◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【特別支援学校】生徒急増 発達障害が広く知られるようになり抵抗感が薄れ軽度の知的障害児童の入学が増加し施設不足が深刻化 YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564532767/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1豆次郎 ★2019/07/31(水) 09:26:07.31ID:JJtF0gZy9
7/31(水) 9:21配信
特別支援学校の生徒急増 施設不足が深刻化 埼玉

 埼玉県内で特別支援学校に通う生徒が急増し、受け入れ施設の不足が深刻化している。県は学級の増設を進めるとともに、2021年度に県内で初めて普通科高校敷地内に特別支援学校を設置し、障害児と健常児がともに学ぶ「インクルーシブ教育」の旗艦校としたい考えだ。参院選で重い障害を持つ候補者が当選し、共生社会への関心が高まる中、識者は「施設の確保と教員の質向上も必要だ」と指摘する。【山越峰一郎】

 県教育委員会によると、特別支援学校に通う児童・生徒の7割を占める知的障害の児童・生徒数がここ10年間で増加を続けている。08年度には3597人だったが、18年度には5896人と1・6倍になった。

 県内には46の特別支援学校があり、知的障害に限ってもこの10年で5校が新たに開設された。だが県高校教職員組合の坂本修中央執行委員は「学校、教室、教員いずれも足りない『3ない』だ」と訴える。一つの教室を間仕切りで分けて使用する例もある。「算数を学ぶ教室の脇で音楽をやるなど現場対応は限界で、廊下で体育をやっている学校もあるくらいだ」と明かす。

 県教委は18年度までの10年間で知的障害対象の特別支援学校の学級数を774から1163に増やした。今後も21年度に戸田翔陽高敷地内に特別支援学校の新設を予定。また松伏高に特別支援学校の分校を開設し、移転した肢体不自由児向けの旧岩槻特別支援学校の校舎を知的障害向けに再利用する。

 ただし、県は26年度までにさらに約1000人の児童・生徒が増加すると推計しているが、現在はこの3校490人以外の新設計画はない。

 そもそも、なぜ知的障害の生徒数が増えているのか。細渕富夫・埼玉大教授(特別支援教育)は「発達障害が広く知られるようになったことを受け、引っ張られるように知的障害への認知度も高まっている」と言う。特別支援学校への抵抗感が薄れ、軽度の知的障害児童の入学が増えているとみられるという。

 一方、学級数増加に伴い教員の質が問題になる例もある。細渕教授は「特別支援教育の専門性がない臨時採用の教員で回している現場がある。毎日ドリルをやらせるだけの例もある」と話す。

 インクルーシブ教育についても、現状では行事の交流にとどまっている。小松弥生・県教育長は記者会見で「高校内の分校で合同マラソン大会を開いたり、(実習の)パンを販売したり、お互いに良い影響が出ている」と成果を強調するが、例えば神奈川県では、17年度から県立高3校で知的障害の生徒を毎年数人〜十数人、面接のみで受け入れ、健常者と同じ授業を40人学級で受けて補助教員が支援に加わる。細渕教授は「インクルーシブ教育は本来、同じ教室で学びの場を共有するもの」と話す。

 県内の学校はどのような共生のあり方を目指すのか。県教委の教育政策に注目が集まる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000013-mai-soci

2名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:26:55.30ID:9dNWNjiR0
韓国の若者「韓国の大企業と直接比較すると、ジャップ大企業の給料は失望するほど低い」
https://japanese.joins.com/article/175/254175.html

ジャップは税金が高く、手取りでは大韓民国との格差が更に拡大する。

兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな!ジャップ!!!

3名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:28:23.70ID:4DQuCJfN0
学校作れよ

4ドクターEX2019/07/31(水) 09:29:17.10ID:TTAllEnj0
共生?
健常者が、優しくしてあげてるだけだよ。
それを勘違いしないでください。

5名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:32:01.03ID:Md4W0otV0
>>2
在日を引き取れよ。

6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:32:18.95ID:aNeLDSXa0
最近廃校になった校舎使えばよくね?

7名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:32:22.24ID:2IVcMi5r0

消費税増税分に差し込んできたやろ
バカが増税支持しやがって

8名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:32:24.19ID:jHFEbFzz0
発達っつーか1年毎の年齢で区切ってんのがそもそもおかしいんでは?
能力で区切ればいいのに

9名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:33:47.05ID:Qo9w5Pr10
>>4
こいつ自分にレスしてるぞwwww

10名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:33:54.44ID:UT1hahCY0
軽度なのにそういうとこ入りたいのかね

11名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:35:03.54ID:0slThxW50
不法滞在支那チョンが増えてる証拠

12名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:35:29.89ID:FsipFiMA0
いい事じゃないか

13名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:35:51.18ID:YUHs95p30
子供減ってるのに障害児増えてるの恐ろしいな

14名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:36:28.34ID:vomlfRbK0
ガイジに教育してもしょうがねーだろ

15名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:36:57.01ID:f1V3VyDE0
>>6
そうそれ
大阪やけど人数が少なくなってきた高校を廃校にして
特別支援学校や高等支援学校としてリニューアルオープンしてる
学校が広くてきれいなのは良いけど
受験者が減るような立地だから陸の孤島だったり

16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:38:23.64ID:z6lfaeXC0
>>4
発達検査受けた方が良くね?
精神もあるかも

17名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:39:56.86ID:oXV7SJio0
どんどん拡大しろよ、需要はまだまだある
専門教員も必要

18名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:42:38.46ID:T6j13H8K0
>>13
子供減ってるからよけい目立つのかもよ。
子供うじゃうじゃいたら、多少変わっててもほったらかしで埋没してたのかも。
あと軽度の知的障害と発達障害はイコールではないのでは。

19名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:42:39.77ID:i2VVjlXO0
発達障害者が多数派になったら今度は健常者が変人になるということだけは知っておいて下さい

20名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:44:11.46ID:8a6TG1Ww0
森友加計問題以前に横領とかたくさん起きてたのに全部、あの例の森友動画
のほうに行っちゃって、
森友加計でワイワイやってる間に、障碍者が進学するための校舎を
建て替えたりやってたみたい。全入とか大学より、
その下部の高校のほうには目がいかなかったみたい
マスコミって胡散臭い
大阪の学校の批判は野球常連校の不正みたいに追い込むのに
も、毎回、近大のほうにはなぜか向かないし、プロをアマチュアの試合に参加させようっていう
動きになっただけだし

21名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:44:52.21ID:fmSm+iy80
>>6
うちの市で老朽化団地の学校1つ潰してそれやったら
再開発で子供が増えて通常の学校が不足してる先見性のなさ

22名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:44:57.23ID:9adg2LQY0
軽度で支援学校に行く人が増えたわりには重度障害で普通科にゴリ押ししてエレベーターつけろ専属のスタッフつけろとか言う親もいるから歪だね

23名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:45:03.42ID:KneLkGyP0
>>10
ギリ障害手帳貰えない程度の自閉症持つ高校生の親戚いるけど
その親は将来自分たちが死んだ時の事を考えると特別支援学校に入れれば
後々ちゃんとした企業に障害者枠で入れるからある程度安心できると言っていた

24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:45:22.68ID:aHHleTcZ0
何が何でも普通学級に放り込むよりはマシ。
学ぶ権利とか言って知的障害の子を普通学級に入れる親は、子供の人権を侵害してる。

25名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:45:54.91ID:v8lM2cNl0
>>23
ほんとこれ
そこが一番支援学級と違うところ

26名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:46:25.78ID:raRjFeat0
>>10
途中から入るというのもまた本人の気持ち的に難しいこともある
それなら軽度でも支援校に入りそのまま支援校の高等部に行くのではなく
高等支援学校に行って一般就労を目指すというのも悪くない

27名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:47:13.05ID:EVaOErCN0
これ子供が可哀想やな
親の過保護でこんなとこ入れられて
将来が心配だ

28名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:47:16.42ID:8a6TG1Ww0
2019.7.19 16:34
自宅で覚醒剤使用…元毎日新聞常務の妻に有罪判決
https://www.sanspo.com/geino/news/20190719/tro19071916340009-n1.html

 自宅で覚醒剤を使用したとして覚せい剤取締法違反(所持、使用)などの罪に問われた
元毎日新聞社常務取締役の妻(46)に神戸地裁は19日、懲役2年6月、執行猶予3年
(求刑懲役2年6月)の判決を言い渡した。

 松井修裁判官は判決理由で「所持した覚醒剤が比較的多量で刑事責任は軽くない」
と指摘。反省していることや、元常務が更生への支援を約束していることから執行猶予とした。

 判決によると、2月上旬、東京都新宿区の自宅で覚醒剤を吸引して使用した。

 元常務は被告が逮捕された後に退任していた。毎日新聞社社長室広報担当は
「元常務取締役の配偶者が有罪判決を受けたことを重く受け止めている」とのコメントを出した。

29名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:48:01.06ID:8a6TG1Ww0
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)

30名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:48:36.27ID:8a6TG1Ww0
【テレビ】TBS“余命1ヶ月の花嫁”をめぐる騒動の裏側 「どこかに死にそうなヤツはいないのか?」(サイゾー)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232165762/

【テレビ】セクハラ、パワハラ・・・低俗化が批判されているテレビ局のバラエティー番組についてBPOが意見検討
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1228037058/

31名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:48:59.88ID:8a6TG1Ww0
【マスコミ】 TBS女性記者、"勝木容疑者とデート"のモラルなき取材。「彼女できた」との関連は?…幸満ちゃん事件捜査の障害に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232952233/

【社会】 「小太り男が裸の女児を肩に担いでいた」
千葉・幸満ちゃん殺害事件、21歳男逮捕…レジ袋指紋と一致
http://2chb.net/r/newsplus/1228543300/

32名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:51:04.76ID:L4DSEBjz0
>>10
軽度でもいい大学には入れたけど
社会人になってからうまく行かなかったという人もいる。
それなら最初から支援学校に行けばよかったというタイプもいた

33名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:51:11.22ID:LSFK3Dwt0
最近は障害のない人とかほとんどいないだろ
なんでも障害者にしたがる医者いるしな

34名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:53:22.49ID:L4DSEBjz0
>>33
医者自体にも結構発達が多いらしい
医者になれるくらい知能は高いけど患者の気持ちがわからないのとか

35名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:53:33.45ID:7txZht0e0
>>19
その時は今の健常者が支援してもらえますね

36名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:54:08.30ID:4Y9t6Knr0
親も気づかないふりしてたのか、幼稚園の時にもいろいろ徴候あったのに。
去年くらいから学校に行き渋ってた子が、五年生になったら不登校になってた。
親がどんなに頑張っても、また小学校2、3年になっても粗暴で落ち着きのない子
は相談機関に相談するのをオススメするよ。

37名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:54:23.60ID:Jg1H3VBF0
>>15
大阪市は少子化で小さい敷地へ移転した栄小学校跡地に、府立特別支援学校を移転させたね。
ただ、栄小学校が4万平方メートルもあったからできた。

38名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:54:29.88ID:qzlXAekF0
奇形児は全て朝鮮人の為 施設の新設を禁じる
家系ごと強制送還するので3代先まで調べろ

39名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:54:55.33ID:KneLkGyP0
>>25
まあ本人は記念受験のつもりが合格しちゃった実業高校に通ってるけどなw

40名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:56:22.69ID:8a6TG1Ww0
【テレビ】窃盗・詐欺師・覚せい剤…女子刑務所から出所した後まで長期密着
http://2chb.net/r/mnewsplus/1564529026/l50

41名無しさん@1周年2019/07/31(水) 09:59:45.16ID:DRl9ljGX0
重度の障害者なのに普通学級入れろとゴネる子供の将来考えてないクソ親もいれば
軽度でも色んなサポートのある支援学校に入れて将来に備えてる親も居る
なんともいびつな世の中よ

42名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:01:17.95ID:iLhfjL6z0
小学校の頃明らかに学習内容の理解度が低すぎる同級生とかいて可哀相だった
どんどん暗くなっていっちゃうんだよね周りと差が付きすぎて
気楽に入校できるのならレベルを合わせてあげる為にはいいと思うんだ

43名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:02:19.40ID:YqLQOoQd0
>>34
>患者の気持ちがわからないのとか
 医者はエスパーじゃない。他人の気持ちなんかわからん。
 患者の気持ちがわかれと要求するのは知障の主張。

44名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:02:46.04ID:4pctdS5t0
企業や公務員の障害者雇用は支援学校卒の子が対象
普通学級や普通校の支援級卒は卒業後は健常者と一緒に進学するか就職するしかない
手帳がもらえない知的ボーダーの子は就職後ついて行けなくて躓くから、親としては卒業後は障害者枠や何らかの支援がある形で就職させたい
でも支援学校に入れないと現状だとそれが出来ない
だから支援学校には行かなくても…な知的ボーダーの子も、何とか支援学校に行かせたがる
普通学校卒(通信高校とか)でも就職先が選べるならわざわざ狭き門の支援学校に入れずに済むから親は助かるのに

45名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:04:51.86ID:7ZvsTL4x0
大人まで育つと社会の害悪になるから若いうちに殺処分すべきだな

46名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:05:39.94ID:Zj4OrxKT0
はいりたかった。

47名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:06:21.41ID:v8lM2cNl0
>>44
んー、ちょっと違う
障害者枠は手帳持ってるかどうか、だったはず

48名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:06:55.67ID:Iix593n90
小学校のテストで0点取るやつは軽度知的であってる?
大人になってもかけ算割り算ができないのも軽度知的であってる?

49名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:07:15.86ID:glqVQbqv0
>>2
じゃ、とっととトンスルランドに帰って幸せになってください。
おまエラが帰れば日本も幸せ。
WIN-WINじゃん。
今すぐトンスルランドへ帰って、好きなだけウンコ食ってろ。

50名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:08:03.63ID:ytiQE8UI0
どこかのメディアでは
建物より専門教師が足りない
熱心にやってくれる教師ほど普通学校希望で
1年2年で支援学級から去っていく
とか書いてたな

51名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:09:48.82ID:Iix593n90
>>50
近所の小学校では問題起こした先生は支援級担当になる

52名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:09:58.21ID:YMC+p9DP0
俺の弟も小中は特殊学級だったのに
行くだけで卒業できる定時制の高校入ったお陰で
手帳なしで無職で俺の扶養になってる

53名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:10:06.60ID:8a6TG1Ww0
【解説】「逮捕」には3つの種類。池上彰、
ネット上で議論沸騰した“疑問”を解説 2019/06/28
http://2chb.net/r/mnewsplus/1561669238/l50

【グッディ】弁護士「反社会的勢力であることに気づいた瞬間に、
どうやって逃げるのかタレントに教えてあげないと」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1561622011/l50

54名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:11:01.84ID:RIqERjea0
特別支援学校を増やせよ
保育園の事といい、この国の教育は家庭に任せすぎ
金持ちは本音では下層階級に知恵や知識をつけさせたくないからわざと教育に予算をさかないんだろうけど全体的に賢くならないと日本程度の人口や国力じゃ即世界最低レベルまで即座に下がってしまう

55名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:11:09.19ID:ll9OZ7LY0
>>23
官公庁で障害者手帳持ってない人を障害者としてカウントして問題になってなかった?
障害者枠で入れるの?
カウントできなかったら雇うメリット無くない?
障害が軽いのにカウントできるなら引く手あまたになるだろうけど

56名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:13:24.41ID:mA5KXWc/0
チョンよ
日本企業採用面接になんで長蛇の列なしてんだ
後に
徴用工狙ってるのか

57名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:13:31.90ID:8a6TG1Ww0
【地裁】複数少女を児童買春し動画撮影 支援学校元校長(60)が執行猶予4年を勝ち取る
http://2chb.net/r/newsplus/1561871574/l50

58名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:16:26.80ID:8a6TG1Ww0
学校、事業所の盗撮16県規制せず 住居は26府県が対象外 格差明白
2019年7月30日 06時00分
https://mainichi.jp/articles/20190730/k00/00m/040/018000c

59名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:16:50.46ID:8ZyStBjB0
これ自体は長い目で見ればいい動き
子供なんて10人いれば10通りタイプいてそれぞれ得意不得意違うんだから
なるべく公教育の種類は多い方がいい
逆に能力突出した子供向けの学校があってもいい

60名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:17:12.10ID:yL+/i8d20
今日明日と行かなくとも、普通の方から人員も施設も回せば良かろう。
校舎も教員も余ってるだろ。

61名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:17:32.34ID:/oaTCTyI0
安倍どーすんの?

