2週間強の間があるだけ。
受診を躊躇してるのは、既にいろんな種類の向精神薬を飲んでて、変更・追加が難しいから。
診察と言っても愚痴聞いて貰うだけになりそうで、それ位なら受診日変更、長距離通院、
長時間診察待ち、の手間を掛けるのなら、我慢した方が良いのかななんて思ってしまう。
東部に腕利きかつ土曜日診療のあるクリニック出来ないかな。人居ないから無理か。

スレの私物化ごめんなさい。

284優しい名無しさん2014/11/13(木) 00:48:17.43ID:+z8568Yg
身体科に強い精神科か、精神面に強い内科か無いかな?
言葉のクッションとしての心療内科でなく、本物の心療内科というか。
胃潰瘍だか十二指腸潰瘍だかが薬治らんのよ。頭痛がしても鎮痛剤飲めんし。
うっかりロキソニン飲んで悪化させたバカだけどさ。

285優しい名無しさん2014/11/17(月) 20:29:38.33ID:jdsP6EIh
横やりすみません
m(__)m

高知には地域生活支援センターや精神障害者地域支援センター等はありますか?

行ったことがないのですが、もし高知にあればどのような事をしているのでしょうか?

286優しい名無しさん2014/11/17(月) 23:23:51.24ID:Wa2rEAyR
近森にあるみたいだけど、何してるのか良く判らないなあ。

287優しい名無しさん2014/11/17(月) 23:45:15.60ID:kuDGgCBy
>284
精神科も内科もあるといって思い付くのは、大橋通りの下司かなあ。だけどあそこは主にアルコール関連?
近森とか、精神科も大きくて、それ以外の科も大きい、みたいなところではダメ?
よく知らないのにごめん。

288優しい名無しさん2014/11/18(火) 07:49:04.95ID:ljk5yjeX
285の者です

>>286さんお返事をありがとうございます。

病院の方にも聞いてみようと思います。

289優しい名無しさん2014/11/18(火) 11:39:26.87ID:eVIXekaH
>>287
thx。理想を言えば、一人で内科も精神科も診れる医師かな。
近森は一考の価値があるね。検査をきっちりしてくれそう。
でも内科では簡単な疾患は継続的に見てもらえない気がするのが難。

>>288
障害者就業生活支援センターは各地に有るけどね。ここも活動内容は良く判らないけど。

290優しい名無しさん2014/11/26(水) 15:05:24.38ID:Yb4D8C7i
医大付属の精神科とかどうなの

291優しい名無しさん2014/11/28(金) 18:05:14.25ID:y6nJn9rV
高知に成人の発達障害の自助グループは無い?相談相手居なくて。
まあ、未診断なんだけど。

292優しい名無しさん2014/12/17(水) 18:56:54.78ID:N8VYLYBQ
高知の障害者職業センターはなぜあんな不便な場所にあるんだろう?
中央ののハローワークも交通の便あまり良くなさそうだよね。

293優しい名無しさん2015/01/02(金) 21:25:06.36ID:BkGEqXEJ
あけましておめでとうございます。

294優しい名無しさん2015/01/05(月) 16:02:38.08ID:a1Ym3Xd1
市役所ksやな
なんでタメ口や

病院行く時間なくなったんじゃ、ボケ

295優しい名無しさん2015/01/15(木) 20:44:17.98ID:t6tB9ku/
桟橋のみ◯りクリニックは絶対無理。
受け付けから身体測定までは丁寧やけど、いざ主治医になったら
声がデカくて患者の症状を周りに聞かせるくらいする。
見た目もビッグダディーみたいな汚い人でした。
なんであんな人が先生をしているのかがわかりません。

296優しい名無しさん2015/01/18(日) 00:08:05.67ID:oO8vncBO
今日(18日)室戸に北海道の、べてるの家の創設者の人が講演に来るよー。
もっと早くに書き込んだら良かったね。

297優しい名無しさん2015/02/07(土) 10:12:52.90ID:Kf2w9vd+
保守。

298優しい名無しさん2015/02/13(金) 23:05:53.12ID:VbOL+RqD
べてるの家の人、本人のトークが上手とかじゃなく、人を喋らせるのが上手な人だと思った。
もっとべてるの家の話を聞きたかったんだが、その部分はあまり長くなかった。
本とか読めば良いのかな。

299優しい名無しさん2015/02/24(火) 05:19:31.68ID:9j3X+h1J
高知でもA型作業所一応何箇所もあると思うのに、意外とハロワに求人出ないね。
働き場所探すのに疲れてきた。

300優しい名無しさん2015/02/24(火) 18:55:35.21ID:9j3X+h1J
近場で当日受診できる精神科が欲しい。
別に希死念慮がひどくて、とか、陽性症状爆発で危険だから、という訳ではないんだけどね。

不調で今日休みを取らなければいけなくなったんだけど、
医療機関へ行って今日中に診察を受け、証明をもらってきてくださいと言われても、
かかりつけは遠すぎるし、近くは当日診てくれない。どうすればいいんだ。

301優しい名無しさん2015/02/24(火) 19:26:55.71ID:7r39d+1T
もう今日は無理だろうけど、掛かりつけを近所に移したら?
普段診てる人なら、多少は融通効くかもしれないし。

302優しい名無しさん2015/02/25(水) 11:10:02.32ID:bj8iyrod
>>301
そうしたいのはやまやまなんだけど、東部では病院の選択度がね……。
土曜日の午後診てくれる病院はないし。

303優しい名無しさん2015/03/07(土) 01:02:16.03ID:byIB7Wbh
保守〜。

304優しい名無しさん2015/03/18(水) 02:52:19.25ID:WWu3Lewl
息切れ気味だが最低でも来週末までは絶対頑張らんといけんのじゃ〜。
踏ん張れますように。
数日前に通院したばかりなのになー。

305優しい名無しさん2015/03/30(月) 00:05:50.60ID:wV6qQcvf
なんとかダウン回避。クリニック行けた。眠剤変えてもらった。
県内もうちょっと病院やクリニック増えないかね。
特に東西は。

306優しい名無しさん2015/04/12(日) 22:08:05.21ID:kuSFVpVp
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

307優しい名無しさん2015/04/19(日) 21:33:18.55ID:mcarK/GP
漢方の腕の良い先生県内にいないかな?

308優しい名無しさん2015/04/30(木) 21:35:11.73ID:JyJEKqIS
保守。

309優しい名無しさん2015/05/10(日) 06:17:04.20ID:SyT85aDN
心療内科に行ってきたんだけど、検査もなにもなく20分くらい話を聞いただけで双極性障害と診断されラミクタールを処方されそうになった
そんなに簡単に診断できるものなのかな

310優しい名無しさん2015/05/10(日) 12:28:01.79ID:ql2yN24T
内科・脳神経外科(CT・MRI)等で精神症状の出る身体の疾患が否定されてるなら、OKかと。
病気の症状聞くだけで判断出来る場合もあると思う。
でも、まだ身体の科で不確定な要素があるなら先に調べることオススメ。誤診は人生無駄にするよ。

本当に双極ならそれはそれで早く薬始めた方が損失は少ない。

ラミクタールは2chのスレとか、グラクソの公式とか読んで知識つけとく事オススメ。
大変良い薬だが副作用あるし。この薬だけは医者を盲信せず、ガイドラインに従う事。

311優しい名無しさん2015/05/12(火) 07:47:52.00ID:mYsh7M2Z
ありがとうございます
あんまりにも簡単に診断くだされて…薬処方されてこれで治りますよ…で終わったので、医者に不信感を持ってしまいました
もう少し調べてみます

312優しい名無しさん2015/05/12(火) 07:54:23.65ID:mYsh7M2Z
かるぽーとの近くに漢方内科があって職場の人が通院してる、予約でいっぱいみたい
自分も診察うけてみようかと思ったんだけど、毎朝煎じないといけないようなので性格的に無理だわ

313優しい名無しさん2015/05/12(火) 09:12:48.90ID:LOHvB6JC
煎じ薬は大変だねえ。
自分は精神が良くならない事にはなにも良くならないと別の漢方医に匙投げられたから、
漢方医はしばらく要らない。
まあ、今精神科で2剤エキス剤を出してもらってるんだけそね。

314優しい名無しさん2015/05/16(土) 22:22:01.22ID:6EQgHn9o
>>313だけど……。
数年前、漢方医が証まで見て処方してくれた時の漢方の処方より、
今年に入って自分がドラッグストアで選んで買った処方の方が効いた実感があったな。
(今それを精神科で出してもらってるけど)
漢方医にもセカンドオピニオンが要るかもしれない。

精神科の門前の薬局、どのくらいの漢方を常備しているのか興味があるな。
マイナーなのを当日出せるのかどうか。

315優しい名無しさん2015/06/01(月) 21:54:05.74ID:Zm5+Ov23
ほす。

316優しい名無しさん2015/06/02(火) 20:30:51.99ID:2H+HtgCK
通院しているここ〇らに行ったけど、初めて医師から拒否反応を起こされた。
他の患者さんのこと考えず情緒不安定な私がいけなかったのでしょうが、あんな言い方されたら信用できない。帰り際医師のイライラオーラがわかったよ。
今さらだけど他の病院にかえようかな…

317優しい名無しさん2015/06/04(木) 22:30:55.63ID:WZIKiN82
>>316
自分は通院先はそこじゃないけど、
5回のうち4回は、「この先生、自分の話を全然聞いてないな」と思うよ。
あまり度々医師を変えていると、最後には診てもらったことのない医師が県内に居ない、
もう転院先が見つからない、てな事態になってしまわないかな。
まだ6割信用できるんなら、もう少し続けてみてはどうだろうか。
4割切って、その後数回通っても信頼が回復しないなら転院止めないけど。

318優しい名無しさん2015/06/05(金) 18:19:36.92ID:yfFHVW5w
>>317さん
レスありがとうございます。
もう何年も診てもらっているクリニックなのです。
今までも何回も鬱陶しそうな態度はありましたが、ここまで拒否されたのは初めてでした。
一気に信用がなくなってしまった感じですかね。
それを言われたらここに来る意味ないですよね?って思わされることを言われました。
不信感しかないです。
長年診てもらっているので私のことは分かって頂いていると思っていたので尚更です。
その時は自分が限界状態だったのもありますし…
クリニックは変えるようにしました。

319優しい名無しさん2015/06/07(日) 00:38:50.56ID:ela2W/uX
5年を超える主治医との付き合いだが、
偶に湧いてくる希死念慮についてなかなか話せない。
大抵長く続かないし、病院に行ったら話しそびれる。
それに話したからって薬変えてくれるわけでもないし。

今、辛いのをどう対処しよう。最短でも病院行けるの水曜日だ。予約取れるかな。

320優しい名無しさん2015/06/07(日) 08:07:34.66ID:iuUCmscK
月曜にまず電話だね。
ひょっとしたら、待たせると思うけど良いですか?ってOK出るかも。
幸運を祈る。

321優しい名無しさん2015/06/08(月) 19:17:13.19ID:KTwGhtci
>>320
ありがとう。
今日TELして、今日無理やり予約に割り込ませてもらえました。
雨天だったのが幸いしたかも……。
(天気悪いと来たがらない・外に出られない患者さんもいるそうです)
待ち時間はかかったけど、予約しててもこれくらい待つし、というレベルでした。
水曜に高知市内に出かけるつもりだったので、その日にと思ったけど
もう耐えられん、と思って今日に繰り上げようと思って。運が良かったです。

322優しい名無しさん2015/06/08(月) 20:25:32.95ID:H10D6xOO
>>321
良かったね!

323優しい名無しさん2015/06/08(月) 20:32:05.50ID:NYQENVxd
良かった良かった!

324優しい名無しさん2015/06/29(月) 12:36:03.33ID:gnSmcnA6
ほしゅ

325優しい名無しさん2015/07/07(火) 19:51:48.52ID:U+nVbLBp
土佐病院、O内先生辞められたんだってね。何でか知ってる人いる?

326優しい名無しさん2015/07/14(火) 23:19:20.58ID:88FicSZ6
診察日に台風直撃なんだけどどうしよう……。

327優しい名無しさん2015/07/15(水) 22:09:29.64ID:vASzI8Tk
通院日を延期したが、予備があると思っていた薬がむしろ不足していた。あーあ。

328優しい名無しさん2015/07/31(金) 21:22:52.41ID:OfsN3aRY
ピアサポートみたいなのって高知に無いの?

329優しい名無しさん2015/08/23(日) 13:02:52.64ID:DmOX00dn
また台風が……。

330優しい名無しさん2015/09/11(金) 23:12:20.76ID:ykzBgnHJ
保守。
躁がやばい……。

331優しい名無しさん2015/10/04(日) 14:27:30.11ID:LuQ9m6EY
誰かいませんか〜?

332優しい名無しさん2015/10/05(月) 15:41:48.41ID:9i6P0wFk
いるよー

333優しい名無しさん2015/10/06(火) 23:45:16.53ID:mUFERP4h
たまには書き込んでや。
病院には老若男女患者さんいっぱいいるけど、ここには来ないよね。

334優しい名無しさん2015/10/07(水) 00:40:53.00ID:IxAkD5X3
病んでるけど心療内科、通ってないからなぁ。
10年前鬱になってパキシルとアモバン飲んで、4年で心療内科を卒業できた。
その後も寝付けないからメラトニン+ホメオパシー系のサプリは必要だったけど、概ね穏やかに過ごす事ができてた。
でも去年ぶり返しちゃったよ。毎日キツイ。
10年前と環境も違うし、辛くても病院行けない。
ゾロフトとアモバン個人輸入してこっそり飲んでる。
家族に隠し事してる罪悪感半端ないorz

335優しい名無しさん2015/10/09(金) 17:07:54.42ID:Ax2kYee+
>>334
お大事に。
個人輸入は副作用出た時の事とか考えたらあまりお勧めしないけれど、
せめて信頼できる輸入業者・製造元のを選んでね(選べるんだっけか?)

336優しい名無しさん2015/10/10(土) 01:44:26.00ID:3uJrXrVZ
>>335
334です。
個人輸入の薬に関してはなるべく日本製探して買ってるよ。
日本製高いから普通に病院行って薬処方してもらった方がだいぶ安いんだけど、またぶり返したなんてとても言えない。。
ほんとは当時と同じ処方のパキシル+アモバンがいいんだろうけどパキシルは止める時すごくしんどかったから、色々調べてゾロフトにしてみた。
パキシルに比べて 効いてます!感は少ないけどこれでしばらく騙し騙しやってみる。

病院スレだからスレチなのにありがとね。

337優しい名無しさん2015/10/14(水) 23:40:36.73ID:TRHkMBez
病院スレだったね、そういえば。
まあ、患者(というか罹患者)スレでもいいと思うけど。
高知市内、意外と障害者向け(A型、B型)の事業所ってあるんだね。
今ちょっと資格試験の勉強しているけど、終わったらアプローチしてみようかな。
飲食関係ばっかりなのは何とかならんかと思うけど。
まあ、飲食関係は働く時間の調整がしやすいよね。繁忙の時間だけ短時間、とか。

338優しい名無しさん2015/10/23(金) 03:31:53.14ID:KTXUok7Z
眠れん。

339優しい名無しさん2015/10/23(金) 19:57:19.08ID:+idKtQYh
つc□~  はちみつ入りホットミルク

340優しい名無しさん2015/10/29(木) 01:20:12.82ID:FKsH/x4K
339のホットミルクは私がもらった!!

今日はすごく忙しかったから寝たいのにまだ頭が起きてるや。
アモバンもう半分追加して寝よう。。

341優しい名無しさん2015/10/31(土) 14:06:27.71ID:8FJxMlJ5
おかわりドゾ。つc□~ c□~
夜更かしの簡単さに比べて朝起きるののなんと難しい事よ。
支障が出まくっている。

342優しい名無しさん2015/11/01(日) 20:51:00.55ID:59TTN4Kj
ほんとそれ。
お風呂と薬のタイミング間違うと、夜は4時くらいまで眠れないから朝がきついや。
これから冬に向けてますます布団から出るのが嫌になってくるね。

おかわりありがとー

343優しい名無しさん2015/11/03(火) 10:27:51.91ID:epsktvSo
カウンセリングしてくれる病院って、あまりないんだね。

344優しい名無しさん2015/11/03(火) 12:43:23.62ID:IAyx1Q9i
心理士さんがいる病院ならやってるんじゃないの?
県内外で(引越ししたから)4人ぐらいの先生に診てもらってきたけど、
未だにカウンセリング受けたことが無いからよく分からないけど。
ただ、カウンセリングは受けたいと言わなきゃ受けられない気がする。

345優しい名無しさん2015/11/16(月) 20:09:47.11ID:fcI0ElE7
and関数使うみたいですね。

346優しい名無しさん2015/11/16(月) 20:10:28.72ID:fcI0ElE7
素で間違えた。MOSの勉強しているんだ。

347優しい名無しさん2015/11/20(金) 16:07:11.08ID:m+CMIYY7
土佐病院っていま新患受け付けてないんだってね
初めて聞いたわ

348優しい名無しさん2015/11/20(金) 17:52:41.10ID:EPFp1d9J
>>347
受付してないんだ。
先日電話した時は2ヶ月待ちだとか言われたけど。今は受付自体してないのか。
他の病院行ってるけど、躁になって眠れないのに予約取れなくて、何とかならないか相談した。
何とか交渉して今の病院で見てもらってくださいって感じの事を言われたな。
今の病院も新患は1ヶ月半以上待つみたいだ。
高知もあと何軒か精神科心療内科必要だね。

349優しい名無しさん2015/11/26(木) 18:16:48.86ID:K9nFuy+y
土佐病院に初診のお願いのし電話したら他のクリニックを促されたよ

350優しい名無しさん2015/11/26(木) 20:46:06.95ID:ZOW2m9vr
今はどこもすぐには見てくれないよね。
予定は無いけど、引っ越しとかする事になった時、どうすれば良いのか気になってる。

351優しい名無しさん2015/12/12(土) 14:57:59.05ID:V+9in5v4
長尾神経クリニックっていう病院が女性の医師名書いてあったけど、
女性の先生だけいるんだろうか?たまたま前を通ったんだけど。

352優しい名無しさん2015/12/17(木) 15:06:20.23ID:c3ezox7E
病院関係のトラブルとかってあんまり噂にならないけど、探せばいっぱいあるんだな。
舞台が病院だから、普通に命の危機とかにまで発展してるところもあるし恐ろしい。

http://bakusai.com/thr_tl/acode=9/ctgid=134/bid=2186/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4e16c40d18327d760d45aa48765baef0)

353優しい名無しさん2015/12/26(土) 23:14:10.87ID:aCLF1eCP
>>352
なんか、2chよりもそのサイト柄が悪いね。最近は2chのが色々とマイルド。
でも医師も薬剤師も盲信は危険だよね。

自分も精神科と他科とで禁忌の薬の組み合わせで処方箋出されて
(医師に禁忌だと訴えたが、薬剤師に聞けば良いと言って聞かない)
薬剤師にもお薬手帳を見せてるのに禁忌のチェックをせずに
そのまま薬を出そうとされたことがある。
ごねて疑義照会してもらって、その日の薬が確定するまで半日かかったわ。

354優しい名無しさん2015/12/27(日) 22:39:25.83ID:TXmtXYUl
 
でっかい夢を持たなきゃいかんぜよ

くよくよしてちゃいかんぜよ

心はいつも、太平洋ぜよ

355優しい名無しさん2016/01/01(金) 04:23:12.53ID:0eXTtcZF
あけましておめでとう!
心穏やかな年になりますように。

356優しい名無しさん2016/01/02(土) 21:40:18.28ID:vreH/Voj
あけおめ〜。
今年は仕事が出来るようになるといいなあ。

357優しい名無しさん2016/01/14(木) 22:40:11.42ID:oP3E2GFn
高知市内はA型作業所が多いから良いな。

358優しい名無しさん2016/01/25(月) 22:02:08.62ID:cv/rQ66L
寒波って脅かされてた割には雪は平野部は降らなかったね。

359優しい名無しさん2016/01/26(火) 01:02:05.45ID:tRE89cOw
大きいふわっとした雪が、ひらひら落ちてくる景色は好きだなー
あったかくした部屋の中でずっと見ていたい。

360優しい名無しさん2016/01/27(水) 20:54:44.39ID:agDMTu4o
土佐山田町から高知市内の病院に通っていらっしゃる方はいますか?

361優しい名無しさん2016/01/27(水) 22:36:57.69ID:E3nGqFyp
東部から2時間かけて通ってます。

362優しい名無しさん2016/01/27(水) 22:51:20.83ID:agDMTu4o
毎回の通院大変ですよね、私は高知市内から一時土佐山田町の精神科に通っていたのですがギブアップして転院しました。
今は藤戸に通っています。
病院のスタッフは良い人が多いです。

3633612016/01/28(木) 03:43:49.90ID:CIEA4yLj
まあ、ど田舎にこもっていてもつまらないと割り切っています。
調子が良くて買い物行きたいときとかは、ついでにイオンとかに行けますから。
辛いのは特に具合が悪い時ですね。臨時で受診したくても、なかなかできない。

364優しい名無しさん2016/02/07(日) 21:26:46.57ID:A8rYlRSW
保守。
今日は調子悪い。
相談相手欲しい。

365優しい名無しさん2016/02/09(火) 01:46:52.04ID:XFWxp3az
どうしたの?

