◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

意外と知らない、なぜ日本で「人手不足」が深刻化しているのか [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1743567163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1パンナ・コッタ ★
2025/04/02(水) 13:12:43.89ID:fys5Nbuf9
日本全国の企業で人手不足が深刻化しているなか、どのような仕事で特に人が足りていないのだろうか。図表1-11は厚生労働省「職業安定業務統計」から職業別の有効求人倍率を取ったものである。

意外と知らない、なぜ日本で「人手不足」が深刻化しているのか  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

有効求人倍率をみると、求人がたくさんあるにもかかわらず求職者が少ない仕事は、専門技術職(2023年平均:1.84倍)、販売や営業職の含まれる販売職(同:2.03倍)、介護サービスや飲食物調理、接客に関する職業などが含まれるサービス職(同:3.05倍)、警備員など保安職(同:6.69倍)、タクシーやバス、トラック運転手などが含まれる輸送・機械運転(同:2.22倍)、建設・採掘に関する職業(同:5.29倍)などとなる。

一方で、職業安定業務統計があくまでハローワークを介した職業紹介に限定されているという点には留意する必要があるものの、事務職(同:0.45倍)などは比較的低い倍率を維持している。

現在の労働市場を俯瞰してみると、IT専門職などハイスキル職種の人手不足が深刻化していると同時に、いわゆるエッセンシャルワーカーと言われるような現場の仕事に従事する職種で人手不足が深刻化しているのである。このように、ハイスキルワーカーとエッセンシャルワーカーが不足し、事務職など中間的な仕事で人余りが発生している「労働市場の二極化」は、世界的な傾向として指摘されている。

詳細はこちら

現代
https://gendai.media/articles/-/149837?page=3
2名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:12:57.05ID:/MlQzYz00
働くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:15:08.84ID:ckveDhGh0
ヨハネの黙示録
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%201&version=JLB
4名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:15:22.16ID:UHCrrXnW0
消費税無くすれば
税理士も経理士も必要なくなって労働力増えるね
国税庁職員もいらない
5名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:15:45.86ID:Dzg7M4+l0
お前らが文句ばかり言うから
6名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:16:10.49ID:Yy87KHpw0
長時間低賃金で働く職歴に空白期間のない高スキルの人しか雇わないからな
そんな都合が良い優秀な奴隷がそうそういるかよw
7名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:16:16.21ID:nRsRS1Gx0
54歳だと、どこが人手不足っ??って感じ。
来月から生活保護ってか家賃扶助がうけれるよーになったわ。
8名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:16:17.13ID:95SSMgwP0
低賃金奴隷不足だろ
9名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:16:22.37ID:MDZeKmXd0
職業人としての質が落ちまくり(端的に言えば仕事できない奴ばかり)

仕方ないから同じ売り上げだすのに従来の1.5倍くらいに人数を増やさにゃならん
10名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:16:23.20ID:PkgRsZX+0
>>1
>ハイスキル職種の人手不足が深刻化していると同時に、いわゆるエッセンシャルワーカーと言われるような現場の仕事に従事する職種で人手不足

つまり日本は人手不足なんだろ
11名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:16:45.47ID:5mCqKLoh0
大卒が増えた
それだけの理由だよ
工業高校を授業料無償にしてもっと増やせばいいんだ
12名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:16:57.17ID:LKtvrNWU0
また本の宣伝か
13名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:17:24.33ID:QWMfWd6F0
馬鹿でも知ってる
給料が不当に安いから
14名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:17:26.57ID:344R5hWi0
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから40代なんか雇い入れる訳がないよ
よほどの敏腕の熟練者か低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷以外は。

会社辞めて、次、就職するときは以前よりずっと安いお給料で再就職……
これは社会制度としての賃金切り下げメカニズムです。
この「安全弁」があるから競争力の無い日本企業がなんとか生きながらえることが出来ている。
しわ寄せは全部労働者に来ています。

最近は人手不足で売り手市場とか言うけど
それは、転職市場全体を見たマクロ目線の場合だけ
ミクロでは、10歳若かった10年前の自分のほうが
たとえ当時が不景気で買い手市場であったとしても今よりも遥かに引く手あまた

だから、そういうステマに騙されて転職しても仕事がきつくなるか実質の年収下がることになるだけ

16年前のリーマンショック時に33歳で実務経験なし
現在の人手不足の日本で49歳で実務経験あり
どっちが就職しやすいかって言ったら前者だ
少なくとも49歳では正社員は無理
15名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:18:01.98ID:T2d5mycf0
事務仕事なんて全部AIにやらせればいい
16名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:18:06.05ID:gze9cEku0
エッセンシャルとかいって馬鹿にしてたら誰も来なくなったズラ
17名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:18:08.62ID:ArSWeiwi0
少子化は回復しないし6、3、3を5、2、2にして15歳で高校卒業にすればいい
18名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:18:26.51ID:DFQEsS/I0
現場は嫌だけど管理はやりたいって事?
19名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:18:37.17ID:wx+CL6tz0
>>10
底辺スタッフ派遣会社はとてつもない人あまりしてるぞ
維持保守やテスター募集は人手に困ってない
20名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:18:43.35ID:AcOPrRqr0
奴隷不足の深刻化とはっきり言え
21名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:18:56.43ID:iDN7EuA+0
人手不足とかネガティブなこと言ってるのはパヨク
日本ほど幸せな国はないよ
ギスギスしてるのパヨクだけだし
22名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:09.06ID:aG1BEWE00
教師をAIに置き換えて働かせろ
教科書とAIで貧富の差が無い最高の教育を受けさせられるわ
AIに勝てる教師居ないよね
バカの何度質問してもイライラしないしさw
23名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:10.42ID:U9AT7s4K0
大変な仕事の給料良くしないと
24名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:15.80ID:U3kjJEsM0
>>20
これよな
25名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:20.16ID:J7bDAfXJ0
AIを上手に使ってコストダウン
26名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:21.48ID:DkPlqNKi0
繁華街とか。小さい店が多すぎ
27名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:22.63ID:zL42TllZ0
バカ田大学卒の文系が増えすぎただけ
28名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:26.72ID:AZJblaIo0
会社の数が多すぎる業界は人が足りてない
29名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:19:51.36ID:n+s3hgS10
適材適所してないから
30名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:20:00.91ID:344R5hWi0
僕が懸念しているのは、非現実的な甘言を弄す業者が跋扈しないかという点である。
それも、本人にすら騙す意図もなく。
最初から悪意を持って騙す気で来る人間は、案外見抜きやすいかもしれない。
しかし勧誘する側も、もし本気で信じて善意でもって勧誘してきたとしたらどうだろう。
どう考えても時代錯誤としか思えない中高年の中途採用への過剰な期待は、本人の意図とは無関係のところで周囲に感染してしまう恐れがある。
昨今は転職熱が高まっていて一部の界隈では恒常的な人手不足が続いているようだが、希望的観測にまみれた売り文句に丸め込まれる方が増えないことを祈るばかりである。
地獄への道は善意で何とやら、と言うものでもあるし。
31名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:20:06.26ID:dMLH2HTd0
50歳だけど面接200回落ちたけどな
32名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:20:30.40ID:my1rVx/s0
甲斐性なし企業だらけ
33名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:20:32.05ID:jl8PUTfV0
使い潰して廃人か精神疾患にしちゃったからw
34名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:20:32.32ID:rAo6gOT50
>>10
カネづるが、な。
35名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:20:55.79ID:f2DsRhs00
時給や給料が安いから。

・平均年収の国際比較 2023年の日本の平均年収は約42,118ドルで、OECD加盟国の平均である55,420ドルを下回っています。
・労働生産性との関連 2023年の日本の時間当たり労働生産性は56.8ドル(約5,379円)で、OECD加盟38カ国中29位となっています。
・物価を考慮した時給の比較 物価水準を考慮した場合、2023年の日本の平均時給は32.0ドルで、G7諸国(カナダを除く)の中で5番目の位置

以上のデータから、日本の労働者の給与は他の先進国と比較して低い水準にあることがわかります。
この背景には、労働生産性の低さや物価水準の違いなどが影響しています。
36名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:21:00.79ID:94IOJ2Ve0
だから仕事の需要と供給のミスマッチが原因
今足りないのは現場仕事や技術者なのだが文系の大卒とか要らないのに飽和状態なんだよ
37名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:21:33.02ID:ZlOLbRON0
>>16
賃金が低すぎるのがバレた
必要不可欠な仕事なら賃金上げろ
38名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:21:33.76ID:Yy87KHpw0
氷河期で何社受けても落とされるって人いて
もう働く気なくなったってさ
軽いバイトしてゲームばっかしてるよ
39名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:21:35.69ID:qbZWsvtP0
警備員なんていなくても何の問題も無いわ
40名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:21:50.89ID:gze9cEku0
>>31
初老は己で起業して雇う側にならないとタヒぬでしょ
41名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:22:27.33ID:OjydoOHX0
70歳超えたら、スキルも関係なく需要なし
42名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:22:28.91ID:SiBWlof80
足りないのはブルーカラー。
大卒はやりたがらないから移民にやらせている。
これはアメリカ、韓国、フランスなんかも同じ。
中国人だって豊かになれば移民にやらせるだろう。
43名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:22:32.35ID:ZlOLbRON0
>>31
氷河期なら普通
44名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:22:33.02ID:fia1OCe80
ハシシタ徹「嫌なら、やめろ!!」
45名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:22:33.14ID:RD61Wxge0
人手不足産業に氷河期世代を全員ぶち込めよ
あいつら大量に余ってんだろ?
46名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:22:48.82ID:DkZqy1DZ0
外人入れる為に人手不足を作ってるって言ってた
47名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:22:49.27ID:my1rVx/s0
企業が潰れるのも自己責任だし
今まで何やってたの
48 警備員[Lv.11]
2025/04/02(水) 13:22:52.99ID:6uESe/tQ0
だって一番多い層を氷河期ってだけで切ってるなら人手不足なるだろ
企業の自業自得
49名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:23:17.57ID:Vq9uEk770
糞大学増やしすぎたから偏っただけだろ
50名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:23:24.70ID:fia1OCe80
ケケ中「代わりはいくらでも居る!!」
51名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:23:28.41ID:QQA6btZU0
アメリカ(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

技術者や現業員が稼いだ金を事務職が中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる
52名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:20.45ID:IhD7mN6Y0
奴隷を求めすぎるからでしょ
53名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:36.08ID:tMIIGoUY0
移民で穴埋めしてるから大丈夫
もっと移民入れてほしい
54名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:36.45ID:dOgGerLX0
人手不足ではなく人材不足だな
バイトでも保証人用意できない人や健康診断書出せない人はNG
55名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:37.02ID:o/CrNFQ40
大学が多すぎる
56名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:39.05ID:XqtKk2Mq0
本当に深刻なのは賃上げしない事で人手不足はその結果でしかない。
57名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:41.06ID:fia1OCe80
堀江貴文「寿司屋なんて、誰でも出来る!!」
58名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:47.90ID:w2RL8Zjm0
「じゃあ何で雇われない?」←お前を雇ってもマイナスになるだけって判断されてる
59名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:49.71ID:bLjCpQaV0
>>36
今や競い合ってるのは人と人の能力差じゃなくて人とAIだからな
求められる能力はジジババ世代の比にならんな
60名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:56.03ID:vWSl2Gm30
低賃金・非正規雇用のくそ求人ばかりのウソ人手不足だよ
61名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:24:59.98ID:NIDflknN0
>>24
端的にいえば外人入れりゃいいんだよ
62名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:25:19.76ID:IpCiXjrQ0
仕事減らせよ
いらないところいっぱいいるだろ
63名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:25:28.01ID:w6Nz/Mfk0
創価省
64名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:25:28.53ID:SKBJhaIj0
中抜きと
ランク付けのフェミ指図が

アメパヨの計画に洗脳され

単なる育成廃止社会だが


ダブルバインド作戦を展開せず
直で訴える班だけで勝負しているので
社会健全化されない
間抜けな状況
65名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:25:49.04ID:1Kc59aZH0
安くこき使える労働力が無いってだけ
日本の経営者がいかに腐ってるかよく分かる
66名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:25:51.68ID:s9Vy204Q0
労働市場が機能していれば不足する職種は賃金が高くなり余っている職種は賃金が安くなるので労働力のバランスが取れるのだが、日本じゃ職業が職業じゃなくて身分と化してるからな
本来ならフジテレビ社員なんかより介護職員の方がずっと高給でなくてはならいないのだが
67名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:09.93ID:+8l6BNse0
選り好みして若いやつ採ろうとしてるから
68名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:19.81ID:/mPScINY0
氷河期世代を手厚くカバーしてりゃもうちょい子供も生まれてたし
今頃その子は働く年齢だったわけで労働力になっただろうし

まあふつうに考えて氷河期を自己責任ってことで放置したのが悪いわな
69名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:25.50ID:4nNRilOs0
こんなこと言って高望みでもないバイトすら落とされた言ってる奴たくさんいるからな
70名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:31.34ID:Yy87KHpw0
年齢だけで切るからな
アメリカはそう言うの禁止されてる
71名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:33.45ID:3HipISdH0
即戦力の募集ばっかで
自分達で育てようという気が無いからな

まぁ、中小が育てた人材を大企業が引き抜くために人材流動化を推進したら
中小まで人材育成をやめちゃったという
72名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:38.39ID:qNNLIIaF0
市役所の公務員もどんどん辞めてるんやろ?
安泰イメージのある公務員を辞めるってなにが起こってるんだろう
73名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:44.87ID:tMIIGoUY0
日本人は中抜きしかできない役立たず
もっと減らさんと
74名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:26:53.52ID:l4GrnUTI0
偉そうにしてるヤツ現場にいれろ
75名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:06.72ID:SKBJhaIj0
>>65
そんなのわかってるが
様々な班で結束して
大政翼賛会的な取戻しを行わないから

こうなる
76名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:10.22ID:fia1OCe80
失われた30年

悪夢のような、安倍政権
77名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:12.70ID:u1NUGw710
ブルーカラーは別に仕事としてはなんでもないんだが
さっぱり割に合わない給料だったり境界知能のヤバいのがいたりして
ロクなことがないのがわかってるから人が来ない
78名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:22.28ID:/JeA5PEa0
やりたくない仕事ばっかりじゃんか
79名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:31.17ID:djD6h3KG0
エッセンシャルワーカーの不足とそれに伴う人件費増で様々なサービスの
価格が上がっていくんだろうな
事務なんてAIに置き換えて現場の人間増やそうぜ
80名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:41.96ID:j6laBvKY0
たから前から偏差値50以下の私大潰せって言ってる
81名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:51.08ID:IHjQsWHY0
割といい企業で定年退職を迎え
第2就職先が警備とか多い様に思える
なんか偉そうにしてるのがいるのよね
82名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:27:53.81ID:my1rVx/s0
企業氷河期の到来
83名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:28:05.05ID:2klYvR3N0
>>1
奴隷不足だろ
84名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:28:07.86ID:TVLrMt/n0
>>1
この世になくてもいい仕事ばかりに人が偏ってるんだろうな
楽だから
85名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:28:23.33ID:34kXNWHY0
販売職の人手不足は店舗数が過剰という他の業種とは違う問題がある
86名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:28:37.07ID:/JeA5PEa0
>>80
まずはそれだな
87名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:28:42.89ID:kUI4aSS40
人不足は世界的な傾向であり、お前らのような本当に数の上から減っている奴らだけの問題ではない

そして人不足の背後にあるのが労働市場の2極化であり、人余りと人不足があることも世界的に共通した傾向とされる

人類はこうした世相にあって積極的にリスキリングをすすめているとされるが、リスキリングが上手く進んでいる分野や地域ほど労働問題は緩和されるとされる


もちろん、お前らは人類とはちがい生き物でもなく繁殖もせず何もしたくないので、明日を求めてリスキリングなんてやるきがない

そんなのかんけーねー!!!!
88名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:28:50.42ID:J7XWsiU30
人手=奴隷
89名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:29:04.70ID:8HFrZFpR0
社長がハロワで土下座して当社で働いてくださいってやってから人手不足って言え
90 警備員[Lv.11]
2025/04/02(水) 13:29:20.73ID:6uESe/tQ0
>>82
企業が自己責任か
外国人入れたところで治安悪化の責任追及されることになるから
現場の人間が死ぬな
91 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/02(水) 13:29:27.31ID:VTXr78SI0
>>4
どっちも消費税前からあるし
消費税の手間はそこまで大きくない
法人税なくなればかなり減らせるけど
92名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:29:30.24ID:gCV+U7pF0
結婚したから退職するっていう世の中じゃなくなってるし
主婦パート雇ってなんとかしていたようなお店なんかもキツいわな
93名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:29:32.09ID:QhgK8HJ90
>>76
創価政権
94名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:29:48.23ID:Uq/Dc5fc0
非正規が多いだけで、実態は人余り
95名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:29:51.05ID:cgtE/NoK0
営業とかどうでもよい人財は余ってるしな
96名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:30:13.42ID:pylhTG+f0
>>72
サンドバッグ適性が無いと耐えられないのが役所だぞ

現場系はもうちょい環境改善すれば人も来そうだけどな
ドロップキックとかかまされたくないだろうしw
97名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:30:27.29ID:/JeA5PEa0
クソどうでもいい会社ばっかりじゃんか
98名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:30:43.62ID:SKBJhaIj0
おまえらが
議論してるのは

二枚舌自民の中抜きの制度だべ


早よ取り除けよ
詐欺国日本人の構成員たちよ
99名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:30:49.18ID:QhgK8HJ90
>>92
パートをネンキンや保険の対象から外して稼ぎ放題にしたらワラワラ出て来るのにな
100名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:30:55.66ID:P+4XNhcW0
奴隷にゃならんすよ!
101名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:31:00.13ID:sb53+fEX0
貧民が死に中間層も死んだ
最後は富裕層同士の殴り合いですな
102名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:31:15.54ID:wx+CL6tz0
>>80
それ最終的に大学一つなっちゃわない?
103名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:32:11.02ID:fia1OCe80
>>101
失われた30年

悪夢のような安倍政権
104名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:32:20.28ID:/JeA5PEa0
>>102
国立大は残るだろ
105名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:32:42.38ID:uUQJdhxb0
日本国内の労働参加率というか労働者人口的には過去最高水準なんだけどな現在は。

まあ時短労働者を入れての統計だからその影響も大きいとは思うが
全体として見れば労働者は余ってるし過剰なんだよね。
106名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:32:43.29ID:IHjQsWHY0
タクシーも大卒が増えてきた
先の見込みの無い業界なのに
107名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:08.81ID:FHdxKjQg0
ハイスキルとエッセンシャル、要するに氷河期世代の扱いがダイレクトに帰ってきました、で終了
まともな人事評価もできない国にはいくら金を積んでも絶対に育たない分野だし

無能の働き者を有能と嘯き、無能の働き者が無能の働き者を再生産する社会の末路
108名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:20.27ID:dOgGerLX0
>>31
分かるわ、未経験歓迎·ミドルシニア歓迎·誰でもできるとあった
最低賃金クラスのバイトでも落ちるしな
学生や外国人の方が採用されやすい

かといって正社員の応募したら履歴経歴いじりされて
連絡放置されて終わったしな
人手不足というより欲しい人手不足だね
109名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:26.82ID:ZA/1CfcO0
>>79
綺麗なオフィスでパソコンカタカタ、テレワークも多めの仕事しかしたくないです
110名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:27.81ID:Jw4GghqT0
>>99
年金なくて将来積むだけじゃん
111名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:33.93ID:SKBJhaIj0
ミャンマーに
有事の際米支援できない

情けない国になったが


恥と思わないおまえらの神経を疑う
112名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:38.84ID:REKKb1Xb0
楽に稼げる事務職しか興味ないから
113名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:43.84ID:WZU0JWBO0
わかってないやつが多いけど、要は余ってる人材が女性(地方、中年以上)と高齢者しかおらんからな
体力いる仕事は無理で、座ってできるような仕事ならやれるって人材ばかりなのよ

小売あたりはそこらへんを改善して人手不足をマシにしてきてる感はあるけど、小売はそもそも格差社会化で事業自体が厳しくなってる感じ
114名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:45.25ID:qlGcrYIL0
憲法があるから嫌な仕事をせずとも平日の昼間から5ちゃんねる
115名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:33:48.92ID:7uAX6osH0
ITドカタしてたことあるけど同じ場所に座ってるのがきつくて知人の造園屋に入ったわ
今は楽しい
しかし診断されてないだけで障害あんのかな俺
116名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:03.18ID:4ZBAsnMB0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
117名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:08.06ID:qcBfX93M0
バブルのころ全社員が3割増えるような求人採用したり
リーマンショックでいきなりゼロにしたり
この国の経営者は馬鹿ばっかり
118名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:10.94ID:jrfkrot10
有効求人倍率とか無料で求人が出せるハロワ限定の数字だし、空求人・ブラック求人・ハイスペック限定求人なんか使えば操作できるだろうからな
119名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:26.05ID:+mhBjVge0
リンク先が賃金のちの書かれていない糞ソース
120名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:29.19ID:Ek1NxTDE0
足りないのは人手ではなくて賃金。人手は有り余っている
121名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:30.81ID:I9Mm3oy20
土方やれ
明るい未来が待ってるぞ
現場には若者が全く居ないがなくなることはないからボロ儲けや
122名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:41.10ID:344R5hWi0
>>102
大学の定員を世代出生数の50%以下にすればいいだけ
123名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:34:58.08ID:SKBJhaIj0
>>116
反抗因子暗号
確認


工作員逆探開始
124名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:35:12.56ID:jx6qO1Iu0
長生きして生きていたいと思うような人生、世の中じゃないでしょ
嫌な思いして働いて生きるくらいなら味噌汁だけ食べ続けてしんだほうがましくらいに思うんじゃあないの
個人的には子供たちが配信者で成功してる人とか知っちゃうと苦労していい大学会社はいって生きていける程度のお賃金しかもらえず人生捧げるような人生送る気にならないんじゃないかなぁって思うね
芸能人が内閣官房や大臣なったりするのも学習や勤労意欲下げると思うよ、まぁそういうのは大して影響ないのかもわからんが
125名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:35:35.70ID:EbWYJwoc0
フルタイム+残業で馬車馬の如く働かされる正社員か
ガキの小遣い程度の賃金で正社員並の責任負わされるパートしか募集してないからな
126名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:35:41.10ID:j9I1Xv6i0
おれみたいな引きこもり中年がいるから
127名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:35:49.48ID:2klYvR3N0
>>102
高校の時、業者テストで世界史Bを受けなきゃいけないのに一人だけ間違えて世界史Aを受けて「偏差値50.0、平均点=自分の得点、受験者1人」と言う記録を叩き出してしまったのを思い出したわ。
128名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:36:31.31ID:Fi7VZGff0
責任は正社員、でもボーナスなし、退職金なし、最低時給の非正規不足
129名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:36:32.32ID:tMIIGoUY0
中抜き以外に何かできんのお前ら?
130名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:36:35.70ID:7cfZJvFk0
>>105
年金だけでは足らないで仕方なく働いているヨボヨボ老人をカウントしての数字じゃん 何の意味がある

大事なのは生産年齢人口じゃん
131名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:36:41.14ID:7/VCpobp0
昔は3Kと言われてたガテン系の仕事は給料が激高だった
一国一城の主になるため、若いヤツも金稼ぎをした
しかし、今じゃアルバイトに毛が生えた給料で誰がやるんだ?レベル

加えて、良い大学行って、良い企業へ就職という学歴偏重社会が
「バイトしなくていい」と親が子供に仕送りしまくり、カネかけまくり
おかげで飲食店で働く学生バイトも激減した
132名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:36:50.74ID:j0faSPnx0
コンビニとかが生産性の無い24時間営業してるから
133名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:01.03ID:L3Wxoc5g0
若い人が欲しいってわりには若い人にも厚遇してないからな
初任給上げてるのなんて全体から見りゃほんの一部だし
134名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:05.04ID:L4IvpGFs0
ゴミ現代の社員が土方すれば良い
お前ら生きてて恥ずかしい奴なんだから死ぬ前にちょっとは世の中の為に奉仕しろ
135名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:21.98ID:Vyt4RoMd0
単に企業が高齢化に対応出来てないだけだろ
136名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:23.43ID:cHEF4I1F0
>>72
公務員は、昔からけっこう辞める人多い
137名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:25.68ID:qcBfX93M0
>>66
>身分

イイね!
138名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:38.69ID:N5WTZ9wl0
単純に体調悪くしてる人
亡くなった人が多いからな
139名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:41.60ID:DH1Vu8Qm0
人手不足の職種の給料が安いから
人手不足なのではなく奴隷不足
誰も奴隷にはなりたくない
140名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:43.18ID:kUI4aSS40
世界的な傾向として事務職や営業職など、いわゆる定型業務は減る一方とされており、かわりにIT技術職など専門職は慢性的に不足しているとされ、リスキリングもそうしたシフトをもたらすように工夫されていることが多いとされる

もちろんお前らは生涯教育や学びなおしや、年をとっても働くなどといった発想はどこにもなく明日などいらないので、人類とは全く異なる道を逝くのみなのだっ!



