◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙開発】ロシア、50億円相当の人工衛星を失った理由は「(座標)入力ミス」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1515234766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1しじみ ★2018/01/06(土) 19:32:46.21ID:CAP_USER
ロシアはミスもスケールがでかいのです。

ロシアが打ち上げた人工衛星「Meteor-M」は11月に通信不能になりました。
極軌道を周回する予定だったこの人工衛星には50億円ほどのコストがかかっており、ロシアにとってはかなりの痛手。
なんですが、失敗の理由が判明し話題になっています。なんとその原因は、発射地点の座標入力ミスだと副首相が語っているんです。


先日、ロシアのTV番組で副首相ディミトリ・ロゴジンが「原因は人為ミス」と語った、とReutersが報じています。
打ち上げが行なわれたのはロシア極東のボストチヌイ宇宙基地でしたが、
プログラムではバイコヌール宇宙基地の座標が入力されたというのです。
バイコヌール宇宙基地は南カザフスタンに位置しており、間違った方向に向かって飛んでいってしまったんだとか。
うーん…本当にそんな漫画のような失敗が起きたんでしょうか。

地図左が入力されたカザフスタンのバイコヌール宇宙基地、右が実際に打ち上げに使用されたボストチヌイ宇宙基地

TechCrunchによれば、ロシアの国営宇宙開発企業であるロスコスモスはすぐに
「人為的ミスじゃなくて予測が不可能な複数の要素が原因」と声明を出しているとのこと。
人為的ミスだったとしてもロスコスモスがそれを公に認めるかどうか、という疑問はあります。
ただ、素人考えでも打ち上げ場所の入力ミスはちょっと考えにくいですが…どうなんでしょうか。

どちらにしてもロスコスモスの信頼が下がってしまったことには違いありません。
予算を35%削減されてしまった後のこの事件はロスコスモスにとっては大変な痛手なはずです。
さらに2015年度会計監査の結果、18億米ドル(約2027億円)相当の違反が判明しています。

ロケットに積まれていたものには、科学的リサーチから商業目的まで18の人工衛星が含まれていました。
The Guardianによれば、ロシアだけでなくノルウェー、スウェーデン、アメリカ、日本、カナダ、
ドイツなどが名を連ねています。

宇宙開発において人為的なプログラムミスや技術的なバグは珍しくはありません。
実際、ロシアは2015年にも打ち上げ直後にロケットが爆発してしまうという事故を経験しており、
これによってメキシコの通信衛星が失われています。そして昨年起きてしまった日本の人工衛星「ひとみ」の分解、
通信途絶も記憶に新しいですね。こちらは300億円の製造費用がかけられていましたから、
そう考えると「Meteor-M」の失敗がまだ小さいものに思えてきます。天文学的数字とはこういうことをいうのですね。
「ひとみ」も同様に人為ミスが主な原因とされています。

図:地図左が入力されたカザフスタンのバイコヌール宇宙基地、右が実際に打ち上げに使用されたボストチヌイ宇宙基地
【宇宙開発】ロシア、50億円相当の人工衛星を失った理由は「(座標)入力ミス」 	->画像>1枚

Image: Roskosmos via Facebook
Source: CBS News, Facebook, Scientific American, Reuters via Engadget,
Wikipedia(1, 2, 3, 4), Google Maps, TechCrunch, Reuters, The Guardian

Melanie Ehrenkranz - Gizmodo US[原文]

GIZMODO
https://www.gizmodo.jp/2018/01/rossiya-satellite-missed.html

2名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:38:02.88ID:Jo/kV2Ct
てへw

3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2018/01/06(土) 19:38:46.76ID:zKDaugC3
宇宙基地に「仕事中に酒を飲まない」の看板立てるんだろう

4名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:39:52.02ID:DSy6H2hP
メテオールって気象衛星だったっけ。

5名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:40:27.24ID:hxMr/09u
鉛筆で入力すればよかったのに

6名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:41:10.01ID:EgiZpefZ
ロシア語で入力するんだ

7名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:42:31.90ID:CXaughu5
仕事が増えたけど、人数は据え置き、さらにISOとかで書類だけは増えて、
工数が掛かって、納期の為に確認作業とか省いて、それが原因で不具合がおきて
更に工数が掛かって、また作業を省いて・・・って負の連鎖になったことが
仕事であったわ。

8名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:46:56.41ID:Ua/iiMjF
ダブル チェックは無しか?

