◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める [ばーど★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617944234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001ばーど ★2021/04/09(金) 13:57:14.31ID:NeyOmPQ29
※NHK

東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。

トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で、海の方がより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が7日、全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして、最終的な調整を進めてきました。

その結果、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。

具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたっては、トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。

これはWHO=世界保健機関が示す飲料水の基準のおよそ7分の1にあたり、地元の自治体や水産業者なども加わって放出前後のトリチウムの濃度などを監視するモニタリングを強化するとしています。

また、IAEA・国際原子力機関の協力も得て、国内外に透明性の高い、客観的な情報を発信し風評を抑えるとしています。

さらに漁業関係者への支援や地元産品の販売促進、観光客の誘致などを後押しし、それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。

このほか、関係閣僚による新たな会議を設けてこうした実施状況を監視し、必要に応じて追加の対策を機動的に実施するとしていますが地元の懸念は根強いだけに政府は、安全性を確保し風評を抑える対策の徹底が問われることになります。

2021年4月9日 12時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012964691000.html
【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める  [ばーど★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚
0002ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 13:57:41.39ID:vXQQlW6t0
固めるテンプルかよ(´・ω・`)
0003ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 13:58:17.79ID:vc7Qgk/80
じゃんじゃん流せ
0004ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 13:58:21.06ID:bm12lVTg0
ぶっ壊れ政権
0005ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 13:58:22.62ID:ziGXnygi0
原発爆発させた安部と菅に飲ませろよ
0006ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 13:59:23.05ID:vNSQEEzO0
在日は帰った方がいいぞ
0007ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 13:59:58.79ID:v85gnb610
ジョン・タイターの魚が食えなくるなるが現実に
0008ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:00:08.41ID:YAjuewt30
食べて応援、、
0009ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:00:15.19ID:eILuMw6G0
さっさと流しちまえ
0010ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:00:25.50ID:Y8V8Yi3r0
飲料水の基準より7倍低いって
そこまでする必要ないだろ
0011ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:01:11.57ID:cFCB4cwS0
コーヒーフィルターで微粒子の放射性物質が取れるん?
0012ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:01:13.27ID:NsYirZJj0
漁民たちが船で集まって抗議しそうだな
0013ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:01:33.12ID:gyyfB7du0
海なし県に引っ越すわ
0014ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:01:39.91ID:iG2ufRxd0
海流的には茨城千葉方面に流れるのかね
0015ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:01:50.81ID:XwsEstyX0
薄めて放出
じわるわw
0016ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:02:13.77ID:FQX2IFS50
福島県民おめでとう
0017ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:02:18.59ID:u+QCtmv+0
水道水の何倍くらい含まれてるの?
0018ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:02:46.36ID:zS5B7dh70
>>15
それが世界標準
0019ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:02:54.67ID:Zs1/q8GX0
安全だと言ってる奴に飲ませろよ
0020ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:03:11.02ID:HcDhG5TZ0
オリンピックイヤーに汚染水放出とか狙ってやってるの?ジャップ?
0021ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:03:40.52ID:xYbHjw2n0
マッセリディケットッチェー
0022ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:03:44.03ID:eJ2Cx1mi0
復興・・・・聖火・・・・汚染水・・・うっ頭痛が…
0023ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:03:53.79ID:hP9UWN750
もうお魚たべないわw
0024ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:04:04.79ID:IscjJxPQ0
もうだいぶ魚くってないなぁ
00252chのエロい人 がんばれ!くまモン!2021/04/09(金) 14:04:12.80ID:r4gec0f+0
まーたオマエら騙されるのか。
トリチウムだけがヤバいような印象操作に引っかかるオマエら。
実は、それ以外のより半減期の長い核種の方が、はるかにヤバいのに。
0026ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:04:15.30ID:IfJLxS9h0
房総沖の魚は食えないね
0027ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:04:36.66ID:xV37MvWU0
>>25
もちろん混じってるよな…
0028ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:04:37.84ID:EzrPHsjx0
他の国もやっているから問題ない
0029ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:04:41.21ID:YAjuewt30
魚を食べてご臨終(-∧-)
0030ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:04:54.70ID:IscjJxPQ0
ウランとかもはいってんでしょ?
0031ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:05:07.45ID:otqZkxZJ0
東京湾に流せ
0032ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:05:22.89ID:RhBf7eLS0
強い覚悟を感じる
0033ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:05:48.55ID:FsBosqTX0
はよせえよ
他の国がジャバジャバ海に垂れ流しtっるもんを
馬鹿がせき止めて税金無駄に使いまくりやがって
0034ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:06:16.12ID:JlYuNatA0
どこの国でもやってること
福島が駄目なら中韓の処理水が流れてる日本海東シナ海の海産物もダメだってことになるわ
0035ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:06:17.27ID:zS5B7dh70
>>25
日本で使ってるアルプスだけがそれらを除去出来ていない根拠は何?
0036ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:06:48.62ID:Y8V8Yi3r0
トリチウムなんてお前らの体の中にもあるぞ
0037ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:07:10.04ID:1hthS+W70
福島から南の太平洋、終わった〜
さすが、法律守らない、作らない政府、自民党
0038ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:07:11.29ID:k4tZKvmw0
日本のお寿司オワタwwww 
0039ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:07:22.56ID:U4nge+z30
トリチウム以外の核種も含まれているとか。
それを流して良いのでしょうか?
0040ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:07:31.39ID:YcJSd5Ic0
世界のヘイトをかき集める政権
やべえな
0041ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:07:49.52ID:No1JzDBB0
>>35
東電がまだ除去できていないことを公表しているじゃない。
0042ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:07:58.54ID:967A0wLU0
オリンピック中止ですよね
オリンピック会場はすぐ隣り合わせです。
0043ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:08:02.81ID:ClVQPyt40
ドバーっと出してきた
0044ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:08:06.46ID:abGKad2t0
>>34
どこの国でもメルトダウンして
燃料棒がドロドロに溶けた原子炉から出た汚染処理水流してるの
0045ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:14.62ID:1hthS+W70
オリンピック、海、川でやる競技やると被爆するw
0046ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:24.98ID:1qtEBZkl0
安全と言うお偉いさんは絶対に食べないくせにな
高級な店で福島産をわざわざ使わないから
0047ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:28.96ID:V+qMfpVY0
地産地消で
0048ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:31.19ID:I48l8oU10
薄めても薄めなくても海に入った時点で薄まるんだし、薄めるって無駄な作業なのでは・・・?
ろ過するならいいけど、薄めるは謎の努力
0049ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:35.06ID:2hmlPJh60
カリウム40たっぷりの野菜、果物を体にいいというくせに、三重水素がおっかないって、どんなギャグ。
0050ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:37.88ID:PzAlvgYj0
いよいよ五輪中止だな
0051ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:49.63ID:Jfw+P4I40
あのタンクの数を見るともう流すしかないんだろうな
海は広いな大きいな
0052ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:09:52.71ID:4eT1/CmR0
とっとと外洋に棄ててこい
0053ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:00.58ID:fIbIeRbm0
>トリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し

トリチウム「など」
もう官僚文書詐欺はやめろよ
0054ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:09.74ID:fMx1ELps0
菅「オレは日本海の魚介類を取り寄せるので問題ない」
0055ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:13.58ID:ww40nORT0
>>1
かいようはなてんって何?
0056ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:21.04ID:a/+2YUQK0
決定したら積み上げたタンクの全部中身流すに決まってる
0057ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:44.44ID:FA1DrLG20
他国の原発はどう処理してるの?(´・ω・`)
0058ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:56.38ID:lPgFVg970
>>17
七分の一
0059ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:57.37ID:EzGZ2d4k0
どうしようもねぇしな
0060ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:58.17ID:25jZU0Tg0
これ絶対にこの前の地震で漏れちゃったんだろ。出ちゃったから仕方ない後付の発表。
0061ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:10:58.51ID:V+qMfpVY0
>>53
などにはストロンチウムも入りますか?
0062ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:11:08.56ID:WaNO625j0
>>54
チョンが垂れ流してる量の方がやばいw
0063ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:11:10.94ID:yrDhF3S40
最初から放出しとけという話
0064ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:11:18.91ID:W3RSKC5m0
タンカーに積んで竹島周辺へ流してこい
0065ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:11:46.98ID:ASMB+C+40
フェラチウムしてくれ
0066ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:11:54.30ID:fIbIeRbm0
>>61
はい含まれます
0067ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:13.17ID:Ipw3WkSv0
風評被害は全力で封じ込めるらしいw
0068ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:23.08ID:FT4HjP6K0
国際機関で基準作っていて、各国が独自に法制化してる
その基準に合う形で流せば問題はないよ
風評被害は放射能ガーってネットに書き込んでる連中が振りまいてる
そういう馬鹿に損害賠償請求訴訟をすれば良い
0069ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:26.34ID:KXVHfARp0
トリチウムなど放射性物質
放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリング

などってあるけどその他はどうでもいい物質なの?
トリチウムだけがやばいの?
0070ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:32.15ID:y5m69tZj0
トリチウムだけならほかの国もばんばん放出してるから文句を言われる筋合いはないんだが
蒸留で混じり物を大雑把に除くとしても膨大な水量だからな
0071ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:34.76ID:v85gnb610
>>36
チョコレートから砂糖水だけ取り出せないのと一緒で
濾過して抽出できないんだから
他も混じってるきまってるだろ
0072ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:38.14ID:3e+mPf++0
トリチウム濃度は下げる(セシウムとストロンチウムは知らね)
0073ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:38.71ID:fMx1ELps0
>>62
菅「地中海の魚介類を取り寄せるので問題ない」
0074ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:12:49.47ID:PTRSwUji0
まだ福島の廃炉終わってねーのかよ

もう10年経ってるのに何やってんだ手ぬいてんのか東電は
0075ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:13:05.73ID:lPgFVg970
>>44
トリチウムを含む処理水を流してるのが同じって事だろ
日本がこれから流すのも処理水だわ
汚染水と処理水の区別付けてないだろ
0076ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:13:06.45ID:bKlcd9jl0
うわああああああああああああああああああああ


太平洋にストロンチウムやプルトニウムを含んだ汚染水がやってくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおお
0077ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:13:19.58ID:ZONWEWmK0
>>64
それ、日本に被害及ぶだろ
0078ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:13:21.57ID:0Rs7zAMf0
延々と流し続けていくんだから薄めようが同じなんじゃないのか?
1年後には基準値なんて軽く越えてるだろ。
0079ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:13:23.37ID:eQ5wp4Jc0
三重水素水って名前で売り出しとけ
バカが買うだろw
0080ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:13:35.13ID:9jMvXUAX0
東京湾と大阪湾に放出しろよ
0081ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:13:52.07ID:o80pXp1c0
長かったなぁ、ようやくか
それでも理屈の分からん連中が処理水危ないって喚くんだろうけど
0082あみ2021/04/09(金) 14:14:01.36ID:rPKAwWxB0
三陸沖の魚、終了。
漁師の皆さんごめんなさい。
どうしても気持ち的に買う気になれないんです。
検査数値じゃないんです。
トリチウムの生態への影響はまだ未知の部分が多いと思うんです。

私はこれからずっと
大西洋産の、ノルウェーとかの魚を食べて生きていきます。
三陸の漁師の皆さん、ごめんなさい。
0083ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:07.17ID:I48l8oU10
流すとなったら外洋なんて無理なことはせず原発横すぐの海へダバーでしょjk
0084ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:11.96ID:ClxhJVIM0
原発推進派満足か?
0085ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:12.66ID:No1JzDBB0
>>57
他国の原発には福一のような処理を必要とする汚染水は発生していない。
事故を起こした原発の後処理で生じた汚染水を処理して環境放出するのは福一が初めての事例だから
日本政府(東電)が処分方針を正式決定してIAEAに報告した後で、その方針が妥当かどうか検討されるし
環境放出の基準もその議論の中で決定される(今はまだない)。
0086ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:24.34ID:tu6vGqLr0
これからも増え続けるんだから全部流せよ
0087ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:26.11ID:ZVBPGVm30
>>34
ならなんでお前らの大好きな台湾は輸入禁止してるん?
0088ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:26.38ID:MisHLi500
ガースーが処理水(希釈前)をコップに汲んで、飲み干して「うん、美味い!」って言えば、みんな納得するだろ
0089ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:37.82ID:28qDJrgR0
海産物の売上に影響は避けられないね
0090ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:14:45.36ID:BjDJNVCN0
海よ〜 おれの海よ〜
0091ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:00.97ID:exE/0nz70
ストロンチウムは?
0092ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:07.49ID:coXAwows0
有害な問題物質を除去し更に薄めて放出するのですから、何も問題ないです。
0093ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:09.77ID:d3Em3wPd0
トリチウムなど

・・・など?
0094ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:18.76ID:3Zr9SAUC0
で、風評被害対策として漁協に莫大な解決金を支払うんだろ?

最初から出来レース
みんなやりたい放題

タンカーで硫黄島か沖の鳥島に持っていって捨てろという俺の意見はガン無視
解決金も何もいらず現時点では最良の案なのに誰も話題にしない
金を動かしたいだけ
0095ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:28.44ID:MLqaI5Yv0
>>79

水素水よりは身体に影響ありそうだな
0096ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:32.72ID:z28LoIoC0
日本オワタ/(^o^)\
太平洋沿岸の魚は食わないようにするわ
0097ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:36.87ID:o80pXp1c0
>>69
トリチウムって水素の放射性同位体だから
トリチウムだけ分離できない
0098ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:15:52.14ID:No1JzDBB0
>>83
条約違反になるから福一のあの場所からしか流せないの。
0099ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:16:11.44ID:FT4HjP6K0
>>94
風評被害対策は、ネットで放射能ガーって書き込んでる連中に損害賠償訴訟することでしか無くせないよ
0100ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:16:19.84ID:BjDJNVCN0
>それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。
金でスッキリ解決
0101ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:16:21.95ID:cNoZaWAf0
これオリンピックまではひたすら溜めてしのいで
終わったら放出する計画だっただろ
1年伸びたせいで溢れ出してやがんの
0102ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:16:25.66ID:MisHLi500
>>79
凄く健康に良さそうだwww
0103ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:16:29.83ID:e+G9uXeE0
冷却して深海に投棄だな
0104ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:16:49.74ID:yT6PdfPb0
<トリチウムとは?>
海外の原発では未だ垂れ流しで、国内でも福島事故前は誰も気にしなかった放射性物質
大気圏核実験が盛んに行われていた1960年代半ばには、今の100倍程度の量が存在していた

1.宇宙に普遍的に存在し、大気、海水、淡水にも普通に含まれている
2. 放射線を受け突然変異しやすい植物にも影響を与えないほど線量が弱い
3. 微量なβ線なので、外部被曝による影響はない(皮膚を通れない)
4. 水として摂取されるので、体内に留まらず排出される
5. 1Bq飲んだ場合の体内被曝度をあらわす実効線量は、
   天然に存在するカリウム40(地球上に普遍的に存在)の0.003%
6. 事故前の保安規定に示された放出基準値は22兆Bq/年

安倍政権になってから、マスコミはにわかにクローズアップ、今や放射性物質の主役に!w
その割には特性を明記せず、プルトニウム、ストロンチウム、セシウムなみの大物扱い!w

いまや放射脳のアイドル、それがトリチウム!ww
0105ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:16:53.94ID:abGKad2t0
>>75
>トリチウムなど
「など」って何?
0106ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:17:08.35ID:q8f8EuYo0
皇居のお堀とか東京湾に流せばいい
0107ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:17:12.60ID:bKlcd9jl0
>>35
ボロボロになった燃料棒の核種をアルプスで濾過できる保証は無い

トリチウムだけなら汚染水を溜めたタンクでバラツキが生じるのはおかしい
0108ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:17:32.16ID:GkNdoLuD0
んで反対する奴の対案は?
0109ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:17:51.88ID:cNoZaWAf0
>>105
そりゃプルトニウムなども含まれるわな
微量だけど
0110ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:17:59.14ID:qAqLgOhO0
>>7
最初ネタだと思ったがそれに近い状況が次々発生してから
信じる様になったわ
マジもんの警告だと思うし今回の放流後に致命的な物が
見つかって後戻り出来ない事になると思う
この国は機能してねえよ
0111ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:18:20.70ID:s3waBbP70
他に方法がない
0112ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:18:22.90ID:FQ2MqG440
捨てるのはもったいない
ペットボトルに詰めて売り出せ
0113ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:18:28.19ID:bKlcd9jl0
福島第一原発の汚染処理水は規制基準を超えるものが多い


これを日本政府は太平洋にバラまこうとしている


最低だよ

日本は最低
0114ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:18:29.35ID:YQFbyEEn0
トリチウムで育った魚介類で回線
0115ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:18:31.98ID:fMx1ELps0
政府
専門家に聞いたところGoToによる感染拡大のエビデンスは無いと聞いております

今後の政府
専門家に聞いたところ汚染処理水による環境への影響は無いと聞いております

と発言予想
0116ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:18:50.40ID:3Zr9SAUC0
>>108
タンカーで硫黄島か沖の鳥島に行って捨てろというのが俺の案
なんで、そんなに賠償金を払いたいのかね
0117ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:18:59.73ID:BjDJNVCN0
食えトンキン 大丈夫だ問題ない
0118ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:19:05.54ID:NXFTQMw10
>>1
まぁやると言ったらやるよな
さて日本近海の魚の蓄積どうなるんかなー実験やな
0119ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:19:11.59ID:cNoZaWAf0
>>108
反対はしないけど
安部のアンコン発言を守るために今まで無駄に溜め続けたのは頭悪いわ
あのアホがあんな事言わなければもっと早く流してた
0120ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:19:20.60ID:p+Jm57hQ0
オリンピックやる理由消えたよね
0121ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:19:23.65ID:FvDm0Q2G0
これで流さなかったら何のために海側に作ってるねんって話だろ
0122ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:19:24.39ID:a/+2YUQK0
五輪はウンコ水で泳ぐか汚染水で泳ぐか選べる
0123名無し募集中。。。。2021/04/09(金) 14:19:33.47ID:56vfhz+m0
>>88
1ヶ月飲み続けて髪がフサフサになれば
0124ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:19:35.52ID:QRxZoaS/0
原発の発電コストっていくらダヨ…!!
0125ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:19:44.62ID:GkNdoLuD0
>>116
結局捨てるのは変わらんのね

なんで賠償するかってそりゃあ選挙の為でしょう
0126ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:02.46ID:qRTYCf/P0
使用済み核燃料も海洋投棄でいいんじゃね
0127ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:05.63ID:iG2ufRxd0
>>54
問題は回遊魚
ブリなんかぐるぐる日本の周り回ってんだけど
漏れなく福島沖も通る
0128ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:07.35ID:/9IvkqCQ0
実質元福島第一原発が核燃料再処理工場になったようなもんだわ。
0129ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:19.78ID:hPIS3imM0
国が安全性をアピールしないと台湾が福島産の農作物を[核食]と言って輸入禁止する行為の二の舞になるんじゃないのかね?
政府にはそういう部分でのアピールが足りなさ過ぎる
菅ちゃんには率先して福島産カイワレと魚介類を食べて欲しい
0130ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:22.53ID:bKlcd9jl0
>>111
いや、東京穢土人の生活用水にする使い道がある

東京という安全地帯で反原発運動をやってる宮崎駿に飲ませてあげればいい
0131ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:38.89ID:LTwwoUe/0
三陸沖ワカメって大丈夫?
0132ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:56.15ID:coXAwows0
>>113
有害物理は除去し更に大きく薄めたものを放出です。
高放射線有害物質の除去を徹底していない中国・韓国・北朝鮮より断然安全ですよ。
0133ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:20:59.39ID:8f4N1uPn0
もう魚たべるのやめるわ
0134ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:06.07ID:1hthS+W70
ダメ
0135ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:06.14ID:No1JzDBB0
>>116
それ、条約違反だからできないの。
0136ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:07.79ID:BqtFAbna0
アンダーコントロールw
0137ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:26.58ID:WgRweiQ10
日本は海に囲まれてつまり360度全方位に捨て場があってよかったな
0138ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:31.70ID:3Zr9SAUC0
>>125
ずっと保管するわけにもいかず次々と湧き出るんだろ?
で、科学的には問題ないけが何となく不安という人の心はどうしようもない
だったら、食べる魚にまず影響がない遠くの海で捨ててしまえばいい
0139ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:44.37ID:JwN082YQ0
もしかしてこの前東北で2回くらいあった大きな地震で
福島第一原発でなんかあったんじゃないだろうな?
0140ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:47.66ID:JvEy9prZ0
>>129
安全性が確保できないから日本政府は海に流して有耶無耶にしようとしているわけで・・・・
0141ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:50.30ID:ByKO0F9V0
>>10
風評被害対策だろう。
0142ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:21:54.79ID:0CHmcwup0
>>133
バナナもやめとけ
0143ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:22:02.94ID:o80pXp1c0
>>127
トリチウム生物濃縮しないから問題ねえ
0144ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:22:18.75ID:t07jdXCu0
海水浴で被曝する時代到来か。胸熱だな。
0145ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:22:19.92ID:IWT84VmT0
横須賀沖に放出でいんじゃね?
0146ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:22:20.70ID:qAqLgOhO0
>>131
海藻はあらゆる放射性元素を吸収する
つまり海洋放出後は近県や海流に沿った地域の物は食えんよ
0147ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:22:31.88ID:9s+hZGFm0
ネットで数週間も環境問題でイキってた

小泉進次郎がダンマリwww
0148ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:22:35.65ID:3Zr9SAUC0
>>135
何の条約なんだよ
ちゃんと根拠を示せ!

