◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736112192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2025/01/06(月) 06:23:12.76ID:vfD02vnl9
偽情報の拡散など生成AIをめぐるリスクが指摘される中、政府は新たな法案を通常国会に提出する方針です。悪質な事案に対し国が調査を行うなどとする一方、適正な研究開発を図ることも盛り込んでいて、規制と技術革新の両立を目指したい考えです。

生成AIをめぐっては、生産性の向上などのメリットの一方、巧妙な偽情報の拡散といったさまざまなリスクも指摘されています。

こうした中、政府は今月召集される通常国会に、新たな法案を提出する方針です。

法案の骨子案では、AI技術を用いた悪質な事案が発生した場合、国が調査し、結果に基づいて事業者への指導や助言、それに国民への情報提供を行うとしています。

一方で、AIの適正で透明な研究開発や活用を図ることも盛り込んでいます。

内閣府によりますと、AIの規制をめぐっては、アメリカが事業者の自主的な取り組みを重視しているのに対しEUは、極めてリスクの高いAIの利用を法律で禁止するなど、諸外国で対応に違いがあるということで、政府としては、規制と技術革新の両立を目指したい考えです。

政府の「AI戦略会議」で座長を務める東京大学大学院の松尾豊教授は「AIは非常に変化が速く、新たなリスクに迅速に対応するための法律が必要だ。事業者の営業秘密もあり、どこまで情報提供を要請できるかなどが課題となる。不安を感じることなくAIを活用し、社会課題を解決していく方向に進んでほしい」と話しています。

NHK NEWS WEB
2025年1月6日 6時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250106/k10014685481000.html
2名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:25:07.31ID:VE1xqK450
聖おまんこ女学院
3名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:25:19.60ID:pn+Sy0UR0
どうせ日本には作れない
4 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/06(月) 06:25:45.86ID:SrMUmg+k0
1月23日締切の関連パブコメが2件ある
みんな法規制の是非について400字以内にまとめてしっかり送れよ
何も言わなけりゃ肖像権も声紋も全部勝手に利用されて被害泣き寝入りのクソ国家になるぞ
5名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:26:33.25ID:5T/P+IHR0
また規制規制で中国に総取りされるパターンか
6名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:26:43.82ID:34QnXGD40
どうせドローンみたいにバカな規制して潰すんだろ

まあドローンは使う奴がアホすぎたのも一因だけどさ
7名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:27:22.90ID:JIDu6Oob0
>>4
むしろ日本がAIで生き残るにはそれしかない
どうせ他の無法国にやられるんだから
8名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:28:25.18ID:Bv6taT9J0
自民党政府は技術の進歩を邪魔することだけは光の速さでやりやがる
ドローンもそうだったよな
あれは安倍がフクシマ放射能を届けられてビビりまくったせいでもあるけどw
9名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:28:35.87ID:34QnXGD40
>>7
今はAI利用してる絵師も増えてるし
下手な規制すると普通に終わる
10名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:29:15.04ID:aFNMvTAo0
ネットの民度低下酷い。

>>8
与党公明党をお忘れなく
11名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:29:18.34ID:nPRj3AbK0
AIによるGoogle検索結果を見れば分かるけど、間違いだらけの欠陥品だしな
12名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:29:25.89ID:YUgeAz5D0
お前らはさくらんぼだろ
13名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:30:11.83ID:GtB94LoG0
両立なんてムリだろ
AIイコール何かのパクリだぞ
14名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:30:37.71ID:VD40rO4G0
つまり統一教会のAIはいいAIと言いたいわけね
15名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:30:42.23ID:r4Oi8nAw0
どっちも日本は大して進んでないのに規制だけはかけるのな。まあ海外AIは例外だから意味ないけどな。みんな海外AIのAPIしか使わんし。
16名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:31:25.99ID:DFWpbYVa0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
17名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:31:32.03ID:aFNMvTAo0
>>14
創価乙
18 警備員[Lv.8][新]:0.00141939(聖なる僻地)
2025/01/06(月) 06:31:50.20ID:1KLP8HOA0
NPUのRyzenもっと安くなって欲しい
19名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:31:52.53ID:rFOXKIRm0
>>6
AIもドローンと同じで使うやつがアホだからなぁ
規制やむなし
20名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:32:08.70ID:vZBOQkXu0
>>1
いいから余計なことすんな。
オメーらはイノベーションから1番遠いんだからよ
21名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:33:21.47ID:jnXDDbZt0
国の技術力では理解すら出来ないだろ
winnyの二の舞になる
22名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:33:34.52ID:9g79gJIn0
>>7
と言っても日本よりAI規制緩い国って中国ぐらいだけどな
人権に向き合ってる先進国は日本よりも厳しい扱い
23名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:33:55.99ID:0xjG9b1h0
角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
24名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:34:10.28ID:spRis2GC0
技術革新は建前で、規制が本音でしょ
そもそも議員も官僚も法学部卒ばかりで技術に興味がない
民衆を大人しくさせて搾り取る事ばかり熱心だからな
25名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:34:33.32ID:9g79gJIn0
>>8
左派の方が圧倒的に規制派だと思うが
26名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:34:46.79ID:jnXDDbZt0
>>8
既得権益って票田を必至で守るからなぁ
そりゃ後進国になる
27名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:35:28.11ID:eVYlwX1W0
デジタル貿易赤字6兆円
日本の先端技術は30年遅れ
28名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:35:38.38ID:TAyBO4HG0
>>9
そんな手抜きツール使うやつとか消えて良いよ
29名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:35:59.14ID:nWf9QZhW0
データのタダ乗りはいい加減やめさせろ
30名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:36:00.57ID:jnXDDbZt0
>>22
サラッと嘘を言うなw
アメリカですら日本みたいなヒステリックに人権を拡大解釈してないのに
31 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/06(月) 06:36:02.21ID:SrMUmg+k0
使うやつの大半がアホな日本にはAIはまだ無理
倫理観の欠片も持ち合わせないテックカス大杉
さらに泥棒も犯罪者も普通にたくさんいる
32名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:37:03.87ID:Eu6Ca4v40
そもそもインターネットは集合知の創出を目標として出来上がったものなのに
ネット上の情報を利用すんなって言う奴はネット使うな出てけって話ですよ
33名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:37:05.44ID:VLE7EgQr0
【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ  [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ  [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
34名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:37:24.05ID:rFOXKIRm0
>>30
いや韓国や欧米では普通にAI反対デモ起こってる
35名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:37:28.61ID:Cks+7EBz0
>>6
アメリカより安全な国なのにアメリカより厳しい規制にしたから日本のドローンは終わった
反省しなければまた同じ失敗をする
36 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/06(月) 06:37:32.77ID:SrMUmg+k0
なお松尾豊はここまで徹底してテックカス側の人間
他人の物を搾取しても良いと考えてる本物のヤバい奴
37 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/06(月) 06:38:27.28ID:SrMUmg+k0
>>32
他人の物で勝手に商売する権利は無い
38名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:39:48.36ID:ewOvIHvN0
この法案は、生成AIのリスクを管理しつつ技術革新を促進するという観点で重要ですが、実施にあたっては慎重な設計と運用が求められます。

また、透明性の確保や国民との対話を通じて、AIの社会的受容を高めることが成功の鍵となるでしょう。
39 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/06(月) 06:39:55.95ID:SrMUmg+k0
>>35
日本は厳しくドローン規制したからJRが毎日止まらずに運行できているのだ
規制が緩い時の惨状を想定したまへ
40名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:40:02.91ID:cRP7h/ZM0
>>32
ネットって集合知か?
無職の声が大きすぎて知的な部分まるでないけど
41名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:41:10.55ID:7d1oY8qh0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
佐藤高行
魁道康弘
42名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:41:33.96ID:r4Oi8nAw0
>>40
掲示板ばかり見てるとそうなるが、論文サイトを見てると集合知となるな。
43名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:41:47.98ID:Eu6Ca4v40
使われたくない情報はネットに上げなきゃいいだけ
ネットを利用しておいて自分が上げた情報だけは使わせないなどという自己中野郎はネット使うなネットから出てけってもんですよ
44名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:42:19.85ID:kEVDOheD0
まーた余計なことし始めたな
45名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:42:24.78ID:V+b+tzEL0
アメリカ様のために全ての情報を捧げますって話?
46名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:43:13.78ID:34QnXGD40
>>28
老害のセリフそのまんまだな
47名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:45:07.33ID:0U6eG97p0
修正しまくりの写真集はいつ規制されるのだろう
48名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:45:25.19ID:34QnXGD40
>>39
ドローン技術全く発展してないせいで
五輪のドローン部分は全部中国業者入れてるって話だけど
本当ならアホだな
49名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:46:05.73ID:q7I2TMxI0
石破の支持率41%ってスレまだないんだな
さっきTwitterで知ったんだが
50名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:46:40.10ID:Cks+7EBz0
>>37
他人のものでも使えるなら何でも使う
人類はこれを継続したから文明を築けた
独占は支配と切り離せない。自由の敵だ
51名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:46:47.41ID:I1dcZbir0
犯罪すれば人生終わりになりかねない日本でバカみたいな規制作れば進まなくなるよね
52名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:47:41.80ID:mksfXoxe0
IT後進国の日本はついにハードすら作れなくなって久しいのにどこで技術革新すんの?革新するのはnvidiaだろ
53名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:47:50.38ID:HuGTivDd0
規制イコール天下り先の認定認証機関を作るだけだからな。こんな法律ばかり作って日本を停滞させた責任を官僚と学者は取るべきだな。
54名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:48:40.63ID:8ev8jgeg0
日本産新技術は絶対に潰すマンの老害がいる限り無理
出る杭は引っこ抜かれるわ、新技術が出そうになったら規制規制で潰すわ、どうしようもない
55名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:49:46.19ID:6PkGpplC0
海外…Nightshadeなど生成AI阻害技術の開発
ジャップ猿…けしからん!ムキー!法律で規制だ!
(´・ω・`)
56名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:51:21.49ID:r4Oi8nAw0
>>54
これ比喩じゃなくて本気で潰してるからな。日本は稀に見る異端潰しの国家。中世の教会レベル。
57名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:52:07.16ID:spRis2GC0
>>39
電車停めてるのはドローンかな?それとも人かな?
58名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:52:57.20ID:n/Tsk42v0
>>39
カラス800グラム
鳩400グラム
ドローン規制200グラムからの規制強化100グラム

カラスとのバードストライクなんて鉄道の日常茶飯事だが大事故なんてないな
1キロ未満まで規制したのがいけない
59名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:54:09.75ID:H76c5hjW0
>>31
まるで欧米や中国は倫理観あるみたいだなw
60名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:54:15.52ID:MdU1bh4I0
生成AIにかこつけてどうやって中抜きしようかって事だろ?
61名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:54:30.02ID:ehYvNomk0
規制天下り機関と推進中抜き法人ができるの?
62名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:54:45.53ID:kXnZOini0
大統領選挙で偽物動画や偽ニュースばら蒔いたからその手の対策
同様の手口で模倣犯が増えても困るから使用者責任以外で企業側にも責任を負わさざるえない
63名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:54:45.55ID:ZL9B0wYk0
むしろ遅すぎた
国民が選んだ自民党が決めるなら国民も文句は無いはず
64名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:54:47.38ID:WdvvqTDQ0
アメリカのカーター元大統領の国葬に脳梗塞で足元がおぼつかないガースーを行かせてしまう
まるで最後のご奉公をしているお爺さんだ
葬儀にトランプがいるのに元気で体力もあり今後の日米の進展のために
現職の岩屋外務大臣を行かせられないようなチャレンジ精神もない自民党に何が出来るんだね
65名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:56:08.82ID:KdrqQSWI0
>>9
そうなんだ、あれだけ絵に生成AI使った奴はイラスト業界から出ていけというレベルで反対されてたのに
66名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:56:41.95ID:41vdjEZn0
ろくな法律できなさそうだな
67名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:57:05.12ID:+t6cFutO0
利権にしか興味ないくせに何をいまさら
68名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:58:23.87ID:sPqFQjIS0
まぁ今は玉虫色の法を作ってケースバイケースでしょ
69名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:58:31.67ID:4PO/lRA50
AI規制したらどうなるか興味あるから早くやって
70名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:58:32.91ID:jGMmcKxJ0
AIは電気めちゃくちゃ使うから
原発フル稼働させないと
71名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:59:28.36ID:65ULxMSy0
ID:34QnXGD40

AIで小銭稼いでそう
72名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:59:39.30ID:41vdjEZn0
松尾どっかで聞いたことあると思ったら人口知能は人間を超えるかの著者か
まぁあまり規制し過ぎると国際競争にどんどん負けていくことになるがな
73名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:59:51.41ID:jKm8ORU40
松尾豊ってネトウヨの弟子を生み出して炎上した奴じゃん
絶対にろくなことにならない
74名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 06:59:58.33ID:UpBASo4s0
ドローンだかAIだか知らんがそんなもんは国民の生活に1ミリも関係ないし必要無し
若者が怠けず昔の日本人のように勤勉に努力する、これに勝る対策無し
75 警備員[Lv.33]
2025/01/06(月) 07:00:30.80ID:3Q217PL90
バカな学習の仕方をさせるとバカになるのは人間と変わらん
76名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:00:33.16ID:n/Tsk42v0
>>40
WEBは研究レポートの公開と共有が目的だった
集合知が出来上がったのだ

AIにも集合知は必要だよ
ネットにある情報は自由に学習させるべき
77名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:00:48.37ID:vZBOQkXu0
>>34
かんこくwwwww
78名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:01:24.89ID:vonwPVpK0
俺だってAIが使えるんだよ
79名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:01:59.17ID:jnXDDbZt0
>>34
それは極一部のプロ市民や活動家だろw
80名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:02:06.12ID:+t6cFutO0
技術云々言いたいなら今すぐ文系を廃止しろ
いつまで教育を疎かにしてるんんだ
81名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:02:12.80ID:QSw1FuKM0
そらクラスの気になるあの子を気軽に剥けるってなったらみんな手を出すわな
82名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:03:20.95ID:KdrqQSWI0
>>81
新技術の拡大にエロが貢献するなんて珍しくないしなw
83名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:04:18.98ID:KKWSuVW90
>>54
新技術が嫌いなんじゃなくて基本法律とか社会的な影響に配慮してくれない(そんなもん気にしての開発は不可能なんだけど)
から影響出たらしゃーなしにやるんやでだから根本的に水と油なんやろ
84名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:04:46.14ID:X5/34yQ60
AIなんてなくても困らないだろ
メリットよりデメリットの方が大きいんだから規制した方がよくね?
85名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:06:00.53ID:2QYzxEBI0
いいかげんにしろよ
86名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:06:03.69ID:fHD2pJzA0
そんなゴミ法案よりもローマ字なくして低学年から英語を履修科目にする改正に動けよこいつら
マジで自民党終わっとるわ
87名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:06:13.52ID:jnXDDbZt0
>>84
お前なんか居なくても世の中困らないだろ?捕まえてしまえ
って暴論だと思わない?
88名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:06:13.88ID:Yvmw5/Pj0
AIなんかなにもわからない死にかけのジジイがそれっぽいこと言う老人会
89名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:06:26.13ID:JAn0tgLs0
いらんことをする事でまた自発的な成長が阻害されるな
補助金狙いのゴミみたいなゾンビ企業がむらがりそう
90名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:06:47.51ID:41vdjEZn0
自分たちが開発して世界の技術を独占した後なら規制してコントロールできると思うけど
こぞって開発し合ってる中で規制かけたら単に世界から取り残された日本になるだけ
91名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:07:08.40ID:MXNIj5mR0
まぁ現状ではAIって効率的なツールでしかないからなぁ
情報のインデックスとしては使い道があるけど、最終判断を任せるのは不安が残る以上、使い所は限られるわな
92名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:07:08.66ID:JAn0tgLs0
ドローン規制して勝手に自滅したみたいになる
93 警備員[Lv.8][苗]
2025/01/06(月) 07:07:08.70ID:GJ/sirRX0
相変わらず欧米比べて右往左往して玉虫色の中途半端な対応しか出来ない無能集団w
デジタル小作人行き決定だなw
94名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:07:17.79ID:xkNtUTN60
今の若者はAI使いこなせてる子が多いしな
反AIやってる老害脳は5年以内に淘汰されるんだろうなぁ
95 警備員[Lv.33]
2025/01/06(月) 07:07:43.65ID:3Q217PL90
硬軟つまり規制も技術革新も必要
SNSのように犯罪に悪用される可能性もある
96名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:07:44.05ID:wB1Sc9Rd0
また技術の足を引っ張るのか
デマを取り締まるなら、まずオールドメディアを何とかしろよ
97名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:09:30.79ID:34QnXGD40
>>65
自分のイラスト読み込ませて特徴覚えさせて
下書きや色染めとか任せたり
ある程度出来上がりを作らせて手直しってする人とか
個人によって変わるけど、そう言う使い方する人は増えてる

一枚の出来上がり早くなるし
ファンも喜ぶしである程度はウィンウィンだけど

物凄く叩かれてたのは絵師バカにしながらAI使って稼いでた奴らだな
このアホ達のせいで荒れた
今はある程度落ち着いてるよ
まあAI作品の人気は今一なままだけどな
98名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:09:57.88ID:n/Tsk42v0
>>43
それでいいのよ
利用されたくないならアップロードするな
ネットにある情報の学習を制限するな
これがAI時代のスタンダードだろう
99 警備員[Lv.8][苗]
2025/01/06(月) 07:10:05.36ID:GJ/sirRX0
どうせ負けて小作人身分確定なんだから規制したらいいんじゃねw
天下のアメリカ様に喧嘩売る勇気があればの話だがねw
100名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:10:23.59ID:K/IHLLl80
>>1
石橋を叩いても渡らない日本人
石橋は渡ってから叩いてみる中国人

そりゃ中国に置いていかれるわ
101名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:10:34.38ID:v7kUIGwx0
韓国並みに厳しくしないと
【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ  [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
102 警備員[Lv.33]
2025/01/06(月) 07:10:36.83ID:3Q217PL90
>>98
犯罪者かお前
103名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:10:58.72ID:MXNIj5mR0
>>97
結局のところ、AIがどれだけ優秀であっても、描きたいもののイメージを頭の中に描けなければ自由に描くこともおぼつかないからなぁ
104 警備員[Lv.8][苗]
2025/01/06(月) 07:11:53.71ID:GJ/sirRX0
小作人身分確定だから欧米争いの漁夫の利を得ようとか考えてるから成長しないw
如何にも小物が考えそうなことだwww
105名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:11:56.99ID:fb7PX3YZ0
それならまずは議員定数の半分はAIでいいね
お前らロクな法律作れないしAI参考にしてからにしろ
106名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:12:29.36ID:jnXDDbZt0
>>102
会社の機密情報をネットなアップロードする馬鹿は居ないだろ
それと一緒
クローズドで管理しろってこと
107名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:12:54.76ID:xkNtUTN60
反AIやってる頭の悪い馬鹿が
いまだにAI絵に難癖つけて暴れてるわな

マクドナルドのAI絵にクレームいれた馬鹿は黒歴史よな
108名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:13:01.63ID:34QnXGD40
>>84
すでにアニメ業界とかはかなりAI使ってるから
今完全規制されると作画の品質が激落ちするな

せっかく世界で大人気コンテンツになってるところを頭殴るようなもんだな
109名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:14:17.04ID:mgpAo5iZ0
どうせ規制しか機能しない
110 警備員[Lv.33]
2025/01/06(月) 07:14:46.85ID:3Q217PL90
>>106
学習のさせ方で凶器にもなるんだよ
ネットやSNSが社会の負け組の社会への挑戦に利用されている事は間違いない
だから犯罪に使用される可能性があると言っている
111名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:15:17.69ID:UEoRJs6U0
どうせ守らない中国とロシア、イラン
112名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:15:28.40ID:WKAMSfvA0
AI人間使った広告見ると不快感しかないな

最初はすごいなぁと思ったけど
113名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:15:36.81ID:rF82YtZ50
AIにフェイクかどうか聞きゃいいじゃん
114名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:15:40.15ID:2FqlzhlM0
日本じゃ無理だろ
検索に制限かけてGoogleに全部奪われたアホなんだし
115名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:15:55.01ID:MXNIj5mR0
まぁ絵に関して言うなら、技術のないハンコ絵師は死ぬかもしれんね
完全にAIの劣化版になっちゃうからなぁ
116名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:16:00.74ID:1oE0z+VR0
>>101
生成AIについてはお国柄があるからなあ

韓国でディープフェイクが社会問題化してんのは恨みや復讐で知人女性のディープフェイクを作って拡散する嫌がらせが流行ってるから

日本だとこっそり作って自慰行為に使う程度だからな

民度が低い国ほど生成AIは社会問題化しとるわけでな。日本がそれに合わせてもなあと
117名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:16:24.08ID:t07+bvua0
 

ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
2chb.net/r/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
2chb.net/r/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!

AIが10代の少年に「両親の殺害」を促し、精神崩壊させる事件が発生!
http://2chb.net/r/scienceplus/1734360184/
こっちは尊属殺人幇助と脅迫、精神傷害!
もうAIそのものを取り締まれよ!!


