◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】「雪の中帰るの嫌だな」「テレワークにして正解」 東京都心積雪で「働き方の違い」くっきり [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641461012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1七波羅探題 ★
2022/01/06(木) 18:23:32.69ID:pFSwqD969
J-castニュース
2022年01月06日17時34分
https://www.j-cast.com/2022/01/06428362.html

2022年1月6日、関東地方で午前から雪が降り続いている。東京都心で雪が積もるのは約2年ぶりで、ツイッターでは「帰宅命令」「テレワーク」「在宅勤務」「帰宅困難」「帰宅命令」「大雪警報」「東京の雪」といったワードが軒並みトレンド入りした。

「早めに帰宅させてる企業もあるのに...弊社も見習いませんか?」
東京23区では6日午後に大雪警報、首都圏各地で大雪注意報が発表されている。東京都内で積雪6センチを観測。雪は帰宅時間にかけても降ると予想され、大雪による交通機関への影響に注意が必要な状況となっている。

年始早々の降雪に、SNS上では新型コロナウイルス禍で普及が進むテレワークの恩恵にあずかる人の声が相次いだ。暖かい家で眺める雪景色に喜ぶ人もいるようだ。

「今日は出勤取りやめてテレワークにして正解だった」
「こんな時在宅勤務でほんとにありがたいなぁと実感する。弊社、ありがとう」
「雪降っててテンション上がったから、在宅しながら雪だるま作ろうを大声で歌ってる(仕事しろ)」

一方で、雪の中で出社せざるを得ない辛さを吐露する人の投稿も目立つ。早くも帰宅を諦めたという切ない呟きもある。

「こんな雪降ってんのに強制出社させられてる本社の方々かわいそう」
「雪降るのに出社ほんとに辛い」
「雪の中帰るのやだなー 早めに帰宅させてる企業もあるのに...弊社も見習いませんか?」
「社長に帰宅命令でないのかオブラートに包んでアピールしたら、雪たくさん振ってる!(大笑い)って子供か!!もう定時まで諦めたw」

「コロナはもちろん、こんな時こそテレワークを推奨してほしい」

積雪が続くと帰宅困難となるおそれがあることから、仕事を切り上げ帰宅する人もおり、駅や道は混雑しているところもあるようだ。荒天時の対応などから、働き方について改めて考えたとする声も目立った。

「雪結構降ってきて帰れなくなると困るから早く切り上げて帰ってるけどもうすでに混んでるわ」
「ウチの会社、ホワイトだから雪で帰宅困難にならないように各自判断で帰宅する様にって連絡来た」
「雪で慌てる東京。テレワークでやれる仕事でも未だに出社強いる会社に未来はないと思う」
「今日の雪も心配ですが、明日の路面凍結も心配。コロナはもちろん、こんな時こそテレワークを推奨してほしい」
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:24:08.11ID:PLSl1zUq0
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:24:17.11ID:N1tq/O/R0
オフィスいらない
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:24:25.57ID:cVDRyrhU0
外に出なければどうということはない
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:24:33.19ID:NvaDQ7sb0
けどロシアとか中国みたいな(西側のいうところの)非民主的で自由のない国のほうがワクチン打たない自由を認めてね?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:24:57.13ID:2srv6Hnt0
明日はぁ、在宅ぅ!
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:25:09.52ID:6fvEzfA20
電気代かかるけどな
良し悪しだ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:25:22.23ID:a9zoH95g0
毎日がエブリデーの俺に死角は無かった
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:25:34.80ID:IxmZw+KV0
社畜共はホテル予約したか?

明日の朝は凍結でまともに通勤出来ないぞ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:26:09.07ID:espd9wEG0
たまの雪だ楽しめよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:26:12.82ID:tHXw/7pf0
山手線混んでます

【社会】「雪の中帰るの嫌だな」「テレワークにして正解」 東京都心積雪で「働き方の違い」くっきり  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:26:32.83ID:tcBedZRr0
子供と一緒に雪だるま作りながらつい雪だるま作ろうを何気に歌ってしまって悲しい気持ちになった
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:26:35.06ID:da+46zZn0
>>1
ありがたいのに弊社は失礼だろよ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:27:19.65ID:da+46zZn0
>>8
奇遇だな
俺もだよ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:28:58.29ID:f6pspHUA0
昼から在宅にしたわ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:29:05.15ID:MAs3noHM0
外は首都の雪 まだ止まぬ
この帰路を 阻む様に
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:30:47.00ID:Ka/XPSp60
帰りの時間の雪より、出勤の時のアイスバーンのが怖くないか?
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:30:47.37ID:jIckiF7c0
テレワークやめた会社は中国に移転しろ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:30:49.81ID:S41dom8D0
人間どんどん軟弱になっていくな
昔の人は雪が降ろうが槍が降ろうが出勤したもんだぞ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:32:15.73ID:8+c6sPON0
雪国に比べたら楽なもんさ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:33:15.67ID:3wn93vKU0
雪積もってたの今気づいたわ。テレワークですまんなww
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:34:17.29ID:yILMbPMf0
雪だから電車の窓閉めて換気してねーんだわ、明日以降、感染大爆発だな。
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:34:26.96ID:Oa8v553C0
午前中にビジホ予約してるだろ
なんで帰るんだい?
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:35:15.86ID:d6OSkCib0
リモートワークにすれば悪天候にも対応できる

