◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
実質賃金0.2%減 3年連続マイナス、物価高響く―昨年 [蚤の市★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738713313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省が5日発表した2024年の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年比0.2%減と3年連続でマイナスだった。マイナス幅は23年(2.5%)より縮小したものの、物価高騰に賃金の伸びが追い付かない状態が続いた。
中堅・大企業を中心とする従業員30人以上の規模では、実質賃金が0.1%増と2年ぶりにプラスに転じた。33年ぶりの高水準となった24年春闘の賃上げを反映した形。政府が掲げる「物価高を上回る賃上げ」の実現には中小・小規模企業への広がりが課題だ。
24年の基本給と残業代などを合わせた名目賃金は、労働者1人当たり平均で2.9%増と33年ぶりの高い伸び率となった。このうち基本給が中心の「所定内給与」は2.1%増。賞与など「特別に支払われた給与」は6.9%増で、比較可能な01年以来過去最高の伸び率だった。
実質賃金の算出に用いる消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)の上昇率は3.2%。23年の3.8%に比べ低下したが、コメの価格高騰などが家計を直撃した。
名目賃金を就業形態別で見ると、正社員ら一般労働者が3.2%増の45万3445円、パートタイム労働者が3.8%増の11万1842円。1人平均の月間の総実労働時間は1.0%減の136.9時間だった。
同時に発表された24年12月(速報)の実質賃金は前年同月比0.6%増。冬のボーナス増加を背景に2カ月連続でプラスとなった。
時事通信 編集局2025年02月05日08時35分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020500326&g=eco#goog_rewarded >>1 やったね!バカウヨク
美しい我が国の凋落が止まらないのは反日ウヨクが反日自民党政権を支持し続けてくれるおかげだね!
総合商社年収2000万円だってよ
勝ち組もいいところ
ほぼほぼ給与上げる予定なし
あのお さん5?6?%ふざけたこと言うな!
反日カスウヨクは自民党政権下で美しい我が国が縮んで逝くのが嬉しくて仕方ないよね!
>>1 ほとんどの日本人はアベノミクスの成功のおかげで
お金が余っていて使いたくて仕方ない状態だからね
物価適正価格はいまの3倍くらいだと思ってるのでまだまだ安いと思ってるよ
これだけ好景気(日経平均見れば明らか)だと、
いまは逆に、「安い物は買いたくない」っていう心理が働くことがある
いまは値上げしたほうが売れるってわけ
たったの0.2%?
賃値上げ2.9%(実績)、物価は5%以上上がってる気がする。
もうこの国では利益の分配率まで法律で決めなきゃならないとこまできてる
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
の タクシー草加ニチザイ・スケベ集団スト〜ッカー実行犯の運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜 上記営業所内で 24時間下着干し待ち待機中〜 今度その手口を詳細に公開するからな〜
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜
下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
乗らんほうがええで〜 草加カルトの組織的集団スト〜ッカーの闇バイトに巻き込まれるで
家まで乗ったら住所押さえて色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これでそこら辺のいろんな他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
盗聴器から洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
株式会社エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりに移動して潜伏停車
洗濯物を干し始めたら のこのこのこのこ 堂々とじかに洗濯物ガン見しに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
しかも何年も前からずーっとこんな犯罪行為しよんねんコイツら
警察・本社に通報してやってや!!
これマジやで〜 なんせカルト宗教のすることやからな〜
草加ケーサツやら孔明の議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)
集団すっとか〜と巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO
若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
これもしかしてGDPもマイナスになるんじゃね?インフレなのに
黒田東彦どうすんのこれ
物価が上がれば賃金も上がると言って
国民を騙したんか
許されんよ黒田東彦
あまりにも売れないのでスーパーの棚がスカスカになった
>マイナス幅は23年(2.5%)より縮小した
来年プラスになる勢いだな
コンビニですら品薄感強まってきたな 売れてないんだろうな
>>20 17日のGDP速報はマイナスなのがおおかたの予想
痛い目を見るのっていつも負け組だよね
弱者揺さぶりがすさまじいな
君は日本に生まれておきながら幸せな高齢者になれるか?
安い給料で働くやついないと日本経済は回らないからしょうがない
人件費高いと倒産してしまうよ
経団連自民日本國って凄いよな
民のために上手く行った政治がまるで無い
内部留保って最近聞かなくなったけど
まさか賃上げじゃなくて株主還元にまわしちゃったの?
企業も給与も過去最高益!
株価も史上最高!
海外純資産も過去最高!
実質賃金は下がってる?
それは貧乏パヨクだけ!
アベ政権時代と変わらないのに何で自民マンセーしないの?
国民年金保険料の上昇率が半端ないから
そろそろ物価上げるのをやめろ
このままだと払う金額が貰う金額より多くなるぞ
20年貰ったとしてもだ
オカルト板でこれからの日本はますます苦しくなる
耐えるんだよと予告されていたなぁ
蓋を開けてみると勝ち組はますます楽になって負け組だけ自殺の瀬戸際で揺さぶられて生殺しの飼い慣らし
男はイージーモードだけど…工作員って不細工女にたいして昔から男女不平等パンチをうちつづけてきてたよね
>>43 投資や配当するわけでもなくひたすら貯め込んでる
その株価も安倍の時はドルベースでもきっちり上がってたけど岸田になってからは全く上がってねえから
>>39 利下げしかも究極のマイナス金利で
不景気なのは
利下げで不景気になるから?
税金保険料の負担大きくて実質すら当てにならん
実質の中の実効賃金はもっと低そう
>>45 基礎年金がナマポ、難民申請中の外国人支援額より低いとかね
>>20 ドル建てだとここ30年で最低だしな
世界経済における日本の経済規模のシェアは落ちる一方
>>47 まあ不細工女のことは女に数えない扱いだったからね
最近はフェミとかフジを活用して二枚舌を強化してるけど
アベノミクスなんか支持したせいなんだよな、日本人ってバカじゃね?
ネトウヨは否定するけど全部アベノミクスが原因
ネトウヨは否定するけど
医療費の自己負担を見直すしかないな
0-9歳 0割負担
10-19歳 1割負担
20-29歳 2割負担
30-39歳 3割負担
40-49歳 4割負担
50-59歳 5割負担
60-69歳 6割負担
70-79歳 7割負担
80-89歳 8割負担
90-99歳 9割負担
100歳以上 10割負担
今年の賃上げは去年以上だし日本だけ順調やな
日銀が利上げすれば物価下がる
んで日銀は追加利上げするいうてるし完璧👍
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
>>1 ./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
ちなみに日経は岸田就任直前のドル建て高値を結局一回も超えることなく円安分すらペイできてないです
お猿さん達は株価あがったーとか言ってるけど円安であがっただけでそれすらパフォーマンス下回ってること知りません
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
実質賃金が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
夏の参院選では自民党大敗決定だな
過半数割れしなくても自公体制は終わる
>>51 まずは利下げして賃上げ物価安にして、景気を右肩上がりにしないと利上げは出来ん
利上げの本当の狙いは増税
財政赤字を大義名分に増税に踏み切る
利上げで財政赤字は約10兆増えた
>>61 高齢者がそんなに払えるわけないから結局ナマポ
フジテレビや日産だけじゃないよな
上層の感覚が乖離してるの
お前ら甘えるな
安倍ちゃんを少しは見習えよ
>>77 実際はハンターに駆除されたイノシシみたいな死に方だったけどな
>名目賃金を就業形態別で見ると、正社員ら一般労働者が3.2%増の45万3445円
結構貰ってるじゃん
国税庁の民間給与実態統計調査だと
男性正社員で平均年収は550万円ぐらい
>>74 利上げは円安解消のため
現在の円安は数年前の外国の一斉利上げが原因で
外国と金利差がなかった3年前は1ドル110円付近だった
それが日本だけ利上げしなかったので急激に円安になった
好景気のはずなのに世紀の大リストラ始まってるからな
黒田東彦の異次元緩和のせいで
利上げもできず
放漫財政で
マジで詰んだかな
大企業の実質がプラスで全体でマイナスということは中小の生活ってかなりやばいことなってんじゃね
日銀「マネタリーベースを増やして物価を上げれば景気が回復する」( ー`дー´)キリッ
>>1 今でもアベノミクスを擁護してるアホがいるからね
コストが倍に増えた、それで物価が上がらないわけあるか
給料倍に上がるやつ飲んてごく一部だろに、安倍に入れたやつは肉屋支持の豚だよ
身分格差が開いてどれだけ特権層が底辺を搾取しても、底辺は必死に働いて経済に参加して結婚して子供を産む。という前提でやりたい放題してきた戦後80年だったからね。
そんなこと無理だって、士族階級は知ってたんだけど、大東亜戦争で士族みんな死んじゃったんでwwww
いまいるのは、今日俺の田んぼに水がたくさん引ければあとはどうでもいい、っていう農奴階級の末裔が国のトップに座って目先の私利私欲のために祖国を食い物にしてる連中
こんな国は滅んで当たり前だし、滅ぶべきだ
>>92 安倍のせいだ、って書いて欲しいのか?
そうだよ安倍が日本にトドメ刺した
>中堅・大企業を中心とする従業員30人以上の規模では、実質賃金が0.1%増と2年ぶりにプラスに転じた
30人以下の会社なんて恥ずかしくて勤められんわなwww
食料品の値上げ度合いからすると、もっと低く感じるな
>>20 そんな状態で利上げした史上初の国があるらしいですよ
気のせいかと思ったらやっぱり貧しくなってるw
中小でこれ以上昇給するとは思えないけどな
個人的にはスーパーの安いPB商品で出費抑えてるけどガソリン灯油はどうにもならんw
淘汰されるべき産業や企業が市場から退場せずに利益出さずにいつまでも生き残ることが原因
金利が低いことで結果的に利益率の低い産業や中小企業を守り、成長率が下がる
物価高なのに社会保障上げまくりだし
減税しない政府は、理解不能
黒田バズーカー撃ちまくった結果がこれ
ネトウヨは否定するけど
安倍のせいとか言ってる連中は岸田と石破は比べて語るのも失礼なレベルのクソゴミだっていう現実そろそろ見たほうがいいよ
大企業の初任給30万とかやってるけど、定年50歳だよ
後は子会社出向で年俸500万の嘱託になるんだよ
異次元緩和はただ白川が正しいと証明しただけ
アホな国や
警鐘無視の黒田東彦
>>110 いずれにしても税と社会保険料を増やしてるクソさは同じだもんな
自民党は役割を終えた
安倍が生きてた頃は自民党サポが暴れ回ってたけど、よく同じ態度取れるよな
円の価値半分で米やキャベツ白菜3倍
安倍の言うドル300円になったら今の更に倍になるぞ
米1キロ1600円、キャベツ1000円、これが望んだ国か言えよ
給食で食べていたようなレーズンブレッド3枚入りが180円だった
どこまで物価が上がるんだろうな
>>89 調べたら初任給30万なんて不動産リゾート人材派遣関連モバイルゲーム運営とかコンサル会社がほとんどで数年後にはどうなってるか分からん会社ばっかりやで
>>117 安倍というよりは、ハイパーインフレで税収増の借金年金チャラが害務省の狙いじゃね
1年半入院しまていたが退院してビックリするくらい物価が上がっていた
>>110 安倍派とかいうキチガイカルトを残して必死にアベノミクスの継続させてたんやろが
てめえらは裏金で私腹を肥やしてたな
安倍サポは歴史上で売国奴の代名詞になる予定だわ
ネトウヨどもが熱狂的に支持した安倍黒田によるアベノミクスをした結果が今の日本
ネトウヨは否定するけど
あーあ
日本人による犯罪増加
移民による犯罪増加
マシで治安悪化するだろうな
>>103 物価指標には生鮮食品入ってこないからな
今やそれが一番影響デカいのに
>>121 資産倍増とか言い換えたけど、資産も目減りしてくしw
参院選で安倍派の残党はアベノミクスがうまくいっている証拠と言うのかな
この状況で日銀が利上げして従業員の賃上げ分銀行が取っていくんだから会社たまらんで
>>121 岸田は貯めてたステルス増税案まとめてぶちまけてきたしやる気なくて嘘にきまってんじゃん
>>101 国の未来をドブに捨てて今この瞬間だけ儲かればいい、ってやって、それで0.1%増・・・・
何もかもが値上がりしてるんよ
給料上がっとらんのよ
>>117 コンビニ弁当が1300円くらいになるのか
きっつ
物価はまだまだ上がるからな
賃上げ→値上げ→賃上げの循環に入ってるし
経産省「74歳まで黙って働け愚民ども」
財務省「消費税20%で回収します!」
厚労省「年金支給は85歳からにします」
>>113 輸出品は売れるのだろ
それなら輸出奨励の消費税なんか止めろって話に落ち着くのにな
岸田時代に賃金上げる!所得倍増!
と言っておいての実際はこれよ
税収過去最高なので日本は好景気だから大丈夫🙆♀🙆🙆♂
>>136 政治家が嘘ついたら重いペナルティ課してほしいわ
これで自民党の時代が完全に終わるわけだしな
安倍はリアルに自民党をぶっ壊した
黒田東彦馬鹿すぎた
白川は天才ではないが普通ではあった
家の火災保険なんて2015年10万円だったのが今30万円って言ってるぜ
温暖化で台風や水害増えてみんな火災保険使って直すから
だから金刷って国土強靭化しとけってのよ
賃金もコストだから価格転嫁されてイタチごっこでインフレ加速するだけだからお前らが楽になることないよ
海外の指標見てたら賃金がインフレにどのくらい強く影響するかしってるどろうけど
おかしいよ
安倍さんが所得150万増えるって言ってたのに
どうなってんだよ
>>141 日本の物価高は、海外の物価高が輸入物価を通して国内に流入しているだけで海外のインフレだよ。
IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で
アメリカは17.7%物価上昇しているけど
日本は5.6%しか物価上昇していないよ。
アメリカの物価上昇は自発的なものだけど、日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、
従業員の賃金を抑制することで、海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制して
デフレに対応しているんだよね。
>>1 >>150 政治家の失策のペナルティは落選以外に無い
疑問なんだが不景気時は減税するのがセオリーなのに何故 増税し続けてるの?
名目は上がってるじゃん
節約すれば良いだけだろ
どうせ今の物価高でも今までのような贅沢な暮らしを続けているんだろうが、物価高に合わせる必要なく価格に合わせて身の丈に合う生活にすれば名目は上がってるんだから金は貯まるだろ
>>158 2024年の海外物価ってそんなにインフレしてたか?
労働者と国会議員歳費との開きを指数で表わしたら面白いかも
自民党とは上級や公務員、経営者を保護しようと考える政党なのです。
庶民はそれを支える養分でしかありません。 実際その通りの世の中になってるでしょう?w
実質が少しだけ下がれば日本下げ論者や自民党アンチが騒ぎ出すこの現象どうにかならんかな
呆れてため息しかでらん
-0.2%ってさ
物価高苦しいよー
って実感できるレベルじゃないよな
お前ら大げさに騒いでない?
インフレ下で0.2ならかなりの健闘やん
デフレ下でグングンと下げてきた実績からすると岸田石破は頑張ってるんだな
白川はビビりすぎとは思ってた株板では毎日叩かれてたなw
黒田は結局たいしてインフレや円安にできなかった
インフレ円安はコロナによるサプライチェーンの逼迫とロシアのウクライナ侵攻による資源高、アメリカの利上げなんかが引金になった印象
>>1 3年連続?