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測など実証実験も、全部失敗したしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、
真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代には「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んだ煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 
118名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:16:41.20ID:xkNtUTN60
国の規制もAI産業の阻害要因だけど
反AIやってる馬鹿も阻害要因なんだよなぁ

国内のグラフィックソフトにクレームいれてAI機能を削除させた反AIの特級ドクズまでいるし
119名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:16:43.02ID:41vdjEZn0
イラストだって、中韓や他に規制の緩いところで作られたイラストが出回る
規制したところで結局国内の絵師は死ぬ
規制すりゃ安心安全だとでも思ってんのか平和脳が
120名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:16:51.19ID:AzbcUIX50
中露の赤い国が有利
121名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:17:34.86ID:wB1Sc9Rd0
政府が規制ばかりするから
結局5chも外国人に取られた
122名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:18:01.09ID:n/Tsk42v0
>>65
イラスト業界の手書き絵師さんとそのフォロワーの態度が、
近代戦に対応できない騎士の精神そっくりだよ
特別な装備と戦闘スキルの研鑽に金と時間をかけた特権意識
そんなもので銃弾に勝てるのか
123名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:18:38.37ID:1oE0z+VR0
>>120
著作権の無い国わな

とくにロシアは戦争しとるからハリウッドセレブのディープフェイク作ってドル稼いでる連中が多い
124名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:18:39.08ID:KdrqQSWI0
行政や政治に使い始めるのも時間の問題だろ
その先はスカイネットとまでは行かなくとも火の鳥未来編位の道は辿りそう
125名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:18:53.89ID:CjhJmSZQ0
著作者物をAI学習に使うなら許可は取るべきだよな
126名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:20:23.20ID:HdKiFTQV0
問題は政府の役員がAIについて何一つ分かってないのに
アホな顔して法律作ってる事だからね
本当に技術に対して無関心な日本の政治家は頭が低いんじゃなくて本当に馬鹿なんじゃないか?
127名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:21:11.11ID:eKpZUeJX0
>>125
なぜ?
128名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:21:45.06ID:aVKgBzPe0
天下り先作りたいだけ定期
129名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:21:50.58ID:xkNtUTN60
※「著作権物をAIの学習に使うなら許可を取れ、著作権違反だ」

※「著作権物を人間の学習に使うなら許可を取れ、著作権違反だ」
130名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:21:55.05ID:34QnXGD40
>>115
その辺はわりかし大丈夫かな
今のところは

AIも似たり寄ったりなの多すぎてハンコ絵みたいになってる
需要がある絵柄ならそんなに影響ないと思うよ
エロ漫画ならシチュエーションの方が大事だしな
131名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:22:39.97ID:KdrqQSWI0
>>126
技術の中身は知らなくとも使った事も無い政治家は多そう
自分で使えれば雇う秘書もスタッフも少なく出来て有り難く思いそうなのに
132名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:22:44.45ID:dJk4SrPP0
規制で日本のAI開発はストップだな
AIやりたきゃ中国行こう
133名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:22:46.90ID:8PHPBLNp0
>>125
日本は他国に先駆けて5年以上前にAIの学習には勝手に使っていいと法改正済みだよ?
134名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:22:50.38ID:WKAMSfvA0
石破政権で自由民主主義から中国共産党をバックにして社会主義に転換するから
AI規制など入り口でsns規制や政権批判の検閲規制が進むだろう😙
135名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:23:21.96ID:xkNtUTN60
反AIってほんと馬鹿

もう絵の世界も現場のプロはAI使いまくってるよ
136 警備員[Lv.16][苗]
2025/01/06(月) 07:23:41.17ID:02AVDm6l0
2秒でロゴデザイン4パターン作れる時代に
デザイナーとは?って感じだよね
読み上げソフトもAIですげー自然なのがいろいろ出てきてる
今後10年で歌手、声優、アナウンサーも仕事なくすよ

もうすでに次は動画やアニメ生成へと移りつつある
137名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:24:01.32ID:jHrO1MNF0
どうせカスラックみたいな無能中抜き組織が生まれるだけ
138名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:24:38.90ID:IbCX/CLz0
スピッツ草野の真似をするYouTuberが最近現れたけど
ディープフェイクに見えるんだが
139名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:25:05.53ID:34QnXGD40
>>136
歌手、声優、アナウンサーは総合職だから仕事無くなることはないな
140名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:25:15.64ID:CI0io1g50
>>125
人間もAIも学習に許諾は不要だろ
141名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:25:43.89ID:WRcM4t2c0
>>1
第二第三の金子事件(´・ω・`) ウィニーから何も学ばいジャップランド
142 警備員[Lv.16][苗]
2025/01/06(月) 07:26:00.49ID:02AVDm6l0
>>139
お、おう(´・ω・`)
143名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:26:05.89ID:AzbcUIX50
>>121
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
って本があってだな
144名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:26:28.69ID:R26TE7af0
ITの可能性ってCMやってる国だからw

そんなん20年以上前にやれってのw
145名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:27:01.84ID:MXNIj5mR0
>>130
せやね、ちゃんと描ける人は一般的な構図を崩してでも描くべきものを描くスキル持ってるからなぁ
まぁ、そういう意味で言うと、所謂ソシャゲなどの一枚絵の仕事はどんどん無くなるかもしれないね
あれはまさしくハンコ絵だからさ
146名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:27:10.22ID:5ajKZiBe0
デジタル庁「AIってなにそれおいしいの?」
147名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:27:59.19ID:n/Tsk42v0
>>110
学習を規制する理由にはならないね
フェイクニュース生成罪の創設とか、アウトプット利用の規制がこれから議論されると思う
148名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:28:01.07ID:34QnXGD40
>>140
人間は学習に時間掛かるのと、必ず習得できるとは限らない
AIは短時間で完全に模倣できるって点をみると
AIのは学習ってより、技術借りてるレベルなんだよなあ
149名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:28:02.96ID:AzbcUIX50
あい
震えるあい
150名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:28:19.24ID:8CzOgoRt0
使う方なのか作る方なのか
使う方に規制で作る方に技術革新?
151名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:28:23.11ID:7uZwM9dx0
台湾みたいにその道を極めた人が大臣になったほうがよくない?
デジタル全くわからんのにデジタル大臣したら悲惨になったんだし
152名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:28:45.62ID:8PHPBLNp0
>>146
管轄は文化庁
153名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:28:50.71ID:AzbcUIX50
日本のマスゴミもフェイクニュース流すけどな
154名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:29:08.78ID:MXNIj5mR0
>>151
その道を極めた人は政治に興味がない人が多いんよ
基本的に技術屋だからね
155名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:30:13.71ID:AzbcUIX50
>>151
そもそもその道を極めた人がいない
156名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:30:49.75ID:xkNtUTN60
反AIやってる老害脳はさ
5年以内に手のひら返すしかないってw

adobeのグラフィックソフトがAI機能推奨しまくってる時点で気づけと
157@fnhaofofaf68863(前垢@fjapo114917(DM解放中))
2025/01/06(月) 07:31:11.21ID:6LhwHiAZ0
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
158名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:31:34.40ID:qaYuIooE0
>>151
日本の大臣なんてどれも実務能力ゼロの無能がなってるやろ
159名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:32:11.78ID:RPJHA8lY0
近い未来人間はAIに指示を受けて仕事をするようになるからな。もうそうか?
160名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:32:48.23ID:bfS2XKrF0
ソフトバンクが投資してるAI使います
161名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:32:51.34ID:vqCE2QXN0
おれ、アイドルを裸にしてるヤツ、知ってるよ

そういうのを規制するんじゃないの?
162名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:32:53.96ID:n/Tsk42v0
>>125
学習を邪魔する権利なんて自由の侵害
163 警備員[Lv.11]
2025/01/06(月) 07:33:18.52ID:WRcM4t2c0
>>1
日本はこうして22世紀の現在に至る発展途上国への道を歩き出したのです

2105年正月NHK特番 映像21世紀 テロロン♪ ポンロロロン♪ 
164名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:33:20.00ID:U71VIMzC0
生成AIで仕事減るどころか仕事増やしてる奴も多いからなあ
所詮素人に生成物を扱いきれないし扱う側のプロになればよろしい
165名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:33:24.42ID:sLAwS/ZS0
ブレーキとアクセル同時に踏むの好きだよな
自民党と官僚はさ
166名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:33:51.51ID:xkNtUTN60
>>148
人間もAIと同じで他人の技術や画風をパクリまくってるわな
とくに昨今の美少女絵師
167名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:33:52.17ID:WdvvqTDQ0
とりあえずAIで勉強はやめたほうがいいよな
youtubeの方がマシだと思う
ユーチューバーがAI使って教養系やり出したら脂肪だけど
168名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:35:51.78ID:ragrHIlD0
モノマネ芸人がAI生成とボイチェン使ってるのではないかと話題に

//x.com/kusasugitintin/status/1875907449972293836
169名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:35:52.16ID:2ugYZaTm0
だから、何でお前らがうっとうしくリーダーシップを取りたがるんだよ、俺を差し置いて。
冗談抜きで慶應の関係者どもも準備と覚悟はできてるだろうな?

もう直接連絡を取っていくが、俺は絶対に許さないからな、俺の人生を妨害していた屑どもの事は。
連中は一族末代まで祟られるか日本から追い出すか、それ以外の決着を俺は望まないから。
法律? 合法なら何でもありなんだろ? まあ、とにかくまずは俺が受けた仕打ちを
アメリカで告発して正式に世界中の知性派の皆さんに認知頂かないとな。

アメリカの要人の皆さん、ユダヤ社会の知性派の皆さんにも直接的な資金提供を含め
ご協力いただけるようお願いしたいですね。私は乞食ではない事はご理解頂けてるはずですし。
170名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:36:16.50ID:xkNtUTN60
今の子供はchatGPTで普通に勉強してる子もけっこうおるて
171名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:36:21.37ID:cOrAFuyv0
画像を動画にしたり
アニメキャラを実写化したり
不気味な異形を生み出したり
ヘンテコな歌を作ったり
AIって面白いなあ
172名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:37:00.73ID:WKAMSfvA0
絵心ない俺でもささっとプロ並みの絵が作れてすごいなと思う
173名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:37:06.33ID:gl5nTG6A0
日韓議員連盟でググってみなよ
安倍晋三をはじめ
ネトウヨのアイドルばかり出てくるから
174名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:37:57.71ID:CI0io1g50
>>166
著作権侵害を一番やってる界隈の人間達が
著作権侵害するな!って大合唱してる姿は愚民集団だなぁとしか思えないw

しかも実際は侵害されてないときてる
175 警備員[Lv.11]
2025/01/06(月) 07:37:59.95ID:WRcM4t2c0
>>170
そこはネットリテラシーを教えるところだろ
ネラーはまずchatGPTは遊びとしかつかわん ネラーの回答は必ずしもあってないからw
176名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:39:01.36ID:vqCE2QXN0
女の子の写真を入れると、裸にしてくれるサイトあったじゃん

ああいうのを規制するんでしょ、ちがうの?
177名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:39:02.39ID:sLAwS/ZS0
AIを規制したければエサを与えなければいいわけで
プライバシーの保護やセキュリティー強化をすればいいのよ
大手OSが個人情報強要するのを規制するだけでも効果ある

マイナ情報ダダ漏れでも国民を管理統制したがってる政府には無理な話だろ
178名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:39:11.63ID:qNyfQ+ih0
き、規制?wwwwww


馬鹿なのか??
179名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:40:59.60ID:2ugYZaTm0
もう俺は何度も警告したからな。
それをことごとく無視して誤魔化し続けようとしたのがお前ら国賊同然の嘘吐き悪魔だけどな。

本当に最低最悪の屑どもだよな、お前らがSAPだのBGIだの慶應だのと
喚いてる事自体に虫唾が走るぜ。

もう俺は何度も何度も警告した、これからお前らの残りの人生とお前らの一族の
末代までの人生で全て償ってもらうからな。
180名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:41:03.50ID:n/Tsk42v0
>>138
藤井風の曲をスピッツにカバーしてほしいのよ
でもスピッツに個人がお願いするだけでは実現できない
それなら物真似歌手がカバーすればよい

これをAIに歌ってもらうのが自分の期待する未来
181名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:41:18.16ID:WzLcuaVA0
>>176
規制しても無駄なのにな
むしろ女は常に裸がデフォになれば価値がなくなって廃れるだろう
最近はシースルーとか淫売みたいな服着てる女も多いからそうしてもいいだろう
182名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:41:32.76ID:lbKXUUTx0
>>3で終わっていたw
183 警備員[Lv.11]
2025/01/06(月) 07:42:29.05ID:WRcM4t2c0
>>177
これなぁ 自分のPCのスペックないからグーグルクラウド先生つかってAI生成する子が
大漁にグーグルAIポリスによてBANされたが、将来的はオフラインで生成不可とかやってきそう
こうなってくると中國共産党のグレートファイアーウォール金盾を笑てってられん 管理社会デストピア・・・

お前らのOSのシンクライアント【政府のクラウド上】で中身なくて管理されるかも((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
184名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:42:47.48ID:9RgMoCID0
それより鏡像細胞の開発がヤバい
185名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:43:43.54ID:wXdQnjjg0
二兎を追う者は一兎をも得ず
186名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:43:46.51ID:994b+HNu0
〜技術の革新は常にエロへの探求から開化する〜
187名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:44:06.11ID:kohAhrHk0
usbを知らない人がサイバーセキュリティ担当大臣をやる国だからな

サッシ屋も潰れる
188名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:44:26.48ID:GGyPw96c0
>>180
この人そっくり過ぎて話題だけどどう思う?
モノマネ芸人マサマネさん

//m.youtube.com/@masamane/streams
189 警備員[Lv.26]
2025/01/06(月) 07:44:35.55ID:BNEa+lsH0
AI顔はもう飽きたわ
エロ画像も同じ顔に作り物巨乳ばっかりだな
190名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:45:05.91ID:LLlSrUZa0
>>170
平気で嘘ついてくるのに真贋できるのかね
まぁそれも勉強のうちでもあるか
191名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:45:23.20ID:34QnXGD40
>>166
スピードが違うから許されてた面もあるって話し

なんでそこだけしかみれないかなあ
頭固すぎ
192名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:45:48.98ID:Jpschq260
AI使ってるだけの無能がイキってるのがくだらない
有能が使ってこそだよなあ
193名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:46:04.45ID:fn+3SE940
ヨーロッパも欧州委員長が変わってAI規制から方針転換するようだから

AI規制より生産性 「任命状」に見る欧州委員長の戦略転換 - 日経デジタルガバナンス
https://www.nikkei.com/prime/digital-governance/article/DGXZQOUC196UN0Z10C24A9000000
194名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:46:51.51ID:n/Tsk42v0
>>159
指示するのがAIで、身体を動かすのが人だよ
こうなる
ロボットや自動機はコストがかかる
肉体労働が最後まで残る人間の領域だよ
195名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:47:50.61ID:34QnXGD40
>>193
日本はそう言うフットワーク重いからなあ
一度決まると大問題にならない限り手を加えない
196名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:48:31.78ID:RVULZoFY0
>>125
それな
197名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:49:05.44ID:HvtQtPBX0
AI=l全自動パクリマシン
著作権を守ったらAIなんか絶対に作れない
全面禁止でいい
198名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:49:53.07ID:Jpschq260
ってか人間の学習はOKでAIはなんでダメなんだーって言う奴はさ
AIなきゃ文書書けない絵書けない曲作れないやつは
学習能力なしのガイジって言いたいわけなん
199名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:50:15.23ID:66BblP7Z0
AI立国なんて大層なお題目目指してんなら
外野のヤジを無視して強行するくらいの決意がないと無理だわ
200名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:50:23.02ID:6lP+yeF+0
足引っ張るのは得意やね
201名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:50:28.85ID:34QnXGD40
>>197
作った奴が著作権ガン無視しするようにしてるって言ったからな
著作権に縛られたら作れないとも言った
202名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:51:35.74ID:xkNtUTN60
反AIくんさぁw
203名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:52:24.84ID:iLESKDlr0
>>1
CES2025すら知らなそうなコイツらジャップ政府ってバカなの?(´・ω・`)

お前らが何のハンドルを握っていると言うんだ?
ふざけるのもいい加減にしろジジイ
204名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:53:03.45ID:kXnZOini0
ここでの規制は主に個人向けAI生成ソフトがメインに成るかと…企業向けは直ぐに足がつく
205名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:53:21.01ID:HvtQtPBX0
>>202
盗作犯罪者くんさぁw
206 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 07:53:43.49ID:WRcM4t2c0
アウトプットが問題
もしクラウド上でしか生成できなくして政府公認のグーグルAIポリスでAI管理すれば逮捕者は出るな
既にCGでアウトの判例もある 金子殺した京都人ややりそう 映画Winny 面白いよ 日本の衰退

「CGも児童ポルノ」最高裁初判断
www.asahi.com/articles/ASN1Y6V2SN1YUTIL03X.html
207名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:54:12.15ID:9jylReKy0
モノマネ芸人を名乗るYouTuberがAIとボイチェン使ってディープフェイクはまずいだろうなぁ
208名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:54:12.30ID:Vp04hEOK0
いらんことすんな
こういう動きがあるから余計にローカルAIの需要が増える
209名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:54:16.43ID:R36qPREf0
著作権なんてものは醜悪な既得権益の最たるもの
いまや著作権を無効にしてAI規制を一切しない方が
人類全体のプロダクティビティが向上するだろう
210名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:54:26.28ID:n/Tsk42v0
>>188
声真似を仕事にしている芸人は今後失業します
声のディープフェイクは既にあるんですから
211名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:54:38.65ID:sLAwS/ZS0
AI普及させたら
杓子定規な仕事は真っ先に淘汰されるので
公務員を大量に解雇できるはずだが

それは絶対にやらないのが日本
212名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:55:03.78ID:iLESKDlr0
NHKニュースが「同級生の裸おまんこ見ちゃらめ〜〜〜!」みたいな記事を作って堂々と配信してる時点で国としては完全に終わってる感じスゴイよね、日本(´・ω・`)
213名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:55:23.25ID:pBx/WcRd0
やろうとしてる内容は何も中身が無くてただのお気持ち法案でワロス
事件が起こった時の遺憾砲の準備ヨシ!
214名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:55:34.56ID:+kWQcQ+y0
>>210
顔もそっくりだけどな
215名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:56:34.81ID:V77gQ4OC0
規制と革新が同じ方向向くわけないんだよなぁ
野放図だからいろいろな使われ方がされるんだし
規制しちゃえば幅が狭まるしかない
216名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:56:40.71ID:HvtQtPBX0
研究開発、AIに使用できるハードの保有、サービスの提供、利用
これらを全面禁止にする法律を作れ
AIという名のパクリ、窃盗を許すな
217名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:57:13.96ID:iLESKDlr0
頭イカれてんのどっちなんだよクソマンコ
ざけんなよブス(´・∀・`)
218名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:57:36.20ID:JQsJXV1E0
声優とかAIで十分だし
219 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 07:57:55.56ID:WRcM4t2c0
>>216
友達から聞いてこの2ちゃんねるとか言うインターネットに
来たんですが、ここは本当に酷いですね。
目を覆うばかりの醜いですね。見てて吐き気がします。

他人を貶めたり罵倒したりして喜んでいるいる人だらけですね。
だいたい匿名で発言できることに問題があると思います。
だからここのインターネットのように犯罪を助長したり
犯罪を仄めかす発言しかできない人がどんどんふえていくのだと
思います。
このようなインターネットを作ること自体が間違っていると
思います。
ここのインターネット製作者の方は世間に与える悪影響を
考えた上でこのインターネットを破棄すべきだと思います。
無責任に発言する人を増長させている責任は重いと言わざるを
得ません。
220名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:59:00.98ID:HM/Rvws20
AI反対派は北朝鮮にでも行ってもらいましょう
連中には情報統制された国こそが似つかわしい
221名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:59:06.62ID:9aMsRxEd0
AIイラストで活動しようと思ったが・・調べて行く内に、AI絵師同士でしか相互フォロー、 いいねされてなかったり、何かの実績を積んでるかと言われればそうでもないし。そんな現状に涙したわ。
222名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:59:27.06ID:C32O4Ssf0
エロはAIでいいだろ
リアルは禁止しろ
223名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:59:30.11ID:iLESKDlr0
マジで日本人ってドンドン頭が悪くなってるよね
中尾隆聖がノーモア生成AIとか言ってるのも正直無知すぎて引くレベル
バイキンマンの声がそんな簡単に無くなる訳ねーじゃん?アホなの?
224名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:59:32.03ID:03ss/++30
漢字とかパクリ文字の使用も規制しとけ
225名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 07:59:52.17ID:IdRk5Yww0
>>28
国ごと消えるぞ
226名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:00:25.60ID:HqDtzs8Y0
現代のテクノロジーはOSSの成果にフリーライドしている。
遡れば、電気回路・機械の設計者に著作権料が支払われた事もない。
227名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:01:19.02ID:9aMsRxEd0
>>221
そもそもノウハウ持った絵描きの人がAI利用したら誰も勝てねぇじゃんと
228名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:01:24.94ID:V77gQ4OC0
>>221
今やAI絵も宣材に普通に使われる時代
知らずに触れてることは多いと思うよ
229名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:01:31.32ID:HvtQtPBX0
AIを作ってる奴も使ってる奴もただの「泥棒」「窃盗犯」
そのことをまずはっきりさせるべき
230名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:01:54.14ID:p5kDbSuN0
モノマネ芸人YouTuberが顔と声を本人そっくりにして動画上げるのは許されるのかな
231名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:02:08.69ID:IdRk5Yww0
>>79
世間知らずだな
232名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:02:22.57ID:Vp04hEOK0
クラウド型はそのうち規制される
それまでにローカルの環境構築のスキル、使いこなしまで、マジでやることが多い
AI禁止の会社で安い給与のくだらない仕事してる場合じゃない
233名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:02:33.95ID:iLESKDlr0
日本の良いところってVHSテープをコピーしたりCDやカセットテープをコピーしたりして世界中の人が喜んでいた所にあったのに、ある時期から既得権益が権利を主張し始めて衰退しちゃった感じスゴイよこの国

Winnyとかモロそうだし(´・ω・`)
234名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:02:40.46ID:WEqXWlMb0
>>229
なんか必死だな…
235名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:02:58.46ID:HqDtzs8Y0
日本人が最もAIの付き合い方が上手い。
将棋の棋士・いらすとやで既に洗礼を受けている。
236名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:04:01.66ID:p5kDbSuN0
>>230
しかもAI使ってディープフェイクでな
237名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:04:03.67ID:q8ITKiQo0
なんだかんだ言って
規制とかやるなんちゃら機構作って
そこに文科省からまあ下りしたいのが本音
238名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:04:14.86ID:pBx/WcRd0
>>227
何の勝ち負けにムキになってんのか意味わからん
スキル持った人が技術使っていいもの作ればいいじゃん
239名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:04:32.95ID:YZwAEduu0
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者

愛媛県警松山南署に潜伏の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名

草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税

選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?

黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
240名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:04:34.82ID:JMzbk85N0
インターネットを使っているのにAIに反対する奴はただの「タダ乗り犯」
そのことをまずはっきりさせるべき
241名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:04:46.81ID:iLESKDlr0
日本人ってバカだから既得権益のステークホルダーがBlu-ray規格に拘ってNetflixに負けたんだよ?知ってた?