これから気候変動でさらに異常気象増えるし
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:36:36.16ID:sNvtTLag0
もっと降れ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:37:55.18ID:XthW5UmM0
なんでテレワークにしてないの?
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:39:42.41ID:GK2xcZDq0
雪の中帰るの嫌なら
帰らなきゃいいじゃん
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:39:52.34ID:o0jk+JFA0
トンキン人って、30センチぐらい積もっても長靴を履かず、いつもの靴で出勤するんでしょ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:39:55.96ID:F/jQNtjB0
そういえばもう1年以上出社してないなあ。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:40:18.69ID:TnTIoBcY0
雪国の人に笑われそう
雪を特別視しすぎ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:40:35.59ID:gnAmouvi0
毎日テレワークなのにこんな日に限って出社
明日休みだからまあいいや
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:41:20.07ID:kH0XROl30
2時間くらい早めに出てゆっくり行けばいい
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:42:05.72ID:1hSTlKcl0
本当に現場にいなきゃいけない人はともかく、こういう時に即座にテレワークに切り替えられる体勢は作っておかないとね
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:43:34.49ID:cMSKFHKv0
>>14
よう俺
風邪引くなよ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:44:08.43ID:liYxScIJ0
本当に大変なのは明日の出社だからw💩
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:44:36.64ID:+WzkhdVy0
電車の遅延とかで帰宅不能になるならまだいいが

雪の中帰宅不能はマジでやばい
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:44:50.53ID:QqI6UOoX0
テレワークって電車がとまっても働かなきゃならんだろなんで喜んでるんだ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:45:16.26ID:t+8ICNn50
>>8
毎日はエブリデーなんだわ。誰でも。
ホリデーな。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:45:55.36ID:Wa9n2swI0
日付変わるまで残業すれば雪は止んでるからな…
明日は晴れて仕事に何の影響も無いからキリキリ出社して働くんだぞw
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:46:02.86ID:q4y3cATk0
雪で早期帰宅になったが肝心の電車が遅延して来てる
あり得ないほど混んでるし満員電車だしオミクロン流行ってるんだよな?
バカなのかこの国と会社は
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:48:14.97ID:dCFxXWPj0
こんな時だけ出前頼む奴がいるんだろ
トンキンは性格悪すぎ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:48:15.90ID:DbI7K3+a0
>>4
こんな日に外を移動しなきゃいけないのは大変だよな
ワザワザ自転車使ったり歩きスマホでスッ転んでるのには同情できんな
ほんの短い時間の外出だったが結構見かけた
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:48:43.62ID:OCb3n+jP0
明日も無理せずテレワークしろってさ
やったね
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:49:02.53ID:b5GYhqsb0
三連休だし明日出社するなよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:50:14.95ID:vwsx2rIX0
>>37
立場のある人は休んでも仕事溜まるだけだからね
無駄に休まされるのは害悪なんだよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:51:28.50ID:1gT6HTgn0
テレワークだとこの時間に風呂入れるし最高やで
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:52:18.85ID:1gT6HTgn0
>>37
そんなのに仕事の段取りもあるしそんなのに左右されたくないわ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:53:07.12ID:v2B8UNbd0
販売業務の人可哀想
いつも救われないね
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:53:53.05ID:sMmdeP9F0
日本は他国と開戦しても普通に出社してそう
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:53:59.65ID:dzLHRqAk0
>>38
マジレスでボケ殺しとは
ガッツ石松も遠い昔の人だもんな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:56:08.25ID:XsqKIldY0
ほんとに雪か?
富士山の火山灰じゃないの?
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:56:11.77ID:LcHTn9MM0
ヌルいこと言ってないでしっかり働かんかい社畜がww
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:56:59.76ID:YQ3/lHwI0
うーばーとくていよゆうようゆ(しろめ)
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:58:39.02ID:rW6plrhO0
>>40
帰らずホテルが正解
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 18:59:16.23ID:Ci+Lj11u0
(・∀・;)通勤がないだけで体が楽
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:00:17.18ID:/gmlXYe+0
恥ずかしいからボケの振りか
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:00:40.56ID:i5AYrtI70
オレ、普段は在宅テレワークなのに、今日に限って打ち合わせで出社って…
寒いし電車遅れてるし。

そして、人の多さに驚き‼︎
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:01:25.89ID:y0rrrGkY0
コロナ前から100%テレワークになってたから自宅でヌクヌク作業
しかし通勤という最低限の運動がなくなってしまったから肥満対策が急務
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:04:01.14ID:x8sXoRGZ0
テレワークできる仕事はコロナ無関係にテレワークさせとけよデジタル庁
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:04:34.89ID:3wn93vKU0
毎朝8時頃になると、ゆっくりコーヒーを飲みながら、満員であろう小田急の車内を想像してはクスっと笑ってしまう。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:08:09.46ID:VfD9sCIG0
荷物配送もテレワークでwwwww
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:08:19.86ID:rzqVcHiB0
明日は強制テレワークになったわ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:09:49.23ID:X9WOmTeY0
>>38
5ちゃんは初めてか?肩の力抜けよ。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:11:32.88ID:SG08wt2t0
>>19
人間はただひたすら楽で便利なものを追い求める生き物
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:12:33.65ID:L5O04GmP0
在宅勤務ならオレタチでもできるよな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:13:50.11ID:4fCCMqO60
取り敢えず社長相手に社員が「弊社」っつうのはあってんのか?
なんか違和感あるんだが
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:14:10.31ID:m3E2jnpL0
でも日本人は出社しないと仕事の達成感がないんだろ?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:14:18.97ID:xWkKzkQo0
リストラ予備軍
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:14:20.13ID:zyQuu/ZV0
PC使う仕事してるやつでテレワできてないやつとか、どんだけ負け組wwww
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:14:42.27ID:akPjwDb50
無理に帰宅しなくても
テレワークがあるならテレホームでもいいんじゃない
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:14:46.03ID:X1/0P6DV0
>>8
金曜の夜がサタデーナイトの俺の方が上だな。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:17:16.18ID:TAgApcYF0
>>38
オラおめーのことキライだ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:17:39.94ID:JY0lIw4C0
>>9
年末ギリギリまで仕事だったので
年始は11日まで休みです。
結果的に勝ち組だなあ。
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:18:19.28ID:n+ibeRBp0
俺も在宅ワークだから雪の影響皆無だ。
仕事の合間にプチ雪だるま作るかな。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:18:20.31ID:zjOLhc7H0
うちの旦那も今日テレワークでぬくぬくしてるわ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:18:48.12ID:KgLeodqx0
テレワークなんざ、甘えだ!バカヤロー!
まったく最近の奴らは根性がない貧弱もんばっかだな。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:19:25.30ID:04LkN6Pg0
>>67
テレワークとかサボるだけだからな
監視がないと働かないんだよ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:23:00.77ID:l9XpcnjY0
地球温暖化えぐいな
ちょっとEV買ってくる
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:23:52.87ID:+yZ2QC4r0
テレワークしながら雪見酒
うま〜
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:24:37.16ID:wQOuqKTb0
在宅のせいで逆に雪掻きする羽目になったわw
ご近所がやってるのに家だけやらないわけにもいかんからな
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:25:43.52ID:TAgApcYF0
>>80
居留守使えばいいのにw
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:27:41.46ID:HMG1QPlj0
ホントだらしないわトン菌