62名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:18:23.92ID:v8lM2cNl0
>>60
支援学校で働くにはそれ専用の免許ないといけないんだよ

63名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:20:26.86ID:8a6TG1Ww0
【感動】父と息子は、29年間同じ写真を撮り続けました。最後の写真は涙なしでは見れません!
https://docchi.work/338/3/

64名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:21:18.30ID:8ZyStBjB0
>>48
小学生ってのはまだまだ発達の度合いがバラバラ過ぎて判断できないことが多い
早生まれなんて明らかに子供っぽかったろ?
軽度知的障害の基準はIQ50〜70で成人で小学校高学年程度だから
一桁の掛け算(小2レベル)が出来ないのなら軽度以下だな

成人の軽度の人なんてちょっと喋っただけではわからない人も多いぞ
バカ高校卒の奴なんて大半があてはまるよ手帳貰ってないだけで

65名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:21:47.86ID:8a6TG1Ww0
【女教師のヒス率】去年自殺の中1男子、女担任が“泣く、怒る”など感情的な指導繰り返しと認定 同学校では6日に男子が同級生殺害 埼玉


【茨城】取手市・中学生いじめ自殺 担任の女性教師ら処分


【愛知】30歳の部下が自殺…市職員の女性係長を停職の懲戒処分 威圧的な言動・会話をしないなどの行為でパワハラ認定 小牧市 ★3

66名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:23:01.34ID:CpVHXICk0
軽度知的ってIQどれくらい?

67名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:23:14.62ID:yL+/i8d20
>>62
余った教師に資格取らせろ、甘やかすな。

それも出来ないって事なら願書受けないか落とせば良いだろ。
義務教育じゃ無いんだし。

68名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:23:22.26ID:+bjWv0sV0
それとは反対にどうみても普通級無理な奴をねじこんでくる親もいるからなぁ
うまくいかないもんだな

69名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:23:31.11ID:WFK0Wxbq0
>>13
まんさんが、若い時に結婚しなくなったから

70名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:23:43.02ID:8a6TG1Ww0
性暴力被害の相談件数が増加

07月31日 10時10分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20190731/5080003504.html


性暴力などの被害にあった人たちから相談を受け付ける県の窓口に昨年度寄せられた
相談件数は205件で、前の年度と比べて36件増えました。

クローズアップ現代+「性暴力・被害者の訴え8割が顔見知りから…長期間の苦しみ」★3
http://2chb.net/r/livenhk/1564493158/l50

71名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:25:54.82ID:f1V3VyDE0
>>48
軽度知的でも作業が得意なタイプは小5程度の読み書き計算ができるぞ
PC作業も問題ない
でも抽象的な思考が苦手だったりするから
小6の漢字くらいから難しくなってくる

72名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:26:38.04ID:bIvnmI2e0
特別支援学校出ると就職先がいいからね。障害者枠だけど。

73名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:28:39.25ID:dl7htavQ0
発達障害て線引きが難しいよな

74名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:29:47.16ID:UzSfBCsa0
未熟児の低体重児の出産で低体重を過度に競い合ってる気がする。
成長後の健康・知育の負担については報道しないマスコミが悪いのか。

75名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:31:05.77ID:wpQWUND40
社会人のアスペルガーはほんと厄介

76名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:31:54.69ID:jhezwEVR0
普通学級に行ったら常にいじめの対象だし
卒業後は底辺の暮らししか待っていない
支援学校をでると、生涯、障害者枠で保護されて豊かに暮らせる

77名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:31:57.22ID:DnQaOR0y0
>>34
東大生の発達障害率が凄いらしいし
むしろ伸びそう

78名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:32:42.32ID:JxH2nzAD0
軽度が一般就労に行くと失敗して引きこもりとかになるケースが多いんだわ

79名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:33:07.25ID:dl7htavQ0
軽度でも支援学校行かせるのはいい事だと思うぞ。一番かわいそうなのが親のエゴでせめて人並みにと本人に無理させる事

80名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:33:57.48ID:m0nobwzC0
植松

81名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:34:38.40ID:8a6TG1Ww0
【社会】京アニ22歳新入社員が掴みかけた夢 事件前夜に母へ電話報告
http://2chb.net/r/newsplus/1564525059/l50



「息子を殺した元官僚の父」を密かに賞賛した日本社会への違和感
「自己責任」と「家父長制」の暴走
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65763

82名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:35:12.70ID:8ZyStBjB0
>>76
大企業のメール室なんてだいたいそういう人の行き先になってるね

83名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:36:56.78ID:JxH2nzAD0
IQ70ぐらいから軽度、コンビニ業務とか難しいレベル
単純作業とかしか無理 今までは普通に社会に出てたけどね土方とか日雇いで生活

84名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:37:11.83ID:dl7htavQ0
前働いてた会社は障害者枠で若い男の子がいたけど普通に会話のキャッチボールできるしなんの障害があるのか分からなかったな

85名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:37:30.79ID:8a6TG1Ww0
元極妻が考えるヒットマンと引きこもり——「いろんな人」が排除される社会が生んだ悲劇

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0721/czw_190721_7392664689.html

7月21日(日)16時0分

86名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:38:01.57ID:yL+/i8d20
そもそも知的障碍者に高校の勉強って出来るのか?
できるなら知的障害では無いんじゃないか?

87名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:38:50.67ID:dl7htavQ0
>>86
知恵遅れがない軽度を発達障害言うんだよ。それより重いと自閉症

88名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:39:39.41ID:rHsiDKAF0
>>14
じゃあお前は教育受けられないな。

89名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:40:35.26ID:5PjXQXNy0
>>84
それは昔より障害者教育が良くなって来て
障害に合わせた指導がきちんと行えるようになったから
社会生活を送れるようになってるってことじゃないかな

今の30代以上の発達障害が一番悲惨でしょ
子供の頃はただの問題児扱いでせいぜいひっぱたくか
罵るぐらいしか教育方法がなかったので
障害にたいして付き合い方を本人も理解してないし
訓練も受けていないから一生「ただの無能な健常者」
として苦しみ続ける

90名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:41:13.13ID:wsRL/Vwm0
>>1
陰で「発達障害」と言われた人が実際に医者に行くと、悪徳医師は大喜びで「発達障害」認定してくれる。
でもこういう特別支援学校とかちゃんとした医師から診断を受けた「発達障害」の人と会い観察すると、
自分は当てはまらない事に気付くとい例が多い。悪徳医師は楽して儲かるからって診断書、基地外設定を乱発しすぎなんだよ。

91名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:42:04.53ID:JxH2nzAD0
発達障害=知的障害じゃねえよ
高IQはほぼアスペルガーだし 

92名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:42:14.80ID:5PjXQXNy0
>>90
実際真逆で普通の心療内科とか行っても
専門の機関を受診しろって門前払いされるよ

93名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:42:51.71ID:UnPeIO5/0
頭悪いだけのやつも障害者ってことにすれば支援受けられるからね

94名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:43:24.21ID:678WP+ON0
軽度知的障害でも昔は工場で雑役夫として雇用できたんだけどなあ
いまはそんな余裕がなくなってしまった

95名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:43:53.93ID:uw5uTSZx0
>>4
その通り
迷惑

96名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:44:00.54ID:8a6TG1Ww0
世界34か国2000人斬りエロ編集長 自慢は海外で1度も性病感染なし
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1488204/

爆発的に増える梅毒 感染気づかず病気進行も
https://mainichi.jp/articles/20190730/k00/00m/040/095000c

97名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:45:08.52ID:qn4ILzhw0
医者や東大生は発達障害の割合多い。
今みたいなコミュ能力一辺倒で人間を評価してたら
日本はこのままどんどん落ちぶれていくよ。
知的障碍者と将来医者になれる頭脳の人間が
一緒くたにされてるのおかしいわ。

98名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:45:10.84ID:yL+/i8d20
>>87
知的障害の話だろ?
アスペとかも知的障害に含まれるのか?

99名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:45:38.12ID:mVep03k60
>>83
発達だけど、スーパーで働いていて辛かった・・・

100名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:45:49.98ID:cFOu5pjz0
ボーダーラインの子ならそれもありかな。まともに戦ったら生き残れないだろ…

101名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:46:38.24ID:5PjXQXNy0
>>97
たしかに医者の先生ってちょっと不思議な人が多いけど
名医と言われるレベルの人はコミュ力もバイタリティも高い印象がある

102名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:47:14.81ID:AapAgqrR0
頭悪い奴、陰キャ、授業中に立ち歩く、無気力も対象やろ
どうにであちこちにあるわけだ

103名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:47:51.37ID:mVep03k60
>>89
本当にそれ。
今の今、自分は38歳になったけど、前に通院してた医者を凄い恨んでる。
何で早く障害名を言ってくれなかったのかと・・・
何年それで棒に振ったか。
時間を返せ!と言いたいよ。

104名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:48:19.86ID:5PjXQXNy0
>>94
もう単純作業は
ロボットに置き換えられちゃってるんだよね

105名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:49:35.15ID:mVep03k60
>>94
どんどん機械化が進んで、今はAIだもんね。

106名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:49:50.44ID:lzpBzIzv0
34の妹が軽度知的で軽作業しながらグループホーム入ってるわ
知らない人と関わるの無理だから面倒いよ
最近も妹のスマホ壊れて両親が右往左往

107名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:50:33.54ID:OB2ePVK70
>>97
エジソンもダヴィンチも田尻智もみんなアスペ

発達障害者がいなければ人間はこんな文明社会を生きて無かった。それこそ平安時代程度の文明しかなかったんじゃない?竹細工でザルを造るだけで「神仏に近い事をする」と言われてた時代。

108名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:51:38.85ID:8ZyStBjB0
>>89
療育も勿論だけど
子供の頃から自分の境遇に親身になってくれる大人に囲まれて育つってのが何より重要だよ
大人というのは基本信頼できるものと思って育つことが大事なんだよ
何もわからず一般の子に揉まれていたらバカにされて大人からは疎まれて育ってしまう
全うな自尊心は公共心をも育てる
頑張ればきっと認めてくれるから頑張ろう
お世話になったあの先生をガッカリさせたくないから頑張ろう
能力云々よりまずはそれがないと

109名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:52:14.45ID:4DQuCJfN0
30代から50代の発達障害者は対策なし?

110名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:52:45.79ID:5PjXQXNy0
>>103
大変だったね
責任負いたくないからあやふやにしてる医者なんかも
沢山いるんだろうね

111名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:53:25.84ID:OB2ePVK70
>>104
そのうち介護みたいな複雑労働もロボット化するわ
技術が進むという事はその分人間の仕事が減るという事
最終的には性風俗業しか残らなくなるんじゃね?

112名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:54:28.23ID:m4Tc1TIp0
>神奈川県では、17年度から県立高3校で知的障害の生徒を毎年数人〜十数人、
>面接のみで受け入れ

受験では落ちるけど、障害枠では合格 とかやってんのか
特別扱いの訳が分からんわ

113名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:54:45.39ID:VjJSREtg0
支援学校は障害者枠の就職がいいんだよ。
雇用する側も障害者雇用すると補助金くるし、仕事ができなくても金銭的な損がない。
相談事業所と契約してるなら、
福祉系事業所の案内もあるし、就労A型ならそれなりに稼げる。
一般の高校に行って無職になるよりは先がある。

114名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:55:26.70ID:42y/PWYN0
偏見が薄れたのはいいことじゃね

115名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:56:47.09ID:OB2ePVK70
>>114
余計偏見増やしとるやんけ
なんでもかんでもハラスメントにするのと何ら変わらん

116名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:58:02.69ID:FZJLiZWk0
>>10
親の世間体で無理に通常入れても自信喪失からの
引きこもり、不登校やいじめに繋がり悪化するからな。
大人より本能に忠実な未成年時代は取り返しのつかない心の傷を負ってしまう
子供と二人三脚で取り組まないと自殺か犯罪者になるだけ

117名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:59:12.15ID:BbqcyJJP0
>>24
きちがい

118名無しさん@1周年2019/07/31(水) 10:59:39.09ID:BbqcyJJP0
>>68
きちがい

119名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:00:04.52ID:dl7htavQ0
>>98
脳の障害だから知的障害になるんじゃないの

120名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:00:53.37ID:x2cCM64J0
発達障害は名前は一般的になってきたけど、HIVとかみたいに間違ったイメージで語られてる事多いよね。
俺pdd-nos特定不能の広汎性発達障害なんだけど、アスペルガーや自閉症が有名過ぎてあまり知られてないんだよな。pdd-nosが発達障害の中で一番割合多いのに。

121名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:01:37.67ID:dl7htavQ0
支援施設と繋がりあるけどやっぱり簡単な間違いは多いね。どこか抜けちゃうというか

122名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:02:41.87ID:5PjXQXNy0
>>119
今は測定する基準が無いだけで将来はそうなるかも知れないね
今の基準では計算能力とかに問題がなければ知的障害にはならないんでしょう

123名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:03:26.80ID:TylvbaeO0
五体満足がいいけどな

124名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:04:34.54ID:BbqcyJJP0
こんなの、20年30年前からずーと言われてるよね
とっととやれ、間抜けが

125名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:04:49.74ID:+qT6DnbR0
>>69
自閉症は男性高齢が原因

126名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:04:53.70ID:OB2ePVK70
>>120
もう「障害」という時点で偏見が持たれるのは仕方が無い
あんたも「共産」党という名前だけで旧ソビエトや今の中国のイメージを持つだろ?それと一緒

127名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:05:31.15ID:x2cCM64J0
>>119
認識が間違ってる。知的障害と発達障害は別物。
そして自閉症は発達障害だよ。自閉症スペクトラムとかググってみて。

128名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:05:46.59ID:BbqcyJJP0
>>123
アホかな

129名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:07:25.77ID:6SgT7arl0
意外と多いらしいからな
俺も自分が発達障害とは長らく気付かなかったし

130名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:08:02.91ID:OB2ePVK70
>>125
どっちでもいいわ、晩婚化が直接的な原因である事に変わりはないんだから
後は親の精神病が原因である事もあるらしい
晩婚化も精神病も現代日本の解決不可能レベルの問題だから、これからも障害者は増え続けるよ