ちなみに硫黄島や沖の鳥島の近くは沖合じゃなくて沿岸だからな
0149ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:22:45.22ID:vQ0AsHYS0
他の国もやってるのにアホかと 
0150ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:03.74ID:/G/a59PW0
こりゃもう福島の人には悪いけど
福島の魚は食えなくなるわ

希釈しても同じ量のトリチウムを流すんだから
結局は同じ事だもん

うんこをそのまま食べるか
希釈したうんこを食べるか
この違いというか同じというか
0151ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:04.64ID:sftzdBXI0
クソジャップは海を汚して大兄韓国に迷惑をかけるな猿。
0152ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:12.33ID:grQIMHa00
数日前に○週間内に放出するとかNHK記事あったけど
2年後に決定したんけ?
もう現場で流してた〜とか後で発覚そそうなのがコワイ
0153ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:32.83ID:3e+mPf++0
結局冷却しなければ汚染水出なかったんじゃね
0154ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:35.90ID:MN5k/P9J0
他の核種も残ってたってなかったかい
あれは除去できたの?
0155ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:39.40ID:8f4N1uPn0
世界で基準以下値で放流?してるとしても

トリチウムは安全ですはないだろwwwm
0156ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:40.04ID:coXAwows0
>>119
アンダーコントロールであるからこそ、放射性物質を除去して更に大きく薄めた放出が出来るのですけど。。

アンダーコントロールでなかったら、高放射性物質垂れ流しですよ。
0157ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:50.45ID:jFYFEbA80
>>1
いずれオーバーフローするんだから早くやるべきだな
0158ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:51.84ID:0+XUVuON0
>>57
トリチウムだけなら放出してるけど
福島のはちゃんと他の核種が取り切れているのか不安がある
0159ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:23:54.05ID:cNoZaWAf0
>>147
歓喜よ大臣の見解を聞きたいよなw
0160ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:00.75ID:ZZkvVWGb0
オリンピックも選挙もやる前に決めたってことは本当に限界なんだろうなw
0161ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:03.60ID:Y8V8Yi3r0
トリチウムって三重水素なの?
集めて核融合発電につかえばいいんじゃないの
0162ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:06.44ID:zC9Jqn0j0
>>142
バナナにトリチウム入ってるんです?
0163ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:29.25ID:7Aqaw8pj0
漁業組合無視でばらまける権限あるのかな?
0164ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:31.08ID:rH0aI4RQ0
トリチウムなど など など
0165ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:32.87ID:No1JzDBB0
>>139
建屋地下から大量の汚染水が今も漏れ続けている。
以前からも漏れていただろうけど新たに漏れるようになった。
0166ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:33.23ID:vQ0AsHYS0
韓国にトリチウム除去を教えてもらえば まさか韓国はトリチウムを海に流していないだろうね?
0167ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:37.88ID:JvEy9prZ0
>>132
中国や韓国チョンって一次冷却水を放出しているんですか?
それならIAEAが黙ってないはずだろ

そもそも日本は溶け落ちてボロボロになった燃料棒に直に触れた水を濾過できないまま海洋放出しようとしている

この現実を理解したほうがいい
0168ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:47.10ID:hPIS3imM0
LNGやLPGを積んだ船が帰りに処理水を積んで帰ればよくね?
0169ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:24:51.86ID:YsRV2v9V0
コロナであまり死なないから食べ物から攻めてきたか自民党
0170ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:04.42ID:hM6I0/F/0
やっぱ流すんかい!
0171ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:12.02ID:No1JzDBB0
>>154
まだできていないけど、できるめどは立っているという主張だね。
0172ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:15.91ID:ClxhJVIM0
魚は回遊するから
0173ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:34.08ID:YinKEBKC0
この問題で一番悪いのは安倍晋三でしょ?
汚染水汚染水って実際はそんなでもない
それなのにドラム缶にどんどん詰めてやめなかった
有識者会議に任せ政治が前に出ない
グズグズやってるから漁協も共産党と組んで調子に乗ってるわけだ
政治が悪い
0174ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:34.70ID:I893YWgN0
もうじゃんじゃん流しちゃえよ
魚は日本海側のものしか食ってないから。🤗
0175ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:41.22ID:T9cecLfG0
これ実際は薄いんだろ
そのまま流せよ
0176ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:43.27ID:eD16+n+P0
バカすぎて呆れた連中だ。
0177ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:44.53ID:JvEy9prZ0
>>158
取り切れてないもんな
アルプスの性能を過大評価してるバカが居るのが不思議!
0178ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:25:51.23ID:qAqLgOhO0
>>158
東電を信じる奴なんて国民に10人居るか居ないかだろ
世界一の環境汚染企業を信じるアホは居ない
0179ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:26:17.12ID:pBGYWSNr0
トリチウムだけなはずねえだろう
もちろんセシウムもプルトニウムも含まれとるわ
プルトニウムの半減期2万4千年だからな
0180ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:26:23.25ID:JAG+iHUa0
>>1
たとえ薄めたところで総量は変わらないんだから絶対悪い結果が後々出てくると小学生でもわかるのに、
想定外とか予想してなかったとか、すでに退官してるからとか言えば責任取らないで済むと思ってるから、
原発処理でも感染症対策でもいい加減になる
金さえ手にはいりゃ、あとは好きなとこ行っていい暮らしするから国がどうなってもいいわって考えるのが
日本の政治家の考え
0181ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:26:27.42ID:frZx0OHC0
トリチウムさん
0182ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:26:28.00ID:coXAwows0
>>167
放射線物質は除去してますけど。
トリチウムについても問題ないレベルに薄めての放出です。
0183ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:26:31.27ID:56ASRv480
トリチウムだけ蒸留して取り出すなんて面倒なことやらんだろ
IAEAに金握らせてセシウムやらが混ざったまま放出するつもりでしょ
0184ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:26:42.45ID:7Aqaw8pj0
>>174
宮城とか優良な漁場だったのに台無しだな。
輸出とか永久に無理だろうなもう
0185ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:26:59.76ID:0+XUVuON0
>>161
半減期12年とかそこらじゃなかったか?
商用核融合炉なんてとんでもなく上手くいって30年
多分50年は先
下手すりゃ来世紀だぞ
0186ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:00.33ID:qAqLgOhO0
>>162
カリウムの事だと思われ
0187ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:05.30ID:JvEy9prZ0
とりあえず、汚染水に豚骨を入れて核種を吸着させつつ良いスープを出して東京人の食べるラーメンスープにするほうがいいと思うよ
0188ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:21.61ID:eD16+n+P0
菅のバカ自民、永久解党する時期。
0189ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:25.33ID:/G/a59PW0
ていうか
処理の責任の所在が明らかにおかしい

チェルノブでも核燃料はコンクリで埋めたろ
日本では福島では核燃料を丸出しに出して
そのままじゃ発熱してヤバいから水をかけてるんだろ?
その結果の汚染水じゃんか

なんで核燃料が丸出しで表に露出してるんだ?
埋めろよまずは
もしかして頭が悪いんじゃないか?
0190ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:33.91ID:MnEWdKXC0
処理水(処理できていない)
トリチウム水(トリチウム以外も含まれてる) この国は本当に面白い
0191ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:34.63ID:zGdZvzsb0
福島、茨城、千葉の漁師が反対しそうだな。「魚が食えなくなる!」って
0192ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:38.52ID:cNoZaWAf0
>>156
アンダーコントロールとは日本語では掌握してるという意味です
掌握とは安定持続的に制御している事であり、いずれ捨てなければならないものを溜め続け破綻することは、掌握とは呼べません
0193ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:49.35ID:AG0Odxw20
今までも処理されてない汚染水が回収もされずに地下水からそのまま海に流れてんだから処理水どうしようが何も変わらんしなw
0194ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:55.82ID:+mW2FIkM0
トリチウム→など←
何が含まれてるんでしょうかねぇ(ニヤニヤ)
0195ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:58.38ID:7Aqaw8pj0
少なくともアンダーコントロールなんか大嘘だったことがはっきりした時点で、オリンピック返上すべき
0196ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:27:58.99ID:yT6PdfPb0
>>1
それを捨てるなんてもったいない!

「ラドン温泉」みたいに「トリチウム温泉」として観光資源にすれば良いのに。
そこで常磐物の海産物を出せば大繁盛間違いなし!
0197ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:08.52ID:B49dftN/0
海洋放出できるってことはそれだけ薄められたってこと
未曾有の大災害をここまで処理した自民党に感謝しとけよ
0198ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:08.64ID:HBaugGaQ0
>>5
水素水だから、元気になるかも知れんぞ?
0199ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:09.26ID:vhaXGeum0
あやしい根魚
0200ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:09.29ID:JvEy9prZ0
>>182
いいえ、福島の汚染水は基準値オーバーばかり
タンクに近づくだけで被爆線量が上がる生粋の汚物ですよ
0201ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:11.42ID:No1JzDBB0
>>148
ロンドン条約に違反する。
0202ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:12.87ID:rqbWjrev0
た.だちに
メ.ルトダウン福島w
ジャッ.プw
0203ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:31.88ID:3rHJ+vJa0
自民党本部ビルの貯水タンクへ流す

東京湾に流す

風評させません私たちが飲みます
0204ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:46.38ID:hPIS3imM0
>>140
地球環境の破壊国として槍玉に挙げられるんやないの?
トリチウムの安全性を証明できないとアカンやろ
0205ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:47.53ID:3Zr9SAUC0
>>201
どの何という項目に違反してんの?
0206ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:49.17ID:7Aqaw8pj0
選手村へ宮城産昆布とか海藻とかばらまこう
0207ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:49.37ID:8f4N1uPn0
例え世界基準の放流だとしても
原発事故以降の東電と政府の失策を見て何を信用するの?
バカなの?アホなの?
0208ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:28:56.82ID:42vYOweI0
濃度を抑えても量は変わらんのだが、その辺りはどうなのか?
0209ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:01.66ID:coXAwows0
>>192
危険な物質を除去した上で安全に放出出来るのですから、アンダーコントロールですよ。
0210ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:06.50ID:qAqLgOhO0
「公害問題なのに公害と絶対報じない政府とメディア」
おかしいわな
0211ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:14.67ID:/G/a59PW0
ちなみに国会で
自民党公明党などの賛成で
の、など

これは維新の会のことで
ちゃんと呼んでもらえないのが悲しいね
0212ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:22.87ID:vQ0AsHYS0
下手すりゃ東日本が全滅になってもおかしく状況だったことを考えるとなんと幸せなことか 贅沢言いすぎなんだよ 
0213ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:28.61ID:7Aqaw8pj0
宮城なんか福島からすぐそこだからな。
0214ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:32.42ID:JvEy9prZ0
>>191
わりとマジで茨城の鮟鱇はもう終わりだよ
深海魚は生体濃縮されてもう食えなくなる
0215ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:41.45ID:cNoZaWAf0
>>209
だから
既に放出しているならコントロールだよ
溜めている状況は違う
0216ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:29:51.55ID:0GO10R5t0
>丁寧な賠償を実施するとしています。
また騙されるの?
0217ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:20.11ID:AG0Odxw20
>>200
線量上がるのはトリチウムが原因なんだろ?
0218ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:26.33ID:XhyR3puA0
全然問題ないぞ
世界各国はこの何百倍もの濃度の原発汚水を毎日海に垂れ流してるからな
文句言ってくるバカな国があったらお前の国の原発からトリチウムを垂れ流すのを止めてから言えって言えば済むこと
0219ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:26.71ID:Nbynjdf40
日本の漁業をつぶす気ですか?
0220ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:28.57ID:7Aqaw8pj0
>>214
宮城茨木千葉とかやばいね
海流でかなり遠くまで移動していきそう
0221ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:31.69ID:abGKad2t0
福島県産を輸入禁止にしてる国
香港、中国、台湾、韓国、マカオ、米国

アメリカも日本政府を信用してないのよね
0222ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:31.84ID:B49dftN/0
>>184
たかが一施設だけで太平洋という広大な漁場だダメになるわけじゃないだろ
ミジンコの糞と象を比べるようなもの
0223ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:32.93ID:BT5Ab9G00
漁業やってるやつ勝ち組かよ
0224ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:39.48ID:XJ0BpXVZ0
こっそりと全部流してしまえ!
0225ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:40.95ID:q/NmsF580
まぁ、妥当
0226ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:40.98ID:JvEy9prZ0
>>204


もう世界中で、「日本人を殺せ!ガソリンぶっかけて皆殺しにせよ!」の大合唱が巻き起こってる
0227ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:47.65ID:QunZfhYH0
>>174
韓国は問題になってる福島の処理水の何倍ものトリチウム水を日本海側に放流してる
薄めてやっとその濃度なんだよな
それなのにこれから更に希釈して太平洋に流すことについてニダニダ攻撃してくるんだろうな
ほんとあの国は嫌になるわ
0228ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:30:51.16ID:No1JzDBB0
>>182
まだ除去していないものを除去済みだというのは明確にウソだからやめた方がいいよ。
0229ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:00.84ID:0+XUVuON0
>>204
トリチウムだけなら他の国がもっと大量に出してるし問題にはなってない
問題なのは他の放射性核種がちゃんと取り切れているかどうか、東電の発表を信用できるか?
0230ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:05.10ID:fMx1ELps0
獲った魚介類を一つ一つ調査をしないので
真相は闇の中
結果は癌になって出てくるかもしれないが
それを政府は認めないだろうけど
0231ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:08.07ID:ZPsQ5r/c0
>>1
万難を排して実現せよ!
0232ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:12.83ID:mNiXd1Vs0
今までだって垂れ流してるやろ今更変わらん
0233ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:27.81ID:coXAwows0
>>200
国際原子力機関が認める安全性まで放射線物質を除去して更に薄めての放出です。
0234ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:30.47ID:F9BblIid0
健康に気を使って減塩味噌汁を飲んでるけど
何杯も飲んでるせいで普通の味噌汁以上に塩分とってますみたいな話か
0235ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:32.48ID:qAqLgOhO0
>>191
アサリ ハマグリ ウニ アワビは確実に汚染されるわな
カキが一番やばい
0236ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:38.99ID:yK7owUpe0
まぁ結局こうなるのは目に見えてたけどもう東日本の海産物は食おうとは思わんな
0237ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:39.77ID:JvEy9prZ0
>>217
タンクに線量のバラツキがかなり有る
汚染水に内包された核種の違いだと思われる
0238ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:42.48ID:7Aqaw8pj0
>>222
近海だと燃料安くすむのに、外洋漁業に切り替えとか酷いやん
0239ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:53.53ID:Nbynjdf40
網走までのパイプライン造ってそこから流せ
0240ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:31:54.62ID:AG0Odxw20
汚染水の大部分は最初から回収されずに直接海に流れてるんだからどうでもええわ
0241ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:02.19ID:mNiXd1Vs0
この10年、ほんと魚食わなくなった肉ばっかり
0242ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:10.04ID:HVTuB8B20
世界中で日本人が殴られる
結果的に他のアジア人からも恨まれることになる
0243ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:22.85ID:yT6PdfPb0
>>173
水漏れ欠陥タンクを設置し
東電に丸投げして逃げ出し
海江田経産相が遮水壁設置を見送り
野田総理が根拠の無い収束宣言を出し
政権交代したら、マスゴミと一緒にジミンガーと叫ぶ

文句を言うだけで自分の責任は問われない。
ゴミと野党とアホパヨ、こんな楽な仕事無いよねw
0244ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:28.71ID:9s+hZGFm0
ネットで数週間も環境問題で😡イキってた

小泉進次郎がダンマリwww

小泉進次郎がダンマリwww
0245ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:31.37ID:t03+9qzZ0
いっつも穢れだなんだっていカルト本庁が浄めてくれるやろ
なんせニッポンは神の国やし
0246ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:35.56ID:rJ4fKe3t0
>>33
え?事故原発から放出してる国なんてあるの?
初耳だなぁ
いつアンコントロール外になるかわからないのに
0247ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:39.28ID:0Ze5WNZL0
これでいい
こうするしかない
発電所の上物も撤去して埋め立てろ
0248ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:48.19ID:mNiXd1Vs0
>>236
今まで食ってたならたいして変わらんぞ
0249ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:51.30ID:cUgVy1Y70
薄めても生物濃縮されてお魚に貯まるんでしょ?
0250ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:32:56.78ID:7Aqaw8pj0
トリチウムをなどを含む

などを含む。
などを含む

プルトニウムでもストロンチューム混じっててもウソではないな
0251ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:01.61ID:hTHdpvIc0
世界は戦争してでも止めるべきでは?
0252ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:06.51ID:JvEy9prZ0
>>233
いいえ、日本政府、及び東電はなし崩し的に全ての汚染水を海洋放出する腹積もりです

IAEAが24時間体制で監視してくれますか?してくれませんよね?
0253ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:12.84ID:AG0Odxw20
>>237
汚染水と処理水では意味が違うんだから処理水って言えよ
汚染水は処理する前の原液だw
0254ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:15.21ID:mNiXd1Vs0
じぇじえじえ
0255ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:18.85ID:Geuhk1W70
薄めてもこれから永遠に流す絶対量は同じなんだろ?
なら薄める必要ないね。

人類含め地球上の生物からすれば、日本はオリンピックなんかではしゃぐ以前に原発事故対策に総国力を投じるべき。
0256ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:19.12ID:lPgFVg970
>>105
そりゃそのほかの放射性物質の62核種だろ
じゃあ何でそれらが問題視されずにトリチウムだけやり玉に挙がってると思う?
トリチウムに関しては水溶性で除去が出来ないが、その他の物は処理して安全なレベルまで除去できるからだぞ
おまえが今更何周も遅れて心配する必要はないって事だ
0257ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:19.57ID:Y83t/47q0
次の南海トラフでは、汚染された海水が内陸まで入り込むのか
日本は終わるね
0258ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:30.14ID:MnEWdKXC0
トリチウム以外の話をしたい勢力とトリチウムだけの話にして流せと言ってる勢力がいて面白い
0259ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:35.15ID:Qkc5slQ50
トンキン土人が汚染水を1㎥15万円で買い取って飲料水として飲めば問題解決だろ
0260ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:39.32ID:al2IypCj0
深海の奥深くへ放出だとどうなのかな
0261ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:41.63ID:mZjLL//10
あの辺の魚介は食べてないわ
0262ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:48.45ID:7Aqaw8pj0
子供 なぞなぞ

官僚 などなど
0263ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:33:50.76ID:hPIS3imM0
>>221
日本人を2度も被爆させた国としての責任がそれでは我が国の国会議員が黙っていませんぞ
0264ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:01.01ID:coXAwows0
>>215
しっかりとした管理下にありすよね。
0265ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:04.66ID:QunZfhYH0
水素水とかの謎商品売り込んでた詐欺師どもが
過去の犯罪歴を不問不起訴にする司法取引を政府と交わす代償として
三重水素水とか言って2gボトルに詰めて売ればいいw
カラダを活性化させる高エネルギー元素!ってさ
0266ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:17.86ID:No1JzDBB0
>>205
核物質を含むゴミの船からの海洋投棄は明確に禁止されている。
だから福一のあの場所から直接海に流すやり方しか東電も経産省も検討していない。
ついでに言えば大阪湾や東京湾にタンカーで持って行ってそのまま放出もやっぱりできない。
もしどうしてもやりたければ流したい場所の近くの陸地に受け入れ施設を作って
そこで最終処理して放出するやり方はある。
0267ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:18.03ID:yK7owUpe0
>>248
いやおおっぴらに大量に放流するなら今まで以上でしょ
0268ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:20.51ID:JvEy9prZ0
>>253
処理できてないから汚染水なんだよなぁw
0269ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:26.50ID:ruEpcIZH0
これ韓国は、韓国に関する輸出管理上の「ホワイト国」対象の復活とか、
韓国との通貨スワップ再開とか、日本との交渉に使えると思います。
絶好のチャンスだよ
0270ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:39.27ID:/G/a59PW0
それに
この判断は間違ってるよ
過去にすでに解決策が出ている

維新信者「維新の会はもう橋下離れしてるし」

橋下さん「汚染水を大阪に」
松井さん「汚染水を大阪に」
吉村さん「汚染水を大阪に」
維新信者「汚染水を大阪に」

さらに
吉村さん「汚染水を大阪湾に」

という具合に
すでに引き取り手が手を挙げている
福島に流す必要はない
断じてない
0271ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:41.70ID:nESqLnIm0
意図的にトリチウムの中性子を放出させて
無害化する方法ないの?
0272ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:42.94ID:irzuGGKr0
議事堂の飲料水に使えよ
0273ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:44.32ID:Rsh0L56H0
やめろクズ
0274ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:46.15ID:AG0Odxw20
処理水を汚染水と言い換えるのは日本を貶める目的の韓国人だから議論にならんww
0275ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:50.51ID:rThl9WJP0
自民党議員が飲めない安全な水wwwwww
調子にのるな老害ども
0276ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:56.78ID:6QtPSuEq0
>>141
これでも風評被害だけどな
トンキンに原発つくればいいんだよ
漁場としても糞なのに
0277ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:34:57.71ID:YQGL1lnf0
>IAEA・国際原子力機関の協力も得て、国内外に透明性の高い、客観的な情報を発信し風評を抑えるとしています。

アリバイ的にな
実質は放置だ
0278ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:00.08ID:7Aqaw8pj0
>>266
それを知ってるから吉村は大阪湾に捨てていいとか言ったのかもな
0279ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:04.96ID:qAqLgOhO0
>>244
アイツは馬鹿だから対処出来ない
選挙近いから触れないな
次当選するかも怪しいし環境大臣は一期だけだと思う
0280ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:13.05ID:JtYrI4QR0
被害者のフリした乞食がウザいな。
0281ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:17.24ID:AG0Odxw20
>>268
韓国人とは議論にならんから黙っとれよw
0282ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:28.49ID:c31g1vkk0
トリチウム以外で取りにくい物質って何だろう

イメージ的に陽イオンになる核種とか、2回精製ぐらいでかなりキレイになりそうだけど
0283ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:31.35ID:aSDjsosI0
なんか、トリチウムがストロンチウムみたいに
ものすごい放射性元素と思っているやつがいるけど
トリチウムって単に中性子が二つ多いだけの水素だろ
弱い放射性を帯びるが、体内に吸着することなく普通に
尿として排出されるし、
自然界でも一定程度存在し、平常時でも人間の体内に
若干ながら存在するし、これ自体は問題ない
通り過ぎていくだけの存在だし
0284ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:33.09ID:mNiXd1Vs0
やっぱ茨城とか千葉はヤバイよな

【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める  [ばーど★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚
0285ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:44.45ID:MnEWdKXC0
東電 実は処理せずに放出してました
これ必ず起きるからな
しかも全くお咎め無し
お咎め無しなんだからやるに決まってる
必ず起きると分かっていて海洋放出決定してる面白い国
0286ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:44.98ID:0Ze5WNZL0
沖には日本海溝があるんだから
時間かけてそこに沈殿して地球に帰っていくだけの話
何も問題ない
0287ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:58.76ID:cNoZaWAf0
>>264
反論できないなら黙ってろよ
管理できてるならなんでその状況を変えて放出するんだ?
コントロールされてる状況を変える=コントロールできなくなっただぞ
0288ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:35:58.86ID:JvEy9prZ0
>>266
奥多摩に土地を買って放棄すればいいじゃん
ゆきゆきて飲料水
0289ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:02.34ID:i5CZVvSh0
安部は放射性物質は全て湾内にあると全世界発表したのに
湾の外に放射性物質あるのバレた

安部の虚偽を全世界に発表して
ウソで五輪招致したんだぜ
0290ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:09.21ID:65w5ihYz0
魚介類買うときはより一層気をつけよう
0291ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:10.54ID:7Aqaw8pj0
環境大臣がここで一発やらかしてみろ。
反対だと。
そして更迭されれば、はくがつく
0292ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:21.91ID:6QtPSuEq0
>>270
国際条約かなんかでそもそも移送できないんじゃなかったっけ?
知ってて言ってるんだよ維新の連中は
0293ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:42.00ID:7GSfg/Np0
飲料水としてもOKなら東京水道につなげよ
0294ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:50.10ID:Vn+o4/KY0
>>1
こりゃ酷い
上手く対応すれば支持率上げるチャンスだったのに無能無策過ぎ
ただ国民の反感を高めるだけだった
0295ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:55.88ID:HVTuB8B20
ワクチンの供給は止まるだろうな
世界は黙っていない
0296ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:36:56.27ID:mNiXd1Vs0
>>285
どっちみち今までだって雨が降れば地表にある放射性物質は海に流れてたんだし
0297辻レス ◆NEW70RMEkM 2021/04/09(金) 14:37:00.63ID:exJr6kSv0
>>1

にっちもさっちもいかなくなって
海洋放出か

個人的には、海に流すのは大反対。

いまさら海洋放出できるというなら、
とっくの昔に海に流しているはず

「風評被害」は、
“実害がない”からこそ生じるもので
(実害があったら風評被害ではない)
いくら「安全だ、安全だ」と説明したところで
それを払拭するのは、極めて困難

だから海に流すのは反対
(うまく“下水”として流せば、あるいは?)

