◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【オイルショック超え】サラリーマンを待ち受ける絶望…正社員を「秋の大リストラ」が襲う? 新型コロナで雇用情勢が激変 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593652340/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
オイルショック以来の求人減
新型コロナウイルスの蔓延による経済収縮が労働市場を揺さぶっている。
仕事を求めている人1人に対して企業などから何人の求人があったかを示す「有効求人倍率」は、5月は1.20倍と4月の1.32倍から急落した。倍率で0.12の下落は、オイルショック後の1974年1月に記録した0.20の下落以来46年4カ月ぶりの下げ幅となった。
2月の1.45倍、3月の1.39倍から大幅な下落が続いており、「人手不足による求人難」から一気に「求職難」へと状況が一変し始めている。
一方、総務省が6月30日に発表した5月の労働力調査によると、就業者数、雇用者数とも、88カ月ぶりにマイナスとなった4月に続いて2カ月連続の減少となった。この結果、完全失業率も2.9%に0.3ポイント上昇、3年ぶりの高水準となった。
それでも雇用者の減少率は前年同月比1.2%の減少にとどまっている。特に正規の職員・従業員の場合、3534万人と昨年に比べてわずか1万人減っているだけで、ほぼ横ばいと言える。
以下ソース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18506621/ こんな状況にもかかわらず求人出しても一人も来ないうちの会社は終わってんな。
麻生「リーマンショックに比べたら対した事ない」 こいつキチガイだろ
でも一度上げたら減税しない消費税。さすがは自民日本國
派遣会社のカスがアホみたいにふっかけてきてたのに弱腰になって電話してきて草
ある程度経済が死ねば政権の自由裁量が広がるからなw 富の平等な分配につながっていきそうw
トンキンだけ頑張って出歩いて金使っても限界あるからねw しかも命懸けで経済回しても田舎からは批判w
なぜどこも自粛、テレワーク中の5月の指針で騒ぐんだにするんだ。 せめて6月を参考にしろや
社畜という飼い主に飼われているから メシ食える生活出来るだけの無能wwww 野良犬では生きていけないからご主人様に泣きつく
ネットサポーターホームレスへ wwwwwwまさに現実問題だな
>>11 勘違いすんな
不潔な産業が批判されてるんやろ
こんな時でも全く支持伸ばせない左翼って、どんだけ信用されてないのよ。
>>11 トンキンはさっさとホストクラブを潰すべきだったな。
大半がホスト関連なのに地方から責められて悲惨
正規5割非正規5割だと色々計算しやすいからそうなればいい
親が金持ちだから不労所得ニートしてるけど 働いてないのに月20万くらい自由に使えるお金あるんだよね こんな記事見るといいのかな?っておもっちゃうわ
元社員・アベノミクス昭恵の電通と竹中パソナ「経済が収縮したら税金から掠ればいいじゃない」
まあ、テレワークで成り立つような仕事は、個人事業主に投げたほうが安いし安全だもんな。 正社員を抱える必要がない。
>>15 の正体
政治思想板バカウヨにありがちなことスレの
>>1 青森県の約50歳長期ひきこもり
某政党のネット関連団体を詐称した人物の話題になるとなぜか困るww
もう向こうに自分の存在がばれてんのに、まだ理解できていないバカ
当社では人材確保のため求人を出しておりますが全くきてもらえまさん
秋にリストラは始まらないかもしれんが 冬のボーナス無しの会社は大手でも多いだろうな
40越えたらリストラ候補 飲食店ダメだしなかなり厳しいだろ アホ文系の中年どもは居場所がなくなっていく あれ、家にも公園にも居場所がない うっは いい気味だ
ベーシックインカム導入して金欲しい人以外働かなくて良いようにすべき
外人を追放すれば受け皿はできる 経団連と自民党は庶民いじめをいつまでやる?
正社員の超大規模リストラによる非正規の増大は既定なんだろうな
すぐ解雇する米と違って対応遅いからな夏でなくて秋ごろなんだね 娯楽は戻ってるけど半分いけば良い方かもしれんし
>>37 外人はいまや
奴隷労働要員だろ
奴隷労働しか増えない
住宅ローン払えなくて家手放す状況に陥る社畜多そう どんな無能でもリストラされず定年まで毎月安定したお給料もらえる時代は、 とっくに終わってる
>>37 緊縮増税政策と同じように大量移民やインバウンドも日本だけはますます加速する流れだな。
ほんと愚劣極まるわ
クビになっても5年以上は無職で独り暮らしできるだけの貯えがあるから余裕の構え インフレ対処も抜かりなし ここで金がなくなって足元見られてブラック企業に安く買いたたかれて不本意な奴隷労働に墜ちるやつは無能
こういう記事が出てるときは大したことないんだろうな
>>47 住宅と自動車も終わると思う
みんな金なくなるから
非正規の雇止め ↓ 正規の解雇 ↓ 景気回復 ↓ 非正規の雇入れ ↓ 正規不足で非正規の正規採用 マトモな氷河期はチャンスやぞ
逆に考えてみろ? 検察、パソナ、電通とズブズブの政権 河井経由で1億5千万バラ撒いて有権者買収 その結果がコロナショックによる大リストラ お前らは悪い政治を野放しにしてきたツケをその人生で払うわけだw
30年の景気停滞が続いたけどついに所得減に物価高のフェーズに移行 戦時中と同じで無能政府がやり続けた結果一気に絶望に変わる日も近い ただ今度ダメになったら他の国は援助してくれない
失業率が上昇すると例外なく政権交代する。 安倍はもって来月までかな。
>>23 何を言ってるんだ?俺もつい先日無職になったんだが最高ではないか!
働かなくてもいい、そして一日中ダラダラできる
ネトゲして食って寝て
こんな生活は天皇でもできん
奴隷ども働け!
まあジャップはほっとけば自己責任で自殺してくれるから問題ないよ 減ったら外人いれればいいだけだし
公務員にボーナス満額支給された事実からも分かる通り 安倍政権は 国民の方を向いて働いてなどいないw
>>8 自民だろうが民主だろうが消費税減税などありえんよ
>>48 5年で安心とか甘いんじゃね
世界恐慌は10年たっても立ち直れなかった
>>23 5月にリストラされて無職。私も死にたくなる。やる気でない。どうしたらいいんだろうこれから、、
テレワークしてたらそのまま自宅警備員になりましたwww
いざなみ景気だと国民を騙し続けた結果が、 ついに現実となってアベノSHOCKとなって表れたか。
うちも募集かけても誰も来ないし今いる若い子は脱出しようとよそを受けてる
非正規を小馬鹿にして楽しんでたら、自分は無職になったでござる
コロナの第二波はまだまだこれからなのよ? 今増えてるのはまだ第一波www 来年経済がどうなるのか見ものですねえ
仕事も投資も、コロナで逆に儲かったけど、これから先は分からんなぁ
今の若い連中は安倍や小池支持らしいが就職氷河期になるのにどうするんだろうな。 やっぱり若いときってのは無知で馬鹿なものだ。 第2次ロスジェネ世代の誕生だ。しかもコロナで学生だから例年より学力低いアホ学生になっているという。
こどおじ無職 辛うじてなんとか生活できる程度の不動産所得があるが将来が不安でたまらない
まだまだ 1.0切ってからがスタートだろ 仕事選べる状況はまだ問題じゃない
10万配って終了、景気対策なし。 レジ袋有料化、挙句キャッシュレス還元終了で増税する始末。
車もマンションも買っちゃったからもう買うものがない(´・ω・`) 猫欲しい
自営業になっておいて良かった リーマンの時リストラされたんだけど 理不尽極まりなさすぎて辛かったから あれもう一度やられたら鬱で立ち直れないと思うわ
正社員の場合は解雇より倒産が先だと思う。 後半年この恐慌が続くだけで倒産する企業数は計り知れない。
>>51 非常に面白い状況になってきたわな。
長年の緊縮増税政策による日本経済の衰退と疲弊に追い打ちをかけたコロナは、
まさに日本にトドメを刺した
>>78 それが人手不足で就職難易度は氷河期よりラクらしい
結局氷河期世代の老害連中だけが割りを喰らってる状態
>>83 永けりゃ20年生きる
責任持てないやつは猫は飼うなよ
>>1 ,>>81 __ 「連続3期9年」 の党則改正で、 /っ) ./ / _ 、 総裁任期は、2021年9月まで! \\( ひ` ) ` / 正社員になれば定年まで雇用され多くはないけど毎月安定してお給料もらえる とでも思ったか社畜ww そんな時代は終わってる。トヨタのトップや経団連のトップも言ってるが
>>1 公務員:財政破綻による夕張化でリストラされて終了
ニート:親が死んだら年金止まって終了
コドおじ;8050問題直撃、両親を一人で介護で会社クビとなり終了
以上生活保護予備軍
生活保護:仲間急増による財政圧迫のため給付減額で終了
まともな生活ができるのは不労所得だけで生活可能な人間だけかな?
リストラされた奴は、気を強く持てよ。 リストラしたところ見返してやる気持ちでさ。 大丈夫。なんとでもなるさ。次どんな仕事したいとか考えて頑張れ
>>20 こういうネットマウントして親に粛清されたニートいたよね
いいと思ってるのは自分だけなんだろうね
中古豪邸の売り物が増えてきた気がする。 経営者が現金化してんのかな
インバウンドで稼いでいた業種はあと5年はダメだろうからな 仮に収まっても以前のような「中国人ウエルカム」とうは到底ならない
中小はリストラする暇もなく一気に逝くんじゃねえか笑 デパートに入ってるテナントの企業時々倒産すんだけどさ、マジで当日まで店頭の社員まで倒産知らないパターン良くあるからな笑 何で片付けてんの?って聞いたら会社倒産しちゃいましたとかあんだわ
>>92 、z=ニ三三ニヽ、 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi lミ{ ニ == 二 lミ| 株価は上がるな…w {ミ| , =、、 , =-、 ljハ {t!/・\ /・\ !3l `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐' Y { r =、__ ` j ノ へ、`ニニ´ .イ/ ~丶 . ' `ー‐´‐' 今までマウント取ってきた自己責任だからしゃーないよなw
弱者最強であるが故、救うだけにしようぜ 富の分配なんて論外 by 氷河期生き残り
>>79 むしろ、テレワークはこどおじのテリトリー陽キャにデザインされて消費をして大きく見せてた奴は、
大きく見せてた物の維持が収入減で出来ず、俺はすごいを演出して相手に能力の捏造が出来ず今地獄を見てる。
むしろコロナ前からもう黒字リストラされてたからね。
定年も近かったしくだらねえ上司の下で働きたくないから この時期に割増退職金もらって辞めてやったぜ〜 ワイルドだろ〜
金持ちの売り抜けタイムだから これからもっと下がる、絶望はそこからだ 今はまだ現実に気づかないアホが楽観論振り撒いてる段階
>>103 テナントなんてそんなもんだよ。
会社ヤバイのを察知されたらデベロッパー側から出ていってくれって追い出されるケースもあるしな
>>20 あなたは現代の貴族
消費で社会貢献しているので何も問題ない
>>103 うちも周りの店つぶれまくったんだけどその跡地には軒並みドラッグストアが作られてて草
ドラッグストアはコロナ下でも余裕で堅調らしい。昔は空き地には大体コンビ二と相場が決まっていたんだが。
>>89 まああと20年経っても平均寿命余裕なんでねこぉ(´・ω・`)
コロってる時に不動産買ってるのって自分だけかと思ったけど
手続きで銀行とか不動産屋とか何度も行かなきゃいけないから
リモワで助かったわ
リストラされても自己責任だから 大人になれば全て自己責任
>>20 お金と時間に余裕あるうちに、副業やフリーランスのための行動を始めればいいと思う。
>>69 会社都合か。裏山。賞与無しで飼い殺される俺よりまし。
再起の為に会社都合で解雇が当座の目標だわ。
>>96 うちは逆に去年より売上増
なので給付金は微々たるものになった
ありがたいような残念のような
>>110 せめて公務員だけは安定した収入をキープし、たくさんガキを産んで育ててもらわんと話にならんからな。
>>118 カルビーやらエリート大手ほどリモートワーク出来ない奴はクビだと宣言してるよね。
>>67 5年続けば日本人の半分は飢え死にするだろうよ
半分に間引けば極東島国日本でも少しは暮らしやすくなるはず
大リストラって言っても45歳以上の早期退職がメインでしょ 給料高いところから辞めさすのが基本だね
>>20 そういうので会社おこしてうまくやってる人もいるから
自分が働かなくても資金力とコネで誰かに働いてもらえばよし
今のうちに会社の基盤つくっとけば?
大学の同期で新卒で入った会社でまだ働いてるのは1割くらい。皆いくつか変わってる。 今の職や収入がこのままずっと続くと思わない方がいい。
バブル崩壊後と違ってサービス業壊滅でリストラされた連中の受け皿無いけどどうするんだ
コロナ渦でも現場で働いていた人を底辺とか下にみて テレワークな俺優秀とか思ってた連中がどんどんリストラされていくのかw
>>123 公務員の子供はまた公務員になるので、
日本の税収は増えません
「自己責任 弱肉強食 甘え 仕事はいくらでもある 離婚すればいい 家を売れ 車を売れ」 他人に嘲笑交じりで吐きかけるように言ってきたことが返ってくるんスなあ・・・
中小零細がバッタバッタ潰れだしたら 財布の紐はどうなるか? 不動産投資なんてのは砂上の楼閣だと気付かされるな
オイルショック級とか、 まだ甘い寝ぼけた事を言ってんなぁ
>>1 これうちの会社も来るわ この歳で転職きついわあ
観光飲食以外だけどさ
売り上げが全然上がらん
海外研修がなくなって喜んでる人と行きたかったのにぃって人 どっちが多いんだろ?(´・ω・`) シリコンバレーとかインドとか行きたい?自分は東北の田舎の大学で英語研修でいいわ
手に職持ってないとほんと厳しくなりそうだよな サラリーマンで会社の歯車になってりゃいいって時代はほんとに終わりそうだ といってもそんな国にしたのは誰ですかね
そういえば7月から新人のJDが入社してるわ。こんな場末の倒産待ったなしの工場 になんでJDが・・・
あとなんかリモートワークは学歴によって仕事のできにかなりの差がでるらしいな。 通常業務の仕事よりリモートワークのほうが学歴間の格差すごいらしい。 超学歴競争社会に突入か。低学歴は真っ先に解雇と求人の段階でお断り。
>>66 それと公務員リストラにボーナスカットは必要
テレワークで仕事出来るやつは 社員である必要ないもんな
今までも大不況は何度もあったが少なくとも世界中の経済が完全にストップまではしなかったからな
パチンコは若いもんの仕事にタクシーは崩壊、警備は?金配るより公共事業の前倒しやるだろ。建築関連で食いつなげるぜ。
テレワークなんて寝言はいつまでも続くわけがなく 現実問題として会社が詰めば 否応なくクビが飛ぶ
一時帰休→戦力外候補、テレワーク→余剰人員 炙り出されちゃったな
>>136 最近の中小零細がイメージしにくい、町工場じゃなくて
ソフト関係のサービス業が多いんだろうか。
>>34 自分たちでそういう場所をつぶしてきたんよ
自分がそうなったらということを考えずに・・・
もうオリンピック中止やむなしだな しばらくはコロナ対策と、仕事、生活の立て直しからだ
>>141 中間管理職とかいらないのテレワークでバレちゃったしな
>>134 それには目をつぶる他あるまい。
国家ぐるみで経済成長させる気が無いのだから、税収の減少は折込済みだろ。
とうとう氷河期を超える大不況が目前に迫ってきた さあ、自己責任を連呼してた連中はこの世界大恐慌をどう乗り越えてくれるのか 乞うご期待!
