◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【2023年大河ドラマ】どうする家康★60 YouTube動画>3本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1682255641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 22:14:01.17ID:mzC3WXYe
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。
※テンプレは、とにかく絶対厳守でお願いします。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
http://2chb.net/r/kin/1671782390/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
http://2chb.net/r/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★59
http://2chb.net/r/nhkdrama/1682089015/
2日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 22:16:00.15ID:zbybBeZN
>>1
なんやかや乙
3日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 22:26:59.04ID:izXuxB/H
【どうする家康】前回涙の岡田信長 ネット衝撃の耳噛み!家康弱点攻め 金平糖&喉輪も「飴と鞭が過ぎる」 [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682251610/
4日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 22:29:21.09ID:izXuxB/H
20 名無しさん@恐縮です sage ▼ 2023/04/23(日) 21:51:12.72 ID:s22/zYTu0
見てないけど金ヶ崎飛ばされたの?
徳川メインの話でそんな事するのか

24 名無しさん@恐縮です sage ▼ 2023/04/23(日) 22:03:03.48 ID:3FkJ4I010
>>20
冒頭のナレーションで終わったぞ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★60 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
5日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 22:39:52.89ID:hI7/CnGP
家康が信長と秀吉に不平たっぷりなのがいいわ
6日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 22:58:15.79ID:XoGVyV3l
大河での朝倉義景のスルー率高くないか
小市慢太郎とユースケくらいしか記憶に無いぞ
7日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:00:59.43ID:ohkBDTis
前スレは駄々っ子で成長しないのはつまんないつまんない言いながら見てるアンチの方でしたってオチ
8日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:01:27.46ID:hH0+GXhk
小和田さんも頭痛いわな。クレームとか言われてそうw
時代考証なんて力ないから何を言っても、監督や脚本家に却下されて終わりだが。知らない人もいるだろうからなw
9日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:01:28.60ID:KmVZTzew
>>6
信長の野望でも最低ランクの能力値のカス武将だからスルーされて当たり前
何が悲しくて大河でそんなゴミカス見なきゃならないんだよ
10日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:02:39.10ID:zbybBeZN
ノブヤボで語るのはなんだかな
11日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:03:09.40ID:ohkBDTis
アンチは自分を見ているようで嫌なんだろうな駄々っ子家康
だがその駄々っ子の感情を抑え込んで理性的に決断したのが家康
アンチは駄々っ子まま全く成長せず(笑)
12日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:04:24.64ID:IHkXkOrC
熱田神宮行くと真柄太刀とか飾られてるから
真柄兄弟くらいは出すのが公共放送の使命のような
13日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:04:38.58ID:nneOm1+f
抑え込めずに信長に悪口聞こえてましたけど
パワハラで済ませてくれる分信長って理性的なのかもな
14日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:05:20.54ID:wQqTSvIY
大森南朋がやっとらしくなったわ
毎週エビスクイじゃ可哀想
15日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:05:26.53ID:ohkBDTis
>>13
まだ駄々こねてんの?
成長しろよ(笑)
16日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:05:30.98ID:HZnCPkCu
加藤清正(従五位下・主計頭、肥後熊本25万石)が好きな奴いる?
17日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:05:43.40ID:HSY9KG3J
ゲームと比較
過去の大河と比較
全く意味無い
18日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:06:08.42ID:hrX6KQEe
寺島しのぶ「なんやかんやありまして、我らが神の君が天下を一統しました」

もうこれでいいじゃん
19日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:07:08.65ID:IHkXkOrC
そもそも姉川は徳川家の見せ場の一つだから
使い方がもったいない
ヘタレキャラは視聴者に親近感を持たせる役割だが
あの家康には親近感がわかない
20日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:07:13.01ID:HSY9KG3J
>>12
そんな細かいことは無くていい
合戦自体が何もなく描かれてることが根幹の問題だから
21日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:07:13.22ID:zbybBeZN
>>18
それで来週最終回にしてほしいわ
過去の名作大河流してくれ
22日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:07:33.04ID:DkmoYDVI
>>8
【2023年大河ドラマ】どうする家康★60 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
尻拭いも楽やないで
23日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:07:44.55ID:VM8scwdM
>>13
信長はずっと家康を守ってるからなw
ライオンが子供を谷底に落として這い上がったら認めるみたいな愛情
24日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:07:45.09ID:+MOEJIOd
>>997
見付城の話は取り入れてたじゃん
25日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:08:30.27ID:Z/qJsMFC
岡田と松本にヒゲを生やせばもう少しマシになりそうなんだけど
なんであいつら戦でもツルツルなんだ
26日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:08:33.71ID:zbybBeZN
>>23
ブサーラか
27日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:08:59.09ID:MsM/N67K
誰か止めろよ………

言ってる事自体は的を射てるしニーズも把握してる
コンセプトは頭の悪くない道明寺+腐れ系、って感じか
誰だよあの描き方考えてんの
28日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:09:05.98ID:ohkBDTis
>>22
これが大人だよね

対して成長しない駄々っ子のアンチ(笑)
29日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:09:31.30ID:+JVOVJat
>>1
視聴率ゼロまだあチンチン
30日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:09:54.50ID:t/C+umf8
これ最低最悪の大河だよな
一体誰得なんだよ
史実では重要な出来事をたった一言だけで終わらせたり
31日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:10:22.33ID:nneOm1+f
>>22
ああこの人か
この人がTwitterでレスバしてんの?
動画見たことあるけど温厚そうなのに
32日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:10:40.55ID:zbybBeZN
>>30
まだシエを下回ってるとは言い切れないかも
33日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:10:48.57ID:S/Rwv96e
まぁ、真田丸もナレで済ませる事が結構あったよね
関ケ原でさえ40秒
34日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:11:15.61ID:WQ3UMKYx
>>31
ちがーう
35日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:11:50.43ID:hH0+GXhk
>>30
主人公家康だからな。有名武将目白押し、ドラマに出来る史実エピ残りまくり
よくもこんなつまんなく作れるよ。むしろ凄い才能だよw
36日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:12:05.57ID:MsM/N67K
>>32
小松二作品よりは十二分にマシだ
あれ、解ってない通り越して
解る心算すら見えない代物だったから
37日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:12:28.02ID:+MOEJIOd
>>31
時代考証が仕事してないなんて素人に好き勝手言われたらそりゃきれるわ
38日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:13:35.65ID:S/Rwv96e
あと、昔の古い大河を見ても両軍が向かっていくところまでは迫力あるんだけど、アップで抜いて刀のクロス振りを映して片付けている作品も結構あった
合戦シーンはエキストラを使って素材としていくつかのパターンを撮っておいて使い回せば良いと思う
39日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:14:14.44ID:h/vP0GLd
>>33
三谷の方は短くするには理由があったよ
信州の山奥では京に近い場所で何が起こっているのかわからないっていう心理的描写
40日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:14:29.06ID:hrX6KQEe
寺島しのぶのナレーションは単なるナレーションではなく実は春日局だっていう説がかなりはじめの方からあって
そうだとすると我らが神の君っていう持ち上げ方も、ドラマ本編とナレーションの語りが真反対になるのもうなづけるからありえなくはないと思うんだけど
だったら金ヶ崎を「なんやかんや」で終わらせちゃダメでしょうに
金ヶ崎で死ぬ思いしてなんとか逃げ帰ったのを視聴者に見せたあと「なんやかんやありまして無事逃げ帰りました」とナレーションに語らせないと
41日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:14:38.09ID:dO6g7Ldw
なんやかんやで終わったのかw
42日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:14:57.36ID:7vSELMEE
数正の出奔はこんな優柔不断の家康を見限ったからか?
43日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:15:38.61ID:zbybBeZN
>>33
ナレ終了合戦は昔からあったし予算の都合上全部の合戦はできる訳ないからある意味当たり前なんだが
なんやかんやで終わらせたのは前代未聞
44日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:15:39.36ID:8OWCGWsZ
>>30
名のある合戦を別に全部やんなくていいけど、「なんやかんや」ってあえて言ってあれって
視聴者バカにしてる感が出ちゃってないかっていう。先週の最後に緊張感高めておいて。
45日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:15:56.50ID:S/Rwv96e
>>39
真田目線の作品というのは伝わってきた
46日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:16:21.32ID:IHkXkOrC
家康=小早川化はそうとうコミカルに演じないと視聴者に嫌われる
小早川ムーブが一般的にどれだけ嫌われるか脚本家がわかっていない
阿部サダヲくらいのコメディ系役者じゃないと家康が嫌われる
信長も秀吉も誰一人視聴者に好かれる感じに描いてない

松ケンと山田は良かったから役者の問題なん?
47日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:16:33.39ID:S/Rwv96e
>>43
なんやかんやは確かにズッコケた
48日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:18:27.66ID:nNWu1gQu
>>18
まじでそれ
49日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:18:33.37ID:DkmoYDVI
逆にいうとこのタイミングで「なんやかんや」カードを消費してしまうと三方ヶ原、長篠、伊賀越え、小牧長久手、小田原攻め、朝鮮出兵、関ヶ原、大坂の陣をちゃんと描写しなくちゃならなくなって脚本家頭を抱えてそう
50日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:18:44.75ID:IHkXkOrC
金ケ崎は地図と軍勢の動きとナレーションで大変だったことを説明もできた
予算の問題でもない
51日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:19:16.59ID:IWxHGS+P
>>42
そんなことより先に前スレの質問に対する返答は?
52日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:19:32.01ID:MsM/N67K
「どうする家康」
だからか
金ヶ崎での選択の余地は前回で終わってる
史実かどうかはとにかく、
姉川のシンキングタイムはあのタイミングだからそこをドラマにする、と
53日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:19:57.33ID:BarMVz8v
>>46
そうだよ
54日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:20:50.57ID:hrX6KQEe
家康「浅井さまは立派じゃ!人を裏切るようなお方ではない!」


いやいやいやいやw
浅井が裏切ったせいでおまえは金ヶ崎で撤退の殿をつとめて、なんやかんやあって逃げたんだろうが
なんでこのドラマはちょくちょく先週にあったことを忘れんだよ
55日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:21:27.31ID:MsM/N67K
>>46
通称終身名誉になった人が
別の作品で比較的ロングランでやった役が
あの「青木」だったりするからな
56日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:21:49.35ID:/aXH5hyn
なんやかんやは超高速関ヶ原みたいな盛り上がり期待して
ニヤニヤしながら書いてそう
普通にあきれられただけだったけど
57日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:22:01.81ID:mIJ8mUHx
>>44
従来の大河ファン歴史ファンに「お前らどうせ知ってるだろ。 端折るぞ」と言わんばかりよな
58日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:22:50.45ID:IHkXkOrC
ヘタレ君主だけど締めるとこは締めるみたいなのは
去年の大泉頼朝がいい感じだった
脚本と松潤が最悪の組み合わせなんかな
59日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:22:53.79ID:E2qtuCwE
>>46
山田ならともかく、松ケンは情緒不安定系主人公を演じて不評だったし視聴者が離脱したよ
叫ぶシーンが嫌われていた
キャラが変わってから良さが出たけど
去年は大泉が前半の実質主役だったけど、序盤の優柔不断な時はぶっ叩かれていた
ヘタレや叫ぶキャラ脇としてなら良いけど主役(実質も含めて)だと厳しい
60日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:23:02.84ID:pXaGCVyy
①弱々家康が問題を起こすか巻き込まれる
②回りのキャラが奮起する
③それを見て家康も成長して行動を起こす
次話数は全てリセットしてまた①に戻る
ってのをずっとやってる感じだけど、このままラストまでやるんか
61日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:23:20.75ID:hrX6KQEe
今週、一つだけいいことがあったとすれば
回想シーンなかったよな
ここだけは評価できる
62日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:23:43.90ID:zbybBeZN
>>54
そこは一応、浅井は義で立ったという説明はしてたけどな
裏切りお誘いの手紙で
まあ取って付けたようなご都合展開ではあるが
63日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:24:17.08ID:MaBhI1wX
視聴者は信用されてるんじゃなくバカにされてるのか
64日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:24:35.15ID:hI7/CnGP
本多と榊原が対照的なのもいいね
65日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:24:43.95ID:E2qtuCwE
>>53
去年の大泉頼朝ですら決断できない優柔不断木は演技力をぶっ叩かれた
66日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:26:46.63ID:MsM/N67K
最後の奴、あれ忍びなのか
只の怨恨なら本多を抜いて迫ったの相当凄いな
氏真との人質交換の時も信玄とのお忍び会談でも
忠勝だけは常時隙を見せてなかったから
67日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:27:05.78ID:KmVZTzew
>>44
>視聴者バカにしてる感

前回「10里=40キロ」ってテロップを出したくらいだからそりゃ視聴者のことをバカにしてるだろうな
68日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:28:34.48ID:lUs6nAEU
なんか期待されてた金ヶ崎と姉川もゴミだったらしいな
宣言通り切っておいて良かった
69日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:29:13.56ID:ohkBDTis
>>60
でもそういうもんじゃん人間って
70日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:29:44.30ID:SZs3pPGe
>>16

そいつ何したんだ
俺の家康に何したんだ
71日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:30:16.45ID:hrX6KQEe
寺島しのぶ「なんやかんやありまして、我らが神の君は正室の瀬名を自害させました」

こういう処理の仕方もありそうで俄然楽しみになってきたな
72日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:31:27.42ID:CFJGUwc0
小説化している木俣冬さんの文章力が高いんだなと思ったね
あと、監督やディレクターが大河と合わない感性なのかも
73日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:31:47.56ID:evrzcKhz
>>64
しかし忠勝が、だんだん馬鹿になっていっている。
74日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:32:23.05ID:tDdAkcpH
>>71
あとは石川数正に昼飯食わせとけばいいよもう
75日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:32:47.41ID:W3dyBS01
寺島しのぶのナレの調子(演出)と内容のテンポが剥離してんだよな
そのズレが面白いと思ってやってんだろうな
76日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:33:12.72ID:nneOm1+f
義のありかたは論破されてるし深く考える必要はない
結局家康も人間的に長政が好きで信長が嫌いだったから朝倉側に付きたかっただけだし
77日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:33:32.84ID:KmVZTzew
たぶん今作は戦国ものとか歴史の授業とかでやるような出来事は省略して
あくまでも家康が逡巡の末に決断するところだけクローズアップしたいんだろう
それなら金ヶ崎も姉川もナレ終にするのは理解できる
78日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:34:17.43ID:dVrY3IHb
>>76
一回しかあってないのに好きもなにもな
79日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:34:48.93ID:vI4la7M1
>>77
前作の義時で観たような気がする
80日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:35:19.18ID:MsM/N67K
>>75
冒頭の信長劇場と終盤の遠江入国ナレーションで
「解っててやってる」事は今更ながら理解した
寺島ナレーションに関しては、完全に神格化を戯画化したわざとだし
信長は短絡的に言えばある種のDV野郎みたいに
相手のニーズや欲しいものを理性的に理解した上で振る舞ってると
81日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:35:59.86ID:S/Rwv96e
昔の大河でも軍勢と馬を走らせるシーンだけ映して、あとはアップで刀を振るシーンだけ流して終わらせていたようなのはあるよ
82日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:36:38.81ID:hrX6KQEe
市「兄は一度裏切ったものを許しませぬ、こうなったら織田信長を討ちなされ!」

うん、おまえが家康に密告しなかったら予定通り信長を討てたんだけどね
瀬名の母親の巴も自分で脱出計画をバラして奪還計画ダメにしておいて、あとになって瀬名に「武家の娘なら覚悟決めろ!」って説教してたけど
なんで取り返しがつかなくなってからそういうこと言うのかな
83日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:36:57.13ID:0Ibamvu1
今回、岡田信長の声は良いと思った
84日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:38:46.46ID:dVrY3IHb
>>82
もう負け確の状況で言われてもな
85日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:39:18.74ID:hI7/CnGP
家康は秀吉に受けた数々の屈辱を思い出して最終的に秀頼を殺す決断をするんだろうな
86日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:39:53.83ID:IHkXkOrC
>>82
あのシーンは姉川の前にやらないのが構成的におかしい
87日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:41:04.44ID:qFq3kvcs
>>61
見付の城が話しに出てきたことのみ
88日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:41:08.61ID:zbybBeZN
>>85
その前に伊賀越えがあるな
今回の光秀は秀吉そっちのけで家康を殺そうとしまくると予想
89日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:41:14.08ID:hrX6KQEe
>>84
ボロ負けして帰ったのに決め顔であのセリフ言われたらブチギレそうw
あそこで市をぶん殴らなかった浅井さまはやっぱり立派なお方でした
90日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:41:40.40ID:W3dyBS01
>>85
秀頼役は秀吉の言動そっくりに演じてほしいわ
91日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:44:23.52ID:+JVOVJat
打ちきりまだあ?
92日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:44:41.25ID:Bdk4fY12
岡田の身長で松潤の耳に?みつけるのか?
93日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:46:05.75ID:HSY9KG3J
>>91
バカまだいたのか
94日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:47:07.32ID:hrX6KQEe
>>92
耳にカプーってするために背伸びしてるかわいい織田信長を想像しろ
95日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:49:01.86ID:IHkXkOrC
直情型の家康=青年期の家康の描き方として普通
ヘタレの家康=コミカルに描けば面白くなるかも

直情型のヘタレの家康=好かれる要素がない

直情型の張飛みたいなキャラは結構愛されキャラになる
そもそも三河武士があんな家康についていくのかな
96日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:50:29.46ID:U1rTRUak
そもそもこの脚本は史実を知らなさすぎ
この時点では徳川武田の争いは徳川が押してた
追い詰められいたのは武田信玄。徳川の外交戦略で武田は上杉北条徳川に囲まれて追い詰められていた
武田が動けるようになったのは北条氏康が死んだからよ
史実は家康が完全に信玄を翻弄していた
信玄はどうしようもないから織田を頼って上杉を抑えてくれるよう要請した
だからこの時点で徳川が織田を裏切るなんて発想はないよ
押しているのは徳川なんだから
97日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:50:36.66ID:KmVZTzew
制作スタッフに徳川家広を加えたらまともになったんだろうか?
98日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:52:19.52ID:VM8scwdM
>>95
家康が家臣に引っ張られてるのが徳川の強みだろうw
99日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:53:01.88ID:W+q4SJbM
合戦シーンの脚本書けないって言ってた三谷幸喜のほうがまだまともな戦やれてるとは思わなんだ
ファランクスは笑ったけど
100日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:53:05.84ID:qhpSXxU/
ジャニーズでホモっぽい描写をされると話題の件が相まって微妙な気持ちになる
101日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:54:15.69ID:3ZFN3vSr
>>90
でも秀頼は市の孫でもあるから
102日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:55:32.87ID:hI7/CnGP
>>100
ジャニ批判してる、直接はできないからw
103日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:56:08.00ID:hrX6KQEe
なんやかんやでみんなジャニーさんのかわいい白兎だからな
104日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:57:10.72ID:+JVOVJat
脚本家バカすぎつーか無能(笑)、再来週打ちきりだろう
105日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:58:02.23ID:M4L/DbIp
またホモネタやったの?
106日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:58:22.12ID:Bdk4fY12
なんやかんやで日和っちゃった家康という事でよろしいのか?
107日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:59:12.20ID:Zr0U5Y2S
先週ファンさんがBLなんてやってないってかばってくれたのに…
108日曜8時の名無しさん
2023/04/23(日) 23:59:54.83ID:Bvj+Qaf5
今回のどうする演出で苛つくのは、結果が分かっているのに浅井か信長かで、あれだけもったいぶって迷わせる事
視聴者は答えが分かっているんだから、さっさと決断しろよとしか思わない
これがフィクションなら「どっちだろう」って視聴者はハラハラするが、結果が分かっている歴史大河ではあのやり方は
合わないんだ
109日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:01:02.18ID:Po5oRHhk
>>103
白兎は、事務所内の隠語だろ。耳をしゃぶったり。
リアル社会を、演技で披露
110日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:01:08.81ID:SMhngF0Y
BLじゃないだろもはや
loveの要素がない
111日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:03:53.49ID:OZjBHF1Q
>>108
同じこと思ってる
どうせ信長裏切るわけないんだから、ああいうところでサスペンス要素入れられてもシラケるんだよね
どれだけ真剣に演じられたところでこっちはあらかじめ結論が見えてるわけだから
かったるいなぁとしか思わない
112日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:04:16.95ID:Bo8pboan
本能寺の変は明智光秀と徳川家康の共犯になりそう
113日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:04:52.18ID:XzbnpPvj
架空キャラのマラソンを先週の回の殆どを費やして今回は金ヶ崎と姉川をなんやかんやで終了ナレーション
視聴者を馬鹿にしすぎだろ
もうなんやかんやで来週最終回にしろw
114日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:06:26.62ID:COrTISd1
>>112
なんか、あの黒いお市さんも絡みそうだな
115日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:09:13.13ID:OZjBHF1Q
姉川の戦いって本田忠勝の見せ場の1つなのにまったくなかったな
どう家の本田忠勝の見せ場って序盤の「本田忠勝死す!」くらいしかないだろ
116日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:09:26.77ID:OGurgBUc
姉川の戦いは夏のはずなのに景色が冬に見えるのは気のせい?
117日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:11:22.13ID:SMhngF0Y
まあ時期的に冬のロケだろうしな
118日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:11:23.68ID:ZIArjPcr
>>95
>ヘタレの家康=コミカルに描けば面白くなるかも

これ直虎の家康だよね
阿部サダヲが上手く演じていた
子役からw
119日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:12:16.44ID:3jRWvnKz
>>112
今日のコンフェイトがフラグかもね
120日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:13:51.59ID:Po5oRHhk
歴史を塗り替えるのが大谷翔平

歴史を書き換えるのがどうする家康
121日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:15:00.98ID:ZIArjPcr
創作したエピが史実よりつまらないってのは
救いが無いよな
122日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:15:02.22ID:Po5oRHhk
家康ですらここまで虐待する。光秀はどこまでむごいか・・・
123日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:15:08.21ID:XzbnpPvj
確かに大谷翔平の方がよっぽど大河ドラマしているな
124日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:15:20.36ID:OGurgBUc
>>117
そりゃそうだろうけど誤魔化す努力くらいして欲しいよw
125日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:16:26.01ID:4HMbsMhj
側室とか侍女とかどうでいいのにはすんごい時間かけて大切な部分は省略か
126日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:17:29.32ID:4HMbsMhj
とりあえずこの脚本家降板させろよ
ここ最近の大河では一番ひでーわ
127日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:18:17.37ID:OZjBHF1Q
なんか織田家って嫌な奴しかいないんだけど
こんな無理やり嫌な奴に描く必要あんのかな
秀吉もセコくて媚び売って人を陥れる奴としか描かれてないけどさあ
キャラクターの描き方が一面的すぎでしょ
秀吉を単に嫌なやつとして描くより、金ヶ崎で命がけで信長を逃したいざとなれば頼りになる奴として描いたほうがキャラクターに深みが出るじゃん
128日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:18:53.06ID:qFl0utbR
>>118
コミカルならコミカルで可愛いんだけど、そういう方向性じゃないんだよね
青二才のガチ悩み
それだけならまだマシなんだけど激情的になる
今オンエアされているのは放送が始まって視聴者がどんな反応を示した分かっててやっているんだからタチが悪い
なんかもう感性がズレている
129日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:20:31.49ID:+Vamne7f
信長役に織田信成を当てろや
子孫なんだからちょうどいいだろ
130日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:24:35.61ID:OZjBHF1Q
阿月のマラソン>>>>>エビすくい♪カニすくい♪カニヶ崎におわしゃーす♪>>>浜松のうなぎ>>>金ヶ崎の退き口
131日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:28:51.71ID:DF6TE/+Q
>>125
役者一人だけ山の中に連れって行って撮影するだけだから予算節約できるよね
はあはあ言ってるだけだからハンディカメラ一個で済むし
132日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:29:21.37ID:4HMbsMhj
この脚本家本当は家康への興味なんかなくて
ちょいちょい出るモブ女のオリジナルエピソード妄想にハアハアしてるのがよくわかる
毎回毎回いらん女の話ばかり
このドラマの家康はただのキモウザ無能
133日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:30:55.56ID:DF6TE/+Q
この分だとこのドラマのクライマックスは築山殿の死で
残り1話で鯛の天婦羅じゃね
134日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:33:43.36ID:0Lj71vPh
どうせならif物にして、西軍勝利の関ヶ原にしてくれないかな
一度くらい、大勝利の石田三成が見たい
松潤家康は打ち首で
135日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:38:37.22ID:cVHNEaOw
>>129
ありゃ偽子孫。本物の織田家は認めてない
136日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:39:03.26ID:zgJAiAkJ
何だかんだで松潤は表現力の幅はそれなりにあるのは分かった
アクセントの強弱も出てきたし
描き方とカメラアングルで良くなると思う
でも、なんであそこまで駄目な奴として描くことに固執するかね
137日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:40:05.52ID:Ma3o/umR
もう駒が出てきて全員ぶっ倒すでいいだろ
138日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:40:15.78ID:mtTXM9IS
>>115
見せ場?
139日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:41:48.85ID:mtTXM9IS
>>129
馬鹿は黙ってな
140日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:42:32.19ID:mtTXM9IS
>>137
それを書いた理由は?
141日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:43:22.24ID:zIlZ0Fq8
令和の樹木希林か?
あの怪優は
142日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:43:35.12ID:mtTXM9IS
1話目から絶望を感じてたものが
ここまで1話分すらそれを感じなくさせる回が無いのも驚愕
143日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:43:58.67ID:3ltpFsKt
>>4