それでも直接、海洋放出するというなら
フクシマ周辺海域だけでなく
他の海域からも流すべき

また、トリチウムのモニタリング強化だけでなく
他の放射性物質の濃度のモニタリングも
強化すべきだろう

被害が生じた場合の丁寧な賠償とやらは
当然、税金ではなく
政治家さんの自腹でお願いしたい
0298ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:37:02.64ID:mpPIhMa50
どんどん世の中悪くなってくのを感じるな
残念だわ
0299ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:37:13.16ID:7Aqaw8pj0
>>292
逃げ道あったからこその発言だったんだろうね
0300ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:37:27.59ID:AG0Odxw20
>>266
トリチウムしかない前提なんだから規制されてないだろ
0301ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:37:36.46ID:skPoLsjy0
放射脳とチョンが咲いている
春だなぁ
0302ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:37:39.17ID:hPIS3imM0
>>229
東京電力の発表が正しいかを監視するのは原発推進政策を進めてる日本政府の役割やろ?
『知らなかった!騙されてた〜』じゃ済まんよ
東京電力の発表は日本政府お墨付きの見解なんよね
0303ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:37:47.91ID:yT6PdfPb0
何で朝鮮人とアホパヨが反対してるのに、IAEAは放出認可の方針なんだろう?
日本政府とIEAEは、安全だというエビデンス、無罪だという証拠を提示してほしい。
0304ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:06.79ID:YQGL1lnf0
十年かけて地元民の望みを打ち砕いた後だから合意形成も一気に捗った
0305ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:07.88ID:i3HzTmnM0
あやしいお魚 トリチウムさん
0306ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:09.47ID:JvEy9prZ0
>>298
まぁ、悪くなってるのは確実に自民党のせいなんだよなぁ
0307ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:10.58ID:No1JzDBB0
>>270
それ実現できないから解決策になっていない。
0308ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:23.68ID:o80pXp1c0
>>266
放射性物質じゃなくて核物質?
0309ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:44.19ID:QunZfhYH0
>>258
実際にあの中には他にどんだけの重元素が混じってるんだろうね
ただ、タンクエリアのパトロールやってても全く線量計のセンサーは反応しないから
もう一度フィルタ通せば自然界の放射能と同じじゃないかと素人なりに考える
もしも取り切れない重元素が海底で溜まっていって臨界量になるのはそれこそ数千万年後だろうし
0310ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:49.90ID:RQuuM82A0
韓国などの酷い最低最悪な悪の国の歴史事実を遠慮なく世界中に広報してやれよ。
0311ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:51.62ID:dUoiRMSC0
>>292
それは通常原発の話
福島は絶賛事故継続中の特殊な例なんだから
事情説明して特例を認めてもらえばいい
0312ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:52.56ID:iew9COqu0
決断がおそすぎね?
電力会社に委託し過ぎなんだよ
0313ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:52.83ID:mNiXd1Vs0
夜に魚みんな光れば綺麗なんじゃね
0314ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:52.91ID:a5IIBhOZ0
暗いニュースしかないのな
0315ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:55.07ID:3L2PVMHa0
ド素人だけど処理水溜まってるタンク、自衛隊か米軍が爆撃したらアカンのか?
0316ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:38:56.60ID:jP7/pkSd0
悪貨(非科学)が良貨を駆逐する。
0317ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:12.86ID:xvAKvgq30
だいたい雨が降ったらあの辺の地表の物は海に流れてくるだろ
0318ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:14.71ID:zv1FAlqT0
菅内閣マジ最低さっさと解散しろ税金泥棒
0319ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:17.92ID:skPoLsjy0
>>297
iaeaはとっとと流せと言ってるが
キチガイ放射脳が根拠なく反対
「福一のトリチウムは他のトリチウムと違って危険アルニダ」
こればっか
0320ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:28.01ID:AG0Odxw20
>>303
地下でほとんどの汚染水が直接海に流れてるからだろw
0321ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:33.74ID:yK7owUpe0
>>306
国会議員は国民の代表、鏡
それ以上でもそれ以下でもない
つまりそういう事
0322ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:43.26ID:JvEy9prZ0
>>315
それより米軍に永田町を爆撃してもらったほうがいいと思う
0323ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:48.89ID:Jsa1X/oF0
自民党は日本の海を汚すな!!
0324ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:51.43ID:N7Jz94fA0
ミンナニハナイショダヨ。

テレレレーン♪
0325ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:52.92ID:mNiXd1Vs0
チョウチンアンコウとかも海水の放射性物質取り込んで提灯光らせてる


これ豆知識な
0326ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:39:53.65ID:jXjgagI+0
そもそも震災から何年経ってると思ってるんだ?
トリチウム分離施設を部分的にでも建設しても良さそうなものなのに
今まで何もしてこなかったのは
はじめから海洋放出するつもりだったと言われても仕方がない
毎年少しずつ分離施設を増設していけば今ごろはかなりの処理能力を達成できてたはず
0327ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:02.18ID:QunZfhYH0
>>278
え!ちょっと待って
吉村知事は大阪を壊したい方だったの?
0328ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:11.66ID:9s+hZGFm0
ネットで数週間も環境問題で😡 イキってた

小泉進次郎が突如ダンマリwww

小泉進次郎が突如ダンマリwww

小泉進次郎が突如ダンマリwww
0329ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:14.87ID:c31g1vkk0
議員会館や省庁の食堂で使う魚介類は、すべて小名浜産(トリチウム未検査)ということで
0330ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:15.01ID:KTuriZ+E0
これトリチウムだけにならないと思う

世界中から日本に対する大バッシング訴訟の嵐になる悪寒

かつ東京五輪パンデミックの悪寒

最悪だわ
0331ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:20.16ID:6Yu6Z6j60
>>287
安全性を管理出来てるから放出するのですけど?
安全性が確保出来ておらず放出するのは世界中どこでも最後の手段です。
0332ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:35.35ID:Kj1QAQNA0
>>297
この意見に同意
というか多くの国民はこう思ってるだろうよ
0333ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:54.88ID:mNiXd1Vs0
>>328
汚染水に比べたらマイクロプラスチックなんてたいしたことなくね
0334ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:40:56.98ID:0Ze5WNZL0
何にも対案ないのに反対反対してるやつらは気持ちがいいだろうな
この時代に生きてる日本人の責任とらない卑怯者だな
0335ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:11.51ID:fDbrKYp90
各国が通常の原発から毎年放出してきた量や、他の事故で放出した時の総量との比較が知りたい
0336ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:15.83ID:JwN082YQ0
日本の報道だと政府と漁業者の間の問題のような印象を与えるけど
この問題は日本だけのものじゃないからね
日本政府は全漁連だけじゃなくて海洋放出に懸念を表明している国や組織にどう説明するのよ

どうせ海洋放出に固執するのはコストのメリットだけだろ?
時間や金がかかってもいいから他の放出方法にしろよ
コストは世界最悪の原発事故を起こしてしまった報いとして受け止めろ

ちなみにときどきこのスレに出てくる条約は
廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約(1972年ロンドン条約)
1972年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の1996年の議定書(ロンドン条約1996年議定書)
0337ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:19.45ID:/5iPOrsZ0
飲料水の基準の7分の1に薄めて、さらに海水で希釈するとは。
そのまま流してもいいくらい。

濃いままタンク車で東京湾に運んで希釈しても問題ない。
放射脳な人は北海道か九州に逃げれば。
0338ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:22.97ID:1khzWN4N0
トリチウムなどのなどって何?
0339ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:31.75ID:ZeWauCEr0
基準値以下にしても生物濃縮される。

菅はバカなの?
0340ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:37.79ID:AG0Odxw20
>>326
トリチウムを分離する方法がいつ発明されたの?w
0341ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:43.04ID:yK7owUpe0
>>334
野党そのものじゃん
綺麗ごとばっかり
0342ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:48.39ID:SndPYw/40
>>303
そら、日本政府が、トリチウム以外は除去しました、流してもいいですか?つうたら
IAEAさんも、トリチウムだけなら問題ないですよ、って言うよねw

結局、東電と日本政府を信じれるか?なんだよね〜
0343ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:41:56.81ID:jQCTI+sW0
>>5
そうだな

あべとハゲスガがライブ放送で飲んみて大丈夫なら納得するわ
0344ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:07.18ID:/5iPOrsZ0
>>336
懸念を表明する国は、原発の排水を流すのをやめてからいえば。
0345ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:10.60ID:skPoLsjy0
>>306
自民の主張には全て反対
そのマスコミ野党の主張を受け入れる無能

これでジミンガー
なにそれ
0346ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:17.74ID:No1JzDBB0
>>319
IAEAの公式見解は昨年・一昨年と総会で表明された通り、「まだ何の判断もしていない」だよ。
今回、政府が方針を決定してIAEAに報告すればステージが一つ進む。
0347ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:20.55ID:nESqLnIm0
バカが騒いでるだけ
トリチウムをプルトニウムやウランなんかと同じと思ってるバカが
0348ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:26.83ID:uNbMxR4k0
>>296
直の原子炉の汚染水は桁が違うぜ
0349ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:40.08ID:PpBhsv69O
プラスチック小泉
どうすんだこれ?
海への放出は絶対にさせないと去年いきってたけど
0350ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:45.70ID:JvEy9prZ0
トリチウムだけならまもなく初期の摂取した汚染水は半減期を迎えるんだからそれまで待てよ

もし線量が下がらないなら他の核種も内包してるってことだからアルプスの性能を知るためにも重要だぞ
0351ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:49.43ID:A4KS0xHt0
福島原発汚染水を海に流すな自民党悪
0352ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:50.35ID:Ftd5QWxW0
>>334
対案一杯出てるがな
野党が発言してるかどうは知らんしどうでもいいが
政府が無能なだけで
0353ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:52.06ID:aLmygiEV0
>>338
主にセシウムと
少しだけプルトニウム、ストロンチウム
プルトニウム摂取した人は御愁傷様
0354ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:42:56.39ID:mNiXd1Vs0
>>338
ストロンチウムとかセシウムとかプルトニウムだよ!
言わせんな恥ずかしい
0355ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:03.41ID:qAqLgOhO0
>>336
カネか関税優遇(ほとんどの品は無税に近い)で取引すんだろうな
我々の税金で
0356ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:07.06ID:w1rIEc8E0
トリチウムは問題ない
心配なのは「など」の内訳
0357ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:08.46ID:A4KS0xHt0
自民党最悪
0358ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:10.28ID:L/lLVGS30
福島アルプスの天然水
0359ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:11.15ID:rThl9WJP0
安全なら
・東電本社で消費
・菅が孫に飲ませて安全アピール
・ネトウヨが汚染水飲んでみた
位しろよ

調子にのるんじゃねーよ
自民
0360ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:18.54ID:/5iPOrsZ0
>>339
トリチウムを生物濃縮する貴重な生物を見つけてから言えば。
0361ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:21.84ID:FcxE/dwd0
死ね自民党
0362ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:29.89ID:QunZfhYH0
>>285
マスゴミは報道しないし東電も積極的にリリースしないだけで
毎日のように初動2年間の粗製乱造タンクから継ぎ目漏れ見つかってるよ
先月のように狭い地域に極端な雨量をもたらす風雨に遭ったらみんな桟橋側に流れてるね
0363ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:33.55ID:ZeWauCEr0
そんなに安全なら
皇居のお堀の水に使ったらいい
0364ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:43:56.39ID:inZPnffa0
東北、関東、北海道の海産物は食べない
0365ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:44:04.05ID:HVTuB8B20
オリンピック中止
国際社会で孤立→国連脱退
あとはどうなるか
0366ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:44:08.81ID:AG0Odxw20
原発がトリチウムをそのまま流してるのは除去する方法がないからだしな
0367ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:44:25.52ID:frE1cy9l0
>>328
プラなんかより何倍も悪影響の核廃棄物を海に流すのにノーコメントな環境大臣ってのも終わってるなw
0368ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:44:42.81ID:mNiXd1Vs0
茨木や千葉で泳いだりサーフィンするやつは命がけだなwww
0369ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:44:47.84ID:hi1MLMTK0
ほかの原発では垂れ流している処理水だから
そもそも福島だけためておく必要がない
0370ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:02.73ID:inZPnffa0
潮干狩りは出来るの?
0371ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:11.70ID:FcxE/dwd0
震災前から指摘されていたのに
安倍が津波対策拒否したせいでこのザマ
東電と自民党がグルだっわけだから
こいつらこそ海洋に投棄しろよ
0372ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:15.61ID:aLmygiEV0
なぜ蒸発でなく海洋放出にするんだろうね
蒸発ならトリチウムだけ蒸発すると思うけど
0373ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:20.24ID:yT6PdfPb0
危険な核種はIAEAが厳重に監視してるから、きちんと処理されている。
トリチウムは危険じゃないからどの国も垂れ流し。

それだけのことなんだけど、アホパヨ博士たちは理解できない。
そんなんだからノーベル平和賞しか取れないんだよw
0374ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:25.99ID:YSQ+vYrk0
ネットで数週間も環境問題で😠イキってた

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤫

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭
0375ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:45.44ID:qAqLgOhO0
太平洋側の漁師がわざわざ日本海で漁をする訳がない
恐ろしい現象が出るわ
室伏とか率先して食ってたんじゃねえのか?
0376ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:45.84ID:JvEy9prZ0
>>368
茨城と千葉のサーファーは確実に汚染されるな
0377ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:54.12ID:AG0Odxw20
>>368
今までも回収されずに海に流れ込んでる汚染水が大部分だから
気にする必要ないよw
0378ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:56.76ID:eBqfR1+d0
よく地元の漁業組合と決着ついたな
一生揉めると思ってたが
0379ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:45:59.66ID:mNiXd1Vs0
>>370
採ってきた貝を夜に見て青白く光ってなければ大丈夫



たぶん
0380ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:46:01.09ID:CSlzYdfR0
馬鹿なことを決めたな
まあジャップの程度はこんなもので猿以下というらしい
薄めて流せば問題ないならこの決定で全ての廃棄物規制が空文化した
水に薄めて何でも流せる
経団連の笑いが止まらないな
0381ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:46:07.31ID:XAsNqpyZ0
>>369
おや?
他の原発は事故してるの?
0382ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:46:11.55ID:SndPYw/40
>>366
まあ体組織にずっと残るもんでもないし
結局、化学的には水だからな
0383ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:46:39.99ID:P8XAcsh30
小泉進次郎環境大臣は福島原発汚染水を流して海を汚すな!ハゲ!
0384ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:46:45.95ID:DJz9PVhh0
トリチウム など


www
0385ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:46:56.47ID:skPoLsjy0
>>336
で?
IAEAは基準内なら排水オッケー
で、日本は基準内
他所は?
同じく排水

何が違う?
放射脳曰く、
「福一のトリチウムは事故のトリチウム、普通のトリチウムとは違うものニダ」
科学って何?
0386ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:05.31ID:JvEy9prZ0
>>370
ダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメ

汚染水が垂れ流されるからもう潮干狩りは絶対にダメ!


九十九里浜は完全に死んだ

もう終わり
0387ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:07.40ID:vlMPlwH60
これトリチウム以外がマズイからって海外から批判受けて一回中止したよな?
再開して大丈夫なのか?
0388ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:11.16ID:mNiXd1Vs0
>>384
プルトニウムも入っとるで!
0389ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:34.35ID:LdwxjScS0
東京湾に捨てろよ
0390ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:51.37ID:QunZfhYH0
>>337
それでもしっかり希釈して実行しないと
もとの水の濃度の何倍もの原子炉排水を海に捨ててる韓国が自慢気に批判するからなあ
あと北朝鮮も放射性排水だけでなく核濃縮施設で使った水を川に放流してる疑いあるのにな
0391ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:55.18ID:h+ce/0lQ0
>>1

(`谷´*)。。。


http://2chb.net/r/mango/1535590748/482
0392ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:55.40ID:rThl9WJP0
菅「汚染処理水は安全です!但し、飲んで応援はしません!」

ばーか
何が安全だよ
孫に飲ませて見ろよ
0393ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:47:58.48ID:zfuXEN+n0
しょうがねえな、関東に持ってきてくれれば
放射能汚染の野菜と魚介類を首都圏で消費してやるよ
0394ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:05.73ID:AG0Odxw20
>>386
今までも汚染水垂れ流しだったのに今更?ww
0395ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:11.31ID:No1JzDBB0
>>308
原語がどうなっているかまではチェックしていないけど、元々はゴミの海洋不法投棄を取り締まるための条約なのよ。
したがって核のゴミ扱いされるものは全部対象になる。
0396ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:12.16ID:JvEy9prZ0
>>373
キミ猿並みの理解力しか無いでしょ・・・
0397ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:12.78ID:skPoLsjy0
>>381
オマエのウンコと朝鮮人のウンコは同じ
そういうことだ
0398ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:30.43ID:uKTltTXo0
やっとか
0399ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:34.25ID:DJz9PVhh0
>>392
孫に飲ませて、ハゲたらどうすんだよ。
0400ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:37.45ID:I9dEYrZi0
ほれほれ大阪出番だぞ
とっとと持っていって大阪湾に流せや
0401ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:48:49.45ID:vz2+l34t0
福島県産あやしいお魚セシウムさん
0402ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:05.43ID:MgdW2vYN0
コロナ騒ぎの陰でそんなことが起きてるのか
0403ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:11.15ID:nYl5sbcv0
おっけー
0404ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:18.94ID:5WjkyZWY0
実際トリチウムってそんなにマズいっけ?
さすがにウランやらプルトニウムやらストロンチウムはマズイが
0405ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:20.74ID:qAqLgOhO0
>>378
法外なバラマキが行われた可能性が高いな
額は国家機密にして一生公表しねえと思う
何せ法律が機能してねえし法務大臣経験者がブタ箱に入る国なもんで
0406ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:25.48ID:skPoLsjy0
>>395
それは何の話?
処理水とは違う話だよね
なんでいっしょにして
話を誤魔化すんだろうね
0407ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:30.52ID:6Yu6Z6j60
>>356
基本的に放射線物質の除去を徹底しての放出ですからね。
国際原子力機関が海洋放出を許容したのもまず除去有りきです。
0408ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:31.29ID:aLmygiEV0
>>385
普通の冷却水は原子炉の中通らないからね
魑魅魍魎の中通っているから トリチウム以外全部除去できていれば良いなあ
多分できないけど あとはプルトニウムを口に入れないよう神頼み
0409ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:49:36.73ID:rThl9WJP0
小泉の生まれたばかりの子供に汚染処理水飲ませ安全アピールすれば国民も納得するよ
安全なんだから大丈夫だろwwww
0410ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:02.68ID:mNiXd1Vs0
この汚染水をペットボトルに入れて売れば売れるんじゃね?
癌患者とかよく北投石で岩盤浴とかするやん、汚染水ペットボトルと一緒に自宅の布団で寝れば同じ効果あるんやないの?
0411ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:04.15ID:AG0Odxw20
>>404
トリチウムは海に存在するから薄めて線量下げればいい
0412ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:07.37ID:7RX9n7dN0
最初からトリチウムは水の中に一定割合水に含まれてるけどね
ここで本当に問題なのはトリチウム以外だよねw
本当に現場の汚染水がトリチウム以外の放射性同位元素が取り除かれてるのかどうかww
まさに木を隠すなら森の中www
政府も県もトリチウムを騒ぎ立ててそれ以外物質から注目をそらそうと必死
0413ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:08.99ID:No1JzDBB0
>>378
まったく決着はついていないよ。
地元漁協の上部組織と菅さんが昨日だったか会って話し合ったけど物別れに終わって
それで強行することになったの。
0414ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:14.89ID:/G/a59PW0
おそらく菅総理は
一次冷却水の意味をご理解いただけていない

単なるバカか
ラジヲマンなのか
0415ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:16.31ID:QunZfhYH0
>>365
まるで1940年の東京大会に流れみたいで草
そういえばAKIRAの漫画がTOKYO2020を当てた!って皆が浮かれた時に
大友ファンからは「中止だ中止」と東京壊滅までセットだったんだぞって水差されてた
0416ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:18.13ID:JvEy9prZ0
>>394
原子炉建屋から漏れる分には不可抗力

汚染水の海洋放出は日本政府が意図的に放射性物質をバラ撒く事を意味する

おまえ猿並みの理解力しか無さそうだな
0417ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:20.00ID:22p/kVYb0
なんで東京湾に流さないの?
危険なの?
0418ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:50:42.10ID:265njX1b0
>>383
彼は本当はここで目立つべきだよな
0419ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:51:18.26ID:fDbrKYp90
>>390 内外の批判が正しいか検証するためにも、各国の排出総量を知りたいな。
0420ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:51:20.60ID:mhv1BDl60
放射脳漏れ
0421ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:51:42.29ID:CXf9Kwtt0
安全というなら大臣さんが飲用してみてよ。
パフォーマンスすらできないほど危ない代物
0422ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:51:47.15ID:rThl9WJP0
>>404
マジレスすると輸入するとき許可書がいる危険物質
放射性同位元素等の規制に関する法律9条に基づいて申請して許可が下りないと国内に持ち込めない
ちなみに一般人だとまず許可が下りない

安全なのに不思議!
0423ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:51:48.56ID:No1JzDBB0
>>406
「処理水」であろうと放射性物質を含んでいるなら核のゴミだよ。
意図しない混入ならともかく、わざわざそういうものとして集めたわけだから言い逃れのしようがない。
0424ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:51:55.39ID:JvEy9prZ0
>>418
小泉進次郎はバカだけどさすがに火中の栗は拾わないんだな
0425ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:02.14ID:skPoLsjy0
>>408
全部除去の全部を絶対ゼロ完全にゼロというキチガイがいるからねぇ
そういうあり得ない主張ばかりの放射脳が話をおかしくしている
0426ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:06.11ID:I5p89uub0
コロナの陰に隠れてどんどんやっていけそうだなw
0427ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:23.17ID:22p/kVYb0
この処理水を環境大臣である小泉進次郎とクリステルの子供に飲ませてみてはどうだろう?
小泉進次郎はパフォーマンスしないの?

