◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」 [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631089874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1どどん ★
2021/09/08(水) 17:31:14.85ID:issHDPVJ9
吉村:次、「空飛ぶクルマ」についてです。2025年大阪・関西万博に向けて「空飛ぶクルマ」をぜひ大阪で実現させたいと思っています。それに向けていろんな協議会も立ち上げて、今、進んでいますが、今般、大阪府、大阪市、そして株式会社SkyDriveさんと連携協定を締結いたします。この次世代のモビリティとしてまさに活躍が期待されていますし、僕自身は大阪でぜひこれを実現させたいと思っています。

 この「空飛ぶクルマ」で大阪が実現させるために相互の連携強化を図っていきます。連携協定を締結します。どういったことをするかということですけども、2025年にはもう実用化をさせたいと思っていますので、その前段としまして、社会実装実験、そしてビジネス化に向けた実証実験、これを行っていく。そこに大阪府、大阪市も協力をしてまいります。

 そして「空飛ぶクルマ」の社会事業性の向上など環境整備。これは空を見れば「空飛ぶクルマ」が飛んでるわけですから、これはやっぱり社会受容性が必要になってきます。僕自身は当初はやはり一定認知をいただけるまでは海上とか河川上空があるべき姿だと思っていますが、こういったことも詰めていきます。

 ですので、当初2024年の段階でお客さんを乗せた実用化を図っていきたい。これは海上です。USJと夢洲をつなぐとか、大阪湾をつなぐとか、そういった形で実用化できないかと。それは2024年に実現させて、2025年には本格的にやるということをぜひ実現させたいと思っています。

 それに先駆けまして令和3年9月の14日、来週火曜日の15時から大阪府、大阪市とSkyDriveさんとで、ATCでこの連携協定を結びます。その協定式においては、まさにその「空飛ぶクルマ」のフルスケールサイズのモデル機、ここも展示予定をしていますので、ぜひ取材をしていただけたらと思います。

 将来のイメージとしてはこういう形で、大阪湾の上を「空飛ぶクルマ」が飛んでいるというような、近未来のような社会がもう間もなくやってくると思いますし、それをぜひ実現させたいと思います。僕からは以上です。

THE PAGE
https://news.yahoo.co.jp/articles/62257ef36679484659fcf4a7bca252c0b685bf19
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:31:35.78ID:TtgCVRD00
後回しじゃ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:31:42.50ID:GhRUfmXd0
マッハアタッカーみたいなのなら買う
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:32:26.68ID:aEDJXhqx0
頭がぶっ飛んでるなw
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:32:34.11ID:oEbWAoxB0
アメリカで第二次大戦後にいろいろ試作されたけど
空港レンタカーがトドメを
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:32:48.45ID:vggH5kNn0
普通に道路整備した方が良くないか?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:32:54.83ID:cdfCPDbF0
飛ぶクスリでもやってろ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:32:57.05ID:A5heePiA0
弁護士は政治家になるべきじゃないという見本
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:32:58.99ID:hA8E/djs0
車の自動運転より簡単な気がする
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:02.01ID:7D8wFsSC0
ガキの頃見たドラえもんだともうそうなってるはずだったんだよな
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:26.25ID:MWnywfkB0
進次郎に言ってもらいたい
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:31.64ID:Dwiw9an40
こいつもだいぶ小泉やね
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:35.10ID:Eg0RjPU40
実用性は無いっす
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:40.36ID:sdU2ynb20
大阪のヤクザが空飛ぶ車のプロペラで市民のクビを跳ねそう
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:42.91ID:W2rLcbvr0
コロナ収束するはずなくあきらメロン
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:53.88ID:I/I/LRdf0
大阪独自のワクチンは??
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:55.70ID:KaezuXNT0
空飛ぶバイクの方があり得る
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:33:59.12ID:nps7W6vB0
無理っしょ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:00.20ID:ev61l/hn0
たまに突拍子もない事を言い出すのが玉に瑕
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:00.38ID:bUn2Sgmg0
できないとゴミ夢洲万博の価値が半減するからだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:11.00ID:gWDBwxV90
でどこを飛ばすんだよ
民家の上を飛ばすんか?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:18.32ID:L84JIqQ20
とりあえず物流用地下道路作れ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:29.59ID:ZLdvdzC90
一応開発されてただろ
人間が乗れるドローンは
この前日本で実験飛行してるニュース流れてたよな
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:36.95ID:vuWENJhq0
車もしばらく空を走る予定も無さそうさ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:44.74ID:khcfRtBx0
地方自治団体の長はそんな妄想はいいから
地に足がついた政策を考えたらいかがかw?
イソジン無料配布とかw
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:46.46ID:jtKNv+Ma0
進次郎といい、吉村といい、
先走って足元救えない
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:51.69ID:v8FC3EOt0
小型飛行機じゃだめなの?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:34:57.85ID:2WBYm+yL0
中抜き空飛ぶクルマ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:04.79ID:tKmbCge30
イソジンで動くエンジンを実用化か
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:09.86ID:NHdz6OGD0
空飛ぶ三輪車有ったら、僕は遠くに行くのさ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:10.20ID:L7EcGFGc0
気が狂ったとか?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:10.54ID:sujRSxJJ0
あぶないよ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:23.09ID:u1Pg5DKK0
変身!空飛ぶクルマ 試験飛行成功(2021年7月1日)

@YouTube

34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:24.86ID:vbqel21M0
空飛ぶ飛行機も実用化したいな
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:32.33ID:em7ii0wB0
ズバッカーみたいなの作ってくれ。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:45.11ID:jnfCxtrL0
老害「ぶつかると危ないから…」
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:45.94ID:dFyBiLtv0
なんで車が空飛ぶ時代にUSJと舞洲間しか飛べねーんだよ
テメーら政治家のやることは家から空飛ぶ車を飛ばせるような法整備だろうが
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:52.42ID:X0FEM5TV0
>>6
>普通に道路整備した方が良くないか?

言えてる
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:35:53.88ID:uM+DNNkM0
>>1
実現したいなら先に反重力の実現を
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:36:06.25ID:ui4E7sXL0
雨合羽どーしたのか説明しろやおい
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:36:09.41ID:cTtrNHx30
上空で事故ったら地上が大惨事やで?w
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:36:38.45ID:uM+DNNkM0
>>9
飛ぶっていってもプロペラでしょうがww
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:36:52.54ID:Kly4Z6Mf0
>>7
クソワロタ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:36:59.17ID:8xgFnYt30
空飛ぶ車って飛行機とどこが違うの?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:01.38ID:URU1/pO10
現実に向き合え。今すべきことはコロナ対策!
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:03.63ID:bBJPYNKO0
あれ映像で見る分には楽しそうだけど自分では運転したくない
あと運転免許は視力が両目で0.7くらいで良かったけど空飛ぶならかなり良くないと駄目じゃないか
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:05.08ID:epJuyLD/0
馬鹿も休み休み言え
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:05.18ID:h13i43S00
空飛ぶ前に自動運転だろ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:13.41ID:12DpUFN90
道頓堀プール
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:14.21ID:AP9Advgm0
何いってんだこいつ?そんなことより自宅療養者なんとかしろって…
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:17.78ID:u1Pg5DKK0
「空飛ぶクルマ」の実用化に向け “日の丸技術”で大きく前進

@YouTube

52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:34.38ID:06k8SIcK0
エネルギー効率悪すぎる

まあヘリコプターの代わりにはなるかな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:35.27ID:6bMNlar10
ドローンでよくね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:37:45.66ID:96wnWfIs0
恐怖 イソジン男
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:02.60ID:Kly4Z6Mf0
>>31
イソジンの副作用かな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:02.61ID:cTtrNHx30
>>50
しゃあないだろ
大阪の希望は万博しかねえんだからw
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:16.31ID:wRdrHj0J0
空からイソジン撒けよ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:22.56ID:WzISx/S40
そんなもんより大阪ワクチンはよ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:24.95ID:bTP319X40
今の状況で大阪知事の犯る仕事ですか?
脳の大規模メンテナンスを推奨します
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:35.09ID:qpjvdbLX0
>>1
コロナで忙しい時に何馬鹿なこと言ってんだよ死ねよ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:38:50.20ID:r9KcX3oO0
まずは10代コロナ患者を救え
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:00.84ID:URU1/pO10
あまり低空だと電線に引っかかったり飛んでくるカラスに当たりそう
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:01.15ID:x8+kdBwp0
税金で_?

何のために?いまさら?
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:01.27ID:MEl5ROO90
>>1
10年遅えよ

https://en.wikipedia.org/wiki/PAL-V_Liberty
https://en.wikipedia.org/wiki/AeroMobil_s.r.o._AeroMobil

更にコロナ禍で人流促す発言とか二重にアホか
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:04.87ID:aEDJXhqx0
大阪は実験場だから何でもやれよ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:14.76ID:/DPMBdN70
>>1
エアカーのない21世紀なんて

で、この話題は誰が差し金なんだよ?
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:18.38ID:MWvwxkmP0
飛ぶ高さが問題だな。
ホバークラフトでも地上から浮いてる訳だし。
すごいパワー(エネルギー)が必要だが、エコでは無いね。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:23.41ID:OoqkDu1U0
漂うイソジン臭
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:23.92ID:khcfRtBx0
ドローンだって、結局は無人攻撃機として戦争、テロに使われてるわけだが
もう少し、慎重に考えたらどうなんだ?
思い付きで発言すると痛い目にあうぞw
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:26.28ID:1Zzq22zu0
バードストライクの問題が解決されない限り実用化は難しいだろ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:37.25ID:BCtkPRoV0
>>1
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚

この会社のか、まあ乗ってみたいかな
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:39.03ID:zKeOjLpY0
>>1
邪魔なだけ 今のクルマの形で飛べるのならいいけど
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:50.68ID:wv6fMeex0
まずは空飛ぶイソジンで市内消毒
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:52.09ID:wSfBNNIv0
燃料はイソジンです。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:39:54.63ID:XkCOnbRv0
ヘリや飛行機ではダメなのか?

空を飛ぶのは、環境負荷が高いから、時代と逆行するんだけど。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:40:02.60ID:k2mg8wNI0
空飛ぶクルマって言っても、おれたちが想像してる空飛ぶクルマと全然違う

それに飛行機の免許取るのに1000万円くらいかかる

一般人が乗ることはまず不可能だよ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:40:14.11ID:P3L+UVsG0
高速只乗りできるな
あとコンビニワープしなくて済む
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:40:17.03ID:wRdrHj0J0
>>65
勘弁してくれよ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:40:49.45ID:3p0g+IKg0
>>9
言うても「空飛ぶクルマ」称した搭乗型ドローンばかりだからな
現状道路を走行してる形の車が空飛ぶタイプはほぼ無い
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:03.32ID:sF19E+U10
暇なんだな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:04.11ID:AqxPFDps0
東京オリンピックで出てくるはずだったのでは
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:08.34ID:VEpBCXc/0
ブレーキとアクセル間違えて立体駐車場からの空飛ぶクルマは時々あるだろ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:11.06ID:dNjUQyGY0
過去と未来に行ける車が欲しい
84名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:13.26ID:u5zD0LSx0
吉村同志ならやってくれるよ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:16.28ID:khcfRtBx0
万博で試作機見せる魂胆かw
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:17.64ID:cTtrNHx30
>>78
でも実際傍から見ていると実験場にしか見えんがなw
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:23.97ID:x4l4vnel0
誰が求めてるんだこれ
オスプレイも反対するやついるのに
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:35.48ID:URU1/pO10
>>78
選んだ大阪人の責任だな。よくやってはるんでしょ?
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:47.86ID:rjcqSTmU0
すごいな
小泉になれる素質がある
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:54.35ID:XkCOnbRv0
>>79
水素燃料の核融合をエネルギーとした、反重力エンジンが必要だな。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:41:54.73ID:Vh+pjeGN0
スカイドライブという会社自体、
元トヨタ社員が立ち上げた
愛知県豊田市発祥の会社だし
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:14.27ID:M8ysN9BV0
騒音 駐機場 大きさの割に数人しか乗れない 
とにかくうるさい
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:14.94ID:OoqkDu1U0
>>69
包丁や電気コードやドライバーや薬品は殺人に使われるから全て法律で禁止するべきだよね
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:16.73ID:K+nCFB+b0
空飛ぶイソジンでも開発しとれ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:17.33ID:H/SC7b/X0
アホちゃうか?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:19.81ID:vRD349WS0
とりあえずタケコプターとどこでもドアを実用化して
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:22.83ID:69KGKYGK0
五輪開幕式に空飛ぶクルマを飛ばそうとしてたよね
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:27.42ID:H3XqGuro0
イーハンがあるやん
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:29.18ID:BaqoyIm50
>>33
それは空飛ぶ車じゃなくて地上走行できる飛行機な
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:29.77ID:c0HpCViK0
いらん。走るのと飛ぶのだけならとうにある。
次は着て飛ぶ物だ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:34.90ID:nqQjjEx70
大阪って本当口だけだな
大阪ワクチンどうなったの?去年の9月に実用開始予定だったはずだけど
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:35.62ID:S3v96DUO0
大阪なら琵琶湖上空でやれよ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:42.41ID:8xgFnYt30
大阪人はこいつの首を飛ばせよw
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:42:58.06ID:MWvwxkmP0
見上げればの高さになると上空で事故(故障)したら確実に地上に落ちて死人続出だな。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:00.10ID:m40LtQnq0
まぁ万博にはそういうのがないとな
でも4年先なら市販されてる可能性も
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:03.98ID:hzYm1gyX0
「映画ブレード・ランナーのスピナーの前輪が出っ張っているのはナゼですか」
「運転席から下が見えないと怖いだろ」
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:06.13ID:xUyxl6i90
大阪も大変なんだな…
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:09.38ID:kn7L+VTL0
安全なら賛成だよ
まぁ頑張って
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:15.17ID:G/+uZm2e0
法令の壁で世界から取り残されそう
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:23.53ID:H3XqGuro0
https://twitter.com/ehang/status/1427985776009048067?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:29.54ID:k2mg8wNI0
おれは自分でアンマンスーツを作ってる

理論的には小型ガスタービンのエンジン4基で80キロの物を飛ばすことが出来る

5年以内に完成させる
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:35.70ID:T61LTX+l0
イソジン号
発進!
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:43.57ID:qpjvdbLX0
>>92
大阪人てうるさいの平気なんでしょ?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:47.75ID:keu/HO9+0
大阪のみなさんも大変ですね
頑張ってください
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:55.01ID:IMCA/xjN0
とっても大好き、よしむら県知事〜♪
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:55.73ID:khcfRtBx0
>>93
馬鹿なのかw?
規模が違うだろうw
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:43:57.51ID:3nZ4MOCr0
やっぱミノフスキークラフトだよな!
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:04.28ID:YE1qZtqQ0
なんかヤベーなwww
疲れた時に飛ぶイメージは駄目やから
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:04.81ID:vyPpq11A0
維新ってすごいね
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:08.48ID:P13iitQz0
ついこの間bmwが飛ばしてただろ
どんだけアンテナ低いんだ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:14.41ID:37SfRU7M0
>>1
空飛ぶイソジンはよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:21.19ID:FmZ+9Fud0
進次郎といいお前らイケメンで遊び過ぎ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:22.33ID:NqnW188x0
これEVとの兼ね合いは大丈夫なのか?
世界の次の流れには選ばれなかった気が
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:27.08ID:pV7zwE5P0
寝言よりコロちゃんなんとかしろ
トンキンに勝利しちゃったぞ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:33.87ID:m40LtQnq0
>>114
ああ、万博頑張るわ
4年先だけどw
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:34.21ID:9RJ7dBL10
維新と信者は医療崩壊の
責任取って竹島にでも行っとれ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:41.82ID:QO4ct83/0
それよりも地方のジジババの為に自動運転に全力税金ぶちこんで
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:43.90ID:KDDwOU/D0
東京五輪で出てくるはずじゃなかったっけ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:45.23ID:R+iutlAQ0
空飛ぶタイヤに空目
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:44:52.03ID:cTtrNHx30
蛍ちゃん「そういうとこだぞ」
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:45:00.38ID:XkCOnbRv0
まずはシーポッドやコムスンのような車を、
今の5分の1くらいの価格で買えるようにするのが先だろ。
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:45:11.38ID:H/m66FKu0
関西は日本最大の平野になる予定の
瀬戸内海が有るのは大きいな。
天候も比較的安定してるし、瀬戸内海挟む都道府県と連携したら、面白いこと
出来るかも?
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:45:19.93ID:yEGIGYKp0
一般家庭に墜落してもワクチン死と同じように政府は責任取らないからね
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:45:30.33ID:Cj9u0Zad0
車である必要があるのかな
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:45:30.32ID:9RJ7dBL10
>>127
MTに戻して欲しい
自動運転なんかクソやん
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:45:33.33ID:6sia9tOI0
吉村がのった空飛ぶ車が大阪市役所に墜落するところまでみえたわ
137手のひら返しまん
2021/09/08(水) 17:45:41.10ID:/UJwJf1q0
税金返せ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:45:55.66ID:tI/92UXP0
熱々たこやき詰め込んどけ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:04.05ID:az0by0u+0
タイムマシン搭載じゃないとダメ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:06.56ID:k2mg8wNI0
ユーチューブで、

アイアンマンスーツや、人が乗れるドローンを自作してる海外の動画がゴロゴロある

これからは自作の時代やで
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:08.31ID:5GhYD4JJ0
>>1
まず憲法改正してからヤレ
タコが
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:23.94ID:m40LtQnq0
ただ4年も先の話だから、もっと奇想天外なのが欲しいな、万博には
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:23.99ID:EVX8t+KP0
パワードスーツに変形するバイク作ってくれ

昔見たアニメに出てきたやつ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:25.03ID:EQ7xAaR40
アメリカの会社が既に開発してるがな
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:29.61ID:Cj9u0Zad0
パワードスーツのほうがいいわな
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:32.84ID:S3v96DUO0
イソジンとか空飛ぶ車とか夢があっていいな
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:33.16ID:P3L+UVsG0
飯塚さんオナシャス
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:46.83ID:XkCOnbRv0
>>123
EV化で、エネルギー密度が低くなるのに、
燃費性能が大幅に劣る飛行wwwww
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:49.17ID:YWsp8DlT0
それは本当にクルマなのか?
クルマの定義てなに
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:49.88ID:kqBAO3aU0
>>1
空飛ぶ車?
それ、小型航空機ですね・・・車と何も関係がありませんよ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:46:56.49ID:mXT8lcFk0
またアホが思いつきでなにか言ってる
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:03.09ID:c0HpCViK0
>>123
EV自体が時代遅れ。
つか、車自体がもはや古すぎる移動手段
呑気に行きたいならそれもよし
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:05.37ID:ce43PrpD0
故障したら落っこちてくるんじゃ死人続出だな
こんなので殺されるのは勘弁w
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:06.80ID:H3XqGuro0
https://twitter.com/ehang/status/1387596187482611713?s=21
自動運転AI ドローン
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:08.02ID:Br7WNUbx0
まあドローンはすぐ空飛ぶクルマもいつかは実現するだろうけど騒音が酷くなりそうだなあ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:10.29ID:CBCGeQXL0
吉村が飛べよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:10.76ID:8COMFfgF0
マルチコプター型は、コンピュータ制御が切れると自律安定性が無いからほぼ墜落なんだよな
158 【中部電 - %】
2021/09/08(水) 17:47:15.42ID:LZvULsioO
落下事故が怖いから、
地上10センチくらいの制限高度で。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:17.20ID:pKQC4mzv0
流石吉村ハーンや

