◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】トランプ氏、海外制作映画に100%の関税を課す方針を明らかにした [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1746405622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/05/05(月) 09:40:22.16ID:VC/f4lll9
時事通信 2025年05月05日09時29分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050500178&g=flash

トランプ氏は、海外で制作された映画に100%の関税を課す方針を明らかにした(ワシントン時事)
2名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:40:56.84ID:ZvQSjC2M0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
嫌われレベルは3人同じだよっ!
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
3名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:41:00.94ID:pZ/wxOsX0
関税ってなんだよ
4名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:41:18.83ID:v94fzpkw0
USSRのマネでもすんの?
5名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:41:56.55ID:b+VcwQIa0
さすがおやびん
6名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:42:42.71ID:vpnAfbdL0
クリントイーストウッド「過去作はどうなります?」
7名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:42:51.74ID:JCOi8xy60
>>1

「わたしが知るに、国を治めるには二つの道がございます。徳で治めることを〈王道〉と申し、力で治めることを〈覇道〉と申します。王道は人民を徳で治めるがゆえに、民心がひとりでになごやかになるばかりでなく、他の国々ともうまくいって、国運がはてしなく開けるものでございます。しかし、覇道は力で治めるがゆえに、民心がなごやかになることも困難であれば、他の国々ともつねに敵対の関係を免れきれず、結局は滅亡を避けがたくなるものでございます。それはあたかも水は下へ下へと流れてついには大きな海をなし、火は上へ上へと燃えあがってついには灰と化すのと、まったく同じことわりでございます。—— 」

—— 小説 孫子の兵法 魯王の従者として和平会談に列席した孔子が斉王に言上して
8名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:42:52.29ID:B0d8hSp00
報復されたらハリウッド映画が衰退するだろう
映画に関してはアメリカが国外で儲けてる側だろう
9名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:17.93ID:ZvQSjC2M0
国内すきだねぇ
極端すぐるw
10名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:20.09ID:ARtjCyg00
映画にも関税かぁ
11名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:40.84ID:9Rf/eomB0
つまり海外製の映画をアメリカの映画館で上映する時には100%の税金をアメリカの映画館がアメリカ政府に納めないといけないって事

アメリカの映画館が廃れるなこれ
みんな新作全てサブスクで見始めるぞ
12名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:45.35ID:DSO7aVwo0
ハリウッド映画を保護する理由ないだろ
13 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 09:43:55.92ID:a71divuA0
映画はアメリカが強いのに…。

対抗で関税掛けられてハリウッドが泣いちゃう展開になりませんか?
14名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:56.96ID:RoesVPLJ0
うーーーーーーーーーーん
映画は貿易赤字になってるとは思えんがね
15名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:06.91ID:u7m24YIr0
ホームアローン2にも出てたしトランプは映画に熱いからなw
16名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:14.05ID:LKgLn1w30
またどーせキチガイトランプはへたれる
17名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:22.09ID:kJMh5lPZ0
基軸通貨の国を返上した方がいいだろ・・・
もはや害悪。アメリカのわがままに振り回されるのもうコリゴリだと思ってる国もあるはず
18名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:25.50ID:dOQI1yho0
これに何の意味があるんだ?
もう共産国家やん
19名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:33.05ID:htZoCX4O0
ハリウッド映画の多くはイギリス撮影だっけ?なんか胡散臭い仕組みで3割の補助金が出るとかで
20名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:40.66ID:7bN7mYr/0
そうなんだ
もう報復関税して良いンじゃね?この文化大革命
21名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:47.18ID:6Bds/xs60
将軍の狼藉すごすぎるだろ
22名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:48.36ID:Furyxjxc0
アメリカは買ってもらう側なのにこんな事してもマイナスにしかならんと思うが
23名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:51.69ID:Wn9NDBmF0
アメリカ議会はなにやってるの?
24名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:52.56ID:+fOriE8c0
ポピュリズムの極みやな
こんなん大統領にするなや

まあ、ハリスがなっても同じような事を言ってたかと思うが
25名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:58.97ID:f6ic6eJc0
もう射殺しろ
26名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:17.21ID:6hKq0v7t0
セルフ制裁が止まらない
ダウがたいして下がらないから止まらないな
27名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:18.49ID:yH+w4tEQ0
つまり外国作品には2倍の料金求めるってことかな
28名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:18.87ID:PbpIQ92l0
ハリウッド、ディズニー救済策?
日本アニメおわた
29名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:19.29ID:VUdQw+YR0
アメリカ人がハリウッド映画以外は料金2倍なる
アメリカ国民の映画好きが損するだけw
30名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:25.70ID:YNoDA6SR0
どうせまた撤回だろ
こいつの戯言にはまともに付き合うだけ無駄
31名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:26.16ID:ZvQSjC2M0
海外の違う雰囲気に接するとインスピレーションがわいたりする
こういう芸術芸能部門では致命的じゃね?
32名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:29.59ID:kJMh5lPZ0
日本のアニメとかやばいんじゃない?
33名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:43.40ID:hlPobC7q0
輸出過多なものに関税かけてどうすんだ
34名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:49.74ID:aLmYbkq00
もうこれ鎖国じゃん
35名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:57.86ID:pPxpiQXg0
米英や日米の合作映画とかもう作れないという事か
36名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:20.70ID:eGfG8UlS0
このジジイ
37名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:25.30ID:olAPARyW0
>>24
ハリス自身はアレだが
側近をYESマンで固めてカルト政権を作ってしまう確率は低かっただろう
ハリスの方がマシだった
38名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:34.04ID:ZvQSjC2M0
フェンタニルをやめて国内だけ見つめないといけない新たな麻薬だな
脳みそ腐るぞ
39名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:38.13ID:1Oskbpna0
アメリカに映画輸出できなくなったら困る国なんてほとんど無くね??
40名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:41.24ID:0TuMdIx30
アニメ死亡w
41名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:56.58ID:pMbMGWEO0
>>1
じゃあ日本はアメリカ映画に500%の関税かけようぜ
42名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:04.96ID:0CB7iYzV0
みんな配信で見てるんだし大して影響ないべ
43名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:07.40ID:6hKq0v7t0
日本アニメ終了か
映画じゃなければいいか
44名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:09.26ID:D1vTqrwb0
トランプ大統領は、業界ごとに
アメリカの仲間判定してる
 映画会社は、中国資本が多いから
反応みてる
45名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:11.43ID:cA6/M6Eo0
ポリコレや表現規制でうんこになった米映画業界を底上げする方向には向かわず他国産の映画にデバフ加えるという発想が実にアメカスらしい🤣
ついでにゲームや文芸作品にも同じ政策しろよ🤣
46名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:25.48ID:vSts6zKc0
つか大してダメージ無くね
アニメだとスタジオズブリ♂くらいか
47名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:27.84ID:0x6HNZrC0
オワコンジャップに残された最後の成長産業であるエロビデオ製造業も潰しにきたか
おやびんも容赦ないな
(´・ω・`)
48名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:29.49ID:72OtSGKq0
これには反トランプのハリウッド関係者もニッコリ
49名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:33.23ID:9Rf/eomB0
たぶんこれはアレだな
イギリスで映画を作るとイギリス政府からかなりの額の補助が出るんだよ
んでハリウッド映画でも何でもイギリスで撮影するのが無茶苦茶多い
そういうのもアメリカに戻したいんだろうな
まあハリウッドは大反対するだろうがww
トランプは大真面目にハリウッドのために関税かけるんだと思ってそう
バカじゃないのか?このトランプって男は
50名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:43.56ID:r7dhdnce0
ネトウヨとアニオタは親和性高いけどどうすんのこれ
51名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:48.87ID:YNoDA6SR0
国内のハリウッド映画も落ち目だし別にいいけどな
52名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:49.23ID:c/7MXlSD0
アメリカ人はハリウッドしか見ないやろ
53名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:50.44ID:KqLOsxB30
>>11
サブスクの会社が海外の映画を買うのも関税かかるんじゃないの
54名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:04.87ID:pMbMGWEO0
>>32
>>40
見たい奴は2倍払っても観るだろ
55名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:11.56ID:VUdQw+YR0
アメリカ人のアニメ好きがボラれるだけ
アニメ好きオタクは料金2倍でも見るやろw
56名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:21.54ID:q6XUDVRT0
どの時点でかかるんだ?
映画館での料金が倍になるのか?
57<丶`∀´>
2025/05/05(月) 09:48:22.00ID:3Nn5WPZB0
>>47
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
58名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:22.52ID:O18Ik9+y0
>>40
別に日本のアニメは向こうで公開しとらん
59名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:26.12ID:kJMh5lPZ0
自動車潰されて、アニメ潰されて、日本の輸出するもの全部狙い撃ちだなw
60名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:31.98ID:JCOi8xy60
トランプ氏「3選考えず」 後継筆頭にバンス、ルビオ両氏―米:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k=2025050500114

だそうだが、もうトランプ御大については、三選とか以前に
「任期満了を考え」るかどうかを云々するべき
状態に来てると思うがなw

MAGAが継承される、ってんなら、そもそもそれはトランプ自身は成せないということを暗に認めてるわけだしw
61名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:39.38ID:E6RHLdhg0
関税で保護する程、ハリウッドは衰退していないやん
62名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:51.55ID:/cOKq/CL0
ハリウッドが海外ロケ出来なくなるのか
63名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:56.11ID:9Rf/eomB0
>>19
そうそう、これあるから今ほとんどイギリスで撮影される
64名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:56.85ID:tWP8oz7T0
>>58
配信は?
65名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:04.84ID:4rWHNOi30
まあ、アニメが人気なのはヨーロッパだよな
66名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:11.96ID:b8y+DlkH0
トランプが羨ましいな。山本太郎が総理になったらこれくらい極端なことするだろ
67名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:18.57ID:r59lhyUw0
映画館が衰退するだけじゃね?
68名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:19.15ID:xVLuIFFW0
イミフすぎて凄い
こんなのを大統領にしたアメリカ人のレベルよ
69名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:23.05ID:cV9d/bvW0
これ一種の言論統制になるんじゃないのか
手法は違うけどベクトル的には中国ロシアと一緒な気がする
70名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:25.11ID:IJboL3EZ0
そもそも外人のアニメは9animeやkissanimeで見てるから無料なんだよなぁ
71名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:31.66ID:uoEQoCbN0
どゆことー
72名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:35.11ID:JCOi8xy60
>>1