「赤ちゃんも飲める美味しい処理水!」

で安全アピールできるチャンスじゃん
小泉進次郎は自分の子供に処理水飲ませないの?
0428ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:27.29ID:l3fAyB9c0
>>1
国内じゃ隠蔽されるだけ。改竄されるだけ。工作されるだけ。人格批判されるだけ。レッテル貼られるだけ。脅されるだけ。無視されるだけ。法の解釈変更されるだけ。


 
■だからこの事実を そのまま 海外に 拡散 しろ■
ソースのURLとGoogle翻訳のURLだけでもええぞ


とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ

これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w

そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ

白人優先な!w 
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w

は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w
もう人格批判とレッテル貼りでなんとか萎えさせるくらいしか方法ねえか?wはぁ情けなw余計やったるわw 
0429ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:36.92ID:QLs8+Zr70
食物連鎖で濃縮するから魚を食うんだったら薄めても意味ないよ
0430ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:37.26ID:QunZfhYH0
>>379
そんな呑気なものじゃないかもよ
アサリが幅50cmになったり貝を開けたら牙が生えそろってて人間を食いちぎるかも
(1950年代B級SF映画ファン並)
0431ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:46.02ID:h+ce/0lQ0

0432ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:52:53.94ID:265njX1b0
>>386
九十九里浜も東京電力管内だから受け入れろよ
0433ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:53:00.64ID:skPoLsjy0
>>423
もうちょっと具体的にどうぞ
含むって言うのはどういう話をしているんだろうね
0434ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:53:23.34ID:l3fAyB9c0
>>1
210 名無しさん@1周年 2020/02/19(水) 15:36:25.35 ID:HQ4Z6h7g0
2011

「メルトダウンなんてデマに騙されないでください!」
「爆破弁の作動です!!」
「プルトニウムは飲んでも安全です!!」
「放射能汚染が危険というネットのデマに惑わされないで!」
「風評被害ガー!」
「食べて応援!」
「直ちに影響はない!」

2020

「日本では人人感染はないです!」
「正しく恐れて!!」
「感染しても日本人は死にません!!!」
「感染しても風邪のちょっと重い程度です!!!」
「日本は決して流行していません!デマに惑わされないで!」
「オリンピックに水を差す気か!危険を煽るな!!」
「クルーズ船の対応は完ぺきだった!!批判すんなボケ!!!」
「致死率たいしたことない!経済回せ!!」
「自粛は無駄!今すぐやめろ!」
0435ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:53:28.63ID:GB1uXNBB0
>>417
なんでわざわざ東京湾に流すのよ?
どーか大阪湾に放水してください言うならまだしも東京湾に流す理由がないわ
0436ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:53:32.51ID:0fk7KsAe0
東海に放出しよう
0437ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:53:33.24ID:AG0Odxw20
>>416
そんな処理されてほとんど核種がなくなった水など原液のまま今でも海洋に出てる大部分の汚染水の量を考えれば無視できるレベルだわww
それを気にする前に現状ほとんど回収できてないことを先に問題にしろよなw
0438ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:53:44.36ID:mNiXd1Vs0
>>430
アサリにぶつかってタンカーが座礁するかもしれんな
0439ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:53:49.06ID:yT6PdfPb0
天然由来のトリチウムは全く無害。 その証拠に地球の人口はすごい勢いで増加している。
日本以外の原発から放出されるトリチウムもほぼ無害。 正常な工程で放出されているから。

だが福島の原発事故由来のトリチウム極めて危険。 事故で強毒性に変異し遺伝子を破壊してしまう。
0440ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:00.85ID:mYdJUo3V0
韓国を含めた世界中で、処理水は海洋放出されている。
0441ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:04.25ID:6Yu6Z6j60
>>404
トリチウムは濃度が高ければ問題ですが、規制値を大きく下回る水準に薄めての放出ですからね。

規制値を大きく下回るトリチウム濃度なのにそれを問題視するなら、世界中どの国も安全性を守れていない事に繋がります。
0442ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:11.76ID:0NvoGJgw0
豊洲の魚はキモくて食えなくなりそう
ただでさえ売れてないのに
0443ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:22.01ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとね
0444ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:26.88ID:YQGL1lnf0
「福島産を気にする」人の割合が1割以下に減ったとかいう最近のアンケート調査結果も
今回の政府決定を後押ししていそうだな。風評問題はクリアできると楽観的な。
0445ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:26.99ID:gxh+sIaE0
ほんと亡国政策しかしないなこの政腐は
そんなに日本が憎いか
0446ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:42.17ID:skPoLsjy0
絶対ゼロ、完全にゼロ
自然放射能は?
自然の放射脳は体にいいからいいのだ

ハンターイって連中はこれだもの
0447ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:45.80ID:Ut2bQlLI0
魚を食べて応援
0448ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:47.98ID:JvEy9prZ0
>>434
おお・・・日本人・・・
0449ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:54:48.14ID:seKjsZvS0
東京湾に捨てろよ
福島の中卒漁師に、安全性を何度説明したって理解できねえよ
高学歴高収入な都民なら、処理水の安全性を理解できるから風ふょう被害も起きない
0450ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:03.56ID:vza/cSmq0
原発事故前の排水と今タンクに貯めてる排水は結局どう違うわけ?
0451ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:22.36ID:SndPYw/40
海水に自然に含まれてるウランが海水1トン当たり3mgとからしい
で、U235はさらにその中の0.7%
トリチウム以外の放射性核種があっても、それよりも薄く希釈すれば
大丈夫だろうというのは理屈ではそうだけどねえ
0452ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:29.96ID:gO7KSixO0
無駄にタンク並べてようやく撤去できる
0453ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:33.78ID:AG0Odxw20
>>439
事故由来と自然のトリチウムが具体的にどう異なるのか科学的に説明してくれよw
0454ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:34.28ID:XAGRz0yo0
世界中からオリンピックボイコット決定
0455ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:36.96ID:skPoLsjy0
>>443
と、ボクちゃんは思うから科学的ニダ

ってことか
それが合理的なの?
科学的なの?
0456ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:47.68ID:aLmygiEV0
>>425
ALPSの処理結果は不味くて
あまり実績がない会社でやってる
半減期5千年の炭素14もぬけてるみたいだし
問題無ければサッと流している
もうどうにでもなれという事だよ
0457ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:49.21ID:5kZWnMGu0
しんじろう何とか言えよ
0458ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:58.35ID:U8rpVzsz0
もう魚は食えんな
みんなガンになって死ぬぞ
サーフィンやダイビングも危険だろうな
0459ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:55:58.66ID:qAqLgOhO0
>>445
脳をコントロールする特殊な寄生虫を食い物に混ぜられたんじゃ
ねえかな 中国行った時
0460ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:56:05.91ID:7RX9n7dN0
ダダ漏れしてる分は気にしてはいけません!(わら
0461ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:56:10.01ID:c2sl90590
こないだの地震きた時に全部流してとよ!!w
0462ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:56:12.87ID:rThl9WJP0
>>439
第二次世界大戦の最中、ナチスドイツとアメリカが必死に自然界のトリチウムを濃縮しようと必死になっていた
ナチスドイツはヒトラーの肝いりいで必死にやっていたが終戦までに必要量が集まらなかった
そのくらい希少なんだよ

馬鹿
0463ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:56:35.72ID:skPoLsjy0
>>439
現実問題、韓国の主張はソレだろ
そんなのがノーベル賞クレクレ
終わってるなぁ
0464ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:56:38.75ID:W6vWM7F90
ブラジルのコロナの死亡者数増加は、バイオロジカル・フクシマだ、と海外メディアに書かれてるぞ。有名になってよかったな。
0465ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:56:43.23ID:jpV7pgsG0
当たり前だ。
さっさとやれ。
0466ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:02.37ID:hQgcwtNZ0
>>458
せやな
関東で寿司とか自殺行為だよな
0467ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:02.53ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな
合理的に判断しようぜ
0468ニューノーマルの香具師さん2021/04/09(金) 14:57:05.48ID:PF30wCUY0?2BP(0)

こんにちは もし 私が東京オリンピック出場選手なら 参加を辞退します
日本人の誇りにかけて 辞退します 福島の惨状を知らんぷりはできません
うそにうそをかさねて 海中投棄 恥ずかしくないのか?アンダーコントロール
は何なんだ?? トリチウムだけで無く 放射性物質各種含んでおいます
猛毒の汚染水です それでも廃棄なら 東京湾お台場から トライアスロン会場
から廃棄すべきです 安全なんでしょ??どれだけ 福島県民を苦しめたら
気が済む??廃棄したら 自民党の国会議員 全て敗退 沖縄のように共産党の
王国に代わります<(_ _)>
0469ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:43.14ID:rThl9WJP0
小泉「うちの赤ちゃんのミルクは汚染処理水で作ってます」

安全ならこれくらいできるだろ
なぜかやらない!
不思議!
0470ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:47.88ID:5TXeE/XH0
>>1
東京電力の補償って、原資は税金と電気料金の値上げ分だからね。
0471ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:50.37ID:7EwXngAy0
ピカ
0472ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:50.58ID:aLmygiEV0
こんなのに金かけてられないからね
オリンピックの賠償、エジプトのスエズ経済支援賠償、税収減で破綻してしまう
0473ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:52.11ID:h+ce/0lQ0

0474ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:57:59.50ID:7RX9n7dN0
>>451
その理屈は使えそうですね
デブリも薄め目続ければいずれ海に流せそうですw
0475ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:58:06.72ID:AG0Odxw20
>>460
回収してるのなんてほんのわずかな割合だろうになw
0476ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:58:15.38ID:No1JzDBB0
>>433
自然界に存在しないレベルで放射性物質を含んでいれば対象になるはず。
そういうものを含んだゴミ(廃棄物)という認識があるかどうかが大きい。
福一のタンクにある「処理水」は放射性物質を大量に含んだ核のゴミであることには議論の余地はないでしょ。
0477ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:58:28.88ID:M3Blx39W0
トリチウムって除去できるけど金が掛かるから東電が海に流そうとしてるんだよね
シネバイイノニネ
0478ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:58:39.33ID:c31g1vkk0
14炭素とか二酸化炭素になって自然に消えてそう
0479ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:58:39.77ID:jpV7pgsG0
>>94
そりゃ、バカの意見は誰も聞かんわ。
0480ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:58:40.63ID:CSlzYdfR0
実施にあたってどんな理屈でもつけられたと思うが
危険な放射性廃棄物だけど水で薄めたから海に流すって理屈だけはないだろ
子供ですら通らない

総理大臣が使う理屈がこの程度なら日本は滅ぶしかない
これが通るなら今後はどんな危険物質でも水で薄めて海に流せる
総理大臣がお墨付きをだしたんだから企業はやりたい放題になる

俺たちはとっくに終わってたのかも
アメリカさまでも中国さまでも韓国さまでもどこでもいいから日本の運営をお任せしたい
0481ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:58:58.63ID:QunZfhYH0
>>438
なんで半世紀前のSF映画って放射線浴びると
1世代同一個体が突然変異(用語の用法が違うような)巨大化凶悪化するんだろうなw
核実験指揮してた陸軍大佐まで巨大化www
0482ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:02.95ID:AG0Odxw20
>>474
デブリを通過した地下水はほぼそのまま海に流れて込んでるから気にするなw
0483ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:03.19ID:aLmygiEV0
>>477
トリチウムだけならまだ良い 実績があるからね
0484ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:22.27ID:Y6CmVJnq0
漁協「で 補償金いくら積むんや?」
0485ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:27.70ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?
0486ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:36.51ID:qAqLgOhO0
つうかこの汚染水はペーハー調整してねえだろ?
放出すると魚がプラプカ上がると思うぞ
0487ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:43.24ID:vA3iJpQm0
トンキン電力の重役共にぶっかけてやれ
0488ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:43.64ID:skPoLsjy0
>>456
問題が無ければ、そこじゃないの?
なんでも完全にゼロを求めるなら地球上どころか宇宙にいる限り避けられないわけ
意味の無い設定で騒ぐのってどうなんだろうね
0489ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:50.68ID:AG0Odxw20
>>477
トリチウムを除去する方法を発明したのか?
0490ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:51.69ID:jpV7pgsG0
>>252
バカは死ねよ。
0491ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:55.70ID:JvEy9prZ0
>>450
原発事故前に海洋排出してたのは原発で使った水を冷やすための二次冷却水
燃料集合体に直接触れる一次冷却水は敷地内で循環濾過して線量を管理してた
どちらもある程度はクリーンに保たれてた

現在はボロボロになった燃料棒に直に触れた水をタンクに貯めてる
当然、いろんな核種がモリモリ入ってる
おまけに検査してない
0492ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:58.84ID:mNiXd1Vs0
あんま被災地の魚介類応援するとサンドイッチマンみたいに癌になるんやろうな
0493ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 14:59:59.53ID:p8aE+dlg0
>>1
五輪や総選挙の前なのに、
こんな時期によく決定したもんだなw

これで福島県民は自民党に入れないだろ。
0494ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:04.40ID:TvirtvWw0
放射脳は放置で、さっさと海に流そうぜ
0495ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:09.94ID:hboxVUew0
などって何やねん
0496ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:11.86ID:YSQ+vYrk0
ネットで数週間も環境問題で😠 イキってた

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤫

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭
0497ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:15.64ID:IxyRJHeN0
ドックオックがトリチウムは水に流してOKって言ってた
0498ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:19.96ID:Id/JN4gP0
30年くらいかけてゆっくり放出って気の長い話だな
結局先送りみたいなもんだよね
汚染水出る量と放出する量の差がどれほどなのか、なんかあったらすぐ破綻しそうな計画
0499ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:24.25ID:eKucW+AP0
濃度ではなくて総量が危険、安全であるという根拠はない
何故いままで保管してきたのか
0500ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:37.55ID:jXjgagI+0
>>340
アホか
物理の基本的な知識があれば水素と重水素トリチウムの質量が全く違うということくらい誰でも知ってるわ
0501ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:51.14ID:D0CMM6iO0
国民の声は聞くだけ聞いて無視か
0502ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:51.89ID:ZuvtVdE/0
東京湾に一番行かない場所から放流w
0503ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:54.80ID:eKucW+AP0
トリチウムだけじゃないだろ
0504ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:58.63ID:p8aE+dlg0
>>1
大阪湾でトリチウム受け入れるって言ってたのは誰だっけ?wwwwww
0505ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:00:59.43ID:rThl9WJP0
まず、環境大臣の小泉が自分の赤ちゃんに毎日飲ませて安全性をアピールすべき

みんな海洋放出に納得するよ
0506ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:01:20.17ID:WvCSnzhA0
風評被害は、とまらんよ
0507ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:01:30.76ID:esal78P5O
すでに大雨とか台風のたびに何トンかずつ流してるじゃん
公にしただけ
0508ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:01:33.49ID:Iyo2jX8+0
前首相のアンダーコントロールできてる発言は嘘でした、地上じゃ処理できないほど安全じゃないから放出するしかないって正直に認めなよ政府が
0509ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:01:38.14ID:utGKk0NU0
>>499
ミンス党が危険だと嘘ついてため込んできたからだろ
最低でも県外も同じで一度流れを変えられると元に戻すのが時間かかる
0510ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:01:38.35ID:z6O8WJcT0
自民党員が海産物を買ってくれる

もう僕らが食べるコトはない
0511ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:01:51.33ID:eKucW+AP0
海外の国が黙っていないだろ
0512ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:01:52.27ID:t+57j+sY0
タンカーに一度積んでから沖で放出ならほぼ無害まで希釈されんだろ
使用済み核燃料とか、ガラスで固めて深海に沈めても良いんじゃね?
0513ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:03.37ID:+lCBSkkJ0
決断が遅い。もっと早くやれ
0514ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:03.39ID:mNiXd1Vs0
こんなの公表しなくていいからこっそり流せよバカなのか
0515ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:06.81ID:rThl9WJP0
>>489
比重差を利用する方式は今から80年以上前からあるぞ
効率は糞悪いが
0516ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:17.05ID:jXjgagI+0
ようするに酸素原子の質量が水素に比べて圧倒的に多いから酸素と結合した状態では水素とトリチウムを分離できない
水素と酸素を電気分解すれば容易に水素とトリチウムを分離できる
0517ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:18.86ID:esal78P5O
>>486
因果関係は明確ではない
で終了
0518ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:20.68ID:7DWtsvGF0
地球を汚染し続ける国、日本
全世界の敵
0519ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:30.40ID:IxyRJHeN0
>>466
スシ口ーは定期的に三陸の魚出してなかったっけ
0520ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:31.29ID:utGKk0NU0
>>508
芸能人が建屋横を歩けるくらいコントロールされてるわ
0521ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:31.59ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw
0522ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:36.00ID:o5u39jGz0
福島復興の大義名分がある東京五輪の裏でこんなことが強行されようとしている美しい国日本
0523ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:36.26ID:SndPYw/40
>>482
結局、地下水はダダ洩れなんだろうなあ

それに比べりゃ、確かに大したことないw
0524ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:38.41ID:eKucW+AP0
国会議員は毎日トリチウム水飲んでください
0525ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:02:43.09ID:p8aE+dlg0
>>1
スガと進次郎のアスペコンビだから
総選挙の前に決定できるんだよなwww

安倍政権なら選挙後まで先送りするのに。
0526ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:03:30.95ID:dFJR+3D/0
東京オリンピック公式ミネラルウォーターとして販売すりゃええねん
関東限定で
0527ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:03:36.26ID:o80pXp1c0
>>418
この件でも騒いだら馬鹿扱いやで
0528ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:03:40.96ID:hQgcwtNZ0
スガが福島行ってトリチウム水コップに汲んで飲んでアピールすればよくね?
現役総理大臣が「ほら、飲んでも大丈夫」
てやれば説得力あるだろ
0529ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:03:44.25ID:rThl9WJP0
菅「安全ですけど、飲んで安全はしません」

色々と察しなんだが
0530ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:03:46.51ID:q+Vy7lfG0
さんまが豊漁になっても食べる気しないな。
プルトニウムがもれなく含まれる魚なんてもう食べれない。
0531ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:03:53.39ID:eKucW+AP0
チェルノブイリみたいに汚染地域を立ち入り禁止にして石棺にするのが正解だった
0532ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:03.38ID:h+ce/0lQ0

0533ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:03.41ID:6Yu6Z6j60
>>501
2011年に放出なら反対しましたけど、10年間で放射線物質除去を進めての放出なら問題ないです
0534ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:11.83ID:yxHBZ0SH0
溶け落ちた燃料がメルトスルーして地下水に混ざってすでに流出してんだろ
今さらだろ
0535ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:14.26ID:qnreLTy90
>>520
芸能人なんて50のジジイに体売れる仕事なんだから数時間の放射線被爆のリスクなんか余裕だろ
0536ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:16.42ID:sYdE9vpt0
アホやな、薄めて放出せんでも放出したら自然に薄まるわ
0537ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:24.53ID:jZYd6fjD0
小泉は、一言も発せずw
0538ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:26.68ID:HZ3GipOO0
>>508
アウトオブコントロールw
0539ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:27.27ID:D0CMM6iO0
トリチウムの海でオリンピックだ
0540ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:32.58ID:jXjgagI+0
科学的に説明しろといいながら高校物理程度の知識も無いのでは呆れるしかない
どういう層が放出に賛成しているのか訝しむ
0541ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:04:51.38ID:eKucW+AP0
復興なんて無理だったんだよ
0542ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:05:17.15ID:e7PPQudX0
安全だっていうなら東京湾に流せよ
ウンコ水も薄まるだろ
0543ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:05:35.41ID:No1JzDBB0
>>525
菅さんにはもう先がないから、懸案を一つでも解決した実績を作っておきたいんでしょ。
ただ、こういう形で強行する汚れ役を引き受けたところで現実には海洋放出は進まないからあまり意味はない。
0544ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:05:51.31ID:qAqLgOhO0
>>530
サンマはほぼ絶滅したっていうレポートが水産庁から今年出される
だから日本人の口にはほぼ入らん
鯖も絶滅の危険性が指摘されてる
0545ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:03.11ID:mhv1BDl60
過去の原発反対運動にてトリチウムが焦点あがってたのがそもそも情報古くないか

ロビー活動によって超絶安全で済まされてるし
0546ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:05.42ID:p8aE+dlg0
>>528
石原慎太郎はやってのけたもんなw
https://www.jiji.com/jc/d4?p=eqa200-jlp10636541&;d=d4_topics

関東にセシウムが降りそそいだ直後の
ベクレってる水をがぶ飲みする石原慎太郎。
0547ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:08.21ID:2zG82J7B0
これ、トリチウム以外はちゃんと除去できてるから、トリチウムのことしか言わないのか
トリチウム以外の放射性物質が豊富に含まれすぎてるから、トリチウムって言ってるのか
どっちなんだろうな
0548ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:10.23ID:utGKk0NU0
>>540
世界中の原発運用者は君より賢いよ
0549ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:21.76ID:AG0Odxw20
>>500
で?海水からトリチウムを分離する方法を具体的に教えてくれやw
0550ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:38.41ID:yT6PdfPb0
日本人はトリチウムに強い人種だが、高度に進化した朝鮮人はトリチウムに極めて弱い。
隣国のことを考えたら「海洋放出はジェノサイド」と言われても仕方がない。
0551ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:41.81ID:R5MhSQyP0
すだれから次の世代への贈り物が放射能 
こども庁の子供はブロイラーくらいの意味と思われる
0552ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:06:48.49ID:QUTdiSdl0
海溝の深さを見れば鼻くそみたいなもんだけど 船と違って自力で運べないからな
0553ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:02.95ID:FQX2IFS50
>>547
原発の冷却水ダダ漏れなんだからどうでも良くない?
0554ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:06.87ID:jXjgagI+0
酸素にしても水素にしても利用価値は十分にあるから
無料の電気さえあればいくらでも分離は行える
一旦発電設備さえ作ってしまえば自然エネルギーは運用コストはゼロに近い
0555ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:26.95ID:utGKk0NU0
>>547
トリチウム以外はフィルターに引っかかるから除去できる
トリチウムは溶けた砂糖と一緒でフィルター通過する
0556ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:33.13ID:rfTDLaB30
官邸「海洋に放出する方向で検討していく方向検討してまいります」
ぶら下がりますごみ「今後の焦点はどの海洋に放出するのかと言うことかと思いますが」
官邸「どの海洋が相応しいかと言うことにつきましては専門家の先生方のご意見もいただきながら最終的には次の内閣の方で検討していく方向で検討していきたいと思います」
0557ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:35.61ID:rThl9WJP0
トリチウムの除去、特許何種類か出ていた
修論書くとき調べものしていた時に見た
0558ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:37.44ID:o80pXp1c0
>>500
水素の放射性同位体をどうやって分離するのって聞かれてるんやで?
アホには理解できないと思うけど
0559ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:47.95ID:I6bPzNNb0
確かに韓国の重水炉や六ヶ所村のほうが沢山流しているとかは事実だよ
ただな東電が信用されてねえからな
0560ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:07:56.72ID:4gA4Wij20
菅が飲み干せや
0561ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:03.36ID:Wvecb3kC0
ジャップ逝ってよし
0562ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:08.08ID:QYK1/EiP0
よく考えると黙ってやれば誰も傷つかないんじゃね?
0563ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:13.58ID:M11UNd/N0
これって
病床が足りないから
コロナ感染者を検査なしで
隔離から解放するのと一緒だね
0564ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:20.66ID:HZ3GipOO0
>>521
処理水の放出だろ
放水ってなんだよw
0565ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:21.16ID:dMgUbjdM0
さっさと流せ
0566ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:28.46ID:BteADf2J0
>2年後をめどに
>トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。

タンクの容量大丈夫なのかね
0567ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:34.81ID:7DWtsvGF0
安倍と麻生と二回とネトウヨ共にガブガブ飲ませりゃいいんだよ
0568ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:37.76ID:jXjgagI+0
>>549
理系知識だけでなく文章読解力も無いの?
どういう教育をうけたの?ゆとりか?
0569ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:43.71ID:5NLCd6Ip0
>>27
以前も三重水素水ですって言ってたけど、実はセシウムやストロンチウムやプルトニウムが混じってました。とかやってたからな。
あの時の発表は凄く小さかったし、マスコミもスルーしまくりだった。
どうやって濾過するつもりなんだろうな。
0570ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:46.13ID:Pcc/8KG50
中国に輸出すればいい
0571ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:08:47.88ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわww
0572ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:09:09.04ID:uTvbiF3Y0
トリチウムなどの「など」の詳細を教えろよ
0573ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:09:11.23ID:I6bPzNNb0
>>566
いや来年ぐらいには厳しくなると聞いたけど
0574ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:09:11.71ID:yT6PdfPb0
いま、サンマやイカが不良なのはフクシマ原発事故の影響。
原始的な生物ほどトリチウムに弱い。 海洋放出なんてとんでもない!
0575ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:09:20.13ID:No1JzDBB0
>>547
現実には除去はできていなくて「除去できるめどは立っている」段階のままだからねえ。
まあ、具体的な計画が示されればその内容そのものや進捗状況は議論の対象になるから
現実にはすべてこれからの話。
0576ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:09:46.29ID:tAeqaR7k0
東電社員に配るか、東京湾にでも流せばいいのに。
0577ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:09:54.72ID:o80pXp1c0
>>515
分離速度が処理水の発生速度超えんと実用できんね
0578ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:10:03.94ID:utGKk0NU0
>>554
一昔前の太陽光は5年で発電量半減だし風力は台風などで破損するリスク大
地熱発電なんてパイプの腐食がひどくて一週間すらノーメンテと行かない
0579ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:10:08.44ID:aLmygiEV0
もう50兆円ぐらい使ってるし 予算つけれないでしょ
いずれにしてもインフレ、国債危機、税収減で大変だから
0580ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:10:24.10ID:/v5Vx50L0
どうしようもない事だと理解はする
でも、極めてヤバイという事は感覚的にある
データ的には問題無いのだろうが、理屈じゃ無い
論理立てて反旗は振れないから5chで言うだけ
0581ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:10:46.34ID:Om5p/yxq0
この間の4000基のコンテナの中身も流してしまえ
0582ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:10:57.47ID:5AHs11S90
>>547
ALPSっていう核物質の処理設備があってそれでほとんどの核物質は処理できるんだけど、トリチウムだけが処理できずに問題になっていた
ただ、海水にも雨水にもトリチウムって含まれてるから濃度さえ薄めればそんなに問題はない
0583ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:00.57ID:w5jIK+wQ0
コラコラせっかく貯めたもん流すなよ
それなら最初から流せよコスト分の責任はとれよ
国民負担とかダメだからな
それとモニタリングは強化しないとな自費で
0584ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:15.84ID:YQGL1lnf0
>さらに漁業関係者への支援や地元産品の販売促進
>観光客の誘致などを後押しし、
>それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施する

ダークツーリズムになるわなw
0585ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:32.59ID:rThl9WJP0
>>570
原爆の減速材に使えるから需要あるで
マジで売れるで
イランとかイスラエルとか北朝鮮とか
0586ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:33.05ID:qRbEea3h0
最初からこうすればよかったんだよ
水道管から蛇口に至るまでに重金属やらカビやらを取り込んでるそこらの水道水よりよっぽど清浄な水なのに
0587ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:35.64ID:I6bPzNNb0
流すことのリスクよりも流さないことで起きるリスクの方が高いのは理解しているよ
タンクを周りに立てまくると廃炉するための用地すらなくなるとか
0588ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:37.17ID:Iyo2jX8+0
>>548
他国はね。馬鹿揃いなのは日本だけだね
0589ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:43.54ID:XAsNqpyZ0
>>1
島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

今後IAEAはアホのIAEAと呼ばせてもらうがいいかな?