頭おかしいわ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:33.56ID:qOIJ9e+j0
ついでに空中からイソジン散布
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:43.66ID:NK7C+6Bw0
現状は墜落の危険があるから無理
道路と車体に磁石を埋め込んでーなら可能性無くもないが
実現は不可能だろ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:46.56ID:XkCOnbRv0
少し理科の知識があれば、物理的に筋が悪いと分る。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:48.50ID:ZWszm9UD0
吉村「飛ぶぞ」
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:47:50.84ID:k2mg8wNI0
イギリスの発明家が開発した空飛ぶアイアンマンスーツ

あれも小型ガスタービン4基で個人で作った

今ではフランス海軍も導入してる
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:00.47ID:cAJcy0oN0
さすがイソジン
笑いのセンスが違うわ(呆れ顔
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:08.81ID:YWsp8DlT0
空しか飛べないクルマならクルマと認めない
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:21.13ID:psjAF6XX0
クルマなんか用意しなくてもいつも飛んでるじゃんこいつ意識が高いところを
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:28.73ID:U9dZ0kFf0
人が飛ぶ方がはやいだほ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:35.24ID:/DYWYJ2J0
空判の道路交通法想像できないのかね?
保険屋も大変、飯塚みたいなの出現しても大変
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:35.37ID:XkCOnbRv0
>>161
アクセルとブレーキを間違えて、国会の屋根に突き刺さりましたw
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:38.18ID:MrIzWDim0
コロナ対策しとけばイソムラwww
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:50.00ID:kqBAO3aU0
>>152
EVは既に日本じゃシェア減少してる
EV推ししてる欧州連合は周回遅れ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:52.61ID:gEVK2EmK0
墜落とかビルに激突とかの実験場として大阪だけでやってくれ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:56.21ID:qFMNegha0
クルマを浮かす技術よりも
空のルートを整理したり、安全性を確保する方が大変だろ
それに費やす金、無駄なんだよw
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:56.83ID:iwg4KEIS0
それはいいから病床削減するなよ。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:48:58.47ID:24KmFFis0
無理スジだってのに
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:00.66ID:KHaKuuCu0
まあヘリの下部が車みたいなもんじゃろ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:01.07ID:H3XqGuro0
ソフトバンクはアリババ捨てて
イーハン買っておけ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:12.21ID:pb7SrgWB0
飛んでとんでとん
でとんでとんでとん
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:23.48ID:3W9ebt/40
知事がやる事かよ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:25.28ID:2a1m7L1h0
空飛ぶタイヤなら実現済み
空から落ちる車も可能だな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:49:32.62ID:jxV0BPQh0
地面を走る飛行機なんだろうな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:02.00ID:AyEunhDU0
もう実現してるよ、ドバイ警察とかで。
5ちゃんのバカどもはしらんだろうけど。日本は遅れているから。

彼が言っているのは法整備などを進めると言う事だろう。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:06.39ID:Tkjw2QsL0
>>1
やることあるだろ。

大阪の負債が拡大しとるぞ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:09.13ID:m40LtQnq0
>>180
いや、万博の話でしょ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:28.63ID:YWsp8DlT0
まず電柱なくせよ
187 【中部電 - %】
2021/09/08(水) 17:50:28.84ID:LZvULsioO
>>143
モスピーダか、、、
あれ、バイク自体がすっごい軽くて、
(劇中、棚からヒョイとおろしてた)
足がパワードスーツになってる専用のライダースーツ着用が前提みたいだしなぁ。


やっぱメガゾーン23のガーランドだ。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:29.23ID:Z7mm/9lq0
テロに利用されるだけだろ
5階でもいつジジババが突っ込んでくるかわからんし安心して暮らせない
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:33.12ID:BVU6lqaF0
で、大阪ワクチンどうなったの?w
まさか、
「大阪ワクチンってイソジンのことでっせ!」
って民度の高い大阪府民を笑わせようと思ってるの?w
だとしたらさすがに民度の高い大阪府民に圧倒的に支持されてる吉村知事だねw
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:33.42ID:XkCOnbRv0
水害の時に浮いて船として利用できる車の方がまた可能性がある。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:33.51ID:OoqkDu1U0
事故が起きても大阪府が賠償金を出すからどんどん先行研究を実行してくれ
とハッキリ言わないと、「実用化したい」なんていうザレゴトは誰も聞かないよ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:50:54.83ID:8x2lOHkI0
金持ちのクルマは空を飛びそうだよな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:00.10ID:gF6duPcb0
>>17
この前始まった仮面ライダーに出てくるよ空飛ぶバイク
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:09.17ID:KvS7gP8n0
トヨタも参画‼


「空飛ぶクルマ」を2025年の大阪万博で実現へ、トヨタ自動車らが新参画で、タスクフォース設置へ

2021年05月21日

国土交通省は2021年5月21日、経済産業省との合同による「空の移動革命に向けた官民協議会」の第7回会合をオンライン開催した。今後、新たな構成員としてトヨタ自動車をはじめ10社が加入するほか、2025年大阪・関西万博での空飛ぶクルマ飛行実現に向け、ポート整備や運航の具体的な議論を進めるための「大阪・関西万博×空飛ぶクルマ実装タスクフォース」を設置することを決定した。

同協議会は、都市の渋滞を避けた通勤、通学や通園、離島や山間部での新しい移動手段、災害時の救急搬送や物資輸送のため、さまざまな関係者が「空飛ぶクルマ」の研究開発を実施しているもの。新たに構成員に加わるのは、トヨタ自動車のほか、Joby Aviation、Volocopter、GMOインターネット、兼松、エアロファシリティー、スカイワード・オブ・モビリティーズ、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損保の10事業者。

https://www.travelvoice.jp/20210521-148841
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:16.16ID:qFMNegha0
XY方向の移動手段だからなクルマは
Z方向に動けるクルマつくったところなんの意味もない
空の上に都市があるわけでもない
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:24.68ID:h1PnAb/H0
中抜きで?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:27.41ID:n1bvvFkj0
>>173
そう言えば大昔のニューヨークで霧の日に
エンパイヤステートビルに訓練飛行中の爆撃機のB-25が激突した事故が有った
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:42.39ID:YWsp8DlT0
維新がいない日本を見てみたい
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:52.36ID:Tkjw2QsL0
>>1
そういうのをやるのは国家!

バカか?

金食い虫の吉村!
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:51:59.55ID:XkCOnbRv0
ぼく おおきくなったら そらをとんで月までいけるくるまを つくるんだ〜
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:04.96ID:Ym0EM+2H0
>>1
その前にやることあるだろ
コロナ対策やれ
まともな政治をやれ
福祉をちゃんとしろ
党内の議員に不祥事を起こさないように注意しろ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:05.18ID:yYT8VmYP0
大阪ップさあ・・・
なんだいこの知事は?
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:05.19ID:F17+ihqp0
    |l!1!|!l              |!l|!l!
    |l!1!|!l              |!l|!l!
    |l!1!|!l                  !|!l|!l!
    |l!1!|!l                  !|!l|!l!
    |l!1!|!l                  !|!l|!l!
    |l!1!|!l              1!|!l|!l!
    |l!1!|!l            !1!|!l|!l!
    |l!1!|!l             |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l             |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l             |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l             |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l             |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l. ,、、..,,__       |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l./ \  "'' 、     |l!1!|!l|!l!
    |l!1!..l/、 / \   \  .|l!1!|!l|!l!
    |l!1!/  /\     >    \1!1!|!l|!l!
    |l /=x/   \//\.   \..|!l|!l!
    |l!l∩l|     / 〈    l !` - .,,_ ヽ!.!l|!l!
    |l!l∪l|   /  ヽへ,' |     "ii l|!l!
    |l `~´\ /      V l        ll.|!l!
    |l!1!|!l..\    /  ` ー ..,,_  ll|!l!
    |l!1!|!l |!i.\  /=x  fニヽ   ~"'':,|..!l!
    |l!1!|!l |!i   ` l∩l|  \ j      i !l!
    |l!1!|!l |!l   l∪l|  ` ’"'' 、,,,..../} l!
    |l!1!|!l |!l   `~´\ 9> zyーゥ_´! l!
    |l!1!|!l |!l     l.  `''' - ニニ"=″l!
    |l!1!|!l |!|.i    l|.i  .l:|| |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l |!|.|    l|l|   il:|| |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l |!|l|    l|l|   il:|| |l!1!|!l|!l!
    |l!1!|!l |!|l|    l|l|   il:|| |l!1!|!l|!l!
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:38.55ID:sTupw6fb0
反重力装置を開発してからだな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:44.75ID:HJIDOuK+0
飛んだ後毎回車検しなきゃいけないレベルだし
飛行制限区域に突っ込んでアメちゃんに撃墜されるとかありそう
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:55.91ID:F+POdbsi0
それよりワクチンはよ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:55.93ID:/KYxmVzg0
そういうのはいいから、自動車価格を下げろよ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:52:58.85ID:KvS7gP8n0
辻元清美を空飛ぶクルマに乗せて北朝鮮まで飛ばそう!
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:53:10.00ID:wv4ytWz10
>>1
ゴミ4党\(^o^)/
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:53:32.05ID:eBL6RxjA0
積載量は少ないがヘリより安く、容易に空中交通手段が入手できる
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:53:49.93ID:j9Es4bPr0
先に今のクルマの自動運転だろwそれも実用レベルには課題多すぎだけどな
空飛ぶクルマなんてこの先100年でもムリw
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:53:55.86ID:IT2TGVGt0
どうかしてる
ドラゴンボール世代だろ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:53:59.66ID:8lLlggq90
まだ言ってんのかこいつ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:04.56ID:l7/9Cd510
もう頭おかしくなっとるやん
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:13.73ID:nOtVAikv0
中国は先行ってる
自動運転で運転手なし
まあ人が乗るドローンだけど

中国の空飛ぶタクシーに乗ってみた! 実用化への壁とは?【あさチャン!】

@YouTube

216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:16.46ID:OoqkDu1U0
>>195
Z方向の自由度が増えると信号が不要になって、交差点で頻発する死亡事故が激減します。
これに意味がないと断定する理由はありますか?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:20.10ID:uTS5qXj50
空飛ぶ三輪車あったらいいな
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:29.49ID:rewgwrLe0
>>200
空飛ぶ三輪車あったらいいな
空飛ぶ三輪車あったら僕は遠くに行くのさー
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:29.61ID:JEqwBeSN0
故障して落ちてきたりでもしたら市街が大惨事だよ?
車なんて気を付けててもしょっちゅう故障するだろ。
何階の屋内にいても安全じゃない世界になる。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:33.67ID:cGprszeb0
あんなこと出来たらいいな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:44.74ID:BxVyJ8UQ0
まずMr.フュージョン頼む
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:51.05ID:XkCOnbRv0
>>210
停泊しているアメリカの空母に着陸しようぜ (爆笑)
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:54:56.94ID:esUmRiiF0
空飛ぶタイヤで我慢しろ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:05.69ID:eBL6RxjA0
一般向けではないな
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:07.57ID:D0lA+bHX0
タケコプターで
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:10.09ID:qFMNegha0
タワマンの空中駐車場とかできれば需要あるか
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:12.31ID:CVpmEHkh0
個人所有じゃなくポイントからポイントへ移動するだけの
企業所有の無人貨物用トラック型から始めればいいわな
精度が上がればバスとかそんな程度で
リニアを中止して全額そっちにまわせば一年でいけるだろ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:13.72ID:l10Cds/y0
スパモン
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:19.40ID:XHOHPHJl0
風船おじさんの方がマシやで
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:28.77ID:pK0aZCZ50
これ航空管制どうするん?
大変なことになるよ?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:30.42ID:rZPanVKU0
吉村は空飛ぶ車作りたかったら
不要不急の外出を控えるとかふざけた事言わないで

バンバン経済回して、研究費を当てなきゃ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:52.16ID:qmgWr6Th0
まぁ、陸路だと遠回りなとこを海を横断はありだけど、そらとぶ車って言っても小型ヘリみたいなもんじゃん
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:55:59.50ID:2a1m7L1h0
確かに、技術の進歩次第では空飛ぶ車も
透明なチューブが空中に張り巡らされた空中都市も可能だろうが

それありきでやるとろくな結果にならない
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:03.44ID:ea3BvxbK0
車の形のまま空飛ぶなら夢あるが、人が乗ってリモコンで操作される大型ドローン
なら夢無いわ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:03.74ID:cu2NyBsR0
どう見てもクルマじゃないし

ボケてるのかよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:11.64ID:UHHUsnyw0
もう物流以外は徒歩でいいんじゃないか
ビジネスで人の移動とかもう時代遅れになるだろ
人や猫を跳ね殺す乗用車なんかいらんわ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:16.00ID:5U7M408b0
メリットは、道路を多重構造にして、交通量を増やせるってだけで、
現状そこまでする必要がない。
反重力装置があれば別だが、あんな重たいものを浮かすには
地上を走らせるより無駄なエネルギーが必要で、とにかく煩い!
そして、落ちたら確実に死ぬ。
以上
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:18.12ID:1wbYujr50
危ないからやめて下さい。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:18.16ID:MWvwxkmP0
小回りが効かないから空飛ぶ車は実用的では無い。
長距離移動なら飛行機が有る。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:18.58ID:V9FUau+v0
コロナがどうとかワクチンがどうとか原発がどうとか言ってる中でこのスレは一服の清涼剤だな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:56:18.84ID:m40LtQnq0
>>227
それを万博でやりたいんだろうね
ただ4年先ならありふれたものになってないかな
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:57:07.91ID:JSbgRVci0
>>1
大阪府民は怒っていいと思うよ
宮城県民もアホばかりだが大阪府民もか
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:57:14.08ID:hfPRlsLL0
何のために??????
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:57:33.31ID:hQDJSI+E0
落ちた時のリスクは考えないのか
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:57:42.50ID:pK0aZCZ50
エンジンで運ぶなら
クルマじゃなくバスやトラック

一人一人ちまちま運んでたら
非効率極まりない
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:57:50.03ID:UHHUsnyw0
東海道五十三次の復活を
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:00.31ID:Vg1oi21/0
道を走れる飛行機の事か
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:01.36ID:ZfljLOia0
>>17
ドバイ警察が導入している
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:14.25ID:i2mdBMsa0
大阪発のワクチンはどうした?
いつ出来るんや
はよせな、コロナ終わってまうで
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:18.65ID:Cj9u0Zad0
これも利権だよな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:22.90ID:Br7WNUbx0
今まで静かで安全だった自宅が騒がしく衝突リスクも抱えるようになるんだな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:24.74ID:p+tthnga0
クレーンで廃車吊れば大阪流空飛ぶ車
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:27.50ID:+gbu8UAc0
プラスチックは使うなよ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:38.13ID:hQDJSI+E0
日本人は車の窓から平気でゴミや火のついたタバコをポイ捨てする民族
空飛ぶ車?
どうなるかわかるよな
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:42.31ID:m40LtQnq0
>>242
いや、怒りはしないよ
大阪駅出たら万博行きの飛行バス、とかあったら嬉しいやん
ただもっと奇想天外なのが欲しいな、万博なら
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:49.63ID:fBHje8tT0
要らんやろ!

趣味の世界やんけ!
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:58:58.10ID:9txpL3Tx0
「空飛ぶクルマ」言いたいだけやろw
海上定期便のヘリだろうがw収容人数少ないから小型ジェットにした方が合理的w
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:59:05.13ID:z+c8qF4L0
別にいいけど何で知事が言えるのか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:59:25.09ID:w4R2PxYX0
これなら価格と安全性次第では
買っても良いけどねえ
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:59:32.17ID:fBHje8tT0
都構想も要らんし

カジノもいらんねん
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:59:34.14ID:u5e09ftH0
>>1
お前んとこの街はチリ一つ落ちてないのか?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:59:36.46ID:qFMNegha0
ずーと空飛んでんじゃなくて
建物の上階に行くときだけ浮き上がるって感じだろうなあ
そのころは電気自動車だろうし、電気めっちゃ食うから
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:59:39.53ID:TRVDb+rP0
進次郎とコイツはほんとバカ低脳を晒しまくりで株を下げたよな
ポエムとか妄想とかいらんわ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 17:59:56.46ID:e5czlQ+20
最近バカが多くなってねえか?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:00:14.72ID:xMM08H9l0
空飛小助。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:00:26.08ID:fBHje8tT0
>>264
わざとなんかもな
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:00:30.22ID:qFMNegha0
コスト考えずに作りますってバカじゃねーのw
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:00:32.01ID:x5Chs+lt0
どこを飛ばすかによるんだよな、ヘリよりは楽に飛ばせる所で安くならないと意味がない
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:00:44.84ID:z+c8qF4L0
>>255
関空〜梅田はあってもいいかも
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:00:56.98ID:OoqkDu1U0
>>259
それが非効率だったので人類はプロペラを発明しました。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:14.98ID:pDx3NNhl0
ワイルドスピードみたいにぶっ飛ぶんだろうな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:23.51ID:pK0aZCZ50
それに空飛ぶクルマを導入するなら
先に百舌鳥古市古墳群にだろう

前方後円墳なんて空から見ないと分からないし
空から見ようとしたら八尾空港まで行かないといかんのは
とても不便

世界遺産にしたら自動的に観光名所になるわけじゃないんだから
公園化するなり空から観光できるようにするなり
自治体の努力をしろよ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:26.59ID:fnsbreV80
環境問題うるさいご時世に環境負荷の高い空飛ぶ車なんて普及できるわけがない
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:27.44ID:2a1m7L1h0
>>254
開放式の窓禁止
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:32.98ID:US03NF+W0
バカなのかな?
安全性をどうやって確保するんだよ?
ちょっとした事故で即死。下の人を巻き込むし。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:40.62ID:z2XFWBDB0
なぁ

コロナで市民が天手古舞な今、そんなことに思考能力割いている場合?