366優しい名無しさん2016/02/09(火) 22:38:31.16ID:tZLiPlWX
>>365
心配かけました。
一昨日はちょっと希死念慮入ってた。
昨日→なぜかそこそこ元気
今日→ちょっとイマイチ。
振れ幅大きくて疲れる。

367優しい名無しさん2016/02/09(火) 23:20:08.68ID:LFQQ0vLe
土佐山田の病院はどこだろう?
通院してる病院は良いのだけど遠いから
調子が悪いときは本当にしんどい。

368優しい名無しさん2016/02/09(火) 23:27:20.77ID:tZLiPlWX

369優しい名無しさん2016/02/10(水) 02:03:25.78ID:Mj+hy4hP
>>366
レス遅くてごめん。
しんどかったね。
少しでも落ち着いてきてるといいんだけど。
すごく寒かったり妙に暖かかったりここのところ気温も天気も変だから、そういうのも影響あったりするのかな?
私も今日は忙しかったから寝たいんだけど、布団に入ると明日の仕事を考えてしまって変に動悸がして眠れないや。

370優しい名無しさん2016/02/10(水) 09:14:16.20ID:GcHR/Ygr
>>369
ありがとう。
割と早く落ち着いたよ。
本当、気候のせいかもしれない。
お仕事えらいなー。無理せずどうぞ。

371優しい名無しさん2016/02/22(月) 03:57:36.78ID:4JE7aRpF
みなさんの主治医は生活や仕事に対して指導してくれますか?
うちの先生ははっきりしたことを言ってくれない。

372優しい名無しさん2016/02/27(土) 23:53:40.97ID:0g8cxo6y
高知でめまいに強い病院て知らないですか?

373優しい名無しさん2016/02/28(日) 00:52:57.23ID:qFPqolBW
どこの耳鼻科だったかなぁ
足の重心の変化でめまいをみるの

374優しい名無しさん2016/02/28(日) 00:56:47.80ID:qFPqolBW
>371
日常生活をうまく回せないことを、もっとちゃんとわかってもらいたいと思って話したら、「まだそんなこと言ってんの?pgr」って鼻で笑った医者ならいた

375優しい名無しさん2016/03/06(日) 22:20:43.83ID:vIwKrUIa
みなさんちょこちょこ書き込んでくださいねー。
鯖移転時に住民だったスレが落ちちゃっているっぽい。

376優しい名無しさん2016/03/06(日) 22:21:04.70ID:vIwKrUIa
とりあえず、受付は気に入らん。

377優しい名無しさん2016/03/07(月) 22:15:40.99ID:mcBy9EMR
>>376
どこの受付?

378優しい名無しさん2016/03/08(火) 01:12:34.23ID:FhXy7hN1
ごめん、病院名は書かないポリシー。
個人特定も嫌だし。その他いろいろ。
受付の人、すごい不機嫌な顔や声で対応することがあるのな。

379優しい名無しさん2016/03/08(火) 13:06:33.75ID:+DTWWvaL
でも精神科の受付って物凄くストレス溜まりそうだよね。多少不機嫌気味になるのも分かるような気はする。

380優しい名無しさん2016/03/08(火) 15:01:33.63ID:FhXy7hN1
仕事してない自分が言うのもなんだけど、仕事だから……。
きっぱり断るのと、不機嫌に対応するのは違うよね。
まあ、自分が悪く取りすぎている可能性もあるから、自省はせんといかんけど。

381優しい名無しさん2016/03/14(月) 20:29:51.00ID:vaQHZi12
高知って新しい精神科増えないのかね。
患者は溢れてるのに。
室戸の精神科の病院に強盗入ったってね。現金なんて無いだろうに。

382優しい名無しさん2016/03/25(金) 22:28:08.95ID:XD8iadcQ
保守。

383優しい名無しさん2016/03/31(木) 14:29:16.30ID:oRzZR633
俺は2年前から高知ハーモニーホスピタルってとこ通ってる
そこしか知らないから良いのか分からない
主治医は85歳のおばあちゃん先生

384優しい名無しさん2016/04/02(土) 15:32:12.46ID:lz3OcFHE
ハーモニーホスピタルはホームページ持ってないのね。

385優しい名無しさん2016/04/12(火) 11:54:00.64ID:rXbMunC/
保守

386優しい名無しさん2016/04/12(火) 14:37:56.97ID:mvF7NHW6
おるー?

387優しい名無しさん2016/04/12(火) 20:20:25.44ID:vJyNJhOO
今日保守したの私だ。
もうちょっとスレに人が来ると良いんだけどね。
今日は待ち時間長いわ、駐車場が空いてないわで、通院疲れた。
転院する気はないが、混雑緩和に病院か医師か増えて欲しいわ。

388優しい名無しさん2016/04/13(水) 01:12:26.22ID:nypui48g
>>387
お疲れ様です

389優しい名無しさん2016/04/22(金) 09:20:43.24ID:ddNQRDat
障害者手帳の更新面倒だな。

390優しい名無しさん2016/04/28(木) 16:56:26.06ID:PPIypD4O
>>389
だけど、手帳受け取りにマイナンバーって必要なのかな?
申請時はいらなかったけど。

391優しい名無しさん2016/04/30(土) 21:25:30.68ID:PwcQY/XK
>>390
どこで申請するかによるんじゃね?
自分のかかりつけはなくても大丈夫だった(役場で検索かけてくれるよう対処済み)

392優しい名無しさん2016/05/01(日) 09:13:08.18ID:xJQeTjtV
誰か話しして。もう何もかも嫌や。

393優しい名無しさん2016/05/01(日) 11:10:22.25ID:7tcEacK9
私で良ければ話しますよ

394優しい名無しさん2016/05/01(日) 11:51:38.05ID:MUqlP3qj
どうした?

395優しい名無しさん2016/05/01(日) 13:47:48.37ID:7tcEacK9
捨てアド晒しておきます

396優しい名無しさん2016/05/01(日) 20:07:23.08ID:Hq++YIMp
ここでも良いし、メンヘルサロンの「暇なので話しませんか」スレにはいつも人が居るよ。

397優しい名無しさん2016/05/01(日) 20:09:16.75ID:Hq++YIMp
暇スレは前向きな人も多いので辛い時には重いかもしれないけど、とにかく人はいる。

398優しい名無しさん2016/05/06(金) 16:14:24.32ID:aMQe89zE
>>392さんは落ち着いたかな?

399優しい名無しさん2016/05/07(土) 20:05:31.68ID:yxiswHY7
はじめまして。

こんなスレあるの知りませんでした。

鬱→双極性合計10年超で閉鎖病棟出たり入ったり。

全部読ませていただきました。

仕事は毎日行けてますが。

また来ていいですか?

400優しい名無しさん2016/05/07(土) 20:20:47.44ID:x+dH7DWj
どうぞどうぞ
過疎ってますけど

401優しい名無しさん2016/05/07(土) 20:48:12.33ID:yxiswHY7
>>400
ありがとうございます。

近森の社会復帰支援プログラム通ってました。

職場復帰したけど、同じ部署では務まりませんでしたね。

掃き溜めみたいな部署に変えてもらってなんとかやってます。

402優しい名無しさん2016/05/07(土) 22:44:29.70ID:Pt0zX6tI
大学で留年休学で普通の倍の時間をかけて卒業し、
数年ホワイトな派遣で食いつなぐもダウン、
ホワイトな事務職も続かず数年でダウン、
果ては作業所に行き始めた私もいますよ。

>>399さんまた来てください。

403優しい名無しさん2016/05/07(土) 22:59:57.88ID:yxiswHY7
>>402
ありがとうございます。

私はホワイトカラーぜったいムリ!

仕事がガテン系だからなんとかやっていけてる。

どうぞお大事になさってください。

404優しい名無しさん2016/05/07(土) 23:04:32.32ID:yxiswHY7
リワーク、デイケア、社会復帰支援プログラムを経験した人のその後の就業定着率とか詳しくしりたいですね。

あと、点数加算できない院内カウンセリングの実情とかも。

405優しい名無しさん2016/05/08(日) 01:46:09.17ID:5lNqMfnK
死にたい

406優しい名無しさん2016/05/08(日) 02:16:58.47ID:+/VT87Gc
どうしたの? 大丈夫?

407優しい名無しさん2016/05/08(日) 10:22:21.87ID:6AL5I5Bt
さっき起きた。

>>403
あ、勤務時間的にホワイトな職場でももたない豆腐メンタルってことです。
体力なくて体動かすのも出来ないし。ダメダメですよ。
作業所でもよくダウンしてます。

>>405
大丈夫?
何か気をそらせられるものがあると良いけど。
うつの時はそれが難しいもんねえ。

408優しい名無しさん2016/05/08(日) 10:34:24.09ID:6AL5I5Bt
変な夢を見た。
・これからどこかに出かける前。
・某ファーストフード店にいき、結構高めのセットメニューを頼む。
・体が雨でぬれているらしく、タオルをお貸しするので拭いていただけますか、と言われる。
・OKして席で待っていたら、タオルじゃなくて、使い古しの布巾か雑巾みたいなのを持ってこられる。
・ムッとするが、ほかにもそんな布巾渡されている人がいるのであきらめる。
 (一部早めについたっぽい人はタオル渡されてる)
・延々待つがメニューが出てこない。
・出かける時間になり、プッツンときて店を出る。
・着いた先で明日返金してもらえないかなーとか考えてる。

そのファーストフード店自体、年に数回しか行かないのにね。

409優しい名無しさん2016/05/08(日) 12:11:38.48ID:5lNqMfnK
ここ2ちゃんだよね?
こんなに優しい空間やったっけおまえら…
ちょっと落ち着いたよ
ごめんありがとう

410優しい名無しさん2016/05/08(日) 12:12:38.48ID:5lNqMfnK
>>408
なにそれ(笑)

411優しい名無しさん2016/05/08(日) 12:34:39.83ID:PwdDP8+i
混沌こそが2chの醍醐味。

412優しい名無しさん2016/05/11(水) 00:45:10.99ID:1VKEAGxn
>>409
おー落ち着いたんやったらよかったわ
自分も調子悪かったけど天気が不安定なんもメンタルに関係あるんかな
お大事にね

413優しい名無しさん2016/05/11(水) 09:40:53.12ID:ni3/KzN7
天気悪いよね〜。
5月でこれなら6月はどんなんだろう。

414優しい名無しさん2016/05/11(水) 15:43:31.95ID:HPpTeB7X
>>412
あんがと
貴方もお大事に

415優しい名無しさん2016/05/11(水) 21:07:54.95ID:8PKZ3CJ5
園芸板の茗荷スレに
「茗荷を食べる(食べ過ぎる)と物忘れが酷くなる」という迷信を本気で信じ
医学的根拠がないという反論に対し低学歴だと馬鹿にして煽るという
膿家脳の田舎者がスレに出現。

【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414142500/822-


836 花咲か名無しさん 2016/05/11(水) 20:37:47.11 ID:rreBSnIY
>>833
学歴も教養もない自称事情ツウの典型だなお前
おでこに「バカ」って書いてあるぞ
まずは正しい日本語から勉強しような

416優しい名無しさん2016/05/13(金) 06:45:31.32ID:j4t1muB2
みんなどこの病院行きゆうが?

417優しい名無しさん2016/05/13(金) 22:44:08.63ID:hWrvhJH8
すごい不安感が強い。
診察日はまだ1週間先だし、きついなあ。
病院は秘密〜。
高知は口コミ数が少ないから、僅かなりとも自分が影響力になっちゃうのが心配なんだ。
新患どこの病院もいっぱいみたいだしね。

418優しい名無しさん2016/05/13(金) 23:28:23.01ID:QjVF+rU8
近森のデイケア、昼食提供なくなったみたいだけど、私が通ってた頃は70円/1食だったような。 全員で準備からの盛り付け。 美味しかったわー。

419優しい名無しさん2016/05/13(金) 23:58:44.79ID:hWrvhJH8
ロヒ2mg+アモ10mgで眠れない。レスリンも飲んでるのに。
こりゃ明日に響く。今朝も調子悪かったし……。

420優しい名無しさん2016/05/14(土) 04:56:41.81ID:xV4076R9
>>417
大丈夫?私も不安障害で通院してるから不安の恐怖は分かる、つもり。何か気が紛れるものがあるといいですね。

421優しい名無しさん2016/05/14(土) 07:48:09.58ID:y9JrFW5M
>>420
原因不明の不安だから、対処が難しくて。
何とか寝たから、だいぶマシになった。
ありがとう。&あなたもお大事に。

422優しい名無しさん2016/05/14(土) 08:10:12.39ID:xV4076R9
>>421
漠然と続く嫌なやつね( ´・ω・` )
有難い事に自分は不安は今は殆どないよー。貴方にもきっと解放される日が…来ますように。

423優しい名無しさん2016/05/14(土) 17:33:22.62ID:y9JrFW5M
結局今日はダウン。使えねーな、自分。

424優しい名無しさん2016/05/14(土) 20:49:09.38ID:vZBrT0OW
鬱の患者がSSRIを長期間飲み続けると躁状態が
出てくるってみたいな事を主治医が言ってたけどホント? 私も10年くらい飲んで躁鬱病になったけど。

425優しい名無しさん2016/05/14(土) 21:52:20.01ID:y9JrFW5M
もともと躁うつ病だった説と、
薬剤性の躁うつが出た説と両方あるよね。
私も長年抗うつ剤を飲んだけど、今思えば始めっから躁うつ2型だったと思う。

426優しい名無しさん2016/05/14(土) 23:42:18.39ID:vZBrT0OW
>>425
私は鬱を発症して以来、躁が出た事も鬱状態が改善された事もなく10年少々で急に躁が出ました。躁MAXの時は飛び降りしそうになり、即 入院。あ、ちなみに私はOD歴が2度あるので閉鎖病棟しか入れてもらえません。

427優しい名無しさん2016/05/15(日) 12:57:48.89ID:nUve/u0d
>>426さんのはどっちか分からないね。
SSRIでも旧来の薬でもそんなにいきなり躁になるのはあまり知らないなあ(まあ素人なんで)

428クリスチャノ水戸2016/05/15(日) 21:41:56.76ID:dX+n7EMp
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

429優しい名無しさん2016/05/16(月) 18:37:58.22ID:AqtNn1/O
人生に疲れたです。
毎日毎日気分に一喜一憂するのやだ。
振り回されてくれる人が居ないだけで、ボダなんかなあ。

430優しい名無しさん2016/05/16(月) 21:10:17.70ID:wO4HdBXo
私も疲れた
もう死にたい
一緒に死んでくれそうな友達もいない
割とみんな死にたいとは言うけど 本気じゃないみたい 一緒に死にたいのに

431優しい名無しさん2016/05/16(月) 22:19:33.33ID:AqtNn1/O
自分にとって、希死念慮は偽物だから、湧いてくると鬱陶しいんだよね。ほっとけば数日で感じなくなるんだから。
だけど感じてる間はそれに支配されそうになって、支配されまいと思う気持ちとの間で綱引きしてる。

432優しい名無しさん2016/05/16(月) 22:54:21.16ID:wO4HdBXo
>>431
そうなのか…
私は笑ってても 死にたい気持ちは常に持ってる人だから 貴方の書き込み見て 自分が変だと気付かされた気分。皆は常に死にたいわけじゃないんだなって。

433優しい名無しさん2016/05/16(月) 23:07:43.82ID:N5YlGMdY
ロヒプノール90錠、あとベンゾ系40錠飲んだけど、翌朝普通に起きたと思ったけど階段の最上部から転落して小指骨折。恐ろしい事に自家用車運転して自宅前で脱輪、そこから50m先で田んぼに転落、誰かが救急車呼んでくれて(続く...)

434優しい名無しさん2016/05/16(月) 23:12:58.06ID:N5YlGMdY
21時間後に意識戻って2日間点滴のみ、3日目から点滴しながらおかゆと梅干しだけ。家族には「意識が戻らなかったら死にます」って伝えたらしい。仕事の関係で9日目に退院。それ以降閉鎖病棟しか入れてくれなくなった。苦しいとかはなかったな。

435優しい名無しさん2016/05/16(月) 23:14:15.02ID:N5YlGMdY
迷惑かけたみんなに謝って回った。 でもOD止められない。

436優しい名無しさん2016/05/16(月) 23:37:48.57ID:wO4HdBXo
>>433
壮絶だな

437優しい名無しさん2016/05/17(火) 09:38:12.36ID:3tPDQU+X
これだけ薬が発達してるのに何故うつから抜けられないんだろうね。お互い。
甘えとうつ(てか躁うつ)と適応障害と区別付かなくて苦悩。

438優しい名無しさん2016/05/17(火) 11:30:39.40ID:o17QC5nK
>>437
もはや病気のせいなのかも分からない
死にたいのも甘え 死ねないのも甘え

439優しい名無しさん2016/05/17(火) 16:12:50.71ID:3tPDQU+X
>>438
擬態うつとかが、自責感がなくて他責的であるという話とかを聞くけど、
でも、落ちてくると自責感までも自演して発生させているような気になるんだよね……。
他責も無いわけじゃないし、やっぱ甘えてるんだよね、とか。

最近になって、鬱になる前兆はいくつか気づいた。
・音が怖くなる(お店のBGMとか、食器のこすれあうガチャガチャ音とか)
・必要以上に自分を責め始める。
・睡眠が乱れる。

他にもいろいろあるけれど、上記はすごい高確率で鬱になる。
注意しても、落ちるものは落ちるんだけど、
1日でも落ちてる時間を短くできるように対処できると良いんだけど。

440優しい名無しさん2016/05/17(火) 17:25:51.13ID:o17QC5nK
>>439
どうして鬱にならないように抵抗してるの?そうしないと生きられないから、ってのが大前提としてあるんだろうけど じゃあなんで生きなきゃいけないのか私には分からない。こうして鬱な自分を受け入れたら自殺願望が止まらなくなって今結局苦しいんだけども。

441優しい名無しさん2016/05/17(火) 17:46:56.74ID:3tPDQU+X
>>440
私、根は結構楽天家なんだと思う。
あと、躁うつな所為か、良い時もあるわけで。

しかし、希死念慮が沸くと1,2日で耐えられなくなって病院に臨時受診してしまう。
なにがしか薬をもらって、医師と話して、数日寝たら何とか治まる。
ずっと希死念慮付き合っている人は大変だと思う。

うつに抵抗するのは、本当は死にたくないってのと、
まだ社会の片隅に引っかかっていたいから、仕事(作業所だけど)を休んだりするのを極力避けたいから。

442優しい名無しさん2016/05/17(火) 19:32:23.56ID:o17QC5nK
>>441
ありがとう
やっぱり (病気がそう思わせてるから)死にたいけど本当は死にたくない、ってのがちょっと想像つかない… 躁鬱って大変そうだね。

ごめんね440みたいな事書いちゃって
悪い影響与えちゃったらどうしようとも思ったんだけど どうしても聞いてみたくて。

443優しい名無しさん2016/05/17(火) 20:12:50.69ID:goOT+VgN
自分の場合、鬱を発症する前、20年くらい前から「責任あるポストについたら鬱病になるな」←って思ってた。 性格的にね。とことんやらなきゃ気が済まない気質。

444優しい名無しさん2016/05/17(火) 20:14:41.07ID:goOT+VgN
ところで精神科医は詐病を見抜けるのか?

445優しい名無しさん2016/05/17(火) 20:16:38.52ID:goOT+VgN
うちの主治医、薬はレセプト関係なしにジャブジャブ出してくれる。 バルビツール酸系でもね。 要求すればするだけ欲しい薬が処方される厚労省の指針とか完全無視。

446優しい名無しさん2016/05/17(火) 20:17:42.80ID:3tPDQU+X
>>442
みんなが同じ症状じゃないもんね。気にしないで。

447優しい名無しさん2016/05/17(火) 20:19:05.74ID:goOT+VgN
躁が酷い時は自分の後ろにもう一人の自分が居て、「もっとやれ!まだまだ足りないぞ!」って言いながら私を操る。 統合失調症か?

448優しい名無しさん2016/05/17(火) 23:56:20.13ID:3tPDQU+X
夕方ちょっとハイテンションになったと思ったら、眠剤飲んだらまたおかしくなった。
過食してしまったし。
脳ミソの電源落として眠りたい。

449優しい名無しさん2016/05/18(水) 00:25:54.15ID:cTUPk+xS
>>447
統失ってそんな客観性持てるものかね 全く無知だけども

>>448
大丈夫?
無理せずゆっくり休んでください

450優しい名無しさん2016/05/18(水) 17:52:52.47ID:wzZO7Wue
>>449
ありがとう。何とか1時過ぎに眠れた。
反面朝は起きられず、ものすごく頑張って作業所へ行ってきた。
なんでこんなに朝が辛いんだろう。
低血圧でもないし(一時は高血圧の薬を飲んでた位)
このポンコツな心身何とかならんのか。

451優しい名無しさん2016/05/20(金) 19:30:58.67ID:/TKPBVN6
また薬が増えた。けど飲まないと辛いし。効くと良いなあ。

452優しい名無しさん2016/05/25(水) 18:27:39.37ID:fMy1/bnS
薬が足りん。
明か明後日朝イチか夕方に貰いに行けないかな。
頓服なんで我慢すれば良いだけなんだけどさ。

453優しい名無しさん2016/05/26(木) 01:46:34.77ID:DI5rUXWa
親友に一緒に死んでほしいとちょっとだけ思ってるよって伝えたら ○○は死にたくないってキッパリ断られた 少しショック

454優しい名無しさん2016/05/26(木) 07:42:02.87ID:hlkLfGJf
バカじゃない?
一人で○ね!