インバウンドは壊滅 ホテル壊滅 飲食壊滅 早く製造業の国内回帰させないと間に合わないぞ だから9月入学にして、卒業生を来年8月まで学生やらせておいた方が良かったのに。
>>144 アホか。こんな時にリストラなんかしたら求職者の競争率が高くなるだけだろ。
>>155 けっこう組織も色々かわってるよ(´・ω・`)
給与体系も昇進条件とかも
やる気ない奴は仕事もポストも与えられない→居場所ない→仕事ないやつ自動退職
これからはぬるく給料もらいたいって人には厳しくなるよ
>>162 グローバリストの安倍がそんなことするわけないだろ。
世界に広がる日本企業推進をまだまだやるんだよ。
英語教育もっと力を入れて英語で世界に進出するんだ。
国内回帰なんて古いこというなって安倍は思ってるよ。
>>1 さあ一億総個人事業主の時代がやって来ましたよ
全員容赦なしの完全歩合制
無職、氷河期、派遣、生活保護を馬鹿にしていた正社員様ピンチじゃん
ほらな財界・政界がチャイナリスクの警告無視してやった結果がこれだよ そしてまた反省しない
>>132 車ダメ
持ち家だめ
貯金ダメ
金になるものは全部売る
ギャンブルダメ
民生委員やケースワーカーの訪問
これが我慢できればな
一人一人がYouTubeでチャンネル持つようにしろ
そもそも今リストラされたら転職先無いからたいへんじゃん 自殺と犯罪は確実に増えるな
中小よりも中堅大手が先に死にそう 中小から成果だけ奪って韓国企業に転注してた屑どもだからざまぁみろだが
山本太郎が都知事になったら、なんとか回避策を見つけそうだけど 小池百合子が都知事のままだと 大規模リストラと倒産祭りになるだろうね。 小池百合子って何もしないばぁさんだし、「自衛」とか言い出して都民にコロナ対応を丸投げしたし
>>174 車ダメっておかしいよな。
今の時代において車無かったら死ねるだろ
菅がまた緊急事態宣言やるかもって言ってるしな お前ら勤め先が失業して路頭に迷うか中国系に乗っ取られてその下で働くか選んどけよ
>>171 非正規って変動費なんだけど正社員って固定費だからね。
売上が下がり続けているのに固定費だけ残っていたら企業がつぶれる。
コロナの状況ではただの給料泥棒になっている現実がばれてしまったら終わり。
>>123 公務員が頑張ってもしょうがないだろ。
実業がうまく行かなきゃ貧乏になるぞ。
>>181 世界的な恐慌になるのに山本太郎になんとかできるとは思えない。
2000年、GDP アメリカ・・・・10兆2800億ドル 日本・・・・・・・4兆8880億ドル 中国・・・・・・・1兆2110億ドル 2018年、GDP アメリカ・・・・20兆4940億ドル 中国・・・・・・・13兆4070億ドル 日本・・・・・・・・4兆9710憶ドル 30年以上経済成長してないアホ国家いますね(笑)
リーマン級がきたら減税する話しはどうなった。 自分とお友達の懐だけ満たすことばかりの政権なんて潰れろ。
>>169 無論安倍だけじゃなくて政府経済界はすべてグローバリズム信奉で突き進んでるから、もう止めようがない。
国内回帰など根拠のない幻想にすぎん
役職定年までおられるかな(´・ω・`) まあそれまでに稼いじゃおうってかんがえてる
>>182 限界集落とかの田舎なら認められる場合もあるぞ
都会はもちろん地方都市とかの交通のべんがいいとこは問題外
大丈夫!ボーナス増えるし 公務員だけなw マジでオワコン
>>164 トヨタ、パナソニックとほとんどの大企業が終身雇用はしない宣言して
会社によっては、リモートワーク出来ない40歳以上の正社員に、お前は何が出来るかって圧迫面接を繰り返して辞表を書かせてるし、
早期退職で金を払ってでももう、この人達に来て欲しく無いから辞めてねって言ってるからね。
>>139 だって世の中が隙間や遊びをなくしてガチガチにしてってるからな
>>135 でもさぁ、それ氷河期に言ってた団塊とかバブル初期組はたぶん逃げ切るぜ
結局また痛い目みるのは氷河期じゃねーの?
>>11 金の流れがブラックな業種を守ってこのザマ
テレワークwとかやってた人達がリストラされても転職先がないからな 需要のある現場系にいっても使い物にならないのは目に見えてるし かといってデスク系なんて募集がないからな
もうリモワできない人論外 英語できないより論外だから(´・ω・`)
佐川急便がスマート物流の実験してるから仕分けもいずれ消える
デフレの株高で持てる物の勝ち 持たざる物もナマポで勝ち 良い世の中。アカが望む世界
辞めたくても親の手前、辞めれないコドオジです。早くリストラして下さい。胸を張ってニートになります。32歳主任
>>184 つまり正社員の変動費化か
野球選手みたいに年契約になるのかな
いろんな生き方がある フットワーク軽いやつ、チャレンジャーなやつ、ビンボーでも適応できるやつ、 所属に頼るより自分があるやつ、 打たれ強いやつ、厳しい境遇できたやつ、まわりに左右されないやつ、性格的に楽天家、、、 こういうやつらは大丈夫だ
>>182 コロナで密がやばいことにやってるから都会でも車通勤の補助してる会社もあるみたいね
>>134 >>1 公益国益意識があるかないかだ
商人と武士の違いは代々続く
ユーチューバーになってオイルマッチをレビューしよう
テレワークは社員の能率を試してた期間だったな 楽出来るとだらだらやって篩にかけられた正社員バイバイ
>>202 昭和脳はどうしてテレワークを定形作業だと思い込むのだろう(苦笑)
それしかやったことがないからイメージできないんだろうなw
逆だっつーのw
介護・食品工場・倉庫・トラックの運転手 軽作業の求人は今でもいっぱいあるよ
>>135 その通り
生活保護の方が働くよりも沢山もらっててズルいと思うのは勝手だがそれを口に出したり文面に残すと言霊になるからな
特定の地域に災害起きろ!って言ってる奴らがいるけど決まって他の地域に起きてる
そういうことだ
>>190 そのくせ他国の支援に必死になってたからな
国民でも困窮してる人いっぱいいるってのに海外にはもっと困ってる人いるんです!とか知らんがな
神じゃねえんだぞ 自国発展が優先に決まってるだろ
>>2 うちもこないわ
法律知識と、コミュニケーション能力と、技術知識と、英語力と、文章作成能力とが必要だけど
やればやっただけ給料になるんだがなあ
その代わり仕事できないと仕事回ってこなくなって干されるけど
>>181 根拠も何も書いてない。お前のは宗教って言うんだぞ
>>177 日本人自らの手でセーフティネット潰してきたんだからしゃあない
>>198 ムダ削減を追求しすぎて、余裕が無さすぎ。これじゃ突然ぶっ倒れてあの世行き
>>11 今でも全然経済回って無いだろ
色々おかしいと思わないか?
緊急事態宣言前より明らかに経済は停滞してるのに感染者は増えてる
もうこのままジリ貧で終わるかコロナは無かったことにしてソーシャルディスタンスもマスクも無くすかの二択しか無いんだよ
今はジリ貧コースまっしぐらだけどな
そういや俺暇潰しでリーマンやっているだけの地主の跡継ぎだってことを忘れていたw
見えない敵って、俺たちが団結しない事だよ 今、大切な事は助け合いだよね 誰が悪い、あれが悪い、そんな事じゃないよね
足を引っ張っても仕方がない コロナを防ごうと皆んな必死だ そんな人達の足を引っ張ったら駄目だよね 日本頑張れ!お前ら頑張れ! コロナは怖くない。怖いのは俺達が人の足を引っ張っること 批判より、戦おう! 前を向いて頑張ろう 世界で唯一、大和魂を持った俺たちだから、絶対この戦いに勝てる リストラされて安倍さんのせいにするのみっともない 秋の選挙は自民以外ダメ絶対
>>210 通勤してるやつはナマポ受ける必要ないから関係ない
これから、厳しいやつら、 プライドが高いやつ、所属に頼ってきたやつ、権威主義的なやつ、 厳しい境遇を体験してきてないやつ、ビンボー暮らしをしたことがないやつ、 適応力がないやつ、、など
1人の取締役とマッチングアプリが会社って事になるのかな
神様を信じるの 今こそその時よ 無限の愛と繋がるの
>>218 生活保護は不正でもらっている奴、働けないわーてだらだらしてる奴は許せない
ネットで生活保護自慢みたいな奴してる人いるし
困ってる人にはなかなか支給されて無いのに
テレワークで、不必要な人と仕事がわかちゃったからね。
>>14 その通りなんだけど
ご主人様に選んでもらえるのも飼ってもらえるのも才能のひとつなんだよなあ
人件費減らして恒常的に黒字化できる状況なら解雇やるだろうけど 焼け石に水だったら早期に廃業するわな しかし、けっこうな数の会社がBS見たら債務超過なんだよな
>>208 今の安倍政権ならほぼ確実にその方向に進むな。
竹中なんて正社員は既得権益だ論の最たるものだし、
全社員が契約社員とかもう完全に理想の世界だろ。いつでもクビにできるからな。
氷河期世代なもんで人生を全力で防御力に振ってたから結構気楽
>>200 下の世代も苦しむはず!と思ったら人数少ないし移民入れにくくなったから
氷河期レベルにはならなさそうだしで一人負けの可能性が…
まあ親父が死んだら弟妹と資産3分割だから贅沢はできないまでも死にはしないでしょw
>>198 だな
庶民の娯楽を軒並み奪ってきてるしな
たばこ、パチンコ、酒はもちろん
最近のテレビは健康番組ばかり
飯すら好きなように食えんよ
車も税金ばかり取られるし
途上国になりつつあるんだから
法律をもっと緩和させんといかんよな
こんなしめつけてばかりいると
ある日プッツン切れて暴動になるわ
リストラされたらされたでいいじゃん しょせんその程度の人材だったってことだろ もらうものもらったらさっさと転職すべし
悲観的に考えてる人多いけど 誰かのピンチは誰かのチャンスだよ。 今の機会を安く買い叩くチャンスだと思って 余裕あるところは絶好の機会だと思ってるだろ。
リストラはガンガンやってほしいわ テレワークで使えない奴が分かりやすくなったし すでに候補者はうじゃうじゃいる
>>219 先進国でここまで酷い経済政策やってるの日本ぐらいw
みんな財務省の国の借金で破綻する〜なんて、ありもしない財政破綻論で増税&緊縮財政やり続けた結果が
今の日本の姿
デフレなのに増税ばっかやって自滅してる
自国通貨建ての借金で破綻なんて100%ありえないのにw
日銀が国債買い取ったら借金消えるのに
>>210 そして免許なしマイカーなしが僻みで車を叩き、自転車通勤をエコで健康だと吹聴してまわるように
実際は密じゃなくても縦長い錐状でばら蒔いてるというのに
>>232 それが言霊になるのでは?
親を殺されたとか実害を叫ぶならまだしもそういう嫉妬は自分に返ってくるよ
これからは、 ビンボー暮らしに適応できるやつ、 所属に頼らないやつ、 引きこもりや無職などふくめ、 なんにせよ社会から離れて生きていた経験あるやつ、 そんななか、生きてきたやつ 経験から他人のつらさがわかるやつ などが強い!
みんな、そう卑下するな。ネガティブ思考はこじらすと抜け出せなくなるぞ。 今日本に必要なのは、発展至上主義だ。
>>200 因果はコロナで帳尻あわせてくるんではないかと
日本人は、中国の組み立て工場に出稼ぎにいくか、韓国で家政婦するしかなさそう。
安倍に成って雇用が良くなった 売り手市場 Wwwwwww これしか無かったのにどうすんのバカウヨ、ランサーズ
>>238 一部の取締役以外は年全て年俸制の契約社員
これからはこれでいいよ
実は働かなくても日本人食ってける説 戦後溜め込んだ海外資産の利ざやで
>>223 政府が国債発行で借金して、国民一人当たり10万円給付しました
さて質問です、国民の銀行預金は増えましたか?減りましたか?
誰かの負債は誰かの資産
政府の負債は国民の資産
政府が借金をすると国民の資産が増える
逆に言えば、政府が借金を減らすと国民は貧困化する
自民と財務省は国民を貧困化するために躍起になっている
>>248 すでにデフレ以下のスダフレになっている
>>177 無職比率がある程度を超えたら周りも同じだから転換点がきそうw
田舎の空き家に住み着いて自給自足で暮らしていく人が
いっぱい出てきたらおもしろい。
>>248 インフレ目指してるのに物価変動じゃなくて税金で嵩ましさせてるんだもの、もうインフレそのものを勘違いしてるんじゃないのかね
>>246 ぶっちゃけまわりで困ってる人あんまいないんで実感がない(´・ω・`)
中長期的には当然影響受けるけどね
仕事減ったでしょ?って言われるけど増えてるし…
既にリストラは始まってる。 メーカーからの派遣の人が全部切られている。 うちでは6月でもう5人は消えた。
自動車関連は2割リストラかな 観光・サービスはそれ以上に酷いからな
>>20 お金カンパしてあげるから
振込先教えて。今日中に200万円あげるよ。
嘘だと思わないで
>>237 必要な能力の割には給料安いからブラックかもしれんわ
結局下請けだし
日本でも上級狙い撃ちで略奪が始まりそうだな 「貧乏人の命も大事、貧乏人差別するなー」がスローガン
>>250 セーフティーネットが正しく使われないと財政がなくなって自分が弱者に回ったときにこまるじゃん
うち今のところ充分稼いでもらってるから生活保護に嫉妬なんかしないよ
これからいつ自分かわ弱者になるかわからないからこそきちんとしといてほしいわ
>>275 賃貸なら引っ越せばいいけど、タワマンをローンで買った人はヤバそう。
>>2 うちも来ないわ
購買と経理募集してるんだがなぁ
給料安い中企業だけど
>>275 リモワで済んじゃうから家賃払いたくなくて都内の事務所けっこう畳んじゃってるところある
飲食店とかお弁当屋さんとか気の毒(´・ω・`)
サービス観光関連業の大量解雇からの 国内消費力低迷で国内生産運送業関連大量解雇からの 貧困スラム化で犯罪多発治安崩壊からの 反政府運動激化からの 日本の終わり
>>2 うちもだよ
物流は人気ないわ
給与水準低いし
>>20 親がビル貸し業でそんなんいたな。
まぁ受け入れろ。
つうか いまの時代金稼ぐ手段は山ほどあるけどな リーマンは頭固すぎやろ
一律給付金第二弾早よー〜 最低一人当たり10万円な。 それでも、税金払って牛肉買ったら無くなるが…
>>260 名目だけでなく実質も考えるべきだと思うぞ?
名目で資産が増えても、それで買える商品サービスの量が減ってたら、それは『貧しくなった』わけでね
インフレが進んだり自国通貨安が進めば、それ自体は国民の実質的な資産が減ったわけでさ
>>15 日本の20代が安倍政権を支持し続ける理由とは=韓国の報道
韓国人
日本?なんで関心があるのか?
いくら韓国が安倍倒れろと祈っても、安倍は日本国の大スターである
余計な関心より、自分たちのことをよく考えよう
共感:7|非共感:1
韓国人
就職がうまくいって、住みやすくしてくれているのに、支持しないことがあるかww
共感:7|非共感:1
韓国人
日本人が安倍を支持しない理由がないのに
共感:5|非共感:0
ゆとりの働きたく無い世代は自殺したいと言ってるからやべ
>>284 そのうちプライドだけは高いリストラおじさんが受けに来るよ。
>>278 ローン期間の延長など徳政令が出るんじゃないの?