ところで、それ、「表現の自由」に抵触しませんか?w

自由の国が聞いて呆れちゃうわねえw
73名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:38.12ID:GW2AV6SJ0
>>28
ハリウッドが国外で撮影してる映画にも関税かけるらしいよ。
編集とかを国外に外注してる作品もダメだろうね。
74名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:39.58ID:hpEpFOjv0
>>1が何で怒らないのか不思議
75名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:54.19ID:KhtlU0uy0
トランプの犬メディアFOX大憤怒
76名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:01.15ID:NOfNvlAY0
ソニーはせっかく伸びてたのに大ピンチだな。GAFAM入りできそうだったのに頓挫するだろう
77名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:06.96ID:8y8Gm+YM0
>>64
アメリカの配信会社じゃなきゃいいじゃん
78名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:08.66ID:1Oskbpna0
ゴジラだけはダメージあるかな
米アカデミーまで獲って向こうでもヒットしてたし
つっても、国内だけでも十分過ぎるぐらいの興収稼いでるけど
79名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:15.05ID:tNmBBUw00
かなりの国が報復関税してきそうだな
各国政府は自国のハリウッド支配にうんざりしていて規制するいい動機になりそう
80名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:25.04ID:WLfOJglK0
毎週毎週ほんと面白いな独裁者
81名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:26.31ID:pPxpiQXg0
ソニーピクチャーズの映画はいいの?
82名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:26.72ID:4rWHNOi30
撮影海外で編集アメリカだとどこで制作扱いなんだ?
83名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:27.35ID:zFWiCmsF0
日本で言えば4000円くらいになるのか
DVD買った方が安くね?
84名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:35.28ID:7hDWck2z0
日本アニメおわた
85名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:44.37ID:3jWDO+qV0
アホここに極まれりって感じだなw
86名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:53.26ID:mHl0DIhP0
ネトウヨの理想国家
ずっとトランプマンセーしてたもんな
87名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:04.31ID:aTf3ZwhO0
書き出しをアメリカ国内のPCでやれば免除?
88名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:19.07ID:wjx8Tvj90
文化の破壊だな
89名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:23.32ID:NOfNvlAY0
メリケンの人件費やら物価考えたら、視聴料3倍ぐらいになるんじゃね
90 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 09:51:25.31ID:S/Gvzcnj0
日本のアニメなんか見てたらバカになるからな
91名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:29.93ID:ViHEkVqM0
ついに北朝鮮化したな
92名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:33.03ID:JCOi8xy60
>>69
いや、「一種の」じゃなくて、「紛れもない」よwww
93名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:36.78ID:xKovTUZq0
ハリウッドって左の巣窟だし他国に焼いてもらう方が良くね?
94名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:40.90ID:9IH2IwOT0
何でも関税

自国民が餓えるだけなのに…
95名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:41.24ID:u+QCbAvm0
なんちゃって時代劇系の映画はどうなるんだろう
全部向こうで撮影するぶんには問題無いのか?
96名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:43.90ID:J/c+Ytx80
日本もやろうぜ
配信も
97名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:46.03ID:aUXKj5a20
But How ???
98名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:49.41ID:BBv8iNuq0
鬼滅の刃の映画やるのに~
アメリカ人可哀想
99名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:49.66ID:4pth4vMm0
>>77
俺にもアメリカ以外の配信サイト教えて
100名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:54.50ID:msmjRrYw0
ネトウヨの理想がアメリカに結実しつつあるぞw
101名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:55.66ID:cV9d/bvW0
米国内の雇用を増やすつもりかもしれないが、結局外国人頼みになるとか
いろいろ矛盾が出てきそうだな
102名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:06.50ID:W4YXL3eY0
配信にまで適応されたらヤバいね
103名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:08.36ID:9tN9/LyV0
また一番自国民がキレそうな事を…
自動車関税もアメリカ国民だけ日本車高くなるとかどんな罰ゲームだよって嘆く声多数だったのに
104名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:09.22ID:O7orA9aF0
どんだけ関税厨
105名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:10.42ID:cMix1L+Y0
もうコイツやぶれかぶれかw
106名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:13.01ID:EWxCKr/C0
今後一切自由の国アメリカとかふざけたことぬかすなよ
107名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:23.40ID:YpB5atwQ0
これやると報復関税でハリウッドが死ぬのでは?
108名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:31.64ID:zFWiCmsF0
次はトランプ政権を称える映画以外は禁止だな
北朝鮮化待ったナシ
109名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:31.73ID:0CB7iYzV0
だいたい何でもかんでも映画化決定で全米が泣いてるのはアメリカくらいだぞ
110名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:40.18ID:S5Pwt3XD0
アメリカ資本の海外製作の映画に影響でるだけで、
他国はほぼ関係ないような。
111名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:41.36ID:VUdQw+YR0
中国みたいになりたくないから
みんなハイハイでトランプ退任まで我慢やぞ
日本だけアホみたいに陳情してるみたいだがw
112 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 09:52:45.12ID:S/Gvzcnj0
>>102
配信もリージョン毎に値上げに決まってるだろ
113名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:49.63ID:GVybb/Hf0
Switch2ヤバくね?
ゲームそのものにも課税くるぞこれ
114名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:51.00ID:hFO7+qoQ0
理想は北朝鮮
社民党みたいだなトランプ
115名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:52:54.21ID:/iFCjot70
>>13
米国内での売上ランキング上位がほぼ海外制作映画になるかもな…w
116名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:02.92ID:hX2EaMrM0
これは確実に
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞
するしかないな
117名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:07.63ID:nayr3YjU0
コンテンツに関税って想像しづらいんだけど
具体的にどこがどう負担するんだろう
映画館ならチケット代が二倍?
118名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:09.78ID:3K+wgAil0
>>1
これ報復されたらハリウッドやばいだろ
何考えてんだ?
119名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:21.19ID:wjx8Tvj90
そのうち外国人を雇用してる企業にもペナルティを課しそうだな
120名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:23.20ID:JCOi8xy60
>>76
そんなのそもそもないと思うけどw

その前にまずGAFAMDにならなくちゃwww
121名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:25.53ID:VEBFKkV50
映画の定義によっては映画館で上映しなきゃ良いだけですり抜け可能だな
122名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:26.81ID:s4ucatgx0
しっかり頃しとけよ
123名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:27.66ID:cV9d/bvW0
>>108
こうなると6月14日の軍事パレードが楽しみだな
記念映画とか作られたりして
124名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:33.83ID:9tN9/LyV0
>>107
安心しろ、報復関税なんてやらなくてもハリウッド映画は現在進行形の右肩下がりの衰退中だ
125名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:41.29ID:tALFavV/0
関税バカ
126名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:44.07ID:PawuRNOH0
カナダもそうだし北欧なんかも映画のロケ地に誘致させるのを国策レベルで力入れていて
それにずっとアメリカは不満だったからな
こうなるのも目に見えてた
127名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:49.98ID:zpyVvOoM0
ハリウッドに圧力かけてんの?
128名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:04.24ID:HuiCI+fD0
>>117
配給元が海外から仕入れなくなるんじゃね
129名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:05.67ID:FS+qRhPm0
>>11
映画館そのものが廃れそうだな
130名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:08.39ID:Au+qqU3y0
一番ダメージ大きいのはサメ映画だな
131名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:17.65ID:cMix1L+Y0
その内来るぞ、独身税に童貞税待った無しヒャッハー!
132名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:30.23ID:q4c9XXbU0
日本も韓国ドラマとディズニー映画に100パーセント関税かけようぜ
133名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:38.15ID:zZkSDZ9H0
はい関税
134名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:40.83ID:f0lBdTdv0
ハリウッドがダメになったからなw
135名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:42.66ID:ZSX5Tis10
ポリコレ禁止法制定したほうが速い
ポリコレに米国の映画潰されたんだから
見当違いの関税とか意味がないのに…
ほんまアホすぎる
136名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:48.67ID:xUQC4hQq0
合衆国鎖国 2025
映画のタイトルじゃん
137名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:50.04ID:JCOi8xy60
まあ、ポケモン大ピンチかなw
ドラゴンボールxxとかなwww
138名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:53.78ID:Y185pCCL0
次はアメコミ以外に関税だな
139名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:00.24ID:RtcLYrC80
>>3
入場料を倍にするって事じゃね
140名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:02.46ID:7P/4esBC0
本当に文化大革命やってるんだな
141名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:03.00ID:hX2EaMrM0
ついに文化的なコンテンツにまで関税
142名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:32.87ID:tALFavV/0
次はゲームかな
143名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:34.35ID:8I+8LKwo0
トランプはバカだから関税をかけられないで終わる。
144名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:37.87ID:cV9d/bvW0
>>126
カナダに対しては、一緒になれば関税がなくなるから米国入りしろっていう圧力かもしれないな
145名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:40.01ID:D/oGFQOU0
バカすぎワロタ
鎖国かw
146名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:42.44ID:8GMCGKGV0
でもアメリカに作らすと無理矢理黒人とかゲイとかぶっ込んでくるやん
147名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:54.50ID:B0d8hSp00
>>39
アメリカの方が輸出して儲けてる側だろうから報復されたらハリウッド映画が衰退すると思う
148名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:55.13ID:odOfaMXF0
関税ほど美しい言葉はないからな
世界中のスナイパーから100%スコープ越しロックオン
149名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:57.29ID:zHiF0V+o0
任天堂とソニーが強いゲーム分野も狙い撃ち来そうだね
150名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:00.32ID:JCOi8xy60
次のスタートレックピカードは、表現の自由を抑圧する暴君をピカードが倒す物語かなwww
151名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:05.06ID:ATBGJR6B0
これアメリカで公開出来ないとアカデミー賞にノミネートされないからダメージあるだろ
152名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:07.44ID:vAxoqEEu0
Trump Posts on 𝕏 @
アメリカの映画産業は急速に衰退の一途を辿っています。他国は、アメリカの映画製作者やスタジオをアメリカから引き抜こうと、あらゆる優遇措置を提供しています。ハリウッドをはじめ、アメリカ国内の多くの地域が壊滅的な打撃を受けています。これは他国による協調的な取り組みであり、国家安全保障上の脅威です。そして、何よりも、これはメッセージであり、プロパガンダなのです!したがって、私は商務省と米国通商代表部に対し、外国で制作されアメリカに輸入されるすべての映画に100%の関税を課す手続きを直ちに開始するよう権限を与えます。私たちは再びアメリカで映画が作られることを望んでいます!
x.com/trump_repost/status/1919170199582106099
153名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:08.62ID:8I+8LKwo0
株価は上がってるから
フェイクだろ
154名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:09.06ID:r59lhyUw0
CG映画ばかりになりそうね
そうすると映画がアニメと変わらなくなる
155名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:15.17ID:f5/MvBLh0
そのうち
YouTubeの投げ銭にも関税掛かるだろ
156名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:20.66ID:kmyl3Ysv0
>>50
アニメ下げられるとスレのトランプ支持派が激減するのが面白いw
157名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:25.29ID:aSAsMK6W0
>>1
ワロタ
トランプ=狂人 
確定な
158名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:34.46ID:ymjWh9po0
>>118
ハリウッド映画は全世界で大人気
見れなくなったら困るのは他国民なので関税報復などされるわけがない
byトランプ
159名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:36.02ID:f1MR2nQB0
>>1
アメリカ国民はいいのか
関税って自国民が払うんだぞ
160名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:38.31ID:NOfNvlAY0
海外ロケもアウト。AIがあるから困らないが
学習される俳優やエキストラの権利って手つかずだったよね
161名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:40.55ID:RtcLYrC80
>>8
既に中国がハリウッド映画の締め出しの報復開始してるが、この動きが世界中に広がる訳だな。