ずっと下がってるんですが?しれっとリセットするなよ!
これは見なかった事にしてしばらくすると賃金が上がってることだけを評価する
これじゃ景気なんか良くならない事をわかってない奴らが日本動かしてるからな
もう終わりだよこの国は
>>150 アメリカの政治格言
「政治家は素晴らしい約束をする。
守る気が無いからである」
エッフェル姉さんは誹謗中傷を辞めろとか選挙前に話をずらそうと必死
自民党ってどこまで腐敗してるのか
安倍の時に改ざんされたGDP根拠に増税したのを岸田が後から有耶無耶にした上でさらに貯めてたステルス増税まとめてぶちまけてきたからなあいつ
>>169 ここは30人未満の企業に勤めてる奴が多いからしゃーないw
この惨禍でも税収は過去最高です
早く壺自公を消し去りましょう
これで国民民主の富裕層への金融所得課税に噛み付くやつはなんなんだろうなアホなんだろうな
富裕層じゃなくても増税になる不備はまだあるけど方向性は合ってんのに
夏の参院選で自民党時代は完全終了
立憲民主党も江田グループあたりから分裂するかもな
国民を飢えさせて、共産主義革命を起こしたい自民党
まさかこんなことになるとはw
民主党政権って暮らしやすかったな
今は働けど働けど貧しくなる一方
そして回りは外人だらけ
誰がこんな 美 し い 国 (に く い し く つ う)にしたんだろう
>>65 ばーか
本来国家として賃金も変わらず物価も変わらないのが一番安定してて良い
何故か分かるか?
インフレを起こすことで投資が出来る富裕層のみが更に富んでいき投資の出来ない大多数は貧しくなっていく
実際今や一握りの人間たちに莫大な富が集中してる
この現象が続くと格差が更に広がっていくため革命も起きかねなくなり資本主義という制度の崩壊や限界となる
ただ近年海外の金融政策を担う高官が短視眼的にインフレ政策してるから日本も巻き込まれて困ってる
だってお前らデモも起こさなきゃ、ストライキもしないし、選挙も行かなければ、 毎日従順に奴隷してんじゃん w
当然上級はこれでよしと搾取を続けるだろうよ
>>161 政治家や官僚は好景気だから
実際毎晩、料亭とかで美味いもんたらふく食ってるから
与党も野党もデブが多い(特に上の人は)
食品関係は3割くらい物価上がってるのに給料は1割くらいしか増えてない
物価は3%とか上がってるのに
実質賃金が-0.2%で済んでるのは
それなりに賃金も上がってるからなんだよ
日本人はインフレが久しぶりすぎて
物価が上がってることばかり気にして
自分の賃金も上がってることに気づいてないんじゃないか?
>>73 確かに今年の夏は面白くなりそう
どっかの経済アナリストも言ってたけど
特に食料品の物価が政治不信を招き
暴動や政権交代につながるケースは少なくないみたい
まあ日本の場合、暴動は起こりにくいだろうから
起こるとしたら政権交代
まずはその第一歩として参院選の結果には要注目だね
>>190 選挙で過半数割れに追い込まれてんじゃねーか
奴隷の分際で何の上から目線なんだよコイツ
今までの身の丈に合わない贅沢な生活から節約すれば金は貯まるし実質賃金は上昇する。
名目は上がってるんだから景気は上向き。
黒田東彦どうすんのかなあ
歴史に残る馬鹿政策異次元緩和
異次元(笑)
>>190 実際、民主党の方がマシだった
自民党に騙されたって事実を日本国民が謙虚に反省し認めないといかんわな
民主党が正しいのでなく、あの頃は主権者である日本国民のための下僕だったのが自民党になり立場が逆転しとる
都議会選挙で自民党が大敗したら手の平を返して
国民にすり寄ってきそうだな
>>190 だからひろゆきが言うみたいに生活保護受給ですよw
今後はアベノミクスのツケを国民全員で払っていかなければならない
アベノミクスで何の恩恵も無かった庶民も増税でツケを払っていくしかない
ネトウヨは否定するけどこれが事実
なんでやねん 本来インフレでGDP上がるのが1番正常なのよ
昭和が正常なわけ 国民が豊かになっていくから
物価と賃金そのままなら海外だけGDP上がって日本が貧しくなるだけ
今みたいに
こんだけ老人の再雇用増えてんのに実質賃金マイナス0.2%で済んでんなら現役世代は普通に実質賃金プラスってことだろ
>>190 Zは結構上手く立ち回ってるよ
感心する
>>207 財務省に行ってみたら分かるけど警備が凄いからね
物価の方が先に上がるんだから下げて当然だろ
ガイジどもが
政治家からしたら税金チューチューで過去最高益だろうし
好景気だろなw
税は日本が生み出した付加価値の中から割合を決めて徴収し社会へ再投資する制度。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。
中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、
日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)
国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配れば、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。
>>189>>1
>>207 今の若い奴は就活も資産運用もちゃんとやってるね
>>211 3年連続なので…
2022年、2023年、2024年と実質賃金がマイナスだよ
>>197 ぐちぐち文句ばかりでちゃんと選挙しなさい
>>213 建物もかなり頑丈だから、車で突っ込んでも運転手が死ぬだけだと思う
>>204 富裕層は日本円を売って海外投資して回避
日本円で賃金を貰っている労働者層がツケを払う
>>208 移民入れるなと言うのに老人が物価低い方がいいからと低賃金労働求めるしな
老人に巻き込まれて現役世代が負担増と低賃金で共倒れしてる最中
移民じゃなくて協力して機械化すりゃ日本の工作機械売れるのにな
>>219 年金額自体は上がるけど、物価上昇を加味すると下がるらしい
アベノミクスの恩恵を受けられなかった庶民は安倍に利用されただけ
何も恩恵がなかったのにアベノミクスのツケを増税と物価高で返していかなければならない庶民
ネトウヨは否定するけどこれが現実
>>210 あれも森林環境という名の詐欺
森林面積じゃなくて人口で分配してるから
なぜか岐阜県高山市でなく横浜市が分配額のトップ
米高騰を放置してきたツケ
おかげで他の食材も便乗値上げしまくり
>>225 この記事にもある実質賃金は
名目賃金マイナス物価上昇率なので
仮に賃金が上昇しても、それ以上に物価が上がってしまうと
実質的な賃金はマイナスになってしまうので
>>220 はぁ?毎回行ってキッチリ自民以外に入れてるわ
死んどけやキチガイが
>>150 そういう法律を作ろうとする候補は当選しないんだよ
この国が死ぬ理由の全ては、国民に愛国心が無いせい
有権者に愛国心がないんだから、愛国心がある候補が当選するわけが無い
増税してそのカネで自分の職業とか自分の住んでるところにドバドバそれをぶち込んでくれる収賄利権議員2世に、せっせと投票してるじゃないかw
自分たちの愚かさ故に死ぬんだと、その事実をしっかりかみしめながらシナチョンに嬲り殺しにされて苦しみ抜いて死んでいってほしい
>>233 そうだけど、ただ中小なんかは原材料価格や人件費上昇で倒産が増えてる
>>233 まともな企業はこの好景気で決算もいい
労働者も給与賞与過去最高
文句言ってるのは地方や底辺だけ
【経済】「賃金減少」氷河期世代が受け取れなかった、アベノミクスの恩恵 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1636799748/ アベノミクスの恩恵など全くなかった…氷河期世代の厳しすぎる現実 安倍政権が強調した雇用増は本当か
http://2chb.net/r/news/1602591791/ 左翼の自民党アンチが意気揚々と書き込んでて気分が悪い
>>201 たった2年しか国を簒奪してなかったのに比較できるかいなw
両方に100年ずつやらせてみてからそういうこと言えw
ミンスだと15年ぐらいで中国領に編入されてたと思うがなw
参院選を占うと言われている都議会選挙まで5か月を切ったからな
今から食料品の価格を下げるなど無理だろ
初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「報われない」 [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1736741479/ 新卒初任給、30万円超え・年収500万円台が続出! いっぽう氷河期世代には賃上げどころか早期退職勧奨へ… [481941988]
http://2chb.net/r/poverty/1736642646/ >>238 そうやって不支持層を貶す真似した結果がこの前の衆院選過半数割れってまだ理解出来ねーのかねオメェみたいな無能工作員は
>>206 仮にそうだとしても個人消費支出は落ちてるんだから賃金アップは景気回復には全く寄与していないな
あくまで平均値だから富裕層はウッハウッハで庶民層は死人が出るレベル
トリクルダウンじゃなくて、中抜きダウンだったよな。アベノミクス
>>250 住宅着工数、車販売数、家電、服、食料、何もかも販売数量はマイナス
>>209 日本の財務省にはUSAIDって書かれてない?書かれてたらいいのに。
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
これは大嘘 5chのトップスレは左翼スレ
>>206 どうだろ
老人はとられる金も少ないからねえ
>>225 確かに老人は手持ちの資産が目減りするから、基本的にインフレを嫌がる
しかし、そのためにインフレに強いと言ってきたのが公的年金
老人を安心させて説得するのも政治の役割だからね
逆に老人を不安がらせて貯め込むほうに誘導してるんだもの
やはり政治が悪いよ
>>251 日本の主要企業
225やCore30採択銘柄
バラまきには中抜き・リターン有るけど
減税では中抜き・リターンもない
減税するメリットがないんだよw
>>260 輸出企業だろ?
国内需要ボロボロじゃん
スタグフレーション♥
スタグフレーション♥
実質お賃金ずーっとマイナスのスタグフレーション♥
で景気が上がったからと数字操作して
公務員は給与もボーナスも上げた泥棒政府
ガソリンは高いままだし主食の米に至っては去年の倍だからな
都議選と参院選で自民党時代の完全終焉を知ることになる
それでも自民党は分裂しないだろうけど
安倍が出口考えずにやったことを岸田と石破がなんとか軟着陸させようとしてるのに叩かれるの理不尽だなと思うわ
このまま物価高続いてくれ
90歳の母親が住んでいる京都の実家に頻繁に不動産屋が売ってくれと来てるんだが
一昨年の査定額よりかなり上乗せした金額で査定してる
母親は「私が死んだら息子に相続するからその時まで売らない、死んだら息子に相談して」って言ってるし
母親亡くなったら速攻で売って現金化したい
>>14,65,95,158,214
金融緩和は「お金の量が増える効果に繋がる」と言われているので、ふつうは、「お金の量が増えると、インフレに繋がる」という流れが期待されるようです。
しかし、日本経済の念頭には、「まず円安とインフレが企業の利益を増やし、最後に賃金が上がる」みたいな順番がありました。
ですから、これまでのインフレが「円安が進み、日本で使う海外の原材料の費用が増えて、インフレに繋がる」という流れだった事は、おかしくないのです。
逆に、日本経済の場合は、きっと、インフレの後で賃上げの時に、マネーサプライとかマネーストックとか呼ばれるいわゆるお金の量を増やすのでしょう。
なんかウ〇の人は安倍までは良かったけど岸田石破になってからヤバくなったみたいな風潮流したいみたいだけど
ずっと酷かったぞ
まあ日本人は全体として無能だからね
外国人の方がよっぽど優秀だから置いていかれる
追いつかれる
政治のせいにする奴は馬鹿なぜならその政治家は国民(笑)が選んだのだから国民のレベルが低いということつまりこの国は政治家も庶民も揃って無能しかいない
こんな国捨てて海外移住した方がいいよ
あ君たちは外国語無理か笑笑
民主党=1ドル80円物価安😊
自民党=1ドル160円物価高😫
もう民主党後継の国民民主に任せるしかないんじゃないか
ならば公務員の賃金を下げろ。わざとやってるのだよ。
>>275 マネタリーベース増やしても資金需要が減っているのでマネークリエイションがおきないんですよ。
>>276 岸田石破は安倍の尻拭いしてるだけだから
尻拭いしてる方がマイナスに見えるのはある意味当然ではある
ちょい聞きたいんだが民主党政権時代はなんで円高だったんだ?
日米金利差が原因というのなら今民主党政権になっても円高にはならんのじゃないか
6月とかもそうだったが、ボーナスはしっかり上がってるからボーナスシーズンだけプラスに転じるって形になってきたな
「実質賃金」2か月連続でプラス
https://news.ntv.co.jp/category/society/3c73f4eab7b5428381a3b0164196fd28 岸田政権の総括とも言えるな
増税クソメガネは的確でした
減税一手だろう
どんだけ賃上げしても、それ以上に政府が持っていくのでは
実質賃金はいつまでも上がらない
>>279 こいつ頭大丈夫か?
円安は良いことだろ
円高にして経済悪化させるつもりか?
この非国民が!
生鮮食品の直近一年の物価上昇率は+17.3%
ガソリン代や光熱費も上がっていくからそりゃ庶民にとっては死活問題よな
厚労省が発表する実質賃金が-0.2%なら、
実態賃金は-20%くらいになってそうだな
>>289 円高でも金利を上げなかったため、すべて株屋のせいだ
失われた30年とかよく言うけど
今もそれ継続中だよ
ありがとう
悪夢の反日売国韓国カルト
増税キチガイ
脱税クソ野郎
物価高騰完全放置の日本円ゴミ化
>>291 地獄の自民党政権に強欲の財務省、放漫経営の厚労省が合体して
最悪の悪魔が出来上がった
>>297 好景気で高給不動産、車、腕時計など売れまくりだよ
皆金が有り余ってるから投機のために必要無くても買うレベルだよ
>>299 次は全てを失う30年
いや、30年もかからないか
日本国民は米すらまともに買えなくなったからな
さすがネトウヨ
日本を滅ぼす気満々
>>298 円高で金利を上げたら更に円高が進むんじゃね
>>276 どちらにしろ、日本経済はハイパーなインフレではない緩やかなインフレを目指していましたが、戦争やコロナの前は、逆にインフレが緩やか過ぎました。
インフレに影響する費用の中で、賃金の費用はインフレの後で増やす事になっているので、インフレが緩やか過ぎた理由は原材料費の増え方が緩やか過ぎる事だったのです。
今は、インフレが好い感じの緩やかさに成長したので、日本経済の念頭にある「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし。」みたいな順番に当てはめれば、賃上げのフェーズに進んだのです。
失われた40年間
凄まじい日本国民の貧困化+ガイコクジン大量移民の生活保護
サンキュー自民党
円安恩恵の企業の利益上がっても海外に投資するだけで日本の中小企業は苦しくなるばかり
有能な公務員さんをリストラして
民間で才能を爆発させて貰えば
ジャップランドは大復活するんじゃねえ?
それで最低賃金で無職とか生活保護受給者で働ける奴を公務員にすればいい
優秀な公務員さんなら
ブルーインパルス飛ばしたら
ウレしょん垂らしながらリストラされてくれるよwwww
>>303 は?
自動車販売減りまくりだけど?