>>20 それで充実した良い人生送れるならそれでいいんじゃない。
ワタミの売上91.9%減少は笑った。 もう飲食業界は終わりやね。 でも飲食業界って500万人も働いてる人いるんだな。 500万人のうち半数がニートになるだけで250万人。 世の中ニートだらけ。 後観光業界も500万人。 こいつらほぼニートになるからやっぱり日本人の5%くらいは新規ニートが参入してくるんだろう。 ニート業界も競争が激しくなりそうだ。
>>282 介護業界はコロナの影響まる被りでサービス中止
経営難で求人どころではなくなった
大丈夫だろ?マスゴミが好きなお隣は4.5%で日本の倍。更に若者の失業率は2.5倍らしいし、元々7割が非正規社員の国。
高卒ブルーカラーだけど社内で技術独占してるから 首切られる事はない 低収入でバカだけどこのスタイルで生きてきて良かった(´・ω・`)
>>50 テレワークは仕事してるフリおじさんを炙り出すためのツール
>>283 これから先経済のパイが縮小する一方でみみっちい奪い合いをするだけならいいが、
コロナ禍に乗じて中国の大資本が日本企業を安く買い叩き、あらゆる面で影響力が絶大になっていく。
>>125 リモートワークできない仕事って、概ね後進国で代替可能なマックジョブだからな
リモートワークは知的産業が多く属人性が強いので代替できない
コロナ禍で有能と無能の格差が拡大してるわ
良いことだ
>>66 新興宗教にそっぽ向いてるのが無党派なんだよな
その数や過半数越えるんじゃね
>>232 生活保護は夫婦が偽装離婚して嫁が生活保護受給者になってるとかが実は多い
あれは何とかして欲しい
リーマンとか正規雇用である必要ないだろ。 給与水準も高過ぎ。 コロナ理由で構わないから3割はカットしようよ。 誰でも出来る仕事に高い給料払いすぎ
お金の誕生が誰かの借金でしか生まれない 日本のマネーストック見ると、ちゃんと増大してて、誰が負債を膨らましてるかと言うと日本政府 なんだかんだ言いながら、政府が必死に借金して下支えしてた プラザ合意からバブル崩壊以降、デフレになって民間部門が借金しなくなったので、代わりに日本政府が借金してマネーストック増やしてる 政府の借金(国債発行)=貨幣の発行ってこと ここに国民が理解して気づかないと、いつまで経ってもクニノシャッキンガーって増税されまくる
ハローワークの求人数が激減したと 10年ハローワークチェックを続けてる知人が言ってた
>>299 ほんとに経営苦しくなると、目先のキャッシュ欲しさに必要な人でもクビ切るよ
そうなったらその会社は終わりなんだけど、社長が抱える借金は減るからさ
求人出しても来ない? 当たり前だろ。偉そうな所には行かない 行ってもすぐに辞める そもそも求人見てない、気づいてない場合もある 一人暮らしなら、ビンボー暮らしになれてればバイトで生きていけるからな 雇用側が未経験をオーケーにして雇い、 パワハラなく、 ちゃんと受け入れるようにしないと集まるわけがない
>>278 バブル崩壊を見て来た層は今回もしぶとく生き延びるさ。河原にテントを張れば良いだけ。
>>299 本当に独占してたら低収入のわけないけどなw
>>301 > コロナ禍に乗じて中国の大資本が日本企業を安く買い叩き、あらゆる面で影響力が絶大になっていく。
これは本気で笑えねえわ
二度目の緊急事態宣言なんてやったら確実にこうなる
>>20 本業あっての副収入ならともかく、親の資産依存で職なしは親が死んでからが怖い
>>312 多摩川や江戸川は定期的に撤去しに来るけどな
>>312 氷河期の時は20代で、今回は40代だから同じようにはいかないだろ。
>>1 安倍 「我々議員や公務員には影響ありませんので」^^
>>1 これから何年も消費は戻らないよ、それにともなって多くの失業者がでるだろう、
もう外国人労働者はいらない、日本に入れるなよ
リモートワークできない土方職の妬みが心地よいわwww
>>305 お笑い芸人のやつとかな
おむすび食べたいと死んだおじいさんいる一方て不正受給
不正や働けるのに働きたくないから詐病でもらってるのはやめてほしい
精神は特に数値ではわからないから詐病が罷り通るとか世間の目が厳しくなって本当に精神病んだときになかなか受給できなくなるよ
>>259 たぶん普通に食っていける
ただこの国はイジメがひどいから無理
人が悪いんだよな、結局
母親の介護から解放されてフルタイムの仕事を探そうとしていたら、新型コロナで非正規の首切りがあちこちではじまった。 今下手に動けないと思った。 都道府県が定める最低賃金の時給だけど収入がなくなるよりましかと思った。
家族持ちでも、2人バイトやれば良い 大多数がバイトして生きていく社会になればよいだけ
とにかく中小とか税金が凄い負担になってるんですよ 消費税でさえ払えなくて滞納して分割でどうにかやりくりして払ってるところいっぱいあるんですよ 大企業にばっかり注力しやがってそれが降りてくる?どこの世界だよそれ
>>314 日本企業の成りをして経営陣が実は乗っ取られているより、実体がハッキリしてて資本も負担してくれるそっちのほうがマシとも言える
出力はどうせ同じことだし
安倍総理の武漢ウイルス対応の不作為、未必の故意でとんでもない不況下の日本
製造業のリストラの受け皿 サービス業から崩壊しとるで(^。^)y-.。o○ じゃんじゃん出るで失業者
要らない仕事してる人が多すぎるトンキンは失業者であふれて毎日がヒャッハ〜になるね
>>329 消費税はそもそも客から預かった金でしょ?
単なる滞納でなく立派な横領だと思うけど?
だからコロナ対策などしてはいかんと警告したのになあ。 過剰な対策が数か月後から経済に計り知れない損害を及ぼすと。
メルカリ、ヤフオクで売買する金額を政府が 売値の5倍位の値段を補填してくれ。 ポイントの現金化を数倍とかポイントで税金を支払えるとか ポイントで家賃とか支払う場合数倍の補填するとか 現金を持たなくても世の中が回るようにしてくれ。
>>1 麻生のバカタレは日本人は民度が違うとか言っていたが
民度が違うのならばベーシックインカムを寄越せ
早期退職という首切りですね 辞めるまで何回でもしつこく管理職と面接させられる、どうしても辞めなかった奴は違う部署に異動・・・ 大企業の手口です
いやーいい時代になって来たなwww まさにグレートリセットだwww
リモートワークはガチで無能のあぶり出しになってるよな
>>338 元寇の恩賞を出せずに滅びた鎌倉幕府、って例があるのにそれすら知らない奴発見
>>321 うちの会社は6/1付けでテレワーク組をリストラしたわ
次はお前だ
内需が崩壊。車は軽を15年乗る。 年金は前倒しで60歳から受給する。 後10年、細々と暮らす。2000:万貯めとけば行けるぞ。子供は公務員にすれば財産残さなくても良い。まったり生きていく
>>295 知り合いの飲食店は
ほとんど建て直した
給付金や家賃補助でかなり助けられたみたい
ちなみに俺の仕事はコロナ一切関係なし
>>345 1週間で耐えられなくなって、禁止されてるのに出勤してくる奴多数w
再度禁止しても「仕事にならない」の一点張りだけど、成果出す仕事を
してる様子が全然見えない
今はずーっとリモート続けてる奴と、言われてもリモートできない奴に二分
されてるよ、うちの会社は
>>306 もうびっくりするほど低いんですよぉ(´・ω・`)
デジタルドカタですけん
技術者は何だかんだで、仕事はあるんだけど、文系で社内抗争にだけたけているのは威張りちらすしか能がないので、リストラされるといった先で問題起こす。
リーマンショック級の暴落が来たら 税金下げるって言ったよな?!
みんながバイトして生きていく社会になればいいだけ 強欲な会社は経営陣が金大好きだからダメ 最低保証でみんながビンボー暮らししていけばよい 無理に経済発展なんか考えなくてよいから あとは福祉が必要なやつへ、金持ちから回せばよい
外食、旅行、娯楽、百貨店は大幅マイナス 国内旅行は確実に回復してくるだろうけど、 海外からのインバウンド企業、夜の街は暫く続くやろうな
>>220 そこまで鍛え上げられた人材がフリーになるとは思えんけどな
>>344 残念ながらリセットなんかないから
実物資産持ってる富裕層は問題ない
お前等の大好きな自己責任でしかないよね 氷河期底辺に比べれば桁違いに恵まれ続けてたわけだし
知り合いのMRが暇そうにしていて、外回りの営業職はもういらなさそう。
現状はGDP年率で-8.5%くらい リ−マンで-5.4%だから1.5倍の不況 問題は絶対に戻らないこと 例え海外の景気が良くなっても戻らない。増税してるから また85%の人が景気回復の実感はないとなるだけ 解決策はお金を刷る財政出動+金融緩和だけ 他の解決策はないから山本太郎や馬淵の言ってることが正しいんだ それに国民が気付くかどうか
>>284 物流って腰やられたりすごい大変そうなイメージある
あのアームついたロボみたいなマシンの資格とかも無駄に必要なんでしょ?w
>>301 >>314 そうか?政府が糞なら中国資本に
下ったほうがマシだろ
>>355 俺は文系の技術者なんだけど、そういうのはどうしたらいいんだろうw
警備員やっててよかったわ 仕事は切れないし 安いけど、無職になるよりはマシ
もともとろくに金払ってない派遣はじめの非正規切るより社員切った方が旨みが大きいとやっと理解したか? 切れないというのも前例さえ作れればあとはせきを切ったように解雇に進んでく
テレワーク出来ない組: ハンコ押印、倉庫、メールセンター、備品発注担当 出来る組: 営業、事業企画など 弊社はテレワーク出来ない人から切られてるんだけど、他の会社は違うのか?
テレワーク社員がリストラ要員ってとこが多いみたいだな 出社してる社員とテレワーク社員の勤怠管理や人事考課のバランスとるの難しいから テレワーク継続希望者は、いったん退職して外注扱いにするってところが増えてるらしい もちろん、今までの給料よりはかなりの金額貰えるんだけど、受ける奴はほとんどいないってのが現実 結局会社にしがみつきながら楽して仕事したいって輩が炙り出されただけっていうw まぁいずれにせよ、テレワーク組はろくな将来が待ってないだろうね
>>370 中国資本とはすなわち中共傘下になるという事だけど
マシなはずがないw
>>365 家賃補助どころか
200万円もとっくに出てるぞ
>>374 「明日から遠隔とロボットの警備システム導入するからクビな」
>>358 娯楽は遊園地以外は大盛況だろ
特にゲーム、ソシャゲなんかぼろ儲けじゃないの
Youtuberとかなんかも投げ銭で相変わらずぼろ儲け中だろ
>>378 うちはうまく時流に乗って今でも普通に儲かってるんでリストラの気配なし、
むしろデキる奴なら何人でも欲しいって具合だけど、正直テレワークしろ
って言ってるのにやらない奴らは今後居場所がなくなると思う。明らかに出来
なさそうな人ばっかだからね
不衛生な夜の連中が足引っ張ってるのが明確なのに好き勝手やらせてりゃ そのしわ寄せは、普段カモにしている刹那的な酒飲み層へと行く、そしてこの層は貯蓄と無縁ですぐショートする やっちまったな?第二波は片足泥沼に突っ込んだ状態で押し寄せる 貧すれば鈍する、正直怖いよ
>>370 俺も中国傘下で働くに賛成だな
日本は安泰になるし
>>306 3割引?優しいなw
7割引の間違いだろ?
さんざん威張ってきた有能?正社員さまも一度会社を辞めればただの人 それを体験してみてください 元スーパーマンが能力失ってチンピラに殴られながら北極か南極目指して歩く、 まさにそんな感じになるから
>>380 今回のコロナで人権やポリコレに辟易しなかったのか?
欧米かぶれの人権派なんて日本に不要
国を強くするなら中国傘下に入るべき
>>383 テレビの有名人参入と企業の広告費削減で厳しそうだけどね。
>>368 金融緩和って金持ちに更に金配るだけのアホみたいな政策だぞ
金持ちが更に金持ちになって格差が広がるだけ
>>1 それでも民主党政権時代より全然マシなんだから、民主党政権時代はどんだけ地獄だったんだよ?
>>381 家賃補助、どんなに調べても具体的な応募方法がわからないんだけども・・・
持続化給付金200万は出たけど
都の感染拡大防止協力金は一回目申請もまだ出ていない
雇用調整もまだ出ない
ほとんど企業が無条件で金借りたから今は余裕をもって凌げているだけだからな 今回のコロナの影響が本当に出始めるのは実は数年後
リモートで済む仕事は社員で囲い込む必要は無いな。 リストラ予備軍だし、実際リストラされてる。 誰でも出来るしもっと安く出来る
まあそのうち正社員も解雇自由自在になって非正規なんてのもいなくなるんだろ竹中の尽力で
5月に名ばかりテレワークで部屋で遊んでると 5chに書き込んでる人を見かけたわ。やばいな
>>393 銀行がちゃんと機能していれば、事業を興す際の資金調達が容易になるはずなんだけどね。
>>393 アベノミクス初期には金持ちから持たないものへの所得移転とかたわけたこと言ってたやつがいたが
連中の情報ネットワークを考えたら投資に有利なのは金持ちの方で
金のいらないやつにさらにばらまく結果になった
>>379 不思議なもんだな
物流や総務が生き残って営業やIT組が切られるなんて
>>337 在庫に化けてんだと思うけど
BtoBメインのとこは3〜5納品予定分がすべて滞留したみたいなとこ多いだろうな
うちは交渉して一括引き取りしてもらうようにしたから、昨年より在庫圧縮できたけどねw
立て直したも何も本当に苦しくなるのがこれからなんだがな もう始まってるが
>>383 ソシャゲは飽和状態で全体が年々下がってきてるよ
それでもぼろ儲けだけど
あとYouTubeは広告収入減ってるから動画だけの人はかなり打撃受けてる
>>391 彼らは幹部の利益しか考えてないから中共傘下って奴隷になることだよ
香港見て何も思わないの?工作員かなw
>>387 求人サイトはそこまで減って無い
まだ求人倍率も1切ってないし
原油がマイナスになって汚物の消毒に使われ出すんだよな
>>301 安くならないよね
中国が安いのは国が金も配ってるからだよ
>>398 全員年収180万みたいな世界になるかな
底辺からしたらそれはそれでありかもな
>>374 俺もやったことあるけど
夏の炎天下で駐車場警備は地獄だったわ
熱中症だけかと思いきや、雷雨で近くの鉄塔に雷落ちたり
命がけ
金融とかもともとリストラ予定だったし 人口減少だからどこも削減したかったところにコロナで都合よく削減できる 日本は大義名分がないとなかなか首にできないからね
>>412 いやあり
自動車産業と放送はもう潰していい
電車とネットインフラ
>>362 来年1月から世界を動かしてる支配者達が共有してるテーマを知らんのか?
それが グレートリセット だぞ。
そしてその決まってる方向に向けて世の中を世界を変えて動かしていくんだぞwww
そう、もうリセットする事は決まってる事なの。
>>412 180万だと買い物と料理スキルない人は大変そうだね
自炊ブーム起きるのかな
テレワーク組が解雇されてるような会社は未来がない 自宅待機指示と勘違いしてなければな
>>408 それは日本も同じでは?
アベノミクスで恩恵受けたのかな、ネトウヨさんw
>>415 それが日本の、とくにホワイトカラー労働者にとっては有り難み
日本企業にとってはもはや脆弱性だな
>>135 氷河期は日本社会の矯正ギプスみたいなものだからね
氷河期が自殺してくれるような政策がバンバン来るだろう
自殺してくれたらありがたいしね
日本の不幸や膿をすべて抱えて消滅してくれたほうがありがたいからね
年金で例えると氷河期は払うだけ払わしてもらう側になる前にしんでほしいということだ
そういう考えが年金のみならずあらゆる部分で起きてるわけだ
芸能事務所のアミューズが売れてない芸能人を6月末でかなり退社させたな
自分とこは直接関係ないような業種でも取引先がダメージ受けてたらダメだもんな 経済ってのは良くも悪くもこうやって連鎖してく
>>420 え!反中共がネトウヨなの?!
おもろいww
>>383 投げ銭みたいな他人のサイフ依存って、思いっきり景気の影響を受けるからね
個人商店とか自営とかがそれで苦境に立たされても「自己責任」として見向きもされないのが世の常
家賃補助はまだだよ 制度が決まり次第公表になってる
>>417 資本主義は滅びて
先進国はスタートレックの世界観見たいになるのか?