「トランプ大統領は、ジョージ・ワシントン以来のUSAの英雄だ!!!」 byシルベスター・スタローン(大爆笑
162名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:44.56ID:WXq1KFYX0
もう終わりだよ米の国…
163名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:45.30ID:1uxttcvG0
トランプは映画産業を復活させる「ハリウッド特別大使」にシルベスター・スタローンを任命した
164 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 09:56:55.07ID:S/Gvzcnj0
>>149
ソニーのSIEは米国企業だけどどうするかな
165名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:56.32ID:TXM4uemZ0
ゲームやCG映画のバイオハザードに関税かけたらトランプ君ヘッドショットされちゃうぞ
166名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:56.66ID:hlPobC7q0
>>60
任期を無期限にするとかしそう
167名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:58.25ID:tNmBBUw00
>>151
アカデミー賞の権威が落ちるだけ
168名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:01.91ID:9IH2IwOT0
>>147
ハリウッド映画の上客こそシナ人なんだよな…
169名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:04.57ID:olAPARyW0
一方、日本人はMARVELをBISHOUJO化してシコっていた
【速報】トランプ氏、海外制作映画に100%の関税を課す方針を明らかにした  [蚤の市★]->画像>1枚
170名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:08.69ID:e55WD14f0
DVDや配信も?
もしそうなら日本のアニメ業界オワタ
まあ欧州のオタが支えてくれると思うけど
171名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:15.25ID:Zf+4c7eQ0
昔のコジラ映画は安いから何度も放映されて人気あるらしいのに外国の安い映画とか関税掛けたら 
映画館とかTV局が困るんじゃないか
172名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:22.13ID:D/oGFQOU0
>>146
あ、そこらへんはトランプなら改善されそうではある
173名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:27.20ID:Y1dBt7ax0
日本のアニメはハリウッド映画を圧倒的する潜在能力ある
世界に売り出せ
174名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:27.56ID:FDhu5t3U0
コレやられたら
どこの株が暴落するの?
ソニー?
175名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:28.21ID:yC0j0+S/0
鬼滅にビビってるのか?
176名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:40.07ID:hX2EaMrM0
ほかに
音楽
ゲーム
などが想定されますな
177名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:47.84ID:U1HBqZvb0
国による商品の違いを無視する、という姿勢の極みだな
178名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:55.42ID:FS+qRhPm0
>>1
報復関税より
国内のアメリカ映画の著作権違反取締を停止します
の方がダメージで書くね?
179名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:55.71ID:RRGHvJpg0
何がしたいんや
180名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:55.97ID:racPvHVt0
>>1 完全に情報統制はじまりました、米国は中共中国やロシアと同じ側へ。
181名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:01.83ID:VlFfTji90
どう?最近復調してきてたから買場欲しかったんだけど4月上旬ぐらいまで下がる?
182名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:03.24ID:rdgEPpSv0
>>1
もう外国はアメリカ映画に不当に関税かけてるとか、メチャクチャな言い訳しないの?
183名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:05.19ID:8I+8LKwo0
現実は金持ちのためのトランプ
何もできない!
184名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:06.68ID:c9B6R5Ic0
アメリカの大学に通う外国人はアメリカ企業以外で働く事を禁止すべきだろう、どれだけ技術流出してると思ってるんだ
トランプはよやれよ
185名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:12.39ID:RtcLYrC80
>>24
寝言もたいがいにしとけ、低脳アホバカキチガイトランプマンセーネトウヨの引きこもりの最低の人間のクズのゴミ野郎

親御さんにこれ以上迷惑掛けるのやめて、せめてもの親孝行、今すぐ豆腐の角に頭ぶつけてタヒね、ゴミカス
186名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:14.67ID:lsG0HEJD0
これ優秀なアメリカ人がどんどんアメリカ脱出するだけじゃね?
187名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:23.87ID:9Rf/eomB0
>>151
アカデミー賞自体がポリコレで陳腐化してるから日本の映画はアカデミー賞狙わなくても良いと俺は思ってる
ニッチで日本だけでしかウケなくても面白いの作ってくれたら毎月映画館行くわ
188 警備員[Lv.11][新]
2025/05/05(月) 09:58:24.15ID:h4w84B4i0
アニメ映画を取り上げられたアメリカ人。
189名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:27.84ID:KUvZtr3D0
アメリカを同盟国から切り離そうとしてる辺り
赤側のスパイやろこいつ
190名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:28.45ID:sSvnmnmr0
シン•トランプw
ゴジラのように世界をぶっ壊して歩く感じになってきたなw
エンディングはどうなるのだろう?w
191名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:34.45ID:KRhHeffG0
輸出大国だろうに報復関税のダメージの方がよほどデカいんじゃいのか?
192名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:39.25ID:t/LyLw3Z0
もう何でも関税かければ良いよ
193名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:44.98ID:D28McDjg0
大規模経済じゃないとこだけが負けるだけ
つまりお仲間の国家だけが朽ち果てる
中国は繁栄
194名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:52.77ID:b6q62x+U0
これはイギリス激怒するで
195名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:53.59ID:JCOi8xy60
>>166
まあ、真面目な話をするならば、だw

バンスを次期大統領にしたい、というのであれば、
早期にトランプが辞任する可能性が高いよw

バンスが副大統領から昇格すれば、その時点で「現職」になるからなw
選挙というものは、現職が圧倒的に強いのだw
196名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:54.48ID:9rLTJU7J0
日本も韓国ドラマを通じて日本に何のメリットもない化粧品、アパレル、整形を売り出そうとする戦略は
日本企業に買いでしかないので1000%関税かけよう
197名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:00.31ID:iJPf52on0
アメリカを偉大にするんだもんな
198名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:04.47ID:TXM4uemZ0
現場は離れたけどパヤオが文句言いそう
199名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:05.63ID:wwuEzOpg0
マジかよ
名探偵コナンどうすんだよ
200名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:16.25ID:pLwhDhl80
ハリウッドは民主党支持者が多いからぶっ潰すつもりなんだろうなw
201 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 09:59:20.01ID:S/Gvzcnj0
アメリカ人はアメリカ映画見なきゃだめだわな
海外の文化を入れないのが目的だろ
202名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:23.14ID:cV9d/bvW0
もうひとつの懸念は、嫌気がさしたクリエイターに中華資本が金を出して引き抜く展開だな
そうすると中共思想丸出しの作品が世に氾濫することに

トランプの意図とは裏腹に、結果的に中国を利することになりそう
203名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:30.16ID:e30Ze46R0
映画ファンは悲しいね
204名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:37.52ID:AORHH7YE0
ギャレゴジよりゴジラ-1.0の方が評価高いからな
205名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:45.21ID:ATp8wJr60
アメリカで売るだけじゃなく
NETFLIXとかAMAZON PrimeとかDisney+とかで
アニメや邦画は100%関税かけられて
世界中に配信されるってこと?
206名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:56.52ID:rdgEPpSv0
>>199
そんなクソ映画をアメリカで見るかよ...
207名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:00.33ID:7bN7mYr/0
>>93
ハリウッドとかディズニーとか左のユダヤの縄張りだから左翼がー連呼してる連中には焼かれないし本気で攻撃はされない
208名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:01.99ID:ygHlOLQL0
報復でAmazonでの買い物に関税かけろ
209名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:07.99ID:D/oGFQOU0
アメリカはトップがダメ
中国は全てがダメ
一緒にすんな
210名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:17.43ID:JCOi8xy60
>>203

もう今どき、そんなのいないと思うんだけどなwww

映画がゴミになっていい加減久しいでしょうwww
211名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:23.35ID:pPxpiQXg0
ビフタネン!ビフタネン!ビフタネン!ビフタネン!
212名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:30.27ID:OrC6F/gE0
90年代は圧倒的に面白い娯楽だったから頑張ってほしいが
国内のポリコレ勢力を壊滅させないと戻れないだろ
213名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:38.36ID:jf08WRsy0
どうなるか見てみよう
214名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:46.79ID:aSAsMK6W0
トランプの政策はもう笑いの境地に入ったw
次は米国籍以外の役者のビザ取り消しとかかな?
215名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:54.43ID:8I+8LKwo0
株価も上がって何も変わらない
面白くもなんともない!
216名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:03.99ID:RtcLYrC80
>>184
そいつらは片っ端からビザ無効にして国外追放しまくってるよ。長嶋一茂の娘もハワイ留学してたのに
何の理由も説明も無しにビザ無効にされて帰国せざるを得なくなったって
217名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:09.88ID:cMix1L+Y0
ハッキリ言って米国映画も面白くないシナ
サクラ使ってマスゴミメディアのゴリ押しステマばっか
218名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:14.99ID:q6XUDVRT0
いうても日本以外は映画上位はアメリカ映画だよ
日本は日本製アニメだけど
219名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:22.51ID:sjV5oS/H0
そういや中国も一時期アメリカの映画上映禁止とかやってましたなぁ
220名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:24.18ID:ViVBwKTE0
>>207
つうか今のハリウッドなんか殆どイギリス制作だろ
今のハリウッドのビジネスモデル崩壊するぞ
221名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:25.77ID:rdgEPpSv0
>>196
それは日本人で売国で儲けようって輩が多いからだけどな。
売国か中抜き、日本はそればっかり。
222名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:38.95ID:sSvnmnmr0
>>209
トランプを選んだのはアメリカ人だぜw
日本と違って議員が勝手に選んだわけでもないw
223名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:39.38ID:dVvozu990
“イリヤ神”がまたやった 動画生成AI「FramePack」が革命的なワケ
2025年05月05日 07時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/267/4267160/

之の原理は
1 1枚の画像を1っ回で処理すている場合はハイスペックな機会が必要で1枚の画像としてみるので画像に違和感がない
2 1枚の画像を10文化酢して1か所ずつ処理をお香なうので事情期に比べて1枚の画像を終わらせるのに10倍の時間がかかるけれど同じ画像が出来上がる
※こちらの場合分割しているので継ぎ目の部分に違和感が出る可能性がある
3 1と2共通するのは2枚目以降の画像は画像が切り替わるので前の画像との差分をどう補完しながら像を制作していくかが問題になるので違和感のない画像を作成するのが難しい
4 2で行った場合分割する箇所が多いいので画像の全体像を把握しにくい点がある問題がある
※1 人間から見てではなくAIが画像を読み込んでみている状態を想像してください
※2 メモリーから以前の画像が消去されているのでAIには前の画像等差分が不明になっているので前との画像をパラパラ漫画のようにいたり来たりをする必要が出る
224名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:41.14ID:JCOi8xy60
>>212

まあ、元映画ファンとして言わせてもらうならば、だw

映画は、ニューシネマパラダイス完全版を以て終わったんだよw
225名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:41.48ID:8I+8LKwo0
単なるフェイクだ。
株価は爆上げで貧乏人は貧乏のまま
嘘つきトランプだ!
226名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:56.68ID:8I+8LKwo0
株価は爆上げで貧乏人は貧乏のまま
嘘つきトランプだ!
227名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:03.36ID:KqLOsxB30
>>58
えっ

劇場版「鬼滅の刃」北米公開3日で興収22億円 外国語映画のオープニング歴代1位
2021年4月27日 15:00
https://eiga.com/news/20210427/17/

『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』北米公開日が決定
https://hollywoodreporter.jp/news/54021/
>過去に米国内で公開された劇場版『僕のヒーローアカデミア』の興行記録を振り返る。
>2018年公開『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~』は580万ドル、
>続いて2020年公開『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』が1330万ドル、
>さらに2021年公開『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション』が1230万ドルの興行収入を記録。最新作の記録更新に期待がかかる。
228名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:04.26ID:wetlwyjI0
ゴルゴ13でこのネタがあった
日本アニメを追い出すのに失敗してたがトランプは如何に?
競争に負ける保護された産業はどの道衰退する
229名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:06.67ID:zwQA4LXY0
日本はゲームが強いからゲームに関税だと厳しいな
230名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:16.58ID:6QDxrnoi0
ヒュ~COOL
231名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:17.25ID:vQvsoFle0
ジブリブームも終わりか
232名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:20.48ID:1zpFsLBu0
>>222
その議員えらんだのは
233名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:22.22ID:S8qCUAxh0
もう米国民はゾンビ映画しか見るものがないねw
234(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/05/05(月) 10:02:23.73ID:Ws1SeVMU0
(; ゚Д゚)また株価操縦する気かよw
235名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:25.34ID:blGFWsOe0
流石にこの辺まで来ると意味わかんなくなってくるな
なにがしたいんだ?
236名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:27.20ID:8I+8LKwo0
株価は爆上げで金もり大喜び
貧乏人は貧乏のまま
嘘つきトランプだ!
237名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:28.93ID:D/oGFQOU0
>>216
それ誤解があったって一茂が釈明してなかったか?
238名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:41.29ID:dGWaOF1B0
これって映画館で映画見る時に邦画なら2000円だが、洋画なら4000円になるって感じ?
アメリカ人怒っていいんじゃね?w
239名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:45.25ID:OrC6F/gE0
質の低いチョン物を見せられる身としては羨ましい限りなんだよな
240名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:48.08ID:8I+8LKwo0
株価は爆上げで金持ち大喜び
貧乏人は貧乏のまま
嘘つきトランプだ!
241名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:49.74ID:JCOi8xy60
>>228