9名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:49:09.43ID:W0ovku9d
日本も最近やってたな
高給取りがヘボいミスで税金無駄にするのよ

10名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:52:46.22ID:TccjZ8uY
ロケット燃料の代わりにウオッカを間違えていれてたんだろう

11名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:55:59.97ID:hxMr/09u
ウオッカを燃料にした方がロケット燃料より飛ぶんじゃね

12名無しのひみつ2018/01/06(土) 19:58:39.95ID:VC594ndW
チェックサムを設定しとけばいいんじゃないか

13名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:02:09.59ID:52bRLW+O
原子炉積んでなくてよかったね。

14名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:03:51.57ID:X52BkVw3
ロシアなら
酔ってました、で全て説明済みになる

15名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:08:37.33ID:21OLVVjA
>ただ、素人考えでも打ち上げ場所の入力ミスはちょっと考えにくいですが…どうなんでしょうか。
本当なら実に馬鹿馬鹿しいミスだが考えにくいなんて事は無い
日本だってバケツでウランを混ぜるとか、同じ場所に緊急用の発電機おいて両方アウトとかやってるしな

16名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:12:27.22ID:djupiL/f
ペンペン草も生えないビンボーなロシヤとしてもきついだろう。
まあ、共産主義や社会主義の国やだった所は異様に軍事費だけデカイからな。

17名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:15:33.33ID:2wt1Hc56
日本も目玉とか言うのをクルクル回して分解したよね

18名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:15:58.65ID:PhVoUsSS
インチとメートルとを間違えたのは
アメリカだったかカナダだったか

19名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:19:35.04ID:ufX9dAeJ
名前が悪いわww(´・ω・`)y━・〜

20名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:26:39.22ID:K1skLO0K
ヒューマンエラー潰しって地味だけど必要なんだよね
ここら辺もAI様にお願いできないかね

21名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:30:06.69ID:VxifhlBO
>>3
ロシア時にアルコール抜きなんて
ムリでしょ。

22名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:38:41.19ID:H4ZZjxns
てへぺろ

23名無しのひみつ2018/01/06(土) 20:49:32.63ID:zyK0QGUC
・計算ソフトがゼロ除算を行ってコンピュータ停止し爆発
・ヤードポンド法で入力した数値がメートル法で計算され火星の大気圏に突入
・部品の上下を間違えて取り付けてしまいロケットが空中で折れる
・数字のプラスとマイナスを逆に入力し衛星が宇宙で暴走しバラバラになる

今回追加
・発射視点の座標を間違えて入力し衛星が行方不明

24名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:02:33.02ID:itmNRzD0
間違えた人間は脳が委縮するまで拷問して殺してます。

25名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:08:24.69ID:SPlxN7TC
ウォッカ飲まずにやったからだよ。

26名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:12:10.46ID:2eCVxxhC
ロケットぶっ叩く人が乗ってなかったからだろ

27名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:23:37.66ID:temlSK5h
プログラムミスで分解したJAXAの観測衛星「ひとみ」は
開発費310億円だったから
50億円って安いよな

28名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:43:07.66ID:OAJsQTPp
うっかりさんwwwwww

29名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:52:19.96ID:3joQOtZ0
>>27
だよな
数値の入力ミスという点で一緒だけど、あっちのミスの方がよっぽど大ポカ

30名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:54:17.15ID:4EGCUgSo
何ということだ

31名無しのひみつ2018/01/06(土) 21:56:29.06ID:kL9xRrI3
最近、ロシアの打ち上げミス多いな。

32名無しのひみつ2018/01/06(土) 22:02:27.47ID:5dDeAmbm
*いしのなかにいる*

             .,yzz_           
            ,ii;; ;; |リv          
            ,|l;; ; ; li)         
           .rll;;....  ;; lレ}         
           ll;;....;:;:;:;:;:; |)《         
          (ll ..;:;:.;:;.;:...;|lll(.         
          `ll ;;:......::;::::;|:li|《         
          |ll; ..; :;  ||;:|゙ i|         
         ..il;   ;:;:   lト .|}        
         .|l;;   ;;:: ;::;  ii》!        
         .フl;;     lllly|;l},   _,,,.    
         .il; ;;;; ::l;::|_],_,」.||lzyr  
       uz.、 :ll;;  l;ll;ll;;l;l ::::::::::lllllll|,,〕r厂  
       アミ|ll|lll;ll;lll;lll;llll|;llllll;lll|巛爻;llllllァ'   
      .'^'.、_,,爻];;||,从zzノ;;;|l;i;|;|》|;lllll|l》′  
         ̄`゙「巛¨¨`  .^⌒゙`.`´′′   