>>426 ・経済成長してた時
1980年 GDP250兆円・個人消費131兆円
↓
1996年 GDP525兆円・個人消費280兆円 消費が2倍になり、GDPが2倍に。
・失われた20年
1997年 GDP534兆円・個人消費285兆円
↓
2016年 GDP535兆円・個人消費298兆円 消費が増えず、GDPも増えない。
成長してた時は民間部門がガンガン借金してマネーストック支えてた時代
プラザ合意からバブル崩壊で民間が借金しなくなって逆に借金返済やりだした
要はせっかく生まれたお金を消してる状態
仕方がないので失われた20年の時は民間に変わって政府の負債でマネーストック支えてた時代
で、この政府の負債でマネーストック支えてる時代に、クニノシャッキンガーなんてやって増税&緊縮財政やってるもんだから
デフレで全く経済成長止まってしまったのが日本
要は全然政府の借金の量も足らないし、やるべきことは増税じゃなく減税なのよ
>>417 どういう方向になるのよそれ?
このままだと世界中失業者増えて日本すらアメリカみたいな暴動起きる予感しかしないが
今はフリーで稼いでる人が多いからこういう数字は昔ほど意味はない 個人で簡単に稼げるし組織に入る必要がないわ
>>413 こどおじが2レス毎にID変えながらテレワークはリストアリストア泡を吹きながら書き込んだおるが
現実はヴァーチャルオフィスに向かっておる
(^。^)y-.。o○
家賃下落土地代下落
不動産金融も潰れるのや
>>430 あらら、反論出来ないw
ネトウヨは低知能だねぇ
日本の恥
雇用を維持するための雇用調整助成金なんだから 雇調金受け取っておいてリストラする企業は返納すべきだよね
公務員のボーナスが増えて、株価も年初来高値を伺う勢いなのに 寝言言ってんのか
>>409 求人サイト同じの多すぎ
タウンワークとか2社なのに10項目ある
同じ会社合わせて募集1人なのに
>>20 インフレで5年後今の2千円の価値しかなくなるけどな
なんで外国が税引き下げやらレジ袋無料化進めてる中で今真反対のことやってるの?
>>25 ほんとそうだよね?
普通のフリーランスの在宅ワークがスキルあっても
どれだけ不安定で安定収入得るの難しいか。
一度採用試験パスしただけの取り立てたスキルのない人間に
人件費を無駄に多くかけ続ける必要ってあるのか?って企業は考えるよね?
>>437 フリーだと人と会って仲良く繋がらないと仕事もらえないが
今は大企業は誰も会ってくれない時代
>>440 働かなくて衣食住がある世界になるのか?
テレワークで「アイツいらなくね?」って人が炙り出されてそう
>>441 高卒無職なのが、ようわかるレスや
(^。^)y-.。o○
求人自体は減ってないが話聞きに行くと... 待遇が以前より悪い感じで、遠まわしに時間単価落としたいとか言ってくるね
>>139 禁止法が増えることはあっても減ることはまあないからな
そりゃ禁止が増えりゃイライラするだろ
禁止の見返りは何もなしだからね
さらに、法律は禁止するものとしないものの差別までしてる
お前は禁止、お前は禁止しないみたいなものだね
少年法は大人は禁止、子供は禁止ではない
酒タバコは逆
男は禁止、女は違う
若者は禁止、年寄りは違う
国民は禁止、政府は許される
もっともらしい理由をつけてるけど納得できなきゃ差別になってるだけ
非テレワーク組が生き残るという事は大企業だと警備、総務、掃除のおばちゃん、メールセンターが最後まで頑張るのか どうやって利益生み出すんだろw
テレワークなんてしてる役立たずの糞どもはみんなリストラされるだろうな
>>451 ヲマエのヲツムだけではな(^。^)y-.。o○
まぁ今ならあと50〜100兆円国債刷っても大丈夫だよ 国民一人当たり50万配ってもインフレにならないよ 消費が落ちてるからそれが元に戻るくらいで
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>25 >>446 意味不明でしかも頭悪いな
同じ技能の人材をみつけろと?
>>440 雇用調整金はまだ出てない、ネット申請は不具合が出たとかで復旧待ったけど結局できず書類で申請
つぶれるのを待ってる作戦としか思えない
毎月毎月きちんと給与もだし保険はきっちりひかれてる
でも支援金は振り込まれない
中国からの入国制限をまともにやってればこんなことになってない ウイルス流行国から頑固に入国させ続けるという超キチガイ政策をなぜやったのか国民に説明しろよ!! 入国制限を妨害した糞議員はどこのどいつだ?!
テレワークさんはサヨウナラ 浮かれてるのも今のうち 人員整理でハロワ行き 棒振りピッキング派遣何でも頑張れ
>>456 親頼りの50歳こどおじがな(^。^)y-.。o○
>>456 逆だ逆
テレワークで仕事の出来不出来がハッキリしたからテレワークできない奴がクビになるんだよ
バブルにリーマンに地震に色々経験したが次は疫病か。残すは戦争? 良い人生だった
>>466 口から泡吹きながらどうした?(^。^)y-.。o○
>>458 ある経済学者は500兆円国債刷ってバラまいてもインフレすらしないって言ってる
そのぐらい日本はデフレ蔓延して極まった状態
緊縮財政やりすぎなんだよ
>>40 物流業界は とっくに その想定内で動いてるよ?
>>423 そんな考えの奴だらけの国、というか社会ならもはや帰属意識を持つことも、後の世代の事を考える意味もなし
せいぜい脱法的にやれるだけやって、今ある資産を食いつぶし、切り売りして楽に行くわw
だが其処まで近視眼的な連中も少数派だし、なんとか後の世代に残していきたいけどね
>>389 未だに非正規叩きまくってるアレはどこからあんな自信出てくんだろうね
公務員でもないのにさ
安泰って保障あんのかな
>>466 どうサヨナラなんだ?
委託であったらもとから委託使う
飲食とか一般小売自営をバカにしてたお給金貰える から平気とか言ってたやつらは 冬ひどいことになる気はする 国が即金配ってんだもん他人ごとなわけないよ
>>10 逆だ 豊かになれば底辺へも回せるが 貧しくなるとマズ自分の暮らしが優先される 底辺へ回す金は出て来ないんよ
今の暮らしが当然 昔は底辺も豊かだった、、ナンテのは左翼のプロパガンダだぞ
昔の底辺は無茶貧しかった 個人宅の女中や使用人が沢山いた時代だ
テレワ−ク組も出社組も両方リストラだよ 給与の4倍以上の売上を会社の名前使って稼げてない無能は
俺もコロナに乗じて従業員半分以上カットしたら業績上向いたからな笑 増えた分俺の役員報酬に回したから収入も3倍くらいになった笑
雇用や求人の悪化はタイムラグがあるからな ここから負のスパイラルが起きるわけだから年末に向けてどんどん悲惨なことになるだろうな
>>423 ここだけの話、氷河期不遇の人は精神障害になって障害年金貰った方が何かと得じゃない?
親元にいればなんとか生活はできるし、
プラスしてバイトくらいすれば中小の普通の正社員や非正規社員くらいの
収入にはなるし
ゆくゆく親がいなくなっても生ポ受けやすいかもしれない
>>1 国や地方公共団体は公務員枠増やして、災害復旧や医療補助に当たらせたら
ただばらまきするより、人やモノを動かした方が健全に経済も流れるだろう
あと、消費税減税
政治は社会主義や資本主義だの、経済理論にとらわれるべきではない
名ばかりテレワークで結果出せない人はリストラ 外回り営業できない営業はリストラ テレワークで事務管理が軽減、総務部はリストラ テレワーク部下の仕事を把握できない中間管理者はリストラ 社外委託で済ませられるテレワーク社員はリストラ
昔と違って 今回企業が調子に乗って 手当たり次第リストラしたら しっぺ返しが何百倍に帰ってきそうだな 独身で自暴自棄になり生きててもしょうがないと思い何らかの行動起こしそうだ
5年前に独立してず〜っと在宅業務。 たしかにサラリーマンを続けてたら今頃は・・とぞっとする。
>>138 まだ影響受けてないが建設業もやばいのかな?
本当に氷河期は可愛そうだよな 自己責任とボコボコに言われてたけど今は見直されてる風潮が出始めてる そして、氷河期に向かってボコボコに自己責任を主張してたやつは今はそんな時代ではない!個人レベルの話ではない!キリ!っていいだす始末だよ 自己責任という言葉をだしたら空気が悪くなるまである 当時散々ボコボコに言ってたやつのことなどケロッと忘れてる 被害者と思えるがそうはならない可愛そうな世代
>>482 職歴がないこどおじらしいレスや(^。^)y-.。o○
>>483 障害年金はベーシックインカムみたいなものだから
>>469 テレワークをとんなにうまくやったとしても、テレワークごときでできる仕事なんて誰だってできるんだよ
そんな仕事に毎月何十万の給料は払えないだろ
正規の方が非正規よりはるかに人件費かかる 企業もそのあたりは身に染みてわかってきたんだろう
女は体で稼ぐ 男は汗で稼ぐ 年寄りは年金で。 無能の氷河期は無敵となる。
>>412 既に平均年収のボリュームゾーンは、300万前後だし、
もはや先進国でもなんでもないな。
中国にも韓国にも抜かれ、極東の辺境の小国に転落も時間の問題。
そういやアメリカの電気自動車メーカー”テスラ”にトヨタが時価総額抜かれたらしいな。
これからは電気自動車=EVの時代、なまじハイブリッド車が成功した日本の自動車産業も、
かつてのガラケーよろしく、過去の遺産にしがみついて、時代の流れに取り残され没落していく未来しか見えない。
自動車産業は裾野が広いが、EVは構造が単純だから部品も少ないし、そうなれば既存の自動車部品メーカーも破綻必至。
アメリカはなんだかんだとGAFAに続き、テスラやウーバー等次々と新しい新興企業が驚くべき速さで世界的な大企業に成長し、
経済を牽引するが、日本は…終わってるな。
テレワークは都合がいいな 会社来ないから 郵送でリストラしました。 会社側の都合により
>>494 職歴が無いのが丸出しレス(^。^)y-.。o○
特定派遣会社の正社員だが、半年ほど待機中。 給料は減ってるがゆっくりできて良いわ。 あと半年ほど待機したい。
>>490 コロナ前は不動産が活況だったし、五輪需要もあったから、反動が厳しそうじゃね?
>>473 それだけ刷ると国債の引き受け手がないけどね
正社員なのに大リストラなんて有り得るの? ハケンやケイヤクやバイトならいざ知らず
今のうちに食っていけそうな免許資格は取った方が良い ヘルパー2級とかフォークリフトとか
>>493 アンカ間違い
>>485 障害年金はベーシックインカムみたいなものだから
自殺だけ怖いなあ みんな頑張って生きてほしいかな!
>>490 ホテルの建設もなくなるしマンションも売れないしやばいんじゃない
今からオープンする商業施設とかこれどーすんのって感じだけど、つまりしばらく新しい建物はいらなくなるんじゃないか
>>502 そう、壁に話しかけておるんか?(^。^)y-.。o○
>>494 ハンコ押印や倉庫管理、社内清掃は誰にでもできない仕事なの?
>>1 ジャップのサラリーマンはこの国際化社会で何の役にも立ってないから
新型コロナのパンデミックで、おまえらを養うだけの体力は日本の会社にはないし
公共事業も残っていない。
GOTOキャンペーンとかも、小池が放置した夜の街やホストクラブから
広まった新型コロナが東京から地方に飛び火するだけで、結果的に
日本の経済は前よりもマイナスになる。スウェーデンやブラジルを見ただろう。
フランスも経済再開って人の移動や接触を再開したらまたぶり返して
元の木阿弥になっているしな。
近くのオッサンに聞いたけど職安わかいのでごった返してるつてたな
>>508 会社がそのものが危機に立たされれば、正社員でも当然リストラ対象だぞ。
なんかテレワーク=どうでも良い仕事と勘違いしてる奴いるな。 出社の必要が無い業務なんて山ほどある。 とくにIT系なんかはな。
>>1 ヨーロッパは、
エアバスだけで、1万人解雇
鎌倉とか箱根みたいなマイクロツーリズムに合致したとこは人で溢れてる 手軽に行ける海山川、低山トレッキングも人気、国破れて山河ありまくりだ 郊外料理店も元々の人気店は行列ができてる 反面、よくわからん店舗は貸店舗になってる、なんとなく存在してたとこが駆逐されてる ロードサイドで起こってることが全業種で起き 小売り、運送、倉庫は危機に際し根性を見せ株を上げた 祭りや花火大会は中止になり生まれて始めての静かな夏、こんなことが起きるなんてな これが誰かの手のひらだとしたら、なかなかのシナリオライターでコンマスだ
>>508 もう正社員を百人は解雇したな
整理解雇なんだから当然いける
仕事行きたくないからやたら自粛さけんでたチャラリーマン ざまある w w w
大手ですら収入減ボーナス減で各種保険も軒並み解約だろうし
>>476 >>485 個人的にはそりゃそう考えるわなと思うけど
一般的にはお前らのようなやつは犯罪者予備軍でありクズ扱いだからな
まともな氷河期は自殺に追い込まれ
開き直った氷河期はクズで無能扱い
どっちにしろ可愛そうだね
テレワーク組の中でも進捗が遅いやる気の無い社員はクビ
>>519 学歴職歴あらへん、こどおじやで(^。^)y-.。o○
今回はもう最後なんだよ。年収10万の世界だから お前らフリ−で働け その中で有能なら正社員で安定させてやるよ! これで会社は黒字になるんだ 労働者にとってはクモの糸だぞ そうなる前にお金をどんどん刷ってお金より人の価値を高めないといけない 日本の高度成長期なんてお金丸めてタクシ−にぶつけて捨ててた
底辺派遣労働者は 契約期間中は 仕事あるから大丈夫 切れたら また探すけど
>>490 オフィスとホテルの需要が消えて、住宅も買える人がいない。オリンピック需要もすでに終了。
生活保護激増してるし 年金受給者は7400万人いる 実質この国はベーシックインカムしてるようなもんやろ
>>533 日航と全日空のどっちかだけ残せばいいだろ。
店舗を伴う小売は業種関係なくダメだろ。 旅行系もやばいな。LIVE系の演劇音楽なども。 しかし、炭鉱造船金融ITとバブル弾けて来た訳だから、 順番が回ってきただけです。
別に養う家族もいないし金のかかる遊びもしないからいつ解雇されてもいい今の派遣先で十分なんだけど 全然クビにならないから嫌だけど仕方なく今月も嫌だけど単純作業しに行ってやる 行きたくないけど
(-_-;)y-~ 来年三月の決算、物凄いやろな。
>>533 国営化やで(^。^)y-.。o○
リストラ後に
>>533 JALANAだけな
LCCは一旦潰れて整理
俺は副業やってるからこれからもテレワークが続くのは大歓迎だわ そういう人多いだろうし副業が本業を超えちゃって会社辞める人も出てくるんじゃないかな
>>23 いや関係ないからこそ嬉しくね?w
ワクワクしてこないか?