「何やかんやありましたが」


今後もこのワードでうっちゃれるねw
144日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:45:28.34ID:e5CDWi7V
>>129
歴史ファンのおじいちゃんが自分であれこれ調べてるうちに急に
「ウチは織田信長の子孫!」って言い出しただけだって信成自身も言ってるよ
145日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:49:23.10ID:0/AASoid
小説版でも「なんやかんや」いってるのか気になる。
146日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:49:58.50ID:iWJ7oFsG
姉川で家康が浅井側につくか迷ったみたいな資料あんの?
どう考えてもあの状況で信長裏切るわけないと思うけど
147日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:51:01.08ID:Oox86d5K
>>137
そこは善児にして
148日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:52:02.48ID:Po5oRHhk
この脚本家は永久追放でいい。受信料も返金して欲しい
149日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:52:30.73ID:SMhngF0Y
ドラマの家康は感情論で信長裏切ろうとしてたから史実や状況考察は無意味
150日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:53:13.59ID:i37ydrT1
>>145
琵琶湖から朽木を超えて信長を追っている
151日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 00:53:29.49ID:Oox86d5K
ユマニテには令和の樹木希林がいっぱいいるな
152日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:02:01.05ID:hqbSneu0
耳噛みは流石にやりすぎ
153日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:02:16.81ID:hqbSneu0
>>151
佐々木ありさちゃんをよろしく
154日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:07:03.55ID:99mmGgox
真面目ぶって茶化すと面白いみたいな
歪んだ感性を大河ドラマで披露されてる感じ
外してるな
155日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:19:35.66ID:hXUSZUr2
>>152
『麒麟がくる』に比べて、戯画化が安直すぎて笑うこともドラマに引き込まれる事もできない。
ホン、演出の問題だが、当て書きだから役者の力量の違いから来るものと思わずにいられない。
過剰でヤスい剰余的な演出は作品をほんとうにスポイルするのな。
156日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:22:10.10ID:mtTXM9IS
ちゃんとした戦国物を作るならテレ東でもいいよ・・・
157日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:27:24.10ID:bLo4DMOn
敵は本願寺にありw
158日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:28:58.82ID:nRm11iXk
>>155
役者に合わせるならむしろ格好良く描いてあげた方がやりやすいよ
カッコイイ俺様系、斜に構えて陰のある男、飄々としたキャラが松本潤の得意分野
上記3タイプのどれかで、時々気弱さや神経質さを描くくらいで良かった
演者の持ち味と脚本家が描きたい方向性の落としどころにもなっただろうし
それから、叫んだり声を荒げる、優柔不断、こうした主人公と準主役は基本的に大河視聴者から嫌われる
159日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:29:17.64ID:8g0RlOsE
全部松潤のせい
160日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:29:53.21ID:hqbSneu0
>>8
先週の日経新聞の夕刊コラムで小和田さんの知人が言ってたな
時代考証しても意見が通らないことが多い
161日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:30:54.13ID:hqbSneu0
家康最大のピンチって何だっけ
162日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:30:55.76ID:BkaToW1j
キャラを貶めて「ほら、ここが笑い所ですよ」って演出が露骨すぎて何も笑えない
ただただ不快でイラつく
なにもかも低俗
163日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:32:21.43ID:AGxzLfNL
山田だって最初は絶賛されたけどその後残念シーンばかり多くて段々ウザがられるようになったしね
決めるシーンを適度に用意してやるのは大事
164日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:32:48.18ID:i37ydrT1
>>161
三方ヶ原
165日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:33:50.26ID:99mmGgox
>>162
歴史オタクしか見ない大河ドラマを僕がぶっ壊してやりました
とか武勇伝にしそうな演出を繰り返してるよな
166日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:34:28.92ID:OZjBHF1Q
なんやかんやで我らが神の君は脱糞しました
167日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:34:39.77ID:hqbSneu0
前任が三谷氏なのも少し関係してそう
168日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:42:23.79ID:TJIn6deB
秀吉がキモすぎて何言ってるのかよくわからん
169日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:44:32.73ID:DQVyGry9
>>137
家康がいる時代で大河オリジナルキャラなら
駒よりも岡村がやってた菊丸だっけ?あっちのほうが隠密以外に暗殺稼業もやりそうだ
170日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:46:27.43ID:5yR3OWL2
ムロツヨシの秀吉は最悪だな
171日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:48:25.19ID:GCZCiMiu
>>159
スタッフから聞いたけどなかなか酷いってね
こないだやっと5月放送分撮り切ったらしい
172日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:50:57.74ID:fwbVFhSj
三英傑の扱いがここまで酷い大河も珍しい
173日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:53:47.68ID:Paoz8oK+
反抗的な部下を国替に追い込むとか
優柔不断なやつに問い鉄砲するとか
自分がされて嫌だった行為を将来自分もやっちゃう

という前振りの回だったんだろうけど
あまりにも見え見えな伏線で伏線の体をなしてない
174日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:54:50.45ID:HpUEzybu
主演松潤で本当に75歳までやれるの?
そこが心配
175日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:54:51.52ID:CzDa5nUf
もう15話経ってるのに印象的なセリフやシーンがないんだよなぁ
同じ時代の麒麟が来るだと
信長に嫁ぐべきか否かを自分の目となって見定めてくれって帰蝶が頼んだあと
お互いに好き合ってるのはお互いがわかってるけど身分と立場があるからそれを言えず、信長は傑物だからと婚姻を勧める十兵衛に「十兵衛が申すのじゃ、是非もなかろう」って返すシーンとかグッときたんだけど
176日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:55:43.02ID:HpUEzybu
>>175
氏真回
177日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:58:52.52ID:CzDa5nUf
>>176
氏真のエピソードは
「この足手まといが!」からの「妻ひとりを幸せにする」とか言い出してはぁ?だったわ
今川義元のセリフにしても、唐突なエア回想だった上に志田未来に全部喋らせてから、あらためて野村萬斎が再放送するという謎構成だったし
178日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:58:59.72ID:pb/IXQie
>>173
それじゃ鎌倉殿だね
最後は天ぷらにあたって薬をもらったけど取り上げられたでいいわ
179日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:59:41.75ID:DQVyGry9
帰蝶といえば、信長が多く登場する大河なのに帰蝶のキの字もないな
物語の進行上必要がない登場人物とされたというよりは
腐女子媚び大河だから信長の妻はお払い箱って感じがするな
180日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 01:59:53.42ID:n2PnXEYB
>>171
俳優さんたちのスケジュールが大きいでしょ
随分話が前後しているみたいだし
12話くらいを行ったり来たりしているなんて情報もあったよ
あの尺の引き伸ばし方を見ると埋め方に苦心して右往左往してそうだし
181日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:02:32.51ID:GCZCiMiu
>>180
それもあるし松潤がもうスタジオでは撮りたくないロケ行きたいって機嫌悪くして撮影中断が増えてきてるらしい
多分放送されてからの視聴者の反応見て嫌気がさしたんだろう
182日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:03:33.85ID:hqbSneu0
>>171
大河は普通、半年くらい余裕持ってるんじゃなかった?
183日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:04:13.38ID:F13aBesr
>>174
5話のある場面を見ていて老獪さを持たせるなら壮年期以降の方が良いかもと思った
歴代の家康役の誰をお手本にしようとしているか透けて見えそうなシーンがあったし
184日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:05:56.99ID:GCZCiMiu
とはいえ大道具が必死に昼休中やドライ中に建てた後に『こんなところで撮りたくない』って言って機嫌損ねられたら大道具もやってらんないだろうな
実際その辺のスタッフはかなり不満溜まってるみたいだろう
185日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:06:59.80ID:GCZCiMiu
>>182
普通はそうなんだけどね
だから流石にその話をスタッフから聞いた時はびっくりした
ネタかと思ったけどガチっぽい
186日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:07:27.25ID:it14ySjG
LEDパネル背景のスタジオ撮影を散々叩いてロケ撮影しろと要求したのは視聴者達
それを松潤の機嫌のせいにするのはクソだわ
187日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:09:10.46ID:99mmGgox
だいたい松潤って誰だよ
ちゃんとした実績を残してきた俳優を大河の主役には使ってほしい
188日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:10:13.78ID:jrykLZoO
ムロ秀吉の演技パターンはヨシヒコのメレブとほぼ一緒でワロスw
189日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:10:30.07ID:dglRc1BG
>>181
大河を一座と捉え、スタッフや俳優陣が気持ちよく仕事出来るように良い時も悪い時も盛り上げ役になった聞く鈴木亮平、小栗旬とは雲泥の差だな
190日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:10:34.92ID:it14ySjG
>>184
撮影された風景をどれだけ視聴者達が非難して叩いてきたか忘れて、主演攻撃に持っていくのはクソ
191日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:11:28.76ID:LJ7x5hYd
>>181
マジで?不評なのは安っぽいCGのせいだと思ってるのかね
それもないことはないだろうが自分の演技力を棚に上げちゃいけない
192日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:12:29.12ID:GCZCiMiu
だから視聴者の反応見て言い出してんじゃないの?
スタッフから聞いた話だから視聴者のことよりは現場優先なんだろどーせ
まあ大道具達からしたらずっと前から決まってることでそれに合わせてスケジュール組んでるんだからって話だろうし不満はたまるだろうね
せめてもっと早く決めろよと

それにスタジオ撮影だといくらNHKでも朝の8時くらいから22時過ぎまで撮影したりするししかも夜飯押しで

だから現場はかなりピリピリしてるってよ
193日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:13:12.96ID:VEaAS0da
>>186
視聴者からの要求で急遽ロケとかw
194日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:14:06.00ID:Paoz8oK+
スレに「武将同士の絡みだけ描いても薄っぺらい。家康と塵芥のごとき庶民の関わりを描く立体的な脚本の古沢は天才」とか褒めてるカスいたけど
今週の見てわかっただろ?
単純に古沢には武将同士の高度な権謀術数が描けないだけだよ

麺とスープはインスタントでまずいのに
メンマを丁寧に作りました!とかドヤってるラーメン屋に人が来ると思うか?
195日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:14:15.45ID:hqbSneu0
>>185
普通にもうアウトじゃないの?間に合わないのでは・・・
196日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:14:40.44ID:GCZCiMiu
>>191
現場スタッフ達からしたらロケ行ってもてめーの演技力は変わらねーだろって感じらしいww
全員が全員そう思ってるわけじゃないとは言っておく
現場のそばにいる監督助監督やメーク美術達はへこへこしてるらしいし
197日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:15:29.37ID:it14ySjG
風景を非難してロケ撮影をしろと要求したのは視聴者側でしょ
現にレビューで投稿日時付でCG叩きが山のように残っているんだから
そういうことを棚に上げて松潤だけを叩くのは流石におかしい
198日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:15:43.16ID:AjrQiiuR
>>175
全くぜんっぜん無い!!とは個人的に思わないけど、何でもかんでもほぼ一話で終わらせちゃうからね
氏真も冒頭は「なんだこいつ?」→嫁思いの人に変更だったし…

今の所半蔵は「俺コイツら嫌い」→バタバタ目の前で仲間が殺される→「今度こそリベンジ!!」→仲間に助けられて仕事終了→「殿の配下になったぞ!みんなで仲良くごはん食べよう!」→部下、もう食っている→半蔵「ったく…ポマエラは…」ニコッ
子供の絵本みたいな筋書きの二話分だったけど、大鼠おじさんの役者さんとか山田孝之の演技?演出?みたいなものとか
松ケンと山田のやり取りとかであの二話は印象に残っているかな>大河っぽかったし
199日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:16:08.12ID:GCZCiMiu
>>195
5月放送分といってもある話のワンカットとかそういう感じじゃないかな
さすがに放送までにはどうにかするんじゃない?撮り切れなくても間伸びしたシーンとか入れて
200日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:16:55.63ID:GCZCiMiu
>>197
しつこいな
現場スタッフはさっさと撮影したいんだろ無駄に拘束されるんだから
201日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:17:10.52ID:hqbSneu0
>>185
「どうする『どうする家康』」やね
202日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:17:39.56ID:CzDa5nUf
CGの使い方もなんかピント外れというか
今話でも合戦シーンの背後で雑兵の水増しのために使ってたけど
あんな工夫しなくても10人くらいの足軽が走るのをアップで映して背後をぼかしてくれればそのくらいはこっちで脳内補完するし
本田忠勝の一騎駆けや一騎打ちのエピソードもあるんだから本田忠勝の殺陣をメインにすれば済むのに
203日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:19:17.09ID:jrykLZoO
>>189
ジャニ大河繋がりだが“新選組!”の香取も主演なのに協調性なくて現場の雰囲気が悪くなりそうだったのを山本耕史が間に入って色々まとめてたんだよな
松潤にはいなさそう…というか本人が仕切り屋らしいな上から目線のw
204日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:20:33.03ID:dglRc1BG
シンカメみたいな現場になってそうだな。事前のイメージや打ち合わせで何も言わない奴が出来上がったの見てからちゃぶ台返しする
純粋な実力じゃなく人気で現場に君臨する奴を頂いた現場の共通の悲劇か
205日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:20:46.99ID:3lwBvKUp
>>181
5ちゃんの書き込みだから話半分としても
ガチならNHK時代劇や大河や朝ドラ向きではないなw
少なくとも前作の三谷作品は無理だ
あいつは大河特有のスタジオ的安っぽさは大河らしいと好んでるからなw
206日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:21:37.33ID:Md8aGcYw
三方ヶ原は1月から撮影しているよね
ノベライズを読んでいるけど、5月放送分で松潤が出るパートでロケが必要なシーンは三方ヶ原の合戦シーン以外は無いような
207日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:21:54.81ID:ZEK588Sx
三谷みたいな群像劇の名手だったら主演が香取でも周りに実力派を揃えることで何とかなったのだろうが
208日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:22:42.11ID:3lwBvKUp
ムロツヨシにはちょっと期待していたけど今の所いまいちだなあ
得体がしれない風にしてんのは分かるけど
なんかムロツヨシの悪い部分が出てるっつーか…
重版出来の時のムロが一番好みだわ
209日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:23:12.79ID:GCZCiMiu
>>189
現場の空気って結局演者が盛り上げてくれたら一気に穏やかになるからな
同時に演者が不機嫌だと本当に全体がピリピリして全く楽しくない
999スタッフが裏でごき潤さん呼ばわりしてるのも納得いくわ
ただそれを笑った絵文字付きでツイートした神経は理解できんかったが
210日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:24:12.04ID:dglRc1BG
>>203
あの演技力で何を仕切るんだ…と思うが実力ないのに高い地位得た奴程、実力経験豊富な下にイキるのはよくある事のようだ
211日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:25:50.35ID:DGTPu+kK
>>171
武者行列とかしてる場合か!
212日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:27:05.29ID:Md8aGcYw
松潤パートでどれだけロケが増えているか見てみるわ
少なくとも長篠の合戦くらいしか松潤パートでロケが必要なシーンは見当たらないけどね
長篠の後は築山での瀬名劇場だし
伊賀越は1月の段階でロケやったというネットニュースの記事を見たけど
213日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:28:12.97ID:GCZCiMiu
>>204
そういうので一番キツいのがセットを作る大道具と美術なんだよなぁ
その人達はNHKとは違う会社がやってる時が多いから余計に何もいえないだろうし不満も溜まりまくってると思う

何時間もかけて場合によっては二日掛かりとかで小屋とか建てまくって拘った小道具入れまくってさあ撮影ってなった途端に『こんなとこ嫌じゃー!』とか言われたらさすがに萎えるわ自分なら
214日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:30:35.11ID:dglRc1BG
>>205
三谷大河はやたら画がやたら安っぽいと思ってたが、三谷と大河が悪い意味で相乗効果発揮してたんだなw
CGにさえ慣れれば、今大河の画やセットは鎌倉より頑張ってる気がするがね。少なくとも今作品の戦犯ではないと俺は思う
215日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:31:20.00ID:Md8aGcYw
>>213
いずれにしても三方ヶ原以降の松潤パートでどれだけロケが増えているか見てみれば良い話だね
216日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:31:50.70ID:A6PoYP6T
ジャニーズホモ性加害が問題になってる中でホモ演出で腐女子を釣るってモラルどうなってるの
217日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:32:52.81ID:CzDa5nUf
>>208
ムロ秀吉は得体がしれないっていうか、単に嫌な奴だ
秀吉って人懐こくて愛嬌があって誰からも好かれつつ侮られてでも抜群に頭の切れるって感じ
ムロ秀吉は上昇志向の強いごますり野郎だから、あれなら話は早い
そうじゃないから秀吉はすごいし清須会議のドンデン返しも生きるのに
218日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:33:48.72ID:GCZCiMiu
経験上わがままなのは一気に人気が出て裸の王様状態になってる奴らで、若い演者はエキストラ含めてみんなすごく腰が低い
あと大御所も大御所ほど周りに気を遣って現場に笑いをもたらしてくれたりする
あと大御所はスタッフのこと覚えてくれてる人が多い
そんなイメージ
219日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:34:00.19ID:3IED8FfS
>>214
>画やセットは鎌倉より頑張ってる

ないない
220日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:35:51.22ID:GCZCiMiu
>>215
松本の言い分に従ってロケが増えるのかな
さっきも言ったようにNHKとは違う会社が関わってるだろうからそう簡単に決められなさそうだけど
でも撮影が進まないとどうしようもないからな
スタッフは代わりはいるけど演者に代わりはいないからな
221日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:36:40.18ID:3lwBvKUp
>>214
まあここ数作はコロナもあったし
鎌倉殿に関しちゃ壇ノ浦とか水関係は
ウクライナにある上手いと有名なスタジオにCG頼んでいたが
ロシアがアレして急遽別の所に頼む事になったそうだからな
222日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:37:31.00ID:i37ydrT1
板垣李光人のインタビュー
松潤に対して、頼れるリーダーと語っているけど
https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_LP_P_PIA_f8ed4ebb_e477_4f50_a208_ecde17aa3651/
223日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:37:35.94ID:LJ7x5hYd
ロケって大変だろ
急に増やそうとして増やせるもんなのか
224日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:37:59.89ID:kjSgWc9N
淀殿は北川景子が配役されそうな気がしてならない
225日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:38:27.56ID:letO35Oa
>>175
麒麟のそのシーンは主人公補正がすごいなと思って個人的には白けたわ
226日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:38:48.00ID:3lwBvKUp
>>217
人たらしの愛嬌がキモで秀吉の恐ろしい部分なのにそれがないよな
227日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:39:45.20ID:9s7dJTV8
>>218
知人が北島三郎の舞台に端役で出てたんだけど、
モブの切られ役にも「今日はよろしくお願いします」って頭を下げる人だったって言ってたな
228日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:40:35.81ID:GXHuu7Bb
大河で主演やるだけの器量のない松潤を選んだ奴が最大の戦犯かも
229日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:41:30.87ID:dglRc1BG
>>221
なる。壇ノ浦はまだいいんだけど和田合戦はかなり酷かった。まあ好みの問題だけど家康は画は慣れた。演者と脚本には慣れない
230日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:41:39.53ID:3lwBvKUp
でも仮に阿部サダヲが演じていたとしても
良い出来になっていた気がしない
231日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:41:49.11ID:oCJI0liu
目糞鼻糞の戦いが制作現場で行われているようだな
ま、馬CGで1話から脱落した俺から言わせればCG班のどこが頑張ってるのかと
あんなの映画サークルの大学生が作ったもんだと思ったぜw
232日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:41:49.82ID:Md8aGcYw
>>220
合戦シーン以外の松潤パートでどれだけロケが増えるかが信憑性の見極めだと思う
伊賀越えは1月の段階でロケやっているのはネットニュースであがっていたけど
そういえば、今月30話まで撮影したと監督がラジオで語っていたのが話題になっていたね
233日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:43:11.27ID:zEffG5tB
>>189
主役なのに自分が立ってないと周囲に不満を漏らして気を遣わせてたハセヒロも酷いと思ったが、松潤よりはマシだったのか
234日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:43:19.92ID:E4E253Wx
>>222
そりゃまあ、出演するドラマの主演は褒めるだろ
そこは松本がジャニーズじゃなかったとしても代わらん
235日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:43:43.45ID:dglRc1BG
>>225
麒麟は脚本の竜頭蛇尾感がキツかったな
太平記の人だから期待したんだが、途中違う脚本家が続いたし、コロナでぐちゃぐちゃになったんだろうな
236日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:44:51.01ID:ZqU3fiqY
>>217
信長、秀吉、家康
3人とも天下を取れる器じゃないよな
ドラマ見る限り
237日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:45:27.42ID:Paoz8oK+
信長と家康のBLがキモい
ということをこのスレで言うと
「それはお前が色眼鏡で見過ぎ」とか噛み付く奴いたけどさ
今週のアレを見てもそう言えるか?
どう考えても狙って作ってるだろ
238日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:47:22.00ID:CzDa5nUf
>>225
おれはあのシーンは「十兵衛大好き!しゅきしゅき!」って個人の気持ちを抑えつつ、「好きな男が見定めた男だから自分も信じる」って形で十兵衛への気持ちを成就させる、時代劇にふさわしい、いいシーンだと思った
そんでこういうシーンがないからどう家はつまんないんだなとも気づいた
みんな個人の気持ちを優先させて家や公のことを考えないから
どう家は家臣や領地より瀬名の命、今川家の興亡や再興より糸を幸せにすることを優先するのを良しとするドラマだから
239日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:47:41.23ID:kDrJsyFW
>>226
比較的近年でそれがヤバかったのが映画の清須会議だったな
ベースがあの洋ちゃん節全開の陽性キャラなのに
明らかにやべーダークさが後年の全部頼朝のせいに繋がる感じで

後、出番少なかったけど岡田関ケ原の滝藤秀吉も名古屋弁丸出しの熱演で
陽にも陰にもどっちにも弾けた力強さがあった
240日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:52:23.30ID:Md8aGcYw
13話の後くらいに監督がラジオで30話まで撮りましたと話していたんだよね
本能寺のあたりみたい
ちなみに30話というと8月オンエアになるかと
241日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:52:53.57ID:4Plqqq6a
>>238
なんであの十兵衛を好きなのかわからなかったから乗れなかったわw
帰蝶が十兵衛を好きという恋愛模様自体に何の意味があるのかもわからなかったし
後半がコロナでごちゃつかずにちゃんと十兵衛・信長・帰蝶の三人の関係が描き切られれば生きてきたのかもしれんけど
242日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:52:58.83ID:zEffG5tB
5ちゃんのスタッフから聞いたんだけど話を真に受けて松潤を叩くのは流石にどうかと思う
243日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:53:33.65ID:Paoz8oK+
>>226
麒麟の秀吉は陽気で人懐っこいけどメチャクチャ頭の回転が早くて
一皮剥くと腹黒で残忍な本性が見え隠れする危うさが天下人の風格だったのに

ムロ秀吉は天下人になってもワガママな馬鹿殿でしかないわ
244日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:55:40.04ID:4Plqqq6a
先週クソつまらなかったけど金ヶ崎の退き口を盛り上げるための溜め回かと思ってたら
冒頭のふざけたナレーション一言で済まされて草
マジで前回は何だったんだよ

楽しみな点が皆無ってわけではないが、それはねーだろって部分が多すぎてさすがに疲れてきたぞ
245日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:57:25.78ID:GXHuu7Bb
>>236
確かに、ドラマで天下とれそうなのは義元かな、1話で討たれたけど
246日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:58:38.91ID:4Plqqq6a
愛嬌と恐ろしさの二面性でいうと真田丸の小日向秀吉が最高だったかな
麒麟秀吉も悪くはなかったけど結局おいしいところが大して描かれずに終わった印象
今作のムロ秀吉も個人的には嫌いじゃない
247日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:58:48.08ID:Paoz8oK+
どうせなら金ヶ崎をちゃんとやろうや
秀吉と家康はお互いに正反対で嫌いあってるけど
命懸けで共闘したことで

感情抜きに認める所を見出して
お互いに油断ならない存在だと認識しあう
みたいな描き方で今後の対立の種まきも出来ただろうに
複雑な権謀術数を描けないなら戦国ドラマをやるなよ
レジェバタみたいな陳腐なラブストーリーを大河でもやるのか
248日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:58:48.83ID:R8zjIotE
>>229
いや和田合戦をわーわーやってた若宮大路なんか実際あのくらいの狭さだぞ
リアルだったわ
狭い町で仲間同士で揉めてるアホらしさがよく現れてた
249日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 02:58:55.95ID:E4E253Wx
>>238
> おれはあのシーンは「十兵衛大好き!しゅきしゅき!」って個人の気持ちを抑えつつ、
ジジイ気持ち悪い
あの十兵衛おっさんすぎるし魅力が感じられなかったから川口春奈が好きになるのに無理があって、やっぱり主人公補正でしかない感じがしたな
250日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:02:52.80ID:4Plqqq6a
30話まで信長いるの確定?
今回みたいな気色悪い演出を続けるならさっさと退場してほしいが
まあ信康事件を中盤の山に持ってくるならしょうがないか…
251日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:03:18.41ID:VkLLPxVj
>>202
本田忠勝と書く奴なんか見てて気持ち悪いから
どうにかしてくれ
252日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:03:49.87ID:OZjBHF1Q
確かに今川義元が一番天下人にふさわしい
だからいまの織田政権とそれに続く豊臣政権は間違った歴史であって、義元の薫陶を受けた家康が本来あるべき姿に正すんだ!
って方向に向かうのかと言ったらそういう話でもなさそうだし
253日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:06:49.82ID:4Plqqq6a
予算節約なのかもしれんが
たとえCG丸出しのしょぼい絵面でも金ヶ崎をちゃんと描いた方が遥かにマシだっただろう
ポッと出のオリキャラのマラソンネタで1話潰すよりは
254日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:07:38.39ID:G7cNT5R6
戦の戦略戦術描写みたいなのをこの大河に期待するのはあきらめた
255日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:14:03.79ID:sNnJ5N2k
CGが悪いのではなくCGの出来が悪いからロケのほうがマシという本質が制作陣にわかってるのかな
わかってなければロケしても同じ
256日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:17:24.47ID:sNnJ5N2k
すでに何人か書いてるように
ムロ秀吉は人たらしの部分を描けなければダメ脚本のそしりをまぬがれない
悪役や恐ろしさと人たらしは両立できる
そこがないから人物が薄っぺらい
257日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 03:22:36.33ID:Paoz8oK+
有能で誠実で互いを認め合ってるけど
それでも互いの譲れないもののために対立し殺し合う
というような話こそ
歴史ドラマの面白い所なのにな