何が10センチで大雪だよ(笑)
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:28:37.42ID:vF0CRK+U0
工場で働いてるからテレワークは無理
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:29:07.53ID:eat7dCvL0
>>83
お疲れさまです。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:29:13.87ID:n+ibeRBp0
>>77
それは無能だけ。
在宅の方が余計な会話もないから仕事は捗る。
下手に飲み会にも誘われない上に、勤務終了したら即プライベートなのは最高。
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:29:46.68ID:iST+4QxE0
自己判断でテレワークしてもいいと通達したが、
馬鹿正直に在宅勤務でサボる奴は容赦なく評価落とすわw
きちんと出社して仕事をこなしている優秀な社員との区別は付けなきゃならんからな。

国やら都がテレワークを叫んでくれたおかげで、サボる連中の踏み絵になって人件費削減に繋がったからほんと助かるw
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:30:13.19ID:JdC/uUaZ0
社社畜らしく職場に泊まればいいじゃない
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:31:23.53ID:+li5+KvF0
今日明日はテレワークやって当たり前だね。
テレワークやってないところはブラック認定すればいい。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:31:48.40ID:H1vt2QD80
>>61
テレワークのおかげで不在がかなり減って同じ数なら仕事量かなり減ってるらしいからテレワークしてる人よりテレワークの恩恵受けてる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:32:14.60ID:04LkN6Pg0
>>85
どうせゲームとか漫画とか見てる時間多いだろ
Twitterチェックしてもそんなこと呟いてる奴等ばかりだったからな
お見通しなんだよ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:32:23.44ID:xBIT9oHr0
ちょうどと言うべきかオミクロンを警戒して会社がリモートワーク推進に戻った
プログラマーなんぞ家でシコシコ作れるんだからずっとこうしろよ

雪や寒さと無縁で良かった
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:32:40.74ID:boR2Kw/l0
>>8
>毎日がエブリデ―

ひさびさに笑った
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:33:22.60ID:r4DAem860
去年は全然雪なかったし
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:33:32.61ID:kyfFBg4Z0
テレワークのせいで電力切迫してるよ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:33:35.54ID:zyQuu/ZV0
>>77
サボるやつは出社させてもサボる
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:35:28.35ID:akLaTZ/P0
明日は自分の部署のメンバーは
来たい奴以外みんなリモートにしてあげた。
自分はアポあるから出社するけど。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:36:00.69ID:/3JizUK80
週1、週2くらいで半端なテレワークやってる奴は間違いなくサボる。休み感覚になるから。
週3〜でテレワークメインにすれば、ちゃんと仕事する。
自宅に居て遊びに出れる訳じゃ無いし、自宅でサボってもやる事ないから仕事するわ。
ゲーマーは別かもしれんが。
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:36:03.73ID:dskim0aL0
テレワークだけど保育園が遠いから迎えに苦労した
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:36:56.27ID:YBzBiZ740
>>11
肩が触れあう程度ですって本来それが満員だろうに
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:37:10.43ID:reJByKls0
まあそもそもコロナ以前から満員電車対策とか災害対策で推されてたしな
テレワーク
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:38:24.30ID:HZtU7BWS0
>>38
ネタを直ぐにザ・エンドさせてしまうとは
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:39:28.67ID:akLaTZ/P0
>>100
東京2020に向けてリモート準備してる企業はあったね。
Teamsのお陰でリモートが楽チンになった。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:40:12.43ID:Tt0r+GPNO
テレワークって本当に勝ち組だよな。次生まれるならテレワークできる能力のある人間に生まれたいよ。
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:41:25.12ID:akLaTZ/P0
>>101
10桁得点♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪

って書き込みに、二桁得点数な。
ってレスする奴いるよねww
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:42:49.38ID:akLaTZ/P0
>>103
能力ちゃう。
業種だよ。IT系ならリモート可能
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:42:53.56ID:R/HX1klj0
>>4
大雪だと停電する事があるよ。
電気が止まったら大丈夫?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:43:38.96ID:TmBPKgIM0
ああ、この時代に仕事したかった。テレワーク、いいよねえ。自分片道1時間半かけて
通勤してたもんな、若いころ。今日みたいな日は地獄だった(遠い目)。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:45:21.44ID:vF0CRK+U0
いつもと違う道を歩いたりするの楽しいじゃん
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:45:48.49ID:4zffFP7V0
4日に新年の挨拶で出勤して昨日今日有給取った俺偉い!
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:46:33.89ID:dDbq7B9R0
>>96
明日出社する社員は見込みあるな
テレワークを選ぶやつはお察しだわ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:47:02.27ID:0xopXjmG0
>>108
通勤にかけてる時間を散策に使える
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:48:58.97ID:04LkN6Pg0
何が散策だよ
まだ自分のスキルアップに使うならわかるが散歩って
定年後の爺さんかよ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:50:54.29ID:n+ibeRBp0
>>90
時間でしか仕事の成果を測定出来ないなら、あなたも無能だよ。
効率よく生産性を高めて予定よりも早く仕事を終わらせ、次の仕事を終わらせる。
今までだってそうだが、特に今は成果物の精度で仕事ってやるんだよ。
期日や期日前までに成果物があればいい。
それで時間が余れば、犯罪以外なら何してても問題ないよ。
だって仕事は終わってるんだから。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:52:57.83ID:04LkN6Pg0
>>113
仕事が速く終わったなら他の社員を手伝えよ
チームワーク大事だぞ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:54:34.85ID:fNzw4rY80
>>110
昭和脳乙
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:54:37.28ID:/3JizUK80
この国の人間は富士山噴火、大津波位の予報ならかなり普通に出社しそうな感じだな。
皆勤賞ってのが害悪。
とにかく休まず来る事が1番偉いみたいな価値観が幼少期から刷り込まれてる。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:57:13.23ID:dDbq7B9R0
まあ都心部に住んでる勝ち組は明日も出社かな
郊外から電車通勤してくる負け組は可哀想だが戦力外という事で
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:57:27.79ID:YNmtGn4p0
現業の人や個人情報扱ってるところは仕方ないとしても、
オフィスワークがテレワーク不可の会社なんてそのうち見向きされなくなるだろうね
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:59:02.31ID:/3JizUK80
明日出社は普通だろ。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 19:59:15.80ID:P/hFmtWU0
平日休み「お前ら大変だな」
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:01:09.10ID:l9XpcnjY0
>>117
今どきテレワークも出来ない会社にいることをそこまで必死に正当化せんでもええんやで
ここは匿名なんやし
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:01:11.15ID:n+ibeRBp0
>>114
仕事を自分だけのタスクだと思って言ってるなら無能だな。
成果物はものだけじゃねぇだろ。
チームでやってるなら、チームメイトが遅れないように手助けしたり困ってたら手を貸すだろ。
それで成果を出すのが仕事だろ。
それを終わらせたら何しててもいいんだよ。
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:01:50.51ID:yd55g74C0
いまだにテレワークしてない会社www
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:02:52.99ID:qhPhZJXn0
>>8
everyday,毎日新聞ですね、分かります
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:03:43.28ID:2guWvxyw0
明日来れないならテレワークでもいいって連絡来たけど、たぶん電車走るから行かないといけないな
今日テレワークだったからいいやw
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:05:30.61ID:9oXIw5eS0
今日休みの人や定年退職した人が近所にいて良かった
夜中に雪かきしなくちゃならない所だった
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:06:25.57ID:+QK/79a60
もっと雪降っていいよ
テレワーク楽チンw
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:07:09.16ID:G7mLj3P50
在宅できない仕事の人もいるだろうが、できるのに出社させてる会社の人は転職検討していい
アホらしい
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:08:29.66ID:n+ibeRBp0
>>121
まぁ、その会社のセキュリティポリシーにもよるが大半のオフィスワークの業務の90%以上は在宅ワーク可能だからな。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:09:19.19ID:9oXIw5eS0
在宅の人達は雪かきしないのか?
明日溶けないぞ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:09:34.29ID:T/1gSgng
>>5
中国がワクチン打たない自由なんか認めてるわけないだろ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:10:57.79ID:akLaTZ/P0
>>113
俺も同じ考え。
昔は若手には結果よりプロセスが重要って指導してた。

今は若手にも結果を求める。
結果だせば寝てても構わん。

ただしバレないようにサボれよw
って指導してるわ。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:12:36.03ID:EgG9XJmG0
都会の夜にしんしんと降る雪。
綺麗じゃないか。
雪景色を楽しんで帰ろう。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:15:29.54ID:ODYmLebO0
>>113
> 効率よく生産性を高めて

いいね!仕事ごっこ楽ちんそうで
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:16:30.78ID:n+ibeRBp0
>>132
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
多少の舵取りや手綱は引いたりするけど、基本は成果物主義にしてる。
勿論、新人やプロセスを踏ませないと不安な部下はちゃんと見守るけどね。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:17:26.27ID:EgG9XJmG0
昭和の昔だったら会社に泊まり込んで徹夜で仕事だよ。
俺も若い頃は夜中の2時頃まで働いてた。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:24:41.51ID:AabDc6OI0
まだまだ東京人は甘いな、小室君は君等より厳しい環境で闘ってるんだョ

Be yourself no matter what they say
(誰が何を言おうとも自分を見失わないんだ)
I'm an alien, I'm a legal alien
(私は異邦人 法律的に認められた外国人)

Englishman in New York

138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:25:36.45ID:0xopXjmG0
>>5
まあ、確かに拒否の自由はある。
警察か内務軍の武警に棒で殴られて労働教養所とかに何年か収監されるけど。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:26:43.68ID:akLaTZ/P0
>>135
そうだね。
今の若者は早く結果を欲しがるしね。
昔とは違う。