マジで頭わりーな
コイツ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:41.03ID:hfPRlsLL0
>>251
今でもコンビニに突っ込むアホがいるのに、空を飛んだらタワマンに突っ込めるようになるから、日本中で911だな
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:01:43.77ID:P2El3mYe0
事故ったらほぼ死亡すると思うし
自動運転じゃなきゃあ無理だろ

強風や急ブレーキだけで墜落すると思う
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:02:05.16ID:qFMNegha0
今政治に求められるのは夢を語るのではなく
地に足が付いたすぐ先の未来に対して国民に安全をあたえること
こういうことを平気で言う神経は頭おかしい
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:02:18.86ID:8r3tyUSg0
>>1
無人駅で駅員に運ばせたあのバカw

アイツにプロトタイプ貸して実験させろw

落っこちるか壁にぶち当たって大人しくなるだろw
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:02:19.90ID:bos5VxR00
大阪ワクチンさえまだなのに
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:02:29.75ID:aP+1Zd9R0
道交法が破茶滅茶になりそう
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:02:30.95ID:U3YMe/Wy0
また妄言を言ってる
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:02:31.50ID:fBHje8tT0
小泉進次郎もそうやけど、
なんなんこいつら?
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:05.71ID:8x2lOHkI0
>>264
ハッピーハイポキシアか…
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:05.71ID:rgUzLRoKO
吉村はバカか?

道を走る飛行機を作れよww
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:23.91ID:idhtegiv0
空中で事故るかもしれないし
上見ながら歩かないと何が落ち来るかわからない危ない
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:25.02ID:DRCtTmO40
アミューズメントを兼ねた移動サービスとしてはええんでないか?

ただ、乗るのに同意書がいりそうだけど
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:27.36ID:KvS7gP8n0
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:39.04ID:N0uHFvoR0
さすが、よう殺ってはるわ
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:44.77ID:Kly4Z6Mf0
>>275
飯塚幸三が乗ってくるな
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:45.69ID:fBHje8tT0
>>279
市民に不安を与えるとかな、

不安を煽んのは詐欺師やな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:48.45ID:2a1m7L1h0
様々な方向からの意見を考慮した結果、
車ロープウェーになりました
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:51.57ID:wlQPdSh00
のほほんしてるなあ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:03:59.44ID:DRCtTmO40
>>283
空飛ぶクルマはすでにあるから妄言ではない
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:04:03.85ID:71KAmfPX0
イソジン1号、はよ飛ばせや
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:04:37.47ID:3/YOzbRX0
> そして株式会社SkyDriveさんと連携協定を締結いたします

イソジンの次はこれか?
税金どれだけ流すんだ?
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:04:47.93ID:hPCT22Vm0
それ飛行機だよ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:05.58ID:m40LtQnq0
まぁオリンピックよりかは楽しみだわ、万博
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:09.76ID:j3TEG4yo0
空飛ぶクルマは表現がおかしいと思う
多分有人のドローンだろうから
そしてそれが中国の手によっての実現じゃないことを願う
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:13.96ID:FAhfnZCC0
>>1
イソジンを空中散布するのに使うのか?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:14.00ID:P2El3mYe0
人家の上は飛行禁止になるだろう
地を這うクルマと同じ道をリニアモーターカーみたいに少し浮いて走る羽目になる
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:22.41ID:L1eshNZ60
また金儲けしようとしてる
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:31.01ID:j3TEG4yo0
空飛ぶクルマは表現がおかしいと思う多分有人のドローンだろうから
そしてそれが中国の手によっての実現じゃないことを願う
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:41.03ID:YKvuxAuh0
>>9
航空なら管制置けるしバードアタックさえなんとかなりゃな
空飛ぶ人とか空飛ぶチャリ出るまでは
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:48.45ID:dY4Wp+DH0
どこからでも飛び立ててどこにでも着陸できなきゃ便利とは言えんよな
実際の運用としては緊急車両限定で有りかなとは思う
一般に開放するとテロに使われるだけだしな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:54.33ID:b72bpwhb0
MRJすら見殺しにしたこの国でか?
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:05:59.04ID:69la0Z1N0
祝!感染者数、東京超え!
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:06:24.19ID:yf2JDq480
チューブの中走る鐵道も作れや
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:06:32.32ID:YdPOw65M0
地上の交通整理もままならないのに出来る訳ねーだろ
ドローンの制限もきついし
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:06:45.40ID:1cZAsWoK0
二階建て山手線の香しい薫臭
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:06:55.30ID:mB3eJJQx0
飛翔体の
緊急時の減速や進路変更が
どんだけ大変か
まるで考えてないだろ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:06:58.08ID:eBL6RxjA0
離島への郵便物や登山でけが人の輸送搬送
僻地では役に立つんじゃないかな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:06:58.13ID:ibKEst4h0
実現したとしても警察とか宅配業とかタクシー業とか
組織単位企業単位で運用できるようにしておくべきかもね
それよりも自動運転実現を早くしてほしいんだよな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:07:01.91ID:cdkbl4JJ0
吉村「ぶ〜ん!」
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:07:15.24ID:Zt/xEveB0
なぎら「三輪車にしとけ」
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:07:15.57ID:J7HA9SAT0
宇宙兄弟
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:07:20.22ID:EKYDnZaN0
飛ぶと落ちるからやだわ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:07:30.45ID:P2El3mYe0
ブレーキがめちゃくちゃ難しいから追突だらけ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:07:43.21ID:SHgX010t0
子供の頃BTTF2みて期待してたわ・・・
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:07:59.78ID:2a1m7L1h0
やはり道路チューブがないと危なすぎる
バードストライク、ドローンストライク、電柱引っかけ、交通事故=航空事故だぞ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:01.20ID:+mzUIQRD0
先に無人輸送ドローン普及するとこまで行ってから人運べよな
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:05.18ID:zOUjA0Xp0
空飛ぶ車はヘリコプターでいいのではないか
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:05.22ID:j3TEG4yo0
万博で実現って実用化って話じゃないからな
何を批判してるのか
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:09.07ID:KvS7gP8n0
東京都は血迷ってるのか(((*≧艸≦)ププッ


『新銀行東京』破綻     → 1,400億円

『豊洲市場』欠陥卸売市場  → 5,884億円

『国立競技場』欠陥競技場  → 1,569億円

『東京オリンピック』大失敗 → 2兆7,578億円(変動有)
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:29.14ID:u5e09ftH0
>>309
地下鉄あるやろ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:29.23ID:HEEvOvOJ0
空は一般人は無理だろ リスクが多すぎる 出来るのは中国ぐらい ルール無視したら撃ち落とせばいいしw
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:49.18ID:hQDJSI+E0
空飛ぶ車なんて日本人には早い
空からビニール袋に入ったゴミやら空き缶やらが降ってくる
火のついたタバコもな
吉村は日本人についてもっと知るべき
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:50.87ID:zI415ZHJ0
落ちたらタダじゃ済まないぞ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:08:54.66ID:pK0aZCZ50
空飛ぶクルマを作りました→一人乗りは不便で効率が悪い→複座にしました→もっとたくさん乗れないか→空飛ぶバスにしました→動力が大きくなりすぎ→空じゃなく海を渡るようにしました
→それは船
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:03.91ID:U3YMe/Wy0
ネット底辺向けに言った野戦病院はどうなったの?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:07.88ID:qFMNegha0
空飛ぶクルマって飛行機だろ
見た目がクルマのまま空を飛ぶって非効率だろ
ネズミの格好した鳥がいるか?翼が必要なんだよ
それって飛行機じゃんw
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:10.11ID:fDIdAH3H0
飛行機でいいんじゃね?
日本領海いっぱいに生活圏広げて
飛行艇広めろ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:12.77ID:2a1m7L1h0
>>326
イギリスの地下鉄か
粋だな
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:17.19ID:4hM2htQv0
飛行機やヘリコプターがあるじゃないか
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:21.77ID:lvXviPei0
物理の法則からいって空に浮かして動き回るのは相当むずいぞ
膨大なエネルギーがいるはず
まず車のタイヤなくして少し浮かして地面走らせてみろよ、それからだ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:38.18ID:+mzUIQRD0
山林や洋上の無人輸送ドローン先にやれよ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:09:57.49ID:j3TEG4yo0
>>331
中旬に500床来月1000床
でも多分稼働は数十床程度?
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:10:01.15ID:2a1m7L1h0
>>330
オスプレイを大量生産!
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:10:33.02ID:Cj9u0Zad0
車である必要がないのにわざわざ車とか言ってるところらへんが信用ならないところだな
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:10:34.56ID:kXWaHPeJ0
去年も言ってたな
で、燃料はイソジンで
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:10:47.30ID:j3TEG4yo0
>>332
そうじゃなく有人ドローンだと思うんだが
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:00.34ID:YGBNqK1E0
>>1
UFOの技術が無いと正確に小回り効くエアカーを作るのは難しいだろ…

いっぱい開発中の動画見たけどどれもナチスが作ったプロペラ付けた車から進歩してない。
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:11.91ID:KvS7gP8n0
やっぱり政治って大事だなぁ

大阪が維新政権で良かった❤


東京ヤバ過ぎ!
新宿と梅田を比較するなんておこがましいにも程がある
【衝撃】新宿が西成以下のボロボロな街だった!

@YouTube

;list=WL&index=1

東京ヤバ過ぎ!東京は大丈夫なのか?!
政治腐れば街腐るってまさしく東京のことだな。
【衝撃】東京最大の繁華街の新宿が完全に途上国!

@YouTube

;list=WL&index=1
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:16.61ID:nDCdNG390
そんなに急いでどこへゆく
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:19.47ID:PWEX5mBN0
いいね。予算組んで研究開発進めてほしい。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:27.15ID:l/YP7zOW0
あのさ、吉村さんよ、
空飛ぶ飛行なんか言ってないで、もっとましな
政策をいいなさいよ。

諸外国では、素人が趣味で製作している。
その程度の技術を、税金使ってやるんじゃねーーっつーの
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:36.75ID:ARgYe/h70
墜落したり空で事故ったりしたら地上でも大事故だね
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:37.12ID:SN09MVLE0
ブレランのスピナーみたいなのだよな。結局はVTOL的なモノになるしかないだろ?
スピナーは設定上、反重力の要素もあるそうだが人類に重力制御が出来るようになったら
それこそクルマで遊んでる場合じゃないだろw
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:38.10ID:kNMMEhhW0
とうとう狂ったか
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:47.37ID:zNoPwrnY0
ヘリコプター買ってワイヤーで吊るんだね!!
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:50.65ID:KzLRmblL0
地上50pくらいで飛行ならいけそう
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:11:50.80ID:XDn58ZEa0
技術的にはできるだろうが民衆がバカなのでできない
落ちたらどうすんねんというジジイを説得するのに20年かかる
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:12:11.43ID:9KecTkWc0
飛んで 飛んで 飛んで 飛んで

回って 回って 回って 回るうう
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:12:21.92ID:ymdKGSl10
いつまでも空飛ぶクルマって呼称がダサい
私は「浮遊機」を提唱する
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:12:26.27ID:b72bpwhb0
とりあえずは緊急車両からのスタートか?
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:12:29.94ID:uDODANHt0
空飛ぶタコ焼きの方が良くない?
タコ焼きが飛び交っているなんて大阪らしくていいじゃない。
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:12:42.33ID:hfPRlsLL0
>>353
で、落ちたらどうするの?
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:13:05.10ID:lvXviPei0
もう人やモノがあちこち動き回る時代は終わりや
データになる
データが縦横無尽に飛び交うということか
それならアリ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:13:21.87ID:0cljYaj00
泳ぐたい焼きもたのむ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:13:32.87ID:meQS5Ysj0
万博とかもうやめたらいいのに
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:13:39.05ID:m40LtQnq0
>>356
とりあえずこういう使い方と>>1にあるよ


ですので、当初2024年の段階でお客さんを乗せた実用化を図っていきたい。これは海上です。USJと夢洲をつなぐとか、大阪湾をつなぐとか、そういった形で実用化できないかと。それは2024年に実現させて、2025年には本格的にやるということをぜひ実現させたいと思っています。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:13:57.50ID:nDCdNG390
>>344
あれ?新銀行東京と豊洲移転て維新にも在籍した石原慎太郎って人の肝いりじゃなかった?
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:00.67ID:byqJsZo80
東京五輪のドローンと同じで二番煎じにしかならないが
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:08.95ID:Iv/5zCo00
>>343
琵琶湖あたりにUFOの基地を見つけたのかもしれんな
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:09.05ID:/Bb6t/sw0
>>343
そんなのMITもお手上げ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:20.22ID:KZ4/Kk750
法螺吹き目立ちたがりの吉村がまたまた法螺を言いましたよ
皆さん聞いてあげてください
笑っちゃいますよ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:37.25ID:KPgEiLdS0
アホや、吉村
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:41.65ID:ipKk8AY00
そんな技術があったとしても日本では許可も出ないし
検証もされない、他国が実現したのを輸入してからやっと日本で生産
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:45.80ID:fDIdAH3H0
超小型飛行船を
サンダーバード2号の形で頼むわ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:46.70ID:05ep8EDR0
野戦病院も実現する頃にはすっかり収まってそうだけどw
ほんと全てが行き当たりばったり
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:53.62ID:YKIY88U80
>>353

馬鹿な民衆ですが教えて?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:14:59.79ID:IJbwHJsc0
大阪ワクチンは2020年9月にできます
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:15:03.16ID:3/7vJSdl0
ヘリコプターを車だと言い張ることにより実用化
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:15:09.55ID:meQS5Ysj0
税金じゃなくて自費で頑張って
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:15:12.14ID:ARpoMinj0
>>6
道路が穴ぼこだらけで橋が堕ちても関係なくなる
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:15:12.95ID:cPwPR5nF0
手塚治虫の漫画の世界か(´・ω・`)
アトムだったかな、空飛ぶ車が出てきたのは
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:15:22.91ID:j8NS2iLL0
まずは、3倍の性能を持つ全固体電池を実用化しろよ。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:15:53.70ID:b72bpwhb0
>>362
なるほど、カスピ海の怪物みたいな奴かな?
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:00.26ID:6QZoJIF80
ハイパーループの方が安全のような
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:08.37ID:q7ox2/FR0
飛ばすことによって社会的に何を大きなメリットととして考えてるんだろう。
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:08.78ID:dn+kS2kr0
それはホバーではなくフライトしてんのか?
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:19.77ID:KvS7gP8n0
>>363
維新入る前やろ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:30.36ID:W6PYDPks0
飛ぶにはものすごい燃料消費するからトラックがあるんだよ
バカなのかこいつ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:38.01ID:nDCdNG390
>>371
これから寒くなるし変異の可能性もあるし
吉村関係なくそれは造っといた方がいい
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:45.26ID:yzHt4YQI0
電線あるか引っかかるわ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:16:53.25ID:FVxiJM4k0
突拍子もないけど政治家から夢や未来が語られるのはいいことだと思う
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:17:03.01ID:lvXviPei0
大阪なんか都市人家ばっかりで権利の塊みたいなもんや
低空行き来できると思ってるのか
戦争みたいな超法規的な非常事態イベじゃないと無理だろw
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:17:11.43ID:0cljYaj00
野戦病院には従軍看護婦と慰安婦の常駐を・・
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:17:19.07ID:nDCdNG390
>>383
だからそれやった人を受け入れる維新てなんなのってこと
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:17:24.23ID:ZtXw18t50
アホかこいつ
大阪湾に沈めろよ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:17:25.99ID:UWMVOxN40
右見て左見て上見て右見て
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:17:48.03ID:m40LtQnq0
>>379
中国じゃ空飛ぶタクシーとかあるし、不可能でもなんでも無いと思うけどね
日本でややこしいのは法律だけで、万博関連だから普通にクリアできるだろう
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:17:55.10ID:6QZoJIF80
こんなん さらに違法運転するやん
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:18:16.90ID:W6PYDPks0
原子力で飛ぶんだろうな 事故ったら知らんけどw
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:18:19.70ID:qw4s1cA20
操作性は自動車よりヘリコプターに近いんじゃないかと。
加減速の感覚は自動車と全く違うだろう。
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:18:22.51ID:2a1m7L1h0
ここの意見も至極もっともなので
より建設的に考えるなら
・基本原理は、リニアモーターカー或いは台車またはワイヤー牽引式による一方通行
・安全性のためチューブ内を移動する経路に限定される
・利用するにはチューブ対応仕様車が求められる(買うか、通常車の改造が必要)
・普通免許で利用可能、ただし当然行き先はチューブの接続された場所のみ、速度も自動制御される
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:18:41.71ID:hKwQnwlM0
むしろ地中を走らせるべきだと思う
ヒートアイランドもだいたい解消できるぞ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:18:46.00ID:1lwO/JoT0
まず、ミスターヒュージョンを完成させないと…
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:18:47.66ID:WnidwByF0
>>9
コンビニのアタック防止柵を飛び越えるだけでいいんだもんな。
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:18:56.02ID:h3Mkgwu60
人類には無理だあきらめお
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:19:13.96ID:qFMNegha0
そんなことよりもクルマを完全自動運転化しろ
そっちのがより簡単だし、実用性も高い
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:19:19.38ID:DiGiHiGb0
>>387
うん、そう思う
たまにはこういう話もないとね
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:19:21.28ID:3R9XlBFq0
GENコーポレーションは電動化しないんかな
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:19:56.38ID:DLLiMH3f0
大阪の田舎でドンドン飛ばせばいいよ、最初は
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:20:12.11ID:RnhqVADQ0
わしも吉村知事と空飛ぶ車乗りたいわ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:20:29.19ID:iQyF6vf90
そもそも定義がよくわからんのだが
地上走行できる飛行機かヘリじゃないんか?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:20:43.28ID:CXFBBVAx0
目的はあるん?それ自体が目的?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:20:45.65ID:+g/C7/zB0
中年童貞救うプロジェクトが先やろ?
なにゆうてんねんこのこのハゲ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:20:48.97ID:uO8bzkHm0
大阪なら空飛ぶチャリンコだろ
盗まれるだろうけど
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:20:49.46ID:xAu77Tri0
空飛んで現状の交通に影響ないってレベルじゃ無いと無理だよ、安全とエネルギーの時点到底無理だけどな
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:20:57.96ID:j3TEG4yo0
万博の話なのになんでそんな現実的な実用化に向けての話をするのか意味わからんわ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:21:10.56ID:69sU3Tb50
>>1
吉村はなかなか辞めないな
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:21:20.37ID:ZtXw18t50
立体駐車場の上から飛ばせよ
空飛ぶ車や
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:21:24.01ID:Iv/5zCo00
万博シャツ着ながらコロナ感染状況を語る不届き者
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:21:31.40ID:wh939zu00
文系脳
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:21:37.78ID:lkLWLOLh0
まず、道路を透明なパイプにしないと
418ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:21:43.23ID:OupS1Ufk0
空飛ぶ自転車じゃだめなの?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:21:58.92ID:Y28P+XlC0
平泳ぎで飛ぶ夢は3日に一回はくるから
夢ではないと思ってる
高くなるときんたまちじむから
かなりリアル
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:00.54ID:Pud2frKf0
なんの為に?
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:00.68ID:m40LtQnq0
>>402
いや、自動運転の方がはるかに難しいだろ
極端な話、
空を浮く→ 目的地まで真っ直ぐ行く→着陸
だけで、技術的には飛ばす問題だけだし
万博に使うだけなら後は法律だけ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:01.69ID:n/2Tivdo0
そんあもん技術者が考えることであって
オマエの妄想とかクソどうでもイーワw
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:17.65ID:XS1nRL/Z0
チキチキバンバン思い出した。あれは名画。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:21.02ID:YD2+XEKy0
>>1
遅すぎ
ウーバーが数年前にとっくに標準化の具体的なところまで発表してる
それを追って中国とか中東とかもどんどん進めてる
日本はお前らみたいな後ろ向きのカスばっかなので足の引っ張り合いしてるだけ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:25.13ID:ik2py2KX0
ポンキッキかなw
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:28.90ID:j3TEG4yo0
>>413
たぶん今選挙やったら圧勝どころか
主要政党は対抗馬擁立さえできん
427ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:34.09ID:xAu77Tri0
一部のビル間をドローンならまぁ良いかもね
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:34.83ID:kGBsRfp00
あと4年で法整備ができるかどうかだな。まあ特区扱いでそのルートだけとかはありだろうけど、パイロットが乗ったらヘリコプターと変わらないからあくまで自動操縦か無線操縦だろ?そんな法整備を短期間で航空局ができるとは思えないな。
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:44.60ID:pEESgBzO0
芸人乗せて走っとけばトンデル車になるだろ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:48.20ID:wz2HWgMC0
まずは、言い出しっぺの吉村知事はんから通勤に使って下さいな。
3〜5年くらい毎日使って大丈夫なら、そこから検討させていただきますサカイ。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:22:52.47ID:05ep8EDR0
エネルギー的にはかなり反エコなんだよな
プロペラで浮かべるのはタイヤを転がすのに比べてかなり効率が悪いし高い所に上がるには位置エネルギー分の仕事をして降りる時にそれを捨てる事になる
その無駄以上のメリットがないとビジネスにはならない
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:08.51ID:Fxj08/tU0
ドローンのことなら、中国はもうやっている。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:09.28ID://6oQiAv0
一瞬空飛ぶタイヤかと思ったわ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:14.54ID:uze52oDA0
>>387
技術開発は企業や学者の仕事だけど、道路や法律インフラ回りは政治家の仕事だしなあ
目指すなら平行して進めた方が無駄はないね
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:16.07ID:HTphyKdR0
普通免許以外にも要るんだろう
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:39.22ID:8B/lIdZe0
ホバリング機能ならあった方がいいかも
飛行機みたいに飛ばすのはいらん
437ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:47.12ID:3/7vJSdl0
横浜のロープウェイみたいなのでも、乗ってる人には飛んでる感は得られる
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:47.53ID:Tuffut1l0
法的にどうなるんだ?
道交法?航空法?免許は?
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:48.33ID:ZtXw18t50
>>418
USJに昔ETのアトラクションあったな
空飛ぶ自転車のシーンあったな
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:53.48ID:9skFl2sP0
イソジン風呂の方が身の丈に合ってるぞ