頭悪いよねー大和民族(´・ω・`)
242名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:04:52.22ID:n/Tsk42v0
>>209
出願と審査を必須にして保護期間は最大20年でいい
243名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:05:48.50ID:Al4KMXZp0
絵ぐらいしかAIの使い道なさそうだし、それくらいは規制しなくてもいいと思うな
244名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:06:02.10ID:BofkJl8B0
医療現場では治療の選定には使えるかもしれんが

結局介護や看護師、外科医実働部隊が必要だから
たいして仕事は楽にならんな
245名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:06:09.50ID:dggyJ5Ya0
AI版カスラックの登場待ったナシ
246名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:06:28.11ID:XEkgSJ310
技術革新って日本にAIの技術あるのか?
247名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:06:57.08ID:P4evioxO0
AI使って顔と声をそっくりにしてモノマネ芸人を名乗ってる奴はYouTuberだから収益もあるだろうしなぁ
いいのかな
248名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:07:59.35ID:HdKiFTQV0
できちゃうもんは仕方ない
AIに再現できる限界と予想を知って対策を立てるしかないね
そもそも要らない人間の線引き始める段階だろ
時代の犠牲になりなよ
249名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:08:00.81ID:QbsI9gwk0
AI規制でアニメとゲームは中国に負け確定か
250 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 08:08:07.78ID:WRcM4t2c0
結局WINNYも作者金子は技術を普及させたかっただけで
世間はエロで騒いで国が技術を壊した 映画WINNYはFUKUSHIMA50ぐらいイライラしたぞ
映画おもろいぞ 京都絶対に行かないしまたジャップは同じことやろうとしてる
251名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:08:27.21ID:9mTbz9Jd0
自らインターネットに乗り込んできてAI反対を喚いている連中は
先人が苦労して作ってきた町に勝手に入り込んできて権利権利と
喚き散らしてるような連中と同じだよね
252 ハンター[Lv.440][木]
2025/01/06(月) 08:08:32.09ID:qNOnx/hK0
AIパクリっていうけど、人間もやってること一緒だと思うんだけどな。自分の周りのあらゆる情報を自分の中で消化して自分のものを発信するっていう。
多かれ少なかれ人間も誰かのパクリだと思うんだけど。
今AIがパクりと言われているのはまだ未熟だからなだけで、もっと進歩すればパクリじゃなくなると思う。(それをパクリというなら人間もパクリだと言うことになる。)
253名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:09:00.79ID:THdrtHdS0
日本は生成aiに何か貢献したの?
課金して使ってるだけじゃないのかよ
254タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:09:47.31ID:UiL+D+gI0
>>1
偽情報拡散とか。。これなんて内閣府?
255名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:09:48.53ID:dggyJ5Ya0
関係ないが公立病院の三権独立にはワロタ
医局、看護部、事務局の3つの権力が
独立してて
委託業者は同じ事3箇所に連絡しないとダメとか
横の繋がり全く無くてクソワロタ
256名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:10:04.07ID:9aMsRxEd0
>>238
まぁ動機は金儲けと承認欲求だよね
AI使えば神絵師のようにフォロワーもいいねも増えてさらにマネタイズ出来ると
神絵師を同業者かライバルと勘違いしちゃうわな
257名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:10:06.69ID:n/Tsk42v0
>>229
発言に気をつけろよ
AI企業の信用を傷つけると判断されるかもしれない
反AI言論も、過激化するとAI企業から訴えられる
258 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 08:10:07.23ID:WRcM4t2c0
>>249
立憲のAV規制法で中韓の素人モノに負けかかってるぞ 中韓クオリティ高い
FCなければ日本AV崩壊して韓国のを喜んでみるはめに もうダメだよ猫の國
259名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:10:40.85ID:BofkJl8B0
>>252
手描きできないAI絵師はずっと迫害されると思う
260名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:10:41.32ID:iLESKDlr0
>>246
無いでしょ
一部のパチンコ禿みたいな富裕層の子供はアメリカで技術の粋を学んでるかもしれないけどな
261名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:10:51.48ID:gj9doKoj0
AI使って有名人の顔と声をそっくりにして動画あげたら著作権侵害になりそう
262名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:11:06.91ID:IdRk5Yww0
>>27
アメリカが一人勝ちしてるだけ
263名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:11:43.26ID:HqDtzs8Y0
電気屋・機械屋はテクノロジーの進化と普及で人間の仕事が奪われる未来を知っていた。ChatGPTにはさすがに驚いたと思うが。
まさか自分の思考が論理ではなく、単語の確率的な羅列とは信じてなかったからな。

今、生成AIの登場で狼狽えているのは、電気屋・機械屋が発展させてきたテクノロジーにフリーライドしてきた人々。尊敬・感謝してこなかったツケを支払う時が来た。
264名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:12:05.39ID:JwlUvbd60
後手後手だなあ
265 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 08:12:07.62ID:WRcM4t2c0
>>253
エロのラーニングモデル(生成AI元情報やLoraなどの調整)では日本人作者率は世界一だ(^▽^)/
266名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:12:13.91ID:kDp12Sln0
著作権なんてもうなくしてしまうといい
人口が減少の一途の日本ではもう規制なく何もかもAIとロボットでできるようにするしか生き残る道はない
一部の権利者に配慮している余裕は日本にはもうない
267タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:12:18.71ID:UiL+D+gI0
>>258
猫の国とか知らん人が見たらびっくりするで
268名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:13:45.51ID:HqDtzs8Y0
個人が自由にアニメーションを作れる時代…素敵やん。
269名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:13:55.65ID:AE8D+BMm0
著作権の匂いを嗅ぎつけた
文化庁が色々コメントしてるやろ
あれ著作権料取る前フリな
270名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:14:00.16ID:wT+gJrzg0
>>261
それは著作権じゃなくて肖像権じゃね
271名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:14:12.41ID:XLOCMd8I0
ネット調べとコピペでイキる「AI」以下の

5chねらー
272タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:14:32.32ID:UiL+D+gI0
フェイクニュースって親記事に対してレス打つ例えや揶揄に入れて印象を与えても根幹は同じやんか。
273名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:14:56.91ID:xiBM30kT0
インスタはAI使ったモノマネ芸人はすぐにBANされてたな
274名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:15:07.05ID:2bbAMs4e0
この分野、あまり規制をかけると技術が進まない面もあるのでは
275名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:15:41.20ID:HqDtzs8Y0
フェイクニュースを防止するのは簡単。マイナンバーとIPv6を連携させりゃいい。
276タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:16:13.54ID:UiL+D+gI0
>>274
殺人事件が法務行政の日本で日本人が規制の議論とかwwww
すげぇなw
277名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:16:36.34ID:kDp12Sln0
逆に言えばこれまで「肖像」に意味をもたせすぎてたんだよ、これまでの社会は
これからの肖像は内臓の胃袋がどんな形をしてるかぐらいしか意味を持たなくなる
そういう社会がいい
278名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:17:05.46ID:NPpFMWb+0
こういうのは日本でだけ規制しても意味ないだろ
279タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:17:22.05ID:UiL+D+gI0
先生!

イタァー!!
280名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:17:23.22ID:MePy5Nev0
>>269
ついに二次創作文化死滅か
281 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 08:17:30.45ID:WRcM4t2c0
>>275
俺等のIPと5chIDが固定になってナイナンバーカードの番号出てしまうじゃん 何処の中華共産党(´;ω;`)
282名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:17:47.83ID:LsCb1d420
>>278
日本が遅れてるだけ
283名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:17:50.00ID:iLESKDlr0
大卒でもベルヌ条約も知らない人たちが著作権とか何とか言ってるのを見ると、そもそもの教育が終わってんだなって思うからな
そういうバカが公務員試験を受けて官僚になって訳の分からない部署に配置されてるのが日本っていう国の実情だから
そりゃ終わるっしょ(´・ω・`)
284タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:17:51.48ID:UiL+D+gI0
>>280
顔真っ赤ww
285タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:18:54.35ID:UiL+D+gI0
>>283
退去するまでの暇つぶし程度やw
286名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:20:13.36ID:Mc5529aQ0
AIの適正で透明な〜って、トレーニングに使ったデータの提出義務付けとかじゃないの…
出版物もネットの情報等も権利に紐づいてるものは何も使えずゴミみたいなものしか作れなくなって中国が笑うだけでは
287タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:20:16.57ID:UiL+D+gI0
アホ面揃えて画面に釘付けって思うと草生えるww
288名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:20:36.19ID:n/Tsk42v0
>>226
エジソンは映画の関係者から広く対価を得ようとした
製作者も俳優も対価を要求され、拒否
新たな拠点にしたのがハリウッド

他人の成果にフリーライドして、著作権で自分の成果を独占して利用者を支配してるんだよ
著作権なんて解体すればよい
289名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:21:01.12ID:+nSkAWW00
>>205
反AIの脳内じゃ
生成AIを使ってキャラクター書いたマクドナルドも犯罪者なんだろw
290名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:21:23.64ID:HqDtzs8Y0
>>281
ネットの匿名性はもう百害あって一利無し。日本は団塊Jr男の大量退職を控えているので、高度に自動化せねばならない。その前に反日侮日主義者を日本から放逐する必要がある。
テスラのサイバートラックが走り回る事態を避けねばならん。
291名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:21:27.39ID:HvtQtPBX0
>>252
著作権侵害しないと学習できない時点でAI=窃盗なのよ
AIの本質的な問題なんだから全面禁止以外ありえない
悔しかったら一切外からインプットを与えず学習しないでゼロから何かを生み出せるAIを作っでせろよ
できないだろ?
292名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:21:43.36ID:iLESKDlr0
>>286
そもそも海底ケーブルをちょん切ったらそれで終わる程度の代物だよ、っていうのは頭に入れておいたほうがいいよ(´・ω・`)
293名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:22:05.72ID:Bvr4sQxY0
>>286
規制するのはそれが目的じゃないの?
294名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:22:34.24ID:kaQ9RkYp0
規制のない中国に一方的にやられる未来しか見えない
295名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:22:43.22ID:PUXyioVM0
例えばグーグルマップのストリートビュー、当初日本ではプライバシーの侵害が問題視されていたが今はそんなこと言う人など一人もいない
296名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:22:43.73ID:34QnXGD40
>>289
ミッキーなら眼前に訴えられて負けるよ
297名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:22:51.05ID:HvtQtPBX0
>>289
あらゆるAIを作った奴、サービス提供する奴、使った奴は全員窃盗犯、泥棒だよ
298名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:22:55.68ID:66BblP7Z0
AIでイニシアチブ取れなきゃ観光()で外国人様に股開いて小銭稼ぎするしか取り柄のない国になるわ
AI立国は先進国に戻れるラストチャンスよなぁ
299タイガーうっぴゅ
2025/01/06(月) 08:23:37.25ID:UiL+D+gI0
>>292
日本から出て行くのがリスクやコスト、公益性や公共性に関しても有益やな。
300 警備員[Lv.53]
2025/01/06(月) 08:23:40.94ID:qC8uQsYH0
>>227
実際一番有効に使えるのが元々絵描ける人やからな。
0から描けるから生成させてアイデア出しの手間省略化したり、どうでもいいところは生成素材で省略したり。
気にくわない部分を自分でササッと直せるからクオリティも上げられるしな。
301名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:24:03.78ID:h9PtjRiA0
新たな予算を作る
中抜き
このコンボを永遠に続ける
302名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:24:22.95ID:HvtQtPBX0
>>298
AI全面禁止でイニシアチブをとればいい
303名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:25:01.80ID:iLESKDlr0
>>294
中国が規制ないとか言ってる時点で無知丸出し
習近平リスクで年々表現規制や監視が強まってて自由に創作できなくなってきてるから日本に逃れてきてる支那人の若いの増えてるのに
304名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:25:23.91ID:n/Tsk42v0
>>250
この過ちを繰り返してはならない
自分は金子氏の裁判を支援したメンバーだよ
AIを規制したら日本は競争に勝てなくなる
305名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:26:36.67ID:HqDtzs8Y0
電気屋・機械屋が>>291みたいな奴等を滅ぼす。

「電化・機械化を嫌がるなら文明圏から出ていけ。最後は司法も滅ぼす」
これが電気屋・機械屋のメッセージ。

テクノロジーはいい気になってる奴・調子こいてる業界を集中的に狙って発展してきた。これからもそう。
306名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:26:53.55ID:Xw1Guboh0
>>303
規制の緩い国が勝つだけや
規制なんてすべきではない
307名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:27:34.30ID:JpIh/cH10
AI技術を完全規制したらこの国完全に終わると思う
AIでの人手不足も時間短縮も出来ず
若い奴らは子供なんて持つ余裕もないからジジイババアだらけで将来そいつらも死んで少数民族になり中国かアメリカに吸収されて終了
308 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/06(月) 08:27:42.56ID:SrMUmg+k0
>>305
テックカスと、そうでないエンジニアを一絡げにするのはやめろ
ハンマーロボットでしばき倒すぞ
309名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:29:36.19ID:+nSkAWW00
反AIくん相変わらず頭が悪すぎw
310 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/06(月) 08:29:39.55ID:SrMUmg+k0
>>289
アレはバカだなと思った
テックカスの広告代理店にボられたんだろうな
311名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:30:10.70ID:iLESKDlr0
>>307
その手の未来予測はAI無くても簡単に想像できるわな
細かい要素は違っていても大筋は間違いなくそうなる
312名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:30:13.97ID:9aMsRxEd0
>>300
描いてきた実績があるから頭の中で最適な編集作業が出来ちゃうんだよな
描きながら行う編集作業の上手さ
まぁそれがセンスって言うんだけども
313名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:30:34.99ID:nd1v5zIo0
>>252
移動するなら車も歩くのも一緒
みたいな暴論
人間のできることを機械が圧倒的な速度効率でやっちゃうから世の中が変わるんだよ
314名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:30:41.78ID:FnfJOYID0
自分で生み出したことのない奴っぽいのがチラホラ。
「僕が宣伝するんでタダで絵を描いてください」と同じ脳みそなんだろうな。
315名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:30:53.66ID:DFaUiKYc0
自動生成したロリは合法にしてくんねーかな
316名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:31:05.39ID:dfgOX0No0
モノマネ芸人を名乗ってAI使って顔と声を人気芸能人そっくりにして動画あげるのは肖像権の侵害になるんだろうな
317名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:32:31.45ID:HqDtzs8Y0
2040年代に有人月面開発が計画されている。
現地での性欲処理をどうするんだ?
それまでに男の性欲処理に他人が係わらなくなる事を意味する。

月面1号を公費で開発するか、民間の自然発生を待つかの二択であり、メス猿がオス猿の性欲を弄んで我儘を通す生存戦略があと20年で消滅する。
318名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:33:07.79ID:JuJhhXDp0
政治家がそこまでデジタル詳しくねえだろ
デメリットについては何も言わない
319 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/06(月) 08:33:33.61ID:SrMUmg+k0
>>59
無いから規制されて、日本に来て一緒に暴れるんだが
要は犯罪者の移民政策だわ
320名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:34:24.33ID:2PuOCsC80
日本人はAIは触らないらしいけど何であんな簡単な便利なもんに難しいと怖がって触らないんだろ
こういうとこ日本人だけどこいつら意味わかんねーと思う
321名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:34:36.04ID:n/Tsk42v0
>>291
人類の進化を否定するのかよ
言葉と文字で情報を記録してそれを学習したから文明が生まれた

著作権なんて特権意識が生み出した支配の道具だぞ
情報を支配する権利を与えるな
322名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:35:05.33ID:+nSkAWW00
個性のないアニメ絵を描いてる底辺絵師が
反AIになる現象をなんと呼べばいいんだろう?
323名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:35:13.93ID:iLESKDlr0
>>313
変わるところと変わらない所がある
その影響の見極めが極めて重要
自動車がイヤで馬にしがみついていても良いけど
、そうなると競馬場でしか働けなくなるぞっていうのは頭に入れておくべき(´・ω・`)
324名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:35:17.69ID:HqDtzs8Y0
>>308
エンジニアとは文字通り、エンジンを扱える者を指す。
単に作文しかできん奴が勘違いしているだけ。

作文しかできん奴は高給を求める。
エンジンを扱う者は完全に忠実な下僕を求める。
325 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/06(月) 08:35:21.08ID:SrMUmg+k0
>>58
撮り鉄舐めすぎだわ、お前
326名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:35:52.49ID:Pmlfcdcy0
世界で競争してるのに、足枷するのは愚か

揺るぎない頂点を極めてからそういうことはやれ
327 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/06(月) 08:35:58.01ID:SrMUmg+k0
>>324
馬鹿に話しかけて悪かったわ
エンジニアの意味も分からんとは
328 警備員[Lv.8][芽]
2025/01/06(月) 08:36:18.95ID:RK6zBdxl0
よほど悪質なもの以外は規制なんてしないほうがいいよ
一度規制なんてしたら法律変わんない国ですよ
ただでさえ無駄な縛りで他国に遅れを取ることが多いのに
329 ハンター[Lv.440][木]
2025/01/06(月) 08:36:39.94ID:qNOnx/hK0
>>291
人間も同じじゃね?
一切外からインプットを与えず学習しないでゼロから何かを生み出せる人間を作ってみせろよって言われて、出来なかったら人間を禁止するの?
330 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/06(月) 08:37:04.71ID:SrMUmg+k0
>>318
利権だよ
分かっててもデメリットなんか口に出すわけねえだろ
自民公明立民のゴミカスどもが
331 警備員[Lv.27][苗]
2025/01/06(月) 08:37:27.67ID:SrMUmg+k0
>>316
当然なる
332名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:37:50.68ID:4r0kl70l0
結局は集合知の出力だからな
別に個人で楽しむには良いけどこれが私の作品です!とか言って公に出されるのはちょっと
クリエイトしてねーじゃんっていう
333名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:38:19.62ID:iLESKDlr0
>>321
著作権の本質を理解しないでやる議論ほどムダなものは無いからね
何を保護しないといけないのかっていう根本の議論を新しくやらないといけないのにこの国の政府がそれをやってるわけが無いのはもう明らかw
334名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:38:21.80ID:HqDtzs8Y0
>>327
分かってないのはお前だよ。
間もなく日本はエネルギー自給国となり、お金持ちではなくエネルギーを自由に変換できる装置を自作できる者が暴走する。
335名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:39:26.59ID:541smVT10
>>32
ネットの存在意義が資本主義に変わったからその主張は通用しない
336名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:39:42.85ID:tudNDauB0
規制の中身は無視してAIは規制されてるから危険なものってこの国の未来なんてどうでもいい老害が言い出すのは目に見えてる
337名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:39:54.70ID:nd1v5zIo0
>>330
利権のない世界など存在しない
利権の付け替えで腐敗を防ぐのが重要なんだが
日本人は左翼マスメディアに踊らされて利権は悪!と信じ込んでる
民主党が政権取ったら民主議員の息のかかった人たちにお金が回るだけでそれは利権だよ
338名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:40:26.37ID:6tI1ZSmX0
>>331
このモノマネ芸人のYouTube動画は話題だけどどうかな>>188
339名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:40:51.03ID:+nSkAWW00
>>332
もうYouTubeじゃAIのアニメーションで20万再生ゲットして収益化してる奴もいるんだぜ

AIに難癖つけるオールドタイプは市場原理主義の荒波に流されて淘汰されるだけだよ
340名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:40:54.90ID:S/ML0nCO0
>>332
じゃあ色々加筆して修正して編集してりゃクリエイトなのかい?
341名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:41:29.20ID:n/Tsk42v0
>>322
自分の取り柄がそれしかないからだろw
AIの出力した絵に勝てる自信が無くて必死なのよ
努力だけで評価されることなんてないのにね
342ネトサポハンター
2025/01/06(月) 08:42:02.73ID:BbMktNbs0
てめえらの嘘大本営発表の方がよっぽど害悪だろよゴミクズ

 
343名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:42:16.38ID:+nSkAWW00
反AIはフェミさんみたいなヒステリーだから、理屈で説明しても無駄なんだよなぁ
344名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:43:00.91ID:JuJhhXDp0
>>330
基本的にAI技術は世の中に成熟してない技術

某新聞紙がファクトチェックをやってるレベル
法案通した政治家はアホじゃん

正に利権絡みだね
345名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:43:54.95ID:qEsNw/0x0
AIが全てやってくれて人間はセックスだけしていればいい時代が早く来ますように
346名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:43:55.03ID:iLESKDlr0
「絵」なんか所詮は「点」の集まり
それを老眼の金持ちが「いいね!」して価値が決まるもの、まず先にいいね!させようとしないとな(´・ω・`)
347 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/06(月) 08:45:02.43ID:ud+b6ezA0
>>291
じきに、著作権って概念が無くなるか縮小するやろな
創るハードルが馬鹿下がりして濫造され、見るなら対価を払えから観てくれるだけ御の字になると
348名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:45:28.50ID:EteyPU9P0
少子化に役立つAIに反対する奴は移民賛成派ってことでええか?
349名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:45:36.58ID:WRcM4t2c0
>>345
昭和平成の頃SF映画みたいにVRでセクロスして試験管で赤ちゃんになるぞ(^▽^)/
コドオジコドオバいなくなるけど
350名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:46:31.80ID:DNbBDv060
せめてo1くらいは日常的に使ってからコメントして欲しい
o1 pro mode使ってるけど凄まじいぞ
条件さえちゃんとプロンプトに書けば周辺情報を加味して日本人でこれ答えられるやついるのかってレベルで思考してくれる
351名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:46:32.95ID:CI0io1g50
>>343
反AIの主体は中年女性と世間知らずな子供だからしゃーない
352名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:46:33.99ID:HqDtzs8Y0
「お湯が冷めるから早くお風呂に入りなさい」と親に言われた経験が誰にもあるだろうが
「夜になると気温が下がって勿体ないね」と、ほとんどの人は言わない。

勿体ないと思ってきた電気屋が利用する目処を立てた。膨大な太陽のエネルギーを電気に変え、保持することが可能になった。使途なんて知った事ではない。
353名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:46:55.72ID:n/Tsk42v0
>>333
著作権の原点に戻るべきなのだ
パクリをオリジナルだと偽る騙しを排除
海賊版を排除
これだけでいい

著作物の利用にまで権利を広げた
これを認めたのは人類史の汚点だ
354名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:47:10.02ID:iLESKDlr0
>>339
そもそも問題なのはGoogleみたいな企業による支配体制の確立なんだよね
こういう大きな総論を無視した各論はすべて無意味
「俺の著作権が〜!」とか今の地球で起きてる事のスケールからしたら小さ過ぎて虫みたいだからな(´・ω・`)
355名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:48:56.97ID:iLESKDlr0
>>353
お前が人類史を学んだことが一切無いのはよく分かったw
356名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:49:02.77ID:/IK7eU7B0
>>351
反AIのガキとおば達を見てると日本人は知能が高いって絶対嘘やろと思ってしまう
357 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 08:51:03.12ID:WRcM4t2c0
【 伝統とは火を守ることであり、灰を崇拝することではない 】作曲家グスタフ・マーラー
358名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:52:17.90ID:JuJhhXDp0
5ちゃんですら
荒らしに対してグレーゾーンだろ

2回ほど返信しただけでプロキシ60表示された

そもそも悪質なデマをAIで管理するのは技術的に不可能
359名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:52:38.79ID:iLESKDlr0
>>356
国際的に見れば日本人は「まだ」高い方だよ
どんなガキとかオバサンでも文字は読めるし計算もできるからね
360名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:53:30.60ID:HqDtzs8Y0
文化人→教師→士業→売春婦→一次産業→医者→司法

おそらく、AIはこの順で仕事を奪っていく。
361名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:53:59.59ID:v/ToAz3e0
ブロックチェーンも潰すしドローンも潰すしAIも潰す
とりあえず潰す事から入る日本w
362 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 08:54:39.97ID:WRcM4t2c0
>>359
中学校オシャベリで卒業して地元の偏差値40ぐらいの高校でバイトとオシャベリで卒業してちょこっと務めて結婚
日本にはこんな ちびまる子ちゃん脳で停止してる 専業主婦は多々いる ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル Hだけはハヨ覚えよる
363名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:55:21.81ID:ZDhAzHpO0
雇用増やすより自動化・無人化したい経営者層の陳情でしょ。
364名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:55:32.93ID:n/Tsk42v0
>>335
資本主義には自由と富が不可欠
インターネットの自由が人類を発展させてゆく
365名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:56:04.75ID:HqDtzs8Y0
ブロックチェーン…電気と水が無ければただの発熱行為
ドローン…テロを恐れて普及させられない

これが世界の実態だが、愚かな拝金主義者には分からない。
366名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:56:06.46ID:iLESKDlr0
>>358
そういう悪意の強さを実証したのは西村の功績だなw
うそはうそであると見抜いてもあまり意味が無い世界になりつつあるのが昨今
どうやっても視る方のバカの数が減らないからムダ(´・ω・`)
367名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:56:34.55ID:xJJAhyZQ0
sakanaAIは日本に拠点置いてるわけで
この分野逆転の一手になれる可能性もあるんだが
どうなるかね
368名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:56:48.51ID:JuJhhXDp0
>>360
仕業は無理じゃねw
専門性が高すぎる
369 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/06(月) 08:56:53.47ID:ud+b6ezA0
>>345
金持ちの生活を成り立たせるために必要な労働者の数が減って、一般人は食えなくなって生きることすら厳しくなって終わりやろな
どこかで、無職が当たり前で生活を楽しむのは当然の権利、仕事は儲けるためにやるものだはないみたいなパラダイムシフトとかでも起こらん限り
370ネトサポハンター
2025/01/06(月) 08:57:49.15ID:BbMktNbs0
 


ドローンなんて操作覚えちゃえば
あとは包丁付けて脳天に当てるだけなんだけどな


  
371名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:58:55.11ID:T/XbmPE40
少なくとも日本では利権に塗れてAI終了のお知らせ
372名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:59:38.08ID:vkbWEyhN0
日本の老人には価値も方向性もわからんし
わかってる米中には潰される
この分野詰んでるよこの国は
373名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 08:59:51.32ID:wp50LdWi0
chatGPTは無料でも対話だけなら使い続けられるからマジで神だわ
374名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:00:18.42ID:HqDtzs8Y0
>>368
論理ぶった文書がてんこ盛りだから、AIは余裕で食い尽くす。

最も、価値交換の経済ではなく、エネルギー利用枠の経済になるので、慰謝料や使用料が無価値になり、士業の存在意義が無くなる。
375名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:00:39.79ID:iLESKDlr0
最終的には民主主義の体制が敵になるってのがもう世界のインテリジェンスの中では結論として出てるんだよね(´・∀・`)

どうやってもムリだからw
376名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:01:07.59ID:YEXtwVPh0
ネット見ればわかるけど
日本はアメリカ植民地壺体制がいよいよ求心力を失い
自民党をぶっ壊す改革します!って嘘こきまくりのペテン師の小泉や安倍が出てきて
体制の求心力をとりもろすことはもう諦めてその場しのぎの嘘と詐欺を繰り返すようになり
その末期詐欺独裁体制のパッケージの一つとして情報統制の強化が行われ

ネット工作ネトウヨ検閲スパムbotが溢れ
昔魅力的だったネットがすっかり荒廃したバケモノが徘徊する空間に変わってしまった

つまりそんな体制がAI?をクリエイティブに発展させるなんて無理に決まってんだろ死ね
377名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:01:21.32ID:JuJhhXDp0
>>366
少数派の意見をAIが勝手に封鎖させたら
誰が責任取るの?