131名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:08:19.61ID:xts9pd1k0
確実に晩婚化が関わってるだろ
男女共に年取って子供作るとイレギュラーな子供が増えるのは確実なんだし

132名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:11:25.02ID:sqbEsYNs0
>>89
自分は30代で発達障害の疑いあり(未診断)で子供の頃から何もかも上手く行かず
周囲からも鈍臭い無能な奴だと疎まれながらもなんとか働いてるけど
下の弟2人がそれなりの大学出てるのにコミュ障でバイトすらマトモにこなせなくて
卒業後はずっと実家に引きこもってニートやってる
多分父親や父方の家系からの遺伝だと思うけど母もまさか自分の産んだ子が3人とも
障害持ってるなんて思わなかっただろうな

133名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:14:18.46ID:rVF7He8l0
余程でない限りやめたほうがいい
病気じゃないんだから
日本では偏見になりかねない

134名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:14:33.95ID:FZJLiZWk0
>>119
そもそも障害ってのは少数派なだけで健常者と人数が逆転すれば
現在健常とされている人間が障害者になる
また知的障害と発達障害は伴う場合も多いが別物
健常者とは比較にならない天才的な知能を持つギフテットという発達障害者もいる

135名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:15:06.12ID:x2cCM64J0
>>103
俺も今38歳で今年発達障害が発覚したけど、今まで大して生きづらさを感じた事無いんだよなあ。
自分は自分他人は他人、普通じゃなくて何が悪いって考えで、いわゆる普通に生きようとする考え捨てたら楽に生きられるよ。

136名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:19:37.50ID:qvsDw7R20
発達障害は35歳限界説があるからな。35歳ぐらいまでなんとか生きてきたがそれぐらいの年齢で限界がくる

137名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:19:59.91ID:cTpkFD6+0
>>88

おまえもじゃん

138名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:21:05.18ID:RVoWdgYC0
>>48
学習障害の読字障害(ディスレクシア)だと
そもそも字を認識出来ずに0点ってのはある
字を認識する機能がダメなだけで他は問題ない事も多いから
複雑な機械を設計図無しで作ったりする人もいるから
0点だからと言って必ずしも知的障害って訳じゃない

139名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:21:20.37ID:FZJLiZWk0
>>135
いわゆる普通の親は普通の子育てしか出来ない
だから量産型の子供を目指し押し付ける
そういう躾をされてしまうと子供が自分の力で考え方を覆すのは難しいよ
君の親や周囲が特別だったんじゃないかな

140名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:21:48.05ID:mVep03k60
>>110

>>135
ありがとうございます。
分かっていただけて嬉しいです。
そんな自分は、現在就労支援移行に通っていまして明後日から実習です。
前の医者からはデパスばかり処方されていました。

141名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:21:55.31ID:cTpkFD6+0
>>131
今の女こそ発達障碍率高いからな

外へ出したらアホみたいなトラブルばかりおこしてやがる

142名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:24:36.07ID:qvsDw7R20
>>141
自閉症て男の方が割合高いんだよ。それで左手利き

143名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:27:16.45ID:KBb2HV620
刑務所に入ってる受刑者もほとんどが発達or精神遅滞やん。少なくとも小学生までには適切なケアを受けないと、自己肯定感が下がって二次障害を起こしちゃう。
親がちょっとおかしいなと思ったらすぐ連れていってみるべき。
世間体を気にして専門機関に連れていかない親大杉。

144名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:29:32.55ID:x2cCM64J0
>>139
あーなる程、そうかもしれないですね。
>>140
あまり無理しないで自分のペースでストレス溜めないようにして下さいね。

医者は合う合わない有りますからね。

145名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:30:32.81ID:NMtQbe+i0
逆に、ガチの知的障害ある子供が
「普通の学校に入れる」
って普通の学校に居るケースも増えてるよね。

逆転現象起こるってことは制度にそもそも問題があるってこと。

146名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:30:58.99ID:UUoISYPs0
特別支援のハードルが下がって、先生もとりあえず放り込んどけみたいな感じだからなー

147名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:31:57.16ID:9SqrlPj/0
言葉が悪いから変えた方が良い
環境整備の知識が足りない

148名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:32:31.16ID:Tf4uqIaL0
青葉予備軍か

149名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:33:12.46ID:RVoWdgYC0
>>48
大人になっても四則計算が出来ないけど他の能力に問題ないのは算数障害
算数障害はあっても論理力がある物理学者とかもいる

主な学習障害
読字障害、書字障害、算数障害、推論障害
時間感覚がない障害もある

150名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:38:41.61ID:P24e8+C40
>>148
役所に就業出来てたからどうだろう

151名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:39:10.71ID:ZKmC+5e60
知的障害とかの支援学校とは別に発達障害の学校も作るべき。

152名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:39:35.39ID:tvNL2+rb0
┏( .-. ┏ ) ┓

【スライム】


*アレフガルドの旅路では

沢山のスライムが登場するんだ

--

*アニメ声優の声で喋ったり
微細な針を含んでたり、心臓中で踏み台昇降をするのさ

--

*声優や幼い子供の魂を使ってるんだ
宇宙人の皮膚の中に、その魂(餡)が入っているのさ

3Dホログラムが被さってお餅っぽく見えるのさ


【虹🌈の橋を渡って行こう〜子供の世界♩】bz

153名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:41:21.57ID:iaFoJqWZ0
>>145
現場では「インクルーシブ教育?クソ喰らえ」って声上がってるしね
通常級からは「とりあえず座らせておくことはできるけど、、」
支援級からは「あの子らを通常級においておいてなんの学びができるというの」
って言われてる

154名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:41:49.46ID:iaFoJqWZ0
>>151
特別支援教室ってのができて、そこは発達障害を主として扱ってる

155名無しさん@1周年2019/07/31(水) 11:46:55.41ID:TSGhlLh50
俺も今の時代なら特別支援学校行きだったな。

国立理系修士院終了
技術系地方公務員
精神障害者保健福祉手帳もち
51歳早期退職で障害年金暮らし。

156名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:02:25.03ID:TzrvplVT0
実際に健常者クラスでイジメられるから
手厚い障がい者クラスのが多方面で恵まれるだろうしな

157名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:02:51.21ID:RVoWdgYC0
>>153
インクルーシブ教育は日本の公立校の座学制度には全く合わない
モンテッソーリとかシュタイナー教育等の
色んなレベルの子を各自のレベルに合った勉強を同時平行で行い
分からない所を生徒が教え合うスタイルじゃないと凸凹のメリットがない

158名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:03:38.77ID:0/6Sjmya0
>>24
その子自身も可哀想だし、周りも迷惑だしな
ろくなことない

159名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:04:36.98ID:fZbWxItM0
単純に増えてるんだろう
頭弱い奴は確実に増えてるのは間違いない
首相ですらそうなんだから、知能テストは大切だろな

160名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:06:44.36ID:iaFoJqWZ0
>>157
現場はそんなこととっくに分かってたよ
なのに国はアホなこと言い出して現場は疲弊してる

161名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:08:59.60ID:aXIxLpgP0
キチガイの隔離か

162名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:10:48.95ID:9NKE/pTc0
ネガティブが含む話題はよその所で取材@トンキンマスゴミ


地上の楽園トンキンマンセー<丶`∀´>ホルホル

163名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:11:58.07ID:FZJLiZWk0
>>151
アメリカとかには発達障害と区分される系の天才(ギフテット)を更に伸ばす
教育を施す学校や得意分野のスペシャリストにするための飛び級制度が昔からある
日本は村社会であり同調圧力が強いからまだまだ未開の地
アインシュタインやザッカーバーグだって発達障害なんだぜ

164名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:12:17.93ID:EbHGUC760
少子化で学校の閉鎖相次いでいるのに増設って。。
食い物が影響してるのか?

165名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:14:58.37ID:9NKE/pTc0
>>164
今まで学級崩壊させてた子を
きちんと支援に回しただけ

166名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:15:17.86ID:iaFoJqWZ0
>>164
晩婚化は間違いなく一因ある

167名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:17:37.96ID:5koCi6bv0
発達障害って知的障害は無いんじゃないの?
芸人の松村邦洋とか部屋の片づけが全く出来ない反面
記憶力は高い

168名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:18:06.81ID:+GyTiTI+0
ジャップは他人の目を気にするからな・・・
実際の数は2〜3倍程度は存在すると思われる

169名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:19:48.12ID:MgpIDjpy0
軽度のガイジが重度のガイジをいじめ抜く被差別者内差別みたいなのが横行しそう

170名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:20:29.69ID:5koCi6bv0
>>163
日本は平均的能力は低い発達障害の長所をさらにデチューンして
完全な社会不適合者にするのに使命感燃やしてるからな
一分野が突出しない限り社会に居場所が無い人間もいる

171名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:22:03.15ID:BhXqogoO0
「ガイジ」なんて言葉つかってる人間のクズが 「差別が横行しそう」じゃねえよ
お前が消えろ

172名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:22:35.98ID:5koCi6bv0
>>169
重度知的だともう意思疎通が困難というか怖いもの知らずで動くから
軽度は怖がって近づかないんじゃないか
一応重度知的障害も教育することで生活習慣とかは身につくけど

173名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:25:02.34ID:k4dpUzw90
今、健常者として会社で働いてるやつの中にも知的ガイジはいっぱいいる
ブルーカラーとか半数は知的ガイジだ

174名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:25:36.83ID:fXarLRXc0
うちの市でも新しい支援学校がいくつか新設されてる
困ってるのに枠がなくて入れない人が減っていいことだわ

175名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:26:34.20ID:MgpIDjpy0
>>171
そっすね

>>172
確かに恐怖感は強いかもなあ
ただ恐怖感は薄れるからなあ
まあどちらでもいいんだけど

176名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:26:39.51ID:5koCi6bv0
>>160
国の政策は30年遅れてやってくる
いま権力を握ってる有力議員や官僚が
若かった頃、最先端として提唱されていた概念を
老人になってから実行に移してる感じ
そういうのが嫌ならNHKから国民を守る党みたいな
民意の束のごとき政治家を支援するしかないな

177名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:27:33.05ID:x2cCM64J0
>>169
弱い者達が夕暮れ更に弱い者を叩くからな。
差別や虐めやマウンティングは絶対に世の中から無くならないよ。

178名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:27:44.74ID:Jhq9CCYn0
>>167
別物だけど両者を併発している場合が多い

179名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:28:42.79ID:5koCi6bv0
>>175
人見知り的な恐怖が薄れるだけで
何時暴発するかわからない突発的恐怖はいつまでも続くだろ
健常者だって折り合いが悪いといつ喧嘩が起きるかって
不安抱えながら暮らすこともあるわけで

180名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:30:05.57ID:zc8Hx2ug0
>>1
普通に養護学校制が正しかっただけの話。
馬鹿親が普通校に行かせたくて無理矢理やったのが現在の学校内分校制。
そりゃ無茶になるわ。
養護学校は差別だから新しく作るな!ドンドン潰せ!でも、学校内分校はドンドン増やせ!だもん。
養護学校の敷地に新設校なら、まだ何とかなるかもしれんけど、新設校建てるほど子供も居ない。

181名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:30:22.20ID:2Em41i5U0
甥っ子が口もきけない発達障害だけど普通校に通っている。
親ですら手に余す子供の責任を負う学校の負担を考えると、親のエゴ?と感じてしまう。
妹よ、ごめんなさい。

182名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:30:41.13ID:VPw8Ki7j0
>>55
手帳は取得しないと障害者枠では入れないから、後程取得するってことでは?

183名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:31:06.66ID:w4+BUAHP0
学習障害、発達障害の明確な基準なんてないだろ?
最近はちょっと質の悪いガキらは全部ひっくるめて〇〇障害なんで大目に見て
とかいってそれらの親バカどもが放置しすぎだわ。
この前もちょい混みの電車の中で大声で騒いでウロウロしてるガキを注意したら
うちのこは発達障害なんです!理解してください!
って逆に凄まれたわ。
いや、それは免罪符じゃないからな。

184名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:31:19.23ID:5Wm80rWR0
普通学校の特殊学級って今はないのかよ?

185名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:31:31.72ID:nD2yougf0
>>18
発達障害だと、昔ならただの変人として、普通に大学出て就職してたりするもんね

186名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:32:12.04ID:8X8Z7nlu0
まあ正直なところ、支援学校は寮費給食費修学旅行学用糞購入通学費
ほぼ実費支給(つまりタダ)

187名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:32:37.22ID:5koCi6bv0
>>178
両者を併発する場合は自閉症と呼んでいたと思う
まず自閉症という概念が知られていて(20世紀初頭、日本で言う戦前からあった)
戦時中の兵役検査で知能が正常なのに適性の低い人間について調査して
知能が正常でも自閉症的な性質を持つことがあるという
発達障害の概念が確立されたとか

188名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:32:45.78ID:zdNCYf3+0
ガチ障害でも普通校に入れたがる親もいれば、微妙でも支援学校に入れたがる親もいるんよな

189名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:32:57.65ID:k4dpUzw90
>>180
そう思う
きちんと区別しないと社会はムチャクチャになる

190名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:33:04.16ID:iaFoJqWZ0
>>184
あるよ
でも位置づけがめちゃくちゃ中途半端だよ

191名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:33:20.56ID:ELLBWNt50
氷河期世代はグレーゾーンの発達障害は
引きこもりか子供部屋おじさんやってるね

192名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:33:52.72ID:sDO24upL0
>>1
だから、一般公立校でも障碍者を受け入れすべきなのにw

193名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:34:31.34ID:5koCi6bv0
>>185
昔は大学進学そのものが低いよ
発達障害の大半は高卒でそのまま就職だろう
高卒就職は今と比較にならないくらい楽で
面接どころか企業から金を渡されて囲い込みがあったくらい
遠方から就職する場合は交通費すら支給された

194名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:34:32.31ID:00raHftV0
知能が高めだと軽度の発達は学習でなんとかなる人もいると思うけど本人は辛いよな。
いっそのこと知能が足りない方が楽かもな。

195名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:35:27.26ID:EbHGUC760
晩婚化ね。あるかもしれん。
妹生まれるとき母親30代半ばだったけど、
自閉症心配してたもんな。
いまは40でも生むんでしょ。

196名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:35:31.91ID:FogCWMrE0
日本はガイジだらけなんだな

なんで住みにくいのか分かったわ

197名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:37:18.84ID:5koCi6bv0
>>13
熱中症の報告も増えてるけど
昔は熱中症という概念が希薄なうえ注意喚起も無かったから
テレビや新聞で盛んに呼びかける今より気にされなかったというだけだな
集計も無かったかもしれない
日本で発達障害を治療し始めたのは1995年くらいからで
それ以前は統計が無かった
増えるというよりもともとの数が不明であり過去の実績は比較に値しない状態

198名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:38:45.70ID:/GtN2E8+0
>>181
学校もだけどクラスメイトが可哀想。
楽しい旅行とかも無理矢理同じ班にされた子達はお世話係だもんね。

199名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:38:58.16ID:5koCi6bv0
>>195
昔だって30〜40歳の出産はあったぞ(40中盤以降は希かもしれんが)
子供の数が多く、3人目4人目を時間差で産むから

200名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:41:33.98ID:5koCi6bv0
>>194
でも知的障害でも働けって方針であって
無職でのんびりしてるのは知的障害+重度身体障害とかだよ
知能は正常だから手足を動かすのが難しい
脳性マヒの人なんかカクカクしながら必死に通勤して
事務職なんかやってるわけで

201名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:41:53.60ID:VPw8Ki7j0
>>170
文化的というか価値観の違いというか。

欧米
個人の能力は産まれた時に神より授かったものという考え方。出来ないのは仕方ないので、別の能力を伸ばそう。

日本
産まれた時は平等であり能力の違いは本人の努力によるものという考え方。出来ない筈はないので、出来ないのは本人の怠慢。出来るまでやれ。


特にアメリカでは1960年代からギフテッド教育に力を入れており、その結果が国力差に出てる。

一方日本では不適合者を量産、社会保障費を圧迫しつつある。

202名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:45:09.92ID:5koCi6bv0
>>188
オウムの麻原彰晃は片目は見えたけど
親に盲学校に入れられていたな

203名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:47:07.03ID:AhZ/wmyE0
対立煽りがはかどりますねw
日本は先進国一、不寛容な国でしたよね?ブッチぎりの独走おめでとう

204名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:47:29.35ID:VPw8Ki7j0
>>135
普通にサラリーマンやってたら無理だな…。

205名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:48:35.45ID:VPw8Ki7j0
>>197
法律で支援が定められて認知されたのは2005年以降。ごく最近でしかない。

206名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:51:58.44ID:k4dpUzw90
>>196
そんな感じ
パワハラしたりするのがやたら多いのもそのせいだろう
健常者とガイジが混在してる

207名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:53:05.37ID:pVzMIa550
ガイジの親の行動は読めない
重度ガイジを普通学校に行かせたり軽度ガイジを支援学校に行かせたり

208名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:55:29.00ID:NaFTR6bO0
高齢出産が原因

209名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:55:40.12ID:x2cCM64J0
>>204
サラリーマンやらなくても食ってく方法なんて幾らでもある。身の丈に合った生き方してれば生きづらいなんて思わない。

210名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:57:02.60ID:AhZ/wmyE0
ネラー「ガイジは殺せ」
・・なら立候補して法案通したらいいじゃん。なんでやらないの?バカなの?

