制度があっても効果をあげていないなら無いようなもんじゃない?
まあ現実には法人税を下げると逆に賃金が下がるんですがね
元々賃金上げることを条件に法人税を下げてあげた
しかしジャップ企業は…
そういう政治家を目指して立候補してくれ
投票してやるよ
グローバル化で国際社会で競争しなきゃいけないのに賃金上げるなんてもってのほかだ
むしろもっと下げろ 日本はカンボジアやミャンマーと競争しなきゃいけないんだよ
賃金が上がらないのはムダが多いから
事業のコアでない人員の給与が高く人も多い
なぜコアでない人が多いかと言えば税金納付も含めて国がやれと言ってる業務が多い
賃金アップには法律と事務手続きの簡素化必要とする
物が売れないと賃金上げる余力が生まれないんだから
消費税廃止する方がいいんだが
法人税は別にどうでもいい
賃金が上がらないのは
教育の重要性を理解せずに
日本の若者の知能低下が進んだからだよ
基本給あげちゃうと社会保険料も上がるし
退職金も上げなきゃいけなかったからね
福利厚生で還元するのがwin-winではあったと思う
それアベノミクス初期からやってたんじゃなかったか
そんなにやる気じゃないみたいだから広く行われているという話を聞かないけどな
欧州と足並み揃えるしか方法は無いけど
人口も中国が無茶苦茶するから現実難しいな
法人税上げれば、会社は節税対策として賃金あげるみたいだよ
法人税下げたって人件費は上がらんぞ?
人件費は法人税の損金扱いされるんだから人件費分の法人税は発生しない
つまり人件費やら何やらの必要経費を払った後に残る純利益に発生するのが法人税だから
法人税が下がったからといってそれを理由に人件費を上げようとする動機にはならんのだ
まして消費税は上がってるんだし
消費税こそ純利益では無く粗利益に発生する税金
トリクルダウンは日本じゃ機能しないって結論がでたろ
経営者が焼け太るだけ
歴史的(世界恐慌)には、法人税の減税は、株主の配当の増額になっている