中抜き三昧で技術者に金落とさん維新が述べてんじゃねえ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:23:54.82ID:L8L1ACSi0
基地外やな
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:24:16.15ID:sMfMBEGT0
空からポイ捨て
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:24:36.24ID:R54/vZYG0
関西人の思い付きwwwwwww
444ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:24:52.97ID:XlTgCnxi0
なんで飛行機って呼ばないの?
それ飛行機やん
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:02.26ID:/Bb6t/sw0
>>433
それだ!
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:18.31ID:mvNgbP7o0
大阪ワクチンマダー? ワク チンチン
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:18.73ID:Xrjm9u/K0
無理だよ
制御できない
448ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:25.40ID:Fxj08/tU0
日本は省エネや再生可能エネルギーが得意だから、
得意なことをやったほうが良い。

地球温暖化対策にもなるしな。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:31.63ID:n/2Tivdo0
高市の核融合発電といいクソ文系は気楽でえーな
妄想語るだけw
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:37.31ID:6QZoJIF80
2037年にリニア来るのを待ってるより
大阪発ハイパーループを四方八方に張り巡らせたらええよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:48.18ID:9skFl2sP0
僕わあ アイアンマンになる!

の方がいいな
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:53.99ID:is73tSUl0
さすが世界にカラオケーを一般化させた大阪やほんま誇りやで
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:25:57.70ID:oxcqrV1E0
ドローンすら自由に飛ばせない国ですよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:26:09.82ID:U0WlN23X0
まずコロナなんとかせえや
455ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:26:28.86ID:hc04Be7K0
え?空飛ぶタイヤ?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:26:34.88ID:QlTg0dPd0
空飛ぶ車?
普通にヘリ買えば良いじゃん。
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:26:36.24ID:rkDoEyTw0
事故ったら頭上に落ちてくんのかな
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:26:36.43ID:Ux/mx5RE0
馬鹿じゃないの
それ以前にやること山積みでしょうが
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:26:44.91ID:PxctyAUf0
日本の技術力じゃ無理だろ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:04.63ID:lkLWLOLh0
まあ、普通に考えて事故起きまくり死人出まくり
タイヤでさえ止まらんのに、どうやって止まるんだ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:04.88ID:TEAEk8JV0
もう新しい分野はことごとくジャップは世界に置いていかれてるんだから無理じゃね?ドローンすらまだまともに作れないじゃんワロタ笑
462ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:05.11ID:eONnwzAM0
我が愛しの韓国では空飛ぶ肛門が実用化されていますよ、食糞の配達に使われています。
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:17.51ID:ZtXw18t50
そのうち
パチンコ屋かスーパーの立体駐車場から飛ぶ車出るから
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:21.73ID:fHmAv+4Y0
久々の発作か
ヨーチン飲んで寝てなさい
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:23.91ID:+oDCyjMV0
馬鹿だろ
実用化の前に交通法がめちゃくちゃになるだろ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:31.30ID:Ux/mx5RE0
燃料はイソジンかな
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:31.48ID:9KecTkWc0
あれは何だ
鳥か
飛行機か


いや、あれはイソジンだ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:27:48.95ID:FdODlxse0
こいつ国政無関係だろ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:28:42.21ID:XBjHQdXR0
燃料はイソジンです
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:12.95ID:LZgOpv900
アタマがぶっ飛んでる知事の考えそうなことだな
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:19.83ID:m40LtQnq0
9月14日の展示の際に、実際に飛ばしてくれないかな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:33.15ID:Nd8Mcy/I0
もう大阪の顔って言えば吉村だからな
ほんとすげーよ色んな意味で
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:34.78ID:Zr9Cuzew0
空飛ぶ三輪車
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:36.15ID:u1kRqBhm0
温暖化がこれだけ問題になってるのに、時代錯誤な気が
クリーンエネルギーのバス増やす方がいいんじゃないの
若者は車買えないんだし
475ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:38.02ID:KvS7gP8n0
民度の差が天と地


■寄附金で建設

【市立吹田サッカースタジアム(パナソニックスタジアム吹田)】
〔用途〕
サッカー専用スタジアム
〔建設費〕
140億8566万5383円(約20億円を各種助成金、残り130億円を一般および企業等からの寄付金)
〔収用能力〕
39,694人
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚

■莫大な税金で建設

【新国立競技場】
〔用途〕
オリンピックメインスタジアム(オリンピック終了後の用途は未定)
〔建設費〕
1490億円(国費/税金)
〔収用能力〕
68,000人(8万人規模の増設にも対応)
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:29:46.89ID:uvs550ql0
空飛ぶスパゲッティモンスター教?
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:30:21.50ID:uDODANHt0
自分が空を飛べるようにしてもらったらいいのに。
そしてそのままどこかへ飛んでいっておしまいなさい。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:30:26.05ID:qe2+6YZQ0
空に押し流されたかわいそうなクルマ〜
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:30:31.08ID:qdAPNM6N0
>>1
その前に大阪ワクチン
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:30:33.76ID:KvS7gP8n0
なぜ、東京五輪の開会式・閉会式は大失敗したのか?
それは、そもそも東京には五輪で見せられるような高度な文化が一つもないからだ。

■AKB商法
■アキバ系キモオタ文化
■ユーチューバー
■渋谷ハロウィン暴動
■韓流ブーム
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:30:45.14ID:m1j0okiX0
>>1
あのー、Amazonがドローンで宅配する計画を出てたけどアレって株価上げるための嘘で宣伝だったって知ってる?
Amazonは今はもう殆どドローン宅配の研究費捻出してないから
ドローンさえ無理なのに無理ですから
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:30:58.66ID:WbQC9/lG0
ドローンタクシーあったら便利だよな
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:31:18.23ID:j3TEG4yo0
>>479
大阪ワクチンは厚労省に潰されました
484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:31:29.85ID:qhxrs4lR0
誰も得しないよ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:31:40.77ID:ZtXw18t50
昔、スタントでジャンプ台使って車飛ぶのあったよな
失敗したら並べた車に突き刺さるやつ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:32:13.86ID:J99OHODB0
>>475
比較対象がおかしいだろ
頭が悪い自己紹介かよw
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:32:16.12ID:tY36eUXy0
アホの子なのか
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:32:47.21ID:GffyWf050
夢はあるけど現実化はするには無理ありすぎ
極端な話ちっこい自家用機がわんわん飛び回ってる感じでしょ

タワマン上階に住んでても突っ込んでこられたり自爆テロに使われたり
今までに無いタイプの事故が増えそう
489ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:32:50.12ID:Iv/5zCo00
>>436
道路冠水したとき助かるわ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:32:53.33ID:qw4s1cA20
インフラ整備は必要になるな。
ビーコン設置してある程度自動化て規制しないと、台数増えたら事故だらけになる。
燃料切れの前に強制的に着陸させたりとかも。
道の概念がかなり変わりそう。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:02.11ID:5NnyKaO90
それ飛行機じゃん
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:19.40ID:is73tSUl0
吉村はんべつに車じゃのうてもスマホ操作でグーグルマップと連動する人運搬型ドローンでええねんけど技術的には簡単やろ
無能政治家が利権からまな認可しないだけで
493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:21.91ID:YGBNqK1E0
>>365
国防総省が報告書で
UFOの技術は、米軍の1000年先を行っていて、
重力や空気抵抗に逆らう異様な動きが出来る
とかって書いてるんだよね。

米軍の最先端からしても1000年先を行っているという評価らしい。
日本も捕まえて、リバースエンジニアリングできないもんかな?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:30.33ID:/B/WZ7cz0
本人が率先して風船おじさんになればいいんじゃないかな
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:48.62ID:PmOq2QJX0
フィフス・エレメントみたいなやつか?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:52.15ID:vSEQz5Wk0
海上、河川上を整備して進めてくれ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:57.99ID:OiVsyzZ40
そんなのにお金使わんといて・・・
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:33:59.49ID:8r2K6nCa0
自動運転もそうだけど
米国か中国で実用化されないと
日本では無理なような
規制緩和しないといけないし
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:34:07.34ID:YD2+XEKy0
お前らは「空飛ぶクルマ」っちゅうだけで危険だのそんなの無理だのクソみたいな話しかしない
空飛ぶクルマの技術なんぞどうにでもなるしそもそも革命的なものなんか何もない
ウーバーの計画でも機体の技術的な問題なんか眼中にない
というかウーバーは機体を開発も所有すらもしない
何が革命的で何がビジネスチャンスなのかウーバーはよくわかってる
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:34:07.91ID:zeoOgnnS0
場所を限定すれば使えそうだし
それが地方創成につながるかもしれんな
無人物流もついでに発展させてほしい
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:34:14.23ID:KvS7gP8n0
壮大やな!ワクワクするo(^o^)o
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:34:19.34ID:G7rhHGqK0
Sky drive社が作った空飛ぶクルマがこちら

吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:34:27.46ID:0580za+y0
民間企業に就職したら夢が追えるぞ。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:34:45.75ID:m40LtQnq0
しかしみんな想像力無いんだな
むしろ万博関連の一つと考えたら物足りないくらいだが
海外じゃ普通に飛ばしているのに
まぁドバイのも万博関連だけど
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:34:50.37ID:KvS7gP8n0
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:35:04.14ID:EEt31Crv0
ひやひやしながら生活する羽目にw
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:35:06.51ID:sTupw6fb0
>>488
宅配便がベランダから届くんやで
カーテン閉めときゃならんね
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:35:12.88ID:HO0cFzgc0
さっさとイソジンでも飲んどけ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:35:26.85ID:zeoOgnnS0
>>507
屋上に置くのが現実的だろうな
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:35:31.30ID:9U0XnNR10
知事の仕事ってもっと地道なものが求められてるのでは?
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:35:57.09ID:hPq8FvT80
文明も進んだしそろそろ出てきてもいいころだからな
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:36:21.62ID:6EHr7xaz0
吉村と進次郎はものすごく波長が合いそうね
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:36:24.69ID:kV3YpVCZ0
中国の空飛ぶ車
7割ドローンだけど
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:36:39.02ID:vSEQz5Wk0
危険だ〜とかゼロリスク厨が出るから
海上、河川上に限定してすぐに運行開始するんだ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:36:51.73ID:DRCtTmO40
>>502
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20683255/

こっちはってやれよ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:37:01.34ID:PmOq2QJX0
まぁこいつはコロナ関連で急に表に出てきたからなコロナ抜いたら頭の中はこんなもんよ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:37:03.94ID:C4OjSPnY0
SkyDrive って豊田市の会社やないの?
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:37:09.22ID:PMtPPn2s0
それは知事が目指すべき事なのか?
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:37:23.78ID:94/aBdR90
ジェミニかな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:37:35.95ID:+oDCyjMV0
もし事故ったら確実に死ぬぞ?
法整備だって難しい問題なのに保険屋は逃げるだろ
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:37:36.89ID:gKDMf8Y70
ひろゆきにまた馬鹿にされるぞ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:01.63ID:BIvO3esI0
空飛ぶ棺桶やろ(笑)。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:15.15ID:jXQffAY+0
空飛ぶ車言うてもさ、どこもみんな出してくる姿が飛行機にタイヤ4本着けただけにしかみえない格好の物ばかりだよな
違うんだよそんなのじゃないんだよみんなが思ってる空飛ぶ車は
車の格好で空を飛ぶんだよ、車に羽は要らないんだよ羽付けたらそれは車じゃないんだよ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:17.49ID:m40LtQnq0
>>517
トヨタ系だね
万博は国がやるものだから、別に構わないし
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:22.70ID:GffyWf050
こんなんより地味だけど電線地中化を早いところ進めてくれよ
今の大阪の景観なんて小汚くてめちゃくちゃだがそれがこざっぱりきれいになったら
割れ窓効果の逆で住んでる人間の気持もちょっとは変わるんじゃない
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:23.80ID:50QBuibN0
左をご覧ください、あれがラピュタでございます。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:34.85ID:jz6QHGKk0
強風の日でも構わず飛んで制御失い民家に突っ込む馬鹿が出るからやめろ
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:37.49ID:/Bb6t/sw0
>>493
マサチューセッツ工科大学で開発出来ないのを日本で創れるわけがない
529ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:52.46ID:7r939Ick0
プロペラで飛んでるようじゃだめだ
反重力で浮く車を開発しろ

ところで関西万博なんて初めて知ったぞ(・∀・)
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:38:53.26ID:KvS7gP8n0
>>517
大阪万博はトヨタも参画してるから
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:39:37.98ID:SroeDusS0
やめとけ。家に突っ込む事故ふえるぞ。突っ込んで死人出たら事故起こした奴即死刑ならええけど。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:40:31.25ID:Q/8uKMw40
イソジン散布するのか
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:40:46.35ID:EXtNPLW90
飯塚幸三より酷い事故が。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:40:54.44ID:5jZoOKE00
誰が買うんだよ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:41:13.92ID:/9j1uFb00
制空権とか故障して民家にカミカゼアタックとか越えられない壁が多いな
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:41:29.94ID:fC71f+uN0
作っても危険すぎて実用性ないし、なんの技術アピールにもならん
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:41:38.81ID:6dhdPFFi0
ドラえもんの見過ぎだろ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:41:45.81ID:v0VmxFfc0
人が知らないことを真似して維新すげーやりたいん?


