◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【名前が二つ】「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界 [ぐれ★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741479570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2025/03/09(日) 09:19:30.52ID:kFbFjXE19
※3/9(日) 6:00
毎日新聞

「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界

 「名前が二つあることを海外では理解してもらえないのは、衝撃でした」。川崎市のデザイナー、岡田恵利子さん(42)は留学時の出来事をそう語る。

 大学卒業後の2004年、大手精密機器メーカーに就職した。08年に結婚し、戸籍上は夫の姓に改姓したものの、仕事上は旧姓の「岡田」で通した。12年、デザインに関わったデジタルカメラでグッドデザイン賞を受賞し、キャリアアップのため19年にデンマークの大学院に留学。そこで日本人特有の名前の「壁」に直面した。

 デンマークでは、戸籍名で取得したビザの氏名が「唯一の名前」。大学院の学生証もメールアドレスも、全て戸籍名が前提だ。

 一方、岡田さんが取得した特許や賞の中には、旧姓で記載されているものもある。これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない――。

 教授やスタッフに掛け合い、学生証には何とか旧姓を併記してもらった。それでも教授から「結局、あなたの名前はどちらなの?」と何気なく聞かれることがあった。現地は夫婦別姓が選べるため、「旧姓が使いたいのならなぜそうしないのか」と首をかしげられた。

 「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚。海外で自分自身の証明ができないのは、常に不安感がありました」

政府は旧姓使用の範囲を拡大

 日本の民法750条は「夫婦は、夫または妻の氏を称する」と定める。夫婦同姓が義務化され、別姓を選べない国は世界で日本だけだ。

 厚生労働省の人口動態統計(23年)によると、結婚したカップルの94・5%は夫の姓に合わせている。アイデンティティーの喪失や名義変更などの事務負担は女性に偏る。国連の女性差別撤廃委員会は、こうした現状が「女性差別にあたる」と指摘している。

続きは↓
「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20250307k0000m040319000c
2名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:20:21.47ID:pMzA+0B10
大変だねえ
3名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:20:57.86ID:dx1KjitI0
通名やめろ
4名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:21:06.79ID:wwcHLJBQ0
>>1
なら日本語使うのやめろ
名前も欧州に合わせろ
5㌧🌰
2025/03/09(日) 09:22:30.56ID:Lc6zBf2U0
ただのエミリアです。

苗字は要りません。
6文鮮明 韓鶴子 安倍晋三 櫻井よしこ 斎藤元彦 
2025/03/09(日) 09:22:39.49ID:UJp2/75V0
選択的夫婦別姓に必死に反対している自民党の一部議員連中は選挙を統一教会に全面的に頼っている。
「夫婦同姓」を強いるのは財産をまきあげやすい、という教団日本支部の方針による。
ちなみに統一教会の教祖夫妻(文鮮明と韓鶴子)は夫婦別姓だよ。
7名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:23:47.44ID:8rCHOF/h0
通称使用で問題あるなら通名使用も同じくだよね?
8名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:24:18.03ID:FwLQ/GLS0
すがりつける過去の栄光がある極々一部、ホント例外的な存在のために改悪するなよ
9名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:24:21.10ID:gxSFRfiu0
夫婦別姓って子供の姓はどっちになるの?
10名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:24:51.77ID:XyviDcYd0
>>4
名前に使えるのは常用漢字、人名用漢字、カタカナ、ひらがなだけだぞ
11㌧🌰
2025/03/09(日) 09:25:00.97ID:Lc6zBf2U0
私も、ただのエミリオです

エミリーって呼んでね
12名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:25:11.65ID:kgBtgcr30
デンマーク以外はどうなの
13名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:25:18.76ID:L96qx1ro0
これは別姓に誘導するための論理でしかないな
14 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/09(日) 09:25:21.93ID:Mg842Jt80
そういうシステムなんです、って一言言うだけじゃないの?
別に外国出身者が別のルールに従ってても何の不思議にも思わないけど、その国のルールなんだから。
15名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:25:30.13ID:YXrpgQRh0
別に事実婚だってこれは変わんないし
16 警備員[Lv.45][苗]
2025/03/09(日) 09:25:37.12ID:kN2d+H+P0
だから、

太郎(名前)+田中(母性)+鈴木(父性)

みたいにして、母性をセカンドネームに使えばいいやん。

そろそろ、日本人にもセカンドネームが必要やで。

ほんまやでw
17名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:25:55.85ID:yyiGoYEK0
記事読んだだけでフェミパヨしぐさのめんどくさい女だって分かる
18㌧🌰
2025/03/09(日) 09:26:25.39ID:Lc6zBf2U0
苗字なんて要らないんや!

無くせばいいんや!
19名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:26:53.61ID:fnS2v+Tc0
論文書いてる人とかは困るだろうな
20名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:27:33.80ID:/dZvwdMq0
>>9
きょうだいで姓が違うと何でとなるし学校で弄り対象になるよね
愚かな賛成派はそこまで考えてないし結局子供より自分w
21名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:27:33.86ID:kgBtgcr30
こういうのはアイデンティティがどうとかじゃなくて知恵で対処することじゃないかな
22名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:27:42.89ID:Wh7G/bpk0
欧米や特亜のようになりたくないんだが
23名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:27:54.94ID:sRw3Y+VB0
通称に言えよ
24名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:28:24.34ID:BKDhS2eO0
夫婦別姓で騒ぐ前に
日本なりすましの「通り名」を廃止するのが先だ
25㌧🌰
2025/03/09(日) 09:28:25.41ID:Lc6zBf2U0
呼ぶ時は、名前+年齢でいいでしょう。

桃太郎18です
26名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:28:27.10ID:v1WEyt2J0
日本の女は馬鹿だから
自分たちが法律無視の偽名を使っている自覚がないってなw

ほんと、どこまで自己中かが良く分かるw
27 警備員[Lv.26]
2025/03/09(日) 09:28:29.39ID:bPKA76960
そんなに別姓がいいなら中韓の嫁は旦那の姓を名乗れない形式にすれば
28名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:29:04.97ID:47bwXMnM0
日本の場合はシナチョンが背乗り隠蔽で戸籍破壊したいかららしいし他国と意味が違うw
29名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:29:42.44ID:HKMPV9Nr0
東朝鮮人に婚姻制度なんていらない

事実婚で行きなさい
30名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:30:04.25ID:6VlC4LGi0
ステークホルダーが嫌だと言ってるから、もう議論しなくて良いよ、廃案
31(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.929][UR武+56][UR防+57][森]
2025/03/09(日) 09:30:19.39ID:njRD86LS0
もう苗字無くしちゃえばよくない?
夫婦別姓とかでもめる原因を無くせばいい
皇族の方々も苗字というか姓が無いんだし、マイナンバーがあるんだから区別はつく
32名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:30:53.46ID:5Bzp/1K/0
子どもいなさそうだから事実婚で良かっただけ
33名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:31:34.51ID:Tf8Twdqu0
こういう社会的混乱よりも戸籍制度が大事です
34名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:31:53.15ID:v1WEyt2J0
つーか、政治家も役人も都合よく法律無視してるからなw
同性婚とかそんな法律どこにもないのに地方自治体が勝手に登録とかしてるし。
成文法を改正もせずに都合でガン無視するのって日本人特有なんじゃね?
憲法も全く改正してないのに勝手に解釈変えるとかするしw
35名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:32:01.83ID:BhhN+hmZ0
これで騒ぐ前に通名禁止が先やろ
36名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:32:24.00ID:YXrpgQRh0
>>20
制度が変わればそんな感覚も変わっていくでしょ

キラキラネームにしても子供がイジメられるってよく決めつけてるけど
結局は本人次第だし今じゃそんな目立ちもしないしな
37名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:32:38.37ID:amnRj73/0
デンマークの方を変えろよ
こいつらがやっているのはこういうこと
日本人なのかすら怪しい
38名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:33:24.44ID:5Bzp/1K/0
そもそも普通に旧姓による特許もこれは結婚前に取得したものだから姓が違っていると説明すればいいだけの話
39名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:33:25.62ID:zVobWAWK0
在日は本名と通名を上手く使い分けてるぞ。見習えよ
40名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:33:31.46ID:/dZvwdMq0
通名なんて在コしかメリットないよね
そして時代遅れで犯罪に悪用
41名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:33:39.01ID:1LrFrtB70
選べるのがいいね
男女関係なく有利な方に合わせてるアメリカ人もいる
42名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:34:07.55ID:v1WEyt2J0
>>37
ちげーだろw
あんたは法律を守ってないんだけど、なんで守らないの?というあたり前の事しか言って無い。
自分の都合で理解しようとしない偽名女がおかしいんだよw
43名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:35:05.22ID:QXDX8qAs0
あえて、複雑に説明して相手を混乱させて喜んでいるだけじゃね?
外人でも長い名前なんていくらでもいるんだから、つなげればいいだけじゃん
呼ばれるときに両方入っていても問題ないだろ
正確性より、実用性として、両方同時読みに自分が合わせればいいだけじゃね?
片方で呼びたい人は片方でもいいし
どう呼ばれようが分かるだろ
44名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:35:21.49ID:bXXopNIF0
中国人か韓国人が戸籍制度壊したくて夫婦別姓をゴリ押ししてると聞いたから反対
日本のものにいちいち口出ししてくるな
45名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:35:22.06ID:/dZvwdMq0
DQNネームなんて本人がいないところで笑われてるよw
歳を取ってもその名前
46名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:35:28.06ID:twvNCRXQ0
通名の排除と交換ならもう少し納得されるんじゃね偽名で当たり前の生活してんのに海外で偽名使えないから不便だろって言われてもね
47名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:35:36.46ID:p0zzqA3S0
>>20
底辺公立校は大変だな
48名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:36:14.36ID:Vqgrp8wK0
片方は通名として使えばいいじゃん
二つあっても困らないだろ
49名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:36:19.53ID:v5UtfaGP0
結婚したら夫の性に変えろバカ
50名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:36:34.90ID:YXrpgQRh0
>>42
やたら女を敵視してる感じは
やっぱ5ちゃん名物のインセル・ミソジニーおじさんなのけ
51名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:36:42.32ID:/dZvwdMq0
底辺校出身が自己紹介レス草
52名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:36:49.00ID:g1AEHDDu0
>>1
夫婦別姓反対者は日本、いや家からも出たことのない引き篭もり保守だから
夫婦別姓の不便さって分かんないんだよなぁ、狭い世界で行きてるからw
53名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:36:51.54ID:6VlC4LGi0
名前も当用漢字にするとか整理しといて、根本を壊すというw
54名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:36:54.50ID:cEBwvcm+0
名字いっぱいつけてる国あるじゃん
あれですって言えよ
55名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:37:09.50ID:bXXopNIF0
夫婦別姓より通名の方が問題だわ
56 警備員[Lv.20]
2025/03/09(日) 09:37:48.10ID:RhWui6IG0
>>31
将来そうなるよ。
個人の特定はマイナンバーで行われ、名前に関しては服装や髪型のように自由に変えられるようになる。
「今週オレはアンジェリーナだから」みたいな社会に。
57名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:38:36.91ID:v1WEyt2J0
>>50

