シングルはもう頭打ちだしマルチ性能じゃEコア活用したIntelに勝てないし
終わりやね
>>3 アチアチモードなら互角には戦えそうだ
AppleM1と同じ5nmで造られたCPUに230Wぶち込むんだぜ
IntelといいAMDといいもう35Wとか65Wとかの低消費電力CPU作る気ねーのかよ
最高速度が増えるだけで
負荷をかけなかったらヒエヒエで行けるんやろ
>>9 今のCPUはブン回さなければ消費電力そんなもんだぞ
>>5 M1と同じプロセスでもx86アーキテクチャという足枷付いてるから厳しいでしょ
マジでアップルはwin動くようにしてサンダーボルト5でグラボ拡張できるようにしてくれ
このレベルのCPUに最新グラボは、一般的UPSじゃカバー無理かね。
現行の5950Xは冷え冷え(ピークで140W)
でもマルチめっちゃ早いぞ12900Kに勝ててる
5000シリーズも8コア以上だとキツイらしいね
水冷がデフォルトの時代になりそう(´・ω・`)
インテルがもうちょい頑張ってくれないと余裕持って投入してきてるな
>>14 アホがそれよく言ってるけどアーキテクチャの違いによる優劣なんてないととっくの昔に論破されてるぞガイジ
↓
Power Struggles: Revisiting the RISC vs. CISC Debate
on Contemporary ARM and x86 Architectures
7000からapuを全種搭載なんだな
後にapu強化版が出るんだてね
強力なps5pro出るんじゃね?
このレベルだと水冷必須だろうな
水冷か空冷かで一般向けpcかそうでないかの違いになる
別に170wだろうが230wだろうが良いんよ
空冷で問題ないレベルに空冷技術が上がれば文句言わないんだわ
もしくは水冷がもっと手軽かつ絶対漏れませんなら文句言わないんだわ
性能上げるのと同時にアチアチにしない技術も上げろってことなんだよ
お湯沸かして発電システム作れよ、タワーPCなら内蔵出来るやつな。
>>25 うわでた
なんも分かってない奴w
いまのx86で何がボトルネックになって性能向上出来てないのか全然知らんでしょ
>>18 周波数あたりの実性能は既にM1の方が上なんだわ
ARMの方がIPC低いって常識はAppleがぶっ壊した
インテルやAMDが5GHzちょいのターボクロックで何とか出したシングルスコアと同等のスコアを
3.6GHzで楽々出せちゃうのがM1
しかも3年近く前のCPUだぜこれ
今年の秋にはM2で更に性能上がる予定だし
性能面ではx86系を更に置いてけぼりにするだろうね
まあ、x86版のWindowsが動かないから性能だけ良くても使う人は簡単には増えないだろうが
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::: .: : : ::: : :: ::::::: ::
Λ_Λ. .: : : .: : : ::: : :: ::::::: ::::: : :: ::::::: ::. .... ..: : :: :: ::: :
/:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::::::: :: :::: . .: : : ::: : :: ::::
./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::: ..::::::,、_,、::: ::::: ::: :
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄(ノ ̄ヽ.ソ ̄ ̄
Raptor Lake Meteor Lake Arrow Lake Lunar Lake