@YouTube

539ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:42:12.72ID:j3TEG4yo0
>>525
電線地中化は関電がやるなら良いけど(多分30年以上前から大阪市内で受け入れ側の工事強要してるけど)一向にやらないな
税金つぎ込むのはどうかな
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:42:14.59ID:zeoOgnnS0
陸路走ってる車も事故で死人出しまくってるのに
ヒヨったままでは未来はねーだろうな
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:42:26.83ID:OupS1Ufk0
空陸両用車は本当に便利だろうか?
542ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:42:32.23ID:kGBsRfp00
>>459
他国で開発製造されたものを飛ばすだけなんだよな。日本に空を飛ぶものを開発する技術なんかないからな。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:42:32.79ID:Lm+jQ7M30
実用なんか微塵も考えてないだろ。
展示用の見栄。日本で有用なのは水陸両用だし。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:42:50.01ID:dSyJh2350
アメリカがもうやろうとしてるから、参考にすればいい。
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:42:57.98ID:0J1tuZrn0
伊丹と関空周りは飛ばされへんやろ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:43:35.42ID:j3TEG4yo0
>>543
万博なんて基本そんなもんだ
そのうち何か実用化されれば大成功だ
547朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2021/09/08(水) 18:43:41.32ID:b/B/+A/a0
>>1
その前に
大阪ワクチンどうした?
(^。^)y-.。o○
548ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:44:00.40ID:DRCtTmO40
>>523
ドアが羽になる妄想はしたことあるけど
549ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:44:05.95ID:KvS7gP8n0
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:44:11.18ID:j3TEG4yo0
>>547
大阪ワクチンは厚労省に潰されました
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:44:11.77ID:n5HhT+0A0
空飛ぶカツラの方が実用的
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:44:42.77ID:kZfBa40m0
>>1
そんな事して1台でどれだけエネルギー使うの?
環境問題の重みが増している中でほんと馬鹿
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:44:49.69ID:0r7IYhEG0
日本には空中権があるから乗用ドローンは難しいのでは
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:45:08.26ID:lQbDwrt60
田舎首長は吉本と遊んでろ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:45:09.24ID:qAP4JncZ0
えっ!?
556ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:45:13.62ID:GIWo2iXh0
免許は1千万位でとれる?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:45:21.62ID:dmuPenhj0
>>1
これは頭わいてますわ、空飛ぶ車を作ったとして
運用する為の法規制どうするんだよ?今から構想して
安全面をクリアして運用できると思ってんのか、アホちゃうか
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:45:53.21ID:vrtB4s2U0
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:45:55.07ID:hJ3CFDa40
また中抜きですかね
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:46:22.66ID:qAP4JncZ0
飛ぶぞっ!
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:46:27.93ID:+oDCyjMV0
>>557
高圧電線だらけだしな
日本中の電線問題をまずなんとかしない限りお話にもならないわな
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:46:54.32ID:32Ikpr4g0
俺、空飛ぶ汽車が出来たら
アンドロメダの機械の身体をタダでくれる星に行こうと思ってるんだ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:46:57.31ID:NSYD62/W0
クルマ言うけど地上の道路を走れる(車検も通る)クルマなのか
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:47:24.40ID:1eExDOX/0
普通に考えて100年後でも実現してないだろう
航空機並みの信頼性を低高度でとか制限雁字搦めで価格が高くなりすぎてほぼ意味がない
結局セスナとかでいいってなる
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:47:25.22ID:stA4w8sn0
動力源はイソジン
566ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:47:38.85ID:tNR1As8A0
30年くらい前に頓挫したよな。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:47:51.79ID:GIokA+Sb0
やっぱこいつ頭がパーやな
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:48:04.48ID:ILrARppp0
大阪人にそんな物与えたら空中で煽り運転とかやるだろーが
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:48:18.94ID:h9jU7YaM0
それ人間爆弾だろ
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:48:21.02ID:kkmGlcgk0
水の方でもいい
アンフィカーとか当時の技術ではダメだったが今ならいろいろできる
推し進めれば007のロータスエスプリも夢ではない
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:48:56.19ID:wJc4JUKW0
よくある4枚ローターのドローンに人乗せれるようにしたものみたいだが
車として走らせる意味がいまいちわからん
駐車場から離陸する方が便利そうやん
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:48:58.15ID:RNk4xaGX0
どれだけ無駄なエネルギー消費を増やそうと思ってるんかね。
文系馬鹿はこれだからw
573ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:49:03.00ID:7Ltk7OYu0
そういうの要らないから
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:49:24.92ID:+Koglg5+0
氷河期世代にも優秀な人材はいるんだね
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:49:48.40ID:DRCtTmO40
>>552
その馬鹿が世界中にいて、競争してるんよ?
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:49:50.89ID:l4FyE72A0
吉村くん壊れちゃったの?
577ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:50:03.28ID:r0aNB1Ij0
>>1
空飛ぶ車が利便性を発揮するのは
道路で離着陸できるのが条件だよ
指定の滑走路使うなら軽飛行機と変わらない
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:50:06.22ID:Z7sn6awG0
>>33
これと同じ物なら、1974年度の学研「1年の科学」に載ってたぞ。
同じように自動車の後部にアタッチメントを付けて飛行していた。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:50:11.59ID:tURs6kB60
気が狂ったか
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:50:57.80ID:VIar28lT0
>>23
EH…
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:51:08.57ID:pHPUF5Rr0
吉村はんは変な薬やっとる?
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:52:04.63ID:tNR1As8A0
>>564
まあ造ったところで、抜本的に法の整備と道路の構造変えないと不可能だからな。
200年300年の次元だけど、その頃には乗り物が車に限定する必要性もない可能性が高いね。
583◆65537PNPSA
2021/09/08(水) 18:52:13.64ID:i2mdBMsa0
透明なチューブの中を走る車を作れよ
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:52:21.20ID:zeoOgnnS0
東京湾を跨ぐ輸送経路もできたりしてな
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:52:27.57ID:QjjHZFju0
北海道とかならまだわかるけど、大阪でなんかあって墜落なんてあったら大変なんじゃない?
それとも岬町とか箕面とか田舎でやるの?
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:53:35.65ID:r1OlEe4P0
プロペラやらジェットじゃ駄目なんよねぇ
そこが解決するならいいと思う
出来ないなら意味ないよ
みんなが想像する「そら飛ぶ車」にはならない
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:53:39.22ID:sKl+nUxv0
??政治屋辞めてベンチャーの経営者か技術者やりたいんか??

政治屋は実用化じゃなくて、法整備とかだから与党で国会議員にならなきゃだぞ?
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:53:42.34ID:m40LtQnq0
>>585
>>1に書いてるよ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:54:03.91ID:g31sNrQf0
ただの自動運転ですら人を轢いたばかりなのにw

もう少しまともだと思ってたが相当な馬鹿なんだな
コイツの頭が空を飛んでるわ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:54:09.52ID:tNR1As8A0
>>583
そうそう。浮遊してる車ってそういうイメージあるね。っていうかタイヤついてないけどな。
一昔前のSFものでよくあったよね。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:54:34.92ID:14l4wHXk0
ヘリコプターより輸送力低いだろ
592ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:54:38.45ID:DRCtTmO40
>>585
大阪湾にどぼーん
593ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:54:54.51ID:rlDSIBYw0
ヨーロッパでは「飛び恥」って言葉が流行ってるけど、それとどう折り合うのだろう。過疎地域の道路、トンネル、橋を全て要らなくするのなら、環境負荷はトントン
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:55:20.03ID:EDE2kHex0
空飛ぶブルマ
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:55:22.41ID:xnQMSPri0
それよりも白タク解禁してくれ
二種免許持ちが暇な時間に人を載せて走れるだけでいいので頼む
596ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:55:38.27ID:ivcwqFFx0
セクシー路線で行くの?
597◆65537PNPSA
2021/09/08(水) 18:56:10.75ID:i2mdBMsa0
昔の未来予想図でエアカーとか浮かぶ車がよく出てたのは、道路事情が悪くて乗り心地が最悪だったから
なので道路の舗装状態が良くなるにつれエアカーは出てこなくなる
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:56:18.75ID:IaFC33sS0
こいつが言ったことはほぼ実現しない件
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:56:23.44ID:eBL6RxjA0
おそらく積載量は運転手+人ひとり分(数十kg)
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:57:04.78ID:tmPbHqDq0
日本初!岡山・笠岡市で「空飛ぶ車」の屋外飛行

@YouTube



中華イーハンだけどなw
601ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:57:58.37ID:hPq8FvT80
いずれこれは絶対に実現するよ
皆が夢見た未来だからね
100年後かもしれんが
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:58:10.66ID:g31sNrQf0
そんな事より、大阪の十代が亡くなってんで
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:58:11.29ID:K6tCEky/0
どこ走るの
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:58:38.55ID:e4Q3TVt10
大阪人の精神年齢は幼児小学生までで止まるからな
厨房程度になれたら大したもんだからな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 18:59:37.13ID:igopg0AJ0
道路の上は飛べないんだから意味ねーだろ空飛ぶ車
正解は空飛ぶ車じゃなくて道路走れる飛行機
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:00:07.16ID:DRCtTmO40
>>591
ヘリコプターよりも輸送力低くても大丈夫で、且つ、車で行くには敷居が高いところへのニッチな開発なんだろこれ。

車としての用途で金集めてないと思うけど。
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:00:38.03ID:WVHyAUAs0
カタパルトで?
608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:01:16.70ID:Y+V+11wD0
大阪関西は最先端
万博に向けて、どんどん最先端になっていってる
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:01:20.96ID:tmPbHqDq0
ここは中華イーハン知らないやつ多そうやね
株やってる人なら知ってるけど
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:01:55.42ID:N48p1U8p0
三菱ふそうに依頼すれば
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:02:26.16ID:RhNRSNHB0
仮に作れても免許どうすんのよw
612ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:02:32.10ID:QajaBvufO
>>1
ミノフスキークラフトとか無いと無理じゃないか?
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:02:38.00ID:K6tCEky/0
飛行可能区域しか飛べない
それでも高度規制で低くは飛べない
ビルより低くは飛べないから最低でもビル20階以上の高さを飛ばないといけない
614ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:02:38.84ID:vINu7zSW0
イソジンでも大概やったけどもう大阪維新は終わりやと確信したな。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:02:45.85ID:/CMu3V/h0
当面は海の上か川の上しか飛ばせられないと思うから、湾岸か淀川かなぁ。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:02:56.86ID:xyScex7U0
寝てじゃなくて寝ろ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:03:25.42ID:gm9aRpzX0
無理だよ
出来ても運転は無理
空からテロし放題で防ぐ方法がないから無理だよ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:03:25.97ID:TABDFN030
東京の空は米軍のものですよ大阪はしらん
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:03:57.87ID:DBhQpwH/0
池沼
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:04:00.72ID:XyuyD3S30
透明なチューブの中を飛ぶようにすればいい
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:04:10.24ID:uRUih+qp0
空飛ぶ車もバイクも海外では実用化の目処たってるからな。将来を見据えて法整備は必要だろ。
なんで批判されてんの?
また遅れをとるぞ。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:04:19.61ID:7imn48fw0
空飛んだら車とは言わなくね?
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:04:40.36ID:J3r4ZkdN0
技術的問題より法整備の問題が大きいよな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:05:12.78ID:kJ/v31rT0
「空飛ぶクルマ」
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:05:15.85ID:n0Omkavc0
>>1
何というか吉村進次郎って感じ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:05:40.14ID:PaQs3V5F0
>>1
叫ぶサイレン ライトは廻る 事件だ"ジョーカー" 空飛ぶパトカー
627ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:06:00.40ID:vsrxm/vy0
夢のある話だけど市街地の空を飛び交う日常は絶対来ないと思う。
車の急な故障や搭乗者の発作等で万が一の落下事故があり得るし騒音問題とかも出て来るだろう
落ちてきたら巻き添え死する可能性濃厚な交通網なんか発展するわけがない
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:06:17.57ID:zJxqX8dn0
通天閣なぎ倒しそう
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:06:20.88ID:Y+V+11wD0
大阪は船も強化してる
水都大阪
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:06:28.60ID:tmPbHqDq0
>>627
全自動だよ中華製は
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:06:54.91ID:5P5d98V00
何に使うつもりだ?
632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:06:56.82ID:RSGjlhiR0
燃料はイソジンか?
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:07:34.87ID:jx4gnHmv0
幹線道路をすべて高架にする方が安く済みそう
634ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:07:45.63ID:DnFEd9N50
吉村知事「『黄色い救急車』実用化したい」
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:07:52.47ID:igopg0AJ0
>>611
勘違いされてるようけど、飛行機は飛行機の免許、車は車の免許が必要だよ
別々にね
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:08:04.51ID:+vcoI+En0
飛行機にタイヤつければいいだろ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:08:23.26ID:le6r52950
地上を走る飛行機で我慢しろ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:09:02.28ID:g31sNrQf0
>>636
すでに付いてるからw
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:09:41.28ID:igopg0AJ0
>>636
飛行機は普通タイヤはついてるけどねw
640ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:09:45.73ID:u38iMfGr0
急に何言い出してんの
641名無し募集中。。。
2021/09/08(水) 19:09:58.66ID:j7bqCquz0
ドローンは空飛ぶとは違いすぎる
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:10:10.35ID:wB9Y6nnJ0
空飛ぶローマ教皇ヨハネパウロ2世
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:10:17.81ID:tmPbHqDq0
イーハンよりしょぼいのしか出てこなさそう
644ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:10:27.84ID:u38iMfGr0
>>639
645ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:10:37.81ID:eqzONqSd0
もう実用化されてたよな?
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:10:49.30ID:tmPbHqDq0
ほか4発プロペラばっかやん
1つ壊れたらおしまい
647ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:10:51.96ID:BjWyuhHR0
イソジンキメてはるわ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:10:57.78ID:ebh5dNgs0
空から降ってきたクルマにひかれて死ぬとか嫌やで
649ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:11:05.01ID:aDx7iY3X0
将来に対するビジョンがこの程度でも政治家はできるのです
皆さんもぜひ立候補してください
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:11:23.91ID:lQb6IWvG0
小泉と組んで国政を担って欲しい
アル
651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:11:47.07ID:dOndhTPs0
サラ金の元弁護士
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:12:32.83ID:kJ/v31rT0
スカイドライブ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:13:30.18ID:Sx+rP5JP0
>>1
航空免許で鮮卑をやりたいだけだな
人間は三次元を飛ばない
654ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:13:46.10ID:fr7UM6NJ0
小回りきかんだろ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:13:46.24ID:tDIh9fxY0
何かね…この頃セクシー臭が漂ってきてるな
656ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:13:54.02ID:kJ/v31rT0
平均年齢75歳の5ちょんねらーには無理な話だったなw
657ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:14:47.25ID:Sxx8RqEf0
技術が先じゃないのだよ
課題が先なのだ
どういう問題があり、それの解決策として自動車を飛ばす
こういう思考アプローチじゃないとビジネスでは成功しない
ソニーの「画素数ガー」や、パナソニックの「掃除機にスマホ充電器をつけて8万円っす」での爆死から学べ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:15:14.44ID:kk3kXBDW0
考えることが小せえな
659ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:15:21.73ID:uNvRUcl+0
なにわの進次郎や!
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:15:22.24ID:Pg3DwKx40
それより家庭ごみが燃料になるエンジンを先にしなよ。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:15:38.20ID:tmPbHqDq0
パホーマーでしかないなw
662ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:15:57.73ID:M0g9oSnc0
まずナイト2000つくれや
663ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:16:02.44ID:g31sNrQf0
車を飛ばせるなら、コロナ収束なんか一瞬だな
664ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:16:05.08ID:Sxx8RqEf0
>>6
カーシャアリングで自動車の数も50%から80%は減るしね
日本は人口も数千万人減るし
665ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:16:42.05ID:VxNfnX/Z0
>>1
もう海外で完成してただろ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:16:42.82ID:owGwihjS0
ミサイルみたいに長距離を一瞬で飛べるのなら一票
667ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:16:51.08ID:ju2DpaQv0
フランスのこれを大阪でつくらないのか

@YouTube

668ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:17:25.16ID:eqzONqSd0
>>646
大抵の車だってタイヤ一つパンクしたらダメなんだから構わないだろう
タイヤの空気圧も見ないやつが、プロペラなら毎回点検するとも思えないし、数の問題じゃないよ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:17:39.14ID:vxIuDeMa0
死ぬまで寝とけ吉村
670ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:17:52.91ID:vYwYs9e20
空飛ぶ車より、地上を走れる飛行機の方が実現性が高くないか?
671ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:17:55.70ID:iv+rnnIK0
火薬式カタパルトで打ち出せば良い。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:18:01.09ID:kJ/v31rT0
SD-XXで画像検索
673ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:18:31.01ID:OG4ECpMm0
空飛ぶクジラで我慢しろ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:18:46.79ID:yPx08RfZ0
イソジンの飲みすぎ
675ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:18:55.28ID:tmPbHqDq0
>>668
姿勢制御で安全に着陸できるよ
プロペラ多いと
676ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:19:13.10ID:lGMjWw380
>>659
しっくりきてて草
677ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:19:16.93ID:1hkMo1Hz0
空飛ぶタイヤがあるんだから簡単だろ。
678ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:19:23.84ID:VxNfnX/Z0
>>1
もう出来てるわ

@YouTube

679ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:19:31.04ID:4tc9ajkj0
>>1
車じゃなくデカいドローンな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:20:20.58ID:3q4lI56A0
>>1
製造業始めました?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:20:23.84ID:P2El3mYe0
川や海の上しか飛ばせないけど
風邪を遮るモノが無いから風速5mくらいで飛行禁止にされるぞ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:20:34.39ID:QEoATFqP0
維新の空中分解の方が先
683ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:20:44.71ID:aqN21D1r0
30年前に想像してた未来より大幅に劣る今
昔はBTTF2くらいにはなってるもんだと思ってたわ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:20:55.30ID:u+AliiWe0
パソナ吉村、松井、維新、吉本関係者は
魂だけあの世に飛んでいけ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:21:11.69ID:PeDeEa3X0
永井豪がマジンガーZ思い付いたのは
高速道路渋滞で動かなくなった時に
「運転席が空飛べりゃ良いのにな」
ってのがきっかけで思い付いたアイデアらしいな
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:22:05.62ID:1hkMo1Hz0
>685
ハレンチ学園は?
687ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:22:44.09ID:IBRD4M7I0
イソジンイソジンイソジン
688ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:22:49.80ID:QajaBvufO
>>660
空飛んで時間も跳躍できちゃいそうだね。
689ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:23:03.67ID:g31sNrQf0
つーか、USJに展示されてたデロリアンだろ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:23:12.91ID:kJ/v31rT0
細かいことはいんだよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:24:36.76ID:b6Rd2YiX0
昔の未来予想図だと大体車飛んでんだよな
移動通信システムや立体映像なんかはかつて思い描いた未来の片鱗くらいは見えるようになってるけど車は全然やね
692ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:25:05.27ID:RpBwWtVL0
水陸両用車の方が先だろ
こんだけ水害が多くて車が流されてるんだから
693ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:25:23.17ID:YyxPT8BR0
後遺症で死んだ人ってコロナ死にはカウントされてないんだぜ世界中

コロナが蔓延した国の超過死亡者数数十万人も増えてるから見てみるといいよ
日本は世界最大規模の経済対策で自殺者数をとコロナ対応で感染死を防いでたから世界で唯一超過死亡者数が1万人減だけど
来年あたりはぐっと増えると思う
今感染した若者肺がおかしくなってるから長くはないよ

>>1-3
>>1000
非常事態宣言中の過ごし方
外出をやめてください。感染者が増え、日本人から健康や命を奪います。移動は無差別テロに等しい結果を産みます。
ワクチンが普及するあと2ヶ月間、家で漫画や映画、音楽などで我慢願います。大袈裟に感じますがワクチン未接種者は外出時に防塵マスク(規格:DS2、DS3または規格:N95、N100)を装着してください。(最低でも紙マスクです)
第五波は今までにない感染爆発が起き、人流、感染者が減少傾向にあったにも関わらず、突然爆増しました。同様の爆増は台湾でも起き、台湾の場合は感染爆発直前に中国からゴムボートに乗った集団が大量密入国していました。日本で新型コロナをばら撒かれた可能性があります。(爆増当初はデルタ株も少ないです)
またワクチン接種者が7000万人を超えましたが、接種者は症状は出ません。そのためコロナに感染しても気付いておらず現在2万人の感染者が出たと報道ありますが実際は2倍以上の感染者、つまり4万人程度の感染者が出ていると思われます。またこの数値は2週間前の数値です。本日感染している人は20万人近いと思われます。ここまで来ると外出=感染です。このペースで広まると2ヶ月後には国民全員が感染します。
ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。ワクチンを打っていない感染者は全員重大な後遺症が残ります。
体は欠損した箇所を補う力がある故に一時的に問題なく感じますが、その分他が無理しており、日を追うごとに症状が悪化します。
コロナの場合欠損箇所が多く、退院後も息が苦しい、透析が必要など医療なしでは生きていられなくなります。今一度感染した時の自分の、家族の、周りの人のことを考えてください。
コロナ感染者は治療後も後遺症が残り、再入院や場合によっては死んでいます。(後遺症による死者は世界的にコロナで死んだとはカウントされていません。)
日本は経済対策にて自殺者を押さえ込みコロナ対策で感染者を減らした結果世界で唯一超過死亡者数が大幅に減っていますが、他国は数十万人規模で死者が増えています。日本も世界トップクラス(世界5位)でワクチンが普及しているものの同じ轍をふみつつあります

コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマですkj
694ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:26:16.79ID:igopg0AJ0
ただの有人ドローンだろ、あるいは一人乗り小型ヘリコプター
扱い的にはモーターパラグライダーみたいになるんか?
695ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:26:25.20ID:bbe0XpKw0
それより、静脈注射出来るイソジンの開発を急がせろよ
696◆65537PNPSA
2021/09/08(水) 19:26:31.31ID:L4c3R+Tf0
どう考えても自爆テロに使われる未来しか見えないもんな
あとタワマンや高層ビルに突っ込む老人とか、御来光を拝むために元日には富士山頂上で大渋滞のかな
697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:26:40.87ID:iv+rnnIK0
電話を持ち歩くとかペラペラの画面とか実現するとは思ってなかった。
完全に宇宙人に教えてもらったと思うわ。
698ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:26:41.15ID:afTgkJlB0
定義が曖昧な「空飛ぶクルマ」じゃなくてeVTOLとかエアタクシーと言えや
どっちにしろ大都市部では不向きだし
699ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:26:42.85ID:g31sNrQf0
こりゃタイムマシンもできるなw
700ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:27:03.54ID:kJ/v31rT0
お前ら全員コロナで亡くなって今は
デジタル空間の中で生きてんだよ
俺がハードモードに設定しといた
701ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:28:37.78ID:tmPbHqDq0
ちな>>600の中華EH製も万博出すって言ってるからねw
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:29:18.93ID:uUs+L9M/0
ドイツ人がバスタブに大型ドローン付けて一人乗りのヘリみたいなの作ってコンビニに買い物に行く動画見たんか。EVよりこっちだなーと思った。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:29:41.26ID:kJ/v31rT0
何でも難癖つけるお前らの悪い癖だな
事故や安全がどうのとか普段は車や飛行機乗るくせにな
イノベーションに多少の犠牲は仕方がないだろ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:31:18.96ID:2eDSP+7Z0
吉村知事と進次郎交互に総理大臣やる日本にしてくれ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:31:30.93ID:BLDHzgQg0
自民の方がまし
706ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:33:17.21ID:g31sNrQf0
イソジン吉村 vs セクシー小泉
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:33:29.49ID:E8rvsqM8
頭シンジローかよ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:35:42.22ID:iv+rnnIK0
>>706
vsというより、時代はホモプレーを求めてるのでは。
709ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:37:19.71ID:Pll7KMTR0
>>1
バックトゥザザフィーチャーでは2015年には飛んでた
でも頭上を車が飛んでるって
怖いな
710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:37:51.85ID:YsqOA2l90
大阪人はどこででも小便するからな
大阪城に黄色い雨が降る
711ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:38:02.95ID:ezl3M3Cs0
まずはドローン規制なんとかしてよ、飛ばせる場所がないから
712ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:38:03.76ID:KQ5vPS/50
歩行者の居ない空を自動運転で飛ぶ前提だから自動車より確実に事故は減るだろう
713ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:38:27.19ID:vLFi10Ac0
>>7
予想通り嫌味な書き込みばかりでワロスw
714ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:38:58.22ID:rBkdXeC60
海上を飛ぶのかな 船だと稀に鯨にぶつかったりするな
715ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:39:07.11ID:rgnhr0dN0
通行可能な高度とか、必要な高さまで上昇するのに必要な空間の確保とか。
乗れる人数や運べる荷物の重量とか、規制は沢山作らないと大変そうだ。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:40:20.00ID:ezl3M3Cs0
>>300
現実問題ドローンは中国メーカーが最先端で日本は周回遅れどころじゃないが
規制だけは最先端
717ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:40:40.44ID:igopg0AJ0
空飛ぶ車ってこういうのいうと思うんだけどなぁ・・・

@YouTube

718ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:41:38.30ID:tmPbHqDq0
>>717
ただの飛行機や
719ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:41:49.77ID:m40LtQnq0
まあ車と言う以上、9月14日の展示にはちゃんと「車」を出して欲しいな
空飛ぶバイクとかならドバイにあるし
720ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:41:57.85ID:FtZ+zAyU0
まず人口比で東京の2倍愛知の3倍死なせたコロナ対策の責任取れよ
日本一の無能知事のくせに
721ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:43:32.21ID:VFpe55a50
将来、腕時計がスマホになりますか?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:43:58.07ID:UWMVOxN40
ダイハツさん頑張りや
723ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:44:28.59ID:uo8QSUYH0
>>1
燃料はイソジンです
724ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:44:34.90ID:2ykg2jCj0
>>10
いまだに映画に出てくるような実用的な空飛ぶ車一つ作れないし、想像できることは何でもできる、
ドラえもんの世界もいつか必ず実現できる、とか科学万能主義ほど大ボラ吹くけど、いままで似たもので
実現できたのはポケトークみたいな翻訳コンニャク的機械ぐらいなもの。タケコプターとかどこでもドアとか
タイムマシンとかもしもボックスとか、秘密道具のうちの大本命の技術をいいかげん早く作ってみろって感じ。
絶対できないから。暗記パン一つ作れない
725ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:44:50.53ID:exrybc1t0
イソジン飲んで落ち着け
726ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:03.44ID:Hrcwl3Il0
こういう感じかな?

【Osaka】
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:10.03ID:tmPbHqDq0
垂直離陸が必須
728ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:11.86ID:zeoOgnnS0
山小屋に物資届ける人にとっては神の恵みだろうな
人件費の削減でちょっとは安くなるかもしれん
729ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:19.39ID:pMdJ/3b+0
小型の飛行機と何が違うの?
730ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:30.54ID:Hrcwl3Il0
>>726
吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」  [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚
731ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:45:45.58ID:p7dq40dW0
騒音の解決が法整備より難しそう
732ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:46:29.06ID:pMJAk6Hl0
くそっ、スカイハイウェイは渋滞か!
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:46:56.52ID:zvjHs5r00
空飛ぶ車というより、重力をコントロールできる技術が欲しい
空気抵抗を利用して飛ぶ車は、空飛ぶ車のイメージではない
その場で浮遊したまま停止できるようなのが空飛ぶ車だ
車輪付けて「道路も走れるセスナやヘリ」であっては困る
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:47:15.72ID:K56hEsp70
スゲー夢のある話だなw
原付枠に堕とされて、日本で一番不便な乗り物に成らない事を祈るw
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:48:20.46ID:tmPbHqDq0
知多と日間賀島の水上タクシーが
EHとかになりそう
736ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:48:51.90ID:bHhS6WK10
アンジェスの次はここか
737ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:49:06.45ID:9nDFbVzi0
こいつがこのフラグ飛ばしてから4波5波が来たなあ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:50:18.96ID:m40LtQnq0
法整備は別に難しくないんだよね、万博だし
期限付きの特措法とかで何とでもなる
そう考えると後は技術的なことだけで、仮にもトヨタ系列、できるんだろう
恒久的なものにするのなら大変だけど、万博は国がするものだから万博ではいけるだろう
739ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:50:52.20ID:9nDFbVzi0
万博なんて全部リモートでいいよ
金ないんだからみんな
経産省みたいな無駄飯食いはつぶせ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:51:24.25ID:8wBekRLT0
車よりエコらしいね
741ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:51:27.92ID:k3FWi+/V0
レプリカントも作りたいんじゃ?
742ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:51:35.82ID:c+W9dIjD0
>>705
大阪では自民応援してる人はおらん。
維新しかない。
743ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:51:37.82ID:A4rupGuj0
竹中と組んで派遣で中抜き、絵空事で庶民を惑わし地獄に叩き落とす。流石です維新("⌒∇⌒")
744ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:51:46.41ID:tmPbHqDq0
上空飛ばすのに土地所有者の許可が居る
745ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:53:19.96ID:PPtayNRF0
飛ぶことで得られる恩恵と必要なエネルギーが釣り合わないわ
746ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:53:28.00ID:igopg0AJ0
>>729
つうか飛行機じゃなくて小型ヘリコプターだな、有人ドローンのほうがぴったりだけど
747ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:53:37.01ID:9nDFbVzi0
早くあの大腸がんジャンパー脱げ
目障りで仕方がない
748辻レス ◆NEW70RMEkM
2021/09/08(水) 19:54:57.14ID:ye5pZMnZ0
>>1

えっ?

空飛ぶクルクルパー?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:55:02.43ID:c+W9dIjD0
>>56
一兆円規模のIRもあるで。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:55:47.94ID:E6xEd0+20
進次郎の同類か
751ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:56:13.57ID:c+W9dIjD0
>>65
大阪は最先端科学都市やから。
752ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:56:13.73ID:OaEuSX3j0
イ・ソジンとK値は?
753ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:56:24.35ID:gdArd1i70
空飛ぶ車、老害の免許はなしで
754ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:58:19.17ID:E6xEd0+20
そんなもん作りたいなら弁護士や政治家じゃなくて科学者なってろよと
科学者ならいくら夢追いかけても許されるぞ
鳩山といい進次郎といいコイツといい場違い
ポッポは一応東大理工学部出てるけど、なら政治家なんかなるなよと
755ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:59:11.54ID:YcPPopSY0
空飛ぶタイヤなら映画で見た
756ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 19:59:12.78ID:4eT+eRnz0
動力はもちろん電気なんだろ飛べたとして何分保つと思ってんだ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:00:24.69ID:S3v96DUO0
>>750
インスパイアかも
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:00:48.63ID:Gp78iBi90
>>755
それタイヤ当たって人死ぬやつや
759ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:00:58.37ID:za0o2p/30
プロペラとかジェットとか前近代的な方法で飛ぶのは止めて欲しい
反動推進以外の方法で
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:01:49.23ID:3/4lluUU0
空飛ぶバスは必要かもね
761ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:02:18.94ID:c+W9dIjD0
>>242
大阪は挑戦する街やから誰も怒らんで。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:02:34.77ID:m40LtQnq0
>>754
作るのはトヨタだし、万博やるから地元の知事が実証実験の場所と環境整備する、って話だぞ
むしろ科学者のやることじゃない
763ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:02:53.17ID:E6xEd0+20
文系出身の奴に限って何故かこーいう事言うのよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:03:31.77ID:bQ8R8iwb0
車である意味がない
765佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/09/08(水) 20:03:40.91ID:1WzkuUAB0
アホしかいない大阪で、
何を言っているのやら😅

そういうのはトヨタと米国のベンチャー企業でやるから、
余計なことはしなくていいぞ😅
766ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:03:49.46ID:lsTwUlL10
>>1
バーカ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:03:53.28ID:C4OjSPnY0
飛ぶ車とか言うから誤解される
これ、有人ドローンやん
いきなり解禁するわけにはいかんから洋上のみ飛行可にして他の区間は走行して移動ってわけやろ
これはアリかと
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:06:10.80ID:IvD+VnvG0
小学3年生の作文
769ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:06:16.97ID:SKh4nj/V0
>>1
そういや、東京オリンピックでは空飛ぶ車が出てくると
安倍ちゃん言ってたはずだけど出てこなかったね
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:06:40.77ID:k3FWi+/V0
今から数年でVTOL機作れるのって川崎重工ぐらいかな?
771ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:07:24.79ID:igopg0AJ0
ちゃんと道路走れる車の機能も付けるんだろ、トヨタだもん
じゃなきゃ空飛ぶ車とか言うわけないよ・・・ないよね・・・きっと
まさかこのまま有人ドローンを空飛ぶ車って呼ぶなんてまっさか
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:07:25.36ID:qBQNtFwp0
オレのデロリアンも飛ぶようにしてくれ
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:08:25.10ID:m40LtQnq0
>>771
まぁ9月14日の展示見たら分かるだろ
まず間違いなくニュースのネタになるだろうし
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:08:40.28ID:qBQNtFwp0
>>755
三菱サイテーってやつな
775ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:11:37.96ID:PRVgIHlY0
そらとぶ三輪車あったら僕は遠くに行くのさ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:11:43.83ID:yY3R2fIx0
>>772
空飛ぶ時のデロリアンは割と見た目がドローンっぽい
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:14:41.08ID:wJc4JUKW0
トヨタが開発中の飛ばせるところまで自走可能な有人ドローンの社会実験に協力しますというお話かと
別に吉村が今から開発開始させるわけでもない
778ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:15:40.84ID:sA82/peE0
地に足のついてないなんとか
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:17:53.53ID:73Q0UNio0
ヘリコプター
780佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/09/08(水) 20:18:04.28ID:1WzkuUAB0
>>777
東京でも既に話が出ているから、
それに対抗しますっていうことか😅
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:18:35.84ID:TltVQfR10
キチガイ吉村は

空飛ぶイソジンが先だろ
はよしてや
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:19:50.84ID:Ogz0TjYl0
知事技術開発に意欲的か、大阪だものな
783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:19:52.15ID:8J0w65320
韓国にそんな乗り物あったよね?
784ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:20:26.89ID:8NEKUF5V0
なぜか吉村主導で大阪府が空と飛ぶ自動車開発してると勘違いしてる馬鹿がいるなw
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:20:27.07ID:m40LtQnq0
まぁソースくらい見たらいい
もっともソース見たら8割、9割はコロナのことばかりだったけど
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:21:16.93ID:Ogz0TjYl0
ていうかドローンにタイヤ付けたら重くね?
それっぽいのがあるのは知ってるが
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:21:23.66ID:aB1sgw3k0
空を飛ぶ必要性がわからない
788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:21:48.78ID:1YcJ1T760
コロナのおかげでポエマー 認定されてかわいそう
789ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:22:29.83ID:TltVQfR10
HP見てきたけど飛行機だな
車である必要ないし ラジコン大きくしましたってやつだ

息をするように嘘を吐く
嘘つき吉村 あれは車じゃねーぞwww
ハッタリと誇張しか取り柄がないなこいつは
790ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:24:03.75ID:nnHScFXT0
車が空飛んだらそれはもう航空機だよな…
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:24:06.94ID:q0XNq0JK0
既に飛行機あるし何故空飛ぶクルマがいるかね?必要か?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:25:24.06ID:yY3R2fIx0
ドローンのように飛ぶなら確かにタイヤは要らないな
せいぜい小さいコロでもあれば事足りる
793佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/09/08(水) 20:25:34.81ID:1WzkuUAB0
>>787
ヘリの大衆化だと思えば、わかりやすい😅
軍事目的を除けば、
金持ちと緊急輸送と報道がほとんどだが、
それが一般にも開放される形になる😅
ただし、どこまで普及するのかは不明😅
794ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:26:13.43ID:qzPFw2Hm0
>>1
技術的には可能でも法整備で20年とかかかる日本
795佐野場 備知夫君です(*^^*)
2021/09/08(水) 20:26:30.65ID:1WzkuUAB0
>>784
いや、そういう発言に見える😅
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:27:22.63ID:m40LtQnq0
>>791
万博関連なんだから、むしろもっと奇想天外なものをやって欲しいわ
70年万博の人間洗濯機みたいなの
797ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:28:28.45ID:u/WctAhP0
根本的にエネルギーの無駄
798ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:28:45.68ID:V1AInpxG0
航空法の高さだと利用者は少ないだろうな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:29:03.95ID:r4+xmEFS0
イソジンガブ飲みでもしたんか
800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:30:53.84ID:V1AInpxG0
免許証のハードルも高すぎる
801ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:32:10.71ID:wHaX6cAn0
大阪都構想失敗の責任を取ってさっさと辞任しろ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:33:27.89ID:m40LtQnq0
まぁ乗ってみたいな
大阪駅出たら万博行きの飛行バスがあって、それでバス行くとかさ
重過ぎてバスは無理なのは分かっているけど、やるならそれくらいじゃないと万博じゃない
803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:33:36.77ID:vKazAXIb0
>>796
クルマなんかじゃなくてTOKIOが飛ぶとかの方がインパクトあるね
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:34:03.31ID:tahicc7z0
空飛べても道路の上しか走れない
805ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:34:29.86ID:igopg0AJ0
モーターパラグライダーみたいに準航空機扱いにしないと普及はしないだろね制限つけて
普通に航空機扱いしたら、、まあヘリコプターと大差なくなっちゃうだろうし
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:34:55.20ID:EErKu0bJ0
大阪ワクチンは去年の9月にできたんだっけ?
807ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:35:55.51ID:PRVgIHlY0
ナウシカが乗ってたみたいなやつ希望
808ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:35:57.56ID:YJVQQ/jO0
>>1
「地を這う飛行機」の方が実現できると思う
809ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:36:07.83ID:V1AInpxG0
いちいち八尾に駐機するのも大変だ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:37:22.66ID:Z4duLsAD0
>>17
ドバイ警察がもってる
811
2021/09/08(水) 20:37:32.56ID:/Xw6dK/B0
さっさとやれ(笑)
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:38:13.95ID:v8vv8z4N0
>>1
寝言は寝て言え
813ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:38:15.87ID:4jCoc11C0
それだけエネルギーが必要になるんだけどな
814ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:38:17.44ID:gSATbHCb0
コブラが乗ってたエアバイク欲しいわ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:39:19.70ID:Z4duLsAD0
そらとぶ病院ベットならいいよな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:44:36.50ID:rSFiNHQ10
大阪人がこんなものを手にしたら今以上に犯罪だらけのカオスにになるわ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:46:50.95ID:ebmfGx020
あたおか
818ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:47:19.64ID:CWL2k/Fk0
しゅごい
819ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:54:01.37ID:yP2xf3Rj0
イソジンで動くんです
820ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:54:01.44ID:zoigbe430
関西万博で21世紀のヒンデンブルク号はやめてもらいたい
821ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:54:17.66ID:CPaH6u0D0
その前にコロナのワクチンは?
嘘のような本当のワクチンはやくして
822ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:54:32.86ID:TvdWu9FA0
その前に空飛ぶコロナ何とかしろよ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:54:55.40ID:VAM+ettX0
どこの株買えばいいの?
イソジンみたいに爆上げの株教えて?
824ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:56:12.48ID:aixcqU7p0
脳みそが空飛んで行っちゃったかな?
825ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:58:16.19ID:PQ/RjXID0
>>1
地上で同じ距離を移動するよりCO2排出量は何倍になるでしょうか?