嘘つき
>>303 不動産売れてるのって東京周辺だけだし
車は相変わらず軽が売れてる
腕時計はロレックスが値崩れしてバブル崩壊してんじゃなかったか
いつも通りこれを貼っておくか。こんなのに騙されたお前らがバカなだけなんだから自分のバカさをまず噛みしめろ。
お前らがもてはやした浜田宏一は最初からこう言っていた。
「リフレ政策を通じて、物価上昇で実質賃金が低下し、企業収益が増えることで雇用拡大の余地が生まれる」
>>301 どこの国でも自国通貨は安い方がいいんだよ
阿呆が
>>306 金利が上がらないのに通貨高になったのは株屋のせいだ
相対的に物価が下がってるならまだしも爆上がりだからな…
明確なスタグフレーションですわ
さっさと1ドル105円に戻って欲しいわ
円を売ってドルやアメ株買った売国奴は地獄を見るべき
>>303 住宅着工数、自動車販売台数、などなどあらゆる経済指標マイナスなんですけど。アホみたいなレスしてくんなノータリン
それでもまだ増税しようとする財務省と自民党って何なの?
国賊?
日本を滅ぼしたいの?
(´・ω・`)
>>321 反日の韓国カルト(中国の犬)だし、そりゃ目障りな日本は滅ぼしたいでしょ?
これだけ増税!増税!なんだからそりゃ残る金は減るに決まってる給与上がった!と喜んでるバカはオレオレ詐欺に引っかかったようなもの
格差も指標にせなあかんよ
これだけなら微減に見えてしまう
>>324 最悪のゾンビが政府だよな
生産性、効率性、透明性、ガバナンス、意思決定
どれを見ても落第
>>313 東京以外の家なんか誰が買うんだ?粗大ゴミ買うようなもんだろ
軽はそりゃ大衆車だから数は多く売れてるだろw
高級車も売れてるよ
ロレックスより高い時計が売れまくってるだろ
お前よくそんな適当なレスできるなw
0.2%なら普通じゃないのか。ぐだぐだ言っとらんと、さっさと稼いでどんどん使え。
ほんとになんにもわかっとらんなw
ネトウヨ「何でみんな株で億儲けなかったの?自業自得でしょ」
円高デフレの民主党政権時代の方が今に比べたらまだマシだったな
ステルス増税が目的な事を隠して円安インフレさせれば豊かになるとかいう自民党の口車に騙された結果がこれ
>>319 今はNISAのせいで定期的に大規模な円売りが発生するからな
まぁこれは米国債の代わりに米資産を民間保有するための施策らしいが
>>329 アルファードとかのことなら
残クレで売れてるように見えてるだけだぞ
何も知らないノータリンはレスすんなよ
国賊
2024年実質賃金
1月 マイナス
2月 マイナス
3月 マイナス
4月 マイナス
5月 マイナス
6月 プラス
7月 プラス
8月 マイナス
9月 マイナス
10月 横ばい
11月 プラス
12月 プラス
ボーナスは出すけど普段の月給は上げないってのが如実に出てるな
>>321 自民党議員のうち150人ほどは帰化人です。
物価高もだがステルス増税が酷いからな
政府役人が国民欺いて金巻き上げてんだから世話ねえわ
>>331 株って利確しないとただの紙切れなんだけどな
>>286,334
どちらにしろ、「問題は物価が下がるデフレだから、物価が高くなるインフレによって物価を改善しよう」という日本経済の方向性そのものは、変わっていないのでしょう。
そこで、戦争やコロナの前のインフレが緩やか過ぎた時代のようにインフレをよりハゲしく成長させる必要はなくなり、これからは、緩やかなインフレが安定して続けばよくなったのではないか。
>>328 おまけにブラックだしな
日本人の底力はまだある!
まだまだ頑張れる!
自民党議員さんが好きなセリフw
お金がなくても豊にできる魔法使いが大和民族らしいぞw
>>333 民主党は自民党以上の増税派だからな
今国民に必要なのは減税
その一手
完全にスタグフレーションだよな
増税増税で4年連続過去最高の税収
集めるだけ集めて役人の天下り先に税金配ってウマウマ
国民の皆さんに還元するお金はありません!w
>>303 2024年も実質個人消費は0.2%ほど下がる予測なんだがw
>>336 アルファード、、、?は?
>2023年に日本国内で販売されたポルシェ新車台数は過去最高となる8,002台(前年比+11.2%)となったそうです。2024/01/16
>>329 結局売れてるのは高額投資商品で投資運用用でしかないやん
過去最高の税金集めたけど
減税する気はありません
子供家庭庁などの無駄な省庁には何兆円もぶちこみます
国賊自民党です
ぶっちゃけエネルギーや生鮮食料品入れたらこんなもんじゃ済まないし
実際に生活するにはそっちの方が重要だし
>>276 戦後の爆発的な再生力に任せてバブルまでやってきたけど、その間も特権層と為政者による莫大な中抜きと横領はあったんだよ
だけどベースの成長力がそれを上回っていたから、庶民経済もプラスでこれた
で、半世紀の間、国家予算を思う存分着服するのが当たり前の生活をしたら、もう普通の政治なんてできない。戻れない。
実務は全部官僚にぶん投げてきたから、政治のノウハウが議員にない。やるのは利権供与と収賄のキャッチボールだけ。
そこにきて、とうとうバブル崩壊
ここで初めて庶民は、政治に参加しないと国が滅ぶんだという現実を分からされはじめるが、庶民も政治に参加する方法を忘れてるので、ネットで愚痴を言うだけで、選挙にはいかないのであったwwwwww
日本の為政者がクソなのは戦後からずっとだよ
戦前もクソなんだけど、そもそもが徳川幕府の封建政治に対して、弾圧された薩長近辺の脳筋バカが内乱起こしてその地位を奪って明治政府~~軍国化の流れだからね
ただアイツラは士族階級だから、自分たちも良い生活するけど国を富国強兵しないと全部滅ぶって分かってたから、今の為政者のように亡国売国を当たり前とする政治はしなかった
じりじりと円高進行しとるな
このまま140円くらいまでいかないものか
>>74 結局利上げするとどうなるの?
仕事減るの?
ネトウヨ「アベノミクスで誰でも株で儲かったのにやらなかったの自分が悪いんでしょ」
キャッシュレス決済とかいう目先の金に釣られて結果的に物価上昇手伝ってるのアホすぎてるわ
>>332 ガイジはお前だろマヌケ
為替は結果であって目的じゃねえよ
>>346 減税よりも賃金上昇
減税を求めるのはデフレ思考
減税して浮いた小銭なんて貯蓄に回されるだけだから
>>331 株やる頭も金も無い底辺ども
特にコロナ以降は金融緩和で世界的好景気だったのに乗らない知恵遅れども
>>350 ポルシェって日本企業じゃねぇじゃん
海外企業に寄与出来て良かったね🤣
私は東大卒です↓
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru
年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
東大に行きましょう!
消費税廃止して物価を10%下げれば実質賃金10%増になる
簡単やw
4月はまた食品の大量値上げとガソリン高騰による物流コストの増大で日本マジで詰みそう
金融緩和自体は世間にそんなに影響を及ぼさない
世の中に出回るお金ではなく日銀の中でしか動かないお金だから
600兆円日銀当座預金を増やしても世の中に影響はないが
同じお金でももし政府が予算で600兆円使うと世の中への影響は大きい
これが日銀の金融政策と政府の財政政策の違い
日銀に財政政策はできないし政府に金融政策はできない
>>1 この3年間はずっと変わらないのに日銀はバカ丸出しだww
ドル円が150円なら、いくら賃金上昇しても物価上昇に追い付かないから実質賃金はマイナス
ドル円が130円で賃金上昇と物価上昇でプラスマイナスゼロで実質賃金もプラスマイナスゼロ
ドル円が110円で賃金上昇が物価上昇を追い越し実質賃金がプラス
よくも悪くも為替次第で、ドル円の適温相場は110円から120円
もう何十回もここに書いてるし日銀はバカ!
円安詐欺師の詐欺師学者どもは日本を破壊したい売国奴だよ
>>340 来年は自民党の独身税増税(=社会保険料値上げ)が続くなぁ
>>338 たとえば氷河期や母子家庭は別途手当が必要だな。
あの、母子ともども飯が食えませんとかいうCMは止めてほしい。乞食かよ、と言いたいが
ろくな就職先がないのではな。
自民に入れてる奴より不思議なのが立憲民主党に入れてる奴
消費増税は野田が決定したの忘れたの?
>>47 すでに最もまともな経済破綻しないルートで150年はずっと円安物価高なのことこは予測されてるしな
ほとんどは経済破綻で最貧国コースだが
GDPマイナスなのに好景気だとか言ってる経済オンチ
>>354 実質賃金の計算で使う消費者物価指数は生鮮食品やエネルギー入ってるぞ
帰属家賃を除いたベースCPIで計算する
>>368 だからさっさと円高に戻すしかないんだよ
1ドル100円が適正値
>>341 だから株でもうけてそのカネで実体経済回すならいいんだけど、みんな欲の皮パンパンで株のままにしてるから、データ上の株の資産価値は上がってるけど実体経済は干からびて死にゆく一方w
そして何かの弾みで株が下がって、せっかくニヤニヤしながら貧乏人にマウントしていた株が無かったことになって呆然としながら首吊ることになるのでは
>>356 円キャリーの精算、終われば円安ナイアガラ
>>375 しかも自民党の緊縮派よりも強烈な言葉で増税を煽ってるしな
少なくとも党の執行部は
>>383 どうやって円高に戻すんだ?
金利上げるのか?
去年の石破植田のハト派発言による円安が止まりつつあるからちょっとはマシになるかも。
石破がまだハト派発言しちゃってるから早めに辞めさせないと物価高解消に向かわない
>>375 選挙区によっては自民党vs立憲しか選択ない所があるから自民党と立憲が議席多い
次の選挙から国民民主党が割り込むらしいから選択増える
>>354 エンゲル係数見れば日本のはさヤバさは誰にでもわかるw
因みにポルシェが売れてるって
円高でも売れるからな
安くなるから
どっちみち利益は海外に流れるけど🤣
>>391 諸悪の根源は安倍、菅政権だぞ
それに黒田
コイツ等が今の円安物価高の諸悪の根源だ
高卒の公務員が
ロレックスはめてベンツ転がしながらゴルフして
億の資産を持てる公務員天国
こいつら公務員が富裕層にして
平均賃金大幅かさ上げの実態
得意のお手盛り指標を俺らの血税で公務員にばら撒きまくって
好景気を演出w
景気は堅調で平均賃金も上がってるので増税の余地はあるwww
高卒の公務員を富裕層にして豊かな国を演出
東南アジアの旅行者爆増
金を落とさない観光客だらけでも数は増えたwww
観光立国でインバウンド事業は成功とする
ジャップランドの癌って公務員じゃね?
こんな状況なのに金利0.8%で定期預金しちゃう日本人
>>375 右のあほがジミンに入れて、左のあほが立民に入れるわけだな。
スマホがせいぜいで、PCすらろくに使えんどあほが大勢だ、と知るべき。
ここですら賢こが集まっているわけでもないがw
>>397 HARUMI FLAG廃墟に近いけどな🤣
お前、墓穴掘りまくってて面白い
日本社会★衰退原因 ChatGPT 解説
日本社会★衰退原因として、「★縁故」・「★中抜き」が挙げられる。
個々人の実力や才能、努力要素が反映されない構造を作り上げ、多くの人々が不公平感を抱く原因となっている。
縁故主義は、実力ではなく、★家柄人脈によって機会が与えられることを意味し、中抜きは経済的利益が★不正分配される仕組みを指す。
社会全体の活力が失われ、経済発展を阻害する要因。
個人がどれだけ努力しても報われない★絶望的な状況が広がると、
社会全体の士気が低下し、積極的な挑戦や創意工夫が失われる。
企業や組織の中で、透明性や効率的な運営が重視され、縁故や中抜きが減少するような改革が求めらる。
そのためには、政治経済の★構造改革が不可欠であり、
国全体で意識転換を図る必要がある。
>>362 今は金利差によって円安だが
介入してでも通貨安にするもんだろ
もちろんアメリカもドル安にしたいだろうからいくらになるかはその時次第だが
>>389 日銀利上げ
FRB利下げ
トランプ
今後円高に戻るのは間違いないが数年かかりそうだよな
100円は
>>377 アメリカ様なんかも国力を購買力で評価しようとする動きになってるのに
それすら知らなさそうだしな
>>375 消費税増税は当時の野党自民党が言ったんだよ
当時の民主党野田政権が議員定数を削減しようとしたら、「賛成してほしかったら増税しろ」と自民が言って
野田がそれを飲んだ。
つまり議員定数削減と消費税増税がパッケージになっていた。自民党のせいでね。
で、その後安倍政権になって何が起こったかというと
消費税は増税、議員定数は増加wwwwwwwww
金利が安いんじゃなく、賃金が安いんだよ!!!
日本人は騙されやすいから上手く金利に誘導をされた、バカじゃんw
これ物価高って食料品とか入ってんのかな?
したらこんなもんじゃないと思うんだが
>>397 物価高なのに実質賃金や個人消費が下がっててGDPも下がる予測
こんな好景気があるか馬鹿w
スタグフレーション
儲かっているのは脱税自民党だけ
>>407 金利あげても国力低下は止まらんよ。
バカは黙ってろ
金利2%だけど借りて投資してるわ
安い金利で貯金してる人に感謝
>>409 GDPマイナスなのに好景気だとか言ってる経済オンチおつ
賃金や手取りは下がり続ける中で税収と支出だけは右肩上がり
完全に悪政だよな
でも石破から言わせたらまだまだデフレで
インフレじゃあないそうだから
安心だよね日本国民
他国がインフレで困りつつあった4年前、適当なところで黒田の時代に金融緩和とかやめときゃよかったのに
インフレを誘導を継続させた挙句、他国よりも実質賃金さらに低下で今度は一気に他国に引っ張られて急激なインフレに。
最悪の展開じゃん
>>380 もう充分に好景気で金が溢れてて金融緩和のフェーズは終わったんだよね
金利を上げて緊縮政策をうっていくフェーズ
つまり景気的には悪化するね
ビットコイン、ゴールド投資が勝ち組すぎる
こんな簡単な相場なかなかないぞ
ここの国民全員「俺は嫌な思いしてないから」って姿勢だから仕方ない
賃金はマイナスなのに利上げして減税もしないこれは厳しい時代になりましたね
ボーナス増えてて実質賃金マイナスは今の状況スタグやん
この物価高はもう少し怒ってもいいよ
金利も上げざるを得なかったんだろう
全ては国力の低下
落ち行く国ってことだな
誤:「民主党が消費税増税を決めた」
正:「自民党が消費税増税を求め、安倍政権になって増税した」
ネトウヨ工作員に騙されないようにな
>>399 安倍ちゃんは1ドル300円世界を目指してたよな・・・
レギュラーガソリン400円、カップラーメン500円か
マスコミも政府も増税の話はするけど減税や
無駄を削減する話は一切しないんだよなあ
実質賃金って左翼くせーんだよ
そもそもそんな言葉は今までなかった
反日左翼が日本を貶めるのに都合のいいデーターを持ち出してさも昔からあった言葉であるかのように実質賃金ガー実質賃金ガーとか言ってるだけ
そんな言葉はない
黒田東彦のせいなのに
誰のせいかフワッとしてるもん
>>190 そんなの当たり前
自分の力で国を変えるより
自分の住む国を変える方が楽だからな
大谷翔平だってもし日本で野球を続けていれば
1,000億円という途方もない金額と
世界的名声をゲット出来なかった
>>407 外需依存度によるだろ。ちょんさんなんかは国が介入しなけりゃ今頃死んどるぞw
GDPなんぞどれだけ金刷ったかの数字でしか無いから
馬鹿は理解できないんだろうが
>>1 実質賃金下がってるのに
利上げする馬鹿日銀
>>425 >ここの国民全員「俺は嫌な思いしてないから」って姿勢だから仕方ない
アタマが悪い知能障害だらけの日本人でも、さすがに気がついて
2024衆議院選挙では自民・公明議席を70くらい減らしたから・・・・・・・・・・・
>>408 日銀は今後も利上げを続けられるのかってのが一番の疑問だな
FRBによる利下げもインフレ懸念を考えれば難しいはずだが
そこはトランプが強権で下げさせるだろうな
お前らお賃金増えただろう?