脚を引っ張るだけの
愚かで無能な敵なんて
陳腐ななろうで間に合ってんだろ

擁護派が言うように敢えて王道から外してるのだとしても
守破離ってもんがあるだろ
王道を理解してそこから発展させる形じゃないと
ただただジャンルを愚弄してるだけだわ
258日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 04:13:22.17ID:CF3EFpbu
>>257
というか英雄描いてるのに英雄の素養を全く描いていないから英雄になる因果が何も無いからメチャクチャなんよ特に家康と秀吉
言ってみれば藤浪がプロとメジャーで大活躍してた姿をドラマ化する様なもの
259日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 04:20:06.93ID:qJHGjS88
この脚本家あまり重要ではないシーンに時間を割くのが好きなのかな
おかげで間延びだらけの締まりなし大河
260日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 04:23:58.49ID:+/S7df0q
金ヶ崎の合戦無しかよwwwwww
261日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 04:27:49.64ID:qJHGjS88
引っ張った挙げ句のナレ終了も多いよなw
262日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 04:31:53.52ID:+/S7df0q
いやいかんやろwww
めっさ楽しみにしてたのにwwwwww
撤退戦なんてレアな戦い方を見たかったんじゃああああwwwwww
あああおっかああああwww
263日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 04:32:35.34ID:ClK6jfzx
森蘭丸なんて小姓も居たから、ノッブのBL描写を入れてるのだろうね
それよりもYeah康よりもチビな、チンチクリン過ぎるノッブに違和感、慣れないわ
264日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:11:43.78ID:gcOJkrsH
松潤の泣きベソ演技キモすぎて草
265日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:25:03.99ID:LKGSC4zS
パワハラホモって表現には笑った
266日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:29:06.42ID:HmsX6iqN
金ケ崎はアバンで過去の作品の映像の使いまわしでも良いから流してほしかった
どうでもいいシーンを引き伸ばし過ぎ
267日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:30:20.73ID:CF3EFpbu
>>265
まさにジャニーズ
268日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:32:37.74ID:VkLLPxVj
井伊直政も家康の小姓じゃない
だから、わざわざ女装させて出したんだろう
匂わせるために
269日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:47:36.33ID:E6hxlIK1
>>259
戦の描写少ないのは麒麟や鎌倉も同じだから政策費ケチるNHKの問題で脚本家のせいじゃないと思う
ただ戦の場面少なくとも武家の政治調略パートが麒麟鎌倉みたいに面白ければ良いが家康は武家の政治パートも無駄なギャグが多くあんまり面白くないのが問題
さらにつまんない市政の庶民話を時間使ってやっていて麒麟の駒の詰まらん描写の大失敗を繰り返している
270日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:49:54.95ID:4vrAZWsp
ノブといえやすはできてたのか、イヤー初めて知ったわ。ひでー番組やな(笑)、早う打ちきれ(笑)
271日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:55:28.09ID:ogluTv/d
綱吉が吉保の耳噛んでたのが過去にあった
272日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 05:57:00.86ID:lU4HjH6W
打ち切って過去の大河ドラマの総集編をながしておけば良いよ
今年のはオンエア分と撮影済み分を総集編くらいの尺でまとめて、そこに関ケ原と大阪の陣を足せば良いから

あと、違う脚本家を起用してこのメンツで違う時代や人物の物語を秋に1クールドラマをやるのも良いかもね
1年かけるには長いけど1クールなら良い感じに纏まりそうな題材があるんじゃないかね
273日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:01:21.14ID:zYm6bHHZ
ジャニーさんが炎上してるときに、ねえって思いましたw
274日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:15:05.97ID:rD11s4TK
おまえら
文句言うためによく毎週見れるなw根気あるなww

今週はマシだった
松潤、ためや顔芸できるようになってきた
酒井はハゲタカの鷲津になってた
武市半平太には後一歩及ばない
275日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:19:49.00ID:rD11s4TK
ど家も大友啓史が監督やればマシだったかね?
キムタクの映画いまいちらしいが
276日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:26:18.32ID:Pgmydz04
先週の引きを、なんやかんやでカットした製作陣は
してやったりとほくそ笑んでそう。
実際、話題になってるし、見事に裏をかいたし。
277日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:29:07.25ID:lU4HjH6W
>>274
松潤の表現の幅が広がった感じは受けた
ためられるようになってきたと思ったし、演技にアクセントの強弱がついてきたし
でも、このドラマは大事なことがすっ飛ばされて、どうでもいいことに尺が割かれている傾向が強いのがね...

三谷さんに脚本を描いてもらって応仁の乱でも秋の1クールドラマでやれば良いんじゃないのと思ったよ
基本的にど家のキャスト再起用で三谷さんが使い人がいたら足す感じでさ
それまでは過去大河の総集編で
278日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:29:30.52ID:5gSr0r7r
浅井が義の男と描かれてるけど
浅井は朝倉相手には義を見せたけどそれ以外はみんな裏切ってるよな
279日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:30:06.35ID:xz8R5B/c
金ヶ崎撤退戦 → ナレ終
姉川の戦い → 徳川家臣団による創作会議に尺を無駄に使い、戦闘開始の号令後、すぐナレ終

脚本って戦を描けんのか?www
280日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:31:05.25ID:xz8R5B/c
>>278
ど家は朝倉に対する義を説明してないから義さえない
281日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:31:56.47ID:GzSIHMAd
何やかやありまして関ケ原は神の君の大勝利に終わりましたってなるのかw
282日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:34:56.77ID:ewlZ42vR
阿月の変顔クレクレ
283日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:35:12.40ID:Hc85j4jb
>>67
1里でも戦国時代と鎌倉時代では距離が違うからな
去年の鎌倉殿での25里ってのは16キロ程度
でも今年のどうするでの10里は40キロ

だから一応テロップで出したんじゃないのかな
284日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:36:01.74ID:Hc85j4jb
>>280
確かに浅井と朝倉の関係を省略してる
両者はそんな関係ではないとすら言わせてたし
285日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:39:39.35ID:DEkv7ZIK
なんやかんや(泣き)叫んだってー♩
286日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:41:51.62ID:xz8R5B/c
創作 阿月マラソン → 小豆袋の逸話の改変パクり、マラトンの戦いの逸話のパクり

創作 姉川で威嚇砲 → これも関ヶ原の逸話のパクり

創作もパクりしかできないのな
287日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:43:53.31ID:aw92zm8p
>>157
敵は…高政様…!!
288日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 06:57:46.37ID:AjrQiiuR
今週のど家

金ヶ崎→なんやかんやあったけど勝った
姉川→俺は浅井が大好きだから浅井に付く!!→家臣団( ゚д゚)ポカーン
ノッブ→家康のお耳が弱い事を知っている
光秀、秀吉→うんこ
289日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:06:13.70ID:VkLLPxVj
小和田さんはどういう感じでこのドラマの考証をしているのかな
啞然としているだろうな
290日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:06:51.12ID:098+xDEf
なんやかんやってなんなんですか?
291日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:26:18.32ID:Xfac9C7v
制作側は、とことん皆さんの期待を裏切る決意で作ってる
たとえでたらめだと言われようと、関心を引き付けたほうが勝ちなんだと
こんな家康見たことない、と思わせるのが狙い
視聴者が攻撃しやすい(ストレス発散しやすい)、優しい番組作りだ
292日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:29:01.46ID:wJg0d6oz
>>289
釈然としないまま参加してると思う
俺がもし小和田氏なら間違いなく降板してるよ
でなければ喧嘩してでも正しい方向に変えるしかない
293日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:29:39.06ID:g3mqf6co
今回の会議で四天王のキャラ分けをするつもり立ったんだろうな。ちょっと分かりにくかったけど
294日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:30:27.37ID:eQGRKdyL
>>291
なお視聴率w
295日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:31:57.35ID:lbbHfZ22
なんか、今回の残念さが分かった気がする
尺配分のおかしさ、大事なことをすっ飛ばして余計な事に時間をかけることが大きいんだけど、それ以外
松潤はなんだかんだでカッコイイ時はカッコイイし、多少なりとも重厚感を漂わせている時もあったんだよ
良くなっていきそうな雰囲気があったし前回はわりと良かった
なのに今回がコレ
だから余計残念なんだって分かった
296日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:32:38.03ID:fwxCCV1+
信長の面前でこれだけ反抗的な家康ってなかったんじゃないか
信長と秀吉の役作りだけが好かんわ
297日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:32:53.07ID:g3mqf6co
家康の前で怪我を偽装したり意外と人たらし要素はあるかな。隠してないというか隠す気がない
298日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:34:45.55ID:g3mqf6co
姉川で裏切るか?とか初めてみたきもするけど勝ったところでどうなるもんでもないよな
299日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:36:29.94ID:wJg0d6oz
>>296
織田と徳川は形式的には対等な同盟とは言えない
実質的には信長(主君)→家康(家臣)という君臣関係だと思う
300日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:37:07.18ID:g3mqf6co
信長は岡崎と浜松の分断を狙ってたのかと思うような感じだな
301日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:38:49.82ID:3VRF4p9R
役者やスタッフの人達が話を通して放送で見てこれは面白い、満足できる大河ドラマだと素直に感じられる出来なのか聞いてみたいわ
302日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:43:21.14ID:Eid362dG
>>254
「浅井長政が好きだから浅井側につきたい」ってもうね…
303日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:46:13.91ID:wJg0d6oz
史実をねじ曲げたらもうそれは大河じゃないな
今年の大河はコメディタッチだけでなく、史実と異なるストーリーが酷すぎる
304日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:47:48.83ID:P3xcBA7s
>>284
事実そうで、浅井の裏切りの動機は謎とされている
305日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:49:59.93ID:hqbSneu0
大貫さんは明智顔だな
306日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:50:15.78ID:b/ETTApP
>>252
このドラマの義元は「徳で治める」「民が主」と言いながら三河の民を虐げてて、その窮状を家臣団に訴えられた家康は今川家を裏切った
その家康がなんやかんやあって今川の国を滅ぼしたんだから氏真だけでなく義元も義のない戦犯の1人なんだよ
307日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:50:29.90ID:FrAsbIuy
>>304
ドラマの出来の悪さを言ってるのに
それが視聴率に出てる
308日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:53:09.77ID:+KRF75iR
一応昨日はメジャーな出来事だから視聴率は上がるだろ
対して上がらなかったら終わりだぜ?
309日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:54:01.24ID:fwxCCV1+
長政役があのヒゲのまま信長やればよかったのに
310日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:54:13.36ID:HpUEzybu
>>281
関ヶ原は最後のクライマックスとの位置付けでできれば壮大にやって欲しい
昔の葵徳川三代みたいに
今のNHKじゃ予算的に無理か
311日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:55:39.63ID:UWIKmdGA
信長が生きているときは信長に逆らえず、秀吉が生きているときは秀吉をたてて、
生きながらえたのが家康だ。自分が最後まで生きていれば良い。って考えだ。

信長を打ちたい。なんて、今川の配下だった時代はともかく、姉川の戦いではありえん。
そんなことを部下の前で行ったら、部下はどう動いたらいいかわからんで、戦いには勝てん。
312日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:55:45.42ID:BbooEmbb
戦のとこナレーションにしないでほしい
313日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:58:23.43ID:Un32pK/u
もう擁護するにしても全部良かったとか嘘とすぐわかる事しか言えない松潤ヲタか構ってちゃんタイプしかいないし末期状態だな
この先浮上することは無いだろうね
314日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 07:59:03.05ID:UWIKmdGA
>>279
この作品での戦はドラマの本質ではない。家康の苦悩と葛藤が本質だからね。
315日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:03:07.07ID:kDw3qg3U
>>313
ちょっとでも作品に否定的なこと言うとすっ飛んで来て「アンチはスレから出ていけ」だからな
316日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:04:53.89ID:aw92zm8p
>>310
今は1話8000万掛けてるみたいだけどね
葵は使い回しするつもりで予算先取りしてるので少し特殊だから比較は出来ないけど
317日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:07:06.60ID:aKoBkONa
松潤に関しては良い面があった時には触れるけどオイコラと思った時はそう書いている
全部褒めなんてしていない
318日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:07:19.53ID:6+hFAmJT
>>181
良くそんなソースもない話を信じられるな
普段史実がどうとかほざいてるアンチが
319日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:07:42.74ID:JFJ+h11A
大河ドラマ秀吉では金ヶ崎の戦いのすぐ後に比叡山焼き討ちやって
罪のない人を皆殺しにすることをためらう秀吉が描かれたような…。
どうする家康でもまた焼き討ちするか否か悩む家康になるのかな?
320日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:08:42.75ID:6+hFAmJT
>>319
信長のイベントなんか描くわけない
321日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:09:39.62ID:xqWvZiLt
>>308
視聴率って前の週の善し悪しにもよるから今週どういう評価になるかね
322日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:11:10.03ID:9rJSp7P7
>>319
この後は三方ヶ原
その後は弥四郎を描いて長篠
そして築山事件へ
323日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:11:26.50ID:VX0zdH3v
>>319
市原悦子大政所の
母ちゃんが代わりに地獄いってやるで
おみゃあさんを信じとるよで泣いた場面
324日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:12:41.55ID:usvP4yez
今週も酷いな
古沢良太に大河は無理、マツジュンに家康も無理
金ヶ崎も苦闘をきちんと描いてから、突然秀吉が手柄盗めば印象にも残るが、
これでは「思い付いたシーンの羅列」でしかない
尺配分も超速だし、後半に余程やりたいことがあるのか?
325日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:16:13.12ID:6+hFAmJT
>>324
じゃあ今からあんたが脚本書いてみて
326日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:17:39.52ID:6+hFAmJT
自分じゃできないくせに偉そうに批判するやつは見てて恥ずかしいよな
327日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:18:57.49ID:ogluTv/d
>>324
大河歴が長い爺様達の中には葵徳川三代の津川家康の若い頃に見えるという意見がチラホラある
見直してみると短気小心者の癇癪持ちでお行儀も悪かった
そういうところを覚えていた層にはある程度の繋がりを感じられる模様
328日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:19:09.34ID:pXl4qHVg
>>298
勝ったところであそこで信長を打ち取れないと、岐阜に逃げられて本国三河と遠江は武田と織田の東西から挟まれる状態になって終わりかな
329日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:20:20.98ID:Un32pK/u
もう完全に小学生の反論
脚本書けないくせに批判するなー
そんなこと言ったら誰も批判出来ないじゃんw
330日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:21:30.27ID:6+hFAmJT
>>329
そうだよ
批判するくらいなら見なけりゃいいだけ
331日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:21:32.65ID:W1dnpNti
どうするの合戦描写は好きだな
戦場のスケール感と奥行きがいいいわ
今回なら長政の奥を騎馬が駆けていくところとか
織田の陣城から見下ろした川の死屍累々とか
332日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:22:20.01ID:W1dnpNti
チャンバラやるだけが合戦じゃない
333日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:22:26.15ID:Bi1n//1i
金ヶ崎の退き口がなんやかんやで終わって笑った
国民から強制徴収した受信料どこに消えたんだよ
334日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:23:21.88ID:6+hFAmJT
>>333
金ヶ崎やらせるために受信料払ってるのかお前
335日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:23:35.78ID:GCZCiMiu
>>318
そりゃ信じるに決まってんじゃん
こっちも違う作品撮影してる時にNHKスタッフから聞いたんだから
スタンバイ中とかはそういう雑談もしてんだよ現場から少し離れてるスタッフは
336日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:24:22.45ID:Un32pK/u
>>330
家康の大河を楽しみしてた大河ファンいるんだぞ
松潤ファンだけのためのドラマでは無い
337日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:24:31.19ID:6+hFAmJT
>>335
お前スタッフなら5ちゃんに書き込むのまずいんじゃないの?
338日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:25:02.64ID:6+hFAmJT
>>336
いや、家康を楽しみにみてる俺からすればアンチは目障りだね
339日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:25:56.13ID:GCZCiMiu
>>337
ど家スタッフではないから大丈夫

てか別に信じなきゃ良いじゃん
スタッフ達が不満持ってるだけでお前には関係ないんだから
松潤大好きばあさんだったらごめんw
信じなくていいよ別に
340日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:25:58.67ID:6+hFAmJT
自分の思い通りの家康がみたいな自分でドラマ作れよ
俺は家康が見られればそれでいい
341日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:26:11.60ID:Un32pK/u
>>338
嘘としか思えないね
この家康が好きだとか考えられん
松潤ヲタ以外はな
342日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:26:40.89ID:6+hFAmJT
>>339
どっちにしろクズだなお前
343日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:26:59.77ID:BAAuiYjl
>>338
嫌ならIDブロックすればいい
それすらできないならスレ見なければ良い
お前と一緒だよ意見は
嫌なら見るな
344日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:27:46.75ID:6+hFAmJT
>>341
お前の家康のイメージが古いだけ
徳川家広さんもどうする家康の家康の方が実像に近いと言ってる
345日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:28:18.95ID:+3g48C+s
>>319
それ描いたら織田の子孫が学校でいじめられるだろ
だから描くわけがない
346日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:29:06.02ID:6+hFAmJT
>>343
ここはアンチスレじゃないから
アンチはアンチスレに書き込めよ
居間で糞して、糞が嫌なら居間から出てけか?
アンチの思考はキチガイそのものだな
347日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:30:14.39ID:iNUyF3X3
松潤は民放のドラマもそこそこヒットしてたし
国民的アイドルと全方位から持ち上げられてたキャリアだから、こんなに不評なのは本人が一番予想外なのでは

コンフィデンスマンとかの売れてる脚本家に
豪華な共演者で固めて盤石だと思ってたろ…
348日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:30:34.39ID:GCZCiMiu
>>342
はいはい
ブロックよろしく
こっちは裏話しただけだから

ただ今後ロケが増えるかどうかと言われると多分増えないと思う
スケジュールはそんなに簡単に変えられないし助監督達がどうにか必死に説得して撮影進めてるらしいから
349日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:31:18.93ID:BbooEmbb
>>347
不評じゃないし
350日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:32:18.79ID:PawXXt/Z
金ヶ崎の戦のシーンをがっつり撮れとは言わないけど
ちゃんとそこのつながりを冒頭で描かないとあかんよ

駒ちゃんの後輩のユマニテ女優の爆走とかいう無駄な回はやるのにさ
若手俳優の爪痕残しのための大河なんか
351日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:32:31.08ID:6+hFAmJT
>>348
いや、お前が特定されるまで絡んでやるよ
352日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:33:38.30ID:6+hFAmJT
>>348
震えてまってな
353日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:35:31.46ID:lZlChlJs
朝ドラですら長丁場でセット撮影が続くの疲れるっていうもんな
大河の屋内撮影が続いてストレス溜まるのはしゃあないと思うが
芸歴長いアラフォーの座長がイライラしちゃあかんわ
354日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:36:00.90ID:wJg0d6oz
>>348
松潤がスタジオ撮影を嫌がってるのは何故なんだ?
ロケの方が移動も含めて時間が掛かりそうな感じがするけどな
355日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:36:45.02ID:VkLLPxVj
>>295
姉川の陣中で裏切るかどうかなんて視聴者は
結果を知っているし、時間を掛けすぎだな
あと、伏線を見落としているのかもしれないけど、
陣中に来たあんな手紙だけで裏切るはずないだろう
姉川の戦いは徳川の前半の見せ場なのにな
356日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:37:43.06ID:5opUBi2C
スタジオ撮影は篭り続けるけど
ロケなら空気のいいところに移動して気分が晴れそう
移動は疲れるけど移動中は寝てるんだし
357日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:38:31.98ID:diz0bfth
天候に左右されるロケよりスタジオのほうが安定して撮影できるけど
スタジオばかりだとつまらんのかもな
358日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:38:45.40ID:wJg0d6oz
松潤はテレビでは謙虚で礼儀正しいけどね
にわかに信じ難い話だよ
359日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:39:59.74ID:S/GMtosD
>>349
日本では不評でさょう、外国から書き込み?
360日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:40:09.53ID:teLFWPEe
忠勝と康政の活躍シーンが無くなった
361日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:40:54.67ID:diz0bfth
紀行のために松潤がわざわざ各地めぐってロケ撮影しただろうに
ドラマ本編ではスタジオばかりじゃな
362日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:41:28.96ID:gA13KxwG
>>348
松潤がロケしたがるせいでロケが増えて、こないだ5月放送分を撮り終えたなんて書いていたよね
監督がラジオで30話まで撮影済な事を話していた旨が書かれたらこれかいw
363日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:41:43.08ID:+3g48C+s
むしろ紀行が本編か?
364日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:42:53.30ID:6+hFAmJT
>>362
それが本当なら楽しみだな
365日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:43:36.89ID:diz0bfth
紀行では扮装してない松潤だしたり
信長とのBLとかでジャニオタにもファンサービスしてるのに
視聴率はさほどよくないのもな
366日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:43:46.38ID:usvP4yez
>>330
批判するくらいならこのスレ見るなよ
馬鹿だな
367日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:44:07.59ID:yQ8Y9ZoV
>>348
興味あるからid変えないでね
368日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:44:08.96ID:wJg0d6oz
30話まで取り終えたのは本当だろ

でも多分、5月放送分をこないだ取り終えたというのはあるシーンを付け加えただけのことなんだろ
369日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:45:38.25ID:6+hFAmJT
>>366

>>346
370日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:46:39.31ID:diz0bfth
IDなんて一日で変わるから粘着しようがないぞ
371日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:46:53.08ID:6+hFAmJT
>>367
もうビビって来ないだろ
こんな下っ端特定されたらクビは免れないだろうからな
372日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:47:21.87ID:gA13KxwG
>>364
監督の話はラジオで公共の電波に乗って公開されたものだからね
どこの誰かも分からない人間がスタッフから聞いた話~と書き込む内容と、公共の電波で全国放送された本物の監督の言葉とどっちを信じるかって話だよ
373日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:48:52.46ID:Un32pK/u
ヲタもっと頑張れよ
ほとんどアンチしかいないから本スレ乗っ取られてるんだぞw
374日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:49:32.24ID:KMtz0JWJ
松潤大好きおばさんだけど
今回の大河はいいわぁ
375日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:50:25.37ID:ElLPxx99
>>346
アンチスレ行っていいのか?
そうしたらここお前だけになるから
つまらんぞ
ずっと独り言になるが
376日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:50:44.59ID:6+hFAmJT
>>375
早くアンチスレ行けよ
377日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:52:59.61ID:6+hFAmJT
このスレは史実知識でドラマの内容補完する批判だけで十分だな
378日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:56:44.42ID:COrTISd1
於大の方は契約が切れてしまったのか?
於大成分が足りないんだが、そろそろ補充して欲しい
379日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:56:51.57ID:zK4v2oCe
井伊直政ともBLっぽい感じにするのかな?
なんか女子っぽい俳優さんだけど
380日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:58:01.92ID:rKOaTjkN
>>379
そりゃそうだろ
直政捕まえる時も家康が抱きついて顔面接近だろ
直政が家康の耳を噛むわけで

あの俳優は青天のパリ編の昭武役だね
381日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:58:41.20ID:rKOaTjkN
>>378
次回予告に出てた
於大の息子が武田の人質になってて凍傷でゆび失う
382日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:59:15.48ID:Un32pK/u
>>381
なんだ八甲田山にでも行ったのか
383日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 08:59:22.68ID:Dn8genaI
と言うか岡田ファンに聞きたい

こんなパワハラホモ野郎に描かれて納得してるのか?
384日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:00:22.37ID:IpiLNnXJ
公式の次回予告のサムネに映ってる像って毘沙門天?
上杉謙信のときと同じかな
385日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:01:48.16ID:wJg0d6oz
徳川家康と上杉謙信は関係ないな
386日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:01:53.17ID:Dn8genaI
>>382
武田の人質になってるので冬の身延路を通って脱出
両足の指が凍傷で無くなる
387日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:04:08.99ID:6+hFAmJT
>>385
一応関係ある
https://artexhibition.jp/topics/news/20230423-AEJ1301250/
388日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:04:16.09ID:hCZsEGU2
先週の阿月や千代より直政の女装の方がかわいいな
389日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:09:09.79ID:9+ju6w1Z
でもこの直政だと家康が唯一手を付けた気持ちもわかるな
女装して寝所に入ってきたらやはりそういう気分になりそう
しかもまだ9歳くらいだろ
それでも臑毛生えたら夜伽はお役御免だが直政の場合は臑毛生えても夜伽させてたんだよな
臑毛は剃らせたとは思うが
390日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:09:55.97ID:i37ydrT1
>>384
お不動様だね
躑躅ヶ崎館でお不動様を祀っていたはず
風林火山で大井夫人がお不動様の前で真言を唱えているシーンがあった
391日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:14:08.09ID:bK4pNwZT
坂垣李人はやはり臑毛剃ってるのかな?
夜伽で臑毛見えたら萎えるだろ
現状の直政は臑毛どころかうぶ毛以外は全く生えてない年齢だけど
392日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:15:47.73ID:FHg/VWIC
ネタバレ