ゴルゴ以前に、マクガイバーが許さないと思うんだけどなwww
242名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:58.35ID:ZSX5Tis10
ゴジラ1.0とか製作費安くても大人気だから嫉妬したんかねぇ
243名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:59.32ID:Eq29SjMi0
トランプの関税発言もいい加減みんな飽きてきてるな
株式市場も反応しなくなった
244名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:07.94ID:E6RHLdhg0
配信をどうするかなんて全く考えていなさそう
245名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:14.43ID:9UpWIyVZ0
トランプ
「関税をかけるぞ!」

関税分を最終的に負担するアメリカ人バカ
「イエー!!!」

面白いじゃんwww
246名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:14.91ID:vBj4CUn00
トランプのジャイアニズムが止まらないな
247名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:15.98ID:u+QCbAvm0
>>227
4年前で時間止まってるのかよお前
248名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:36.91ID:1zpFsLBu0
>>222
勝手?
その議員選んだのは日本国民だろ
議院内閣制理解してないの?
249名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:39.98ID:lNJ8DldS0
>>13
ハリウッドが衰退する原因になるよ
最近のハリウッド映画つまらないのに
250名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:45.86ID:Rbb4APwO0
>>238
これぞ「全米が泣いた」だな
251名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:03:55.60ID:feLMrtIR0
>>2
承認欲求バカジジイ


hissi.org/read.php/newsplus/20250505/WnZRU2pDMk0w.html
252名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:01.05ID:nYJY9YQF0
これ、アメリカ映画が世界中で見られなくなるだけだろ
生活必需品じゃないんだから
253名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:03.23ID:00GbuBsb0
映画に関税???
じゃ海外撮影は一切できなくならねこれ
254 警備員[Lv.9]
2025/05/05(月) 10:04:06.92ID:eSK+ikdG0
>>5
3000%にしろよなw
255名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:09.10ID:hX2EaMrM0
ネット配信の場合
アメリカ産以外のコンテンツが割高になったりすんのかね
256名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:14.79ID:pYt4dqfr0
>>216
5/2(金) 中日スポーツ
>元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂が2日、
>テレビ朝日系「モーニングショー」に生出演し、
>自身の娘に関して、米国のビザ(査証)が取り消されたという
>一部報道を否定した。
257 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/05(月) 10:04:21.79ID:eET7Xuo80
真田広之
「ショーグンはセーフ」
Amazon
「てか、ワイが大儲けやで」
USEN
「日本映画ならワイやな、アニメ見放題やぞ」
258名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:22.27ID:tjgIypcs0
>>11
ものすげー馬鹿発見w
259 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:04:23.08ID:S/Gvzcnj0
>>244
リージョンとかタイトル毎に値上げするだけだろ
260名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:30.20ID:aL3QoOhQ0
そのうち役者は全てアメリカ人にしろ
とか言い出しそう
261名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:32.81ID:gnOUSbRd0
映画館じゃなければ良いんだろ
262名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:41.96ID:9Rf/eomB0
>>205
サブスクはどう扱われるんだろうね?
アメリカ以外の国だとそんな関税かかってない訳だからお値段据え置き?
例えば日本のAmazonプライムはこの関税の対象外なのか?それともAmazonがアメリカの企業だからそこで関税かかるのか?
263名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:44.56ID:Rs2HEvjZ0
まー、メリケンが他の国の映画見てるかって言うと見てないんじゃね?w
264名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:46.53ID:1zpFsLBu0
>>243
飽きてきたていうか
トランプ関税に対応出来てきただけ
265名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:51.00ID:tP2wWK7d0
アメリカ人という存在に対して、1000%の税金がかかるようにしよう
266名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:56.84ID:HgtvoNM00
>>3
フィルム時代の名残かな?
267名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:57.99ID:qHIYAk2M0
アメリカの映画も音楽ももう人気ないのに
こんなことしてなんの得が?
268名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:04:59.01ID:7txUZ6BT0
次の関税は音楽だな
ソ連みたく海外は全部締め出しじゃ
269名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:04.07ID:elbqh5840
>>229
あるいはいわゆるキャラクタービジネスで
アメリカのものだけ有利になるような仕組みを作られるとか
270 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:05:05.90ID:S/Gvzcnj0
>>260
それでいいだろ
へんなアジア人とか出てこられても引くだけだし
271名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:11.75ID:4HIyNCTy0
ワロス

でも映画じゃなきゃいいんだろw
272名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:13.48ID:ygHlOLQL0
>>235
ただ何でもかんでも関税かけて税収増やして、ばらまき(減税)で支持率回復しか考えてなさそう
273名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:15.42ID:EaZK7xfd0
おやびんは日本のアニメがアメリカの価値観に悪い影響を与えていると激怒し排除を命令
274名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:17.68ID:DlkX/Yf50
>>1
ボケ老人だな
こんな老人が大統領になれる国って中露はおろか、北朝鮮にも劣るわ
そんな国の言いなりになってる恥ずかしい国がいるが、距離取らないと巻き添え食うぞ
275名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:31.36ID:sSvnmnmr0
しかし、すっかりイーロンを見なくなったなw
276名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:35.04ID:dOQI1yho0
アニメ見たいなら日本の配信サービスに直接契約するようになるんかね
逆に日本の配信会社はチャンスかもな
277名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:38.79ID:AkZg/IAP0
米国民のおとなしさにはビックリ
278名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:43.90ID:00GbuBsb0
次はゲームだな
海外のゲームに100%の関税だ
279名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:46.91ID:mEcOAxYX0
>>238
選挙で選んだ結果
残り半分の民主党支持者層もじっくり話を聞くとおかしい
アメリカ人が総力で選んだ結果がトランプだよ
怒る権利は投げ捨ててる
280 警備員[Lv.9]
2025/05/05(月) 10:05:50.74ID:eSK+ikdG0
>>8
アメリカの映画すでに見るものが無いって言う
今年に入って話題作ゼロやろ?困らないけども
281名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:53.74ID:a7Vsxu8k0
>>13
全米が泣いた!?
282名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:55.55ID:ATp8wJr60
アメリカの映画関連製品の輸入額

日本:約8億7,000万ドル
ドイツ:約1億6,300万ドル
ベルギー:約1億1,300万ドル
オランダ:約6,400万ドル
韓国:約5,900万ドル

はい日本狙い撃ち
283名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:56.08ID:1zpFsLBu0
>>263
バカか?
今のハリウッドはイギリス政府の補助金欲しさに殆ど名目上イギリス制作だが
284名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:05:56.87ID:rMSIVpRi0
よく分からん関税だな
映画産業なんてアメリカの方が大幅な黒字なんじゃ無いのか
285名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:06.25ID:xovDbjGw0
冗談にしか見えないが本気なんだろうなぁ
286名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:06.56ID:59JbQp1y0
誰も困らんな
どうでもええわ
287 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:06:08.14ID:S/Gvzcnj0
>>262
タイトル毎に関税分課金か制作側が被るってことだろ
288名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:27.25ID:rV/R5lOk0
死亡するのはアメリカの映画館
トランプのことだから、関税分を海外作品上映にだけ課すことは禁止するよ
入場料が一律に上がることになる
289名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:30.58ID:+s78v3mO0
>>278
暴動起きるわ
ゲーヲタの陰性エネルギーを舐めたらアカン
290名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:36.27ID:2YSCsAAL0
自分を合法的脱税させるのが目的だからね
291名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:42.49ID:JCOi8xy60
>>283
ああ、それで今更クリスティとかリメイクしてるわけ?www
292名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:45.56ID:ymjWh9po0
>>271
トランプのことだから映像作品全てを映画って言ってるんじゃね?
293名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:52.82ID:KBEu0G3Q0
アメリカは、いっそ鎖国するばよくないか?
294名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:53.23ID:BOqQklBc0
日本はアメリカで作ればいいんだよ
295名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:06:53.42ID:7txUZ6BT0
>>276
u-nextが海外配信を期限フリーにしそうだな
296名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:13.05ID:zwQA4LXY0
>>282
韓国全然人気ないんだな
297名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:16.54ID:RZXQ0RsR0
トランプ文化大革命
298名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:24.83ID:DlkX/Yf50
>>8
それな
報復を誰もやらないと思ってるが
中国は最後まで付き合うと言ってるし、世界2位の市場を捨てて損するのはどっちだって話だ
娯楽はITと違って代替なんていくらでも効くのにね
299名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:24.92ID:X2dcc1J40
トランプみたいな馬鹿を大統領にするとか、アメリカは世界を滅ぼす気か?
日本にもトランプ待望論者の馬鹿いたからね。
300名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:27.97ID:mt5ji36U0
拡大して行くんだなあ
301名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:35.22ID:OrC6F/gE0
五毛も日本人が怒ってることにしたいけど
日本アニメが海外向けに適応することは不評だからやりにくそうだな
302名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:35.75ID:ygHlOLQL0
>>268
音楽の方が多少の意味はありそう
韓国のアイドルがアメリカでアルバム安売りして信者に大量購入させてランキング対策してるから
303名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:35.83ID:D/oGFQOU0
>>243
朝三暮四だからな
動けんと思うわ
304名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:44.88ID:vBj4CUn00
>>277
もしかして米国民ってバカなんじゃないか?
305名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:07:55.96ID:9Rf/eomB0
>>276
そういうのって出来るもんなのかね?
例えばアメリカに住む人が日本のdアニメ契約して見るとか
306 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/05(月) 10:07:58.01ID:eET7Xuo80
>>262
Amazonは、タックスヘイブンしてて、
米国にも納税してなかったような気もするが
むしろ、Amazonみたいな納税忌避企業こそ、
過去に遡って課税した方が米国民は喜ぶだろ
307名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:05.93ID:f3Vu5/SY0
>>247
その4年前の鬼滅のヒットのお陰でその後の日本映画の上映規模が増えてる訳で
次の鬼滅は確実に上映規模も興行収入も前作を大幅に上回るから海外で期待されている
308名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:08.25ID:Q90YBOiO0
トランプの支持率って
共和党支持者90%支持
民主党支持者90%不支持
それ以外と無党派層はやや不支持