ただ結果を出せば何をしてもいいが、会社ってのはそれをよしとしない連中も多い。

さっさと仕事終わらせてサボる奴とは一緒に仕事はしたくない。
って先輩、後輩から思われるようでは会社員は勤まらん。

この人と一緒に仕事をしたい。
って思われてこそ、よい仕事ができるもんだし給料もあがる。

って指導してるな。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:28:19.05ID:MdBgW6Wx0
>>136
こういう昔話が若者から嫌われる
そんな話を聞かされても「へー、大変でしたね(棒」
で終了なんよ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:29:43.07ID:k3Yoyk0V0
バスやタクシーに並んでる画像はよ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:33:13.73ID:L5O04GmP0
>>101
誰か ザエンド にもつっこんでやれよ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:40:33.01ID:ODYmLebO0
>>101
赤く
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:43:05.91ID:NVQB8jsc0
>>1
バカッターはバカの巣窟
14万人フォロワーのネトウヨの皇帝がセミナー開催
東大卒タワマン住まい
議員に喧嘩をバカッターでふっかけ訴えてられて
「身バレは避けてください」泣きじゃくるのは
低学歴の団地ねとうよだった
不登校の自由や宿題をしない自由
働かない自由などバカッターランドには馬鹿とそれを獲物にする政治家とメディアのハイエナが集う
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:43:12.65ID:a00SpQ3S0
都内の企業はテレワーク強制にしろよ
雪や台風だと帰りの電車が大混雑になる
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:46:19.30ID:f+rQ+hVz0
こんな雪の中会社から帰るとか可哀想(笑)
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:49:08.51ID:GOofxbpt0
出社することだけが忠義の証。他から見えない方向へ向けたモニターでエロ動画、たまりません、というゴミ多数。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:51:24.51ID:F7/+7by30
>>7
テレワークの人がエアコンの電気代とかぼやいてたな
家のアパート、テレワーク多いのか、仕事で出勤してるの数人しかいないし、車停めっぱなし
隣の棟の中国人はほぼ毎日宴会だし、土地転がししてるんかな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:53:50.36ID:F7/+7by30
>>9
してないや
普段車通勤で、引っ越して最寄り駅までバス代とかやばそう、田舎過ぎてバス停も遠いし、今まで雪で困ること少なかったのにな
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:54:34.62ID:F7/+7by30
>>8
ニート装って
稼いでる人じゃろ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:55:19.08ID:hZqKGhu60
いまだに満員電車に乗って毎日通勤してるバカがいるからな
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 20:58:06.71ID:F7/+7by30
>>26
テレワークの人が使っとる通信機器類のサーバーのメンテナンスや、工場が稼働ストップしたら影響あるじゃろ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:02:26.31ID:dDbq7B9R0
テレワークが主流になると都心オフィステナントが空き地価も下がってくるだろ
公共交通機関インフラも維持出来ないし平日の街がシャッター街となり死んでいく
そんなのは求めてないんだわ
公共交通機関使い都心オフィスに出勤し帰りに一杯引っ掛ける伝統は無くしてはいけない
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:04:32.62ID:532shy+00
寄生虫ゴキブリ公務員
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:09:44.48ID:ZPRW8kfA0
上司連中が対面至上主義だから困るわ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:10:49.58ID:ZPRW8kfA0
>>153
池袋とか中国人が居抜きで中華料理屋開きまくってるから大丈夫だろ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:11:49.51ID:2oJyf30c0
せめて社用車全部にスタッドレス買ってくれよ社長
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:17:46.38ID:SIbtWH2C0
リタイアして猫様お世話係に再就職して正解
もう3年近く電車に乗ってないw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:29:26.63ID:MUQQpHtQ0
帰りの満員電車。多分俺無症状感染してるわ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:30:22.63ID:+HITDXP80
東京というゴミ集積場が災害で殲滅しますように!
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:33:10.73ID:SIbtWH2C0
>>19
懐かしいな
新人時代に「雪が降ろうが槍が降ろうが出てこい」って実際言われたことがあるわ
40年以上前だけどw
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:44:13.20ID:N7HXlxHj0
>>1
関東のジェーソンで
年末に税込み千円以下の衣料のスウェット上下を入荷した。
サイズが4Lまであって重ね着に便利だ。
2Lサイズの人は2Lを2枚重ね着し、
次に3Lを3枚重ね着し、
次に4Lを3枚重ね着できる。
首に筒状のネックウォーマーを3枚くらい重ね、
ニットの帽子を被ると暖かい。
昭和時代の銀行強盗の目出し帽をかぶるともっと暖かい。
スウェットの内側と下着の間に
ユニクロのヒートテックの徳利のタートルネックとタイツを
何枚も買って下着同様に洗うとスエットを洗う回数が減る。

女性は男性と違って足の冷えに悩まされるが、
椅子に座って小さな電気マットに足を乗せると
しのげるらしい。

こんなのある
https://www.yototoro.com/index/detail.html?sno=MTAwMDc3MTQ0Mg==&;coll_id=999947507&from=google&utm_content=15452823517&adset_id=135789453052&ad_id=566288465519&opt_id=1704&gclid=CjwKCAiAtdGNBhAmEiwAWxGcUl23rWcf3btRmyT0Pr5JgagQfsBqRu5D-pqjXSBX06nvq0bXaLnYrRoCfvAQAvD_BwE

マイナス60度に耐えられる防寒着もある。
上下で3万円ぐらいする。いろんな通販で売ってる。
https://www.unistage.jp/page/168

正月にネットや店舗で2千円前後の洗濯ネットで洗える
電気毛布40Wの特売があちこちであり
それを折り畳んで座布団にしたり体に巻くと
優秀な暖房器具になる。
低温火傷に注意。激安二千円は売り切れ。
洗えるから足裏の暖房マットにもなる。

着込みをメインで、電気毛布はあくまでおまけ。
薄着で電気毛布だと凍えちゃう。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:52:05.12ID:n+ibeRBp0
>>139
自分と全く同じ方向だ。
仕事を共にしなくとも、あなたが良い上司なのは分かる。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:54:02.58ID:fROKH48m0
テレワークはいずれ大変な事になるが
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:55:23.77ID:MnCPcqsG0
東京の雪をバカにするのは大体北陸
豆な
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 21:56:27.12ID:xSFJJRq70
いつも通り残業して帰ったが雪も止んで電車もガラ空きだった
早めの帰宅指示とか雪降ってる最中に帰宅させるだけで電車混んでで普段より時間掛かるから阿保だよな
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:06:49.57ID:SlvBaeCI0
そもそもテレワーク可能なら最初からテレワークでええやん。