>>418 2000時間換算で時給900円だから
社員が非正規の分をネコババしない前提ならもう少しは配れるかんじだな
あのトヨタもテスラに時価総額抜かれたしな 自動車メーカー時価総額 1位テスラ 2位トヨタ これも大きな時代の変化だ
>>10 逆だろ。
電通のトンネル会社を見る限り経済的打撃に乗じた対策を安倍友だけで喰って血税を仲間内で分配して一般国民は口先だけで手抜き放置。
>>548 低い給料で特定場所に長時間拘束ってのが一番最悪だな
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
>>549 倉庫管理や総務は大卒の総合職だぞ
30歳で700万くらい貰ってる
社内清掃は子会社にさせてるから多分450-500万くらい
>>508 いまだにお前みたいな石器時代の思考をする奴がいてビックリだ
>>552 株価だけ上がっても意味あらへん(^。^)y-.。o○
社員のみんな一旦非正規なって雇用されてくれってなるんだろ
なんとなくようやく欧米化できそうな感じ。 会社勤めだけが正しいという考え<<人生一度は起業するっていうね。
>>542 まず1Qの四半期決算がすごいことになるから
>>7 麻生叩きの部落民はいい加減文句言いたいなら
どっかに集まってやれや
鬱陶しすぎるは
自民党を潰すほうが早いぞ なぜあんな無能な国会議員が作ったル−ルに従い 真面目に働いてきた会社や従業員が潰れなきゃいけない お前ら騙されるなよ 国民をここまで追い込んでるあいつら無能な国会議員を潰すんだよ
>>186 実は このスレタイに 公務員も含まれてるそうだわ
北朝鮮ですら 金融制裁中なのに…
そりゃ 好き勝手してたら死ぬわさ
まあ 大変だよね これから
>>508 今までやらなかったからといってこれからもやらないという保証はない
言えることはやれば会社に莫大な利益があるということ
それだけの旨みが社員斬りにはある
>>519 逆に、ホワイト系で必ず出社しなければ出来ない仕事ってどんな仕事?
製造とかのブルー系なら
>>486 そこで山本太郎ですよw
山本太郎が小池都知事に問うロスジェネと雇用。都知事候補がお互いに聞きたいこと(QJWeb クイック・ジャパン ウェブ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a378b4299b6f73543772fc7b215f56f5b04cc79 山本 国として、ロストジェネレーション、就職氷河期世代の方を、新たな呼び名で呼ぶことになりました。
「人生再設計第一世代」と。たとえば兵庫県の宝塚市では、ロスジェネ世代の正規での採用を進める話になったんですが、
3人の枠に1800人の申し込みが殺到した状態です。これまでの国の失策によって、
人生が大きく毀損された世代に対して、東京都としてこのロスジェネ世代の雇用枠みたいなものは考えていらっしゃいますか?
小池 すでに、今回は協力金ということで、各事業者のみなさま方、今回の「STAY HOME週間」をはじめ、
緊急事態宣言下において感染拡大の防止に努めていただいたみなさま方に、
最大100万円、支給をするというかたちで、事務作業も伴っておりました。
そこでたとえば大学生の方もそうなんですけれども、生活の糧を稼焉A生活の糧を稼ぐ場を確保するために、600名ここでまず採用させていただいた。
それから何よりもですね、コロナの問題をいかにして押さえ込みながら、経済を動かしていくのかが一番重要なことだと思います。
すでに就職がお決まりであったような方々も、今回のコロナの問題で企業から雇い止めのような状況にあってる方々もおられる。
ということで、基本的にコロナの感染症の改善に取り組んでいるということであります。
山本 コロナ禍において、緊急的にパートタイムとして、そういった方々を雇っているという認識でいいんですかね。
あくまでも正規、安定した職に就いていただくことを、考えていくことが必要だと思ってます。
東京都としても、正規としてロスジェネ世代の方々を雇用することは、もうすでにやっていくつもりのようなんですね。
ただ人数が少ない。高卒10人、大卒10人みたいなかたちで、東京都は非常に体力のある自治体なので、
もうちょっとその幅を広げたほうがいい。
コロナがもし収束したとしても、首都圏直下(地震)であったりとか、都民の命を守る公務員を増やさなければならない。
そのときは、コロナで失業した人であったりとか、ロストジェネレーションなどを雇用していただくことが必要なのかなと。
私としましては、3000人雇用を増やしたいと思っています。そのような方々に対して。
だからぜひ、誰が知事になるかまだわかりませんけれども、その方にもそういうことをやっていただきたい。
>>555 起業幻想を与えるのは良くない。特に今の時期は。
>>552 へーでもこれは仕方ないね
トヨタは遠隔操作できる欠陥車だもの、ハッキングたやすい、IT系弱すぎ
秋葉原で普通に売ってるような代物で車を止めてしまうこともできるよ
テスラは自動運転すごいよ、知らない街中走って感動したけど
>>8 少子高齢化で年々支出が上がるのに
どうやって減税すんだよ
>>547 流石に独占わwww
日本に多すぎるのは自動車メーカーだよ。
どんな悪事だろうが、経営危機だろうが、政治と経済政策で救ってきた。
その結果が20年間成長ゼロ。世界的に通用するのは二社だけなのに。
>>567 続き
ブルー系なら、出勤しないと製造出来ないだろうから分かるけど。
ようやく年収3000万までいったのに またゴミ拾いに戻らないといけないのか
>>500 アホウヨはこんな状況でも日本の海外資産は世界一ニダとかいってるし
つける薬がない
あいつら日本人ちゃうやろw
>>508 正社員はリストラ、派遣は失業のフォローもなく雇い止めで放り出される。
え?それも派遣社員にしちゃってセキュリティとか大丈夫なの?みたいなのあるしな今
>>569 しがみつくのが基本だよね。下手に動くと、失敗例としてSPAに載ることになる。
>>564 官製不況やからな(^。^)y-.。o○
政府が責任取るのは当然やで
責任取れんのなら、さっさと変われって事やな
>>576 これからは社員も裸で放り出されるのが予想されるトレンドw
>>567 建設やイベントのホワイトの経験があるが、とにかく現場確認。
現場みないと思わぬ落とし穴がたくさんあるwwww
こんな状況ですら仕事を選び引きこもる奴がいるんだよねぇ
テレワークは水道、光熱費が上がるな 通勤時間が無いから自炊した分食費は下がってトータルの出費は減ったけど
>>567 メールセンター、総務(備品発注、社内管理など)、社印押す上司
>>575 ちなみに国内の道路とかも資産に入れて、日本は大丈夫とか言ってるからね。売れるのかと。
>>11 トンキンが感染者増やすせいで経済が回らないんだろ
>>580 25年前に、究極の売国・アホの官僚・政治家どもが作り出したことだな。
>>538 年金の世代間格差が酷いしベーシックインカムじゃないにしても社会保障の見直しは必要だな
世代間格差知らない人は見て欲しいわ
唖然とするよ
>>557 若い人じゃないかな。人手不足の時代しか知らないから、大量解雇とか実感できないんじゃない?
勝ち組テレワークが負けるんだね 凡人はやっぱり楽しちゃダメだね
有効獣人倍率が1.00倍以上なら全員が就職できる計算なのだが
>>582 そういうのドローン使ったテレワークに鋭意移行してるよ
>>594 というか民間も労働条件合わせてほしいわw
>>587 とくに無理やり買わされた米国債は売れんだろうしなw
(-_-;)y-~ メールすらできん年金老害がもらいすぎやねん、 20年以上今まで何してたんだ?
>>412 20年前に読んだ一億総下流時代って本があったけど、ネットの普及でやっと現実になったな
俺タクシーの運転手 売り上げ戻ったといってもまだ7割位かな 皆会社終わったら即帰宅で遊ぶ人は少ないし 個タクはわざと売上減らして100万もらったみたいだけど 法人はねぇ 公共交通量だから動かせって国から指示が来てるみたいだけど だったら金出せって話感染リスクは医療従事者と対して変わらないんだから
>>597 現場でドローン飛ばすのになにいってんだこいつ
>>560 そういうことは欧米がコロナの被害を受けていないときのみ言えることだw
>>603 欧米と売国官僚が画策した日本奴隷植民地政策な。
IMFなんかその典型だけどさ。
>>594 今は役所が雇用を支える時期なんだよ。氷河期の失敗繰り返してどうすんねん。
>>581 確か安倍政権が解雇の自由化とか検討していたよな、働き方改革もその一環。
>>564 自民党はもう要らん
いつまでも旧民主党を当て馬に使ってることからもわかるように奴らには何も期待できん
>>500 ウーバーイーツが日本でも超人気だよな。
三密避けで人がレストランに集まらなくなった代わりに、
レストランから自宅に料理を配達してくれる宅配サービスが頭角を現した。
こういうのは、なるほどと思わせる。
これからは物流ネットワークが重要になる。
切られるのは派遣で正社員はテレワークで安泰とか言ってた奴見てる〜? ねぇ、今どんな気持ち〜?
>>529 自殺に追い込まれるより
クズでも障害年金や生ポの方が全然まし
普通に外歩いてる分にはクズなんて見抜けない
結婚には問題あるから難しいけどね?
生活基盤のあって家にいる間に
在宅で少しでも稼げるスキルを何か見つけられればなおよし
建設業なんてオリンピックやマンション需要で人手不足すぎて、一級建築士の試験制度まで変えて受けやすくしたんだ 就職できない国家資格者で溢れかえるぞ
終身雇用なんて幻想は随分前に崩壊してんのに、 未だに大企業なら安全と思ってる奴がいるのには驚く。
>>567 俺もそう思うわ
ホワイトで出社必須=有能の意味がわからん
>>597 禁止地区はたくさんあるぞ。許可下りる前に、行った方がはやい。
あと暴風降雨時なんかのシミュレーションなんかドローンでは無理よw
夜の方を規制するのは難しい 分かる人は分かるよね?
アメリカはあんな混乱してるのに昨日出た指標で景気回復してたからなwww 日本は財務省がクソでコロナ以前に増税でダメージ受けてるんで、コロナ後の回復でも置いて行かれると思うわ
>>1 自粛だ外出禁止だってやったら倒産増えますよ雇用も減りますよ経済大変なことになりますよって
いろんな人が警告してたのに、「経済より命だ!」って緊急事態宣言だせと大合唱したのは
パヨクマスコミだよね
いまさら失業者ガーとか何言ってんだと、マスコミやら自粛しろって言ってた国民の責任重大やぞと
>>617 マンション建設ラッシュがコロナ前ぐらいから始まってるけど
人が減るのにそんなにマンションとか建てていいの?って思ってしまう
会社潰れそうだが暫く何もしない 方がいいかな? 勤続15年、独身40、貯金1500万 家持ち
ベンチャー系や広告業界はすでにバンバン首切られてるな
>>617 リストラされたら現場に行きたいな。
職人として、5時起き、9時終身で月収30万円でのびのびするわ。
グローバルだの無能社員いらねつて叫んでた世代が丁度リストラ対象か 家のローンとか教育費とか大変だな 縁は巡ってくるは本当だわ
自粛やめて経済回そうぜ コロナごとき感染したってただの風邪と思えばいいんだよ 高齢者はそれなりに死ぬがそれはそれで長い目で見たら日本のためになる
製造業の現場正社員だろ? 漢字が書けない頭悪い奴が多いからな・・・
日本中のパチンコぶっ潰して、AI行政に本腰入れて 東北の山岳中心地あたりに次の時代に即した人工都市と遷都で無理やり経済回せば良かろうに 石油の安い今こそインフラと建築で無茶出来るんだがなあ
>>620 テレワークでパソコンだけで済む仕事ってのは、本当は人間なしでコンピューターだけでもできる
むしる人間よりコンピューターのほうが上手にやる
>>1 このままダラダラとWithコロナをやっていれば経済悪化は避けられないからな(笑)
封じ込めた国だけが最少の痛手で済んで経済が回復する
100年前のパンデミックからわかりきっていた結果だ
けどバカは目先の経済で狼狽えて感染対策を疎かにし経済ごと殺す(笑)
>>605 本人がドローン飛ばすとでも思ってるのかよ
今まではあくまで「一時的な非難」というスタンスの対処だったろうが、 もうずっとこのままという覚悟を、見切りの疾い企業は取り出した。
>>613 テレワークだと社内の動きとかが全くわからなくなるからなw
気がついたら解雇通知が送られてくるってことになるw
出社していれば事前に察知して団結できるのになw
>>620 情報漏洩のリスクを考えたら出社しなければいけないという人は重要な情報を扱える人
出社しないで適当にやっていいって人は会社にとっての機密情報が扱えない人ってことじゃね
>>630 違う。それ叫んでたの今の70歳以上。退職&年金奪って逃げ切り世代w。
あの連中が役員の頃に大暴れしてた。
このコロナが理由になる絶好の機会に働かないオジサンのバブル世代切れなかった企業と切れた企業でだいぶ差が出る
>>631 高卒らしいレスや(^。^)y-.。o○
経済を回せとは、どういう意味や?
貧乏人共が移動する事かね
>>635 工場勤務の肉体労働者の想像力の限界わろw
>>633 そんなことやったら親中派議員の中国利権がなるなくだろ
ウイルス流行中だろうが中国人をガンガン入国させて
それが今の日本の隠れた政策なんだよ
>>597 人を動かすのに
ドローンで現場監督とかできるわけないw
あんまり先端技術やコンピュータだけを過信するのは危ないよ
>>626 失敗しにくい起業でもしたらええがな。
在庫を持たない、自宅をオフィスに。つまり営業にコストがほぼ掛からない。
それでできる仕事でも考えたらええがな。
相手から、奴隷解放してくれるのに 困るの? サラリーマンってすごい奴隷根性ですね
>>529 うわ、其処まで特定世代に憎しみ燃やせるってのもなんか怖いねw
>>641 それってバブル引き起こした世代ってイメージだな
まさに団塊みたいな
>>639 フリーランスと変わらんしな
タニタみたいに個人事業主にさせるんだろな
その後はどうなるか知らんが、相手は個人事業主だしな
>>469 最後は安い国へテレワークを外注
日本人は高いからね
とりあえずテレワークのほうが効率いい!って喚いてた連中からだなw
>>625 あれ耐久消費財だからさ。戸建てもマンションも取り壊すのよ。
1960年代の集合住宅とか見たら、EVも付いてないわ、コンクリート内部も
粗悪だわで建て替えだよ。あの頃に膨大な数つくってるしw
>>651 真面目に働いてるサラリーマンて半分もいないから突然放流されたら困るじゃん
テレワークだけのやつは結局指示待ち社員と変わりないわけ 自分から仕事見つけてやるやつってのは全体の動きも見たいし、誰かに仕事頼みたいときに すぐ頼めるように近くにいてほしいってこと テレワークで十分じゃんってのは社内の仕切りを放棄してるからただの人手としてのニーズがあるだけなので それを機械が代行したり、そもそも代行業者に頼もうってなった時には真っ先にリストラ対象になる
ミンス政権以降のハローワーク人溢れ状態にはならんでしょ
やっぱ健康より経済優先するべきだよな もはや何人感染しようがどうでも良くね?
>>626 職歴にブランクあると、再就職云々以前に働く気がなくなるからなあ
とりあえず再就職口探せば?最悪いつやめても構わん思ったら気楽でしょ
>>634 月5万くらいのBIは本格的に考えた方がいいだろうな
非正規フルタイムの収入と合わせれば月収20万弱くらいにはなるだろう
これからの世界は、何が起きてもおかしくないから、1ヶ月一人5万円で生活出来るように、今日からでも準備しておいた方が良い。 すると、酒タバコはやめる、コンビニ通いもやめる、無駄なお金は極力かけない。 3ヶ月続けるだけで、知らなかった社会が見えて来るかも。
新型肺炎のおかげで健全な社会になるとは 天の助け、中国の手柄だね
パソコンで仕事してるやつらは 会社だろうが家だろうが喫茶店だろうが 効率同じに決まってるじゃん
>>656 最近驚いたのは、日本の書籍の版組みを中国に外注してるってこと。日本人いらんやん。
>>605 目視できる現場でしかドローンを飛ばせないのは
日本の腐った官僚が作った法律のせいだw
開き直るのはよしたまえ。恥ずかしい。
>>611 あいつら、民主がーっていつも言うだろ。
英国のIndependentは、愚か者の第一の特徴として
「愚か者は自分の間違いのために他者を責めて自らの責任を蜂起する。」
を挙げているぞ。
1. Stupid people blame others for their own mistakes
It’s very noticeable, unprofessional, and something a smart person would never do.
If you consistently try to foist your mistakes off on others, you demonstrate to
everyone that you can’t be the sharpest tool in the shed.
Stupid people don’t like taking responsibility for their mistakes.
They prefer to wallow in self-pity or just go straight to playing the blame game.
Travis Bradberry, author of the bestseller "Emotional Intelligence 2.0.",
knows how telling this behavior really is.