455優しい名無しさん2016/05/26(木) 09:05:58.19ID:Jw/p92oq
>>453
それはNGワードでしょう。
ドン引きされて友達辞められるレベルだと思うよ。

昔、冗談で、「穴があったら入りたい」的な、あるいはもっと軽い「嫌」「恥ずかしい」
っていうニュアンスを「死にたい」といいつつ笑いながら語っていた同僚がいた。
(多分メンヘラではない)
埋めてやろうか、こいつ。と思うくらい嫌だった。

「死にたい」は軽々しく言うものじゃないよ。ネットか主治医の前だけにしとき。

456優しい名無しさん2016/05/26(木) 12:24:55.91ID:AHvlerPY
うちの職場にもちょっと恥ずかしいとかしんどいとかを 死にたい ていう人おるわ
そういう人って、今まで自分が死ぬって事を深く考えた事ない平穏無事な生活してきたんだろうな
身近な人の自死で病んだ自分としては羨ましい限りだ

親友に一緒に逝って って言っちゃった人、軽々しく言ったとは思わんし辛いんだろうけど踏み止まってほしい
しんどいんならそれをここに書いてみるとか

457優しい名無しさん2016/05/26(木) 16:25:34.30ID:Jw/p92oq
うん、きつい言い方しちゃったけど、ここは吐き出していい場だと思う。

458優しい名無しさん2016/05/30(月) 15:42:39.90ID:9Bbdu8v+
初石病院=細谷誠=廃人製造者
筑波東病院=横山院長=廃人製造者

459優しい名無しさん2016/05/30(月) 18:51:07.98ID:ZOfizQ9m
ホントは、昨日逝くつもりだった…

460優しい名無しさん2016/05/30(月) 18:58:39.94ID:SBSNpE0K
>>459
まだ寿命じゃない。寿命まで待ちや。

461優しい名無しさん2016/05/30(月) 19:08:23.94ID:ZOfizQ9m
>>460
ありがとー
身辺整理もしてない…
でも最初で最後のワガママ…
切羽詰まると、どうでもいい感じになる…治るものなら早く治って欲しいです。
ここに書き込める程度には、良くなってるはず(笑)

462優しい名無しさん2016/05/30(月) 19:28:03.12ID:SBSNpE0K
自分も治らなくてね〜。希死念慮が薄いのは幸いかもしれない。
何でもいいから、先に楽しみを見つける、位しか言えることないや。
漫画や小説の完結を見るとか、どこかの大工事の完成を見るとか。

463優しい名無しさん2016/05/30(月) 19:30:20.08ID:0OHs5B5k
こんなに死にたいはずなのに
毎週ドラマ楽しみにしてる自分に腹が立つ 今すぐ死ぬべきなのに

464優しい名無しさん2016/05/30(月) 19:36:49.17ID:ZOfizQ9m
後に書き込んでくれてた皆さん!ありがとうございます。
地域の福祉保健所の担当の方も、相談してきた方々、皆さん"楽しみ"と"せんといかん事"いろんな提案して頂きましたm(__)m
こんな私の為に、もったいないです。

皆さん!ありがとうございます(*^^*)

465優しい名無しさん2016/05/30(月) 20:18:07.66ID:RCIiLDaJ
病院バレしかねないけど、うちの病院の先生は毎回「楽しみはある?」て聞いてくるよ。
それだけ大事なことなんだと思う。
とりあえずスーパーな新薬の開発されることを待とう。

466優しい名無しさん2016/06/02(木) 22:09:43.92ID:R0B3nyIF
躁っぽくなってきた。
自分の場合、身体は躁についていけないからだるい。でも眠れない。何とかならんかな。

467優しい名無しさん2016/06/06(月) 08:24:18.70ID:v0QH+bsI
おはようございます。

少しでも前向きになれる技お持ちですか?
2ちゃん見て、カキコできるくらいなので、健康的かも知れないけど…

468優しい名無しさん2016/06/06(月) 09:36:31.62ID:7UlOO4Da
>>467
おはようです。
空腹なのに面倒で食事の用意が出来てません。
前向きになる方法……。近所のわんこにゃんこで和むことかな〜。
最近良かったことはHunterHunterの新刊が読めたことかな。
ささやか〜なことばかり。

469優しい名無しさん2016/06/06(月) 19:04:28.64ID:v0QH+bsI
>>468

こんばんは(*^^*)
確かに、ワンコにゃんこ癒されますよね。ウチは、ワンコを飼ってます(#^.^#)
生命力を私が吸いとってるみたいだけど(笑)

470優しい名無しさん2016/06/07(火) 08:32:04.57ID:7OOQ7eWh
>>469
わんこ良いなあ。

金曜日から落ちてきて、横になってる時間が長い。
嫌になってきた。
病院行っても何が出来るでもなし。

471優しい名無しさん2016/06/07(火) 17:36:29.45ID:v8/YelOj
>>470

今は、お天気良くないし(´・ω・`)
揺らぎの時期だと思います。

私、明後日入院することになりました。お互い、少しでも楽になれますように…

472優しい名無しさん2016/06/07(火) 17:48:40.33ID:Y+jmma2l
何の病気?

473優しい名無しさん2016/06/07(火) 19:56:59.71ID:jMkacIzw
>>471
ありがとう〜。
梅雨入りしたのと、先日躁が入って不眠傾向だったのとで、エネルギー切れ起こしちゃった。
病院に当日予約入れたんだけど、時間が来たのに着替えるのも億劫でキャンセルしちゃった。
でも、明日あたりには再起動したいな。

>>471さんもゆっくり休んできてね。今は準備大変だと思うけど。

474優しい名無しさん2016/06/07(火) 20:48:49.84ID:v8/YelOj
>>473

仕事もたまって大変だけど、せめて外泊できる迄良い子にします。

あなたも無理しないでね(*^^*)

475優しい名無しさん2016/06/07(火) 21:11:05.78ID:CB+HerWj
母親の躁うつの様な症状が繰り返されて辛い。

476優しい名無しさん2016/06/07(火) 21:34:08.31ID:qU+GRGTJ
>>475
家族も大変よね
生活が大変なら入院させるのもあり
言い方悪いけど おかしなのずっと見てたら まともな方が病気になる

477優しい名無しさん2016/06/07(火) 21:44:18.41ID:CB+HerWj
>>476 励ましの言葉ありがとうございます。今は入院するほどの状況ではないので様子見です。
本人はまともだと思い込んでいるので通院する事や薬を服用するアドバイスをすると逆ギレしてくるのでキレてもめてしまうのでご近所さんに申し訳がないです。

478優しい名無しさん2016/06/07(火) 21:53:45.71ID:qU+GRGTJ
>>477
お母さんの事で辛いだろうけど 今は母と思わず病人として毅然とした態度で接してあげたほうがいいと思う。

479優しい名無しさん2016/06/08(水) 18:27:55.06ID:zsrOagYr
OD歴アリだと閉鎖病棟しか入院させてくれない。

統合失調症と認知症の患者さんが9割で夜昼構わずワーワーキャーキャー、トイレ行って戻ってくると私のベッドに知らない人が寝てるし。

外出許可は出ても院内敷地のみ。

飲食物持ち込み厳禁。

ケータイはもちろんiPodもダメ。

うあ〜ってなる。

480優しい名無しさん2016/06/08(水) 18:47:30.75ID:/B+5KW0i
>>479
おつ。
基本的に写真のとれるものはプライバシー保護上不可なのと、
オーディオプレイヤーはイヤホンコードが危険物扱いされるのかな。
ネットででパジャマのズボンの紐まで抜かれたとかなんとかいう話を見た。

うるさいの嫌だね。

481優しい名無しさん2016/06/08(水) 18:54:08.83ID:AEAvOMkh
私が入院したとこは スマホOKだったな
あと興奮のような症状がある人は 即保護室だったから 病棟内はわりと平穏だった

482優しい名無しさん2016/06/09(木) 06:53:03.73ID:DKSHsXSE
>>480
おはようございます。

スウェットパンツの紐も抜き取られますが…。

483優しい名無しさん2016/06/09(木) 06:57:35.96ID:DKSHsXSE
>>481

おはようございます。

保護室のカメラ映像、ナースステーションを覗き込めば全室丸見え状態。

外出ってたかが院内敷地を散歩するだけなのに病棟に戻ると厳重なボディチェック。

入浴は夏期でも週2回。

療養にならんし。

484優しい名無しさん2016/06/09(木) 17:05:23.69ID:SxmjvwrQ
>>483
緊張の連続だね。もっとゆったりできればいいんだけど……。

485優しい名無しさん2016/06/11(土) 01:42:53.32ID:dXoCAod6
スマホや音楽がダメだと何してたらいいんだろ
本なんかはokなん? 内容にもよるのかな
仕事しつつ何とかやってきたけど、限界が近い気がする
会社休んで家にいるとうっかり死んでしまそうになるからそれがが落ち着くまでの間、ちょっと入院させてもらう事ってできるかな?

486優しい名無しさん2016/06/11(土) 15:34:45.16ID:kJCQdNYN
図書室でも無ければ、暇でたまらんやろうね。
入院は要相談じゃないかな。
病棟が空いてたらできるかもしれないけど、空いてなければ切羽詰まってないと無理とか。


気持ちのアップダウンが激しすぎて怖い。昨日は明らかにテンションがおかしかった。
このところ月曜日は撃沈してばかりだから、来週はちゃんと出勤したい。

487優しい名無しさん2016/06/11(土) 21:27:30.83ID:UqMuvfY5
>>485

自宅から持参の書籍ならok。 病院敷地から出られないので買い物は主治医の許可のもと敷地内の外出15分限定で自販機のコーヒーかな。

私の主治医は「死にたい」とかの言動があれば即入院させてくれます。

閉鎖病棟ですが。

主治医に相談されて、静養目的の入院をおすすめ致します。

おだいじにどうぞ。

488優しい名無しさん2016/06/11(土) 21:40:01.42ID:UqMuvfY5
入院のメリットは毎日医師の診察があるようなもので、薬の変更、調整が迅速に行われ、現在の症状に合った薬にめぐり合う確率が高くなるなどではないでしょうか?

夜間においても容体の急変だって対応可能ですし。

仮に精神疾患=鬱病や双極性感情障害、統合失調症などであったとしたら、それらは死なない病なので死んだら勿体無さ過ぎです。

ぜひ適切な処置を受け、休養されてください。

489優しい名無しさん2016/06/11(土) 21:59:44.37ID:UqMuvfY5
>>486

病院には貸出図書があるんですが、職員が忙しすぎてなかなか図書室へ連れて行ってくれないんです。

テンションの波、私もあります。

上がり過ぎの時は仕事中に橋の上から飛び込みそうになる衝動を必死でこらえ、上司に体調不良とだけ言い残して仕事を早退、頓服薬を飲みながら即病院へ走り、診察と点滴をうけます。

どうぞムリをなさらずに。

490優しい名無しさん2016/06/12(日) 01:50:41.68ID:cXDT0P6S
485です
入院や図書室について教えてくれた皆さんありがとうございます
今日は仕事が休みだからか少し落ち着いてる感じです
長いこと触ってなかったピアノを弾いてみたら、少し嬉しい気分になれました
どうしてもしんどくなったら、選択肢の1つとして入院も考えてみます
本当にありがとう
皆さんもどうぞお大事に

491優しい名無しさん2016/06/12(日) 01:59:26.43ID:kS3xa2rH
自○の危険があるから 出来ない環境に身を置く為に入院、なら意味あるかもしれんけど 自殺願望については 入院したとこで変わらんよな? むしろまた死ねなかったと自分を責めそう

492優しい名無しさん2016/06/13(月) 02:28:02.05ID:N1PzsdMp
>>491
できない状態に身を置きたいから、入院して落ち着きたいって事です
願望自体はずっとあって、でも親兄弟に迷惑かけたくないからしちゃいけないっていう思いもうっすらあって、こんな状態でかれこれ10年ですね
薬を飲み続ければいつか発症前の自分に戻れるかもって思ってたけど、どうやら治す事は難しそうです
明日は仕事なのにこんな時間まで起きちゃってるし…

493優しい名無しさん2016/06/13(月) 02:42:37.22ID:RXpAuhla
仕事行ってるのか。偉いなー。
でも寝たほうが良いね、お互い。私はトイレで目が覚めちゃった。
病状がグズグズと良くないのは辛いよね。スパッと症状が無くなれば良いのに。

494優しい名無しさん2016/06/13(月) 20:29:13.08ID:tulmjD0a
今日、普段通りに起きたけど、「ちょっと眠剤残ってるなー」って感じでクルマに乗って通勤してたら意識がどんどん怪しくなって、職場へ着いた→そのまま早退。

2階から布団下ろしてリビングの床へ直に敷いてワンコ抱っこして寝てた事を13時頃認識。

「早退します」って言ったあたりまでは記憶ハッキリしてるけど、その後の事がよく分からない。

そんな状態でクルマ運転してしまった事を反省。

明日が心配。

495優しい名無しさん2016/06/15(水) 22:40:54.33ID:1EamLp5f
>>494
昨日今日は大丈夫だった?
車社会の高知でこんなことをいうのは厳しいけど、その状態で車はやっぱり駄目だよ〜。

自分も最近眠剤の調整がうまくいってないから気を付けないと。

496優しい名無しさん2016/06/16(木) 15:09:28.99ID:ntmXIcvp
>>495
ありがとうございます。

精神疾患持ちが薬が原因とする事故を起こせば精神疾患患者全体への風当たりが強くなりますからね。

以降、気を付けます。

497優しい名無しさん2016/06/18(土) 10:00:24.48ID:gBvKEFYt
>>496
お互い気を付けましょう。
結構安全運転しない人とか、危険な自転車歩行者いるしね。

免許更新時に主治医に診断書書いてもらっているから、何かあったら主治医にも迷惑かけかねない。

498優しい名無しさん2016/06/18(土) 20:58:36.97ID:zp1yIHJs
母親の調子が悪いから月曜日は強制診察やな。
被害妄想がはいっているからご近所さんに迷惑が懸かるわ。

499優しい名無しさん2016/06/18(土) 21:57:03.72ID:Myer9a1q
>>490
鬱MAXの時、盆休みに妻の実家へ帰省してたら隣の家からJ.Sバッハの「BWV846」のピアノ演奏が聴こえてきて、
考えてた自殺を思い留まり、帰宅後すぐに「こどものバイエル」をイチから習い始めました。
幼少期に習ってたんですけど、その後自己流となってしまい指使いで苦労しました。 今105番が終わったところです。 救いはまさにそこに...。

500優しい名無しさん2016/06/19(日) 09:14:59.56ID:eS2YKPuh
>>498
お疲れ様です。
病人がいると、家族も疲弊するでしょうね。
私も心配ばかりかけてます。

>>499
ピアノうらやましい。
習いたかったけど習えなかった。
代わりに高校時代は吹奏楽はやったけれど。
好きな曲があって、演奏ができると癒しになりますね。

501優しい名無しさん2016/06/19(日) 18:52:23.73ID:OPckLH2C
ロヒの上限って2mgなんだね
4mg貰ってるわ
あとロヒってアメリカで麻薬指定されてるんだね
全然知らんかった
初診からロヒだったんだが?先生(85)知ってたん?

502優しい名無しさん2016/06/19(日) 19:28:17.17ID:eS2YKPuh
>>501
通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。
by添付文書

ロヒはアメリカには持ち込み禁止。犯罪のリスクがあるとかなんとか。

病院の先生、薬に詳しいんだか詳しくないんだか不安になることあるよね。
こないだ病院に行ったときに薬を増やしてほしいと言ったら、
精神科の薬の処方上限をピルブックで調べてはじめて、ちょっと焦った(知っといてほしかった)。

503優しい名無しさん2016/06/20(月) 02:12:16.47ID:dj9wWQiT
>>499
105番!て事はあと1つでバイエル卒業ですね
私がやってた20年前はその後、ブルグミュラー →ソナチネ→ソナタ だったけど今でもそうなのかな
この前、ひさしぶりだったけど案外指は覚えているもので習ってる時に印象が強かった曲なんかを弾いてたら、ちょっと嬉しくなりました
アマゾンなんかで映画やゲームの主題歌の楽譜も簡単に手に入るので、そんなの買ってみてまた弾こうと思ってます

504優しい名無しさん2016/06/20(月) 15:54:35.42ID:iZSkO9rV
>>503
ですね。

あと一曲。

月に1回しか習いに行けないから5年かかりましたw。

バイエルを教材に使う講師って今は少数派なのかも。

理屈っぽくてぜんぜん面白くないですね。

私の習ってる先生はおっしゃる通りこの後ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタと進める人です。

猛暑の季節となります。

ムリなさらずにどうぞ♬。

505優しい名無しさん2016/06/20(月) 16:01:42.57ID:iZSkO9rV
>>502
ロヒプノール(サイレース)はなんか自治体によっては上限2mgと4mgがあるって聞いた事があります。

私の主治医は毎日の分と、頓服として同量の合計4mgで出す時もあります。

抗精神病薬多剤処方って事で診療報酬減点されるらしいです。

ロヒプノールは少し前に犯罪防止の観点から青色に着色されましたね。

お大事にどうぞ。

506優しい名無しさん2016/06/20(月) 16:18:01.73ID:/kJlweCE
弾けないけど、バイエルの楽譜とCDは持っている。60番、78番あたりは好き。
60番はシンプルなメロディなのに哀愁があっていいなあと。

507優しい名無しさん2016/06/21(火) 15:40:15.67ID:mDuuL/p1
>>506
60番ってどんなんだったっけ?

って今朝出勤前に楽譜開いてみました。

ぜっんぜん記憶になかった。

恥ずかしながら。

78はバイエルにしては珍しく「曲」って感じで私も好きです。

まもなく猛烈な暑さが訪れます。

ムリなさらずに。

508優しい名無しさん2016/06/21(火) 19:56:43.30ID:Alenlfg9
知らなかった…
バイエルのCDってあるんですね
そして今時はあまり使われてないの?
なんかさびしいかもw

バイエル105番の方、ブルグミュラーに上ると一気に曲!って感じになるので楽しめますよ
最初は素直な心、次がアラベスク。。懐かしい
中でも、貴婦人の乗馬 タランテラ の2曲がテンポ良くて好きでした

509優しい名無しさん2016/06/21(火) 20:25:36.48ID:v57KMwZh
15年以上前に、「バイエルも弾き方次第でこれだけ情感豊かになる」みたいな
触れ込みのCD楽譜のセットが生協で出ていて、つい買ったんですよ。
それ以外にも、音源は出ているんじゃないかと思います。

78番はラジオの「こども電話相談室」のイントロに使われていた記憶があります。

宝くじが当たったら、防音室のある家を建てて、ピアノを買う・習うのが夢です。
「エリーゼのために」が最初の目標かなー。

510優しい名無しさん2016/06/22(水) 17:58:27.69ID:GZ61LnT9
>>508
>ブルグミュラーに上ると一気に曲!って感じになるので楽しめます...そうなんですか!

まだ楽譜を買ってないので知りませんでした。

ポピュラー音楽のかんたんアレンジ版が弾ければ嬉しいのでハノンとか同時進行の予定がありません。

511優しい名無しさん2016/06/22(水) 18:00:03.47ID:GZ61LnT9
>>508
途中でカキコ飛んで行っちゃったw。

情報ありがとうございました。

512優しい名無しさん2016/06/22(水) 18:04:46.21ID:GZ61LnT9
>>509
バイエルのCDは知りませんでした。

ぜひ買ってみたいです。

私は諸般の事情でヤマハのクラビノーバで練習してます。

たまにピアノを弾く機会があるんですがハコが鳴ると、やっぱぜんぜん違いますね。

ピアノ欲しい...。

ありがとうございました♬。

513優しい名無しさん2016/06/22(水) 20:10:08.85ID:DLl7lJq6
youtubeにもバイエル上がっているかも。
あと、スマホだと難しいけど、MIDIファイルを公開しているサイトもありますよ。
古いキーボードを持ってこようかなあ。

514優しい名無しさん2016/06/23(木) 03:34:39.41ID:51dnw4U4
さっき母親がAM3:00過ぎに関わらず子供が自宅内を走り回る音がしたと言ってきたから病院確定や。

515優しい名無しさん2016/06/23(木) 19:29:30.50ID:ccVDRHQh
>>514
お疲れ。落ち着いてくれるといいね。

516優しい名無しさん2016/06/23(木) 20:39:18.88ID:DiOuzEXR
鬱病10年→昨年から双極性感情障害となって、炭酸リチウム飲んでるんだけど、上がり過ぎてしんどい。

仕事は屋外でのガテン系なんだけど、作業中に安全確認のため後方を振り返るとそこには必ず白色のセダンタイプのクルマが居る。

改めて見ると実際には居ない。

また、後方からクルマのクラクションが聞こえるので振り返っても何も居ない。

仕事中に暴走(仕事のペースね)が抑えられなくなると崖や橋から飛び降りそうになる。

必死で堪えて仕事を早退し、這うようにして病院へ行くと必ず閉鎖病棟へ収容される。

閉鎖病棟には会話の成り立つ患者さんなんて居ないし、昼夜問わず聞こえてくる奇声に発狂思想となる。

ヤブ医者なので薬ばっかり増やしていま、450~600錠/30Days。

最多では800錠/30Days。

ベンゾジアゼピン系が6種類/1Day。

大丈夫か?自分。

517優しい名無しさん2016/06/23(木) 20:42:04.78ID:DiOuzEXR
#516です

>奇声に発狂思想となる。→奇声に発狂しそうになる。

訂正。

518優しい名無しさん2016/06/23(木) 22:45:04.58ID:ccVDRHQh
>>516
うっかりが増えるかもしれないから、むやみにおすすめはできないけれど、ラミクタールは試した?
後は、双極性障害に認可の出たエビリファイとかジプレキサとか。

ベンゾ6種類は素人目にも多すぎるぞ。
眠剤→セロクエルとかに変える、1種類にする。
安定剤→これも抗精神病薬で代替できないか検討してみる。

折々に入院が必要なら、転医は難しいだろうけど、薬は改善の余地がありそう。

519優しい名無しさん2016/06/25(土) 14:49:19.33ID:EowGr8Gn
皆様、お疲れ様です。
今日は、外泊しています。
今の環境では死にたくなるし、入院中は頭が今以上に変になりそうだし…病院によっては、辛さ 人格的にダメになりかねないので、気を付けて下さいね。

520優しい名無しさん2016/06/25(土) 18:17:12.60ID:EowGr8Gn
高知の病んでる皆様…大丈夫ですか?
私は、入院中ですが只今外泊しています。
どこか、まともに診断できて、適切な対応(薬剤調整等)して頂ける病院 ご存知無いですか?