人類ざまぁ~~~!!!!
141名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:49.03ID:jUPryut00
いつかきっと実務経験豊富でサビ残、安月給を厭わない新卒が来てくれる(ハート)
こんな夢見る経営者が多いんだろ
142名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:37:52.93ID:1pZ+Xbvm0
中卒で採用して夜間高校夜間大学の学費支給してあげれば
技術者の確保ができるよ
143名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:38:03.57ID:uNYg/bz30
最低賃金が上がって、その賃金に見合う能力の無い者達が
労働力としてカウントされなくなったから
144名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:38:23.23ID:us0rSnks0
人手不足 奴隷募集で誰でもいい
人材不足 スキルを持った経験者が足りない

これなだけ
別なんだけど何故かまとめて人手不足になってる
145名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:38:24.92ID:WcNJBuLv0
インフレによって失業率が低下して完全雇用が実現して売り手市場が実現するから。
ハイ論破。
2行ですわ。
146名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:38:31.30ID:XXLnnkBe0
政治家とかも含めて公務員の半分はいらんやろ
147名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:38:41.41ID:P/a332wK0
外人雇えばひとり65万もらえるし
消費税や保険代も安く済む
148名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:38:50.61ID:NM2Xik6Z0
大卒でもピンキリだしな
バカ大学で全入してるし
149名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:38:59.78ID:qcBfX93M0
挙句の果てにみんな投資家になってエアコンの聞いた部屋で
ポチポチで暮らしましょう!

ってアボカド
150名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:00.06ID:7U+F7SnC0
人口に合った仕事量に減らすのが正解
日本より人口少なくて成り立ってる国あるし
151名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:06.06ID:zfXtusZm0
ITの仕事してるけど、AIのおかげで今までとは比べ物にならんほど省力化出来てるわ
人員半分程度でも余裕だし、タスクによっては1/10でもいけそう

いまのところAIフル活用なのはIT系だろうけど、ほかのホワイトカラーの職にもどんどん浸透すれば人余りになるぞ
逆にブルーカラーはAIで省力化は難しいから、いつまで経っても人手不足が続きそう
152名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:07.36ID:344R5hWi0
全大学の定員を世代出生数の40%以下に
東大 0.2%
旧帝 1.0%
国公立 3.0%
153名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:16.28ID:Wcy1HXcc0
>>81
町内会で痴呆爺として大暴れしてるのも多いよ
154名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:26.05ID:kjWAGjD20
どんな業界でも一定の経験技能がいるのに、素人しか市場におらず、
それでも雇ってその素人が少しでもミスしたら昔と違って会社が潰れるレベルで叩かれる。

この20年で本当にミスに対して厳しくなった。
こんなんで経験なんて積めるわけがない。
155名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:35.78ID:SKBJhaIj0
直で訴える班と
マッチポンプで政府混乱させる班と

展開させつつ
新党つくって

取戻し法案一つづつ
平行して改良していけや

医師会天下り
経団連巻き込んで
156名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:42.23ID:7uAX6osH0
ドカタでも探せば年休120くらいのゆるいとこあるよ
ユンボ乗れりゃ体力的にそんなでもないし
まあ夏は死ぬけど
157名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:45.03ID:G5merE++0
低賃金の非正規奴隷が足りないだけ
158名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:39:47.21ID:WcNJBuLv0
オマエラも覚えておけよ。
インフレによって失業率が低下し
完全雇用が実現して売り手市場が実現する。
159名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:03.79ID:G5merE++0
でもお前ら無職じゃん
160名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:04.18ID:TcDiepE30
障害者と外国人の補助金目当てか
世も末だ
161名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:06.84ID:zws/0kPy0
安い奴隷が足りないだけ
高い奴隷なら日本人でもやるw
162名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:13.43ID:1y3vti1g0
そらそうだろ
Fラン大学の神戸学院大学や桜美林大学出ても
大卒の自分には事務職しかないと
思ってるんだものw
163名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:22.85ID:VQ1M/WYq0
>>9
お前の会社が選ばれてないんじゃね?
164名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:27.91ID:uUQJdhxb0
>>130
そのヨボヨボ老人でも経済を回していける程度の労働力は 社会へ供給されてるというわけでな
生産者人口という考え方は大事だけど社会の総労働力としてみれば現状は過剰労働力の人余りだよ

人手不足は完全に労働需給のミスマッチ状態だわ
165名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:35.70ID:PmRV8Kkz0
氷河期が仕事を選り好みしてるから
166名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:40.76ID:Y67yB6Gg0
低賃金重労働で裁量がなく創造性とか無縁な生活保護や刑務所の方がマシな仕事が人手不足
167名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:40.96ID:SKBJhaIj0
特攻隊は昔無職に
ポストを与えただけだ
168名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:41.95ID:y32YE0YL0
ブラック企業へのフォーカス
働き方改革で頭数が必要になる


全ては労働力の確保と称して外人を入れるため
グローバリストの皮をかぶった共産主義者の策略だよ
169名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:53.02ID:712zOdJF0
現業系から金も裁量も無くしたからな
もう終わりだよ
170名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:40:54.50ID:SKBJhaIj0
無職関係ない
171名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:41:20.94ID:MYU3rUwX0
超格安でハイスペック求めてる馬鹿企業だらけだからだろう
172名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:41:52.63ID:BPwsonXh0
>>102
未満じゃないとひとつも残らない
173名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:41:59.60ID:5tFcv2wS0
>>158
低賃金奴隷を輸入して対抗します
174名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:03.06ID:X2+P9sg70
足りないのは頭数
賃金上がってえり好みでる社会を目指してたから、希望通りやろ

わいはガソリンもハンバーガーも80円の時代がよかった
175名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:05.54ID:cpW8m+300
別に給与を上げれば余裕で集まるよ。
176名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:09.49ID:gZ4cB76N0
意外と知らない、なぜ日本で「人手不足」が深刻化しているのか  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
意外と知らない、なぜ日本で「人手不足」が深刻化しているのか  [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
177名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:10.58ID:7cfZJvFk0
>>164
ヨボヨボ老人にできる仕事なんて超絶限られてるだろw アホか
178名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:16.18ID:FHdxKjQg0
>>66
純粋な社会経済学理論としての社会主義共産主義の考え方の原点の一つは本来はそこなのよな
技術革新で生産力向上しすぎると労働価値の指標としての金銭報酬が成り立たなくなるから
労働評価は社会的価値で、報酬はその人の必要性評価で分けて考えようってのが本来の社会主義

そういう意味ではマルクスの資本主義に対する先見の明はあったのよな
まぁ革命っつー中二病ワードで台無しにしたけど
179名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:37.51ID:VQ1M/WYq0
>>11
その層はもういないんだよ。氷河期世代の底辺は子供作れなかった
180名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:40.30ID:LGgSwtZt0
経営は100%自己責任なんだから人手不足のせいにするな、自分でなんとかしろ
181名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:43.37ID:rAo6gOT50
>>9
つまりやめていった人が倍くらい仕事を終わらしてたって事だろ?
倍仕事したらその分払う形で、
きちんと給料払ってた会社は今は人材潤沢だぞ?

お前さんは手が汚すぎる。作業員ががんばった分泥棒したお前は

死 刑 で い い 。
182名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:46.02ID:WcNJBuLv0
インフレによって失業率が低下し完全雇用が実現し、
売り手市場が実現。
労働者が失職しても即仕事が見つかる状態。
経済学の基礎をしっかり学んでおけよ。
183名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:42:52.30ID:BKWfIYdu0
体質が悪いね
仲間うちで安定をシェアしていてそれ以外はたらい回しだから
何年かしたらもういいやってなる
結果引きこもりか生ポかフードデリバリーでしょ
人手不足より雇用を増やす方がいいんじゃないの
184名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:43:01.31ID:BQ+KNPiw0
代わりはいくらでもいる
なんて言ってたアホが困ってるだけだろ
お前なんて要らないって事だ、黙って消えろ
185名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:43:04.26ID:SiBWlof80
ネトウヨがはたらかねーから。
アベノミクスはお前らが望んだんだろ?
自分で企業して従業員に高いギャラ払ってくれよ。
186名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:43:24.78ID:7/VCpobp0
高校時代に
海から何メートルという標識を
河川の両脇に設置するアルバイトしたことあるが
たったの1日半で3万円もらったわw

ホント、今はドリームが無いねw
187名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:43:38.92ID:rAo6gOT50
>>158
ケケ中「くっくっくw


そうはいかんざき!www」
188名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:43:53.86ID:Fi7VZGff0
昔は正社員がやってた仕事なのに、いつの間にか非正規ばかりにしてしまったから会社の自業自得
189名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:43:54.42ID:my1rVx/s0
経営者が知恵を絞ってください
会社売り上げ下がるのも潰れるのも自己責任
190名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:44:04.35ID:vOL2ELJa0
バス業界、定年退職ラッシュの後に人がおらず詰む 50代以下がいない [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1691153527/

20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1668924130/
191名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:44:28.07ID:WZvdBRId0
>>1
ハイスキル人材→新しい日本人で解決
エッセンシャルワーカー→新しい日本人で解決


新しい日本人ばんじゃーい
192名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:44:44.79ID:7nakc7Pf0
スーパーの店員(エッセンシャルワーカー)だけど
なかなか定着しないのよね
193名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:44:45.25ID:BWW7Bdu90
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ)

90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女らに恋愛とセックスを煽りまくる
 ↓
恋愛至上主義に洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として当時の中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護・女子高生もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!)
 ↓
何年間もたっぷりと時間をかけ思う存分めいっぱい楽しんだ末、90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と児ポ法を制定
(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
 ↓
結婚するなら美処女な女子高生!
16過ぎたら行き遅れの年増!18過ぎたら大年増!姉やは15で嫁に行き!
 ↓
政府は残飯処理を強いるために女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は止まらず
 ↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題ないよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました。政府は女子高生の性被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう
男性にとっての女性の真の結婚適齢期は26や28ではありません。そう言って男性に非処女のオバサンとの結婚を強いるのは男性にとって最も残酷な人権侵害です、
本物の男女平等社会を目指していきましょう
194名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:44:53.99ID:WcNJBuLv0
>>178
マル経はインフレが通貨の価値を棄損して資本主義を崩壊させるとか意味不明の事を口走っている。
全くデタラメです。
195名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:01.04ID:Da8woFr70
バックオフォス的な仕事しかやりたがらない。
人との関りは少なく、体力使わず汗かかず、座って定時で帰れるような
196名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:11.59ID:YFdFGufz0
バカでも貧乏でも大卒になってるから
197名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:16.60ID:SKBJhaIj0
ってか

民主党政権の方がいいよな
給料あがんねーんだから

パソコン一万
牛丼250円の方が暮らしやすかったわ


今はなんだよ
米は5kg5億するわ
給料は上がらねえわ


なんだよ自民は
198名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:33.84ID:YMg8su+u0
まともな企業は人手不足になんてなりません
毎年新卒が何万人もエントリーしてきます
人が来ないのはやばい企業だけw
199名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:35.43ID:rAo6gOT50
>>177
それで、ソイレント・グリーンを作ろうってか?
ひでぇなおいw(話が超飛躍&言い掛かり)
200名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:37.35ID:WZU0JWBO0
>>164
そう、実態は人余りなんよな
わかってない人が多いんよな

中年以上の女性や高齢者、障害者で特段体力ない連中は働きたくても働けない人が多い
201名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:39.78ID:9ccrwgua0
事務職など中間的な仕事で人余りが発生している

「いい大学出なさい~」

まさにこれ
世の中、"勉強"ができれば職にありつける思想
202名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:40.11ID:8CHswR4M0
会社が多いからだよ
203名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:41.85ID:D/UvNQpA0
長いデフレ時代のまま、今も低賃金奴隷ばっかり使いたがるし、人材育成のジの字もない。
もちろん投資はしない、賃金増やす気ゼロ。そりゃ「人手不足」にもなるだろうよ。
204名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:45:45.35ID:DHEWgVhk0
税金を複雑に、特に相続税など素人には手がおえない
だから多くの役人が必要になりいくら税金とってもとっても
金が金がないと国民から取り上げる
国民、バカにしてる
205名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:06.44ID:7nakc7Pf0
事務職が余ってて
現場仕事が足りてないって書いてるじゃん
206名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:12.09ID:RvxHO1es0
経営者の言ってみたいセリフに
お前の代わりはいくらでもいるんだよが入りそう
207名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:24.34ID:7U+F7SnC0
日本より人口少ない国いくらでもあるから
足りないはずない
208名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:26.83ID:KkGvNL5g0
婚活ババアの世界における
相手不足のようなもんやな
209名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:35.67ID:FHdxKjQg0
>>194
資本主義最先端国のアメリカじゃ今やインフレで職があってもホームレスなんて事態が起きてる地域があるのにデタラメがなんだって?w
210名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:45.13ID:CKKpHlJ/0
この速さなら言えなくもない

ろくでなしの巣窟 ハゲチビだけど

おまいら 巷のハゲチビにも優しくな
211名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:48.99ID:SKBJhaIj0
>>205
万博で
ケケ中が中バカ抜きするからだろ
212名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:54.58ID:+02eJjFM0
介護施設なんかは外国人人材増えてるけど
すぐ辞めちゃうから万年人手不足
213名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:46:55.02ID:K2cdddh10
AIに置き換え可能が職業ほど
給料が高い傾向
214名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:47:04.63ID:YMg8su+u0
>>194
頭おかしい奴って緩和嫌うよな?
あれ何なんだろ
215名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:47:16.97ID:PyCbKT430
相手には自己責任と言いながら
責任取りたくないから右にならえとどこも採用絞った結果
自己責任で潰れてください
216名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:47:17.12ID:7nakc7Pf0
>>211
あなた昼間から酔っ払いなの?
217名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:47:20.95ID:hWotx8md0
人手が足りない✕
奴隷が足りない◎
218嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/04/02(水) 13:47:25.08ID:KlIO6Jqh0
人手不足の原因は、

1、コロナとワクチンによって日本人が激減していること。

2、本来成り立たない事業を労働価値を搾取することで成り立たせていること。

すべて政府の失政です。外国人を可能な限り受け入れて日本人を入れ替えるためです。
219名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:47:37.10ID:WcNJBuLv0
>>209
アメリカのホームレスは薬で社会保障が受けられないだけ。
失業率とは全然関係ありません。
220名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:47:58.42ID:D/UvNQpA0
>>197
>給料は上がらねえわ

ここ↑が変わらなきゃ自民党も民主党もだむだって。
まあ、財務省ぶっ潰さない限りは変わらないけどな。
221名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:47:59.30ID:8CHswR4M0
高齢者が多いから高齢者の世話に人手が取られるよね
222名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:04.58ID:BKWfIYdu0
>>208
まず独身の場合面接で受かっても次は職場の婚活ババアに気に入られないとやって行けないからな
終わってるよね
223名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:09.07ID:vOL2ELJa0
就職氷河期企業「残業代ないよ?仕事はやりがい嫌ならやめろ代わりはいるw」今「助けて!中堅が居なくて倒産しそうなの😭」 [989477877]
http://2chb.net/r/poverty/1720579994/

大手企業「現場の主力となるはずの30〜40代がいない。少ない、ではなく存在しない。理由がわからない」 [769931615]
http://2chb.net/r/poverty/1714882870/
224名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:09.31ID:SKBJhaIj0
>>216
あなたはゲロのにおいがするけど
アル中なの?
225名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:10.41ID:IHjQsWHY0
事務職は絶滅危惧種だものな
特に経理は消える
経営企画とか商品企画とか広報とか広告宣伝とか大手にしか無いし
大多数は希望しても就けない
226名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:21.58ID:nE0DPnuy0
人手不足だから上から席が埋まっていく
現場仕事はしたくない、机に座ってる方がいい
そして現場から誰もいなくなる、仕事を作り出してもやる人がいない
一生机に座ってろ
227名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:49.11ID:7nakc7Pf0
>>224
記事読んでないやろ
スーパー店員も現場職や
228名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:49.39ID:5PxE1AN40
事務は甘え
自民に投票したんだから土木やれ
229名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:48:56.95ID:JIpkwRDi0
高給のホワイトカラーは大量に余ってるだろ
230 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/02(水) 13:49:05.44ID:yd9pphV+0
労働力の供給が足りてないんだから
高校や大学への進学率を下げて、積極的に社会人として送り出していく必要がある
高校無償化はこの考え方の真逆だね
世の中のほとんどの仕事は中卒でも行えるよ
231名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:08.09ID:SKBJhaIj0
>>220
左の右も
結束して財務省叩く日がきたようだなw
232名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:09.30ID:8CHswR4M0
会社を減らせば自動的に雇用が流動化される
233名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:09.44ID:uUQJdhxb0
でも現状のこの状態って何かで読んだけど
ワークシェアリングの状態でもあるわな

労働参加率は過去最高水準で労働者数も短時間も含めての合算ながら過去最大規模。
にもかかわらず人手不足で低賃金。いや正確には逆で低賃金で人手不足と言った方がいいか

これはつまり何者か(政策?企業?社会構造的な?)の意図かもしくは経済の自動修正によるスタビライズで
社会を維持するためにワークシェアリングの状態が起こってると考えるのが妥当という考え方。

労働者の需要が本当であれば小さい。労働者はそこまでいらないにもかかわらず
皆が生きていくために低賃金で仕事を分け合う状態を作ってる。
人手不足になるよう誘導(または経済の自律的な動きで)されてるってことな。
234名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:15.67ID:T9ckxvq+0
>>198
その大企業を支えてる下の中小が総崩れになれば大企業も危ういんだけどね

「◯◯君、来週から△△工業に出張してくれ」なんてなるぞ
235名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:24.07ID:ZmE8Z/Ya0
地域格差もあるぞ
有効求人倍率最低って実は首都圏だからな
地方は人がいない
236名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:26.75ID:D/UvNQpA0
>>214
金融緩和と財政拡大を嫌うのは、アベガーとザイム真理教のコンボ。
237名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:29.63ID:KlLQtGYS0
相変わらずあがってる業種がどれも不人気なのばかりで納得
仕事も人もどうしようもないからな
何の目標もなくただ大学に行ってる文系は
スーパーの品出し警備員パチンコ店員とかの仕事に就くことになるから
238名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:31.79ID:emJQXZCn0
低賃金短期雇用で専門技術職が育つと思うか
239名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:33.03ID:7nakc7Pf0
>>231
働く気ゼロやなアンタ
240名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:35.64ID:8rWzGuP10
>>4
1に書いてある通り事務仕事とかホワイトカラーみたいなは余ってんだよ。
税理士も国際関係熟知してんのはウハウハらしくて引っ張りだこらしいが、それ以外は余ってる
241名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:45.00ID:ouObOJNp0
高スキル保持者で長時間低賃金非正規で働いてくれる奴隷が不足しているの間違い
242名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:49:51.39ID:8jAbvgE50
小泉進次郎「転職支援とリスキリングしますのでクビになっても大事です!成長分野に転職して年収アップ目指しましょう!」
243名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:02.61ID:btaBL7Ub0
田舎のブルーワーカーというか外仕事はやる気と体力さえあればどこでも働けると思うけどな ここから15年ですごい勢いで人手不足は加速していくよ 2040年には65歳以上の高齢者が4000万人いる未来
244名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:07.49ID:SKBJhaIj0
>>227
もうどうでもいいわ
閉塞感はおまえの責任だわ
245名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:23.95ID:8CHswR4M0
奴隷を欲しがる会社が多いから人手不足なんよ
つまりそんな会社を減らせばいい
246名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:35.59ID:7nakc7Pf0
>>244
働いてるもん
アンタとは違う
247名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:41.31ID:FHdxKjQg0
>>219
s://usfl.com/2015/10/news_articles/90657