それが知事の仕事ですか?
826ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:59:32.74ID:ldJ456LP0
空飛ぶタイヤ観た
827ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:59:36.19ID:nEg8ybRB0
ここの知事さんもコロナで疲れちゃったのかな…
828ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 20:59:46.16ID:PtuSguIr0
リスクを恐れてワクチンすら打てない
ヘタレどもがこういう乗り物は平気で
乗るんだろうな
意味わからん
829ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:00:23.52ID:olp/a/Pq0
>>823
ダイハツ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:01:08.26ID:8fBEX7mm0
スレタイが空飛ぶタイヤ量産したいに見えた
疲れてるんだわ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:03:16.22ID:V6R7xsRD0
>>216
道路を走る自動車だと信号で済むけど、空飛ぶ車だと航空管制どうするんだろうね
832ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:03:19.87ID:olp/a/Pq0
>>791
自動車のようにドアtoドアの乗り物にするための実験だろ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:04:05.06ID:NSLmPSHf0
空飛ぶイソジン
834ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:04:30.08ID:Bw/RQyUn0
空飛ぶクルマ(だん吉)
835ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:04:38.84ID:uijs+uUN0
とうとう現実逃避し始めたな、ぃやヴぁいぞ大阪府民w
836ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:07:20.33ID:i8on4ERV0
昔読んだ未来の日本で
ジャイロコプターという小型一人乗りヘリみたいなのが
飛び回ってる世界を描いてたけど
837ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:07:23.99ID:fhoUNsvi0
日本一コロナで殺しておいて夢物語を語るかw
維新の政治家って、自分のやりたいことだけをやるのが政治なんだろうな。人のためでなく自分のために政治家をやってる。露骨に過ぎる。
838ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:10:07.09ID:7YIkTQ4J0
そうなったら、将来の天気予報も
「今日は雲が多い一日なので、車が降ってくるかもしれません、外出時はご注意ください」 って言われてるかもな。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:10:29.33ID:NzWPnpBO0
いやもう別に空飛ぶクルマなんて現実にあるし、チョロチョロ何台か稼働しました!と言われても、だからどーしたんだよとしか
何がしたいのこの池沼は?
840ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:12:00.50ID:VGYlpOTn0
考えるまでもなく問題だらけなのに頭イカれてて草
大阪人の総意がコイツなんか
大阪ヤバいな
841ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:13:34.80ID:aIbwHLN40
すでにあるだろ?
ドバイの金持ちはみんな持ってるぞ!
842ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:15:08.92ID:975SGoiR0
パっと見凄そうで実は技術障壁少ない事を頑張って選んだ感じがする
843ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:17:37.43ID:V6R7xsRD0
>>550
大阪ワクチンはファイザーやモデルナより効きが悪いとも読めるね

新型コロナワクチン開発:代表取締役社長の山田 英に、最新進捗状況をインタビュー
https://www.anges.co.jp/blog/detail.php?p=100352

我々が第2/3相臨床試験を行っている間に、ファイザー社、モデルナ社のワクチンが承認されました。
これらのワクチンの予防効果は、これまでの前例にない大変高い予防効果の数値を出しており、
これにできるだけ照準を合わせた予防効果が高いワクチンを開発する必要があり、高投与量でさらに
臨床試験を進めるということになります。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:18:31.14ID:975SGoiR0
サイト見に行ったら走行距離20〜30kmって駄目だこりゃ
新品バッテリーでの値なんだろうし
845ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:20:43.59ID:aIbwHLN40
吉村は体にジェットエンジン着けて空を飛べ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:21:06.22ID:wdFcfY3Q0
>>550
潰されなきゃまともな納期でまともなモノが出来てました!って脳内設定になってるんだなw
847ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:22:09.15ID:AItQCb1z0
この手のやつってどれも結局フォルムが飛行機なのよね
欲しいのは飛行機じゃなく飛ぶクルマなんだよボケカスども
848ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:22:46.23ID:vxIuDeMa0
車ごと飛んで死んでくれ
無能吉村
849ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:23:03.66ID:VKjPOK+e0
>>1
「空飛ぶクルマ」と言うより人間を乗せて浮上できる大型ドローンだなぁ
大昔の映画『MAD MAX 2』にも一人乗りジャイロコプターで飛んでる変なおじさん出て来てたけど
ようはあれのプロペラ4基バージョンを作ろうって事でしょ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:25:30.15ID:tmGbkK4V0
空飛ぶ車が主流になれば今使ってる高速道路とかどうなるの?
851ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:26:25.60ID:z4QOm7ok0
一地方自治体の長がやることかよ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:26:42.98ID:m/V1m2To0
どうした、忙しすぎて頭イカれたか吉村
853ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:28:02.87ID:klT5WkZ50
>>851
やることではない。
ただ、特区で開発誘致をするというなら、長のやること。

ただ、似たようなことを大阪府はリチウムイオン電池で実施して、正直失敗した過去がある。
854ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:28:32.91ID:3de5ycpz0
俺も実用化したいです!!!
855ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:28:36.53ID:rSFiNHQ10
災害時とかにはつかえるよね
橋が落ちたりがけ崩れで道がなくなったり大雪のときとかにはその先に物資をとどけたり人を救助したり医師を派遣できたりする
856ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:29:52.84ID:klT5WkZ50
>>855
それは現状のヘリでも実用化されてます
857ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:30:44.01ID:Xw7gXlR+0
東京の知事と交換して下さい
858ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:32:06.94ID:jeqA+89U0
スーパーシティに住める上級国民はいいね
859ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:32:45.27ID:uUs+L9M/0
田畑や池を飛び越えて買い物行けるから原付きよりも有用やな
860ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:33:02.27ID:Od/bi36W0

@YouTube


これのことだろ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:33:10.08ID:V6R7xsRD0
夢を語るのは悪いとは言わないが、それより南海トラフや大規模災害に対応するための、強靱化の方が大事
災害で都市や社会が機能不全に陥ったら、「いのち輝く未来社会」なんて言ってられない
862ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:36:17.45ID:m40LtQnq0
>>1もろくに読まない、理解できない馬鹿ばかりだな…
863ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:37:09.70ID:OCIjOGJq0
その前にイソジンの決着をつけろ
864ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:37:18.51ID:V6R7xsRD0
>>855
ドクターヘリは関西広域連合で運用している

広域的なドクターヘリの配置・運航
https://www.kouiki-kansai.jp/koikirengo/jisijimu/iryo/170.html
865ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:37:56.71ID:w32Y/uyn0
>>861
空飛ぶ車こそが強靭化なんですよ
インフラ壊れても使えますからね
866ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:38:30.12ID:xjVLppWr0
湾上しか飛べぬボートと変わらぬ代物
867ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:41:29.95ID:Djc7NvCQ0
スカイドライブ
元トヨタ社員(東京出身)が立ち上げ 愛知のMRJ出身多数
本社東京新宿
拠点愛知県豊田市
トヨタグループと豊田市が全面バックアップ

大阪とは無縁なんだが
そもそも大阪はものづくり文化は消えた
愛知東京の下請けしかない
868ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:41:51.89ID:GhHF0m4U0
ドローンは風が無ければ安定してそうな気はする
869ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:42:35.50ID:WzEvJUOx0
空飛ぶ車なんて導入したらあちらこちらで9.11テロみたいな事故が多発するぞ
今でさえコンビニ突っ込んだり立体駐車場からダイブしたりしてんだからな
マンションの高層階で寛いでても車が突っ込んできたりするんだぞ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:44:51.81ID:m40LtQnq0
>>867
そりゃ万博は国がやるものだから、大阪にこだわる必要ないだろ
トヨタ系列が万博に合わせて空を飛ぶ車作るから、地元の知事が実証実験の場所と環境整備をする、というだけの話
871ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:46:33.98ID:X4NEt0bS0
>>33
これなら地上走行時は中型免許で走行できそうだな
872ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:47:39.96ID:klT5WkZ50
>>867
人材が足りてないのか、俺みたいなのにもダイレクトにスカウトくる
873ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:49:28.38ID:V6R7xsRD0
>>865
空飛ぶクルマじゃ大した輸送力は期待できないんじゃない
大阪府強靱化地域計画にも位置づけてないよ(P29が交通・物流の記載)

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24471/00000000/kyoujinkakeikaku.pdf
874ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:50:57.16ID:m40LtQnq0
>>873
実際には万博のアトラクションに毛が生えたくらいのことだしな
そりゃ計画にないだろうさ
875ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:51:05.17ID:Rjw03sH80
空飛ぶタイヤを実現?
876ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:54:23.94ID:VJHc9Hnj0
それより事故のない社会を実用化してくれ
まず大阪の交通ルール
877ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:54:24.75ID:ltwl/b4T0
>>52
>>1
4~5人乗りのヘリ1機1億〜2億、維持費最低年間400万から考えると
今後ドローン型の移動手段が大量生産されると使えるだろうな

山間のくねくね山道を通る山奥の集落とか人が乗るドローン以外にも物を運ぶドローンもかなり有用
時間大幅短縮、高齢者、災害時など大活躍

渋滞が日常的な都市部でも有用だろう

自動運転車と合わせて開発促進が望まれる
878ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:54:29.79ID:9kNG8Xze0
>吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」
そんな事より仕事してください(´・ω・`)
879ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:57:05.34ID:4xDSXCzT0
既に、埼玉は飛んでるぞ!
880ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:57:39.46ID:VJHc9Hnj0
北海道の鈴木知事と吉村知事ってなんでこんな差があるんかな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:57:49.12ID:SIqVYFnn0
もうあるよ
ヘリコプターって言うんやけど
何で車である必要があるのか
車輪無かったらそれはプロペラでないヘリコプターと言ってもいいやろ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:58:38.64ID:BHAzlTf50
先に日本一のコロナ汚染地帯を何とかしろよ
883ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 21:59:11.58ID:d2DTuHnf0
>>877
ショッピングセンターがドローン配送サービスをやってくれると劇的に変わりそうだよね
田舎だとショッピングセンターへ出るのもかなり距離があって時間かかるし
車使えないようになった高齢者は特にね
ミカン箱一個くらいまとめて配送してくれりゃ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:01:02.80ID:zhLLG7Sw0
どうせドローンに椅子とタイヤつけただけやろ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:02:03.97ID:XU4nszMh0
自動運転電動車椅子を作ってほしい。
自動運転車とどっちが難しいかしら?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:02:05.60ID:gdboHIt/0
これからの電気自動車じゃ飛ばせないだろ
887ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:04:44.84ID:fD8zwPbv0
実に吉村らしい
888ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:05:12.97ID:c+KuVUJ50
地面を走行してるだけでも事故が多いのに、空まで飛んだら
どれだけの事故が発生するのか容易に想像できると思うが…

それに兵器として利用する連中も出てくることに対しても
盗難を含めた安全対策が無ければ実用化させないことだよ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:07:36.60ID:m40LtQnq0
>>888
もう中国で飛んでるし、アメリカのベンチャー企業も飛ばしているし
むしろ4年後には「日本は今頃かよw」って馬鹿にされないか不安だわ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:10:02.72ID:qyE+BMQV0
完全自動運転だけでいい

目的地に着くまで好きなことしてるから
別に飛ばなくていい

高いとこ苦手だし
891ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:11:38.28ID:VNJzI3t/0
>>4
それwww
892ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:11:43.28ID:Dnjdnaa+0
>>1
日本があーだこーだウダウダちっとも話進まないうちに
中国が北京オリンピックで披露すると予想
毎度のパターンだろ
もう日本の没落は諦めてるよ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:13:21.88ID:zNTrs1Rv0
反重力エンジンを開発してから言え
揚力で浮くクルマなんて怖くて乗れん
894ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:14:05.03ID:H4C1SsFU0
はよ辞めればいいのに
最低知事やん
895ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:14:42.22ID:9o36bOYM0
知事が実用化させるの?
頑張れ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:15:12.53ID:ospMd3qd0
事故とかトラブルで空中から落下して民家に堕ちるとか人の上に堕ちるとか
可能性高いけどどうすんの
897ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:16:05.51ID:aBsQTwiU0
たしかトヨタが開発やっとるだろう
898ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:17:36.53ID:l7e/je850
空飛ぶイソジンも実用化してはどうか?
899ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:17:57.04ID:m40LtQnq0
トヨタがオリンピックに飛ばすはずが間に合わなかったから、万博で飛ばす
知事は実証実験の場所と環境整備をします

これだけの話
900ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:18:13.98ID:GbN6TYCQ0
没落国家日本
老害世代を全員追い出さないと無理
麻生や安倍が力持ってるうちは無理
森などもっての他
901ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:19:14.51ID:3//PEUPe0
そんなことの前に自家用車がなくなるよ
全道路を自動運転の簡易タクシーが走り回る時代になる
902ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:19:47.93ID:e0foB6bd0
金持ち以外めったに乗れないだろうな
903ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:21:02.62ID:WIazkCPb0
結局地上と同じに渋滞、事故で地上に落下すると
沢山の人を巻き込んでとんでもない事に
904ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:23:28.80ID:s+Wel1ZM0
>>900
安倍支持者は老害世代かそれに準ずる者ばかり
年齢は50代くらいでも一緒
それより上の世代より感覚がマシに見えて実は既にかなり遅れてると気づいていないのが厄介
マイナンバーLINEべったりの橋下も同じ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:25:02.56ID:5MNDt8Py0
高速道路がビルを貫通している大阪なら実現出来るかもな
906ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:26:30.14ID:vF4yYby00
>>904
大阪都構想が否決されたのは老害のせいだったな
山本太郎とかおったがw
907ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:27:18.92ID:MIH3OvU80
そんなもんよりガンダムとホワイトベース作れ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:31:26.01ID:bTjwiHjX0
重力に抗うのは自然に抗うと同義
想定内のみならず想定外含め生じるであろう多大なデメリットは想定内のメリットを遥かに凌ぐぞ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:38:26.00ID:uUs+L9M/0
バスタブに4機のドローン付けて飛ばしてる外人は落下テストもやってたぞ。2メートルの高さを上限にして風呂桶の周りは分厚いマットレス切り貼りしてた。
910ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:42:51.62ID:oMnxuMKA0
トヨタが作れば見た目はカッコイイの作るだろうけどさ
騒音と風圧の問題を解決出来るのかね

結局は揚力をプロペラで生み出すのだから
自動車というより小型のヘリコプターみたいなもんじゃね
911ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:43:00.70ID:YQhqLzA50
>>861

そもそも夢洲の地盤は11mで造成されている。
南海トラフの津波は満潮時でも最大5.4m。地盤沈下することも想定されている。
3年前の台風時の高潮でも夢洲は大丈夫だった。

ただ最大級の台風の時は、防潮堤は大丈夫だが、護岸は超える可能性があるから、
夢洲舞洲咲洲の護岸のかさ上げ工事も開始している。

そして大阪では6〜7年ほど前から国より厳しい基準で地震・津波の被害想定して、
平成27年(26年から一部前倒し)から10カ年計画を立ててプランを実行している。
平成27年度〜平成29年度は集中取組期間として、三大水門の自動化や水門外側の防潮堤の地盤沈下対策などの対策を進めて、
三大水門外の津波による浸水の危険がある防潮堤などの対策は完了済み。

また、地下河川も複数建設中、現在進行中の淀川左岸線もスーパー堤防と一体化した工事。
三大水門を造り換える構想も始まっている。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:43:18.21ID:282cF//K0
1番いらない発言
913ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:44:07.12ID:3AJKJi0p0
しつけえなこいつ
914ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:45:42.95ID:/Bb6t/sw0
>>873
水陸両用車で十分w
915ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:48:57.43ID:vxIuDeMa0
吉村みたいなごみくずやろうはATCの屋上から車ごととばしたらええねん
本望だろ、空飛ぶ車
916ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:49:55.70ID:KQ5vPS/50
>>868
マルチコプターはわりと風に強い
917ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:50:57.11ID:/Bb6t/sw0
>>916
ロシアの実験で失速しますた
918ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:51:35.50ID:g31sNrQf0
また夏休みの自由研究か?
そんな事やってる暇があるんだな
府民がコロされてるのに
919ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:52:31.34ID:olp/a/Pq0
>>844
最初はそんなもんでしょ
段々と実用機に近付いていく
920ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:53:32.34ID:V6R7xsRD0
>>911
浸水被害対策は進めてるってことやね

大阪府強靱化地域計画の概要みたら、事前に備えるべき目標は40ぐらい挙げられてて、
津波や浸水被害対策はその一つ、他もしっかり取り組んでほしいね
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24471/00000000/kyoujinkakeikaku-gaiyou.pdf
921ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:53:46.90ID:rRkOzUVb0
座席のユニットだけ個人所有させて、あとはそのユニットを自動で運搬してくれるシステムみたいに将来的にはなるんかなあ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 22:56:34.16ID:IFj+VPtf0
え??吉村って4歳だっけ??
何言ってんだかこいつは
EV化も自動運転化もまだまだなのに、全部すっ飛ばして車飛ばすなんて無理に決まってるやろアホんだら
923ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:00:32.44ID:KL+sHNS+0
本日のパヨクとトンキン発狂スレw
924ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:00:53.93ID:hMaZJNKO0
1.21ジゴワットで飛ぶんだな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:02:39.20ID:yY3R2fIx0
>>909
俺のMavic miniは3Mから土の地面に落ちても平気で今も使えてる
926ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:04:06.98ID:e9cPExrZ0
プロペラで飛ぶんだから
物凄い風圧で道路にあるもの全て吹き飛ばしてしまい
周りの店舗のガラスが割れる
人にも風圧で異物が飛んできて大けがさせる
無理ですねーーーー
専用のポートに降りるのならヘリコプターと何ら変わらない。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:07:27.82ID:YZ9GkUVe0
アホかよ。
管制って難しいんだぞ。
928ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:08:38.69ID:olp/a/Pq0
>>926
ヘリポート付きの高層ビルから高層ビルへ飛んだらどうでしょう?
929ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:08:45.40ID:nOtVAikv0
吉村と書いてイソジンと読む
930ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:12:07.27ID:KQ5vPS/50
>>917
ちっこいドローンでも風速10m くらいなら飛行できるぞ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:15:18.15ID:KQ5vPS/50
>>926
ヘリコプターみたいなバカデカイのは違うんじゃないの
932ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:18:02.72ID:X9Veym1D0
イソジンイッキ飲みはよ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:30:35.56ID:uUs+L9M/0
パラグライダーより全てにおいて危険性低いから中国だと配達や走行補助にも使用されるんでしょ。極端な話サスペンダーで1m釣り上げて15km/hくらいの速度でフワフワと目的地まで自動で連れてってくれればいい。
934ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:33:40.97ID:g31sNrQf0
>>924
コンフュージョン標準装備させるから大丈夫!
その後は機関車を飛ばそうと思ってますw
935ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:35:12.32ID:Cr49yisc0
>>929
パヨクじゃないんだから
もう少し面白いことを書いてよ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:46:52.74ID:37P7UxTd0
ダイハツの財布はトヨタが握っているから無理だろ
三菱は・・・