その分(以上)税金増やすから
ちゃんと納めろよな!
お前らに返還する分なんてないから。
政治をスケープゴートに官僚がやりたい放題やってきた結果
テレビは朝から晩までバカ騒ぎで白痴製造装置
情報番組と言う名の御用コメンテーターに官僚の思惑通りの世論誘導をさせて
テレビが言ってるから間違いないというメディア総出の洗脳
インターネッツは
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
公務員がやりたい放題やって世論誘導
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
自民がー
年寄りがー
アメリカがー
国民がー
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導どころか
俺らの血税で食ってる公務員が納税者様を貧乏人、愚民呼ばわり
異常だよこの国の公務員は
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
自浄作用がないからIMF管理下になるか国連に介入させるしかないのか?
直ぐに海外ではと極論で話をすり替えて世論誘導する公務員
海外のようにジャップランドの公務員も4年の任期制にすべきではないか?
海外のようにパートのおばちゃんで十分勤まる役所は
最低賃金で良いだろう
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らす
AI化すれば余裕で実現可能だろう
まずはここからジャップランドの復活を目指そう
日本は超不景気ですよ、ずっと昔から世間知らずが国の舵取りをしてるわけですね、石破もバリバリの世間知らずだと思いますよ
地方創生を掲げて利上げ
貯蓄から投資を掲げて利上げ
もうどうしようもないぐらいの世間知らずなんでしょう、さっさっと石破政権は解散をして、日本国の為に高市さんに変わって下さい
お前らが金使わないからこうなるんだよ
物価高の上に税金がっぽり取られて非課税だからお得ですよと投資までやらされて
アホなのですかと
>>432 日本国においては、厚生労働省が「毎月勤労統計調査」において毎月の実質賃金の指数を算出している。経済の指標としてだけでなく、
雇用保険や労災保険、事故にあった際の補償額を算出するときなどにも使われている。
なお、2019年現在公開されている実質賃金指数は、平成12年(2000年)の実質賃金の数値を100としたもの。
っいうことで随分前からあるんだけどばかなの?
財務省は1995年から物価は20%しか上がってない言い張ってるから
日本での物価は食料品は含まないwww
中世時代じゃないんだから搾取搾取言ってると置いていかれるよ
稼げる人も居るんだから能力を磨くしかないんだよ
口を開けて待ってるだけの人は飢え死にする世界になる
ニーサなんて怖くて手が出せないわ
よく自民党の政策なんか信じられるな
>>432 頭悪いのもいい加減にしてくれ
この国は民主主義だからオマエみたいなのがいると日本が滅びるんだよ
>>429 円高放置の大罪を、そんなんで誤魔化されると思うか?w
世界的好景気に乗れないまま金利上げる緊縮政策の時代を生きる奴らwwwwww
爆笑もんw
人生罰ゲームかよw
黒田東彦どうするんだろう
後になるほど評価が下がりそう
「貯蓄から投資」
ってのも凄まじいよな・・・
ただでさえ自民党の悪政によって、日本は超少子化+超高齢化で労働人口減ってるのに
更に加えて不労所得の働かない人間=投資層増やすっていうんだから
>>453 NISAは要するに「もう年金とかなんとか社会保障は維持できないから、お前ら自分で生き抜いてくれ」という小さな政府からのメッセージだぞ
大声で減税とか求めてる限りはこの路線が加速していくのは当たり前
>>447 日本人は貧乏が好きだからな
投資もしないし金融知識も身につけない
一部の富裕層高学歴層以外はまともに相手するだけ無駄
こいつらの増税天下り反日カルト政官統計でマイナスって実態はもっとヤバイんだもんな
>>460 国民のためになること自民党がやるかねぇ…
怪しいわ
なんで2chやTwitterのガイジどもは金利上げろとかいってんの?w
好景気ですら貧乏な奴らは緊縮政策うったらさらに貧乏になるやんwwww
>>467 安倍はアメリカ親露で追従しなかったから殺された
そりゃ安倍なんか比べるのも失礼なほど遥かに極悪だもん
物価高、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
どうせNISAはゆくゆくは課税されるよ
資産がある人は年金支給減額とかね
>>467 あべちゃん生きてたらまともな話ができないからなあ
都合の悪いことは全部隠されるからなあ
それがこうやって表に出てきてるだけまし
完全にスタグフレーションやん。
賃金が下がって物価は上がる。経済状況としてこれ以上に最悪なものは無いよ。
こんな賃金で働かないよ
墓の中までお金持っていけないし、今の資産増やすだけで満足
>>470 なんでって輸入品安くなる(と思ってる)から
それしか頭にないよ彼れらは
ミクロ視点しか見てないし
>>453 政府が税金つぎ込んで株価あげてくれてるんだぞ
乗っとけばいいじゃん
給与の増加分より社保と年金の料率アップで手取りがへってるんだよ!
そんなもん実質賃金が上がるわけないわ
>>482 牛丼が50円安くなる!とか思ってんのかな?
やばいねw
この状況で金利を上げる
で、結局責任取らないんだろうな
まぁでも日本人に消費税は向いてないと思うよ
すぐ萎縮して貯めこんじゃう
>>476 まぁ最速で枠埋めてる、られるようなやつはどっかで課税でいいよ
賃金が上がったところで穴に落ちて死ぬ、議員にちょろまかされる
コレでは意味が無い。国民全員がコレに気付かない限り無駄。やるべきは景気対策では無いということ
この超好景気に賃金上がってない奴らってどんな仕事してんだろ?
利上げをしたら増税なんだけど、働いていない人には関係ないんだろうね、と思いきや物価高に家賃上げ、関係があるんだよ、バカじゃんw
>>492 お前と違って仕事してるだけマシじゃね人間として
>>495 何こいつ会話にならねえw
頭おかしいんじゃねえのwwww
>>490 議員だけじゃなく官僚公務員や天下り大企業な
あいつらはそれ以外に不法行為してるだけw
金利上げても賃金は上げれる
海外が証明してる
だが日本はやらない
>>496 そうなんだあ
でも賃金は安いんだw
爆笑🤣
>>488 向いてる向いてないの前に、バブル景気を冷やすための税制だから
それを社会保障の財源だから、安定的に徴収しなければならないとか
嘘で騙すというアホなことやれば落ちぶれるわ
民主党時代の円高物価安の方がはるかによかったよ
1ドル80円がいい
>>502 無職らしい反応だよなあ
悲しいなあ社会に必要とされていない独身のおっさんは
賃金上がっても円安でマイナスだからな
もう2度とプラスにならないんじゃね?
>>476 資産課税は当然の流れだろうな
マイナンバーで形は整えられてるし
>>488 結局金使わないからこの悪循環になるというのが分かってないんだよ
資本主義というのはムダなものに金出そうとするアホがいないと成立しないんだから
それなのに税収過去最高
どんだけむしり取ってんねん
アベノミクスは、物価だからで何の努力もしなくても売り上げが上がる、濡れ手に粟の企業が能天気に人件費を上げる、商品価格の上昇のなかに人件費が組み込まれてもう下がらなくなる。このサイクルを経済全体に波及させようという政策だった。
実際は企業は人件費を上げずに、わずかな物価高でも賃金を上げられる大企業と公務員だけが笑っていて、庶民は額にしわを寄せて苦しんでいた。
わかるように、インフレを利用して、価格上昇と賃金上昇の連鎖を呼び込む政策は、切り捨てる層がいるわけだ。ここをかれらはまったく気にしなかった。
>>464 貧乏が好き、というわけでもなくて、例えば「欲しがりません勝つまでは」とかいう
のが染み付いてるのだろうな。お上の言う通りに従順に従っておれば未来は開ける、
というような。
そういう奴隷根性がどこから来てどうなったのか、文明論的には面白いが、そういうことを
検討している余裕も無くなってきているのだねえ。
おまえはどうかって? テスラもNVIDAもテンハガーだぜw
>>504 そのころはサビ残のブラック労働で成り立ってたわけだけどね
少し考えたら分かるけどハンバーガーを60円とかで売って1時間に何個売れたらバイトの給与払えると思う?
死ぬど忙しい大回転をしてそれでも給与分確保出来なくて赤字だったんだか
自民党、財務省、竹中平蔵、奴隷根性の国民が日本衰退の戦犯だな
それでもガザの住民を日本で受け入れ検討をするたのしい日本
今年はエンゲル係数は30%突入かもな
先進国名乗るのやめてほしい
>>467 ある程度、浄化されてるけど
統一教会、電通の不正はめくれたしジャニや松本中居も安倍がいたら隠蔽されてた可能性ある
>>1 資源のない日本で円安がいかに悪かよくわかっただろ
政権交代を起こしたくない壺民党に日本人は騙されたんだよ
前から思ってるんだけど名目賃金とか実質賃金て税金や社会保険料で引かれる分は計算されないんだよな?
税金や社会保険料上がったら実質賃金以上に生活苦しくなると思うんだけどどうなん?
>>1 物価高対策もせず増税する無能な政党があるんだよな
その名も自民党
投資で儲かってるつもりだったが
現金の価値が落ちてるだけなんだよなぁ
利上げをすればするほど銀行関係者はウハウハですからね
>>514 まず戦後のエリートが無能でしょう
シナ人やインド人に比べてまともな経営者が生まれてない
日本と在チョンはバブル以降半島にも劣る
>>513 それでも今より景気が良かったんだよなあ
>>488 消費税は事業者の粗利に課税する直接税で、赤字でも徴収する過酷で残酷な税の代表です。
従業員30人だったらプラスなんだな
もう零細は統計から外した方が良い
貧乏人が勘違いする
>>432 質問1
ちょっと検索してみた感じ、
1980年頃には実質賃金という言葉はあるようだが本当に今までなかったのか?
質問2
一般的に実質賃金は労働者の収入の実態を表すものだが、
そうでないと言うなら根拠をどうぞ
いつものことじゃん
今更騒ぐとかバカじゃねえの w
>>501 頭弱そうな回答だねw
【過去最高額】令和5年の平均賃金(月額)は「31万8300円」の結果に。 どの「職種」が特に高い? 厚生労働省が調査する「令和5年賃金構造基本統計調査」の速報が発表された
://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397741000.html
個人保有の金融資産 2141兆円 株高を背景に過去最高更新
こんなデータ出てるのにw
物価が上がれば賃金も上がるって実証したけど
移民党が海外から奴隷と犯罪者連れてきて賃金上昇が追いつかないよ
移民党ではなく立憲ならまだ日本は希望があった
そして壺ウヨは立憲のワード出たら過剰反応するのが特徴
利上げにより天下り席と増税を確保しましたね
国民に貧困を押し付けて自分達だけはウハウハですか、もう許されんと思いますよw
国を挙げて無駄な仕事ばっかりしてるからな
絶対売れない製品作って今日も営業してるわw
>>332 にかわ市況民か、消え失せろ、金融で働いこともなさそうだし
とりあえずアメリカと同程度まで金利を上げればいい
なんと言っても円安が一番の致命的な害悪
>>517 結局投資総額が膨らんでも世間で金が出回るわけじゃないからな
現金に換えて(デジタルでもいいけど)実際に商品やサービスを購入しないと実体経済には寄与しない
政策レベルで日本人にだけデフレ課す嘘つき政策してるだもん
当たり前の結果
利上げで円相場変わらないのヤバすぎる
日銀はマジで失敗した
>>544 なぜアメリカと同程度?
この国の何がアメリカと同じなの?答えてくださいな
>>544 利上げが経済成長の結果だとわかるのにお前はあと何年かかるんだ
>>537 GDPマイナスだし実質賃金3年間下がり続けてる
これがすべて
自民党はどうしても景気が良いことにしたいのだろうがそりゃ無理だ。
日本は世界でもっとも景気が悪い国の一つだ。
>>524 そうだよ
だからあんまり意味のない数字ではある
しかも労働時間が減っていってるのが総賃金に影響してるし、表面的な数字に見えてない部分が多い
石破首相は今もデフレと言ってるけど、頭おかしいの?
なぜアメリカではそこそこ効果を上げて、アメリカの経済学者がいうインフレを利用する政策が日本ではうまく機能しなかったのか。
アメリカにはスタートアップ文化があり、IT産業があり、成長の核となる最先端の分野あるからだ。そういう成長産業を核にして、より大きく経済効果が波及していく社会が存在してるのでその政策が上手くいった。
日本はそれがない。成長の核となる分野がない。例えば地下資源とか、競争力と成長余力のある産業が無かったからだ。日本では成長というと、広く浅く成長が生まれるとイメージする。ほんとうは核となる力強い成長エンジンが必要なのだ。
これ実際に起きてるのは
ブルーカラーがホワイトカラーから
金を分捕っている労働革命
そして、惰弱な日本人から富を奪い返すチャンス
>>460 しかもどう考えても景気が上がることは無いから
その余裕がある層から無い層への分配が起こるだろうね
NISA・iDeCoやってる人はどんまいだなw
>>538 野田豚の時点で自公みたいなもんやしいらね
>>538 実証なんて言わないよ
物価上がったから賃金上がった、ということは人によってはそう取らないし
実際には単に円安になったから業績が良くなって賃金上がったんだからね(おそらくコレが実証された内容)
ただ実証=証明は社会科学()や経済学では無理
科学じゃないからね
基本的なことがわかってないと思う
>>541 金融で働いたら株やれないじゃん
そんな人生はつまらんなあw
だからさ
お前らの賃金上がらないのは
牛丼280円で食ってたツケだって
>>552 じゃイギリスは?
経済成長なんてしてるん?