話をそらすなよwフルタイムワーカーですらツー話だよ
2015年ごろですらこれなんだな
248名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:42.76ID:rAo6gOT50
>>191
ハイスキル人材「どーだ俺様は偉いんだぞタバコぷかー!おい下賎の者共はたらけ!」
エッセンシャルワーカー(外人)「キサマ!殺してやるー!」
ハイスキル人材「ほれスケープゴートw」
氷河期「ぎゃー!刺されたー!」
ハイスキル人材「褒美を取らすw」
外人「おおあなたシャチョさんイイヒトね!」
 

ww2がどうやって始まったのか忘れたらしいぞ?
249名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:43.71ID:dOgGerLX0
>>144
人手不足業界と言われてる最低賃金近い求人で、未経験歓迎とか
誰でもできるとかハードル低く見えるワードがずらりとあったけど
実際面接行ったら誰でもOKという感じではなかった

オッサンはバイトでも書類と面接で自信見せられないと採用ない
バイト応募でも自己PR練習して本気度見せておいた方がいいぞ
250名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:46.18ID:SKBJhaIj0
>>239
おまえはなんか活動したのか
251名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:50:47.25ID:BxHbPkf50
パートだと手取り16万
正社員だと手取り19万
やれやれ
252名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:01.22ID:ZmE8Z/Ya0
どうせ介護とかが足りないんだろうけど、
医療・介護みたいなとこは事務が多すぎだから、
事務職を現場に出すことで解決できるだろうな
253名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:03.21ID:SKBJhaIj0
>>246
具体的に
254名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:04.17ID:a6V9SK/w0
求職者からしたら(給料と待遇のいい)求人が少なくて
経営者からしたら(低賃金で文句を言わず働く)人手が足りない
ってだけなんやな
255名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:08.37ID:hE+VlLdt0
どうしてお前らはスーパーや建設業で働かないの?
256名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:11.35ID:2EpBdQeQ0
安い賃金が敬遠されてる
改善しないとな
バスなんかは公費入れないとダメだろ
257名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:20.81ID:Y67yB6Gg0
ブルーカラーの仕事は、仕事ミスったら死ぬだとかお客様に迷惑かかるとかを免罪符にしてパワハラやりたい放題だもの
年間休日少ない、夜勤あったりシフトが不規則な労働方法、働き方改革何それ、テレワーク出来るわけない、人手不足の過重労働でみんなカリカリして怒りっぽくなってる昭和の働き方なんだよ
ホワイトカラー方が給料待遇高い令和の働き方してる
258名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:24.84ID:vOL2ELJa0
コンビニオーナー「20年前はいくらでも採用応募がきた 国立大卒でもバイトリーダーとしてこき使えた 団塊世代は完全に逃げ切りだと思う [496982182]
http://2chb.net/r/poverty/1685274929/

コンビニオーナー「90年代から2000年代は若者で正社員並みの厳選ができた。今は本当に集まらない」 [782460143]
http://2chb.net/r/poverty/1738541681/
259名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:26.48ID:7nakc7Pf0
>>250
だからスーパーの店員や
今日は有給
260名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:31.26ID:SYnR65b/0
富士通は無駄飯喰らいの間接部門の連中にSEやるか営業やるか辞めるか選べてのをやった
大企業はどんどんこういうことを進めていくべき
261名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:33.58ID:wm3A91Zp0
観光立国なんてものを始めたせいで必要のない仕事に人手を取られているから
262名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:38.54ID:WcNJBuLv0
インフレによって失業率が低下し、
完全雇用が実現して
売り手市場が実現する。
売り手市場とは労働者が条件のいい職場に転職し放題の状態な。
経済学の基礎をしっかり覚えてな。
263名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:50.14ID:8jAbvgE50
>>231
財務省は円の価値(すなわち国民の円建て金融資産)や年金医療介護保険を崩壊させないよう必死に踏ん張っている
目先の数万円につられてそれに石を投げて崩壊させようとしてるのが国民民主支持層
264名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:51.42ID:3ItFsjnb0
氷河期を削ったからだろ?
265名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:51.79ID:7hXMS1ht0
日本の若者は怠け者だから、ちょっとでもきつい仕事をさせるとすぐ逃げ出す。
266名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:56.63ID:y7h1WLU+0
ブラックの使い捨てなくなさいとな。
267名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:51:58.18ID:FIHrTiHX0
人手不足と言うくせに奴隷を欲しがるw
268名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:03.64ID:SKBJhaIj0
>>259
んじゃレジの締め切りの方法を語れ
269名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:09.16ID:Z5Cx+0za0
ID:Y67yB6Gg0
270名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:11.07ID:vOL2ELJa0
地方公務員すらなり手不足に 数十倍とかあった時代が嘘みたいだな [118990258]
http://2chb.net/r/poverty/1697531617/

45都道府県で「採用予定数割れ」 公務員不足、急速に悪化 工事発注の遅れも [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1705268695/
271名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:19.29ID:D/UvNQpA0
>>231
その通り。昨年の衆院選の得票数の動きを見れば明らかに、ウヨ対サヨではなく、反財務省対財務省になっている。
すなわち、自公立維の緊縮増税4党は得票を大きく減らし、民民、れいわ、参政、保守の積極財政4党が躍進した。
ウヨサヨ関係なく、だ。
272名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:30.79ID:WcNJBuLv0
>>247
意味不明。
現在のアメリカはインフレによって完全雇用が実現している。
273名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:33.71ID:4QqqvK4k0
中抜きばっか増やすな
274名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:34.43ID:BWFhJmFp0
信仰を理由に不採用にする神道原理主義国家

神道、仏教などの多神教はサタン崇拝
統一教会、モルモン教、エホバの証人の三大異端もサタン崇拝
共産主義もサタン崇拝
タバコは吸わない、生の肉(=生き血)も食べない

こういう主張をしたら、ことごとく不採用
神道と統一教会とつながっている自民党のようなサタン崇拝宗教が支配するサタン崇拝国家が日本
275名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:34.75ID:7nakc7Pf0
>>268
チェッカーではなく
青果や
276名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:36.93ID:lb57sbjS0
人件費から削る企業が蔓延しているから
277名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:52:45.24ID:ZmE8Z/Ya0
保険点数とか、補助金とか、そういう産業ほど無駄な事務が多いもんな
つまり公に関係してるようなとこほど事務職比率が高い
まあどのみち現場なんてやらんよ
事務が楽して高給もらってるような産業だと
278名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:53:01.54ID:SKBJhaIj0
>>275
白菜がね下がった理由を説明せよ
279名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:53:04.31ID:Wcy1HXcc0
>>151
ホワイトカラーもこれから雇用延長制度のせいで
何もできない高齢者が会社に居座るようになる。
口癖は「私でも出来る仕事持って来い!」だ。

これからは社内介護でますます人不足になる。
280名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:53:07.54ID:8rWzGuP10
>>229
高学歴上場大手企業のホワイトカラーは有り余って、余計な仕事をしてるな。
彼らの高級を稼ぐために下請けや派遣は抜かれてこき使われてるんだけどね、しかもそいつらサボり上級が仕事してるぞ感を満たすために無駄なルールを作って悦に入って現場に無駄な過労を増やしてる。
ケーブル一本補修するにも図面ほか書類たくさん欠かされて現場に仕事を増やしてるよ。現場なんて見たことない奴らが現場ルールを作るからアホらしくて辞めたがってる
281名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:53:08.24ID:IHjQsWHY0
中小企業だと営業も資金調達も社長の仕事だったりするわけで
282名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:53:34.67ID:Oudxoj6e0
>>1

いちいち口うるさいから
キチガイクレーマーの国ですからね
283名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:53:41.77ID:7nakc7Pf0
>>278
おまえと会話してもつまらん

また愚痴っとけ
284名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:53:46.65ID:FHdxKjQg0
>>236
Q:異次元緩和でくろだはんはインタゲ達成しましたか?
A:いいえできませんでした。近年のインフレへ寄与も殆どが外的要因で影響ありませんでした

まずすでにやったことに対して結果が出てないことを弁明してからどうぞ
285名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:34.40ID:QNfYXtA90
馬鹿が大学行くから当然こうなる
286名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:37.80ID:HdMsh0eJ0
自分はもう雇われて働くのはウンザリ
なので自分で商売を始めるつもりでいたけど
なかなか始められる状況にならず十数年が経過してしまった
287名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:38.10ID:d5rWHZgw0
賃上げした分、効率化して人減らして1人で二人分の仕事出来るようにしてる
休まれると終わる
288名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:40.35ID:86PEMhQd0
>>1
知ってるよ
自公維新が悪い
289名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:50.42ID:SKBJhaIj0
>>263
国民民主党は支持されているように見えるが
あいつらは財務省解体派だろう?
290名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:56.59ID:87ubHEvR0
仕事減らせ
24時間営業とかいらんし
休日は店も休めばいいし
無駄に働き過ぎ
291名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:56.68ID:MgkiIZqo0
事務職はAIで効率化や代替されてさらに余るよ
292名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:54:57.17ID:7XZpLwkZ0
AIで代替される運命の、底辺文系職に殺到してるから。
大人しく工員でもしてた方が安泰なのに…
293名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:07.48ID:dOgGerLX0
>>255
オッサンだとスーパーでは滅多に採用されない
経験者もしくは異業種で接客経験あって身なりも良くないとだめ
294名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:13.03ID:2wuqroIz0
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
295名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:14.06ID:zdfPBVoC0
文系の高校大学を半減させて理系に転換させればいい
296名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:18.16ID:ZmE8Z/Ya0
実は民間はほとんど事務などいない
パソコン・ITが普及する前は10人でやってたような仕事を今は1人でやってる
事業所に100人いたら、総務(業務)なんて3人ぐらいいればいいほう
昔はいたけど今は昔取った人が残ってるだけ
公関係だけじゃないの
アホみたいに事務がいるのは
297名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:21.31ID:SKBJhaIj0
>>283
おまえがつまらん
にげるなドゴミ
298名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:32.30ID:cpW8m+300
はっきり言ってこんな奴隷労働やるくらいなら、
生活保護の方がよっぽどいいよ。

悪い労働条件で働いてしまう奴が増えると
ブラックで低賃金の企業が淘汰されないんだよね。
もっと生活保護受けた方がいいよ。
299名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:51.72ID:VQ1M/WYq0
>>285
馬鹿は生まれる事さえできなかったんだよ
300名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:53.80ID:tZ/FQ+6g0
コロナ後の株高で働かなくていい人が増えたのもあるね
301名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:55:59.93ID:FHdxKjQg0
>>272
おっ?インフレで通貨価値が毀損してないって事を証明できないから論点ずらししかできないわけですね
はい君の負け
302名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:56:31.01ID:u1NUGw710
格差社会でみんなやる気なくしてるよ
やる気なしの行きつく先が超少子化社会
なんせ子供持ったところで希望もないからね
303名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:56:33.52ID:SPsb/L2R0
働く気がない無職のお前らの戯言
304名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:56:37.58ID:Ef14GaO30
>>1
人手不足を加速させたのはSARS-COV2-VAX
305名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:56:38.32ID:92vESMt90
世界の東京最低賃金1163円
安すぎる
街歩いてるとほぼ最低賃金で募集してることの多いこと
306名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:56:39.15ID:hchD4AAg0
会社の経営者は国家を支えているが、鍛冶屋やパン屋もまた国家を支えている。労働には2種類の評価が必要となる
初版から丁度100年になる「我が闘争」の一節
100年経ってもまだ解決されていないのな
307名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:56:49.29ID:9q1PbBN60
運動不足解消と思って現場やるのもいいんやで
危険な状況も緊張感を与えてくれるもんや
308名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:56:53.83ID:ZmE8Z/Ya0
確かに大企業でも労組が強すぎるような会社はそのような事務もいるのかもしれんが、
現実的にはいないだろうし、
医療・介護・福祉・教育
ここらへんだろうな
政治活動ばっかりしてる無駄な事務がいるようなとこは
309名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:57:07.81ID:mZJPhBZ30
単に労働人口に対して会社が過多なのでは?
指揮する兵隊がいない指揮官(経営者)は、自分から銃を執って戦わないといけないのにやらないのよ
310名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:57:27.81ID:WcNJBuLv0
>>301
全くデタラメで開いた口が塞がらない。
インフレによって失業率が低下し、
完全雇用が実現して、
売り手市場が実現して
資本主義が発展する。
アホは覚えろよ。
311名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:06.93ID:7XZpLwkZ0
>>301
インフレで完全雇用とか、何処の異世界だよw
312名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:13.44ID:8rWzGuP10
>>279
ねじ一本回した事がない社員になりつつあるからな。大手製造業の上場企業でそんなんばっか。
やれ、SDGsだのコーポレートガバナンスだの安全標語の考案だのそんなんばっか言ってて現場のゲの字も知らない。
ただただ予算管理して、安く労働を買い叩いて問題あったり値上げ要求したら首切って人挿げ替えるだけ。超有名な大企業も貴族化が著しい
313名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:13.64ID:VQ1M/WYq0
>>307
一生もんの腰痛持ちになるかもしれないけどね
314名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:21.95ID:8jAbvgE50
>>292
プログラマーやWEBデザイナーが真っ先に置き換わる
哀れ理系w
315名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:24.18ID:ZmE8Z/Ya0
事務仕事が本来の事務ではなくて、
お役所に提出する事務とか、そういうのになってるのが事務多すぎの産業の特徴
そういうのがなければ今は事務仕事の人なんてほとんどいらない
316名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:26.08ID:7U+F7SnC0
人口不足じゃない業務過多
317名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:29.58ID:Vea5xr3/0
>>293
えっどこが?
コロナあけの人手不足でさえないおじさんが働いているじゃん
318名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:35.30ID:J6bczONd0
最低賃金でスーパーマンの奴隷を探してるから
何時まで経っても人は来ない
319名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:58:41.41ID:SKBJhaIj0
小泉が組合から企業献金もらうのは是とか
いいかかってたが

いいのか?

あれアウトだろ




革命行為ひとりでやってなくね?アイツ
320名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:59:11.89ID:gzbovfvQ0
人手不足な業界が薄給でブラックな労働環境で募集してるからなんですよ
意外にこれ知られてないケースがあるんですけど
3212chのエロい人 警備員[Lv.34] がんばれ!くまモン!
2025/04/02(水) 13:59:26.43ID:0u3cW6Vl0
学歴至上主義が原因だろ。
オマエらが実業高校を軽んじてきたからだよ。
322名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:59:30.94ID:KlLQtGYS0
大学に行ったからこういう仕事に就かなくて済む万歳は大間違い
就活惨敗でこういう業種が手招きしてる
国公立有名私大Fラン文系のみなさんをお待ちしてる
323名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 13:59:39.30ID:eqrAiO7e0
無駄な下請け構造のせいだろ
だから末端の人が足りなくて中抜だけする事務職があまる
企業が社員を解雇しやすくして人材の流動性をあげて派遣業を制限してくれ
324名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:00:09.00ID:ZmE8Z/Ya0
まあ結局はそういう事務仕事やってる人を現場にいかせるしかないね
特に医療・教育・福祉・介護・保育・・・
こういうとこね
現場に行きたい人なんていないから
325名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:00:24.88ID:4h6nfYFQ0
教えないから
リーマン・ショックの時に駅前留学とか流行って企業も自社の技術教育も自分でやれになった
(コストカットで教育機関を縮小)
そりゃ育たない
一子相伝の現場で覚えになっている
326名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:00:28.03ID:FHdxKjQg0
>>310
あぁ自己紹介お疲れ
列挙した4つを繋げようとしても出来ない事の証明(外的要因のほうが圧倒的にでかい)のが現実の世界経済ってのもわかってないんですねw
327名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:00:31.20ID:jGcCh3z10
>>21
移民ガーとギスギスしてるのは誰?
328名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:00:46.41ID:dOgGerLX0
>>298
月給10万くらいしか稼げなくて車も家もなく貯金ゼロで金融資産もなく
保証人も年金親しか用意できないレベルなら生活保護の方がいいだろう
329名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:00:58.66ID:WZvdBRId0
若者がガンガン減ってくこの国
教科書通りの経済発展が実現するわけねーだろ
330名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:04.79ID:VQ1M/WYq0
>>322
少子化だから大卒は大抵デスクワークできるよ
331名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:05.04ID:0s2ewDsQ0
>>298
満額生活保護貰えると思ってるの
働いて足りない分を貰うのが基本
332名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:12.16ID:ndb8YOCG0
>>307
在宅トレーニングでええわ
踏み台昇降、エアロバイク、ヨガマットだとしぬわけない
底辺職なんか簡単に腕千切れたり死ぬからな
333名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:29.10ID:lb57sbjS0
求人情報を見れば一瞬で真実が見えるしな
334名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:29.56ID:Z3UDPTkp0
事務職は将来全部無くなるぞ
335名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:35.67ID:lcGZUOPB0
低賃金だからだろ。

外国人入れるから不人気職は賃金上がらないし
336名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:41.56ID:8rWzGuP10
>>310
そうなるはずだし、実際にそうなりかけてる部分もありはするが、完全にその経済理論通りに日本経済は動いているとも言い難い。
というか、ここ10年ぐらいアダムスミスの見えざる手理論は日本において完全に機能していない部分があるな
ブラック企業による隷属的な労働者が出現し、市場原理による調整がおきずに逃げ出すこともせずに低賃金過労働している低所得者層が一定数いる。お人よしでマゾなんだよ日本人は。だから、そこのせいで経済理論通りに市場が展開していない。部分的には展開してはいるが、展開していない部分もありなんとも言えない。
337名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:01:45.39ID:9VYf5ED40
経験者優遇 変わりはいくらでもいる 給与は当社規定 派遣タイミー使い捨て労働 外人補助金 請負自営業死ね
338名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:02:09.15ID:YMg8su+u0
>>234
総崩れwwwwww
まともな企業は人が来るからそんなことにはなりません
大手の子会社関連会社なら尚更
339名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:02:13.50ID:c8vVhOS90
>>2
特定したから待っとけ。
340名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:02:14.67ID:irMV0qR00
低賃金奴隷不足と言え
341名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:02:21.82ID:2jfep0Xj0
企業欲しい人材>低賃金奴隷
人材欲しい案件>楽な仕事高額報酬
342名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:02:29.58ID:FHdxKjQg0
>>311
それは俺じゃなくて相手のおバカさんが必死に言ってることや
例えば>>310
343名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:02:35.72ID:SKBJhaIj0
自民 支援団体8000作って
逆ハローワーク
ブラック企業煙幕戦法使ってるぞw


注意しろよおまえら
344◆65537PNPSA
2025/04/02(水) 14:02:37.73ID:GcItLKyW0
ヤンキーが絶滅したせいだな
345名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:02:40.95ID:Da8woFr70
人はいるんだよ。いい年した大の大人で働かないで家にいる、そんなの今いっぱいいるから。
346名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:03:09.42ID:WjzM2+E/0
でも氷河期は落とします
347名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:03:11.84ID:SKBJhaIj0
自民 支援団体8000作って
逆ハローワーク的企業献金回収
ブラック企業煙幕戦法使ってるぞw


注意しろよおまえら
348名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:03:22.05ID:sMfDaJHe0
日本人は、中抜きが、さらに中抜きされる人を、中抜きしてればいい

中抜きによる中抜きのための中抜きの産業
349名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:03:32.21ID:UFpruViR0
ようやく日本の給与構造が正常化しているとも言える

なんのスキルも必要の無いホワイトワーカーが高給取りで、建設製造のようなスキルが必要なブルーワーカーが最賃なんてのが異常だっただけ
350名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:04:03.46ID:WZvdBRId0
>>345
面接に行っても職歴とブランクと本人の冴えなさで確実に落ちるからな
351名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:04:06.31ID:aSB/VsbA0
✕人手不足
〇奴隷不足
352名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:04:11.43ID:tMIIGoUY0
十年前にこれからの現業職はロボットがやると野村が言ってたから大丈夫じゃね?
353名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:04:15.83ID:FHdxKjQg0
>>336
無知ほど単純化してしたり顔するような話を真面目に聞いてやってはいけない
無視が適当なのでオイラも今後奴は無視する
354名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:04:24.51ID:8rWzGuP10
>>334
現状ですでに無駄な人員を大企業は多数抱えていると思われるが、それに対して無駄なルールを次々と作る事によって無駄な事務処理を創設させて無駄仕事を確保している。
リストラするしない層がこのホワイトカラー層なので、自分たちをリストラするなど決断できるはずもなく、そのしわ寄せが現場の低賃金として出てるんだよ
上場企業のホワイトカラー事務職は3〜4割は現状でカット可能なんじゃないかな。日本企業が衰退してる原因でもある
355名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:04:25.99ID:CKKpHlJ/0
>>21
浅いねえ

八百万の悪霊憑きの国の民の日常

小さく合掌 🙏
356名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:04:26.93ID:VkiZ6S3v0
給料が安いから人で不足になるんだよ
月50万なら人手不足にならない
357名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:05:02.74ID:0HggijTB0
大学全入させとけ
数学出来そうもないやつは英単語古文単語やらせて私立文系いれとけ
ITの時代きてるっぽいけど、無視して従来型の科目おしえとけ
ゆとりふやして休みふやしとけ

こんなことをやりつづけてりゃこうなるわな
358名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:05:05.51ID:M0ANw5q70
子育て支援とかしなくていいからその金をブルーワーカーの賃金補填に使えよ
ここ手厚くするだけで日本の諸問題の多くが解決するぞ
359名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:05:26.37ID:vOL2ELJa0
【悲報】国「すまん、公務員試験の倍率過去最低だわ」若者の公務員離れが深刻に………………………。
http://2chb.net/r/livejupiter/1653394098/

【若者の公務員離れ】国家公務員一般職の受験者、5年連続減少…過去最少を更新 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621227269/
360名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:05:32.68ID:8HFrZFpR0
選り好みしてんだよ。企業がな。
361名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:05:42.43ID:SKBJhaIj0
公務員マウントはヤバイので

おまえら専用のチーム作って
対策に当たれ

一見正しいように見える
総動員ワード

自己責任
自業自得
362 警備員[Lv.23][苗]
2025/04/02(水) 14:05:46.19ID:1uTnhttg0
病院がやばい
あらゆる物の値段が上がってるのに診療報酬があがらないから職員の給料も上がらない
下手するとボーナスカット、パートの給与カット
まず資格不要の事務員がどんどん他業種に逃げ出し、看護師が事務の業務までやらされてキレてる
363名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:05:50.29ID:Ol/tSD/O0
NPOやら大学絡みでどんどんポスト作ってるから人も予算も足らないんだよ
これ拡大傾向続いてるのに財源の話するなよ
364名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:05:59.59ID:lRxORNQs0
進次郎が労働市場改革しようとしたのに
低脳壺ウヨが邪魔したから進まない