法的に生命は一つしかないんだけど
あんたは何で二つあるの?
って当たり前のことを自分の都合で無視してる基地外だからだよw
そういう自己中基地外は誰でも嫌いだわなw
58名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:38:48.40ID:KVTyZg1O0
>>1
たとえば中国にはイングリッシュネームがあるのだから
日本人も英語名を持つのを可能にすればいい
59名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:39:09.44ID:Wh7G/bpk0
夫婦別姓にしたい連中は姓名を連結して名前とし、名字を廃す。子供も名前のみとするでいいんだよね
60名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:39:09.67ID:5Bzp/1K/0
うちの配偶者は別姓賛成派だが子どもと姓が違っても構わんのかと聞くとそれは絶対嫌だという
こういう頭弱いのが賛成派
61名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:39:48.84ID:YXrpgQRh0
>>57
もはやわけわかんなくなっちゃって
今誰と何を話してるかも理解できなくなっちゃってるのけ
62名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:40:07.14ID:w+s8oNkK0
いっそどんどん増やしていこう
ピカソみたいに
63名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:40:23.81ID:oMQjgACJ0
>>14
中東なんかで、氏族名が連綿と続くのが正式苗字とかってのはあれホントなのかね
64名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:40:44.47ID:KVTyZg1O0
ジャッキー・チェンは成龍、ビビアン・スーは徐若瑄だしな
65名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:41:44.12ID:9OvjBLF10
選択的夫婦別姓を通したい奴らは日本の戸籍制度を破壊したいだけ

反日勢力に投票するかどうか?そういう話
66sage
2025/03/09(日) 09:42:09.03ID:VPwE3tYT0
国民の相当数が金か朴の国が成り立ってるんだから何とかなるだろ
67名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:42:18.12ID:vEbU7Bgg0
夫婦同姓のままでいいが問題は女性側が圧倒的に改姓せざるを得ない現実なんだよね?
なら男女半々になるまでしばらく男性側が改姓するようにすればいい
68名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:43:09.99ID:A2E3O1a00
この手の輩は一生独身を貫いたら全て解決じゃね?
69名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:43:31.72ID:YXrpgQRh0
>>65
別姓を強制するわけでもなく
必要になる人が選択できるなら別にいいじゃんと思うけどね
戸籍制度破壊とか陰謀論に染まり過ぎではないの
70 警備員[Lv.29]
2025/03/09(日) 09:43:37.10ID:mctVg0OR0
>>9
山田太郎さんと鈴木京子さんが結婚して子供が二人
山田一郎君と鈴木花子さん
ところが二人は離婚してそれぞれ子供を引き取ることになりました。
山田太郎さんは長女の鈴木花子さんを引き取りました。
しばらくして再婚することに
お相手はバツイチ子連れで同じ境遇です。
表札には
山田太郎、鈴木花子、山口和美、佐藤二郎

これはシェアハウスかよw
71名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:43:38.90ID:Xa9Ut6Xr0
関連スレ
【社会】事実婚は法律婚と「同等」 主要企業37社が社内規定、広がる平等化 [牛乳トースト★]
72名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:43:48.41ID:mRvMhL/e0
>>1
夫に改姓してもらえば良かったのに
自分の意志で改姓しておいてgdgd言うのって幼稚
73名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:44:22.20ID:5RsP7nMx0
>>67
男「俺の名前に変えるのが嫌なのかよ!!お前は俺の家に入るんだし親戚付き合いとか、ゆくゆくは介護とかもあるし!おおおん!😭」
74名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:44:45.95ID:YANYGXKx0
>>20
陰湿な正確なんですね
75名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:44:52.47ID:80jOSTf60
子供と姓が違う、父親または母親は子供への愛情が薄れないのかね?
何か今以上に虐待が問題視されそうだけど…
考えすぎか。
76名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:45:18.78ID:RIBk0k/z0
普通に考えると、通名使用ができない国からしたらプライベートでは新姓を使用してビジネスでは旧姓を使い分けできるとか便利としか思わないんじゃないの?
77名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:45:34.01ID:GxuIgrI/0
---

立民の別姓法案名「夫婦同姓別姓選択法案」に 辻元代表代行が表明「柔軟性を持たせたい」

---
78名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:45:40.28ID:nXdEwIIP0
正直どうでもいいわな

こんなことを問題視してる奴なんて全国民の中で1%にも満たない
79名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:45:47.62ID:bXXopNIF0
子供にアンケート取ったら嫌がってたろ
夫婦別姓は親のわがままなんだよ
80名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:45:50.63ID:s7ZEzMnI0
これをエマニュエル・トッドのお得意の、家族の類型などを持ち出してくると、非常に重い問題になる。結論としては、権利とか自由の問題ではなく、連綿と続く日本の家族のあり方から、この問題は導かれていて、表面的な女性の権利問題と矮小化してはいけない。
81名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:46:00.31ID:5Bzp/1K/0
そもそも子どもがいない夫婦の都合に合わせて別姓制度を導入する必要性なんてゼロ
82名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:46:00.86ID:5RsP7nMx0
>>75
現在同姓でも障害児が生まれたら父親は逃げるんだから
名前が違うと愛情が薄くなるとか関係ないのよ
83 警備員[Lv.3]
2025/03/09(日) 09:46:04.19ID:bVe+0SYk0
>>16
姓くらい覚えろよ
84名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:46:04.64ID:cOUz+TXF0
デンマークの教授がクソって話?
他国の制度も理解しようとせずただ差別してるだけじゃん
85名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:46:34.12ID:VPUAII1K0
結婚を選択したのは自分だろ?
夫の姓を名乗る選択をしたもの
86名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:47:09.80ID:YXrpgQRh0
>>68
しばらく前に宇宙開発者だかの研究者夫婦の記事があったね

論文(仕事)のために別姓、子供のために婚姻が必要で
何度も結婚と離婚を繰り返さざるを得ないって人たち
そういう人たちが婚姻後も別姓を選択できるようになれば
それはいいことだと思うけどね
87名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:47:17.16ID:6cwnPs6s0
気になったが子供はどちらの姓を名乗るの?
88名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:47:31.30ID:+8WByYFW0
配偶者になる人に名字変えてもらえば?
89名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:47:44.47ID:bXXopNIF0
韓国人が早く夫婦別姓にしろって言ってたから奴らにとってメリットがあるんだよ
なんで日本人が奴らに合わせないといけないんだ
90名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:47:59.18ID:lZ9s5T9g0
>63
 うん 姓名の概念とかが欧州とは全然違う
91名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:48:08.37ID:mRvMhL/e0
>自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚

これも何言ってんだろ?って感じ
代々の母方姓は消えているよ?
おかしいとおもわないのかな?
92名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:48:57.77ID:YXrpgQRh0
>>87
事実婚と同じで、とりあえずは夫婦で相談して決めて
子供が自我を持ち始めたら改めて選択し直すという形になるのでは
93名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:49:01.76ID:lJW8NIKK0
イタリアの種馬
94名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:49:54.15ID:i/fPoI5A0
結婚しなければいいのに
事実婚も認められるのに何に拘ってるの?遺産?
95名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:50:57.09ID:FhuaOTBJ0
子供と姓が違う方が、よっぽど

「結局、名前はどっち?」 

ってなるに決まってるw
96名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:51:11.51ID:4FMEkzJF0
日本の法律がそうだからって説明すればいいじゃん
97名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:51:28.36ID:+HRX9uuj0
妻は仕事に支障があるから仕事は旧姓のまま、他の身分証明書は変えてる

女だから性変えて当然だろ、でも共働き、家事は分担ねってモンスター男もたまにいるらしいね
98名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:52:44.85ID:YXrpgQRh0
>>89
あなたは別姓の制度よりも
特アに対する反感とその繋がりの陰謀論で
怒ってるって感じ

ちなみに戸籍制度ってのもその中国から始まり韓国、そして日本と台湾など
むしろ東アジアに集中してる世界的にレアな制度みたいだぞ
99(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.929][UR武+56][UR防+57][森]
2025/03/09(日) 09:53:21.73ID:njRD86LS0
>>56
T.M.Revolution turbo type Rとかを名乗る人が増える訳かw
なかなかいいかも
(´・ω・`)
100名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:53:23.13ID:NCr3uQZW0
ミドルネーム採用しよう
101名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:53:33.11ID:NCynwGZM0
「自分が自分であると識別するのが氏名」という前提がそもそも間違い
氏というのは変わることもあるというのが常識
102名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:53:35.80ID:w+s8oNkK0
帰属する共同体としての姓だが
一族の墓地やらも放棄する世の中で何だかなあとも思う
もう名前だけで良いんじゃね?
江戸時代以前はほぼそれで回っていたんだし
103名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:53:51.97ID:DzJGZesw0
>>16
何で女性の苗字がセカンドになるのよーーー!
ギャオオオオオオン!
104名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:54:21.35ID:k0Vms83x0
また毎日新聞か
105名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:55:11.39ID:YXrpgQRh0
>>101
母親のほうに引き取られた連れ子なんて
今の方式のほうがコロコロ苗字が変わっちゃうもんなあ
106名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:55:50.05ID:+HRX9uuj0
独身高齢者って異性叩き好きだよね
女を叩く前に自分磨きしたほうがいいよby既婚♂より
107名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:56:50.57ID:bBY1Ow1H0
そらidentifyするためのものなのに2つ有る! とか意味わからんわな
108名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:57:21.14ID:DzJGZesw0
>>71
じょあ、夫婦別姓は必要ないよな
109名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:58:12.89ID:QjlFijVb0
毎日新聞ってタイトルで誘導してるのが分かるw
110名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:58:35.19ID:TnsoeHw60
>>10
じゃあ、日本から国籍も抜けばいいじゃんw
あちらでは漢字やカタカナは使えないだろうしw
国籍抜かないと名前を一つにできなかろうwww
111名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 09:58:51.64ID:wNtoDDHo0
このケースでは夫の姓名乗ってたら何一つ問題なかったわけだが
不便なのは自分で選んだんだから自己責任だろうよ
112名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:00:30.99ID:8RD/NKC20
>>52
科学技術大国だから、EUみたいなところで研究開発やるって、日本やアメリカの研究所で採用して貰えなかった負け組。
デンマークの科学技術なんて塵のようなもので何の価値もない。
113名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:00:32.59ID:DzJGZesw0
>>74
子どもの習慣も理解できない親が夫婦別姓を選ぶんだな。子ども可哀想
114名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:00:34.09ID:TnsoeHw60
つかさーw

欧米の小説読んだって、夫と姓が違う妻なんて見たことねーよ?w
離婚してたり別居してたり、ってんじゃない限りw
115名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:00:51.98ID:YXrpgQRh0
>>108
事実婚はまだまだ正式な婚姻関係と同等の権利を得られないから
別姓を認めないのならそっちを変える必要が出てくるな
116名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:01:17.26ID:750rzSZP0
>>3
夫婦別姓を認めないとなw
117名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:01:18.98ID:Jb/+aV0X0
日本でも理解されないだろ
118名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:02:24.63ID:750rzSZP0
>>113
でもお前ら子供どころか妻もいないじゃないかw
119名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:02:34.30ID:cOUz+TXF0
そもそも旧姓を使い続けたい理由がよくわからん
120名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:03:03.46ID:IMXYkCS40
理解されないわけねーだろ
欧米でも普通にいるわ
121名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:03:21.42ID:wviEOE000
親子別姓で
子供に両親のどちらかを切り捨てさせるってことだからな

>>92
提出案はこんなんだった

生まれた時にきめろ、決められないなら裁判所(野党合同)

これに対してのとある弁護士のコメント

裁判所なんかで決めるな。くじ引きで決めろ
122名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:04:03.51ID:124xR3qX0
>「名前が二つあることを海外では理解してもらえないのは、衝撃でした」

2つにする前に調べておけばよかったのでは???
123名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:04:05.97ID:v7rW87XT0
これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない

えっ? たったこれだけ??
やっすいプライドだなw
で、旧姓表記を求めている人はどれくらいいるの?
現姓だとキャリアが傷つくの? 仕事に支障が出るの?
124名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:04:10.80ID:IMXYkCS40
>>1
嘘をついてまでおのれに都合のいい制度をごり押ししようとするクズ
125名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:04:28.50ID:750rzSZP0
>>119
夫側が妻の姓に変われば良いのにねw
126名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:04:36.70ID:8RD/NKC20
>>84
そもそもデンマークの科学技術なんて、たかが知れてるから。
精密機器分野の研究成果なんて価値がないよ。
127名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:05:07.29ID:oaB59a/k0
こんな話は書き手が変われば
「旧姓使用は紛らわしくなるので禁止」
と持っていく事もできるし
あまり良い例え話ではないな
128名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:05:07.39ID:xuiqD6dh0
>>119
婚姻後の姓が珍しくて覚えてもらえないんだよおお
そろそろ使用だけ旧姓にしようと思う
129名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:06:14.82ID:7l87YYu/0
理解してもらう努力が必要なのでは?
130名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:06:18.35ID:YXrpgQRh0
>>121
下の弁護士は個人の見解だからどうでもいいけど
生まれたら不詳のままにせず取り敢えず決めるってのも
夫婦で話に決着つかなきゃ裁判所に委ねろってのも
極めて当たり前な話ではないのか
131名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:06:54.17ID:uPggWzs70
日本で同性婚やジェンダー平等・別姓婚を導入するのであれば、

同性婚であれ、異性婚であれ、子どもを産まない(産む意思のない)婚姻はすべてパートナーシップでいいんじゃないかな?