アメリカと同程度まで年収を上げましょうね
なんと言っても低賃金が一番の害悪
バカと腹黒は金利の事しか言いません、騙されないように、利上げ派は詐欺師てますからね
>>548 ピクリともしなかったもんなあ
まあ市場は想定内だから反応がなかったとか報道してたけどさあ
これもう日銀や政府の介入レベルじゃあドル円どうにも
できない状況になってるってことなんだろうなーって感じ
>>518 データが古いからもう30%行ってるはず
グラフ見ればジグザグにいつも上がったり下がったりしてるだけだから変わってないんだよ
それなのに文章で妄想たくましく政治に文句付けても意味ないし
ほとんど駅前でワンカップ飲みながら政治に文句言ってるホームレスと変わんないよあんたたち
老後の楽しみかもしれないけど
>>553 実質賃金なんぞ下がるに決まってるだろw
物価が先に上がるんだからw
>>547 こそ泥Seekのせいで落ちたけどね。まあこそ泥でシナスパイであることが明らかになりつつ
あるからなw
>>564 いや、お前みたくトンチンカンな書き込み繰り返してる奴のせいだと思う
さとう珠緒52歳、バスタオル1枚のサービスショットを披露「美しい」「50代とは思えない」「やっぱり脱ぐと超セクシーですね」
https://www.kabutan.space/5a3n06fq.html 石破「お前らに返す税金はない。物価高で苦しめ。」
ほんと頭のおかしい内閣だよな
せめて実質賃金プラスになるまでは特別減税でもしろと
>>570 あんたの書き込みも、
駅前でワンカップ飲みながら空中に文句言ってるホームレス感あるから気を付けたほうがいいぞ
黒田東彦のせえで終わったね
異次元緩和は悪手すぎた
生きてる間に異次元緩和は消えないだろう
>>557 そんな詳しくないけど歴史とか見てると封建制から民主主義になったけど
封建制+共産ぽい風土になったのイメージ
んで豊かすぎて無職とニートが増えた結果だね
>>572 コストプッシュで販売数量減ってるから実質賃金が下がってるんだよノータリン
米だけじゃなく野菜もここにきて爆上がりでしょうインフレとゴミ円は止まらんね
冷凍シナ産東南アジア産ちょびちょび食うしかないよわーくにはw
>>576 そんな条件だと0.1でもプラスなら元に戻すぞ
そしてまたマイナスだw
黒田東彦にターミネーターを送りたい
覆水盆に返らず
異次元緩和は元に戻らず
大手は賃金上げてるけど一方で中小は大量に倒産してるからね
過渡期だな
給料上がっても社会保険料やらでマイナスだよ
それに物価高なら更にだね
終わってるよもう
まー、これまで「もっと内部留保を増やしたい、貯金したい」なんて言ってた経営ですから
アメリカでは、民主党が違法移民を大量に導入して、社会の下層では合法移民と違法移民で雇用において競争が起きていた。合法の移民たちが不利益をかぶり、違法移民のリスクを社会の底辺層に押し付けられたわけだ。
もちろん社会の上層部にいるリベラル思想の民主党支持者はまったくそれがみえていなかった。今までは民主党を支持してた合法移民が、ここで共和党支持にまわったわけだ。地殻変動が起きて、大きな差でトランプ当選になった。
これとまったく同じことが日本で起きてる。実質賃金の低下に苦しむ社会の下層階級に、移民導入のデメリットを押し付けてる。ますます実質賃金は下がる方向へと圧力がかかる。社会の効率化は起きず、社会を人力により維持しようという愚かなムーブメントが日本で起きてる。
>>566 年収の高いアメリカが良い国かと言ったらそうではないけどな
当のアメリカ人がそう思っているのならMAGAを掲げるトランプが当選するはずないし
アメリカですら賃金上昇スピードがインフレに追いついてない
>>572 最低賃金はここ15年で1.5倍になってるのに実質賃金は上がってない
どうしてか分かるか?
野菜の高騰は天候の問題、利上げ派は詐欺師です、気をつけて下さい
>>561 でも野田豚は低所得者や母子家庭に月12万円くれる
減税出来ないから
自公はそれもしてくれない
まあ低所得者に限定するとそうじゃない層から文句出るけどねこの国
自分の為にもなるのに
大半の企業で給料増えてるし実質0.2%減ならそろそろプラスになるね
これだけ物価上がって実質0.2%減ってことは給料もだいぶ増えてるということ
生産者物価は爆上がりなのに消費者物価があんまり上がってないからね、賃金でバランス取ってるんだろうね。
>>524 そういうことでめんどくさいから、国民はとにかく「手取りを増やせ」とやってるんだろう。
財源うんぬんはともかく、その単純化は正しい。消費が増えんとどうにもならんと思われ。
>>557 中韓が途上の2000年代と日本の経済産業の影響力比べたらわかりやすい
日本製なんてまともに見なくなったから
石破もなあミリオタの鉄道オタクだから
経済なんか興味ないみたいだし
とうぶんずーとこのままなんだろうなあ
>>580 もう去年から輸入価格は横ばいだよノータリン
>>593 石破も給付金は出してるぞ
非課税世帯限定でな
ゴミだよまじで
苦しんでるのはそこだけじゃないっての
リーマンの時がそうだったように
今回の世界的インフレも日本が最後に大ダメージ受けるパターンは変わってない
>>544 頭おかしいわこいつw
ガチの知恵遅れだろw
そもそも先進国の通貨って高いもんだろ
安くなってるって事は没落してるだけじゃね?
ドルは高くても絶好調だけど
明らかに社会保険料と税金取り過ぎなんだよ
せめて食品とか生活必需品は消費税どうにかせいて
あとインバウンド外人があんなに来てんだからあそこから税金とれや
>>557 まぁ当たり前だよね
所詮金融政策なんて産業にシャブ打ちするだけのもんだから
産業すらない国には意味がない
>>594 国が発表する統計が信じられるかどうか、
ってことには留意したほうがいいと思う
なんせ前科がある
アベノミクスがうまくいってることにするために実質賃金で嘘付いてた実績あるでしょ
有耶無耶になってるけどさ
>>600 また上がってることも知らんのかノータリン
>>591 そりゃ物価上がってんだからそうなるやろw
ここ頭弱い奴多すぎて会話にならんなw
なに?世の中ってこんなバカ多いの?w
>>586 はて、社会保険料は累進じゃないはずだが
日本だと人手不足を社会の不安定化と捉える。ふつうは人手不足は社会の効率化を促し、実質賃金があがり、社会が自律的に成長する外圧として作用する。
この真逆の反応こそが日本の悪しきところだよね。
>>609 そもそも需給ギャップが改ざんされまくり
>>610 まず自分の言ってることの整合性を一致させようかノータリン
物価爆上がりだからな
賃金を2倍にしても追いつかないよ
>>65 数十年前から与党も野党も
福祉の充実を謳い文句にしてたから
いずれこうなるんじゃないかとは思っていたw
0.2%くらい土日に少しバイトすりゃあいいだろバーカ
>>609 実際に給料増えてるからなぁ
非正規とか底辺の給料は知らないけどw
過去最高税収で日本の為に金使えばどんなにいい国になっていたことか
自民党全員死刑にしろよ
気のせいかもしれないけど
もしかしてスタグフレーションになってる?
最近はデマンドプルとかコストプッシュとか言いたがる人が多くて笑ってしまう
覚えたての単語言いたい的なw何とかカーブもあったな
>>605 為替のプロは日米の金利差がなくなれば95円が適正値と言ってるけど?
>>7 1ドル80円の頃の1000万だからそんなに
>>613 不足してるのが介護とか建築だからじゃね?
飲食が不足しても人々は大して気にしてないし冷淡だよ
>>613 クソ条件のまま募集に誰も来ない
業界によっちゃ上場企業ですら現場が負担してるだけなんてのがザラ
ほんでベテランも辞めてくし新入りも辞めるの早い
>>613 観光大国を目指すインバウンド重視の奴隷移民政策を推進してるから賃金上がんないんだよ
>>596 大企業の給料増えてるとかいって喜んでる奴らはそれがまるで解ってないんだよね
問題は消費が萎んでることで資本主義経済では最悪の状態なのにね
高齢化人口減の問題は先進国どこでもあるけど個人消費が終わってる問題は日本が一番深刻
習い事で底辺から富裕層まで知ってますけど、富裕層が底辺の話を聞いて、日本の実態は不景気なんだと気づかれてますよ
底辺との関わりがない富裕層にはわからないみたいです
そのわからない世間知らずが国の舵取りをずっとしているわけです
それを許している国民、まさにホラーでしかないですよね
大手企業とか公務員とかあほほど給与上げてるのに、、、これ
中小零細で働いてる人たちは相当に悲惨なんだろうな
アベノミクスも岸田が給料倍にしてくれたら何の問題も無かったのにな
>>623 スタグフの定義調べてみるとわかるけどスタグフではない
パヨ界隈では流行ってる言葉らしいけど
まぁ石破が無能ってのは否定できない事実だから批判はしまくる
子ども作らないか、1人にするかして、生活を守らないと
行き過ぎた増税の結果 少子化 外国人労働者 もうねアホかと
物価が上がらないのが正義ってオールドメディアが国民をコントロールしていたせいで
日本企業は35年苦しんだ
そしてカントリーマアムが小さくなった
今もなおオールドメディアは知らん顔だ
>>615 おまえが整合性ないから怒られてるんだよノータリン
>>633 世界に高く売れるような技術が日本にないんだから文句言ってもしょうがない
食えてるだけマシと思うしかない
>>620 え、そんな変な煽りを返すだけなの
普通に話しかけて損した
>>634 一部富裕層以外は本当に自由にできる金が無いだろうからな
>>620 おまえ個人が増えたって日本全体が下がってるんだからダメなんだよノータリン
>>636 大企業は良いとして公務員の給料は一律20%ぐらいカットすべきだわ
金がなくって増税するのに何で先に公務員の給料をカットしないのか訳わからんわ
>>624 覚えたては恥ずかしいから、感情とか気分で経済を語ったほうがいいって?
君こそ馬鹿なんじゃないの
勉強とか嫌いそう
実質賃金0.2減って聞くと大したことないって思いがちになる
しかし野菜や米、食料品、ガソリン、そういう生活に必要な物価は超跳ね上がっている
これを勘案するなら実質賃金は50%ほど増加していなければ生活はどんどん苦しくなっていく
あなたの所得は前年比で50%増加していますか?もしそうでないなら今年はあなたにとって地獄の1年になるでしょう
0.2パーセント程度は高齢化の影響だろ?
年寄りが増えてるんだから
>>606 社会保険料も税金も累進課税じゃないんだよこの国
金持ちは社会保険料を年90万も払っているんだぞ!と言っても90数万が上限でこれ以上上がらない
年収1000万も10億も負担額は同じの社会保険料
別に途上国みたいになってくだけだろ
そもそも消費が多すぎるしな
日本は
中国みたいにGDPの3割台に抑えるのが正解
>>611 物価上昇率は10%ちょっとだが?
このギャップは説明できるか?w
弱者を救わないといけない、格差は許さないといった同調圧力で、一部の上級以外みんな等しくみんな貧乏にみんな落ちぶれていった衰退国
>>654 社会保険料はそもそも累進じゃなくて上限付きの定率
ソ連とかもそうだけど、
社会主義やると地方はどんどん貧乏になってくからな
最後は地方や医療、教育を切り捨てて終わり
>>656 そりゃ10年前は知らなかったわ
でもウン十年も前から知ってた経済学者の失敗がこうなってるわけでしょw
政府はちんたらちんたらしていて改革もしない
何がなんでも現状維持
こんなジリ貧状態で生活が良くなるわけないじゃん
身の丈を知る
ただそれだけよ
国力にあった生活レベルになるだけ
平成みたいな豊かな生活できるやつは金持ちだけ
誰がやっても変わらん
保険というのはリスクに応じて払うのが普通
収入が増えたら健康保険や治療費が増えると言っても
ある程度は許容せざるを得ないが
限度があるだろう
>>645 政府に経済成長のビジョンが無いからな
これは民間の努力よりも政治家役人の構想力の無さが問題
>>649 省官僚が民間に流れるのを防ぐために給与上げる必要があるのはわからんでもないがな
それを正当化するために全公務員とするのが詭弁なんだろうな
中抜で太る大企業が一揆にあう可能性がどんどん高まってきてる
石破政権は日本の癌
地方創生を掲げて利上げをするとか愚の骨頂、少子化はギアを上げて加速し毎年1県の消滅から2県3県と増えて行くでしょう
さっさっと石破政権は解散!高市さんに変わって下さいね
>>664 コストプッシュなのに金利あげても物価は下がらないし円安が止まるはずもない。消費がさらに減ってさらに貧困化するだけってことがクソミンスにはわからないらしい。
日本が理想の社会主義といわれたのは、
海外では切り捨てられるような貧乏人まで、海外基準でいえば金持ちの生活をしてたからであって、
それ以上でもそれ以下でもない
普通の国になったら貧乏人、弱者が切り捨てられて終わり
米2倍野菜2倍卵2倍
庶民が絶対必要とするものの値上がりが酷すぎる
やばいよな
>>4 お前が商工会議所の報告や連合白書も見ずにレスしてるのは分かった
平均賃金の上昇はGDPギャップ解消1年後!
実質賃金は好景気が定着しないとあがらない!
●賃金上昇メカニズム
.
GDPギャップ解消
↓
9ヶ月後から1年後、完全雇用が達成される
↓
更に経済成長が半年以上続く
↓
コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇し始める
↓
更に好景気が本格化し根付く
↓
ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める
.
のがマクロ経済学的メカニズム
(業種・職種特性や労使関係などのミクロ環境要因は除く)
.
雇用と賃金問題のはじめの一歩は、何といってもGDPギャップの解消。
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
今年春期速報でようやくプラスになったばかりだ。
もちろん名目賃金率ましてや実質賃金率はプラス安定推移していない!
.
+10兆円で、真水で約30兆円の財政出動をしなきゃならねーのに、
ザイム真理教の岸田は数兆円の財政出動すらしない(怒り)
しかも「失われた30年」もの間、円高デフレ不況を放置してきた!
.
①製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト
↓
③移民労働浸透により賃下げ圧力が恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出
↓
①~④がスパイラル化
.
長期にみれば、ドーマー条件を無視したプライマリーバランス狂信者の罪務省(財政政策の失敗)と円高(金融政策の失敗)のせい!怒り
.
円安は移民労働に対する最強の参入障壁!
所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ。
>>634 >個人消費が終わってる
まあ「楽しく」はないわなw 中小の賃上げをやらんと未来がない、つーのがわかってきたのは
ごく最近じゃないかな。まあわからんよりはましだろw
>>667 そういうこと
今でも税収77兆円で112兆円の生活してんだから
>>6 物価に影響が大きい食品と燃料費を入れたら0.2%で済まないね
秋ごろまでに政策金利1%以上に上げないと物価高押さえられんし
実質賃金も実質金利もマイナスのままだろ
>>685 政府が貨幣を発行さえしたら原油が買えるの?