高層建築により周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:22:45.26ID:vzeBk6/W0
首都圏に住んでること自体がゴミ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 22:59:39.66ID:qNpGG3Sq0
あの程度の雪で切り上げ退社とか無いわ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:27:50.80ID:lJJslwVa0
おいら、10日まで休みだから
痛くもかゆくもない
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:39:07.79ID:vzeBk6/W0
>>169
10m位積もるまでは甘え
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:49:48.62ID:mOEQIAkW0
>>33
知り合いの会社が数年前からプレミアム・フライデーを輪番制で午後から退社するシステムにして、その間に問題点とか改善点を洗い出していたから、一昨年4月の全国一斉の緊急事態宣言の時にスムーズに移行できたと言ってた

『プレミアム・フライデー、意味ねえ』とかネガティブな事を言ってないで、何か変わるきっかけにした例
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/06(木) 23:52:55.45ID:vzeBk6/W0
>>172
そんな余裕はない
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 00:37:00.53ID:XYi/9x0k0
自分のチームは12:00に一斉に退社させたわ
ほんとは出社させるべきじゃなかったのかもしれぬ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 05:19:36.11ID:U9HSR7AD0
>>169
おまえだけ通常通り働けばええだけや
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 05:22:19.74ID:/Yn2Kp+V0
通勤がどれだけ健康とダイエットに効くと思っているのか
万歩計アプリ稼働して思い知り給え
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 05:54:36.84ID:LijSB/Li0
未だにテレワークできなかったり、通勤しなくちゃいけないような頭の悪いバカなとこに勤めているようなヤツらなんだから、そりゃ当然いろいろだらしないから感染するわな。
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 06:09:25.99ID:EUgqh8+s0
雪像職人の投稿が楽しみだわ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 06:50:34.73ID:5dUU+tiK0
ちょっと雪が降るくらいで早期帰宅させる首都とかあり得んだろ
人が多過ぎで非効率都市になり過ぎだ
そりゃ30年成長しないわ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 07:31:55.06ID:4D+cS3TY0
>>179
東京のサラリーマンは出社するだけでその日のエネルギーの25%ぐらい消費しているからな
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 08:45:34.76ID:9BPjg5DV0
>>1
運命の奴隷からは逃れられない
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 15:17:57.81ID:3jFJOS3e0
そもそも東京とか雪降っておかしくない地域なのに対策しなさすぎなんいい加減なんとかしたら?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 15:25:55.99ID:dZdGYjui0
>>182
雪も被害もたいしたことないんだもの
珍しいから大騒ぎしてるだけ、ただのイベント
雪国と比べたらコストかける価値が全然ないんよ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 15:28:55.99ID:Pdx415wY0
ほんとは今日出社しようと思って外出たけど
駅まで歩いてるとき何回か滑って転びそうになったので
怖くなってやっぱり在宅にしたわw
今日は気温高いからもうだいぶ解けてるだろう
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 15:38:36.47ID:HGoDMTmC0
うちは、客との都合がつけば帰っても良いという事になっているが、「雪降ってるから御社の訪問を延期します」なんて言えるわけねーだろ。
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 17:58:08.40ID:yh6ayZTQ0
>>106
どっかの地方の都会ぶってる田舎と比較されてもなあ
東京都心は地中化進んでるから無問題だし重要施設が点在してるからそう簡単にインフラ断にならない対策済み
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:39:20.22ID:Uk1xy7+D0
>>186
んー、高をくくってるだけの気がする
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 18:43:50.49ID:Uk1xy7+D0
そもそも電力供給が足らずに頭下げて融通を頼んでいるような綱渡りなわけで、何が起こるか分からない
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/07(金) 19:41:13.91ID:tYIwpsrh0
早く帰らせるのは物流が止まるからこれ以上対応できませんという意思表示でもあるんだけどね
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 05:31:10.57ID:aiIj6soi0
>>186
インフラは整ってても住んでる人がクソだから
マクドナルドのポテトが無くなったぐらいで行列作るんだよw
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 09:54:07.59ID:MRmvHKVL0
>>185
なんだろう、この底辺臭・・・
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/08(土) 09:54:42.37ID:MRmvHKVL0
>>190
精一杯の悪口としては弱くないか
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 05:27:37.85ID:rUbD3xCT0
食い扶持を得るために『仕事をする環境に移動する』という毎日避ける事のできない行動が、常にリスク(電車の運休、痴漢冤罪etc.)を抱えていたり、それ自体が高い負荷になっていたり、何故もうちょっと頭のいい生き方を選択しないのか?… といつも傍目に思う
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:24:13.12ID:NeyKcu0S0
木曜日はフツーの時間帯に帰る方が楽だったわ
電車ガラガラ、皆んな警戒してソッコー帰ったみたい
金曜の出勤の方が路面凍結でヤバかった感じ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 18:25:52.38ID:NRByh9HY0
>>183
信長の野望でも関東はあまり雪害ないよな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 19:43:13.51ID:OOZkJnSW0
>>186
結構ギリギリだったってさ。

今回はぎりぎり回避できた?1月6日(木)関東大雪による"ブラックアウト(大規模停電)“
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20220109-00276492

> 1月6日(木)、関東地方は4年ぶりの大雪に見舞われました。翌日7日にかけて、車の
>立往生やスリップ事故などが続出し大きく報じられましたが、実はその陰に隠れて、電
>力が逼迫(ひっぱく)する状況になっていました。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 21:24:37.89ID:c0R3r4pr0
東京本社のやつら在宅を理由にまともに仕事しなくてホントに参った
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/09(日) 22:57:25.65ID:aE4rDgCU0
>>196
ギリギリっていうか、アウトだったけどな
中部電力と東北電力から融通してもらったはず
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 00:59:41.87ID:hdmpyKd20
>>194
台風の時もそうだけど定時前に皆退社するからその前後が激混みになる
飲んで帰る時間だとガラ空き
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 01:05:12.02ID:BNn9+LQA0
>>182
そもそもそんな大した被害出てないじゃん。
昼間人口2000万人ぐらいいてこの程度なんだから、雪への対策はできてると言ってもいいと思うけど?