配偶者控除や社会保障の配偶者への優遇はすべてなくし、子どもの数に応じて控除や優遇をすればいいんだよ。

法定相続権も配偶者には必要ない。直系の血縁(子や親)にだけ法定相続権や相続税の基礎控除はあればいい。

ジェンダー平等的に男女はそれぞれ自立した存在なんだし、これは夫婦別姓から同性婚、少子化問題まで包括した問題解決になる。

夫婦別姓制度はジェンダー平等をすすめるための世策の中の一つに過ぎない。

夫婦別姓制度は婚姻制度やそれに伴う民法の抜本的改正とセットで改正するべき話で、

夫婦別姓制度だけ取り出して改正しても、社会制度の混乱をいたづらに長引かせるだけだよ。>>1
132名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:06:56.82ID:zFSGiVHQ0
別に別姓にしなくてもエエんやで?アホなの?
133名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:07:16.83ID:ZThVNCio0
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
134名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:07:40.72ID:124xR3qX0
>「自分が自分であると識別するのが氏名なのに、存在そのものがブレる感覚

自分で自分の氏名をブレさせているんだよね???
一つから二つにしたら一意ではなくなる。こんなの当たり前のこと。自分の意志でそうしたんだよな????
135名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:07:42.59ID:4BfUOMpU0
デンマークでは夫婦別姓なの?
136名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:08:20.06ID:CMlPTZTv0
毎日新聞じゃん
137名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:09:00.99ID:IMXYkCS40
ちょっと論文書くような人間ならすぐわかるが、旧姓併記なんて欧米人でも全く珍しくもない
>>1はうそつき
138名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:09:13.35ID:YXrpgQRh0
>>135
記事に別姓を選択できるってしっかり書かれてるよ
139名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:09:20.07ID:zu0/X8iC0
木村田中みくでいいんじゃ
佐藤鈴木りか
140名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:09:59.62ID:v7rW87XT0
「この特許の名前とあなたの名前が違うのは?」

「日本では結婚すると名前の一部が変わるんですよ」→「なるほどね」

フェミの場合
「この特許の名前とあなたの名前が違うのは?」

「日本では強制的に名前の一部が変えられてしまう!!だから旧姓も表記しているんです!!」→「なるほどね」
141名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:10:25.60ID:xirgI5Ju0
ていうか日本は芸名やペンネームで国会議員やれるという変な国なんだが、
対外的に問題あるんじゃね?庶民レベルの話じゃなくてさw
142名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:10:42.12ID:PRU/NXvS0
>>1
これデンマークじゃん…

アメリカとイギリスを考えろよ
143名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:11:11.59ID:xfJ1BXiq0
>>137
いやそんなに多くないけど
お前の分野って何よ
144名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:11:39.03ID:cOUz+TXF0
>>125
そうだね
それは夫婦で話し合って勝手に決めればいいと思うよ
145名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:12:01.67ID:bq0XYLJw0
ガキ「姓は好きさせろや自分で新しい好きなもん創るわそれがアイデンティティっちゅうやつやろ」
146名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:12:16.76ID:NY/soFxZ0
父方の性と母方の性を全部繋げていって寿限無寿限無みたいな名前にしたらいい
147名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:12:27.93ID:ZY5Z6/Ne0
ホーリーネーム制にしよう
結婚したり就職したり資格を取ったりするたびに追加されていく感じで
アジタナーター・ウマー・パールヴァティー・アーチャリーみたいにだんだん長くなるが
148名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:12:31.98ID:xirgI5Ju0
そもそも欧米のマトモな層は別姓を通さない。旦那の苗字にあわせて変える。
日本と同じ。別姓を維持してるのはすぐ離婚して何度も結婚してる方々だよw
149名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:12:36.80ID:YXrpgQRh0
>>142
それぞれこうみたいだ

アメリカとイギリスでは、夫婦別姓を選択することが認められています。
【アメリカ】
夫婦の姓を規定する法律がないため、結婚しても苗字を変更する必要はありません。
アメリカ合衆国憲法修正第14条で、個人の自由と権利が守られており、自らの意思で自分の姓名を決める自由が保障されています。
【イギリス】
結婚による姓の変更は義務付けられていないため、苗字をそのままにしておくことも可能です。
複合姓や新たな創作姓を含めて原則自由とする国です。
150名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:12:51.98ID:bXXopNIF0
夫婦別姓どうこうより国会議員の通名の方が問題だよな
151名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:13:04.40ID:124xR3qX0
相手の立場になって物事を考えろよ。紛らわしいんだよw
これだから女って馬鹿なんだよな。独善的で周りを全く見えてない。
152名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:13:44.12ID:750rzSZP0
>>144
夫婦で話し合って別姓にする事に、なんでお前らが口出ししてんの?
153名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:13:59.91ID:xirgI5Ju0
>>150
そうだよ。入国審査ではじかれるからな。
国会議員パスポートでごり押ししてるんだろけど、向こうのメディアは
なんだこいつとかあざ笑ってるよw
154名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:14:16.87ID:xfJ1BXiq0
>>148
じゃあ別に日本も大多数の良識派は同姓だろうから選択的に別姓作っても別に良いんじゃね
子供の苗字でのいじめもそもそも良識のない夫婦の子なんだからしょうがないし関わる必要もない
関わりたがる人たちこそ変な人達だが
155名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:14:17.49ID:jXBnuNZj0
元々別姓は東アジアの伝統だから
156名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:15:54.20ID:khchBLyt0
日記帳はいいから別姓の国で暮らしてくれ
157名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:16:32.55ID:xfJ1BXiq0
>>151
相手の立場になってないのは今どきの稼ぎの悪い男だろ
だから女も外で働く必要があるしそうすると結婚前の苗字を使い続けた方が有利という当たり前の話
尤もこの先はもう結婚自体が廃れそうだが
158名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:16:46.67ID:xirgI5Ju0
>>154
いいんじゃね?婿入りで女の姓になるのもいるし事実婚もある。
別姓は事実婚ですということで社会認知すればいい。
法的権利を変えるとなるといろいろ書き換えが多すぎで
行政がパンクするのでまあいまは無理ですねって話w
159名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:16:56.88ID:v7rW87XT0
>>152
社会はその夫婦だけで成り立ってねーんだが?
周りの迷惑考えろ、バカ
160名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:17:14.08ID:uBL1k+3K0
>>16
R田中一郎
161名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:17:26.44ID:twvNCRXQ0
旦那が日本国籍取ったらパク名乗り出して自分の名字もパクになって嫌とか色々理由考えるもんだ
162名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:17:28.13ID:bXXopNIF0
>>153
国会議員は呼び名として通名使ってもいいけど本名も開示するべきだよな
最近の政治家は本当に日本人か?って思う奴ばかりだ
163名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:18:15.19ID:kIgH9ltI0
旧姓で取得した証明書の読み替えがあるのデンマークでも一緒だろ、何か文句言いたいだけのアホ記事だな
164名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:18:19.65ID:750rzSZP0
>>159
で、お前にどんな迷惑がかかってんの?
165名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:19:02.49ID:xirgI5Ju0
役所「別姓希望なら婚姻届けいらないっすよw そのまま同棲してくださいw」
フェミ集団「なんだとクソ役人!!!(激怒)」
166名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:19:19.15ID:xfJ1BXiq0
>>158
別に法務省は大変じゃないと言ってる
別姓反対論者の意見だと誰も望まない制度だから現実対応もそこまではないだろうよ
反対してる人間が一番自分が別姓にされる事を恐れているというね
やるのは比較的ハイソな人達が多いと思うし
167名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:19:46.42ID:Qsjdqd7x0
いっそミャンマーみたいに
氏を廃止したらどうなる?
168名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:19:53.39ID:HaBCaiAN0
西洋人なんて名前が10個以上あって
パスポートの欄に書ききれないような
人がザラにいるからな。どれが姓で
どれが名なのかはっきりしないし。
ホテルに宿泊するたびに別の名前を
使って泊まってる人もいるし、もう
スパイ並み。
169名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:20:26.65ID:xfJ1BXiq0
>>159
周りも別に迷惑ではないが
会社は旧姓が跳梁跋扈既にしてるし この話は現実の追認で今更な話だが
170名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:20:34.00ID:DF+AMpcu0
通名が問題をややこしくしてる
171名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:20:41.35ID:Lfve+JLZ0
ヒラリー・クリントン
ミシェル・オバマ
メラニア・トランプ
172名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:21:06.71ID:124xR3qX0
現行制度や周囲に与える影響を検討もせずに好き勝手にした。
そしたら都合が悪くなった。
でもアタシ悪くない。
これは行き当たりばったり、我儘という。
173名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:21:08.68ID:on9CwScx0
おいおい、スペイン人は両親の双方の姓が
くっつくんじゃねえのか。

半島出身者とかが、通名使っていることを
知ってれば、そんなことかねえで終わる話だろ

デンマーク人、ヨーロッパにいるくせに
別姓が使えるというだけの狭い世界観で終わってないか。

いまは性別だって、自称で選べてノンバイナリーなんてもの
あるんだから、新姓新名を使えて、状況によって
使い分けが不可なんて国はどこも遅れてるじゃねえの。
174名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:21:18.89ID:61h+Mg2A0
とりあえず通名禁止しようか
175名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:21:40.10ID:Qsjdqd7x0
>>152
事実婚にすればいい!
制度かえると親子別姓問題が解決できない
176名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:21:42.24ID:xirgI5Ju0
>>162
まあ思いたくはないが、ごまかすためにうやむやにしてるなら公安上の問題だな。
さらにいうとごまかさねば当選しないならさらに問題。
今後は防諜強化の観点から厳しくなるでしょう。MPが何人かわからんでは
行政が破綻します。
177名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:22:01.92ID:DD2q6v8y0
> 厚生労働省の人口動態統計(23年)によると、結婚したカップルの94・5%は夫の姓に合わせている。