〇大に入院中です(´・ω・`)

521優しい名無しさん2016/06/25(土) 18:31:17.77ID:qpa/WjC0
父親が母の調子が悪いのに治療に協力してくれません。

522優しい名無しさん2016/06/25(土) 20:10:34.97ID:VyFFSXT2
日々お疲れ様です。
>>520
良い病院て、判断が難しいですね。
うちの主治医も、人柄はいいのですが、あまり薬の調整がうまいとは思えず……。(増える一方)
そこの病院、光療法をやっていると聞いたのでセカンドオピニオンで行ってみたいと思ったことがあります。

>>521
難しいですね。
せめて一度お医者さんとかに会って話を聞いてくれればいいのですが、それをしてくれないでしょうね。

523優しい名無しさん2016/06/25(土) 20:45:19.76ID:EowGr8Gn
>>522
ありがとうございます。
難しいですね(´・ω・`)
土佐病院とか、どうなんでしょうか?
2か月待ちだとか…

524優しい名無しさん2016/06/25(土) 22:54:58.03ID:V/5XMru7
ずっと前にかかってた病院には静養専用病棟があって、
一応ナースステーションはあるんだけど昼夜関わらずほぼ無人。

外出は主治医の許可なんか不要で、詰所前のノートに行き先と帰ってくる時刻を記入したらあとは自家用車でドライブしようが自由だったな。

広い個室でユニットバス付き。

24時間いつでも入浴できた。

入院時の持ち物チェックとかなかったし。

快適な入院生活だった。

そこに2ヶ月間入院した。

自殺念慮は多少減ったけど退院したら入院前の状態に戻ったな。

私の場合、職場の環境(特に人間関係)に左右される。

室料は+2,000円/1日だっだと思う。

主治医が遠くの病院に転勤してしまったので私も別の病院に変わったけど。

525優しい名無しさん2016/06/25(土) 23:08:24.01ID:V/5XMru7
>>518
ラミクタールをはじめ、エビリファイもジプレキサも主治医からの提案は今のところない。

昨日までずっとセロクエル25mg+100mg/1日だった。

朝のふらつきが酷いので今日の診察から25mg×2錠に変わったけど。

転院したいんだけど、今の病院は完全予約制で、ほぼ予約の時間に診察始まるし、職場からまあまあ近いので具合悪くなった時にすぐ行けるってメリットがある。

土曜日しか通院できないもんでズルズル通ってるけど。

主治医とは6年くらいの付き合いで、転院してまた新しい医師にイチから説明ってのもなんだかなぁ。

アドバイスありがとうございます。

526優しい名無しさん2016/06/26(日) 00:09:30.35ID:gc+G8iyb
また敵意と被害妄想か…
誰かに危害を加える前に何とかしなくては。
つーか免許の更新大丈夫か?

527優しい名無しさん2016/06/26(日) 02:00:49.37ID:8QtLhpZJ
>>526
どうしたの? 大丈夫かい?

528優しい名無しさん2016/06/26(日) 13:14:07.45ID:EXi8fSfr
>>525
通院の条件がいいのは捨てがたいなあ。待ち時間短いの裏山。
こないだ30分待ちで見てもらえた時が、奇跡かと思ったくらいだ。

しかし、病気は数限りなくあって、それぞれに苦しいけども、それでも厄介な病気にかかっちゃったなーって思うね。
ところで、リチウムは血中濃度測ってもらってる? 夏は汗を隠し、血中濃度が上がりやすいから中毒起こしたら大変だよ。

529優しい名無しさん2016/06/26(日) 16:15:59.66ID:FH2J+KiN
>>528
前主治医の転勤先ってのが予約は午前か午後ってザックリ過ぎて相性バツグンだった医師を追いかけるのやめた。

待合室だって呼ばれた患者さんが診察室へ入る時、足を組んでたらほどいて通してあげなけりゃならんほど狭いし。

血液検査が最近ないなーって思って昨日の診察で主治医にそろそろどうですか?

って聞いたら「あー、そろそろしようかと思ってました」

って…。

ホンマかいな?

6ヶ月振りだわ(ーー;)。

ご心配痛み入ります。

530優しい名無しさん2016/06/27(月) 09:43:58.12ID:DLolvefI
朝、揉めに揉めてやっと診察してくれるわ。
今から病院行ってきます。

531優しい名無しさん2016/06/27(月) 13:15:32.95ID:LwIzRkVJ
診察終了!しばらく服薬で様子見。

532優しい名無しさん2016/06/27(月) 13:34:58.05ID:joW/cY1z
>>531
効果出ると良いね。

533優しい名無しさん2016/06/27(月) 19:34:38.39ID:LwIzRkVJ
>>532 レスありがとうございます。頑張ります!

534優しい名無しさん2016/06/27(月) 23:40:55.35ID:70AZ2t7M
137 : 優しい名無しさん2015/11/20(金) 20:49:58.37 ID:51CTUcj6
優しい名無しさん:2015/07/23(木) 11:31:50.03 ID:dafGqSuP
高知の精神科・心療内科YouTube動画>2本 ->画像>1枚

ある程度は予想してたけど、ここまで露骨なビジネスが既にあるんだね

138 : 優しい名無しさん2015/11/21(土) 00:31:34.52 ID:HhIZtRbM
>>137
この手のビジネスは名古屋が発祥らしいです
名古屋から東京へ
東京から大阪へ、という流れだそうです

だから、本社が愛知県の作業所は十分に気をつけるべき
しかも異業種参入なら避けるべき

代表者の名前はネットで充分調べると良い
建設関係や不動産関係で名前が出てきたなら、その作業所は儲け主義の作業所です

535優しい名無しさん2016/06/28(火) 18:11:58.75ID:F1SnB9am
調子悪い。もう嫌だー。

536優しい名無しさん2016/06/28(火) 20:52:59.34ID:F1SnB9am
絶対に幸せになっちゃる、と思ってたんだがなあ……。
現実はメンヘラになって、仕事も出来なきゃ結婚も出来ない。

537優しい名無しさん2016/06/30(木) 18:56:59.58ID:dyf2WZ7U
母親の被害妄想で振り回されてしんどい。薬も飲まないから困るわ。警察に行く事件なんて起きてないわ!!

538優しい名無しさん2016/06/30(木) 21:58:48.10ID:utPUYaQV
>>537
リスパダールコンスタなんかの持続性の注射はダメなん?
副作用が起きたときに対処が難しいという難点ああるけど。
再度病院まで引っ張っていくのが難しいかもしれないけど。

539優しい名無しさん2016/07/04(月) 02:48:21.62ID:joaQpbnH
明日仕事って思うと寝られないw
眠剤難しいなぁ

540優しい名無しさん2016/07/07(木) 19:16:17.81ID:8M+0J3kL
眠剤調節難しいよねえ。
前の晩よく眠れなかったから、今日は多めに(処方の範囲内でね)飲む、すると翌日起きられないとか。
前日は4時間睡眠、今日は9時間くらい寝ても眠い人です。
今日はカフェイン大量摂取で1日やり過ごした。

541優しい名無しさん2016/07/10(日) 23:02:05.32ID:QEoNhTds
>>540
私もそんな風によくなってる
寝付けた日も寝汗が酷くて目が覚めてしまったり
ほんとに眠剤って難しいね
お互い今夜は眠れるといいね

542優しい名無しさん2016/07/11(月) 03:15:21.70ID:mTPW5fpM
眠れなーい!

7/11 3:14am.

543優しい名無しさん2016/07/11(月) 14:55:00.68ID:CZ8mtYYp
統合失調症の私が完治しました。
ブログ作っています ブックマークお願いいたします


http://byoukinaore.sblo.jp/

544優しい名無しさん2016/07/14(木) 04:41:27.49ID:XZX+EwFQ
中途覚醒orz

545優しい名無しさん2016/07/16(土) 17:46:33.95ID:aPHSKzo7
平日に通院しだしたら待ち時間が超短くなって楽々。
先生ともゆっくり話ができるし。
土曜日は本当に待ち時間が長いんだ。

つくづく思うけど、平日月曜火曜とか休みにする代わりに、
土日も診療してくれると、勤め人の人には助かるよねーって。
まあ、これをやっちゃうと、血液検査とかの機関の人とか、
薬局の人とか、関連の人たちも働かなきゃいけなくなるから、
結局不可能なんだろうけど。

546優しい名無しさん2016/07/16(土) 23:10:54.18ID:3+BdmHBN
主治医(40代男性)が薬の処方を度々間違えてそのたびに調剤薬局と病院側とが電話でやり取りして薬を受け取るまでに物凄く時間が掛かって困る。

主治医も間違うけど、以前利用してた調剤薬局は薬局でもやたらめったら間違う。

例えば、ジェイゾロフトは成人男性MAXで100mg/1Dayですよね。

それが処方箋は100になってるのに薬局の間違いで150出てて、その事を薬局に申し出ると、

「間違いに気づいたらすぐに電話してくれなきゃ! 足りない分を自宅まで届けるのに」

って、足りないんじゃーなくって多すぎるんですけど。

その薬局が間違いだらけなのに主治医は輪をかけて間違う。

調剤薬局を変えて自立支援の変更手続きもしたのに、今年に入って間違いのなかった事って1回しかない。

今の調剤薬局はとても気が利いててFAXで送られてきた処方箋を見ると間違い箇所をすぐに見つけて病院側に連絡→受け取りに行く時にはわざわざ一包化をやり直してくれてる。

リーマス飲んでるのに血液検査が8ヶ月間なかったり...。

今日の診察でも間違いがあった。

病院のソーシャルワーカーと相談して、「これ以上間違いが続くと病院変わりたいです」

って言うと、「担当医によく言っときます。 会計担当の方でも2重チェックします」

って言ったけど何も変わらず。

困った困った。

547優しい名無しさん2016/07/17(日) 00:36:06.67ID:7qjlpMLk
そんな病院変わったらいいのに…

と思うけど、じゃあ紹介してって言われても、混むの嫌だしw
そのかわり、どことは聞きません。知りたいけど。

548優しい名無しさん2016/07/17(日) 18:34:57.89ID:VACrVfQk
最近なんだかおかしくて、まわりから心療内科を進められたんですが愛宕病院ってどうでしょう?

549優しい名無しさん2016/07/17(日) 19:15:44.19ID:ZxjjCRcw
愛宕病院の精神科は午前、午後とざっくりな予約制の上、待合室がめちゃめちゃ狭かったです。 診察室はムダに広かったけど。 

セカンドオピニオンを求めて数年前に行きましたがそれっきりです。

総合受付とかは改装でとてもキレイになっていましたが。

確か女医さんがおられて、私が鬱MAXの時にやってたとある試みに対し「そうですか、それはいい取り組みですね! 今後も続けていきましょう」

とか評価を頂き、患者を責めるようなタイプではなかったと思います。

その医師が今も在籍中かは存じませんが。

予約がもっと柔軟ならばそこへもかよってみたかったです。

少なくとも、診察室を出るときに患者の病態がより一層悪くなるようなイメージではなかったと思います。

550優しい名無しさん2016/07/17(日) 19:37:17.03ID:VACrVfQk
>>549
詳しく教えていただいてありがとうございます。
予約がざっくりなのが気になりますが、行ってみるようにします

551優しい名無しさん2016/07/17(日) 20:12:03.65ID:EZUa8PjN
母親の調子が悪いから三連休なのに休めないわ。このまま酷くなったら入院かな?
薬さえ飲んでくれればなぁ…

552優しい名無しさん2016/07/17(日) 21:16:55.06ID:ZxjjCRcw
>>550
当時の診察券が出てきました。

裏側にその時の医師名をメモってたので、いま病院のホームページ見てみました。

月曜、土曜受け持ちの女医さんです。 明るくて感じのいい先生です。

もう一人の女医さんは存じません。

553優しい名無しさん2016/07/17(日) 23:56:31.43ID:3caiRipV
愛宕病院は1年くらい前まで他科に通ってた。
受付がちょっと良い加減な時があるから、会計とか事務手続きはよくチェックしなよ。
会計の順番飛ばされて30分待ち(普段はそこまでかからん)とか、検査費用の計上漏れとか、
診察受付をしたのにカルテを回すのを忘れられて2時間待ちとか。
(自分に非がない事もないんだけどね、これは)。
新しい建物なので気持ちは良いよ。

554優しい名無しさん2016/07/18(月) 07:19:47.24ID:hc5CB3la
>>552
>>553
情報ありがとうございます
仕事の疲れに人間関係がプラスされて、精神的に限界が近いみたいです
休みを取って受診してみたいと思います

555優しい名無しさん2016/07/18(月) 07:35:34.61ID:n/TTyy7R
女子就業率が低いとか相当性格の悪いやつだな
メンタルの病気や発達や障害ある人が男子の1.5倍なのを知っててやってるんだろ
るん♪とかいちいちくだらない書き込みすんなよ

556優しい名無しさん2016/07/18(月) 15:55:35.89ID:b/lOjPhi
発達障害を自他ともに疑われているんだけど、
正式に診断を受ける気が起きない。
年金とか必要になったら受けるんだろうけど。
検査を実施する臨床心理士さんと相性が合わなくて、
ドクターはいいんだけどね。
っていうか、臨床心理士とかケースワーカーとか、福祉関係の人って、
良かれと思って自論を押し付けてくる人が多すぎるわ

ただでさえ滅入っている患者によけいにダメージを与えるし。
自分みたいな人間には精神科は向いていないのかも。

高知じゃドクターショッピングも限られてくるよね。

557優しい名無しさん2016/07/18(月) 21:15:11.53ID:1DxiurrQ
高知で成人の発達障害をしっかり見てくれる病院てあるの?

558優しい名無しさん2016/07/19(火) 18:09:08.98ID:iSR+0asm
自分はらくだ行ってる。
桟橋も紹介されたが、診断テスト(?)は受けられるけど治療はしないと断られた。

559優しい名無しさん2016/07/19(火) 20:07:37.94ID:riqBuZPC
8年間続いたカウンセリングが昨年突然打ち切りとなりました。

そこで、高知に「児童精神科」を標榜している病院はありますか?

児童精神科を名乗っている病院は臨床心理士が常駐しているらしいので。

長い時間をかけて築き上げた信頼関係がゼロからになるのもアレなんですが

やっぱりカウンセリングって医師よりも気付かされることが多いですから。

560優しい名無しさん2016/07/19(火) 23:26:55.83ID:w6aPqcWA
カウンセリング、病歴18年ほどだが未だかつて勧められた事がないな。
自己評価がデコボコで認知も結構歪んでいる気がするけど。

成人にコンサータ出せる病院は無いんかな。
朝、2時間早く起きられるようになったら、もうちょっと人生上向く気がする。

561優しい名無しさん2016/07/19(火) 23:47:15.75ID:0NasEauH
>>559
医療センター


あと児童精神科という診療科名ではないけど 医大の精神科の中にも子供を治療してくれる部署?がある。

どちらにもお世話になった事があるですよ

562優しい名無しさん2016/07/20(水) 07:26:59.72ID:2Xyl5fMT
すみません、南国市周辺か高知市東部で土日の初診を受けてくれる病院を探しています。
ご存知の方居りましたら教えてください。
よろしくお願いします。

563優しい名無しさん2016/07/20(水) 20:11:42.99ID:kW8CGptH
>>561
情報ありがとうございます。

医療センター、9月から紹介状なしだと初診料5,400円ですって!

しかも再診料2,700円って。

医大も検討してみます。

564優しい名無しさん2016/07/20(水) 20:15:48.87ID:kW8CGptH
高知市、秋沢内科の秋澤 準子(精神保健指定医)医師。

月・水・金診療。

◎心の健康相談 

◎ストレスに関する心と体の健康相談 

◎不安、ゆううつに関する健康相談 

◎人間関係に関する心の健康相談 

◎思春期、青年期、更年期に関する健康相談 

◎物忘れに関する健康相談 

◎睡眠に関する健康相談

ここってどうですか?

ご存知の方情報お待ちしております。

565優しい名無しさん2016/07/20(水) 22:54:16.41ID:IDh88lOX
>>563
高い!
その上結構待たされるみたい。
児相のコネがあれば早めてくれるみたいだけど。

海辺の杜ホスピタルでもカウンセリング受けられるみたい。臨床心理士が常駐してるかまでは知らないけれど よく見かけるので恐らく… ここは医師が時間をかけて診察してくれて相談にも親身になって応えてくれる。

566優しい名無しさん2016/07/20(水) 22:59:35.32ID:t6vbuIvQ
>>564
通ってるけど3分診察だよ。どうですかー、おかわりないですかー、あー薬替えてみましょうかー、じゃあ2週間後にまたきてね、みたいな。
薬貰うぶんにはいいと思うが、相談は期待しないほうがいいかと。

567優しい名無しさん2016/07/21(木) 19:09:33.48ID:Hep2is5G
>>566

えー、そうなんですか。

ざんねん。

私の主治医はヤブだけど、次に待ってる患者さんの事を気にしなければ30分くらいは話聞いてくれます。

その分、診察が後へ後へとずれ込みますが。

情報ありがとうございました。

568優しい名無しさん2016/07/21(木) 19:12:32.85ID:Hep2is5G
>>565

児童相談所は私が子供の頃母親に何回も連れて行かれました。

あんまり良いイメージはないですね。

海辺の杜も調べて検討してみます。

遠いけど。

情報ありがとうございました。

569優しい名無しさん2016/07/21(木) 19:17:05.18ID:Hep2is5G
今通ってる精神科が職場や自宅から近くって、土曜日も診察あり、

診察時間も多く割いてくれるし薬は要求すればするだけ出してくれる

っていう便利なのかダメダメなのかよく分からない病院。

おさらばしたいけど、仕事中急に具合悪くなった時にいつでも行ける便利さについズルズル通い続けてる。

570優しい名無しさん2016/07/23(土) 18:06:23.76ID:tQ+0Il5Q
いつでも行けるって良いね。

571優しい名無しさん2016/07/30(土) 22:29:31.32ID:LiPKskNk
ちょっと良くなって、病院の先生も喜んでくれて、このまま維持できたらな〜と思った途端に落ちた。
躁うつはいかんね。
低め安定を数ヶ月単位で続けて、そこからワンランク上げて、また安定させて、と粘り強くやらないと。
調子が良くなったからって、性急にやる事増やしてしまうと、結局落ちてやり直し。
もう人生やり直しばっかり出来るほど若くないや。

572優しい名無しさん2016/08/05(金) 16:47:53.42ID:YHyGrn3x
毎日暑いね
でも、自分は冬より夏の方が安定させやすい気がする
昨日はうまく寝付けなくて、眠剤追加したら知らんうちにコンビニ行ってカップのアイスクリン買ってきてたw

573優しい名無しさん2016/08/05(金) 20:49:21.23ID:C+kIhpcB
暑いね〜。
小人さん出現は困るよね。
小人さんはまだ出たことないけど、意識があるのに食欲魔人は発動する。
ダイエットしなきゃいけないのになー。

574優しい名無しさん2016/08/06(土) 20:21:46.55ID:R0D3PqfK
ロヒプノール飲んだ後でAmazonサイト見てたら数日後に欲しかった商品が届く。

ナゾw。

575優しい名無しさん2016/08/07(日) 00:45:34.72ID:ULlpWydF
支払いどうしてるんだ。

576優しい名無しさん2016/08/07(日) 14:45:47.23ID:c9en4Oz9
>>575

クレジットカード決済。

商品を見てるところまでは覚えているけどカートに入れる→注文確定ボタンのあたりは記憶に無い。

577優しい名無しさん2016/08/07(日) 18:04:15.43ID:/8XCcHJw
決済方法じゃなくて、支払い能力的には大丈夫なの?

578優しい名無しさん2016/08/07(日) 18:07:42.88ID:/8XCcHJw
自分は自分で、躁っぽいときに宝石買っちゃって、貯金を崩さざるを得なくなってるからさー。

579優しい名無しさん2016/08/07(日) 22:05:34.39ID:kyjZX3BS
ロヒ飲む前は夢遊病だったけど飲み始めてからはなくなったな

580優しい名無しさん2016/08/08(月) 05:44:23.32ID:fObotIV2
今日は作業所に行けるかな。
情けない自分に疲れた。

親兄弟、家主さんへの迷惑を考えると死ぬに死ねないしそもそも怖い。
特に母は、母から見て弟を去年、父をつい先日亡くしてるしな。
子に先立たれたら堪らんだろう。

でも今ならまだ姪っ子が物心ついてないから、ショックを与えずに済む。
父のきょうだい、理由は別々だけど子に先立たれた人が結構いるんだな。

実行する気はないから相談する人が居ないよ。

581優しい名無しさん2016/08/08(月) 05:45:46.56ID:fObotIV2
骨拾ってくれる人が居るうちが良いんかなあ。

582優しい名無しさん2016/08/08(月) 07:04:37.77ID:xPqo1vam
みんなの骨を拾い切って一人死ぬという生き方もある

583優しい名無しさん2016/08/08(月) 07:57:11.96ID:fObotIV2
>>582
レスありがと。
自分が長子だし、下は年空いてるから骨は拾ってはもらっても、絶対に拾わないぞ。

584優しい名無しさん2016/08/09(火) 21:46:02.08ID:Rc0f0Laq
一緒に死んでくれる人を見つけたはいいけど場所とタイミングが。 もうどうすればいいのか分からない。明日通院の日なんだけど行くべきなのかも分からない。

585優しい名無しさん2016/08/10(水) 09:13:11.12ID:UiKSjHXI
迷惑かけるな

586優しい名無しさん2016/08/10(水) 17:17:36.03ID:0bX1JGpc
>>584
どこで見つけたの?