33名無しのひみつ2018/01/06(土) 22:07:39.63ID:NAwf2V7z
確認しても見逃しがちなミスなんだろうな

34名無しのひみつ2018/01/06(土) 22:09:04.86ID:zf+qfymD
燃料の給油単位(リットルとポンド)を間違えて墜落した旅客機があった

35名無しのひみつ2018/01/06(土) 22:13:44.95ID:4EGCUgSo
私はやっていない

36(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2018/01/06(土) 22:18:09.45ID:zKDaugC3
禁酒令を出したら指が震えて事故続出(゚Д゚;)

37名無しのひみつ2018/01/06(土) 22:18:34.60ID:lKkytNWy
まぁアメリカもメートル法とヤードポンド法を間違えて探査機無くしてるからな

38名無しのひみつ2018/01/06(土) 22:19:27.88ID:/PRHt0Bx
打ち上げのデータくらい慎重にチェックするに決まってる

39名無しのひみつ2018/01/06(土) 23:09:44.63ID:iGHrBZW8
日本の衛星ヒットミーも
つまらないミスで墜落

40名無しのひみつ2018/01/06(土) 23:22:53.80ID:aRUocVqs
まじめな話、ウッカリって怖いよな

41名無しのひみつ2018/01/06(土) 23:41:08.63ID:cVj0pji3
俺もよくやる

42名無しのひみつ2018/01/06(土) 23:46:20.60ID:+I9KGXY/
座薬の挿入ミス

43名無しのひみつ2018/01/07(日) 00:00:31.28ID:RVCFLJ58
Гениталии пахнет

44名無しのひみつ2018/01/07(日) 00:14:19.07ID:7OhgZ6cR
ロケットエンジンの技術はロシアが世界最高の技術力を有しており
アメリカは大出力のエンジンをロシアからの輸入に頼ってしまっている状態・・・

・・・しかし電装系がまるでダメダメなのもまた伝統的で・・・
有名な「MiG25が真空管を・・・」というエピソードは割と有名だが
アレは単なるアメリカの宣伝で同世代機はアメリカも真空管を使っていた。
実際先端的な分野では5〜10年遅れぐらい、半導体もドイツや日本から密輸した製造機器で作ってた

しかし一度上手く動いたものは問題がない限り近代化しないまま使われたので
90年代でも普通にゲルマニウムトランジスタが使われていたのはたしか(日本では60年代のみ)

45名無しのひみつ2018/01/07(日) 00:18:19.01ID:7OhgZ6cR
×半導体もドイツや日本から密輸した製造機器で作ってた
○半導体も西ドイツや日本から密輸した製造機器で作ってた

ドイツの機械はたしか他の共産圏の国経由だったと思うが思い出せない

46名無しのひみつ2018/01/07(日) 00:19:27.13ID:6QerUPN/
つーかGPS的なもので座標のエラーチェックしてないのか

47名無しのひみつ2018/01/07(日) 00:43:29.80ID:RASLb5rc
座標が手動入力なのかよwww

48名無しのひみつ2018/01/07(日) 00:52:26.15ID:6QerUPN/
>>47
GPSなどの装置だとどうしても状況によるズレが生じるから
ズレが余り許されない場合は手動入力は本来正しい