カルト保守は日本から出て行ってくれ
365名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:06:14.87ID:8rWzGuP10
>>352
ロボットは高いんだよ。ロボットよりはるかに単純作業たる「ただ走る」しかできない自動車が幾らするか考えたら分る事。
366名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:06:22.80ID:k1BJlWhS0
生ぽのせい
367◆65537PNPSA
2025/04/02(水) 14:06:26.00ID:GcItLKyW0
>>358
少子化もこれで解決出来そう
368名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:06:31.35ID:81AnamgX0
低賃金
369名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:06:35.29ID:SKBJhaIj0
医師会はヤバイな
こういうのんも解体だろう
370 警備員[Lv.18]
2025/04/02(水) 14:06:54.30ID:wwdZLIqM0
美容外科はかなりヤバいらしい
371名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:07:21.01ID:Cs7RmK4t0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数 

→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1

夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
今日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園でリードをわ・ざ・と外した犬を何匹もけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

ぜひ通報、拡散して下さい
372名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:07:29.32ID:aOwqt49v0
ホワイトと呼ばれる仕事も大半はブラックだからな
最初からのブラックのほうが良い面見出せたりもする
ホワイト職は人間関係が命な側面大きい
373名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:07:34.25ID:81AnamgX0
>>366
働いてない奴が金もらえるんなんなんやろ
374名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:07:49.31ID:ZmE8Z/Ya0
全部自由診療でやれば、事務作業なんて半分以下に減るんじゃないの
言い値だからスーパーとかと同じになる
375 警備員[Lv.18]
2025/04/02(水) 14:07:55.66ID:wwdZLIqM0
>>358
しないと利権が生まれないからやってんだよ
目的と手段を見極めろや
日本人は政治に興味ないやつ多すぎ
376名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:07:56.63ID:/5YOr3KU0
低賃金でも楽なら良いんだけど
飲食宿泊運送農業介護工場土木警備とか、低賃金で忙しそうだし
そりゃやりたくないよ
377名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:02.15ID:sWPvnTMu0
というか人手不足になってないのは技術の進歩でラクになってない仕事がほとんどだろう
事務なんてもうAIに駆逐されそうな勢いだがまだPCの操作もおぼつかないボンクラどもが大半なのでナントカなってるみたいな
378名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:02.63ID:2jfep0Xj0
大企業と政府の思惑>害人を安く使えばイイじゃないか!
害人の思惑>やってられっか! そうだ、金属を売ろうw 米も転売ダーw
379名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:03.10ID:3MAVlv1V0
2005〜2025年
生産年齢人口 1200万人減少
前期高齢者 100万人増加
後期高齢者 1000万人増加
380 警備員[Lv.30]
2025/04/02(水) 14:08:12.86ID:deTH3tah0
人手不足は子育て終わってる専業主婦のせいだ
381名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:22.25ID:YEeduAh70
人口における就業者数割合
 1980年 47%
 2023年 54%
382名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:26.28ID:WN46BXhB0
儲けは維持したいから仕事は減らせない意地汚さの象徴みたいな言葉だな、人手不足って
383名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:27.58ID:akSfkRwU0
労働の2極化は確かに
この先もっと激しくなる
384名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:35.07ID:ntzfBwgu0
事務や経理はPCが普及し始めたときから減少続けてきたけど、
保安なんてのもAIロボット配置したら無くなりそうだけどな
販売は通販に喰われて実店舗はガラガラになってきてるし
残るのはお前らが散々バカにしてきた土方(笑)
385名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:41.35ID:sWPvnTMu0
あ、人手不足になってるとこは技術の進歩でラクになってないところがほとんど、だわ
386名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:55.21ID:SKBJhaIj0
よええと思って自覚してるのは
よええものどうし結束して から
上位団体と連携して

洞察を深めろ
387名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:08:57.34ID:ZhRTCOXw0
外人奴隷を増やすと反乱起こされんぞ
388名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:09:04.00ID:dOgGerLX0
>>317
それ正規の社員だよ、あとはシルバーセンターとかの特例
そういった人も現役時代は接客業やってる
もちろん主婦パートは別そっちはOKだと思うよ

レジでいいから接客業経験あるならそれ隠して受けに行ってみ面食らう
389名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:09:05.39ID:0HggijTB0
>>358
こどもかていちょう
とかいうとてつもない予算むさぼってる所つぶして、その予算分
10代20代の労働者に減税した方が少子化対策になりそう
390名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:09:06.48ID:+msISo4Y0
渋ちんのくせに人手不足なんて虫のいいこと言うんじゃねーよ
391名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:09:07.44ID:0rFGRijw0
タダ同然の奴隷は御免被るって、何遍言わせんだよ!
開き直りとチョッと頭捻れば働かず食ってけるだろ
例えば、ナマポやナマポとかナマポなどさ、、、。
その代わり、一度ハマるとこれまた抜け出せないのよ
俺みたくナマポ歴40年とかさ、まあ気にしないけどね
392名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:09:29.91ID:FHdxKjQg0
>>369
医師会は本来だと最低でも医療IDと電子カルテ化と公的共有が医療のデファクト・スタンダードなんだから積極的に進めないと駄目なんだが出来てないからな

日本は過剰医療大国って言われてるしそうやってICTやビッグデータやAI解析にさらされるとどうなるかを知ってるんだろうな
393名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:09:35.65ID:8rWzGuP10
>>356
人手不足を解消するために、給料を上げたが客はその分金を払ってくれないので倒産した企業が増えていると商工リサーチの記事が出てたな。
実際にスレ見ると「給料上げろ」という声はよく見るが「わかった人手不足解消のために、お金を払おう」という書き込みは皆無だ
農家も人手不足で将来的に国産コメ作が全滅する恐れがあると日経新聞あたりが予測記事を出してるが、コメ値上がりのスレでは「値上げとはふざけんな」と値上がりを批判する書き込みだらけだな
394名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:09:51.14ID:MQejFVyN0
賃金安い
これに尽きる
395名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:10:18.30ID:7XZpLwkZ0
>>314
SEもwebデザイナーも、今はだいたい文系だろw
30年前じゃないんだぞ。
396名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:10:32.55ID:tP1/6UUR0
偏差値65以上もな

無駄に頭の回転だけ早いせいで全体みて仕事できなくて問題ばかり起こしよるから
397名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:10:41.21ID:ZmE8Z/Ya0
これまでのデフレの時代とこれからのインフレの時代は違うし、
自治体とか国のケツナメナメしてるよりも、
自分たちで稼いだほうが儲かるし、そういう会社しか生き残れないだろ
例えば天下りを受け入れて安い入場料で観光させてるような施設なんて、
自分たちで10倍、20倍の入場料とって自主的にやったほうが儲かるだろうしな
398名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:10:43.00ID:3pubnm6K0
事務なんてずっと座って仕事するからストレス溜まるし面白くないぞ
現場で人とあれこれ言いながら体動かしてる方が気持ちも楽
399名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:10:57.89ID:6TL6iip/0
>>349
経営はホワイトカラーがやってるんだからあたりまえだろ
なんなんら株主も
400名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:06.24ID:qf6RcRV+0
ネトウヨは日本社会の負債なんだから
日本の為に土方とかやれ
外国人に頼るなよ
401名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:07.17ID:KqrmIwPQ0
潰れる農家や会社、工場は全部国が接収して
学業の一部にして
生保の強制労働にも含めてしまえよ
外国籍が占領している業界も没収な
402名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:14.73ID:IHjQsWHY0
大手に勤めていても事務系からの転職はキツイぞ
ぶっちゃけ、タクシーでも良い方
403名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:27.14ID:nBqXGgPI0
竹中のせいで給与決定における神の見えざる手が崩壊した
404名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:29.04ID:ndb8YOCG0
>>384
味噌󠄀、しょうゆ、ソース、米、麦、小麦粉、ホットケーキミックス、黒ゴマ、金胡麻、にぼし、スパゲティ、蕎麦、麺つゆ、猫砂など最近通販で買ったもの
実店舗は野菜や卵や肉類買うくらいしか使わん
405名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:35.13ID:D5p3idUW0
ケケ中が派遣にシフトさせたから正社員で技能伝承が出来なくなった
406名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:44.46ID:y4zMQXoE0
ホワイトカラーの7割は現時点で不要
AIにより残りの半数も不要になる
407名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:50.98ID:SKBJhaIj0
>>392
メディカルitは
民間レベルで結集化されていない

アメパヨが
医療過剰強化にならんよう
軍医に結束できんよう
横やりがあるんだろう
408名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:11:54.45ID:7U+F7SnC0
できない事やろうとするから足りない
できない事は諦める
409名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:11.47ID:mN7uk/Xt0
タイミーみたいなんが流行るわけやな
410名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:17.37ID:vRtm7ORH0
働きたい人はいるんだが、賃金をケチりすぎる為!
労働と賃金の釣りあいがとれなくなり、申込に二の足を踏む人が多いに過ぎない
411名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:21.67ID:9YIS6pjO0
うちの会社も男30歳で年収550万、その後も昇給止まることはない。って給与モデルだけど新卒全然来ないわ。
残業も営業職がちらほら19時退社がいるけど、ほとんどは定時から18時には帰る。
おそらく原因になってるのが工場に合わせて2ヶ月に一度土曜出社があるから年間の休日数が少ない。
本社とか支社は皆有休消化になってるから結果的には休めるけど、他と比べたら当然引っかかるよね。

入社してからの離職は殆どないから緩やかに人増えるけど、このままじゃ苦しいだろうな。
412名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:23.60ID:2sxURXTc0
人が不可能な仕事だから
あとはカラ求人

求人出すだけタダ
413名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:27.21ID:tP1/6UUR0
>>396
ミスった
>>80へのレスだった
414名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:34.62ID:VhIZq3EJ0
外国人あてにしても来ない
まもとな金出す気すらない企業はさっさと退場
415名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:41.21ID:PkiXvpUw0
「人手不足」つっても氷河期の40〜50代は低給料でも落として
害人を法外に安く使おうとして雇ったらドロンとかね
Z入れても真面目によく働く上澄みの優秀なのは超大手のみに行って
残りは無能なくせに万能感と自尊心と権利意識だけ肥大した
カスみたいなのが3日で退職代行使って逃げたり
416名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:52.00ID:M0ANw5q70
>>389
減税なんか意味ない
賃金びっくりするくらい上げるんだよ
417名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:12:55.87ID:B/xMwW9k0
事務なんて全員できて当然なんだよ本来は
というかできてないとほかの仕事ができないということがわかる
418名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:13:01.81ID:ndb8YOCG0
>>314
底辺偽装請負IT屋『未経験者歓迎。』
前職、なんかの営業とか飲食関係とかやで
419名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:13:13.44ID:y4zMQXoE0
>>399
経営者はリスク取ってるから高給でええねん
問題はただのリーマンが高待遇要求してくること
お前らただの歯車やん
420名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:13:21.30ID:ZmE8Z/Ya0
いまだに年金事務所とか行くと、
何から何まで書類書かせるしな
逆に簡単に出来たら人がいらなくなるんだろう
421名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:13:52.49ID:WZvdBRId0
マイナ保険証は既存システムに不恰好な上屋を追加しただけだしな
医療改革はこんな目眩しではどうにもならん
422名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:14:13.52ID:D1/AbhvC0
>>31
俺も酷い圧迫面接で就労意欲が失せた
423名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:14:33.86ID:P/Ef8Hj10
人間が達成不可能な求人ばかり貼るからだろ
年中募集してるところは無理なんや
424名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:14:55.90ID:8rWzGuP10
>>384
2030年には電気主任技術者が約2000人不足し、それが年々増大し2040年頃から万人単位で不足するので電力各社と経産省は合同で送電線の維持管理に問題が出ると見越して、ICT技術を活用した遠隔保守で乗り切ろうと検討しているようだ。
どっかのスレでは「そんなもん出来るわけがない」と指摘している人もいたが、あいにく送電線の保守をICTで出来んのかどうかなんぞ私にはまったくわからんので何とも言えんが。(つか、この件わかる人なんて日本に何人いることやら・・・)

ともかく送電線の保守不足が2030年に始まるらしいが、それに対して中央省庁と大手電力8社だったか9社だったか、まぁ東電だとか関西電力だとかあそこらへん各社は研究開始はしているようだ。どうなるか知らんが
425名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:14:58.56ID:pylhTG+f0
賃金は低くて環境も悪い、さらに責任も取らされるとなれば人は来ないだろう
あと>>1見てると接客系がめっちゃ不人気だな
お客様は神様ですなんて意識が買う側にある限り人は増え無さそう
426名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:05.16ID:KlLQtGYS0
年齢と体力だけが自慢な無能が輝ける仕事はいくらでもある
工場倉庫警備飲食介護小売り清掃
履歴書出せば即採用
不採用は人格が異常な奴だ
427名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:18.00ID:0HggijTB0
AIで事務職いらなくなるってわかってるのに
まったく大学再編をしない政府
なんなら維新前原は私大無償化まで叫んでいるわけで
このままではいらない人材を量産することになる
428名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:28.15ID:vFtXNtPn0
人手不足と言う事は人が足りていないんですよ
意外と知られていないですけど
429名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:29.30ID:MvzFjpgs0
働くよりなまぽ乞食になった方がいい
430名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:36.31ID:ntzfBwgu0
>>420
頭の悪い政治家が無駄に複雑なシステム作って仕事増やしてるだけなんだけどな
431名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:39.19ID:S6O3Yq5e0
単純に子供がいないんだろ
お前らが女とセックスしなさ過ぎて
432名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:51.94ID:/LAJNT9w0
逆に言えばブルシット・ジョブが蔓延しているということだわな
433名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:15:54.24ID:yzOh9F5U0
>>7
寄生虫め
434名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:16:08.44ID:qhsIgsxz0
専業主婦とニート
435名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:16:11.64ID:VQ1M/WYq0
>>426
介護はオッサン雇ってくれないよ
436名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:16:20.96ID:SKBJhaIj0
前原問題があるな
野党でも怪しいのは

トランプからチェックされるだろう
437名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:16:24.93ID:TXudZO7z0
現場労働職は負担大な割に賃金が安い
438名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:16:32.58ID:dOgGerLX0
>>412
面接に呼ぶタイプの空求人は怖いよな、終始扱いも酷い弄りも酷いしな
時間や金が無駄になる以上に自信なくすよ
439名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:16:33.48ID:mHgIWOOa0
>>420
年金事務所とか役所とかあえて面倒にして仕事作って雇用うむ公共事業だろ
公務員や準公務員は労働の伴う生活保護を受けてるって自覚を持つべき
440名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:16:48.03ID:vJ4ttlo20
>>425
言葉遣いとか馬鹿みたいなレベルで畏まるしな
441名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:17:23.49ID:Hg+W1K220
人手不足倒産て何なんや
主婦の3号年金を廃止して前線に投入すれば問題なかろうもん
442名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:17:23.41ID:WZvdBRId0
>>426
採用されないんだよなぁ
おじさんは
443名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:17:27.11ID:+cET/cG/0
皆が真面目に働いて貰うはずだったお金を竹中みたいなのが
みんなピンハネしちゃうじゃん。しかも仕返しもできない。
こんなの馬鹿馬鹿しくてやってられないでしょ。
444名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:17:57.96ID:RM1vek1p0
外国人を雇うと補助金出るから人手不足って事にしてる企業が多いだけでしょ
445名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:18:00.36ID:p2en0p1V0
労働市場から爪弾きにされた奴らがタイミーで倉庫からiPhone盗むんだからこの世は面白い
446名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:18:06.22ID:8L/30+++0
生きていくだけの給料を払わないから
447名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:18:26.46ID:wKN1jM8z0
人手不足って嘘だよ。
448名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:18:29.65ID:SKBJhaIj0
問題が多いが
結束できる回数が多くなると思い

分散してアウェイになると考えるなよw
おまえらの活躍の場が増えるとおもえw
449名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:18:40.11ID:vJ4ttlo20
新卒の数が氷河期のときの三分の一、ゆとりのときの60%しか居ないって普通に考えてそら人手不足になるわって感じやろ
450名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:19:02.50ID:0HggijTB0
女性が稼ぎ頭である世帯は離婚率が3倍

少子化ってこういうこと
451名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:19:08.18ID:dvHgSAtZ0
役所は現場だけ公務員にして50過ぎたら事務職に回せばいい
最初から事務職に入るのは臨時でいい
452名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:19:29.45ID:pylhTG+f0
>>440
ぶっちゃけサービスも商品なんだから安値には安い対応になるのが当たり前なんよね
それが分かってない人間が多すぎる
453@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/02(水) 14:19:30.55ID:8nD5IICB0
././/.///../../.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
454名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:19:32.26ID:8rWzGuP10
>>430
頭が悪いほうが事務仕事減らす傾向が強いよ。創業者が低学歴な松下とか比較的事務仕事少なかった。社長が京大卒になってパナソニックと社名変えた後は知らんが。
日立とか創業者が東大卒だと書類が多めになる傾向だな。だから無駄な事務仕事を増やすのは高学歴が多いんだよ。まぁ、それだけ大量の書類を読んで処理できちゃうからね。
455@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/02(水) 14:19:40.29ID:8nD5IICB0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(
ちな下の名前裕希(埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
456@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/02(水) 14:19:52.90ID:8nD5IICB0
ウラジーミル・プー〇ン←このハ〇自覚あって〇人ブラウザ()からハ〇ヒットしないようにしてんの草^^そもそもこの図体()のデ〇い論〇外〇雑〇の見〇物ゴ〇ラが植毛やら整形し〇も意味な〇し、つか注射器やヒアルが〇れるんだが^^;@._lilyur1←このふ〇いデ〇の骨格()障〇者にも言えて草^^つかプーアノン()とかいう訳わからない言葉草^^;だっ〇^^;外〇で図体()がデ〇いだけの見〇物ゴ〇ラで一票にもな〇ないの草^^まあ外〇自体図体()とか関係なくそれだけどなw
457@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/02(水) 14:20:03.58ID:8nD5IICB0
ウラジーミル・プー〇ン←この見〇物ゴ〇ラの論〇ハ〇デカア〇マ()〇人〇魚〇すからな^^つかこの論〇ハ〇デカア〇マ()の嫁()ぶっ〇くて草^^〇れだな〜^^wiki()見るとプー〇ンが「最も気に入っている」という妻リュドミラの写真とかあってワロスwww
458名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:20:04.82ID:SKBJhaIj0
生存確認で
未だに住民税納付

手書きだぜ
459@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/02(水) 14:20:13.10ID:8nD5IICB0
b〇rskayav←このブロック敗走した長〇角ア〇マ()の〇ソ〇人草^^
460名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:20:13.74ID:Jhdr4xsW0
AI革命はあんま信じてないが、事務職はむしろ首を切られるベクトル
461@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/02(水) 14:20:24.86ID:8nD5IICB0
@._lilyur1←このふ〇いデ〇骨格()障〇者で整形しても意味なくて草^^;つか俺のせ〇でツイートフリーズしてるし複数回ブロックもしてプロフからご飯()外してて草^^そもそもご飯()とかいってみ〇ぼらしくて草^^つかアタマ()デ〇いのにウィッグ被っててキ〇くてワロスwww貢いだことあるゴ〇面白くて草^^しかも家〇ミお〇さんで草^^
462名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:20:31.68ID:sWPvnTMu0
面倒なことして敷居高くして結局クソな奴雇うとかそういうの大杉だわ
それそこまで要求する仕事ですかという
出たとこ勝負でやらせた方がまだましじゃねえかなというのが派遣やタイミーなんかの繁盛につながってるんだけど
463@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/02(水) 14:20:34.62ID:8nD5IICB0
o.newnoarstory←この論〇外人雑〇インスタ3回ブロックして草^^
464名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:20:38.98ID:m7+9zmqF0
>>447
これ
たんなる適応人材不足

人材は余り腐ってるが企業にマッチした優秀な人材がいないだけ
465名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:20:45.66ID:8nD5IICB0
希畝胃貨威妃夜羽
466名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:21:05.47ID:Ppd+N86u0
30年前に85社目の面接でやっと就職できた兄ちゃんが
あっさり転職して給料倍近くになってて時の運というか何だかな
467名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:21:05.82ID:T9ckxvq+0
>>338
一次下請けくらいまでならな
二次下請け以降は最近バタバタ倒れてるぞ
468名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:21:12.23ID:YPtWm1lU0
労働環境が悪すぎるんだろ
469名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:21:21.40ID:7uOoP0Cd0
>>393
値上げしたってその分は会社に最高益になるだけで
末端従業員のお給料にはあんまりいかないみたいだし…
470名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:21:47.54ID:FJu79L8b0
無駄な仕事作るから
471名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:21:58.41ID:Nt1TvhR70
条件上げればいいだけ
給料増やすか福利厚生充実させるか休み多くすればいい
472名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:22:14.35ID:XfN1zNF/0
>>469
そりゃ無能でも気軽にクビにできないからな
473名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:22:14.65ID:ntzfBwgu0
>>454
学校のお勉強が他の生徒より出来ただけで自分頭良いと思ってるバカ腐るほどいるから
474名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:22:17.21ID:S+D5rbn00
ヨーロッパの白人は、こういうエッセンシャルワークをしないから、代わりにイスラム移民を入れて国と民族が滅亡寸前になってるという漫画みたいな展開になってる
さあジャップはどうするよ?
475名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:22:18.94ID:jLt73RXu0
炎天下の道路で竿振ってるおっちゃん。あんなに辛い仕事なのに最低賃金レベルの金しか貰ってなかった