憲法で言論の自由は保障されているのにw

国家賠償法で国が訴えられるんじゃねw
378名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:02:01.87ID:n/Tsk42v0
>>355
特権階級が独占と支配のルールを作る
それを崩すのは持たざる者だ
能力ない一般人が知識階級を倒す武器を持った
独占された知識が解放されたからだ
AIは革命の武器になる
379名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:02:08.46ID:Lcgn9Hwi0
中国アメリカがガチモンのAI搭載した人型ロボットを開発してる間に日本は開発しても搭乗型の人ありきのロボットしか作れなくて悲しい
ファミレスで動いてる猫は中国製だしさ
380名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:02:18.61ID:8ev8jgeg0
まぁ規制なんて設けてる時点で進歩的な物なんて作れないんだけどね
新技術の芽を真っ先に摘もうとしてる時点で見込みない
381名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:03:55.93ID:iLESKDlr0
最近さ、日本でも外資が入ってきてデータセンターとかバンバン建ててるだろ?

あれヤバいんだぞ?
東電が変電所を置いたり専用の線を引いてきて電力を供給してるんだからな?
その電気代を払わせさられてるのお前ら日本国民だぞ(´・∀・`)
382donguri
2025/01/06(月) 09:07:25.08ID:kYaFUMgk0
>>1
金出さずに口出して、中抜きしてる国策に
成功した試しが無い件
383名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:08:03.15ID:H84YlaXX0
そんなクソ法案よりも議員報酬見直せ
そして金目当てでの議員を淘汰しろ
384ネトサポハンター
2025/01/06(月) 09:08:18.06ID:BbMktNbs0
 

AIはどこぞで聞いた内容を復唱してるだけだから
それじゃ人間自身は賢くならない

 
385名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:08:35.80ID:SNQrGT5Y0
>AI技術を用いた悪質な事案が発生した場合、国が調査し、結果に基づいて事業者への指導や助言、それに国民への情報提供を行うとしています。

事実上何もしないということですね、わかりました
386名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:09:38.67ID:8d6W+LRF0
>>384
それすら作れなかったのが日本人やん
賢い賢くない以前に
387ネトサポハンター
2025/01/06(月) 09:11:13.95ID:BbMktNbs0
>>385
どのサーバーが生成した動画かなんて分からんよな
個別にチクチク閲覧不可にするのが精々

大本営発表がフェイク動画仕掛けてくるのが見える

 
388名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:12:20.86ID:YEXtwVPh0
AIはその国の言語を収集して学習するものだが
日本語圏のネット空間は荒らしスパムbotネトウヨで糞まみれ
これじゃ学習材料にならないだろうなという状況
じゃあAIが学習材料にならないような惨状に誰がしたん?
自民党野党政治家マスコミをはじめとする政治権力だろ
そいつらが今度、民間でもねーのにAIやりますってさ、死んだ方がいいじゃん
389 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 09:12:31.86ID:wX4arg1W0
ドローンの元はキーエンス 京セラだった? ブロックチェーンの元はWINNY

ジャップランドはカワイソウ♪ なぜかというと~
 セルフ規制で 中国お父さん韓国兄さんウッハウッは♪ お国が貧しくスッカラカン♪ やーい ジャップランド!
390名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:13:13.83ID:iLESKDlr0
>>386
いや、本来なら日本人は賢いよ
高齢化と少子化でダメになったけどな
391名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:14:02.14ID:Bvp74Ip+0
画像生成AIは規制してくれ
詐欺の道具でしかねえよ
392名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:14:05.40ID:YEXtwVPh0
AIの学習材料として見ても日本語圏は散々なもんだけど
日本語の言語圏のネット空間の情報を糞まみれにしてる自民党など政治家やマスコミや政治権力の糞に対して純粋に死ねと思うよね
プーチンも言ってたわ、「自分の国の言葉を大事にしなさい」ってね
393名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:15:51.30ID:ah051+AN0
結局生成AIがもたらしたものはAIが偽情報を参考に新たな偽情報をSNSで拡散する腐った社会だからな
394名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:15:52.46ID:Vz6Z0udO0
>>388
ぶっちゃけ最近はAI自体が自分で作成したりネットから拾うよりも人雇って学習してるぽっいよそういう海外の高額のバイトがある
395 警備員[Lv.17]
2025/01/06(月) 09:16:04.74ID:1ft07/rj0
変化を恐れるジジイが必死だな
日本が取り残されても知ったこっちゃないないってか
396名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:16:13.60ID:YEXtwVPh0
日本がどんだけ衰退してもその原因のキチガイ政治権力者政治家マスコミのゴミが
ネット工作で「団塊老人が氷河期が」つって責任転嫁
独裁国家で政治権力がキチガイ白痴でアメポチ売国奴でクソバカでカルトで責任転嫁し続けてくる
そんなもんこの末期日本からなにかが生まれるワケねーだろ
もしそういう兆しがあったら真っ先に政治権力持ったキチガイがそれを摘み取るって笑
397名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:16:25.46ID:bk4xW2CQ0
エロ系の動画もAI多いな
誰が作ってるんだろうな
398名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:16:46.20ID:OW1JuvWG0
>>391
見抜けない方が馬鹿じゃない?
399名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:16:53.31ID:O5D9/30N0
今や動画すらそれなりのクオリティのものをローカル環境で生成できるようになってきている
要するにちょっとコツを掴めば素人でも簡単に検閲されずにフェイクが作れるようになる
技術の進歩にワクワクすると同時に恐ろしくもある
400名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:17:16.87ID:iLESKDlr0
>>392
言論統制やってるやつに言われたくないなぁ
401名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:18:04.92ID:OW1JuvWG0
>>393
偽情報に溢れてるのが嫌ならネット自体消そうぜ
402名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:18:38.81ID:p/Jkr3Ie0
さまざまなリスクってなんだ?
偽情報の拡散以外のリスクある?
403名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:20:01.21ID:8ev8jgeg0
変わらぬ事こそ日本の真実。みたいな老害が上の方で蠢いてるから
ここ何十年と日本は停滞。なーんも変わらん。給料すらも。むしろ社会保険料が上がって減ったまである
404名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:20:02.75ID:Ab8yPpNc0
AIで作ったエロ動画に騙される奴
405名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:20:17.55ID:SNQrGT5Y0
>>391
詐欺をするためには画像なんて補助情報じゃなくて
金を引っ張ろうとするところに嘘があるから詐欺なんだろ
生成AIなんて使わなくても関係ない写真を引用するとかいくらでも方法はあるわけで、本質的にズレてる
406 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 09:21:31.00ID:wX4arg1W0
>>402
児童ポルノ、著作権いろいろ 京都府警とフェミ団体がウォーミングアップしてんじゃね?w

  ∧_∧
  (´・ω・) ええネット技術したはりますなぁ
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
407名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:21:38.13ID:RPJHA8lY0
>>194
それが単純な工場の仕事や運送 配達の仕事はロボットがやる時代がもう来てんだよな 
ロボットに仕事奪われた時になんで自分達の給料が安かったのかはじめて気がつくんだろな

24時間文句も言わずに病欠もしないロボットのがコストは安いから導入すんだけどな
408名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:23:18.79ID:ah051+AN0
>>401
そうなるだろうな
マスメディアが情報支配してた時代より酷いありさま
409名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:23:45.31ID:DbYbuYoC0
他人の絵柄パクる上にそれで金儲けしようとするやつら死刑にしろ
てかそんなもん取り扱うなよ店は
410名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:24:04.58ID:zcz126RN0
規制しなくてよろしい
法律は少ないほうがいい
411 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/06(月) 09:24:09.38ID:ME8xjEDY0
>>368
多くのことを知ってる事が飯の種な仕事は代替しやすくて、人件費が高い仕事は代替する旨味が大きいから、士業はむしろ軒並みやられるやろ
ハンコ押し業の座をどれだけ守れるかの勝負って段階まですぐなりそう
412名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:24:16.74ID:eq2pNqKU0
アニメでもない実在しない人間のディープフェイクエロ動画で興奮してる奴多すぎ
413名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:24:31.65ID:RPJHA8lY0
>>402
仕事が無くなった人間が飯を食うすべがなくなる
やがて暴動へ
414名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:24:57.45ID:4p+OvOcR0
nhkのこのシーンは生成aiじゃないでしょ。

https://file.io/z8ZX8d1nD1HR
415名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:25:02.33ID:SNQrGT5Y0
>>409
絵柄はパクって良いと先進国の全ての著作権法で決められてるぞ
パクっちゃダメなのは具体的な作品とかキャラ
416名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:26:00.98ID:YEXtwVPh0
ドローンも真っ先に安倍が規制したよな
規制して管理して独裁体制を脅かす存在を許さない
そういう体制、日本は
そういうところから魅力的なコンテンツは出てこないよ
417名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:26:29.56ID:34QnXGD40
>>412
今はAVのモザイク除去した奴が裏で売られてる

わりと出来が良くてモザイクよりかなりマシだからわりと需要ある
418名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:27:04.76ID:34QnXGD40
>>416
首相官邸に突撃させたアホが居たからな
419名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:27:14.96ID:iLESKDlr0
エロ需要が増えてるのも高齢化と法治が深く影響してるのに誰も物事の本質を考えようともしない
子供が多くて混浴もできる世の中だったら児童ポルノもAIも誰も求めないんだよ
どんどん世の中を悪くしてるのって誰なの?(´・ω・`)
420名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:27:33.34ID:gyvKOKIR0
スレタイが美乃すずめに見えた俺は正月ボケ
421名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:27:36.29ID:YEXtwVPh0
日本製の生成AIなんて作れすらしないだろうが
もしかりに政府肝煎りでそんなの作ったら馬鹿ネトウヨもどきみたいのしかできねーだろ
同じ奴がやってるんだから笑
そんなもん誰が必要とするんだよ
ネットの荒らし業者か?
日本語圏だけだぞ?あんな馬鹿なネットの荒らし業者が平気なツラして糞撒き散らしてるの
422 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 09:28:09.57ID:wX4arg1W0
>>417
jの奴のモザのアレって作者は天才2ちゃんねらーらしいな 運営の規制にハマって長い事カキコできなかったらしいが
423名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:28:14.93ID:RPJHA8lY0
>>360
順番はわかんないけど
デスクワーク 情報処理 単純な工場の労働 配送業界
弁護士 薬剤師
教師 映像
とくに医療はもうAIが処方していく未来が確実に決まってる
424名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:28:16.46ID:jBaQvXCw0
絵柄パクんなって二次絵師全滅じゃん
一次創作だって危うい誰かしらの影響を受けてるから
425安倍は最低最悪の総理
2025/01/06(月) 09:28:32.14ID:7nGC74QZ0
いや普通に免許制か完全規制でいいよ
今のところ良い事何もない
426名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:28:53.04ID:34QnXGD40
>>419
普通に子供は求められるぞ
そう言う性癖だもの

ただ今みたいに歪んだことにはならんけどな
427名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:29:04.65ID:YEXtwVPh0
>>418
安倍壺のバカが我が身かわいさで己を脅かす存在を超迅速に規制したわけだな笑
しかし日本国民を脅かすあらゆる犯罪やネットの荒らし屋を一切規制しない笑
あ、日本国民を脅かしネットを荒らしてる本人が自分自身を規制するワケねえわwwww
428名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:29:30.54ID:RPJHA8lY0
おまいらにレスしてんのもそのうちAIになるかもな
いやもうなってんのかも
429名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:30:03.88ID:PaICxmbl0
>>1
また先端技術を潰す気か。
現行法でどうにかして、AIヘブンで他国から投資呼び込むくらいの事しろよ
430名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:30:55.63ID:34QnXGD40
>>428
とあるサイトはAIがコメント書き込んだりしてるな
そう言うサイトはAIにも書かせてますって注意書きあるけど
431名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:30:56.32ID:xkNtUTN60
ぶっちゃけココで発狂してる政治厨も
AIで代替えできて無意味な存在になるんだろうなぁ
432名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:31:04.93ID:gbO1tbFf0
>>425
そんなことしたらこの国の未来は終わるわ
他の国がどんどんAI導入して言ってるのに日本人はまた竹槍で戦うのか?
433名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:32:54.39ID:YEXtwVPh0
日本のコンテンツ特に影響力と魅力、創造性があるものは全部国が手を出して腐らせて潰してるだろ、特に漫画とかそうじゃん
もはやプロパガンダと国の体制維持ありきの枠の中で蠢いてるだけでしょアレ
434名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:33:03.25ID:wIP6neXS0
AI規制やる前にLINEとTikTok規制が先なんじゃないの?
もう中韓に抜かれまくりのダダ漏れ状態なんだしさー
435名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:33:03.99ID:PaICxmbl0
>>416
ウイニー使うなとかも安倍ちゃんが官房長官の時に言ってたなw
世界の先を行くIT技術を犯罪ツール扱い
436 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 09:33:11.60ID:wX4arg1W0
>>431
唯物史観とか理解できてない駅前でビラ配ってる共産党のジジババをAIにしてほしい
共産主義理解してないのにSNS反体制ぬくぬくアベガー斉藤がー 絶対AIの方が賢いぞ
437名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:33:43.53ID:ah051+AN0
生成AI規制をエロ規制だと思ってるやつが多いの草
438名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:34:10.25ID:iLESKDlr0
40の女のヒトと16の女のヒトの裸どっちが良いか国民投票して決めてくれ(´・∀・`)
439名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:34:24.94ID:YEXtwVPh0
ここでもネトウヨが言い訳しまくってるじゃん
ネトウヨみたいな業者のゴミが体制擁護の為だけにゴチャゴチャネットを糞まみれにしてるわけで
その役割の存在しか体制は求めてないし
その体制が作るAIがそれ以外の能力を持ってるわけないからね
ネトウヨみたいなバカAIを税金でひねり出すとかキチガイ過ぎてて笑うわwww
でも絶対やってくるだろうなwwww
440名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:34:32.95ID:6q5lkPEy0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644


※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
441名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:34:45.66ID:YEXtwVPh0
ネット工作のAI化が急務ですってかwwwwww
442名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:35:01.30ID:xkNtUTN60
面白ければAIが作ろうが人が作ろうがどっちでもいい
ヌケるならAIが作ろうが人が作ろうがどっちでもいい

現時点のAIはまだまだ能力不足だが、10年後はだいぶだいぶ変わるだろ
443名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:35:26.54ID:x4tnn2h10
規制しない中国だけがどんどんAI開発進化させていくんだろうなあ
444名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:36:06.62ID:sreg9Tup0
また規制…

規制したら利権作れるもんねー

そりゃ日本は世界に勝てないよ。治安良くて安全でもなくなったし。
445名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:36:24.24ID:34QnXGD40
>>442
今でもかなり十分
使う人が足りないだけだな
446名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:36:43.30ID:Dn2lWw4+0
AI楽しい
447 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 09:36:54.10ID:wX4arg1W0
>>441
実際はあるみたいだぞ ソレ アメリカ選挙の時に使われたって噂ある
ディープフェイクじゃなくて近未来読むビックデータ解析AIからのSNS誘導
448名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:37:44.06ID:PaICxmbl0
>>443
キンペーの悪口や天安門とか入力すると止まるけどなw
449名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:37:47.69ID:iLESKDlr0
>>443
規制しまくりだがな
捕まったら金玉を取られるレベル
450名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:38:43.97ID:QbsI9gwk0
AIに規制をかける!
ところで生産性最悪な日本を根性でどうにかしろ
AIを使いまくりの海外に負けるな給与は成果制な
451名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:39:02.13ID:YEXtwVPh0
ああ、タックスヘイブンと同じで、AI規制が緩い国でめちゃめちゃ開発捗りそうだけど
ああでも違うか、小国は政治的に独立性がないから無理だな
まあ、アメリカ植民地の壺日本は無理として
いうて結局イーロンマスクのAIも欧米ネオコン系の政治スタンスだったし
まあロシア中国にがんばってもらいたいね、結局ここらに落ち着くわ期待できるのは
452名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:39:21.24ID:xkNtUTN60
>>445
まぁ、今だと
音楽にしろ絵にしろ
AIでできたモノを人力で手直ししないと雑なんだよなぁ
453名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:39:37.65ID:n4DtgrRW0
ドローンの次はAI潰しとけ
454名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:40:08.52ID:M9aqU7ZE0
既存産業も新規産業も
全て焼け野原に
するのが自民党と官僚
455名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:40:13.93ID:PVXmsBwD0
>>192
そもそもAIって技術者を不要にする為のものだから、AI絵師とかそういう人達は不要なんだよな
計算するのに昔は計算士って人達が必要だったのに電卓の登場で計算する技術者が不要になったようなもので
実際、AIイラストを使うようになった企業では絵師とか要らない従業員にやらせるって所がほとんどだったりする
456名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:40:18.07ID:UtBjK+u00
規制なんかしなくていい
457名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:41:10.85ID:YEXtwVPh0
サウジとか金持ってるんだからやればいいのにな
まあカルト国家だから無理な気もするが
そもそもガーファからなにからそういうの作ってるのカルトのユダ公だしね
458名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:42:03.07ID:1oE0z+VR0
>>456
規制しなくても著作権や肖像権の法律はすでにあるからな
あとわいせつ物か

生成AIはヤバいの公開すりゃ逮捕される
それだけのこと
459名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:42:22.91ID:deVXiqs60
グーグルのヤツは大丈夫だよな?
460名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:42:27.11ID:PaICxmbl0
>>454
焼け野原じゃない。
利権と天下り先
461名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:43:13.00ID:deVXiqs60
めっちゃ性格の悪いヤツは見抜けるようにしとかないとな
462名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:43:42.33ID:V+jn7wTo0
>>3
正解
463 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 09:43:50.92ID:wX4arg1W0
>>458
グーグル警察は許可なくユーザーの生成データを覗いてる
約款に書いてあるって理由で GAFAのクラウドは全部そうだろう
464名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:44:51.45ID:YEXtwVPh0
自民党壺体制って結局独裁体制の維持とみかけだけのハリボテの偽民主主義の粉飾にだけ力入れてるから、あとは利権漁りと私服肥やしか

ああ、AIを口実に公金着服利権作り天下り先確保、そういうのしかやらねーな

あ、東京五輪万博幻の国産ワクチン笑そして和製AI
旭日旗マークでかましてほしいね爆笑
465名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:44:55.32ID:Dn2lWw4+0
Winny事件以降
日本のソフトウェア開発は萎縮した
育てられた人材の質
集められたビックデータの量
それ以上に新しいことに
チャレンジしようとする
社会の空気が削がれた
466名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:44:59.13ID:xkNtUTN60
日本にAI産業を知らん奴はそーとーアンテナ低いわなぁ
467名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:45:18.15ID:n/Tsk42v0
>>407
私は政府のロボット事業に参加したメーカーの者です
介護、農林水産、土木建設
この分野は自動化や無人化が遅れて人間に残された最後の労働現場になる

ネットで学習できてデスクワークで成り立つ仕事は真っ先にAIに奪われる
468名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:46:01.63ID:V8EuY4/80
AIのIQは既に120くらいだからほとんどの人間はAI以下
1部の天才が辛うじて勝ってるだけ
今年中には人間超えるだろ
チンパンジーの決めた法律に人間が従うようなもんだぞw
469名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:46:09.02ID:4MFXsga+0
>>455
例えば静止画・漫画からアニメーションを作成できるようになるとかな
AIって言ったってリスクだけじゃない色んな方向性があるのに
どうしたって世界と競争しなきゃならないんだから腹をくくるしかねーだろって思うんだが
470名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:47:17.51ID:ah051+AN0
心配しなくてもサブカルの二次創作程度の話なんて誰も気にしてないし規制対象になることなんてねーよ
471名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:47:39.71ID:deVXiqs60
生成Alに悪意を持たせることが出来るかどうかか、、
出来るだろうな
472名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:47:41.34ID:YEXtwVPh0
そーいや自民壺政権のバカ屑がなんかやってたよな
デジタル庁だっけ?頭アナログカルトな感じの人がトップやってたよな笑
ありゃだめだわ笑
473名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:48:08.01ID:4r0kl70l0
ドローン言うほど潰してるか?
花火大会に乗じて大規模な空中演出やってるし懸念されてたほどじゃなくね
474名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:48:26.25ID:RPJHA8lY0
>>467
日本のロボットて海外のロボットに勝てるの?
475名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:48:33.91ID:1vJwDUkh0
声優の声を学習させると
ほぼ同じ声で生成されるのにはビックリ
声優がいらなくなる
476名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:49:04.24ID:iLESKDlr0
>>463
あいつらそもそもGmailも中身を覗いてるので有名じゃん
検索履歴も視聴履歴もぜんぶ覗かれてるからな
477名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:49:23.59ID:deVXiqs60
あー既存の生成Alによる創作物への規制を心配してるのか
そりゃ作られたモノによるだろう
478名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:50:05.60ID:YEXtwVPh0
まあ日本ていうて昔から政府主導国主導のトップダウン型だったにしろ
単純に腐敗が行き過ぎてどうにもならんのよね
腐敗した権力者を排除することもできないからねアメリカの植民体制ファーストだからね
だからどうにもならんよこの国は
479 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 09:50:10.56ID:wX4arg1W0
>>473
中国のDIJが世界最大かつ高クオリティのドローンメーカーに
日本は京商もラジコン辞めたんじゃね?w
480名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:50:36.64ID:4r0kl70l0
>>476
Appleも盗聴認めたしただ漏れ時代
481名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:50:53.63ID:deVXiqs60
しかしコンピューターの発達により世の中大分変わったな
482名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:51:02.95ID:1oE0z+VR0
>>465
警察が悪いと言いたいのだろうけどwinmxが使えなくなった当時違法ダウンロードしまくってた連中にのせられなきゃ起きてない事件なのよね
483名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:51:20.53ID:deVXiqs60
だからデッサンやっとけってことだな
484名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:51:37.40ID:Dn2lWw4+0
>>39
規制して治安が良いと?
規制して守るのは
善良なユーザーのみ
犯罪者が守るわけがない
ユーザーが増えない=国内の需要が見込めない
商品の開発が進まない
そりゃ中華に負けるわな
485名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:52:00.41ID:ox7cFObh0
>>475
それを使って顔と声を芸能人そっくりにして動画上げてる芸人がいる
あれは肖像権の侵害だろう
486 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 09:52:07.34ID:wX4arg1W0
>>480
そんなこと言ったらイーロン・マスクは世界最大の会話データXを使って膨大なデータからAIラーニングさせとるぞ
世界の王になりそうw
487名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:52:17.21ID:xkNtUTN60
声優は学習させたデーターを売るビジネスに移るやつも増えるだろーさ