ここが根本的な問題
ここが国連に女性差別と言われる原因
ちゃんと話し合ってお互いを尊重し合ったら50%に近くなるはず
夫婦同姓は別に女性差別ではない
女が自分を差別してる男と結婚しなきゃ良いだけの話なんだけどそこは目を背け法律のせいにする
法律はちゃんと平等に夫婦どっちの苗字にしてもいいとなってる
なのに夫にめちゃくちゃ偏る
こんな状態で夫婦別姓にしたとしても別に女性差別は解消されないしどうせ子供の苗字が夫の苗字に偏るだけ
日本の女性差別はいじめのように根深いし女が卑屈過ぎる従順過ぎる
どうせ女が我慢してるうちは法律も変わらないんだからまず50%にする努力をしろよ
178名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:22:08.75ID:oNq9aXhb0
欧州の女子アスリートだと、後にくっつけて増えてくんだよな
名+旧姓+結婚姓で記載されるから、選手リスト見てもすぐわかるけど
179名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:22:42.78ID:X1jHzhhi0
>>8
過去の栄光ではなくて仕事の履歴
現在につながる
男が妻の姓を名乗るのが嫌なのも自己存在が揺らぐからだろ
180名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:22:44.86ID:KDE/0Nmg0
>>164
物事を変えるには漸進的にやるしかないんだよ
181名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:22:59.18ID:PRU/NXvS0
>>149

★ブラッド・ピット
★アンジェリーナ・ジョリー

この2人の子供の名前は……

★シャイロ・ヌーヴェル・ジョリー・ピット
★ノックス・ジョリー・ピット
★ヴィヴィアン・ジョリー・ピット

両方、入れるんだよ
アメリカはそれが多い

「どちらか選べ」なんて
心理的に負担になるだけだ
182名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:23:17.06ID:Cs3bzHBY0
デンマークを別姓というのはかなり誤解を招く気も

同じにする
どちらかにする
融合する
ミドルネームにする
好きなニュー苗字を決める

という苗字フリーダムなところだから
夫婦別姓を議論している日本人が想像する別姓とはかなり違うと思う
183名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:23:17.80ID:xirgI5Ju0
>>173
性別は遺伝子検査で決まるようになるから自己申告は不可ね。
心と体は別物とか基地外は精神分析なw
184名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:23:29.73ID:750rzSZP0
>>175
事実婚も相続などの制度を法律婚と同じにしてくれるの?w
185名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:23:52.04ID:v7rW87XT0
>>164
別姓導入されれで、システムの改修や事務手続きの複雑さが重なり
現時点より費用が掛かる。民間も同じ
つまり、余計な税金が使われるのが容易に考えられる
186名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:23:54.36ID:X1jHzhhi0
>>177
男は女を支配したいから無理だよ
187名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:24:07.56ID:xirgI5Ju0
>>184
むしろ相続は簡略化されるのでは。他人だからなw
188名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:24:15.08ID:SUzTGE7B0
読んでも意味がわからなかった
旧姓で取得した経歴がなくなると思ってるのか
189名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:24:22.81ID:MCE+Gm370
>>144
話ずれてねえか?
190名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:24:31.43ID:PRU/NXvS0
>>171
だろ??

民主党のヒラリーでも
クリントンの名前
(旦那の名前)
191名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:24:36.77ID:cgIl+x5o0
通名は禁止
結婚しても旧姓使い続けたいなら夫婦別姓で戸籍も旧姓
これが明快
とにかく通名は禁止
192名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:25:24.54ID:E09QEJ9U0
>>185
別にかかんねーだろ
むしろ別姓が当たり前になれば安上がり
193名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:25:25.87ID:2jsQ0hbW0
頭の悪い奴が勉強をするとこうなりますw
194名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:25:26.76ID:BVXuV3Rx0
>>182
好きなニュー苗字を決めるは危険だな
日本で導入したらすごいキラキラ苗字が生まれそう
195名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:25:33.38ID:xfJ1BXiq0
>>165
法律婚して欲しいのは国であって個人ではないが
個人は特に働いてたらメリットはない 遺産くらいだろ
しかし国に関しては法律婚した時点でお互いの扶養義務が生まれるので生保の必要性が減るからな
また世帯単位にする事で個人単位より集団のボリュームが減るし管理も楽になる
だから婚姻にさまざまな特典を与えて法的な結婚を勧めるわけで
日本は集団圧力もあったが最近結婚に関しては無くなりつつあるし
196名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:26:04.93ID:m7+LEig90
カッコつけて旧姓名乗るからだよ
戸籍の名前が本当の名前だろ
197名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:26:06.62ID:750rzSZP0
>>185
今の姓を続けるだけで、具体的にどんなシステム改修や手続きが複雑になるのぉ?w
198名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:26:34.21ID:2jsQ0hbW0
頭が良いか悪いかは学力では測れない
199名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:26:40.49ID:QDNEn46z0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている↓

https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
(https→https)


データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
200名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:26:56.34ID:xirgI5Ju0
別姓ファミリーの受難例

娘ちゃん「ねえパパ、どうしてママの苗字はみんなと違うの?(真顔)」
パパ「そのうち出ていくからじゃないかな。ボーイフレンドがいるみたいだしさ」
娘ちゃん「まじかよ(驚愕)」
201名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:27:01.26ID:j8sfNfRB0
>>185
旧姓利用の拡大の方がより複雑になり費用がかかるぞ
202名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:27:18.56ID:m7+LEig90
会社でも旧姓使い続けてる人いるけど、たまに本名で郵便来たり電話かかってくるから混乱する
203名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:27:41.87ID:750rzSZP0
>>187
それだと事実婚を法律婚と同じにしろという主張に対して、事実婚にしろというのは無意味な主張だよなw
204名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:27:54.25ID:nPC59WcJ0
国内はともかく海外はパスポートの名前じゃなきゃ無理だろ
205名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:28:44.48ID:kIgH9ltI0
デンマークは通名がないってだけやな、証明書は戸籍通り取れば破綻はない。中国人なんか英語名は自分で適当に作って名乗ってんだから仕事で旧姓使うくらいどうにかなる
206名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:28:48.47ID:2jsQ0hbW0
バカサヨは境界性知能だったのか
207名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:28:57.16ID:m7+LEig90
>>119
旦那の苗字がダサい
結婚した事をバレたくない
何となく嫌
とかかな
208名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:29:54.63ID:C25fbqN40
答え
旦那の責任感が薄れ離婚率が増える
209名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:02.52ID:dQgr3TaC0
夫婦別姓の所って母親だけが苗字違うぞ
母親は家族にすらなれないのか
210名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:05.50ID:DD2q6v8y0
>>186
そこで諦めるから駄目なんだろっつってんの
そんな男と結婚しなきゃいいだけの話
211名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:11.69ID:7Y1MyJ/B0
そもそも最初から戸籍名でやってたら問題なかったのに
キャリアを断絶させたくないとかお前のワガママじゃん
別に残した実績が消えるわけでもないのに新しく結果を残そうとか思わないのかよ
212名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:13.68ID:NKwuhELs0
またこういう特殊なケースを持ち出して

自分の意見だけをゴリ押しするwww
213名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:15.87ID:xirgI5Ju0
まあしかし医師免許確認の厚労のデータベース登録は
しっかりしてもらわんとこまるね。旧姓を変更しないとか
ほったらかしなのかヒットしない医者が結構いる。
庶民レベルだとヒットしないのは「全部偽医者だな」と認知するから
ネット社会を生きる医療者は要注意。

そしてマジで偽医者がピックアップされたら警察は動けよw
214名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:21.90ID:750rzSZP0
>>189
苦し紛れの論点ずらしだからねぇ
全体の話をしているのに、答えられないと個別の問題にする

代表的な詭弁
215名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:48.05ID:m7+LEig90
すんなり苗字変えた谷亮子はすごいな
216名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:30:50.62ID:X1jHzhhi0
>>200
夫の名字をミドルネームに入れときゃ良い
ハーフの子供なんてとっくにそうしてる
夫も妻の名字をミドルネームに入れときゃ良い
男が頑固すぎるんだよ
217名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:31:00.51ID:NKwuhELs0
>>186
女は男を支配したがる の間違いだろw
218名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:31:12.13ID:kIgH9ltI0
>>212
特殊っていう変な作文だと思う
219名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:31:36.24ID:750rzSZP0
>>211
だから男側が姓を変える事を法的に義務化すれば良いよねw
220名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:31:39.68ID:m7+LEig90
苗字変えたくないのは女側のプライドみたいなのがあると思う
221名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:31:53.93ID:NKwuhELs0
>>209
妻 「夫だけが別姓ですよ。子供は私から生まれたので私のものです」
222名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:32:59.90ID:NKwuhELs0
>>219
今現在、女側が姓を変えることを法的に義務化されていないだろ ?
223名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:33:10.92ID:TnsoeHw60
>>220
つか、女は変わらないことで見下げられたりもするんだがねwww
224名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:33:11.39ID:K1QzycKm0
>>60
別姓は強制ではない
賛成派=自分の姓を変えたい者 ではない

>>103
逆に男の姓をセカンドにしたら絶対に男がブチ切れるだろうな
225名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:33:15.98ID:Tcw0mh0C0
夫婦で同姓同名
結婚して苗字と名前が同じになったとか
226名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:33:23.70ID:xirgI5Ju0
>>217
おんなは腕力がないから心理戦で支配しようとするからなw
まいにちしつこく嫌がらせとか、あいまいな答えで議論をフィックスさせない。
という極端な洗脳例が尼崎事件の主犯の婆だなw
227名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:33:57.20ID:X1jHzhhi0
>>217
女にフラレたら他の男のものになるくらいならで、女殺す奴が多い
嫉妬と性欲と支配欲にまみれてる
228名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:34:27.66ID:Nm1omdTq0
通名も禁止で
229名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:34:47.58ID:v7rW87XT0
>>192
検索もできないガキ?

選択的夫婦別姓制度を導入する際の戸籍システム改修費は、シナリオによって異なりますが、数十億円から数百億円と推定されています。
【推定費用】
ベストシナリオ:戸籍システム改修費は255億円
最大シナリオ:戸籍システム改修費は850億円
【その他の費用】
書類変更費用
職員研修費用
広報・周知活動費用
システム運用・保守費用
追加業務による人件費
相談窓口運営費用
【システム改修費の要因】
システム改修や広報活動、職員研修にかかるコストが増加する
システムの改修費に莫大な税金が使われる
230名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:34:56.09ID:NKwuhELs0
今でも
夫が田中、妻が伊集院とか豪徳寺って姓なら妻のほうがかっこいいから妻側の姓にするだろ ?
231名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:35:18.35ID:750rzSZP0
>>220
ウヨが大好きな家の伝統を守るというケースがあるのでは?