以前と同じ値段では向こうが売ってくれないだろうww
小難しい単語を使うのは良いんだけど単語覚えてるだけだから視野が狭いんだよね
人口や国力すら関連付けて語る人が居ない
金利がどうとかなんで金利を上げざるをえないのかとか言及する人を見たことが無い否定して文句だけ
労働者の味方であるはずの共産党が
メーデーで『9条』やら混ぜて参加者減らしたからな
>>437 アメリカに住めばいい。国税では消費税ない
(各地の州税で消費税ある所はあるけど)
自分の力で国を変えるより
自分の住む国を変える方が楽だからな
大谷翔平だってもし日本で野球を続けていれば
1,000億円という途方もない金額と
世界的名声をゲット出来なかった
>>693 原油が上がってる分政府が減税して国民の可処分所得を増やしてやるだけだよ。
賃上げはどうしても遅れてくる
その間の物価高のギャップを埋めるのが政府の仕事
だが石破なにもしない
インフレのおかげで国の税収増えてもお前らに返す税収はないという始末
そう言いながら公務員の給料はアップさせる
イカれてるよ
さっさと国民の方を向いてくれる総理に変わってほしい
>>412 消費者物価指数には生鮮食料品は含まれないよ
天候不順で不作になったりと不確定要素が多分に含まれるからね
だけど、今は不作でもないのに食料品の価格が上がり続けてるから
政府の認識と国民の間でズレが生じてるんだと思う
>>677 だから食料品は物価上昇率には反映させない
利上げ派は詐欺師です
人々を不幸にする、それが利上げ派
>>696 下がらんて。為替は市場の思惑で決まる物で貨幣供給量で決まってるわけではない。
基本を勉強してからおいで。
>>695 はいはい
お前は世界一視野が広くて優秀ですよ(笑)
>>699 それは因果関係が逆だね
減税=国債発行により貨幣の価値が下がるから円安になり原油の値段が上がる
貧乏人は淘汰させる
無職が増えれば需要が減り、輸入も減り、為替は落ち着く
>>692 【超絶悲報】れいわ経済ブレーン「税は財源ではないと言ってきたがあれは嘘だ・・・」黒歴史を懺悔
https://x.com/psj95708651/status/1869022925770445059 これどうすんの?😭
自民マジ終わりだな
とにかく食料の過度なインフレはまずいだろ
主食の米放置は現在の前現大臣、首相の無能さの証明
年寄りには畑のある平屋をあっせんして自給自足させればいいよね。トッドが言ってたけども、欧米の核家族っていうのは社会が手助けしてるからこそ成立してる形態らしい。日本だって老人が自立できるようにもっていけばいいんだよ。病院での介護という未来ではなく、畑で自給自足するミニマムな老後を押し付ければいい。
まあ老人に核家族をおしつけるというのはまったくおかしなイメージだけどもね。
バブル崩壊後少し経った状態での日本はまだまだ世界でも上位の経済大国だった
問題の根本はやっぱり表向きは緊縮財政と言いながら実態は放漫財政を続けて社会保障費と公務員の人件費ふくらまし続けた上に
経済成長のビジョンをまともに示せなかった自民党と財務省だろ
リーマンショック前後だってアベノミクスじゃなくてまともに経済成長路線で行けばここまで酷い事にはなってなかった
>>705 おう!暇な無職なめんな!おでこも広くなってきた希ガス
>>708 国債発行しまくってるアメリカなんかはドル高なんだがw訳のわからないこと言うなよノータリン
インフレ政策してきてインフレになって慌てるのってアホじゃないの?
次は中間層が底辺に落ちて、貧乏人がお乞食のように生活すればいいだけ
途上国のようになってやっと日本は安定する
ドルもインフレしまくってるのを知らんのかねノータリンは
ジャップが散々言ってるアメリカですら実質賃金プラスだぞ笑
物価上がっても給料上がってるからな笑
>>690 支出ウェイトの大きい家賃と公共料金が上がってないので、肌感覚よりも低いんだとさ
スーパーだけ見りゃもっとあがってるってことだわな
>>704 金利差なくなれば下がるよ
それが市場の思惑だから
>>663 それ日本じゃないの
日本は悪手の共産主義やってるし
ソ連はダーチャ(家庭菜園)だって作らせてたからな
日本の官僚はちょっと先を読む力が弱い
>>719 アメリカが賃金上がるのはイノベーションが起こってるから
日本が30年沈滞したのはイノベーションが起こらなかったから
>>721 為替のために金融政策変更するなんてのはナンセンス。あくまでも国内景気調整のために金融政策、財政政策を行うのが政府の役目。
アメリカは減税に対しての反対でも、インフレが加速するって批判
財源がなくなるとか馬鹿なことは言わないw
>>724 需要が増えてる国と減ってる国の違いだよ。イノベーションは関係ない。
解雇規制緩和して実力主義にするしかないよ
年功序列終身雇用って共産主義みたいなもんだと
実際のところ10年前から当時OECDのジャックアタリって経済学者も少子化を見据えて
日本円がなぜ強いのかって疑問視してたくらいだからね
やっぱすげえよ本当に言ってた通りになってる
なぜ、利上げ派は利上げによる大増税には触れないんでしょうね
それは詐欺師だからです
ゼロ金利と言う名前だけを持ち出してますが、国民は利息を払ってます、今回の利上げにより収入に見合わない高金利を払わされる事になります、たぶん実質的に世界一です
利上げ派に騙されないで下さい、コイツら詐欺師です
前回も勲章欲しさに軍が暴走したけど
今回もそうなんじゃないの?
>>371,421,436,444,725
ネット上では、金融緩和と財政政策は、なんというか、「お金を作って配ってくれる事だ」みたいに思われているようです。
そこで、ネット上では、「今は反対勢力に財政政策が阻止されているから、私のところにお金が届かないのだ」とか、「金融緩和が増やしたお金は、増税で没収されてしまったのだ」というような物語が好まれているようです。
このような物語が表現しているのは、日本経済の念頭にある「まず円安とインフレが企業の利益を増やし、最後に賃金が上がる」みたいな筋書きに当てはめれば、これまで賃上げのフェーズに進んでいなかった事による「私のお金が増えていない」みたいな感覚だったのではないでしょうか。
>>443 実質賃金0.2%減ってタイトル読めない人ですか?意味が良くわからないのかな?
自称経済通のマヌケが5chで必死に書き込んでるが結果はこれだよ
文系バカは経済論だけで何とかできると思いがちで船頭だけが溢れてでかい面してる
少しくらい賃上げしてもそれ以上に円安物価高だから追い付かない
どの国でも作れるようなものを安売りしても賃金の安い国に敵わない
iPhoneやNVIDIAみたいに高くても売れる商品作るとか知財で稼げる国にならないと
円安で最高税収とか喜んでるのはマヌケの代表で海外からみたら斜陽国家にみえる
>>734 緩くない
早期退職募集して退職金百万千万単位で上乗せしてどうにか辞めて頂くやり方とかやってるの日本ぐらいだろう
>>708 貨幣発行するとハイパーインフレになるハイパーインフレおじさん藤巻健史かよ
何で30年もデフレやってるのにインフレの心配してるんだwww
給料が上がるインフレにしたいのに
壺ウヨ移民党「マイナス金利政策で企業増えまくってインフレに転換させた!日本ヲトリモロスは正しかった!」
コイツらを安倍晋三の元に送るべき
>>729 香薫のことかい!?一人なのに大袋で買ってるよ!
食費上がって来てるのはヤバいよなあ
他に使う金が減って行くってことだから
>>728 コロナ終息後になぜアメリカは雇用が急激に回復して賃金が上がったか?
それはコロナ禍で大量解雇したから
コロナが終息したら急激に需要が回復し雇用も回復して賃金が上がった
日本は解雇しなかったんだからあがるわけない
>>728 日本の解雇規制より緩い国なんてアメリカぐらいしかないと高市が言ってる
彼女が間違ってると言うなら、資料を示して反論を
ハイパーインフレ連呼ガイジ昔からいるよな
何なんだろうなあいつらw
頭いかれてるんやろな
>>738 需給ギャップ埋めて投資できる国になってからだね、そういうのは。
シンガポールは解雇規制緩いけどね
日本は韓国、タイとかと同じで条件つき
中国やベトナムみたいな社会主義の国はもっと厳しい
アジアで一番厳しいのはインドネシアとかだったはず
>>728 人口が減ればそうならざるを得ないよ
席を奪い合う相手は外国人だけどな!
日本国籍も付与していくことになるだろう
>>734 緩いって程緩くはないけど、フランスなどのEU圏程キツくもない
程々といったところ
でもiPhoneもAirPodsもよく売れてるし
ディズニーランドも儲かってるようだし
スタバが新作を出すたびにSNSでトレンドに乗るし
みんな、わりといい暮らしは出来てるよね
>>684 最低賃金はここ15年で1.5倍になったけど
実質賃金はむしろ下がってるのはなんでやろね
>>746 辞めさせたい社員を辞めさせられないから早期退職募集して百万千万上乗せしてどうにか辞めて頂くやり方やってんだろ
セカンドライフ支援とかで退職後の就職支援とかもやるらしいな
こんなやり方やってんの日本ぐらいだ
世界中が利上げしてるのに日本だけが利上げしない馬鹿な政策をしてしまったせいで、こんな超円安を招いてしまった
未だに上げるなとか言ってるのはキチガイ
フィリピンとかも日本と雇用制度よく似たとこあるけど、
正社員が少なくて非正規ばっかり増えていったとことかそっくりだな
正社員の保護を強くするとそうなるのは当たり前のことだが
>>760 30年も経済成長しない国なんて日本くらいだ。
>>757 個人消費は増えてないんだから他の部分切り詰めてるだけやろ
オマケに国内企業の競争力が落ちて海外製品にばっかり金が流れる
>>762 需要が増えてる国と減ってる国の違いですよ。
>>1 ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
物価→食料品は含みません^^;
実際はもっと酷い状態w
少子高齢化なんだから需要不足は当たり前
文句言ってもしょうがない
よく解雇規制を緩くしろとか言う奴いるけど、アメリカみたく国民の半数がその日暮らしになるだけだぞ
>>769 政府がケチケチして有効需要を作らないから少子化してる
>>771 価値を生み出してないんだから稼げない
それだけ
>>727 イノベーションは関係あるよ
技術革新すると人の生活スタイルが変わり産業の新陳代謝が起こって古いものは廃れて新しいものが乗っ取る事だから
日本の場合は古参企業がそれに抵抗しているからイノベーションは起きにくい国になっている
日本ってイノベーションをただの技術革新、インフレは物価高、デフレは物価安という結果の用語だけ暗記するからバカなんだよ
解雇規制が緩い国はその分転職再雇用が容易になってるからな
日本の場合は転職再雇用が難しい分だけ解雇し難くなってる
>>761 そういうこっちゃね
実体経済で金が回ってないから経済規模が拡大しないし庶民に金が回らず消費が増えない
>>772 少子化なんて欧州も東アジアも最近では東南アジアでも大して変わらない
少子化の問題ではない
>>770 あれもう死なばもろともみたいな発言じゃないかな
どう考えても何の知識も経験もない人が実力主義の世界で生きていけるわけ無いからね
本当にホームレスになるよ
>>759 この15年で正社員の労働時間は1割くらい減ったうえにパートタイマーや高齢再雇用の非正規めっちゃ増えたから
>>774 需要が増えてる時に通用する話だよ。
この国は増税ばかりして政府が需要を減らしているからイノベーションも起きないし生産性が上がらない。
>>432,715,740
いわば、日本経済は「賃上げのためにはインフレが必要だ」と考えたので、これまで賃上げがインフレより緩やかな傾向があった事は、おかしくないのです。
また、需要を増やし消費を促すと思われる賃上げの前に、あえて物価が高くなるインフレを進めてきたので、消費に「弱さ」が見られた事もおかしくありません。
ですから、日本経済はインフレを起こすのに失敗したのではなく、戦争やコロナの前はインフレが緩やか過ぎたので賃上げはまだ時期尚早でしたが、今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、賃金を上げてもよくなったのです。
>>771,772
日本経済は、円安とインフレが進んできた中で、若者に仕事があるだけでなく、ママやお年寄りの活躍も広がってきたようです。
そこで、日本経済は少子高齢化でだんだん小さくなるパイではなく、人数が減るかわりに1億人全員が活躍しようとしていると解釈してはどうか。
>>760 日本くらい?嘘はよくないね
利息が安いんじゃなく、賃金が安いんですよ。利上げ派に騙されないで下さい、奴等は詐欺師ですよ
>>770 まったくだな
製造業なんて大手でも需要が見込めないから人切りしたくてウズウズしとるわ
医療や介護、教育、公共事業みたいなもん増やして、
何とかなると思ってるやつは頭がいかれてる
政府支出を増やせば増やすほど国はダメになる
でもそういういかれた人しかいなかったからこうなってるのだろう
>>759 残業が減ったから
残業は1.25倍だからね
>>776 >>776 こんな局面で有効需要を作り出せるのは貨幣を無から生み出せる政府だけ。
>>780 日本人の労働時間が減ってるから貧乏になった
要するに働かないから貧乏
アメリカ人より労働時間が短い
もちろん高齢化もそれに関係ある
高齢者が増えたら労働時間伸びないし
>>193 賃金上昇にも世代間格差があってな主に上がってるのは新卒50代なんかマイナスだからな。
>>776 それとこれは好きな見解じゃないけども
人手不足による外国人流入とそれに伴う賃金の低下もあるね
それは出稼ぎも研修生も同じ
>>789 移民を入れる国は需要も増える
嫌なら需要減を我慢するしかない
>>786 誰かの消費は誰かの所得
政府の赤字は民間の黒字
根本は、アジアに日本の役割をとってかれたことがある
今は製造業なんてどこでもできるので、
アジアの貧乏な国に囲まれた日本だけ独り勝ちなんてありえませんよ
>>781 需要がない時にでもする話だよ
失敗しても大規模な投資(イノベーション)が出来るのは金が刷れる政府だけ
民間は失敗すると事業売却か倒産するんで
>>73 遅すぎる
手遅れになってからそんな事やっても無意味
安倍政権時がリミットだった
あれれ〜?おかしいなぁw
国が14年も大嘘ついてるのかなぁ?
笑ってたような中国の粉飾・汚職・腐敗も真っ青の有様だな。
死ね
いや、もう死んだか
まだ死ね!
>>797 それを認めたくないからインバウンドガーとか言い出す
それしか食う手段がないなら黙って中国人に給仕するしかない
>>795 彼に言わせると、我が国は、どっちでもないインデレという人類初の局面に突入したらしい
>>794 移民を入れるとそのほかの問題が大きくて余計なコストかかるだけ
減税して日本国民の消費を増やそう。
生産性がOCEDの中でも下層グループだからな
長時間働らかないと先進国並の生活は出来ないって事だわ
日本人の能力が低いのが一番の問題なんだろうね
まずは公務員の人件費を削って景気対策しろって話
ここは壺と公務員のステマ洗脳板だから
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
自民がー
年寄りがー
バラマキガー
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導
異常だよこの国の公務員は
まずは公務員の人件費を削れって事を絶対に言わせない
普通の国なら真っ先に公務員の人件費を削って景気対策するのに
アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ギリシャはIMF管理下になって奇跡の復活を遂げて
ユーロ圏内筆頭の成長国となった
韓国ですらIMF管理下になってジャップランドを抜いた
ジャップランドの膿が公務員ってはっきりしてるんだから
IMF管理下になった方が良いな
>>785 業界にも因るのかな
2・3年前だと地方の中小製造はずっと人手不足だったよ
>>780 そうだね
つまり企業は従業員一人当たりに支払う金額を増やしてるわけではないんだよね
そりゃあモノが売れないんだから当たり前なんだけど
>>783 他の国は日本みたいに早期退職募集して自主的にどうにか社員を辞めさせるやり方なんかやってないだろ
日本のやり方だと使えない社員が残っていくんだよ
>>799 海外には需要がある
だからグローバル企業は給料高い
国内でしか稼げないボンクラはインバウンド相手しときゃいいよ
たくさん働いてたくさん作ってもたいして売れないんよ
そしたら作ったものを捨てるしかないでしょ
働きすぎるからそういうもったいないことになるんよ
>>784 金利0.5%が低くないとか?
頭腐ってるんじゃないの?