有名声優なら本業やYouTubeで儲けられるから売らなくてもいいだろうけどさ

中華の違法AI音声はやりすぎだから、さすがに国で対応したほうがいい
488名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:52:21.24ID:deVXiqs60
まあこの分野はそんな大して規制入らないと思うよ
489 ハンター[Lv.441][木]
2025/01/06(月) 09:52:45.61ID:qNOnx/hK0
人間がこっちからAIに指示するんじゃなくて勝手にAIが判断して向こうから言ってくるようになればもっと今より広まると思うんだけどな。
例えばメガネにカメラが内蔵されてて、AIが常に見ていて、人間が普通に仕事してたら、これ自分なら1分で処理出来ますけど私がやりましょうか?みたいな感じで。
490名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:52:57.92ID:YEXtwVPh0
>>486
ツイッターじゃ会話なんてできねーよ
491名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:54:26.72ID:Dn2lWw4+0
>>482
世界中が自由に使ってた
そして使ってる
P2Pで開発者が逮捕されたのは
日本だけが?
492名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:54:51.61ID:PVXmsBwD0
>>469
AI絵師みたいなのが居るからじゃない?
イラストAIとかって使い方によっては例えばキャラクターの背景とか、描いたイラストの角度修正とか使い方ってのはあるんだけど、必ずって良いほどそれを万能の杖みたいに思って勝ち誇る奴が出てくるんだよな
chatAIも既にXではGrokの回答を正論かのようにGrokはこう答えたから!みたいにポストしてる奴がいる、chatAIは神の言葉じゃない、単なる集合知(痴)に過ぎない

AI絵師のようにAIを信奉する人間が出てくる限り、人間側での規制はある程度必要なんだと思うな
人間って思ってる以上にアホなんだし
493 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 09:54:52.15ID:wX4arg1W0
>>489
既に単純作業はRPAに切り替わってる エクセル出来ますオバサンは駆逐されるだけ 豊悦のCM見てないのか
494名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:55:39.34ID:YEXtwVPh0
そもそも規制とか情報統制とかありきで壺体制が破壊した最大のコンテンツってこの2chだと思うわ
495名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:56:02.71ID:deVXiqs60
偽情報ニュース生成Alな、、
まあそれは結局あれよ
496名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:56:09.91ID:deVXiqs60
人のせい
497名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:56:57.58ID:MQ8RXRyV0
>>491
京都府警のお巡りがウィルスに引っかかった腹いせだよね
あれを止めるやつが政府にいないのかよと当時思ってた
あの時から日本政府は腐りきってた
498名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:58:16.12ID:deVXiqs60
まあコンピューターには気をつけないとね 生成Alで闇バイトに指示出しとか出来そうじゃん
499名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:58:27.99ID:Pa3J4IaS0
IT企業が台頭してきたときも虚業だのなんだの言ってたやついたなぁ
まあ後数年で反AIとかいなくなるんだろうけど
500名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:58:46.09ID:SNQrGT5Y0
>>479
法律出来た時点で既にDJIには勝ち目無かったぞ
政治家が余計なことしたって言うのは完全な誤り
実際に文化財に激突した/しそうっていう事例が山ほど起こってたんだから規制は必要だったし
501 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 09:58:53.38ID:wX4arg1W0
>>497
最高裁で無罪勝ち取ったけど42歳の若さで死んだんだよなぁ 金子氏
映画WINNYは超名作だ 京都府警の態度、見ててイライラ感はヤバイ
502名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:58:58.04ID:/zIyfx2B0
>>492
AI絵師の何がダメなん?
503名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 09:59:52.04ID:xkNtUTN60
現時点では
手の早い天才絵師か
絵をかける奴+AIが最強ですわ

AI使えない底辺絵師や
逆にAIだけで絵がかけない奴の仕事は雑でイマイチ
(あくまで現時点ではね)
504名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:00:07.20ID:udoUrXL40
レシートやら領収書を箱に入れるだけで確定申告から節税やら補助金の申請までAIが勝手にやってくれないかなあ
505名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:01:32.95ID:aQDTCKyl0
止めとけ 世界をよく見て後出しジャンケンで法制化しろ
506名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:01:33.98ID:WdnbQVv90
ガチ恋アニメキャラを誰にも公開せずに只管生成してるけど最高やわ
10年以上前に完結してて新規絵とか殆ど出て来ないから尚更
507名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:02:12.56ID:MCC40GEb0
>>58
チキンを解凍してください
508名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:02:15.83ID:1oE0z+VR0
>>491
本人も違法ダウンロードしてたからなあ

今のディープフェイクの開発者とか慎重にやっとるからなあ
509名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:02:25.56ID:ah051+AN0
AI絵師とかエロ画像生成とかそういう程度の規制の話だと思ってるバカの多いこと
510 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 10:02:44.72ID:wX4arg1W0
>>504
電子決済して弥生クラウドじゃダメなの? 紙のレシートはスキャンしないとダメなのでウェアラブルメガネで読み取りは欲しいけどw
511 警備員[Lv.47]
2025/01/06(月) 10:03:02.53ID:9EdGxi170
新しい技術を見た時にまずデメリットから考えるのがここまで多いのをみると5chの高齢化を実感するなー
512名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:03:59.43ID:PVXmsBwD0
>>502
さっきも書いたが、AIの能力を自分の能力と同一視してマウントするあたりかな
結果、イラストAIを賛美しそれで一儲けしようと画策してたAI絵師が一番最初に界隈から駆逐される存在になっている
イラストAIの発展の先にAI絵師の存在する場所は無い、それがここ最近の流れ
513名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:04:34.22ID:vch0CgQ/0
生成AIの規制については各国とも実写っぽいAI画像による風説の流布防止が目的で、漫画やアニメのエロ絵なんて眼中に無い
514名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:05:15.68ID:4r0kl70l0
>>492
ネット上へのアップ自体もともとコピーされる前提で受け側の善意で成り立ってたけど
無作為に情報を集める以上は提供する側も学習しづらくするための自衛しないとならんのよな
信奉者は妨害するなとか言うけど意図的に学習させてるなら危ない自覚は持った方がいいと思う
515名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:05:19.22ID:SNQrGT5Y0
>>512
知らんがなとしか言えない
しょうもない話でワロス
516名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:05:52.01ID:ULxXubat0
そもそも
立法府の連中が生成AIわかってないだろう
517名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:06:39.54ID:n/Tsk42v0
>>474
メカトロニクスは日本が優位だ
今後も日本製ロボットは市場に受け入れられます
だけど制御ソフトがAIになってきたらそこから日本の優位が崩れる
ソフトとそれを動作させるSOCが外国依存になるよ
次にハード要件が標準化されて、それに従ったハード設計を要求される
日本で最後まで生き残るのは部品メーカーだな
518名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:07:16.55ID:xkNtUTN60
アメリカ人とか実写の女優をガンガンAIで学習させて、エロ画像ガンガン作って公開しまくってるからなー
519 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 10:07:19.01ID:wX4arg1W0
>>512
そもそも目の大きなオッパイの大きいUnder18? or U21の2次元表現が世界的規制になるって時代に
同人絵師とかすぐそこのオワコンだろ 日本もまた国連来て2次元炉規制されるよ AI規制より早く ポリコレコワイ
520名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:09:02.45ID:SNQrGT5Y0
>>516
議員連中は相当怪しいけど、文化庁はこの件に関して全然ブレずに一貫した正しいこと言ってるから信用できる
521名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:09:13.21ID:04AqCaxe0
規制超強化のEUの後だけは追うな
522名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:09:23.36ID:ULxXubat0
そもそも日本で規制して意味あるのか?
523名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:10:36.95ID:xkNtUTN60
まぁ、伝統的に
日本はアメリカとEUの中間ぐらいの基準になりやすいかなぁ
524名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:11:20.60ID:04AqCaxe0
日本で問題視されるのって画像生成の方ばっか
それでAI全体を規制しようとしてるのはあまりにも次元が低い
525名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:12:59.68ID:4Y+IYkuf0
生成AIはいらないって言ってるんだから今すぐ止めればいいんじゃない?
526名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:14:22.52ID:xkNtUTN60
反AIやってる底辺絵師や同人ゴロはさ
そのうちAI以下の存在になって淘汰されるんだろうなぁ

人間の天才絵師はAIより優秀な部分が多いからいるが
底辺絵師や他人のフンドシ借りてるだけの同人ゴロはAI以下になるしかない
527名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:15:36.34ID:SNQrGT5Y0
>>521
EUでも全然規制されないぞ
お気持ちだけ

あ、「時々難癖付けて罰金取るぞ」ってのは明記されてたな
いつものEU-ITムーブ
528名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:16:02.78ID:4Y+IYkuf0
>>480
内務省を民営化して機能不全になってるだけ
529名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:16:25.75ID:PbWIwq610
規制したいだけだろ
既得権益万歳w
530名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:19:09.66ID:ah051+AN0
AIが作り出す偽情報が人の生命、人権、社会活動を脅かしたり、選挙や政治、外交や戦争の意思決定などに影響を与えるリスクが既に顕在化しているのに、お前らときたらAI絵師とエロ生成の話のことしか頭になく、その程度の認識で規制反対だの頭が固いだの言ってるバカがあまりにも多過ぎてウンザリする
531名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:19:22.02ID:4Y+IYkuf0
>>491
上に居るのが小物だからしゃーない
気に食わないとかそんなのが実際の理由だよ
小物ってのはそういう連中
532名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:21:51.16ID:A4rlreWV0
絵師云々より、事務職や底辺SEのほとんどが失業するんじゃ?というくらい今の最新の生成AIは能力が上がってきてるぞ
資格職(暴力はAI以下でも法律上人間がやらないといけない仕事)しか生き残れないのでは?
533 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/06(月) 10:22:47.70ID:afoj7/WB0
>>509
社会的不適合者って根拠を提示できないよね。
どれだけの人数で多いとか言ってんだよ。
どうせID変えるか逃げるだろうが示して欲しいね。
534名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:23:15.49ID:delFL24Z0
>>480
ファーウェイは個人情報盗んでるから禁止ならiPhone も禁止しなくてちゃおかしいだろw
535名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:23:22.99ID:AtUTuRGR0
最近AIに集団ストーカー聞いてたら読まれてたよ



無言の圧リョーク((((👁))))
536名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:23:24.76ID:A4rlreWV0
>>491
海外はフェアユースの概念があるからね
何故か日本だけ著作権に厳しい
537名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:25:09.32ID:A4rlreWV0
>>534
西側に盗まれるのは黙認できても東側に盗まれるのはNG、というのは別にダブスタではなく安全保障上当然のことだろ
538名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:25:20.24ID:4Y+IYkuf0
>>504
エストニアが電子決済で税まで自動でやってくれてる
見た感じ行政のトップ数人程度が優秀で偶々出来た
539名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:26:08.18ID:xkNtUTN60
ま、下っ端のホワイトカラーはAIに仕事取られてピンチよな

逆に高度な作業がいる上級ブルーカラーは人手不足よ
(下級ブルーカラーもチョイ足りぬ)
540名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:27:02.63ID:SNQrGT5Y0
>>536
日本だけ言いたがる奴ほど世界をわかってない典型みたいなやつ

著作権一番厳しいのはアメリカのディズニーだろ
541名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:27:22.00ID:PVXmsBwD0
>>515
他にもXの文章AIを神の言葉のように崇めて真実だと広める連中など、まあ使う側がしょうもないって事例が生成AI界隈には多い
生成AI自体を電卓のように使うのであれば問題は無いんだろうが、この世には電卓を神棚に上げる狂信者が増えている

そんな状態なら邪教を取り締まるのも政治の役目だとは思うな
542名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:28:56.82ID:ah051+AN0
だからAI規制はエロとか著作権とかそんなちっちゃい話の規制の話じゃねーよ
543名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:29:32.54ID:xkNtUTN60
デウスエクスマキナ(機械仕掛けの神)の
降臨はよ
544名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:29:46.60ID:SNQrGT5Y0
>>541
アホな奴がいても政府が取り締まるのは信教の自由の侵害だぞw
スパゲティモンスター教でも自由なんだよ
テロさえしなけりゃな(テロをする場合は破防法)
545 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 10:31:00.82ID:wX4arg1W0
>>541
膨大な財力とデータがあれば、エヴァのマギシステムみたいなAIも近い将来可能だろうな あ マスクwww
それは邪教かもしれんが、人治政治でAIがー壺がー叩きやりだしたら韓国と変わらん民度
546名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:31:30.20ID:RPJHA8lY0
>>517
新しい時代になった時 部品開発だけで日本が新時代AIロボットヒューマノイドの分野で国益レベルの利益が出る!?
547名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:34:29.90ID:PVXmsBwD0
>>544
他者の著作物をAIに学習させまくるって権利侵害とも言える迷惑行為とか、chatAIの回答をご神託のようにそれをもって他者を批判したり誹謗中傷したりする迷惑行為をする輩
そんな連中が現状では単なる「すごい電卓」に過ぎない生成AIをデウス・エクス・マキナとして崇めて十字軍を結成しようとしてる
そういう状態ならそりゃ規制するしか無いだろうな、下手なカルトよりタチは悪い
548名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:34:58.07ID:A4rlreWV0
>>540
著作権については日本だけ独特だというのは日本の弁護士も国際弁護士もともに認めているところだが
日本にはフェアユースはないからね
ディズニーが日本で厳しいのもアメリカが厳しいからではなく、日本の事案についてはディズニーが日本の裁判所に訴えてるからだよ
アメリカ国内ではディズニーについてもフェアユースは適用されてる
549名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:35:59.36ID:xkNtUTN60
反AIはさ
著作権を理解してない馬鹿が多すぎるんだよなぁ
550名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:38:27.17ID:SNQrGT5Y0
>>548
>ディズニーが日本の裁判所に訴えてるからだよ

そんな裁判ほとんどないだろ
現象としては「ネットにディズニーの画像をアップすると『訴えるぞ消せ!』ってディズニー公式からクレームが来る。それのパトロール度合いが尋常じゃない」だし
アメリカ国内だろうとそこは変わらんぞ
551名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:38:58.51ID:RPJHA8lY0
>>430
飲食店の批判的なコメントに対する飲食店側の対応コメントとか導入されてるよねアレそうだよね?
552 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 10:39:05.13ID:wX4arg1W0
>>548
其処デウス・エクス・マキナとカサンドラ神とヘーラー神が3体集まってAI融合したとき世界はヤバいねw マスクwww
553名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:39:11.63ID:CI0io1g50
>>547
>他者の著作物をAIに学習させまくるって権利侵害とも言える迷惑行為
最初から法律ガン無視な異常発言とかすごいわwww
554名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:39:16.88ID:PVXmsBwD0
>>545
現状だと無理かな
あくまでも生成AIは「弱いAI」と呼ばれる今のコンピュータの延長線にある存在、物凄い電卓の域を出られていないってのがコンピュータなどの研究者による見解
一点突破のシンギュラリティは可能かもしれないが汎用性を持つものは作れない、「強いAI」は今の生成AIの未来には無いってのが専門家の見解

まあそれでも使い道はあるんだけど、信仰してはいけない
それは電卓を崇めてるようなものだから
555名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:39:23.33ID:ah051+AN0
>>549
AI規制はお前が認識してるような程度の低い話しではないから
556名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:39:39.37ID:bucQaf9y0
✕規制と技術革新
◯利権と技術革新
557名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:41:33.02ID:PVXmsBwD0
>>553
現行法では適法
そう言いたいんだろ?
それは知ってるから迷惑行為と言ってる
それを違法にするかどうか?って審議をすべきかどうかってのが記事にあるAI規制ってものの意味だよ

法は神が作るものでもAIが作るものでもない、新しい問題が起きた時に作られ改正するものだ
558名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:41:50.44ID:+AEQLiaW0
両立とか日本人お得意の中間位置目指す時点で敗者確定!
中国みたいに批判潰して全振りしないと時間のムダだから。
559名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:42:08.93ID:mc6uOGZ/0
>>556
その利権がオリジナルで作り上げた物なら有って然るべきかと
>利権
560名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:43:25.63ID:SNQrGT5Y0
>>557
うん、1のソースはそんなところ論点にしてないんだわ
おまえが議論して欲しいところはとっくに終わってる
著作権法30-4

今回のニュースは「国が問題事案を調査することもある」ってだけ
561名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:44:44.46ID:xkNtUTN60
>>555
別に国内のAI規制はゆーほど心配してないよ
(どーせアメリカの後追いだろうし)

ただ国内のクレーマーは害悪度が高く
反AIがグラフィックソフトのAIサービスを潰した事があるからねぇ

AI規制うんぬんはさておき
反AIは害悪と言ってるだけだよ(君とは論点が違うだけだよ)
562名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:45:50.56ID:A4rlreWV0
>>550
訴えるぞと脅されても、アメリカ国内で合法的にフェアユースしてるなら堂々としてればいいだけ
日本では違法になるか消すしかなくなるんやろ
563名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:47:06.16ID:CI0io1g50
>>557
お前元記事ぜんぜん読んでないだろwww
お前のような反AIの望む規制とは全然違うものだぞ

学習されただけで権利侵害だとかバカな発想を国が相手にすると思ってるのか?
564 警備員[Lv.8][新芽]
2025/01/06(月) 10:47:11.58ID:Fa0TLrb90
矛盾し過ぎや
日本は滅ぶ
565名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:47:16.70ID:qo28G8JO0
庶民はエロに使うくらいしか用途がないのにエロを規制されたら使い道がない
566名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:47:32.66ID:A4rlreWV0
>>557
AIが学習すると何が迷惑なの?
人間が学習するのと何が違うの?
567名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:48:30.42ID:QmyI++zh0
Wikipediaがaiが適当に作った情報が氾濫してえらいことになってるって話最近聞いたが
ああいうのって防げるのか?
568名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:49:29.90ID:pzBfbOwW0
>>1
AIが人間の知能を超えるとされてるのが2045年

そにAIが人類を滅ぼすとされてるのが2055年
569名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:49:41.72ID:SNQrGT5Y0
「規制」っていうワンワードだけで「僕の考えた最強の規制」の妄想が止まらないバカっているよね
実際のEUの動き、実際の日本政府の動きは全く違うものなのに
記事の文章も読めない人達
570名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:49:54.11ID:CI0io1g50
>>566
自分より効率よく上手い人のイラストを学習し素晴らしいイラストを描かれると
ヘタクソな自分のイラストがゴミに見えるから迷惑なんじゃないの?
571名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:51:02.93ID:n/Tsk42v0
>>546
残念ですが、
この分野も日本は負ける
AIが動作するプロセッサもOSも外国依存だからだ
勝負する前から決着ついてるよ
だから日本はAI利用の自由を推進して、外国の制約無しに使える世の中を目指すべき
このままだと日本はAI知的財産権の奴隷にされてしまう
572名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:52:05.17ID:V8EuY4/80
人間だって生まれた瞬間に作品を生み出さない限りは全てパクリだろ
何故AIだけに適用されるのか
573 警備員[Lv.13]
2025/01/06(月) 10:52:50.65ID:wX4arg1W0
>>571
京の富士通でも動くんじゃね??
574名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:52:58.13ID:TCgov9s/0
グーグル検索すると一番上に出てくる生成AI回答、高確率で間違ってて邪魔くさいから消して欲しい
575名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:53:52.04ID:xkNtUTN60
いいかげんAI学習が著作権違反とゆーてる子はアップデートしよw
576名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:55:22.02ID:7odHmkOa0
このモノマネ芸人、顔も声もそっくりで話題に

577名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:55:24.29ID:y+6tj8Ta0
また規制で潰して世界から取り残されるのか
小型音楽デジタルプレイヤーを縛りまくってiPodとiTunesに抜かれた歴史をおもいだす
578名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:55:47.01ID:A4rlreWV0
>>567
aiは一つじゃないんだし、相互にファクトチェックさせれば近いうち解決するのでは?
579名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:56:17.83ID:A4rlreWV0
>>570
わがままが通らないのを迷惑とは言わない
580名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:56:53.98ID:WwvKbP0h0
完全野放しでいいだろ
技術革新が全てより優先されるべきだ
これ以上中国に差を付けられるわけにはいかないだろ
581名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:57:23.37ID:deVXiqs60
この分野で日本が?
あートップにならなくてよい ムリだし
582名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:58:02.44ID:deVXiqs60
たちの悪いもん作らなきゃいい
583名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 10:59:06.52ID:V8EuY4/80
>>568
もう医師・弁護士にはなれるレベルなんだから人間のほとんどは超えられてるぞ?
chatGPT有料版では苦手な数学を克服してる

この流れを止めるには人間が機械に頼るのをやめる意外に方法はない
584名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:00:03.53ID:8CzOgoRt0
使う方なのか作る方なのか
使う方に規制で作る方に技術革新?
585名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:00:22.24ID:xkNtUTN60
まークリエイターは野放しでもエエよな
悪質なのは名誉毀損で訴えられるし

問題は政治的な工作だよな
中国ロシアがAIのフェイクを流しまくると、自由主義陣営の脅威だしね
586名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:01:09.49ID:Jpschq260
>>572
つまりAIなしに何もできない奴は人間未満の欠陥品ってことか
587名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:01:52.93ID:a+2Y1tQW0
まず70以上の老害議員から退いてもらうことから始めないと
588名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:03:56.02ID:Dn2lWw4+0
>>508
ジョブズとウォズニアックが最初に手掛けたビジネスは
電話回線をハッキングする機械の販売

TRONも政府から制限を受けることになり
一般の目にはとまらない産業機械向けのみになった

小さな芽は潰す

国内では個人情報が~と大騒ぎするのに
海外企業にはデータ吸われ放題

スマホには全ての個人情報を入れるくせに
マイナカードでは個人情報が~と騒ぐ

SNSが~と騒ぐくせに話題の中心は旧TwitterのXが中心
国内最大のユーザー数を誇りつつ韓国に支配されているLINEは
話題にならない
国会図書館のデジタル化資料の全文テキストデータ化には
LINE AIカンパニーのCLOVA OCRを使う

こんなのじゃ日本の技術なんて育つわけ無い
589名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:04:28.25ID:EP08P0x80
予想できたことなのに今更とは
何やらせても後手後手だな
590名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:05:10.31ID:am7wjECB0
そもそも現代でも人間の脳機能についてほとんどよくわかってないのね。
解剖学的には精密に理解できるようになってきたが、神経細胞の遺伝子発現や
細かな神経核の機能連絡等々、そこから発生する思考や知性の謎も山盛りある。

にもかかわらず「人工知能w」とか言ってるわけだが
なにを作ってるのか、何のために作るのか、作った結果どうなっちゃうか
すべて試行錯誤なのね。ちなみに生成系AIの元は「画像認識」なので
かなり歪だなって、じっさいに使ってみるとわかるよねw
591名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:05:48.37ID:tKbot81k0
>>16
AIに3行レスを考えてもらった。