211名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:57:35.27ID:u1EIeHtV0
東京都も満員御礼。少子化で普通学校は減少していても特支は新設する状態。

212名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:59:47.19ID:RIqERjea0
障がいに抵抗感が薄れたというのは望ましい世界感じゃないのかな? 差別のない世界にまた一歩近づいたな

213名無しさん@1周年2019/07/31(水) 12:59:54.12ID:x2cCM64J0
>>206
健常者だと思ってる人が実は発達障害人格障害があるケースは結構あると思う。
そして障害には身体だって精神だってあるんだから、いわゆる健常者も明日は我が身だって事を想像出来ない人は多い。

214名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:01:33.38ID:AhZ/wmyE0
>>196
>>206
俺は身体&精神の役満ガイジだけど迷惑かけた?
困ったなあ、安楽死法案通してよ

215名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:03:11.18ID:AhZ/wmyE0
>>213
>>健常者も明日は我が身だって事を想像
むりむり、ガイジは忌むべきもので自分がそうなるなんて素粒子のサイズほども考慮してないよ

216名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:03:22.24ID:AdFoMKHk0
多少アスペでADHDでは、入れないんだよね〜
めっちゃ苦労するわ

217名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:04:08.45ID:XT41pxfP0
わりとマジで福島の原発事故のせいかもな
胎児が母体内で内部被曝による放射線をあびると知的障害になる確率が高くなるのは広島長崎でも研究されてきた結果

218名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:08:04.74ID:i2yevapZ0
障害児って感覚が昔とちがうからな
昔は見た目からして、あーこれは。。。、って感じだけど
いまの特別支援て、ちょっと落ち着きのないレベルの子も多いし、なんなら普通学級のバカな子より勉強できる子もいるからね。
線引きは難しいよね

219芋田治虫2019/07/31(水) 13:13:59.58ID:xX2vS+Zd0
↓ヒトラーユーゲントと国民突撃隊も事実上被害者 。少年兵や障害者を敵視する奴は基地○の人殺し。 ↓




極右アレルギー及びナチスアレルギーは本物の馬鹿で済むが、右翼アレルギー及び保守アレルギーは不幸しか作らない。
それこそ人間かどうか疑問。
実際に右翼アレルギーの基地外の神のポル・ポトは「資本主義という腐ったリンゴは箱ごと捨てろ」
と言って4年で少なくとも自国民の2割以上を殺して、直後に無謀な侵略戦争を仕掛けた自国を壊滅させたからだ。
そもそも人間か人間じゃないか以前にポル・ポトなんて生物かどうかも疑問だし。
障害者じゃなくてポル・ポトみたいな基地〇の神こそいなくなればいい。

220名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:15:58.17ID:EbHGUC760
アスペとか知能が正常な障碍者が一番困る
周りの人は甚大な被害を被るからね

221名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:17:28.54ID:feJxeW300
自分は発達障害だが、うちの父がそのことを蔑視しているのが分かるから、
本音を話すことは一切していないな。
他にもこういう人はいるかね?

222名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:22:47.50ID:QQUeIuVm0
>>211
神奈川県も大人気だよ
保護者はしっかりとした職業訓練を望んで可能な限り自立してほしいんだもの
適当に健常児と過ごして成長するわけない
そんなのは小学校の低学年までだ

223名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:24:14.30ID:xNp4q+kC0
>>207
親がモンペだったりする
発達あって皆と合わせてお遊戯できないから、先生に直談判して自分の子一人で踊らせるとかw

224名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:24:25.80ID:AhZ/wmyE0
>>221
うちもそんな感じだった(過去形)
父親とは腹割った話なんて一度もしなかったな、その状態で父親は一昨年死んだからもう無理
一度くらいまともな親子の会話したかったよ
なお母親は俺を産んですぐ逃げ出したwそりゃ理解できる。こっちも一昨年死んだw

225名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:26:34.10ID:QTD560RH0
障害児多すぎ

226名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:31:37.05ID:o+34anmk0
少子化なのに増えてるってことは
今までは普通学級に知的障害が紛れてたってことかな?
今は少し違うかもだが昔は小学校入学前に必ずやる知能テストで低いと出たら支援学級への編入を勧められたよね

227名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:32:52.37ID:oZA8NAS80
>>1
青山の住民なら建設反対するだろうな(´・ω・`)

228名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:33:01.97ID:feJxeW300
>>224
うちの父は社会的には勝ち組だと思うが、
自分が思うように私が育たなかったことが気にくわなかったんだ。
うちの父の発言には深みがないことが分かったし、
発達障害に限らず社会的マイノリティに対して蔑視した発言を隠さないから、
人格的には全く尊敬できない。
自分より勝っていることは資産持っていることと結婚していることくらいだろうね。
話しても得られるものがまるでない。

229名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:33:21.63ID:8dSMC1BF0
うちの旦那がアスペだけど隠していたからね最悪だよ。子にも遺伝しているかもしれない
アスペは婚活するな‼

230名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:34:33.67ID:RMApXrEW0
困るなあ
きちんとやってくれないとまた特別支援学校には行かせないみたいなのが
出て来ちゃう

231名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:37:39.92ID:o+34anmk0
発達障害はまた別の話し
クラスに自他共に認めるバカな子とか、悪くないのに虐められがちな真面目ッ子とか、授業中に教室内を立ち回る子、など全部ひっくるめて個性豊かな子達がクラスに同居してたけど
当時は幅広い個性という認識だったが、今だとばっちり診断されるんだろうな
支援学級の子も居たけどそこの子はランクが違ってて、近寄ってくる子に片端から唾をかける女とか、いつもニコニコして自分が障害との認識もなさそうな無害な男とかが印象的

232名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:38:22.38ID:AhZ/wmyE0
>>228
>>自分が思うように私が育たなかったことが気にくわなかった
うわっそれ分かりすぎるほどわかる!
気に食わないから憂さ晴らしあれこれ無意味な比較してこっちを傷つけたりね
できるなら離れたほうが幸せになれると思うよ?

233名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:40:19.87ID:inVYBam+0
不良品は処分

234名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:40:26.64ID:x2cCM64J0
>>229
隠れる位ならそこまで大した事無いか、貴方が考える力が低く健常だけど能力が低い無能の可能性も。。。

235名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:44:07.65ID:x2cCM64J0
自分は発達障害だと思って検査受けたら、健常でただ無能でしたってケースもあるみたいね。

236名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:44:45.02ID:4YrsCeed0
自分の通ってた小中は、小学校高学年の頃から
池沼への殴る蹴るのいじめが過激化して
地獄の蓋が開いたようになったから
普通学級に進むのだけが幸せでは無いと思っている。

237名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:47:21.62ID:O5I9lXzm0
>>229
別にお前を騙せる位なんだから問題無いだろ。
その隠す方法をアスペオヤジから、ちゃんと子供に教育させる事だな。

238名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:50:33.82ID:WTiQJYD10
>>87
いまや自閉スペクトラム症は発達障害の代名詞なのだが

239名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:51:26.22ID:w6EbCaYB0
>>66
基本はIQ70未満が軽度知的障害

だけど判定は都道府県によって差がある
これが結構問題ありのまま放置されてる

240名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:55:06.65ID:WTiQJYD10
>>226
最近幼稚園でも算数や文字などやらせる所が増えてきたから、親も遅れに気づきやすくなったんじゃないかね

241名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:55:17.75ID:u1EIeHtV0
>>222
特支でも高校になると進路に有利な学校に遠くから通わせる親もいる。

242名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:56:10.68ID:u1EIeHtV0
>>239
俺じゃねーか。今の時代に生まれてたら特支通いで楽だったのに。

243名無しさん@1周年2019/07/31(水) 13:57:40.48ID:lb1407kA0
これから放射能の影響で、需要はもっと上がり続けるよ。
少子化に更なるダブルパンチだね!

244名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:04:30.44ID:8dSMC1BF0
>>234>>237
多分本人は気付いてないと思う
行きづらさもしらず開き直っている
子供にも遺伝してたら許さない‼

245名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:04:44.19ID:O7jtM2bm0
本当は障害者なのに親が見栄を張って普通の学校に通わせても子供は不幸になるだけ。

246名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:06:50.19ID:0cizT0TK0
れいわ党の重度障害者みたいな子も特支にいるから、受け入れる学校も大変みたいだね

247名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:07:02.80ID:O7jtM2bm0
>>229
まあ、遺伝してると思うよ。

248名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:07:15.27ID:8dSMC1BF0
アスペ家系は子供作るな‼
これにつきる

249名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:07:20.34ID:htyzPG8S0
勉強はできたけどコミュ障だったわ

250名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:08:43.28ID:O5I9lXzm0
>>244
おいおい、知らないモンを責任取れとかw無茶いうなw
どうしようも無いこと言っとらずに、これからの事を考えろよお前。
それならば、まずはお前はアスペだという事から始めようか?ちゅうか、そんなアスペに惚れたんだろお前?

251名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:08:43.55ID:gNYvoULN0
軽度なら普通学校の支援学級で受け入れ
が原則でわ?親の希望が優先されるのかな?

252名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:09:02.76ID:UfMrBy7Z0
>>229
よかったねアスペどうしは惹き合うんだよ

253名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:09:32.66ID:48yViTDj0
軽度ってsyamuさんレベル?

254名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:09:55.55ID:KsnNQCGU0
>>1

だって、今の世の中
なんでもかんでも発達障害にしちまうんだもの

そして、障害者側も
「長く苦しんだ、障害者に認定してもらって心が楽になった」
などという

そりゃどんどん増えるわな

255名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:09:57.19ID:UscSKmZ20
人権やのバカ女が各局で言いたい放題だからな

256名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:11:10.78ID:RUukcnV90
支援学校は希望しても弾かれる場合がある
親が野放し系発達障害が一番厄介

257名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:12:15.82ID:8dSMC1BF0
>>250
私はアスペじやないわ一緒にするな
とにかく騙された気分て一杯だわ
歳取っているからどうにもならんわ

258名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:13:47.09ID:UfMrBy7Z0
昔の不良ってのはだいたい発達障害だよ
ADHD、集団不適応、反抗性人格障害とか
だから過去の不良自慢してる大人いたら障害と思ったほうがいい

259名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:15:32.57ID:O5I9lXzm0
>>257
ちゃうちゃう。夫に向かって、「お前はアスペだ」と言って認識させる事だよ。
そうじゃないと子供への対策も教育も何も始まらない。
多分言っても余程ケンカ腰でもない限り、それ程問題にはならんだろう。
他人に気付かれるなら、本人も薄々心当たりがある筈だから。

260名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:16:31.02ID:O7jtM2bm0
>>257
アスペだと気付かず結婚して子供作ったのはあなたですや。

261名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:18:07.55ID:feJxeW300
>>232
自分の子育てがまずかったとは微塵も思っていないからね。
というか自分は仕事ばかりで子育てらしい子育ては母にばかりやらせていたが。
家庭を省みない典型的な仕事人間だった。

262名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:19:13.37ID:8dSMC1BF0
>>259
子供は療養にいってる。まだ診断は出てない。正式に診断出たら旦那に付き出すわ

263名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:19:39.46ID:O7jtM2bm0
>>258
ヤンキーは人と目が合うと怒るだろ?
これは猿とまったく同じ。
猿は目が合う相手を攻撃する性質がある。
つまり、ヤンキーの脳味噌は猿並ってことなんだよ。

264名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:19:57.99ID:x2cCM64J0
>>244
まず貴方の文章が分かりづらい。
本人気付いて無いって旦那さんは何に気付いてないの?本人が生きづらく無いのは良い事では?
あと貴方自身検査した事はありますか?無いなら一度お子さんと一緒に検査してみては?

265名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:21:10.04ID:8AMr5hp/0
本当にキチガイばかりー

266名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:22:07.09ID:8dSMC1BF0
>>260
知らんがなそれまでは健常者だと思って接していたけど、子供が生まれてから露呈した

267名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:24:15.81ID:lmzZAGTB0
実際無理矢理に小学校の普通学級に進学させて
そのまま中学・高校と進学させたら発達障害だろうが責任能力アリに認定されてしまうからな
バカはさらに大学に聴講生入学させるんだよな
絶対に責任能力アリになるからなw

268名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:24:50.53ID:O5I9lXzm0
>>259
療養って何?アスペが原因?療養に行く程ならアスペ超えて自閉症じゃん。
俺も自身はアスペ?だと思いつつ社会で働いてるから、
アスペへの対策位ならアドバイス出来るが、自閉となるともなると無理だなぁ。
そこまで夫婦関係破綻してるなら、育児放棄して孤児院預けた方がいいかもな。

269名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:25:01.32ID:O7jtM2bm0
>>266
あなたもアスペだからお互い似た者通しで気が合ったのでは?