女の方が由緒正しい名家
一方で男の方は兄弟の中にお前らみたいなのがいる中産階級

そりゃあ女の方の「家」は男の性を嫌がるよw
232名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:35:22.93ID:K1QzycKm0
>>223
そんな話は聞いたことがない
233名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:35:43.39ID:X1jHzhhi0
>>226
男も心理戦使うよ
男の姓にするのが通例になってる
夫の姓を名乗れという精神的な圧が女性にかかってるし
234名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:36:22.88ID:X1jHzhhi0
>>223
どこの僻地に住んでんの
235名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:36:45.61ID:fLg8B2Hw0
>>230

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/伊集院

鹿児島の田舎だぞ
236名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:36:47.18ID:xfJ1BXiq0
>>229
その程度だろしかも一回こっきりの
政府の予算が100兆弱のこの国ではそう高い代物ではないが
ジンバブエとかだとら知らんが
237名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:37:03.65ID:NKwuhELs0
>>227
日本の統計データ(警視庁発表)によると、夫婦間の殺人は夫が妻を殺すケースより妻が夫を殺すケースのほうが2倍多い
238名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:37:23.40ID:xirgI5Ju0
>>229
まあそれと、戸籍システムを大幅に改修するとその過程で情報が抜かれるし
爆弾も埋め込まれる。昨今の入札は下請けも考慮しないと不味い。
だいたい怪しげな連中が3次くらいで入り込むので情報じゃじゃ漏れなのね。
まずそういう防諜体制を確立してから、本体に着手しないとかなり不味いねw
マイナンバーカードw
239名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:37:44.59ID:750rzSZP0
>>229
シナリオによっては数十億w
240名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:38:17.07ID:xirgI5Ju0
>>239
特殊詐欺のシナリオっすかw
241名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:38:34.57ID:cgIl+x5o0
>>237
マジかよ警察庁やないの珍しいな
242名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:38:41.64ID:xfJ1BXiq0
>>238
マイナンバーカードで派手なダメダメシステムを作っておいて今更だが 
河野が想定外の使い方決めて更にメチャクチャになってるし
243名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:39:00.66ID:W2cMAVDb0
日本の戸籍制度の問題なのに欧州の話されてもな
夫婦別姓は子供の姓の分離から始まって、果ては戸籍制度、天皇制の破壊に繋がるから反対ですよ
244名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:39:12.14ID:v7rW87XT0
>>236
その程度??
余計な税金使われるからソース出したんだが?
夫婦別姓にしても他人に1mmも迷惑掛からないんだろ?
おまえもソース出せよ
245名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:39:15.23ID:NKwuhELs0
>>235
神宮寺、如月、皇、鳳凰、綾小路 でも良いわ
246名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:39:52.30ID:xirgI5Ju0
>>241
都内は外人が多いからなw
247名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:41:16.08ID:cgIl+x5o0
>>246
そうやろな東京都警察データで日本は〜とか騙っててビビったわ
248名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:41:16.31ID:xirgI5Ju0
>>242
コロナに便乗して圧をかけたのはスガーリンでそね。河野は中間管理職だし
スガーリンの大嫌いなあそーさんの下僕なので貧乏くじという陰湿な政治なw
249名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:41:42.87ID:NKwuhELs0
名字はかっこいい方にする
で良いやん
鈴木って名字の女って、そこまで自分の苗字に執着するの ?
250名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:42:10.54ID:xirgI5Ju0
>>247
大阪だと3倍とかだったら恥じゃね?w
251名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:42:17.43ID:W2cMAVDb0
>>244
掛かるんだけど。
子供の姓が両親と共通でないので、誰が誰なのか分からなくなる。
子供の成長に伴う家族観にも悪影響。
欧米のような個人主義が蔓延ると他人に敬意を払わなくなる。
インバウンド外国人を見たら分かるだろう?
252名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:42:33.55ID:wviEOE000
これぐらいかかりますよって言われた価格よりは跳ね上がってばっかだし
もう流石に国民は騙されんぞ
253名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:42:46.30ID:X1jHzhhi0
>>237
ソースは?
何年のデータ?
254名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:42:50.51ID:MwAGWeyh0
>>70
子供の姓は統一してるよ
255名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:43:09.00ID:trkMtkKL0
同じにするならすべて海外と同じにするしかない
今の日本で別姓すると子供の姓問題がでてきてしまう。これは日本だけに起こる問題で海外制度を参考にしてもどうにもならん
256名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:43:27.82ID:DD2q6v8y0
>>194
日本でもニュー苗字生まれてるよ
外国人が日本人になる時
257名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:43:30.82ID:6NFDHlb30
>これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない

大したキャリアじゃないのに馬鹿みたい
258名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:43:35.61ID:QjayzX6s0
通名よくない
259名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:44:32.97ID:MFrldyDN0
そりゃ偽名が必要なのは成りすましスパイ工作員だけだからな
260名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:44:37.64ID:NKwuhELs0
>>247
全国の話だよ

「夫である我々は妻によって3日に1人ずつ殺されている」
今日の『スーパーモーニング』は、特集でまたも夫バラバラ事件の続報。
では、まったく特異な事件なのかというと、実はそうでもないようだ。2015年までの過去5年間に起きた妻による夫殺しのデータが物語る。
警察庁の統計では、『夫による妻殺し』は60件から80件台で推移しているのに、
逆の『妻による夫殺し』は毎年100件を超えているのだという。
2015年度、妻が夫を殺した事件は120件。
この仰天の数字に、
アナは「夫である我々は妻によって3日に1人ずつ殺されている」。
261名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:44:50.84ID:xfJ1BXiq0
>>237
内閣府調査だと夫から妻へが90%弱
だけが半々なのは反撃した妻
男は逆で日頃の暴力のエスカレートによるもの
262名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:44:55.74ID:IcJoZm2G0
芸能人だと名字変わっても芸能活動での名前はまず変わらない
スポーツ選手も競技では今まで通りの名前の事ある
政治家だと公文書は本名で署名だったかな
263名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:45:20.82ID:2z6cYkvD0
>>3
これ
264名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:45:27.22ID:X1jHzhhi0
>>249
鈴木って名字の男って、そこまで自分の名字に執着するの?
っていわれたら女が一家の馬鹿にしてると取るだろ
265名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:45:53.21ID:/dZvwdMq0
パヨカス女は日本国民の敵
266名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:46:11.78ID:xfJ1BXiq0
>>260
それと同数かもっと多く逆のことが起きてるのは語らないのか
致死でないなら圧倒的に男が多いし
267名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:46:43.68ID:z9JYrsjZ0
デンマーク人の理解力が足りない
ただこれだけの話だと思うけど
268名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:47:10.29ID:TnsoeHw60
>>234
www

「お里が知れる」ねえwww
269名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:47:10.87ID:x8dLr3VB0
日本の場合は戸籍の問題だからな 例えば離婚すれば親と子供の苗字が違うこともある
日本の戸籍は個人に与えられるから 
270名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:47:19.39ID:xirgI5Ju0
まあ自殺とかも男が多いといわれてるが、
自殺トライアルは男女差はさほどなく、女のほうが若干多い。
男は腕力があるので自殺に成功しちゃうということで多く記録される。
女が殺人やるばあいは凶器で不意打ちだから男は死んじまうと。
男はためらって失敗も多いからなw
271名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:47:28.32ID:VEOL1lKf0
>>1
犯罪の温床、通名を廃止しようぜ
272名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:47:42.96ID:X1jHzhhi0
>>257
能年玲奈が自分の本名使えなくなって苦労してたろ
女はそれと同じ苦労してるのさ
ほんの少しのキャリアでも男だってプライドはあるだろ
男が大したキャリアじゃないのにバカみたい
妻の姓名乗ってよって言われても
言うこと聞かないだろ
273名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:48:36.23ID:xfJ1BXiq0
>>244
そんな事を言って良いのは分別も知識もないお子様だけだが
俺に関係のない金は出さないで済むなら国という制度が最も要らない
274名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:48:42.53ID:X1jHzhhi0
>>268
お前がな
育ち悪いだろう
275名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:49:11.52ID:xirgI5Ju0
>>272
そんな特殊でなおかつ芸能(笑)の話が
一般人に通用するわけもなく。単に芸能の闇つうネタならそっちでやれw
276名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:49:43.00ID:i+aIb7ZE0
薄汚い糞尿民族は通名で国籍までごまかすからなあ
277名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:50:31.05ID:TnsoeHw60
>>267
ま、デンマークはよく知らんけどねw
でも、まあ、いわゆる北欧だわな。

たとえば、北欧の国の一つ、アイスランドでは別姓どころか、そもそも姓(ファミリーネーム)がないw
非常に人口が少なく(鳥取県より少ないw)、かつあまり移民がはいってこなかった、という事情によるのだろうと
思われるw
278名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:50:53.30ID:x8dLr3VB0
離婚した時に子供にどちらの親についていく。と聞いて苗字を選択させるのと同じだからな
夫婦別姓は今の段階では酷いの一言だよ
279名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:51:55.65ID:x1iAOeCG0
子供は統一するなら妻と夫は別でもいいかもと思ってきた
旧家との関連も分かるしコロコロ結婚で姓を変えられるより案外便利かもしれん
親権は同姓の方でな
280名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:52:24.73ID:j8sfNfRB0
>>229
試算では旧姓利用拡大の方がコストがかかるってのは省いたの?
281名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:55:39.98ID:xirgI5Ju0
ちなみにデンマークは強固な政策をとってる国な。
スェーデンみたいになったら終わると認識してる。
デンマーク最高とかいってるデンマーク在住の日本人もエイリアンだから
まったく甘くないよw 別姓どころじゃないw
282名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:56:51.84ID:NKwuhELs0
>>264
>鈴木って名字の男って、そこまで自分の名字に執着するの?

男のほうがかっこいい名字に憧れる
283名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:57:10.11ID:GjddbVQJ0
海外の方が改名に寛容なイメージだが
名前を変えるとキャリアがパーになるの?
なんか変だな
284名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:58:12.63ID:x8dLr3VB0
今の日本では大変難しい問題で戸籍は宗教と同じくらい重要だ
同じ宗教じゃないとお墓に入れないし祖父や祖母、親戚まで夫婦別姓は関わってくるしな
うまくいかないだろうな 
285名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:58:22.58ID:ykjU2PY+0
>>1
そんなマイノリティどうだっていいわ
286名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:58:34.21ID:PeCAvinx0
財界人は選択肢別夫婦別姓に賛成だから
近い将来で夫婦別姓は当たり前になるんじゃないかな
287名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:58:42.63ID:NKwuhELs0
>>283
海外って名字が数が少ないんだよ

ベトナムなんてみんなグエンさんだろ
中国、韓国も同じ苗字ばかり
288名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:59:16.86ID:v7rW87XT0
>>280
わかったから、ソース出せよ
289名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 10:59:47.70ID:Ctx334pL0
>>92
めんどくさw
290名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:00:04.98ID:/dZvwdMq0
財界人はバカばかりだからなw
291名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:00:41.23ID:xirgI5Ju0
>>283
寛容じゃないよ。付帯事項を追加して個人を認識してる文化。
全部変えるとかわからなくするのは犯罪者で、理由は過去の
足がつかなくするか官憲の追跡をごまかすためと認識されている。
292名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:01:06.75ID:phRFEO560
別姓にしろって記事か
293名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:02:24.72ID:kIgH9ltI0
結婚したら学歴がパーになるって言ってるレベルの与太話
294名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:02:54.25ID:xirgI5Ju0
>>292
ちがうでそw デンマークの大学院で修業したというデザイナーの
承認欲求を満たそうとする記事なw
295名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:02:59.28ID:JALco/ey0
>>275
女にとっては特殊ではない
世間や男の一家から男の名字を名乗れという圧がかかって本名変えさせられてるんだから
296名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:03:19.50ID:JALco/ey0
>>260
それテレビが間違ってる可能性がある

何故かソース貼れないので
夫婦間殺人 令和 でぐぐれ

配偶者間における暴力の被害者は,多くの場合女性であることが明らかになっている24。平成26年に検挙した配偶者(内縁関係を含む。)間における殺人,傷害,暴行事件は5,807件であり,そのうち5,417件(93.3%)は女性が被害者となった事件である。

女性が被害者となった割合を犯種別に見ると,殺人は157件中92件(58.6%)とやや低くなっているが,傷害は2,697件中2,550件(94.5%),暴行は2,953件中2,775件(94.0%)と高い割合になっている(I−4−2図)。
297名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:03:43.54ID:AXGo2lXC0
移民政策の為にごり押しているだけだし
韓国カルト信者が動いている時点でお察し
298名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:03:55.47ID:j8sfNfRB0
>>288
2. 旧姓使用拡充にて対応した場合のコスト推定
2.1. ベストシナリオ