それで入力ミスってたら本末転倒ではあるが

49名無しのひみつ2018/01/07(日) 00:59:12.39ID:b90ZCtdG
チェック体制がザルなだけ

50名無しのひみつ2018/01/07(日) 01:21:36.67ID:T0aLsowJ
NECがやらかしたかと思った

51名無しのひみつ2018/01/07(日) 01:26:04.75ID:jCIRSruo
名前が…

52名無しのひみつ2018/01/07(日) 01:29:15.05ID:BTLFCrg1
所詮ナチスの技術をパクっただけの旧ソ連の遺物

53名無しのひみつ2018/01/07(日) 01:52:05.67ID:z7c+vkq3
ドジっ子

54名無しのひみつ2018/01/07(日) 02:30:00.00ID:g/0yDkyz
今頃シベリアで木の数を数える仕事してるだろうな。

55名無しのひみつ2018/01/07(日) 02:37:43.88ID:gyGMwJbF
不可逆的で決着した慰安婦問題は、ゴールポストを1ミリも動かさないが我が国の
立場だ。しかし二階トシヒロとか、外務省がナンキロメートル動かすか分からん。
文在寅はその誤差を読み切っているのではないか。

56名無しのひみつ2018/01/07(日) 03:41:35.97ID:7fKwNe4l
ロシアンドジっ子のせいでいつか世界が滅亡しそうやが

57名無しのひみつ2018/01/07(日) 05:20:21.70ID:mc55Fly9
アボカド3号の悲劇はなぜ生かされなかったのか(ポンキッキ脳)

58名無しのひみつ2018/01/07(日) 06:06:34.77ID:iEaz1ypv
>>23
燃料タンクを大型化した改良型ロケットに従来機の計算で燃料を入れて墜落したのもあったな。

59名無しのひみつ2018/01/07(日) 06:10:34.47ID:iEaz1ypv
>>46-47
ロケット打ち上げはエネルギー・高度・速度の変異量が極めて大きな極限環境なので、通常は内蔵の姿勢制御とシーケンサーによる独立航法で行われる。

60名無しのひみつ2018/01/07(日) 06:21:28.14ID:LWVehkVH
あるんだよね、座標の入力ミス

.866→.886

とか、昔はよくやったよ

61名無しのひみつ2018/01/07(日) 07:03:13.84ID:pUnNi+dL
本当の理由を隠してるだけ。

62名無しのひみつ2018/01/07(日) 07:28:09.86ID:7dx8cEBJ
>>1
しかし、これほどの不祥事が明るみになっても、日本の宇宙開発は
ロシアに遠くおよばないのであった。(完)

63名無しのひみつ2018/01/07(日) 08:10:11.31ID:YwCCwHtS
こういうミスは人がやることだからあり得るんだよな
ダブルチェックで発見出来ればいいけど、高度な開発になればチェックするのも大変

64名無しのひみつ2018/01/07(日) 08:38:24.39ID:eqbKbcZu
日本なんか海外にバラ撒いて数千億円失う
んだからアホやで…

65名無しのひみつ2018/01/07(日) 09:22:16.44ID:Twjpvtav
4600kmも出発点がズレたらそりゃ無理だわ……いくら鉛筆使っても……

66名無しのひみつ2018/01/07(日) 14:12:54.42ID:CQPFyAZ0
月面基地用資材の運搬のカモフラージュ
衛生自体も解体して材料
行方不明になった衛生の半分以上はこれ

地上はGPSで監視されてるけど衛星軌道上はまだザル
監視体制が整う前にと偽装打ち上げミスラッシュしてるだよ

妄想は楽しいね

67名無しのひみつ2018/01/07(日) 17:56:18.29ID:y5RwAMhc
ロシアの衛星も含まれているなら故意じゃないね

68名無しのひみつ2018/01/07(日) 18:21:47.67ID:ld2tVmMk
座標ミスった人はどうなるのっと

69名無しのひみつ2018/01/07(日) 18:22:37.55ID:NiqLbA56
>ロシアはミスもスケールがでかいのです
ふふ、日本の勝ちww

>間違った方向に向かって飛んでいってしまったんだとか
宇宙をどこかへ飛んでる? 大気圏で燃え尽きた?

70名無しのひみつ2018/01/07(日) 18:32:30.00ID:EPPltdp1
日本にも2箇所の地震を一緒と勘違いするアホソフトつくる連中もいるし。

71名無しのひみつ2018/01/07(日) 18:34:18.12ID:dt7hn4U/
>>68
シベリア送りじゃないだろうか??