直政が家康の耳を噛む
393日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:16:16.16ID:GCZCiMiu
>>371
いいけどどうやって特定すんの?
じゃあ少しだけヒントやるわ
自分は同じNHK作品のスタッフで今日は撮休です

つーか今職場きたからID変わってるかも
Wi-Fiないとこにきたから多分変わってないけど
394日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:18:35.67ID:FHg/VWIC
ロケはスタッフやエキストラの一人二人は死人出るくらいの覚悟でやれとか評論家が言ってたな

でもその意見は正直同意だな
やはりそれくらいの覚悟あってこその臨場感だろ
勿論本当にスタッフエキストラが死ぬのを望んでる訳ではない
395日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:20:13.93ID:Un32pK/u
トウマニアが来てるな
396日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:22:47.87ID:IpiLNnXJ
>>390
へーそうなんや
397日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:26:48.35ID:ote5HgbL
家臣団のキャラが定まってないから殿に向かって吠えてると心配になるわ
398日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:29:18.37ID:faLrnzKK
松潤がロケ行きたいといってロケが増えるならまあええんちゃう
399日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:30:21.93ID:VkLLPxVj
>>379
直政は家康の小姓だから
当然そうなるんじゃないの
400日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:30:45.37ID:h3M5ieu4
松潤、メンタル病んでないかね?
座談会やファンミの映像とか見ていても目付きと顔のむくみ方が鬱っぽくて心配になった
401日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:33:31.38ID:upmxrD+6
>>398
5月放送分で三方ヶ原の合戦以外に松潤が出るシーンでロケがあるかどうか見れば良いと思う
402日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:37:53.44ID:CyVBEEqe
ばか ずを踏んでない脚本
403日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:38:20.25ID:cAzTUTkT
4月半ばで本能寺と関ヶ原を撮ってると言ってなかったか?
404日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:41:18.36ID:T/J7vIuP
>>348
松本のそういう話は別の現場の時にも聞いたので、まあありそうだなって感じ
405日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:42:35.49ID:rD11s4TK
明智光秀は裏切りそうにないんだが
406日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:48:49.54ID:GCZCiMiu
>>398
ロケ地を変えるとかならまだ出来そうだけど実際借りてるスタジオ撮影をやめてロケってなるとその分の費用が凄そうだからな
スタジオの費用なんて全額払わなきゃいけないだろうし
だから制作が松潤を説得すると思うよ
その代わりロケは増えるかもしれない

実際スタジオに一週間くらい篭ると本当にスタッフも演者もバテるからね
こないだも女優さんが外の空気吸わなきゃだめだって言ってたし
407日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:49:29.60ID:SMhngF0Y
あの光秀なら癇癪で信長裏切りそうだけどな
ルイスフロイスの光秀像まんまじゃね
408日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:49:31.24ID:J5LPLymm
松淳可哀想になってきたな
家康が信長裏切るか裏切らないかで溜められても大河好きにはマヌケな茶番でしかないのに
409日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:55:02.23ID:yOpX6+H6
5月は三方ヶ原の後はお手つきしてどうすると岡崎クーデターだね
内容は詠んでる
松潤のシーンでロケがあるかどうか見てみよ
410日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:58:08.56ID:2Zoz7irp
数十年後
その後なんやかんやありましたが家康は無事江戸幕府を開いたのでありました

もう来週にでも終わらせられるじゃんこのドラマ
411日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 09:58:09.14ID:cAzTUTkT
ソースもない話し信用すんのおかしくない?
ロケってロケ班がクランクイン撮影まえから探して許可取ってとか色々やらなきゃいけない事あるからね
412日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:01:08.31ID:/HhAIxTu
>>408
関ケ原の小早川秀秋にも同じこと言うの?
今回は家康が秀吉の嫁の甥っ子に復讐するんやで~
413日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:03:40.22ID:Gz2qaAw4
鉄板徳川家康の大河ドラマをここまでめちゃくちゃに描く脚本演出ってある意味尊敬するわw
414日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:04:02.12ID:cAzTUTkT
松潤のインタビューだと凄いあっち撮ったりこっち撮ったりで振り回されて必死についてってるって感じのこと言ってた
415日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:07:50.17ID:UWl7fEEo
ムロ秀吉の無感情で家康陣地に射撃指示するとこ何か好き
416日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:09:28.39ID:FPC2dtgu
関係ないモブに時間取りすぎなのと回想ばっか
肝心なところ「なんやかんや」で済ませて
家康はいつまでたっても甘ちゃんでイライラする
家臣たちが楽しくて見てるけどそろそろしっかりしてほしい
417日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:10:21.41ID:cAzTUTkT
あとみんな忙しいからその役者が来る時はそのシーンを一気に撮ると言ってたな
まあこれは最初の頃言ってた話だけど今は分からん
418日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:12:21.85ID:g3mqf6co
大河って1話だとか重要なシーン以外は結構セットだよな。うっかり外でると電柱とか消さないといけないものいっぱいあるだろうし
419日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:12:28.56ID:ZMCRvm+z
ゴミ大河だってのは今回で解ったやつも多かろう
420日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:13:08.91ID:QsjNsMiI
本物のNHKスタッフなら内部情報の書き込みってコンプライアンス的に問題なのでは?
421日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:14:23.77ID:xeL7wwq5
>>406
大河の撮影セオリーだとクランクインの直後に10回分くらいのロケ映像まとめて撮ってから、スタジオ撮影に入ってしばらくロケなしという感じになるから
松潤がスタジオ撮影ばかりと言う不満は出てるかもな
去年は巻狩りシーンとか3月に追加ロケしてたけど
422日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:16:21.54ID:UWl7fEEo
>>405
信長が家康の耳噛んでた時に嫉妬の目を向けてたやん
今回の本能寺の変の動機は嫉妬やで
423日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:16:52.72ID:zK4v2oCe
個人的にはロケより今回のCG背景の方が好きだな
下手にロケしてスカスカの合戦の方が萎える
424日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:18:47.92ID:oy55vVJD
>>423
盾並べただけで4ヶ月耐えたりな
425日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:23:23.00ID:hTPlhGMJ
岡崎城と浜松城って同じセットよね
426日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:26:52.44ID:e5CDWi7V
>>348
明日には「NHKスタッフが大暴露……!! 大河どうする家康は松潤が()」
とかイナゴ・アフィサイトがコピペ記事乱立させて → NHKで問題化したりIPから個人特定がはじまったりしそう
427日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:31:54.23ID:P6ILjlgX
>>423
去年の一ノ谷とかな
428日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:32:54.05ID:ZMCRvm+z
視聴率11.1%
メジャー級の金ヶ崎撤退戦と姉川本戦で下がるの視聴率が本当に草ww
429日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:37:50.70ID:HEVCVK2W
視聴者が金ヶ崎とか姉川に期待してるのって、退き口殿戦の共闘、姉川では織田の危機を救う徳川の活躍だと思うんだが

その場面を新解釈で描くならともかく
くさい猿芝居や裏切るか迷うとかどうでもいい話を膨らませて尺とって終わりとか…
意外性があればいいというものではない
430日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:38:08.45ID:v0iyRtud
後の瀬名の死亡を悲劇性をマシマシにしたいから家康とイチャつくシーン入れてるのは分かるんやが
家康が猫なで声で「ねぇ~ん、一緒に行こうよ~」みたいな事言いながらジャレつくのはなんか違うと思うんやが

クッソキモいわw
大河でやるには違和感あるとかいう話じゃなくフジの月9とかでもあんなんしねぇだろなんやあれw
431日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:38:45.35ID:fwbVFhSj
前回がひどすぎたからな
視聴率は下がるか
432日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:42:57.70ID:AjrQiiuR
>>383
結構岡田ファンは楽しんでいるよ
岡田本人もサングラスかけてCMに出ているらしい
岡田ファンは「平ぱー兄さん」と呼んでめっちゃ楽しんでいる模様
433日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:47:17.73ID:3yvSQuzF
岡田ファンは何やっても喜ぶでしょ
そうじゃない人からするとキショい
ヤンキー漫画のキャラみたい
434日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:47:48.97ID:Lbcx+u4b
>>137
駒と千代と小豆のユマニテ殴り合いで勝者を決めようw
435日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:47:59.74ID:v0iyRtud
ムロの秀吉は面白いけど人たらしって感じはしないな
436日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:50:50.37ID:g3mqf6co
秀吉は家康の前だと取り繕ってないからずっと続けてるとあれはあれで信頼を得そうな気がするな
437日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:50:52.84ID:rD11s4TK
>>426
関係者が暴露www

おまえも関係者になれる
438日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:52:01.77ID:5/cEcaai
この瀬名がどういう流れで武田に密通することになるのか
瀬名と信康は岡崎派の暴走に巻き込まれただけ
信長の命令で二人を処刑して、信長のアホたわけと叫ぶ感じか
439日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:53:39.06ID:TdrDDvdE
ID:GCZCiMiuは嘘つき
スタッフが5chに書き込むわけがないだろ
440日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:54:08.24ID:dFrqIdZE
>>432
官兵衛は良かったけど今回のパワハラホモはどうなんだ
441日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:54:15.17ID:g3mqf6co
家康というか徳川のために死を選ぶ流れだろうな。家康は例によって戦うつもりになってるけど
442日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 10:55:28.95ID:Lbcx+u4b
また酒井と石川が収めそう
443日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:00:17.78ID:g3mqf6co
酒井にはお前も息子は可愛いか?と聞く晩年の松本潤がみたいな
444日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:03:58.99ID:v0iyRtud
義がどうたらこうたらなんて一向宗との約束ぶん投げた時点で片付いた話なのになんでまた掘り起こして来たんやw
松ケンに説教されてたの忘れたんかこのガイジ家康

同じ事やらせるくらいなら金ヶ崎の退き口普通にやれよw
445日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:07:42.09ID:zF42qBXC
>>428
家康は同盟者の信長に付くのは当たり前なのに浅井に付きたいとかw
脚本家の腕がアカンな時代劇に向いてないな
446日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:14:29.09ID:nyjikNua
>>430
仲睦まじい夫婦アピールも気持ち悪い残念なシーンになってる
有村にもいえるが松潤は演技の引き出しが少なすぎるわ
447日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:18:21.00ID:oemB4ZYe
よかったのは酒井石川だけ
448日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:20:27.83ID:HpUEzybu
あの今川氏真回で感動して泣きそうになった俺は少数派か?
449日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:22:25.34ID:gkyJSqhl
信長の下で振り回されるのが嫌になっただけで
一度会っただけの浅井の人柄に惚れ込んだ気になってるのは家臣の指摘の通り気の迷いでしょ
450日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:23:41.26ID:gkyJSqhl
>>448
個人の感想なんてそれぞれだけど
俺は唐突に氏真夫婦の関係が掘り下げられ
回想パートで家康との器の違い説明するのが
物語として下手くそすぎて白けた
451日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:26:56.39ID:R8ZGcZEV
いかん
この信玄の中毒性は高い
ずっと見ていたくなる
452日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:27:48.03ID:XdkqmjnJ
>>448
Mr.武士道泣いてたよ
氏真と家康が対面したくだりは冷めたっつってたが
453日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:27:58.03ID:SMhngF0Y
今川時代をちゃんと描写してたら感動の場面だったんだろうな氏真回は
後付けの回想祭りでは失笑すら出ない
454日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:31:25.87ID:zF42qBXC
>>449
気の迷いは大河ドラマには不要
455日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:34:53.97ID:66vstFz6
>>429
姉川とか徳川軍の最大の見せ場なのにな
456日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:35:50.84ID:66vstFz6
>>445
浅井と朝倉みたいな縁が有るならまだしも
徳川と浅井なんて信長繋がりでしか無いのにな
457日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 7b67-rTzH)
2023/04/24(月) 11:36:28.09ID:lmlcXwe10
>>434
殴り合いなら岸井ゆきの出してやれば最強
458日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:38:07.34ID:f1tpfYzh
家臣の一人が家康と離れ離れになると言って泣いて
「それくらいで泣くな」と嗜めた後に
「瀬名と離れ離れになる」と泣く家康
あれは笑うとこなの?
後、家康息子の前で家康と別れて息子について行くの
嫌とか言っていいの
459日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:40:03.22ID:w0p4I266
一向衆との約束破る → 即決
未来予知の如く浅井裏切りを進言 → 確証も得ずに即決
信長にアホ!タワケ!と言いながら退却促す → 強気の即断
浅井に誘いに義云々 → グダグダ

毎回性格リセットして脚本は馬鹿なのか?
460日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:41:01.09ID:Nuy6Evjn
三英雄の大河で浅井久政が出ないのは初じゃね
461日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:42:48.98ID:zF42qBXC
>>456
yahooニュースに歴史学者が家康は浅井と戦う気満々で信長裏切るどころかやる気満々と昨夜の内容を完全否定してる
462日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:43:20.44ID:jrykLZoO
>>365
時期的にBL風演出は逆効果なんでは?実況でジャニー信長とか言われてるしw
463日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:43:35.62ID:DdMXOTGZ
よくご子孫の方はこの作品を許したね
偉大なご先祖様の冒涜だと普通は怒りそうなものなのに
464日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:46:36.20ID:tPBnD7r6
>>194
わかりやすいたとえ
おれもラーメン好きだから
465日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:47:53.29ID:o0Q1dg1h
姉川の戦いって本多忠勝や榊原康政が厨二病心をくすぐりそうなくらいカッコいい活躍した気がするんだけど
家康主役だから家康軍の活躍を詳しくやってくれるのを期待してたよ
大河始まるまではね
クソ脚本大河とわかってたけど少しだけ期待した自分がバカだった
あのカッコいい甲冑身につけた二人の活躍見たかった
姉川になっても鎧もなぜか貧乏臭いののままかよ

んで家康を長々と小早川秀秋ネタにして尺長くやるとかこの脚本家ってパクリ先がすぐわかってつまんねー奴だ
466日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:48:51.52ID:kCWnLQTV
>>460
緒形拳の太閤記も滝田栄の徳川家康も出てこないよ
国盗りキンジパ秀吉には出てきたけど
467日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:50:12.71ID:3eeOiVeN
瀬名姫出ないならもう見ない
468日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:50:31.56ID:4yXXNeYF
>>463
現当主が一番本物に近い家康と称賛してるのにバカなのか
469日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:50:39.73ID:dbUbmJsK
ここんとこ安定していた視聴率が下がっちゃいましたね、選挙特番目当てでチャンネル合わせた人も多数いただろうにね
470日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:51:08.23ID:AjrQiiuR
>>440
一応Twitter見たけど今回は顔色が悪いって書いている人がちらほらいる
たぶんドーランが濃いみたいな感じ
ホモっぽいのは相手が松潤だからなのかわからないけど楽しく見ている呟き多数有り
471日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:51:48.28ID:K3HzXNb1
信康って徳川名乗らなかったの?松平になってたけど
472日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:53:28.80ID:mzFUyIv7
小豆袋の逸話も浅井軍の監視にバレないように両端縛って挟み撃ちにされてると信長に何とか伝えようとするのが話がキモの逸話
それの小豆だけパクって中にお引き候えと紙を入れること自体、先人の書いた話を軽視馬鹿にしている
しかもマラトンの戦いもパクり
問い鉄砲もパクり

パクりしかできないのか?
しかもそのパクりもツマらないという
473日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:54:04.22ID:AjrQiiuR
>>449
武士道さんって結構感情表に出すよね
特に実況しながらだと顔にも出るし、ぶつぶつ呟いている言葉が面白いw
「マジかよ!何でこんな事すんだよ…あぁもう」とか
474日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:54:41.67ID:WIjyKKKz
静岡県最大の大都会アクトタワーそびえる浜松市民だが
今回は浜松の誕生をやってくれただけで許す

遠江の国府は天竜川東側の現在の磐田市だが
天竜川西側の浜松市が遠江最大の都市として誕生した始まりのお話
対武田軍に織田が天竜川越えて援軍送れないから
475日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:55:14.10ID:DdMXOTGZ
浅井長政が当主だけど実権は久政が握ってたんだよね
長政は信長について朝倉を攻めたかったけど、久政が「朝倉を攻めるときは一言相談しろと約束したのにも関わらず、信長は約束を破った」と不義を責めて、それで長政を説得して反・信長に乗り換えたという経緯
これは信長が悪い
476日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:56:11.54ID:tGc2Qkns
>>469
一番見せ場の戦をナレで終了とか馬鹿なの死ぬのw
477日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:57:13.86ID:tGc2Qkns
>>1
大河ワースト3とどうする家康視聴率上半期

[回]いだ_清盛_花燃_ど家
[01]15.5_17.3_16.7_15.4
[02]12.0_17.8_13.4_15.3
[03]13.2_17.2_15.8_14.8
[04]11.6_17.5_14.4_13.9
[05]10.2_16.0_12.8_12.9
[06]*9.9_13.3_13.3_13.3
[07]*9.5_14.4_11.6_13.1
[08]*9.3_15.0_13.0_12.1
[09]*9.7_13.4_12.9_11.8
[10]*8.7_14.7_12.7_*7.2
[11]*8.7_13.2_14.0_10.9
[12]*9.3_12.6_13.2_11.0
[13]*8.5_11.3_11.7_11.0
[14]*9.6_13.7_11.2_11.4
[15]*8.7_12.7_*9.8_11.1
[16]*7.1_11.3_10.7_
[17]*7.7_13.9_12.6_
[18]*8.7_13.5_10.2_
[19]*8.7_14.7_11.1_
[20]*8.6_11.8_*9.4_
[21]*8.5_10.2_10.8_
[22]*6.7_11.0_11.0_
[23]*6.9_11.6_10.4_
[24]*7.8_12.1_10.7_
[25]*8.6_10.1_11.0_

家康見せ場の戦をナレで終わらせる糞オブ糞
478日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:57:46.01ID:Io28UHDB
家康は信長に会うときは耳にわさびでも塗っとけ
479日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:57:49.45ID:mzFUyIv7
>>475
ど家の浅井の裏切りの理由にそんな説明無かったよね
将軍が無能だから裏切る幕府を裏切るw
家康も金平糖食われたから無能と話すだけ
480日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:57:58.12ID:DdMXOTGZ
>>468
本物に近いって現当主は家康をみたことあるの?w
どうやって420年前の人間を見れるんだよ?w
タイムマシンで織豊時代に行ったのかよ? w
481日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:59:22.42ID:DdMXOTGZ
>>479
脚本家は作品を通じて、そこをちゃんと説明せんといかんよね
482日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 11:59:48.47ID:UWl7fEEo
ナレーションが堂々と嘘をついてる(徳川贔屓に歴史修正してる)のはちょっと面白い
483日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:00:34.48ID:AjrQiiuR
>>465
一人は単騎で乗り込んで活躍しているけど、このドラマだとただの短気になり
もう一人は横槍で有名なはずが「浅井が好きだから~♪」という殿の言葉に「好きだから?w」と横槍を入れるだけで終わった
484日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:00:35.29ID:NMG26Lod
>>477
すげえ清盛が高く見える
485日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:00:57.91ID:WIjyKKKz
浜松市民としては
「どうする糞康」はもうネタ大河として
楽しむしかない悟りの境地

三方原合戦は餅屋のババアと小豆餅銭取コントで
あとは築山殿が殺された現浜松医療センターそばとか
信康切腹の天竜二俣城紹介してくれたら
486日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:03:50.45ID:EnpSVPKj
>>452
武士道さん今回のなんやかんやでテンションがダダ下がりじゃないか心配
487日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:05:21.48ID:Nuy6Evjn
>>466
それは知らんかった

しかし朝倉との同盟関係を説明せずにいきなり裏切り、家康に義の人と言わすのはどうなんだろうね
長政だって市を娶って信長の義弟なのにな
488日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:11:46.36ID:DdMXOTGZ
浅井が織田との同盟破棄して信長を討つこと決めた理由を知ってるのなら、家康が浅井を「義の人」なんて言うわけがない
朝倉攻めを浅井久政に相談せずに勝手に行った信長も悪いんだけどね
489日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:12:54.62ID:BSf2M7Af
>>477
清盛みたいに17話から上がるとかなさそうだなあ
490日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:13:26.62ID:4MEk5/cd
忠勝、姉川スルーで一騎打ちカットなのもアレだけど
直前に石の団子食わされて現地民の対応やばめなのに案の定暗殺されかかって
戦闘面でもポンコツじゃねえかってなってるからなあ…
491日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:14:52.73ID:DdMXOTGZ
話を事前に通しておいたら久政・長政も快く承諾して信長に付いたかもしれない
要するに勝手なんだよ

まぁ、それはともかくとして、ど家の脚本家は本当に歴史を何も勉強していないカスだよ
492日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:17:19.20ID:XdkqmjnJ
>>486
なんやかんやは割と冷静に対処しそうだが今多忙過ぎて死にそうだからはやくベーシックインカムにして欲しいと訳分からないこと言いながら壊れてたのでそっちがやばそう
493日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:17:57.57ID:TkdsMaM+
>>488
敦賀攻略は義昭(幕命)による若狭攻めのついでだからね
久政自体、六角の世話になった時期があったのに下克上してるから浅井にそもそも義なんて存在しない
494日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:18:23.65ID:EnpSVPKj
>>491
勉強してないし、時代考証の先生がいくらアドバイスしてもエピソードつまみ食いして現代価値観で勝手なストーリー作ってる
いくらそんな事はありえないと意見しても聞く耳持たず
495日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:19:43.70ID:YmXGJnrr
>>460
信長の野望覇王伝で総合能力値ワースト4のゴミだぞ
そんな奴省略して正解
長政はまともな能力値だから出してもいいけど
496日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:20:01.65ID:Nuy6Evjn
まあ足利義昭の承認を得た上での朝倉討伐だから、経緯はどうあれ義は信長にあるんだよな
だから浅井も公的には賊軍になる
497日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:21:42.52ID:HpUEzybu
前田利家はどうした?前田利家は
秀吉と家康双方にとって大きな存在になるのに
柴田勝家にとっても
498日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:22:04.08ID:EXfnbzI/
前話で秀吉相手に険悪なムードから
協力して撤退戦奮戦するぐらいは予想したけど

冒頭数分見逃したらもう金平糖ポリポリしてたんだけどどゆこと?

姉川の合戦は合成ばっかだなとは思いつつ頑張ってたとは思う
シナリオ糞だけど
499日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:22:20.98ID:3xfSd/OU
>>495
久政はめっちゃ再評価されてんぞ
六角時代に国力蓄えて下克上できたのは久政のおかげと言われるくらいにな
500日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:22:27.18ID:SMhngF0Y
家康はただ自分の感情を義で言い訳してたから良いけど長政はガチで自分に義があると思ってるくるくるパーだよなドラマだと
501日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:22:28.35ID:s+/MoTIH
今作出来酷いね
脚本も演出も駄目駄目
502日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:22:32.77ID:6xFUD25C
伊賀越えもなんやかんやで三河にたどり着きましたとかやりそう
503日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:22:33.97ID:jrykLZoO
どうせ松潤の主演ありきで後からネタが決まったんだろうな
まともな時代劇しかも大河主役なんて松潤には出来ないから若い頃の情けない家康役に決定
時代劇の所作も台詞回しも必要性ないファンタジー脚本にしてやらせたらこの惨状
そもそもTV持ってないし見もしない今時の若者層に媚びようとかNHKはバカなんじゃね?
504日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:22:51.80ID:EnpSVPKj
>>498
キングクリムゾンの使い手がいるんだろう
505日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:24:25.27ID:AfDRsth2
家康が無能すぎるというか
姉川で裏切ってどうやって三河戻るつもりなんて感じ
たとえば明智もパワハラ被害者仲間にしとくとか
信憑性や勝算の持たせ方はいろいろあんだろうに
506日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:25:39.48ID:Paoz8oK+
>>498
「なんやかんやありまして無事生還しました」とナレで雑に流した
冗談じゃなくマジで「なんやかんや」で済ませた
507日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:26:09.24ID:ydYEiwt0
もう君らどど、ど素人の考察なんていらんねん
松潤さえ見れたらそれで…ええんやでっ。。
508日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:26:58.84ID:JsuHHZI7
>>420
とっくの昔に内部通報されてるよ。
スレ見てる関係者が自分だけだと思ってるらしい。
509日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:27:45.28ID:YmXGJnrr
>>502
本能寺の変もナレーションで済ませそう
510日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:29:22.68ID:EXfnbzI/
>>506
(なんだよ20時なのにやってねーじゃん)
からちょっと油断したら終わってた
展開は予想できる
511日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:30:21.77ID:dbUbmJsK
ど家の放送前は本当に期待してたんだけどな、、、


家康と徳川軍の良い所が全く見られない、、期待を裏切られたよ
512日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:30:22.92ID:i2dkf4g/
いじめっ子信長にいじめられたトラウマでいじけた性格になった家康という
ある意味バカでも分かりやすい構図のまま押し切る気なのか古沢は
513日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:31:35.86ID:UWl7fEEo
大丈夫、関ヶ原も何やかんやで終わるから
514日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:32:04.73ID:Y3+IYSHc
ついこの前、浅井の裏切りで死にかけたのに浅井に付きたいってどういうことだ
って言う家臣が一人もいないのはどういう事だ
515日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:32:19.24ID:DdMXOTGZ
同じことを何度も繰り返すのが嫌になるけど、今回の大河は最低・最悪の駄作としか言いようがない
何で今回の大河は家康なんだ?
滝田栄が過去にやってるじゃん

立花宗茂とか尼子経久とか最上義光とか三好長慶とか細川政元など他にもいると思うけどね
516日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:32:51.09ID:o0Q1dg1h
>>483
座布団10枚!