あ、これも日本政府が手を回してたんだっけ?
中国とテドロスの関係と一緒だな

すまんすまんこれもばらしてしまったわw
0590ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:44.15ID:OofwO7Nf0
ストロンチウム90、セシウム137等長寿命の放射性核種は放出後、植物や微生物に栄養素の一部として取りこまれてこれらを汚染し、汚染された植物や微生物を食べた動物、及びこれらを捕食する肉食動物を遥かに濃縮された放射線で汚染する。これを生物濃縮という。したがって世界規模の核降下物によって生じる生物学的な影響は長期間続く。これらの放射性物質を含んだ食物を人間が摂取した結果体内に蓄積し放射線によるダメージを受け続ける。
0591ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:45.01ID:JvEy9prZ0
>>556
まぁ、2年後だしガースーは責任取らない宣言してるも同義だよな
0592ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:46.30ID:sYe97bCF0
全世界の海産物がダメになるレベルの海洋汚染が始まる
通算でチェルノブイリの100倍以上の放射性物質ならびに放射線量を放出しているのが福島第1原発
0593ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:11:47.02ID:c31g1vkk0
いまはセシウム137とセシウム134だけしか検査してないのかな
自主基準で50ベクレル/kg、法律的には100ベクレル/kg

トリチウムも入れると基準超えまくりだろう
0594ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:12:08.21ID:mhv1BDl60
>>514
他各種と比較して核分裂がいつ頃起きたか
とALPSの性能があたり着けられる可能性がある
0595ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:12:40.50ID:CSlzYdfR0
東京を洪水から守るために首都圏外郭放水路と言う名の地下神殿は作れるけど
ぶっ壊れた原子炉燃料に直接触れた水を貯め置く施設はどういう訳か作れない
で、十分に薄めたから海に直接流します

どうなってんだろ
これが一国の総理大臣が使う論理なのか
ジャップは死に絶えるべきだな
0596ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:12:44.99ID:h+ce/0lQ0
>>1


【衝撃】放射能汚染がヒドイ場所世界ワースト10位 是非知っていて
欲しい放射能汚染の現実




【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める  [ばーど★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚
0597ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:12:49.23ID:cFCB4cwS0
これから神社の手水は全てこの処理水を使います。
これが美しい日本のこころです。
0598ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:12:57.26ID:No1JzDBB0
>>566
放出直前に海水で薄めるのよ。
極端な話、処理水をタンク一つずつ希釈用タンクに入れて海水を注いでよく攪拌して海洋に放出を繰り返せばいい。
0599ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:13:18.80ID:6Yu6Z6j60
>>592
まったく理解されていないようですが、放射線物質は除去した上での放出です。
0600ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:13:35.68ID:+ae154rG0
風評被害ばっかりはなあ
0601ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:13:59.49ID:jXjgagI+0
おいおいトリチウムは放射線物質ではないのか?
0602ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:14:33.28ID:cIL0qz1e0
薄める水はどこからきてんのかね
0603ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:14:35.56ID:I6bPzNNb0
>>600
風評被害は運動家や韓国なんかは国策で煽るし仕方がないよ
0604ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:14:54.21ID:qnreLTy90
陸は疫病、海は汚水

こんな国が隣にあってすまん…
0605ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:15:17.76ID:5AHs11S90
安全だってのをしつこく説明しないとそう簡単に理解は得られないだろうな
政府東電は死ぬ気でやれよ
お隣の国はこれをきっかけに日本の海産物の信用を毀損させる気マンマンだぞ
0606ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:15:31.29ID:h+ce/0lQ0
>>1

(`谷´*)。。。

【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める  [ばーど★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚
0607ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:15:39.96ID:jXjgagI+0
普通の水素分子とトリチウムや重水素を含む水素分子では質量も違えば液化温度も違うのも理解してないんだろうなぁ
0608ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:15:53.43ID:laZ0tSjX0
>トリチウムなど含む

など
この部分大切
   
0609ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:16:02.38ID:3iU65XK+0
最初から海洋放出やってりゃよかったんだよ
世界中の原発がやってんだから
放射脳が騒ぐからできなかった
日本人の科学的リテラシーの無さには呆れるしか
0610ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:16:18.50ID:HzR3TyM60
菅首相を支持する。歴代の首相が、逃げ続けた処理水の問題。
学術会議問題。携帯電話の値下げ。
よくぞ、決断してくれた。
二階も一緒に放出して欲しいが。
0611ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:16:44.47ID:I6bPzNNb0
>>605
ゼロリスクなのですか?と言われればゼロじゃないと言うしかないみたいな官僚答弁じゃ説得出来ねえよ
極レアケースがないとは言えないとかそう言うの
0612ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:16:55.76ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

今後IAEAはアホのIAEAと呼ばせてもらうがいいかな?

あ、これも日本政府が手を回してたんだっけ?
中国とテドロスの関係と一緒だな

すまんすまんこれもばらしてしまったわw

因みに福一から直接放水すると長い時間沿岸付近に滞留するとシミュレーションされてるな
せめてもっと沖合に放出するとかそんな検討も無い単なる手抜き仕事だな
0613ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:16:57.41ID:T9GBhJAu0
今の地球の平和と愛はある意味日本のおかげであるようなもんだし日本に自由な選択があるのはおかしくないからね
世界皆で助け愛をすれば良いだけ
0614ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:17:13.65ID:hEJArXpH0
安倍はホント何もしなかったな
0615ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:17:17.05ID:+ae154rG0
>>605
韓国に限らず、日本の水産物を売れなくさせるキッカケにできるのだから
みんな利用するに決まってます
日本海側の県は煽りまくるぜ
0616ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:17:31.43ID:Iyo2jX8+0
バカウヨが世界に誇る日本の原子力技術の結集のもんじゅがあのザマ
災害のせいですらないからなあの欠陥
次世代に解決方法委ねるしかない体たらく
0617ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:17:32.36ID:gdbGH4RP0
何も問題が無い。希釈すれば問題ない。
0618ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:17:41.71ID:nWhLQMxz0
その水でコンクリートを作って山にしていけばいいだろ。
0619ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:18:02.00ID:NbnMMiiB0
技術革新をもう少し待つとか出来ないのか
除去の研究はされてるようだが
0620ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:18:12.58ID:6Yu6Z6j60
>>603
中国人と朝鮮人の悪質さは、このスレで特に喚いているモンスターを見れば分かりますね。
0621ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:18:15.98ID:0p38JhKJ0
普通に稼働してる原発ならまだしも
事故原発だもんなぁw
内部がどうなってるか分からないモン冷やしてるのにいつトンデモ放射能が漏れ出てもおかしくないよな
0622ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:18:35.46ID:c55wP7yY0
風評被害で福島茨城千葉の魚は売れなくなると
思うけど福島米のように外食産業や加工品に
回して出所分からなくすれば結局国民が知らずに
食べさせられることになるんだよね
0623ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:18:38.13ID:fbkfzHPE0
>>599
放射性物質でない身の回りにあるものって例えば何があるんだよ馬鹿
0624ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:18:56.71ID:vxMZU8/90
んなことより
水位低下は収まったんか〜
0625ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:19:03.50ID:E0Nkp1wJ0
どさくさ紛れにやーっちゃーうよーっ!
0626ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:19:04.57ID:fj73kyMe0
菅ちゃん仕事したな
よく頑張りました
0627ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:19:44.88ID:No1JzDBB0
>>599
まだ現実には除去されていないわけだから、東電が言っていることを信じられるかどうかレベルの話なのよ。
再稼働を目指している柏崎刈谷のずさんな管理で是正命令だったかの重い処分を受けたばかりの東電をね。
0628ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:19:49.99ID:h+ce/0lQ0
東北九十九里 底物は。。。

元から不味かったなんだよな
0629ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:20:03.73ID:+ae154rG0
>>619
開発の目処が立たないから待つだけムダのほうが勝ったのでしょう
技術大国ニッポンはかなり昔の話しです
0630ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:20:07.13ID:6Yu6Z6j60
>>623
見当ちがいの主張でレスされてますよね。
0631ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:20:10.63ID:c31g1vkk0
試験操業域の海水量(概算)
縦100km×横100km×深さ0.1km=1000立方km

トリチウム放出量1000兆ベクレル÷1000立方km
=1兆ベクレル/1立方km
=1000ベクレル/立方m
=1ベクレル/リットル
0632ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:20:16.34ID:eya20+7x0
風評被害じゃなくて実害だろって毎度思うんだが
実際汚染水垂れ流すんだから
0633ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:20:28.17ID:8a0/kdXR0
これが現実な

大韓民国 > 汚染倭国
0634ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:20:29.25ID:H9aTSylk0
トリチウムは三重水素とも言うが、トリチウムは半減期が12.3年でベータ崩壊をし、ヘリウムになる放射性物質である。

いくら薄めるとはいえ、いったん海洋放出されれば海中生物だけでなく陸上の植物や生物への影響がありえる。漁業にもダメージを与える。生物濃縮も懸念される。

水なので人体に取り込まれて遺伝子を傷つける恐れがある。生命系に対して安全とはいえない。
0635ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:20:38.93ID:6Yu6Z6j60
>>627
除去されてますけど。
0636ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:21:17.81ID:2zG82J7B0
ふと思ったけど、汚染水をフクシマの海に流したら、その水は主にどこへ行くんだろうな?
0637ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:21:48.19ID:QLTY96xn0
海の神様ごめんなさい


俺が日本人代表して今
この罪・穢れ・まが事を謝る
0638ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:21:52.40ID:utGKk0NU0
>>608
鉄さびだのたくさん含まれてるからな
0639ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:22:17.55ID:oS7iWxtP0
尖閣へもってけよ
0640ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:22:23.20ID:No1JzDBB0
>>635
それ、あなたが無知なだけかウソを言っているかのどちらかでしかないよ。
東電が公式に発表していることを否定しても仕方がないでしょ。
0641ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:22:45.57ID:Uw6qoNQy0
きたねえ
0642ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:22:53.03ID:+ae154rG0
太平洋側のゴミを日本海側なり南海には持っていけないです
0643ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:06.63ID:d4XhuicJ0
竹島から北へ向けて放水しろ
0644ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:09.27ID:rThl9WJP0
小泉進次郎の乳飲み子に汚染処理水飲ませて安全アピール、マダー
チンチン
0645ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:12.17ID:zoIN2e1U0
全国で流せばいいのに
0646ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:14.03ID:8ZSNnAYe0
電力を供給してもらっていたので、東京湾か横浜港から放出すべき!!
0647ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:16.05ID:utGKk0NU0
>>640
IAEAも確認してるんで
0648ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:16.70ID:b0MT81fY0
何をやってもダメ政府
0649ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:20.03ID:fj73kyMe0
そもそも他国の原発だって垂れ流してるんだからさ
言われる筋合いないのよ
0650ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:21.00ID:i2+SdiTt0
>>616
東電と安倍がお墨付き与えて結局ぶっ壊れてミンスに尻拭いさせるというね
ネトウヨはチョクトガーだし
【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める  [ばーど★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚
0651ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:28.61ID:6Yu6Z6j60
放射線物質は徹底して除去。
その上で残るトリチウムは大幅に薄めての放出ですからね。
安全性を確保しての放出です。
0652ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:23:43.19ID:o80pXp1c0
>>636
潮の流れ追えばだいたい分かるやろ?
福島沿岸と太平洋
0653ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:24:00.16ID:JGnbYKX20
東電、自民党員の家族で飲み干します!
安全ですから。
0654ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:24:14.92ID:aLmygiEV0
>>635
そこまで安全ならプールで再利用したいね
0655ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:24:41.00ID:9fTK1gaG0
>>246
ばーかw
0656ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:24:53.59ID:CSlzYdfR0
薄めれば大丈夫みたいな子供すらひっくり返る理屈を総理大臣が口にするんだから
俺たちジャップ猿に原発なんて巨大技術はしょせん扱えなかったってことだろ
これで高レベル廃棄物の10万年の地層保管も要らなくなったな
海水の総量を考えればどんな物質も十分に薄めて海に流せる

猿に技術なんか渡したからこうなった
世界の皆様ごめんなさい
0657ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:25:14.63ID:+ae154rG0
福島復興の水として飲料水加工して全国販売しようか
0658ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:25:20.82ID:o80pXp1c0
>>654
プールじゃ希釈できんやん
0659ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:26:05.51ID:qH1cWYCB0
海洋放出まずは大阪ですか
0660ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:26:18.82ID:Hu93GvGF0
後ろめたいからIAEAの査察拒否してるんだろ
本当はトリチウム水じゃない
処理しきれてない汚染水の可能性大
0661ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:26:29.35ID:o80pXp1c0
>>656
馬鹿チョンははよ祖国に帰って
原子力発電所止めてこいよw
0662ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:26:31.20ID:rThl9WJP0
小泉進次郎「ウチの子供は福島の汚染処理水で育ててます!」

ここまでやれば国民も安心するよー
ハヨやってよ
0663ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:26:36.07ID:f9cFh8F40
>>599
除去はしてないだろ。海水で薄めるだけ。
0664ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:26:52.85ID:BDjetNZw0
タンクごと海に沈めて埋め立て地にしたらダメなの?
0665ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:26:59.80ID:NM7RBSPb0
お前らどうせもう子供なんてつくらないだろ、生産性もないんだから食ったってなんの問題もないじゃん。
0666ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:27:01.28ID:+ae154rG0
とにかく捨ててしまえば本当のところはわからなくなるからなw
0667ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:27:10.52ID:aS43isRj0
安全なら賛成派の家庭の水道に通るように調整しろよ
0668ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:27:11.54ID:o80pXp1c0
>>663
トリチウム以外は除去済
0669ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:27:16.92ID:gSRDutdC0
福島5割東京湾5割で公平に放出しよう
0670ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:27:23.49ID:No1JzDBB0
>>640
また、そういうウソを書く。
IAEAは福一を査察して日本(東電)のやっていることとその先の処分方針を聞いて
概ね問題ないとの中間報告を出しているだけ。
その時点では福一のタンクにあった処理水の7割以上がトリチウム以外を除去できていない状態で
それを再処理して除去するという説明を受けて了承したの。
で、その再処理は試験的に行ったもの以外は手を付けていない。
0671ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:27:34.60ID:+mW2FIkM0
福一の選挙区の国会議員って誰だっけ?
そいつと下痢便とスダレハゲがまず飲んでみて安全性を立証しろよw
0672ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:27:50.27ID:aLmygiEV0
>>656
もんじゅの失敗が象徴的だね
日本は地震が多いから独自仕様で設計して耐震性を強めたら、それが原因で今度はナトリウムが漏れた
日本こそ自然エネルギーで発電すべきだと思うけど石炭推進する小泉だしね
0673ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:28:00.73ID:22p/kVYb0
そもそも薄まるって何?
「消える」じゃないからな

コップがあります。
少量の塩をいれていきましょう。
塩の味はほぼしません。

ところが、塩を毎日足していきましょう。
どうですか?
最初は薄かった塩味が、最終的には高濃度になりました。

そんなこともわからないのが原発推進派の脳なしどもです★
0674ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:28:07.23ID:aUyc9rTN0
基準値以下に薄めたら問題ない

なんなら俺が飲んでもいいよ
0675ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:28:12.69ID:6Yu6Z6j60
>>663
放射線物質を除去してしっかりと希釈も行っての海洋放出ですよ。
それでないと国際原子力機関が許しません。
0676ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:28:17.60ID:x/F1/9De0
トリチウムってその辺の水や大気中にも含まれてるんだが
反対派って水も飲まないし呼吸もしないのか
0677ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:28:26.25ID:5AHs11S90
>>663
ALPSで処理できないのはトリチウムだけ
0678ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:28:33.74ID:hNEBJSsZ0
どんどんながせよ

全体から見れば微々たるもの
0679ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:29:22.70ID:j6mxaIVT0
もうさんざんやってなかったっけ?
0680ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:29:33.46ID:jJ8lxGCZ0
流し続けたから濃度上がっちゃうけどね
0681ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:29:41.41ID:wZayDIO90
薄めたから大丈夫理論とか小学生かよ
殺す気か?
0682ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:29:48.92ID:2zG82J7B0
>>673
コップに塩だとしょっぱすぎるから、プールに入れちゃおうぜってのが
>>1の話なんじゃないの?
0683ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:29:57.34ID:GNUogeYN0
これ、福島だから騒がれてるが、青森でも普通に海に流してるんじゃなかったっけ
でそこのマグロは高級品とか言ってる

騒ぐマスコミもマスコミに乗せられる人も過剰に気にする政府も少し落ち着いた方がいい
0684ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:30:06.08ID:wR1PsRyW0
本当にトリチウムだけなの?
0685ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:30:06.85ID:f9cFh8F40
>>675
じゃ,その除去した放射性物質はどこに捨てるんだい?
0686ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:30:26.90ID:o80pXp1c0
>>672
自然エネルギー発電って発電量安定しないし、安定した運用できないから設備も壊れやすい
水力発電所はもう作る場所ないし、太陽光は廃棄物の処理が問題
0687ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:30:29.09ID:laZ0tSjX0
>>635
ALPS では特定放射性物質に関しては除去できているけど、

ストロンチウム90、ヨウ素129、ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)
が除去できずに汚染水として保管されている

東電はトリチウムの事ばかり言って誤魔化しているけど、
この4つが大問題なんだよ
0688ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:30:36.20ID:5AHs11S90
>>683
青森どころじゃなく世界中のほとんどの原発で流してる
濃度も福島以上ね
0689ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:30:42.96ID:NM7RBSPb0
>>685
田舎のどっかに埋める
0690ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:30:57.84ID:64rjAk610
御用学者が集まって決めた
東京電力が血税を使って補償するのも5年くらい
0691ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:31:12.35ID:No1JzDBB0
>>675
うん、だからまだ許していない。
政府が方針決定してIAEAに報告してから、それを受けて議論を始めるの。
もちろん、根回しは済んでいるだろうから認められるだろうけどね。
0692ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:31:35.21ID:GNUogeYN0
>>688
ですよな
0693ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:31:36.78ID:8ZSNnAYe0
騒いでる姦国でも、日本海に放出してる
0694ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:31:42.47ID:AG0Odxw20
なんだ誰もトリチウム水を海水から分離する方法を具体的に教えてくれないのかw
実用化された分離手段なんてない証拠だろうなw
0695ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:31:59.50ID:wGS5b/mD0
>>668
それソースある?
0696ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:32:27.21ID:RlrIcUGz0
もう魚食えないわ
0697ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:32:41.05ID:JGnbYKX20
政治水 として政治家の家庭の飲料水として利用します
安全ですから
0698ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:32:42.94ID:5u62ljws0
もうメチャクチャだなこの国。
0699ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:32:58.09ID:laZ0tSjX0
>>688
世界の原発が流しているのはトリチウム水

福島原発が流そうとしているのは、トリチウム水に
ストロンチウム90、ヨウ素129、ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)
が混じっている
0700ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:32:59.43ID:c31g1vkk0
水産庁の見解

Q.4 トリチウムの影響についてはどうでしょうか。

A.トリチウム(三重水素)は水素の放射性同位体です。自然界では宇宙線によって大気中で生成され、
環境中では主に水の形で存在しています。トリチウムが放出するベータ線のエネルギーはセシウム137の約1/700
(水として経口摂取した場合)と弱く、水生生物に取り込まれてもほとんど濃縮されず速やかに排出されるため、
水生生物での濃縮係数はほぼ1(魚類のセシウム濃縮係数は5〜100)とされています。

トリチウムは、考慮しなければならないほど高濃度かつ継続して環境中に放出されていないため、
厚生労働省が実施する食品のモニタリングではトリチウムの検査は実施されていません。

東京電力が福島第一原発の20km圏内で採集した魚類のトリチウム測定結果を公表していますが、
その値は0.047〜0.084Bq/kg(2018年度)となっており、魚類の採取地点付近の海水中の濃度(0.057〜0.076Bq/kg、2018年度)と
ほぼ同じ値となっています。
なお、震災前10年間に日本国内の魚類から検出されたトリチウム濃度は0.13〜3.0Bq/Lとなっています。

原子力規制庁が、福島第一原発の周辺海域で海水中のトリチウムを測定した結果を公表しています。
例えば、福島第一原発の5km圏内の定点(T-D5)で2019年2月から12月にかけて海面下50cmから採水して分析した結果は
0.064〜0.110Bq/Lでしたが、これはWHOが飲料水水質ガイドラインに定める10,000Bq/Lの9万分の1以下です。
なお、震災前10年間に日本国内の海水から検出されたトリチウム濃度は0.020〜3.0Bq/Lとなっています。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/


海面から50cmの海水を採取すれば、重水の濃度は判るらしい

イギリスの調査だと水深200mの海水が5ベクレル/Lで、海底に居る魚は50000ベクレル/kgとか
0701ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:33:00.42ID:QUTdiSdl0
他の原発は世界中で爆発なんかしてないからな 水が大丈夫でも恥ずかしいこと
0702ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:33:04.01ID:8a0/kdXR0
>>688
ソースなし
0703ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:33:16.50ID:CSlzYdfR0
政府も東電もほんと酷いよな
10年もあって東京外郭放水路みたいな貯水施設をいくらでも作れた
けど原発敷地にタンクで溜め続けもう後がないから海に流すしかない
薄めたから大丈夫

狂ってる
俺たちはいつから猿が統治する猿の国になったんだろ
総理大臣がこんな狂った論理を平然と言い放つんだからジャップは上から下まで猿以下
ほんとうに世界の皆様ごめんなさい
猿に電気なんて要らなかったのに分をわきまえず高望みしてこんなことに。。。
0704ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:33:16.71ID:GNUogeYN0
国際的な基準値以下にして、国際機関で承認とって流す分には仕方ないんじゃないの
タンクに貯めてたってどうしようもないし
0705ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:33:52.21ID:t1okLjqG0
>>699
処理済みだから混ざって無くね?
0706ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:02.28ID:q75CQ9VP0
風評被害は半端じゃないと思うけど東電に賠償とか出来るのか?
0707ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:06.72ID:3o/qqjoc0
「トリチウム水」ならば、放射性核種はトリチウムのみであり、総量規制、濃度規制を遵守し、経過と結果について情報を誠実に公開すれば、
市民の合意のもとにロンドン条約との整合性をとった上で海洋放出処分ができるはずでした。
 ところが実際にはトリチウム以外に告知濃度限度を超えるヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99、ストロンチウム90が過半数の測定で検出されていました。
東電はそのことを認識していましたが、生データを公開していたものの、事実を説明していませんでした。生データは膨大であり、精査しなければわかりません。
そうした上で、東電はこれまで、「測定している62種類の放射性物質は、他核種除去装置によって告知濃度限度以下まで除去でき、残るはトリチウムだけである」と説明してきたのです・・・
生データはそこに置いてあるとして、事実と異なる発表をし、不都合なことは説明しないというのは極めて不誠実です・・・
0708ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:12.95ID:o80pXp1c0
>>687
ストロンチウムは海洋投棄できる濃度まで下げられてる
synodos.jp/fukushima_report/23129
0709ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:14.12ID:RlrIcUGz0
事故から10年かけて何もコントロールできてない現実
何がフクシマ50だよw
0710ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:15.19ID:mN+IzbbU0
O-157の感染源はカイワレと断定して農家に自殺者まで出してから食べて安全をアピールとかやってた馬鹿がいたな
あんなのを支持してる奴が飲んでみろとか言ってるんだろうな
0711ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:49.03ID:NU9Y4Fd00
韓国の方がトリチウム濃度高いんだがそれはスルーかよ
0712ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:57.29ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島の放水と通常原発の放水の違い

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

今後IAEAはアホのIAEAと呼ばせてもらうがいいかな?