"It's never a good idea to cast blame. Be accountable. If you had any role
— no matter how small — in whatever went wrong, own it," Bradbury advises
in a guest contribution for "Inc.". "The moment you start pointing fingers is
the moment people start seeing you as someone who lacks accountability for his or her actions."
Smart people also know that every mistake is a chance to learn to do better next time.
A neurological study conducted by Jason S. Moser of Michigan State University
has shown that the brains of smart people actually react differently to mistakes.
>>648 だよね。まだまだドローンや自動工作機に任せられんわ。
微妙な渋滞の具合とか、風雨とか、地元の人間関係とか
総合的に人間は情報収集できるからね。特に地元の人間関係。
地域の黒幕らにらまれたらイベントも建設も終わりw
人手不足で好景気っていっても誰も行きたがらない奴隷みたいなブラックばかりだしなあ 散々派遣をバカにしてたやつが非正規になるのか 滑稽だなwwお前の価値なんて所詮そんなもんだよ。
派遣やら寮暮らしは明日出て行けと 追い出されるw地元の福祉事務所に 行ったらもっと大きな自治体に行けと 一回目のたらい回し、野宿しながら 政令市にたどり着いたらトンキンに 行けやゴラアと二度目のたらい回し 息絶え絶えでトンキンに着いて 支援団体の事務所に倒れ込んで やっと生活保護が認められるのが現実 正社員家持ちもナスが消えてローンが 払えなくなって失業したら離婚されて あっという間に貧困層に落ちる テレワークウハウハの正社員は 今後大規模なリストラが待っている テレワークで済むんだから正社員を 雇う必要など無い
どんなに不景気でも建設業作業員の平均年齢は上がり続けてるからね うちももう直ぐ50代突入ですよ
コロナ関係なく、不要な人材は適宜リストラしていかなきゃ競争力は下がる一方だからね むしろコロナを言い訳にできる今こそリストラの大チャンスで、ちゃんと実行できた会社の未来は明るくなる
リストラされたら建築現場作業員でもやればいいじゃん
うちは求人出しても来ない とか 選ばなければ仕事がある とかw 人それぞれ 暮らしていけなくなる 仕事に就いちゃいかんよな
>>650 大企業の社員なら安泰絶対守られるってのが分からないよね?
大企業の方が会社が傾けば、その膨大な人件費の圧迫が大きくなるし
経費削減で一番最初に目をつけるのがリストラなのにね?
いい機会だからインバウンドだの移民政策だの、やめれば? もしシナの生物兵器じゃないなら、わりとマジで神のお告げだと思うわ。
>>643 なるべくコロナ以前の生活をしようって意味さ
>>1 こんな状況でも無能公務員の夏のボーナスは少し上がってます。
>>661 電話でもスカイプfBでもなんででも頼めるやん
みんなリモードでやれるって分かったから オフィスビル会社焦ってて笑う
>>487 一騎当千の精鋭ばかり残りそうだな
まあそれだけ有能なら独立するだろうけど
年末は暖かく年越しを迎えられない奴らが大量に出てくる。リーマンショック以上だからここから回復するのには 5年以上かかる。下手したらそれ以上かな
新規求人は続く 雇用調整も進む 今までやるべき事に火が付いただけ
>>678 不景気でも若い人は参入しない。農業と同じ。
呑気に東京オリンピックなんてやってる場合じゃねえだろ クソが!
>>661 オンラインで得られる情報でニーズはわかるよ
エキサイトしてる会話や、滞ってるタスクやワークフローなんかのトレンドは見えるようになってる
東京はもう無理だよ プロが見ても手の施しようがない これから拡大して東京の病院で入院してる人の8割亡くなってもおかしくない あとはどれだけ広げないかだけ。経済とコロナは一体
困るのは、従来型とテレワークの並走を求めてきてて 「コロナでどちらにどうなってもいいように準備・サービス対応しろ」 とぬかす老害役員。1.5倍の業務量だわ。 頼むからコロナにかかってくれw
>>660 その真面目もフリなだけだからな
生産性が低かったら何の意味もない
日本のサラリーマンは競争してるという自覚がなさ過ぎる
>>626 あと500万あれば老後過ごせるやろ
残りの人生逃げ切るか勝負に出るかの判断時だろうな
>>661 たしかに権力争いみたいなことはやりにくいけど、基本はできる人ほどテレワークだよ
なにもできないやってる感のバブルおじさんたちが出社したがるから、この人達が問題なんだよ
テレワーク組は 税金たっぷり貰い、給料も安定してる 幸せだったぞ 現実
>>509 フォークリフトは実務経験ないと意味ないよ
>>661 それ
結局社内には必要のない人材ってことになる
外注でいいってことになるわけで、実際外資なんかは外注だらけ
君が経営者ならどっちを選ぶ A 管理職1人解雇 社員2人残す B 管理職1人残して 社員2人解雇
ウイルス対策はおろかデスクワークすら中国に負ける脆弱な日本オワw
>>698 今更かよ
大企業とかは出社率50%制限とかで併用してるぞ
>>673 これが、今どきマシンビジョンも知らないIT落ちこぼれの日本人ですわw
そりゃ、スマホやAI市場に日本企業がいなくなるのも無理はないねw
政府に税金もらって市場価値ゼロの役立たずのドンガラスパコン建てて
世界の潮流から脱落していく時代遅れの社会主義者たちw
それが日本のサラリーマンですw
>>706 なんで過去形で話してるの?不況は、これからが正念場なんやぞ。
>>709 C.店を畳む
仕事ないのにどうやって食わせていくんだ?
夜のお仕事ばっかり叩かれてるけど満員電車とかは大丈夫なの?
データが10000件がたとえ5000件になろうが、 社員の給料の数値が減ってようが、 やることは同じなんだよなあ事務はw 不況になったって仕事は変わらない。 肉体労働は不況で仕事なくなるけどな。 10000が5000になったら、 半分をクビにして5000×2で倍の工程を受け持たせるだけ。
結局現金やねん 現金貯めといてきたやつが生き残るねん
特にダメージ大きいの飲食、観光、バス、タクシー、夜のお店 ノーダメなのはスーパー、ドラッグストアぐらいか?
>>702 こういう出社厨はコロナにさっさと罹ってもらって
リタイヤしてほしいね
環境についてこれないから出社に拘るわけで
こういう奴等のワガママで嫌々出社させられコロナリスクと
隣り合わせなんだからたまったものではないよ
>>680 リストラなんて昔やってるのに、業績が上がらないのは会社自体が不要なんだろうな
>>34 そういう人の生活費を税金で養うことになります
貴方のように優秀な人がたっぷり税金を払いますwwwwwwwww
色んな会社で働いたけど本当に必要な人間って1割くらいだと思う
>>446 そこには信用という壁があるんだよ
よく分からん人間に任せるよりも、多少効率悪くても首輪はめて管理してる人間の方がリスクが低いとなる
そこを突破さえすればいい単価で安定して仕事貰えるようになるぞ
ただその信用は大抵会社じゃなく個人と結ばれるから担当替えでちゃぶ台返しというのはあるが
昨年末に中小から大企業に転職しといて良かったわ 夏の賞与減額なだけで屋台骨傾くまでは行かなかったからな いやーほんと良かった
まぁ大半のサラリーマンなんてろくに仕事のしないで金だけもってくニートみたいなもんだしな しゃーない
(-_-;)y-~ バブル崩壊のように、潰せばいいとこが見えないから、 かなり厄介やで。 公務員改革しておかなかったツケも超巨大、激やば。
>>595 リスの顔したトラ?
カピバラみたいになりそうだねそれ
>>721 いや、会社にいかないと全体的なことはわからないわけよ
お前なんてただのパソコン人足だから、言われた仕事をせっせとやってればいいだけだろうけど
>1 ぎゃはは、 空気感染エイズ 空気感染エボラ 武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックに、軽いビンタ喰らっただけで、 露中イスラム圏あたりでの、核戦争や、小惑星クラスの、天体衝突のような惨状を招く 自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアック ジャップ猿国w 【エクソダス トーキョー】 2020年5月の、東京の人口「1070人の、転出超過 人口流出」 コロナで地方から移動減 2020/6/30 21:45 (JST) 共同通信 自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアック日本では、 インバウンドバブル投機狂乱バブルが、超爆散w テラ自粛 増税加速 インフレ加速、 スタグフレーション慢性的構造不況化で、日本経済、 ギガ飢饉での、腐った死体、ゾンビ、餓鬼のような、やせたかなしい姿にw ジャップ猿国では、キーキー ギャーギャー、 オイルショック 狂乱物価、ブラックアウト、 取りつけ騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミな、 ギガ買い占めパニックを起こすw 東京都内から、武漢コロナ肺炎感染ゾンビパンデミックの、 テラ津波みたいな、 日中太平洋戦争後半のメガ疎開みたいな、 ペタ脱出パニックを起こす、トーキョー馬鹿どもw
皆が皆な訳じゃないけど テレワーク組の人で危ないのはおるやろね
建設も農業も技能職だから参入しにくい。昔のイメージじゃないのよね。ラーメン屋の方が簡単。
>>568 小池が先で、山本は乗っかっただけじゃないか
このまま世紀末や第三次世界大戦に向かうのも俺は別にいいと思う
選り好みしないならいっぱいあるんでしょ? 1.2倍って。 外国人と一緒に働くの楽しそうじゃんw
>>65 公務員が貰うのはボーナスじゃなくて給料の一部だから
こんな無知が今まで生き残れて、日本は優しい
>>709 それは商売の先行き見込みと各社員の業務、資質でどちらにもなりうるし素直に廃業もありうる
今だけ乗り切れば、でどうしても必要な社員であれば
それこそこっち側の給与おとして休業補償制度使いながらでも雇用維持するわけだし
>>669 ところがどっこい
お互い見える範囲で監視されているような職場環境じゃないとだらけてしまうのが多くの日本人の性
飲食や物販の店が軒並み潰れてるもんな 中にはコロナ関係ないところもあるんだろうけど うちの会社はこの1ヶ月ほどで退職者が大量発生 今年は誰にとっても激動の年なのかな 変わる決断できるのが羨ましい ダラダラ勤め続けてしまってる
>>727 その割にはプライドは高く非正規を見下しまくる
新卒で時代がたまたまよかっただけなのになあ
さぞかし有能でしょうからまさかリストラなんてされないですよねえと
>>719 給付金も入って減税も始まり金利も下がり、現金が紙屑へ…
>>18 ホストクラブなんてホストも客もクズだし迷惑だから営業停止にするべき
正社員も大変だな 無職だから何にも影響ないわ助かった
何度も言うように6月末から会社が潰れはじめて 9月から大企業も逝く。数年続くから。このままでは バカな日本人経済回すとウイルスに勝てると言い張ってるが 母親がチンパンジ−なのだろう。まともな教育を受けていない
秋は乗り越えると思うが冬以降は地獄やで 大企業でも大半はボーナス減額かボーナスなし BtoCビジネスは感染防止で客が来なくなる
社畜の皆さん! 派遣の世界へようこそwww そして己がいかに今まで恵まれてたかを思い知ってください。 派遣の世界だとこの程度の賃金にしかならないことを、 今までどや顔でされてたのです… その報いを受ける時が来たのです。
>>740 mustの仕事がないときはだらけてるけど、いざって時はスクランブルブースト
かかる人ばっかだよ、うちの職場
夜の街の人がドラッグストアに勤めればいいだけじゃないのか
>>733 農業は新規参入で新しいやり方しようとすふ若い人に嫌がらせ来たりするとも聞くな
業態安定するまで時間かかるから折れてしまう人も多いとか
経済云々っていうか今新規で求人出す馬鹿がいないだけだろ
>>732 つか、楽出来て喜んでるヤツいるけど
顔合わせないから、違う人がどれだけ働いてるか解らんし、やった仕事量が数字としてキッチリ出てくるから、いずれ必死にやらなきゃならない仕事量になるのになって思うわ
>>733 今の時期の外食業は、金を失うばかりだぞ。
>>446 地域の壁を超える時代が来るかもね
東京と地方の非都市だと人件費以外の経費が途上国並みに違うから
発注も受注もwinwinになり得る
>>635 そのシステム開発してるのも
テレワークしてる人間だけどな
>>718 仮に扱う仕事量が半分になって、会社の収入はかわらんのならそうだが
データ半減、が会社の売上減の副産物なら結局はホワイトカラーも首切りだな
本当の地獄はこれからだ。 二度とコロナ前には戻らない。減給、解雇、雇い止め、貸し剥がし、凄まじい荒波に君は耐えられるか?
終息したとき社員が居ないじゃ困るだろ アメみたく一時解雇にしとけ
>>736 寧ろ外国人のが日本特有の変な仕事信仰に縛られてなくてやりやすいな
日本人は仕事しにいくというよりパワハラセクハラしに会社いってるようなのが多すぎるしw
他人の仕事常に監視してないと気が済まない変人ばかりだからなw
あと数年で完全に同一労働同一賃金になるけど、遅すぎたな 日本人は団塊世代を守ることを優先しすぎた
>>720 この数年でドラッグストアも雨後の竹の子のごとく増えたから、淘汰の時代
消費者が減ってるのに伸びる要素が一つもない
始めるなら移動型店舗が狙い目かもしれん
まずは働かない嫁をリストラ。主婦が安いスーパー回ったところで大した金額にならないんだよ。正社員で働け。
>>718 ボルボは逆に事務職をリストラして現場が残ったが…
危機に耐えられない企業や役目を終えた企業には退場してもらって、浮いた人員を新規産業に行くのが雇用の流動化の狙っているところなんだろうが、 日本の場合は危機はとにかく守る一辺倒で結果ゾンビ企業が残って新規の業種が育たない。 目先は守るが良いけど長い目で見たら、世界の潮流から取り残されるわな。
>>745 表立って禁止すると裏に回って地下でこっそり…となるらしい
実際東京の夜の街クラスターも自粛期間中に外から見えない形で営業してたホストクラブのせいだそうで
>>740 逆に夜中だろうが土日だろうが気になったら仕事してるわ
日中帯にサボることもあるけどねw
>>763 ほんとそれなw
それが出来ない人が出社して雑用してる
>>759 業務内容によると思う
専門職やと出社もテレワも一緒やからね
会社でテレワか家でテレワか
専門職やと会社のが良いって人も多いと思うわ
企業は人手不足じゃないの? なあマスコミさんや(´・ω・`)
>>500 日本は新しい新興企業を許さない国だからね。既存企業が最強で、新興企業なんかが出てきたら、即叩き潰すから。
こんなん全然ヘーキ 非正規さえぶった切りゃあ何とかなるンすわ!
『ぷぷっ。』 『わい、公務員。無傷。高みの見物。』
>>2 うちも来ない。田舎なのでしょうがないけど。
7時間勤務、休日129日あるんだけどなぁ。。。
>>777 そーだね、、つい休日も仕事しちゃうのがテレワークの悪いところ
ちゃんと労働時間として申告はしてるけど
>>713 俺、今はAR・VR・投資系なんだけどw
今の技術じゃ、建設現場もイベントも動かせないよ。
大丈夫だよ 公務員に満額ボーナスだし。連鎖倒産が始まってるけど気にしなくていいよね?
>>773 あと、ジュース買わせないで水筒持たせるとかアホかと思うよね
ジュース代ケチったところでなにが買えるかっていう
昔、スクリーンセーバーにボスが来たって言うのがあった。プログラムのソースコードとかデバックの黒画面のWindowが並んだ画面でそれに一瞬で切り替えるとやっているように見える
若いのは安泰。 40歳超えからキツいぞ 株やれwまだ間に合うぞ
>>33 大手には春闘というのがあってだな
夏冬ともボーナスは春に決まっとる
影響出るのは来年の夏から
>>48 五年後どーすんのよ?