イニシャルコスト: 782億円
システム改修費用: 625億円

2.2. 最大シナリオ

イニシャルコスト: 1,351億円
システム改修費用: 860億円
299名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:04:39.39ID:AXGo2lXC0
>>237
ソースは韓国カルトが運営するブログかよ
300名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:04:58.67ID:OUSL3rsO0
海外の仕組みに合わせればいいんでないの?
301名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:05:11.86ID:JALco/ey0
>>293
本名を変えるのが与太話ねえ
男は基本自己中だから
男はなぜ妻の姓に変えたがらないんだ?
302名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:05:42.40ID:xirgI5Ju0
>>295
能年は自分の名を芸能登録したからでそ。つまりパテント化。
商品なんだから勝手に使うなと会社からいわれて使えない。
そんな一般人がいるかな?って話だが、女様は肖像権でも主張するのかね。
法律をもっと勉強したほうがいいねw 肖像権は発生しえないとかさw
303名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:06:03.28ID:v7rW87XT0
>>298
旧姓使用拡充??
日本語大丈夫か? クソガキ
304名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:06:39.41ID:JALco/ey0
>>284
今は墓に入らない老人も増えてるよ
石原慎太郎なんて遺灰海にまいたし
305名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:07:06.15ID:j8sfNfRB0
>>303
別姓導入しないにしても旧姓利用を拡大しないと収まらないよ
306名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:08:08.30ID:JALco/ey0
>>302
芸能人は本人が商品
この記事だと本人のデザインの能力が商品化されてる
本名を名乗れなくて苦労してる点では似た話だよ
307名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:08:23.76ID:qJ9h4yT00
【名前が二つ】「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界  [ぐれ★]YouTube動画>1本
【名前が二つ】「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界  [ぐれ★]YouTube動画>1本
308名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:08:34.45ID:xirgI5Ju0
別姓制度をごり押ししてるのは日本にやってくる中国人向けの対策な。
政治家が政治資金もらってるから動いている。まあそういう潮流も今年ぐらいで終わりでしょうw
309名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:09:05.41ID:kIgH9ltI0
>>301
キャリア断然は創作だろ、主張に無理があるから与太話
論点ずらしちゃいかん
310名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:09:28.26ID:xirgI5Ju0
>>306
そんなレベルの解釈では裁判でぼろ負けだねw
311名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:09:33.06ID:NKwuhELs0
同棲婚でいいやん
312名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:10:41.34ID:gfGJwWYz0
夫婦別姓は正直そんな大きな問題ではないと思うから
俺的にはどっちでもいいという立場だな
反対派は日本古来の家族の絆が壊れるとか言うが
今は結婚の意義が問われるのような時代
もはやそういうフェーズじゃないだろう
313名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:11:45.48ID:x8dLr3VB0
まぁ高市も悪いのは分かるわ 旧姓明記したければ戸籍謄本まですべて提出しろだからな
そんなに揉めることじゃないと思うけどね
314名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:12:33.37ID:JaBCwxSb0
旧姓使用したがる理由がわからん
嫌なら結婚しなけりゃ良いのに
315名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:13:18.93ID:xirgI5Ju0
>>312
君が中国か韓国の国籍を取得して観光で来日するだけで問題解決。
日本籍を捨てたらいい。だれもとめはしないw
316名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:13:21.49ID:WFzHt0TK0
>>1
川崎市ねえ
317名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:14:08.63ID:kEvdWgd/0
現在の夫婦同姓制度とは、男女平等・夫婦平等のために作られた制度なんです。

名字を同じにすることを義務づけることにより、夫婦が同じ権利を持つ平等な関係であることを明確にしているのです。
世界で日本だけという批判は的外れであり世界のほうが遅れているのです。
日本は植民地だらけだった時代に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた人権先進国です。
結婚して不利な立場に置かれがちな女性の地位も、男性と同じであることを百年以上前に法律によって制定していたのです。

結婚して名字を無理やり変えさせられているのではありません。
元々持っていた旧姓とその権利に加えて、結婚相手から新しい名字と新しい権利をもらえる制度なのです。つまり旧姓と新姓のふたつの本名を持って生きていけるのです。だから旧姓も使いましょうよ、という話にもなっているのですよ。
古来から日本は「姓を賜る」ことで低い身分の人でも高い身分・裕福な身分になることができる社会であったことを思い出してください。
それに対して夫婦別姓制度とは結婚相手を「差別」するためのものです。
差別して一方的に利用するために、結婚しても自分と同じ名字を名乗らせず権利も与えないのです。
選択的夫婦別姓制度、そしてこのたび姑息にも立憲民主党がその名前だけ変えただけの「夫婦同姓別姓選択制度」が成立すれば、結婚相手が拒否すると同姓婚ができなくなります。
その確率は二分の一もあるのです。「選べるようになる」という推進派の宣伝は日本人を騙すための大ウソなのです。

① 別姓希望x別姓希望 →希望通り別姓婚
② 同姓希望x別姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される
③ 別姓希望x同姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される
④ 同姓希望x同姓希望 →希望通り同姓婚

さらに次の段階として「選択的」や「同姓」などという文言を後で外してしまえば別姓制度だけが残り同姓婚が不可能になります。
別姓であるがゆえに親子でも別姓を強制されることになり、家族や親戚関係をバラバラされて弱体化した日本人がさらに搾取され支配される社会に変わってしまうのです。
318名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:14:12.16ID:oD7kYfp00
基本別姓任意で同姓でいいだろ
知ってる司法書士もしょうがなしに事実婚にしとるわ
319名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:14:27.47ID:JALco/ey0
>>308
夫の姓と旧姓の両方向で手続きしていて
人事課がてんやわんやになっていて
別姓認めるならそうしてほしいそうな
夫の姓を名乗るデメリットは
男の殆どが妻の姓を名乗ってないので
気づかないかもしれないが人事課が相当ゴチャついてる
320名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:15:37.21ID:JALco/ey0
>>314
それ男に言ってみろ
プロポーズしたときに妻の姓名乗ってくれって言われたら嫌なんだろ?
321名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:15:57.41ID:xirgI5Ju0
バイデンがエマニュエル使って圧をかけてたってのも実際あるでしょう。
多様性ということで。しかし情勢は変わった。
世の中の流れに敏感に即応しないと、はしご外されますよw
322名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:17:01.72ID:Q0c+aY/F0
>>14
日本では通称使用も可能ですって言ってもここは日本じゃないからって言われて終わりじゃん
旧姓って字の通り旧の姓で今の名前は違うんだから
323名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:17:22.81ID:8r1pMDg+0
普通に予約名とパスポート名が違うと宿泊施設にはチェックインを拒まれても不思議ではないよね
324名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:17:36.11ID:gfGJwWYz0
>>315
俺は別に賛成派じゃないぞ
アンチ左翼だけど積極的保守でもない一般的な日本人だよ
325名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:17:51.20ID:JALco/ey0
>>321
男女の別姓はLGBTQ とは関係なく
昔からある論争
326名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:18:56.61ID:xirgI5Ju0
>>323
そゆこと。そんなに旦那の苗字がいやなら離婚したらいい。
離婚して同棲してたら問題は全くないw
327名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:19:05.68ID:QjayzX6s0
姓は一生通せ
出自を隠せないように姓ロンダ認めない
328名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:19:11.10ID:FErYNg4v0
日本もアメリカみたいにファーストネームで呼び合う習慣にすればいい
329名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:19:13.77ID:8r1pMDg+0
論文と個人名が紐付いているとすると学会では名前を変えることは非常に大きなリスクで、キャリアが断続して困ったことになる
330名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:19:38.43ID:vJ/K3dS40
結局、女の我儘ってだけやろ
そんなのに付き合って国が制度を変える必要はない
331名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:19:46.81ID:h15uhIcX0
そもそも実は欧米は
姓でなく名の方が重きをなしている
332名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:19:56.96ID:xirgI5Ju0
>>324
なるほどな。おまえの母親がお前と違う苗字だったらどう思う?w
333名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:20:20.99ID:JALco/ey0
>>309
結婚したら本名が変わって誰かわからなくなるそれも分からん老害かよw
334名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:20:31.73ID:a8w/i5Ag0
>>2
変態だねえ
川崎国でジェンダー平等とか言ってる人です
335名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:21:09.40ID:h15uhIcX0
>>329
今はそれに数字をつけて
断絶しないようにしてるところが大半
336名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:21:25.81ID:xirgI5Ju0
>>333
ようするに売れない作家のぼやきかw
337名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:22:34.50ID:oF4gYHiz0
みなさんご存知でしたか?2019年に全国で初めて別姓婚のパートナーシップ登録制度が千葉市にできたんです、LGBT婚のものと一緒に。
で、施行された日に証明書の交付式が行われたんですけど参加したカップルがLGBT婚が4組、そして別姓婚はそれよりも少ない2組だけだったんです。
まあ制度発足記念の式典だから代表して少数での参加だったのかなと思ったのですが、その後に代わった千葉市長が発足4年半で154組に登録してもらえた、とコメントをしている記事を読んでびっくりしたんですね。
千葉市は政令指定都市で人口が約百万人弱、世帯数も五十万弱いるというのに、LGBTの人たちと合わせてもたったそれだけしかいなかったんですよ、別姓婚を希望する夫婦が。
つまりマスコミや市民団体がしつこく繰り返し発表している世論調査やアンケートの結果とは比べものにならないほど桁外れに少ない数しか別姓婚希望者はおらず、99.97%以上のカップルが現実では同姓婚を支持して婚姻届を出していることになるんですね。
パートナーシップ制度はいいと思いますよ。ごく少数でも需要があるのならその日本人たちのために現在の制度を変更することなく、別に制度を作ればいいだけなんです。
それなのになぜ圧倒的大多数の日本人の婚姻制度の基本形を、0.02%かそれ未満しかいない勝手に別姓婚をしている人たちの都合に合わせて変えなきゃいけないんでしょうか?それで同姓婚を希望するなら「選択的」に選ばせてやるよ、とか本末転倒でしょう?
選択的夫婦別姓制度を宣伝推進している人たちはいったい誰のために日本人が望んでもいないこの制度をゴリ押ししているのでしょうか?
338名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:23:04.72ID:h15uhIcX0
まあ断絶ってかっこいいこと言ってるが
この女性の言ってるのはわずらわしさがあって
私が損してるのは許せないただそれだけ
実は推進派の女性が言ってるのはすべてそれ
339名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:23:38.20ID:61/XvVYe0
国民を番号で呼べばええやん
340名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:23:42.91ID:xirgI5Ju0
ユーミン「荒井だろが松任谷だろが関係なくね?ユーミンでいいよw」
341名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:24:06.34ID:NKwuhELs0
>>308
中国人の姓って少ないらしいね
王、李、張、朴などのトップ10でほぼ人口の9割が収まるとかで中国人同士が結婚しても同じ姓って確率が多い
342名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:24:20.27ID:gfGJwWYz0
>>332
始めからそういうものだとしたら
何とも思わんだろうな
343名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:24:25.13ID:KedBNwfE0
じゃあその海外で別姓選択してるのは何割いるわけ?
344名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:24:32.21ID:JALco/ey0
>>326
苗字が嫌とか感情論の話?
夫の姓で実害が生じてるという話だよ
男は妻の苗字を名乗るのがそんなに嫌なのかねえ
345名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:25:15.54ID:61/XvVYe0
>>338
そうさせてやればいいじゃん
やっぱり夫婦は同姓の方がいいと言い出すかもしれんけどw
346名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:25:22.13ID:JALco/ey0
>>330
妻の姓を名乗りたがらないのも男の我儘だよな?www
347名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:25:24.90ID:7zG/uyvj0
旧姓使用よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
348名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:26:23.19ID:NKwuhELs0
>>340
伊集院光(篠岡建) 「俺も伊集院でいいわ」
349名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:27:51.93ID:JALco/ey0
>>338
男だって損したくないだろ
姓変えたくない男が別姓反対するのは自己中の極み
350名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:28:40.85ID:xirgI5Ju0
>>344
実害とはなにかって話題でしょう?貧乏男が逆玉で婿養子ってケースはあるだろな。
加藤財務相とかさw
351名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:28:55.32ID:qS7yUkh30
中国人韓国人の通名が溢れる今
向こうの文化である別姓は識別方法として優秀
352名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:29:49.18ID:JALco/ey0
>>350
ほとんどの男は金がなくても俺の性を名乗れだろ?ww
353名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:29:54.78ID:NKwuhELs0
>>346
かっこいい方を名乗るわ
妻が工口(こうぐち)さんとか朝立(あさだち)さんとか乳久保(ちちくぼ)さん、金玉(きんたま)さんだったら嫌だわ
354名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:30:24.87ID:1gmujedx0
>岡田さんが取得した特許や賞の中には、旧姓で記載されているものもある。これまでのキャリアと大学院の在籍記録を断絶させたくない