まだクソガキの歳から忠勝と康政出してきたからこの2人の出世と活躍をやってくれると期待したのに
まだまだカッコいい活躍あるけどやらずにオリ雑魚キャラの尺長いので終わるんだろうな
517日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:33:29.54ID:fZZCid58
>>509
そっちはナレでもいいが伊賀越えナレは絶対ないだろ服部半蔵ガッツリ絡むし

と思わせてからのナレ伊賀越えと予想
518日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:33:37.52ID:qwFrV7AS
>>515
天地人やシエよりはちょっとマシかな
519日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:33:46.71ID:mOfl4R6m
>>365
なんやかんやでジャニは数字持ってない
まああそこの社長が実力無視でお気に入りを押し込むからね
それに引き換え人気なくて視聴率とれないだろうと完全に嘗められていた明治大河青天を14%平均まで持って行ったアミューズとか
アミューズ大河と揶揄される感じで自タレ押し込んでもちゃんと結果出してるし
そういや紅白も今やアミューズ頼みだし日9もアミューズ日9状態でも今年最高視聴率出してるし
良い悪いは別にして時代は変わってるんだよ
520日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:33:56.46ID:SMhngF0Y
本能寺というか信長はナレ死するかもな
唐突に伊賀越えしないといけなくなるし
521日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:34:08.84ID:Nf7fXkwF
このドラマ、勝つ側の武功シーンは一切描かないのかもね。なぜだか、負ける側の頑張りようは、クローズアップする。
同じNHKのキングダムと相当な違い。
522日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:34:34.57ID:i2dkf4g/
>>515
細川政元…最後に風呂場で首チョンパされるホモ天狗ネタで一年引っ張るのは無理だ
523日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:34:41.07ID:8IfTqBwY
浅井と朝倉の長い同盟関係は最近の学説で否定されたけどこのドラマはそれを採用してるせいで
長政の義が説得力ないものになってしまっている。従来みたいな「同盟国朝倉を無断で攻めやがった。信長許さねえ」のほうが良かったのに
524日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:35:21.04ID:Gj/Qy12f
なんやかんや
のナレーションで300万人の大河ファンを敵に回した。
525日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:35:29.01ID:fZZCid58
>>518
シエのはるか下だけど
526日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:36:00.47ID:3xfSd/OU
真田丸の伊賀越えと比較されるからな
ナレ終に逃げる可能性はある
527日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:36:08.15ID:kjSgWc9N
>>518
今年のも大して変わらん
528日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:36:32.13ID:UWl7fEEo
逆にジャニオタ向け描写があるから二桁保ってるのかもしれん
あれが無ければ平均一桁突入じゃね
529日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:36:37.24ID:/MVaMZQx
>>522
花の乱に終盤出てたけどな
仕えてた足利義尚がTOKIO松岡で男侍らせてた
530日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:36:42.51ID:AfDRsth2
なんやかんや金ケ崎をするならアズキの話いらね
アズキの話があるからなんやかんやで視聴者を悪い意味で裏切ってる

主人公補正で活躍する大河もある中
姉川で徳川のカッコいいところ描かなければどこで描くのと
そこの慢心からの三方原ってギャップにもなるじゃん

史実よりつまんなくするなら創作の意味ねーから史実なぞれや
531日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:37:09.31ID:DEkv7ZIK
>>515
磯が視聴率安泰の家康で斬新なニュー俺大河やりたかったからじゃねーの

大爆死だけど
532日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:38:07.07ID:Nuy6Evjn
信長の比叡山の焼き討ちはどうせカットだろうな
533日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:38:22.87ID:Gj/Qy12f
>>515
手垢にまみれた家康という題材を
新進気鋭の脚本家がリコンパイルという
コンセプトだったが、見事に滑り倒した。
ハゲ散らかした。
534日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:38:37.13ID:EnpSVPKj
>>525
まあまあ
昨日の今日だから怒ってるのはわかるが
冷静に見てシエ以下では無いよ
535日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:38:44.76ID:4lf63O09
再放送で見た太平記も尊氏が迷走しまくってたけど
謀反、天皇追放、身内争い等決断するときは
真田広之の凜とした演技ですごくカッコよかった

どうするは今のところそういうの感じられんが
妻と子を殺してからどんな脚本演技になるのか期待してる
536日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:39:48.56ID:fZZCid58
>>528
それはあるな
ババア岩盤層で踏ん張ってる感じではある
537日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:41:41.15ID:i2w7Yc+w
>>530
金ヶ崎をこんなに雑に扱うのならマラソン女回はいらなかったし
似た展開になる鳥居強右衛門の印象が弱くなるだけだよな
538日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:43:20.98ID:EXfnbzI/
>>535
ほんそれ
真田広之と比べるのが失礼だが

同じような、ボンクラな大将が混乱した時代や家中を取りまとめる
って題材の話だから主役の力量や脚本の差が明らかになるな
539日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:43:26.37ID:fZZCid58
>>534
冷静に見てシエのはるかに下ですよ
戦国ダントツビリ

戦国大河ドラマ期間平均視聴率ランキング
(加重平均)

1位 39.7% 独眼竜政宗 1987年
2位 39.2% 武田信玄 1988年
3位 32.4% 春日局 1989年
4位 31.8% おんな太閤記 1981年
5位 31.2% 太閤記 1965年
5位 31.2% 徳川家康 1983年
7位 30.5% 秀吉 1996年
8位 25.9% 黄金の日日 1978年
9位 25.0% 天と地と 1969年
10位 24.6% 信長 1992年
11位 23.4% 毛利元就 1997年
12位 22.4% 国盗り物語 1973年
13位 22.1%利家とまつ 2002年
14位 21.2% 天地人 2009年
15位 20.9% 功名が辻2006年
16位 18.7% 風林火山 2007年
17位 18.5% 葵徳川三代 2000年
18位 17.7% 江 2011年
19位 16.7% 武蔵 2003年
20位 16.6% 真田丸 2016年
21位 15.8% 軍師官兵衛 2014年
22位 14.4% 麒麟がくる 2020年
23位 12.8% おんな城主 直虎 2017年
24位 12.4% どうする家康 2023年 ← いまここ(15話まで)
540日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:44:00.46ID:ydYEiwt0
なんやかんやまでいちいち難癖つけてくんな
細かいこと突っ込みたいなら学会で議論してこい!!

知ったかのハンパもんのくせに
ねぇ〜松潤大好き💕
541日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:44:02.89ID:DdMXOTGZ
去年に「どうする?家康」というタイトルを見た時にコメディっぽいと不安危惧していたら、案の定だった
542日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:44:27.74ID:o0Q1dg1h
>>485
岡崎ではない三河の民だけど大河やる前めちゃくちゃ盛り上がってたのに
岡崎はボロボロの片田舎にされてこんなところいたくないと失礼なくらい言われて気の毒だった
せめて家康が岡崎を整備して家臣達を統合し直した話くらい入れてあげてと思ってたけど貧乏城と貧乏服装のままだった

さすがに浜松に行ってからは二国の太守だから小綺麗な城と衣装にしてくれると思うけど
まだまだ駿府がよかったとなやるのかなあ
543日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:45:59.57ID:jWNtxAK9
どうする家康は手垢塗れでも王道は大切だなというのを思い出させてくれる
544日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:46:07.88ID:/MVaMZQx
>>535
高校教師は言われるけど
新宿鮫の鮫島元キャリアエリートの刑事とか
あの頃の真田広之の主役感は今の役者じゃ無理だろう
545日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:46:22.56ID:qwFrV7AS
>>539
視聴率は単純比較しても時代が違うし意味ない
とにかくシエは酷かった
元々シエで大河作るのに無理があったから仕方ないけどな
家康で作ってこの出来は酷いのは確かだけど
シエはもう酷過ぎた
546日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:47:35.00ID:jrykLZoO
それよりもお市がしれっと「兄信長を討ち取ってくださいませ!」とかドヤ顔で旦那に言ってたけど
先週、モブキャラなのに丸々一話使って織田の陣まで走ってあぼんした阿月は無駄死にって事すか?wドイヒー
547日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:48:02.48ID:i2w7Yc+w
>>515
過去に放送された題材でも
最新の研究成果を反映させたりハイビジョン映像や4K画質で作りたいっていう
NHKの思惑を取り入れた近年大河の傾向ではあるね
まあ、どれも失敗してるんじゃないかな
548日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:48:34.77ID:RzKJ8z9W
>>537
関ヶ原の問い鉄砲もパクって姉川で使ったから関ヶ原の問い鉄砲もね
549日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:49:58.96ID:fZZCid58
>>545
数字は正直ですよ客観的評価ができる

タイムシフト合わせた総合視聴率とやらでも順調に下がってきてるし普通に惨敗ですおめでとう
550日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:49:59.25ID:EXfnbzI/
>>546
それな、ホントに先週と今週脚本家が別なのか
監督やシリーズ構成は仕事してるのかと問いたい、問い詰めたい
551日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:50:45.37ID:fZZCid58
>>545
数字は正直ですよ客観的評価ができる

タイムシフト合わせた総合視聴率とやらでも順調に下がってきてるし普通に惨敗ですおめでとう
552日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:53:22.28ID:Nuy6Evjn
前話のフォローが全く無いよな
思い出して手を合わせて拝むだけでもかなり違うと思うんだがな
553日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:53:30.10ID:o0Q1dg1h
姉川の戦いって徳川軍大活躍な華回なはず
なのに裏切るかどうするで長々尺使ってなんやかんやで終わるとか悪い想像よりはるかに斜め上だった
クソ脚本を極めてどうする
554日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:55:12.28ID:JFJ+h11A
>>546
まあ忠実のお市も、自分や夫や子供たちの身が危なくなるリスクがあるのに信長に裏切りを知らせたり
お市もその後しばらくは長政の元にいて、お市が裏切りを知らせたことは特段咎めなかったりして、よく分からないとこはあるけどね。

一応こんなときのために信長に知らせるスパイの役目もあってそれをまっとうしたんだろうし
その役目は終わったから、あとは長政に一生ついていく覚悟だったんだろうと解釈。
555日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:55:13.30ID:2md1sRCZ
>>546
己が妻や子でも平然と打ち捨てる乱世ですから
556日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:56:38.28ID:EXfnbzI/
この作品の良いところ。。
有村架純かわいい
松重数正の裏切りに至る道のりが興味深い
→どうせ取ってつけたような理由で済ませそう


これ以外にある?
557日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:58:08.44ID:pGGpWj77
>>546
一向宗の約束を平気で破っても義を言い続ける脚本ですから
558日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 12:59:52.42ID:DEkv7ZIK
おいおい松潤暴君してんのかよ
周りがヘコヘコしたら、そら余計天狗やな
559日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:02:00.09ID:06kDCSjf
‘ちむどんどん’の「全部(全て)なかったことにしてくれ」もすごい文句だと思ったが
今作の「何やかんやで……(云々)」も相当だ
560日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:02:34.50ID:4lf63O09
秀吉と明智が嫌な奴としての脚本や演技が強すぎるのも心配
倒された後ザマアとしか感じられんのは浅すぎと思うがなあ
561日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:07:55.19ID:AmA1DJnO
選挙で2回もやらんとかどんだけだよw アホか
562日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:08:04.13ID:jrykLZoO
>>554
定説?通り送ったのが小豆の袋ならいいんだが
この大河では人間、しかも可愛がってた年若い侍女に変更してるからな
感動話にしたかったのか何なのか
しかしこのドラマの登場人物はどいつもこいつも言動が軽すぎて頭に脳味噌詰まってんのか?と思う
563日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:11:40.26ID:2TBtBt89
小豆は後の創作と小和田先生がはっきり言っているね
564日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:11:51.60ID:d4MdfQPU
>>562
キャラクターの作りが、漫画っぽいな。
565日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:11:52.09ID:mOfl4R6m
>>533
というか昔からの大河ファンとか若い歴史好きの大河ファンはそれを望んでいない
昔のような重厚な大河の方がむしろ今流行ってる軽いドラマと違ってかえって斬新に感じるんだよ
新しいコンセプトでやりたいなら別枠でやればいいそういや日テレで新しい戦国物やってたじゃないあんな感じで
まあそういうコンセプトで民放でやったドラマでさえ見事にコケたみたいだけど
ましてやそれをなんで大河でやりたいのか?意味判らん
566日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:15:41.33ID:pGGpWj77
>>563
その小豆の創作話を改変したど家の創作話がクッソつまらなかったという…
567日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:16:41.41ID:K3HzXNb1
自然な形で瀬名と別居したわね
568日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:18:25.00ID:Ph8XaWte
>>518
http://2chb.net/r/nhkdrama/1671420797/
569日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:24:45.51ID:Dfj/j88I
あのムロ秀吉を先々太閤殿下って呼ぶようになるってイメージできんわ
570日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:24:47.20ID:g3jyz5lO
>>563
小和田さん、相当な貧乏くじ引いたな。著名武将なんで詳しい人が多いのに出来がひど過ぎるから
責められそう。雇われ時代考証に、何の発言権もないの知ってるから俺はただ同情するだけだがw
571日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:24:52.27ID:Ph8XaWte
>>518,525,534,545
406 陽気な名無しさん sage 2023/03/14(火) 00:06:15.09 ID:G0XIYFOC0
村社会(むらしゃかい)とは、集落に基づいて形成され、有力者を頂点とした序列構造を持ち、余所者を受け入れようとしない古くからの秩序を保った排他的な社会を指す。 同類が集まって序列をつくり、頂点に立つ者の指示や判断に従って行動したり、利益の分配を図ったりするような閉鎖的な組織・社会を村にたとえた語。
572日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:31:34.85ID:JsuHHZI7
>>551
それなら娯楽におけるテレビ全体の
視聴傾向も指標値にしないと客観性が
ないのではないか?
573日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:36:33.29ID:MxXlPjiz
>>569
天下人の器じゃないよな。よく草履取りから上がれたもんだよなって驚くくらいの小ささw
あんなおべんちゃらで出世出来る織田家って、社長信長の器も怪しい
574日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:39:55.22ID:HpUEzybu
前田利家は
575日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:41:45.12ID:vkrm/L6m
>>549
テレビが見られなくなったってだけだな
576日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:46:41.16ID:hK4GeK9m
石川数正に「おまえは情がないからな」
酒井忠次に「おまえは学がないからな」

なんか好きになれないなこの家康……
新しい家康像でも創作だらけでも別にいいんだけど、せめてもう少し応援したくなる主人公に書けないもんか
577日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:49:02.12ID:vkrm/L6m
>>576
家康も浅井長政が好きだったが我慢したんだから、お前も家康見倣って我慢しろよ
578日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:54:58.93ID:J5LPLymm
そういや正信は戻って来なかったな
579日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:55:37.55ID:7EkMsPpB
松潤って怒りの演技が「怒鳴る」しかないんだな
580日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:56:29.79ID:vkrm/L6m
>>579
他に何があるの?
581日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:58:49.16ID:hR7e2n2A
>>575
視聴率の母数はテレビ放送受信できるテレビのある家。テレビ放送受信できるテレビがない家は母数に入っていない。
テレビ放送受信できるテレビのある家は、受信料の支払義務がある。
テレビあってもテレビ見なくなったから視聴率下がってもいいって言うなら、
視聴率半分なら受信料も半分にしないとおかしい。
 
582日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 13:58:54.48ID:mh9HxLnH
>>576
それに尽きる
あの家康ならもう三方ヶ原で没しちゃっても良い
583日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:01:17.99ID:hR7e2n2A
>>580
怒ると 必ず怒鳴るの?あなたは
584日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:01:54.34ID:vkrm/L6m
>>581
テレビない家なんかないだろ
585日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:02:33.39ID:vkrm/L6m
>>583
いや、他に怒る演技だけ教えて
質問に質問で返さないで
586日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:03:25.58ID:vkrm/L6m
視聴率調べる装置をテレビない家に設置するのか?
アホだろ
587日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:07:43.48ID:o0Q1dg1h
>>576
この脚本家ってわざと相手が傷ついたり呆れる言葉を家康に言わせてる
家康をとにかく平凡いやそれ以下に書きたいってだけ
部下も能力高い人を見極めて登用したし本人も高い知力がある野戦の達人なのに見せ場の姉川で迷うバカ殿にされた
588日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:08:37.96ID:Y3+IYSHc
>>567
瀬名が築山に住みだしてからはずっと別居してたよ
589日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:08:52.80ID:vkrm/L6m
>>587
お前ら向けじゃん
自分をバカだと思いたくない?
590日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:10:32.17ID:hR7e2n2A
>>586
受信料は、テレビ設置世帯からむりやり徴収するんだから
テレビ設置してるが テレビ見なくなったというのは視聴率低下の言い訳にならんだろ。
視聴率半分なら、受信料も半分にすべき。
591日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:11:30.07ID:vkrm/L6m
>>590
いや、視聴率調べる装置がテレビ設置してある家庭にしかないんだが
アホかお前
592日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:12:15.93ID:hR7e2n2A
姉川の戦いのまとも度

シエの姉川>>>>>>>>>>>>ど家の姉川
593日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:13:00.53ID:is9J6APJ
>>579
静かに怒るって演技は難しいよね
594日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:14:20.80ID:tGloJy1C
>>592
キンジパが一番良かった
595日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:15:06.39ID:ALgDb9gu
もう重厚な時代劇って無理なんかな
596日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:16:36.91ID:vkrm/L6m
>>595
大河なんか昔から薄っぺらいだろ
597日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:17:05.73ID:hR7e2n2A
>>591
おまえホントバカだな。
テレビ設置してるから無理やり受信料とる決まりになってるからといって、
月にNHK30時間みてる時代と、月に1時間しかNHKを見なくなった時代の受信料が同じはおかしいって言ってるんだが?
598日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:18:36.33ID:vkrm/L6m
>>597
テレビ見られなくなった話と関係ないな
599日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:18:44.38ID:/Xvml+PZ
>>593
時代劇こそそういう演技は必要
去年はそんな演技よく見たぞ
600日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:21:42.88ID:jcIaWTLE
段々石川裏切りの伏線や関ヶ原の伏線張ってきたな
最初に大河でなければ実はおもしろいと評娯楽作品だったかもな
601日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:25:26.79ID:hR7e2n2A
>>598
テレビまったく見ない=テレビ設置なし よって視聴率の母数に入らないから テレビまったく見ない世帯と視聴率は関係なし
テレビ設置してるが、放送を見る時間大幅に減少、=大幅に視聴率減少 受信料はその分大幅に減らさないとおかしい
602日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:26:52.63ID:vkrm/L6m
>>601
いや、テレビあっても見ない人いるだろ
俺もテレビあるけど見ないし
603日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:28:26.07ID:vkrm/L6m
ここ20年くらいでテレビ見なくなった人多いだろうな
ネットの普及で
つまり20年前のテレビがそのまま
604日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:29:31.64ID:zYN/47QB
>>288
家康は長政と親しく話をしたことあるのかな?
605日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:29:37.33ID:7NGw9ma4
信玄、正景、梅雪の3人が出てくる場面の威圧感が何かすごい。
絵面的に「妖術武芸帳」みたいというか、みんなほぼ妖怪!!
606日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:30:31.02ID:vkrm/L6m
>>604
ドラマでは話してたよ
酒井忠次に1回会っただけでとかツッコまれてたけど
607日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:33:34.64ID:EXfnbzI/
>>603
20年前のドラマ馬鹿にしてんのか?

バブル期の大河は本当に素晴らしかった
608日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:36:07.35ID:vkrm/L6m
>>607
そんな話はしてない
609日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:38:53.24ID:tGloJy1C
>>607
キンジパとか武田信玄とか合戦すごかった
610日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:40:27.83ID:8gRI63/T
>>607
政宗からキンジパまでは黄金時代だよね
611日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:41:52.32ID:3ltpFsKt
【視聴率】松本潤NHK大河「どうする家康」第15回11・1% [Ailuropoda melanoleuca★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682299241/


【若者迎合】「どうする家康」で感じる大河ドラマの難しさ 豪華キャスト、売れっ子脚本家起用でも視聴率はいまひとつ [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682287304/
612日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:43:19.78ID:vkrm/L6m
ちょっと下げたか
阿月で離れた人ちょっといたか
金ヶ崎をナレですまされてチャンネル変えられたか
613日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:43:56.82ID:SFG/fR2b
>>605
ここ何処やねんみたいな館だしな
614日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:44:43.82ID:5SxRrwuV
>>602
どうする家康見てないの?
615日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:54:18.11ID:rz+TM6Sb
>>611
ゴミ大河だから視聴率落ちるのも仕方ない
616日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 14:55:56.11ID:ewlZ42vR
阿月の変顔クレクレ
617日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:06:33.95ID:tPBnD7r6
今回はよかったぞ
おれは80点あげる
前回が糞過ぎたからな
姉川のCGおk
引間のジオラマおk
姉川頃で裏切る可能性なんぞこれっぽっちも考えたことなかったから
ナイスな着眼点なのか大失敗なのかとおもって恐る恐る見たけど
家康の脳内劇場と思えばまあ許せる範囲だわ
そもそも築山と仲良し設定でどう史実の抹殺につなげるのかを考えたら
忍耐しかないわな
現実的に合戦の現場で部下の前で裏切るとかないだろうけどそこはフィクションで
井伊の登場もよいし本多と榊原の槍をかわす感もいい
いいぞ
先週リタイアしようかともったけどまだ見続けるぞ
618日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:08:10.15ID:nI7j1jNY
個人的には信玄のところの照明片側からビカビカに照らしすぎてて何か下品だったな……
619日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:08:32.69ID:Gj/Qy12f
何で姉川の段階で秀吉がツギハギだらけの
汚い衣装着てるんだよ。
ヘアースタイルもおかしい。
天パーでもいいけど一つに縛れよ。
全く戦国時代の人間には見えない。
620日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:10:03.63ID:LYXysqkZ
ようわからんけど大河ファンにとっての合戦シーンって、AVマニアにとっての脱衣シーンとか挿入シーンぐらいの位置付けなの?
どうする家康はインタビューとか交渉のシーンばかり尺を使って、
気付いたら女優が脱いでて、気付いたら男優が腰振ってるAVみたいなもん?
621日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:14:04.27ID:MxXlPjiz
>>593
内村が昔に静かにパニクるってコントをやっていたな。上手だったw
622日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:14:17.30ID:S/GMtosD
>>617
成る程、徳川家康と言えば忍耐の人、だからど家は視聴者に忍耐を求めてるから、あの内容なのか
623日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:15:19.65ID:Gj/Qy12f
戦場とか城のcgはそんなに悪くないと思ってる。
どの大河も避けてあまり描写してこなかったから。
624日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:29:16.01ID:dglRc1BG
今の制作陣は1983年の徳川家康と真逆を目指してるんだろうなってのは分かる
625日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:30:28.45ID:PmL0gjb1
先週の阿月のところでなんやかんやにしろや
まさか三方ヶ原もなんやかんやで済ます気じゃねーだろうな
626日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:31:17.01ID:3EYJMBP3
>>624
昨年の鎌倉殿は三谷が草燃えるの大ファンでありながらも
自分ならばこう作るというのを実践した大河だったな
今年の脚本家は大河は見てませんて言ってたらしいw
627日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:32:42.26ID:/Xvml+PZ
>>623
再現ドラマみたいな出来で合戦シーンはカッコよかった
でもわかい俳優ヲタさん達はどう思ってるんだろ去年の菅田小栗中川のような馬上の戦闘シーン期待してなかったのかななんて
628日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:33:19.80ID:rnIkBzDY
外国人が見たらCG演出のファンタジー歴史ドラマみたいで面白いのかもね
629日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:34:05.59ID:I2cGxl3p
何年か前の主役の明智光秀も作品が変われば
ずいぶんと陰険なキャラクターにされてる
むしろ珍しい さすがに酒向を使うだけのことはある
630日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:34:07.46ID:wo/MuElh
>>620
今はまともに合戦描くのは期待してない
一ノ谷みたいな作りなら上手く誤魔化して臨場感出してくれればいい
風林火山の上田原みたいな演出で昂らせるのが今の時代は理想的かもな
631日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:35:05.58ID:I2cGxl3p
茶々の妹たちはこれから生まれるんだっけ?
632日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:35:39.73ID:RNuemAIx
岡田准一の信長を見ていると、こっちの方が猿の惑星のシーザー役を上手くやれるんじゃないかと思えてくる
633日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:43:35.33ID:yyM9GqS+
こうもグズグズの腐った家康だと
松潤のファンもゲンナリしそうだけど
634日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:46:10.86ID:wo/MuElh
>>629
不快な光秀は萩原健一以来だな
635日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:46:49.33ID:MxXlPjiz
>>626
だろうね。大河ってこういうんじゃないから感が凄い。はき違えているw
636日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:48:36.34ID:uJuNilYA
>>625
三方原は17話の最後で一瞬で大敗
しかし18話は丸ごと回想で三方原をしっかり描く
家康が団子屋の婆に追いかけられるのも描くだろう
637日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:51:14.67ID:SFG/fR2b
>>629
麒麟が来ない光秀なんて言われてるからね
638日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:54:02.04ID:tZPimKbP
明智光秀いい人やん
「家康のコンペイトウが足利将軍に食べられた」って信長に教えたのは明智光秀だろ
だから家康は信長から貰えた
639日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:55:24.19ID:Xf/3M2r5
>>631
初は、1570年生まれだから、もう生まれてる筈です。で、江は、1573年生まれだから、まだですね。
640日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:55:51.39ID:dglRc1BG
>>626
ああ、観てないんだ。83年の悪い点を学んだ上での定型逸脱かと解釈したんだが、あんま考えてる訳ではないんだな…
641日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:56:12.70ID:usvP4yez
主役の演技と脚本が両方駄目ならどうしようもない
しかも金ヶ崎よりも阿月マラソンを優先する感性は何処から来るのか?
秀吉との確執を深掘りするチャンスだったのに