あ、これも日本政府が手を回してたんだっけ?
中国とテドロスの関係と一緒だな

すまんすまんこれもばらしてしまったわww

因みに福一から直接放水すると長い時間沿岸付近に滞留するとシミュレーションされてるな
せめてもっと沖合に放出するとかそんな検討も無い単なる手抜き仕事だな
0713ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:57.34ID:wZayDIO90
魚は養殖しか駄目みたいですね
0714ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:34:58.72ID:laZ0tSjX0
>>705
APLSが除去しているのは、セシウムなどの特定放射性物質だけ
ストロンチウムを除去する方法がない
0715ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:19.02ID:t1okLjqG0
>>702
探せばいくらでもあるやろ?
0716ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:23.67ID:TZBDH/eo0
漁業関係者が反対するならまず最初はタンカーで東京湾に運んで放出すればいい
0717ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:27.37ID:5AHs11S90
>>687
去年、再浄化の試験に成功してるね
0718ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:34.44ID:q75CQ9VP0
>>711
とりあえず韓国の原発は爆発して無いからね
0719ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:38.03ID:wCDNhGFf0
アレ???大阪湾で流せって大阪が言ってなかったっけ
0720ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:45.18ID:jXjgagI+0
CO2排出量に応じて税をかけようという話があるんだから
放射能排出量に応じた課税が今すぐに必要
財源はそこから取るしかない
0721ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:50.76ID:+ae154rG0
>>706
風評被害の程度を算定することすら無理かもしらん
爆発させた原発の汚染水を太平洋に流します。だからなあ
0722ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:35:52.48ID:NU9Y4Fd00
原発処理水を海流放出してる中では日本は少ない方なんだが
0723ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:36:22.26ID:laZ0tSjX0
>>717
ソースは ?
0724ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:36:41.22ID:t1okLjqG0
>>714
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watermanagement/purification/index-j.html
0725ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:36:53.41ID:NU9Y4Fd00
それより中国が流してるトリチウム問題にしろよ

うまいうまいって中国の魚介類食ってる癖に
0726ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:37:00.99ID:wCDNhGFf0
問題ないから東京と大阪の浄水場で流せばいいんでしょ
0727ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:37:01.73ID:q75CQ9VP0
最低でも海水浴場は壊滅状態になるだろうな
0728ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:37:23.78ID:+mW2FIkM0
安倍晋三が国会答弁で電源喪失はありえないって答弁した時を思い出せよw
自民党だぞ、数年後には実は処理しきれてませんでしたって言うに決まってる
0729ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:37:40.97ID:t1okLjqG0
>>727
え?福島の周辺の海岸って海水浴場とかあんの?
0730ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:37:45.46ID:o80pXp1c0
>>714
ストロンチウムはAPLSで海洋投棄可能なレベルまで除去されてる
>ストロンチウム(Sr-90、半減期約29年)の濃度が1億2千万ベクレル/リットルの汚染水を
>ALPSで浄化すると、2.6ベクレル/リットルまで低減しました
synodos.jp/fukushima_report/23129
0731ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:02.05ID:XAsNqpyZ0
>>1
福島と通常の原発を同列に扱う愚

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

今後IAEAはアホのIAEAと呼ばせてもらうがいいかな?

あ、これも日本政府が手を回してたんだっけ?
中国とテドロスの関係と一緒だな

すまんすまんこれもばらしてしまったわww

因みに福一から直接放水すると長い時間沿岸付近に滞留するとシミュレーションされてるな
せめてもっと沖合に放出するとかそんな検討も無い単なる手抜き仕事だな
0732ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:06.07ID:hS/fzO5q0
風評被害垂れ流してる奴に損害賠償でいいだろ
福島の魚食わないとかネットに書き込んでる連中に訴訟
国際機関で決めた基準で流すには問題ない
0733ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:12.41ID:laZ0tSjX0
>>719
実際に30万トンクラスのタンカーで大阪まで運んでやれば、あいつら激怒するぞw

大阪湾で流せって言ってた連中は、どうせできないとたかをくくって言っているヘタレだからw
0734ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:27.58ID:rThl9WJP0
デシャバリの環境大臣の小泉進次郎がダンマリの時点で色々と察し
0735ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:29.34ID:ECB+KQaL0
稼働している原発ならトリチウムは常時放流していたんでしょ?
今回だけ放流するみたいな報道が多いよなあ
0736ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:29.66ID:Y8V8Yi3r0
核実験してたころは、無制限に放射性物質じゃんじゃん世界中に放出してただろ
0737ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:52.76ID:q75CQ9VP0
>>729
いわき市とか無いのか?
0738ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:54.05ID:aUyc9rTN0
ALPSでストロンチウムも除去してるし
問題ない
https://synodos.jp/fukushima_report/23129
0739ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:54.76ID:t1okLjqG0
>>732
マスコミやろ
風評被害が懸念されるって風評被害ばらまいてる奴
0740ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:38:59.28ID:N2yttZbr0
トリチウムが生物濃縮とか言ってる奴までいるからな
0741ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:39:08.06ID:XAsNqpyZ0
福島と通常の原発を同列に扱う愚

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

今後IAEAはアホのIAEAと呼ばせてもらうがいいかな?

あ、これも日本政府が手を回してたんだっけ?
中国とテドロスの関係と一緒だな

すまんすまんこれもばらしてしまったわww

因みに福一から直接放水すると長い時間沿岸付近に滞留するとシミュレーションされてるな
せめてもっと沖合に放出するとかそんな検討も無い単なる手抜き仕事だな
0742ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:39:20.21ID:No1JzDBB0
>>704
うーん、その認識は順序が入れ替わっているのよ。
国際機関で承認してもらうためには処理方針を正式決定して報告する必要があって
今回の決定(予定)はその段階の前半部分。
承認されるかどうかはそれからの話だし、国際的な基準に至っては福一は前例のないことをやるから
おそらくその議論の段階で決定されることになる。
ただ、そこは既存の基準を準用することで済ませるかもしれない。
0743ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:39:27.73ID:6Yu6Z6j60
>>691
汚染水の放射線物質除去処理は10年前から繰り返し実施されてます。
その10年の積み重ねで安全性が確保出来たからこその、今回の海洋放出です。
0744ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:39:33.53ID:aLmygiEV0
>>686
問題が分かっているなら解決するだけだと思うけど 原発に比べれば簡単だし
0745ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:39:40.46ID:o80pXp1c0
>>733
松井の事は好かんが
安全性証明できるならって前提条件つけてるからw
0746ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:39:55.76ID:c9OOHm8W0
>>710
スガが汚染水飲んで見せりゃいいんだよ
安全なんだろw
0747ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:39:55.92ID:7DWtsvGF0
日本ってなんでこんな恥ずかしい国になっちまったんだろうな
0748ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:40:18.99ID:PI3wjmGu0
世界は、日本からの農水産物の輸入を禁止だな。
0749ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:40:26.52ID:hS/fzO5q0
日本の周辺だと韓国だな、日本海沿いに20機くらい原発ある、そこからは垂れ流し
ロシアもソ連時代には原潜の冷却水はすべて垂れ流し
中国も黄海、東シナ海に流してるからな
0750ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:40:37.60ID:jXjgagI+0
太陽光発電のパネル一枚あたりの発電量も大出力のものなら倍増できるんだよな
600W発電できるパネルなら2018年の最高レベルの330Wから大きく発電量を増やせる
0751ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:41:07.23ID:AG0Odxw20
汚染水に含まれる放射性物質によるリスクを低減させるため、まずは、セシウム吸着装置を使い、汚染水に含まれる放射性物質の大部分を占めるセシウムとストロンチウムを重点的に取り除きます。
その後、多核種除去設備(ALPS)で処理することによって、トリチウム以外の大部分の放射性核種を取り除くことができます。

浄化処理の概要
「多核種除去設備等の処理水」の表記について(2020年3月見直し)
  トリチウムを除き告示濃度比総和1未満の処理水は「多核種除去設備等の処理水」又は「処理水」
  十分に処理していない処理水は「多核種除去設備等の処理水(告示比総和1以上)」
  2つを併せて示す場合は「処理水*」と表記しています。

※事故当初に発生した、ストロンチウムを含む高濃度汚染水(RO濃縮塩水)については、2015年に浄化処理が完了しています。
0752ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:41:09.16ID:XAsNqpyZ0
【福島と通常の原発を同列に扱う愚】

通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ほれほれ経産省合理的に判断しろよ
頭悪いのか?

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

今後IAEAはアホのIAEAと呼ばせてもらうがいいかな?

あ、これも日本政府が手を回してたんだっけ?
中国とテドロスの関係と一緒だな

すまんすまんこれもばらしてしまったわww

因みに福一から直接放水すると長い時間沿岸付近に滞留するとシミュレーションされてるな
せめてもっと沖合に放出するとかそんな検討も無い単なる手抜き仕事だな
0753ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:41:21.96ID:c31g1vkk0
水産庁の見解を要約すると

・トリチウムは生物濃縮しないので、海底に居る根魚でも貝類でも大丈夫
・トリチウムは低濃度なので食品のモニタリングは一切しない
・海水中のトリチウム濃度は極めて低い、サンプルは50cmの深さで採取した

トリチウム水の密度は1.21g/mL、海水の密度は1.03g/mL
重水なので、とうぜん海底に沈んで存在する
0754ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:41:36.46ID:m3SleBXZ0
俺は日本海側だから関係無いね。
0755ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:41:37.21ID:o80pXp1c0
>>744
簡単じゃないから普及してないんだよw
自然エネルギーは安定化できないってとんでもない壁がある
簡単だと思うならお前が利権確保して方法確立させれば億万長者のチャンスだぞw
0756ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:41:39.56ID:tcT3xIxi0
工業排水も垂れ流しOKだな。

薄まるんだから水俣病や四日市ぜんそくなんか起こらないな。

海洋汚染のプラスチックなんか気にしなくても良いな。
0757ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:41:43.81ID:UTwjqjFe0
風評を
わざと起こして
電痛だ
0758ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:42:05.85ID:aLmygiEV0
>>738
処理できる核種に抜けてる核種がある
また処理能力に問題があって7割は再処理しないと規制に引っ掛かった
再テスト、改善できたというニュース出てないからどうなんだろうね
0759ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:42:25.65ID:f9cFh8F40
>>726
オマエねぇ…
USJの飲料水に工業用水使って飲んでいた無敵の大阪人を知らないのかw

もう末期的?USJ、水飲み器に工業用水 配管間違え9カ月
http://www.interq.or.jp/osaka/hiroty/air/usj/topics.htm
0760ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:42:56.62ID:2PoHJK7E0
>>754
韓国でてなかったっけ?
0761ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:43:00.14ID:6Yu6Z6j60
>>756
基準値以下になるように薄めての放出ならそうなりますよ。
0762ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:43:03.93ID:QUTdiSdl0
広大な土地があってもう人が住むのをあきらめようなところに建ててればいいけど近くで農業もやるとかとち狂ったこと考えるからおかしくなる
0763ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:43:46.96ID:+ae154rG0
日本は土地が狭くて四方海だから仕方ない
0764ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:44:03.41ID:o80pXp1c0
>>756
水俣病も四日市ぜんそくも基準値定まる前の話だろ
0765ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:44:59.03ID:wGS5b/mD0
>トリチウムなど含む処理水 海洋放出

などってなんだよw
0766ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:45:00.00ID:aSDjsosI0
>>759
大阪は無敵のトライポッド3機倒倒しているからな
まあ、実際は物理で倒したのではなく、病原菌が蔓延しているところに
トライポッドが突っ込んだだけってのが真相のようだが
0767ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:45:08.85ID:7RQ7r5xN0
安全なんだから福島のおいしい水として販売したらいいのに
0768ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:45:29.77ID:TmHdjbMV0
濃縮させてロケットで宇宙へ
0769ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:46:04.51ID:NM7RBSPb0
>>767
嫌いな人へのお茶用としてバカ売れしたりしてな
0770ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:46:22.99ID:AG0Odxw20
>>753
海底にトリチウム水があるなら海洋深層水はトリチウム水がメインなのかw
0771ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:46:24.26ID:F12rbMF30
東電社員が一回飲んでから放出しろよ
0772ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:46:46.34ID:c31g1vkk0
原発周辺100km四方の海で希釈しても、1ベクレル/L相当
操業禁止されてる20km圏内のすぐ外側だと、50ベクレル/Lを超える排出量

重水なので下に沈んで、海底付近の濃度は50ベクレル/Lどころではなくなる
生物濃縮しなくても、魚の濃度は50ベクレル/Lを簡単に超えるだろう

でも検査はしない
本当に都合の悪いものは検査しない、というのはコロナでも十分に思い知らされた
0773ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:47:11.53ID:No1JzDBB0
>>743
また、そういうウソを書く。
「きちんと処理(再処理)」すれば安全基準(環境放出基準)を満たすレベルにまでできることは
東電や経産省の言っている通りだけど、きちんと処理するのはまだこれからの話。
今は新たに生じた汚染水については、放射性物質(トリチウム以外)の濃度が元から低くなっているから
ALPSを一回とおした処理水は環境放出基準値以下にできるようになっている。
0774ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:47:32.47ID:D9dKvgyl0
>>1
遅いんじゃボケ!
0775ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:47:36.61ID:/1Etr2i20
放出が始まったら反原発派の団体や大学が海水調査して
問題があれば騒ぐからな
騒がなければ何もないってこと
0776ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:48:04.73ID:pJPEB7V40
トリチウムだけならそれで良いだろ
本当にトリチウムだけかは知らんけど
0777ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:48:30.75ID:PK1oqf+N0
>>674
ある企業が基準値以下までにすることに成功したみたいでアメリカにこの技術を渡す?とかまで話しがあるらしい
家族がこの企業の株をずっと持ってて上がって喜でたよ
0778ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:48:59.51ID:o80pXp1c0
>>770
海洋深層水云万年前とかの水だぞ
0779ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:49:12.82ID:CSlzYdfR0
>>761
世界でも日本でも今まではそんな恥ずかしいことはやっていない
危険物質を基準値以下に薄めてたので海に流すなんて野生の猿の発想
人間ならしない

そんなことすら知らない馬鹿がネットに溢れかえるのは猿の国らしいと言えるかもしれないが
一国の総理大臣まで平然とこの論理を使いだしたんだから日本は終わり
ジャップ国は猿の群れる猿の国

世界の皆様ほんとうにごめんなさい
俺たちが電気なんて使ったためにこの様
何の意味があるのか判らんけどせめて俺が猿国の一員として謝罪する
0780ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:49:23.09ID:/5iPOrsZ0
>>772
重水もトリチウム水も沈まないよ。
沈むならタンクの上から取り出せばトリチウム水を除去できる。
0781ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:49:24.03ID:PK1oqf+N0
日本の技術はまだまだ捨てたもんじゃないし
寧ろ大事にして欲しい
0782ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:49:33.41ID:AG0Odxw20
>>772
なら海洋深層水は線量が高くて危険ってことなのか?w
0783ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:50:11.01ID:7DWtsvGF0
外国で日本人だけが突然路上でぶちのめされる原因が分かったな
0784ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:50:13.14ID:qnreLTy90
「他の国もー」

↑デマ画像以外にソース無しw

もうこの国では嘘をつくほど出世するからな
人類のがん細胞でありもっと早く衰退した方がいい
0785ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:50:14.99ID:3o/qqjoc0
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html
>ALPSで処理した汚染水を分析したところ、一部のタンクの汚染水から、ストロンチウム90などが
>基準値の約2万倍にあたる1リットルあたり約60万ベクレルの濃度で検出された。
0786ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:50:21.58ID:o80pXp1c0
>>777
企業名とソースは?
0787ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:50:23.53ID:c31g1vkk0
水深50cmの水を採取するぐらいなら、市民団体でもボート借りてやれそうだけど

水深100m付近の水を採取するのは、それなりの道具が必要
本当にやばい濃度だと防護体制整えないと被曝する
0788ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:50:53.07ID:hS/fzO5q0
核融合の燃料だからな
原子炉で作るトリチウムが核融合の燃料になる
0789ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:51:20.79ID:AG0Odxw20
>>778
海底付近にトリチウム水が貯まってるって話なら時間かからず沈んでいくから今の話だろうがw
0790ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:51:36.32ID:6Yu6Z6j60
>>779
中国や韓国それに北朝鮮なんかは垂れ流しですけど、日本を含めた先進国は律義に基準を守ってますよ。
0791ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:52:02.87ID:umeowi2k0
こんなん宣言せんとそっと放出できんか
0792ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:52:20.20ID:AG0Odxw20
>>787
海洋深層水を採水してる施設は被曝しまくってるってことか?w
0793ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:52:21.94ID:alGXNKFq0
>>1
それしかないから仕方ない
それにトリチウムは三重水だから残留しにくいので、
薄めて流すのが正解

福島では数年後、よくふとったサザエが!
0794ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:52:34.20ID:htEUeJ0P0
東京湾に流せば万事解決するだろ
それが出来ないなら安全じゃないってことだ
0795ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:52:43.15ID:6Yu6Z6j60
>>773
既に放射線物質除去処理は進んでますけど?
0796ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:53:13.58ID:o80pXp1c0
>>789
水圧とか海流動してるの知らん人?
0797ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:53:16.46ID:Sj50g8Z50
各家庭で下水を垂れ流してるけど、それは飲めるのかな
飲めないほど危険なものを下水に流してるなら問題だほ
0798ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:53:18.01ID:Rw9IO6Ze0
それ以外に方法あるのかと
0799ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:53:18.97ID:MFyz/hXs0
KKも海洋に流しちゃえばいいのにねえ
0800ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:53:23.16ID:No1JzDBB0
>>751
味噌もくそも一緒にしてALPSを通したものは処理水と表記することにしたんだね。
で、以前から福一のタンクに貯めてあった膨大な「処理水」の再処理はいつしたの?
再処理すれば除去できることになっているけど再処理はしていないのが現実じゃない。
0801ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:54:05.47ID:AG0Odxw20
>>796
海底にトリチウム水が貯まってるって言ってる人に言えよw
0802ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:54:15.04ID:IVflW64R0
第三機関の放射線量しっかり頼むぞ!
0803ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:54:18.48ID:SiPxVJfY0
そもそも日本だけが海洋放出だめとか意味わからん
0804ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:54:19.87ID:Rw9IO6Ze0
巨大タンカーに詰め込んでしれっとお漏らしするのもいいかもな
0805ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:54:25.07ID:alGXNKFq0
>>753
水深50mなら浅海でも中海でもなく、
深海域に属する

そもそもそこ50気圧かかってるから
ほとんど海底に近いがな
0806ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:55:09.18ID:RR0mRYGY0
ネットで数週間も環境問題で 😠 イキってた

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤫

小泉進次郎が突如 ダンマリwww🤭
0807ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:55:25.13ID:/+4XAFsx0
それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。

でた!出たーーーーーーーーーーーーーーーー出た!丁寧が丁寧が!!
0808ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:55:39.94ID:hS/fzO5q0
海底にトリチウム水貯まるわけないだろw
そんなことになったら、コーラのペットボトルの底には砂糖が析出するわw
0809ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:55:41.73ID:lQ+9SYFF0
太平洋側で獲れたお魚はもう食べられないね…
悲しい
0810ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:01.57ID:FBg/02FT0
>>799
みかんの缶詰が食えなくなるだろ!
0811ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:02.12ID:alGXNKFq0
>>800
最処理って2回だろ?
処理一回したら処理水だが。

ライスにカレーをかけたあと、
2回かけたらカレーカレーライス
0812ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:07.15ID:2+KoonZq0
大阪は 万博を人質に取られてるから
大阪湾放出を バーターされそうだな
0813ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:11.02ID:o80pXp1c0
>>805
深海は水深200mより深いところから
水深50mは深海域には属さない
0814ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:11.42ID:SiPxVJfY0
>>805
一般的には深海って200より深い場所じゃないか?
0815ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:23.39ID:bPYz51py0
>基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出
大気中という選択肢もあるのか
沸騰させたら濃縮しそうだし、超音波加湿器みたいなやつで気化させるんか?
0816ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:32.47ID:hS/fzO5q0
>>809
こういうのは、風評被害で損害賠償訴訟しないと風評被害は無くならない
0817ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:47.08ID:V8zzc4UN0
【日韓】 「日本は汚染水放出するな」 プロパガンダのウソ・・・韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル放出している 2019/08/31 【捏造】

排水中のトリチウムについては、少なくとも福島以外の世界中の原発では、大きな問題とはされていません。なぜでしょうか。 それは、このトリチウムという物質が持っている性質のためです。

トリチウムは日本名で「三重水素」と呼ばれる水素の放射性同位体で、非常に弱いエネルギーの放射線(β線)を放出します。
しかしながら、生体に与える影響は極めて小さく、たとえば放射性セシウムと同じベクレル(Bq/kg)であっても被曝の影響は約700分の1〜300分の1以下と言われています。
 