その結果支持率43%くらいでかなりアメリカは分断されてるな
309 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:08:26.21ID:PN5P67Ps0
>>304
4〜5割はトランプ支持だから安心しろ
310名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:27.90ID:Rj9BL6O+0
関税で得をするのは結局中国らしいぜ
なんかもう人類は新たな時代の転換点にいるなって感じが半端ない
311名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:29.61ID:hX2EaMrM0
アメリカ国民がアメリカ産以外の映画を見せられるなんて
許しがたい屈辱だ
とかトランプは思ってそう
312名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:29.89ID:Fy4G/moD0
>>1
草w
313名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:33.10ID:QLpMCbvf0
アメリカ国債を大量に売ってやろう。日本の武器はこれだ
314名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:39.02ID:a7Vsxu8k0
Netflix作品はハリウッドと敵対関係にあるからカナダでの撮影が多いと聞くが、これも関税かかるん?
315名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:44.07ID:7bN7mYr/0
>>161
まだ遠慮した規制だったが堂々と100%報復関税かけられるな
この隙間に日本も売りつけるチャンスだろ
316名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:50.44ID:KqLOsxB30
>>247
ヒロアカの最新作のアメリカ上映は去年の11月だが
https://m.imdb.com/title/tt32176689/releaseinfo/?ref_=tt_dt_rdat
317名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:08:55.21ID:Fy4G/moD0
これ映画くらいだったら100%関税でも閲覧する奴いるだろうよ
318名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:09:03.89ID:wuf70S2z0
そろそろ市場が反応しなくなりそう
どうせふっかけて撤回して10%程度にする
319名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:09:12.10ID:pYt4dqfr0
USBで映画を国内に持ち込んで逮捕されることになるんだろ
北朝鮮並みだな
「アメリカ社会主義合衆国」に改名しろ
320名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:09:24.23ID:Fy4G/moD0
つか、映画だけってことはハリウッドか
ハリウッドは悪質だから閲覧拒否で良いかと
321 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:09:34.16ID:PN5P67Ps0
>>276
海外配信の米国内でのサービスを禁止にするだけ
322名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:09:38.20ID:dGWaOF1B0
編集はアメリカでしましたとかで逃げれるんかね
323名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:09:46.54ID:yXBA6Jq70
サービスにも関税をかけろと。ならばGAFAMに関税だな
324名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:09:52.63ID:ClRapgME0
まぁ海外のアニオタはtorrentで共有してるから意味ないんですけどね
325 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/05(月) 10:09:52.88ID:eET7Xuo80
>>263
アニメは日本製だなあ
米国製のトランスフォーマーとかはあるが
326名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:09:56.23ID:1zpFsLBu0
>>305
アマはアメリカアカウントで日本に発送なんて普通に出来ますが
327名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:00.91ID:JC/qk9Ss0
>>311
観るのはアメリカ人の自由やんwww
328名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:02.70ID:Fy4G/moD0
ポケモンどうすんねん
米国の児童たちが発狂するぞ
329名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:06.66ID:zwQA4LXY0
ゲームに関税はやめてほしいね
330名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:14.62ID:zFWiCmsF0
国民の娯楽すら奪うんだからな
これのどこが黄金時代なんだい?
331名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:16.78ID:EaZK7xfd0
このスレにいる奴らも今流行っているアメリカの映画や音楽を全く知らない
アメリカや映画や音楽は既に廃れてオワコン状態だが海外の映画や音楽を排除した所でアメリカの映画や音楽が復活することはない
それどころかさらなるアメリカ離れを招くだろう
332名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:17.08ID:Rj9BL6O+0
アメリカ帝国凋落前の最後の悪あがきって感じだな
333名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:19.36ID:Fy4G/moD0
>>324
いや、多分それを逮捕するための仕組みかと
334名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:29.39ID:N6mmxRgp0
連中明け日本のコンテンツ株暴落確定w
335名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:31.23ID:ATp8wJr60
やべぇゲームも関税かけられると憶測が広がって
俺の持ってるゲーム関連株に影響しそう
トランプ許すまじ
336名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:34.99ID:pYt4dqfr0
>>320
カルフォルニア州は民主党が強いからどんどんむしり取る
337名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:47.34ID:9Rf/eomB0
>>321
なんか昔のインターネットみたいに串刺してそこから視聴するとか抜け穴いくらでもありそうだよなそれ
338名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:48.43ID:8SFboY0g0
何の価格に関税が乗るの
ネット配信とかTIサービスに関税が乗るんだったら
相互主義でビッグテックに流れ弾が当たるんじゃないか
アメリカのキルスイッチ解除が進むだけだ

海外サーバーで回避できるならザル過ぎて意味がなさそう
映画館のチケットに100%乗せてどうすんのって気もする
339名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:10:53.63ID:Fy4G/moD0
映画形式やめて漫画形式になるだけだろうな
340名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:03.80ID:ZvQSjC2M0
アメドラ、映画見なくなったもんな。
もうネタぎれやろ
341名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:05.65ID:ClRapgME0
>>328
グッズはともかく最近はもう映画公開はしてなかったと思うが
まぁこの流れだとグッズもガッツリ関税かけそうだが
342名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:08.44ID:2YSCsAAL0
ターゲットはアニメ。つまりジャップランドだ
ゲルへの脅しだろ。面白いからこのままやってくれ
343名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:13.03ID:rMSIVpRi0
映画だけで終わるとは思えないが
ゲームや音楽、スポーツとかエンタテイメント全般に話が広がりそう
344名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:14.35ID:PBuQJJLu0
それ関税って言わないだろ
コンテンツ課税
345 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:11:19.10ID:PN5P67Ps0
>>329
これで様子見て次はゲームだろ
というか境界も曖昧だからメディアでひとまとめになる
346名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:19.70ID:w/FPtYId0
>>328
プライムかなにかを制作委員会にでも噛ませとけばいいだろw
347名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:28.15ID:ut+yFxzT0
>>328
任天堂がNintendo社としてアメリカ企業になれば万事解決
348名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:30.78ID:fUZChkLt0
>>284
これはハリウッドの実情知ってないとよく理解できない

アメリカ映画のうち、特に大作関連、実際にアメリカで制作されてる割合の低さね
90年代以降、この産業もオフショア化が進んで、主にイギリス、ニュージーランド、カナダに産業基盤の多くを持ってかれた

この辺の国は低税率+その国で作ればその国の政府からの制作費の支援が約束されてる
加えてイギリスなんかはイギリス人俳優を主演クラスにキャスティングすれば、映画への投資に掛かる税金免除とかもやってる
ディズニー映画なんて、今ほとんどアメリカで作ってないよ
349名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:37.47ID:vBj4CUn00
インドの時代来たな。
350名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:40.26ID:OrC6F/gE0
今全盛の美形俳優が出ないのがヤバイすね
351名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:46.81ID:ygHlOLQL0
>>323
代替のあるAmazon以外は関税で高くなった分日本人が苦しむだけ
Amazon経由での買い物に関税かける=Amazonで買うと他より高くなるって場合だけ日本が得する
352 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:11:46.96ID:PN5P67Ps0
>>337
一般人そこまでしないだろw
353名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:51.68ID:qW5RL/Az0
もうアメリカは置いといて他と貿易しろ
354名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:52.79ID:Fy4G/moD0
AI による概要
詳細
デジタルデータの輸出入に関する関税は、原則として課税されません。インターネットを通じたソフトウェアや音楽などのコンテンツの配信など、電子データの送信は、国際的な合意により関税の対象外とされています。

ほお、ってことは物理映画だけか
355名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:55.51ID:ukEGKnOn0
とにかく税収増やしたいんだろ
関税だと国民の不満の矛先をかわせるし都合いいんだろうね
356名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:11:56.22ID:dHv8BkMd0
つまんないもの守ったら余計つまらなくなるぞ
357名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:08.06ID:/cOKq/CL0
>>28
救済にはならんよ
GMやフォード見てたらわかるだろw
358名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:11.53ID:sSvnmnmr0
>>313
ドル安はトランプが望んでるから良いんじゃね?
359名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:17.61ID:pPxpiQXg0
>>304
レイ・ダリオも言ってたな
米国人の6割は小学6年生レベルの読解力しかないと
360名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:22.93ID:0zAQidFv0
アメリカの劇場で
海外製作映画とアメリカ映画で料金が変わるわけだ
361名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:24.94ID:EaZK7xfd0
イライラの募ったおやびんがピカチュウに八つ当たりで草
362名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:27.31ID:1zpFsLBu0
>>319
個人じゃなくて配信会社や配給会社に課税するだけだろ
363名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:34.66ID:l3t+HQs70
ホワイトハウスはスターウォーズの日にトランプ大統領を正義の反乱軍として描いた画像投稿するも
ライトセーバーを悪の赤色にする痛恨のミス

https://x.com/whitehouse/status/1919053040734072844?s=46&t=My9PYD5SzsxprkIOh0bVlg
364名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:38.48ID:Fy4G/moD0
デジタルデータに関税かけられないやん
どういうこと?
365名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:12:46.32ID:U1HBqZvb0
バカの一つ覚えというのがこれほど当てはまる事もない
366 警備員[Lv.8][新]
2025/05/05(月) 10:13:01.38ID:i6dAHLOT0
アニメのアメリカ上映が困難になるのか
新海とかどうすをんだろ
367名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:05.13ID:Fy4G/moD0
>>363
わざとだろw
368名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:07.77ID:6393g0nV0
文化大革命ですね
資本主義が煮詰まると共産主義とまるで同じですね
369名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:09.30ID:sPQopt//0
映画は家庭で見て劇場は廃れる
370名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:10.62ID:ZITa/F3t0
>>348
ディズニーも関税かかることになるのか、、
ややこい
371名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:18.58ID:a7Vsxu8k0
>>330
ゲーム開発大手が開発拠点をアメリカに移すなら、米国にはメリット大きいだろ
372名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:28.64ID:X9U+o0l50
アンパンマンは何も心配いらない
373名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:37.28ID:w/FPtYId0
>>350
イケメン、美女、ヤセ、マッチョ、白人オンリーは差別的って事で制作すらアウトだしなw
374名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:41.70ID:tALFavV/0
ロケ地探すのも一苦労だな
375名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:43.81ID:rRijqnQI0
制裁逃れでHUAWEIから独立したサブブランドのHONORの制裁有り得そう
376名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:45.72ID:Fy4G/moD0
そもそも米国内で撮影していないからそれを米国内で撮影させたいってこと?
でもデジタルデータに関税かけられないから無意味では?
377名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:49.18ID:Iaw/I1FU0
やられっぱなしやん
デジタル課税やれよ
378名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:13:55.09ID:zwQA4LXY0
>>348
それで怒ってるのか
379名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:01.44ID:ygHlOLQL0
そもそも映画に関税って意味が分からん
配信会社は現地の会社だろ?制作会社が海外だと配信会社から関税徴収するって事か?
380名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:01.86ID:Fy4G/moD0
まぁまだ方針だけか-3
これから具体案考えるのだろう
381名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:05.11ID:EaZK7xfd0
>>368
おやびんは共産革命を目指している
382名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:10.03ID:VfSpUsN30
やっぱ馬鹿だったか
383名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:16.78ID:vim37OvD0
これからゴジラは全部ハリウッド制作になります。
384名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:21.51ID:pYt4dqfr0
>>360
アメリカ映画も8割は安いだけのクソ映画だから
一層衰退するだけだろうなあ
385 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:14:37.45ID:PN5P67Ps0
>>364
配信サービスにかけるんだから問題ない
386名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:38.29ID:rMSIVpRi0
>>354
ただ国際的な合意を無視していってるトランプだからな
WTOもアメリカが委員任命しないから機能不全になってるし
387名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:45.72ID:2BnLzRKH0
報復関税は基本的に反対派だけど
本当にこれやるなら報復関税を課して良いわ
388名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:49.14ID:slIK3msR0
これ日本のゲームやアニメコンテンツにも影響するよな
ってかそれ狙い?
389名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:52.67ID:3sm5ZcpG0
>>305
それが出来たら米国内の配信会社にダメージを与えるだけの政策よね
390 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/05(月) 10:14:53.10ID:eET7Xuo80
まあ、日本の映画もアニメも、
人件費削減のために
日本人じゃないスタッフが大量に使われていふから、
制作スタッフを日本人に戻して、
日本人スタッフの賃金上げるためにも
「日本国籍外のスタッフ使用には従量制で関税」をかけてもいいな
日本の映画とかアニメとかで、
内容が完全に中国と無関係なのに中国人名がスタッフロールに出てくると
せっかく楽しんだ映画が最後に萎える
391名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:14:56.83ID:Fy4G/moD0
ハリウッドがポリコレの主体であることは昔っから分かってたからな
米民主党攻撃の一環であるのはわかるが、はてどうやるのだろうなこれ
392名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:02.18ID:b6q62x+U0
ディズニー倒産するでw
393名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:03.33ID:X9U+o0l50
>>383
マグロ食ったから次はサメ食べようぜー
394名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:07.28ID:w/FPtYId0
>>368
マルクスだかレーニンだかも究極的に進化した資本主義から真の社会主義が生まれるって言ってるw
395名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:08.67ID:m+pyCWO60
>>23
大統領令の乱発で殆ど決まっていて、法案提出すべき議会が機能してない。三権分立が崩壊してる。
常識的な共和党議員は引退したか、トランプの報復を恐れてイエスマンになってる。
396名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:09.25ID:9Rf/eomB0
>>360
そういうわけだよな
映画製作者にお金が入ったところで課税されるのか
映画館で上映されるときに課税されるのか
そこまではまだわからないが
どちらにせよ海外で製作された映画はコストが高くなるから上映するときチケット代に上乗せされるんだろう
損をするのはアメリカ人だけじゃね?
397名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:13.40ID:2YSCsAAL0
MAGA信者のアニメロスが見ものだな
398名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:22.99ID:JohnJo4J0
日本映画もダメージ受けるよ