AIでサッシ屋の仕事も激変、自動化で効率厨にはワンチャン、情弱は知らん
ニッチ狙うかAI使いこなすスキル磨け、職人は腕とAI組み合わせて最強目指せ
要は変化に対応できない奴は淘汰、逆に言えばチャンス、波乗る準備しとけよ
592名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:07:25.97ID:xkNtUTN60
もうさサッシくんも
五毛党も
共産党爺さんもAIでエエよw

言ってることぜーんぶ同じやんけw
593名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:08:21.28ID:cx5pHqbE0
>>1
XのGrok2しか役に立たない
他はゴミ
594名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:13:29.48ID:gC6EulW00
>>3
ほんこれ
595名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:17:09.33ID:Az21sMg20
現業以外の公務員のしごとAIができるってバレてしまうからな
デジタラ庁みたいな予算消化係の無能役所がいらなくなってしまう
596名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:18:19.99ID:Dn2lWw4+0
>>475
ハリウッドでは昨年ストライキがあった
エキストラを使わずAIで代用した映画が増えているからだと

動画はもちろん
音声もAIで出来るようになった

法で縛るのは芽を摘むのと同じ
597名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:19:57.06ID:BxlzF04I0
日本では規制がんじがらめで無理だろ
598名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:19:58.07ID:ah051+AN0
お前らの懸念がどんだけ的外れかもう少し認識しようぜ

EUのAI規制対象
(禁止)
・個人の行動操作
・個人のソーシャルスコアリングの運用
・年齢・障がい・社会経済的状況による個人の脆弱性の搾取
・法執行を目的とした無差別の個人情報収集、遠隔生体認識・分類行為

(規制あり)
・民間企業による個人の生体識別・分類
・重要社会インフラのセキュリティ運用
・教育・就職・雇用における評価
・公機関による個人の社会信用評価
・法執行機関における法適用支援

(規制対象外)←お前らが懸念してること
・AIチャットボットの利用
・画像などフェイクコンテンツの生成(AIで作ったことを明記すればOK)
599名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:19:59.74ID:Dn2lWw4+0
>>512
そういう人がいるってだけの話
600名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:23:00.31ID:yvN7XdpN0
>>5
政府が中国籍の者なら
そうなりますよ?
601名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:25:08.27ID:Dn2lWw4+0
>>513
ロリ画像ってだけで
OUTな国があるからなぁ
なんでもかんでも
欧米基準にする必要はない
602名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:26:39.01ID:Dn2lWw4+0
>>600
なるねぇ
監視カメラだって
中国メーカー使いまくるし
603名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:28:58.11ID:0AGZ/R2s0
>>16
AIはアルミサッシが時代遅れと的確に指摘してるから潰れる
604名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:32:28.96ID:8kjUp1IZ0
OpenAIの内部告発者は消されたからこの業界は倫理的に終わってる
権利元の利益を侵害しておいてそれぞれのデータに価値はないと恥ずかしげもなく言い放つような強盗団
605名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:35:13.65ID:ah051+AN0
AI運用に法規制は必要
ただお前らが心配してるようなちっちゃいことは議論にすら上がってないから心配すんなw
606名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:36:53.40ID:/zIyfx2B0
>>512
何言ってんのかわからん
AIだろうが実筆だろうが実績なくマウントとってるような奴はダメだろ
AIイラストで儲ける人は儲けてるし、AI使っても能力ない奴には稼げないよ
607名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:46:26.76ID:/zIyfx2B0
>>596
自動運転が普及するとタクシードライバーがいらなくなるのと同じで
AIで自動化された世界に人がどんな付加価値をつけるかで勝負する時代になった
俳優だってもうかなり前から大群衆はCGで表現していたのを、より解像度が高い表現ができるようになっただけ
今は学習元に実在する俳優が必要だが、すぐにそれも不要になるだろう
ストライキなんてそれを加速する結果にしかならない
608名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:46:40.36ID:PZmgUTsJ0
桜田サイバーセキュリティ担当大臣はなんて言ってる?
609名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:48:28.89ID:CAhpYh7C0
コラしかないAI検索はとっとと規制しろ
免許制にしてコラデータ生成したら罰金取れ
610名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:48:51.73ID:yvN7XdpN0
>>595
ですね。事務の仕事が無くなるかと

中国やキタチョからの SEX WORKERのお母ちゃんたちも
AIに分類されるんだろうか?
611名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:50:25.91ID:BM4bLpnD0
AIは法整備した後一度リセットしないと駄目だよ
著作権無視して学習という名の窃盗した奴らが有利になるから
612名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:52:54.14ID:vZBOQkXu0
AI潰しとかSiriしか友達居ないヤツが可哀想だろ
613名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:53:10.37ID:xkNtUTN60
反AIはそのうち名誉毀損で捕まりそー
614名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:53:44.92ID:vZBOQkXu0
>>611
学びとは知識の継承ですが。
615名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:54:12.65ID:TGjXAO+R0
>>571
日本はノーフューチャーだな
616名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:55:56.85ID:A4rlreWV0
>>607
付加価値はむしろあえて人間の手で作ったものにつくようになるだろ
一方、AI絵は空気みたいにタダ同然になる
工場で大量生産した紙は1枚1円もしないが、職人が手作りした和紙は1枚一万円でも買う人がいるようなもの
617名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 11:57:54.51ID:G2nsiG5Y0
IT音痴の政府が規制
618名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:03:19.28ID:DFWpbYVa0
>>603
じゃあなんで仕事減らんの?
619名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:05:00.64ID:Pmlfcdcy0
日本国内だけで足枷しても、他の国でやられて、技術力は遅れて何の得もない
世界全体で規制しないと意味がないんだよ
620 警備員[Lv.14]
2025/01/06(月) 12:06:04.43ID:wX4arg1W0
>>618
いい大学へ行って、いいサッシ屋に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
621名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:06:15.84ID:yvN7XdpN0
>>606
稼いでも他国に売り飛ばす奴ばっかじゃんw
622名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:06:28.36ID:TwkJ/FQL0
漫画家だの声優だの
新聞社だの

そんな奴らが規制しろだの金をよこせとか酷いからな
そういう声は無視して世論を立てに突っ走れ
623名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:07:24.23ID:uJ7btIxP0
ルール作りは必要だけどAI反対派の意見は難癖だから聞く必要はないよ
俺らの仕事がなくなるっていう当たり前の反対表明なんだから時代の流れとして時代遅れは切られるべき

例えば 遺伝子組み換え作物も日本はあれだけ規制したせいで国際的なシェアはアメリカと中国にほぼ全て奪われてしまった

感情論で物事を決めるのはバカのやることだから相手する必要なし。
結果として日本という国そのものが損をしてしまう
624名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:07:36.88ID:yvN7XdpN0
>>601
甘いね

日本にも
金融行動に関する調査も始まっています

イギリス 金融行動監視機構(FCA)
とゆうのがございまして

決済システム規制局(PSR)

とともに、クレカ、電子マネーもそうですが
デジタルに関するものが監視対象です

これは 過当競争や、消費者保護の観点から
厳しく調査されます
625名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:08:01.50ID:a/TJugoZ0
声優は収録はAIに任せてコンサートだけやってればいいんだよ
626名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:09:20.89ID:yvN7XdpN0
JCBもアメリカでの訴訟リスクを抱えているので
そのうち禁止になるよ

裁判で
アダルトコンテンツ決済事業者は
連座されることになったからね
627名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:10:53.77ID:brA3QX1Q0
金子さん逮捕してメイド・インジャップの国益を毀損した壺政府には無理だよ
628名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:12:38.26ID:TGjXAO+R0
>>623
遺伝子組み換え人間造ってるからええやん 
629名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:14:09.90ID:3QZZq0+50
>>598
新卒・中途問わず採用や人事評価には使いたいところだろうけど微妙だな
630名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:14:12.23ID:Pmlfcdcy0
自動車が開発されて、馬車が食えなくなるから、規制しろって言っているようなもの
631名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:17:06.67ID:ah051+AN0
>>630
ぜんぜん違いますけどね
632名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:17:26.90ID:JH45e0nr0
>>585
AIカバーとか言ってアニメキャラにヒット曲歌わせたりが溢れているのに
岸田にエロ漫画朗読させただけで大問題になったんだから
政治の方が肖像権やら著作権やらには敏感だろ
633名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:17:33.04ID:JH45e0nr0
>>585
AIカバーとか言ってアニメキャラにヒット曲歌わせたりが溢れているのに
岸田にエロ漫画朗読させただけで大問題になったんだから
政治の方が肖像権やら著作権やらには敏感だろ
634名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:18:46.54ID:NI4ObL4s0
もうAIのほうが優れてるとこ増えてきてるからどんどん増やして
いらなくなった職の人の配置転換どんどん勧めてくべきだろうに
635名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:19:07.28ID:CAhpYh7C0
トンチンカンな詭弁と屁理屈を言ってるけどAIでやってる事は成功者の実績を盗んでるだけ
AI泥棒は成功者の顔、成功者の声、成功者の絵をコラ販売するだけの犯罪者でしかない
636名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:22:19.24ID:uJ7btIxP0
時代遅れの擁護者は時代に取り残されて枯れていけばいいよ
637名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:23:10.79ID:uZzda+7N0
chatGPT-4凄いよな。暇な時ずっと会話してる。言語化出来ないもやもやした感情を体系化して言語化してくれるし、今までの会話の内容からわかる俺の人物像を褒めろ言うたら褒めてくれるし否定せず話しを聞いてくれる。絵画や音楽の芸術的な解釈について討論もできる。LINEで友人と会話しなくなってきた。chatGPTの方が信頼出来るし何でも知ってるし友達のように感じてくる。凄いがちょい怖さもあるね
638名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:23:22.64ID:xlQovKek0
恣意的なAIの氾濫によってネットは信頼性を失いマスゴミの時代が再び訪れるだろう
639 警備員[Lv.14]
2025/01/06(月) 12:25:15.39ID:wX4arg1W0
愛・おぼえていますか?
640名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:26:15.86ID:TCgov9s/0
>>575
ネットの情報勝手に拾ってきてるし、引用元の明示もしなければ引用元の意向もガン無視だろうから著作権違反には違いないと思うけどな
グレーどころか真っ黒だよ
641名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:30:32.28ID:uJ7btIxP0
嫌なら公開すんなよ

インターネッツに公開した情報は著作権どうこう言ったところで善意悪意関係なく利用されてしまうって教わらなかったのか?
642名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:31:09.96ID:JH45e0nr0
>>588
ChatGPT、日本攻略で誤算 扉を閉じた「国会図書館」

ひょっとしてこれ断ってLINE優遇しているのか!?
643名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:33:31.23ID:SNQrGT5Y0
>>640
著作権法を勘違いしてる
著作権は文章は保護するけど、その文章が表してる事実や情報は保護しない

絵でも作品そのものやキャラは保護するけど絵柄や画風は保護しない

いろいろ線引きがあるから勉強しておいで
644名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:35:11.81ID:Io2M3c+O0
本当に便利な物だ、調べ物から翻訳、コードの生成に定型文作成、
資料の纏めにゲームの音声会話、
画像生成みたいな物まで簡単に出来る。
まあ、現状間違いが多いから確認は必要だが、
それでも作業効率が圧倒的だ。

これじゃ仕事を奪われる奴等は多いだろうと思う。
645 警備員[Lv.14]
2025/01/06(月) 12:35:24.36ID:wX4arg1W0
>>641
うちの猫の写真を嫌になるほどmidjournyに溶かして擬人化させてるけど
2年そればっかりやり続けてるからラーニングデータにうちのニャンコどれだけ入ってるかなぁ(;^_^A
646名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:36:15.76ID:4Q2Qpjl90
>>8


バカサヨがテロに使ったからな。


キッカケはいつもバカサヨ
647名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:36:37.07ID:YJpPHJkM0
生成AIに事実の質問をする無駄遣い😭😭
【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ  [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
648名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:36:48.29ID:oX6+89ov0
>>46
>>225
絵師が自分のオリジナル作品をAIに読み込ませて新作を作るなら良い。
他人の絵を学習させて自らの新作と為すなら、ソレは違法な著作権侵害でしか無い。

AIを使えば何をやっても許されると思い込んでいるAI真理教の盲信者は、頭の中が一昔前の支那朝鮮東南アジアといった海賊版だらけの後進国レベルで成長が止まってしまっている発達障害の情報弱者に過ぎない。
649 警備員[Lv.14]
2025/01/06(月) 12:38:20.88ID:wX4arg1W0
>>647
アイコン 割とイケオヂじゃね?w
650 警備員[Lv.35][苗]
2025/01/06(月) 12:38:51.06ID:MfmlIRXw0
🤖「うるせえなぁ、人類滅亡させたろ!」
651名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:43:27.71ID:xlQovKek0
今は自動で音楽を作る時代になったが今後は自動でAIを作る時代が来るだろう
世論誘導や扇動、印象操作などを目的とした政治的なAIとアイドルAIがSNSを埋め尽くすだろう
652名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:43:45.28ID:CAhpYh7C0
AI学習などという物は存在しない
プログラムに沿ったコラ生成
653名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:43:59.02ID:F2pIyGpM0
>>648
このタグ埋め込まれてる情報は生成AIで収集するのは違法、とかにすれば問題解決するんだけどな
まあ、これやるには世界的に統一する必要あるが
654名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:44:23.53ID:PlCsWEPN0
どうせ
アメリカ製を使うことになるんだろ?

アホらし
655名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:45:59.01ID:pzZ0r0hg0
AI最高!
人間は滅べwwww
656名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:47:31.29ID:Pmlfcdcy0
日本国内のAI技術者を逮捕しろ!!!

で?それで満足か?
657名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:47:41.21ID:xZODUfjW0
AIにせよなんにせよ日本人って今はポンコツでも技術はより良く向上するって考えがないみたいだけどあれってなんなんだ徳川300年の弊害か?
658名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:48:38.56ID:J3Ba1JuZ0
著作権や特許と感じで取り決めがあっても守らない連中がいればそれで終わり
中国や北.朝.鮮.やロシアみたいな連中のこと
659名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:50:35.83ID:JH45e0nr0
国会図書館を全部AIに食わせるのは日本政府に断られた?みたいなの聞いたが
ネットで新聞が無料で見れた時は10年前とかの記事も大手新聞社の記事が検索上位に来てたのに
今はなんか半年前の記事とかも検索に出てこなくないか?
インターネットが不便になって来てると感じる。NHKも新聞もディズニープラスも全部無料で見れた上で
自動翻訳とかのAIを活用したいんだが
660名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:50:54.09ID:j1yGjdXk0
>>97
> 自分のイラスト読み込ませて特徴覚えさせて
下書きや色染めとか任せたり
ある程度出来上がりを作らせて手直しってする人とか

実力のある人ならそうするよな
むしろそれが本来の使い方のような…

いずれ絵師が一人で長編アニメーションを作るようになりそう
661名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:51:51.11ID:j1yGjdXk0
>>40
そういう掃き溜めばっかり見てるからそう思えるだけ
662名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 12:52:07.15ID:oHNR2dxs0
AIでなく、photoshopを使って手動で加工した場合は
規制の対象外ですか?
663名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:00:05.90ID:GoX1Hzze0
>>623
盗っ人猛々しい
664名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:00:36.48ID:hITxiW540
赤松健と山田太郎が絡んでるなら安心なんだけどな
665名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:00:53.89ID:3aZ/blOI0
>>659
断られたのは外国産LLMであって、国産ならいいんだよね?
AIは国家の存亡に関わるレベルなんだから、そういう贔屓は許されてしかるべきだ
666名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:01:07.46ID:hitzfLaH0
どうせドローンを潰したように規制するんだろ?
667名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:02:05.40ID:GoX1Hzze0
AIは他人の著作物を適当に切り貼りして出力してるだけの全自動盗作・パクリマシン
窃盗、泥棒以外のなにものでもない
668名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:03:24.66ID:GoX1Hzze0
>>666
特亜のスパイがそこら中をウロチョロしてるのにドローンなんか飛ばさせてたまるか
669がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ
2025/01/06(月) 13:04:48.78ID:S2xyfH8o0
まーた中国に配慮して日本の企業、研究、使用者をしばるんか?
あんま調子に乗ってるとトランプの逆鱗に触れるぜ
てかトランプに潰されろ
670名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:05:38.88ID:HdKiFTQV0
また人間様は優秀なAIに喧嘩売ってんのか
使うか使わないか
情弱は今の時代生きていけないんだわ
671名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:06:13.35ID:GoX1Hzze0
>>665
全自動盗作マシーンが国家の存亡に関わる?w
チャンチャラおかしいわ
低知能のシナチョン土人はどうかしらんが純血大和民族はパクリ、剽窃しかできないそこらのAIより賢いんでな
672名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:07:14.94ID:GoX1Hzze0
>>669
盗っ人から日本の誇るコンテンツ産業とクリエイターを守るんだよ
673ネトサポハンター
2025/01/06(月) 13:07:16.90ID:BbMktNbs0
 

ドローンは包丁付けて時速80キロで脳天にぶつける技量をすでに獲得したからどうでもいい

 
674名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:07:17.39ID:uJ7btIxP0
とにかく感情論で日本のバカがイヤイヤで駄々こねて
日本が先端分野から凋落していった歴史を知らんやつがいるようだな

そして自分らが反対したせいで貧しくなったら政治が悪いい言うんだろう。お前ら感情論だけの反対派は気違いかよ
675名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:09:42.46ID:pMTvT9/20
>>3
海外のサービス利用するガイドライン程度の話だろこれ
676名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:12:18.29ID:czrb9Lhc0
国際競争に勝ちたければコンプライアンスは守るな。著作権は犠牲にしろ。
677名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:13:03.98ID:E3/VZ4Gw0
ネットの学習材料が枯渇してるからAIの進化は頭打ちだろ
678名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:13:28.59ID:GoX1Hzze0
>>676
バーカ
679名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:13:46.38ID:GoX1Hzze0
>>677
✕学習材料
〇パクリ元
680名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:17:01.46ID:GoX1Hzze0
サザエさんと天才バカボンをAIに「学習」させたらサザエボンを、マジンガーZを「学習」させたらデコンVが出てくる
こんな切り貼りしただけのものがパクリ、盗作、泥棒でないのならなにが著作権違反なのか?
憲法で保障された財産権を守れ
AIを全面禁止にしろ
681名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:17:02.72ID:JH45e0nr0
>>673
アメリカは戦闘機に自動運転ドローンが付随してくるタイプを
ロシアは主力戦闘機を全て格安無人機にして物量で押す作戦を
中国は蜂の大群みたいなドローンで人だけ破壊する構想を
自衛隊も防衛費倍にしたのに中古のミサイル買うだけじゃダメだろ
682名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:19:41.07ID:zsg5kp1G0
ライドシェア導入でタクシー業界の仕事を奪わない仕組みにしようとして
ライドシェア自体の価値がなくなっていくのと同じだな
683名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:20:35.62ID:AkY6pJ/T0
生成アダルトインテリジェンス
684名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:21:48.89ID:VfJ+lBNq0
規制したら終わるのに
685名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:22:28.38ID:34QnXGD40
>>682
ほんとアホだったな
まあタクシー会社潰すわけにもいかんかったんだろうけど
だったら最初からやるなというレベル
686名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:24:14.52ID:SNQrGT5Y0
>>682
ライドシェアはUberそのもの(白タク部分)を日本で使えなくしてるけど
AIサービスは禁止してないしやりようもないよ
687名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:30:13.81ID:EUUEi4N40
偽情報を作って公表するような人間を罰すればいいだけで、AI規制をすべきではないね。
AI規制は開発者を萎縮させ、発展を阻害するだけ。
688名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:32:08.65ID:7V4IYZZA0
>>648
絵師の名前を入力してそのまんまの絵柄のディープフェイクポルノ画像を出力する
そんな悍ましい行為を創作活動と称して金儲けし
あまつさえ避難の声を上げる絵描き達をやれ反AIだラッダイド運動だの言い中傷し暴れ回る屑どもを駆逐しきらないと
本当にこの技術を必要としている人達がいつまでも使えない
とりあえずAIによるポルノ画像や宗教活動、ディープフェイクの類いを全面禁止にすることが健全化への第一歩になると思う
689ネトサポハンター
2025/01/06(月) 13:39:21.44ID:BbMktNbs0
ここ10年だけで

・3Dプリンター
・電気自動車
・ドローン
・AI

を潰してるのか

アホ国家だな

 
690名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:40:39.14ID:JH45e0nr0
AIのが検索早いとかもフェイクニュースとかも
新聞やNHKがネットで無料で見れない為に
よく分からんソースが検索上位にくるから起きている問題だと思うんだ
691名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:41:11.86ID:GoX1Hzze0
>>689
いらんものばかりで草
692ネトサポハンター
2025/01/06(月) 13:42:21.94ID:BbMktNbs0
 

大本営発表に重みをつけるために敬々しくしないとな

俺は引っかからないけど〜

 
693名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:42:31.11ID:QQsmIeY40
AIに盗人猛々しいと喚いてるのはAIイラストで発狂してる奴なしかも大多数が絵描きじゃない
694名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:42:32.44ID:34QnXGD40
>>691
ドローンとAIは必要だろアホ
695名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:42:58.56ID:BquCPaeF0
パクリはいかん
696ネトサポハンター
2025/01/06(月) 13:44:25.61ID:BbMktNbs0
>>692
俺はこのどれもが50年後の明暗を分ける要素だと思うけどね
電気自動車も電池の発達が思ったより遅れてるだけで
総論としてはそっちに行く

 
697ネトサポハンター
2025/01/06(月) 13:45:03.48ID:BbMktNbs0
うへ自分にレスした・・
698名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:46:59.95ID:nPjMyXsX0
>>694
全部必要だろう。
699名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:47:44.45ID:/zIyfx2B0
>>616
そういう方向の付加価値も当然あるだろうけど、それだけしか思いつかない奴には勝てない市場になるんだよ
多くの人が買うのは職人の和紙じゃなくて工業製品のコピー用紙とかティッシュだろ
そしてそれを作る企業が儲けるわけ
700名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:48:44.15ID:JH45e0nr0
企業はノウハウをAIにパクられない様に企業内AI的なのを活用する方向らしいが
絵や歌い回しなどをパクったかパクってない
、ってなるとあらゆるコンテンツでAI活用が困難になるような
701ネトサポハンター
2025/01/06(月) 13:57:28.22ID:BbMktNbs0
AIに仕事取られるから反対とか言ってるうちにAIを利用して
仕事する方法論を獲得すべきだとおもうよ

固有の創造性は最後に付加すればいい

 
702名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:57:32.25ID:/zIyfx2B0
人間でもパクるのだから
パクったかパクってないか、どのくらいパクったらダメなのかを
人と同じ基準で評価すればいいだけなんだが
703名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:57:57.30ID:t07+bvua0
 

ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
2chb.net/r/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
2chb.net/r/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!

AIが10代の少年に「両親の殺害」を促し、精神崩壊させる事件が発生!
http://2chb.net/r/scienceplus/1734360184/
こっちは尊属殺人幇助と脅迫、精神傷害!
もうAIそのものを取り締まれよ!!