270名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:25:44.69ID:O5I9lXzm0
あ、間違えた
>>268>>262へのレスね。

271名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:26:57.83ID:+UApa/eN0
療養じゃなく療育だと思う
アスペも自閉も今は同じカテゴリで自閉スペクトラムなのよ

272名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:27:24.62ID:wZk6osnN0
やっぱパン作ってるってマジなんだなwww

273名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:28:03.02ID:Floro4mG0
>>258
確かに50代とかのヤンキー全盛期の世代はちょっとアレなのが多い。
自分の自由が認められないとすぐ怒りだす。

当時の教育に問題があると思うんだよ。
リベラル的な個人主義や反体制主義を埋め込んだから。
「発達障害は教育の失敗でも起こる」
遺伝的要因は無理だが外部的要因はなんとかしなきゃならない。

274名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:28:17.85ID:7AqPPI7Y0
アスペ本人はそもそもアスペがどういうものか理解できないから指摘しても通じない

275名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:28:19.40ID:N8kQENBr0
>>4
お前いつの時代の人?
昭和後期の頃なんか
学校保護者うんぬんの大人たち無視して
普通に障害児と遊んでたもんやで

276名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:29:18.14ID:8dSMC1BF0
>>268
子は発達が少し遅いから行ってる
まだ診断は出てない(病名)  

>>269
だから私はアスペじやないって

277名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:29:27.32ID:O5I9lXzm0
>>271
医療が進んで恵まれてるなぁ。
俺の時代はそんなシステム無かったから、
普通学級でイタイ目立つ友達が居ない後ろ指指されるガキだったよ。当然いぢめられたが、部活でゴリになって対抗してた。

278名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:29:30.06ID:ip++wNNo0
>>4
まあ寄生の間違いだよな

279名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:30:09.35ID:+UApa/eN0
最近よく見かけるスキップできないあんこ大好きな某フリーアナウンサーさんは発達性協調運動障害だと思う
コミュニケーション能力に問題無ければ生きてくのに問題ないな

280名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:30:15.26ID:8AMr5hp/0
もうそろそろ、正常な子供だけ特別学級に行けるようにしたほうがよくないかい

281名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:30:32.73ID:ip++wNNo0
>>182
後から取れるほど甘くないぞ
バカを演じないといけない

282名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:30:50.20ID:A0qa3ty10
>>197
いや、それは気温が上がったから

283名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:31:01.66ID:AhZ/wmyE0
発達障害かどうかのテストって、まあ知能テストなわけだけど
これが3時間くらい掛かるから働いてる人や子育て中の人には難しいかな
なお今ならお値段たったの3千5百円!
心理テストもついてこのお値段です!
みんなも自分のIQ知りたいでしょ?やってみたらいいよw

284名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:32:00.46ID:x2cCM64J0
>>276
旦那さんはアスペルガーの診断はちゃんと出てるの?貴方は旦那さんの主治医と話しはキチンとしました?

285名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:34:10.02ID:4m182r5t0
>>258
ADHDはそうかもしれないけどアスペは群れを作らない
動物より機械に近い

286名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:35:43.95ID:VhyrUJEW0
アニメオタクも特支だろ

287名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:35:51.15ID:5koCi6bv0
>>253
軽度はもっと悪い部類
その炎上芸人は運転免許持ってたり
スマホじゃ無くてパソコン使いこなしてたり知的障害とは言い難い
人格的には愚かなのかもしれないが

288名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:36:10.98ID:x2cCM64J0
しかし発達障害の種類でアスペルガーの割合は低くいはずなのに、何故発達障害=アスペルガーの認識が強いのか?
ちなみに一番割合多いはずの特定不能の広汎性発達障害は名前すら知られて無い事が多い。

289名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:36:39.58ID:xErdrHO90
ふと思ったんだが
「自分の子育ては間違ってない、ミスしてないのにちゃんと育たないのは発達障害のせいに違いない」
って姿勢の親って増えてきてない?

やたら神経質に「うちの子発達かも」って考える人が多過ぎなような

290名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:37:05.18ID:N8kQENBr0
>>283
特にこのねらーでガイジガイジ言ってる奴にはおすすめだよなw

291名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:37:07.24ID:O5I9lXzm0
>>276
やはり知能が問題か。俺は平均以上はあったなぁ。。。
学校では友達が出来ない事に自己嫌悪に陥りながら通ってたが、成績は中の上はあった。
大学も卒業してる。社会に出ても当然人間関係で失敗続きだった。
でも俺、アスペじゃね?と気付いて対策して行ったら、人間関係も回復していった。

292名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:39:05.22ID:5koCi6bv0
>>136
再就職ができなくなるからな
しかし男なら肉体労働に転向してもうしばらくは持つ
40代中盤から50歳くらいで肉体労働も厳しくなって限界に達するだろう

293名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:40:51.22ID:xErdrHO90
>>291
多分、それで自省的にならず他責に走るのが本物のアスペなんだと思うわ
あなたは多分、ちょいと「もし自分が相手なら・・・」的な思考が苦手なタイプって事なんだろうね
立体図形の問題がどうにも苦手、ってのと同じ得意不得意の範疇なのだろう

294名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:42:21.32ID:6rlDckhg0
>>274
そう理解出来ないから一から説明しなきいけないのが苦痛  

>>284
病院に行ってないから診断出てない
旦那の思考がアスペの人にそっくりだったから

295名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:42:21.70ID:tuXFhCKf0
>>23
発達障害が認知された結果「障害者」が増えて、
大人気の特別支援学校はどこもパンクしてて
自治体によっては中度知的障害でも支援級に押し出されてる。
ちなみに法律では、子供が普通学校に入る権利はあるけど
支援校を選択する自由はない。
一般には望めば支援校に入れると誤解されてる。

296名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:43:04.21ID:5koCi6bv0
>>138
文章としての文字がダメで
線形代数や三角関数みたいな代数、極座標は読めるんだな
ただ機械設計となると材料力学や構造力学の知識が必要だから
どちらかと言えば加工に関わらないプログラマー向けだな
プログラム上ならベクトル計算だけで一応は機構が成立する

297名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:43:04.83ID:AhZ/wmyE0
>>290
ぜひやってもらいたいなw
可愛い診療心理士さんと二人きりになれるチャンスだしね
なお3時間のテスト中、笑顔は見せても目は一度も笑わなかったなw

298名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:45:08.78ID:+UApa/eN0
>>277
今も診断つくまでには時間かかるよ
全員が支援学級入るわけじゃないし
サポート施設や人員県庁所在地によってバラツキがあるから。

299名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:45:14.61ID:O5I9lXzm0
>>293
ちょっと違うなぁ。「もし自分が相手の立場なら」を考えるのは得意なんだよ。
だけど、その自分の思考と相手の行動が合わないんだ。つまり、共感出来ない。
共感できる事がズレてんだよね。

300名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:45:17.46ID:5koCi6bv0
>>295
中度知的障害は計算を理解するのが厳しくなる知能だな

301名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:45:28.28ID:5F0HVW/d0
野党支持する奴や朝日毎日見る奴もたいがい知的障害だからな

302名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:45:39.75ID:sMbIOVEh0
なんでもかんでも病気認定にして医者と製薬会社を肥やし続けてきたツケ
こいつらの肥大化を止めないと割りを喰らうのは庶民

303名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:46:47.19ID:+UApa/eN0
>>289
気になる子供のしぐさで検索したら自閉かも?が上位に来るのが良くない

304名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:47:04.12ID:5F0HVW/d0
障害者手当くれ〜
障害者加算年金くれ〜

305名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:47:11.85ID:5koCi6bv0
>>294
障害は医学用語であって社会的通念ではないから
家族を障害だと思うなら必ず受診させるべきだよ

306名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:49:18.26ID:rXpV1QTx0
最近の新型出生前診断NIPTは不認可ならダウン症等の21、18、13だけでなくオプションで全部の染色体の重複が調べられる上に、一部の染色体微小欠損まで調べられるようになった

この微小欠損はけっこう重度の発達障害や難治てんかん等の原因になってるので調べられるようになったのは良いね

国や自治体はNIPTに助成金とか出せばいいのに

307名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:49:18.48ID:+UApa/eN0
>>305
痴呆もそうだけど自覚のない人間を病院に連れてくのは一苦労だよ
意味不明な口撃してくるし

308名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:49:41.50ID:5koCi6bv0
>>288
最低限の知能が無いとネットに接続しない
接続しても検索を駆使したり不特定多数の人間に対し情報を発信しないからだろ

309名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:50:05.99ID:AhZ/wmyE0
>>289
ネラーがその先鋒じゃん
ちょっとでも自分に合わないレスに「アスペだろ」ってさ
最近ちょっと減ってきたけどな

310名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:50:14.97ID:9TA0J1Cp0
みーんな障碍者

311名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:52:03.79ID:+UApa/eN0
>>309
昔荒らしと統合失調症と知らずに戦ってしまったことがあるわ
時間の無駄であった

312名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:52:24.28ID:x2cCM64J0
>>294
病院に行かず診断も出てないのアスペルガーって断定出来る位貴方は医学的知識あるの?無いでしょ?
まずアスペルガーに対して間違った認識持ってないか?

313名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:52:31.91ID:O5I9lXzm0
>>292
50歳かぁ。。。肉体労働も続けてると、だんだん上の仕事要求されてくるからねぇ。
結局コミュスキルを鍛えないとどうしようもないね。
自分の考えは置いといて、普通の人はこう考えるんだというのを覚えて対応して、共感力を高めないといけないな。

314名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:53:25.13ID:tuXFhCKf0
>>289
三歳児検診とかで耳塞いでたってだけで自閉認定して病院送りにする保健師がいるから。
知り合い二人がそれで子供を専門病院で見せてシロ判定だった。

315名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:53:36.92ID:YdZzzAdu0
>>66
同世代と比べて偏差値が70パーセントぐらいしかない人だな

316名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:54:05.43ID:xErdrHO90
>>303
自分の子育てでも
なんでうちの子こんなアホなんじゃ、言っても聞かんし・・・
とかつくづく思った後に、ふと自分がどうだったか振り返ると
あーまだまだコイツの方が出来が良いかもなwww
とか苦笑いしてしまうな、俺は

心配している人たちの大半も、自分の子供時代を振り返ったら案外その範疇でおさまるものかもしれん
後、スマホとかゲームとか、自分の頃になかった要素は含めて考えて上げないといかんよな
俺の子供時代にあったら、まあ間違いなく宿題ほっぽらかしてスマホかswitchやってるわwww

317名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:55:30.90ID:AhZ/wmyE0
>>311
悪いが俺はその統失&池沼だ
俺達とバトルになっても最後に必ず破綻して(元が妄想だからw)、結局は指摘のとおりそれまでの時間が無意味になるからスルー推奨な
特徴は関係ないのに横レスで戦いを挑んでくるところだ

318名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:58:00.91ID:xErdrHO90
>>299
なるほど、そういう風な感じ方なんだな
分らない、じゃなくて「こう思う」はある、ただそれが外れる、と
貴方の事なのに知った風な口をきいてすまない

319名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:58:30.72ID:lmzZAGTB0
ディープインパクトの死のほうがショック

320名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:59:02.97ID:qceZb2kv0
青葉みたいなのも放置やばいよね
ちゃんと隔離する必要があるはず

321名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:59:14.37ID:xErdrHO90
>>317
まじかwwww

322名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:59:16.21ID:YdZzzAdu0
>>207
普通の小学校にある特別支援学級に通ってる子でも
「えっ?」この子が特別支援学級にいるのって?ぐらい賢い子はいるよ
普通の人じゃ絶対に気付けないレベル

323名無しさん@1周年2019/07/31(水) 14:59:32.65ID:zOKg3TfH0
東京オリンピックのおかげで老朽校舎工事が延々延長され、プレハブに校庭無し、プール無し、毎年生徒増員で教室も足らないの都内特別支援学校、小池さん何とかしたれよ。

324名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:00:01.97ID:ip++wNNo0
>>60
小中学校の先生はサビ残だらけ
コドオジ童貞だから何も知らないのか

325名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:00:48.43ID:5koCi6bv0
>>316
ゲームボーイくらいあっただろ
ヒラリー・クリントンもゲームボーイ中毒だったぞ
そのあとGTASAの没データ(性描写があった)を批判していたら
みごと続編で自由の女神像として出演を果たした
その後大統領選挙で落選した

326名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:00:56.10ID:O5I9lXzm0
>>318
いやいや、問題提起ありがとうと思うよ。新たな自分の問題点に気付けたからね。
共感力って、今考え付いたワードだしw

327名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:01:32.53ID:AhZ/wmyE0
IQって幾つもの要素で構成されてて健常者はそれがバランスとれてんだけど
発達障害は得意不得意の差が著しい=特定の部分の発達に障害があるのをいうわけだ
IQだけなら普通の人も入るよ、井○頭で検査した俺が131だったし
デコボコと認知のゆがみアリで池沼判定

328名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:01:50.74ID:qAzffqUW0
うちの子が発達障害で特別支援学級に通ってた
週一回だったけど、授業というか遊びでとても楽しかったらしい
その後、中学からは中興一貫校のいわゆる御三家と呼ばれるところに行ったが、級友たちは特別支援学級にこそ行っていないようだが、うちの子と似たような性格らしい

329名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:02:29.65ID:yyoS2C7t0
小学校の頃はテストで当然のように0点を取っていた奴をみんなで馬鹿にしていたけれども
障害者じゃなくてただの馬鹿だと思っていたのだから仕方ないよね
せめて先生がそういう説明をしてくれればまた違っていたろうに

330名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:03:21.54ID:8qh+bU780
うん俺も間違いなく発達だわ

331名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:03:21.58ID:YdZzzAdu0
ただし基本的には知的障害がない特別支援学級の子ですら変な子が多いよ
いうことは聞かないしわがままは言うし
それすら一般生徒が相手するのはキツイ

332名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:03:37.68ID:Wzd8Es6l0
>>277

精神医療分野が 「医学として」 進歩するというなら別だが、
「社会制度」 として、精神医療分野が発達(?)している国は、一般的には恵まれているか疑問では?
ナチスドイツや旧ソビエトの例を考えると。

T4作戦では、「処分場」で「処分」する権限まであったわけで。

333名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:04:26.12ID:tvNL2+rb0
┏( .-. ┏ ) ┓【ドルアーガの塔 〜the Aegis of URUK〜】


*イラクは、古代メソポタミアの首都である

【ウルク】=【URUK】

--

*イラクは、ドルアーガの塔のモデル都市と思えるが
911に引き続いた湾岸戦争にて倒された

【バベルの塔】の歴史が破壊された

--

*URとは、UR都市機構であり
フジテレビ真理教+幸福の科学と推測出来る

==

*日本政府とAndroid陣営は
何故、全ての世界の歴史を破壊するのですか? dc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156440732510461952/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

334名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:04:53.31ID:ip++wNNo0
>>103
それはお前がアホなだけ
その年齢だと高校くらいからネットがあったんだからいくらでも自己解決でき

335名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:05:10.18ID:5koCi6bv0
>>313
肉体労働はそんな責任もたんでいい
言ってきても無視。そもそも責任者はホワイトカラーであって
現場の人間では無いんだよ
あきらかな現場のミスでもその製造や、工事を認可したのは
ホワイトカラーの人間や行政であって現場の責任にはならない
このくらいは事前知識としてしらないと無用な苦しみを受ける
楽に働いたところで手足にガタが来て半分身体障碍みたいになるからな
そのうえ社会的責任まで負う必要はない

336名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:06:42.39ID:YdZzzAdu0
あと軽度知的障害はみんなが思ってるほど偉くはない
同じことは何度も繰り返して言うし
計算だって二けたの足し算が出来るぐらいだし
普通の生徒が相手するには無理がある

チョットした発言で大パニックにもなったりするし

337名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:06:51.64ID:8dSMC1BF0
>>312
まだ確定ではないけど特徴がアスペの人に似ている。長年分からなかったけど共感されないのってつらいよ

338名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:07:35.42ID:MO7ioOZQO
>>316あなたの子供は幸せだね いいお父さんだ

339名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:08:38.33ID:x2cCM64J0
>>327
皆waisテストやればいいのにって思う。自分の得意不得意分かっておいて損は無いと思うんだけどなあ。

340名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:09:38.53ID:AhZ/wmyE0
>>321
見ず知らずの人相手の5chだから本当のことを言えるってのが嬉しいw
三鷹の井○頭病院って精神病院のお墨付きよ

341名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:11:07.19ID:5koCi6bv0
>>339
就職するときにSPI適性検査受けるだろ
あれで相似形はわからないか

342名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:11:26.93ID:8SkNggKB0
確かにスーパー等で奇声出してるガキ多いよな
でもそれらって男の子だけど
男に発達障害って多いのか?