アニメを小規模で頻繁に公開してるんだよね
向こうにそれ専門の配給会社があって
399名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:28.78ID:pLwhDhl80
>>363
これがホワイトハウス公式垢なんだもんな
ほんと色んな意味でスゴいw
400名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:30.22ID:Fy4G/moD0
>>385
AI による概要
詳細
配信サービスの利用に関税は原則課税されません。これは、電子的な送信に関税を課すことが技術的に困難であることや、国際的に合意されているためです。ただし、消費税は課税されることがあります。
401名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:43.28ID:6393g0nV0
>>390
もはや中国アニメーターのほうが品質が高いもの作るからな
402名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:49.94ID:1zpFsLBu0
>>379
そうだろな
今のハリウッドはイギリス政府が出す補助金目当てで名目上イギリス制作だから
そいつらに課税
いやならアメリア国内に戻ってこい
てはなし
403名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:53.68ID:n9bllwO70
ハリウッドもユダヤ人が支配してるから仕方ないだろ
404名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:15:57.05ID:Fy4G/moD0
配信サービスに関税課そうとするとネット通信の内容検閲認めることになるんだよね
それで出来なかった経緯がある
405名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:05.60ID:sSvnmnmr0
>>382
公的な人物がクルマにボーリングの球とか平気で事実と異なることを言って、訂正も謝罪もないw

この時点で相当ヤバい
406名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:05.76ID:mZHxHDKi0
天才やな
407名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:07.64ID:zFWiCmsF0
>>371
高い人件費でゲームも3倍くらいになるんじゃね?
408名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:16.39ID:epsVDK7n0
アメリカ国内の制作会社がアメリカ国外で撮影、アメリカ国内で配給するぶんには関税はかからないだろ?
この調子だと、ネトフリやディズニープラス、プライムビデオとかにも課税をかけてきそう
いや、これでかかるのか?
409名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:17.16ID:zwQA4LXY0
>>390
アニメは仕方ないでしょ
下請けに海外使わないとやっていけない
410名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:29.79ID:qkwAjEuH0
CGとか海外の外注も多かったりしませんか?
どこからどこまでが海外制作と判断するのかしら
411名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:36.76ID:Lk8R9sHf0
アメリカがこんなせこい国になってしまった
なんてがっかり
412名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:36.95ID:1JAmoTW20
鎖国だろ
413名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:48.61ID:Lz4W/XOd0
インド映画の締めのダンスを見れないなんてかわいそうに
414名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:48.69ID:Lc5ui7pU0
>>1
トランプ、コンテンツにも手を伸ばしてきたか
ほら言った通りだろ
日本からアメブタのコンテンツを一掃しないと日本側が損するだけ
415名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:50.29ID:yonF2a1x0
関税バカ
416名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:53.44ID:7bN7mYr/0
>>220
イギリスなんて世界の工場だった過去は遥か昔だし今は金貸しのユダヤ人に逆らったら何も食い扶持が無いでしょ
417名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:54.46ID:rMSIVpRi0
しかしいきなり100%て
事実上の禁止だろう
418名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:16:56.91ID:EKXkfCtJ0
FFとバイオハザード禁止したら国内がラクーンシティ化すっぞ
419名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:11.60ID:S8qCUAxh0
ゾンビ映画の進化に期待するわ
420名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:11.74ID:hX2EaMrM0
またしてもアメリカ国民が損をすることになると予想
421名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:13.62ID:w/FPtYId0
>>401
掛けられる金の額がな
あと下請けさせ過ぎて
422名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:17.93ID:epsVDK7n0
>>404
そんな大仰なことしなくても、配信会社に再生数を報告させればいいだけ大笑
423名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:18.57ID:b5nczqUT0
どうぞどうぞ孤立していってください
424名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:28.29ID:dV9suW8J0
アメリカは鎖国目指してるの
425<丶`∀´>
2025/05/05(月) 10:17:28.71ID:FzVTfDHC0
>>397
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
426名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:29.08ID:2YSCsAAL0
>>408
かけられないけどかけようとはするでしょうね
そこでの信者の暴動が楽しみだ
427名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:46.96ID:NVJY7P410
日本のアニメ映画もヤバいな…

ポリコレ映画をつくってるハリウッドを利することになるけど
それはトランプ的には良いのだろうか
428名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:17:58.92ID:ut+yFxzT0
でもこれでサメ映画はいっぱい出来そうだから期待してる
429名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:04.80ID:oEnEY5X00
日本のコンテンツはキリスト教的価値観だと邪悪過ぎるから米国では禁止
430名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:08.92ID:zwQA4LXY0
>>417
海外の映画は料金が倍になるだけだからそこまでじゃないでしょ
431名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:13.73ID:nVVOSz310
アメリカ映画で最近見たのは
昔のチャップリンの映画を衛星放送で
製作年は
1936年 モダン・タイムス
1940年 独裁者

最近の映画は見ていない
432名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:22.27ID:JYTqWxFw0
関税ばか
433名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:22.74ID:GCx6H70a0
アメリカ映画は輸出超
アメリカ以外の国でまとまってアメリカ映画に100%の関税かければいい
434名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:24.58ID:m+pyCWO60
>>396
ハリウッド映画はなんだかんだ言っても世界一の売上なのに、報復関税されて海外市場失って困るのはアメリカなのにこれは本当に訳わからんわ。
海外ロケで撮影された映画にだけ関税かけるとかなんかなー。まあどちらにしろ愚策だけど。
435名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:28.27ID:w/FPtYId0
>>424
究極的にはそうだろな
436名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:31.07ID:EKXkfCtJ0
>>428
シャークネードの復活だな
437名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:36.57ID:OPKANuNB0
カナダどうすんのw
438名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:41.39ID:zuwDnguD0
もうアメリカ潰れてくれw
439 警備員[Lv.46]
2025/05/05(月) 10:18:42.07ID:PN5P67Ps0
>>400
すりゃいいだろw
トランプだぞ
440名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:46.69ID:x5htuABU0
ネトフリ大暴落
441名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:18:48.37ID:EDIgovLg0
ルーピートランプ
442名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:01.64ID:3NnxhCZi0
アメリカのB級SFはそれなりに好きだぞ。なお、好きな人以外は
ほぼ見ないと思うけどね。w
443 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/05(月) 10:19:08.57ID:eET7Xuo80
>>216
まあ、労働ビザを無効化しまくって、
日本を含めた先進国の労働者まで国外追放しているのはイギリスなんだけどな
英現地法人に長年勤めていた日本人が
ドイツ人やフランス人とかとまとめて労働ピザ延長不許可とか、
無茶苦茶なことやってる
444名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:09.99ID:V4+dFHOG0
いつのまにか
アメリカは映画産業も輸入に頼っていたのか
445名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:16.73ID:1Oskbpna0
>>427
アメリカで日本アニメ映画なんて、過去にポケモンぐらいしかヒットした事無いぞ
446名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:16.96ID:Ap/mYmto0
今のハリウッドってすっかり中国の配給会社がスポンサーについてる映画ばっかだけどその辺はどうすんだろうね
447名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:28.42ID:76++DM640
>>417
確かに100を超えると商売が成り立たないから禁輸と同じ事だと専門家が解説してた
448名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:35.03ID:fBR5/jaW0
配信ならかけられないのでは。
449名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:39.97ID:JohnJo4J0
今年のアカデミー賞作品賞ノミネートの「エミリア・ペレス」はフランス映画だけど

出演してるのはゾーイ・ソルダナやセレーナ・ゴメスとかアメリカ人

こういう映画が影響受ける?
450名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:44.54ID:hK7US9nb0
日本映画なんてしれてるから、
問題なしw
451名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:48.61ID:7bN7mYr/0
>>328
進化論は禁止だ
452名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:49.24ID:epsVDK7n0
>>398
ファミリーガイ、サウスパーク、シンプソン、スポンジボブ、マーベルコミックがありゃええやろ
あいつらにジャパニメーションは過ぎたもの
453名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:19:57.65ID:EKXkfCtJ0
>>445
ジブリ抜きだとあとは遊戯王くらいかなぁ
454名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:19.54ID:cRH/ahht0
鬼滅とかチェンソーマンどうすんだ
455名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:20.52ID:Lc5ui7pU0
【日米】ギングリッチ元米下院議長、旧統一教会の解散命令に反対 「中国共産党と日本が接近する」 ★3 [Ikhtiandr★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742904676/
アメリカ共和党、統一教会の解散阻止へ 「日本が中国に接近してしまう」 [479913954]
http://2chb.net/r/news/1742883204/


統一教会=チョンと組んでるアメブタ、マジでうぜー
アメブタとチョンを永遠に続く地獄に叩き落していくことが日本の至上命題
日本からアメブタとチョンの製品やコンテンツやサービスを追い出していこう

そもそも統一教会=チョンがアメブタの手先になって日本国内で反中感情を高めようと工作してるのって内政干渉だから
スパイ防止法を一刻も早く可決しないと


統一教会=在日チョンがアメブタの手先になって日本国内で反中感情を高めようと工作してるの、
内政干渉もいいとこ。
そもそも在日チョンは日本人じゃないんだから、在日チョンの政治的な活動自体を法律で制限しないと
456名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:20.70ID:FJxMGHLC0
楽しそう
457名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:22.60ID:1zpFsLBu0
>>416
いみわこらん
アメリア政府は アメリカの制作会社に対して
『関税いやなら国内に戻ってこい』て言ってるんだよ
458名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:25.57ID:B9HtGkhc0
節税のために英国でスタジオ作って映画製作するんでしょう?
それを問題視してるのかもしれないけどやり過ぎ
459名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:29.47ID:hIQ9mf4K0
ネット配信の映画に関税課すなんてやろうと思っても不可能じゃね
460名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:36.92ID:JCOi8xy60
>>1