爺さん世代は根性で死ぬまでしがみつくけどさ。若い連中はやらないよな
476名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:22:27.41ID:YPtWm1lU0
youtuberとかいうゴミが大金稼げちゃったら真面目に働きたくなくなるもんな
配信者税を取るべきやろ
477名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:22:29.96ID:4M4lyP4L0
>>104
偏差値の意味わかってないだろ
478名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:22:58.77ID:kTVj36jV0
事務職をAIで代替すりゃエッセンシャル方面に流れる
479名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:23:00.81ID:4M4lyP4L0
>>104
ごめん、私大って書いてあった
480名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:23:06.52ID:QspiQR+x0
最低時給が上がったんで人数減らされた
最初10人くらいパート・バイトいたけど最終的に店長+パート3人(1人新人)になった
新人がすぐ逃げてさらに地獄になったらしい
一見人手不足には見えるが実態はこんなもん
481名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:23:09.69ID:T9ckxvq+0
>>469
ボーナスで調整してるってとこが多いけど実際は分からんのよな
482名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:23:16.72ID:akSfkRwU0
年収が倍になっても人が増えない仕事はあると思う
下手したら死ぬ系
ストレスが半端ない系
483名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:23:27.66ID:Tl2X8+qo0
小中高がヌルすぎてドカちんとかできる奴いるとは思えねえ
484名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:23:45.55ID:0HggijTB0
日本人は大卒が大好物だからさ
国立バス・トラック大学を作ってやるだけでそっち方面の人手不足が
解消されるんじゃねえの?
485名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:24:04.76ID:7PtpsYiE0
>>179
ギリ健みたいな境界知能は一定数居るやろ
486名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:24:09.89ID:mQLeJa5I0
>>4
アホや
487名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:24:14.70ID:wi4+pnvr0
ハイスキルでもないし社会的にも必要とされてない謎の仕事をしてる奴がこの国のガンってこと?
488名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:24:29.43ID:SKBJhaIj0
なめ腐った
バスの人手不足を
完全に事業できなくするため

ai電動スケボーをジジイとババアに
配ろう
489名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:24:36.62ID:cpL3dpgJ0
そんなもん給料安いからだろ
介護とか大変なのにさ
490名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:24:44.40ID:pPeHzcV80
外人かロボットに期待
これからは英語に加えて中国語ベトナム語も評価へ
491名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:24:46.44ID:G55emiL50
従業員を外国人研修生にする→トヨタと観光のために円安にする→研修生の給料が実質的に下がる→みんないなくなる
492名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:12.34ID:y0UhbE9k0
>>454
事務方が高学歴で現場を知らないとどんどん官僚化して複雑な書類まみれにする
現場は1文字でも書く量を減らして効率化したいのに
現場が強いまま回してるのがトヨタ式だと思う
493名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:19.22ID:xWWt1jP80
正確に言うと人手不足ではない
だが
ピチピチした若い子を雇いたいのが最大の理由
おっさんオバサンは腐るほど余ってるけど採用したくない
加齢臭で職場に華が無くなるから

それに加齢臭は若い子に交じって働くの恥ずかしいだろ
応募してきても採用したくない
494名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:21.40ID:7SdI9Ldl0
供給も減るからいずれ人手不足も解消される
まぁ失業率が上がって不良外国人も増えるが
495名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:23.66ID:XY46aHAY0
>>5
求人倍率によって給料を柔軟に増減させなよ
496名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:24.33ID:r+nhjgIz0
>>334
組織変更、制度変更、社名変更
毎年のように仕事があるとか聞いたわ
497名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:34.11ID:+iKIqZbS0
>>484
運送は流刑大
498名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:41.14ID:SFn2K+hL0
ガンガン人口減って何事も需要が減るんだから仕事も減らそう
499名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:50.22ID:dOgGerLX0
>>426
飲食小売は学生や女性優遇だな、おっさんは経験ないと採用ない
清掃もトイレ掃除あるからおっさんはまず採用ない
介護も資格ないならおっさんは滅多に採用ない
倉庫も女性比率高い、おっさんはフォークかトラック希望しないと採用ない

そもそも面接で即採用でなく、連絡待ちなら不採用でしょう
500名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:25:59.04ID:DJqwZNGF0
だって人材育ててこなかったじゃんw
ハイスキル労働者が足りない?当たり前では
501名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:26:04.21ID:MPXWEj1P0
警備とか最低賃金だからな
暑いし寒いのに
502名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:26:17.70ID:MgkiIZqo0
ホワイトカラーはブルシットジョブだらけ
今後はAIでこれを無くした企業が生き残る
503名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:26:19.80ID:XY46aHAY0
>>9
( ͡° ͜ʖ ͡°)ぷ
504名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:26:24.08ID:lCaf/Q9P0
>>384
食品販売のスーパー、スーパーに近い店はお客が多いよ
それと建設業界はアメリカですら、移民労働者なくしてはやっていけないとテレビで関係者が話してた
いわゆる先進国になると、若い人が肉体労働者にはなりたがらなくなる傾向がある
505名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:26:30.84ID:dK82Rw4S0
無駄なFラン大で4年も過ごすから
506名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:26:51.00ID:VQ1M/WYq0
>>485
そういう奴は氷河期世代の頃はクラスに何人かいたけどほとんど結婚できなかった
507名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:27:07.01ID:8rWzGuP10
>>477
偏差値上位大学は存続に有利だとは思うけど、だとしても毎年200万人うまれてた新生児が昨年で72万人
さらに約半数が子供産まない・作らないと答えているので次の世代はさらにこの半数になるから出征数は36万人まで減る
単純計算で少子化で82%ほど子供が減少するので、当然ながら同じ数値を掛け合わせると82%の教育機関は不要という事になる
子供減少率が精々2〜3割なら国立大は安泰かもしれないが、さすがに8割減少時代になれば国立大と言えども安泰ではあるまい。どこが残ってどこが潰れるかは知らんが
508名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:27:19.35ID:VQj9CF1p0
昔から最悪な職場環境で名を馳せた所は悲鳴上げるだろ
509名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:27:31.03ID:PqnJq6Mo0
>>493
中居ズムw
510名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:27:42.53ID:O2FhHh6V0
嫌がらないで普通に40歳以上を採用したほうがいい
ただしITスキルはちゃんとある人
結構いるんだよ新卒で巨大ブラック企業に入っちゃって研修だけは会社の金でたくさん受けさせてもらってスキル強者なのに過剰労働やパワハラで潰されて別の職種で低所得だけど緩めに働いてる人が
使い潰さないようにしたらなあかんけど正社員の待遇で今の働き方改革後なら真っ当に結果出すと思う
511名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:27:59.76ID:bANAo3KP0
どの会社もついこの間まで中途採用は35歳以上お断りってやってただろ…
512名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:28:11.63ID:E7ZT+yPj0
大変な割に給料が安いから集まらないんだろうな
513名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:28:11.99ID:SKBJhaIj0
>>506
創価のやつは
創価企業に入社して創価お見合いで結婚して
子供までいる

カルトな社会よ
514名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:28:36.37ID:cNMnQl9e0
コンビニの24時間営業などに
無駄な労働者を使うなよ
無人店舗に移行しろ!
515名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:28:40.61ID:SKBJhaIj0
世襲で死んだ日本。
516名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:28:46.87ID:ZQMIG42q0
静岡県知事
毎日毎日野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいは物を作ったりとかということと違って、基本的に皆様方は頭脳、知性の高い人たちです。

新潟県上越市長
従業員の多くは工場勤務で高校卒業レベルであり、企業誘致で頭のいい人だけが来るわけではない。

熊本県知事
一般事務とかはいらないんですよ。そういう若者を育てちゃいけないんですよ。教育長に過激な言い方だけど、普通科なんかいらないと思っている。
517名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:29:06.23ID:MhDuqtqS0
>>18
いい学校に行って~
ってコピペはそういう意味じゃ?
518名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:29:21.63ID:E7ZT+yPj0
>>499
女子トイレもおじさんが清掃してるし、別にそんなことはないよ
519名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:29:21.73ID:uf79bQRZ0
このスレで相変わらず日本の労働環境はクソとわかった
520名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:29:35.01ID:1pUMlo1i0
日本人の人手は余ってる
社畜になりたい人手が不足してるだけ
521名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:29:37.85ID:AcGChLDh0
簡単なこと
働き改革とか言って、わざと働かせないようにしたからだろ
移民を受け入れさせる理由をわざと作ったから!
522名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:29:46.42ID:x/aPuUMr0
>>20
ローマみたいなもの
523名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:29:58.58ID:/TCOGSNH0
まともな経営者なら人雇う金でビットコイン買うからな
524名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:12.16ID:7q5T3KyY0
>>179
底辺は子沢山やぞ
底辺てかDQNは繁殖率高いからな
所得高い層はひとりっ子なのに対して
ドキュンは子沢山
相対的な知能の劣化が起きてる
525名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:16.44ID:fRegZ/Ef0
人口減って老人だらけになっていくのに今までと同じ仕事量こなせると思ってるアホたち
526名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:18.02ID:SKBJhaIj0
とにかく
カルトは即入社

あとはザルな
発展途上国
527名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:19.03ID:x5xWiDve0
低賃金奴隷か難資格高ストレス職しか求人がないイメージ
528名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:24.38ID:dOgGerLX0
>>493
おっさんおばちゃんだと売り上げ落ちてカスハラ増えるしな
マップのコメントに低評価書かれる
529名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:55.65ID:8rWzGuP10
>>498
少子化だが高齢化でもあるので、老人介護の需要はしばらく残る。人口が本気で減ってバランス取れるのはおそらく50年後とかで、それまでは人手不足なのにやらねばならぬ仕事とかは沢山残ってて困る時代になると思われる。
戦後高度急成長期に作ったインフラの老朽化という大量に補修しなきゃならんのの更新も放置されたまま後回しのツケとして手を付けずに今日まで来てる。法定耐用年数はもうとおに切れてるぞ、まぁ昔の日本人は優秀だったので耐用年数切れてもびくともしてないのがせめてもの救いだが。それでもぽつぽつ道路に穴が開いてトラック落ちたりしてるだろ?大きいニュースになってないだけで、小さい水道管などの水回りのトラブル全国で多発してるよ。
530名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:56.61ID:5tNeD7X10
>>9
そういうカス人材しか採れない状況でそれを工夫して使うorなるべく使わず利益を出すビジネスモデルを作れない俺が無能

そう自責思考になれない時点で経営者としての才覚が無いよ
他責思考の典型的無能じゃん

イチ労働者になって人手不足解消に貢献しな
531名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:30:58.98ID:3nnOYev50
>>499が横柄で言い訳だらけの典型的な無能おじさんだからだろうな
そら雇われないよw
532名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:31:01.07ID:4M4lyP4L0
>>66
その労働に対する対価、消費者の払う金額が違うからそうはならない
介護利用料が安く抑えられているから介護職員の給与が低いんだよ
そこが労働市場を歪めているといえばそうではある
533名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:31:34.75ID:SKBJhaIj0
あとiq微妙なアホな若い女は
風俗へ身売り
534名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:31:43.99ID:iH7ZSKPe0
>>22
君は
教師をイライラさせるような質問をするバカ?
535名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:31:58.67ID:dMMfwg5g0
>>1
氷河期世代を採用しなかったからだろうが
いつも目先の利益しか考えず、後々になって墓穴掘るのがジャップクオリティ
536名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:32:05.26ID:eunxp+Vd0
若者→肉体労働
年寄り→事務職
これで解決
537名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:32:21.51ID:c8yJ6WoW0
人手不足と言いながら 露骨にパワハラしたりモラハラだらけで
教育放置してろくに指導もしなかったりで絶望して辞められてるのが殆どなんだよな実際
ホントひどいもんだよ日本人の労働管理ってww 縄文人から進化してない ほんとこの国民はクズw
社内は陰湿だし 日本人と関わり持つのは最悪www
そのうち絶滅するだろw
538名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:32:30.77ID:XfN1zNF/0
>>475
だいたい若い頃からやるような職場ではない
年取っていくところがなくなって
くる人ばかり
若い子はやたら横に大きい人を見るな
539名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:32:42.88ID:VQ1M/WYq0
>>524
婚姻率は年収が高いほど上昇するデータがある
540名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:33:12.08ID:+id7XnvL0
少子高齢化


ケケ中・小泉4割中抜きで後継育てず

あったり前じゃん 
541名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:33:14.15ID:akSfkRwU0
地方の財政破綻と都会への一極集中はますます進む
542名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:33:17.85ID:EX1q9DJt0
>>23
逆に
人が余っていて、どうでもいい仕事なのに、高給なのが問題
543名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:33:22.40ID:ZQMIG42q0
>>514
日本人が利用している店は飲食、100均、スーパー、コンビニ、アパレルなどチェーン店ばかり
自営業の個人店はやっていけない
チェーン店には正社員はほとんど要らないので、結局は低賃金の非正規ばかり増える
544名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:33:45.80ID:lcGZUOPB0
>>537
マジこれよね。労働監理がクソ
545名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:34:13.99ID:oCChQkcI0
>>98
中抜きとか実在しないものをなぜ連呼するんだ?
嘘も100回繰り返せば本当になるとか朝鮮人のような思想だな

×中抜き
〇下請けの管理費

それでも中抜きがあると言い張るなら実例を出してみろよ
546名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:34:16.86ID:SKBJhaIj0
反抗して
山削って

日本海全部埋め立て運動でもするかw
547名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:34:22.52ID:7CQFz2GD0
最近多い、カウンターとテーブル数個の飲食店が労働者を持っていかれてると思う
めちゃくちゃ効率悪くて入れ替わり立ち替わりになってるけど開業が簡単なのと人を使ったり人に使われたりが嫌な人が多いんだろな
548名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:34:41.22ID:SKBJhaIj0
>>545
五輪。


以上。
549名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:34:59.04ID:GvApTWsm0
>>499
介護は男でも割と採用されてる
知り合いで働いてる人がいる
倉庫や工場も男が多い
物流も年中探してる
職人系、建築、力仕事は男が9割
給料も日給2万以上貰える
働く気があるかどうかだな
550名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:35:18.84ID:FIufuMag0
金出さないから
551名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:35:24.50ID:CNhDfj+y0
そりゃ実業よりも虚業を優遇し続けた結果でしょ
分かりきってたけど上級国民は特に困らないから対策しなかっただけ
552名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:35:33.06ID:jCG7A+4p0
氷河期時代のノリで人材安く使い潰しても次があるだろうと思ってたから、必要なときにはもう人がいない
使い潰される側もろくなキャリアアップ積めてないからスキルともなってないしな
553名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:35:53.98ID:0s3zBDvl0
現実は警備員なんて溢れてるよね
自宅にすらいるんだが
554名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:35:58.56ID:oCChQkcI0
>>51
技術者や現場作業員に経営や経理までさせるってか?
頭大丈夫か?
555名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:15.53ID:CPZbR7cS0
体力的に楽な仕事は、若い人欲しがるんだよな
556名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:25.02ID:kjWAGjD20
>>539
でも、婚姻率(数ではない)は、世代的にはバブル世代で下がり、氷河期世代で持ち直し、ゆとり世代で下がり、Z世代で激減している。

経済状況に左右されるならこの真逆でなければおかしかったにもかかわらず。
557名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:38.04ID:akSfkRwU0
まぁ言うて何だかんだ社会回ってるしええか
って感じで
このままなんだろうな
558名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:39.83ID:4vRZR8jB0
出社朝8時、終業よる7時
休日日曜のみ
手取り85000円、
札幌市北郷、「でんきのお店パルック」
平成元年、
「日曜日に出てくれ、」「昼も会社に居てくれ、」
559名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:39.94ID:+id7XnvL0
AI統合知能とも連携した産業ヒューマノイドロットに
自動運転、高速大容量インターネッツ回線の活用


これっきゃないね 少子高齢化社会人不足においても
経済GDP向上が目指せる今後の日本 まずは税金泥棒財務真理教団🐛など公務員から
積極採用しろよ。世界最大な違法な官民格差も解消しろ
560名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:42.70ID:w/c5Td2u0
30年もの間、人を育てる事を止めて即戦力募集だけしてきたからな
育ててないんだから人材がいないのは当たり前
教育は最大の投資
561名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:51.04ID:EX1q9DJt0
>>70
欧米だと若者は知識と経験が無いから採用されないと聞いた
だから若者の失業率が高い

新卒一括採用という日本のシステムが良いか悪いかよくわからない
562名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:52.78ID:oCChQkcI0
>>548
×中抜き
〇下請けの管理費

はい否定完了
563名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:36:58.07ID:FIufuMag0
米と同じ
やっすい海外米に走りすぎて国産米を買わなくなる
564名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:37:00.87ID:ZQMIG42q0
>>537
低学歴が多い職場はその傾向がより強い
565名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:37:16.35ID:5gd9/1tB0
子会社マッハで台車ぶつけられて精神病んだわ、それで13年勤務してきたが辞めたわ

だがその後欠品しまくりで取引先が取引を切りまくり、さらに管理部長が労災隠しで書類送検そしてクビ
本社が怒って子会社社長を本社から任命
子会社はともかく本社は地味に優良企業なので株を1000株くらい買ったけど20万ほど含み損、勤めていた子会社が悪いと思うので株主総会で「本社さんはいい企業だと思いますが細かい子会社を抱え過ぎじゃないですか?」とぶちまけてやろうかと思う

台車をぶつけた水谷係長のガキはお情けで会社のパートとして雇っているが30過ぎなのにどうしようもなく役に立たなかった
元引きこもりだったしな
あんな息子じゃいつか親父を金属バットで殺すか親父が息子を金属バットかな?

ああいう松田とか水谷みたいなチンピラが上にいたら欠品になるわ
566名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:37:23.75ID:L7+TBk8V0
>>4
税制を簡素化するだけでも十分
国民負担率も明確になる
567名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:37:43.95ID:VAifUYaR0
>>1
奴隷刃ごめんこうむる
568名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:37:44.62ID:8rWzGuP10
>>537
建設業は賃金上昇で採用数は実は増えてるらしいね。それ以上に辞めてるので、結局は深刻な人手不足は解消されていないが
良くも悪くも大切に育て垂れてきた若者がちょっとした負荷に耐えられず辞める若者の軟弱化もあれば、ご指摘の通り人手不足といいつつパワハラまがいなのが横行している職場の問題もあれば、人手不足が少ない人数で切り盛りする結果として1人当たりの負担増が起きる「人手不足が過労働を引き起こし、過労働でやめてく人が増えていく」という人手不足が人手不足を起こす、これら3要因が複雑に絡まってるな。
労働者も弱くなったし、職場も問題あるし、人手不足が過重労働を引き起こしてうんざりして辞めていくさらなる人手不足を引き起こす。3重苦だな。
569名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:37:56.91ID:Kcs8e2WH0
>>552
まだまだ働く氷河期世代
アホの集まり
570名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:17.92ID:u1NUGw710
>>544
行政機関って殺人事件以外じゃさっぱり役に立ってないよな
571名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:17.62ID:9yOtCUBQ0
安くこき使える人が欲しい側と
楽して稼ぎたい側
合うはずがない
572名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:21.35ID:dOgGerLX0
>>531
俺は色々面接受けて色々見てきて事実を述べてるだけよ

ましてや求人やら面接の話なんかまだいい方
入ったら肉体的な疲れ以上にどろどろとした陰湿で不快なことだって体験する
573名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:33.46ID:VQ1M/WYq0
>>554
例えば給料の計算とか今は委託で安く人手なしでできるのよ。会社で計算してる事務員を削減できる
574名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:33.70ID:rJ8I1rSL0
>>23
社会維持に必要な一次二次インフラブルーワークに見合った金出せばよいだけだわな
でも文学部出て余り過ぎ事務だけやりたい女活躍で予算ぶん取り
575名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:37.52ID:SKBJhaIj0
>>562
はいおまえアホー
派遣面接が違法なので
面談と言い換えるのと同義レベルの
トタン板に雨が当たる音レベルのアホ
576名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:43.89ID:QPuXW/tt0
安い労働使っておいて利益あげられない企業なんかとっくに倒産しておかしくないんだがな
577名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:46.83ID:ZQMIG42q0
>>551
おっと金融、コンサルの悪口はそこまでだwww
578名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:48.80ID:4vRZR8jB0
>>561 普通はそう考えるはずなのに、
経験と知識のある人のほうが的確な仕事ができるのに
579名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:38:57.65ID:flEP+Qrg0
就業者人口も過去最高潮にめっちゃ増えてるのに足りない足りないになってんやろ
外国人をどんどん入れる政策をもっとやらんとアカンのだろな
580名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:39:03.96ID:KLY90Pef0
>>194
いや、そこじゃなくてマル経がアカンのは労働価値説だろ。
逆に、口先では社会主義・共産主義ダメ~とか言いながら「汗水垂らして働く人の所得が○○より安いのはおかしい」とか言うのは、経済の本質を理解していないおバカちゃんなんだよね。
581名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:39:17.39ID:nBqXGgPI0
だいたい日本人の中年雇った方がいい事ばかりなのに
ガイジンの若者の方を欲しがる雇い主
それもグエンがいなくなると
クルド、ネシア、パキスタンとどんどん日本人の常識から離れていく人材
582名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:39:39.04ID:8rWzGuP10
>>556
いや、ずっと不景気だったじゃん。小さい数字は多少上下はしているが、ほとんど給料に反映されずに企業の内部留保が何兆円だとか報道されてただろう?
若干の好景気があっても給料上昇に至る前にぽしゃってるからあんま参考にならんよ。むしろ名目賃金はあがっても社会保険料とかが上昇しているから、可処分所得の推移で見たほうが正確だと思う
583名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:39:43.39ID:oCChQkcI0
>>575
なに訳の分からないこと書いてるんだ?
584名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:39:51.56ID:FHdxKjQg0
>>507
偏差値、標準偏差は平均からの偏りなんだから国内大学が全部完全な均一じゃない限り偏差値50未満は常に発生するぞ
585名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:40:00.50ID:+id7XnvL0
なおナマポ罪日チョーセン人・シナ人など