343名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:12:33.47ID:RGb3F+oA0
>>13
今は1歳半から様子みるからね

344名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:12:58.58ID:8dSMC1BF0
>>287
うちの旦那もそう運転免許持ってる
パソコンも使いこなす。ただ人の気持ちを察せないからタチが悪い

345名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:14:15.66ID:5koCi6bv0
>>336
軽度なら掛け算割り算も何とかなるだろ

346名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:14:43.12ID:AhZ/wmyE0
>>339
うん、結果見て悪いからダメだーじゃなくていい方向で受け取ればいいんだよね
医者と一緒にカバーする方法を考えるとか伸ばす、もしくは現状でいいところを伸ばすとかね
診断貰って「おおーそのとおりだ!」って納得してホッとできるしさ

347名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:15:05.33ID:O5I9lXzm0
>>335
いやそうじゃなくて、長年やってるんだから、そろそろリーダーになれよとか
点呼とれよとかそういうコミュ的な雑務が増えて来るんじゃないかという事だよ。
なんとか現場仕事しか出来ない馬鹿だと思われて一般兵として終えたいなって感じ。

348名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:15:19.14ID:RGb3F+oA0
>>342
3:1で男の方が発達障害多くて女の発達障害は注意欠陥症が多いから奇声あげる発達障害の女児は稀だろうな

349名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:15:44.85ID:YdZzzAdu0
>>342
奇声は知的障害の重度の子に多いし
重度の中でも男の子に多いね
ただ知的軽度でも強度行動障害の子は奇声はよく出すよ
女の子は知的重度でもあんまり奇声は言わない子が多いと
考えると奇声は男の子特有かもね

350名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:17:35.15ID:x2cCM64J0
>>337
特徴がアスペルガーの人に似てるってだけで、アスペルガーが分かったら医者いらなくない?
貴方が発達障害に対して勉強してるなら、広汎性発達障害の可能性も浮かぶはずだけど。
共感性が低いのが特徴とされるアスペルガーだけど、共感性が低いだけでアスペルガーとはいえない。
ただ理解力等が低いだけの可能性もあるでしょ。
そういうのを判断してもらう為病院がある。

351名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:17:36.27ID:8dSMC1BF0
>>342
男の方が圧倒的に多い
女は父親からの遺伝が多い

352名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:18:02.25ID:w6EbCaYB0
>>336
軽度知的障害はIQ50以上70以下だから
結構幅が大きい

50と70ではかなり違ったりする
70ぐらいで言語性IQがそれほど低くないと
他人には知的障害とわからないレベルの人も多い

353名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:18:20.18ID:5koCi6bv0
>>347
肉体労働にリーダーなんて概念は無いぞ
そういう要求は無視だ
全員が最下級兵士で指揮官は居ない
指揮官は大卒かつ資格持ちの連中のみ

354名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:19:37.27ID:O5I9lXzm0
>>349
奇声ってのは言いたい事が伝わらない、共感してくれないもどかしさの鬱憤が溜まって発するんだよ
女の子は元々コミュ力が高いから、そういうストレスが余りないから奇声は少ないんだろうね。

355名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:20:20.43ID:8dSMC1BF0
>>314
うちの子もうすぐ三才児検診だけど
そこで分かるのかな?

356名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:21:33.08ID:O5I9lXzm0
>>353
うん。下手に大卒やっちゃったからヤバいんだよね。アスペは肉体労働だと大卒は邪魔でしかない。
だから、資格を取らないように、資格取れよと言われても胡麻化してスルーしてるw。

357名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:23:24.64ID:VxynWDiQ0
>>14
しょうがない

就職先はNPOがやっている
就労支援B型が多い
NPOは人が入ってくると
補助金の額が多くなる
定員を決めているけど
定員以上の人を呼び込む事が出来る

作業内容はパン作り、清掃、調理補助、接客、農作業、古着の仕分け、パソコン

パソコン作業はほとんど仕事がない
あっても振興局の名刺作り
他の時間は好きな作業をして終わり

358名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:24:32.68ID:8dSMC1BF0
>>350
KY発言もあるわね。マニュアルから外れるとパニックになる

359名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:27:30.01ID:O5I9lXzm0
>>337
可哀想に。夫が自分がアスペだと認識しても、それを解消するよう、
努力してくれる愛が残ってればいいんだけど。

360名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:27:38.19ID:7EKSATGI0
>>344
俺もADHD診断済で、IQ130あるのに他人と関わるのが
すべて演技。

共感性がないのに我ながら呆れるよ。実はこれ当人も苦しい。

ところで「知的障害」と「発達障害」の区別ついてない人、世の
中に多いね。

361名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:28:10.44ID:1OHkaLVG0
原発の影響は?

362名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:28:39.06ID:AhZ/wmyE0
ネラーって二言目には「ガイジシね!」だけどさぁ
このスレにいる人みたいに結婚相手に疑念があって子供もそうかも・・ってなったらシねなんて言えないよね
>>1のも然りで子供に罪はないから何とかしたいってのが人じゃないの?w

363名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:29:25.43ID:Zrz1WY9q0
お前たちも似たようなものだ
悪賢いだけでな

364名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:30:59.11ID:x2cCM64J0
>>358
だから医者でも無いのに勝手に素人診断で判断するなって言ってるのよ。
旦那さんの事大事に思っててちゃんと結婚生活続けたいなら、まず病院行きなよ。
いきなり旦那さん連れてくのが難しいなら、まずは貴方が病院行って詳しく話し聞いて貰ってきた方が良いですよ。

365名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:31:03.69ID:a5ARtFnQ0
障害者のライセンスを取得できれば一生遊んで暮らせるからね

366名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:31:20.52ID:1M6olOV40
>>290
ブーメランささってるぞおっさん

367名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:32:25.07ID:8dSMC1BF0
>>359
おまけに最近若年性認知症が入って怒りっぽくなったわ

368名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:33:15.91ID:X1OS4RCg0
共感性に乏しいw
日本じゃ女以外は全員障害者の勢いだな

369名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:33:27.86ID:7EKSATGI0
>>362
> ネラーって二言目には「ガイジシね!」

それ、刺さるよね。40〜70人に一人くらいで持ってるんだから、
自分や家族が該当する可能性考えられんのかと…。

370名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:34:00.99ID:O5I9lXzm0
>>360
アスペ同志でも、共感出来る事って殆ど無いんだよな。アスペっぽい友人を作っても、
一分野しか共感出来ないとか、共感できる部分が細分化されてんだよな。こっちのアスペとはここの部分だけが共感できるとか、
あっちのアスペとはここの部分が共感出来るとか。
共感できる所が沢山あるだろう「親友」って奴はアスペにはまず出来る事は無いんだろうな。
親友っての憧れてたけど。

371名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:37:26.92ID:x2cCM64J0
>>360
知的障害と発達障害と精神障害の区別がついてない人多いね。
ついでに言うと発達障害も種類があるのに、十把一絡げにしてる人多い。

372名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:42:28.41ID:RVoWdgYC0
>>197
発達障害という括りでは1990年代中頃からだけど
自閉症やADHD/ADDはそれ以前からあった

発達障害の中で日本語圏には存在しないとされた
自閉症やADHD等と併発しない単発の学習障害くらい

概念はあったけど一般に浸透しなかったのは
愛着障害の誤報によるパニックからタブー化した為

373名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:42:46.69ID:x2cCM64J0
>>370
人間なんて定型でも100%理解し合えるなんて不可能なんだから、一分野でも共感出来る事が出来る人いるなら充分でしょ。
隣の芝生はよく見えるだけだよ。

374名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:44:08.24ID:el4G+sJR0
ご注文は?
とりあえず発達障害で

375名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:44:15.04ID:z1G+Ze4j0
発達障害は社会から隔離すべし!
大人の発達障害専門の鑑定士がいないと判断が出来ないが見つけ出して社会から完全に隔離して収容所で一生過ごすし、絶対に社会に出すな!

376名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:45:50.53ID:7EKSATGI0
ユダヤ人狩りかよw

377名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:46:31.19ID:szfdrA2p0
健常者の生徒が池沼係にされたら気の毒だろ
子供の人生を作り学習する権利を侵害するな

378名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:46:41.83ID:AhZ/wmyE0
>>869
おまえアスペだろってレスされると本気で嫌
でも相手の気持ち読まないでそういうレスするお前こそって思うけどね
ただ思ってもやっぱり辛いし暴れる衝動出そうになる←やっぱりキチガイw

379名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:47:02.02ID:XlCYBjJJ0
えーとね
都会の人は、田舎の事情知らんだろ

支援学校や不登校の対応で、バスなんて無駄すぎてお金出せないから、毎日タクシーで迎えにくるんだぜ

それ全部税金だぞ

優遇されてて本当びっくりするぞ

380名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:47:44.26ID:YdZzzAdu0
>>345
ごめん。俺が見たことある軽度知的の中学2年の子は掛け算は出来たかもしれない。
>>352
幅は大きいけど、IQ80ぐらいならわからないけど
知的かどうかは話していれば何となくはわかるよ

施設にいるのに意外に偉いな・・・と思う子は発達障害な子で
知的障害ではないことが多いね

うーん、軽度知的障害てこのくらいのことしか出来ないのか・・・て
ぐらい偉くはない。

大体5chで軽度とか言ってるレベルは
発達障害で知的でないことが殆ど

381名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:48:15.91ID:AhZ/wmyE0
アンカー間違えた
×869
○369
どうやら自分で書いてて効いたらしい

382名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:49:38.13ID:O5I9lXzm0
>>373
やっぱそんなもんか。今は世間様も個性を重んじる時代だし、そういう社会的土台だから、
発達も個性的なのが増えてんだろうね。
昔とは違って、人付き合い自体希薄で済ませる事が出来るからね。
ま、親友言っても出来たら出きたで結局重いし面倒だろうと思うんだろうなw。
結局それを繋ぎとめるのは親友への友情や親愛の情がどれだけあるかなんだろう。
そう考えると、親友て夫婦に似てるなw

383名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:52:26.61ID:YdZzzAdu0
>>369
そもそも知的障害の子はガイジである意味も気付けないから
それに気付いている時点で知的障害である可能性は非常に低いよ

384名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:55:31.00ID:O5I9lXzm0
>>378
俺ぁ、別に便所の落書きにガイジだと言われても別に嫌でも何でも無いなぁ。
だから何?て感じ。レッテル貼りに真面目に反応してたら馬鹿らしい。

385名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:57:50.81ID:kbP5bRmo0
こういうのは大事だよね
令和の二人に特別扱いで使う費用で
何百人の子供もの支援ができるだろうに

386名無しさん@1周年2019/07/31(水) 15:59:22.21ID:x2cCM64J0
>>382
何を持って親友とするかの定義は千差万別だろうけど、最近の世の中は繋がりを重視し過ぎ。別に誰かと繋がってなくても寂しさで死なんわ、ウサギじゃあるまいしwって思う。

387名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:01:39.13ID:nfCBzvWq0
>>23
そんな甘くないよ
就職先なんて本当にないし、理解もないからすぐ辞めるような環境

388名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:08:58.70ID:8dSMC1BF0
>>387
女の子ならさっさと永久就職だな

389名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:10:28.45ID:qHmosFrm0
子どもの数が減って廃校になったところもあるんだから、それを使えばいいじゃない?

390名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:11:10.77ID:AhZ/wmyE0
>>384
自虐的になるけど、それをスルーできないのがガイジのゆえんたるところでさw
つまり指摘は当たってるわけなのでどうにもなんないw

391名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:27:35.69ID:RVoWdgYC0
>>288
広汎性は定義が曖昧だからなぁ
発達に問題あるけど自閉症やADHDの定義からからちょっと外れるって感じだし
自閉症スペクトラム、ADHD/ADD、学習障害が
三大発達障害ってされてる

392名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:29:36.13ID:kNg1Ylsr0
>>389
うちの近所がまさにそうしてるわ。
小学部から高等部まである養護学校なんだけど、人数が増えちゃって、近くの廃校になった
公立高校をまるごと高等部専用にした。
たくさんある教室は、接客とかちょっとした軽作業の職業訓練の場になってるらしい。

393名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:30:39.91ID:tRCEahbW0
ネットの普及や相談支援の充実でこの程度の事例なら認定されるという線引きが知れ渡って障害児認定の申請自体が増えた
行政側も先例を崩して拒否する訳にもいかないので認定せざるを得なくなって障害児認定が増加

394名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:33:19.74ID:cabUAoC40
>>1
高額所得層は我が子の授業が遅れるので、私立の進学校に行かせる
まともな授業を受けられない公立は入った時点で負け組なんだよ

395名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:34:42.44ID:RVoWdgYC0
>>296
人によって症状は違うけど
文字がダメ、数字がダメ、文字も数字もダメと
その人毎に出来る範囲が違う

設計図も無しに〜って例の子は文字も数字も認識出来ないけど
自作でロボットを組み立てる事が出来てた
東大の天才発掘プロジェクトに参加してたよ

396名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:35:50.66ID:9hd0vZamO
>>1
>インクルーシブ教育

こういうのは本当にやめてほしい。
私が小学生の頃、同級生に知的障害児がいて、授業中に大声を出したり泣き出したりして、マジで迷惑だった。
小学校側は障害児教室へ移るように説得してたけど、保護者がずっと拒否してた。

397名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:36:35.45ID:vJVfmI5J0
貧困日本一の大阪市西成区の場合、公立小学校に通っている児童の一割が特別支援学級に在籍しているらしいな。

398名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:39:57.58ID:0oUYFZ4R0
神戸の山のほうの田舎だけどタクシーなんか使ってないわ
普通にバスが来てくれる

399名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:40:29.44ID:P7RQbOxl0
周囲と少し変わったことすればすぐ病気て言われる風潮が変
発達障害そのものは否定しないけど健常者がいい加減な診断で薬物を投与されてる事が恐ろしい

400名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:42:19.93ID:RVoWdgYC0
>>375
発達障害の人にマルチタスクの仕事を割り当てるのが駄目なんだって
発達障害の特性を活かした得意分野をひたすらやらせて
細かいフォローをパートのオバチャンに任せるのが一番効率がいい

何でもかんでもマルチタスクの汎用人間がベストだと勘違いしてるのが日本の駄目なところだ

401名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:45:38.07ID:tvNL2+rb0
┏( .-. ┏ ) ┓

【ドルアーガの塔】


*キャラクター
ジル → 私
カーヤ / イシュハラ → 私

メルト → 実父っぽい(死亡)
カーヤ → 私だと思うが、性格が亡き妹(死亡)
ファティナ → 我妻由美(死亡)

(登場キャラクターが私ばかりと伝わっている)

--

* ドルアーガの塔 〜the Sword of URUK〜

最終話「つないだ手は」とは
世界中より、ドルアーガの塔が包囲攻撃されている

塔の内部にて、脳データが書き換えられて魔物と化した「ニーバ」を
ジルが倒す事によって
世界中を侵食していた魔物(電子飛翔体)が消えて行く映像が流れている

ドルアーガの塔とは、まるでフジテレビ本社のようだ bb

402名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:47:49.41ID:Wzd8Es6l0
>>400

たとえば、パイロットの場合は?