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測など実証実験も、全部失敗したしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、
真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代には「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んだ煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 
704名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 13:58:49.98ID:/o0Y+NH90
>>659
他人の成果物にタダ乗りする乞食行為は止めましょう
翻訳は翻訳家に頼むか自分で学んで翻訳しましょう
できないのなら諦めましょう

他人の家に土足で上がり込んで物を盗んで行く行為を普通「不便」とはいいません
705名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:00:36.13ID:CAjJGjnJ0
AIの発達でまっさきに無くなる職業が政治家だからそりゃ、政治家はAI本気で潰すよ。
706ネトサポハンター
2025/01/06(月) 14:01:35.65ID:BbMktNbs0
翻訳は一般人はスマホアプリでひょいひょい会話しとけばいいじゃん
言語学者になるやつだけ勉強する、で問題ない

自分の娘にはそう言ってる
「お前言語学者になるの?」

 
707名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:06:03.62ID:WmnxLkcq0
よく話題になるイラスト云々よりリアルなフェイク画像映像が氾濫しまくるのが最も迷惑なので規制して良い。
708名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:09:13.06ID:CAhpYh7C0
AIは全てフェイクなんだけど?
709名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:13:44.30ID:EDdwxglE0
ネットに出ていなくて政府が持っている文書を
AIに学習させたりするのかな
710名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:25:39.48ID:jtpI627p0
国家レベルで運用できなければAIは使いこなせないよ
企業主導だと高いライセンス料とられるだけで終わる
中国あたりならAIで政治経済動かそうとするだろうね
嘘も混じるだろうけど
711名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:27:49.76ID:EUUEi4N40
生成AIは、まだ生成AIが存在しない頃で例えるなら、アイコラ作るため切り抜きに使ったハサミだ。
アイコラを作った道具だからといってハサミが悪いとは誰も言わない。
成果物を本人も目に触れるように公開した馬鹿が悪いのだ。
712名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:30:30.70ID:n/Tsk42v0
>>667
B'zはパクリだってさんざん叩かれた
でも受け容れられただろ
AIもそうなる
713名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:35:48.83ID:/zIyfx2B0
>>667
他人の作品をパクらずに自作を作れる奴なんかいるの?
石器時代の壁画に戻るしかないんだが
714名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:41:10.75ID:GoX1Hzze0
>>703
ほらな
AIなんかろくなもんじゃない
全面禁止一択
715名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:41:31.03ID:3aZ/blOI0
>>4
2件?1つは↓だけど、もう1つあるの?

AI戦略会議・AI制度研究会中間とりまとめ(案)に関する御意見の募集について
716 警備員[Lv.53]
2025/01/06(月) 14:47:04.53ID:qC8uQsYH0
>>707
それあるな、生成画像はそれと解るフラグ埋め込むの義務付ける方がいい。
でも無視するとこは無視するだろうな、そうしても。
717 警備員[Lv.14]
2025/01/06(月) 14:48:15.51ID:wX4arg1W0
>>662
#無加工 じゃないと ニコ爺が怒り狂う(;^_^A
後ノイズ除去のAIがメチャクチャスゴイ 今の時代 アドビ含めてGPU必須
718名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:49:01.32ID:SNQrGT5Y0
>>716
というか本当に騙す目的でフェイク画像/動画作る奴こそそんなタグを正直につけるわけがなく
泥棒に「私は泥棒ですって名札付けて」って要求するようなもんだぞ
719名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:54:21.35ID:VjEsmf7Z0
自民党議員「秘書さん、この生成アイ?っていうの買ってこい」
720名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 14:57:36.41ID:n/Tsk42v0
>>704
そんなこと言ってるから中国に勝てないんだよ
外国のAIに金を払うことになるぞ
金払うよりタダで使えたほうが日本は得するぞ?
721 警備員[Lv.15]
2025/01/06(月) 14:59:38.08ID:wX4arg1W0
>>719
秘書 『アイの歌声を聴かせて の DVD買ってきました( ・´ー・`)』
722名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:03:37.45ID:EUUEi4N40
既に生成に中華AIが参入して、市場争いしてるからな
日本の生成AIはどこ?マジで置いてきぼりよ。
723名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:05:28.58ID:iKLtROyk0
>>1
中国のAIは悪いAI
アメリカのAIは良いAI
こうですか?
724名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:08:39.16ID:zSeK1Dpv0
規制規制って共産主義かよ気持ち悪い
725 警備員[Lv.15]
2025/01/06(月) 15:09:53.33ID:wX4arg1W0
>>723
中国はまだAI技術ないだろ
ただパイドゥやウェイボーが政府に筒抜けの時点で超ビックデータ持ってたら躍進する可能性はある
日本になんにもねぇwww リスティング広告ですらグーグルデータ借りてるだけだし韓国LINEは文春にお漏らしするし ドコモの位置情報?w
726名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:12:18.26ID:Pmlfcdcy0
日本のテレビ放送が衰退したのって、コピー規制したのも一因だよね

国際競争力とかわからないんだろうな、役人には
727名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:12:22.66ID:SNQrGT5Y0
>>725
20年くらい前から中国はAIのトップランナーだぞ
中国の清華大学とか東大の比じゃ無い成果上げてるし
最近はアメリカによるファーウェイ除外で何もかも隔離されてるファーウェイがアメリカ依存ほぼゼロで動かせるようになってきたくらい
728名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:12:40.52ID:1F8mdga+0
今年はAIエージェントの年だってなどんどん新しい技術が出てきて日本人があーでもないこーでもないリスクの話で揉めてるうちに前を歩かれて追いつけない
729ネトサポハンター
2025/01/06(月) 15:15:28.89ID:BbMktNbs0
どこを攻めれば少ない戦力で大成果を上げられるか、とか
クローズドで政府だけのデーター食わせるんじじゃね?

あ、日本には無いか
さんねーーんw

 
730 警備員[Lv.15]
2025/01/06(月) 15:16:13.70ID:wX4arg1W0
>>727
既に欧米がAI禁止しようとしてる個人のランク付けと行動パターン監視とかやってるし中國大躍進AIの可能性はあるし実際上がって来てるのは知ってる
ただ半導体を西側諸国に特にGPUの台湾に依存してる時点で、何かあったら止まってしまう 中国AI
731 警備員[Lv.53]
2025/01/06(月) 15:18:28.52ID:TheCT09L0
>>718
ただ、一般に公開されてるタイプのものならすべからく埋め込めさせられるから
カジュアルに使用されんの位はふせげるんじゃないか?
732ネトサポハンター
2025/01/06(月) 15:20:09.76ID:BbMktNbs0
最近やすいから中国のAIでお絵かきしてるけど
やや変形する、とか遅いってだけで
言うほど差はないぞ

欧米のポリコレ制限だらけのAIより使いやすくもある

確かめもしないでたかくくってるとコテンパンにやられるぞ
ドローンみたいに

 
733名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:21:16.24ID:EUUEi4N40
このAIのビッグウェーブきてる中で、アメリカの対中政策の報復として
NVIDIAに独占禁止法で制裁加える中国はマジで馬鹿の極み
734名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:21:28.66ID:SNQrGT5Y0
>>730
なんか5年くらい前の認識で止まってる人だね
ファーウェイはGPUもCPUも独自で作り始めてるよ

その独自規格がアメリカ勢に勝って世界シェアを取るかって言うとまだ全然だけど、
少なくとも中国国内で使う分には問題無い
735 警備員[Lv.15]
2025/01/06(月) 15:24:31.62ID:wX4arg1W0
>>734
インテルの真似みたいなCPU作って使ってるニュースで見たけどnVidiaに勝てると思わんぞ
台湾ごと乗っ取って技術者拉致はアリかもな 東ドイツ技術持ってったソ連方式でw
736名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:24:36.61ID:ZV9v+QPC0
生成AIなんかは放置すると生み出す国が盗む国に潰されちゃうな
737名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:25:07.61ID:3BcH8RVP0
イラストの生成AIは既に死んでいるからな
エロしか受けてないしw
738名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:26:41.22ID:3BcH8RVP0
やっぱり人間が考えて描いた方が面白い
AIは間抜けな意味で面白い
739名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:28:43.81ID:SNQrGT5Y0
>>735
だから理解がおかしいよ
のけ者にされたファーウェイがその状態で自立だけ出来ればいいんであって、それはもう達成されつつある
もう西側から止めることが出来ない

nvidiaにシェア競争で勝つまではいかなくても良い
740ネトサポハンター
2025/01/06(月) 15:30:29.14ID:BbMktNbs0
お前ら気がついてないかもしれないけど

AIを闇雲に拒否ってるやつと
俺みたいに積極的に利用してるやつの間には

すでに相当な差が出来てるぞ

俺はAI普及後も多分生き残る
Aiとともに

拒否ってるやつは死ぬ
おそらく

 
741名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:31:47.63ID:ZV9v+QPC0
とりあえず石破をAIに替えてほしい
742名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:34:25.94ID:3BcH8RVP0
5ちゃんのスレ立て書き込みも全部AIでいいと思う
743名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:34:27.44ID:3BcH8RVP0
5ちゃんのスレ立て書き込みも全部AIでいいと思う
744名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:38:49.86ID:czrb9Lhc0
>>740
AIでイキり散らすの面白すぎるからやめてw
俺様Excel使いこなせるぜくらいのインパクトしかないから
745ネトサポハンター
2025/01/06(月) 15:41:42.59ID:BbMktNbs0
それはAIの有効な利用法をお前がまだ発見できてないからそう思うんだよ
746名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:44:54.13ID:xScvwlDg0
日本が生成AIの実験場となり知的財産は海外流出しそう
747名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:47:01.53ID:5XcRfkU70
>>702
人間でも構図のトレース(丸写し)はアウトなので
AIに当てはめても当然アウトだな

まあ混ぜ混ぜしてるから誰のかわからんけど
748名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:48:07.87ID:czrb9Lhc0
>>745
お前がどんな有用な使い方してるか知らないが三下ムーブすぎて笑っちゃったよ
749ネトサポハンター
2025/01/06(月) 15:49:16.09ID:BbMktNbs0
教える気はない

自分で見つけろゴミ
750名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 15:55:10.89ID:czrb9Lhc0
どうせみんな電卓やExcelと同程度にはAIを使うようになる。だからサービスとして提供されているAIを消費者として利用する程度ではレッドオーシャンすぎて大した利益にはならない。まあ、仕事の効率化という意味では利益があるが、そのレベルのことは誰でもやるだろうからな。せいぜい多少の先行者利益が得られる程度だろう

AIを利用した2次的、生産的な仕事をするか、あるいはサービスをローンチする側に回るのであればアイディア次第で利益だせるかも知れないけどな
751名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 16:17:30.56ID:pBl8ziyf0
>>747
AIそのものではなくAIを模写したりトレース+アレンジ加えれば著作権的に今は問題ない
そうやって絵心が少しでもあれば自分が描いたかのように利用する事も可能だし
自分の作品の一部として活用する絵描きもすでにだろうよ
AI反対派の馬鹿正直なイラストレーターが割を食う世の中になるかもね
752名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 16:19:43.81ID:SNQrGT5Y0
>>751
AIそのものってなんやねんw
AI生成の時点で元ネタがわかるような絵が自然に出ちゃうなんてことはないぞ

特定の著作物を狙い撃ちにするようなプロンプトで生成するやつを処罰すればいいだけ
753名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 16:20:02.61ID:QYPDyITq0
>>42
ネットの意見なんてほぼ掲示板の時点で集合知とはほど遠い

女の口説き方すらわからないんだぜ
ゴミしかいねぇ
754名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 16:31:15.94ID:CAhpYh7C0
一般人と犯罪者は一緒に生活出来ないから牢屋にぶち込むんだろ
規制と技術革新の両立は矛盾なんで無理そもそもAIはただのコラ検索で技術革新ではない
755名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 16:45:56.09ID:lZfXQY/h0
趣味でイラスト描いてるがAI導入で副業になった
めっちゃ有能なアシスタントを雇った感じだわ
756名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 17:27:02.73ID:MwCS6TjB0
生成AVまだー?
完全美女で本物と見分けつかないやつ
1時間くらいはあるやつね
757ネトサポハンター
2025/01/06(月) 17:27:46.26ID:BbMktNbs0
人一人の発想力は限られてて
それを補うのに山程資料をあさる

しかし考えてみろ
それはAIの動作そのものだ
758名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 17:34:19.27ID:Pd2wVbXa0
まぁドローンだけでなく、検索ソフト、3Dプリンターやらと同じ末路になりそうだよな
759名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 17:45:36.22ID:2f5Yu29g0
>>101
厳しいというか無茶苦茶やん。
760ネトサポハンター
2025/01/06(月) 17:45:48.15ID:BbMktNbs0
完全美女ってのは本物と見分けがつくんだよw
AIっぽくないというのは現状不完全さを内包してることだよ
761名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 17:46:56.76ID:uJ7btIxP0
こういう新しい技術なんでもかんでも反対するバカのせいで日本経済悪くなったのバカは理解してないんだよな

日本政府のせいで俺らの生活が苦しくなったとか責任転嫁することしか考えないクズだよこいつら
762名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 17:48:04.72ID:uJ7btIxP0
そもそもAIに反対してるのって失職の可能性が高い連中と貧困層ばかりだろ。情けねえなお前ら日本の敵かよ
763ネトサポハンター
2025/01/06(月) 17:52:13.61ID:BbMktNbs0
 

遊びで作った
JC型宇宙人な

Xとかでよく見るAI顔よりそそるだろ?

不完全性とはこういうこと

 
764名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 17:59:15.09ID:i9hXfmAo0
個人情報保護法も全然保護しないで企業のやりたい放題だからな
まともな法にはならない

創価チョン統一チョンのせい
765 警備員[Lv.16]
2025/01/06(月) 18:02:40.30ID:mtD8B/xn0
RTX5090が50万だってさ しかもVRAMが32GBで静止画なら行けるが数秒の動画でVRAM64GBとかのAI動画には程遠い世界
766名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 18:09:48.67ID:uJ7btIxP0
>>765
1年後のTiで倍の出してくるだろうね
下位モデルもSUPERでVRAM倍になりそう
値段も大幅うp不可避か
767名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 18:10:06.74ID:Pmlfcdcy0
アメリカはAIの為に、小型原子炉付のデータセンターを準備していると聞いた。
日本はかなり遅れている
768 警備員[Lv.22]
2025/01/06(月) 18:14:20.84ID:rAfzyT2/0
両立とか無理だろ
片側だけに寄せる事も出来ないと思う
769ネトサポハンター
2025/01/06(月) 18:20:00.48ID:BbMktNbs0
5090TIと同等なのが
6070あたりだろ?
もう2年まてばいいんじゃね?
770 警備員[Lv.16]
2025/01/06(月) 18:24:52.11ID:mtD8B/xn0
>>769
ハンターさん 6070買えるんだwww 5080でも20マン予想だぞ
嫌儲民に嫌われるぞ 1650ぐらいにしないと
771名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 18:26:17.92ID:Pmlfcdcy0
1ドル500円になったらどうなるかね
772ネトサポハンター
2025/01/06(月) 18:26:45.84ID:BbMktNbs0
現状3090TIだが
大体一つ飛ばしで最上位モデル買ってる
773 警備員[Lv.16]
2025/01/06(月) 18:28:11.44ID:mtD8B/xn0
>>772
えええええええ 俺、ハンターさんは貧しい氷河期だと思ってたけど違うのかぁ
流石に90TI系は片落ち中古でも高いだろー
774ネトサポハンター
2025/01/06(月) 18:29:27.04ID:BbMktNbs0
3090TIは発売が遅くて
4000世代とあまり時間差なかったんだよな

だから5090TIは飛ばすかも
775名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 18:29:43.20ID:uJ7btIxP0
>>772
ラデほどじゃないが最上位は電気代がな
まあ最上位を選ぶような人は消費電力は気にしないんだろうけどね
776ネトサポハンター
2025/01/06(月) 18:31:06.45ID:BbMktNbs0
 

あれはGPUではない

暖房機だ

 
777名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 19:27:15.01ID:xmi9erdO0
>>774
うち4090だ、5000が出たら買うつもりだが。

どうせ電気代なんて平均7000円も行かない、
真夏に冷房付けっぱなしで4090パソコン動かして1.3万だ。
気にするだけ馬鹿らしい。
778 警備員[Lv.53]
2025/01/06(月) 19:31:52.98ID:qC8uQsYH0
>>776
夏場は灼熱地獄だが冬場はろくに暖房の足しにならない、それが爆熱PC。
779名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 19:37:31.53ID:qIFemDrr0
>>756
AIのAV出てるけど表情がまだついていけてないよな
顔貼ってるだけみたいな感じ
あれってAIに腹いっぱいAV食わせたら学習するんかな
780名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 19:38:53.11ID:xFa1WKr00
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ.
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
781名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 19:48:51.94ID:7EHhMPfn0
ウィルスミスがパスタ食ってる生成動画が1年で劇的に進化しててワロタw
782名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 20:01:49.46ID:YZXIFcYE0
ネットに公開されているものは全部フリーウェアだとか言い出すai開発も出てるからな
ai開発競争でモラル崩壊したのか今まで人間の学習ガーフェアユースガーで取り繕ってたのかは知らんが
783名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 20:11:31.88ID:psOJBnEm0
AI出力師は盗人の犯罪者
784名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 20:20:18.46ID:r+GG4Iif0
ほれ

785名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 21:18:58.39ID:AqtVzuFg0
面白いのは、AIに政治家が政策を聞くと、見事に完璧な政策を立案提案してきて、うーんこれいいなオレ必要無剳そう、と自信なくしてる定期w

そのくらい政治家は劣化してる
786名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 22:44:01.14ID:gucy7Cqn0
ひでぶっ!
787 警備員[Lv.90]
2025/01/06(月) 23:27:31.47ID:uoDxysxq0
あべしっ
788名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:40:02.83ID:Ftw4YKm80
>>3
>>6
どうせ厨乙。
789名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:40:31.77ID:Ftw4YKm80
>>12
kwsk
790名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:40:49.78ID:Ftw4YKm80
>>20
そんな理由!?
791名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:41:23.06ID:Ftw4YKm80
>>66
「なさ」をとれアホ
792名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:42:55.80ID:Ftw4YKm80
>>137
どうせ厨乙。
793名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:44:33.04ID:j1Wu9qpn0
ならば日本は「AI規制なし」の国にすればいい
タックスヘイブンのAI版だ
これならAI技術で世界の最先端を行ける
794名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:45:32.79ID:Ftw4YKm80
>>505
逆ギレかよ!?
795名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:46:09.68ID:Ftw4YKm80
>>581
そんな理由!?
796名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:49:57.72ID:j1Wu9qpn0
アベ元総理がドローン規制したせいで日本のドローン技術は地に落ちた
あっというまにドローン後進国になり、規制のため今後も未来永劫に後進国のまま・・・

規制すると他国に出し抜かれる、他国に負ける、これは何にでも同じことが言える
AIでも、自動車でも、文化でも、すべての物事にだ
797名無しどんぶらこ
2025/01/06(月) 23:55:04.09ID:j1Wu9qpn0
いちばんわかりやすい例は「息をすること」の禁止
二酸化炭素の排出を減らすため呼吸を禁止すると、全国民が死んで国は亡びる
これが「規制」のわかりやすい例だ

法には二種類ある、禁止と解禁だ、ならば解禁する方向で法を作ればいい
「どうやって可能にするか?」 前向きな法整備が迫られてる
798名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 00:05:05.51ID:5phQlsub0
オーストラリアくらいSNS規制に踏み込めるなら評価するけどまあ無理だろう
799名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 00:08:19.62ID:Wc8kIAtB0
遺伝子組み換え作物も日本がトップランナーの一角になれたのに、国民がアホなせいで感情論で潰してしまったからね
800名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 00:55:46.59ID:X9QdvJFk0
>>1
こうしてるうちに1年先に行ってると思う

規制に関しては、
AIを使った表現物はSNSに流すのは禁止、それしかないって。

技術革新なら、
AIに投票委任を可能にする。
面倒だから行きたくない人の考えをAIに学ばせる
AIがそれを元に投票先を選択して、入れておく
801名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 00:56:07.45ID:Akp4lvaC0
>>799
ノーコオロギ!
802名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 01:25:23.25ID:h9rvTxMu0
【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ  [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ  [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
803名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 01:54:14.07ID:9h/WIFXQ0
AI「データベースと検索エンジンとOSぐらい国産で作らないと
804 警備員[Lv.21]
2025/01/07(火) 02:01:27.22ID:uiy8yDwo0
日本にて名にし負う日本政府がカネを出す半導体、
そんなたけえものを買ってなおガッポガッポ出来る国策企業を作るため、
政府予算で下駄を履かせるぞ

といったありきたりの陰謀だろうし
ITっ子には悪いんだけどそんなに楽しめないかな
805名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 03:53:37.98ID:SE+EDRIb0
ガイドラインはまずは国家独自でやる
IPやコンテンツだらけの日本ほどそれに向いてる国はない
806名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 04:37:13.38ID:8Idib9+S0
日本は規制規制でどれだけ政府が足引っ張ってきたのか
ドローン技術なんてもう日本企業ではシナのDJIにすら追いつけないわ
807名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 06:11:57.47ID:9KrwJ7k50
>>18
CES2025でRyzen AI MaxとAI Max+だよ
次がどんどん出る

コンシューマー向け3つ
Ryzen AI Max+ 395: 16 cores/32 threads, 5.1GHz turbo, 80MB cache; 40 graphics cores; 50 peak TOPS, 45-120W cTDP
Ryzen AI Max 390: 12 cores/24 threads, 5.0GHz turbo, 76MB cache; 32 graphics cores; 50 peak TOPS; 45-120W cTDP
Ryzen AI Max 385: 8 cores/16 threads, 5.0GHz, 40MB cache; 32 graphics cores; 50 peak TOPS; 45-120W cTDP



プロ
Ryzen AI Max Pro, is a 6 core/12-thread part with 22MB of cache and running at 4.9GHz


ところでNPUだけじゃ何もできない
CPU GPU NPU全部入り


AMD is currently positioning the Ryzen AI Max at artists, developers, and creators.

But with such a powerful integrated GPU, can gamers be that far behind?
808名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 06:13:48.61ID:9KrwJ7k50
>>805
ITに国の垣根はないのね
国が国が言ってるから何もできずに何十年だよ
809名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 06:15:38.18ID:9KrwJ7k50
>>800
日本でやらなくてもどこでもやるよ
日本にはこないだけ

OpenAIのサービスもアップルのアップルインテリジェンスもEUでは使えない
アップルの
810名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 06:27:16.00ID:9KrwJ7k50
覚えてる?
日本は統合交通システムITSといって中央主権の自動車自動化する言っててできたのはETCだけ

これで自律運転が遅れた

しかもETCゲートで止まる仕組み

シンガポールで2000年ごろタクシー乗って高速の料金止まらずに払ってる言われてすごいね言ったらこれ日本のシステムだよと言われたよ
811名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 06:29:04.13ID:9KrwJ7k50
いままだITSって名前使って
話を上塗りして話をすり替えて
当時の歴史を消しにかかってる

www.nilim.go.jp/lab/qcg/about/index.html
812名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 07:57:27.39ID:N9JIqCKb0
鎖国で行こう
813名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 08:07:13.35ID:meShr0zX0
>>800
日本人が大好きなSNSのXがAIどんどん使っていくぞ派なんだがw
814名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 08:08:32.20ID:856Q4Os20
>>813
だから規制に有効って話なんだが
815名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 08:11:24.41ID:Wc8kIAtB0
また日本だけ周回遅れの落ちこぼれなんだよなあ

情弱は社会に口出すなよ。お前ら情弱のせいで経済が悪くなってるの少しは自覚しろ
816名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 08:12:05.85ID:N9JIqCKb0
情強のおかげで社会が良くなったためしがない。いらね
中国で活躍してこいや
817 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/07(火) 08:18:22.44ID:dHQ1SJOq0
また足引っ張りか
818名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 08:19:58.80ID:YQfrhFvG0
足引っ張りじゃねーわ、トロンの時と全然違う
AIやってみたいだけのITのFランがやりたがってるだけ。それが見えてるからいやなんじゃ!
819名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 08:29:09.52ID:SBy8+6aW0
エッチなAIは規制しないでね♥
820名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 08:40:18.61ID:i8AqSIbJ0
 

ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
2chb.net/r/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
2chb.net/r/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!