古沢良太には数話区切りで、思い付きのどんでん返しアイデア披露する行き当たりばったりドラマしか無理だよ
プロデューサー共々早く降板させろ
642日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:57:50.75ID:36y8W1z9
>>631
あれ1番下じゃね?
643日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 15:58:18.52ID:36y8W1z9
>>639
知りませんでした
ありがとうございます
644631
2023/04/24(月) 16:03:08.94ID:I2cGxl3p
>>639
ありがとうございます
645日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:06:56.42ID:I2cGxl3p
関係ないが
麒麟がくる のとき山崎の合戦をちゃんと描いてほしかった
完全スルーだった

山崎の合戦をキチンと描くのは光秀が主役のドラマでこそと思ってたから
あんな余計な尺(門脇麦とか鶴太郎とか小朝)を使うならそこに回してほしかった
646日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:08:45.33ID:cAzTUTkT
コア低くて年寄りばかり見てるのにあのツイート数ってことはTwitterは年配者多いのか
おすすめで数字見れるが15万もツイートされとる
647日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:11:19.44ID:/Xvml+PZ
>>645
コロナで予定狂ったんだろね
合戦シーンは密にもなるし
光秀主役はもう一度やり直してほしいな
ハセヒロも懲りずに大河にカムバックしてほしい
本当に運の悪いドラマだった
648日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:16:06.56ID:crYg1MW2
>>647
姉川と長篠はロケでしっかり描く予定だったみたいだし
649日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:16:45.10ID:crYg1MW2
光秀は438年経っても神に嫌われてるのかと言われてた
650日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:22:22.03ID:fsNgawjK
>>646
だから今時馬鹿ったーでトレンド1位!なんかやってるのはジャニヲタババアだと何度
現実はワースト3確実な情勢

最新
期間平均総合視聴率ランキング (関東地区)
1位 鎌倉殿の13人 20.2%
1位 麒麟がくる 20.2%
3位 どうする家康 19.8% ← 13話まで
4位 青天を衝け 19.6%
5位 西郷どん  18.0%
6位 おんな城主 直虎 17.3%
7位 いだてん  11.2%

総合視聴率とは、テレビ放送における従来のリアルタイム視聴と、ハードディスクレコーターなどによる再生視聴(タイムシフト視聴)のいずれかでの視聴を示す新たな視聴率の指標である。
651日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:23:22.02ID:zF42qBXC
>>649
謀反人だから(´;ω;`)
652日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:28:52.00ID:XawZsiWF
>>576
離れるのを悲しんで泣いてくれてる部下を罵倒したのに自分は奥さんと離れたくないってめそめそ泣いて愚痴るとか「情がない」し「学もない」
自分勝手で性格悪い家康に毎回毎回腹が立つ
喋る顔怒鳴る顔が醜くてさもしい
性格が顔に出るって本当だなと思う

あと喋りながらぐらぐら頭揺らすの気持ち悪いからやめて
653日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:33:12.29ID:0/AASoid
>>650
え?
654日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:43:55.45ID:DJE+/6Jz
>>638
家康がコンペイトウを持ってることを義昭に教えたのが光秀だろ
655日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:51:10.26ID:I2cGxl3p
光秀と秀吉を両方ともに性格悪そうに描いたのは斬新
656日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:51:33.37ID:VkLLPxVj
>>562
脚本を始めとした制作側に脳味噌詰まっていないからな
657日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:52:55.52ID:I2cGxl3p
下積み時代から性格悪そうな秀吉は斬新

普通偉くなってから豹変するギャップのパターンが多いが
658日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:57:54.85ID:GHMtbW5I
金ケ崎って家康、秀吉の他にも光秀まで絡めれるイベントだったのに
659日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 16:59:52.86ID:crYg1MW2
>>657
香川とか柄本とか蔵之介とか若い頃から黒かった
660日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:01:24.60ID:I2cGxl3p
>>659
たしかにそうかもww

ただムロツヨシがいちばん気色悪い(→名演)
661日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:08:17.32ID:tPBnD7r6
確かに気色悪い
いい意味で
662日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:11:16.96ID:Y7AQlaOL
その妹が後々家康の正室に
なるんだよな
663日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:14:02.55ID:Paoz8oK+
小豆袋の話は
信長にだけ伝わるメッセージだったからこそ
秘密の連絡として機能してたのに
直接手紙を忍ばせたり
侍女を派遣したりとか
明確な裏切り行為をしておいて
市が普通に許されてるのは浅井の器がデカすぎる
664日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:18:06.97ID:ALElG4gE
坂本龍馬は司馬遼太郎の小説のイメージであんな変なキャラクターにされてるし、彼がやっていないこともあたかも彼がやった功績にされてるしね
史実無視w
665日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:21:38.81ID:k82fmQxu
>>638
あれは説明不足すぎて謎
光秀が意地悪したのを聞き及んだ信長がフォローするという有能描写なのか
光秀は将軍の機嫌取りをしつつ家康に埋め合わせはするという有能描写なのか
666日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:24:40.86ID:/Xvml+PZ
>>665
後者かな
光秀の家康生殺し作戦
667日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:35:35.92ID:T6c7FP3k
>>663
小豆盛りの戦いだよね
668日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:35:53.70ID:T6c7FP3k
小豆坂や
669日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:37:24.57ID:DEkv7ZIK
>>665
また回想くるのか
670日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:42:05.50ID:v0iyRtud
ハナコの岡部に家康やらせた方がハマりそう
今作の家康みたいなキャラ付けだったら松潤より岡部にやらせた方が嫌味なく見れそう
671日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:42:15.28ID:BkaToW1j
>>626
すげー浅いところでジャンル否定して悦に入ってるの

大怪獣のあとしまつと同タイプの作品なんだな、これ
672日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:44:46.27ID:ALElG4gE
史実の家康はあんな優しくなかったしキレやすかったらしい
673日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:48:02.58ID:F+Mt/EWm
撮影での松本岡田は楽しくやってそうだな
674日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:50:15.02ID:sjMtTLCk
>>672
家臣にはすごい気を遣っていて
叱責はほとんどしなかったらしい
675日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:51:22.08ID:sjMtTLCk
大河ドラマ以前に1年近くの連続ドラマの作り方としておかしい
676日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:52:09.80ID:Gz2qaAw4
秀吉がぜんぜん人たらしに見えない
677日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:53:26.58ID:F+Mt/EWm
でも人誑しに見えた秀吉って殆どいないだろ
西田敏行くらい?
678日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:54:40.24ID:ALElG4gE
>>674
家康は性格の合わない年下の家臣を縁側から突き落としたりしたらしいから、信長みたいな上司にはペコペコしてるけど、部下には癇癪を起こす性格だと思う
679日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:56:07.16ID:jrykLZoO
>>626
大河は見てません
時代劇も見ません
ジャニーズは嫌いです
…って言ってたら逆に尊敬するわw
680日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 17:59:05.08ID:BkaToW1j
>>677
いま信長で叩かれてるから挙げづらいけど
黒田官兵衛の竹中秀吉は人誑しと晩年の狂いっぷりの両面で良かったと思うわ
681日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:01:30.68ID:P3xcBA7s
>>665
光秀のカット入ってたから光秀が教えたんだろうな
おそらく浅井の裏切りを教えたことで家康を見直したか、礼のつもりなんだろう
682日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:02:50.15ID:v0iyRtud
一応ムロの秀吉も瀬名とかに馬鹿話して笑わせてて
あっという間に人の懐に入り込むみたいな描写あったけど
まぁあの秀吉は確かに人たらし感ない
683日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:04:14.72ID:SFG/fR2b
ムロ秀吉の耄碌姿が楽しみではある
684日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:04:49.91ID:uW7UdiZb
ムロは新解釈三国志みたいにしたかったのかもな。それを精神異常の原人として描いたところ、ハマらなかった。
685日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:07:43.68ID:sjMtTLCk
>>681
本能寺の変辺りで今さら回想やりそう
686日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:08:41.64ID:ALElG4gE
本能寺後は視聴率が下がるね
687日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:11:28.93ID:sjMtTLCk
>>677
西田、竹中、香川、小日向、佐々木とかはちゃんと人たらし要素あったろ
688日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:13:15.96ID:LYXysqkZ
時々ノベライズの内容を持ち出して古沢を擁護してる者だが、
「お前は学がないからなあ」はノベライズだと、
酒井が何を言いたいかまだピンと来てない家康が間違った余裕を持って無神経な一言を言ってるニュアンスに読めるな。

痛い所を突かれると察してつい反撥の余りに言葉が過ぎてしまったというドラマのニュアンスの方が不快感は少ない。

古沢が期待してたのはドラマの方のニュアンスで、
ノベライズ作家はそういう配慮を余りしないものなのかな、
って感じはするけど。
689日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:13:51.96ID:ALElG4gE
仲村や榎本はそうでもなかったね
来ない秀吉も悪くはない
690日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:13:58.56ID:tPBnD7r6
緒形拳がいるから誰も越えられない気がする俺的には
竹中も好きだけど
西田も好きだけど
映画だと滝藤もよかった
あとのぼうの市村もよかった
でも人たらしで怖くて英雄でかっこいいのは緒形拳
笑顔が人たらしすぎる
691日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:14:25.62ID:ALElG4gE
来ない→媚びない
692日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:16:31.50ID:zj2tHj+p
歴史の有名人物が活躍しないで大河って斬新w
なんやかんやでどうするとくだらないところで悩んでいるだけで不思議に家康が天下を取る話
693日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:18:16.51ID:cUvOilXh
>>690
映画も有りなら究極な人たらし秀吉は清須会議の大泉
694日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:18:29.58ID:4nV1cHrl
お市の侍女が走って危険を伝えに行った話やってたけど、この後にもう一回似たような話をやるんだよね
今度は男で敵に捕まって処刑されるんだけど、もう配役も発表されてるからやるのは間違いない
似たような話を2回やると感動も薄れると思うんだけど、そういうのは考えないんだね
695日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:19:55.73ID:Gz2qaAw4
これからはなんやかんやで肝心なシーンが端折られていくんだろうな
696日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:22:06.34ID:0zWDC4MX
とにかく細い歴史考察の突っ込みしたいなら
学会でやりなさい
演出含めて視聴を楽しんでるのに
ぎゃーぎゃー考察がうざい

そんなに承認欲求みたしたいなら学会で発表しなさい!
ばかは松潤にかかわるなo(`ω´ )o
697日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:22:39.96ID:BkaToW1j
>>687
近年の秀吉って意外と数えるほどしか出てないんだな
若い頃に限定するともっと
698日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:24:58.62ID:BkaToW1j
>>696
釣りが雑すぎる
MJ好きだけどこんなクソ脚本掴まされて可哀想ってのが一番先に来るわ

ドラマがつまんないのは擁護不可
699日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:25:30.11ID:LYXysqkZ
>>546
寧ろ阿月が何をしたのかお市が知っていて(or察して確信していて)、
その上で「阿月よ、私はアナタの死を虚しいものにします」
って感じで覚悟を表現するのもアリだったかも。
700日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:27:44.95ID:cKyhwQ7N
>>692
不思議と天下を取る


コレは間違ってないぞ
この不思議を読み解くには、三河の源頼朝、三河の足利尊氏をよく知る必要があるんだわな


三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだだけなのが三河の徳川家康

三河が試行錯誤して完成させた日本統治システムは、徳川が編み出した物ではない


滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた 頼朝等身大の聖観音像

全てはこの仏像に秘密がある



源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝、足利義兼であり、季兼の曾孫も源頼朝、足利義兼なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
701日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:28:44.60ID:xd+jYPwi
擁護のしようがないからだろうけど
最近の松潤ヲタ擁護は苦しすぎる
お前らの理解力不足だーの一点張りで雑すぎw
あるいは出来の悪さはわかってても
認めたくない思考力停止なのか
702日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:31:13.48ID:J9VxIkCA
>>647
長谷川ならマイペースにフランス映画とか出てるから
大河にまた出たいと思ってなさそう
703日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:32:00.62ID:NMG26Lod
>>696
てかこれ一番被害者松潤だぞ
ほんとお気の毒さま
704日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:37:14.91ID:KlqpgBaU
>>702
麒麟最終回後の映像見たら未練タラタラだったぞ
705日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:38:00.17ID:BkaToW1j
逆に俳優が好きじゃなかったら
もう見る価値ないと思うんだけど
他のどこにモチベーションあるの?

並の理解力があったら苦痛でしょ
笑い所も何もかも陳腐で見え透いてて
706日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:39:58.34ID:EguDTujr
今回の最後に出てきた、女踊りの刺客は、一瞬、山本千尋の連続出演かと思ったが、違ったね。
707日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:40:49.63ID:IGbkr07i
>>696
そんなに考察が嫌ならおまえこそこのスレに来るなよ
何を言ってるんだ
708日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:41:19.39ID:e4m4UKuw
アレって井伊直政やろ
何で家康の命狙ってるのか知らんけど
709日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:44:12.50ID:NMG26Lod
>>705
大河を見る習慣
後なんだかんだ家康が好き
710日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:44:14.60ID:LYXysqkZ
「行こうよお~」はもっと若くて可愛らしい俳優を想定して書いていたにしても、
絶対キモく仕上がるセリフよな。ここは擁護できん。
711日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:44:31.27ID:i2juISfA
家康の不思議を読み解くには、支配層側のディープな正しい知識が必要だが

脚本家が物を知らない田舎者ゆえに、棚ぼたで天下を取った話になっている
田舎者が恥を晒しているわけだな

三河の源頼朝は源義家の歴史と伝統を受け継ぎ
三河の足利尊氏は源頼家、三河の源頼朝の歴史と伝統を受け継ぎ
三河の徳川家康は源義家、三河の源頼朝、三河の足利尊氏の歴史と伝統を受け継ぎ
三河のトヨタグループは源義家、三河の源頼朝、三河の足利尊氏、三河の徳川家康の歴史と伝統を受け継いだ、だ



【三河最強伝説】

■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党1 兵藤正経 三河国住人、郎党2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士
712日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:44:39.06ID:gaNg2351
歴史ドラマで考察するなって
なんだそれ
発狂してるのかな
713日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:45:29.24ID:7EkMsPpB
主役が出てないと面白いドラマってのも珍しいな
714日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:45:36.90ID:V2UpmqQO
>>703
同意
キャラが酷過ぎ、シナリオ駄目過ぎ、ドラマとして大事なことを端折り過ぎ、どうでもいいことに尺を使い過ぎ
傷が浅いうちに打ち切って、違うドラマでリベンジさせてもらったほうが幸せなのでは?に思えた
715日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:47:13.97ID:aH9sumF4
>>708
堀川城の大虐殺とか

まあ曽祖父殺したお田鶴を殺して仇は取ってくれたのだが
716日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:49:46.86ID:06kDCSjf
「戦国に転生したら俺が家康だった」

ラノベだな
717日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:51:49.07ID:gz8nez3S
>>713
阿月マラソン糞つまらなかった
信長と家康のパートをもっと流したほうが良かった
718日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:56:31.47ID:7EkMsPpB
>>717
それは同意
あれいらんわって思った
719日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 18:56:33.46ID:WRcrFUZa
岡田信長がパワハラホモすぎて辛い…
720日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:01:36.41ID:LYXysqkZ
岡田准一ってもっと美形じゃなかったっけ?
なんか、普通気味の猿顔おっさんみたいに見える。
721日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:02:17.79ID:1s2ydHg3
万福丸はいないの?
722日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:05:58.23ID:3WxjJr+a
まさか戦国を題材にした作品で信長・秀吉・家康全てを魅力皆無に描くことに成功するとはすごい作品なのかもしれない
この3人なんて吉田松陰の妹と違って史実羅列するだけで面白いのに
723日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:06:00.15ID:WRcrFUZa
乱世を終わらせるのは誰じゃ……耳カプ…
ほっ…┌(┌^o^)┐ホモォ...

古沢いい加減にしろ!
724日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:06:43.74ID:Po5oRHhk
時代劇ですらない。素人が継ぎ接ぎでやっつけ仕事したような
725日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:09:59.60ID:v0iyRtud
>>720
あれが普通だったら日本人の顔面偏差値もっと上がっとるわw
726日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:11:00.98ID:Po5oRHhk
金ヶ崎も姉川も、適当なおしゃべりで潰す。
三方ヶ原は脱糞ネタだけで1話潰す予定

関ヶ原は、秀康は「まだかまだか」で時間を延ばす
727日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:13:09.21ID:mt/6bpGd
>>677
葵徳川三代も家光のパートが短いのが難点だったな
728日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:15:30.47ID:sjMtTLCk
>>727
元々秀忠主役で出した企画だし
729日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:16:27.18ID:sjMtTLCk
>>726
秀忠だろ
730日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:17:56.20ID:ICrdfBo4
この家康だと信長死んだら喜びそう
731日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:18:28.50ID:mt/6bpGd
>>728
後半は朝廷との話が難しくて不評だったな
732日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:19:17.28ID:LYXysqkZ
>>725
美形だから許されるカリスマ面(づら)をやってるように見えるから、
美形さの度合いが若干足りないように思ったんや。。
733日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:24:07.65ID:7gFw1OtA
三英傑役全員が魅力ないとか快挙
734日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:25:31.79ID:dglRc1BG
徹底的に爆死して三英傑は炎上題材とNHKが認識して暫く三英傑絡みの大河やらなくなればいいんよ
三英傑は使い古し過ぎたせいでマンネリで何とかオリジナリティ出そうと脚本や制作が迷走しがちだったよ近年
結果古沢が怪作を産んでしまった
735日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:25:58.47ID:mt/6bpGd
>>733
信長は本木雅弘あたりでもよかったな
736日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:27:59.69ID:RAFfVzl5
あんなにキモくて魅力ない秀吉はみたことない
秀吉を魅力的に描くとかのくにからクレームがくるんだろうか
737日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:30:00.07ID:JsuHHZI7
なんか色々プロデューサーの意向を
ぶっ込まれてる感あるんだよね。

古沢は歴史に興味ないからホイホイ受けてる感。
738日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:37:37.60ID:gguWPv3S
姉川の戦いって言ったら平八郎と真柄の大太刀での一騎討ちだろ?小平太もこれに続けと側面攻撃が見せ場なんでは?
739日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:38:44.01ID:KbN63qEF
>>736
気持ち悪いよね
なんだろあれ
登場人物、皆魅力ないけどとくにね
740日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:40:51.35ID:JFJ+h11A
>>708
その辺の動機は来週毎回お馴染みの回想シーン交えて語られそうだが
徳川のせいで井伊が貧しくなったとか、あるいは父親の仇と勘違いしたとかそんなのだろうかな?
で、家臣は直政を処刑しようとするが、家康は彼を助命してあげて
(家康「この者は武術に優れ尚且つおなごの真似がこんなに上手いとは殺すのは惜しい。利用価値あると思うぞ」とか)
そのことで家康に惚れて義経と弁慶みたいに一生彼に着いていきますとかそんな展開だろうか?
741日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:42:19.27ID:W2vmNg3P
>>736
俺も本作最大の癌があの秀吉で、麒麟の秀吉も嫌いだったけど、あれを上回る奴が出るとは思わなかった
ただ配役のミスで役者のせいではないけどな
742日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:42:25.00ID:CzOptriP
信長が前時代の信長像過ぎて面白くないわ
でもまあ、この家康が何処でどう変態して天下人家康になるのかは興味あるけど1年見続けるのはツラそう
743日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:44:50.46ID:ZfGvabJY
1週休んで良い感じのPR映像を流して仕切り直しが図られたかと思いきや、
映像で釣るだけ釣って、金ケ崎と姉川がコレ
阿月のマラソンをダラダラ見せられてウンザリ 
せめて10分程度に収めて撤退戦を描けば違っていただろうけど
覚醒したかと思ったらまた執拗に情けない家康
もうウンザリ
応援して養護してきたけど幻滅
さっさと打ち切れと思った
744日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:49:33.56ID:g3jyz5lO
>>687
金ヶ崎退き口の際の武田鉄矢秀吉もなかなか良かったけど。一応挙げておくw
745日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:51:28.01ID:GJAc5sWA
こうなったら中学学園ものにしる。
足立区統一や。
746日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:54:24.13ID:LYXysqkZ
嫌われ役に徹する秀吉はいてもいいでしょ

頭悪い家康はいたらアカンと思うけど
747日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:55:23.23ID:gguWPv3S
>>553
忠次には鳶ヶ巣山砦奇襲で名誉挽回して欲しいわ。決して信長秀吉の面前でその提案叱責却下されようとも海老すくいで話を濁すなよ。
748日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:56:02.96ID:WZN/K6bN
家康がどういうふうに変わっていくのか期待して
観るつもりだったけど
もういいや
信長キモい 
749日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:57:08.49ID:3WxjJr+a
ここまで秀吉が何も良いところがないように描かれると、自動的にそれを出世させた信長は人を見る目のない偉そうなだけのバカ殿ということになるから面白いなw
750日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 19:57:22.30ID:GJAc5sWA
打ちきりまだあw
751日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:01:35.27ID:J9VxIkCA
>>704
未練あるのは十兵衛という役柄であって大河はしばらくはもういいって感じ
752日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:01:45.36ID:Po5oRHhk
>>730
ちょっと離れた場所で暴言吐くし
753日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:02:45.37ID:Po5oRHhk
>>736
漫画、アニメでk国人が出ないと不満を言う
754日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:09:23.75ID:jXO/gxm5
なぜ信長は家康を弟分にしたの?
家康を見込んでいたの?
755日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:12:22.13ID:J0R4M9Jw
朝日は久本だったりして
756日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:14:42.53ID:nOyYiu8D
ハナコの岡部さんの話ではキャラ変して決断力のある殿になるみたいだけどね
時期的に6月放送分だろうなと思ったけど、ノベライズでは確かに長篠の頃はカッコイイ
三河一向一揆で悔い改めたシーンがあるんだから、情けない様子は可能な限りカットすれば良かったんだろうね
三方ヶ原以降が本番かなと思っていたけど、余計なシーンに時間を割きすぎていて時間が長く感じるし、見ていて疲れるようになった
757日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:19:34.65ID:DEv3WsxB
>>754
スキダカラーかも
758日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:23:21.06ID:XglK0m+E
この家康は最初からアンガールズの田中なら良かったんだよ
俳優を使うより合っていたかもしれないよ
759日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:27:39.25ID:BAAuiYjl
>>646
ババアのジャニヲタが多い+ドラマに集中してなくてタグツイするのに必死だからそれくらい数があるんだと思う
760日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:28:25.83ID:UVdrrYkm
なんで、今更浅井につくか迷う描写してんのか謎だよな。
今更浅井についたら、金ヶ崎の戦いで苦労したのは
何だったの?
761日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:28:55.35ID:quYn9B7F
朝倉浅井の髑髏は出てくる?
762日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:30:58.71ID:e5CDWi7V
>>731
三代目の秀光は男色と町人の辻斬り魔ぐらいしか特徴も無いし
後半おもしろくなる要素が過少
763日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:32:12.15ID:jXO/gxm5
>>760
どうする家康だから
毎回迷うシーンが必要なんです
764日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:34:45.42ID:NMG26Lod
>>763
迷うシーンを大事にするために
信長の見附は止めろの理由が省かれるという演出
765日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:36:05.36ID:Zn1XwQIh
康政が月代にしてる
https://twitter.com/nhk_maebashi/status/1650391540223623168/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
766日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:38:04.77ID:sWvqPIY7
誰もカッコよくない大河って斬新だな
信長も秀吉も主役の家康も誰もカッコよくない
家臣もみんなカッコいい逸話があるのに全部省かれる斬新大河
767日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:38:26.37ID:Nqj/pg1E
松潤家康も月代にすれば見直されるかもね
768日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:42:30.92ID:oYXOBAoM
>>763
このキャラ付けに縛られすぎて話数変われば家康の成長はリセットされるから見ててイライラすんねんな
769日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:46:31.88ID:1Rw2SGI9
愛着湧いたキャラ1人もいないし
物語に没入できないし
史実調べようって気にもならん
770日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:48:23.28ID:WZN/K6bN
秀吉の表情、演技上手いんだよな
だけどなんであんなズタボロ…
771日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:51:30.86ID:itynHtUX
お市様「信長を何としても打ち取りなされ!」