トリチウムは自然環境中でも毎日大量に発生しており、一般的な水(環境中の水蒸気や地下水、河川や海水、飲料水など)の中にも元々存在しています。
水と共に存在していることから、生物に摂取されても蓄積されず、すぐに体外へと排出されます。

極端な量を集中させない限りリスクもないとされるため、一定の基準を設定した上で、世界中で当たり前に環境中へと放出され処理されています。

なお、韓国産業通商資源部(MOCIE)の2016 年度原子力発電白書資料(298〜300ページ)によると、
韓国はトリチウムを海洋排出だけで年間191兆ベクレル、気体でも196兆ベクレル放出していることがわかります(2015年)。
また、それによるリスクについても、
〈月城(ウォルソン)原子力発電所のフェンスのすぐ外側にいる住民が昨年受けたと想定される線量が0.0465ミリシーベルト(mSv/年)であり、
一般の放射線限度1ミリシーベルトの約4・46%とわずかである。放射線についての世界最高機関である国際放射線防護委員会(ICRP)が定める
一般公衆の年間線量限度が1ミリシーベルトであり、原発がなくても私たち人間が自然に受ける個人線量は2・4ミリシーベルトあるいはそれ以上ということを考えてみれば、原発対応による住民が受ける影響はほとんどない〉

とあり、他ならぬ韓国政府自身が、「トリチウムの環境処分に伴う健康被害を懸念する必要はない」と結論付けているのです。 つまり、韓国政府が福島の処理水だけを問題とする科学的な正当性は、全くありません。

現在、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水は全部で約1000TBq(1000兆ベクレル)相当であるとされています。
意外かもしれませんが、東電福島第一原発のタンクに貯蔵されている処理水のトリチウム量は、
諸外国で当たり前に環境中に処分してきた量と比較しても、極端に多いとは言えないのです。

ただし、福島での処理水放出には偏見と風評被害の問題が付きまとうために、簡単にはいかない現状もあります。

問題とされている東電福島第一原発の処理水は、ALPSで適切に処理されれば世界中の処理水と同様、
たとえ環境中に放出しても健康被害につながるような「汚染」は引き起こしません。
しかしながら、ひとたび大事故を起こした東電原発の場合、実際には汚染が起こらずとも、甚大な風評被害や偏見を受ける恐れがあるのです。
そのため東電福島第一原発の処理水は、諸外国で普通に行われている処分を敢えて行わないままタンクへと貯め続けられています。
事故直後に比べて日々処理すべき汚染水の量は減っているものの、増設予定のタンクに処理水を累積して貯め続ける現状のままでは、
数年後に収容可能限度量を超えてしまうとされています。ですから、これを世界の他の原子力施設と同様、環境中に放出し処分することが次第に避けられなくなりつつあります。
そうした中、韓国政府がこのタイミングで「福島の汚染水」をことさらに問題化させて国際的な風評や偏見を煽ることは、
確かに日本の弱点を狙った、文字通り「最も痛いところを突く」効果的な方法なのかもしれません。
本記事で触れた程度の内容は、科学的にはあまりにも基礎的な話です。
一般国民はともかく、自らも何十年にわたって原発を運用し、トリチウムを環境に流し続けている韓国政府が
この程度のことを知らない可能性も、福島や放射線に関する正確な情報やリスクとを未だに収集・分析できずにいる可能性も、あり得ないと断言できるでしょう。

科学的かどうか、事実かどうかなど無関係に、文在寅政権は「百も承知の上で」外交戦略の一つとして、 福島の「汚染水」を国際問題化していると判断せざるを得ません。
0818ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:56:52.85ID:No1JzDBB0
>>795
2年前だか3年前だかにやっていないことが明らかになって地元説明がとん挫したものが
いつどれだけ進んだのよw
再処理しないと除去できないことははっきりしているから再処理実績を示してくださいな。
0819ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:57:13.04ID:kG6CtQGP0
PCBより酷くなるのか魚は。
0820ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:57:30.65ID:FBg/02FT0
>>804
俺は前から日本海溝までパイプ通して、処理水を零度以下に冷やしてから深海5000m辺りに放出すれば良いと言ってる
0821ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:58:08.88ID:z844TXX10
原発爆発させた菅直人はちゃんと責任取れよ、逃げてばかりでホント汚物だわ
0822ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:58:11.25ID:CSlzYdfR0
>>790
中国がやってる、韓国もやってる、北朝鮮もやってる
だから俺たちもする

こんなのは子供の論理だってことすら理解できてないらしい
ジャップ猿国の人間らしい無能さを哀れむばかり

危険物質を薄めれば海に流せるなら水銀もヒ素もなんでもやれる
ウランすら元から海水中にあるんだから薄めて海に流せる
今後ジャップ国では薄めて何でも流せることが決定した

世界の皆様ほんとうにごめんなさい
猿の分際で技術なんて与えられてしまったがゆえにこんなことになってしまいました
せめて謝罪いたします
0823ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 15:58:14.86ID:/+4XAFsx0
>>809

ま!親潮と黒潮がーーーーーーーーーーーーーちょうどここでぶつかるからね!!
0824ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:00:04.28ID:No1JzDBB0
>>811
うん、一回処理したら処理水になっちゃうから
再処理が必要な処理水と再処理が要らない処理水は分けないといけないの。
福一のタンクにある水の7割以上が再処理が必要な処理水だったから
それを処理していないならそれがどうなっているかを明確に表現しないと意味がないの。
0825ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:00:21.82ID:AG0Odxw20
海底にトリチウム水が貯まってるって言ってる人はちゃんと測定した結果を持ってるんだろうな?
深海魚の線量は高くで危険って風評被害で訴えられることになるんだからちゃんと説明しろや
0826ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:00:22.34ID:sY5Y5QLF0
怪しい魚トリチウムさん
0827ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:01:18.78ID:wUQupqiF0
まあ世界的にはこれが普通だからな
十分に薄まるしこれでアウトなら日本海の海産物もアウト
0828ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:01:33.87ID:pAz7feF80
決して、前面に出てこない環境大臣(笑)
0829ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:01:44.00ID:6Yu6Z6j60
>>822
日本はルールを守った上で海洋放出するのですけど?
0830ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:01:54.47ID:kG6CtQGP0
茨城千葉神奈川も魚場は終わりか
日本海産食べる時代か。
0831ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:02:15.56ID:SndPYw/40
福島のトリチウム水、希釈前の処理水で100万Bq/ℓでも含まれるトリチウムを
重量で表せば約0.02μg/ℓにしかならん

海水と淡水の密度差の方がよっぽど大きいんで、沈むとかねーよ
0832ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:03:00.57ID:AG0Odxw20
>>809
根魚以外の回遊魚は問題ないから心配すんな
0833ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:03:23.80ID:YIHk9NuC0
>>1
全中全韓が激オコだな!
0834ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:03:39.72ID:SMaFB3Se0
環境大臣の進次郎のコメントが聞きたい!
0835ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:03:52.84ID:dhqqOpYt0
なんでトリチウムなどなんて重水素だけ前面に出してんの?
他にも危ない放射性物質まじってるやん
0836ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:03:54.68ID:FzJH2U0d0
フジHDの一件で明らかになったように
この国はもう法律守らないでいいようだから
流しても良いのでは?最悪現行犯じゃなければ良いみたいだし。
0837ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:03:56.08ID:PitxVrjX0
またテレビで東北産海産物の食べて応援報道が増えるのか
実際に海洋放出した場合どこに堆積するのかもわからんのに風評も糞もないだろ
0838ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:03:58.79ID:dTqzjTjw0
薄めたって水俣みたいに魚で凝縮されるとかないの?
0839ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:04:09.90ID:PPdYtuV90
どんなにたくさん出しても薄めれば問題無しだもんな
0840ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:04:39.97ID:ai85Ygmh0
全漁連は生活さえ保障されれば、海洋放出を受け入れると思っていた。
日本国民の健康被害を本気で心配しているわけではないから。
0841ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:04:42.23ID:ZPACWr6c0
気にせず福島や茨城千葉で捕れた海産物食べ続けるわ
0842ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:05:02.36ID:PK1oqf+N0
>>786
イメージワンのIR発表
0843ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:05:33.77ID:iIhCNy1l0
著名人に癌の罹患者が増えてるけど福島と無関係じゃない事は素人でも何となく分かる
0844ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:05:35.73ID:hS/fzO5q0
でも、トリチウム水って密度もわからないだろ
T2OかHTOかもしれないし、DTOとかもあるかもしれんからな
0845ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:05:53.81ID:o80pXp1c0
>>832
トリチウムは生物濃縮しないんだから
根魚でも関係ねえ
0846ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:05:54.34ID:ai85Ygmh0
>>839
海の浄化能力を無限大と思って失敗した例が、熊本で起こった水俣病。

健康被害が生じた場合に国が責任を認めるのは50年後ぐらいになる。
0847ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:06:19.67ID:pvG+f/jA0
>>833
ということは良いことなんだね
0848ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:06:25.28ID:hS/fzO5q0
>>838
水だから、生物濃縮とかない
数日でおしっことか汗になって排出される
0849ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:06:30.53ID:6Yu6Z6j60
>>839
極論すればそうですが論理的には許されません。
それだからこそ日本としては、放射線物質を徹底して除去し大幅に希釈し安全性を確保した上で海洋放出するのです。
0850ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:06:33.23ID:WNoMc8Kq0
前に処理水を出すということを漁業関係者に言って
トリチウムどころか危険な核種が含まれたことがばれて拒否した経緯があるんだろ
今度は大丈夫とだれが判断するんだろうな
0851ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:06:36.11ID:AG0Odxw20
>>837
セシウムやストロンチウムは海底の泥として固着してる
0852ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:06:38.08ID:NDCm5qFP0
コロナで入院して、治療後にPCR検査陰性になった人に対して、
お前はコロナウイルスを持っているだろうと差別するのが風評
0853ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:07:23.81ID:o80pXp1c0
>>842
だからソースのURLを頼むわ
0854ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:07:32.86ID:AG0Odxw20
>>845
根魚の話はトリチウム無関係だよ
セシウムとストロンチウムの話
0855ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:07:44.58ID:x76VL0sI0
98 転載 2021/04/08(木) 16:41:02.28
親中派の公〇党・創〇学〇が日本版マグニツキー法に事実上の反対
(流石に方々から猛バッシングされたので、議連に公〇議員も参加させたらしいが……アリバイ作りだよな)

人権侵害制裁法目指す超党派議連 4月初旬に初会合 公明は不参加
産経新聞 2021/3/24(水) 19:52配信
> 与野党の有志議員でつくる「人権外交を超党派で考える議員連盟」は24日、国会内で発起人会を開き、
>4月初旬に第1回総会を開くことを決めた。海外での深刻な人権侵害行為に制裁を科すための日本版「マグニツキー法」の議員立法や
>人権問題をめぐる国会決議などを目指し、全国会議員に参加を呼び掛ける。

> 議連は、自民党の中谷元・元防衛相と国民民主党の山尾志桜里衆院議員が共同代表を務め、
>自民、立憲民主、国民民主、共産の各党と日本維新の会、無所属の議員が発起人となった。
>公明党の議員も発起人に加わる予定だったが、中谷氏によると、24日朝になって不参加を伝えてきたという。

人権侵害に制裁法「いかがなものか」 公明代表
日本経済新聞 2021年3月30日 20:57
>公明党の山口那津男代表は30日の記者会見で、人権侵害に関与した外国の当局者へ制裁を科す法整備について
>「いかがなものか」と慎重な考えを示した。法整備をめぐって与野党の有志議員が超党派の議員連盟を近く発足させる予定だが、
>現状で公明党の参加者はいない。

>人権侵害を理由として外国当局者に制裁を科す法律は海外で「マグニツキー法」と呼ばれる。
>既に法整備している米欧の主要国は中国のウイグル族への人権問題を巡り、対中制裁に踏み切った。
>与野党では人権保護を重視する米欧との連携を促す動きがある。

中国での布教を中国共産党から認めて貰う為に
人命と人権を軽視し、中国の代理人になる公〇党と創〇学〇
国内ではスークレ君事件や福岡5歳児餓死・マインドコントロール事件があったばかり

こんな異常なカルト教団、さっさと完全解体すべきだ bcg
0856ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:07:46.17ID:CSlzYdfR0
>>829
どうしてこう平気で嘘をつけるのか意味が分からん
まあこれが猿の国の住人か

ルールを守って薄めれば危険物質を海に流せるなんてどこの異世界からきた発想だろ
だったら工場廃棄物はすべて海水で薄めて流せる
あらゆるものを海に流せる
集めて処理する必要はない

俺たちジャップ猿国のルールは今後こうなるらしいが人間の仲間とは見てもらえないだろうな
総理大臣がこんな理屈を言い放ったからもうジャップ国は終了
世界の皆様ほんとうにごめんなさい
0857ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:07:49.15ID:c31g1vkk0
密度差でどのぐらいのスピードで沈むかは不明
ゲロむずい計算になりそう

海洋深層水は200mより深いところで、採取したもの
トリチウムの半減期より十分に古い水なら大丈夫かも
0858ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:07:56.59ID:No1JzDBB0
>>829
もちろん、国際的なルールを守った上で放出するのは当たり前の話。
ただ、そのルールはまだできていない。
0859ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:08:31.75ID:RXfl0Knu0
世界の原発から放出されてる濃度を公開すれば国民も納得するだろう
0860ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:08:45.67ID:kG6CtQGP0
>>841
気分の問題だよ。
0861ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:08:56.08ID:By8RM8QG0
食べて応援www
0862ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:09:05.32ID:o80pXp1c0
>>854
セシウムは除去済、ストロンチウムは海洋投棄できるレベルまで
低減できてるのでやっぱり関係ない
0863ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:09:35.52ID:CMW0Sbcr0
台風の時とかに
しれっと流しとけばよかったんだよ
0864ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:09:37.53ID:SndPYw/40
>>844
どれであっても、処理水の濃度ならそこらの水道水と比重比べてもまず分からん
なぜなら>>831のように重量でみたら微量だから
0865ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:09:39.50ID:AG0Odxw20
>>857
深海の水の年代をどうやって判断するんだ?w
海流で混ざるんだから新しい水も深海に届くだろ
0866ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:09:43.09ID:BSpEBmZv0
abe
お前朝起き来たら
福島のコップ一杯のトリシュウム水飲め
0867ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:09:49.16ID:vw7sIA3r0
>>859
マスゴミは絶対やらないよなそういう事w
政府批判してないと死んじゃう病だからなマスゴミは。
0868ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:09:59.11ID:yItkWWXN0
>>14

ちょうど黒潮と親潮の潮目だから、沖に流れて行く。ガレキがアメリカに着いてたろ
0869ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:10:13.03ID:pAz7feF80
逃げも隠れもする!その名はプラスチック進次郎w
0870ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:10:30.92ID:SndPYw/40
アボガドロ定数なめんじゃん−ぞ
0871ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:11:20.81ID:pAz7feF80
おーいプラ次郎!でてこ〜いw
0872ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:11:27.97ID:AG0Odxw20
>>862
地下水から漏れて回収できずに海洋にそのままでてる汚染水が大部分なんだから
関係ないわけねーだろww
福島沖の根魚から高線量が検出され続けてるのはそのせいだぞw
0873ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:11:33.59ID:c31g1vkk0
いろんな核種混ぜて捨てられたら年代測定も混乱してできないね
0874ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:11:59.66ID:w8jD2Pix0
チョンの飲水にどうぞ
0875ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:12:32.29ID:o80pXp1c0
>>872
してるのは処理水の話
0876ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:13:03.56ID:AG0Odxw20
>>875
こっちは処理水以外を含む話してんだよタコ
日本語不能者かw
0877ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:13:06.68ID:i03wjhCT0
>>843
そう思うのは所詮素人だわな
別に若い人に増えてるわけじゃなく罹った人は喫煙飲酒ドカ食いなど問題ある人ばかり
0878ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:13:16.63ID:SxUoixLU0
コロナとオリンピックのどさくさでやりたい放題老害
0879ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:13:18.11ID:d7rSKtfP0
まいた直後の福島産の魚をオリンピック村でふるまってやりなよ
安全なんだし問題ないでしょ
0880ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:13:39.61ID:iIhCNy1l0
正直、どんなに安全性アピールしても風評被害は避けられないでしょう
0881ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:14:03.42ID:o80pXp1c0
>>843
だいたい年寄りばっかじゃねーか
0882ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:14:09.26ID:3o/qqjoc0
>>862
東電は2018年9月になって、ようやくALPS処理水の放射性物質が放出基準値を上回っていたことを
認めた。2018年9月28日、貯蔵タンク内の89万トン中、約75万トンで基準値を上回っていたことを
明らかにした。東電によれば、うち6万5,000トンの処理水では、ストロンチウム90のレベルは
放出基準の100倍以上であり、いくつかのタンクでは2万倍だった。東電がその際に認めた内容は、
以前、処理により放出基準以内になると主張していたことと全く異なるものだ。東電と政府は
100万トンのALPS処理水を海洋放出する計画だったが、事実が公表されたことにより当分進めるこ
とができなくなった。
0883ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:14:36.33ID:vw7sIA3r0
>>880
まあねーこればっかりはもう転職してもらうしかないわな。
福島で漁業はあうち。
0884ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:14:42.85ID:o80pXp1c0
>>876
>地下水から漏れて回収できずに海洋にそのままでてる汚染水が大部分
この部分ソース出せよ
0885ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:15:14.41ID:AG0Odxw20
処理水なんて流しても流さなくても未処理のまま大部分の汚染水が海に出てるんだから魚の線量が今と変わるわけがない
0886ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:15:18.64ID:TxB5NI0fO
決めるも何も今までだって捨ててたじゃねえかw
後は漁師に幾ばっかの小銭握らせて黙らすと。
それでも折れなきゃ嫌がらせw

いつもの自民だなぁwww
今の朝鮮自民は反社よりヤクザだ。
0887ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:15:28.41ID:18wkLesd0
>>883
オリンピックは福島産食材オンリー!
食べて応援!
復興五輪!
0888ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:16:26.84ID:18wkLesd0
そもそも東京が起こした不祥事なんだから、東京湾に放出しろよ
舐めてんのか
0889ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:16:32.42ID:AG0Odxw20
>>884
まず全量回収できてるソースを先に出せよw
地下水から汚染水に漏れてるニュースは散々あったが全量回収できるようになった話は聞いてないぞw
0890ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:16:35.40ID:ai85Ygmh0
原発稼働500年分のトリチウム1200兆ベクレルは、500年かけて海洋放出すればいいのではないか?
0891ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:16:47.55ID:TZBDH/eo0
中国の飲料水よりはきれいなのでは
0892ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:17:03.22ID:ak6Y8OQN0
>>846
あれは湾だったから
0893ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:17:09.83ID:ztBp/b5A0
韓国人発狂だろこれ
0894ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:17:14.29ID:F4yYRV470
あ〜あ、福島いいとこだったのに

つうわけでもう分かってるよな?(笑)
0895ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:17:17.44ID:6Yu6Z6j60
>>856
ネタか何かですか?
0896ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:17:26.28ID:o80pXp1c0
>>889
なんだ憶測で暴れてただけのキチガイか
0897ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:18:11.71ID:7RQ7r5xN0
あとトリチウムって核融合の燃料なんだから濃縮して販売したらいいのに
0898ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:18:28.76ID:18wkLesd0
>>882
全てが嘘でワロタ
どうせ核種がトリチウムだけってのも嘘
プルトニウムだのセシウムだの入りまくり
東電にそんな管理能力があるわけない
0899ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:18:31.27ID:Rw9IO6Ze0
どっかの国が日本の魚なんか食えねえなっていうんだろ
0900ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:18:55.55ID:AG0Odxw20
先日の震度6の地震で格納容器内の水位が大きく下がったから投入流量増やしたけどそれ格納容器の穴が広がって海に出てるからやんけ
処理水放出よりそっちの方が大問題だろw
0901ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:19:21.33ID:wGS5b/mD0
東電だけは
本当に信用してはダメ
0902ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:19:35.62ID:bgJv2rH+0
>>888
家が買えるぐらいの金を貰ってる福島人
承諾すべきじゃなかったね
事故も想定内
0903ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:19:41.66ID:AG0Odxw20
>>896
妄想で全量回収してるって主張するなよwww
0904ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:19:44.98ID:laZ0tSjX0
>>892
福島の沿岸沖の海底に大量のセシウムが沈殿したままなんだが
0905ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:20:05.73ID:GvC3itLh0
世界の原発排水の現実を調べれば、騒いでいる奴らが滑稽に見えるで。
0906ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:20:16.24ID:No1JzDBB0
>>882
どうも東電が去年あたりからそういう風に周知された現実を隠す意図があると思われても仕方がない表現をし始めたようだね。
処理水はもうほぼ全部トリチウム以外は除去済みなんて書き込んでいる人は資料の読み方もわからないか
東電の発表を意図的に拡大解釈しているのよ。
まあ、政府が海洋放出の方針を正式決定するなら、現在の進捗状況とこれからのロードマップも示さなければいけなくなるから
「(ほぼ)すべてはこれからだ」ということが明らかになるとは思う。
0907ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:20:52.67ID:laZ0tSjX0
>>901
東電役員と社員の給料とボーナスは、震災前の時より増えている

ググればわかる
0908ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:21:21.81ID:18wkLesd0
>>907
はあ?
最低賃金以下で働けよ戦犯企業が
0909ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:22:58.57ID:laZ0tSjX0
>>908
あいつら福島原発処理の費用は、電気代と国の税金に付け替えたから、今はウハウハで大儲けしているよw
0910ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:24:12.38ID:iIhCNy1l0
世間の人のイメージは、もう保管するのが面倒臭くなったから仕方無く放出するって感じだからね
どんなに安全だって言っても納得する人なんて誰もいないでしょう
0911ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:24:17.22ID:GLpXRPUd0
処理水だからな
0912ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:24:42.69ID:x775EsUS0
原発は安全でーす
0913ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:26:19.78ID:AG0Odxw20
地下水脈に漏れた汚染水が全量回収できてて海に出てないとか思ってるアホがいるのには久々に笑ったわw
0914ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:26:34.61ID:MqPlFd8/0
海洋放出する仕方がないのだが、
今このニュースが出てしまうというのは、オリンピック諦めたか。
0915ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:26:39.47ID:j6dxblhk0
>>82
頑張れよ()
0916ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:26:59.23ID:cOD0nvmL0
トリチウム以外の放射性物質が
どのくらい残ってるのか
その辺はっきりして欲しい
記事の「トリチウムなど」がめっちゃ気にかかる
0917ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:27:21.09ID:FBg/02FT0
>>821
震災の数年前にプルサーマル受け入れを反対してた前の知事を身内の汚職を持ち出して辞職させて、次の知事が許可出してるからな
もちろんそいつは民主党だったが
そもそも運転期間の寿命をとうに過ぎた旧旧企画の原発を使い続けてた事が一番の問題だがな
プルサーマル計画止めて廃炉にしとけば良かった話
0918ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:27:24.24ID:gUmjNieo0
>>910
置場所ないからもう選択肢は1択なんだよな
0919ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:27:29.64ID:xmqC3yoR0
深層水に放出すればいいのに
0920ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:28:52.79ID:ai85Ygmh0
★元原発技術者が「放射性トリチウム汚染水を薄めて海洋放出する」方針を批判
https://hbol.jp/174006