587優しい名無しさん2016/08/12(金) 01:16:09.49ID:1lKiz9mV
>>586
元同級生

588優しい名無しさん2016/08/12(金) 07:47:52.86ID:6DyVc5+T
もう結婚してしまえ

589優しい名無しさん2016/08/14(日) 23:04:06.72ID:BJVqCSV/
人間、死んだとしても自動的にお骨になって墓に収まれるわけじゃないからねえ。
誰かに荼毘に付してもらって、誰かに骨を片付けてもらわなきゃいけない。
寿命までは生きるしかない。

590優しい名無しさん2016/08/15(月) 03:25:25.76ID:QlkTEUNA
>>584
なんか思い詰めてるみたいだけど病院行った?
友達に話聞いてもらうとか、それが無理ならここで話してみたら?

591優しい名無しさん2016/08/16(火) 02:53:36.05ID:VntduIIi
>>589
それは寿命まで生きても同じじゃない
もちろん親やその他に多大な迷惑をかけてしまう事になることはわかってる
ただ世の中に私というモンスターを放ってしまった責任は親にもあるわけだから多少の尻拭いは飲み込んでほしいと思う
私は自○という方法で償いたいと思う
不要な人間はいない〜とか死ぬことが償いになるわけじゃない〜とかそういうのは求めてないよ

>>591
ありがとう
昨日ちょっとしたことでパニックになって病院行ったよ 正直めちゃめちゃ苦しかった
昔強迫性障害が酷かった頃にどうして死んでおかなかったんだろうと少し後悔してたけど
あの不安感の中では自分で死のうと立ち上がることすら出来なかったなんだなって昨日気づいた

592優しい名無しさん2016/08/16(火) 02:59:40.46ID:VntduIIi
一緒に死のうと言ってくれた知人は夏らしくお祭り楽しんでるし よく分からない
私も私でもっと自分自身を追い込みたいのに なんだかんだ一日一日過ぎて行くし腹が立つ
いなくなりたい

593優しい名無しさん2016/08/16(火) 18:09:51.33ID:TmIjxFRP
>>592
俺は統合失調症になって、転職を繰り返した36歳無職だ
それでもまだ完全には人生諦めてないよ
ハローワークも通ってるし
死ぬまでにやりたいことを見つけて、それをするための努力を始めたら、死にたくなる気持ちも薄れると思うよ
俺は死ぬまで働いていたい

594優しい名無しさん2016/08/16(火) 20:06:04.26ID:A13+UTaV
オカンを精神科へ連れていきたい

595優しい名無しさん2016/08/16(火) 23:32:27.83ID:VntduIIi
>>593
二年前に夢らしきものを見つけてそれだけを追いかけていたのですが
当時も死にたい気持ちは常にどこかにありました。
自分の気持ちに素直になってしまえば必然として死ぬ方向に考えてしまうのだと思います。
あなたのご健勝をお祈りしております。

596優しい名無しさん2016/08/17(水) 01:31:31.77ID:HTJ36VCp
ODして救急搬送され、医師が「24時間以内に意識が戻らなければ死にます」って言われた私の家族の気持ちを考えると、家族に申し訳なくって死にたくなった。

597優しい名無しさん2016/08/17(水) 03:25:05.11ID:AP+cjp/h
私は長く鬱を患ってて、誕生日の度に あーあと〇〇年も生きるのかなぁ なるべく短めがいいなぁって思ってるわ
鬱の原因が身内が自死してそれを発見→1週間i後に流産した って事なんだけど当時は生きてるのが辛くて1日が長くて、どんなに痛かろうが怖かろうがこれから先何十年も生きてなきゃいけないのなら死んじゃった方がマシだ!ってすごく思った
でも、身内の自死で両親や兄弟の悲しみを見て更にその上また同じ苦しみを身内に与えるのはとてもじゃないけどできない。。っていい一心で今日まで生きてる
あと死んだ身内に再会できた時に胸張って 頑張ったんだよ って言いたいw

598優しい名無しさん2016/08/17(水) 12:14:22.37ID:AP+cjp/h
眠剤飲んで書いたからか、色々打ち間違いがあるw
長文ごめんね
もちろん、簡単に自死しようとしてるなんて思ってないし色々しんどい事もあるだろうけど、自死による負のループみたいなのを上で思い詰めてる方にちょっとだけ知って欲しかった

毎日暑いね 皆が健やかで()穏やかでいられたらいいね

599優しい名無しさん2016/08/17(水) 21:03:33.68ID:HTJ36VCp
>>598
私の姉の夫が長く鬱だった。

ある日、姉とその息子が帰宅したら夫が玄関で息絶えてた。

それで姉も鬱に。

でも、息子達は自力で稼いだお金をもとに大学行ってる。

私が死んだら私を取り巻く人間が再び苦しむ。

だから、ODまででストップしてる。

[598]さんも辛い毎日の中で少しでも心の安らぎが見つかりますように。

600優しい名無しさん2016/08/17(水) 22:49:15.78ID:J4LI9WAj
そうだねただただ申し訳ない
現在進行形で迷惑かけてるから私が死んでもし少しでもホッとしてくれるといいけど
泣かせてしまうのは本当につらい

601優しい名無しさん2016/08/17(水) 23:06:15.37ID:/ukfN6Ms
初石病院
筑波東病院の横山治之院長
患者を殺すな!
お前らは、犯罪者

6025982016/08/18(木) 01:09:52.27ID:t63mND31
>>599
レスありがとう
辛いのにODまでで留めてるなんてお姉さん思いの優しい妹さんだね
私までなんだか嬉しいw
生きてるのを早く止めたいって気持ちはずっと持ってるから、そこのシンドイ気持ちは分かる気がする
私の身内は仕事のちょっとしたミスを気に病んでたった1週間で逝っちゃったよ
本人にとっては重大な事だったんだろうけど、どう考えたって身重の嫁を放って死んでまで詫びなきゃいけない様な事では絶対にないw
でも抑うつ状態で1度その考えに強く囚われるとそれしか見えなくなるってお医者さんは言ってたな
だから私はそこに囚われない為に自分の中で自死は禁止にしたんだ
夫があの世で穏やかにやってるといいなって思うよ

603優しい名無しさん2016/08/18(木) 21:49:44.19ID:MmcJoC1A
死にたいと言うか、自分の存在ってのを無かった事にしたい。

で、知り合いが誰もいない遠くの街で新しい人生を始めたい。

失踪宣言受けたら7年後に戸籍抹消されるらしくって、家族に保険金支払いがあるかな?

それ以降に記憶喪失者を装って警察に保護され、新しい戸籍と名前を貰って狭いアパートで工員なんかしながら生きていたい。

604優しい名無しさん2016/08/20(土) 01:18:05.34ID:9p1inszj
失踪はともかく、記憶喪失から新戸籍取得の流れは難しそうだね
保険関係はどうなんだろう?
加入時に通院歴がなかったのなら、もしかしたら支払われるかも

変に曇ってるせいか、昨日から頭の奥が痛い。。
蒸し蒸ししてるし、602さんも体調崩さないようにね

605優しい名無しさん2016/08/20(土) 19:58:28.78ID:7SMgrTH2
記憶喪失者が保護され、どうやっても身元が分からなかった事案が過去にあって職権で戸籍が新たに作成された例があるらしい。

稀な例らしいけど。

もうすぐ涼しくなるはず。

皆さん頑張らずに♪。

606優しい名無しさん2016/08/20(土) 21:38:02.88ID:8Z5WFQ0S
今日は夜風が涼しめ。
日照時間は短くなってくるから、その点はお気をつけて。

607優しい名無しさん2016/08/21(日) 03:13:21.77ID:apyCDTIa
ごめん 自分にレスしてた
604は603さん宛だ
スカパーで映画見てたらこんな時間になっちゃった

608優しい名無しさん2016/08/22(月) 19:20:33.74ID:gliDo+tB
何処か空いてる精神科の病院ありませんか?つらくてつらくて

609優しい名無しさん2016/08/22(月) 19:32:53.12ID:gliDo+tB
つ、か、れ、た、よ

610優しい名無しさん2016/08/25(木) 05:54:28.15ID:GnOsr4gs
精神科の医師が804錠/31Days(副作用止め含む)となりました。

しんどいです。

それなのに無遅刻無欠勤を目指してしまいます。

もう倒れそうです。

私が居なくても何とかなる部署なのに...。

仕事休みたい。

611優しい名無しさん2016/08/25(木) 06:26:34.38ID:3ABLKSMo
私は250錠弱。お疲れ様です。
社会復帰のことを考えたら、辞めない方が良いんだろうけど、
どうしてもきついなら休職させてもらえないのかな。

612優しい名無しさん2016/08/25(木) 15:16:58.43ID:GnOsr4gs
610です。

>精神科の医師が804錠〜→精神科の薬が804錠の誤りです。

結局、今日はどうやっても仕事に行けませんでした。

613優しい名無しさん2016/08/25(木) 15:20:27.45ID:GnOsr4gs
>>611

ありがとうございます。

休職も既に5回、延べ18ヶ月くらい。

職場のトップから「次は休職を認めない」って言われてます。

614優しい名無しさん2016/08/28(日) 22:31:47.45ID:xolaSjAJ
セロクエルが毎日125mg出てるが、体重増加の副作用があるので飲んでない。

この間欠勤した時、久しぶりに100mgを朝飲んでみたら14時過ぎまで意識朦朧でトイレさえ行けなかった。

こんなのよく毎日125mgも飲んでいたな。

今、重たいくらい貯まっているので もしかしたら致死量いくかも?

あ、いかないですよね。

主治医がこの次ODしたら今後一切薬は出しませんって言ってた。

615優しい名無しさん2016/08/30(火) 17:21:44.25ID:4ss9fKrQ
昨日の夜はいい風が吹いてて、久しぶりにエアコンなしで窓開けてた
湿度が低いっていいね
結局夜更かしして寝るのが遅くなっちゃって、起きたら夕方だったw
せっかくの休みを無駄にした感めっちゃあるけど、こんな1日もありかな
今晩眠れそうにないから明日の朝はしんどそうw

616優しい名無しさん2016/08/31(水) 09:05:25.00ID:nXZIOohT
昨日、おととい気持ちのいい気候だったね。
しかし、涼しくなるとがくんと調子を落とすことがあるからめっちゃ注意しないと。

617優しい名無しさん2016/09/05(月) 22:09:20.83ID:hvQfYvJr
調子悪い。涼しくなるのはうれしいけど秋嫌い。

618優しい名無しさん2016/09/06(火) 22:36:37.97ID:2r6R8fom
ネットショッピングで週に2ヶくらいモノが届く。

躁がけっこう出てる。

商品が到着する度に「あれ、コレ何だったかな?」状態。

モノを買う事で心が満たされていく。

冬季鬱病だから涼しくなるとおさまるけど。

619優しい名無しさん2016/09/09(金) 01:03:50.97ID:/2v7qJDM
それ、あるあるw
ついネットで買っちゃうね
私は化粧品や服が多いかな
使いそうにない色のシャドウとか。。
この週末も楽天のセールで買っちゃったよ

620優しい名無しさん2016/09/09(金) 08:09:18.27ID:iFz5P5RM
疲れた。
疲れたなあ。
治らないなら付き合っていくしか無いんだけど、
付き合い方が未だにわからない。
もう人生の半分位は付き合ってるけど。

621優しい名無しさん2016/09/10(土) 12:49:40.15ID:SVw3jnRD
だれか漫画喫茶で一緒にマンガ読んでくれないかな。
一人はきつい。でも対話もきつい。
でも誰かそばにいてほしい。

622優しい名無しさん2016/09/10(土) 14:55:44.60ID:d+Tagvk0
俺で良ければ

623優しい名無しさん2016/09/11(日) 13:53:53.71ID:VdrHEIMU
>>622
ありがと。人恋しい。でも人に会うの怖い。

624優しい名無しさん2016/09/15(木) 22:21:08.39ID:Ka76MpES
ネットの使える入院病棟のある病院てあるかな。
うつだし過食止まらないし一人だと落ち着かないし
家族も毒ではないが一緒にいても病気楽にならんし。
入院したい。

625優しい名無しさん2016/09/16(金) 02:57:10.53ID:OwHx4UKB
>>624

病院名はアレですが、私のかかっている病院では急性期閉鎖病棟と療養解放病棟はケータイ退院まで詰所預かり、静養目的の解放病棟(個室、外出ほぼ自由)はケータイも何もほぼ持ち込み、使用制限なしです。

こういう病院もあるって事で...。

お大事にどうぞ。

626優しい名無しさん2016/09/16(金) 06:56:26.01ID:XFngOokS
>>625
ありがとうございます。
主治医に相談してみようと思います。
問題はキッチンを掃除しないとどこにも行けないこと。
人のいない家は害虫が蔓延りやすいから……。

入院がもし決まったら躁転しそう。

627優しい名無しさん2016/09/16(金) 19:54:55.13ID:XFngOokS
うつを訴えたけど、我慢するしかないらしい。
抗うつ剤飲むと躁転してしまうし。
苦しい。

628優しい名無しさん2016/09/17(土) 00:55:57.50ID:rJ6kIyK6
>>627

626と627は同一の方ですか?

我慢せよと言うのは如何なものかと。

我慢できないから相談に行ったのに。

県の精神保健福祉センターでも相談に乗ってくれます。

おだいじにどうぞ。

629優しい名無しさん2016/09/17(土) 09:33:41.76ID:WTrnql2h
>>628
同一人物です。
主治医の言うこともわかるんですね。
我慢というか、時間が経つのを待つしかないという感じでしょうか。
薬が結構手詰まり状態で、次の一手が見つからない感じです。
下手に薬を出すと、薬の効果で良くなったのか、波が動いて元気になったのかわからないし、
躁鬱に抗うつ剤は良くないと聞くし。

630優しい名無しさん2016/09/17(土) 09:34:24.60ID:WTrnql2h
>>628
失礼しました。お礼が抜かりました。
ありがとうございます。

631優しい名無しさん2016/09/17(土) 22:13:23.00ID:rJ6kIyK6
>>630

お礼などとんでもございません。

お互い苦しい思いをしてるのだから情報に共有ができれば、とここに来ているだけです。

私は昨年から躁が出始め、10年近く鬱だけだったので「治ったんだ!」って思ったけど、そうは問屋がおろさなかったです。

昨年末から途切れず躁状態で買物が酷く、困っています。

主治医もバカなのか、鬱の薬をMaxで出してるのに躁の方もガッツリ処方されてる。

804錠/1ヶ月も飲んでりゃ、どの薬がどう効いているのかわからないし。

おだいじにどうぞ。

632優しい名無しさん2016/09/20(火) 22:19:12.45ID:kErdh//p
うちは何事もなく終わったけれど、台風は大丈夫でしたか、皆さん?

633優しい名無しさん2016/09/20(火) 23:55:24.08ID:MvIW9ztS
久し振りに台風らしい台風でびっくりしたけど、そんなに被害も無く、昼には行ってくれたので良かったです。
明日はベッドカバー洗濯する!

634優しい名無しさん2016/09/24(土) 20:06:12.74ID:OM6l+ziG
毎週毎週次から次へとどんどん商品が届く。

オンラインショッピングでの買い物が止められない。

今すぐ病院へ行きたい。

座椅子とかそんなにいっぱい要らんでしょ。

助けて。

635優しい名無しさん2016/09/24(土) 21:19:34.35ID:rwXb0upU
物欲あるうちが華かもしれないよ

636優しい名無しさん2016/09/25(日) 18:09:04.15ID:vYkjBMti
>>634
クレカ解約が一番……。
と言ってもこのネット社会じゃ難しいよね。

9月は全然働けなくて、これまでに10日も作業所に行ってない。

637優しい名無しさん2016/09/29(木) 23:02:57.38ID:1g7txIvU
鬱が晴れたと思ったら乱費ばかり。
今日は欲しいものを買うために(ただしダイソー)高知市内3軒回る始末。
ネットの買い物もちまちまだけど止まらないし。

638優しい名無しさん2016/09/30(金) 06:54:23.35ID:CsfiT6CS
>>637

おはようございます。

それ、分かります!

「買わなきゃ」って物をメモしてダイソーに行って、「何かいいものないかな〜」って。

気づけば余計なものが半分以上に...。

全部ゴミになる。

今月はメルカリで腕時計7ヶ買ったし(泣)。

639優しい名無しさん2016/09/30(金) 15:58:34.07ID:6xdaeuJy
腕時計一気に7個とか、馬鹿なの?

640優しい名無しさん2016/10/01(土) 22:20:20.33ID:FHU174wH
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

641優しい名無しさん2016/10/02(日) 04:23:26.86ID:Tpg2Hc7I
>>639

精神疾患ではあるけど馬鹿ではない。

買い物に依存し、その事についてカウンセリングを受けている者として馬鹿よばわりされると人格そのものを否定された様な気がする。

もう少し言葉を選んで。

642優しい名無しさん2016/10/02(日) 04:23:43.09ID:Tpg2Hc7I
>>639

精神疾患ではあるけど馬鹿ではない。

買い物に依存し、その事についてカウンセリングを受けている者として馬鹿よばわりされると人格そのものを否定された様な気がする。

もう少し言葉を選んで。

643優しい名無しさん2016/10/02(日) 05:51:14.90ID:GEezmn57
>>642
何を思って7個も買ったの?

644優しい名無しさん2016/10/02(日) 10:39:34.16ID:Tpg2Hc7I
>>643

そこが分からないんです。

商品画像を見ているうちに「あったらいいかな」みたいな気持ちになって...。

家計に影響を与える金額ではないのですが。

645優しい名無しさん2016/10/02(日) 13:57:03.29ID:8LGqmd/g
>641
馬鹿だと思うよ。
あなた、自分は精神疾患だからとかいう思い込みに甘えてるんじゃない?
世間一般の評価として、時計一気に7個も買うのは馬鹿。

646優しい名無しさん2016/10/02(日) 17:54:52.58ID:GEezmn57
>>644
あったらいいかも→でもこの前買ったしな とはならないの?