お荷物害国人は送還で
586名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:40:34.78ID:VQ1M/WYq0
>>557
もう移民入れないと成り立たないよ
野菜の収穫とか下水道のメンテとか
587名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:40:35.67ID:SKBJhaIj0
>>583
二重に意味不明になって
沈没するおまえ はいおまえアホー
588名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:40:45.84ID:akSfkRwU0
高スキル職の席数自体が減り続けてるからなぁ
よほどの最先端技術でもない限り
589名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:41:40.52ID:Nt1TvhR70
>>588
高スキル職が人手不足だというデータが提示されてるスレでそれいう馬鹿www
590名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:41:42.31ID:7CQFz2GD0
>>543
このスレは人手不足の話だから
自販機も通販も充実してるのにこんなに店舗が多いのは普通ではない
591名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:41:57.35ID:e/58XFx60
きゅう倍が高い職の殆どがキチガイ相手にする仕事やん
592名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:42:00.00ID:8N2NKChm0
若者が多くて奴隷のように使えた時代が終わったからゴミ企業は大変だろうな
593名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:42:00.71ID:oCChQkcI0
>>587
はいはいさようなら
594名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:42:27.38ID:PqI0mEZf0
>>479
多分 国立底辺の大学卒なんやろなw
595名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:42:38.51ID:SKBJhaIj0
>>593
また
いつか ここに来ないでね
596名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:42:39.55ID:akSfkRwU0
>>589
でも高スキル職の求人倍率は低いよ
597名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:42:45.89ID:FHdxKjQg0
>>582
実際問題、日銀の景気感とかで「持ち直し」とか「回復」とか
どこぞの政権が戦後最長の景気「回復」を自称してたけど
そもそも景気循環理論における回復期ってのは不景気から通常景気に戻る途上の不況期のことで
政府は公式には一度も好景気などとは言ってないのよな
598名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:42:51.18ID:hsGBxgfq0
ハイスキルとエッセンシャル分野が人手不足というのは、人手不足というのは、いとえに、公権力が怠けていた、サボタージュ、介入不足っていう話。
国の予算を組む連中は事務職だから、お身内には甘く、そうでない人たちへは厳しい予算配分をするのさ。
医療分野なんて、枯れ木に水を与えている認識すらあるから、とにかく予算を削りたい、なくしたいと民意無視をしてくるからな(この民意を医療介護の財源ということで消費税の正当化に利用するから狡猾だ)。
599名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:43:16.92ID:VQ1M/WYq0
>>592
次は移民入れろと言ってくるよ
600名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:43:29.34ID:ev7gvrQC0
所得は上がらない
税金は増やす
強欲な政治屋がキックバックで公金無駄使い
官僚は出世のために国民騙す
どこに子供が増える要素があるんだ
601名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:43:31.38ID:3teZnHds0
黒田東彦様のおかげでFIREできた
元上場企業でバリバリ働いてたけどね
602名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:44:21.95ID:heXDUQi/0
>>601
何でいちばん儲けた?
603名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:44:24.91ID:5us1hYU70
大学卒の下位部分の間引きが必要。
AIで置き換えるホワイトの部分
604名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:44:33.83ID:kjWAGjD20
>>582
同じ不景気カテゴリの各世代の中で、より不景気(スタートが一番低い)な氷河期世代が一番婚姻率が高い説明になってない。

しいていうなら、大学進学率の上昇に完全に負の相関をしてるんだわ。
605名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:44:49.65ID:7h8kLGz10
営業とか販売とか、事務とか、そういう仕事は効率化IT化で消えゆくということか。
まあ、そうなるわな。文系大学を潰して学生をもっと専門職や理科系を増やさんとダメなんじゃないの?
606名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:45:17.42ID:pu449G9i0
>>14

合理的に考えれば49歳実務経験ありの方が会社の教育コストは掛からないんだがな
日本企業は不思議と若年者ばかり取りたがる
欧米は年齢よりも実務経験を重視するから、日本とは逆に常に若年層の方が失業率が高い
日本の年功序列型賃金体系のせいでもあるんだが
607名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:45:17.52ID:8rWzGuP10
>>586
野菜の収穫ロボットとかいろいろ出てはいるみたいなんだけどね
コストがね

大和ハウスは完全密閉型ハウスによる野菜工場システムを提唱してるし、似たようなのは20年以上前からありはするけどね
ぽつぽつ成功事例もあるようだけど、なんか全体を変える程には至ってなくて個人企業レベルでの成功事例でしかなさそうなんだよな
移民入れるとあれ効果あるけど劇薬でもあるから入れずに何とか違う手法で解決してほしいんだけどね。政府は移民入れるという一番楽な解決策で済まそうという流れだな
608名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:45:30.12ID:7x4wzOoC0
人は余ってる
上級の奴隷が不足してるだけ
609名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:45:55.15ID:QcTimiia0
低賃金で多くを求めすぎな上、時間とコストをかけて人材を育てて来なかったツケ。
610名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:46:01.59ID:skKIwD1k0
それで成り立たない企業は潰れてOKだろ
たぶんこれからどんどん深刻化するで
611名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:46:26.57ID:ZQMIG42q0
>>590
人口減なのに勝手に店を増やして低賃金の奴隷が集まらないと人手不足だと嘆いているおバカなチェーン店は単なるバカよね
612 警備員[Lv.9][芽]
2025/04/02(水) 14:46:31.80ID:mPzj5hmr0
大分昔から就職といったら会社員みたいな教育、風潮だったからな
それが出来ない奴とよっぽど物好きが土方やニッチな専門職になるみたいな

実際のところニッチだけど必要な資格の職業は収入よかったりするけど
まずそれになろうという発想が生まれないから目指さない
大人になってからじゃ簡単に目指せ無いってのはある
613名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:46:54.96ID:CKKpHlJ/0
人手不足が深刻?

おまいら「髪の毛不足でそれどころじゃないんだよ」

小さく会釈 🙇‍♂
614名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:47:08.14ID:s9Vy204Q0
ま、要は潜在成長率以上に需要を増やしすぎてるってことだな
対応策は景気を冷やすこと
金融引き締めしか無いな
あと、法人税と金融資産課税で無駄な不動産投資をやめさせろ
615名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:47:29.42ID:ZQMIG42q0
アトキンソン「なっ、やっぱり企業再編やろ?」
616名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:47:34.80ID:8mJekQhS0
馬鹿や貧乏人まで借金させて大学に行かせるから単純作業の成り手がなくなんのよ
Fラン卒なんて非正規かブラック中小企業にしか就職できないのに
617名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:47:38.62ID:SKBJhaIj0
サービス改悪とかあっという間だよな
どんだけ資源なくてヘボいんだよって思う

手数料徴収とか
封筒切手値上げとか
618名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:47:43.21ID:b2WdI3Zf0
>>1
⛩障害児を作るな!深呼吸ストレッチで健康に!⛩
619名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:47:58.94ID:SsyvApgW0
ノーベル賞経済学者もドン引きするレベルの衰退国だからな
死にゆく国
620名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:48:12.38ID:XDL3FrZT0
政府が外国人労働者雇うと還付金バラまいてるからだよ税金だよこれ
日本人を滅ぼすつもりだ
621名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:48:21.39ID:54btXzFF0
>>1
虚業を減らせばいい
622名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:48:27.85ID:4M4lyP4L0
>>594
多分公立の底辺かと
623名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:49:00.79ID:ZlOLbRON0
>>48
団塊世代とバブル世代の正規雇用を守るために氷河期世代を見捨てたんだよ
それが20〜30年前

新卒一括採用と終身雇用年功序列は
経済成長右肩上がりの時期にしか適応できないのに
624名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:49:31.26ID:dOgGerLX0
>>549
介護は女性に加え意外と若い男が多い、しかも福祉系の大学や専門出てる
おっさんは採用自体厳しいが、資格経験ないと見習いでこの中ではきつい
プライドなくてコミュニケーション能力に自信あるならいいけど

倉庫物流はドライバー入れれば男が少し多いくらいだな
でも仕分けピッキングは女性が多いよ
工場も食品や雑貨系は女性や学生が多い
おっさんは概ね品質管理とかやってる社員だな
625名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:50:21.88ID:FHdxKjQg0
>>604
婚姻率って人口当たりの婚姻『件数』やろ?
グラフ見た感じでもそのまんま人口ボリュームのまんまやから
バブル崩壊前後に多く「見える」のは単に婚姻適齢期人口が反映されてるだけでしょうに
626名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:50:26.28ID:pWhbbaFp0
ただの少子化だろ
627名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:50:34.14ID:8mJekQhS0
労働人口不足問題なんて平成の頃から言われてたのに何の手も打たず先送り
コメ問題みたいに先送りのツケは倍になって返ってくるぞ
628名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:50:58.75ID:8rWzGuP10
>>590
ジュース類は安く仕入れて高く売れて、しかも夏場は(立地もあるが)売り切れる程の商品
つまり高収益ビジネスなんだよ。その高収益ビジネスですらたまに赤字になるんだから、自販機って裏側でメンテ手間とか結構維持費かかるってのがわかる。
ちなみに話少しずれるが「自販機 メンテ 人手不足」でググると「自動なのに「人手不足」で消える自販機の皮肉な運命」とかいう記事が出てて笑えるぞ

自動販売機も人手不足で危機なんだそうだよ。そりゃそうだね、誰かがメンテしないと機械は壊れるからね
629名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:51:08.85ID:jCG7A+4p0
銀行ATMに封筒置かないのなんなんだ
現生をバッグにそのまま入れて帰れというのか
630名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:51:12.88ID:rP2y9RP+0
楽に金になるところでしか働きたくない人ばかりだから仕方ない。
労働で汗かく→絶対嫌!
PCの前で定時までキーボード叩いて仕事してる振り→最高!
そもそも会社に利益もたらしてないのに給与もらおうと言う日本人がほとんどになったからな。
631名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:51:39.89ID:XDL3FrZT0
なんでそこらのコンビニや居酒屋の店員が皆外国人なの理由があんだよ
売国奴政府のままだったら日本人絶滅する
632名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:52:02.68ID:9RRTaIT30
>>14
同業他社で16年やってた奴なら普通に欲しいけど
633名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:52:12.11ID:VQ1M/WYq0
>>616
今の若者は勝ち組の子供だよ。馬鹿じゃない
負け組は子供さえ作れなかった
634名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:52:54.68ID:D8LWfc++0
これまで氷河期世代が渋々やっていた職種で人手不足が顕在化してるだけ
635名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:53:18.42ID:UKGtjSvj0
普通にバブル世代のが氷河期世代より未婚率低いよな
下の世代に行くほど未婚率は上がる
636名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:53:25.85ID:SKBJhaIj0
政府に文句いうたあとの
不気味の谷を乗り越えて行け

ガダルカナルだ
637名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:53:31.01ID:CAtXO2na0
>>1
>>72

106 名無しのアビガン sage 2025/03/21(金) 02:19:23.33 ID:
@
本市、えげつない数の職員がこの3月末で退職する。
中には総務系や財務税務系でバリバリやっていて、将来幹部になることがほぼ決まっているような課長補佐級も複数人辞めている。
やばいよ。
https://x.com/po_n_suke_/status/1902350301040091306

127 名無しのアビガン sage 2025/03/21(金) 09:14:31.65 ID:
3月で退社は今知ってるだけで三件あるな

107 名無しのアビガン 2025/03/21(金) 02:51:33.00
人手不足の原因は、労働人口の減少もあるんだろうけど、
体調不良で働けなくなった、働ける時間が短くなった、労働のパフォーマンスが落ちたせいもあるだろうね
これからもさらに増えそう

516 名無しのアビガンsage 2025/03/21(金) 04:15:53.17 ID:C

これで辞められる(当然次が決まってる)人間って
若い人以外は一握りだと思う
若い人は決まってなくても辞めるのも有りだろうし

コネクション持ちが逃走し始めたか
健康を損ねたか
638名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:53:45.83ID:R+XTWbTf0
底辺労働はしたくないと底辺が言う
639名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:53:57.04ID:SKBJhaIj0
ゆけいっ
🕺
640名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:54:03.97ID:dMMfwg5g0
男女共同参画なんて単なる建前だわな、要は企業が人手不足に陥ったから
女を無理やり労働市場に駆り立てて本来男の職種に女を捩じ込みたいだけ
少子高齢化になったのは自民党の悪政が原因なのに、本末転倒なんだよな
641名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:54:12.19ID:TcDiepE30
ご安全に
642名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:54:19.47ID:oCChQkcI0
>>621
虚業とは具体的に何?
643名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:54:28.04ID:Ks/4uWyf0
(低賃金でこき使える)人手不足なんだよなあ
644名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:54:32.79ID:XDL3FrZT0
非正規社員を増やす、重税を課す、すべて政府が仕組んだ少子化推進だわ
今少子化対策してる?してないね身内のお友達に公金バラまいてるだけ
そりゃ成果ないわな
645名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:54:49.92ID:SBzZsjsu0
人手不足って言っときゃいいと思ってるからな
仕事上の問題は全部コミュニケーション不足扱いされるのと一緒
646名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:54:52.28ID:FHdxKjQg0
>>633
その勝ち組の子どもを必死に叩いてる様子を見るに勝ち組の実態は要するに……となる
実力があって優秀な遺伝子じゃなかったの?という
647名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:55:17.22ID:8rWzGuP10
>>630
子供が将来なりたい仕事1位が一時期YouTuberだったらしいね。
まぁ、YouTuberになりたいって言ってる子がYouTuberになる率って本当に低いだろうとは思うけど、じゃそんな子が土建屋入って泥んこになりながら仕事するかって言われたら確かにしなさそうだな。そして実際に能登も水道復旧遅れてるみたいだし。こりゃ本気で大変かもね
648名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:55:22.45ID:u1NUGw710
>>619
この国には政治力なんてさっぱりなかったんだよな~
今は狂ってしまったアメリカの手下やってたからそこそこの地位にいられた
649名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:56:17.07ID:E5Dnbtbl0
>>35
労働生産性を低くしている最大の要因が中抜き
650名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:56:34.69ID:UJw/5gtl0
>>1
そりゃ楽で簡単な仕事で金もらったほうがいいに決まってるじゃん

人間なら誰しもそうだよ
651名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:56:39.31ID:FHdxKjQg0
>>646
結局は遺伝子だの勝ち組だのは環境と運のほうが影響がでかいっていうのは
進化論における真の意味の「適者生存」の原則そのまんまなのよな
絶対的な優秀さや優秀な遺伝子ってのは幻想だってこと
652名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:56:50.22ID:D1snc7Dv0
>>596
求人倍率1.84っても二人必要なのに一人しか応募してくれないって状況なんだが

事務は0.45だからその逆
653名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:56:54.36ID:qXFB6eP10
馬鹿でも大学進学出来るようになった日本は衰退した
654名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:56:59.45ID:bPfoWOER0
ドカチンなら誰でも採用してくれるよ
正社員で
655名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:57:07.82ID:ZK5tt5ox0
Q.会社にいない40代、50代の氷河期世代どこいったの?深刻な空洞化になっていますが
また少子化との関連性や社会の問題点などはありますでしょうか?

AI.彼等の多くは厳しい時代に会社に就職させて貰えず、会社で働くことを諦めた為、
企業に属さずにフリーランスや業務委託を選んだ為に会社で見かけることは自然と少なくなります。 

また、働くこと自体を諦めた無業者や引きこもりも多く、社会でも接点がないので姿を見ることが少ないのです。
その多くが非正規雇用の低所得者や無業者に転落させられている状態が現状です。

いずれも異性との交際や結婚も出来ず、これらが少子化に拍車をかけていると指摘する学者もいます。
彼らは国の政策で社会的に排除された為に被害者意識が強く、一部には精神を病む人やアルコールなど患う人もいます。
656名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:57:41.89ID:akSfkRwU0
勝ち負けも優秀か劣等も相対的だから
前世代がどれだけ優秀だろうと
生き残って存続した次世代の下位3割ぐらいは無条件に足切りを食らう
657名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:58:06.74ID:1wdWvl8N0
働き方改革、教育無償化だろ
こんなの
総労働時間がゴソッと減る政策
658名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:58:07.13ID:54btXzFF0
>>572
おっさんでも働ける職って何がある?
659名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:58:16.91ID:qXFB6eP10
>>654
デカチンはAV業界
660名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:58:19.99ID:UJw/5gtl0
>>647
子ども叩く前に大人どうにかしろよ

不労所得ばかり考えて株だマンション大家だのって額に汗して働く大人が減ったせいだ
661名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:58:20.98ID:UtdRpLAz0
回転率の高い職種が不足気味に見えることもあるんだろ
すぐ辞めちゃうから、企業は年がら年中、多目に募集をかけ続ける
662名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:58:44.93ID:8rWzGuP10
>>645
>人手不足って言っときゃいいと思ってるからな
つまり、人手不足なんて実際には起きてなくて言い訳でしかないとの認識?
しかし、最低出生数を毎年更新して昨年は72万人しか生まれていないのだが。人口統計を見る限り、人手不足を裏付けする出生数の低下が見れるが、これも嘘だとでも?
663名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:58:56.95ID:XDL3FrZT0
勝ち負け言ってる場合かド低脳が
だから日本は衰退してんだボケが
664名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:59:00.04ID:akSfkRwU0
>>652
ブルーカラーの人手不足と比べて全然低い
665名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:59:02.16ID:oCChQkcI0
>>649
×中抜き
〇下請けの管理費
666名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:59:03.46ID:2B2rQprV0
ハロワって無料だからとりあえず出してるんだよ
応募来ても雇わないところがほとんど
667名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 14:59:36.26ID:u1NUGw710
別に高学歴でもないけどアホと仕事するのだけはイヤ
まったくムダなトラブルばかりで仕事どころじゃない
668名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:00:02.04ID:bPfoWOER0
>>658
ドカチン
669名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:00:04.89ID:GoqQw7mL0
働けるのに働かないで能書き垂れる暇空茜みたいな奴が増えたからだろ
670名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:00:36.67ID:1wdWvl8N0
後は減税すりゃいいのに、逆方向のインボイスだの補助金だの、くだらん事務作業増やしてるのもジンワリ効いてるはずだ
671名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:01:08.50ID:54btXzFF0
>>668
若いやつじゃなく、おっさんが採用されるか?
672名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:01:21.76ID:rrBBUlsy0
>>1
電通が自殺させたのにそれを誤魔化そうとして残業上限規制したから
673名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:01:36.24ID:8rWzGuP10
>>660
そりゃ「将来楽するために受験勉強で頑張れ」って言われて育った子供らが、いい大学入っていい企業や役所に就職して言われた通り「国民のために働く、などではなく自分の福利と厚生のために働く」んだから、上場企業も公務員も楽する事ばかり考えるのは当然だろうよ
受験勉強がんばらなかった連中が悪い、自己責任だ。受験勉強を頑張った人たちは下級の給料を搾取して楽する権利があるんだよ
674名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:01:39.03ID:D1snc7Dv0
>>664
一番人手不足の業種と比較する意味がわからん
ハイスキルワーカーだろうがブルーワーカーだろうが募集しても足りないんだなら人手不足じゃん

逆に求人倍率を大幅に下回ってるのが人余り
675名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:01:41.61ID:ucGblFxK0
新卒「32万円ゴチです」

中年「日本アホくさ、真面目に働くのやめるわ」
676名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:02:02.79ID:NqMgGUIJ0
賃金もそうだが労働環境がブラック
パワハラセクハラサービス残業長時間労働当たり前
新人が来ればいびり倒す
自分で自分の首締めてることにも気付かない底辺労働者だから
677名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:02:08.22ID:dMMfwg5g0
人員不足で研修や教育に人手や時間を充てられないから、新卒社員が即戦力を
執拗に求められて可哀想だよな、大学は資格取得の為でなく青春する場所だぞ
678名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:02:13.57ID:bPfoWOER0
>>671
される
じじいでもされる
679名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:02:21.38ID:3jMdcpKM0
氷河期の雇い渋りがここにきて響いてる
無名の中小企業にウジャウジャ大学生が押し寄せてきたそうだ
680名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:02:36.59ID:LyuMSegv0
あるていどのレベルの有資格者は年齢不問の非常勤という仕事がわりとエンドレスであるから食うには困らない。
だいたい、中年になってヤバイと思って慌てて資格をとった人たちだけど
資格以上に前向きさや努力、自己研鑽力や自己実現力が評価され、
何にもしてない無資格低学歴中年とのちょうどいい選別フィルターになっている
681名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:02:55.13ID:HObv2LWY0
みなが高等教育を受けるようになると何が起きるか

682名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:03:00.22ID:8K26lc7D0
バカウヨの言うには

安倍さんのおかげで好景気だからだって
683名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:03:19.34ID:ZevLyjBQ0
私、51歳Fラン文系で、長年web、出版、ソーシャルゲーム、TV番組のディレクター職やっていて、親の介護等で10年ほど離れているのですが専門職として需要あるんですかね?
最近親を老人ホームに入れて暇になったのでサラリーマンしてみたくなってきた。
684名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:03:48.04ID:XDL3FrZT0
>>682
30年ずっと衰退でしょうが
685名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:04:00.55ID:mCgizfXc0
>>11
大卒にエッセンシャルワーカーな仕事をさせるんや
大卒だから院卒だから相応の職場を用意しろ…なんてやるから、人手不足になるんや
686名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:04:13.69ID:rrBBUlsy0
そもそも電通の自殺はサービス残業だから残業上限とはまったく関係がない
ふざけんな
687名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:04:24.67ID:SuJNgVnm0
人手不足とか舐めた言葉だよな
人が居ない分も儲けたいって事だし
がめつすぎる、糞
688名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:04:30.05ID:8rWzGuP10
>>671
採用されるかどうかは知らんが、土木や修理業界だと高齢化が著しくて修理頼んでも来るの高齢者ばっかだとか聞いたことあるな。
いつぞやは93歳の電気工が北北海道平取町で感電死したとかでニュースになってたな。ググれば記事出てくると思うけど、当時スレが建ってて少子高齢化ってこういう事かよってみんなビビってた
689名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:04:36.25ID:tm0ieTai0
奴隷不足だろ
意地でも賃金や待遇上げる気がない

本来資本主義経済なら人がやりたがらないけど必要な仕事や人手不足なら賃金上がるはずなんだけど
日本は資本家主義だからどーにもならん
690名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:06:09.99ID:YyMLp4tz0
嘘ばっかりだな
691名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:06:38.43ID:qwR0dx2E0
単純に給与低い所に人が集まらないだけだろ、肉体労働がどうとかいう問題じゃない
給与あげなきゃダメだけど政府が外国人入れてるから上がるわけがない
692名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:07:20.63ID:bPfoWOER0
運送、ドカチン、介護なら誰でも即決採用だよ
693名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:07:53.68ID:QT7LqUgs0
人の集まらない企業は魅力が無い潰れても問題無い企業
694名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:07:57.27ID:XDL3FrZT0
人手不足という嘘をバラマキ外国人奴隷を輸入する政府の企み
695名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:07:58.70ID:DJqwZNGF0
どこも限界まで働かせようとするからな
もう少子高齢化でそんな働ける人自体がいないんだよ
696名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:08:17.18ID:kgowOS8J0
>>113
そういう座ってできる仕事をムキムキの若い男子が大学入ってまで目指すんだもんな
697名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:08:20.93ID:AsrUQai40
35年前と比べて株価は当時を下回っているが、大卒初任給は二倍に増えている。今は賃金バブルなんだよ。
698名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:08:29.08ID:vEw2ESrC0
隙間バイトとか非正規雇用を増やして時間にとらわれない労働者増やしたせいだろ
699名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:08:30.21ID:J7XWsiU30
【話題】ロスジェネ世代は「給料13万、ボーナスなし」、バブル世代は「内定前に海外旅行」――「羨ましかった」と語る男性★2 [ひぃぃ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1743552549/
700名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:08:33.12ID:ucGblFxK0
新卒「タイミー派遣おぢ、これもやっとけや」