同姓同名でキャリアを奪われかねない制度の方が問題
デンマークをディするのは大概にしとけよ!
355名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:30:51.05ID:kEvdWgd/0
【同姓婚をして名字を変えるのは女性の意思】
結婚して改姓した人、つまり旧姓に加えて新姓を相手からもらって名字を2つ持ってる人は不利益どころか利益ありまくりなんですよ。
離婚すると普通は相手からもらった新姓を放棄して旧姓に戻ることになっているけど、離婚届とは別に「婚氏続称」の届け出をして新たに戸籍を作れば新姓を使い続けることができるのはよく知られている事実です。
これが公的な統計がちゃんとあって実に42パーセントもの人が面倒な届け出を出してまでして別れた相手の新姓を継続使用してるんです。
普通は別れた相手の名字なんて嫌なんじゃないの?と思うものなんですが、別れた相手でも継続使用を阻止することが出来ない「権利」になっていてもう自分のもの、自分の名字なんですね。そして使い続ける限り、別れた相手個人以外との親戚関係を維持できる利益があるんです。
同姓婚だと時間が経つにつれてその一族の人間にもなっていきます。結婚相手と別れても、同じ姓を名乗っていればほかの親戚たちとその家の人間として溶け込んで良好な関係が保てるんです。
そういった利益が同姓婚制度にあるから別れても42パーセントもの人が新姓を手放さない、同姓婚制度を支持し続けるんですね。

しかし別姓婚にはそれがなくて結婚しても相手の親戚からは他人という認識しか持ってもらえないんですよ。名字が違うし血も繋がっていない。結婚した当人同士以外の人にとって自分とは関係ない存在でしかないんです。
356名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:30:51.57ID:VnH7DH4e0
別姓で家族が崩壊というのは100%ウソ

名字なんかなんだっていい。結局のところ真の御父母様は文鮮明・韓鶴子ご夫妻(夫婦別姓)なのです。
357名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:31:02.14ID:xirgI5Ju0
>>351
大日本帝国時代の日本みたくなってるからねえ。よっぽど日本に支配されてた頃がよかったんだろうなw
戦前も支配地域の貧乏外人は日本に夢をいだいてやってきたらしいねw
358名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:31:57.18ID:I+0QyP8h0
将来、日本人はみんな佐藤か鈴木になる運命なんだよ
359名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:32:11.82ID:JALco/ey0
>>354
デンマークに限らず外国でアジア系が何者なのかを認識シテもらうのは大変だよ
ましてや名前がコロコロ変わったら疑われるに決まってる
360名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:33:13.19ID:kQJqSSzY0
祖先が別姓でなかったからいまの姓があることに気づいてない女
361名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:33:42.52ID:fLg8B2Hw0
>>245
キラキラネームと違わねえよな
鳳凰という名字にしろ恥ずかしいし、
綾小路きみまろというのは芸人だしな
362名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:34:21.59ID:NKwuhELs0


母親の再婚のせいでとんでもない名前になるんだが…

鈴木それなさんが本間さんと結婚して
ほんまそれな

山田加奈子が大葉さんと結婚して
大ばかな子
363名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:34:25.46ID:IMXYkCS40
>>143
化学だ
「そんなに多くない」んだろ?そう認識できるほどいるなら理解はできるはずだ
>>1のような反応には絶対ならない
364名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:34:54.87ID:JALco/ey0
>>360
気づいてるよ
ミドルネームはハーフの日本人の子が、とっくに使ってるよな
365名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:35:43.13ID:Gpxf0GKi0
めんどくさい女
366名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:36:20.16ID:NKwuhELs0
>>360
鈴木、佐藤、田中、山田 の繁殖率が異常
367名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:37:29.60ID:MWGIBODe0
>>3
通名の使用に特に限界は感じてないからそのままでいいニダ
368名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:38:15.73ID:nqIPYnTY0
>>364
クリス・ペプラーが?

ベッキーが?
369名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:39:06.56ID:zR9LALay0
なるほど それは面倒だったな だったら夫の姓を名乗れば解決するじゃないか
370名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:39:18.29ID:61/XvVYe0
>>355
>面倒な届け出を出してまでして別れた相手の新姓を継続使用してる

77条の2の届書を書いて提出するだけだけどなw
あと子なし女と子あり女でそれぞれ行動パターンが違う
子なし女が夫の氏を使用する割合はどのくらいなのよ/
371名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:39:23.21ID:JkaReKv70
子供「今まででいい」
親「ムキー!」
なぜなのか
372名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:39:33.46ID:hSkV6cNC0
これは漫画家が途中でペンネームを変えたようなもんでは
もしくは木下藤吉郎、羽柴秀吉、豊臣秀吉、名字がころころ変わっても別にたいして
373名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:39:35.85ID:MWGIBODe0
>>4
これそのうちハングルとか簡体字使わせろ使わせないのは差別ニダアルとか言い出すんじゃないかと危惧してる
374名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:39:59.69ID:JALco/ey0
>>365
別姓にしたい優秀な女をめんどくさい女
負け犬の遠吠する男達の我儘はいつまで続くのかね
人事課もてんやわんやになってるから、はっきりして欲しいそうだけど
375名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:40:00.22ID:kEvdWgd/0
>>358
それ、エイプリルフールのネタだって教えてあげたでしょう?
女性の佐藤さんと鈴木さんの95パーセントが結婚してほかの名字になるので一番数が減る名字なんですよ?そしてほかの名字の子供を産みまくるんですよ?
376名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:40:28.76ID:gfGJwWYz0
・系譜としての姓:死ぬまで父親の姓を名乗る
・戸籍としての姓:結婚した時に新しく入った戸籍の姓を名乗る
このどっちかに統一すべきだな
日本であればやっぱ戸籍かな
こんなの一定のルールとして定めるしかないんだから
どっちもありはただ欧米に迎合してるご都合主義な気がするわ
377名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:40:40.79ID:VnH7DH4e0
家紋を身に着ける機会がある普通の日本人なら
女系継承にとくに違和感はないんだけど
家紋なんて墓でしかみたことない貧乏日本人にはその感覚はないんだろうな
378名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:40:55.58ID:MWGIBODe0
>>372
山止たつひこやハタ山ハッチの意見も訊いてみよう
379名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:41:13.42ID:KxLlRdVD0
セカンド/ダブルネームでいいじゃん(´・ω・`)
子供も2姓名乗れるし家族の一体感もあるだろう
380名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:42:27.81ID:oCX+yyHw0
なんで「婚姻が要因で姓が変わる文化」という多様性を他国に主張しないの? 悪い文化じゃないと思うんだけど
381名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:42:42.77ID:sDeM9ZPZ0
世界中のすべての国の事情とかに対応するのは無理
夫と姓が異なることでものすごく不利益がある国に対応する必要があるのかとかになる。
382名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:43:22.98ID:NKwuhELs0
鈴木さんと佐藤さんが結婚して無夫婦別姓。子供は鈴木・佐藤・太郎とする
鈴木・佐藤●太郎と山座さんが結婚して子供ができると
子供は鈴木・佐藤・山田●次郎 とする

子供はどんどんミドルネームが増えていく
383名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:43:58.77ID:Zmfg/jLL0
夫婦別姓つーか姓と名自由にして、マイナンバー必須でいいじゃん
IDとハンドルネーム、ニックネームみたいに使い分ける
384名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:44:01.20ID:KxLlRdVD0
左派も戸籍法を廃止しろとは言わないんだよね(´・ω・`)
これが男性優位の原因なのに
385名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:44:12.62ID:NKwuhELs0
>>375
女性の佐藤さんと鈴木さんの相手が山田さんと田中さんだったら・・
386名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:45:02.27ID:ILUjbbAy0
そんなの韓国見てれば
すぐに分かる事だろ

難しい話が、ややこしくなる負担が押し付けられるんだぜ?

奴等のやり口だと
次は、別姓にするのが当然ってやってくるのは目に見えてる
今までだって、妥協とかした例がないんだから
387名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:45:09.16ID:NKwuhELs0
>>372
エロ漫画を書く時は別の名前を使う漫画家は多い
388名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:45:29.08ID:JALco/ey0
>>372
戸籍上の名前との齟齬の話
男が姓を変えたくないから起きてるトラブルとも言える
389名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:45:39.44ID:MriJpcDU0
外国では同姓を選ぶ人がかなりいるのにその人らは毎回苦労しているってか?
嘘も大概にしろ。
390名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:45:41.44ID:zR9LALay0
お前らに理解できないただ一つのこと 十人十色 俺が考えた最善策なんてものは1億通りあるんだよ
391名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:47:05.51ID:hwj1o+7K0
俺のフルネームはいうと30分はかかる
人間にはちょっとお聞きづらい音がある
392名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:47:09.87ID:NKwuhELs0
>>372
>もしくは木下藤吉郎、羽柴秀吉、豊臣秀吉、名字がころころ変わっても別にたいして