647優しい名無しさん2016/10/02(日) 22:11:21.79ID:hYuO+Fdq
趣味として腕時計集める人も居るからね。
でも、使わない物を買い漁るのは正直無駄だと思う。毎日使って元を取って。
次からは吟味して、買うのを3日位待って見て、それでも欲しければ買う位の理性は
持ったら良いと思うな。

648優しい名無しさん2016/10/03(月) 00:47:37.79ID:7gwx7Far
欲しかったんなら良いんじゃない

649優しい名無しさん2016/10/03(月) 01:02:27.03ID:hY2kCeZb
良くはなくない?ww
分かってるけど無駄に浪費してしまうことに罪責感もあるんだろうし。

650優しい名無しさん2016/10/03(月) 03:00:52.38ID:9v7h3N3f
今のマイブームが腕時計ならそれでもいいんじゃないかな
その日の服装で付け替えてるとお洒落だし。。
数十万の高級時計を7個も衝動買いしたんなら、ちょっと心配するけどね

651優しい名無しさん2016/10/04(火) 07:04:12.76ID:ZD9kOwSk
腕時計の件、集めるのが好きなのです。

でも、所有できる数の上限を自分で決めてて、その数を越えたら古い順に処分してる。

毎日気分によって選んで仕事に行ってる。

652優しい名無しさん2016/10/04(火) 10:38:18.89ID:TEBC2PHD
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

653優しい名無しさん2016/10/04(火) 11:47:38.67ID:E3m1tbxW
>>651
自分の金なら良いんじゃないか
旦那の稼いだ金に使ってるなら旦那が不憫だけど

654優しい名無しさん2016/10/05(水) 00:25:15.01ID:rd3HnOkr
>>651
自分のお金の範囲で買ってて、それが趣味なら何も問題ないと思うよ

655優しい名無しさん2016/10/05(水) 18:53:55.14ID:2n8fb/rG
649です

>>651 ならよくない? え、なにか問題が?好きにしてちょーだいな

>>648
あなたが正しかった噛み付いてごめんよ

656優しい名無しさん2016/10/05(水) 22:42:52.10ID:Gi0+Edg2
>>655
いつ噛み付いたの?って感じなんだけどw

657優しい名無しさん2016/10/06(木) 04:12:21.90ID:lkdpQH0F
腕時計の件、もういいです。

アルコール依存症で治療を受けてる人に「また飲んだの? 馬鹿じゃない?」って行ってるのと同じよう様なものでしょ。

買い物依存症についてカウンセリングを受けてるって言いましたよね。

酒飲んで暴れ、家族に暴力をふるって家庭崩壊→警察沙汰。とは違い、腕時計を買う事で家族に迷惑が掛かってる訳ではないとおもうの。

本人も改善しなくちゃっていう思ってはいるけど。

みなさんご意見ありがとうございました。

658優しい名無しさん2016/10/06(木) 09:43:42.55ID:2iJzKtH/
>>657
昨日は「好きにして」とか煽っちゃうような言い方してごめんなさい
ちょっと疲れてたんだ。

浪費癖が趣味に留まる範囲なら問題ないんじゃないか、上限が決まってるなら制御出来てる証拠なんじゃないか、と思ったのよ。専門家でもなんでもないから一意見として受け取ってほしい。

659優しい名無しさん2016/10/06(木) 20:32:52.02ID:lkdpQH0F
>>658

そう言って貰えて嬉しく思います。

経済的な理由などでなく、衝動を抑えきれずに万引を繰り返す病気「窃盗症(クレプトマニア)」やアルコール依存、薬物依存を専門に治療する病院がありますよね。

買い物依存も治療が必要なのです。

私も前向きに取り組んでいて、数量や金額の限度を設ける事ができる様になりました。

私の母親も精神疾患で和服を買うのに数千万円使ってます。

>ちょっと疲れてたんだ。←ゆっくり休むことができますように♩。

660優しい名無しさん2016/10/07(金) 00:12:53.23ID:pXeTFlRJ
ぬるっw

661優しい名無しさん2016/10/07(金) 05:43:41.98ID:8SNPiRUZ
俺は性欲皆無のセックス依存症
チンポコ勃たないから薬物飲んで無理矢理勃たせて行為に臨む
好きなことやって死ぬなら本望なので特に困ってないが

662優しい名無しさん2016/10/07(金) 13:10:24.66ID:lAPXBo5z
性欲ないのにそれに依存ってどういうことだ

663優しい名無しさん2016/10/07(金) 15:32:13.95ID:8SNPiRUZ
今までそうだったから薬飲んで性欲なくなってもセックス楽しい!は変わらんということよ

664優しい名無しさん2016/10/07(金) 22:57:00.03ID:pnNeBJLb
>>663
性欲がある=して楽しい!じゃないのか。。

665優しい名無しさん2016/10/08(土) 01:03:15.39ID:vLbiuW2Y
いやセックス楽しいは性欲なくなっても変わらないな
オナニーは全然楽しくないからしない
責めて相手が気持ち良くなってるのを見るのが好きなんだ
そこに性欲はいらない

666優しい名無しさん2016/10/08(土) 15:30:31.11ID:gvNQfoY/
>>665
彼女や嫁を見てるのが好きなだけで、665はよくならない? いかないって事?
こういう話題ってリアルでは聞きにくいから他の人はどうしてるのか気になってね

667優しい名無しさん2016/10/08(土) 15:36:41.02ID:Kg3nEZPa
ごめんね、別スレ無いかな、と思うよ。

668優しい名無しさん2016/10/08(土) 16:10:08.81ID:vLbiuW2Y
>>666
自分は逝かなくてもいいかな
ただ相手は逝かせないと気が済まない
その為に行為してる

669優しい名無しさん2016/10/09(日) 01:45:16.94ID:hZyivQe8
>>667
気分悪くしたのならごめんよ
最近その部分で思うところがあって、気になったんだ

>>668
自分も薬の副作用か欲がなくなってて、相手にも心配かけたくないしどうしたものかと思ってた
視点を変えて模索してみるよ
教えてくれてありがとう

670優しい名無しさん2016/10/11(火) 21:28:18.36ID:4S6E1IC+
怠い。とにかく怠い。

671優しい名無しさん2016/10/12(水) 13:22:34.54ID:eANZvPAm

672優しい名無しさん2016/10/21(金) 12:30:26.06ID:lDSHN5aF
なんか人生早めに終わらせた方がいい感じ。

673優しい名無しさん2016/10/23(日) 19:56:22.03ID:OAvDuBN1
ちょっとストレスかかると食欲にはしるなー。
過食を防ぐ方法は無いんかな。

674優しい名無しさん2016/10/26(水) 23:42:55.93ID:mVD7oi/h
変な症状が体に出て、この2週間怒涛の他科巡り。
正解に辿り着くまでに随分お金をかけてしまった。
まあ、MRIで脳血管の障害が無いとわかったことは収穫。
精神に出る症状は器質性の可能性が低くなった。

675優しい名無しさん2016/11/01(火) 00:34:34.76ID:N8vYCFPR
ストラテラ開始。効いてくれ。

676優しい名無しさん2016/11/03(木) 20:59:24.14ID:UBZQ5Th0
どことは言えないけど今の担当医があまり良くないから病院変えるかな
市内でいいところありますか?

677優しい名無しさん2016/11/03(木) 22:19:22.01ID:pCjP0Qdq
それは誰も教えてくれないと思う。
自分の所がこれ以上混んだら嫌だから。

678優しい名無しさん2016/11/04(金) 09:37:54.44ID:o+mll4pW
自分がもう長いことかかっている病院。?
作業所で、合わないから転院したっていう人に2人も出会った。
自分はセカンドオピニオンや転院が面倒臭いっていうのもあるけど、移る気はない。
悪い先生じゃないと思うんだけどね。

679優しい名無しさん2016/11/04(金) 21:44:50.78ID:IyJCcXxW
長いことかかってる
曜日で医師が変わるところなんだけ
ど、今までの曜日に行けなくなっちゃって。

680優しい名無しさん2016/11/05(土) 04:31:59.21ID:BbpvmL5d
コンサータ処方して貰いたいんだけど
どこの病院に行けばいいのやら…。
やっぱり、医大とかかな?

681優しい名無しさん2016/11/05(土) 14:37:41.43ID:C9xfT0Tk
処方できる医師は複数の病院にいるよ。数当たるしかないかな。
うちの主治医も出せるみたいだけど、ADHDに対して薬出してって言ったらストラテラが出た。

682優しい名無しさん2016/11/05(土) 20:20:14.50ID:HIAsNGM6
広島中央保健生活協同組合事件(マタハラ)  最高裁 平成26年10月23日

概 要
・組合は、総合病院等を運営し、理学療法士である従業員は副主任として雇用されていた。
・従業員は、妊娠により軽易な業務への転換を希望し、組合はこれを認め配置転換を行うと共に
副主任を解任した。
・その後、従業員は育児休業を経て職場復帰を果たすが、復帰した職場には副主任がすでにい
たため、副主任には戻れなかった。
・従業員は、この取扱いは男女雇用機会均等法に違反するとし、副主任手当の支払いと不法行
為等による損害賠償を求めた。
・高裁は従業員を敗訴させたが、最高裁がこの判決を破棄し差し戻した。

要 旨
原審を破棄し、審理を差し戻すこととした。 男女雇用機会均等法9条3項の規定は、同法の目的
及び基本的理念を実現するためにこれに反する事業主による措置を禁止する強行規定として設
けられたものと解するのが相当であり、女性労働者につき、妊娠、出産、産前休業の請求、産前
産後の休業又は軽易業務への転換等を理由として解雇その他不利益な取扱いをすることは、同
項に違反するものとして違法であり、無効であるというべきである。

683優しい名無しさん2016/11/06(日) 00:49:41.85ID:uXu/+2NT
>>681
ありがとう。まずは大きい病院から当たってみる!

684優しい名無しさん2016/11/06(日) 18:10:37.24ID:Q6K1QPww
また母親の鬱が始まった。

685優しい名無しさん2016/11/09(水) 23:03:41.41ID:Ik/s156S
>>684
乙。そばにいる人も大変なんだろうな。
波があるって事はうつっていうより双極性障害じゃないの?
気分安定化薬とか飲んでる?

このスレ5年越えたね。

686優しい名無しさん2016/11/19(土) 22:17:36.07ID:duS5fEo2
ほす

687優しい名無しさん2016/11/19(土) 22:23:50.39ID:QTY79FG6
っ 洗濯物

688優しい名無しさん2016/11/23(水) 21:26:01.32ID:m03uzTpw
>>685レス遅くなりました。確かに双極性障害みたいな症状があります。
多弁になったり、興味の減少、睡眠不足でも元気、感情の起伏が激しいのも症状になるのですか?

689優しい名無しさん2016/11/23(水) 22:28:41.98ID:ru1jGUzd
>>688
一患者ですが、十分該当しうると思う。
特に、多弁になったり寡黙になったりするとか、
短時間睡眠と過眠とを繰り返したりするとかだと、可能性高いんじゃないかと。

病院に同伴して、その旨お話をするか、お母様が同伴を嫌がられるなら、
事前に病院に相談のうえ、>>688さんが単独で病院に相談するかしたほうがいい。

※別にネットで数行症状を聞いただけで、双極確定ってわけじゃないけど、
この話をしても何も医師からリアクションがなく、
1か月2か月待っても症状の波が変わらないなら転院してもいいぐらいだと思う。
後、大変失礼で申し訳ないんだけど、年齢によっては認知症も気にするべき。

690優しい名無しさん2016/11/23(水) 23:07:31.36ID:m03uzTpw
>>689 やっぱり可能性が高いのですね。病院と相談してみます。まだ母は五十代ですが若年性アルツハイマーとかもあるので注意してみます。ありがとうございました。

691優しい名無しさん2016/11/26(土) 21:57:10.52ID:wVv0rt/+
>>690
あなたも、お母様もお大事に。

692優しい名無しさん2016/11/29(火) 23:52:37.63ID:wsA5fi7X
夜何時間も寝る努力をしても眠れない、やっと寝られても時間が遅いから朝起きられない
起きられてもベッド外に出るのが怖い
すぐ落ち込む、また落ち込むとすぐ死にたくなる
ってこういう精神状態が定期的に来るのが2年くらい続いてるんですが病院行った方がいいんですかね?
初診はどこがいいんだろう

最初は多忙のせいだったと思うけど最近は2年前よりマシだから
睡眠乱れてるせいに原因が変わってるかなとも思うので睡眠外来も考えたんだけど
そもそも病院にあまりかかったことがないからよくわからなくて

693優しい名無しさん2016/11/30(水) 13:52:49.37ID:o5vqTVom
>>692
とりあえず、2年前よりはマシになってきてるんだったら睡眠外来と心療内科どちらもある病院に電話して、書き込んだ事そのまま伝えてみてはどうだろう

どっちを受診すべきか、適切な科を勧めてくれるんじゃないかな

694優しい名無しさん2016/11/30(水) 16:08:12.00ID:+oY5Uqcs
>>693
なるほど、電話かー
そうしてみる
ありがとう!

695優しい名無しさん2016/12/05(月) 21:27:18.05ID:B7Rkmwfd
夜になってから急に不安になった。
頼れる人がいない。
いのちの電話はつながらない。
昔に帰りたい。

696優しい名無しさん2016/12/06(火) 01:09:59.63ID:Bzxol1kE
大丈夫?
何が不安なん?

697優しい名無しさん2016/12/06(火) 08:58:24.95ID:1MOwYZG3
>>696
ありがとう。理由はよく判らないけど、
仕事場で上の人に注意されたのが堪えているのかもしれない。
最近些細なことでメンタルが変動するんだ。

698優しい名無しさん2016/12/07(水) 02:15:58.06ID:OoXEc1h+
>>697
大丈夫だったんだ、よかった
私もたまに不安や焦りを感じる事あるけど、そんな時は その原因や解決策を考えて それで答えが今出そうにないことはとりあえず棚上げすることにしてる

悩むのや考えるのを止めるのは難しいけど、お風呂にゆっくり浸かるorジム行って鬼トレor頭皮マッサージを念入りにする とかやってるといつのまにかさっぱりしてるな

699優しい名無しさん2016/12/07(水) 15:07:02.34ID:lnATdsSv
>>698
気にしてくれてありがとうね。
月曜日の夜は本当にきつかった。
何か気分転換になる事を探すよ。

700優しい名無しさん2016/12/13(火) 22:38:04.48ID:lUbrcSIe
最近毎週火曜日か水曜日あたりに調子が悪い気がしてきた。
なんでこんな訳の判らん人生になったんかね。

701優しい名無しさん2016/12/14(水) 19:22:49.00ID:nzXrcB4m
俺のこのクソ人生は自業自得
自分でこうなるように生きてきた
いつ死んでもいいんだが
南海トラフさんいつでもどうぞ

702優しい名無しさん2016/12/14(水) 19:31:12.97ID:ghCI60Oc
地震は罪のない人も死んじゃうからねえ……。

703優しい名無しさん2016/12/14(水) 20:11:25.25ID:nzXrcB4m
罪のない人なんて居ねえ

704優しい名無しさん2016/12/14(水) 21:34:06.32ID:ghCI60Oc
でも圧死も溺死も焼死も辛いじゃん。
苦しまずに死にたいよ。死ぬ時くらい。
そして周りの人にも穏やかになくなってほしい。

705優しい名無しさん2016/12/14(水) 21:44:30.56ID:nzXrcB4m
仕事柄、人ってのは皆が皆いい奴ばかりじゃないって思う
高知の人間なんてろくなのおらんよ
みんなそれなりに苦しんで死ねばよい
老害は特に

706優しい名無しさん2016/12/14(水) 21:51:18.25ID:ghCI60Oc
まーそう言わんと。

707優しい名無しさん2016/12/16(金) 04:08:09.79ID:X0MHAycM
こんな夜中にファミチキ食べちゃった。。

708優しい名無しさん2016/12/16(金) 21:24:39.68ID:sWDROgVq
>>707
胃もたれしなかったかい?
そんな時間に揚げ物買えるコンビニあるんだな。
うちの近所は夜はもう揚げ物置かないんだ。

709優しい名無しさん2016/12/17(土) 13:37:10.02ID:gocsHLrg
>>708
胃もたれなし、美味しくいただいたw
眠れなくて小腹が空いて近くのコンビニでサンドイッチ買ったら、もうすぐ廃棄?なんだけどよかったら…って顔見知りの店員さんからもらった
そこは夜中でもホットスナック各種1つずつ置いてる

710優しい名無しさん2016/12/18(日) 01:25:16.17ID:Ywr/a92I
>>709
んじゃたまになら良いんじゃないか?

711優しい名無しさん2016/12/18(日) 03:06:57.25ID:X+Qn7/tN
>>710
ダイエットしてるから罪悪感持っちゃった
アモバンとパキシルって太るなぁ

712優しい名無しさん2016/12/18(日) 21:24:27.50ID:Ywr/a92I
>>711
そっかあ。まあ今日か明日からやり直せばいいよ。

今日は奇跡的に調子が良くて、楽な1日だった。
過食もしないし、食べたらちゃんと満腹感が生まれるし、洗濯もできたし、布団も干せたし、色々。
いつもこうなら良いのに。

713優しい名無しさん2016/12/25(日) 23:04:59.25ID:2BYRp39y
メリクリ

714優しい名無しさん2016/12/26(月) 16:15:25.25ID:SDPnCr1t
おー。メリクリ〜。
て今日はもうボクシングデイだよなあ。

715優しい名無しさん2016/12/26(月) 23:32:25.35ID:HjDVaf7W
ボクシングデイってはじめてきいた!
プレゼントの箱を開ける日なんだね
子供の頃を思い出して懐かしいな

716優しい名無しさん2016/12/31(土) 22:34:42.02ID:wB3YDYCo
皆様良いお年を〜。
来年は今年よりもちょっとだけでも良い1年になるようお祈りしてます。

717優しい名無しさん2016/12/31(土) 23:05:57.59ID:wB3YDYCo
ちょっと調子が上向いたこの2週間ほど。このまま体調が維持できて、薬が減らせると良いなあと思う。
漢方が身体に合ったのかもしれない。漢方薬局で保険外で買ったやつ。
問題は、だいたい毎年、秋口に壊した体調がクリスマス位になると治ること。
漢方の効果か自分の波のうちかわからない。
体調が年間通してキープできて、一般まではいかなくても、フルタイムの障害者雇用
まで戻れるなら保険外漢方も高くはない買い物だけど、どうかなあ。
来年の今頃まで飲み続けないと判断できないかも。お金が辛い。

718宮森さやか2017/01/01(日) 11:36:23.12ID:zkM88rvh
あけよめことよろ

719優しい名無しさん2017/01/01(日) 23:33:46.21ID:qxqqr6Ne
あけましておめでとう

720優しい名無しさん2017/01/03(火) 21:12:07.15ID:kEMxSX76
あけおめー。

721優しい名無しさん2017/01/04(水) 11:20:23.06ID:8/rI6wKv
はじめまして
母(58)に適した病院を探しています。
母が軽度認知症の祖母に暴言を吐きます。
一年前に祖父が死に、
孤独になっていく恐怖があるのでしょう。
耄碌していく祖母を認められず、怒鳴りつけます。確かに面倒見がよい人ですが、
私の努力を誰もわかってくれない、おばーも素直に認めんから悪い!と怒ります。
物を投げつけたり踏んだりします。
元々イライラして何もかもが自分の思い通りにならないと気が済まない人です。
いつも妬み、僻み、愚痴ばかり。
テレビに出てくる人にさえ、僻んでキレます。
高校時代の私も怯えて育ってきました。
今はそれが祖母の状態です。
泣いて落ち込み、パニックになり
認知が進んでいます。

昔相当に可愛がられ甘やかされ、妹に対して全て決めつけたり、常にリーダーのような人だったようです。
またお金に困ったことはないのですが
異常な貧乏性?お金への執着が凄く、
スーパーへ行っても
高い高いとスムーズに買い物ができません。
エアコンや、ヒーターもつけるのを怒る程です。
祖母が忘れて同じものを買ったり
お金を使うことが一番許せず怒ります。
母のお金ではないのに、無駄が出る事が
許せないのです。心配なのはわかりますが、
認知を認めて、穏やかに接する事が出来ず、
自分も泣いて死にたいと言い出します。
更年期もあり鬱だとは思うのですが、
親戚は発達障害ではと言います。

722優しい名無しさん2017/01/04(水) 11:23:08.22ID:8/rI6wKv
カウンセリングを受けさせるべきかと
悩んでいます。
何処かよい病院がありましたら
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

723優しい名無しさん2017/01/05(木) 15:12:21.47ID:IWHw0K9T
>>721
発達向けの病院は分からないから役に立たんけど…
ざっくり読んだ印象だけど、お母さんは人格障害に更年期で拍車がかかった状態なんじゃないかと思った
発達だと拘りの強さ故にイライラするから、特定の人だけじゃなく全方位的に症状出ると思うんだ
特定の人に出る(今はおばあちゃん、前は721)のはその時期にその相手をターゲット認識してるっぽく感じる
心療内科や精神科を見つけても診察を受けるまでが大変そうだし、まずは婦人科(更年期)の病院に連れていく事を目指したらどうだろう
更年期でメンタルやられる人も多いから、婦人科でも心が穏やかになる薬も出してるよ
長文ごめん

724優しい名無しさん2017/01/15(日) 20:08:36.90ID:ctWbbhQS
ご家族の支援は大変だね……。

725優しい名無しさん2017/01/23(月) 09:45:09.74ID:FFtmyAH2
http://park18.wakwak.com/~tsukubahigashihp/
患者を廃人にする医療

726優しい名無しさん2017/01/31(火) 12:25:16.67ID:BjXCQdc9
ほしゅ

727優しい名無しさん2017/02/05(日) 20:17:43.06ID:ONyYmjFa
喪主

728優しい名無しさん2017/02/11(土) 20:29:06.96ID:sutBAl92
http://kochimiraiz.com/
友達作りにこんどここに行ってみようと思うんだけど誰か友達にになってくれる人いる?
アニメとエアガンが趣味です

729優しい名無しさん2017/02/11(土) 22:41:44.12ID:u1NKy5Hu
>>728
そこ行ってみたいと思うけど、時間が合わないんだよね。作業所行ってるから。
友達まで発展させられるかどうかはわからないけど、仲間位にはなれるかも。
自分の話ばっかりするんじゃなくて、人の話も聞いてあげるといいと思うよ。

730優しい名無しさん2017/02/12(日) 00:04:54.39ID:jz87HVPw
>728
こういうの高知にあるんだね。
うち子供がアスペなので(麹。は小学生)、こういうのがあると心強くて嬉しい。

731優しい名無しさん2017/02/12(日) 13:55:36.67ID:C9JxJQop
>>728
自分も今年中に行きたいと
思ってるからその時には是非w

732優しい名無しさん2017/02/12(日) 14:28:23.17ID:AzgfU5Q2
悩んでる人多いんだね、高知も。
自分は結構な年だから、ちょっと行きづらいけど、当事者仲間と話ししてみたい。

733優しい名無しさん2017/02/12(日) 18:34:00.11ID:CRp0qAbh
みんな生活どうよ?
俺が住んでる家は母方の祖母の家で母が次女だから長女の叔母の家になるのが確定してるから今焦ってるんだよ
今セントラルグループのパチンコ屋で週5、5時間のパートで働いてるんだけどなかなか社員に登用して貰えないから(フルタイムで働きたい)
他行ってやろうと思ってアクシュ、ホームラン、123にスーツ来て面接行ったけど全部落ちた
もうね、意味わからん、わけわからん、俺を不採用にした理由をレポートにして提出しろってくらいもうね意味わからん
存在否定されるのがこんなに辛いとは思わなかった、俺を作った両親を殺してやりたい
最後まで面倒みれんなら子供つくるなやもういや早く南海トラフで高知ぶっこわしてくれ

734優しい名無しさん2017/02/12(日) 19:12:42.65ID:w+GrSY0L
なぜパチンコ屋にこだわってるの?