中年「はい」 氷河期ver2 再来
701名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:09:02.07ID:8CJ7CvZ30
子供が減ったのと現役世代のニートが増えた
702名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:09:14.19ID:fR9fpu0s0
事務は7割ぐらいAIに丸投げできるようになってるんだっけ
703名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:09:15.26ID:DPm5sHWz0
実質の手取り収入12万円とかな。
実家通いとか仕事に必要な道具本人
負担とかな。
704名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:09:18.99ID:DJqwZNGF0
>>113
そう、これこれ
人いねえんだよいい加減気づけと
705名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:09:48.83ID:YttPPg7j0
>>1
人材派遣会社を大量に作って、人間をモノ扱いしたから。自業自得
706名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:09:53.21ID:ZevLyjBQ0
>>66
これは違う。
テレビ局は放送網やコンテンツの著作権で少ない労働力をテコにして大きな売り上げと利益を生み出せる。

介護は労働集約型の産業で労働者一人当たりの価値を最大限に高めたとしても利益に限界があるので人を増やすしかない。
707名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:10:04.39ID:nShjq1bF0
>>673
選ばれし頭脳を持つ人達が国を盛り上げようじゃなく楽しようなんだからそりゃ国も傾くわな
しかも楽することの批判を受験勉強頑張らなかった奴等が悪いと批判の矛先変えるんだから
賢い人ですらそうなんだからバカが真面目に額に汗して働くわけがない
708名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:10:09.82ID:akSfkRwU0
>>674
不足の度合いが全然違うし1.x倍程度の人手不足業種なら他にも幾らでもある
そしてハイスキル職というのは
必然的に自分たちの席を減らす方向へ技術を発展させる
709名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:10:23.06ID:DPm5sHWz0
>>700
そんな奴のいるとこ、いかねぇだろ
710名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:10:32.17ID:nupGaUfs0
低生産性低賃金労働集約型の観光なんぞに血道を上げてるから。人余り途上国でもあるまいに
711名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:10:54.46ID:XT6XRyc10
ヒント:外国人を雇用すると補助金がでます。
712名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:11:30.37ID:Mm/09bkj0
エッセンシャルワークの暑さや寒さが緩和できるテクノロジーを早く開発しておくれ。
713名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:11:37.38ID:Gmh+ds6p0
時代について行けない経営者が人手不足って言ってるだけ
終わってるような会社に人が集まるわけ無いから奴隷や偽装請負で他人の精神を破壊するまで追い込んで使っといて人手不足とか言ってるんだよ
714名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:11:42.35ID:XvW2ZAlO0
人手は不足しています
→ でも氷河期はとりません

はい
715名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:11:47.11ID:qwR0dx2E0
>>685
大卒は本人の学習態度によるけど、でも企業間で高度人材確保する競争が激しいから肩書だけの大卒でもホワイトカラー職に就職できるんだよ
問題は単に少子化であって大卒がどうこうじゃない
ブルーカラーが給与低いみたいな社会はもう古いけどな、1000万レベルに上げれば大卒でもくる
716名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:11:54.49ID:KSOH1lW70
>>682
こんだけ日本が安く買い叩かれてるのにまだその認識でいられるってある意味幸せなのかもな
717名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:11:59.52ID:YttPPg7j0
>>113
これですね。
718名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:12:01.05ID:c4QwyfRd0
そりゃみんな冷暖房完備の部屋でデスクワークやりたいから仕方ない
719名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:12:03.67ID:IHjQsWHY0
生涯平均年収700万円の人が最低30年年金を支払って
65歳から貰える年金支給額は月に15 万円
720名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:12:20.66ID:+lBEvwvb0
❌人手不足
⭕奴隷不足
721名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:12:31.97ID:nwMCw57G0
ブラック企業「人手不足です」
722名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:12:49.63ID:ZhNW0mei0
つーか底辺の大学とかいらなくね?
723名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:13:18.65ID:dMMfwg5g0
日本の企業ってバカの集まりなんだよ
目先の利益ばかりに捕らわれて長いスパンで会社経営を考えられないから、
結局墓穴掘る、デフレから何十年も脱却出来ない
特に氷河期の採用を極端に抑制したのが大きい
724 警備員[Lv.1][新芽]
2025/04/02(水) 15:13:42.11ID:Yn2ModBd0
意外でも何でもない
725名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:13:44.30ID:YttPPg7j0
>>713
そうそう。経営者が無能なのを、人手不足と言って責任転嫁してるだけ。
726名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:13:57.56ID:egOnFmTu0
>>701
お金に余裕がある人は勧奨退職とかでアーリーリタイヤしてるよね
727名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:14:01.21ID:DJqwZNGF0
9時~17時週4~5とかの募集をいい加減やめろ
あと嘘ついて人集めるのもやめろ
728名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:14:01.61ID:qwR0dx2E0
>>722
市場原理に任せれば淘汰されるから問題ない
底辺でも需要があるならいるから
729名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:14:07.26ID:AsrUQai40
なんでも法律やルール、それへの適合を証明するための書類で縛ろうとするから、どんどん社会が錆びついていくんだよ。金で解決できる中国の方がまだ効率がいいだろう。
730名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:14:41.95ID:iPOtdgDN0
外国では移民に仕事が奪われると言って移民排斥しているのに日本はエライ違いだな
731名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:14:47.82ID:FiNIwkmh0
>>7
えーのー
732名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:14:51.76ID:xnPI65Zg0
旧態依然の労働環境でキツイのに賃金が安い
変な騒動協定があって労働者が守られていない

そんなチンカス職場で誰が働くんだよ
733名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:15:03.93ID:wrSKF0QT0
単に要求が上がって人で不足ってだけだと思う

昔の企業「1時間300個組み立てられる人募集!」→「僕できる!私できます!」
今の企業「1時間1000個組み立てられる人募集!」→「僕無理・・・!私そんなにできません・・・」
今の企業「いくら募集しても集まらない!」
734名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:16:21.63ID:WIK0Iu720
グエンも逃げ出す建設業

職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に
2024年9月20日 6時50分
出入国在留管理庁のまとめでは、去年、職場からいなくなった技能実習生は9753人で、おととしより747人増え、これまでで最も多くなりました。
技能実習生全体のおよそ50人に1人の割合で、国別に見るとベトナムが最も多く5481人、ミャンマーが1765人、中国が816人、カンボジアが694人などとなっています。
職種別に見ると建設関係が47.1%と最も多く、農業関係が8.6%、食品製造関係が8.5%、機械・金属関係が7.9%でした。
735名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:16:29.84ID:qwR0dx2E0
あと高度人材不足する理由はまともな奴から海外脱出してるからだな
日本は未来が無さすぎる
736名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:16:36.20ID:nupGaUfs0
>>131
ガテン系は今、賃金高いぞ
737 警備員[Lv.10][新芽]
2025/04/02(水) 15:17:07.30ID:9U2BiMXc0
ガードマンを以前していたけど
湿度が高くて冷える日はセンサーが
誤検知して仮眠できないんだよな
それでも休憩時間だから手当が出ない
738名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:17:09.26ID:ySdGdrTh0
>>724
これな
というか記事でも別に意外扱いじゃ無いし
単なる文字通りのキャッチコピー
739名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:17:20.94ID:PCrCDB120
Fランで4年間遊ばせるからエッセンシャルワーカー層が少なくなる
あの層の大学潰してその補助金をエッセンシャルワーカー層に回せ
740名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:17:37.58ID:C/rPezAW0
汚れの底辺低収入職だけ人手不足
企業のオッサンオバサンはリストラ
741名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:17:41.12ID:edFhLgDV0
やっぱ移民入れるしかないな
742名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:17:47.12ID:DGZhjRuI0
効率化で以前は社員がやっていた仕事を今は契約社員がやり
契約社員がやっていた仕事をアルバイトがやっている
人間の能力なんて簡単には上がらない
そりゃ人手不足になるわ
743名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:18:06.14ID:BQ+KNPiw0
>>713
不要なので朽ちておk
744名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:18:06.69ID:46f/nuW10
単純に若者の人口が減ってるから団塊の穴が埋まらないだけだろ?
745名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:18:38.40ID:LyuMSegv0
>>683
その職種で10年ブランクは死んだも同然。しかも業界敵に若者を求めてる。その職種自体が40代がラストピークの仕事だからね

さらにサラリーマンじゃなくてフリーで億稼ぐ人も多い職種
YouTuberやインスタに作品のせてバズからのオーダーGETという今風な稼ぎ方がいいよ

Dやってたなら製作系人脈や現役の仲間もいるだろうから、何かしらのコンテンツチームに混ぜてもらってみては
746名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:19:02.14ID:DGZhjRuI0
社員はといえば以前は1部署だけ担当だったのが
今は複数の部署を兼務するのが当たり前になってる
747名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:19:21.39ID:dMMfwg5g0
>>722
文科省が大学にダウンサイジングを呼び掛けるから、f欄も少し難化するだろ
748名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:19:30.87ID:T9ckxvq+0
>>743
お前も危うそうだが
749名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:19:39.03ID:qwR0dx2E0
>>734
日本って小さくてハリボテの家を安い給料で建てさせられるからモチベも上がらないし、得られる技術も大したことないし、そりゃ逃げるよ
外国人大工が建てた見た目も世界一ダサい日本の小さい家買うってそれもおかしいと思うけどな
750名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:20:38.96ID:DGZhjRuI0
飲食店がコロナで借りた金を返せなくて閉店が多いが
そんなショボい店はどんどん潰れて他の儲かってる業種に人がどんどん流れろよと思う
751名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:21:04.24ID:87yLmXyz0
安く使い潰せる奴隷不足
752名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:21:20.50ID:DJqwZNGF0
汚れ仕事を実習生だの研修生だのに押し付けるのもやめろや
753名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:21:33.65ID:YttPPg7j0
>>744
団塊の穴なら氷河期世代で埋めればいいじゃない?
しないのは団塊の穴が理由じゃないから。
754名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:22:01.07ID:LyuMSegv0
>>727
ほんとだね
週1~2とか1日4時間とかなら入れる人いると思うのに
高齢者なんかは特にニコイチかサンコイチぐらいでワークシェアすると良くないか?
755名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:22:33.75ID:Q0LvhkX50
過剰品質の為に、働く人がキツい目に遭ってる
756名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:22:54.73ID:70Nvw8XX0
人手不足、どんどん外人の需要ばかりが増えてゆく。JALの航空機クリーニングは外人4割が
今や7割を超える。外人に語学勉強や訓練に時間を割くなら日本人を雇用しろよ。
 
引きこもりは200万人を超えると言われてるのに救済の手は何も差し伸べられていない。
本当に引きこもり対策をしたら人材不足なんて補われるのにわざと放置してるのは国策ですか。
757名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:23:48.57ID:2gmj8gfB0
日産とかシャープ見てたらわかるだろ?
人を扱う側の圧倒的人材不足だと
758名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:07.95ID:I1sMQsxM0
なぜ人手不足起きるかと言うと
無理難題な仕事ばかり押し付けるから逃げるんだよ
759名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:12.36ID:wnckvsZV0
事務職とかまじで正社員いらない
760名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:17.96ID:/SecFE0A0
>>757
そりゃ氷河期切り捨てた成果だろ
761名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:22.17ID:6AmhrDTl0
転勤が嫌だから総合職は拒否して当然なんだよな
何で会社の都合(と上司の嫌がらせ)で勤務地変えられなきゃならんのか
762名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:24.38ID:VkDdNe2h0
力仕事出来ない女が余っているってだけのデータだね
763名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:28.00ID:YttPPg7j0
本来ならFラン大学にしか行けない人間は、高卒で働けるようにするべきだった。
それをしなかった、利権拡大にしか動かなかった文部科学省のせい。
764名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:32.60ID:sS841IzT0
都合よく人を使い潰したい財界の言い訳だわ
バイトだってフルタイムの解禁して今まで搾取されてたやつがどんだけいるんだよ
765名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:24:33.21ID:v8brs57f0
坂本勇人、やっぱり夜遊び代を経費で申告していた
ジ】前社長・港氏が主催の芸能プロ会合、延べ95人の女性アナの参加が判明… 入社式で港氏が女性を選別 女性社員と港氏会合も存在 [冬月記者★]
【フジ】出演者から突如「下半身を露出」された女性社員の類似事案も認定…この番組出演者は第三者委のヒアリングの要請に応じず [シコリアン★]任豚くん、また人を殺めて立花孝志をナイフで斬りつけた男「参議院の頃立花に期待したが何もしてくれなかった」【悲報】「日本の恥」とと言われたれいわ大石あきこ議員の反万博デモ、集合場所のコンビニは困惑も本人は“ゼロ回答”の無責任 [354616885]【知ってた速報】CIA東京支局、アメリカが公式に認める文書が機密解除、自民党を名指しで協力団体として記載 [249947164]
オウム真理教男性信者殺害事件(オウムしんりきょうだんせいしんじゃさつがいじけん)とは、1989年2月10日に発生したオウム真理教信者による殺人事件。
娘の脱会狙い元妻を襲撃か、アレフ信者刺殺1 埼玉県八潮市大瀬のショッピングモール駐輪場で、オウム真理教主流派アレフ信者の九十九美智子さん(63)が刺殺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕され報 元N信くさい
ォートナイトって、ガキが 「ハイ雑魚、死ねw」 とか罵り合うゲームだろ?規制しろよそんなの [
766名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:25:18.14ID:ZevLyjBQ0
>>745
やはり社員は厳しいですね。大きな会社のプロジェクトにフリーとして参加できないか営業してみようと思います。

もともと1人社長の小さな会社を経営していて、親が脳梗塞で倒れて介護と両立できなくなり仕事辞めてしまいました。
767名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:25:21.78ID:dMMfwg5g0
人手不足だから女が男と同条件でフルタイム労働させられ、出生率が
ますます下がるという負のスパイラルだな
768名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:25:34.69ID:heDd7sYn0
自民党が生まれるはずだった子供を潜在的に殺しまくったからだろ
769名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:25:37.70ID:46f/nuW10
>>753
氷河期はもう別の職就いてるがな
770名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:25:50.92ID:tzYssy7T0
>>65
それに尽きるなあ。規制緩和やった奴だな。昔は正社員、パートとバイト以上みたいな単純な世の中だったのに
771名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:25:53.55ID:9VYf5ED40
外人労働者を増やすための売国自公政権のプロパガンダ 
人がいないから仕方ないね じゃあ働きたい外人を入れましょうってのが政府官僚の思惑
772名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:26:20.13ID:DxuL0q8K0
意外と知らない?

ネットの普及で低賃金で言うこと聞く奴隷がいなくなったからだろ
調べてみたら案外
生活保護の受給率と失業率が比例してるかもな
773名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:26:29.23ID:8tciGOBP0
役人どもが制度を複雑にしているから生産性下がるんだわ
全員解体してしまえばいいんよ
774名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:26:31.18ID:6TL6iip/0
>>763
事務仕事勉強する大学なんて基本ないけどね
775名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:26:33.72ID:0HggijTB0
学校のお勉強が苦手でも
さっさと社会に出れば人間として使いものになるが
アホのまま大学4年間遊んで暮らしてたら、鍛え直すのに時間がかかる
776名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:26:47.22ID:3nnOYev50
>>767
誰も大っぴらに言わないけど激務の女性って流産率がかなり高いんだよな
777名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:26:55.81ID:A8L75KSy0
肉体労働だけ求人難ワラタ
778名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:26:59.44ID:Nq+dHuIa0
親世代が金持ってるから無理に働かなくてもなんとかなってる子供部屋ニートが多いんやろ
まぁ親が逝ったら完全に詰みだから社会問題になるのはもうちょい先
779名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:27:08.73ID:YttPPg7j0
>>756
そこに気づかれると国が責任を問われるから全く触れない。
団塊ジュニアを潰してベビーブームを潰したのは日本政府の国策です。
日本の人口が2億人くらいになるのを止めたかったんだって。
780名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:27:09.88ID:EHank5Xg0
人手不足でマンション価格の値上がりは止まらないだろうね
埼玉みたいな地方ですら、1億超えそう


コロナ前に思い切ってマンション買っておいてホント良かったわ
781名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:27:24.57ID:wYIz300S0
生活保護受けろよ
782名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:27:36.72ID:MgkiIZqo0
>>771
その通り
移民政策を実現させるための人手不足連呼
783名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:27:54.55ID:fethu4TU0
中抜ばかりで手を動かす人間が少ないから。
784名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:27:55.18ID:kQc6CVI50
アベ働き方改革で、残業できなくなったトラック・タクシー業界。

日本は「労基法」が厳しすぎて、AI化で不要になった文系事務職員をリストラできないでいる。
本来は労基法改正でリストラ、リスキニングで資格を取らし、人手不足の業界へ人材供給すれば、そもそもアベ移民・実習生政策は不要だった。
介護資格、測量士資格、電気工事資格、普通2種免許、大型面鏡を取らし。
厳しすぎる「労基法」を改正し介護、土方、農畜水産業、タクシー・バス・トラック業界に、リストラした文系事務職員を流せばよかったのに。
 
785名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:28:00.61ID:HgnftXBV0
引きこもりやナマを甘やかすから
稼がないと生活できないシステムにすれば働くよ
786名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:28:15.67ID:7KGbo6Mp0
若者しか雇わないから
787名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:28:44.36ID:9+RRfEKl0
人手不足が深刻化してる割にお前らは面接で落とされるのなんで?
788名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:29:10.69ID:0HggijTB0
安くこき使える労働力を確保するために
あるときは女性も働けと言ったり
あるときは老人も働け、アジア人も働け、派遣ではたらけ、タイミーではたらけ
最近は夫婦別姓で女も長く働けと
789名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:29:19.04ID:/SecFE0A0
>>785
ニートは社会を知らないな
働いた程度で生活できる稼ぎが得られないからこんな惨状なんやで
790名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:30:01.14ID:YttPPg7j0
日本人を雇っても国から補助金がもらえないから。
791名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:30:06.84ID:5v3h/OFx0
>>556
別におかしくない
コスト面の上昇の方が早ければ筋は通る
792名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:30:43.24ID:0HggijTB0
物価高だからね、家賃もマンションも高い
中途半端な学歴で東京暮らししてもジリ貧でしょ
793名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:31:02.87ID:XefipZrA0
仕事中に死んでもヨシッ!とか言われるしな
794名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:31:07.22ID:jhbezIdu0
人手不足不足じゃなく人材不足な
795名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:31:24.08ID:KcE3WhIB0
代わりはいくらでもいるんだぞとか抜かしてたパワハラ上司はとっくに年金生活してます
796名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:31:51.10ID:uKrPZcE90
富裕層を喰わせる為の低賃金労働省が足りない
797名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:32:44.98ID:WIK0Iu720
人手不足倒産の動向調査(2024年)
人手不足倒産、2年連続で過去最多 〜 前年比1.3倍の342件、建設・物流業が全体の約4割 〜
2025/01/09
人手不足によって事業継続の断念に追い込まれるケースは、一層深刻化してきた。
2024年に従業員の退職や採用難、人件費高騰などを原因とする人手不足倒産は、累計で342件が発生。
年間ベースとして、調査を開始した2013年以降の過去最多を、2年連続で大幅に更新した。
人手不足を感じている企業の割合は2024年12月時点で52.6%となり、新型コロナウイルスの感染が拡大したことで一時的に緩和された2020年以降は急上昇し、高止まりが続いている。
また、いわゆる「団塊の世代」のほとんどが75歳以上の後期高齢者となる「2025年問題」に代表されるように、労働者の高齢化も深刻だ。
今後もマンパワーの拡大は期待しにくいことから、人手不足による倒産は今後も高水準で推移すると予想される。
https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250109-laborshortage-br2024/
798名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:32:47.00ID:yRAGfZze0
ある程度金あるときつい仕事はする気にならん
799名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:32:54.69ID:YttPPg7j0
バスや大型トラックの運転って誰でもできることじゃないと思うよ。
やってみたら分かるけど、人間には適性というものがあるから。
800名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:33:09.80ID:MgkiIZqo0
IMFが「日本は財政再建を先送りせずいま始めるべき」と言った途端にインフレを加速させたように
移民政策も海外からの指示で絶対服従なんだよ
増税して移民を雇う企業に補助金を出す
801名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:34:11.87ID:/SecFE0A0
バスは知らんが
大型トラックの運ちゃんはシングルタスクじゃないの頭おかしいと外から見て思うわ
ワタミみたいにトラックの運ちゃんやってれば起業出来るレベルの給料渡してやれよ
802名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:34:29.16ID:UBqnrk+l0
ナマポや障害者を高給で積極雇用しないからだろ
803名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:35:19.07ID:WIK0Iu720
「働き方改革」関連法によって、長時間労働が慢性化していた物流や建設などの業種は2024年4月1日以降、年間時間外労働に960時間の上限が設定された。こうした「2024年問題」の企業経営に及ぼす影響について、帝国データの担当者は「会社が仕事量を維持しようとしても、人を雇えず倒産するケースもあれば、人を雇えても人件費負担が重くて倒産するケースも増えてきた」と話す。

帝国データによれば、建設・物流の2業種が人手不足倒産全体の45.4%を占めた。規模別では従業員10人未満の零細企業が8割となっている。人手不足はコロナ禍が収まり、景気の持ち直しと共に顕在化しており、24年問題の関連業種には特にしわ寄せが来ている。
804名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:35:54.14ID:BZEF0XG/0
ハイスキルワーカー=コンビニ店員
805名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:36:06.92ID:BgvfrhT60
足りてる以上の事やろうとするから足りない
アホでも分かる
806名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:36:18.43ID:sEYcVK1h0
やりたくないことは、やらなくていい
が浸透したから
807名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:36:51.66ID:kNwfoIgr0
>>762
結局女性をどうするかって問題なんよな
昔のように女性の生活費を家庭に押し付けられる時代は終わったんよね
子供の問題と同じ

自然に任せると中国のように男ばかり産むって話になりそうだがあれもあれで子供産まれなくて詰むし終わってるわ
808名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:36:53.22ID:Q0LvhkX50
>>723

頭の良い人には居心地が悪い
809名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:36:59.28ID:nQTQEhgh0
今SEはかつてないほどの売り手市場だよ
5~10年程度のキャリアがあれば誰でも大手に転職できるからな