五年の空白あって更にじじいになったおまえ雇ってくれるとこあるんかな
『インバウンド業界、ざまぁぁぁ!』 『オリンピック利権、ざまぁぁぁ!』
>>788 これから失業者のクレーマーが役所の窓口に行くけどね。
>>500 自動車に関してはエンジンに投資しすぎたんだろうな
EVという破壊的イノベーションに大敗しそうな日独
>>669 やっぱ会社が一番いいと思うけどな
むしろそうでない会社が問題って思考は必要
来たいってオフィスを用意できるのが有能な管理職
お菓子置くとかオシャレとか、そんなんちゃうやつ
失業に怯えるよりもそうなったらさっさと転職探しに切り替えたのがいいよな。
>>740 それは会社のやり方が悪いな
この期間までにこれだけのアウトプットをしっかり納めてくださいってすればさぼらなくなるよ
変な共産主義思考でなあなあでやってる会社はそうなるだろうね
うちのとこはノルマがしっかりあるからみんなもくもくとやってる
テレワークで無能な奴は隠し切れなくなったからな 可哀想だけど正直使えない奴が頭数として数えられると予算減るからね しょうがないね
>>1 リモートワークで不要な人材と職種がわかってしまったからな
>>51 住宅は残るんじゃないかな
住処だけは必要だしむしろ住まいを考えるきっかけになってる
タワマンとか都心高額物件みたいのは衰退するだろうが
もっと建築現場作ってコンクリにバイブ突っ込むだけのアホでも出来る仕事増やせばいいんだろうけどな
去年会社潰れた50歳SEは再就職絶望的 ブラックならあるかもしれんけどもうキツい
>>20 裏山
死ぬまで安泰なら好きな事すればよろし
子会社出向中の俺もリストラ候補に挙がってるんだろうなぁ、、、 会社都合ならまだマシと思って凌ぐしかねぇわ
みんな一切合切介護職に行けって話なんやろか? 売れないラーメン屋とかカフェとか開いてないでさ
>>789 ジュースそのものより
その思考で差が出てくるよ
こんな危機的な状況で総理大臣が無能の極みの安倍だからな 安倍大恐慌でリストラの嵐は間違いない
>>778 正味の話、お前が休み休み片手間にやってるテレワークなんて、そこらの高校生でもできる内容だろ
>>754 処方箋貰ってくるジジババ戻ってこないと薬剤師雇わなきゃならんドラッグストアは普通の店員減らすんじゃない
>>781 実力主義や競争社会を持て囃しているのに、そんなとこは甘えたがるのが日本ぽい
>>369 ユニック? 必要ないよ
中免や大免、あとフォークリフトがあればいいだけ
自分が会社で必要とされる人間かどうかを判断するのは簡単 オーロラを見たいから二ヶ月休みたいと言った時に、引き止められる奴はどうでもいい人 優秀な人は会社からお小遣いをもらって休める
>>717 意外と満員電車やパチンコからのクラスターらしきものがないのは密集していてもほぼ無言
一番いけないのは酒の席やカラオケ
共に笑ったり言い合ったり興奮すると吐く息荒くなるし声もでかくなる
わしが思うに 世界的にものが売れなくなるから 地産地消に世界はシフトしていくと 思う、日本は外貨を稼ぐのが厳しくなり ジリ貧になっていくと思う
>>806 IT屋でなくいわゆるユーザーサイド探してみな
システム化したはいいけど運用できなくて困ってるって会社結構あるから
>>754 『ホストはコンビニバイトで充分!』
ワイ、コンビニ10年勤務『おい!新入り!』
ワイ、コンビニ10年勤務『ホスト上がりチャラオ!』
ワイ、コンビニ10年勤務『トイレ掃除行けや!』
>>806 もうむしろSEの経験活かして
アプリの作り方とかそういう塾でも開いたらどうだろう?
自分で実務をやらず
丸投げ人間だったらむしろ何も教えないで欲しいが
>786 >787 実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、 モリカケ忖度 桜を見る会、有権者ギガ買収な、 粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の重税加速、インフレ化で スタグフレーション慢性的構造不況激化の、 いますぐ起きる、令和東京スタンピード巨大暴動のプロ、 自民党、自公○○ノミクス政権ww 1968年ー1975年 高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。 ベトナム戦争末期。 新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件、 首都圏国電同時多発巨大暴動。 オイルショック 狂乱物価で、 タナカ カクエイノミクス、高度経済成長期が、テラ崩壊。大不況へ 昭和末期から平成に。 1990年 東欧革命、湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。インフレ化。 自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの 出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。 西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。 1993年 自民党から野党連合に政権交代。 住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、 富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。 オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。 八王子スーパー店員3人射殺事件。 自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。 自公福田、自公麻生政権末期。 リーマンショック前後の、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、 狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。 秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、2008年 西成暴動再発。 大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店 放火で、あわせて21人焼殺事件。 曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、 グローバル ハイパー ショック中。 2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、 円高 デフレ政策な、危険有害疫病外人は、総量規制で シャットアウトしていた、友愛民主党政権で、 日本の一般人は、安心安全で、廉価な物資豊富で良かったなあw
公務員だけど雇用給料は減ってないけど仕事は増えてるぞ。茄子もっと上げれや
>>793 ほんこれ
何年も空白期間がある人材は地雷何だよな
アメリカの失業率は13.3%だからなぁ、2.9%なんて可愛いもんだろ コロナの感染拡大はまだまだ続きそうだし、蒸発した需要は戻ってない 企業倒産もこれからが本番だろうから、絶望の入り口に入ったかどうかってレベルだろうさ
シャープだって大量に何千人も社員がきられたんだからいつでも社員なんて会社の業績優先すれば解雇されるよ 断ればもちろんパワハラなり追い出し部屋に左遷で少しずつ自主退社するように追い込まれていくだけ 設計とか核になるような能力の高い社員は会社の屋台骨だからきれないけど末端の社員なんて高卒でもできるレベルの低い仕事やってるのが大半だし 別に派遣でもできるしな
経済を回してV字回復!と声高々に叫んでも、実際はこの後、どうなるかわからない不安も広がってるわけで、消費は進まないからな。このまま消費が低空飛行状態が続くと、雇用を維持できない会社も増えてくるよ。
>>805 もうやったよ、そんなことは。
安倍が日銀使ってJリート買って総量規制せずに不動産市場に
税金をじゃぶじゃぶ流していたら、オリンピック前だというのに
都内のマンションの4割が空室で、日本全国の7件に1件が空き家になってしまったw
だから、小池は、東京オリンピックのマラソンが北海道に移転が決まった時、
「これを見るために、マンションを買った人もいるのに酷い!!」と、
つい、小池自身と政府・不動産業者との癒着関係をゲロってしまったのだよ。
しかも、安倍がインバウンド目的で入れた中国人観光客90万人によって
新型コロナウィルスが東京に上陸してトドメ刺されたwww
小池・安倍「マンションに住もうとしない家も買わない奴らは殺せ!!」
こどおじは殺せって吠えてる5ちゃんの奴も実は、政府や不動産ヤクザのバイトがやってる。
で、殺されるのが怖くなった国民がデモを始めたところだw
>>824 稼いでるホストはコンビニのオーナーになるだろ。
>>712 テレワーク9割だったのに、自粛がなくなったので
テレワークそのままで、出社顧客対応もしろってよw
>>814 だめなおじさんたちはそこらの高校生以下なんだよ
しかも仕事が雑でバグだらけだから地獄の地獄になるw
>>804 住宅は上がるね
緩和マネーの行き場がなくて不動産でも住宅が相対的に評価上がるから
地方の町工場だけど 真面目にうちの工場潰れてほしい リーマンでも震災でもびくともしない どーやったら逆に倒産するのか? コロナごときじゃどうにもならんと思うしな
>>515 出社しないと出来ないハンコ押印や倉庫管理、社内清掃みたいな仕事も、テレ解雇されるよ。
>>818 同じ運送でも、ユニック付いた大型は需要があるしかなり割高になるよ
>>2 でも俺みたいに高学歴氷河期きても雇わないくせに
コロナ不況の上レジ袋まで召し上げられててワロタよ なぜか凄く惨めな気持ちになる
>>791 『株式自体が崩壊の模様…』
『極論、自給自足並になりそな模様…』
『土地の下落が止まらない模様…』
>>181 誰が知事でも無理だよ
山本だろうがホリエモンだろうが
>>830 ピザハットの親会社とかチェサピークエナジーとか大手が続々破綻してるのを見てるとそのうち日本もこうなるのだろうか、と思うわ
>>834 ただし、時間をかけて10%目標なら
確実
>>821 これからは世界的に富裕層から金を引っ張り出す職種が増えるやろな
それでもモノは思考が煩雑になるから売れなくなってきてる
空間、時間の提供が鍵になりそう
>>720 IT情報業界も
やっぱりリモート関係の引き合いが多い
外食でもケンタッキーやマクドナルドなんかのテイクアウト可なファストフードは前年比大幅プラス
自己責任だろ 努力不足 仕事なんか選ばなければ幾らでもある 甘えるな って言い続けたら自分がその立場にという美しいお話
>>788 リーマンショックの時はボーナス減あったのでコロナ不況でもボーナスカットはあり得ると家族が怒ってた
>>20 ほんとの金持ちはこんなとこ見る暇ないくらい遊んでるよ。ってかこんなとこ見ないよ
>>844 30歳過ぎたら学歴より実務経験、社会経験優先だしな
学歴オンリーでもMITやイートン校出てるとかなら厚遇されると思うけど、早慶
程度だと会社に入れてから鍛える必要あるから苦しいわ
自己責任じゃないの? 有能な正社員様ならそもそもリストラされないだろうし
>>820 対面・マスク無し・喋りまくり・飲食。。。
感染リスク高過ぎ。
>>791 増税と福祉負担増で40歳あたりで可処分所得がガンガン減ったwww
手取り総額と株と同じくらいだわw
年収低い、こどおじこどおばウェーイ系の若いやつみたいな生き方がいいかもなw
>>840 不動産でも上がるのは住宅じゃないと思う
フリーランスSE兼プログラマーだけど、不況になってしばらくゆっくりできるかと思ったら、ここ数ヶ月分のバッファが一気に襲いかかってきてキツイんだが
流石に今回のコロナで学習したよ。 微増減とかつまらないから記事にならない。 だから、わざと大袈裟にして 起こらない可能性が高いことを言ってるだけ。
>>841 輸出入が、ID:rup3XC/g0 武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌で、
ギガストップ、
インバウンド投機狂乱バブル、ギガ爆散。
輸出入が、テラ フリーズで、
ギガ重税、インフレ化の、スタグフレーション慢性的構造大不況化だから、
もうすぐ、>841も、倒産、廃業だなw
ID:rup3XC/g0 >786 >788
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度 桜を見る会、有権者ギガ買収な、
粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の重税加速、インフレ化で
スタグフレーション慢性的構造不況激化の、
いますぐ起きる、
令和東京スタンピード巨大暴動のプロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
リモートワークできずに クラスター出したらすぐに営業中止になるから 首洗って待ってりゃいい
会社クビになったら畑でも耕しながら前に誘われたことのある神職でもやろうかな 俺宮司の縁戚なんでw
リーマンなんか比じゃないくらいヤバイからな。 今回はバブル崩壊並みじゃないかな。
そうなったとして競争の結果だから 負けたら自業自得
リストラ大好きなあそこは沢山切るだろうな 派遣切ったあとの無差別リストラ忘れない
年収800万ですがテレワークで実家に帰ることになりました 来月からこどおじです 出社のときは飛行機使っていいとのことなので頑張ってマイル貯めます よろしくお願いします
介護職やコロナ対応の臨時医療スタッフで募集あるだろ
>>866 リモートワークできずに
クラスター出したらすぐに営業中止になるから
首洗って待ってりゃいい
>>823 ひとり情シス定年とかで焦ってるところは結構あるよな
22卒ですけど影響ありますか? 氷河期世代よりヤバイですか?
リモワになって残業無くなったから給料10万ずつ毎月マイナスだわ、そろそろ郊外に引越す事考えないと
氷河期のサイレントテロはじまったわ そのまんままさかブーメランになりそうとはなww お前ら大好きな自己責任だぞ 努力してこなかったのが悪いんだからしゃあない。環境のせいにすんなよ?w
トンキンコロナでしぬか失業でのたれじぬまえに 田舎に避難・移住して自給自足やるべきだろう 衣食住がどうにかなればのたれじにはしない
>>841 輸出入が、ID:rup3XC/g0 武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌で、
ギガストップ、
インバウンド投機狂乱バブル、ギガ爆散。
また、輸出入が、テラ フリーズで、
ギガ重税、インフレ化の、スタグフレーション慢性的構造大不況化だから、
もうすぐ、ID:g67cds1d0 >841も、倒産、廃業だなw
ID:rup3XC/g0 >786 >788 ID:g67cds1d0 >841
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度 桜を見る会、有権者ギガ買収な、
粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の重税加速、インフレ化で
スタグフレーション慢性的構造不況激化の、
いますぐ起きる、
令和東京スタンピード巨大暴動のプロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
>>872 リモートワークできずに
クラスター出したらすぐに営業中止になるから
首洗って待ってりゃいい
>>859 有能すぎて上に嫌われて居場所がなくなる人もたまにいるよ
>>865 デジタル土方は不況になると奴隷の数が減る分忙しい。
早くそんなヤクザな商売から足を洗った方がいい
いつまでも食える仕事じゃないんだから
>>883 リモートワークできずに
クラスター出したらすぐに営業中止になるから
首洗って待ってりゃいい
>>872 リーマンのがヤバい。
金融そのものがやらかしてる。
今回はそうじゃないが、やらかしてるのがあぶりだされたら
ヤバさは半端や無いと思う
>>853 富裕層相手の商売は儲からんよ
現に統合統合していってる
その内フェラーリとかもどこかと統合すると思う
>>881 ヤバいけど氷河期の反省があるから早期に救済されるでしょ
コロナ世代とか言われるんだろうね
正社員切るペナルティより存続が危ういか 日本を終わり始めたか
>>871 神社経営も大変なんじゃないか?
氏子も減ってるし。
駐車場とかビル持ってるとかなら別だけど。
>>843 そうなんだ
取ろっかなあ
もう40超えて、中小の製造業で物流統括してるけど、
下手すっと会社コケるかもしらんし
先日経団連会長が企業のセーフティーネットとしての役割は終わったといってたな
>>876 家賃負担無・家電買い換え減・家具買い換え減・食費と高熱水量節約で楽になるぞw
大都市圏の一人暮らしは、ライフファイナンスで、こどおじ・こどおばの
1億円くらいマイナスだからな。
>>764 その5000件のデータ処理を誰かがやらなきゃならんから、
クビにはならんよ
エクセルの選択範囲で10000件取るのも5000件取るのも、
手間は全く同じ。
>>876 すげー羨ましい。
ついでにマイル修行もしてみては?
>>896 俺の場合暇潰しになればいいだけだから気楽なものよ
宮司の実子はいるしね
>>1 リストラのターゲットになるのは無駄に多い割には今までリストラを免れてきたバブル入社組だろ。
今回のコロナ不況では無能なうえにリモートワークにも対応できないバブル入社の爺たちがリストラされる可能性大。
>>835 チェーン店のコンビニオーナーは過酷。
個人営業じゃあノウハウがないから近所のチェーン店系に潰される。
>>897 たとえば佐川で大型一台チャーターすると6万円くらいかかるが、ユニック付きの平トラックだと同じ積載量で10万くらいすることも
>>791 株やり始めて利確が計+200万円まで行って、楽勝やと余裕ぶっこいてたら、今は含み損が200万円突破や。やっぱド素人が勝てるほど甘くないなあ
>>857 月20万くらいじゃそんなに遊べないよ。
>>841 元から大した仕事をしていない、存在価値が無い会社は儲けは少ないけど案外、安定してるんだよ。
単価が安い仕事だから元請けはそこまでメスを入れようともしないし、でかい負債も抱える事ないし。
ただ、利益が少ないからそこで働く従業員の待遇もめちゃくちゃ悪いはず。
エアガンで武装しておけ BB弾をベアリングにすればほぼ無力化できる
4月5月に残業禁止になっただけなのに夏のボーナスが21万円→15万円になった コロナの影響なら冬のボーナスに出るんちゃうんかい! なんで夏のボーナスでこんなに減らなきゃいけないんだろう 冬なんかボーナス自体が絶望的なんじゃ……
リーマン超え確実なんだから7月1日から消費税下げるべきなのに 逆に消費者還元廃止で実質上げちゃったからね
>>15 え?