亜月の命がけの激走は何だったのかww
772日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:52:21.95ID:ZgifCvBI
>>749
ほんこれ
773番組常連なんだから
2023/04/24(月) 20:54:05.90ID:bM17xT4v
死んでいく女を描くのがドラマの裏テーマだな
中盤の山場が築山、終盤が茶々ってところか?
あさひとかガラシャも絡んできそう
774日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:54:07.53ID:nyjikNua
>>765
隣にあるパネルより武将らしくていいやん
775日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:57:27.12ID:pc0eeQS7
家康の耳を責めまくるなんて異常な性癖視点だよな
誰の思いつきなのやら
安土城で告られてどうするっ!てのも見えてきた
「家康よ…家康…家康(ハァハァ)、白兎よ……ずっと好きだったぞ」
「(´д` ;」
それを見た明智が嫉妬で謀反
776日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:59:06.34ID:SLwkAKbu
>>771
子供がいるし、もう1戦してしまった後だから、覚悟決めただけだろ
戦う前に引いてくれていたら、まだ自分が取り持って和議って望みも持ってたんだろ
777日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 20:59:17.46ID:BAAuiYjl
月刊文藝春秋(文藝春秋 電子版)
@gekkan_bunshun

古沢 多くの役者が演じて出来上がってきた家康像に囚われることなく、とにかく徳川家康と松本潤の化学反応が見たい。あとはもう、書いてあることを好き勝手にやってほしいです。

#どうする家康 #大河ドラマ
#古沢良太 #松本潤
778日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:01:27.44ID:WsTQlmFX
>>390
阿部ちゃんは義経で平知盛役で妻の夏川結衣のこと不動さまみたいだって言うセリフあったなあ
779日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:05:00.26ID:idBMt3N/
>>628
BBCがウォーリアーズってナポレオンとかリチャード1世とともに家康偉大な君主として
関ヶ原前後の決断描いてたけど
NHKがエリザベス1世とか護国卿クロムウェルちゃんと描けるとは思えないw
それぐらい歴史ドラマ作る能力落ちてる
780日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:11:35.85ID:cqybpSXB
>>755
柴田理恵の
二役かも…。
781日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:34:37.12ID:uW7UdiZb
>>574
現時点はこんな感じだろ
佐久間>柴田>明智=滝川>丹羽=木下>>前田=佐々
前田利家はまだ小物
782日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:39:56.42ID:sjMtTLCk
>>746
香川秀吉も嫌われ役だったけどただのクズではなかった
783日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:41:55.59ID:ZnwVzkBN
>>762
家光や
784日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:43:21.52ID:mtTXM9IS
芸スポ
【若者迎合】「どうする家康」で感じる大河ドラマの難しさ 豪華キャスト、売れっ子脚本家起用でも視聴率はいまひとつ [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682287304/
すでに1000レス行きそう
785日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:43:46.02ID:+Vamne7f
>>736
秀吉軍が李舜臣にボコられるシーンでも入れるんじゃね?
これでかの国も大喜び
786日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:44:05.36ID:mtTXM9IS
しまった
スレッド更新してなかった
もう出てたか
787日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:45:18.25ID:uq0cE4QG
家康に絡む信長を見る光秀と秀吉の表情がそれぞれ意味深で良い
788日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:47:38.47ID:HZSuseTf
撤退戦をなんやかんやで済ましたの凄いなw
789日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:47:56.57ID:I2cGxl3p
瀬名と信康の不幸な今後

ちゃんと描けるんだろうか
790日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:52:29.50ID:oSm+FWyc
佐久間・林・村井・柴田・丹羽  酒井・石川ポジ
池田・滝川・森・木下・明智・長岡(細川)  大久保・鳥居ポジ
河尻・佐々・前田・稲葉・不破  平岩・本多・榊原ポジ
こんな感じ?
791日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 21:59:45.28ID:mtTXM9IS
>>789
そりゃシナリオ自体はちゃんと書けるだろうけど
それに対しては歴史好きから見て納得感が何も無い
通説とずれずれのものにはなるんじゃね

資料が無いところでの創作どころか
通説ですら無視する脚本家だから
へたするとマジで殺されたことにして生き残らせる
トンデモストーリーもこの脚本家だと無いとは言い切れない
恐ろしいことだよ
792日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:01:33.68ID:I2cGxl3p
ちむどんどんの父ちゃん
どうする家康の左衛門尉
シン仮面ライダーのクモオーグの声

大森南朋はさすがだな
793日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:03:56.57ID:mtTXM9IS
>>764
城移動の件
信長については言及されずにただ家康が考えを変えただけの説明もあるけど
実際はどうなんだろう
わざわざ信長のことは書かずに省略しただけなのか
できるだけ正しい資料としてはどう書かれてるのか知りたいが
どれを見ればいいのか分からん
794日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:07:15.08ID:mtTXM9IS
>>766
徳川軍の勝利への戦術とか忠勝奮戦シーンどころか
戦い丸ごと省略とはさすがにねえ
795日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:11:28.23ID:rD11s4TK
>>771
優しい家康は助けたい?
クレイジー兄は死んでいい?
796日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:12:02.38ID:jnW1N0GK
>>784
若者じゃなく低脳ジャニチンポババアだろ😆
797日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:12:40.72ID:mt/6bpGd
>>788
たしか撤退戦のシーンも撮影してるはずなんだが
カットされたんだな
798日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:13:04.87ID:itynHtUX
酒井と石川ってすごい冷めた目で家康見てない?
ある意味小バカにしてるというか
799日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:14:52.53ID:KbN63qEF
>>797
忘れた頃に回想で出てくるかもよw
800日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:16:19.99ID:JL88/zCA
柴田理恵は次回も出るよなw
801日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:19:49.25ID:EDot5+gt
ぬるっと戦終わってもいいのに
なんやかんやで煽ってるのすごい
802日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:25:35.36ID:v0iyRtud
本多忠勝めちゃくちゃ弱そう

阿部寛の信玄だったら素手で家康の家臣全員殺せそう
803日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:26:11.02ID:g3jyz5lO
>>800
三方ヶ原で銭取るでしょうどうせw
804日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:31:25.84ID:uerJeX3i
>>797
そうなの?
14話のラスト数分か今回のアバンでいいから流せば違ったのに
撮影したのに流さないのは悪手もいいところ
せっかくまた戻ってきた人達も離れちゃったよ
805日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:41:53.68ID:mtTXM9IS
>>799
回想用に撮ってたのが義元の件
806日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:42:29.22ID:SLwkAKbu
>>798
まあ、片方は家康見限って秀吉の下へ出奔する暴挙に出るしな
807日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:46:14.14ID:nI7j1jNY
友人と見て低品質さを笑うB級映画路線なんだなと特に前回と今回で思った
1人で見るもんじゃないし三方原で松潤が脱糞するかどうか見届けたら視聴やめる予定なんだけどお前らは離脱予定とかあるの?
808日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:46:50.38ID:ncVYOwzr
>>799
またそれか
809日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:49:25.06ID:SLwkAKbu
本作での数政の出奔はこのどれかになりそうだな
(Wiki「石川 数正」から抜粋)
出奔の理由
・家康と示し合わせ、徳川家のために犠牲となった形で投降したふりをしたという説。
・秀吉との交渉を行う中で現状を知る数正が、現状を知らずに主戦論を主張する本多忠勝、榊原康政ら家臣団に対し主戦論を放棄させるため投降したという説

数政の行動を美化するならこのあたりだろう
さすがに家康影武者説での出奔はないだろうな
810日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:49:39.43ID:uerJeX3i
8話からおかしくなったよね
回想シーンの乱発
811日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:54:45.37ID:uW7UdiZb
>>790
稲葉は重臣クラスだからもっと上
母衣衆が平岩本多榊原ポジかな
812日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 22:55:40.28ID:Po5oRHhk
50話とか長すぎるから、どうでもいいキャラをねじ込んで無駄に膨らませる

10話ぐらいに減らして、輸出用の大作を作るべきだろ?

サムライ、忍者、武士道精神、鎧、兜、刀、城。外人が好きな要素が豊富にある
宮本武蔵もかなり人気がある

元寇も、ゲーム作って映画も作るらしい
813日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:07:30.70ID:uerJeX3i
>>812
家康はイベント一杯で戦国ダイジェストになるくらいなんだよ
大事な出来事ははしょったりスルーして、どうでもいい話やメロドラマに尺を使い過ぎてウンザリされているんだよ
成長物語のはずなのに、家康を情けなく惨めに描くことに命でも縣けているのか、権力者から家康を惨めに描くよう至上命令が出ているのかって思うくらいクドいし
814日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:17:22.33ID:I2cGxl3p
古沢の芸風として
場面の時間軸を動かしまくるこみたいなところはあるね

まずある結果のシーンを見せておいてから
シーンが「3か月前」に戻るみたいな

コンフィデンスマンとかデートでは毎回やってたと思う
815日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:19:33.62ID:0PLGzWD6
>>812
大イベント全部やったら短すぎるのに関係ないクソカス話ばっかやって戦国の一番面白いところはなんやかやでナレ終了
数字落ちる一方なのは自業自得
816日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:19:40.85ID:Qgk37/cl
>>798
現実見てるオトナって感じ
混沌に戻りたくないからクソ将軍とイカレ信長ってわかってても従うのと同じように
お子ちゃまでクソたわけな家康に仕えてるんじゃないの
817日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:22:10.60ID:XzbnpPvj
阿月のマラソン(大爆笑)をほぼ1話使って見せられてからのなんやかんやでナレで金ヶ崎と姉川終了だからな
そりゃ見てる視聴者はブチギレる
818日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:29:07.35ID:MxXlPjiz
>>798
数正は前からあんな感じだったが、海老すくいが覚醒してて笑った
急に鷲津か武市になった感じw
819日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:32:27.14ID:g3mqf6co
姉川を一番ガッツリかいた作品は何だろうな?特に死んだ武将もいない気がするけど浅井、朝倉はどうだったの?
820日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:35:21.49ID:g3mqf6co
石川が四天王なんだけど出ていったから井伊に変わった解釈でいいのかな
821日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:40:34.25ID:2dmpgQS4
何がすごいかと言うとそろそろGWに入りあっという間に6月で折り返し
郷敦が怪演してくれると期待する
822日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:47:04.88ID:n00Y0FBJ
今回はモブキャラの長い回想シーン無かったから良かった
823日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:49:06.93ID:PdjjhA5h
>>821
郷敦いつからでるの?
824日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:49:07.73ID:fO67l9Ju
>>818
覚醒っていうか、本当はああいう人だけど普段はとぼけたおじさんの皮を被ってるのかもと考えるとなかなかのやり手
だだっ子家康では到底敵うはずがない
825日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:49:42.23ID:4lf63O09
>>813
これから三方ヶ原の大惨敗が待ってるから
それが情けない家康のピークなんだろうと思う
そういう家康を見るのは結構好きだ
826日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:51:29.80ID:rpQjy5wX
俺的に印象残ってる秀吉は黄金の日日の緒形拳な
金ケ崎での人誑しっぷりと聚楽台での化物っぷりが良
827日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:52:03.35ID:BbooEmbb
松本のパレード ★今日23:59まで申し込み

家康公騎馬武者行列@浜松まつり
https://eventregist.com/e/hama555
828日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:55:14.73ID:mtTXM9IS
>>820
四天王なんていう認知はあの頃無いから考えなくていい事柄
829日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:58:15.03ID:XzbnpPvj
金ヶ崎は竹中秀吉と西村雅彦の家康も良かった
何より渡団長の信長の迫力
830日曜8時の名無しさん
2023/04/24(月) 23:59:40.02ID:mtTXM9IS
>>824
それどころか本来なら家康付きになって松平の柱としての存在であるのに
このクソ脚本だからあんなおかしな設定にされてるわけで
まともな脚本なら家康は何においても一番身近で頼るべき酒井に相談してるはず
本多正信が帰参してからはいろんな戦略ついては立場が変わったという具合
831日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 00:00:25.35ID:AXJqjLzo
>>826

こういう風格ある演技が大河で観れなくなったね



黄金の日日 豊臣秀吉 緒形拳

助左衛門役の松本白鸚さん、三成役の近藤正臣さんも凄いけど
832日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 00:04:43.96ID:UHR1QgDG
爺さんの懐古レスはもういいよ
いつまでも古い話でしつこいな
古い話で懐かしがっても何も変わらん
現大河で語ることが無いならレスするな
833日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 00:11:18.23ID:AINq7zb+
>>823
次からだった
834日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 00:14:45.96ID:N/USFVFM
信玄が浜松城を通り過ぎよって、無視されるのは嫌じゃ~(泣)。全軍突撃~
835日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 00:21:09.25ID:5wyJilE3
今風に「崩す」のは良いんだけどさ
時代劇としてのどうしても外してはいけない「最低限の基本」は守ってよ

今のこのドラマは骨のないグニャグニャの軟体動物だ
836日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 00:26:23.17ID:tOQg2fz9
今回の大河で唯一勉強になったのが
酒井と海老救い
837日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 01:29:40.30ID:OgScki/E
プロデューサー、脚本、監督、ディレクターを入れ替えれば良い
838日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 01:36:05.37ID:L+794Do7
>>835
作品の個性ってのは最低限の基本ありきなんだよな…

小説だって作家の個性は最低限の文法や言葉遣いができてることが前提で、
最低限できた文章をどう組み合わせるかで、それが作家の個性として読み手に受け取られるものなんだが
ど家は文法や言葉遣いが間違ってたり読み手に伝えようとする気持ちが感じられない小説みたいなもの
839日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 01:43:03.02ID:1TZ5tLLj
前回のあの引きでまさか金ヶ崎全カットとはな
予算無いのかスカすのがお洒落みたいな発想?
840日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:05:08.66ID:OgScki/E
予算が無いなら戦国時代、まして家康に手を出さない方が良かったよね
841日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:07:34.68ID:5EoBXkUM
予算がないのかもしれないし撮影が間に合わなかった為に『なんやなんやありまして』になったのかもな
現場色々あってスムーズに撮影できてないっぽいし
842日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:11:17.91ID:JhU9uTln
金ヶ崎の退き口は家康は参加してなかった説もあるから、ああいう描き方にしたのかもね
その分、姉川やったからいいんじゃない?
843日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:21:00.75ID:cDf3Qo+4
姉川やったか?
戦いの前の信長裏切る裏切らないがメインだったけど
844日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:21:30.29ID:cHwZtkBj
>>841
4月に30話まで撮影済みなら予算の関係かもね 
あるいはポリコレは女性団体に気を使ったとか
合戦シーンにイチャモンをつける女性団体や活動家がいるっぽい
女性を活躍させろ!女性は残虐な殺し合いは見たくない!みたいな事を言っている連中
まして、ウクライナが戦争中だからウクライナに配慮しろ!と騒ぐような人もいる
845日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:22:01.67ID:cHwZtkBj
>>844訂正
ポリコレや女性団体
846日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:38:29.68ID:FPfL7BW3
>>842
金ヶ崎は秀吉、光秀、家康の共闘をどうとでも描けるチャンスなのに飛ばすなんて有り得んわ

>>843
肝心の本戦はナレーション1分足らずで済ませてたな
847日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:48:07.38ID:pePoQ3ll
歴代の大河をちゃんと見てた人に教えて欲しいんだけど今回みたいにBL絡みみたいなのは大河では普通なの?
白うさぎって言ったり耳舐めたりするのもよくある定番シーン?

今まで大河とか見たことなくて今期初めて見てみたけど流石にちょっと気持ち悪かった
けどこれが大河で普通なら自分には合わないだけなんだなと
848日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:51:25.20ID:5wyJilE3
>>846

NHKもちゃんと扱う気がないのなら
こんな感じで説明動画のリンクでもしてくれればよかったのにね



これが革命者・信長の戦争!予想外の【新・姉川の戦い】世界の戦術戦略を解説~織田・徳川家康に挑む浅井長政の秘策
非株式会社いつかやる

ちなみに解説してる方は駿台の現役講師らしい
849日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:57:19.86ID:6MWmX7GL
>>832のような大河に蔓延る癌を駆除しないと終わるよ まじで
850日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:57:49.01ID:PEjsdaV0
視聴率欲しさにジャニを主演にするなら大河ドラマを終わらせたほうがいいね
851日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 02:58:58.40ID:4tUIRZXv
>>844
何でもかんでも気にくわない女どものせいにすればいいってもんじゃないべ
「っぽい」じゃなくてガチだとしても何もこれだけに文句言っているわけでもあるまいに
852日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:00:35.17ID:4tUIRZXv
>>835
何日か前に炎上していた着物イベントの炎上みたいなもんだな
着物を自由に着ていいって考えはいいが
左前でもいいじゃんって話ではないと
853日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:01:55.44ID:5wyJilE3
>>848

訂正・・・監修が駿台講師の方でした、すいません
854日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:11:14.98ID:w1Jfxa5W
>>852
左前は死装束
棺桶に入る時の着方
855日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:11:20.70ID:Oz81/FEl
>>831
うはー
これ怒りの演技がどうこう言う奴はとりあえず見てほしい動画だわ
冗長なのは確かだけど
856日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:28:17.00ID:5nsT2KRC
大河史上初の途中打ち切り
何やかんやで終わり
857日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:30:41.12ID:5wyJilE3
>>831



映画:鬼畜 感動シーン  原作:松本清張 主演:緒方拳

ちょうど黄金の日日を放送してた頃の映画
ここまで演じ分けができるのは・・・
858日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:38:30.34ID:SVU3NZah
>>844
合戦シーンというか切り合いのシーンなら麒麟や鎌倉殿より多いと思う
しかもCGもかなり使って迫力のあるものには仕上がってる
あれって制作期間どれだけ必要なのかな
あの再現ドラマのような合戦シーンに俳優を組み込むとなればスケジュール合わせるのかなり大変そう
俳優は脚本が無いと基本動けないあれを制作し始める時には脚本まだ上がってなかったりして
あれだけ頑張って作っても俳優陣のいないなシーンを長々と放映する訳にもいかないだろうから短くなっちゃうよね
859日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 03:49:46.98ID:ObudgfHF
途中信長に切れてため口になってたけど信長と対等ってことの演出なの?
860日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 04:04:08.10ID:qSGPuuks
昔の大河の合戦シーンは主要キャストは胸から上だけの刀振り回し映像を撮っておいて合戦シーンに差し込んでいた
甲冑を着た時にグリーンシート背景で武器を振り回すカットを何パターンか撮っておけば良いと思う
合戦は過去のエキストラ影像を使いまわして主要キャストの武器振り回しアップ影像を適度に差し込めば良い
あとは真面目なナレで補足と説明
861日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 04:26:14.24ID:cDf3Qo+4
タメ口とかブチギレって耐えて耐えて耐えてやっと出るから意味があるんであって
今回の家康ってしょっちゅうタメ口になったり信長の文句言ってるから、我慢のできない甘ったれがまた文句言ってるよとしか思えない
現代のサラリーマンだってもっと耐えてるわ
半沢直樹も大和田を追い詰めるまでは面従腹背してただろ
862日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 04:37:29.51ID:81qMMp1C
キモブサイク😁ミジメ😁ミジメ💀💩(笑)ww


モテモテ王子の俺様の圧倒的勝利だ😁😁😋😋ざま〜爆笑ww
863日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 04:41:43.60ID:81qMMp1C
キモブサイク😁ミジメ😁ミジメ💀💩(笑)ww

モテモテ王子の俺様の圧倒的勝利だ😁😁😋😋ざま〜爆笑ww


キモクズどものミジメなブザマな惨敗だ😁爆笑💩💀💀ざま〜ww😋😋
864日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:10:44.47ID:EWi1X5Ba
>>819
キンジパだろう
865日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:17:55.18ID:8UYTt5Wg
耳舐めも主演様の追加演出だったりして
耳なんて耳垢が綺麗に取れてるとも限らなくて汚いイメージしかないのに舐める側も嫌だっただろうな
それにそういう演出ってレズAVでよく使われてる印象だわ

喜んでるの演出したキモヲタと腐おばさんだけだろーな
866日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:40:51.89ID:pNqBTZxS
>>850
ついに死んだ社長の趣味まで反映されるのはNHKとしてどうなんだって思うよな
そのうち松順が岡田のチンポしゃぶるだろうそれをお茶の間に放送しよう
867日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:44:12.49ID:lOEmHGbo
>>850
そもそもジャニで視聴率上積みされてんのか
868日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:45:05.63ID:yMU6uQz8
>>866
最高だね
69でうさぎちゃーんでお互いチンポ舐め合うってのはどうだw
869日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:46:06.77ID:lOEmHGbo
>>857
緒方拳は悪党の演技がすごすぎて
本当に怖い人と思ってた
870日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:47:10.52ID:yMU6uQz8
>>867
こんな史上最低な歴史無知馬鹿向けクソドラマは大河岩盤層はもう誰も見てないからジャニヲタババアだけだろ見てんの
871日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:48:44.88ID:lOEmHGbo
>>859
だいたい家康は一大名で
信長も一大名の大事さをわかってるだろうから
あんなにぞんざいに扱うわけがないな
872日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 05:53:58.29ID:yMU6uQz8
【若者迎合】「どうする家康」で感じる大河ドラマの難しさ 豪華キャスト、売れっ子脚本家起用でも視聴率はいまひとつ [鉄チーズ烏★]

1000完走してるがなんやかや袋叩きで大爆笑
873日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:06:27.36ID:XulTCiIX
しかしよりによってこの時期に当事者の二人の
ああいうシーン入れてくるのが凄い
874日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:22:58.75ID:g14cxIJ6
>>844
>女性を活躍させろ!

大河に対してそんなこと言ってる人みたことない
875日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:24:18.33ID:cc/W2iKm
この時代の女は基本的に捕食されるのが殆どだろ
876日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:28:34.64ID:pOK0pZth
なんやかんやはなんやかんやです!

33分探偵
877日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:35:40.93ID:tHUKMexA
阿月の変顔クレクレ
878日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:38:20.80ID:RMBlCA99
家康は信長のスペオキだったわけだww

岡田の顔がジャニーさんに見えて気持ち悪くなってきた
879日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:42:57.73ID:9FwfwuT/
>>388
4/23「姉川でどうする!」回に再登場ブサイク千代役古川琴音が其の前夜
4/22『犬神家の一族』に1976年版で故島田陽子が演じたヒロイン珠世役で変顔厚化粧出没
11度も映像化された「犬神家の一族」の魅力とは?市川崑・石坂浩二版から、金田一耕助が“登場しない”作品まで
http://2chb.net/r/mnewsplus/1681992669/
880日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 06:48:55.38ID:u//o3d6a
>>760
なんやかんやだからピクニック気分で帰ってきたんじゃね
881日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:05:46.15ID:d3mbPWFV
>>848
いつかやるも長いな
今川氏真の1列だけのしょぼいファランクスみて
フィリッポス2世のマケドニア軍思い出した
882日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:10:21.10ID:tWfeaQPB
>>760
浅井につくつもりなら最初からしんがりなんて辞めて信長見捨てて逃亡すれば良かったのに。
浅井から寝返らないかの手紙が来たからだろうけど。
883日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:12:30.13ID:e7nkmGb4
>>881
世界史に詳しい貴方が好きよ
884日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:15:15.35ID:Qz8SMfoH
>>878
そこでうさぎちゃーんですよ
でチンポを美味しくいただくと
885日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:17:56.63ID:B+J0iiRM
いっそ来週で
なんやかやで神の君は大往生しました
終わり
ってやったらどうだ
これ以上醜態晒さずに済むぞ
886日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:40:31.29ID:Yt1qfV1O
>>882
ドラマの中では戦に振り回されたり見附に大きい城を普請してそれを中断してもう一個これでは財政破綻してしまう
しかも遠州には家康が行けなんて人の家の事まで口出ししてくる
真意もわからないし生理的にうけつけない信長嫌いってだけでしょ
それで数正も忠次も冷たい目をしてたんだと思うよ
887日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:44:23.60ID:B8jccH1o
>>756
ノベライズ派はそのうち決断力があって格好良い家康になるって言うけど
ここまでこのドラマを見てきてその展開に説得力があるとも思えないんだよな
グダグダ悩んだと思えば特に根拠なく急に決断して週を跨げばそれを丸ごと忘れたかのような展開を繰り返してるドラマで
この先唐突に決断力のある家康になったとして
それを面白いと思える気がしないんだよな正直
キャラの成長や変化をじっくり見せられるのが大河の利点なのに
888日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 07:56:47.12ID:5OiU1e0g
>>882
武田、織田、徳川、北条、上杉、今川あたりはそんな感じじゃん
889日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:16:48.26ID:tgqHxSSO
緒形拳の秀吉は別格
若い頃のひきこまれそうなさわやか笑顔の藤吉郎と
しょんべんちびりそうになるくらい怖い天下人秀吉
890日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:20:33.89ID:VHcY9MTE
>>736
イケメン家康の引き立て役にしたかったんだろうけど
もううんざりするほどひどすぎる秀吉だわ
891日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:34:55.27ID:H6D1uYYG
信長の一家臣の光秀と秀吉が信長の同盟者の家康に何であんなに偉そうなんだ?
892日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:37:28.22ID:DD8qVjNS
武田の扱いだけ酷くて山梨県民から苦情来ないか心配だわ
893日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:41:14.01ID:wbPLngLY
>>891
一応徳川「様」って呼んでる
後は虎の威を借るってやつでしょ
894日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:44:24.03ID:wbPLngLY
>>892
酷いか
基本的に勧善懲悪で成り立ってるから仕方ない部分もあるけど
武田はかなり格好いいほう
895日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:51:40.17ID:xi4L/ch4
漫画チックだけど
武田はかっこいい
896日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 08:52:12.34ID:xi4L/ch4
だろ
緒形拳の秀吉は最強だろ
897日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:00:40.61ID:Kd3de/We
かっこよく描かれてる人誰もいないと思ってたけど武田信玄は絵面的にはカッコよくて威圧感ある人にしてるな
信長はただ怖い人で秀吉はただウザい人で光秀はベタすぎる悪役
麒麟は信長は若い頃の苦労を描いてて深かったし道三も魅力的だったし家康も思慮深いキレのある好青年だった
898日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:01:04.18ID:r1WOvh1v
あけ
899日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:01:10.43ID:r1WOvh1v
おけ
900日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:01:23.00ID:r1WOvh1v
次スレ立てられたら立てます。
901日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:01:57.37ID:r1WOvh1v
すみません、無理でした。立てられませんでした。
902日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:18:22.03ID:N1yIgwF2
>>901
やってみます
903日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:18:59.26ID:N1yIgwF2
立てました
【2023年大河ドラマ】どうする家康★61
http://2chb.net/r/nhkdrama/1682381919/
904日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:27:03.12ID:xi4L/ch4
ありがとう
ツツウラウラ
905日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:29:45.26ID:N1yIgwF2
>>904
どういたしまして
906日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:33:58.99ID:30rHIPVH
>>854
>着物イベントの「左前」ポスターが物議 「死に装束」指摘も...制作元は修正否定「ファッションに決まりない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/95a98efe0eb569713289a08d44759ae1e359a1fb
907日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:36:25.13ID:IIemo9jj
信長と家康に森蘭丸みたいな男色関係匂わすのなんでなの
なんか嫌だあれ
908日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:37:36.49ID:ilBsM2UU
メイン視聴者層のニーズに合わせてるんだぞ
909日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:37:50.04ID:psUvAwVh
山田孝之が家康で
松山ケンイチが秀吉だと支障があるのか?
910日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:38:54.95ID:xi4L/ch4
そういえば
風鈴火山でも
家康と雪斎の間に匂わせがあった記憶があるけど
どうだったっけ?
911日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:42:21.65ID:hIrG8WBL
>>909
用意されているセリフとキャラ像は変わらないんで
それにもう撮り進めているしね
違う作品で1から主演やった方が幸せだと思うよ
912日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:48:45.97ID:XGRRUdTC
>>907
信長は家康に対して金ケ崎の撤退の事もあってマウントとらないといけなくなった
家康視点からは信長が嫌いそして討ち果たしたいというまでの強い気持ちになる出来事にしたかったのでは
ノベライズは読んでないけど見附がダメな理由を秀吉が言ってたらしいし金平糖ももらってるし信長を裏切る理由が乏しい
だから脚本家はあんな強硬手段を使ったのでは
ディレクターは裏切る理由が弱いと思ったから秀吉の説明台詞カットしてしまったみたいだけど
913日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 09:57:21.20ID:tXto+lA5
大河じゃなくていいので家康とその家臣団の有名な逸話を次々にやってくれるドラマ見たい
逸話だから史実がどうかはどちらでもいい
それやったらすごい面白いと思う
この大河でやる前までは期待してたけど逸話を改悪することしかしない最悪展開ばかりでウンザリした
誰かいつかやって下さい
914日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:02:07.49ID:rYYb/zQs
やはり史実焼き直しの繰り返し大河よりも、歴史IFの仮想歴史ドラマに方向転換した方がいいと思う