735優しい名無しさん2017/02/12(日) 19:19:40.41ID:AzgfU5Q2
>>733
1日5.5時間てことは、週の労働時間を29時間以下にして社会保険に入らせない方針じゃないの?
年金とかの社会保険に入れるようにすると人件費が跳ね上がるからね。
そう言うことをやってる会社ではなかなか正社員にはなれないよ。

給料安くても他の業種に行くか、そこで粘るか。

736優しい名無しさん2017/02/12(日) 19:37:59.78ID:CRp0qAbh
>>734
飲食、警備やったけど今のパチンコ屋のほうがマシだから
俺としてはパチンコホール6ヶ月を売りにしたつもりだけど
それで登用されないのが逆になったかな

>>735
うん・・・

737優しい名無しさん2017/02/12(日) 21:32:12.87ID:4C9yUg9R
若そうだからまだ大丈夫だよ

738優しい名無しさん2017/02/13(月) 09:40:48.75ID:e/OtS2PB
>>728
ここに電話してみたけどおばちゃんの対応がなんかいまいちだったわ
みんなもちょっと相談がてら電話してみて

739優しい名無しさん2017/02/15(水) 22:57:32.20ID:pGpgeWmD
>>738
生きづらい人が多過ぎて、中の人もパンクしかかってるんじゃないのかな。
他にも似たような場所が欲しいね。
桟橋はうちからだと微妙に公共交通の便が悪くて。車は駐車場がないし。
チャリが一番マシなんだけど、ちょっときつい。

740優しい名無しさん2017/02/16(木) 12:36:58.10ID:cnWd3CUl
>>1
この板で立ててもスクリプトの餌食に会うだけだからこの板では永遠に不可能じゃないの?
スクリプト荒らしの気が済むまでは何回立てても同じだし
「この板」での笹崎スレはとっくに諦めてるが、笹崎スレ自体は諦めてない

741優しい名無しさん2017/02/16(木) 23:29:13.08ID:NY768mpU
もう色々嫌になってきた。
明日は先々の事について主治医と良く話し合ってこよう。

742優しい名無しさん2017/02/20(月) 18:25:36.93ID:6tdcmviQ
みんなはテレビゲームどうだった?
俺は頭が悪かったから難しいのはクリアできないしやり込めなかったわ

743優しい名無しさん2017/02/20(月) 21:48:40.32ID:Pr3JO3Sc
攻略サイトを見ながらドラクエする位かな。
テトリスはシンプルな時期のは結構好きだった。
複雑化したやつはもう出来ない。

744優しい名無しさん2017/02/21(火) 02:44:35.63ID:2eeEBpXo
小学生の頃はマリオカート、ゼルダ、FF7とかやったな
友達とも桃鉄や人生ゲームで遊んでた
最近は、スマホでモンハンやミートモを緩くやってるくらい
わざわざソフト買ってやり込む、みたいなのはしなくなった
集中力が続かんわ

745優しい名無しさん2017/02/21(火) 10:30:01.70ID:+NwoQLdo
今はTVゲーム確かに辛いわ。そもそも家にTVないし。
音と映像と文字情報とに同時に反応するだけのパワーも気力もない。
DSiLLがあるっきり。それもほとんど使ってない。
スマホで数独とかのパズルゲームをたまにやるかな。

746優しい名無しさん2017/02/23(木) 10:22:12.46ID:bbeWuUrC
きつい。もう色々ダメなんと違うかな。

747優しい名無しさん2017/02/23(木) 10:44:10.09ID:bbeWuUrC
こういう時はこの世に存在していることが辛くなる。
死にたいっていうんじゃなくて、自分が最初から存在していなければ良いのにって感じ。
そしたら、きつい自分も人に迷惑かける自分も居ない。
今死んだら親が悲しむけど、元々居なければそんな事もない。

涙出て来た。

748優しい名無しさん2017/02/28(火) 21:26:17.43ID:FwEIkoqX
どこか遠くへ行きたい

749優しい名無しさん2017/02/28(火) 23:12:34.42ID:t8WQ5P9+
>>738 車でサロン来てる人いるよ。建物の前に止めていいみたいだけど…?ダメって言われたの??

750優しい名無しさん2017/02/28(火) 23:14:05.81ID:t8WQ5P9+
↑間違えた。>>739だった。

751優しい名無しさん2017/02/28(火) 23:20:08.76ID:t8WQ5P9+
>>729 月1回ずつ土日で開く日があるよ。

752優しい名無しさん2017/02/28(火) 23:50:48.12ID:t8WQ5P9+
>>732 年齢なんかみんな気にしてないよー。

753優しい名無しさん2017/03/01(水) 00:15:05.49ID:ssZvQcc0
ID:t8WQ5P9+さん
色々情報ありがとう。
駐車場狭いかなーと思ってた。
今度行くよ。土佐高の結構近くだよね?
少し歩けばコインパーキングもあるか。

754優しい名無しさん2017/03/03(金) 20:30:25.77ID:5NZNoK3s
障害者の求人調べててウェブ・サーナとかクローバーナビ見つけたけど身体障害者のみだろうな
精神障害者に産まれた時点で人生詰んでるわ、常世全ての人間が不幸になればいいのに

755優しい名無しさん2017/03/03(金) 21:12:55.73ID:RPFYU1Pg
障害者雇用なんてほぼ無いね。
ハロワのサイト見てても無いし、民間の障害者雇用のサイト見ても無いか、身体ばかり。
あるとしたらA型作業所位だろうけど、これから潰れて行くし。

頭が混乱して、仕事が全く出来なかった今日。
一般どころか、今の作業所続けるのも無理かも。

756優しい名無しさん2017/03/07(火) 23:15:06.43ID:Vzd2E6bD
躁なんだかうつなんだか判らん。
きつい。
金と気力と体力があれば海外逃亡したいが、どれも無い。
長時間移動に耐えられないし。

757優しい名無しさん2017/03/07(火) 23:16:02.55ID:Vzd2E6bD
そもそも関空までも行きたくない。

758優しい名無しさん2017/03/10(金) 12:31:18.63ID:QRoHm8Pf
MIRAIZは、年齢層どれくらいなんだろう。
下〜上までだいたいどのくらいか聞いてみたい。

759優しい名無しさん2017/03/18(土) 21:28:14.64ID:4Rlc8UP/
セカンドオピニオンの正しい受け方ってどんなものなのかな。
もう何年も患ってるのに良くならないから、最近周囲に強く勧められているんだけど。
基本今の病院の紹介状が要るよね? ちょっと頼みにくい。
コンサータの出せる病院じゃないといけないしなあ……。

760優しい名無しさん2017/03/18(土) 22:02:17.70ID:KIT4Dwmg
セカンドオピニオン嫌いな医者もいるしね。
いちいち紹介状なんて、馬鹿正直に取らなくても良いんじゃない?
もし行かなくなっても、電話かけてまで追いかけてくる医者なんて居ないと思うよ。わからないけど。

761優しい名無しさん2017/03/19(日) 01:43:51.10ID:dPiZrSlt
>>760
レスありがとう。
問題は年金なんだよ。
更新の診断書書いてもらって、再認定されてからじゃないと安心して転院出来ない。
経過がわからないと、悪い時の状態をがっつり記した診断書は書いてもらえないだろうし。
しばらくは転院しないでセカンドオピニオンだけ聞くとかかなあ。

762優しい名無しさん2017/03/20(月) 14:05:40.85ID:8NNRGiqe
もうだめぽ。

763優しい名無しさん2017/03/21(火) 02:23:55.45ID:T6zgLE6l
薬は眠前薬の8錠だけなんだけどやっぱ太りやすいし痩せにくいな・・・

764優しい名無しさん2017/03/21(火) 05:30:21.13ID:wzL9dhdY
別にデイケアで恋愛したっていいやん。
規約でも禁止されてないし、スタッフからも注意されない。
精神障害者は恋愛も許されないのか?
なら、死ぬしかねーよw

765優しい名無しさん2017/03/21(火) 05:32:25.35ID:wzL9dhdY
てか、早く死にたい。
確実に死ねる方法知りたい。

766優しい名無しさん2017/03/21(火) 05:36:39.46ID:wzL9dhdY
皆、集団自殺しよーよ。
日本に生まれたことが運の尽き(笑)
都会のクリニックで診てもらったことあるが、東京や大阪みたいな都会でも精神医療福祉レベルは似たよなもんw
大体都会なら優れた病院ある、てなら日本人こんな自殺者おおくならないだろw

767優しい名無しさん2017/03/21(火) 07:12:01.78ID:W6CdCDNx
バカはお前だけにしてくれ

768優しい名無しさん2017/03/21(火) 13:18:05.50ID:sZngXAHT
死にたい事はあるけど、誰かと一緒のとは思わんね。
万が一死に損なったら面倒じゃん。

769優しい名無しさん2017/03/21(火) 15:45:47.20ID:YXODWlAH
>>766
だいぶハイになってるみたいだけど、大丈夫?
恋愛は別に好き同士ならいいと思うけど

770優しい名無しさん2017/03/24(金) 00:42:47.00ID:A8cu46MV
エアロバイク漕ぎまくっても中々痩せない
薬は寝る前の8錠で
リフレックス錠15mg 2
エスタゾラム錠2mg 2
スルピリド錠50mg 1
エチゾラム錠1mg 1
ペンザリン錠2mg 1
エチゾラム錠0.5mg 1
です

771優しい名無しさん2017/03/24(金) 22:58:18.94ID:hfDPyg2N
老いていく両親の事や自分の将来の事を
考えてるとどんどん鬱になっていく…

772優しい名無しさん2017/03/31(金) 11:01:13.08ID:6k30qJSf
>>771
自分もそうだわ。
親が病気繰り返し始めて、歳を感じる。
自分はと言えば働く事もまともに出来ない。

773優しい名無しさん2017/04/01(土) 03:02:54.81ID:/889gF1l
通院してる病院とは違う病院で眠れないんでデパスとハルシオンくださいって今日行ってきたんだけど
今はこの人はこの薬をどのくらい処方されてるのか医者が知れるんだな
「薬を簡単に出す医者は相手が死んでも良いと思ってる医者です、
 私は貴方と適当な付き合いをしたくないので出せません」って軽く怒られた

でもさ俺は早死したいんだよね、死にたいんだよね、薬で楽に死ねるならむしろ歓迎なんだよ
死が唯一の救いの人はどうしたら良いんだよ、お医者様にはわかるまいよな

774優しい名無しさん2017/04/01(土) 07:47:26.62ID:p6CvGNae
なにそれ、こわっ
精神科内だけで情報つうつうなの?
内科の医者とかも、この人精神科の薬飲んでるとか分かるんだろうか?
すっごい嫌なんだけど!

775優しい名無しさん2017/04/01(土) 10:29:45.49ID:A1Xng2ml
看護師に問診されたとか、
あるいは、最初の1、2回は出してもらえたけど、その後出してもらえなくなったって事なら
レセプトって言う健康保険の審査で引っかかって、保険分のお金払えません、と
県から申請却下されたのかもね。

776優しい名無しさん2017/04/01(土) 10:33:54.32ID:A1Xng2ml
>>773
通院している病院で、睡眠薬だけじゃ眠れないので、何か追加してもらえないか聞いてみると良いよ。
リフレックスとか、デジレルみたいな眠い抗うつ剤もあるし、
セロクエルとかレボトミンとかコントミンみたいな抗精神病薬も眠いらしい。

自分もデジレル出てるし、コントミン頓服で飲んだらすごい眠い。

777優しい名無しさん2017/04/01(土) 21:44:17.81ID:/889gF1l
>>776
主治医が今出してる量でも多いから追加くれない
だから今回スポーツ外科で貰ったろと思ったら処方薬の情報共有されてて弾かれた

778優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:17:26.56ID:1f0mxqR6
初めて書き込みます。私は結婚して子どももいる主婦です。10年ほど前(独身時代)にうつ病のような症状になり、抗うつ剤を飲む治療をしていましたが、薬を飲むことが、薬を飲む自分が認められなくて飲むのをやめてしまい、治ったのかどうなのかうやむやなまま過ごしてきました。

779優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:18:28.90ID:1f0mxqR6
精神的に不安定になるのは女性特有の波もあるのかなと騙し騙しやって来ましたが、年末年始に色々とあり、年明けから外出するのが難しくなりました。とはいえ、子どももいるので全く外に出ないわけにもいかず、近所の公園やスーパーなどには出ているんですが、

780優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:19:56.02ID:1f0mxqR6
義母と出くわすのでは?と思うと吐き気がして、義母が行かないであろうスーパーで買い物をしたり、義母が外出しないであろう時間帯に買い物に出たりしています。そして防犯のためにいつも雨戸を閉めるのですが、

781優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:20:44.81ID:1f0mxqR6
義母の気配を感じるのが怖くて年明けからずっと開けられません。昼間はずっと眠く、眠たくない日でも夕方になるまで何も出来ません。子どもの世話もろくに出来ず、食事は前日の残り物、遊び相手もせず、ずっとテレビを見させて…最低な母親です。

782優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:21:44.14ID:1f0mxqR6
これは、ただ単に精神的にまいっているだけなのか、病院にかかったほうがいいくらいの症状なのか、自分では判断できずにいます。しかもこの狭い世間の高知で、心療内科に通うところを知り合いに見られたら、と思うと受診する勇気も出ません。

783優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:22:25.58ID:1f0mxqR6
どうしたらいいでしょうか。スミマセン、スレ違いでしょうか。長々とスミマセン。

784優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:38:36.51ID:PFEes74M
何歳ですか?
更年期に差し掛かっているのなら婦人科に行ってみるのも一手。
(子供さんが小さいならそれも可能性低いか)
まだ子供さんが乳児でマタニティブルーの時期ならこれまた婦人科で良いかも。

傍目から見ると、昼間から雨戸閉めて篭っているのは自然な状態じゃないと思うし、
精神科・心療内科に受診した方が良いと思うけど。
今は初診にやたら時間がかかる場合があるから、辛いなら早く動いた方が良いかと。

785優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:45:54.01ID:1f0mxqR6
>>784
ありがとうございます。当方31です。子どもは幼児なので、マタニティーブルーはもう過ぎてるかなと思ってます…。専門医にかかったほうがいいんでしょうか…

786優しい名無しさん2017/04/02(日) 04:47:54.77ID:1f0mxqR6
身バレが怖くて書き込んだことを後悔しかけていましたが、助言頂けて嬉しいです(;_;)

787優しい名無しさん2017/04/02(日) 05:17:55.63ID:VEPyLyXd
うーん

788優しい名無しさん2017/04/02(日) 09:16:21.54ID:PFEes74M
>>785
私に比べてお若い。
早めに専門の医師に相談した方が良いと思う。
子供さんに不便とか辛い思いさせるのは嫌でしょう。

789優しい名無しさん2017/04/02(日) 10:55:57.03ID:KlrazIp5
困ってる訳だから、もう薬飲まないって選択肢は無いよね。私も、早めに病院かかることをお勧めする。
かかって終わりじゃなくて、薬の微調整にも時間かかるしね。

うち、上の子の時、本当しんどくて、あんまり公園とか行かなかった。そしたら体動かすこと無いのね。それで今中学生だけど、凄い運痴で可哀想だよ。申し訳無かったと思ってる。

こども、年齢が上がるほど楽になるよ。幼稚園行ってくれてもホッとしたけど、小学生になったら自分で行ってくれるから本当に楽。
私、下の子が小2になって元気出てきた。まだ本調子ではないけど。

良い経過をお祈りします。

790優しい名無しさん2017/04/02(日) 13:27:10.05ID:1f0mxqR6
>>788
ありがとうございます。
専門の医師…精神科とか心療内科、ってことですよね?(;>_<;)

791優しい名無しさん2017/04/02(日) 13:35:33.16ID:1f0mxqR6
>>789
薬は10年前に処方されたから1ヶ月ほど服用していましたが、効いているのかもわからず(今思えば効いてくる前にやめてしまったのかも?)、まさか自分が薬に頼らなきゃいけないなんて!と自己に対する否定もあったのでやめてしまいました。
運動面は室内ジャングルジムがあるので割りと動いているほうかなぁなんて思っていますが…
2歳の子に話しかけられて、抱きつかれるのがどうしようもなく嫌な時があって…
子どもの事は大好きなつもりなんですが、夫にも子どもに対しても、話しかけられたり触られたりしたくないと思う時があって…
母親なのに、異常ですよね。

792優しい名無しさん2017/04/02(日) 13:37:02.55ID:1f0mxqR6
>>789
良い経過…ありがとうございます!

793優しい名無しさん2017/04/02(日) 13:44:17.39ID:19SxBZ+7
個人的意見だけどもクスリは飲むな
廃人になるよ
カウンセラーに話聴いてもらうとか良いかも

794優しい名無しさん2017/04/02(日) 13:53:13.15ID:1f0mxqR6
>>793
常用すると、薬なくして生きていけなくなるのかな、というのは何となく頭にあります…。
話か…病院に知り合いがいるかもと思うと怖くて…。
買い物に出ただけで知り合いにすぐ出くわすような世間の狭さじゃないですか…
カウンセラーさんに話聞いてもらったことありますか?
そんな不安はなかったですか?

795優しい名無しさん2017/04/02(日) 14:45:04.25ID:jc5XELyu
普通の精神科なら、診察は絶対ある。カウンセリング受けたい希望は言えるけど、必要かどうか判断するのは医師。
そして薬はたいてい出る。診察したらね。
精神科じゃなくて、カウンセリングだけやってるところもあるけど、高価だった気がする。
糖質じゃなくて産後うつでしょ? 一生薬必要って事はないよ。
薬反対の人がいるのも分かるし、薬が絶対安全かと言われると、それは分からないとは思う。
だけどね、ならどんな病気でも病院かかるなよって話。西洋医学の発展を否定するのかって。
例えば、輸血も怖いから拒否しますとか、そう人なら病院はかからない方がいいと思うけど。

796優しい名無しさん2017/04/02(日) 14:56:08.51ID:YhpxjM5I
>>794
薬は一定期間きちんと飲む事。
症状が安定して、波もなくなれば少しずつ減量していけば良い。
波が治らなければ一生服薬必要かもしれないけれど、別にロボトミーされる訳じゃないし。
合った薬を適量飲んでいたら、飲まないで苦しんでいるよりも早く快適な生活が取り戻せる可能性が高い。

人間、話を聞いてもらえるだけで気持ちが落ち着くものだよ。

797優しい名無しさん2017/04/02(日) 18:34:49.70ID:1f0mxqR6
>>795
ご意見ありがとうございます。
体が風邪を引いたら薬を飲むように、心が風邪を引いたら薬を飲むようなもんだ、と何かで読んだことはあるんですが、判断基準が自分ではわからなくて…。
産後うつって、何時までなんでしょうね…出産してからもうすぐ3年になりますが…。

798優しい名無しさん2017/04/02(日) 18:44:09.65ID:1f0mxqR6
>>796
お恥ずかしながら、ロボトミーがわからなくてググりました。外科的手術をしていた時代もあったんですね(((((((・・;)
一生服薬…は正直怖いですね…。長くても1〜2年くらいで薬を飲まなくてもいいようになりたいです。
全く外に出られないわけではないので、所謂プチうつというものなのかなぁと思っていますが…。
話聞いてもらうだけでも行ってみようかな…。
ありがとうございます!

799優しい名無しさん2017/04/02(日) 21:23:48.08ID:19SxBZ+7
俺の経験から言えばクスリで鬱は治らない
それ以上に減薬断薬辛すぎる
飲まなければ良かったと絶対なる
医者から出るクスリを易易と飲まない方がいいよ
抗うつ剤、安定剤、眠剤にベンゾジアゼピン系というのがあるんだけどこれは絶対飲むな廃人にされます

800優しい名無しさん2017/04/02(日) 21:44:12.54ID:19SxBZ+7
>>795
風邪やらインフルエンザなら病院行くなとは言わんよ西洋医学の発展は多いにあるだろうそっちはな

だけど脳(神経伝達物質)をいじる精神薬はダメ
鬱は忘れられるかも知れないが、それだけよ
一定期間飲んだあとの減薬、断薬の離脱症状の辛さったらない無理ゲー

801優しい名無しさん2017/04/02(日) 21:48:02.46ID:2cchs46V
一度こっちに来たらいくら後悔しても戻れないからね、可能な限り薬を飲む人生にはならないほうが良いよ

802優しい名無しさん2017/04/02(日) 22:04:47.50ID:19SxBZ+7
>>794
カウンセラーの件については不安することはない
存分に話して聞いてもらおう
否定されることは絶対ないからね
主治医からはクスリを出されるだろうけどそれはスルーしてカウンセラーしに通院だけしよう

803優しい名無しさん2017/04/02(日) 22:30:41.31ID:PFEes74M
>>802
言ってることが100%嘘だとも言いきらんが、真っ向から向精神薬否定するの良くない。

統合失調症の人とか、薬がなければ平和な日常生活送れないだろ。
統合失調症の人に出されている、抗精神病薬の一部は鬱にも出されて効果上げてる。

804優しい名無しさん2017/04/02(日) 23:03:17.10ID:jc5XELyu
薬は全て、今の生活を改善するために作られて改良されてきたものだから。
最初合わなくても、調整するのが医師の仕事でしょ。
合うとか合わないとか、効き具合をちゃんと報告するのが患者の役目ね。
そこはもう医者という存在を信頼して、病状を任せるかどうかの話で。

苦しいけど痩せ我慢して暗い人生送るのも勝手だけど、この人には子どもが居るのが大事だと思う。
一人の人生じゃないんだよね。

一人じゃ回らなくなってるんだから、大人しく専門家や薬の力借りて回復に向けて努力するか、未開の度人みたいな考えで子どもも不幸にするのか。
考えたらわかると思う。

ただ、瞬時には解決しない。何年もかかるかもしれないけど、子どもは徐々に手を離れるし、抜け出せる日はきっと来ると思う。糖質じゃないんだし。
頑張って!(って言っちゃいけないのかw)

805優しい名無しさん2017/04/02(日) 23:28:47.39ID:19SxBZ+7
この人みたいなプチ鬱、俺みたいな抑うつでも医者は危ねークスリ平気で出すから信用してはならない
ってのが俺が精神科で体験した事実よ
糖質は仕方ないだろけど、ちょっと鬱っぽい、ちょっと元気になりたいってくらいの人にちょうどの改善薬は現在日本にはないだろう
クスリに頼らず何か別の方法を探してみてはいかがだろうか?