「基準値以下」のトリチウム水を流す米国イリノイ州では、原発周辺に暮らす住民の脳腫瘍や白血病が30%以上増え、
小児がんは約2倍に増えたとの報告がある。

トリチウムの安全性はまだ確認できていません。光合成によって有機結合型トリチウムになるとさらに危険性が高まります。
さらに放射性物質による汚染から海洋環境を守るとした『ロンドン条約』違反でもあります。

 いくら薄めた(基準値以下にした)としても、日常的に放出される分に加えて備蓄された
1000兆ベクレルが海へ投棄されるとなると、総量の問題も出てきます。

 そのため放射線量が1000分の1に減衰する123年間、大型タンクに保管しておくのが妥当。
その大型タンクの技術はすでにある。2021年までの133万トンは、原発敷地のスペースで全て保管することも可能です。

足りなければ、7号機8号機建設予定地もある。洋上タンク方式をとれば133万トンの容量は大した量ではない。
0921ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:29:01.69ID:OofwO7Nf0
放射性物質をお茶に混ぜて人に出したら殺人未遂になるのに。

自民維新が放射性物質を海に混ぜて人に出したら殺人未遂にならないの?
0922ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:29:29.13ID:O+k5PFJ30
>>918
置き場所あるよ。
0923ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:29:35.86ID:mJmNsdUD0
正解だな。風評被害はお隣の国の人のせいだし
0924ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:30:57.09ID:0To3YVsh0
また放射脳が暴れてるな
福島の処理水は危険で
他国の原発の排水は安全とな
またまた査察でもしたんですか?
0925ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:32:03.34ID:Jt1e10eX0
>>919
塩分含む海水の方が重いから圧力掛けて送り込まないとならんし、
深層流は流れ遅いんで拡散しにくいから薄めるのには不都合
0926ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:32:07.04ID:X8ADp1t00
とりあえずトンキンに置いとけば?
0927ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:32:21.00ID:IF6cjD/V0
親、兄弟、俺の分だしておくこと
アハラジャレベル
https://facebook.com/masa.parupatino/posts/4158775457489025
広めろ
0928ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:34:16.47ID:j6dxblhk0
>>133
米もヤバいぞ。あ!小麦もな。てか全部ヤバい()ヤバいから何も喰うなよ。
0929ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:36:00.11ID:aTmqQV200
福島第一原発の汚染処理水の海洋放出の知られざるリスク「サンデーモーニング」が指摘した“不都合な真実”
水島宏明 | 上智大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター
2020/3/9(月) 12:12
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200309-00166801/

 ところが番組では「(汚染処理水に)トリチウム以外の物質が含まれていることが明らかになったのは一昨年になってからでした」と説明して、2018年8月に東京で行われた専門家会議の公聴会のVTRを映し出した。

(公聴会で発言した女性)

「トリチウムだと思ったら、トリチウムじゃない水だった。そういうことでもう・・・この公聴会、前提がおかしいです。やり直してください。以上です」

(東京電力 福島第一廃炉推進カンパニー・小野明プレジデント)

「そういうこと(海洋放出)が国の方向性として出てくるなら、それがそれで我々は環境に出すための基準を満足するやり方をとる必要があると思っていますし、それは十分、これまでのALPSの実力からしても十分できることだと思っています」


この問題、解決したんかね?
0930ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:39:06.09ID:DovcMEN60
owata
0931ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:39:08.04ID:DguaAEge0
皇居に置いとこう
無駄に土地余らせてるし
0932ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:39:21.95ID:UTwjqjFe0
風評起こさないと対策費使えねぇんだわ
0933ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:40:22.63ID:G42omUs70
ドーンといこうや!
0934ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:40:33.14ID:+m+4umlG0
これに反対してる奴は科学とか関係ないもんな
0935ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:41:21.18ID:i6KIiIGW0
トンキンの生活用水にしたら?
安全だからさ
0936ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:44:08.10ID:u21G4VxP0
菅政権で唯一評価できるわ
決定ならサッサと解散していいよ
0937:ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:45:08.28ID:SodhMrN00
水位はどうなった?



下がりまくって原発 大爆発寸前?
0938ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:45:40.68ID:V2+6obFV0
ネトウヨは汚染水飲んどけwwww
0939ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:48:08.02ID:NP4/8Nkv0
もうめちゃくちゃ
0940ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:51:09.46ID:UC1Q8gme0
トリチウムは水素より重いから比重による分離法がある
そのためには電気分解しなければならない
酸素と結合した状態では水とトリチウム水はほとんど重さに差がないので分離不可能
あの量の水の電気分解は無理なので放出しかない
0941ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:51:52.83ID:qRbEea3h0
来月の大地震どーするの?
0942ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:52:31.41ID:DqiIcXyS0
ストロンチウムとセシウムが混じってるのをトリチウムでごまかす
0943ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:52:56.17ID:hPRXBlfY0
もうすぐ夏だしな海開きだ
0944ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:53:57.92ID:8c3e55rb0
ウワァァ
0945ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:55:21.43ID:ai85Ygmh0
福島県で海開きが無くなると聞いて…
0946ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:56:54.69ID:Q/m/gtXW0
比重1と1.2では十分に違う

別に燃料として回収したいわけじゃない
0947ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:57:04.40ID:erqGkYr70
いくら薄めるとは言え、トリチウムを放出する総数は変わらないよね?
0948ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:57:13.12ID:cOD0nvmL0
放出した処理水を海上で汲んで
東京湾まで運んで流す活動家とか出てきそう
0949ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 16:58:57.03ID:+CWRdXQS0
トリチウム「など」

これだからな
俺は食べて応援したいと思わない
0950ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:00:04.76ID:z7w/SKpr0
ほんとうにほんとうにダメな国になっちゃったねwwwwwwwww
0951ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:00:14.22ID:Bx8RvaJY0
安心安全なありがたいお水だぞ
0952ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:01:46.43ID:psndTIdg0
アンダーコントロールw
安倍は五輪誘致の為に世界中に嘘を発信した訳だな
0953ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:04:43.04ID:G42omUs70
よっしゃ、ここで東電ブランドで汚染水という名のミネラル水発売や!
0954ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:04:43.10ID:Id/JN4gP0
また福島の漁業関係者に金が入る!
0955ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:07:27.68ID:NM7RBSPb0
>>953
リアル水素水やぞ
0956ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:08:09.32ID:6tOTOAaI0
>>1
■福島の放水と通常原発の放水の違い■

・通常原発
安定的に処理水を放水=基準値以下の放水に一定の信頼性がある

・福島第一
建屋ボロボロで地震で亀裂が大きくなり注水量を増やしている
いつどこが壊れてもおかしくない

今後急激に汚染水量が増える事態が十分考えられる=基準値以下の放水を維持できる信頼性は低い

合理的、科学的に考えないとな

ぶっ壊れる可能性があるから今強引に話進めようとしてるのか
すまんすまんばらしてしまったわw

今後IAEAはアホのIAEAと呼ばせてもらうがいいかな?

あ、これも日本政府が手を回してたんだっけ?
中国とテドロスの関係と一緒だな

因みに福一から直接放水すると長い時間沿岸付近に滞留するとシミュレーションされてるな
せめてもっと沖合に放出するとかそんな検討も無い単なる手抜き仕事だな
※追記
IAEAの現場では以前から東電に査察を申し入れてるらしいが全然話が進んでいないとのこと
0957ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:08:28.31ID:GXaZ5big0
>>948
べつにかまわんだろ。
もともと無害なわけだし。
0958ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:18:08.00ID:Lizc4eEZ0
ウランはまだ回収できてないのか
0959ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:18:40.05ID:Hu93GvGF0
爆発して燃料剥き出しの原発と正常に稼働中の原発の処理水が同じなはずないだろうに
0960ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:20:48.50ID:AUrNjYrL0
プールでおしっこをするようなもの
0961ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:20:51.75ID:KzkQF6eH0
薄めりゃ良いって話じゃないから
これだけ難航してたんじゃないのか?
0962ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:21:45.24ID:dhqqOpYt0
>>958
出来るわけがない特に炉に入ってた燃料デブリは下手したらメルトアウトしてる可能性もある
0963ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:21:56.14ID:FT4HjP6K0
ところで一つ疑問あるんだけど、賢い人おしえて
トリチウムは水素に中性子が当たって生成されるんだけど、今は、炉で中性子発生してないのにいつまでもトリチウムが出てくるのはなんで?
中性子じゃなくてもトリチウムが生成される反応あるの?
0964ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:25:04.03ID:hJRWgsDz0
汚染水を垂れ流す県の復興を願う五輪って意味わからないんだけど。
0965ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:27:14.07ID:rThl9WJP0
小泉進次郎環境大臣「ウチの子のミルクは福島の汚染処理水で作ってます!安全です!」

これで国民も納得するで
ハヨやれよ自民党wwwwww
0966ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:28:28.77ID:pcLe9JBE0
>>1
第1原発のコンテナ、4000基詳細不明 東電、内容物確認進める
4/7(水) 9:59配信
福島民友新聞
東京電力福島第1原発敷地内に保管されている8万5000基のコンテナのうち、4000基の内容物について、
東電が詳細を把握できていないことが分かった。
0967ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:29:14.48ID:Q74gdjah0
無毒化できるまで流すな
0968ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:30:26.65ID:rThl9WJP0
>>963
自然臨界しらんのか
文系かよ
ウランとかプルトニウムはな一定量集まると勝手に臨界する
炉心融解して燃料が塊で存在していたらどうなるかなんて馬鹿にでも解ることなんだが
0969ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:31:31.75ID:VEgNNzJO0
最後結局流すんなら貯水タンクなんて要らんかったんや
0970ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:32:14.02ID:qN00d6SF0
帰宅困難地域を全部東電が買い取ってタンク作れ。
やれることをやらないで放出するのは愚の骨頂。
0971ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:32:38.24ID:O+k5PFJ30
バカな真似は止めろよ。
0972ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:32:46.91ID:mWhyvmxD0
あーあもう魚食えないね
0973ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:33:48.59ID:F7IIk13g0
福島の原発は
東京の電力を賄うための施設だろ
東京湾に流すのが筋じゃないのかね?
日本人なら恥を知れ!このバカタレ!
0974ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:34:23.60ID:FT4HjP6K0
>>968
いや、、
一定以上の濃度ないと自然に核分裂なんてしない
そもそも、臨界って核分裂反応が連続して起きることだぞ
臨界してたら、現在進行系でメルトダウンしてる
0975ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:34:25.27ID:SYfIN3Ee0
そういえば、お味噌汁のむと血圧あがるから
お湯多めに入れてるんだよって
インスタント味噌汁のんでる人いたな
0976ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:34:42.04ID:ShQV+4Rr0
>>1
しかしいつまでも意思決定プロセスや交渉の進め方が昭和だな
何にも進歩していない
思考停止してとにかくゴリ押してして補償しとけばいいだろ的な
かりにもかつては先進国と呼ばれた国の政府のくせして低レベルすぎるだろ
0977ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:36:32.26ID:ZEHmo7YT0
海産物食わないほうが良いな
0978ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:36:44.93ID:Mtt/XXAP0
魚の消費量は減るだろうな
0979ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:37:40.52ID:SYfIN3Ee0
>>974

たまたまあたる中性子によって反応はするけど
冷却のほうが多くて反応速度が上がってこないだけでしょ
0980ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:37:52.63ID:6K4qlaq40
>>956
次いつ地震が来るかわからないからびくびくしてる
その前にやっちゃえ日産 どうせ俺らには関係無い by経産省 が見え見え
0981ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:38:07.88ID:pObq1WCk0
海に流すのはまあしょうがないが福島には流してやるな
20万トンタンカーに積み替えて日本中の海に流す
0982ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:39:15.25ID:FT4HjP6K0
>>979
たまたま当たる中性子ってどこから来るんだ
0983ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:44:04.41ID:YPHFFvrG0
せめてタンクに入ってる分は東京湾に捨てに行こうよ
0984ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:44:40.73ID:MP+5fMw50
もうお魚食べるの辞めるわ
野菜とお肉食べて生きていくよ
0985ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:45:09.04ID:D1Mwnt3G0
最後は金目でしょ
0986ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:45:14.94ID:2p/Kvw5B0
全て東京湾に流せよな
0987ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:45:36.13ID:7Hl/pVuJ0
浄化できなかった汚染水って言えよ

なんだよ処理水って
0988ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:46:57.23ID:SYfIN3Ee0
>>982
ウランとかの核分裂反応はまだとまってないのよ?
0989ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:47:03.23ID:/WiU17ay0
薄めたところで海に流されるトリチウムの量は変わらない

海底に堆積して、生き物の体内で濃縮されるでしょ
0990ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:48:21.44ID:kUtiRuaw0
核実験が盛んな頃は、空からトリチウム水が降ってきた
いまの100倍以上の濃度
0991ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:49:20.30ID:7Hl/pVuJ0
原発安全神話に続いて

汚染水安全神話

全て科学的根拠とやらで作られてます
0992ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:51:48.02ID:7Hl/pVuJ0
科学的根拠に基づいた原発安全神話で国民だましたのでは飽き足らず
次は科学的根拠に基づいた汚染水安全神話で国民だます気ですかね?

こいつらが言う「科学的根拠」なるものがまず疑わしいし、
かつ、「トリチウム」だけかも疑わしい。
嘘つきまくって、悲劇を招いて責任も取らず、記録まであをいわ改竄してきた連中

科学的根拠で原発爆発を「爆破弁による緊急措置」とニュースでほざく御用学者までいましたね。
こういう連中ですよ。いま汚染水垂れ流そうとしてるのは。

福島第一原発爆発 当日のニュース

;feature=emb_logo
0993ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:51:50.26ID:k29w0ntf0
東電が社員食堂やらで福島で取れた魚を買い取れよ
0994ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:51:54.98ID:No1JzDBB0
>>970
そもそも福一敷地内にタンクを置いていることがおかしいのよ。
IAEAも廃炉作業の邪魔になるから何とかしろと言っていてそれに対する斜め上の回答が
地元や漁業者の同意もなくトリチウム以外の放射性物質を除去できる皮算用で海洋放出するというお粗末な方針なの。
これ、閣議決定するとかしてIAEAに報告するんだろうけど
「関係者の同意が取れていないけど大丈夫です」なんてのを通してくれるのかはわからない。
ちなみに、韓国は2年前から総会で海洋放出に対する懸念を表明していて
これまでは「まだ正式方針ではない」ことを理由に議論をしてこなかった。
個人的に怖いのが「近隣諸国の同意を得ること」という条件を付けられて
全然関係ない分野のことを交換条件に取引しちゃうこと。
0995ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:52:18.40ID:5dvJ3Zkc0
美味しい魚 ストロンチウムさん
0996ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:52:38.54ID:Jt1e10eX0
>>989
こういうのはネタなのか?
日本の理科教育の敗北なのか?
どっちだw
0997ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:52:45.40ID:ku2Em2At0
>>14
福島はもちろん、宮城と岩手産の魚介類は
絶対に食べない
0998ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:53:51.46ID:/Q7ODCH50
全ての海はつながってるからな
0999ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:53:58.78ID:/WiU17ay0
>>996
薄めたところで海に流されるトリチウムの量は変わりません
1000ニューノーマルの名無しさん2021/04/09(金) 17:54:49.93ID:YZBR9l2Z0
手に負えないから流しまーす。アンダーコントロール!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 57分 36秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240608193816nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617944234/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】福島第一原発のトリチウムなど含む処理水 海洋放出方針固める [ばーど★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【速報】福島第一原発、トリチウム含む処理水の処分 政府は海洋放出する方針を決定 [ばーど★]
【福島第一原】「トリチウムを含む処理水」 東電、環境放出の場合 その水で魚を飼育し安全性確認 [ばーど★]
【福島第一原発】放射性物質に不安、66%「感じる」トリチウム水の海洋放出「反対」67% 福島県民世論調査[03/03]
「1リットルあたり6万ベクレルの濃度なら海に流せる」 福島原発のトリチウム水、海洋放出での処分へ 地元は風評被害を懸念
【原発事故】原子力規制委が“福島第一原発の処理水”海に放出を認可 東電「風評被害」小さくするため…ヒラメ飼育へ [すらいむ★]
【福島第一原発】トリチウム水「海洋放出しかない」…規制委員長
鳩山由紀夫「政府は福島第1原発敷地内の多量の汚染水を海洋に放出…」 ネット「汚染水じゃ無くて処理水。嘘を広めてはいけません [Felis silvestris catus★]
☢福島第一原発 汚染処理水の海洋放出 政府が各国大使館に説明
【放射性物質を含んだ処理水】菅首相 福島原発の処理水海洋放出「近日中に判断」 [ウラヌス★]
【聯合ニュース】韓日のカトリック団体が共同声明 「福島原発汚染水の海洋放出反対」 ネット「韓国の方が大量に流しているけど [Felis silvestris catus★]
【廃炉】福島の原発処理水「監視の用意」 海洋放出に一定の理解 IAEA事務局長会見
福島第一原発の”汚染処理水放出” 大気や海に放出しても影響は十分に小さい
【福島第1原発事故】原発処理水、迫る対応期限 福島第1に保管、4年後限界も 海への放出、風評に懸念
IAEA事務局長、福島第一原発視察 「海への放出は国際的な慣行と一致したやり方」 ネット「反原発の皆様、息してる?(笑)」「韓国…
【福島第一原発】近大、トリチウム水の分離に成功 原発汚染水処理に期待[06/27]
【赤信号みんなで渡れば怖くない】経産省「原発処理水(トリチウム入り)は海洋と大気に放出したい」希釈したり蒸発させたり
立憲・枝野「福島原発処理水の海洋放出、近隣諸国と協議した上でなければ結論を出すべきではない」
福島第一の処理水、東京オリンピック後に海洋放出のシナリオ
【福島第一原発】トリチウム水、トリチウム以外の基準値超の放射性物質検出、半減期が約1570万年の長寿命のものも[08/19]
立憲・枝野「福島原発処理水の海洋放出、決定するのは拙速だ」
  【福島第一原発】福島原発から放出された微粒子状プルトニウムを九州大学などが解析に成功 福島県の土壌から初めて発見 [しじみ★]
【大阪】福島第一原発処理水、大阪湾放出反対の抗議活動
【社会】アメリカ西海岸の沖合の海水からセシウム検出…福島第一原発事故のものとみられる
【悲報】「福島第1原発のタンクの水は海に放出して薄める。それ以外は無理」原田環境相が会見
【韓国大好きパヨクだんまり】福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出
韓国「福島原発の汚染水が海に放出されたら、世界の海洋環境に関わる深刻な国際問題となる」 ネット「韓国は常に垂れ流し
【原発】田中規制委員長「凍土壁関心ない」=処理の水、放出求める―福島第1
【福一/処理水】トリチウム水「30年かけ徐々に放出」東電が手順の素案まとめる【一部はストロンチウム90が放出基準値の20000倍】
政府が福島第1原発のトリチウム水処分を決定 タンクを撤去して溶融核燃料の置き場所にする
【原発事故】現実味帯びる「トリチウム汚染水」の海洋放出・・・タンク内に事故前の放出量の400年分貯蔵 [無断転載禁止]
【福島第1原発】大阪・松井市長、大阪湾への処理水放出に言及「国全体で処理すべきだ」
福島原発の処理水放出に韓国が強く反発… 韓国メディア「日本製品の不買運動再燃も」 ネット「今度こそ断交まで頑張ってくれ [Felis silvestris catus★]
維新の会「トリチウム水の処分は、国内外の理解得て海洋放出を」
【話題】 ハローワークに福島第一原発「月給75万円」の募集出る 仕事は凍土遮水壁工事、応募すべきか・・・議論がネットで白熱 ★3
【政治】 #松井大阪市長 福島原発処理水 大阪湾放出に応じる構え
【福島第一原発事故】 “土から放射性物質 取り除いて” 農家の訴え→裁判長「土と同化しているので東電の管理下ではない」 ★3
【福島第一原発事故】 “土から放射性物質 取り除いて” 農家の訴え→裁判長「土と同化しているので東電の管理下ではない」 ★4
福島原発から出た放射性物質(セシウム)が遥かかなたベーリング海から発見される これにはキングサーモンも大喜び
福島第一原発事故って結局どうなったの? 今も海に放射能垂れ流しなんでしょ?
【東京電力福島第一原発】エジプト 福島など7県の水産物輸入規制を撤廃 [ウラヌス★]
■カナダ海岸で検出 福島第一原発のセシウムか■
【日露】ロシア外務省「日本は福島第1原発からの放射性汚染水の太平洋への放出を禁止すべきだ」★2
【福島第一原発】東電、凍土遮水壁を検証へ 規制委の懐疑的見方に「効果ある」 完成後も1日100トンの汚染水発生との試算も
【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★6
【悲報】吉村知事「トリチウムを多量を含む原発汚染水、先ずは大阪湾に放出して!」
【福島第一原発】最近の放射線量の異常は「地底臨海」に拠るもの 日本オワタ
韓国ソウル大名誉教授、海洋放出決定に関連し、「福島汚染水、日本がビールにして飲めば解決」と発言 [Felis silvestris catus★]
【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★10
東京電力、福島第一原発1号機にある格納容器内の「核燃料デブリ」の再調査をようやく開始。水中ロボットを使い時間をかけて調べる予定
【原発】廃炉で出る制御棒の処分方針が決定 70m以深に埋め国が10万年管理★2 [無断転載禁止]
【東京電力】福島第1原発処理水「責任を持ち結論」 首相 [ウラヌス★]
【大阪湾に放出】福島第1原発地下汚染水から毎時3シーベルト高放射線量を測定! サンキュー大阪!
【東京電力】福島第一原発から出たセシウムはどこへ みえてきた現実 [ウラヌス★]
総理や大臣が酒飲んだだけで立民は騒ぎますが… ネット「最高指揮官が自ら福島第一原発に乗り込んでいった結果どうなったか…」
【速報】IAEAトップが初訪日へ 福島第1原発処理水、調整に意欲
【事故から10年】福島第一原発、メルトダウンした2号、3号機の建物上部で7京ベクレルの激しい汚染が発覚 水素爆発の可能性も★2 [ramune★]
【安全神話】玄海原発、「事故があっても放射性物質は福島の2000分の1しか出ない」などと書いてしまう
【グレタに反感を覚えるのはなぜか】福島第一原発事故→原発を止める→石炭を燃やす火力発電→グレタ登場→石炭反対!→どうする電力★2
【悪夢の民主党政権】韓国が持ち出す必殺技「福島第一原発の汚染水情報公開要請」で日本は窮地に
【福島第一原発】放射性物質の放出量が前年比2倍に ★4
【原発】汚染水一進一退、放射線量は低下…福島第一の今
【韓国は?】日本、福島汚染水120万トン韓国の反対にも海洋放出の結論「韓国政府の国際法的対応決定がなされなければならない」[2/12]
韓国さん日本原発汚染水の海洋放出は生態系「核テロ」直ちに止めろ
【トリチウム水処分】安倍首相の「いとまがない」発言に福島民法社「時間切れ」許されない
【韓国外務省】日本公使呼び、説明要求=福島第1原発汚染水処理めぐり

人気検索: ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ
06:38:16 up 44 days, 2:38, 0 users, load average: 3.07, 3.83, 4.03

in 1.0614790916443 sec @0.081462144851685@1c3 on 060819