難しそう
937ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:48:12.52ID:g31sNrQf0
運転はマイケル・J・フォックスじゃなくても大丈夫か?
938ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:50:36.52ID:IqNb7bIC0
>>1
中国ではドローンが宅配を運ぶ時代なのに
空飛ぶ車という発想がそもそも時代遅れなんだよ
939ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:52:01.89ID:zeoOgnnS0
マシン1つで陸海空全部担うのもアリだな
940 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2021/09/08(水) 23:54:48.76ID:RP365W090
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)詐欺維新のこの馬鹿と珍次郎がまったく同じに見えるんだけど、

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)俺だけ?
941ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:55:44.98ID:lRAnC2Wf0
吉村はんには夢があるね
942ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:58:54.19ID:IEOlm17k0
もう既に飛んでないとおかしいねん
943ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:03:05.54ID:UihewWzg0
>>938
空飛ぶ車は中国もやってるから。
宅配なんて災害時の孤立支援とか山頂への物資輸送くらいしか需要ない。
944ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:05:08.94ID:eXq378+s0
>>1

維新はクソ
945ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:06:25.65ID:wCYCLA7Q0
大阪ワクチンはどうしたんだ、デマ屋の吉村
946ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:07:15.07ID:lL7OVZfD0
やれんのか?
947ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:07:36.00ID:om5N95DY0
>>1
落ちてきたら誰のせい?
948ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:12:23.98ID:kG8dEhgK0
イソジンホンマにアホなんやね
100%実現しない
絶対無理
949ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:12:39.60ID:obYgFm7L0
>>947
吉村「僕ちゃんの責任で!」
950ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:13:35.46ID:S1Ao1bUr0
だったら知事辞めて自動車か航空機メーカーで働けよ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:15:02.94ID:UXayx8jW0
万博とかの機会がないと実験もでけへんからな
たとえ実験で何人か死んだとしても続けてほしいわ
952ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:33:51.33ID:EjgJ3e8D0
全ての車が空を飛ぶようになったら、車の走る道は要らなくなる。
航空機
953ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:39:54.10ID:FzCxR6y70
いずれは空から車が降ってきたというニュースが当たり前のように報道されるのか
954ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:41:52.08ID:X4ZLoUWe0
>>953
ドローンは規制きつくなってからそういうニュース減ったな
955ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:54:55.10ID:AoRIPKA30
今でも事故は沢山起こってるのに、空から車が降ってこられたら、更に事故が増える。
降って来る方も来られる方も、乗ってるヤツは死ぬだろう。
956ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:56:52.77ID:dVOARWP00
アニメの見過ぎやろ
でかい翼必要だし 離陸にスピード必要だろうし
アニメみたいにそのまま上に上がれば凄いけど
957ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:57:15.19ID:qLDgbv3K0
空飛ぶ車にガソリン使ったら全く意味なくなるよ  
電気か水素やで。頼むで。
958ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:57:49.65ID:WSrJ5Epc0
空飛ぶ車の問題は「1メートルは1命とる」ってやつ

人間は運が悪いと1メートルの高さから
落ちて死ぬことがあるんだよな
959ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:01:00.08ID:mt6uqrox0
もう、海外で売ってるから税金で買って公用車で使えばいいんじゃね?
だいたい大阪に自動車メーカーってあったっけ?
960ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:08:06.93ID:y17N9LPD0
地方行政がやることじゃないだろ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:21:44.78ID:MvBXEvVv0
自動車を飛べるようにするより
飛行機を自動車にすればいいだけ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:24:59.63ID:7jNFDR8i0
ただのでかいドローンだろ?

公道も走れないようなものをクルマって呼ぶなよイソジン
963ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:26:40.60ID:ILxA7w1M0
空飛ぶのは無理やそんなエネルギーのあるエンジンを車に積んだら搭乗者が吹き飛ぶぞ

ちょっと浮いてる奴を空飛んでるとか言うんじゃないぞ?それは既にあるだろ?
964ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:28:12.87ID:ZYuHUPJb0
大阪ごと空飛んでどっか行ってくれ
965ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:28:15.00ID:6K/1RD/a0
そんなことより大阪ワクチン早う
966ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:29:20.17ID:BJHgmNTc0
>>962
作るならタイヤも時代遅れ
フォバーだよ
https://www.i-e-space.com/archives/9848
967ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:30:14.41ID:+hPpofHJ0
ここ数年空飛ぶクルマって文字よく見るけどなんなのコレ?トヨタの社長まで言ってなかった?コレ
ガンダムでフラウ・ボゥが乗ってた走行中にタイヤ収納してホバークラフトみたいに浮遊走行するアレみたいなイメージでいいの?
968ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:45:52.83ID:ort7ZFqf0
デロリアンみたいなのが理想だよ?
わかってる?
ドローンもどきみたいなのはいらない。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:58:04.85ID:7oQWQOGO0
小学生の作文かよw
970ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:13:29.22ID:839JCf1X0
こういうイメージ

@YouTube

971ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:30:04.23ID:W+CAXKVh0
>>1
まーた妙なこと言い出した…
定期的に目立たないと我慢出来ない病気か何かなんだろうかこの人
972ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:50:19.88ID:07oLjY5A0
アクセルとブレーキの踏み間違いを起こす状況で、こんなことすれば事故が多発するに決まっているし
搭載する燃料の容量が大きくなる、燃料の種類、自動車の強度と重量で飛ばす非効率さなどなど
無理があり過ぎるとしか思えない
973ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:51:02.30ID:8esS/TZP0
ドアを広げて飛ばないと認めない
974ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:52:21.07ID:9DGsdtpq0
車輪ついてないのを車というなよ
頭わるいの???
975ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:52:37.61ID:eu9UgXNb0
ヴァーッカじゃねえの?wwww
976ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:56:34.52ID:CkNWq9Ki0
えーと、中学生?
977ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 02:58:47.67ID:SfN6VuF70
テレ東bizでやってた空飛ぶクルマ凄かったわ
あれぐらいのサイズ感が日本にあってる
978ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:00:23.37ID:SaVG/s8R0
最近の空飛ぶクルマ知らない奴多いんだな
夢物語で止まってる爺どもは情報アップデートしろよw
979ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:02:54.04ID:eu9UgXNb0
反重力を発生させる技術が確立されていたら夢物語でもなかろうが
現状の科学では物理的に無理w

反リアリズムのバカどもは、理系奴隷のケツをひっぱたけば
無茶ぶりを叶えてくれると勘違いしてる
980ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:04:26.82ID:Zw5YHYaR0
実用化出来ても業務用や警察、消防に限定されるのでは?
981ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:10:27.70ID:dllcvbJg0
無知な奴が吉村叩いてるんだなぁ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:10:29.94ID:wnqr1tqs0
吉村、松井、橋下が支持されてる大阪は既に死んだ地域。
こいつらはイーロン・マスクと同じく広告屋、つまりデマ屋だよ。
983ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:24:40.10ID:9DGsdtpq0
eVTOLって
シーハリアーのパチモン
984ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:25:23.44ID:CkNWq9Ki0
>>979
車を飛ばせること自体はそこまで難しくないぞ。
難しいのは操縦と交通法規の整備。

空は空気抵抗しかないから地上とは比較にならないほど制動距離が長くなる。
一台飛ばすなら気をつければいいだけだが
移動手段の一部になるくらいの物量が飛び交えば事故対策は悪夢そのものだ。
985このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペ転載自由)
2021/09/09(木) 03:30:55.41ID:jA7VxvAO0
>>1
空とぶ車
利益だけは自分で取り、
社会的なリスクは他人に背負わせる鬼畜。
自宅はもはやくつろげるばしょではなく墜落不安が常に付きまとうようになり、
テロリストに適した乗り物が量産されることは銃がばら撒かれるより危険、
警察から逃れやすく犯罪者ごようたし、海岸から密入出国、密輸入出しほうだい、
環境破壊加速、法整備とコントロールは国に丸投げでインフラにより税金負担増大。
だれでも移動できる自動車と、限定された移動手段の飛行機、
というすみわけが現在の文明レベルでは最適解なのに、
社会に不安と負担をおしつけて少しでも利益を上げたいというあくどい企業論理がうみだしたもの。

「車だって初期は反対されただろ。なんでも新しいものは反対されるものだ」だって?
原発も初期は反対されたぞ? そしてそのとおりに反対されるべきものだった。世界は自然エネルギーに向かった。
空とぶ車は社会的なリスクに対してリターンが見合っていないのに、それを推し進めるなんて、
原発推進をして利益をむさぼったやつらと同じだ。
車の場合は、車がない時からの飛躍に対して、リスクが少ないからまだよかった。
死亡事故や環境破壊という負の側面も大きいが、
車による利便性向上や物資の輸送がしやすくなることで社会を豊かにする効果があり、飛躍的な向上の基礎となった。
しかし空とぶ車の場合は、空飛ぶ車がない現在からの飛躍に対してわずかであり、リスクや負担のほうが大きすぎる。
すこしよくなるために、リスクをかなりあげるなら、かえって社会は不幸になる。
空とぶ車は原発のように、扱うにはまだ文明や人間の意識が見合っていない、負のテクノロジー。
986ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:34:26.13ID:YfmFsmTY0
吉村の頭がぶっ飛んでるわ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:38:07.42ID:j3s/U2LH0
イソジンの飲み過ぎだな
988ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:41:05.05ID:GGIzHHEy0
それよりも大阪開発のワクチンはどうなった?
ずっと待ってるんだが
989ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:46:52.65ID:67Wl2vCk0
>>1
街中危険に晒されるで
990ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 03:56:55.91ID:lS49F6TR0
上を向いて歩かなきゃ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 04:37:31.81ID:jD2C8TQo0
変身!空飛ぶクルマ 試験飛行成功(2021年7月1日)

@YouTube


空飛ぶ車は既に実在してるけど
吉村が言ってるのはドローンタイプだよな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:24:32.92ID:wnqr1tqs0
「空飛ぶ車の実用化」は吉村が完全に原始的な偶像崇拝の虜である証拠であって、
そこを野党は徹底的に批判すべきだろ。
吉村は最低の知性の持ち主で政治家の要件を完全に欠いている。
993ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:26:26.17ID:DuCZeskm0
まずは3次元展開されたチューブの中を走る車だろ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:30:52.66ID:qjlh3WAV0
怖いからやめて!
995ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:32:07.99ID:IJKufVQ90
>>1
典型的な吉村節を見た
996ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:32:25.43ID:OgXZd86R0
コイツを月面に発射しろ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:33:10.24ID:IJKufVQ90
>>988
イソジン発言の人ですよ…
998ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:34:11.98ID:iKyVVG0+0
交通事故(空)


いつ上から家が破壊されるか不安抱えるのか…恐ろしすぎる
999ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:34:16.81ID:7O/UkdbF0
空飛ぶクルマって墜落したらだれが責任とるの?
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 05:34:44.01ID:f42ww4D10
何をトンチンカンなこと言ってんだか
トヨタ系列がオリンピックに飛ばすはずだった車が間に合わなかったから、万博で飛ばす
地元の知事が実証実験の場所と環境整備する

これだけの話だぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 3分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220172854ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631089874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「吉村知事「『空飛ぶクルマ』実用化したい」 [どどん★]YouTube動画>12本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
吉村知事「空飛ぶクルマを万博で実現させたい!!」
大阪ワクチン 9月実用化、年内20万単位で投与を表明 吉村知事「スピード感を持って取り組み、大阪の医学はすごいことを証明する」
【大阪コロナワクチン】9月の実用化から「来春以降」 吉村知事、見通し修正 [ブギー★]
吉村知事「時短営業協力の飲食店へ協力金は出したいが、大阪はお金がないの!」
【大阪】吉村知事「食料品は大丈夫なので、買い占めなどの行動はやめていただきたい。仕事以外は家にいて」
【車】政府、空飛ぶクルマの2020年代に実用化に向け官民協議会設置へ 操縦士なしで移動
大阪出身ラサール石井、吉村知事紹介の万博「空飛ぶクルマ」に苦言「公道走れない」(tweet) [少考さん★]
【大阪】吉村知事「PCR検査をもっと増やせ!という論者に聞いてもらいたい」おおたわ医師のブログ引用★4 [緑の人★]
【大阪府知事】吉村知事「ワクチン、受けれるなら受けたいが…」医療従事者を優先 (サンケイスポーツ) [爆笑ゴリラ★]
【大阪】吉村知事「PCR検査をもっと増やせ!という論者に聞いてもらいたい、この声は皆が知るべきだ」おおたわ医師のブログ引用★7 [アブナイおっさん★]
吉村知事「大阪で大規模な野戦病院を作る」 [どどん★]
大阪府の吉村知事「ウイルス側の事情もある」
吉村知事「ウチは感染拡大はしていないので」
大阪・吉村知事「岸田はもっとしっかりせえ!」
大阪・吉村知事「緊急事態宣言を要請するか迷ってるなう」
吉村知事「ワクチンの作成は順調。7月には出来上がる嵐閨v
【愛知県】大村知事「スーパー、開店1時間は高齢者ら優先」
【大阪府】吉村知事「数だけで見ると第2波は来ている」 [ばーど★]
吉村知事「【並ばない万博】と言うのは目標。実際には並ぶ」
【大阪】吉村知事「手に負えなくなる。緊急事態宣言を出すべきだ」 ★3
【速報】吉村知事「統一教会の件について、もし歪められてるなら政治を正す」
【大阪】吉村知事「ガラスの天井を突き抜けた」 [ボラえもん★]
吉村知事「大阪は『大阪モデル』で進める。基準は変えない」 #吉村寝ろ
【大阪府】吉村知事「数だけで見ると第2波は来ている」 ★2 [ばーど★]
大阪・ミナミの休業要請、吉村知事「延長考えてない」 [蚤の市★]
【悲報】 吉村知事「医師3人がコロって死亡したという情報はないです」
【大阪】吉村知事「急ぎでない手術・入院を延期して」 ★3 [ボラえもん★]
吉村知事「小池知事好き?」に苦笑い「ちょっと…」 [朝一から閉店までφ★]
【速報】吉村知事「大阪の子ども1人につき米10キロ配る」 ★2 [Stargazer★]
東海3県で最多の300人感染…愛知の大村知事「緊急事態宣言も視野」 [どどん★]
吉村知事「コロナセンターの増床はいったん白紙。凍結も含めてこれから検討」
【悲報】吉村知事「小池知事好き?」に苦笑い「ちょっと…」 [記憶たどり。★]
【武漢肺炎】大阪府の吉村知事「兵庫県では爆発的な感染がいつ起きてもおかしくない」
【都構想】吉村知事「大阪都構想は間違っていたのだろう」 目を潤ませる ★8 [BFU★]
【都構想】吉村知事「大阪都構想は間違っていたのだろう」 目を潤ませる ★6 [ばーど★]
【速報】大阪府、過去最多の225人感染 吉村知事「一進一退」 8月6日 ★3 [ばーど★]
【大阪府】吉村知事「大阪府内の全ての児童や生徒に 1人2000円分の図書カードを配ります」
吉村洋文大阪府知事「大村知事は辞職相当。表現の不自由展は反日プロパガンダ」
【大阪】吉村知事「看護師足りないとか、みんな100点満点ばかり求めるけど、それどうなんですか?」 ★6 [potato★]
【大阪】吉村知事「看護師足りないとか、みんな100点満点ばかり求めるけど、それどうなんですか?」 ★2 [potato★]
【新型コロナ】愛知県が独自の緊急事態宣言発令、大村知事「県独自の宣言でも、国の措置とまったく同じ効力がある」
【表現の不自由展】河村市長の座り込みに大村知事「美術館の敷地を占拠し誹謗中傷のプラカードを並べて叫ぶ」「常軌を逸してます」
吉村知事「0歳児に選挙権を持ってもらうべき。親が代理で選挙権を行使する。僕は子どもが3人だから4票の影響力がある」 [Hitzeschleier★]
【長文】吉村知事「安倍首相は経済を立て直した素晴らしい総理。コロナ対策は成功。外交はトランプ・プーチンと良好な関係で日本の国益」 [ばーど★]
【加計学園】愛媛県・中村知事「もやもや感がまだ残っている…」 加計孝太郎理事長の会見受け
【万博】大阪府の吉村知事「ブルーインパルス」再度招へい明かす 防衛大臣に「直訴」開幕4日目 [七波羅探題★]
【暴君化(45歳)】吉村知事「原則、中止、延期すべき」緊急事態宣言中のスポーツイベント ★2 [砂漠のマスカレード★]
【愛知】大村知事「私は河村たかし市長の嘘を許さない」 リコール署名捏造問題に関して大村知事が文藝春秋にド正論を寄稿 [ramune★]
【新型コロナ】大阪府・吉村知事「重症者が多いのは早期に人工呼吸器をつけるから」…阪大医学部教授「ありえない妄言」★6 [記憶たどり。★]
【ポビドンヨード】吉村知事「また吉村がおかしなこと言い出してるとネット上の大批判がありますが、構いません」★3 [記憶たどり。★]
【ワクチン9月実用化】吉村府知事の無茶ぶりなツイートに医学者が震える「このボスの下では働きたくない」
吉村知事 専門家に苦言「100点を求めるから0点になる」 [どどん★]
大阪府の吉村知事 「GoToトラベル、大阪市は除外を」 [首都圏の虎★]
【大阪府】吉村知事が「医療非常事態宣言」 重症病床の使用率70%に迫る ★2 [ばーど★]
【女性自身】大村知事に賛同相次ぐ 河村たかし市長を「憲法違反」と猛批判 「表現の不自由展」 ★ 8
【維新】馬場代表、領収書の「黒塗り」容認 政治資金規正法改正、吉村知事は異論「黒塗りはおかしい」 [樽悶★]
【万博】吉村知事、万博への子ども複数回無料招待で「数を増やすためでない」 2回目以降は市町村負担に困惑する市長も [ばーど★]
【大阪】吉村知事、営業続けるパチンコ店にイラッ「感染広がっても医療従事者は命救うため活動」 ★2 [臼羅昆布★]
【福島第1原発処理水】 吉村知事が大阪湾放出に再言及 「1発目放出が必要」「協力すべきだと思う」 ★4 [首都圏の虎★]
【あいちトリエンナーレ閉幕】入場者数65万人以上、史上最高を記録…大村知事、展覧会を潰そうとした河村市長に「反省では済まない」
【経済】5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略
【海外/鉄道】世界初、水素で走る通勤列車 ドイツで18年実用化へ
【大阪】オール大阪で新型コロナのワクチン開発、9月実用化をメドに
【科学】政府、量子暗号通信の実用研究へ 「盗聴不能」、安保で期待
【AI】無人運航船、世界初への実証実験 25年までの実用化目指す [靄々★]
ロシアの極超音速ミサイル、「実用性はない」 米国防総省高官が分析 ★3 [どどん★]

人気検索: 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko すじコラ panties masha Olivia model Secret star 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 mouse
06:05:52 up 76 days, 7:04, 0 users, load average: 21.49, 19.80, 18.57

in 0.43985414505005 sec @0.43985414505005@0b7 on 070219