403名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:48:39.48ID:txmgAGH60
まずキチガイ教師という発達障害者をどうにかしろよ

404名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:52:36.81ID:X1OS4RCg0
>>396
お前の作り話だし
お前は女教師だったりする

405名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:52:57.15ID:RzTGeIQH0
発達障害だけど何か才能あるはず
って親御さん必死だけどほんと難しいと思う
上手く行ったひとは一部だろう
イスラエル軍が専門職に大勢雇ってるらしいけど
みんながみんな役に立ってるのかなあ

406名無しさん@1周年2019/07/31(水) 16:57:11.54ID:X1OS4RCg0
>>405
こいつもな
ゴミ教師

407名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:00:17.41ID:OqTtIrrI0
まぁ、昔でも人畜無害の軽度の知的障害なら中学まで通う人はおったけどな

408名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:00:44.57ID:iaFoJqWZ0
>>397
そんなの珍しくもない
同じ区内に2校、そういう学校あるの知ってるよ

409名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:04:37.05ID:nTsjvz330
>>1
無理して健常枠で行くより障害枠で生きていった方がイージーモード

410名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:06:00.52ID:npmpoGcc0
以前のひまわり組が通うようになったってことか

411名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:06:03.36ID:+Ks5fywq0
きもちわる

412名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:15:21.13ID:mFEK/9Ey0
発達と同じ学校なんて凄い被害を受ける
マジで

413名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:19:58.46ID:7EKSATGI0
>>412
確率上1クラスに1〜2人は居るんだよ。

そういう思い込みって嫌だなあ。

414名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:25:20.23ID:JxH2nzAD0
アインシュタインとかも言葉が遅かったりとアスペルガーの症状あったみたいだし
日本で生まれてたらただの落ちこぼれで終わってたかもしれん

415名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:29:15.93ID:aH8wIZpr0
あいつら役に立たない
勉強できる奴でもダメ

416名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:31:31.36ID:kOTawg9a0
>>407
結局友達も出来ず、遠巻きにされる存在だった。
ヒドイ子は数学とかテスト0点で、どうしようもなかった。
支援級なかったし、養護学校行きの送迎バスに毎日乗せたりするのは
親も面倒だったんだろうな。

417名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:49:16.14ID:f5ujG+2X0
>>14
早めに躾ければ周りが受ける被害もやわらぐ。

418名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:49:39.21ID:feJxeW300
正直、自分自身生まれるべきだったのかわからない。
きれいごと抜きで発達障害の子どもは厄介払いしたいとか思う親は少なくないかね?

419名無しさん@1周年2019/07/31(水) 17:57:59.18ID:rpFNzu5X0
手がかかって学級崩壊起こすような発達の子の親が子供の発達障害を認めず普通学級に無理矢理入れていると最悪
教師が病んでしまう

420名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:02:19.40ID:+Ks5fywq0
>>414
アインシュタインは海外でも1教科全振りの落ちこぼれやぞ

421名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:03:51.28ID:x2cCM64J0
>>418
基本的に人生は辛い事の方が多いけど、生きてりゃたまに良い事あるさ。
特定不能の広汎性発達障害診断済みで免疫機能疾患で身体障害2級持ちだが、生きてるだけで儲けものだと思ってる。
妻と犬とマッタリ暮らしてるわ。

422名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:18:57.90ID:Og7at55D0
処分しろよくだらねえ

423名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:19:49.18ID:zNlBQIpI0
逆に知能が高くても困る事もあるというか多い
うちの子がそのケースで知能テストで総IQが130弱、学校に馴染めなくて、でも本人もなぜ学校が嫌なのかも分からず可愛そうなんだわ
ワーキングメモリが非常に高く耳からの情報が入りすぎて疲労感半端ないみたいだし
ギフテッドと言われる子達にはそういう困り感を感じる子が多く、そっちも救ってほしいけどただでさえ教員不足なのにそこまで手が回らないのが現状

424名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:21:15.59ID:sZya7Sjm0
一方で
特別支援学校・特別支援学級は差別だと変な解同イデオロギーに染まって
何が何でも普通学校・普通学級にねじ込む児童虐待親

425名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:21:25.41ID:jL1NKPGT0
>>13
おまえらが何でもかんでも発達認定したからだろ

426名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:22:32.78ID:zNlBQIpI0
>>421
そうなんだよね、知能が高かろうが低かろうが、生きていて楽しいと思える幸福感が何より大事であり重要

427名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:23:24.37ID:sZya7Sjm0
>>397
デマ流すなボケ

428名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:26:02.06ID:yFoAWLJs0
今、普通の学校でもたくさん支援学級があってパンパンらしいね

429名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:30:29.10ID:feJxeW300
>>421
自分はたぶんこの先結婚しないと思うが、
まあそういう運命なのかなと思う。

430名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:39:48.35ID:tvNL2+rb0
┏( .-. ┏ ) ┓【ナタ之魔童降世】

*アニメ映画
「ナタ之魔童降世」とは、私の仄めかし映画です

・ナ → 菜、七
・田 → フリーメイソントップ会員だったビル・ゲイツの責任問題にしようとした
フジテレビ&Google&日本政府がワザと付けた名称です

--
*この主人公は女の子ですが、立ちションしてます
私は料理に包丁も使えない臆病者なんです

*福岡県で仏教徒に拉致されて、頭部複雑骨折死した
高校の同級生の「我妻由美」さんらしき名前が見えます
--

*フジテレビ&Googleから
いくら資金援助が出るからと云っても

私は惨殺され掛かってます
我妻由美さんも、年齢が中年だから殺せとか
メディア(フジテレビ真理教)による
仄めかし犯罪がバレたく無いからと殺害されました

*実際の人物を、メディアが利用するのは止めて下さい

*我妻由美さんの旦那や息子は、既に殺害されて居るので
血縁者にすら一円も入りません
本当に可哀想だと思いませんか?cf

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156491252524732417/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

431名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:41:50.28ID:iWtYpCOA0
>>342
「女の子なのに」という親のしつけも影響しているのかもしれない

432名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:45:27.69ID:Y0jhqmJ70
子どものうちに何とかしてくれ

大人の発達障害は周りを蝕むとんでもない生物。

433名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:46:23.82ID:VPw8Ki7j0
>>281
それは知的の場合の療育手帳では?

434名無しさん@1周年2019/07/31(水) 18:47:12.43ID:4H/cu7PQ0
>>342
X染色体が二つある女と一つしかない男の差よ

435名無しさん@1周年2019/07/31(水) 19:03:46.32ID:7HlD2aLf0
>>426
>>422 だそうだ

436名無しさん@1周年2019/07/31(水) 19:04:52.13ID:7HlD2aLf0
>>418
ほとんどだろw
俺の親なんか実際に棄てたしなww

437名無しさん@1周年2019/07/31(水) 19:08:24.86ID:tvNL2+rb0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Googleさんへ】


*40代の中年の女性(大腿部骨折)の

お尻や臭っをモチーフにした、仄めかし作品をいつまで出されるんですか?

大企業としてのモラルって何処にあるんですか?

中国のアニメ映画で
何で私が立ちションして、お尻を向けてるんですか? dh

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1156503128335720449
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

438名無しさん@1周年2019/07/31(水) 19:10:15.72ID:7EKSATGI0
>>423
120が東大生の平均らしいんだけど、それを有意に超えていて、
なおかつ凸凹あると本当に学校は苦痛。

学習年齢は周囲よりずっと上で授業さえ聞いてればテストで点は
取れるけど、社会適性年齢が周囲にまったく追いつかなくて「浮く」。

発達障害の精神年齢は周囲の0.7掛けくらいと言われてて、周囲が
12歳で難しい年頃になってるころに8歳くらいの精神年齢。

もがけばもがくほどピエロになってしまうあれはなんと言っていいか…。

439名無しさん@1周年2019/07/31(水) 19:15:48.73ID:OsSrbD610
自分が発達だと知らずに(生きづらさは半端なかった)子供産んだら知的中度の自閉が生まれた。療育連れてったら、母親の半数はおかしい。診断下りなさそうなグレーゾーンてやつかな。もち、母親は自覚はゼロ。兄弟の子も言葉遅いね。2歳で一語文。

440名無しさん@1周年2019/07/31(水) 22:03:09.99ID:tSX94BZG0
>>342 自閉症系の発達障害は男女比3:1とも
4:1ともいわれ男の方が圧倒的に多いな。wiki
にも書いてある。
しかも女の場合は知的障害が伴わないと
あまり目立たないといわれる。

441名無しさん@1周年2019/07/31(水) 22:26:18.28ID:tdWJ2Jsc0
>>366
お前もガイジガイジ言ってる側か
最低だね

442名無しさん@1周年2019/07/31(水) 23:00:16.86ID:NfTgXg5k0
>>418
そんな悲しいこというなよ
最悪、親が認めようが認めなかろうが、あんたはこうして生きてるんだし、そこに、べきもくそもないよ
あんたがどんだけエリートでも使えない奴でも、他人に存在を云々される筋合いなんてないんだ
そんなもん、誰が何を言おうが踏み倒してしまえよ、俺はそれでいいと思うよ

443名無しさん@1周年2019/07/31(水) 23:33:12.43ID:J1ud+MCh0
全ての学校にとは言わないが、軽度の生徒用のクラスを作った方が良いかもね。

444名無しさん@1周年2019/08/01(木) 02:03:27.04ID:vRZT8SWA0
うちの校友会にいろんな言いがかりつけてマウンティングするアラホー美人がいるわ
目に入る可愛い子を片端から甲高いか弱い声で「あの女性は性悪ですよ」「あの女性はうそつきですよ」て噂流して
みんなそれを信じるから(か弱そうな声で美人が切々と訴えるから)
みんな信じて大混乱の疑心暗鬼になった

445名無しさん@1周年2019/08/01(木) 02:05:55.88ID:xiYDOOHg0
>>402
臨機応変な対応できないからパイロットは無理
管制官はもっと無理だな。

446名無しさん@1周年2019/08/01(木) 02:08:04.07ID:2o64OrDV0
俺も今考えると軽度の知的障害だったと思うわ(´・ω・`)
支援学級に入ってたらまた違う人生だったんかな?

447名無しさん@1周年2019/08/01(木) 02:11:50.76ID:xiYDOOHg0
>>446
心配するな
あまり変わらんよ。

448名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:08:38.43ID:EyV9z5iG0
>>438
そういう子達もなんとか支援してあげて欲しいけど現状なかなか難しい
しかも親が気づいていればまだ救いはあるけど知能的に問題なかったり平均よりずっと優秀だったりすると気付かれないケースも多いんだよね

449名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:50:06.30ID:mE7OQ4KI0
>>429
婚活市場に出てこないでそのまま絶えてくれ

450名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:51:33.35ID:hiFfb8cj0
親に金が入るとかあるんじゃね?

451名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:51:38.49ID:YVZEUhjN0
>>8
飛び級と落第と転校が当たり前になればいいんだよ

452名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:53:43.75ID:mE7OQ4KI0
>>439
私は健常だけど他のお母さんでおかしい人もいるね
ちなみにうちは父親から遺伝した

453名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:55:15.15ID:nbvO/0w10
>>10
軽度こそ障害者枠にはいりたがるぞ
障害者という一区切りの中なら軽度なんて天才みたいなもんだ就職も障害者枠で一流企業から公務員まで選びたい放題
反対に就職はおろか自分一人じゃ生きていけないような重度障害者(の親)が普通校にこだわるのが面白い

454名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:56:10.54ID:jLkvi3m80
>>23
障害者枠って、正社員として雇う必要ないから、契約社員として雇い一定期間雇ったら簡単にクビにできるから

悪賢い企業はそうやって障害者枠を活用している

455名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:56:52.99ID:GGQ+THTi0
一般の児童が減って学校も教員もダダ余りなんだから
特殊学校に変換すれば良いんじゃね

456名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:57:12.68ID:R6MzgP6b0
ここ卒業すれば人殺しても逮捕されないんだよね?

457名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:57:36.41ID:jLkvi3m80
>>388
発達や軽度知的の女の子に永久就職って

昔ならいざ知らず、今ならさっさと離婚で捨てられて終了

458名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:57:42.34ID:mE7OQ4KI0
>>453
障害者で国会議員に当選した奴か

459名無しさん@1周年2019/08/01(木) 08:58:03.69ID:cuv5KfbP0
自分も軽度の障害がある感じなんだよな
人の話が頭に入ってこない
聴力検査で問題無いのに
聞き取れない事が結構有って
対人関係が嫌になる

460名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:01:07.78ID:Ahk+hc+i0
>>455
養護教諭は別の資格
大学で新たな単位を取得しなおさないといけない

今いる教師は福祉に興味がないのも多いから
そんなのやりたくないと言われればそれまでだし
公務員はクビにもできん

461名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:01:59.97ID:mE7OQ4KI0
>>457
捨てられないよー相手も似たもの同士だから

>>459
うちの旦那も聴力悪いわ

462名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:03:57.93ID:EcH/zRlU0
療育受けないと
マジで人格障害になってモラハラなおっさんになるからな

463名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:05:03.24ID:jLkvi3m80
>>461
たまたま相手がそうだったら、そっちも就労ままならないだろうから今度は経済的に困窮だな
夫婦親子揃って生保になるんだろうか

464名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:06:52.96ID:tmiUy1mC0
>>342
昔から女の軽度池沼はわかりにくい場合があると言われている
例えば日常会話は全く問題ないのに計算や記憶や健常者にとって簡単な作業が全くできないとかが結構多い

465名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:07:26.13ID:TJmyxueJ0
発達障害て、知的障害と何が違うの?

