しかしいつ終わるんだこれ……
セーニャちゃんじっとして
すまんな、やる前から大まかなネタだけは知ってるんや
クリア後に結婚できるのもしっとるで
勿論ベロニカちゃん一択や!
それにしても7あたりから、中盤あたりから通常のたたかうとかホンマ使わんようになるなぁ
特技ありきなんは長旅できないイメージでモヨモヨする
3DS版は中断とか楽だけどPS4版にすりゃよかったw
マトメサイトで見た話だけど復活の呪文使って途中の状態でハード間移動できるんじゃなかった?
急いでやるつもりじゃなければPS4版に追加要素ありのSwitch版待つ手も
過去に戻る前のセーニャちゃんと幸せな家庭を築きたいだけのドラクエ11だった
発売日に買って2回クリアしてしまった
久しぶりなコテコテのドラクエだったとおもう
長旅できないどころかキャンプ地あるから宿屋泊まる必要ないレベルだしMP困らん
11で本当に悔やまれるのが
ラスボス倒すのにぐぐってしまったところ
(´・ω・`)はまじ
なんかマップが全然広く感じないのとムービーしてるのにサイレントボイスとか
あとキャラがもう全然鳥山感がない
面白いかもとは思ったが最後まで持たず結局積みゲーになった
エリアボス倒さないとドラクエ的橋の向こうに行けないの事にイライラした
特に序盤
ドゥルダの修練場だっけ、なんか高レベルのはクリアできんかった
結婚イベントさえ無ければ
どういう見ても終盤の展開はベロニカがヒロインだよなぁ
他の仲間全員に引きとめられても実行する主人公
ゲマと犬はデルカダール城あたりまでしばらく付いて来て薬草撒いてくれるとか
話進んでからまた合流して一緒に何か長めのイベントやらせるとか
結婚させるなら演出上のサポート必要だったと思う
主人公視点では長い時間を共に過ごした幼馴染でもプレイヤーからしたらほとんど接点ないんやで
前半は覚醒セーニャがメインヒロイン
後半はベロニカだな
だから前半の覚醒セーニャが完全に無かったことになるあの流れは今でも受け入れがたい
あとドラクエ初体験がヒーローズだった保育園児の息子が11の戦闘シーンで味方キャラがせっかく飛びかかって攻撃したのにバックステッポで元いた位置に戻るのがおかしいらしく爆笑してた
11のストーリーでヒーローズだったら割と良作だったかもしれん
>>23
初回全然分からなくて衣そのままに倒した
まあほぼカンストしてたし倒せるのがドラクエらしいか
2回目はちゃんと衣剥がしたら何か難しかった 耐性装備がここまで重要だと感じたドラクエは初めてだったな
いつも通りレベルを上げて殴ればOKだと思ったら後半大苦戦したわ
耐性わかってる味方AIしゅごい
ボスにラリホーメダパニマホトーンなんてまず選択肢ないのに効くやつけっこういるんやね
>>10
やりこみ要素は3DS版、グラフィックはPS4版
あと戦闘システムが微妙に違う >>38
FCの頃からボスにマホトーンやラリホーは一応入るで、ドラクエは
有名どころはやはりバラモスかな どこのボスか忘れたけど、ずっと足払いハメくらってたボスはワロタ
>>40
ヤマタノオロチやな
酒飲ませて寝かせるってヒントをあったし 過去作の世界に飛べるのは楽しかったけどその前座のヨッチが本当にクソコンテンツだった
ボウガンの報酬なんだったけ?
やらなくてもいいレベルじゃなかった?
ボウガンつまらんかったな
その癖ほんと分かりづらい所にあるのもバランス悪い
両方やったが、ずっと3DのPS4版は合わなかった
3DSの2Dモードだけはクリア
懐古厨は3DSオススメ。ドット技術そんなに凄くないけど俺は好き
そういや3Dモードしかやってないな
学園のクエストで物探しする時だけ2Dにしたけど、今度は2Dモードで最初からやり直してみるか
PS4版でずっとベロニカでチョロチョロ動き回るのが楽しい
寒気は感じないが心に響かないサブタイやなとは思う
かといってクリスタルベアラークリスタルクロニクルだのファブラノヴァクリスタリスとか言われても困るが
>>46
ボウガンの報酬は種と幸せの帽子
なお帽子は敵ドロップやカジノでも貰える