言われていることが事実なら準公務員みたいなもんやんかw
>>913 従業員150人もいないし、売上は50億って多いの?少ないの?
無職が街中に溢れて治安悪化 無差別殺人 通り魔 青葉予備軍が大量に野に放たれる!
>>2 リストラされても無職でも首つる直前までプライドが邪魔して来ねーわけよ
んで、直前まで来ちゃうと日払いでなきゃ生活できないからやっぱり来ねーわけよ
うちもこない
日払い8000円、拘束8時間、労働0〜4時間
氷河期よりはマシだよ だって氷河期はずっと氷河期状態なんだから だから甘えんなよ
>>48 無職の貯金500万はあっという間になくなるぞ。
>>318 そうだ 地元選挙区から出ない(物理)でリモートワークやって貰ったら?
いい実験になるじゃん(嫌がらせじゃなくて)
半年ぐらい なんなら3か月でもいいよ 参勤交代すんの
コロナの次は不景気で煽るのか?マスゴミ。1割減っただけで、1.0は超えてんじゃねぇか。バカが倹約して、余計不景気になんだろ。
戦争でも起きないと、この雇用状況は改善しないよ。 米中戦争勃発こそ我らの希望。
課長と部長どっちか一人でよくない?って会社が多すぎるw 現場に近い主任クラスは足りないのに
何せ現状50歳未婚親父と二人暮らしで俺の給料と親父の年金と地代と合わせて年間1000万円超だもの 気楽なものですw
人事部がまず去ればいいのにね 営業と製造に何でも押し付けすぎ
>>902 従業員三人とかならわかるけどさw
普通は手もち無沙汰な社員二人いて経営厳しい、早急な回復け見こめなけりゃ、やる事は決まってるんだな
>>915 コロナが無くても減ってました、って事ですねえ
人手不足なんだから、ちょど良いだろw むしろ移民が必要な状態がおかしかった
コロナ以前から機械で代替可能な職は消えるって言われてたんだから時期が早まっただけ
日本じゃ近所のスーパーでライフルや実弾を買えないのが辛い
全体がおかしくなれば 金がまわらず倒産するんだよ うちは平気とかありえないから バカかw
>>930 人事とは人ごとと書いて人事と書きます
その心は
アベガー言ってるパヨクはもともと無職だから問題なし?
中小の正規はもはやクビ切るほどの数がいないのでこれは大企業の話ですね w
非正規を他人事だと思っててもいつかはこういう日が来る 正社員でも首切られるときは簡単だしな
バカがテロみたいなことどんどんやってくれればヒャッハーなんだけどなあ。 ゆとりはあんまり暴れないからつまんねえ。
>>939 逆に、ネトウヨと呼ばれる人達が無職の年寄りだってニュースこの前やってたじゃん
>>940 中小は、会社ごとなくなるって方向だろうからな。
お金使わないっていうか使う金がないよ 32万円支給なのに6~7万円も税金で引かれて家賃と保険とインフラ関係払って、食費と日用品買ったら4万円くらいしか余らないのに何が金使えだ安倍の馬鹿
>>239 結婚してなければ勝ち組
妻子いるのは終わりだわ
独身ならナマポ、自殺と
ジョブチェンジ楽だしなw
>>944 日本の下級は飢饉でおとなしく死んでいったんだよw
西ゴミ博のせいで経済無茶苦茶 リストラ、倒産 この8割無能は責任取れるのか?
つまり 影響を受けない非正規ワープアの俺の勝ちってことだな
>>946 確かに廃業や営業所廃止はちらほら聞くな
サービス業ではない分野だが
プログラマーが2億も借りてAP建ててたけど 破産しそうだわw
>>792 大手だろうが今の時期落ち込んだら冬20〜30%カットとかあるし最悪基本給カットもあるぞ
パワハラ加害者にはリモートワークは地獄だろうな。 なんとなくだけど。
そりゃそうだろ ただでさえリモートでサボってるクズわんさかいたんだから 俺なんて周りリモートでもちゃんと出社してたぞ?
>>953 ワクチンは人工的感染や。
一通り人柱が出尽くすまで受けへんで。
早くても三年後や。
これからの中小企業は、消滅企業が8割って、きついなぁ〜。
リーマンどころじゃないね。 リーマンが可愛く見える
不景気になれば、そりゃあクビになる奴も出て当たり前 ただ、リーマンほどでは無いので非正規が整理されるのが大半かと。
90年とか91年に入社したバブル組は無能でテレワークに対応できないのが多い。特に文系出身は。 そういうのがテレワークで炙り出されてリストラのターゲットになるのは間違いない。
>>306 今は都内でも正社員で50近くなのに手取り20万いかない奴も出てきてる3割カットしたら生活保護の方が良いな
>>941 青葉は馬鹿。間違い。アニメ会社に責任はない。
誰が氷河期をつくったのか?
財政破綻詐欺増税やねずみ講年金で得したのは誰なのか?
アニメ会社じゃねーんだよw
もうこの先救いは金しか残ってないんだよ 国のカネはまだあるしいざとなったら金持ちひっくり返して カネにしたらよい フランスみたいに市民革命てなふうにしたらOKでしょう 階級闘争てな論理で歴史的にはOKだよ 世界的にはそれしかないみたいだから ゲイツもあせっているのさ
大工でよかった今日この頃 HMはいろいろとやばいみたいだけど
また新たな氷河期の始まり、しかも終わりが見えない 非正規雇用すら怪しいなこの数年は
>>966 金が回らなくなっただけのリーマンショックより、
実体経済の動きが鈍くなってるか今回の方が深刻になるに決まっておろう。
>>956 そいつは全員負けじゃねえかしっかりしろwww
>>926 日本が壊滅状態になって終了するだけ。
敵のミサイル攻撃を防ぐ手段がない。
先制でミサイル基地攻撃したところで全部潰すのは不可能だし出来たとしても伏せてある報復用核ミサイルを撃ち込まれて終了。
今テレワークしとるウンコ製造機予備軍は今のうちから地方の農家に住み込みで働く手続きしとけよ?
リーマンショックどころじゃすまない、世界恐慌レベルになることは当初から言われてたな
既に今までの分の回復生産するぜ宣言が出て、今月から日曜出勤まであるのだが。 先月の金土日休みから激変ですよ。
>>966 これで死なない可能性があんの正規の公務員だけだよ
>>931 経験不足だな
社員100人いたって、その仕事の人手がちょうどなら同じ
消費税10%増税で既に7%もGDPが下がっていて、これはリーマンショックに匹敵する数字。更にコロナ不況で10%下がるとの見通しもある。合計17%もGDPが下がる公算です。誰も経験した事のない大不況時代がもうすぐやってくる。助かる方法は一つ。大胆な財政出動だ。
>>907 現在都内一人暮らし、実家は九州
会社グループ全体で転勤者の家賃補助も通勤手当も出さない方向になったので
テレワーク制度の記載解釈をフル活用して交渉しました
せいぜいインフルエンザ並みに年寄りしか死なない風邪で世界恐慌とか馬鹿じゃね?w
>>937 それ。観光、飲食店はダイレクトにダメージだったけど
全てつながってる
>>984 俺ならそういうノンビリした事言ってる奴から切るよw
特殊技能で再調達難しいならともかく
もしくは利益追求より雇用維持が社是なら知らんけどww
なんか労組の専従にいそうな発想だ
俺、IT土方 仕事セーブ 4〜6月残業0時間 とても素敵、所得税と年金が
ベーシックインカム導入したら 公務員をクビにしてもいいはずだよな
>>986 いいなぁ
家賃は無いわ、メシはお据え膳だわ
最高じゃん
>>982 景気の良い業種、もしくは優れた経営者がいるようでうらやましいわ
さっさと共産主義化しろ もう資本主義は成り立たねーよ
>>986 ご近所の独身爺も最近実家入り浸り
そういうことか
今こそ、大減税と財政出動が必要な時はない。大規模な公共事業で雇用創出して失業者を救わないと人口減に拍車がかかり日本は立ち直れなくなる。
日銀短観、大企業製造業景況感はリーマン以来の低水準-コロナ直撃
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-01/QCOLN0DWRGG601 今朝のラジオで↑を言ってたが、「見たことない数字」とか表現してたw
「誰も、過去に経験したことないような」っていうヤツだと思う
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 37分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250323204959caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1593652340/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【オイルショック超え】サラリーマンを待ち受ける絶望…正社員を「秋の大リストラ」が襲う? 新型コロナで雇用情勢が激変 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【絶望の安倍政権】有識者「新型コロナで、『戦後最長の景気拡大』は終わる。次期はGDPも10%以上減る」日本経済に大打撃 ★2 ・子どもが臨時休校、有給休暇求めたら「雇用契約更新できない」 新型コロナで労働相談、内容深刻さ増す ・【新型コロナ】専門家「高湿度だと逆に感染力が強まる」 終息は絶望へ ・【コロナ】「新型肺炎の感染規模はSARSの10倍」香港の専門家、「武漢はすでに制御不能」と絶望 ・【神奈川県】“新型コロナ失業者”ら126人を緊急雇用へ(非常勤職員) ・【厚労省】解雇や雇い止め 非正規雇用で働く人が6割占める 新型コロナ [蚤の市★] ・【トランプ絶望】新型肺炎陽性の豪内相、先週に米大統領娘のイヴァンカさんとツーショット写真撮ってた!14日 ・タクシーや理美容など 収入や雇用に不安広がる 新型コロナ影響 [キングギドラちゃん★] ・【産経新聞】両陛下、新型コロナウイルスで雇用への影響聞かれる [爆笑ゴリラ★] ・アメリカ商務長官「新型コロナウィルスのおかげで中国からアメリカに雇用が戻ってくる!」 ・【新型コロナ】浜松の会社員、勤め先の東京で感染か 帰宅後に陽性判明 [爆笑ゴリラ★] ・【国際】グーグル、来年6月末まで在宅勤務に 新型コロナ収束が見通せず、子供いる社員にも配慮 [さかい★] ・【CB】 新型コロナの影響で放置されがちな新入社員 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★317 [影のたけし軍団★] ・【USJ】社員やアルバイトなど1万人を対象に新型コロナワクチンの職場接種を21日から実施すると発表 [マスク着用のお願い★] ・【ニッポン縦断コロナウィルス】都内の40代男性会社員、新型肺炎重症化 発熱後の2月10日に新幹線で愛知県に出張 ★6 ・【社員愛】ブシロード木谷社長、新型コロナ対策で在宅勤務用ノートPC50台を現金で確保 目先のマスクではなく安心安全に在宅勤務 ・【ゆうびんクラスター】札幌中央郵便局 社員が新型コロナ感染で全ての集配業務停止 郵便番号が060で始まる地域 再開のめど立たず [ramune★] ・期間雇用社員なんかやってて恥ずかしくないの? ・【米研究】新型コロナで注目の抗マラリア薬、むしろ死者を増やしていた恐れ ・【オンラインで出逢う】新型コロナで恋愛・婚活が激変…結婚できる人とできない人の差 [ちーたろlove&peace★] ・どうして職歴がないだけで正社員雇用してもらえないのは何故なのか? ・【終焉】日本、コロナで出生数激減! 前年から9.2%の大幅減 年間出生数、絶望の80万人割れへ! [ネトウヨ★] ・新型コロナで夏の大会出場を辞退 高校野球、愛媛の弓削商船高専 [爆笑ゴリラ★] ・【雇用】理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…! [ぐれ★] ・【タイ】イギリス人英語教師が13階から転落死、新型コロナで収入を失い自殺か ・【コロナin豪州】オーストラリア、新型コロナウイルスで2人目の死者 国内感染による死者は初めて 第1四半期成長率下押し見込む ・【オーストラリア】 新型コロナ新規感染者、過去最多更新 ビクトリア州だけで新たに723人の感染と13人の死亡 [影のたけし軍団★] ・【新型コロナ】ともちんこと板野友美、露骨過ぎるタカリ体質がバレてリストラ寸前に [臼羅昆布★] ・期間雇用社員 情報交換 外務★422 ・期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務★364 ・ワタミ会長キレる「非正社員まで雇用するの無理」 ・期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務★331 ・新卒一括採用終身雇用正社員はオワコンだから廃止にスベキ ・【雇用】住友ゴム、契約社員→正社員登用を2倍に人材流出防ぐ ・【絶望】厚労省「新型肺炎の検査、国民健康保険適用外」先手先手の対応で検査の水際作戦か★6 ・CR[下F20弱+1]/act新規潰しMNO POOR。G ANAL*瘋子ショTA村VIX ナマポドリヴン社員他gay監視5503[絶望のDC再編] ・「死にたい」…底なしの雇用悪化 矢面に立たされる派遣社員ら ★2 [蚤の市★] ・日本人、終わる。正社員でも年収200万、「日本終わりすぎ 絶望しかない。真面目に生きてきてこれなのか?」各所で共通する絶望の声 ・【雇用】「あえて」正規じゃない選択 非正規が「使い捨て」なら正社員は「定額使い放題」 ・ヤマト運輸、契約社員の運転手3000人を正社員登用へ 運転手以外も早期に無期雇用に転換 ・【労働】非正規雇用で働く人々の声「工場でひたすら同じ作業」「正社員との待遇差は歴然」 [ひぃぃ★] ・【オリエンタルランド】アルバイトの約2割を2022年度までに無期雇用の正社員にすると発表 ・【厚労省】雇用調整助成金を引き上げ 北海道、中小は3分の2→5分の4へ 新型肺炎 ・【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題 ・【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題★5 ・安倍の「非正規雇用が正社員になると責任感」発言はパート女性の証言を紹介しただけだと判明!マスゴミ(笑)チョンモー(笑) ・【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★14 ・【竹中平蔵氏】「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」★17 [potato★] ・【竹中平蔵氏】「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」★12 [potato★] ・【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」 [potato★] ・【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★9 [potato★] ・【コロナ不況】新型コロナで大打撃、それでもわたしが「レズ風俗」を続ける理由 風俗という“ライフライン” ・イギリスのEU離脱 新型コロナには有効だった? ・【新コロ経済政策】フランスが新型コロナで打撃を受けるスタートアップ救済に約4780億円注入 ・正社員様の胸ぐらを掴み仕事を与えられなくなり雇い止めされた障害者雇用枠の元契約社員が雇用の継続や賠償などを求め提訴へ・大阪 ・【弁当】 新型コロナで困る親子に… ココイチ新作の「お持ち帰り専用弁当」がスゴかった 2020/04/09 ・【感染症】新型コロナで感染者数が1000分の1になった「インフルエンザ」が復活するという研究結果 [すらいむ★] ・【新型コロナで死亡する日本人は57万人】米著名シンクタンク「ブルッキングス研究所」が掲載する報告書の中身 ・【全日空】労組と一時金協議を延期 新型コロナ拡大で環境激変 ・このままだと悲惨な未来が待ち受ける就職氷河期世代。“老害化”している40代非正規雇用が生き残る手段 ・【熊本】「地震時より厳しい」新型コロナの打撃 熊本地震から立ち上がった店を襲う苦難 [みんと★] ・【新型コロナ】ポストコロナの世界が見えてきた米国、インドの回復者を襲う「黒い菌」の脅威:新型コロナウイルスと世界のいま [すらいむ★] ・【新型コロナワクチン】5回目から死亡が激増。7〜8回繰り返すと半分近くが死亡という動物での研究結果 ・【検査してないんじゃないの?】インドネシアの首都ジャカルタの知事、死者数に疑義 3月に埋葬が激増―新型コロナ ・死去した羽田議員 新型コロナ陽性 ★2 [アリス★] ・【雇用】韓国の若者「2030世代」、ここへきて「日本への大量脱出」が続々始まった [田杉山脈★]