今度の桶狭間はどうなるんだろう
今度の関ヶ原はどっちが勝つんだろう
今度の戊辰維新は徳川が勝つらしいぞ

「どうする」だって、「もしあの時、家康がこんな決断をしていたら歴史はこう変わった」
この方が面白いだろ。

結果が分かっているのに、どうする、どうするって悩まれたって、視聴者は苛つくだけで
興ざめなんだ
915日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:07:29.42ID:rYYb/zQs
もしくは主人公の決断で歴史の過程を変えても、歴史の修復機脳が働いて、結果は史実と同じになったみたいなドラマでもいいだろ
「黄金の日日」なんて、仮想主人公で、やってる事はそれに近いんだけどな
916日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:07:50.42ID:/Fg3039m
>>911
よく覚えてるなw 風林めっちゃ好きだっったが雪斎しか記憶にねえわ
主役と年の差が有りすぎて無名役者の扱いだったよな
917日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:09:47.11ID:XGRRUdTC
>>913
もう一回大河でやっても十分需要があると思うよ今回は酷すぎる
家康の一生ほ長すぎるから時代を区切るとか端折ってメリハリをつける事が必要だけど
今度はちゃんと大河ドラマが好きな脚本家に書いてほしいね原作有りでもいいからね
>>914
それは大河では無理だ一年持たない
大河は時代の流れを描いているものそもそも主旨が違う
仮想歴史は昨年末やっていた大奥のような感じでやってくれ
918日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:11:42.25ID:XGRRUdTC
>>915
仮想主人公は有りだな
そんなの一年分書ける脚本家はいないと思うけど原作付きなら何とかなりそうね
919日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:14:32.31ID:6m0sFxhl
>>838
人様に出す作品・商品以前(未満か)の物って感じだよな
ていを成していないというか
920日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:18:20.61ID:STBoV5jU
>>835
型破りと形無しの違いだな
921日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:18:39.42ID:QWLlBnaq
>>903
ありがとうございます。m(_ _)m
922日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:20:08.28ID:AHiJzz+Q
>>192
歴史ドキュメントがあるなら見てみたいわw
923日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:21:56.16ID:U0vCU5wx
服部半蔵が主人公ならほぼフィクションみたいなもんなんだけどな
土曜時代劇とかでやってくれんものか
924日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:23:25.02ID:U0vCU5wx
大奥と同じ時間帯にやればエログロなんでもOKだし
925日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:25:37.93ID:r4zsiX75
ドラマも中盤に差し掛かって面白くなってくるはずなのに視聴率は上がってこないね
926日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:28:26.94ID:19oPNJtj
そういえば高校生たちが戦国時代にタイムスリップして
その中の一人が死んだ家康にそのままおさまって(すり替わって)
戦っていくって漫画あったような
927日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:32:43.85ID:SqUqicWR
>>926
群青戦記だね
あれも現代の高校生が、戦国時代の人間と戦って勝てるのは違和感あったな
928日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:43:56.13ID:WsthkG/f
>>857
この鬼畜を映画館で見たのよね、父親と…帰りに喫茶店に初めて連れて行ってもらっておまけに初めてプリンアラモード何て豪華なものを食べさせてくれたのよね
「俺はあんな父親じゃないから!!」ってメッセージだったのかもしれないw
929日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:48:24.16ID:xi4L/ch4
>>923
「半蔵の門」っていう劇画漫画があるけど面白いよ
山本勘助が武田忍者の総帥でその娘九十九と半蔵が結婚したり
飛び加藤がでたりとか
佐助も出てきた
最後が尻切れトンボで駆け足で伊賀越えやって終わった
作品が駆け足ってことで伊賀越えが駆け足って意味ではなく
930日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:54:20.82ID:wY7YAYyf
>>927
雑誌で数回立ち読みしただけで
タイトルも覚えなかったからお陰で今知ったわw
やっぱりあったよな
サンクス
931日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:55:47.12ID:T9BEO4La
>>912
>金平糖ももらってるし信長を裏切る理由が乏しい

は?金平糖ごときで大の大人が靡くわけないだろ?
試しに営業の手土産に金平糖持ってってみろよ?
相手から「馬鹿にするな!」と怒鳴られて出入り禁止になるのがオチだ
たとえ高級品の緑寿庵清水の金平糖だとしてもな
932日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 10:57:58.74ID:trd/sXTx
この時代の金平糖は城一つ買えるほどの値打ちものなんじゃなかったか
このドラマはそう表現してた
933日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:04:24.74ID:QXsdnKh2
ヨシヒコのメレブしか知らないのもあるけど、ムロツヨシの秀吉の神経逆撫でする演技本当に嫌悪感抱いたわ
934日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:06:04.30ID:0QAkU6Fx
>>931
こういうのがシナリオ批判するからタチが悪い
935日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:14:35.49ID:xi4L/ch4
>>>928
「鬼畜」の緒形さん東京タワーの電気がついたときビビるシーンが印象に残ってる
テレビ放送だけど
そのあとテレビ放送だけど「砂の器」の緒形さんを見てほんとスゲエ俳優さんだとおもった
順序は逆で
「砂の器」出演のあと「鬼畜」だよねたしか
三船敏郎の山本勘助の映画にも足軽みたいな役ででてくるんだけど
どう見ても秀吉だった
936日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:14:39.45ID:QXsdnKh2
>>931
昔と今の価値観を混同するな
937日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:22:07.27ID:OC7DUkcI
>>681
本能寺で信長が攻められてる際に
別構図でわしは明智が好きじゃーとかやったら
呆れ果てて1周回って褒める気はありますw

>>914
前話で歴史的にどうでもいいエピソードでも
この大河では大事なシーンとして1話使って
マラソンしておいてその次にはまさかのなんやかんやで
終わらしてまで尺を新たに作って、
家臣を多数抱えた国主ならほぼ一択レベルなことを
グタグタ悩んでるから確かに興醒めですな

自国領の付近には超強敵がいてそれに対するために
織田と同盟をしている背景があるなかで、
まさに今目の前に敵方が攻めかかっきている中で
浅井が好きじゃーですしw
938日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:33:54.06ID:QWLlBnaq
回り道をするから、桶狭間スタートにしたのかもしれないね。子役スタートだとこんなに脇道逸れられないだろう。
939日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:38:00.87ID:tVX5yH0Z
姉川のところで今更裏切るか迷うというありえない展開はバカバカしかったがそれよりも裏切りたい理由が
一回会ったっきりの浅井長政が好きだから大草原
あの子が好きなんだもんあっちの仲間になりたい!って幼児ですか?
940日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:40:44.77ID:S9hTDBBE
>>931
馬鹿丸出し
941日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:44:13.30ID:hivIf/mx
小豆マラソンにアホほど時間かけるのに
金ケ崎や姉川をダイジェストにするのは訳わからんな
942日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:46:33.09ID:PmFjMBif
>>940
ああ馬鹿だったよ
緑寿庵清水なら贈答用の金平糖詰め合わせがあるから営業用でも通用するよな
でもスーパーや100均で売られてるような金平糖を客先に持ってったらマジで追い返されるからな
943日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:46:49.78ID:tVX5yH0Z
>>941
今回も裏切るかひたすら迷うだけに同じくらい尺を費やしてた
関ヶ原の家康がやらせた小早川軍への攻撃のパクリにも尺を費やしてた
944日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:46:54.87ID:/Fg3039m
>>941
歴史に興味ないから設定だけ使って、枝葉のオリジナルを中心に持ってきてしまうんだな
だったら主役誰でもいいのよ。大河見てませんでした宣言したライターだけあって、企画のはき違えがヤバイw
945日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:53:04.82ID:QkUgyVaY
>>942
このドラマの世界では金平糖1粒は山城を1つ買えるくらいの価値なんだよ
4粒もらうということは、山城4つもらうのと同じ価値なの
946日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 11:59:59.00ID:tnjq9Wys
ちゃんと合戦しろや
いつもなんやかんやで終わらせやがって
947日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:01:42.86ID:kg8gnThh
てかそんなに金平糖が価値あるものなら義昭が出た回の紀行で京都の金平糖をキチンと紹介しろっての
茶屋四郎のセリフだけじゃなくて当時は高価で一般人は食べられなかったってちゃんと解説しろや
腐ってもNHKなんだからよ
948日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:02:19.83ID:YYP1uQXY
>>944
視聴者をなめすぎ
大河は古沢のオモチャじゃないんだから
949日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:05:28.39ID:RIWkbJX9
今回のスタッフは時代考証に抵触しなければ何をやってもいいという考えなんだろう。
それで今までの家康像を変えようとしているのであろうが、そこまでの力量はないな。
オリジナリルストーリーは浅すぎてつまらない。
家康なんて普通にそのままやれば面白いのに。
950日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:07:21.96ID:rHAdA0Kz
普通に作っていれば視聴率も今頃13~14%くらいで推移していたかもね
気を衒いすぎた
951日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:10:26.01ID:GyRBRT5D
>>946
それ思った
合戦の中にもどうするシーンが多々あるはずなのにね
952日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:12:02.63ID:RIWkbJX9
それに新しい家康というより若年層に媚びを打っている感じ
どうせ見てないし、もっと真面目に作れば見るよ
953日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:13:03.17ID:RIWkbJX9
関ケ原もなんだかんだで終わりそうだな
954日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:14:15.87ID:QMBH9WXd
合戦シーンって大将は基本座ったまんまだよね
955日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:15:34.87ID:kg8gnThh
関ヶ原なんかすっ飛ばしていいよ
東海道沿線民からすれば関ヶ原なんか遅延や運休の原因でしかなくて存在自体ウザいんだよ
956日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:17:18.04ID:rHAdA0Kz
>>953
映像が公式サイトにアップされている
一応2分超え
957日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:21:42.78ID:YYP1uQXY
枝葉にばかり力を入れて根っこや幹の部分を軽視しているのがなあ
演出もあれだし
俳優が一生懸命やっているのに感情移入出来ないんだよ
958日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:25:03.35ID:BwkRgSyG
歴史の授業寝て過ごした俺でも理解できるように最初の15分で簡単な解説が欲しいよ
だいたい今の高校生なんか今川義元とか織田信長とか武田信玄とか習ってないだろ
徳川家康は流石に授業でやったけど
959日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:28:15.87ID:rHAdA0Kz
>>958
楽市楽座と織田信長、歴史の授業で習わないの?
960日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:29:17.72ID:wlGpy0Eq
>>958
今回は何も前情報ない方が楽しめるよ
地図と顔だけわかってれば十分だと思う
下手にお勉強しちゃうと哀しくなる
961日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:36:16.25ID:BwkRgSyG
>>959
楽市楽座ってゲーセンのチェーンの名前だろ
織田信長はゲームとエロ本屋の名前になってるから聞いたことあるけど何やったかは習った記憶がないよ
962日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:38:06.23ID:B42nBhtX
白兎のジャニーズ
963日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:39:35.80ID:UqqmOYLi
この大河で一番まともな人は柴田勝家だね
964日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:43:43.29ID:wlGpy0Eq
>>961
マジか
本当にドラマ見てるのか?全然興味無いものよく40分我慢してられるな
でも楽市楽座知らなくても今期は大丈夫だ
地理はわかってた方が楽しく見れると思うけど
965日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:54:02.45ID:IbR7Bljz
家康目線で信長秀吉光秀を悪く描くのはいいんだが
主役の家康自体が魅力1㍉もない凡人描写だからな
今川義元氏真や武田信玄が魅力的な主役の扱いだよ
966日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:56:14.78ID:Isb6Qmb2
>>958
5分でわかる戦国時代みたいなサイトみればおおよそわかるよ
これからの家康はずっと表舞台にいるから5分でわかる徳川家康でもある
967日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:56:50.37ID:3eQjoSGT
ムロ秀吉は秀吉と思わなければそれなりに面白い
968日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:58:10.39ID:YPVRCYjo
>>967
大河ドラマと思わなければそれなりに面白いよな
969日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 12:59:26.92ID:Isb6Qmb2
>>886
岡崎は息子に任せてお前はひくまに行けと言われて怒ったのって
どうせ瀬名と離れるのが嫌だからとかだよね
970日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:03:52.57ID:Axrl228e
「信長のあほたわけ!」のあとの、
「すいませんごめんなさい!」
の流れは不覚にも吹いてしまった

松潤なかなかやるな
971日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:06:05.71ID:fcQp8oXl
>>965
家康は今川武田の後継者だし
こんな感じになるのは分からんでもない
972日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:15:45.45ID:LmG8geqc
よく書いてた人いるけど朝ドラの方が大河らしいね、昨日から初めて見たけどそれでも面白かった
途中からで面白いのなかなかだよ
もう家康の方は秀吉も信長もどれも良く無い
どっちもこれだけ良く無い魅力ないの初めてじやない?
家康もちょっと毅然として良くなったと思ったら、また元戻りの情けない冴えないでそんなのばっかり
973日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:24:00.66ID:F8FyNPbo
そう言えば、浅井いさんのとこの忍びは「誰か」って一声でスッっと現れたね
家康さんとこの服部さんは子供と遊んでてガン無視
違いの演出が面白いな
974日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:24:23.98ID:VotkFKT3
ドラえもんのいないのび太だ
975日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:25:05.85ID:DZtx4OtK
楽市楽座はゲーセンです
976日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:38:41.44ID:0NM524Ha
岡田准一もムロツヨシも割と好きな俳優なのに、この信長と秀吉は全く好きになれず出てくるとうんざりする

古沢さんだって嫌いじゃない、デートもコンフィデンスマンもキサラギもゴンゾウも外事警察も好きなドラマ
だから楽しみにしてたのに何でこんなことになっちゃったんだろう
古沢さんのノリと時代劇、大河ドラマってものがどうにも合わないのかな
977日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:44:36.56ID:Fgy2+zxl
信長すら知らないようなバカがいることに衝撃
小学生で習うだろ普通
978日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:48:05.70ID:TpuTxdO0
ツッコミどころは多いけど、家族みんな楽しめてるよ 楽しめない人は理想が高いのかな
979日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:48:49.37ID:ARkDnNLT
>>977
年号までは知らんとか細かい事までは知らんって奴は多いだろうけどエロ本屋で名前知ったってのはないわな
980日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:49:54.20ID:TpuTxdO0
>>979
年号はテストに出ないからな
981日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:50:27.97ID:8jFU3nZU
>>976
全員松潤の演技レベルに合わせてるんじゃなかろうか
982日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 13:55:51.75ID:IXzbI5bi
>>981
はじまったw
983日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 14:02:16.07ID:86ZqruTK
さすがに信長知らんはネタだと思いたいが…
そういえば、俺が住んでる地域にも「信長書店」ってあるな
984日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 14:06:14.85ID:L2xE6Tlf
松潤批判は許さないざます
985日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 14:14:19.50ID:xpWtQCa7
重要イベントを飛ばして、重要でない挿話を延々とやるのはある意味新鮮ではあるね。
面白いかどうかは別として。

今回の織田に残るか浅井に付くか悩むのは歴史を知っていれば結果は分かっているので、どうせぶっ飛んだシナリオにするのなら、「浅井に味方する!敵は織田信長!」と、意表を突いて家臣や視聴者を「ええっ!!」と言わせれば面白かったのに。

で織田勢に攻め込もうとしたら、秀吉の計略に引っ掛かって足止め喰らい、モタついている間に浅井朝倉軍負けて撤退。

信長の前に引きずりだされて、
「次からは判断間違えるなよ?白兎ちゃん」で耳がぶり。
986日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 14:14:33.33ID:TwS2RBqY
>>831
ごめん、最後がゾンビっぽくて吹いてしまったw

とはいえ、その前のシーン、このくらいの重さの大河も見たい
987日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 14:17:06.69ID:0QAkU6Fx
>>978
大河ドラマというジャンルに
ある種の作法を求めるタイプなんだろう。
気持ちはわかるがそういう時代じゃなくなった。
988日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 14:54:36.65ID:TSSP+jXb
>>969
薬コネコネしている時泣いていたからね
「離れるのさみしい~」「ハイハイハイ」「そちも一緒に浜松に行こうよ~」「信康と五徳を見守るからダメー勉強しているしー」「そんなのいいじゃ~ん一緒に行こうよ~」うぇーんって
989日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:15:44.06ID:3eQjoSGT
日本の歴史を習わせない学校の人かもしれないしあまり色々言わない方が良い
990日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:20:31.16ID:1JnVRZT9
三方ヶ原と瀬名首チョンパの後はもう見どころなさそうだな
991日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:33:43.09ID:cDf3Qo+4
>>978
こっちも同じく家族みんなで見てるけど明らかに全員退屈してるのがわかる
夕飯たべながら見るのが習慣になってるから見るのをやめようとは誰も言わないけど去年と比べて集中度が全然違う
去年に限らず例年ならドラマ終わったらここのシーンはこういう意図があって、あのシーンは撮り方が良かったとか誰ともなく口を開いて話あうけど
今年はそんなことない
その代わり、「さっさとストーリー進めてくれないかな」とか「こんな話あってないで氏真は瀬名の親殺すなら殺せよ」とかドラマ見ながらブツブツ文句言ってる
992日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:35:24.41ID:SeYhOEvy
>>971
今川、武田とか何の話だ
足利将軍だろう




◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
993日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:36:26.88ID:SeYhOEvy
何時になったら、室町幕府の支配層が頭に入るんだ?



◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
994日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:39:49.80ID:cwMBIElf
>>976
ムロはあの嫌なウザい秀吉をうまく演じてると思うけどいつもの賢く人たらしな秀吉の方だと思っただろうに気の毒になる
岡田もあんな耳を噛むとかなんだこれウケねえのにと思いながらやってるのかと思うとせっかくの人気の信長役なのに

自分はドラマを見ない人なんで古沢の他の作品を知らない
主役がくだらないことにしかどうするしないで重要な決定をなんだかんだで終わらせる浅さに辟易する
役の人格に深みがないので誰1人感情移入できないなんて初めてだ
大河って端役でもそれぞれの人生と人格があるのがよかったのに
995日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:42:58.87ID:kONXgihP
今度は、API認証エラーかよ。
996日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:52:51.15ID:kONXgihP
次スレ誘導
【2023年大河ドラマ】どうする家康★61
http://2chb.net/r/nhkdrama/1682381919/
997日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:53:33.56ID:nqZeE/r1
エラー多いな
998日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:53:42.77ID:BgD38B/U
>>994
家康もそうだが、あの三人に天下人になれる器があるようには思えん
信玄も金塊ジャラジャラしてるアホだし
英雄たちの権謀術数が見たかったのになんやこれ
999日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:54:38.85ID:nqZeE/r1
視聴率ワースト2
1000日曜8時の名無しさん
2023/04/25(火) 15:54:43.07ID:nqZeE/r1
1000姫は當真あみの二役かもな
-curl
lud20250130020616ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nhkdrama/1682255641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【2023年大河ドラマ】どうする家康★60 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
どうする家康(2)兎と狼★2
大河ドラマ どうする家康 ★5
どうする家康 (46) 大坂の陣 ★5
[再]どうする家康(1)(2)★2
【2023年大河ドラマ】どうする家康★153
【2023年大河ドラマ】どうする家康★171
大河ドラマ どうする家康 ★9
大河ドラマ どうする家康 ★8
【どうなる】どうする家康の視聴率を語るスレ1【戦国大河】
【2023年大河ドラマ】どうする家康★68
【2023年大河ドラマ】どうする家康★151
【2023年大河ドラマ】どうする家康★139
もしも真田幸村が大坂の陣で徳川家康を討ち取っていたらどうなっていたの?
どうする家康の痛い信者を晒すスレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★8
【2023年大河ドラマ】どうする家康★11
【2023年大河ドラマ】どうする家康★59
【2023年大河ドラマ】どうする家康★33
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
【悲報】大河ドラマ、第2話で早くも"脱落"する視聴者続出 どうすんの家康...
【2023年どうする家康】喪女が語る大河ドラマ総合スレ part5
【古沢良太】どうする家康 キャスト予想スレ Part.5【松本潤】
どうする家康の最終回に紫式部は出るか?
【ドラマ】松嶋菜々子、23年大河「どうする家康」出演 松本潤演じる家康の母・於大の方 [muffin★]
大河ドラマ どうする家康 ★16 修正
【2023年大河ドラマ】どうする家康★6
【2023年大河ドラマ】どうする家康★9
こんな「どうする家康」が見たかった (現物が嫌だ)
【大河ドラマ】松潤、無念!『どうする家康』全話視聴率、大河ワースト2位ほぼ確定
【2023年大河ドラマ】どうする家康★35
【2023年大河ドラマ】どうする家康★48
【2023年大河ドラマ】どうする家康★17
【2023年大河ドラマ】どうする家康★70
【2023年大河ドラマ】どうする家康★38
【2023年大河ドラマ】どうする家康★2
【2023年大河ドラマ】どうする家康★81
【2023年大河ドラマ】どうする家康★71
【2023年大河ドラマ】どうする家康★65
【2023年大河ドラマ】どうする家康★30
【2023年大河ドラマ】どうする家康★55
【2023年大河ドラマ】どうする家康★79
【2023年大河ドラマ】どうする家康★12
【2023年大河ドラマ】どうする家康★29
【2023年大河ドラマ】どうする家康★64
【2023年大河ドラマ】どうする家康★83
【2023年大河ドラマ】どうする家康★40
【2023年大河ドラマ】どうする家康★15
【2023年大河ドラマ】どうする家康★32
【2023年大河ドラマ】どうする家康★69
【2023年大河ドラマ】どうする家康★22
【2023年大河ドラマ】どうする家康★51
【2023年大河ドラマ】どうする家康★52
【2023年大河ドラマ】どうする家康★75
【ドラマ】来年大河「どうする家康」新キャスト豪華7人発表!北川景子、藤岡弘、寺島進、リリー・フランキー、東京03角田ら [muffin★]
【2023年大河ドラマ】どうする家康★142
【2023年大河ドラマ】どうする家康★148
【2023年大河ドラマ】どうする家康★145
【2023年大河ドラマ】どうする家康★167
【2023年大河ドラマ】どうする家康★165
【2023年大河ドラマ】どうする家康★168
【2023年大河ドラマ】どうする家康★170
【2023年大河ドラマ】どうする家康★161
【芸能】松重豊:大河ドラマ「どうする家康」で“28歳”に 石川数正の出奔理由「最大の楽しみ」 [朝一から閉店までφ★]
『どうする家康』第2話で早くも“脱落”する視聴者続出「このノリについて行けない」「時代考証雑すぎないか」 [Grrachus★]

人気検索: エロいママ 中西麻耶 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn
03:27:33 up 19 days, 4:26, 0 users, load average: 18.61, 15.71, 15.41

in 0.023484945297241 sec @0.023484945297241@0b7 on 050616