ビッグブラザーの名前にまったく恥じないねw

Make Trump Great Again

無知は力なり
戦争は平和なり
自由とは屈従なり

偉大な兄弟万歳www
461名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:37.30ID:poSlEW5x0
>>424
ネトウヨ達の理想の国は北朝鮮だしな
462名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:40.69ID:ac+V4SIH0
よく分からんけどハリウッドが実力で海外勢を蹴散らしてるんじゃないの?
関税をかけるほど海外産にシェアあるのかね。
463名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:41.82ID:JYTqWxFw0
これで誰が得するの?
464名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:42.59ID:7XxKU9qF0
産業としてそんなデカくもない上に娯楽奪われると民衆のヘイト爆上がりする可能性高いのにアタオカ過ぎる
何がしたいのこいつ
465名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:45.26ID:pJ1Ei9AD0
https://live.nicovideo.jp/watch/lv347684012
466名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:47.02ID:ATp8wJr60
世界中が一致団結して
アメリカ制作の映画に100%関税発動して始めて平等だよ
そうしないとトランプの暴走は止まらないでしょ
467名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:49.88ID:epsVDK7n0
>>427
ジャパニメーションは日本人が絶賛しているが世界的に見れば失速しているなんてことはもうら10年くらい前から言われてんだけど
468名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:52.94ID:FIejxH+b0
自由主義諸国家の経済を否定したいのかな
469名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:20:56.82ID:uz/DFShP0
娯楽も高くするとは低所得者も想定外やろなぁ
470名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:00.07ID:D/oGFQOU0
>>401
中国はもう10年も前から機材や人件費が上なのに
作品自体の進歩が乏しすぎる
あんだけ人口がいて裾野が広いのにダメ
アニメ、映画の分野の適性がない民族なんではないかな
471名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:01.51ID:6SltCh6A0
映画やアニメも満足に見れない自由の国

自由とは一体・・・・
472名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:07.10ID:Fy4G/moD0
映画で問題になっている国ってないからハリウッド復興策のつもりか、米民主党の拠点潰しかどちらかだな
473名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:09.23ID:Lk8R9sHf0
アメリカ国民は世界の文化を学ぶのに
莫大なコストがかかるようになって
益々競争力を失って弱体化してしまうな
もうアメリカ市場は捨ててあきらめればいい
474名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:14.29ID:5cRdp0Qc0
こいつ70年代に戻りたいのか
米国をオトナ帝国にしたいんだな
475名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:16.54ID:JCOi8xy60
>>442
スタートレックはB級じゃないぞwww
476名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:21.60ID:ZITa/F3t0
中国企業?がスポンサーになったハリウッド映画は
変に中国人アゲしててキモいストーリーになってたりしたけど
そんなんばっかになるん?
477名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:23.32ID:zwQA4LXY0
>>462
ハリウッドがアメリカで作ってないのが問題みたい
478名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:23.86ID:b5nczqUT0
長いスパンで見た時に1回 孤立してでもアメリカを洗浄した方がいいかもな
もうそれはアメリカではないけどな
479 警備員[Lv.5][新芽]
2025/05/05(月) 10:21:26.11ID:eET7Xuo80
>>205
自国の産業を保護するための関税、って、
基本的にどんな仕組みか、言ってみ?
480名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:26.75ID:FIejxH+b0
自由主義諸国家の経済を否定したいのかな
481名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:27.56ID:oEnEY5X00
ディズニーの「将軍」のカナダロケが始まる前にこれで中止か
482名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:28.00ID:qdDdNw/C0
カナダ・トロントがハリウッド作品のさらなる誘致に注力 巨大スタジオ建設
2020年10月22日

>ハリウッド映画やアメリカドラマのロケ地として人気のカナダ・トロントに、巨大スタジオの建設計画が進行中であると、米ハリウッド・レポーターが報じている。
>トロントがハリウッド作品のロケ地として人気があるのは、アメリカからのアクセスの良さや寛大な税優遇措置、有利な為替レートなどに加えて、トロントの街並みがニューヨークやシカゴの代わりとして使えるためだ。

こういう流れを知ってないとこの話はわからない
483名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:31.79ID:zpyVvOoM0
コマンドーがあればいい
484名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:37.05ID:xVxRckD00
ゲームも関税しろ
485名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:44.71ID:xb/5S26S0
映画に関税ってどうやるんだ…?
486名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:21:53.97ID:Q2FV3YoJ0
アメリカの話題作なんてここ最近ほとんどヒーロー映画ばっかだし
気になるのはミーガン2.0とジュラシックワールドの新作くらいしかないな
487名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:01.32ID:Lc5ui7pU0
>>445
ばーか
日本のアニメ映画はアメリカのランキングでしょっちゅうランクインしてる
おまえが無知だから知らないだけ
488名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:13.81ID:m+pyCWO60
>>424
まぁアメリカの全部の意見ではないだろうけど、ヴァンス副大統領派はそう考えてるね。
実際、南北アメリカまでを自分のテリトリーにして大幅な軍縮して引きこもっても、アメリカを侵略する国なんてないし、経済的にもやっていけるしな。
489名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:17.34ID:Fy4G/moD0
日本のアニメも見れなくなるなら中国共産党みたいになるなw
結果ネットの闇が蔓延る
アメリカの方が犯罪躊躇なくやるからな
490名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:19.88ID:WH9/ddgV0
インターネットどうするんだろうな
アマゾンとかネトフリとかディズニーはサーバー国内?
491名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:20.15ID:HDMuuLFx0
>>1
サブスクが当たり前の時代に関税とか言い出すのは、トランプの頭の中が日本の平成初期辺りで止まっているな。
映画業界からの陳情で朝令暮改するのは確定だから、それまで無視だな。
492名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:23.09ID:JCOi8xy60
>>480
いや、違うでしょw

「自由主義国家の経済」
とかじゃなくて
「自由そのもの」
だよwww
493名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:29.01ID:np5uxTp00
これ租税条約を利用してアメリカで税金払ってる大手配信業者は現地の事業者に勝てなくなるんじゃないの
494名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:29.16ID:9Rf/eomB0
つまり今回の海外制作映画への関税でトランプは
「海外で作った映画を見るな!」
「映画作るならアメリカ国内だけにしろ!」
って言いたい訳なんだな

いやまあそれやってもいいけど苦しむのはハリウッドじゃね?トランプそれでもいいの?
アメリカの映画業界を救うためって体裁で言ってるけどさぁ
ハリウッドのポリコレ左派憎しのためにアメリカ映画業界を潰すようなもんだよこれ
495名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:36.29ID:DlkX/Yf50
貿易赤字なら百歩譲っても理解するけど、貿易黒字でやる意味がわからない
映画産業そのものを潰したいとしか思えない
戦後のレッドバージ(赤狩り)でハリウッドが死ぬほど弱体化したが、それでも他に競争相手がいなかったから救われたのに今度はトドメになるぞ
496名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:36.42ID:TOkqdAOG0
鎖国しろよもう
497名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:50.52ID:oPij1UXq0
外国映画に関税かけないと自国民にすら見てもらえないくらいアメリカ映画は落ちぶれたってこと?
498名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:50.52ID:ut+yFxzT0
>>487
まじすか?
例えば?
499名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:55.16ID:e9Giv+Yg0
>>430
元々映画なんてアメリカの方が輸出超過で圧倒的に強いのに、さらに関税で保護する意味が分からん

日本がアメ車の輸入に100%関税かけるようなもんじゃね
500名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:55.67ID:Fy4G/moD0
物理フィルムある時代の映画なら関税も課せるけど、デジタル時代だとなあ
著作権に課税とかも条約があるしのお
具体的にどうやるのか出てこないと趣旨が分からん
501名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:22:58.23ID:JohnJo4J0
今年のアカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞したのがラトビア映画「Flow」
こういうのが影響受けるのかな

メガヒットした「インサイド・ヘッド2」や「野生の島のロズ」を押さえて
外国の小さなアニメが受賞というのはトランプさん的には面白くなさそう
502名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:23:07.37ID:6SltCh6A0
もう日本で作ったチャンバラ映画はアメリカに送れないのか
外人の反応けっこう好きなんだけどなあのジャンル
503名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:23:11.67ID:1zpFsLBu0
>>479
関税て安い外国製品から自国内産業を保護のために課すんだが
504名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:23:41.86ID:K/oTSzCu0
ハリウッド映画は中国市場頼みじゃねーの?
そこの収益を切られたら潰れちゃうだろ
505名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:23:43.88ID:BZX8Gn8b0
トランプ暗殺のニュースはまだですか
506名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:23:51.86ID:oEBtCeNY0
アニメを見たら幼稚になるので300で
507名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:23:52.55ID:vBlCmnhe0
鬼滅観れなくて残念だね
508名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:23:53.37ID:Fy4G/moD0
まあ元々大戦までアメリカは鎖国的な国家だったしのお
509名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:11.46ID:Fy4G/moD0
アニメ規制は絶対にやばいぞw
市民の反乱要因
510名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:11.93ID:JCOi8xy60
>>502
でも、もう日本でもチャンバラ映画なんてほとんどないやんw

なんかアホなトラさんみたいなのばっかでwww

トラさんwww
511名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:18.32ID:w/FPtYId0
>>485
権利を持ってる配給会社に課税するんだろう

権利取得金に課税するのか知らんけどw
512名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:18.46ID:NVJY7P410
やわらかなヒトラーみたいになってきたな
ハーバードやPBSを攻撃したり、インテリや芸術にコンプレックスありそう
同じアメリカだからマッカーシズムとかの方が近いのかな
513名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:30.47ID:epsVDK7n0
>>497
海外で撮影なんかしないで、国内でセットを組んで撮影しろばーか。ってことなんやろ
514名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:30.51ID:Lc5ui7pU0
>>467

バーカ
日本アニメの海外市場規模は年々拡大してるよ
あとジャパニメーションっていい方はいまはしない
侮蔑的な言い方だから
そんな事も知らないのか
515名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:34.75ID:Fy4G/moD0
AI による概要
詳細
アメリカでは、20歳から39歳のアニメ視聴率は72.7%と高く、特に25歳以下のZ世代では42%が毎週アニメを視聴しているという調査結果があります.
516名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:38.18ID:g+x+w6jN0
アメリカ人は、中国人の代わりに工場で働くんだから映画なんて見ている暇ないだろ
517名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:41.37ID:Rs2HEvjZ0
ふーん、映画も空洞化してたんねぇ
これでどうなるんだろう
518名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:45.60ID:15LmrtDl0
中国は真っ先にハリウッド規制したもんな
間違いなく負けるのはアメリカ
519名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:46.78ID:ac+V4SIH0
>>467
日本産アニメは安い(ほとんどタダ)から重宝されてるだけ。
日本人だって同じだろ。
520名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:48.70ID:PFjkrlBM0
アメリカ人はハリウッド映画しか見れなくなるんだな
521名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:55.38ID:Fy4G/moD0
アニメに及ぶと児童がブチ切れるんよこれ
522名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:55.69ID:3NnxhCZi0
そもそも論だが自由に安く映画を含む娯楽が楽しめるのが
文化国家というものじゃなかっただろうか?
523名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:24:57.40ID:6393g0nV0
中国がアメリカを搾取してるのではなく
アメリカが人件費が安い中国に仕事を任せまくって勝手に育てたのが正解
524名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:06.42ID:kZSIFf1w0
>>454
鬼滅は制作ソニー入ってるからどうにかなるだろうけど
チェンソーは制作がMAPPA単独出資で貧弱だから死ぬ
525名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:08.14ID:K/oTSzCu0
海賊版が増えるだけのような気もするが
526名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:10.22ID:m+pyCWO60
>>482
あー、なるほど。アメリカの映画会社が人件費や税制の安い海外に逃げようとしてるからか。でもだから関税って痛めつけるだけで逆効果な気がするけど。
527名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:10.82ID:JohnJo4J0
>>502
日本のチャンバラ映画なんて公開されてないよ