72名無しのひみつ2018/01/07(日) 18:50:42.12ID:rkUOBkeL
まあ日本もひとみスピンが有ったし
完全とは行かんのだろう

73名無しのひみつ2018/01/07(日) 19:06:09.01ID:/OL3in5Q
>>32
座標入力をミスって大惨事にw

74名無しのひみつ2018/01/07(日) 19:24:34.31ID:A+6NsjGn
違いは日本は謝罪で済むが、ロシア中国北朝鮮は一生強制労働所か銃殺刑火あぶり

75名無しのひみつ2018/01/07(日) 20:47:04.84ID:P2GxrkzU
何重にチェックしても見逃すときは見逃す。
間の悪い偶然が重なって多重チェックをすり抜けるなんてことも起こるし、
急な予定変更が入力者やチェック者の知らぬところで行われたりもする。

76名無しのひみつ2018/01/07(日) 20:53:39.68ID:9qBlTdwb
まあ絶対はないよ
それに、プログラムなんかでよくあるんだが最後にちょっとしたことで修正したりいじったりするのはよくあることだが
それはあまりに些細なものなので何のチェックもせずにやったりすることはある、しかし想定外なところで
影響があった、なんてこともある。結局人間がやってるかぎり絶対はない

77名無しのひみつ2018/01/07(日) 21:09:59.79ID:qQg3K3UM
大きなプロジェクトは単純な要素が何百万と積み重なってできているから
すべてを完璧にするのはとてもむずかしい

78名無しのひみつ2018/01/07(日) 21:19:56.11ID:rX2qcAt0
製造工場でテスト入力したデータを打ち上げ前に変更し忘れたのかな?

79名無しのひみつ2018/01/07(日) 21:24:24.38ID:6w7oIjTy
意外とブリャーチで済むよ

80名無しのひみつ2018/01/08(月) 07:47:15.98ID:sD0VkJV4
こういう初歩的なミスを世界最先端に頭がいい人たちがやらかすのを見るとなんかほっとする

81名無しのひみつ2018/01/08(月) 08:41:30.18ID:5bHjMrsl
チェックミスというのは思い込みが大きいよな
数字の列は特に見逃しがち

82名無しのひみつ2018/01/08(月) 10:50:57.89ID:9bGTAwqF
何人のチェックを通しても、人である以上見落とす点が重なる可能性は十分にあるからな

83名無しのひみつ2018/01/08(月) 10:58:11.19ID:ybUw/fPd
そもそもチェックはしてない可能性だってある
上の指示や原則ではそうなっていても、現場ではそうではない、なんてことは日常茶飯事でして。
どっかの自動車会社とか最近もあったのに、なんで素人考えでもない、みたいな発想になるのやらと、むしろ逆だろ

84名無しのひみつ2018/01/08(月) 15:19:05.98ID:6oWcQ8Sg
バカと天才は紙一重なんていうし
中心人物がハイスペックな発達障害みたいな人だったとか?
実績はあるから周りも安心し切ってたとか
それか人格破綻系でチェック不足を指摘すると逆ギレ
被害妄想的に他人が重服チェックをするだけで自分がケチを付けられてると思い込みキレたり

まぁロシアだし陰謀系で考えた方が面白いと思うけどね
夢がないなおまえらは
余裕がないのか?

85名無しのひみつ2018/01/08(月) 16:54:48.90ID:fhGJP79d
AIにやらせろ

86名無しのひみつ2018/01/08(月) 22:17:34.98ID:xQgRsx9c
>>76
日本の「ひとみ」は防げる事故が防げなかったから問題なのよ。
JAXAがいい加減に衛星を設計し、下請けがマニュアル通りの運用をしなかっただけ