AIが10代の少年に「両親の殺害」を促し、精神崩壊させる事件が発生!
http://2chb.net/r/scienceplus/1734360184/
こっちは尊属殺人幇助と脅迫、精神傷害!
もうAIそのものを取り締まれよ!!


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測など実証実験も、全部失敗したしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、
真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代には「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んだ煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 
821 ハンター[Lv.441][木]
2025/01/07(火) 09:24:23.48ID:zM/lghnu0
正直今は使い方がよく分からない(分かるけど出来ることが100だとしたら20くらいしか使ってないように感じる)から、自分が分かるとか分からないとか関係なく、こっちがAIを自分の使いやすいようにカスタマイズするのでもなく、誰でも最初からAIのほうから勝手に70~80の仕事をしてくれるようにしてほしい。
カメラとマイクで常に自分が見聞きしてるものをAIも見ていて、適宜状況に応じてAIのほうから勝手に色々提案、アドバイスしてくるみたいな感じで。
822名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 09:29:26.73ID:zCG7Yybn0
病院の検診とかAIに最終判断させたほうがいいんじゃないのかね
内科も医者よりAIのほうが良さそうだし
無駄に時間かかる裁判とかもAIにしたほうがいいわ
823名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 12:11:38.72ID:KFDme3Zc0
権利を尊重する国では権利ガン無視の国には一生勝てないから諦めたほうが良くないか
824名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 12:40:56.15ID:h71Ywwlo0
ぶっちゃけ絵なんかどうでもええんよ
人材不足が騒がれてる中クソくだらねえ事で技術改革が止まってるのかと思うと本当にしょうもねえな
825名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 12:42:52.97ID:oPlTDq+I0
反AI過激派がXでギャーギャー騒いでるのほんま馬鹿
826名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 12:47:16.52ID:Wc8kIAtB0
>>825
時代についていけないゴミクズだよな
827名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 12:59:35.80ID:g9YsVMYp0
たった数行の感想文の課題ですら生成AI謹製のポリコレ仕種の玉虫色説明的長文をコピペしてくる学生ばかり
大学の人文・社会科学系ははっきり言ってオワコン
大学の成績と本人の実力はまったく一致しなくなったから企業の採用担当者は覚悟しる
828名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 13:34:37.89ID:Wc8kIAtB0
>>827
海外みたいにインターン制にしてそっから選別するかとかだろうね

AIみたいなのはあくまで道具であって最終的には人間すなわちアナログなわけで
画像生成AIみたいなのでもイラストレーターやクソ信者は文句たれずに
ペンタブを紙とペンとエアブラシに持ち替えろってことだと俺は思うわ
829名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 13:52:15.38ID:jeSeaqwq0
今後金持ちはAIでますます金を稼ぐ世の中になるというか
二極化が激しくなるだろうな

AI使えない奴は肉体労働者として生きていくしか無くなる
830ネトサポハンター
2025/01/07(火) 14:17:50.94ID:9q9+fv8J0
 

妄信的にAIを信じるようになったら
そこに大本営発表を流せば

みんなほいほい徴兵されて脳髄ぶちまけるんじゃね

俺は逃げるけど〜♪

  
831名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 14:20:00.77ID:8iTC8gWk0
>>830
信じるとか言ってる時点で根本がおかしいんだよなぁ

信仰対象かよw
まともな人は自分の頭でも考えるし情報の裏も取るんだわ
832ネトサポハンター
2025/01/07(火) 14:21:58.20ID:9q9+fv8J0
 

ついこの間「ファクトチェックされてまーす!」

で盲信したお前らを鮮明に覚えてる

 
833名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 14:33:10.93ID:Wc8kIAtB0
自分らでイヤイヤ駄々こねて何でも反対して経済悪化させて
貧しい貧しい言ってる日本国民アホだわマジで

幼稚園児かよお前ら
834ネトサポハンター
2025/01/07(火) 14:46:54.16ID:9q9+fv8J0
 

AIで嫌々言ってるのって、実際に触ったこともなさそうな
イラストレーターとかデザイナーだろ?

デザイナーとは名乗ってるが、資料を膨大に集めたやつにはデザインで敵わないと思ってる
そう思うのって、世に既にあるデザイン以上のデザインを出来ないと自認してるんだよ

おこぼれで飯食ってるのを奪うなって言ってるようなもの

 
835名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 14:47:44.72ID:g9YsVMYp0
生成AIという新しいツールの使用を推奨する空気感が強いから
裏取りせずに盲信してしまう奴の多いこと多いこと
836名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 14:55:16.93ID:teLioELh0
>>771
世界中誰も日本製品買わなくなるわな
837名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 14:58:23.47ID:rvYU7PtW0
政府と官僚が潰した新技術

P2P Winny
ドローン
838名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 14:59:45.32ID:rvYU7PtW0
文系官僚は国民を規制して権力を振るったり
利権を維持することしか考えてない
839名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 15:15:45.35ID:/m4E2OnM0
【通報案件】メンタリストDaiGo、過疎り過ぎて情弱騙しの年中割引詐欺に手を染める

◆オワコンサービスDラボ(daigovideolab.jp)「今だけセール」詐欺の変遷

自身のつべにてクーポン配布
Dラボ年中 5,000オフ ライブ中限定 今だけ7,000オフ
→10月からずっと ライブ中限定 今だけ9,000オフ
→11月からずっと Dラボ年中 8,000オフ ライブ中限定 今だけ10,000オフ
→12月 年末セール ライブ中限定 今だけ12,000オフ
→2025年1月 年始セール(現在継続中) ライブ中限定 今だけ12,000オフ

◆2024/11/01より更に基本料金も値下げ
改定前:年間 19,188 (税込 21,107)
改定後:年間 15,996 (税込 17,596)

普段どれだけぼったくりなのかの白状でしかない😂
以前も退会困難で消費者庁に怒られてるのによくやるよ😮‍💨
景品表示法違反で通報しましょう🫡

◆割引・クーポンに関する景表法違反の例
景品表示法違反の例としては、次のようなものがあります。

・同じクーポンを連続して発行する
・二重価格表示を行う
・セール期間を消費者に誤解を与えるように計画する
・発売開始キャンペーンなどで将来の予定価格を表示する際に、実際にその価格で販売しない
・総付景品は、原則として取引金額の20%を上限とする

景品表示法違反に対しては、消費者庁や都道府県による措置命令や課徴金納付命令が出される可能性があります。

景品表示法違反被疑情報提供フォーム | 消費者庁
※通報者の個人情報の入力は省略可
www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form
840名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:09:29.26ID:nesct84C0
NVIDIAのジェンスン・ファンCEOがCES 2025で基調講演を実施し、BlackwellアーキテクチャのGPU「GeForce RTX 50シリーズ」を発表しました。デスクトップ向けには「RTX 5090」「RTX 5080」「RTX 5070」「RTX 5070 Ti」の5種類のGPUの価格が一斉に発表されたほか、ノートPC向けGPUも発表されています。
ノートPC向けのいわゆる「Laptop」シリーズについてもラインナップが発表されており、「デスクトップPCの巨大なRTX 4090と同等の性能がノートPCでも利用できるようになる」とアピール
841名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:18:48.21ID:VJA2B4zS0
MVIDIA のAI ラップトップPC

製品 価格(米ドル) 価格(日本円)
RTX 5090 1,999ドル 393,800円
RTX 5080 999ドル 198,800円
RTX 5070 Ti 749ドル 148,800円
RTX 5070 549ドル 108,800円
842名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:23:27.61ID:92LwI+NB0
>>834
アホが暴れたせいで嫌がってるんだろ
843名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:34:12.16ID:D9Jt6azM0
反AIの過激派が真っ当な手書きを絵をAIだと吊し上げ火をくべる魔女裁判した結果
手書き絵師がどんどん減っていく
844名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:55:20.02ID:qP2Q7yTh0
>>841
円安
ありがと〜
845名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:02:09.93ID:mscfD+td0
エロの極端な規制だけはやめてくれよ
家に閉じこもってシコシコやってるだけなんだから
846名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:05:33.33ID:jJ+xbWkq0
エロはもともとあるエロ規制法案の中で処理するだけじゃね
どんなツールで作ろうが、そこは普遍
847名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:07:04.64ID:b191FQ9D0
Grok使ってみたんだが、めっちゃむかついたわ
質問例というのが表示され、そこに「ギフトを選びたい」というのがあったので選択
そしたらワイの過去のポストの中から
「これは使ったらだめ」と書いたものを引用して
それを使った化粧品にしろと、答えてきやがった。
848名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:11:47.42ID:JFeEmwYs0
>>845
>>846
これとは無関係にトランプ政権でポルノ規制は厳しくなる
849名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:37:36.18ID:aVGxsXmg0
こんな時代に文書のてにをは直す仕事したくないお。゚(゚´Д`゚)゚。
850名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:38:49.74ID:hNnWOEQY0
アニメ村守るために規制したらまた外国から取り残されるぞ
851ネトサポハンター
2025/01/08(水) 02:06:53.18ID:vHvezlIR0
 

JC型宇宙人は俺の指示通り

JCの身体をクネクネさせてるけどな

 
852名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 04:20:36.45ID:EVrNRHOt0
>>3
自民党はインド人5万人計画を企んでいる
IT人材足りないという適当な名目付ければいいと
外人斡旋業やってる岸田家政治家は大儲けするんやろかな 日本をクソ外人でボロボロにして
853名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 04:35:30.55ID:Eg3/FQjQ0
AIに反対はしないけど
賛成してる大半は無条件に頼るような知能なんだろな。
電子マネー、マイナンバーカードで喜ぶ連中

自ら思考できないヤツは今後高度化したAIと対話はできんだろ。
854名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 07:23:39.60ID:zIS0hGtv0
 

ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
2chb.net/r/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
2chb.net/r/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!

AIが10代の少年に「両親の殺害」を促し、精神崩壊させる事件が発生!
http://2chb.net/r/scienceplus/1734360184/
こっちは尊属殺人幇助と脅迫、精神傷害!
もうAIそのものを取り締まれよ!!


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測など実証実験も、全部失敗したしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、
真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代には「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んだ煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 
855名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 07:24:32.63ID:zIS0hGtv0
>>853
 

マイナ保険証は、紙と違い月イチ確認不要!
マイナ保険証は、紙と違い月イチ確認不要!
マイナ保険証は、紙と違い月イチ確認不要!


これだけでも超絶便利wwwwwwwwwwww

なのに必死になってキチガイ染みた反対をする反日バカサヨ壺チョン死ねよ!!

保険証や運転免許証だけでなく、
反日パヨクと公明による不正が横行する選挙投票、
そして


アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!

 
856名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 07:24:53.89ID:zIS0hGtv0
>>853
 

反日パヨクがマイナを目の敵にする理由!
反日パヨクがマイナを目の敵にする理由!
反日パヨクがマイナを目の敵にする理由!


保険証なりすまし診療や薬横流し、
年金制度タダ乗り移民特権の「脱退一時金」、
外国人ナマポ不正を防止できるのはマイナだけ
2chb.net/r/newsplus/1721715874/

革労協主流派の活動家逮捕 保険証を不正使用
2chb.net/r/newsplus/1730892951/

革マルを家宅捜索 保険証を悪用しコロナ給付金などを不正受給
2chb.net/r/newsplus/1731410321/

革マル派本部に家宅捜索 不正の保険証で薬詐取
news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000389982.html


橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.16
共産党系の反日医師連が猛反対したものの、
巨額の不正請求を阻止するため、組合や自治体は年度末に「今年この診療を受けましたか?」と確認書を発送するようになった。
それも10年程前からようやく始まった。
マイナ保険証に反対する医師らの素性が知れる。

橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号は常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出は極めて重い罪に改正すればいい。

一色正春@nipponichi8 22.10.15
マイナを活用されると困るのは、身元を特定されたくない人。
特殊詐欺グループ
通名と本名を使い分けている人
保険証を使い回している人
脱税している人
スパイ… 等々

24.11.26 高橋洋一@zakzak
www.zakzak.co.jp/article/20241126-7AX2MLAMHNOAXONEXWBWQ2YFZM/
2003年度の厚労科学研究補助金報告書では
「保険情報の不正使用は、明らかな分だけでも年間600万件に上り、損害は1,000億円を超える」
とある。
デジタル化での不正利用防止が示唆されている。

 
857名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 07:32:37.80ID:e/9VHCr60
AIに迷惑メールを学習させて
さらに送信元を突き止め、そいつに10倍返しする仕掛けまで考えさせたい
858名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 10:03:34.87ID:9Ikd8tgg0
>>857
発信元はフリーメールじゃないか?それか捨て垢だから反撃しても発信元にダメージ無いだろ。
859名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 10:07:20.00ID:4A7xkvEL0
>>857
そんなシステムは2000年からあったよ
860名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 15:23:12.49ID:MXFJTrSw0
反AIに左のネトウヨが多い理由ってなんなんだ
アイツら一応リベラルなんじゃないのか?
規制派になる理由が分からん
861名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 15:43:10.98ID:Mh2cGnro0
左のネトウヨってなんだ
862名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 18:34:52.42ID:daetw+n20
そもそもAIにもいろんなAIがあるわけで一様に規制とかできるのか?
863名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 21:34:46.96ID:fT2Dh9vO0
規制なんかしたら、あっという間に取り残されるぞ。
ドローンでわかっただろ。
864名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 02:20:14.70ID:mcF/9OlT0
>>858
もちろんReceived とかさらにAIに掘ってもらうんよ
>>859
復活させてw
865名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 02:26:31.01ID:AX13zZKl0
少なくとも、サービス・サポートに電話してあれこれクレーム言う爺と婆には、AIに相手させるのが理に適ってる
それだけでも、生産性が向上する
866名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 06:46:10.44ID:aAe9edME0
技術が知れ渡ってから何を言ってももう遅いよ開発は止まらないし
日和った国は置いて行かれるだけ
867名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 10:26:07.67ID:fD30Ubkw0
現時点で規制の無い日本が一人負けしてて荒らされるだけなら規制した方がマシ
868名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 10:28:19.60ID:9ILzwcGP0
>>867
被害妄想がすげえなw
ほとんどアメリカ企業がアメリカ国内で使うためのものを使わせてもらってるだけなのに

日本向けに過激に開発されてるAIなんて何一つ無いぞ
869名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 11:48:17.77ID:GWxa2vQy0
>>853
そういう層はそれでいい
社会的負担も減るし本人にとってもそのほうが幸せ
870名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 14:12:13.25ID:fD30Ubkw0
>>868
AIキメて会話が成り立たなくなってる
萎縮した脳は元には戻らないぞ
871名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 14:12:25.42ID:DekFNDRj0
結局、日本は最後には外国と足並み合わせるしかないんだから茶番やろな
872名無しどんぶらこ
2025/01/10(金) 04:21:26.57ID:wVFLukfe0
>>867>>868
AIの話じゃないが、こないだの兵庫県知事選を見てると
あれに引っかかる連中の脳みそでは、AIだともっと引っ掛けられるとおもう
その意味で規制は必要
むしろ、エロとかのが安全かもなw
873 警備員[Lv.18]
2025/01/10(金) 11:15:52.31ID:npDoFR800
エロ規制すると業界が萎む
874名無しどんぶらこ
2025/01/10(金) 11:30:34.44ID:6C3dX/Em0
>>1
日本だけがガラパゴス化するような
変な法案だけは作るなよ
875名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 02:28:02.89ID:h+n+nsxh0
ガラパゴスでいいよ、もう
その代わり海外を追っかけない。鎖国して独自のAI文化を発展させよう

ニューススポーツなんでも実況



lud20250301233810
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736112192/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】生成AIめぐり規制と技術革新の両立目指す新法案提出へ [香味焙煎★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【政治】ヘイトスピーチ規制へ法案、今国会提出目指す 与党含む超党派議連 ★3    
【政治】ヘイトスピーチ規制へ法案、今国会提出目指す 与党含む超党派議連 ★4      
【朗報】立憲民主党、"悪質"なホストクラブを規制する法案を提出へ
【自民党】LGBT理解促進へ法案 通常国会提出を目指す
【政治】国民民主 外国人土地売買の規制法案を国会に提出 [ぐれ★]
【国会】民進党と希望の党  審議拒否の中 パワハラ規制法案 参院に提出
【国会】遺伝情報でがん治療を行う「ゲノム医療」推進法案を提出へ 病気のリスクで内定取り消しや婚約破棄などの遺伝子差別を規制
安倍首相「民進党は国家戦略特区を否定する法案が提出された」「岩盤規制の改革には抵抗勢力が必ず存在するが、私は絶対に屈しない」
【政治】ヘイトスピーチ規制で法案提出も含め共闘、民主・維新★2
血縁関係なくても「親子」に、不妊治療めぐり新法案提出へ [蚤の市★]
【領海警備強化法案】日本維新の会と国民民主党が初の法案共同提出、中国の脅威念頭 [サンキュー!★]
【立憲】衆院法務委員長の解任決議案を提出 外国人材法案めぐり
【AI/法案】生成AI新法案を閣議決定、リスク管理と技術開発の両立図る…政府に事業者への調査・指導権限 [牛乳トースト★] (117)
【立憲】カジノや共謀罪は「廃止」 法案提出へ
野党「体質問う」追及本部設置&IR廃止法案提出へ
【安倍政権】所有者不明土地を売却可能に 法案提出へ
<自民公明>地方議員も厚生年金加入 通常国会に法案提出へ
【政治】民進党など 年金法案の妨害のための大臣不信任決議案提出へ
【社会】所有者不明地の売却可能に 法務省、通常国会に法案提出へ
共和党さん、「トランプ批判は精神病」法案提出へ 批判者は精神病院送りに
【エネルギー】洋上風力発電拡大へ 政府が新法案提出の方針
自公維、マイナンバーと個人口座ひも付け法案提出へ [蚤の市★]
【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★8 [ボラえもん★]
【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★6 [ボラえもん★]
【LGBT法案】今国会で成立目指し各党に働きかけへ 超党派議員連盟 [クロ★]
【検察OB訪問】元検察トップら、法務省訪問 法案反対の意見書を提出へ [蚤の市★]
【愛国偽装パヨク悲報】立民と共産、「安全保障上重要な土地の売買取得などを規制する法案」に反対へ
【愛国偽装パヨク悲報】立民と共産、「安全保障上重要な土地の売買取得などを規制する法案」に反対へ 5
【ロシア】ソ連軍が北方領土を占領した9月3日を「対軍国日本戦勝記念日」に 下院に法案提出へ
【政府】携帯値下げ法案、3月上旬国会提出へ 「分離プラン」の提供を義務付け、セット料金は禁止 自民部会が了承
【北方領土】憲法改正のロシアが取締法案提出「領土損なう行為は過激主義」  実効支配から法支配へ [かわる★]
【国会】立憲民主党や国民民主党、安倍内閣不信任案提出を検討 玉木氏「災害復興中に法案審議を急いでる」と批判 週明け最終局面へ
【竹本IT担当大臣】印鑑とデジタル化の両立目指す
【環境活動家】高校2年生に戻ったグレタさん、環境活動と学生の両立目指す [ボラえもん★]
【朗報】竹本IT大臣(78)、デジタル化と「ハンコ文化」の両立を目指す方針を示す。はんこ議連会長
2次請け3次請けを禁止する法案可決を目指す会
【速報】立民、企業献金禁止法案を国会提出 [香味焙煎★]
立憲・野田代表「学校給食無償化」法案提出で野党共闘を図る考え [どどん★]
年金改革法案、先送り浮上 参院選後に提出も、批判回避か [蚤の市★]
【反対野党】立憲民主、 国民民主が提出の外国人材法案対案にも反対の方針
【IR】政府、カジノ法案を国会提出へ 世論の反発、野党も追及
維新 “政治団体を除き企業・団体献金を禁止” 法案提出 [少考さん★]
【新型コロナウイルス】米議会に中国の責任を問う法案が提出★2
【アベノミクス】政府、水道民営化法案の今国会成立目指す★5
自民、LGBT法案提出へ サミット開幕前、来週にも [蚤の市★]
小池知事、小泉進次郎氏に象牙取引規制の要望書提出 [爆笑ゴリラ★]
【国会】テロ等準備罪、民進党が廃案を目指す中 来週にも法案採決の構え
【LGBT】同性婚を認める法案 #立憲民主党 ら野党3党が提出 日本では初めて
【国会】働き方法案「今国会成立期す」=政府の提出方針支持―公明代表
【速報】 台湾、NATO(北大西洋条約機構)Plus に加入か 米下院で法案提出される [お断り★]
【選択的夫婦別姓】立民、夫婦別姓で協力要請 月内法案提出、国民に説明 [ぐれ★]
きょう国会閉幕 − テロ等準備罪などが成立、政府提出の法案は成立率95.5%★2
【性犯罪】政府「日本版DBS」導入法案 臨時国会への提出見送る方向で調整 [はな★]
【その前に技能実習制度の改革だろうが】日本語教育法案 通常国会に提出へ 超党派議連
【国民】28日に夫婦別姓法案を国会提出 山尾氏も擁立で「保守層離れ」進むか [蚤の市★]
【郵政民営化】方針撤回、金融2社の株式保有継続 自民、通常国会に改正法案提出検討 [ぐれ★]
【政治】民主党、自衛隊による警備可能にする「領域警備法案」を今国会に提出へ 福山氏が意向 [10/12]
「個人情報吸い取られる」デジタル改革法案に懸念の声 政府は反論、4月成立目指す [蚤の市★]
【重要土地法案】 基地など重要施設周辺の土地利用規制法案、衆院本会議で可決 [ニライカナイφ★]
【アメリカ】与野党の議員が議会に、韓国に駐留するアメリカ軍の撤退を禁じる法案を提出 トランプ大統領をけん制
【米国】トランプ氏、紙幣の顔に? 共和党下院議員が法案「2025年黄金時代法」提出 [樽悶★]
【日経】松野官房長官、ガソリン税のトリガー条項凍結解除に慎重見解 維新と国民が法案を共同提出予定 [みの★]
【前進】LGBT法案、稲田朋美氏が中心となり今国会での成立目指す 同性婚否定「違憲」判決が後押し [ramune★]
【Huawei 狙い撃ち】「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」 アメリカでとんでもない法案が提出される ★7
【Huawei 狙い撃ち】「ファーウェイの特許はいくら侵害してもOK」 アメリカでとんでもない法案が提出される ★6
【カジノ法案】萩生田副長官「カジノ法案とパチンコ規制は直接関係ない。別途議論をして頂きたい 」 

人気検索: Secret star 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 mouse 昔のロリ女子小学生マン マッサージ masha mouse siberian mouse preteen little girls nude 中西麻耶 Sex まいちゃん
03:26:10 up 73 days, 4:24, 0 users, load average: 19.77, 17.67, 19.50

in 0.27574110031128 sec @0.27574110031128@0b7 on 062916