ちなみにニューヨーク住んでたけど、あれだけ雪が当たり前で対策してる都市でも、
大雪の時は交通機関ぐちゃぐちゃになるよ。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:42:31.74ID:QSzuIdJ30
悠々とリモートワーク出来るIT関係に人気が集まっている。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 02:44:39.10ID:cU3gJyu30
テレワークで済むような仕事はいつでも消滅するでw
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 03:15:28.44ID:d2GpgoKq0
岡山の求人1249件のうち在宅0件ww
事務やIT系デザイン系も全部出社
事故って働けるとこない
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 09:59:19.79ID:2Tj1Ry+s0
>>200
だね。電力も他から融通してもらえば済むうちは全然問題ないし。
まぁ太陽光発電の割合が増えるほどリスクは高くなっていっていずれ大問題にはなるだろうけど。
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 11:17:01.97ID:XQvZKNV10
自宅でコーヒーやタバコなや量が増えたヤツも多いようだけど
このご時世に懐具合を気にせずタバコ吸うんだから金持ちだな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/10(月) 15:13:25.07ID:EmUSGKQI0
>>142
長島永世監督の名台詞も分からない時代か
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/11(火) 07:02:24.11ID:cWMj/Qox0
>>198
中部電力も東北電力も豪雪地帯を抱えてるから、同時に大雪が降った時には融通してもらえないかもな。
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/11(火) 12:28:54.02ID:cRdnc5ZF0
>>202
最優先にリストラしやすいのよwww
本人は気がついてないかも知れないがリストラしたら経費削減につながるww