チェック手順は手順書に書いてあったのに、その手順を勝手に省いたから墜ちただけ
バグでもなんでもない理由で墜ちた

87名無しのひみつ2018/01/09(火) 17:24:16.97ID:/0Vswtwb
ロシアだけでなくJAXAもJPLもNASAもやらかしてる

88名無しのひみつ2018/01/09(火) 17:54:40.71ID:0ArnEPYU
isasの「さきがけ」もどっかに行っちゃったけどなw

89名無しのひみつ2018/01/09(火) 19:01:20.04ID:X+ZfcP5i
さきがけは計画を完遂した後の話だろ。

90名無しのひみつ2018/01/09(火) 19:59:27.76ID:80heQVkw
ださすぎ

91名無しのひみつ2018/01/09(火) 21:47:55.63ID:HCnnnahh
>>56
日本のひとみ含めて保障保険ないの?
失敗したら何割戻るとか

ちなみにバケツ臨海事故はその人が悲惨なだけだったのでまた意味違う

92名無しのひみつ2018/01/10(水) 00:20:57.13ID:GTjZyj40
>>91
保険はただじゃねぇんだぜ 相応な保険料支払ってはじめて保障を受けられる
打ち上げ主体が民間企業で打ち上げ失敗のリスクを吸収できない場合は保険に入るが
ひとみのように国が主体の場合、失敗リスクを吸収できるから保険には入らない

93名無しのひみつ2018/01/10(水) 04:55:18.37ID:52PtSO6E
探査機か何かで内部のスイッチをONにするのを忘れて打ち上げてだんまりっていうのもあったような