中国に仕えるとか仕えないとかはどうでもいいが、
どのみち中国レベルには国民生活のレベルは落ちるでしょう
まあアジアってそんな豊かな生活してる人は少ないのよ
>>804 それやっても老人に金配るだけで消費は増えない
解雇規制緩和でEUみたく解雇までの時間猶予とって金銭をはらって使えない社員を辞めさせる方がよい
早期退職で使えない社員が自主的に辞めるわけない
>>806 需要不足が加速してるから生産性が下がってる。
売れる量を増やさないと生産性は上がらない。
>>814 だってただの不況だからな
人手不足でもない
>>808 でも中小は金が無いからいい給料出せないんだよね
売上が上がっていく見込みもないからね
>>811 30年近くもデフレやってきたツケが今の苦しみ
何事も30年も続けたことを転換するのって大変よ
>>812 国内需要増やして国内で商売できる方が良いに決まってる。頭使え。
>>811 バランスだけどね
物が安いデフレでも給料が低くては意味がない
給料が高いインフレでも物が高くては意味がない
そしてデフレだと世界経済に置いていかれる
>>819 トンチンカンな事言ってんなや
時間当たりの生産量でも途上国並なんだぞ
インバウンドで外国人観光客を呼びまくっても個人消費がマイナスの国だしな
>>823 販売数量落ちてたら生産性下がるんすよ。
>>793,804,813
まさに、少子高齢化が続いていると聞いた人々は、「こんな事もあろうかと、人数が減る日本人の需要は減る事を見込み、輸出やインバウンドに有利で海外に進出しやすい大企業の追い風になると言われる円安を進めてきてよかった」と感じている事でしょう。
そこで、1ドル300円ではどうか。
だからさ
君たち輸出入とか考えてる?
コロナ前だって医薬品や医療機器の貿易赤字ってすごかったんだよ?
なんで途上国が刷って解決しないのか考えてごらん
所詮、国民っていうのは国力に見合った生活しかできないのさ
給料が下がり続けてるのと一緒だもんな
これじゃ若者も結婚する気なくなるわ
子供なんてできたら教育費に住宅ローンなどで人生詰む
>>824 あんたは移民に反対だし、国内は少子高齢化だから需要は今後も増えない
頭使うなら海外の需要を国内に取り込む観光業くらいだな
>>829 人口動態的に人手不足だからな
全体的には人余りよだから賃金がマイナス
>>817 個人消費の40%が高齢者
高齢者によって支えられてるのだよ
>>821 そこは特殊だったのか新卒からいきなり年収400で他の待遇も良かったはず
人数は200人程度だけどね
ただそういった労働者にとって良い会社ってのは競争で負けるんだよね人件費高いから
今ごろどうしているだろうか
>>815 ほらね、こんな知ったかぶりのアホがわーわー騒いでる、この人は詐欺師です、
国民は平均的に利息を1.25~1.75%を払っています、今回で2%~3%になりますね
この詐欺師が地獄に帰ってくださいね
先進国は強い通貨で貧しい国から搾取するのがセオリーなのに
逆走しだしてる気がするんだよな
海外に需要があるというのも嘘なんよ
だってアメリカは輸入品の氾濫に音を上げたでしょ
トランプさんにもっと日本製品を買えよって言った途端に日本は三発目の核攻撃を受けるよ
>>663 民主主義、社会主義どっちも運営する人間が私利私欲まみれのくそなら失敗するんだよ
だけど戦後のアメリカ様の洗脳で、日本人は民主主義の皮を被った家畜として教育されたからさwww
>>835 減税して日本国民の可処分所得増やせば消費が増えて国内企業の売上上がって給料が上がり始めるよ。
>>834 みんな繋がってるからな経済は
富を一部に集中させると全員弱っていく
よく3年も実質賃金マイナスで好景気だとか緩やかに景気は回復してるとか言えるよな
ずっと言ってるよな?回復基調だとか緩やかに回復だとか
ほんと終わってるよこの国ん
>>818,820,828
どちらにしろ、「人生百年」「元気な高齢者」と言われる時代をむかえ、もし物価が高くなるインフレが続くならば、人々の「年をとっても活躍しよう」みたいな意欲が刺激されるのではないでしょうか。
>>833 途上国ってのはあらゆる分野の供給力がないなら途上国なんよ
>>838 だから現役世代が年金高齢者に期待する程度の賃金になるのは当たり前だろ
自分で答え書いているじゃん
観光業なら、
タイでもフィリピンでもインドネシアでも盛んなんだわ
でも国を支えられるほどのもんではない
貧乏な国は日本みたいにインフラに膨大な税金つぎ込めないからね
日本も貧乏になっていったらそうなってくよ
働き方改革で労働時間を減らしすぎた
昔みたいに残業し放題にして育休有休病休を取りづらくし、テレワーク廃止とかすれば賃金上がるだろう
>>832 例のインバウンドだのどうだの言ってたのは
国力低下による円安を見越していたんだろうね
避けられなかったんだと思う
>>832 300円なんてトランプが許してくれるはずないじゃん
160円で劇オコ🤬だったのに
スタグフレーションで日本は餓死するやつが出てくるw
>>843 もしかしてニュース見て新卒だけ得してる!って喚いてるの?
これからの日本は金があっても暮らしていけなくなる
インフラが終わるとはそういうことだぜ
>>856 300円なったら
日本に100%の関税かけりゃいいだけじゃね
地方をインバウンドで救うとか、
インフラ整備の名目でインバウンドとか、
アホな人が考えてる机上の空論だと思ってたわ
円安になったらまずそのインフラ(医療なども含む)が支えられなくなるからね
なんせ日本は超高コスト体質だから
飲食業・コンビニがインフラだとか言ってた政治家に聞かせてやりたいわ
政策金利の0.5とは建前ですよ、実際問題の金利は隠して利上げをしてるわけです
だから、利上げ派は詐欺師だと言ってるんです!
このタイミングで利上げをしたらどうなるかわかりますよね、天下り人員と銀行員がウハウハするだけですね
>>863 日本車の販売先はアメリカだけだと思ってんの?
外交に関しては新大東亜共栄圏も見えてきたなって書くと規制されそうw
>>861 >>861 日本政府は税で支払いなんてしてないよ。
>>862 野党はどんな解決策を持ってるの?
立民がいうような手取り12万の介護士を増やしても日本は豊かになれない
繰り返すがあんたはすでに自分で答えを書いてるんだよ
少しずつ徐々に貧困になるのは「必然」だということ
ID:mtqslzVh0 >1 ID:JwY5LZTd0
アメリカの、令和ギガインフレ化
令和ペタ重税化 令和飢饉化
令和干ばつ化 令和ブラックアウト化、
スタグフレーション構造化不況化の、ギガ原因は、
リーマンショック大不況
サブプライム ローンの
パンデミック オーバーシュートでの、
オバマノミクス強引な継続での
トランプノミクス ペタ超金融緩和 ギガドル安化、
グローバル投機狂乱過熱ギガバブル風味、超次元のインフレ化
ここに、武漢コロナ熱パンデミック超恐慌 令和ウクライナ
令和ガザ戦争がテラ激突。
トランプノミクス
ペタ超金融緩和 ペタドル安 ギガインフレ化ムーヴ、
グローバル投機狂乱過熱ギガバブル風味が、
テラ崩壊での、大不況に。
民主党バイデン政権での、
FRBの、
安価な物資豊富な、ドル高デフレ化への、
多文化共生 外国人奴隷労働者ギガ活用、
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 金利引き上げを
するはめになった。
頑張って100円ちょっとで売られてた食パンも10円上がってたな
毎日見る食料品ってもろに物価高を感じてしまうものなのよ
食料品は物価として計算してないということだけど、庶民はこれ見てるんだから政府になにかしてほしいというのも事実
だけどなにもしない
支持されるわけないわな
新卒初任給だって一部の企業が高いだけで
高い高い言われてたtsmcですら蓋を開ければ初任給は、高卒は一律19万円、大卒のエンジニアで21万5千円~29万らしいし
大抵の大企業や中小零細の初任給やそれ以下でしょ
>>867 じゃあアメリカから関税かけられても大丈夫だね
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止して
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らせば良い
たったそれだけで
内需は笑っちゃう位に復活して
出生率もうなぎ登り
子供でも分かってますよ
企業に搾取されてる上に公務員にまで搾取されてるのが原因って
そこを絶対に是正させないように工作員と公務員で世論誘導
IMF管理下か
アメリカの51番目の州になるしかないのでしょうかね
>>870 立憲には無理だな。
消費税廃止、社会保険料全額政府負担、ガソリン税廃止、相続税廃止、毎月20万円一律給付、これくらいやれば日本は景気良くなって経済成長して少子化も止まるだろう。
>>865 数字だけ上がって実体が無い状況だろうなあwそして格差も凄い事になってるってことぉ
ちなみに今日は円高株安方向でごじゃいます
>>876 解雇規制緩和で年功序列終身雇用廃止すれば良いんだよ
公務員だけじゃなく民間も自由にリストラ
今朝発表の
平均現金給与額 (前年比) 4.8% 増
だそうだ
おまえら上回ってる?
公務員削減とか雇用規制緩和とか
結局はお金の循環を理解してない人が多い
そりゃ経済はダメになりますわ
>>881 前年比0%そもそも無いからな!
その手の統計はデータ取る相手で操作できちゃうから為替マン以外には実質無意味だなw
通貨安にしてもダンピングだと言われるし
日本は今一人当たりCO2排出量がアメリカ、中国を越えてるからね
これはいずれ貿易関税をかける理由にされかねない
>>865 30年前の水準に戻っただけで他国の経済成長と比べたらゴミみたいなもんだろ
>>854,880
インフレをともなう円安が「雇用が増えた。やってよかった」と歓迎されてきた背景のひとつには、昔とくらべて、短時間働く多くの人材がもとめられるようになってきたという時代の変化もあるのでしょう。
それとは別に、なんか、「問題は解雇の規制だから、これを改めて雇用の流れを動かしたい」とか、「高度でプロフェッショナルな人材がはたらく時間について、規制を緩和しよう」みたいな流れもあるようです。
>>417 つーか、国債の信用はGDPによって支えられてるしな
そのGDPが下がり始めたら国債の信用がさらに下がる....
どーすんだろ
普通の国なら景気が悪ければ
予算の準備が必要のない公務員の人件費を削って景気対策をする
ジャップランドは真逆の増税と社会保障費用の負担を上げ続け
市中の金を巻き上げて景気を30年以上冷やし続けてきた
金が無いからものが売れない
ものが売れないから値下げ競争に陥りデフレになる
ものを売っても利益が少ないから賃上げ出来ない
この当たり前の経済の循環を無視して
増税と社会保障費用の負担を上げ続け
30年以上に渡り意図的としか思えないセルフ経済制裁を続けた
その集めた税金と社会保障費用を福祉とインフラに使うどころか
逆に福祉を削り続け、インフラを維持する事すら無視して
ひたすら公務員の給与と待遇を上げ続け世界最強の給与と待遇で贅沢三昧をさせた
公務員とみなし公務員、その家族
この票で選挙は決まる
事ある毎に政治だ、選挙だと喚くが
そんなことが無駄だと知っての世論誘導
ID:7uMfF03/0 ID:7fpQgW+C0
今すぐ、東京都23区内がペタ全滅 ギガ崩落すれば
円安インフレ化、重税化
スタグフレーション構造化不況化の、ギガ大邪王、
東京ペタ一極ギガ集中、投機狂乱過熱ギガバブル化、少子高齢化社会、
ギガ雲霧消散 ペタスピード解決ww
ID:nMGz8f9+0 >1
2025/01/28、埼玉県 八潮市 交差点道路陥没、
トラック転落事故、ギガ陥没がペタ拡大。
七日後も、レスキュー大部隊、注視 座視、黙視、見てるだけムーヴ。
大型下水道管破裂で周囲液状化で、陥没ホールが拡大、
こりゃ、
令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災。
令和伊勢湾台風級 令和室戸台風級。
ハリケーン カトリーナ級、
令和の東京湾ペタ台風が、
ギガ直撃。
令和東亜大戦 令和東京大空襲、ギガ同時多発テロ。
ここら、
ペタ緊急事態宣言級、フルロックダウン
ギガステイホーム ペタテレワークの、
緊急〇〇速報 大〇〇警報 特別〇〇警報。
ここらジェイアラート ペタ稼働な、
ガチクライシス テラ緊急事態がおきたら、
AKIRA ゾン百 最臭兵器
学園黙示録 HOTD 地震列島 震災列島 252ー生存者あり 旧エヴァ 攻殻機動隊
アイアム ア ヒーロー
バイオレンスジャック
ブレイクダウン パトレイバー二以降 アニマート
天気の子 すずめの戸締まり 君の名は。シリアスレイジ
時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人
こういう東京アバドーン 東京全放棄 東京エクソダス、東京全退避。
超インフレ化 大飢饉化
ギガアウト化、大干ばつ化 取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税、
ギガ重税化ムーヴ、
日本国債 地価 株価 連鎖大暴落 ガラ、超重スタグフレーション構造化不況化へww ID:nMGz8f9+0
>>854 働き方改革って末期の中小を潰して労働者を大企業に受け入れさせるための一種のワークシェアだからな
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
>>883 解雇規制が循環のバランスを崩している
たいして使えもしない年寄りに多額の給料を渡していたら経済はよくならない
解雇規制緩和で正しい循環をしよう
賃金上がらなくても社会保険料が減れば何とかなる。老人に対する医療の提供を今すぐやめろ
>>877 そうやって国民に紙幣を配った国がジンバブエというんじゃ
>>888 日本国債は自国通貨建てだから信用が落ちようが落ちまいが関係なくデフォルトすることはないよ。
>>896 それ。医療を切れば自動的に年金介護の問題も解決する
最低賃金の引き上げとかほんと意味無いんだよなあ
世界平均に近いくらいでも経済成長してれば賃金なんて今の3割くらいは上がってるんだけど
まあ格差は調整必要だけどな
>>894 俺にそういうレス付ける馬鹿を解雇するのは賛成
老人が円安物価高におこってるから次の選挙で自民党は大敗するでしょう
>>898 じゃあ円安インフレもどうってことないなww
で、金利が上がる事がほぼ確定的になった訳だが
これでインフレは抑えられるのか、実質賃金は上昇するのか、その辺どうなるんだろうな
>>893 今の情勢じゃ起業したくないだろー…
後ろ盾かかなりの実力がなきゃ即死コースな希ガス
ちょっと金あれば遊んで生きていけるしみたいな人多いし
ネトウヨ「普通の日本人ならインフレ以上にお賃金上がってる!」
デマでした
ほんと息を吐くようにウソを吐く社会の害虫そのものですわ
>>893 昭和の時代と違って自営業は成り立たなくなってるからな
>>897 ジンバブエは元々大した供給力ないし戦争やって供給力なくなってたしバカな政府が政治やったからあんなことになった。日本は供給力余りまくってるから同じことにはなりようがない。
>>909 だったら円安インフレも大したことないんだから甘んじて受け入れるしかない
>>893 起業なんてある程度成功モデルが無きゃ情熱持ってやれるのは一部の人間だけだよ
>>363 バーカバーカ
賃上げ以上の増税してるんじゃねえか
邪魔なんだよ、お前らが
>>910 関係ない
預金で国債買ってるわけじゃないから
>>911 減税するとさらなる円安インフレですからww
月手取り20万で0.2%の実質賃金下げの影響ってたったの400円だよね
これで生活決まる人いないだろ
>>909 供給力がありまくるな、、たしかに
それに隠される異次元の不良債権どーすんだ?
自分たちは何の努力も改善もしねえで
他人にだけ負担を求める
クズじゃねえか
>>920 どういうロジックですか?
減税ったって国債発行しかないし貨幣供給増やすんだから円安インフレだよ
>>634 個人消費を増やしたいなら氷河期世代をどうにかしないとダメなのよ!!