806優しい名無しさん2017/04/03(月) 00:44:17.20ID:QuW87Q9p
正直、精神科の薬で劇的に良くなった!なんて話、聞いた事ない。でも、患者と医者(一応専門家)が、あーでもない、こーでもないって、何年もかけて試行錯誤しつつ、
いつの間にか良くなっていった、みたいなのが多いんじゃないかな。

医者も神じゃないし、この先生は素晴らしかった!盲信できる!なんて人には会ったことないw
でも、自分だけではどうにもならないから、手を借りるしかなかったな。私は。

医者もカウンセラーも、この人は!という人には出会えなかった。だけど薬は最後の砦みたいに信じてる。
うん。結局私の場合、人に治してもらった気はあんまりしない。
精神科の薬については色々噂や妄言も多いけど、私は科学を信じるしかなかった。

カウンセリングは、形が無いでしょう? 私には合わなかっただけかもしれないけど、どうですか?変わらずつらいです。そうですかー。シーンに毎回何千円も払えないと思った。
いや、高知の心理士さんは凄いと思う人ちょっと知ってるし(かかったことは無いけど)、もっといい、成果のある面談が存在するのかもしれないけど。

何にせよ、このままでいるよりは、助けを求めた方が良いと思う。ひょっとしたら、保育園に口きいてくれて、少し子ども預かってくれるかもしれないし、何かサポートしてくれるんじゃないかな。
子育てって、本当に大変だと思う。
保健所に病院紹介してもらうのも意外にありかも?
精神保健センター?って、窓口ないのかな。それか児童相談所?昔、おもちゃスペース解放みたいな日があったような気がするんだけど…その時にちょっと相談に乗ってもらうとか。

807優しい名無しさん2017/04/04(火) 09:45:25.13ID:OD7gJgPd
>>799
ありがとうございます。
減薬、断薬…確かに辛そうですね…
薬を飲んで楽になるのなら服用したいと思うけど、薬の止め時のことを考えると躊躇してしまいます…。
飲んだ方がいいのか、飲まない方がいのか…
それは医者が判断することなんだろうけど…
やっぱり薬に頼るのは怖い気持ちもあります…。

808優しい名無しさん2017/04/04(火) 09:47:26.21ID:OD7gJgPd
>>801
戻れない…そうなんじゃないかと思って病院に行くのためらっています。。。

809優しい名無しさん2017/04/04(火) 09:50:08.54ID:OD7gJgPd
>>802
義両親が交遊関係幅広くて、どこに行っても知り合いに会うんですよ…だから相談とかも、『○○さん床の、お嫁さん、心療内科に入っていったけど…大丈夫?』みたいなことにならないかと怖くて…
カウンセラーさんが知り合いだったら、と思うと…
(私は知らないけど向こうは私を知ってたり…)

810優しい名無しさん2017/04/04(火) 09:51:23.64ID:OD7gJgPd
>>809
○○さんとこの
でした。

811優しい名無しさん2017/04/04(火) 13:23:41.97ID:uqkq6uc+
>>808
ここ近年はできるだけ薬は処方しない方針みたいだよ
行ってみても薬は飲みたくないと意思表示すれば処方されないと思う

812優しい名無しさん2017/04/04(火) 15:32:20.78ID:HBB0rdxm
>>809
高知市内ですか?
車に乗れますか?
高知市外の病院に行けばどうでしょう。
郡部からなら逆に高知市内か、それより遠い所の病院まで行けばどうでしょうか。

正直、うじうじと苦しんで引きこもっているのはご自分も辛いし、子供さんにも悪影響です。
薬は必要だと言われたなら、割り切って飲みましょう。例え死ぬまで飲んだって廃人にはなりませんよ。

813優しい名無しさん2017/04/04(火) 18:23:25.33ID:yYqhBa07
もう死ぬしかないという精神状態ならクスリ飲んだほうが良い
子供のためだとは思う
けどクスリを始めてしまった後の「あなた」のカラダを考えたら飲まない方が良い
月経不順や食欲減退増進、ふらつき、不眠症などその他多数の副作用の方で悩むことになる

あと何度も言うけどベンゾジアゼピン系は飲まないで下さい
抗うつ剤がカラダに慣れるまで吐き気や食欲不振が出ることがあるのですが
それを医者に言うと上記の成分のクスリを出します
または最初から抗うつ剤と一緒に処方します
これは精神安定剤や抗不安薬なのですが吐き気を抑える働きがあります

要点が分からなくなって来たので切ります

814優しい名無しさん2017/04/04(火) 19:01:18.94ID:OD7gJgPd
>>812
市内か市外かは、すみません、伏せさせてください。
車には乗れます!
家から遠い所の病院はいいかもしれませんね。

そうです。ずばり毎日うじうじしています。
子どもに大丈夫?と聞かれて涙も出ません。

ありがとうございます。

815優しい名無しさん2017/04/04(火) 19:05:18.02ID:OD7gJgPd
死ぬしかないというか、死んだら子どもが悲しむかなぁ、でもいっそのこと私みたいな母親から離れられて幸せになれるのでは?いやいや、世間体を考えたら母親が自殺なんてしたら子どもが可哀想か、なんてぐるぐる考えています。
死んでまで苦労かけるなんて、迷惑な存在だなぁとつくづく嫌になります。
それに、夫の祖父が今危篤状態で、今私が死ぬわけにもいかないよなぁとも思っています。
でも死にたいというか、消えてしまいたいとは思っています。

816優しい名無しさん2017/04/04(火) 19:45:41.56ID:rETM+snj
>813
簡単にベンゾジアゼピンは飲むなとか言うなって。
公の場で言いたかったら、まともに学者にでもなって、ちゃんと研究してデータとって、論文にして認められてから言え。
ここは2chではあるけど、この奥さんは精神科初心者なんだから、真に受けたらどうする?
進む治療も進まなくなるよ。
少なくともネットで仕入れた薄っぺらい知識を披露するお前よりはずっとまともな人達が、研究を重ねて作った薬だから。

817優しい名無しさん2017/04/04(火) 22:12:32.97ID:yYqhBa07
俺の経験則ってだけ
死にたいという葛藤から逃れるため精神科受診
抑うつ症と診断されトレドミンとソラナックスから始まった
トレドミンの影響で不眠症になりロヒプノール0.5が半年で1になりさらに半年で2になった
そのうちロヒ2も効かなくなって3になり4で落ち着いたけどもう完全にこれ無しでは生きていけない廃人と化した
医者()は俺が苦しみを訴えるとほいほいクスリを増やした
ロヒプノールの上限2mgとか知ったのつい最近だ
医者に不信感抱いて抗うつ剤は辞めた
確かに抗うつ剤は働く意欲や悩む事を忘却させる力はあったけど
根本の解消はできない 辞めたらまた戻ってくるよ

818優しい名無しさん2017/04/04(火) 22:19:57.53ID:yYqhBa07
>>816
あんたはなんなんだ?医者()側の人間か

高知のド田舎の精神科行ったら完全に食い物にされて人生終わります
ベンゾの抗不安薬や精神安定剤なんかは半減期短くてカンタンに耐性出来てしまうのでメンタル弱い人間は依存不可避
選択肢としてベンゾしかないんですがねw

819優しい名無しさん2017/04/04(火) 23:00:37.44ID:rETM+snj
>816
病院変わったら?
そんな患者食いモンにするような医者ばかりじゃないって。
むしろ都会の医者の方が怖いね。高知は田舎だから、人の繋がり、患者と医者、そして医者と医者の世界も狭いから、目が行き届きやすい気がする。

薬の処方上限超えて出されてたの?
それは反則だと思うけど、今時院外処方で薬剤師のチェックもあるだろうに、それも通過したの?

まあ、なぜ薬を増やされたかというと、あんたが苦しいと言うからだろうし、それで違うと思うなら、それを医者に言ったら良い。
ベストなチョイスは医者と患者両方が創り出していくものだと思う。

820優しい名無しさん2017/04/05(水) 10:43:28.89ID:l/yC7sKq
四万十市の赤鉄橋元の評判いいけど待ち時間長すぎな心療内科通ってたんだけど、
旦那のほうの身内が働いてたのね。
で、どういう訴えでどんな薬飲んでるんだか、
もう旦那のほうの身内には筒抜けなのw
いくら姻族ってもさあ、これはダメでしょ。
ド田舎怖すぎ。おちおち病院にもかかれない。

821優しい名無しさん2017/04/05(水) 16:50:44.31ID:0PoOO55C
>>819
ありがとう

さっき精神科行ってきた
死にたくなってきた旨を伝えると生きていてほしいと言われた
抗うつ剤出しましょうと言われたけど拒否した
ロヒプノール4mgを3.5mgにしてもらった
離脱症状来んのか不安だなぁ

822優しい名無しさん2017/04/05(水) 23:51:59.08ID:imk/csIn
>>821
横だけど、819さんとほぼ同意見

自分は実際、精神科ではないけど名医といわれてる先生に誤診されていらん手術されたことあるけど、そこに行って良くなった患者さんもたくさんいる
相性みたいなものもあるんじゃないかな

823優しい名無しさん2017/04/10(月) 00:09:49.07ID:V3u+zynz
仕事行きたくない。仕事しなきゃ食べて行けない。

824優しい名無しさん2017/04/12(水) 20:36:03.07ID:t7HypESa
疲れた、しんどい。メンタル疾患の家族の面倒が辛い。
でも看病しなきゃ第3者に被害がでる。

825優しい名無しさん2017/04/16(日) 09:49:30.25ID:DEY02qHw
>>824
乙やね。気を使って大変でしょう。
医師には普段の様子を伝えてますか?

826優しい名無しさん2017/04/21(金) 00:20:48.19ID:Ma5K9Q78
お久しぶりです。778です。
頭とちくるって子どもを叩いてしまいました。
実は何度かありました。最低な母親です。
そしてそれを夫に知られてしまいました。
しばらく実家に帰ることになりました。一人で。
離婚されるかもしれません。親権も取られるかも。
でもなるべくしてこうなってしまったんだと思います。
皆様、ありがとうございました。

827優しい名無しさん2017/04/21(金) 01:19:58.18ID:9wgPyoNe
>>826
子供さんとはしばらく離れた方がいいかもね。
面会権だけはしっかり確保してください。
後、やっぱり病院には行った方がいいと思うよ。

828優しい名無しさん2017/04/21(金) 18:39:52.81ID:4KLDfnc/
>826
色々お疲れ様でした。
ご主人ともよく話し合えると良いですね。
やはり回復には通院が不可欠だと思います。
その事も含めて話してみたら?

829優しい名無しさん2017/04/21(金) 18:47:28.26ID:4KLDfnc/
下司って、今はアルコールのみっぽい感じ?
大昔、アルコール関連が全国的に色々手を広げてたから、アルコール関連病院は家族問題とか虐待とかも扱ってた記憶が。
先生も心理士さんも良い人だったよ。路面電車の駅近くだし、でも大通り沿いじゃない。
今はどうなのか分からないけど。

830優しい名無しさん2017/04/25(火) 23:04:52.94ID:duzl3e9Y
下司の事は良くわからないなあ。

831優しい名無しさん2017/04/30(日) 11:04:41.56ID:MmibRrjV
GWだあ? そんなのは存在しない!

832優しい名無しさん2017/05/01(月) 11:53:24.73ID://jnVNWm
もうどこにも就労先ない、人生詰んでるわ
本気で自殺考えてる人がいるなら一緒に死にませんか?
レンタカーで練炭で最後に世間話でもしながら一緒に死にませんか?

833優しい名無しさん2017/05/01(月) 15:39:24.99ID:yh5c2q36
>>832
今月中にと考えてる者です
自分もクルマないですがレンタカー借りるの結構面倒臭いですよ必要書類とか

834優しい名無しさん2017/05/01(月) 16:25:04.51ID:EgA1wF96
>>832
一般希望? 障害者雇用は嫌?
手帳ある?
手帳があって、自分が抵抗がないのなら作業所って言う手もあるよ。
A型でも最低賃金だし、1日4時間のところが多いけどね。
実家があって、親が理解があるなら、月6万は貰えるから小遣い程度にはなるよ。
作業所でも嫌なこともいっぱいあるけど、簡単に首にはならないからさ。
他人に不寛容だと辛いかな。

835優しい名無しさん2017/05/01(月) 17:40:26.08ID://jnVNWm
障害者雇用で手取り11,12万円てそんなにわがままな事かね?
買いたい物も買えず生かさず殺さず飼い殺し
作業所はB型は経験ありますが
もダメ、多分生き続けてもしんどいだけだってのが分かるのが辛い
集団自殺なら4人は欲しいですね、本気で死んでもいいという方が私を含めて4人いるなら
死んで楽になりましょう

836優しい名無しさん2017/05/01(月) 18:03:04.64ID:yh5c2q36
こりゃ駄目だ

837優しい名無しさん2017/05/01(月) 23:10:40.14ID:i8kg+y8h
>>835
障害者雇用は知らんけど、普通の仕事だと手取り11-12万なら総支給は14万強ないと無理だね
高知なら高卒のフルタイム事務職基本給くらいか
県民所得が全国最下位だからね

838優しい名無しさん2017/05/01(月) 23:15:54.52ID:i8kg+y8h
間違えた 事務職基本給じゃなくて事務職初任給だわ

839優しい名無しさん2017/05/02(火) 21:06:39.40ID:2Mcywnxj
通ってる心療内科の先生に不信感芽生えた。
おすすめの心療内科教えてください。
高知市南国市辺りでお願いします。

840優しい名無しさん2017/05/03(水) 20:16:12.94ID:PTzYU6rX
>>839
おすすめは情報持ってないので出来ない。
高知県内精神科医療機関 県庁のHPより。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060303/seisin-iryoukikan.html

841優しい名無しさん2017/05/03(水) 20:49:48.61ID:rRc80N5H
クスリに不信感芽生えたからどうしようもない

842優しい名無しさん2017/05/07(日) 16:07:18.89ID:Paf2ngl5
私は境界性パーソナリティ障害と過食・過食嘔吐を患っております。

某クリニックに通院しています。優しく、話も聞いて下さる良い先生なのですが、話を聞いて頂けるだけで私自身、寛解に向かっているのか、度々疑問です。

ちなみに薬はODの危険性があり、処方されません。

質問です。私と同じ病気を持っている方は、どういう治療またはカウンセリングを受けていますか?

高知市内でおすすめの病院があれば、教えてください。

843優しい名無しさん2017/05/07(日) 18:02:24.23ID:OPX/zA8A
>>842
>>840のリストが高知県内の殆ど全部の医療機関です。
これくらいしかない。

私は過食は生活指導だけだな。嘔吐はしないけど。

844優しい名無しさん2017/05/07(日) 20:36:20.34ID:RSwf4XI5
>>842
お薬はその時の辛い症状を緩和するってだけで治す為のものじゃないからねぇ
今罹ってる先生にこのままでいいのかどうかは聞いてみた?
ボーダーは加齢により寛解するって言われてるけど、ただ待ってればそうなれるんじゃなく実際はその人が年齢重ねる事によって色々な出来事に大人の対応ができるようになっていく事だと思う
認知の歪みを矯正するテキストなんかもあるし、そういうのをやってみるとかどうだろ

845優しい名無しさん2017/05/08(月) 01:03:05.24ID:F2dk9bgL
>>843
ありがとう。リスト見てみます。
生活指導は具体的にどういう事をするんですか?

>>844
そうですよね。聞いてないんですよね。
認知療法のテキストがあるのは知りませんでした。調べてみます。

自分なりに過食症や境界性の本を買って、病気を詳しく知って治そうとするんやけど、早くは治らないものですね。

この病気が無かったらもう少し普通に生活が送れたんだろうなって、つくづく思います。

846優しい名無しさん2017/05/08(月) 20:46:01.53ID:/+1BWv9e
エアロバイク毎日90キロ、およそ2100キロカロリー、脂肪で言うとおよそ0.3キロ前後分漕いでるんだけど
ほんとに痩せない

847優しい名無しさん2017/05/09(火) 02:39:29.24ID:W0Bjo/Fg
>>845
分からない事や不安な事は先生に聞いてみるといいよ
それに治したいと思う気持ちになってるってことがこの障害の寛解への一歩だと思う
認知行動療法の本は自分でできるワークシート付いてるのと付いてないのがあるから合ったものを選んでみて
認知の歪みの矯正って今までそう信じてた事を変えていく事だから途中でしんどくなるかも知れないけど、それでも前向きに取り組んでいく気持ちが1番の進歩だからね
すぐに治るものでもないし、苦しい時もあるだろうけど諦めずに取り組んでほしい
うちは家族がbpdで認知行動療法やってるんだけど、継続して取り組むことで確実にマシにはなっていってるから希望を持ってね

848優しい名無しさん2017/05/11(木) 12:24:04.68ID:tjZfptU9
>>847
すごく参考になりました。諦めちゃダメですよね。
ありがとうございます。

家族さんのBPDも寛解に向かうと良いですね。
失礼いたしました。

849優しい名無しさん2017/05/21(日) 08:26:35.71ID:fGEcqLue
怠い。
ヘルパーさん来てもらうようにする予定だけど、ちょっと面倒でもある。

8502017/05/25(木) 23:23:51.84ID:mvbFu47d
心は哲学、心理学は数字である。
支援は哲学による心。病院は心理学の数字である。

診断名に騙されるな。心は測れない。
自己理解を行い、自分を学ぶことが医療行為である。

そこに導く者が医師、心理士、支援員である。

自分を知ろう。知るために助けてもらおうぜぃ。

851優しい名無しさん2017/05/28(日) 07:21:54.71ID:tSVVb48/
https://www.tsukubahigashi-hp.com
筑波東病院=土浦厚生病院=初石病院=宇都宮報徳石川
患者を殺すな

852優しい名無しさん2017/05/30(火) 13:05:19.42ID:qlrcXZeh
いろいろダメぽ。

853優しい名無しさん2017/06/01(木) 01:53:04.15ID:WOlNsDSE
ゾロフト飲んでてなんとなく効果は感じてるけど昔飲んでたパキシルが恋しい。。

mmp
lud20200716093952
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1319921646/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高知の精神科・心療内科YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
高知の精神科・心療内科 2
高知の精神科・心療内科 Part.2
岐阜の精神科・心療内科を語る
青森県の精神科・心療内科
青森県の精神科・心療内科
山口県の精神科・心療内科
岡山県の精神科・心療内科3
大阪府内の精神科・心療内科32
鹿児島の良い精神科・心療内科6
奈良の精神科・心療内科に通ってる人
長野県の精神科・心療内科 part10
千葉県の精神科・心療内科 part1
長野県の精神科・心療内科 part11
栃木県精神科・心療内科 Vol9
兵庫県の精神科・心療内科Part9
■■茨城県の精神科・心療内科20
兵庫県の精神科・心療内科Part8
■■茨城県の精神科・心療内科19
兵庫県の精神科・心療内科Part6
札幌の心療内科・精神科 Part22
■■茨城県の精神科・心療内科18
兵庫県の精神科・心療内科Part4
札幌の心療内科・精神科 Part20
■■茨城県の精神科・心療内科16
栃木県の精神科・神経科・心療内科
兵庫県の精神科・心療内科Part3
■■茨城県の精神科・心療内科11
札幌の心療内科・精神科 Part25
栃木県の精神科・心療内科 Vol.11
鹿児島の良い精神科・心療内科14
札幌の心療内科・精神科 Part18
鹿児島の良い精神科・心療内科15
精神科・心療内科に通院している学生
愛媛の精神科・心療内科&障害者施設
札幌の心療内科・精神科 Part21
★滋賀の精神科・心療内科 part12
長野県の精神科・心療内科 part13?
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強★9
精神科・心療内科に通院しつつ受験勉強
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強★8
【嫌儲病院】心療内科・精神科
北九州の精神科・神経科・心療内科情報
島根の精神科・神経科・心療内科情報交換
山口県の精神科・心療内科 Part.2
秋田県の精神科・神経科・心療内科
大分県の精神科・神経科・心療内科情報交換
都内(新宿渋谷近辺)の精神科・心療内科で
群馬県の精神科・神経科・心療内科情報交換
鳥取県の精神科・神経科・心療内科情報交換
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強 [3]
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強 [4]
熊本の精神科・心療内科 Part3(再)
千葉県 精神科・神経科・心療内科情報交換 1
静岡県浜松市で有名な精神科・心療内科
山梨県の精神科・神経科・心療内科情報交換
■□滋賀の精神科・心療内科part19□■
石川県の精神科・神経科・心療内科情報交換スレ
福岡県の精神科・神経科・心療内科情報交換
精神科・心療内科に通院している受験生★4
群馬県の精神科・神経科・心療内科情報交換
☆★千葉県の精神科・心療内科★☆ver.35
■□滋賀の精神科・心療内科part16□■
【どさんこ】北海道の精神科・心療内科情報交換
【南国】沖縄の精神科・神経科・心療内科情報交換
福井県の精神科・神経科・心療内科情報交換スレ
■□滋賀の精神科・心療内科part18□■

人気検索: 斉藤由紀 盗撮 アウロリ ロリ panties ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 小学生のマンコ画像 preteen little girls nude 小学生 Sex 11, 12 yr old nude kids
07:56:55 up 52 min, 0 users, load average: 9.51, 9.41, 8.63

in 0.040977001190186 sec @0.040977001190186@0b7 on 040420