lud20221123021038
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1515234766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙開発】ロシア、50億円相当の人工衛星を失った理由は「(座標)入力ミス」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】JAXA保有の人工衛星「だいち」の画像データ、18年度にも無料開放へ...総データ量はスマホ撮影で10億枚分に相当する数PB
【米国】トランプ政権、「イランの脅威」を理由としてサウジアラビアなど中東3カ国に8800億円相当の武器売却へ 
【宇宙開発】ロシア、ミサイルを使った人工衛星の破壊実験を実施 米は批判「宇宙ごみ大量発生『危険』」 [すらいむ★]
【宇宙開発】中国人工衛星、宇宙ごみとニアミス ロシアの対衛星ミサイル実験で発生 [すらいむ★]
【宇宙開発】ロシアの人工衛星が米国のスパイ衛星に接近、ストーキングか?
【宇宙開発】ロシアの研究チームが「宇宙広告」を発表、小型の人工衛星で宇宙から地上に広告を表示 [すらいむ★]
ロシア「北朝鮮が人工衛星二基打ち上げる。本当に人工衛星だから」
【宇宙】人工衛星をばらまき夜空に広告、ロシア企業の計画に天文学者らから懸念の声
【宇宙開発】人工衛星で夜空に広告 ロシア企業の計画に懸念の声[01/19]
【宇宙】〈動画ニュース〉ロシア人宇宙飛行士、窓を覗き込むと人工衛星を発見[06/21]
【地球温暖化】ロシアの炭鉱、メタンを大量放出 世界最大規模 人工衛星で観測 [すらいむ★]
【宇宙開発】民間「軌道上サービス」 宇宙ごみ問題の解決策となるか「人工衛星の放置は文字通り数億ドルを捨てるようなものだ」
【宇宙】「明るすぎる」スペースXの人工衛星群、天文学者から批判 / スペースX、インターネット衛星60基を打ち上げ(動画)
【宇宙開発】アマゾンが衛星ブロードバンド「プロジェクト・カイパー」計画中 3236機の人工衛星利用[04/08]
人工衛星「ひとみ」、復旧の見込みなし プログラムと人為ミスが原因 NECやってしまいましたなぁ
イーロン・マスク率いるSpaceXが衛星インターネット「Starlink」の人工衛星7500基を打ち上げる許可を当局から得る【GIGAZINE】 [少考さん★]
日本の人工衛星ひまわりが撮影した実際の地球が話題 画像あり
【国際】280億円相当の偽装食品・飲料を押収 61か国で共同捜査
【宇宙】モルドバ初の人工衛星、「きぼう」から放出 JAXA [北条怜★]
【闇深】 平手友梨奈さん、MV撮影ドタキャン、9thシングル中止で20億円相当の損害か
警察 民間の人工衛星画像を犯罪捜査に利用していた 政府の情報収集衛星画像も
【宇宙開発】中国、地球観測衛星など合計19機の人工衛星を相次いで打ち上げ [すらいむ★]
【宇宙開発】「中国の人工衛星と一緒に周回する謎の物体」をアメリカ宇宙軍が検出 [すらいむ★]
【宇宙開発】イギリス初の人工衛星打ち上げが失敗 ロケットエンジンに異常 [すらいむ★]
【宇宙開発】一時音信不通から「奇跡」 室蘭工業大の人工衛星がミッション成功 [すらいむ★]
【宇宙開発】「Starlinkの人工衛星40基が地球の大気圏に再突入する可能性がある」とSpaceXが公表 [すらいむ★]
【宇宙開発】「スペースXの人工衛星は天文学へ影響しない」とイーロン・マスクは言うが、天文学者は打ち上げの停止を要求している
【宇宙】地球を遠く離れた人工衛星が撮影した「地球と月の距離感がよくわかる1枚」
【豪快一本釣り】コカイン密輸の潜水艇ごと拿捕 米当局「まさに白鯨」250億円相当を押収
【解説】なぜ人工衛星は「クリーンルーム」で製造されなければいけないのか? [すらいむ★]
人工衛星の位置
【北朝鮮】 人工衛星”打ち上げ? 
。・゚:●。゚:・ 人工衛星総合スレッド10
【35億】暗号資産「ビットポイント」で35億円相当の資産流出 
Apple、ニセモノ約1億円相当の密輸を阻止した韓国の警察官に感謝状 2019/01/10
人工衛星「きずな」運用終了 一カ月前から通信不能に
★人工衛星から家の中が透視できる報道がありました。★
【防衛省】宇宙ごみ、22年度に監視部隊=人工衛星への衝突回避
【コインチェック】580億円相当の仮想通貨「NEM」なぜ消失 ★2
【脅威に対抗】米政府、日本に3500億円相当の弾道弾迎撃ミサイルの売却を承認
実況 ◆ TBSテレビ 38404 江藤愛は人工衛星で森を監視
【カナダ】パスワード知るCEOがインドで急死、約150億円相当の仮想通貨引き出せず
【過労死】自殺男性に労災認定 JAXA人工衛星管制業務で過労
【宇宙ビジネス】アクセルスペース、人工衛星を追加しほぼ毎日観測へ
【宇宙】人工衛星同士が衝突危機、緊急の軌道修正 ESA
【仮想通貨取引所コインチェック】 不正アクセスで580億円相当流出 ★2
【技術】メード・イン・大分 人工衛星「てんこう」 29日宇宙へ
【仮想通貨取引所コインチェック】 不正アクセスで580億円相当流出 ★6
【国際】米国防総省「中国が人工衛星にミサイル発射実験」 [15/03/25]
【対中国包囲網】トランプ大統領、台湾との関係強化へ 異例7000億円相当の武器売却 「日本も歩調を合わせよ」 [かわる★]
【アメリカ】アイザック・ニュートンの「プリンキピア」など約9億円相当の本が図書館から盗まれてしまう[07/24]
【宇宙開発】人工衛星に燃料補給する衛星「MEV-1」が打ち上げ実施[10/25]
【処遇改善】勤続年数10年以上の介護福祉士について、公費1000億円程度を投じ、月額平均8万円相当の処遇改善を行う
【地盤沈下】カリフォルニアが沈む!「60cmの地盤沈下」人工衛星が観測
【ナゾロジー】ハッカーが実演「役目を終えた人工衛星を乗っ取るのは簡単」 [すらいむ★]
【宇宙開発】SpaceXの打ち上げた人工衛星が明るすぎる件について社長が改善していくことを約束
ヨーロッパ宇宙機関、大気という無限の推進剤を利用できる人工衛星用エンジンを開発することに成功
【宇宙開発】ペプシは小型人工衛星を用いて夜空に浮かぶ巨大な広告を打ち出すことを計画中[05/01]
【宇宙開発】空気だけで推進力を得られる新型人工衛星用エンジンの開発に欧州宇宙機構が成功[03/06]
【宇宙開発】「H3」ロケット、衛星電話サービス企業の英インマルサットから人工衛星打ち上げ受注[12/10]
【宇宙開発】〈動画〉「アリアン5」打ち上げ成功  サウジアラビア/インド人工衛星搭載 欧州宇宙機関アリアンスペース[02/11]
【宇宙開発】インド、人工衛星104基を一度に打ち上げ 軌道に投入に成功
【ISS】人工衛星スレ【イリジウム】-16等級

人気検索: 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls
13:16:48 up 44 days, 9:16, 0 users, load average: 1.89, 2.88, 3.35

in 0.096513986587524 sec @0.096513986587524@1c3 on 060902