生活?知らんがな。

結果出せないのを雇用する企業は無いし悔しかったら結果出せ!って。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222225835
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641461012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】「雪の中帰るの嫌だな」「テレワークにして正解」 東京都心積雪で「働き方の違い」くっきり [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【小池百合子】「電車がまた混んできた」「テレワーク・時差通勤をやめないで」「ウィズ コロナ」 [1号★]
【テレワーク】働きぶりの「“見える化”システム」導入拡がる。デスクトップ上の「着席」「退席」ボタンで管理★2
【テレビ/フジ】プロ野球・日本シリーズの中継が105分延長のため、「指原カイワイズ」「村上信五と…」「いただきハイジャンプ」などは放送休止
変わらぬ満員電車…「テレワーク7割」達成できない日本社会の現実 [蚤の市★]
小池都知事が退院 当面は静養、テレワーク [oops★]
「テレワークは甘え」が世界の“常識”に [パンナ・コッタ★]
【働き方改革】環境省、職員がテレワークを活用しながら、自然豊かな観光地などで働く「ワーケーション」を省全体で推進へ [記憶たどり。★]
【出勤規制】「そもそも、この資料要る?」テレワークして湧いた疑問
【国内】テレワーク拡大でホームフレグランス需要伸びる [さかい★]
【我が国】日本企業のテレワーク実施率5.6% 政府に強い衝撃★3
【千葉県庁】「目標は出勤者半減」→テレワーク実施率4% [和三盆★]
【西村担当相】「テレワークで出勤者7割削減を目指す」企業に要請 [ばーど★]
ドンキ新・格安ノートPCをガチ検証、テレワーク活用はあり?なし? [朝一から閉店までφ★]
「出勤指示」にコールセンター契約社員ら団体交渉を申し入れ 会社側回答は「担当者がテレワーク」 [蚤の市★]
テレワークで残業代10万円が消えた。給料減で家計を維持できない“プア中流”の絶望★3 [ヒラリ★]
“消えた170億円”にFBIも参戦 ソニー生命社員巨額詐欺事件 不正送金はテレワーク中か [愛の戦士★]
【テレワーク】熱海は今、バブルなみの不動産「特需」…コロナ禍で「毎日電話が鳴りっぱなし」 [ばーど★]
新型コロナ第7波における正社員のテレワーク率は全国平均で25.6% 【パーソル調べ (7/13~18)】 [少考さん★]
【即席麺】「棒ラーメン」のマルタイが業績絶好調! テレワーク、キャンプ飯が追い風 新工場を立ち上げへ [ばーど★]
【テレワーク】コロナでも通勤者減らない日本の残念な事情。「仕事とは電車で通勤して会社でするもの」、「在宅はズルイ」という妬み [記憶たどり。★]
【新型コロナ】増える20〜40代の「コロナ移住」 テレワーク浸透、オフィス移転も 長く課題とされてきた東京一極集中が解消★2 [かわる★]
【画有】まいやんもモデルの中に入るとやっぱ平均レベルだな
NHK「尖閣は中国の領土」発言の中国籍スタッフ、英語で「慰安婦を忘れるな」「南京大虐殺を忘れるな」発言と自民党★3 [PARADISE★]
【石破総理】「簡単な仕事」「誰でもできます」「儲かります」そんな仕事は世の中にありません 闇バイト問題で [Hitzeschleier★]
【電車内トラブル】電車でコントラバス運搬→ぶつかられ一部損壊…SNSでの告白に「怖い世の中」「自業自得」と賛否真っ二つ [ぐれ★]
【東京五輪】日本政府は世論好転を楽観「とにかく始まれば日本のムードは一気に変わる」「世の中は五輪でどんどん盛り上がる」 ★2 [ボラえもん★]
【新幹線殺傷】「他の男客も助けろ」「他の男が逃げる世の中恨めしい」「欧米なら複数男性で制圧」乗客批判ツイート多数 炎上★20
【検察庁法改正案】法務・検察当局に困惑 「ここまで注目されるとは予想外」「検察の中立性に疑念を持たれるのは心外」 [うずしお★]
なぜ? 安倍元首相銃撃に「スナイパーの仕業」「やらせ」陰謀論いまも 信じやすいのは50代60代の中高年、優越感への欲求が高い人 ★2 [ぐれ★]
東京五輪は閑散とした雰囲気の中で開催? 中国ネット「なぜこんなことに。原因は何?」「悲惨。損失はどのくらい? [Felis silvestris catus★]
【静岡】「日本人とはルーツが違う」「皆殺し文化」「精神性の中核は武士道」 講習会で外国人差別発言、大道芸W杯プロデューサー ★4 [樽悶★]
【テレビ】玉川徹氏「世の中に嫌いな人はいない」と発言、スタジオざわつく [爆笑ゴリラ★]
いくつもあるテレビ局の中でNHKが一番好きだけど受信料払ってない
松村ってなんjで美女扱いされてるけど乃木坂の中で1番シワシワ肛門顔なんだから
【東芝】テレビ事業買収の中国大手(ハイセンス)、「TOSHIBA」使用権40年★3
【トランプ大統領】クオモ知事に“最後の嫌がらせ”…コロナワクチン「NY州に配らない」 [ばーど★]
【カルト】「世の中は狂ってる」ある看護師が“反ワクチン”の陰謀論に染まるまで─情報源はSNSやyoutube [ramune★]
【コロンビア】「ユニクロそっくり…!」の中国企業がいま世界で「大人気」のワケ 「名創優品(メイソウ)」
【兵庫】「死者を冒涜するな!」斎藤元彦知事 “パワハラ認定”後初の定例会見で記者が怒りの追及…公用PCの中身言及に怒号 [ぐれ★]
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★4 [ひぃぃ★]
【首都】止まらない東京都への人口集中、1400万人も目前 「東京税が必要だな」「パンク寸前」という声相次ぐ★5
【慰安婦問題】しばき隊らが怒り「ネトウヨ風情が国会議員だなんて、日本の行く末が不安」「政府は『朝日元凶論』振りかざすネトウヨ」
【テレビ】<木村拓哉>『帰れま10』出演で「食べ方が汚い」「マナー悪い」と批判殺到!出演陣はご機嫌取り★3
【言葉】理解しがたい関西弁 「モータープール」「いっちょかみ」「テレコ」★6
【話題】地方民があきれる、東京の雪の日あるある…「大げさなテレビ中継」「タクシーで定時出勤」
【TBS】民放連トップ井上弘TBSテレビ名誉会長「報道の編成方針は各社の判断」「偏向報道」抗議デモ受け
「テレビの音量が原因」「妹から先に手を出してきた」妹を殴った兄を傷害の疑いで逮捕 札幌 [少考さん★]
【話題】今では考えられない昔のゲームの常識…「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」など★2
【熊本地震】「助けて」「テレビ映像信じられない」…SNS上で支援物資不足訴える投稿続々 ★10
【セレブ】「児相は刑務所を造るのに等しい」「一番の理由はその人たちが気の毒」南青山住人、テレビの取材に★5
中国国営テレビ「今日の洋画劇場はアメリカ映画の『とある犬の帰り道です』」アメリカ「アフガン情勢の当て付けだな!」
【ススラー】「麺類を噛み切って器に戻す人が苦手」に意見割れる 「すすれない人もいる」「テレビでも切って食べる人がいて不快だよ」
テレ朝報道局長が緊急会見、女性記者セクハラ問題「すべて組織の長として私に責任がある」「録音が第三者に渡ったことは遺憾」★15
【速報】尾身会長「緊急事態宣言下での五輪は絶対に避けるべき」「必死に自粛中、お祭りをテレビで流して人々はどう思うか」国会で [スタス★]
【社会】「親に怒られたことないんか?」「ボケ」 パワハラで巡査部長減給 滋賀県警
「テレビが故障してW杯が見られない」「家の電話の音量を大きくして」不要不急の110番通報が35万件 “1.3倍”に急増 警視庁★2 [煮卵オンザライス★]
【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
【電通案件】メルカリで「ワニ」転売ヤー同士の喧嘩が始まる「相場下げないで」「相場合わせて」
【文化】未来技術遺産に「酵素パワーのトップ」「PC―9801」など新たに16件 国立科学博物館 
【生き方】 新型コロナワクチン「打つ派」「打たない派」、それぞれの言い分。6 [ベクトル空間★]
【生き方】 新型コロナワクチン「打つ派」「打たない派」、それぞれの言い分。11 [ベクトル空間★]
【風評被害】「ワニ」作者「本当に自分1人で始めました」「そのうちに色々な方が付いてきてくれました」
「青森コロナシネマワールド」8月閉館、映画ファン「驚き」「寂しい」/引き継ぎ先検討に期待 [nita★]
【東京】新宿タワマン刺殺、和久井容疑者の愛車にネット騒然 「国宝級のお宝」「金積んで買える代物じゃない」 ★2 [樽悶★]
【青森】自殺死亡率が全国ワーストの青森、 自殺未遂者が語る「助けられ、今は幸せ」「悩み、周囲に相談を」 [nita★]

人気検索: ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ
22:57:55 up 6 days, 23:56, 0 users, load average: 20.43, 30.72, 28.26

in 0.17812204360962 sec @0.17812204360962@0b7 on 042411