「氷河期世代の不遇」がもたらす問題…経済成長の足かせに
s://gentosha-go.com/articles/-/37049
就職氷河期の問題を、その不遇な環境に身を置かざるを得なかった当事者たちの「個人の問題」として考えている人はいないだろうか。
もし、そのような思い・考えを抱いている人がいるのなら、改めてほしい。
この問題は、もはや当事者・その世代だけのものにとどまらず、わが国の経済や社会全体への影響が、すでに一部が顕在化し、そして、今後も長きにわたって出てくる恐れがある。
氷河期世代 =「お金を使わない働きざかり世代」の誕生
一国の経済の大きさを測る指標の一つにGDP(国内総生産)があるが、それを構成する項目のうち、私たち個人や世帯(家計)にとって最も関連があるのは、個人消費だ。
そして、わが国のGDPにおける個人消費は、2019年度が約300兆円で、同じ年のGDP全体の約550兆円のうち、およそ55%と半分以上を占める。すなわち、それだけ個人消費の動向はわが国の経済に与える影響が大きいといえる。
そんな個人消費の勢いの弱さが、わが国の経済成長の足かせになっているのだ。
一般的に消費支出額が一段と高まる40代後半に、就職氷河期世代の年長者である団塊ジュニア世代の人口ボリュームがさしかかることで、本来はマクロでみた消費の拡大が期待されるところだが、それが起きていないことである。
つまり、人口ボリュームが活かされずに消費が伸び悩み、わが国が経済成長するうえでの足かせになっているといえよう。
>>720 公共料金って電気もガスも爆上がりなのに?
昔より労働時間減ってきてるから実質賃金減るの当たり前だろ
定時後や休日のタイミーチャンスで労働時間増やして給料増やせよな
>>925 為替は市場の思惑で決まる物で貨幣供給量で決まるわけではありません。アメリカはコロナ禍に800兆円分も国債発行しましたがドル高です。
>>928 氷河期世代だけでなく
それより下は全て損切りしかないぜ
なんたって30年ゼロ成長だからな
今の子供は将来100%ゴクツブシになるよ
>>67 自民党に入れる人は殺されても良いと判断してるからね。
投票しない若者が全て悪い。
>>924 たくさんの唐揚げや、高級パンを供給したが、どうなったんじゃろな
高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止して
地方公務員を廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らせば良い
たったそれだけで
内需は笑っちゃう位に復活して
出生率もうなぎ登り
子供でも分かってますよ
企業に搾取されてる上に公務員にまで搾取されてるのが原因って
そこを絶対に是正させないように工作員と公務員で世論誘導
IMF管理下か
アメリカの51番目の州になるしかないのでしょうかね
>>905 汚いおっさんの妄想だけど日本発の円高がもう無理だと思う
海外の情勢次第だけども景気が良くなるなんてことはもう奇跡だよ
製造が国内回帰したところで働く人が居ないし外国人が持っていく比率が高くなる
途上国と殴り合いじゃい!
市場の思惑って国債乱発したら円の信任が毀損するだからそれが「思惑」だよ
日本は欧州より消費税率が低いから上げる余地があるとみなされているから意外と下がってないという見方もある
(消費税さえ25%以上に上げれば財政再建が可能だから
それにドルの価値が下がってないってことはないドルは日本以上のインフレなの知らないのか?
>>939 邪腐乱怒省ですね
公務員以外はその方がマシな生活になると思います
まあ賃金の話しだけしてるけど会社の福利厚生が減ってるのも地味に影響するんだよな
昔はちょっとした飲み会やら保養所やらいろんな面で会社が世話してくれた面もあったんよな
その分経済活動が縮小してるってのも事実
ネトウヨどうすんの?
いつになったら俺達のカルト自民壺党は日本復活させるんだよ??
>>944 どうするかは野党が考えないと
いくら介護士を増やしても日本は豊かになれないし成長などしない
岸田地獄が終わったと思ったら更に強烈な石破地獄だもんなぁ 来年はもっと悲惨な数字出そう
>>639 >>642 なるほどありがとう
条件的にはまだ違うってことね
>>940 そもそも日本発の円高の時代なんてなかったろ
今回の円安もそう
金利差が全て
>>1 増税クソメガネ(当時)
「少子化対策で保険料増額しても、賃上げで実質負担ゼロ」^^
>>720 家賃も公共料金も上がってるんだが……(´・ω・`)
日本は意外と円がまだ下がってないが、ドルを大量に持ってるからそれが担保のようになっているという説もある
また消費税率が欧州よりかなり低いので、今後、上げる余地があるから(それで財政再建が可能だから)下がらないという説もある
いずれにせよ今後、円が大きく上昇する余地はほとんどない
タイミー登録1000万人突破も納得の社会環境やなぁ
消費者物価指数が+3.2%で
最低賃金が5%上がっているにも関わらず
実質賃金が−0.2%ということは…?
中抜き 原因 竹中平蔵 パソナ 経団連 自民党
縁故 原因 慶應義塾 三田会 経団連
>>953 たった4年でのこの超円安は金利差以外に説明つかねーよ
縮小されれば普通に円高に進む
でもみんな黙ってるけど金は沢山あるよ。ジムニーも発売したら予約殺到で納期未定なぐらい売れてます
>>957 合法的に解決しないなら
もはや法の範囲外で解決するしか無い
金利を大きくは上げられないからあげればいいは無意味な議論
>>949 なんと儚い国であろうか…武力というか主導権が無いからね
実質賃金あがるから増税による負担はないって言ってた岸田なんか言えよ
>>958 税金その他で毟り取られて庶民の手元には金がない
車って転売したら値段下がるんじゃねーの?
一度売ったら中古車じゃん
まー知らんけど
>>965 最悪なパターンだと生産力が落ちているだけ…作業効率は上がっているはずだからそれだけ人数が減ってるってこと
>>970 日本人に売れないから日本人に売る枠自体がないんだよな
減税と財政出動するしかないのに
政府がソレを拒否しているということは
勤労の権利を侵している憲法違反になるんだが、
どうやっても理解できないようだ。
もはや法の範囲外で始末するしかない。
市民には増税 政治家は脱税
素晴らしい独裁政治だな
>>966 増税クソメガネ
「丁寧に説明を続けていきます」(説明完全終了)
もうちょっとしたらツクシが食える季節がやってくる!油が高いので揚げられない悲劇の春
自民党の財源がないって信用できるの?
インフレかデフレかわからない政党だぜ
解雇規制緩和しないのに派遣解禁
金融緩和しながら増税
自民党は利権政党だから何も考えない
毎日どんなに頑張っても
チン◯ンが上がらなくて困っています
>>971 もうパスタに変えたっつーの!大腸がんになって死にますわ
>>977 財源は国債。
所得が増えてしまうから
財政出動も減税もしない。
その代わり、自分の天下り先には
2つ返事で兆単位の予算をつけるだろう??
>>978 ブラックマンデーどころかブラッディマンデーになりそうやな
>>979 マジで嫌な考えなんだけど
実際にそうなると武力衝突というかそういう方向の消費活動になるんだよ
経済の行き詰まり外交の限界でそうなる
いやああああ!
25年ぐらい前に国民は痛みに耐えろって言い始めてからずっと虐待終わらないんだけどこの政府もういらなくない?
男性75歳、女性80歳で全員死ねば医療費が半分になるっていうデータを見たことがあるよ
はよう死ねよ
それが世のため、人のため、日本のためだ
まずは公務員の人件費を削って景気対策しろって話
ここは壺と公務員のステマ洗脳板だから
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
自民がー
年寄りがー
バラマキガー
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導
異常だよこの国の公務員は
まずは公務員の人件費を削れって事を絶対に言わせない
普通の国なら真っ先に公務員の人件費を削って景気対策するのに
アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ギリシャはIMF管理下になって奇跡の復活を遂げて
ユーロ圏内筆頭の成長国となった
韓国ですらIMF管理下になってジャップランドを抜いた
ジャップランドの膿が公務員ってはっきりしてるんだから
IMF管理下になった方が良いな
賃金はマイナスなのにどんどんインフレw
公務員と老人のためにある国
>>977 そもそも公務員給与アップの財源はどこから来てるのか……
>>986 税収は減ってないよ
その25年の間に高齢者が異常に増えているから
一番、傷みに耐えるどころか
我が世の春の数十年を過ごしたのが
竹中平蔵
神様は許さない
多少賃金が上がっても物価高に追い付けないんだから可処分所得はこれまでより下がってるんだよな
円安至上主義者って何がしたいんだ?日本を潰したいってこと?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 26分 26秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250218193414caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738713313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「実質賃金0.2%減 3年連続マイナス、物価高響く―昨年 [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【岸田】23年度の実質賃金、2.2%減🤓物価高で2年連続マイナス
・昨年の実質賃金、0.9%減 物価高で2年ぶりマイナス [ブギー★]
・実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 物価高響く [蚤の市★]
・実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 物価高響く ★2 [蚤の市★]
・2023年の実質賃金2年連続でマイナス 現金給与総額は3年連続増も物価高に追い付かず [首都圏の虎★]
・ありがとうアベノミクス!ありがとう安倍さん!実質賃金0・9%減。マイナスは4年連続
・実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長 ★2 [蚤の市★]
・【経済】14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で下落率最大
・7月の実質賃金、前年比2.5%減 物価上昇で16カ月連続の減少 ★2 [蚤の市★]
・10月の実質賃金2.6%減 物価高直撃、7年ぶり落ち込み [クロ★]
・アベノミクス大成功🤗物価はどんどん上昇し実質賃金も更に2.9%減 パヨクよ思い知ったか
・【悲報】ジャップ、実質賃金2.5%減。16ヶ月連続マイナス
・実質賃金、4カ月連続マイナス 11月、0.3%減 [少考さん★]
・9月の実質賃金1.3%減、6ヶ月連続マイナス。コロナ最初期に並ぶ
・【アベノミクス】名目・実質賃金、ともに5ヶ月連続マイナス 実質は1.0%減 厚労省発表
・【公務員離れ】国家公務員の試験申込者、2年連続マイナス 幹部候補の総合職で前年度比4.8%減
・【景況指数】4月の名目賃金0.6%増、速報値から下振れ 毎月勤労統計確報【実質賃金は0.2%減】
・【摩周湖】凍らないはずなのに、結氷始まる 全面結氷すれば昨年に続き2年連続
・【経済】6月の実質賃金0.8%減=下落幅2年ぶり
・【悲報】実質賃金0.6%減 夏のボーナスに至っては11.4%減
・【社会】交流サイトを通じて犯罪被害、大半は少女=昨年1736人、4年連続増−ツイッター突出/警察庁
・【中国】離婚率が15年連続上昇、昨年は415万8000組が離婚 離婚原因の50.16%が不倫との調査結果も―中国報告[8/14]
・5月の「実質賃金」過去最長の26か月連続マイナス おちんぎんひもじいっ♡死んじゃうよお♡
・【速報】岸田文雄「実質賃金7ヶ月連続マイナス」「前年同月比−2.6%」「実質賃金が下がってるのに増税」のトリプル偉業を達成
・23年11月の実質賃金3.0%減 20カ月連続でマイナス [蚤の市★]
・【毎月勤労統計】3月の給与総額 3か月連続マイナスに 前年同期比-1.9% ※実質賃金は-2.5%
・【悲報】5月の実質賃金、1.2%減🤓これで14ヶ月連続減少。ありがとう岸田
・【業績】キユーピー、23年11月期純利益19%減 原料高響く【2809】 [エリオット★]
・【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★19
・実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 終わりだよこの国
・実質賃金、6月は前年比2.9%減 毎月勤労統計 特別給与減る
・【経済】実質賃金19か月連続の減少 1月1.5%減
・去年11月の実質賃金 前年同月比3.8%減 2014年以来の下げ幅 [クロ★]
・【毎勤統計】実質賃金、12月確報は0.2%減に下方修正 [無断転載禁止]
・【10月勤労統計】実質賃金は5カ月連続減 速報値0.2%増→0.1%減に下方修正
・韓国、GDP増えても実質賃金1.6%減…「トリクルダウン効果」なき成長 [9/6] [ばーど★]
・【経済指標】5月の実質賃金、前年同月比2.1%減 コロナで残業代減続く【毎月勤労統計調査】 [エリオット★]
・1月の国内テレビ出荷台数5%減 物価高で買い控え [HAIKI★]
・【悲報】今年度、稀に見る物価上昇も年金は0.4%減額 安倍晋三さんの国葬の財源に
・ボーイング24年納入34%減 エアバスが6年連続首位 [HAIKI★]
・NHK、3年連続の赤字予算 コロナで受信料収入3・7%減 [首都圏の虎★]
・9月消費者物価、0.3%下落…GoToトラベル、宿泊料が30%減と大幅に低下したことが影響 [ばーど★]
・【登山】初規制の富士登山者、昨年比8%減の20万人 山梨側は16%減、静岡側は6%増 [征夷大将軍★]
・【NHK】主な外食チェーンの6月売り上げが、去年に比べて0.1%増加 コロナ前の一昨年からは22.6%減少 [みの★]
・4月の訪韓、日本人が99.9%減…昨年29万人 → 360人 ネット「里帰り?」「ウイルス持ち帰りだけはお断り [Felis silvestris catus★]
・【経済】東証1部企業、4年ぶり減益 円高響き、純利益22%減
・【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★3
・【経済】実質賃金・GDPマイナス、個人消費や輸出の伸び悩み アベノミクスとは何だったのか★4
・【旅行】 ゴールデンウイークに韓国を訪問する日本人観光客の予約率が、昨年に比べ30%減
・【株価 3/4】東証大引け 昨年来安値接近 ウクライナ原発への攻撃に警戒感【前日比591円80銭(2.23%)安】 [エリオット★]
・消費支出、1月は実質6.3%減 11カ月連続マイナス [蚤の市★]
・【自動車】8月新車販売16%減 11カ月連続マイナス [エリオット★]
・【経済】10月実質消費支出、前年比2.4%減 2カ月連続マイナス 市場予想は横ばい 家計調査
・【ウクライナ情勢】 岸田首相 物価上昇対策 予備費活用で対策の検討加速を指示 [朝一から閉店までφ★]
・【経済】弁当、総菜、発泡酒…身近な食品などが値下がり!「身の回り物価」 1年4カ月ぶりマイナス
・安倍「アベノミクス!この道しかない!」→3年連続消費支出マイナス(日本経済史上初)。ぴょ〜ん(笑)
・【経済】2月企業倒産、8年ぶり700件超 物価高の影響続く―商工リサーチ [ぐれ★]
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154804 実質賃金マイナス
・【日本終了】厚労省「2018年の実質賃金は大幅なマイナス」
・実質賃金、5カ月連続減 プラスだった速報値をマイナスに修正
・実質賃金が大幅マイナスだった3月統計の確報値の発表が延期になる、厚労省「統計に誤りが生じていた可能性」
・【米国】米5月NY州製造業業況指数-1.00に低下、昨年10月以来のマイナス
・【COVID-19】イギリス、死者ゼロ 6月1日 昨年3月以来 [マスク着用のお願い★]
・【速報】米物価、5.0%上昇 31年ぶり高水準―10月 [oops★]
・【経済】アベノミクス、雇用改善も消費は低迷 遠い物価上昇目標
・6月の実質賃金-0.4%、3カ月連続で減少