かつて不遇職だったSEがこんな扱われ方するようになると
810名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:37:04.36ID:UBqnrk+l0
もと正社員ITエンジニアだけど、サービス残業200時間を10年近くやらされて自殺した
草葉の陰から見守っています
811名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:37:30.79ID:OcOpeBn60
トレーラーとか報酬に比べてリスクが高すぎよな
812名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:37:41.64ID:1ywcOqCg0
長時間労働馬鹿げてるわ
労働者は奴隷じゃない
痛みは経営者が引き受ければいい
813名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:37:50.80ID:UBqnrk+l0
今は、もう、動かない、PGの時計~
814名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:38:05.94ID:oG0V+hUL0
本当に支えてる人がいなくなったら終わるのにね
815名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:38:49.38ID:JOu6jeS30
>>810
ひえ…成仏してクレメンス
816名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:39:18.83ID:11lIw1TC0
頭超良いか体使うかだな
817名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:39:30.80ID:T9ckxvq+0
小泉進次郎先生が7000万人でもいいじゃないって言ってたじゃん
人なんか補充しちゃダメだよ
818名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:39:42.56ID:BYs5WVP60
>>4
中卒はレスするな
氏ねゴミクズ🤣
819名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:39:46.37ID:ug400d110
議員役人を半分にして民間で働かせないと
820名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:40:05.78ID:Ks4TOmXA0
記事的には特にスキルが要らない事務職イラネって事でいいのかな
でも本当に要らないよ事務職
821名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:40:21.17ID:YIDt+uxE0
働かざる者食うべからず
822名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:40:30.57ID:Fi7VZGff0
【小池都知事】外国人を日本人と同等の重要人材と位置付け 外国人のために都民へ“やさしい日本語”使用と多文化共生の当事者意識を求める方針
823名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:40:47.17ID:OcOpeBn60
あくまで有能な人材不足だからな
824名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:40:52.31ID:/SecFE0A0
>>815
仏として境内を守る仕事です
経験者歓迎、時給1227円、年間休日50日、お盆有り
825名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:41:11.87ID:JOu6jeS30
今の日本の労働時間って先進国と比較しても低いんだけどな
働き方改革でだいぶ変わったよ
TSMCの社員が「え…日本人ってこんな働かないの?」ってびっくりしたニュースがあったろ
台湾、中国、韓国辺りはかつて日本人が持っていた働く意欲みたいなものがまだ残ってるねんな
826名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:41:20.33ID:aGVajriV0
能力無いやつが増え過ぎなんだよ
827名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:41:30.69ID:VxTM2Vzg0
教育行政の失敗の結果だな。
個人の適性や社会でどんな職業がどれだけ必要とされるかを考えない。
知性に欠陥があるんじゃないか、バ官僚。
828名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:41:31.22ID:T9ckxvq+0
>>819
天下り役人に重労働課そうぜ
バカ高い給料に見合う仕事量をこなせば文句言われなくなるかもよ
829 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/02(水) 15:41:57.30ID:Mia5hhDr0
人件費運送費を軽視し過ぎた結果だよ。
830名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:42:31.38ID:WWgNu2vU0
氷河期世代は人が余ってるぞ
831名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:42:32.26ID:JOu6jeS30
>>820
IT化が進めばまっさきにいらなくなるポジションだしなぁ
逆にSEみたいなIT化進めたり保守する立場の職が足りなくなっていく
832名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:42:47.69ID:CU+TiR8N0
>>2
働けよ引きこもり
833名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:43:21.25ID:vJ4ttlo20
2024年の外人労働者の増加数が30だか35万だからな
待遇良くする気なんてサラサラないぞ
安く使える奴隷が欲しいだけだから
834名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:43:40.68ID:JVV9xQbj0
結局奴隷かスーパーマン不足ってだけやろ
835名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:43:58.09ID:yxJsQcuD0
○ 生産年齢人口(15-64歳)は2065年に約4,500万人となる見通し(2020年と比べ約2,900万人の減少)。
○ 2065年には、老年人口(65歳以上)の割合が約4割に高まる一方、生産年齢人口の割合は約5割に低下する見通し。

生産年齢人口減少に合わせて経済縮少すればいいだ無理に企業を維持させようとしなければいい
合併してリストラ社員解雇
836名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:43:59.55ID:kvbzdUG40
単に少子高齢化してるからだろ
837名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:44:20.76ID:AU7bLsBj0
人手不足と書くな
奴隷不足なだけだからな
838名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:44:29.54ID:kNwfoIgr0
>>825
そりゃ女と高齢者が働いてたら当然よ
日本の女性高齢者の労働割合って先進国でも最多レベルだぞ
839名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:44:32.19ID:46f/nuW10
>>830
余ってるのはもう心折れたやつじゃね?
840名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:44:43.41ID:1QaW0Gvy0
現場に人がおらんのや
841名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:45:12.51ID:VDKYQfaT0
>>7
おめでとう
842 警備員[Lv.18]
2025/04/02(水) 15:45:14.01ID:yXQqCXLK0
要は楽な仕事はあまり求人がないってことだろ
843名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:45:29.90ID:pPhnHVza0
老人と若者にだけ甘やかせ続けた結果がコレ
844名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:46:09.90ID:0cAEaJlR0
まぁ、みんながやりたがる仕事ばっかでも社会は成り立たない
事務職の仕事だけで社会が成り立てば苦労はしない
どうしても3K仕事を自分はやりたくないって言うなら移民の導入にも文句を言うなとは思う
845名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:46:32.61ID:OcOpeBn60
面接いけば余程じゃない限り採用してくれるのなんて過酷な肉体労働しかないだろ
846名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:46:36.08ID:K/9mKZRF0
現場軽視というか経営者が金引っ張ってくるか現場が価値を上げるか
847名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:46:58.14ID:rqxf24MQ0
昔と違って若者は仕事選ぶ側な時代だろうから魅力ない職とか企業は終わるよねえ
848名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:47:05.55ID:mAnnYBDD0
中途半端な分析だね
企業レベルというか大中小零細でも人手不足は違う様相で
人手不足倒産が増えてきている
849名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:47:34.58ID:LNXJQ9lk0
タクシードライバーの不足は地方に限ってだろ?
都内とかめちゃめちゃタクシーが走ってんぞ
850名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:48:21.97ID:JOu6jeS30
解雇規制を緩めろって
儲かってない会社がいつまでも人抱えるの無駄でしょ?
窓際で何もしてない社員かかえてる会社がどれだけあるよ
そういう人たちが労働市場に流れるようにしないと
851名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:49:30.37ID:PMulEOkG0
経営者、経営戦略、経営企画とかそういう層が自社の実業を理解できてないからだろ
手を付けちゃいけないとこにコストカット入れてはコンサルの言いなりで余計なもの足す

いままで通りで良かったところさえカモにされて変な変革ビジネスの餌食になる
現場の人は嫌気がさしてというか会社の将来性に疑問を持って辞めていく
852名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:49:32.32ID:mZeEZKLK0
>>830
氷河期だろうが40代50代の男で肉体労働ならあるだろう
氷河期はもうおっさんだし体力気力がないんじゃね
853名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:49:50.05ID:VbTdmQgZ0
働かない理由を探すだけの氷河期であった
854名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:49:59.01ID:icj+E5eT0
少子高齢化以外ナニがあんの?ヴァカなの死ぬの
855名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:50:31.17ID:JVV9xQbj0
>>844
移民は手厚い保護や補助金が出てるからな
3kやってる日本人にも移民並みに手厚くしてやれば人は増えるぞ
856名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:51:11.93ID:BQ+KNPiw0
>>810
即身仏は客寄せになるよ
857名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:51:12.22ID:mnwnZzXt0
ニート無職は沢山いるんだけどな
858名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:52:05.13ID:7pg+TXCA0
>>1
この倍率と同じ給与を出せば人が分散するだろw
859名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:52:36.29ID:obG3pY1w0
>>855

そういや、「在’日特権」とやらの話はどーなったの?
860名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:52:55.35ID:SdhS3qUA0
人手不足な職業は、単に賃金を出さない奴隷募集しかないんだよな、人手不足は嘘だよ
861名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:52:57.54ID:jRmiQplj0
氷河期くらいまでは人口多いけど
その辺が定年超えるとさらに働き手がごっそり減るから
今はまだまだ序の口でしょ
862名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:53:33.88ID:7dbTansh0
人手を欲しがってる職と就きたいと職には見えない差がある
863名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:54:04.62ID:SdhS3qUA0
>>857
奴隷にすらならない奴らは働く機会すら与えられないよ
864名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:54:17.13ID:Npe1aAjR0
仕事を選ぶなって言われてもね
現場仕事は40過ぎるときつくなってくる
そして給料は安い
誰もやりたがらないよ
865名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:54:19.04ID:Mr4lgeNm0
求人情報見てると介護と警備員の募集ばっかりだな。
866名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:54:33.18ID:qOtyOArD0
どんな仕事でも安い対価の仕事は安いなりの仕事になる
当たり前だ
精神論で仕事やってるわけじゃない
精度高めたいなら金を払えばいい
当たり前のこと
867名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:54:33.22ID:WZU0JWBO0
事務職もスキルに対して金払うところがあるけど、どちらかというと実質は残業や激務してくれることやに金払うというが増えてるからなあ
そうじゃないなら監督者以外は派遣でいいというのが実態
868名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:54:48.53ID:CZfl/+MN0
地方のハロワ見れば分かるよ
正社員は月収額面15万程度で年休100日
こんな食っていくのも厳しい仕事しかない
869名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:55:49.50ID:icy6foQF0
文系事務屋が最も誰でもやれる仕事ってことだな
理系とガテン系の給与を上げろよ
企業が給与上げないなら増税して配れ
870名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:55:50.63ID:NmPxtfBR0
>>1
高い給料払いたくないクズ経営者ってだけ
871名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:55:55.54ID:xjhcnNYi0
警備員はキチガイじみたあの拘束時間をやめりゃいいのに
872名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:56:02.39ID:uhoG7aZu0
>事務職(同:0.45倍)

つまり
事務職希望の女が悪い
873名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:56:04.11ID:0cAEaJlR0
>>855
そこまでやったところで日本の若者に肉体労働をやらせるのは限界あると思うぞ?
これで大学無償化なんてしたらただでさえ余ってる事務職応募が更に増える羽目になる
874名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:56:07.59ID:JOu6jeS30
>>859
移民は来てもらうために補助してるだけで在日特権とは別物でしょ
在日特権自体はあるよ
875名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:57:00.07ID:3jMdcpKM0
>>683
テレビ番組のディレクターできるのに
何でFランなんか行ったのかわかんねぇな
876名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:57:08.45ID:UBqnrk+l0
死ぬ気でやってみればいい、本当に死んだりはしないから→根性ないやつ
死ぬ気でやってたら、本当に死にました→根性あるやつ
877名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:57:25.20ID:Q9cN1nSx0
ネットで物買ったら次の日に届くとかバスが時間通りくるとか街が綺麗とかインフラが整ってるとかって今だけなんだろな
絶対人足りなくて適当になる時くる
878名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:57:31.76ID:BgDL2kT70
( ´_ゝ`)
879名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:58:05.35ID:UBqnrk+l0
上司「死ぬ気でやれ!!」
→根性あるやつだけ全滅
880名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:58:24.16ID:WZU0JWBO0
>>873
結局ガテンの方が稼げるようにするか、ガテンを座り仕事にして女高齢でもできる仕事にするか
どっちかしかないわな
俺はガテンが人手不足になりまくってものすごい高給になるまで人手不足は止まらないと思うけどね
米だって今の水準なら儲かるからって増産するところ増えてるし稼げなきゃ人は来ないですわ
881名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:58:32.87ID:nIpxj+Ul0
空港職員も人手不足とか言ってたけど
出発する飛行機に手振ってないでさっさと次の仕事に移れよ
とても人手不足とは思えない仕事っぷりなんだが
882名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:58:47.84ID:Mr4lgeNm0
>>871
年とってもいちばん就きやすい仕事かもしれんけど、ほとんど立ってるだけだからな。
かえってしんどいと思うわ。
それよりは工場仕事で動いてるほうがいい。
883名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:59:06.06ID:g7FIrrlM0
>>1
ホワイトカラー職はAIに置き換わるのが時間の問題。
比較的限られた内容を専門的に行う士業が真っ先に置き換わるのと、
コールセンターやヘルプデスクは壊滅的になくなる。
非ホワイトだと運送、配送系は自動運転で消滅する。

これからは飲食、建設、清掃、介護かな。
これらはロボットより安価に人間が動く限り減らない。
884名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:59:26.36ID:WZU0JWBO0
>>881
航空関係はコロナ時にクビにしまくったんだろ?
それで人手不足と言われてもそりゃそうよねとしか思わん
885名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 15:59:58.37ID:oOoqvErZ0
>>642
例えば広告業界。
広告を出し商品が売れたとしても、それは結果的にライバル企業から客を奪い自社が利益を上げるだけなので業界全体での利益は変わらない。
例えばauが広告を流し、auに客が集中してもそれはドコモ、ソフトバンクを解約してauに乗り換えているだけなので日本全体の携帯電話の契約台数や携帯電話業界全体での利益は変わらない。
逆に携帯電話会社が広告をやめたとしても「最近携帯のCM見ないからスマホ持つのやーめた!」とはならない。
実際、広告はライバル企業も同じように広告を流し、客の奪い合いをしお互い広告費分の利益が減るだけでwin-winならぬlose-loseとなる。しかも、価格に広告費分上乗せされているので消費者が負担させられている。
どこか1社が広告を流したら客が奪われるのでライバル企業も流さない訳にはいかない。結果的に同業界の企業が同じように広告を流し消費者目線で見れば価格が上がり企業目線で見れば広告費分利益が減る。
しかも広告業界は何かを生産する訳でもなく流通に貢献する訳でもない。
何も生み出さずに金だけ奪っていく。
これを虚業という。
886名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:00:02.10ID:l7q7Ebba0
コメの値上げが前年比2倍以上なんだから

給料も2倍にしないと
887名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:00:21.93ID:pC5GjMzP0
人手不足は自民のプロパガンダやからなウソだよ
実質賃金マイナスで低賃金の求人が増えてるだけ
888名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:01:04.07ID:b2WdI3Zf0
>>1
⛩奈良県御所市立大正中学校で理不尽な体罰で部活中に重度の熱中症になり意識不明。後遺症の激しい頭痛で奈良医大総合診療科でバセドウ病と診断され1日10錠の薬を数年飲まされたが効果無く、同病院精神科で芍薬甘草湯とカリウムを大量投与され死にかけ、薬を拒否すると注射を打たれ激しい身体の痺れ過食が現れた。秋津鴻池病院で精神薬を大量処方され重度の薬剤性パーキンソン症状で身体、舌が激しく動き呼吸困難、尿閉になり導尿、長期間地獄を与えられた、食前準備の机の上の患者達のコップに看護師が無断で大量に薬を入れているのを見た。現在私の見た目は実年齢+25歳に見られる。余命5年と宣告されている。低体力低思考で寝たきり。⛩
889名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:01:17.26ID:WZU0JWBO0
>>883
その中で食えそうなのは建設だけだな
普通の清掃はロボに切り替わるだろうし女の主戦場だから給与安くて食えない
介護は介護保険によって給与が変わるから介護保険財政が火の車の今、給与が上がることは考えにくい
飲食は貧困層爆増で客が減って今だって火の車
890名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:02:21.65ID:uXeZjOpe0
多重下請けや過当競争からのデフレ給料がげいいん
891名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:03:11.18ID:V4f4owN30
(低賃金で長時間労働してくれる)人がいない。
これです。
892名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:03:50.99ID:bZ46CIi50
居ないなら自分とこで育てろよ馬鹿が
893名無しどんぶらこ
2025/04/02(水) 16:05:01.56ID:xuNocXal0
>>7
オメ ( ^ ^ )/■

lud20250402160518
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1743567163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「意外と知らない、なぜ日本で「人手不足」が深刻化しているのか [パンナ・コッタ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【日中】観光好調の日本で人手不足が深刻、日本企業は中国人の雇用に目を向ける[08/06]
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★8
【日本車バッシング】トランプ大統領の頭の中の日本観は1980年代でストップ…「人手不足」の米国で雇用創出を唱えるなど誤解も多く
「人手不足なのに賃下げ?」なぜか日本だけが「低い給料」から抜け出せない根本原因 [七波羅探題★]
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★3
【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★5
【コラム】人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎=河野龍太郎氏
日本政府「人手不足の製造業界に技能実習生をもっと供給します!」 決断と実行。
日本社会「人手不足!外国人労働者入れるぞ!!」ニートワイ「ぼくはここにいるよ!」
日本「世界中の難民受け入れます」👈これで良いよね、日本は人口減少,人手不足解消、難民は助かる一石二鳥winwinじゃん
「人手不足」倒産が過去最多
【社会】飲食店の倒産件数が過去最多、増加件数は大阪府がトップ 今後は「人手不足」倒産の増加懸念
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★5
【経済】建設業の倒産が急増、深刻な「人手不足」「資材高」で8年ぶり1,600件超え…"2024年問題"で今後さらに増加の可能性も [デビルゾア★]
日本「どの業種も人手不足!」←社会が普通に回ってる理由
■日本全国の郵便局で人手不足・求人人気がない!■
悲鳴に近い人手不足 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え
【DIAMOND】“人手不足倒産”が日本経済にとっては「いい倒産」である理由
【朗報】 日本政府、外国人労働者とその家族が無制限に在留できるよう法改正 人手不足解消へ
日本企業「助けてー!人手不足が深刻なの!」(ヽ´ん`)「・・・(ヌッ」、企業「いやあああ!」
東京行ったら飲食店の店員が日本人店長除いて東南アジアと中東系ばっかりでワロタwwwこれ半分、人手不足だろ
【経済】「日本は特殊な現象が起きている」人手不足なのに賃金が下落・・・原因は非正規雇用と指摘−中国メディア
【ヘル韓国】「バイトすらない」韓国の“青年失業率”が最悪レベル 頼みの綱は人手不足の日本なのか ★2 
【賃金】これだけ深刻な人手不足なのに、いつまでも賃金が上がらない理由 日本はこの構造的問題から抜け出せるか
日本の全企業数の99.7%を占める中小企業のうち3分の2が人手不足の模様 人手確保したいなら給料を上げればいいのでは?
人手不足がヤバすぎるから日本人の「おもてなし」のサービス質に期待しないほうがいいぞ、飲食店やホテルとか
【人手不足】韓国で日本企業就職面接会 100社余が参加 女性「韓国は学歴重視。面接の機会すらない。日本企業は魅力的」
【経済】「日本は特殊な現象が起きている」人手不足なのに賃金が下落・・・原因は非正規雇用と指摘−中国メディア★2
【悲報】日本の人手不足、派遣会社が原因だった…識者「派遣会社が嵩増ししてる求人が無くなれば有効求人倍率は0.7で普通に人は足りる
「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★5
日本商工会「若者に家庭持つほど金を出す必要はない。替わりは幾らでもいる」→少子化→商「助けて!働き手が集まらないの!人手不足!」
【双葉保育園】「人手不足」園バス1台は日常的に1人送迎 福岡・中間の5歳児置き去り死 [ぐれ★]
【人手不足】異常に安い賃金で働く日本人
■■人手不足!ブラック企業日本郵便■■
日本社会は空前の人手不足なのになぜ履歴書の空白期間を執拗に追求してくるの?
【雇用】外資系から日本企業への転職者増 人手不足で待遇改善
2019年軍事力ランキング。日本は少子高齢化で自衛隊人手不足過ぎて大幅ランクダウン
国「有効求人倍率増加!今日本企業は人手不足!」ワシ「ほーん、なら大手受けたろ」
【悲報】日本共産党さん、人手不足のため区議に赤旗配達を指示→飲酒運転で事故→即除名。党にも責任あるんでは?
【人手不足→ロボットにしよう】日本電産、産業用ロボ部品の生産7倍 人手不足で需要
【外国人留学生】日本語学校急増 5年で200校以上新設 背景に人手不足か ベトナム人留学生は5年で28倍
【国内】人手不足深刻なコンビニ、留学生を「青田買い」 ローソンはベトナムと韓国で昨年から日本に留学予定の学生向けの研修行う[8/17]
【悲報】 人手不足で違法な時間外労働が増加 企業「人手が足りない以上、現有人員で頑張るしかない」
【経済】強まる人手不足、45.4%の企業が「正社員不足」 求人難の倒産も昨年上回るペースで推移 ★3 
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」★2
【中小企業調査】7割が「人手不足の影響が出ている」 建設業は8割と深刻 働き方改革で週休2日、中小企業へのしわ寄せ危惧
【介護業界】人手不足のため「人材紹介会社」に払う手数料が高騰…しかもそうして雇った人がすぐに辞めてしまう [デビルゾア★]
企業「人手不足!誰か来てくれ!」 ニート俺「来たぞ」
【人手不足】企業の正社員「不足」、45%と過去最高 帝国データ調べ
企業「人手不足で倒産しそうなの!助けて!!!」俺(35・無職)「仕方ない、働いてやるぞ」
【入管法改正】建設業界は本当に人手不足? 「当面の充足」示す需給調査 法改正急ぐ政府に関係者から疑問の声
【少子化】「2023年に生まれた子どもたち」に待ち受ける未来は…? 2065年(=42才)→3人分働く「究極の人手不足」に [煮卵★]
新型コロナの影響で、日本で墓石が不足? 中国の業者に聞いてみた=中国メディア
【日銀短観】人手不足 4割が最悪 ★6
【日銀短観】人手不足 4割が最悪 ★4
【減給】人手不足は公務員が原因【削減】
社保未加入排除で人手不足が深刻化!?その4
政府が自衛隊の人手不足解消に着手 採用されやすくなるぞ急げ
引っ越し難民が深刻に 年度替わりで人手不足 大手は受注停止
7月の企業倒産件数26%増 人手不足要因が8割増 [ぐれ★]
【企業】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響
物流業界が超人手不足で崩壊寸前 人件費を上げる以外の解決を模索へ
【値上げ】食品や外食で値上げ相次ぐ 原材料の値上がりや人手不足で
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★2
【人手不足】非正規社員を増やした結果、正社員不足になることが判明
【人手不足】採用増やしたい大学、首位は秋田大 地方国立が存在感

人気検索: Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき 謖?次闔我ケ はみ毛 洋2015 アウあうロリ画像 teen masha babko
23:53:49 up 5 days, 13:05, 0 users, load average: 7.98, 8.09, 8.18

in 1.1819539070129 sec @1.1819539070129@0b7 on 041312