歴史の授業で一番それが苦手だったわ
明治維新でも桂小五郎が途中で消えていたので、名前を変えたのが分からなかった
393名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:48:10.45ID:Lmx/zJxx0
八重洲の由来となったヤン・ヨーステンはどちらも名前
394名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:48:50.12ID:JALco/ey0
>>386
人事課はどっちでもいいから、はっきりしてほしいそうな
いい加減、法律作ったほうが良いよ
男は結婚、離婚しても取引先に結婚、離婚しました
姓が変わります、と挨拶回りしなくてよいけど
夫の姓名乗った女性が黙ってると取引先まで混乱するから旧姓で通してるってのもある
395名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:51:20.01ID:vJ/K3dS40
選択式ってのが一番まずいからな
やるなら既婚者全員旧姓に戻せ
それでも混乱は大きいから現行制度のままで良い
396名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:51:34.40ID:GhTFNBM20
どーでも ええわアホ
なんでそんな必死やねん 糞メディア
397名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:52:01.14ID:NKwuhELs0
>>394
今は殆どが旧姓で名刺を作って良いことになっているよ
特に営業は本人が改名を希望しない限り旧名のままが今はスタンダード
398名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:52:23.55ID:oF4gYHiz0
初めての方がよくわかるように今までずっと貼ってきたいつものテンプレを貼っておきますね。
●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで例えると、無利子で安全な1回払いしか支払い方法がなかったところに、リボ払いという借金地獄の入口を選択肢として付け加えたのと同じ手口なんです。女性を不幸にする「別姓」という選択肢を加えて選択させようという陰謀なのです。しつこく繰り返し勧めるなどの不当な圧力をかけることができるようになってしまいます。いままで結婚した女性が差別されないように権利を明確に与えてその一生を守っていた夫婦同姓制度が改悪され、まったく逆の人生を台無しにされてしまう制度に変わってしまうのです。
399名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:52:32.10ID:zgqcCo710
子供には2つの苗字を持たせて18になる時にどちらかを選ばせよう
400名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:53:07.53ID:JH/HJCAs0
国が苗字支給したらいい
平民太郎、下等民一郎と身分を苗字で表せはわかりやすい
なお名門政治家一族は家名
公務員は各所属を苗字とする
401名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:53:12.06ID:QjayzX6s0
出自ロンダリングができないように、姓は一生変えてはいけないようにしろ
402名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:53:15.46ID:VnH7DH4e0
そもそも行政からみればマイナンバーで個人特定できるんだから姓なんかどうだって良い なくても管理できる
なんの心配もない
403名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:53:18.75ID:1gmujedx0
>>359
大変?決まってる?
海外の人をディすんなよ!
何様なんだ?
404名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:53:22.76ID:zR9LALay0
>>394
組織の都合なんかどうでもいい 法律というのはごく一部の利害のために多数決で「さっさと」作るものじゃない
405名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:53:27.42ID:oF4gYHiz0
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別や強制だからなの?
→いいえ、大変な利益があるから多くの女性は姓を変えるのですよ。実際は姓を変えるというより名乗ることができる2つ目の姓を新たに獲得できるのです。そして結婚相手の家の人たちと同じ姓になることで正式な一員となることができ、その家のあらゆる既得権益を利用できるようになるので生きていく上でとても有利なんです。だからみんな変えるんですよ。しかもそれまでの旧姓での権利をまったく失うことがないんです。2つ目の姓を獲得することによって人生の選択肢や権利が最低でも2倍になり、さらに相手方の家が裕福だったり社会的地位が高ければさらに何倍何十倍にもなって結婚しただけで一生安泰になるのです。
406名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:54:07.16ID:gfGJwWYz0
これは結局女性の権利の流れの一貫なのかな
元来世界的に子供は男親の姓を受け継いできたわけだけど
今の欧米ではそのへんがかなり自由になってる
407名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:54:50.55ID:oF4gYHiz0
●姓を変えたら自分のアイデンティティがなくなってしまうの?
→いいえ逆ですよ。例えば木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?逆ですよね?日本において改姓は人生のステップアップの強力な手段なんです。
初代総理大臣の伊藤博文だって元々は最底辺の極貧農民の子供でした。しかし足軽の伊藤家の養子になって改姓したことで松下村塾で学び人脈を得て出世への道が開け、ついには最高権力者へと登りつめたのです。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんです。すぐに簡単に手続きできてしまったら知らぬ間に悪い人たちに書き換えられ自分の大事な権利が奪われてしまうでしょう。それを防ぐためなんですよ。
408名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:56:45.56ID:oF4gYHiz0
●じゃあ、「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!選択肢がひとつ増えるだけ!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」じゃないんですか?なんで「同姓」という言葉が入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?うっかり本当の狙いを制度名にして広めちゃったんです。つまり今とはまったく逆の「夫婦別姓」の社会にしてしまうのが最終目的なんですね。でもいきなり変えようとすると戸籍制度を破壊して日本人社会の基礎である家族を分断し弱体化させていいように支配するという野望がバレてしまう。だからいつでも外せる「選択的」という言葉を付け足して嘘の宣伝を繰り返し時間をかけて段階的に騙そうとしてるんです。

【追加】
このコピペを貼り続けた結果「夫婦同姓別姓選択法案」といまさらながら制度名を変えてきましたがその狙いも陰謀も何も変わりはありません。
日本人の戸籍制度の破壊を選択的夫婦別姓制度推進派の人間たちは諦めてはいないのです。
409名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:57:01.52ID:JALco/ey0
>>404
遅いんだよ決断が
別姓が家族の概念を壊すという人達がいるが
今の若い人たちは結婚したがらなくなってる
その世代とはかけ離れた
老人達が同姓を押し付けてる状態
410名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:57:12.13ID:LBNzDx7a0
姓がなんたかみたいな時代じゃないだろ
411名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:57:26.17ID:4rkWwR270
ほんとかよ
ファーストネームで呼び合う外国で?
412名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 11:58:18.05ID:JALco/ey0
>>397
知ってるけど
法律で決まってないから社内の手続きが曖昧らしいね
人事課がてんやわんやになってると
413名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:00:41.68ID:Yu4XJqKo0
欧米こそ通称がまかり通ってるじゃん
414名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:01:05.01ID:JALco/ey0
>>404
どうでも良くないよ
企業から政治家は献金受けてるのだし
日本人の半数は女なのにごく一部の利益ではない
415名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:01:17.35ID:v0etA84O0
蓮舫も限界?
416名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:01:26.07ID:ttAXScTJ0
こんな特異な例のために日本人の戸籍を破壊すんのか
地獄に落ちろ
417名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:05:54.80ID:JALco/ey0
>>403
日本人だって通名禁止とか
外国人の名前がコロコロ変わるの嫌ってる
名前は大事だよ
あちらの国ではアジア系は同じ人種じゃない
他のアジアの移民、難民と見分けもつかない
日本もすでにそうなってるのに気づかんのか
418名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:06:01.06ID:VofcS4Eh0
>>1
レアケース持ち出すなよ、糞が
419名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:06:55.50ID:AJXiUFsR0
カルト系売国右派は夫婦別姓スレでは議論では負けるので
もっと大事な事あるだろ
金かかるだろと
意味不明な事を言いはじめる
420名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:07:20.38ID:zmi67iwD0
仕事の相手が本名かどうかなんて確認する事ねえし周りは別にどうも思ってねえよ
婿養子のヤツも普通に旧姓で仕事してるしな
どうせ教授も学生証と名前が違う事を問題視してるわけじゃなくて書類をどっちで書くか分からんくて確認しただけとかじゃねーの
421名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 12:07:49.19ID:5snedPGc0
別姓反対派は27%
少数派が必死に大暴れ中
いつの世も守旧派は見苦しい

lud20250309120828
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741479570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【名前が二つ】「結局、名前はどっち?」 夫婦別姓、欧州で感じた旧姓使用の限界 [ぐれ★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
医師が患者から「ニセ医者!」と責められ…旧姓の通称使用「トラブル続出」の現実選択的夫婦別姓40年の衝撃 [ぐれ★]
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線 [蚤の市★] (855)
【EU】欧州データ保護当局、EUで使用のマイクロソフト製品を調査
【政策】女性活躍へ重点方針決定 待遇改善や旧姓使用拡大など
【フェイスブック】2億6700万人以上のFacebookユーザーの電話番号や名前がオンラインで流出、詐欺に使用される危険性も
【コロナ】アストラゼネカ製ワクチン、フランスも65歳以上に使用しないよう勧告 ドイツ・イタリアなど欧州に同様の動き [ばーど★]
高市早苗氏「家族一体とした氏は残したい」、選択的夫婦別姓に反対 通称使用に法的根拠を…虎ノ門ニュース [少考さん★]
(ヽ´ん`)「夫婦別姓がサァ、103万円の壁がサァ」(ヽ´父`)「そんなことはどうでもいい、俺の年金や医療費は大丈夫なのか?」
【WHO】欧州でサル痘拡大、100人超感染か 同じパーティーに出席で感染 ★8 [ぐれ★]
【コロナ】 欧州で感染者急増、第2波へ・・・経済のダメージを恐れ広範な外出規制の再導入ためらう [影のたけし軍団★]
【社会】夫婦別姓、世論調査で賛否大きく分かれる★3
【産経・FNN合同世論調査】選択的夫婦別姓、6割が導入に否定的
【悲報】選択的夫婦別姓、ガチで簡単に実現出来る制度だったwwwww
選択的夫婦別姓、経済界が要望 署名提出「ビジネスに支障」 [蚤の市★]
【社会】「日本が壊れる」、「伝統を守る」? 夫婦別姓反対派のおかしな主張を検証
【生活】夫婦別姓、自民党以外のすべての党が「賛成」の立場 ★4 [haru★]
選択的夫婦別姓、容認78% 反対17%「一体感損なう」 | 共同 ★5 [ぐれ★]
選択的夫婦別姓、容認78% 反対17%「一体感損なう」 | 共同 ★6 [ぐれ★]
【国内】夫婦別姓、16日に憲法判断 家族の在り方問う 67%「子供に悪影響」★6
【政治】公明・井上幹事長 夫婦別姓は「国会として結論出す」 自民党にも注文
【男女共同参画基本計画】閣議決定 夫婦別姓削除2030先送り(東京新聞) [蚤の市★]
選択的夫婦別姓、学生8割が賛成 「選べる権利が大切」 民間調査 ★3 [蚤の市★]
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★3 [ばーど★]
【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★5 [ばーど★]
「建国記念の日」に党大会 国民民主の保守加速 夫婦別姓推しの連合幹部に榛葉幹事長は… [蚤の市★]
【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 ★5 [蚤の市★]
【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 ★6 [蚤の市★]
【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 ★2 [蚤の市★]
【食】「バター香るもっちりとした食パン」…実はバター使用せず ファミマと山崎製パンに措置命令 消費者庁 
【選択的】夫婦別姓に反対する保守派の本音はどこに? 強硬に反対 不可解な主張 [りんごちゃん★]
【選択的】夫婦別姓に反対する保守派の本音はどこに? 強硬に反対 不可解な主張★2 [りんごちゃん★]
【選択的夫婦別姓】 賛成に転じた議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた 制度求める意見に反証できるのか」★2 [ramune★]
【夏】電車での扇子使用はマナー違反?体臭拡散、音がうるさいと不満続出。「やめてくれません?」と注意された人も
【経済】サムスン凋落が暗示する韓国の限界
【選挙】「結局、何も変わらないんだろうな」と43歳アルバイト溜め息。氷河期世代に響かぬ論戦★2
プーチン大統領、核使用を警告 [どどん★]
【福島】農薬誤使用で大熊のイチゴ廃棄
プーチン大統領、核使用を警告 ★5 [どどん★]
【森友文書】安倍首相の名前記載部分も削除
【欧州委員長候補めぐり仏独が対立】EU主要人事
【2ch】佐野研二郎氏の兄の名前などがNGワードに
【社会】復興基金2731億円返納を 目的外事業に使用
【欧州の株式市場】値上がり 下落後に買い戻しの動き
【欧州株】大幅下落 景気減速、英EU離脱懸念
小室佳代さん 詐欺罪で刑事告発 ★7 [雑用縞工作★]
【リコール】救急車にも使用『パラメディック』など
改正大麻取締法が成立 医療用解禁、使用に罰則も [ばーど★]
小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★94 [雑用縞工作★]
小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★66 [雑用縞工作★]
小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★53 [雑用縞工作★]
小室佳代氏 詐欺罪で刑事告発 ★90 [雑用縞工作★]
【EU】欧州委、イタリア予算案を拒否 3週間以内の再提出求める
【欧州】新型コロナで相次ぐ休校 政治日程の延期も
ロシア外相 「核兵器使用は国家存亡の危機のみ」 [お断り★]
【欧州】右傾化するポーランド、なぜ欧州に背を向けたか
テレビ朝日社長が辞任 会社経費の私的使用 [香味焙煎★]
【国際】オーストリアも柵設置へ=欧州へ難民80万人超に
【4月】マイナ保険証 使用すると初診料が増額 [神★]
【偽札】プリンターで千円札偽造 10数枚使用し逮捕
【習主席が訪欧出発】中国市場開放表明で欧州と連携拡大へ
【健康】お産事故で赤ちゃんに脳性まひ、3割で陣痛促進剤を使用
豊田市で3人が新型コロナ感染 愛知県 [雑用縞工作★]
【FCC】欧州で新型加速器構想を発表 2040年の実験開始目指す
【五輪エンブレム見直し】佐野氏デザインの使用中止を正式決定
【国際】EU離脱派がロゴ無断使用…トヨタ法的措置を検討
酒類提供停止巡る事前調整、「おかしい」=麻生財務相 [雑用縞工作★]

人気検索: ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ
17:13:50 up 6 days, 18:12, 0 users, load average: 19.26, 18.18, 18.06

in 1.5461828708649 sec @1.5461828708649@0b7 on 042406