よく公開されてるのはアニメだから、アニメが影響を受けるのは必至
528名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:14.48ID:epsVDK7n0
>>514
バカはお前
長文コピペを書き込んでいるガイジは首つって死んで
529名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:26.16ID:FS+qRhPm0
>>1
トランプの主張は、海外で撮影される映画が増えているのは海外が映画製作に多額の税金を注ぎ込んでいるから
海外の映画会社の映画がどうのという話ではないっぽい
あと、映画に限らず、Netflixみたいなストリーミング会社も含むっぽい

つまり、アメリカ以外で撮影されたデジタルコンテンツに関税を掛けたがってるようだ
南極ペンギンの映画を作りたかったら、アメリカ国内にセットを作って制作しろ的な話

関税率は、アメリカ国がで撮影されたコマの割合で決まるとかかもな
東京で撮影したシーンが20%の動画コンテンツには、関税率20%とかね
530名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:26.12ID:CL22HI8B0
トランプって自国の弱点を関税に換算して公表してるのな
つまりバカ
531名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:27.36ID:JCOi8xy60
>>515
それは「シンプソンズ」みたいなアニメじゃないのか?w

日本もサザエさんを入れればそんな感じになるだろうよw
532名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:33.24ID:Lnl0JIdf0
言うて日本映画なんて「男はつらいよ」ぐらいしか見るものないやんけ
533名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:35.02ID:yJUFNF1L0
アホやろ。
534名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:40.80ID:cliaudnB0
ハリウッドは中国に買収されてるから
535名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:41.47ID:Fy4G/moD0
60.4%、アメリカ72.7%、韓国58.0%
アニメを半年に1回以上見る人の日本のアニメ作品視聴経験、アメリカ64.6%、韓国86.8%
536名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:43.96ID:1bm1Ek9P0
動画配信サイトもかな?
537 警備員[Lv.15]
2025/05/05(月) 10:25:47.11ID:IOieF9Dn0
ガジ~ラもハリウッドで撮らなきゃダメってことだな
538名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:50.17ID:vKT+IyV70
日本では今、邦画全盛で洋画はちっとも受けてないよな
539名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:50.36ID:1zpFsLBu0
>>500
配信会社や配給会社に課税すれば済む話だよ
540名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:54.23ID:9Rf/eomB0
>>498
先月から「もののけ姫」が初めてアメリカで公開されたら全米3位まで上がってたよ
ディズニーの実写版白雪姫が爆死してもののけ姫に負けてたのが笑えたw
541名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:55.44ID:rMSIVpRi0
>>513
海外でロケするだけなら良いんじゃ?
それもダメになるのか?
542名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:58.41ID:HzfYXjas0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
543名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:25:58.99ID:w/FPtYId0
>>513
その国内映画産業が規制が多いやら組合が五月蠅いやらで国外に逃げてるだけなのにな

lud20250505102609
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1746405622/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】トランプ氏、海外制作映画に100%の関税を課す方針を明らかにした [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
海外製作映画に100%関税、トランプ氏表明 ハリウッド衰退阻止へ トランプ「フォースと共にあらんことを」
トランプ氏「日本との合意、疑わしい」30~35%の関税課すと示唆 朝日新聞 ★6 [少考さん★]
トランプ氏「日本との合意、疑わしい」30~35%の関税課すと示唆 朝日新聞 ★5 [少考さん★]
トランプ氏「日本との合意、疑わしい」30~35%の関税課すと示唆 朝日新聞 ★7 [少考さん★]
トランプ氏「日本との合意、疑わしい」30~35%の関税課すと示唆 朝日新聞 ★3 [少考さん★]
【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ氏が不満 石破総理が明らかに ★5 [ぐれ★]
トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ氏が不満 石破総理が明らかに ★4 [ぐれ★]
【超絶悲報】グレートアメリカ、国外で製作された映画に一律100%の関税を課す方針。セルフ経済制裁、ドナルド・トランプ
【バイデン氏が306人トランプ氏が232人】ペンシルベニア州 アリゾナ州 トランプ陣営法廷闘争の関与を弁護団がやめると明らかに★2」 [孤高の旅人★]
【国際】米商務長官 スマホなど電子機器 相互関税とは別の関税課す方針 ★2 [Ikhtiandr★]
【貿易摩擦】トランプ大統領「EUから輸入する車に20%の関税課す。アメリカで車を組み立てろ」 ★2
トランプ米大統領は、ウクライナへの攻撃を続けるロシアに対し、大規模な金融制裁や関税引き上げを検討していると明らかにした [♪♪♪★]
【日米】トランプ氏の関税通知に赤沢担当相「よく分からない」 [シャチ★]
【国際】日本車の関税引き上げを=米牛肉と同じ38%に−トランプ氏
トランプ氏、EUへの関税「近いうちに」発動。「奴らは米国車を買わない」
トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」…FOXで発言 ★2 [ぐれ★]
トランプ氏「親愛なる日本様、車の関税は25%」「これで貿易協定終わりと手紙送る」…FOXで発言 ★3 [ぐれ★]
【トランプ】「日本では米国車の関税はゼロなのに…」 トランプ氏の対日貿易「不公平」批判に日本メーカー困惑★7
安倍昭恵さんがトランプ次期大統領との会談を調整 日本とトランプ氏の関係再構築する狙いか [尺アジ★]
トランプ氏、中国への関税は145%のままにはならないと述べる…ベセント氏は緩和を示唆 [おっさん友の会★]
【米国】トランプ氏、国外移転企業の製品に「35%の関税を課す」とツイッターに投稿 「報復や影響がないと思うのは間違いだ」と警告★2
【米国】トランプ大統領「EUが報復関税課すならEUから輸入される自動車にも税金を課すだけだ」報復合戦へ★2
名作映画には根っからの悪人は絶対に出てこない ← これ論破できるやついる?
【映画】もう一度映画館で見たい!80年代の名作映画ランキング★2 [征夷大将軍★]
【韓国政府】西日本豪雨に100万ドル(約1億1200万円)の義援金を贈る方針明らかに ★3(たま)
小松未可子「コナン新作映画に私のキャラを出して下さい」青山「でも来年の主役は決まっていて…」
【海外】 ノーラン新作映画、「原爆」シーンをCGなし実写で撮る [朝一から閉店までφ★]
【米国】トランプ大統領「EUが報復関税課すならEUから輸入される自動車にも税金を課すだけだ」報復合戦へ
岡田麿里「新作映画は岡田麿里200%にしろと言われたので、ドロドロした負の要素を大量に入れた」
【メルカリ】利用制限で失効した売上金は「本人確認後に補填する」対応方針明らかに 「お客さまに真摯に向き合うつもりだ」
【芸能】「踊る」新作映画 『室井慎次』2部作 松下洸平、甲本雅裕、真矢ミキらの出演が明らかに 最新予告解禁 [冬月記者★]
【話題】重たい刺激…後味の悪い名作映画ランキング 3位 ダンサー・イン・ザ・ダーク、2位 嫌われ松子の一生 、1位は… ★2 [muffin★]
【日米会談】トランプ氏「巨額の対日赤字、均等にしたい」
【外交の安倍】トランプ氏、皇室行事の出席に意欲「天皇陛下の素晴らしい行事を心待ちにしている」
【速報】トランプ米大統領は、米国製以外のすべての輸入自動車に25%の関税を課すと発表した ★3 [蚤の市★]
トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
ベッキー、りゅうちぇる、手越、海老蔵 24時間テレビのランナーが絞られてきた
岩井俊二の新作映画がかなり良かった
トランプ、カナダには25%の関税なのに中国には10%か
__トランプ、中国に20%の関税を課すと発言
アメリカ、米国外で作られる全ての映画に100%の関税
トランプ大統領 中国に10%の関税を検討 [蚤の市★]
関税合意ない国「15-20%」 トランプ氏 [蚤の市★]
【米国】トランプ大統領、新たに10%の関税上乗せの検討指示 中国の報復措置受け
トランプ氏、中国製品に60%関税、米中貿易は壊滅 [お断り★]
トランプ氏、中国製品に60%関税、米中貿易は壊滅 ★4 [お断り★]
トランプ氏、対中関税は「80%が適切のようだ」 協議前に投稿 [蚤の市★]
【速報】トランプ米大統領、ベトナムと貿易協定を締結、べトナムに20%の関税、他国がベトナム経由で輸出するなら40%の関税 [お断り★]
【米国】トランプ大統領、新たに10%の関税上乗せの検討指示 中国の報復措置受け★2
【関税】米、対中関税10%から25%に引き上げ=トランプ氏、ツイッターで表明 ★3
【関税】米、対中関税10%から25%に引き上げ=トランプ氏、ツイッターで表明 ★13
【悲報】トランプ「10月1日からブランド・特許医薬品に100%、大型トラックに25%の関税」
【米独】トランプ氏ツイート「ドイツでは移民を受け入れてから犯罪が10%以上も増加した」メルケル首相は一蹴
江藤農水相「理解できないから理解不能」「全く意味が分からない」 トランプ氏「日本はコメに700%関税」主張に [Hitzeschleier★]
9月17日(土)に全国ロードショーされる、京都アニメーション制作映画『聲の形』の全貌がいよいよハッキリと見えてきた
【トランプ氏】「25年間、ロケットマンに親切にしてきたが上手くいかなかった。失敗した。俺は失敗しない」と歴代大統領を批判
【アメリカ】銃ない学校は乱射犯「引き寄せる」 トランプ氏、ツイッターでさらなる教員武装案を提案 教員全体の約20%が銃所持の見通し
【米大統領選】ハリス氏支持47%、リード拡大 トランプ氏は40% 経済対策でトランプ氏を追い上げ ロイター/イプソス調査 [ごまカンパチ★]
【速報】 みずほ銀行はATM停止の原因となったシステムの不具合が解消したことを明らかにした [みつを★]
子供の頃、俺が何か失敗したりキレたりすると母親がその様子を漫画にして見せてきていた
アメリカ陸軍元大佐「トランプは北朝鮮との非核化実現のために努力した。しかしジョン・ボルトンやポンペオが台無しにした
トランプ氏がコメントを投稿
【バイバ-イ】トランプ氏、帰国の途に
【日米外交】安倍首相とトランプ氏の会談終わる
トランプの関税でフルボッコされチャイナ

人気検索: candy doll 競泳 女子 西野小春 アイドル Loli 望月ゆな u15 nude siberian mouse Candydoll 精子 アウロリ
10:40:59 up 7:50, 0 users, load average: 5.49, 5.45, 5.55

in 1.5934579372406 sec @1.5934579372406@0b7 on 112900