466名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:09:41.69ID:jLkvi3m80
>>465
IQが普通か普通以上でコミュ力×なのが発達(IQが低いと自閉症と呼ばれる)
IQが低くてコミュ力は普通か普通に近くあるのが知的

467名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:12:53.13ID:rdD3oUJz0
>>459
LDかもね

468名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:13:27.99ID:TJmyxueJ0
>>466
ありがとう

469名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:13:38.03ID:mE7OQ4KI0
>>462
子は療育受けているからまだいいが
旦那は治し様がない

>>465
発達障害は知能には問題ないがKY発言をする
知的障害は知能に問題がある

470名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:15:10.45ID:jLkvi3m80
>>467
ADHDの方かも
ちな自分は両方ある

471名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:19:19.85ID:lNVSty490
>>460
養護教諭っていわゆる保健室の先生かと
https://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/job/list/141/index.html

472名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:23:48.92ID:jLkvi3m80
>>455
一般の教師が発達の生徒を教えるのは困難
自分みたいにIQは高くても学習障害があって変に成績良い分野と悪い分野の差が物凄いのが結構多い

473名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:26:08.72ID:QSIKB7Cv0
発達障害という言葉はやめた方がいいだろうね、単なる脳の発達速度は人によって違うだけ、小さいうちは脳の発達に見合った教育をしていくのが重要で努力は楽しいというタネを子供にしみつかさないと教育とはいえない。

474名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:28:14.89ID:jLkvi3m80
>>473
発達速度というか発達の仕方が違う
遅い上に各分野で凹凸が激しく、一部の分野は永遠に一般人に追いつく事はない

475名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:30:22.35ID:7wxhAE8j0
高卒で肉体労働とか
営業職とか
期間工とか
派遣や契約社員とか
30歳で年収400万以下とか
そういう奴って小学生時代からちょっと変だった奴

そいつらを支援して
普通の仕事につけるようにしたら
競争激化するよ。

476名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:31:21.55ID:BVyH6cXp0
これ311以降生まれを境に激増と現地の学校関係者から聞いた

477名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:36:25.26ID:jLkvi3m80
>>473
障害児こそ褒めて育てるのが大事
自分も子供の頃に一度でいいから褒められたかったな
「障害があるなりに頑張ってやってるね、でも無理しなくていいから」と

478名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:37:48.38ID:wwZjFlL8O
気に入らない奴に発達障害のレッテル貼るいじめ横行中

479名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:39:38.13ID:mE7OQ4KI0
>>477
アスペは具体的に指示出さないとわからないからな。困るよ

>>475
営業職はアスペは向かないから

480名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:40:13.57ID:+3zjIg3s0
もっと年金受給の範囲下げるべき

481名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:40:23.75ID:wwZjFlL8O
気に入らない奴=発達障害=アスペ

世界の真理

482名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:41:53.82ID:+3zjIg3s0
DQNはどうなるんだ?

483名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:42:54.97ID:jLkvi3m80
>>479
子供を褒めて育てるのが大事なんであって、大人の発達を無理に褒める必要はないんじゃないんだろうか

>>480
自分みたいなのは本来障害年金で一生送れるようになるのが社会のためでもある
でも国に予算ないからな、外国人に生保出す金はなぜかあるのに

484名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:43:08.50ID:oLJUAVdh0
>>459
歌や音楽は聴けるのか?

485名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:44:30.98ID:l012Ueui0
高齢出産の弊害よ、晩婚だらけで

486名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:44:57.67ID:04q6/k6a0
気違いにしといたほうが責任を押し付けられるし
税金にたかれるし、犯罪も自由だもんな

どうせ頭悪くて将来低賃金奴隷にしかなれないんだから
気違いのほうが得だし

487名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:45:08.45ID:YjdlVmBq0
現代医学では全員キチガイw

488名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:45:14.29ID:wwZjFlL8O
志らくや橋下徹、小林なんとかは言ってるじゃないか「不良品は殺せー♪」って
なら発達障害やアスペのような見てわかる不良品から

489名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:45:14.82ID:jLkvi3m80
>>484
自分別人だけど、メロディーは何度も聴けば覚えて忘れない
歌詞は歌詞カード見ないと覚えられない

490名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:45:54.19ID:jLkvi3m80
>>486
ところが、発達はほぼ減刑されない

491名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:47:23.86ID:opl8jr2h0
へー
うちの子も発達障害だけど
小学校入学時に支援級のある学校に勧められたよ
学区外で遠くてしかも保護者の送迎必須だったから
断って通常級の学校に行ったけど
どっちかっていうと市は
「発達の子は通常級に来てもらっては困る」みたいな態度だったけど?

492名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:49:27.95ID:oLJUAVdh0
>>473
占星術的に発達障害の星があるらしい。紫微斗数でいう破軍という星がそうらしい

493名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:49:30.31ID:YZiFVwqS0
そもそも、なんでこんなに発達障害が増えてるんだよ?
晩婚化による卵子の劣化だけでは説明しきれてないだろ

494名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:49:47.87ID:YnWyDlbr0
>>475
結構勘違いしてる気がするw
5教科まんべんなく出来煮といけない所にはあまりいなさそう。
特化した入試は発達障害を進学させるためなのかもね。
避けたい場合はまんべんなく要求される系に。
最近は特化、狭い専門性がもてはやされる感じだけど、
総合的なほうがつきあいやすく楽しい人が多いね。
当然だけど。

495名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:51:16.52ID:7cdleTL80
親戚の人が関連業界で働いてるけど、最近もの凄く増えてるってさ

496名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:51:27.13ID:opl8jr2h0
>491の続き
今は養護学校に通ってるけど
教室の質は本当に良くないね
力不足というかゆとり世代の抜けてる先生が多い
普通の学校に行けないから養護に回されてきたみたいな
養護学校は特殊なんで専門知識のある先生がいたほうがいいんだけど

497名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:52:54.93ID:jLkvi3m80
>>493
診断される人が増えただけ
自分は昔、幼児期に診断受けてそれっきり、高齢の今更受けてもデメリットしかない

>>494
発達で学習障害あっても5教科は中学卒業まで余裕でついていけるケースが多い
本当にふるい落としたかったら、体育の成績が悪い生徒は採らなければかなりの確率で可能

498名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:53:43.55ID:YZiFVwqS0
>>496
パワハラとセクハラと体罰しかやらない
キチガイ教師全盛時代

よりはマシなんじゃないか

499名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:55:03.21ID:jLkvi3m80
>>498
最近のニュー速+あまり見てない?
養護学校教諭の生徒への犯罪結構スレ立ってる

500名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:55:15.53ID:BkbeCFDf0
>>491
昔なら見逃されていたのが早い段階から怪しい人は検査される様になった

501名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:55:29.85ID:YZiFVwqS0
>>497
診断が付くようになった割合が増えたというだけでは、増加の説明が付ききらないだろ

実数が増える原因が何かあるんだよ
化学物質なのか、出産時の投薬なのか、妊娠時の栄養コントロールなのかわからんが

502名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:57:24.03ID:jLkvi3m80
>>501
高齢の父親から生まれた子供に自閉症が多い、というデータあるが大した増加ではなさそう

503名無しさん@1周年2019/08/01(木) 09:59:01.62ID:YZiFVwqS0
>>499
全共闘の生き残りが、社会変革と称して、公立小中学校の部屋を不当に占拠して、
自分たちの事務室代わりに使い、
組合活動と称して授業は全くやらず、
警察官や自衛官の家庭の人間を「人殺しの家庭」だとののしってた時代よりはマシじゃね?

社会に対する遅滞戦術と称して、
行政処理上で必要な書類をシュレッダーにかけたり、
生徒の個人情報満載の書類を盗み出したりしてたキチガイ教師がごろごろしてた時代とかあるで?

504名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:02:20.04ID:R6mmiDRe0
>>13
昔は発達普通の教室にいたからなぁ
パワー系だけは特別にいたが

505名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:06:24.01ID:d5WGKGyQ0
>>1
最近ほんと爆増してる障害児
ほぼ高齢親か障害親の子供さん
ネグレクト気味なのも増えてるしどうするんこれから?

506名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:08:38.14ID:9j6VnF6x0
10年以上前から「コミュ障」という言葉が流行ったけどあくまで障害ではなくてまだコミュ力低い健常者を指すニュアンスだった
だからコミュ障改善の人間関係本などがよくでていた

今はコミュ障は糖質や発達障害の一種で簡単に治るようなものじゃないという認識に変わってきている
自分も昔はコミュ障の健常者と思ってたが最近発達障害だとわかった

507名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:12:27.04ID:BVyH6cXp0
過剰診断もあるぞ
着替えが遅い→検査しろ
算数間違い多い→検査しろ
だからな

508名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:14:41.78ID:jLkvi3m80
>>507
自分みたいに、暴力傾向以外の全ての症状をほぼ持ち合わせる発達は別として、誤診されて、更には支援校行きになった子供も多いかも

509名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:15:03.03ID:j3F873qh0
親が問題あるケースもあるやろね
あんまりヒステリックに過剰に干渉したらおかしくもなる

510名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:15:16.88ID:YZiFVwqS0
真面目でまともで大人しい感じの子供に、
発達障害やら知的障害やらの子供の面倒を
強引にみさせるという方法論をやるキチガイ教師はまだおるやろ

オトナが子供を育てても完璧にはいかないのに、
子供に子供の面倒をみさせるとかマジでキチガイだよ
まして、発達障害や知的障害は専門知識のあるオトナですら完璧とはいかない

キチガイ教師を現場から排除するべきなんだよ

511名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:17:55.82ID:jLkvi3m80
>>509
親が実は発達で子供に遺伝しているケース、子供は元々は発達じゃなかったのに親が発達だったために育児に難があって子供がおかしくなったケース、両方ある

512名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:18:05.85ID:XA6Ss1bX0
高齢出産で増えてんのと違うの?

513名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:19:57.23ID:jLkvi3m80
>>512
父親が高齢だと自閉症の子供が増えるのは統計にはっきり出ている
母親の年齢は関係ないというデータが有力(実際はあるかもしれないが、染色体異常があるとそっちので診断が出る)

514名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:25:58.80ID:ZK8PhuIo0
>>10
軽度じゃなく、子供のわがままを親が障害だと騒ぐ場合もある。健常者では受けられない福祉サービスが受けられるから。それと、子育ての失敗を病気のせいにできる。

515名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:38:56.34ID:iGeVS/yb0
>>10
卒業後の進路が充実しているから高校よりもいいらしい
軽度知的で高校に行ったら成績不振で企業への就職はほぼ無理だし

516名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:40:57.64ID:BWhf7Tg/0
昔は知的障害や発達障害は家に押し込めて外に出さなかったんだけどね
今は弱者救済の名の下に、社会に出して何が悪いみたいな風潮が作られてる
理想だけは声高に叫ばれるようにはなったけど
現実の社会はまったく変わってはいない

517名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:40:59.41ID:+wOjKi9c0
>>132
やっぱ遺伝の要素もでかいよな
嫁さんの親戚の男系はキ○ガイ率が高い。
嫁さん含めて、女系はいたって普通。
うちの子も長男は絶望的に頭が悪く(診断はボーダーライン)、すぐ下の長女は賢くてなんでもできる。
男だけに遺伝する何かがあるとしか思えない。

518名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:44:59.49ID:iGeVS/yb0
>>86
全IQ60台後半でなおかつASDを併発している場合
言語性IQでも学業に関する能力だけが高いケースがあって
そういう人はなんとか高校専門短大レベルはクリアしてしまうらしい
もっとも就職して詰む訳だが

519名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:46:45.31ID:DjrerIVu0
軽度用を作ろうとしないのか

520名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:50:11.13ID:opl8jr2h0
>>519
障害度合や傾向が全く違うから細分化されtもいいと思うんだけど
時代はインクルーシブ教育
真逆だね

521名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:50:56.06ID:j3F873qh0
団塊の世代でもおかしな人たくさんおった
車の免許取れんとかアルファベットがわからんとか
こういう人でも働き口があって結婚できるくらい稼げた
今は軽度池沼とかボーダーが稼げる仕事がない

522名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:51:01.36ID:jLkvi3m80
>>516
発達は障害年金貰えない方が遥かに多いので、「社会に出ずにひきこもって迷惑かえないようにしたい」と思っても就労せざるを得ない

523名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:51:43.08ID:xKtx3RR10
昔、公立小学校の普通学級に、知的障害の子が通ってて、授業がめちゃくちゃにされてた。
お漏らしはするし、どこかにいなくなってしまうし、テスト中は他の子にちょっかい出すしで。
あれじゃあ、周りの子も、本人も、かわいそうだよ。
その時の恐怖があまりに大きくて、自分の子は、私立小学校にしようと決意したわ。

524名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:53:06.41ID:jLkvi3m80
迷惑かえないように→迷惑かけないように

525名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:54:35.53ID:j3F873qh0
バブル期の好景気に働いてた人達は能力高かったかというとそうでもない
知能の平均値はたいして変わらない

526名無しさん@1周年2019/08/01(木) 10:55:25.71ID:jLkvi3m80
>>521
今は、工場の片隅で軽労働でさえ、健常者でも酷なコミュ力求められたりするから

527名無しさん@1周年2019/08/01(木) 11:17:44.69ID:4QrAe41b0
>>465
知的があるかないか。一般的にはIQ70以下が知的とされる。
知的障害はあくまで発達障害の1分類でしかない。

528名無しさん@1周年2019/08/01(木) 11:36:47.50ID:XOS7jXtr0
>>440
ASDの受動型の女の子なんてただのボンヤリさんとして普通に生きてはいける
ボーッとしててどこかピュアで可愛らしいから子供の頃なんてむしろ天使
ただ成人して悪い男に騙されたりして人生転落しやすい

529名無しさん@1周年2019/08/01(木) 11:42:46.55ID:rAUHruXR0
割合が高くなってるか、総数が増加なのか
いまいちわからんが、高齢出産に放射性物質を考えるとはね上がってんじゃないかね

530名無しさん@1周年2019/08/01(木) 11:50:00.79ID:jLkvi3m80
>>528
子供の頃いじめに(異性よりも同性に)遭って、卒業後就職がうまくいかず、夫の親族や近所づきあいPTAもできないから結婚もできない
そっちのが多い

531名無しさん@1周年2019/08/01(木) 11:55:17.61ID:jLkvi3m80
昨今出生率が下がっている一因にもなってると思う>女性の発達を取り巻く社会環境

「結婚しない女」のかなりの割合で発達がいると推測される
5chでも「発達は子供産むな作るな」と盛んに言われてるし、発達は周りがそういう目で見ているのを理解はできるから、
表向き「結婚しない女」という事にして無職や非正規で独身を貫く人が増えても不思議はない

532名無しさん@1周年2019/08/01(木) 11:56:35.48ID:oxzNzb160
>>529
誰でも結婚出来てしまっていた昔の方が断然多いんだろうけどな

533名無しさん@1周年2019/08/01(木) 11:58:50.08ID:jLkvi3m80
>>532
特に女性は

自分はまず間違いなく母からの遺伝
昔としては珍しく親戚づきあいを強いられない相手と見合いで結婚したので、最期まで離婚はなかった

534名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:00:14.96ID:jLkvi3m80
>昔としては珍しく親戚づきあいを強いられない相手と見合いで結婚したので、最期まで離婚はなかった
母親が

535名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:01:59.16ID:av3Aqg/Q0
>>529
診断を受ける機会が増えたんだろう。
昔からいたけどスルーされてきただけ。

536名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:05:26.86ID:U9UU1qHb0
発達って多分そこそこおるやろな

537名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:06:18.11ID:jLkvi3m80
>>535
発達障害の何が障害かというと、成人後はもっぱら「就労障害≒経済的自立障害」
すなわち、大金持ちの家に生まれて相応の財産を貰えれば「表向き健常者」で問題なく生きていける
就労すると社会(会社や、外出して接する他人)に迷惑がかかる、という意味での障害

昔は、発達が働ける職場の門戸が広かった(緩かった)

538名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:07:02.02ID:ccLlAfxK0
発達って数はいるんだから
独立したほうがいいんじゃねえの
ダウンとかと一緒にしたら人生終わるぞ

539名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:08:06.85ID:EjaXpKA+0
知的障害児は殺処分せよ
生かしておいても役には立たんよ

発達障害もな

540名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:09:06.93ID:jLkvi3m80
>>539みたいなのがリアルには大勢潜んでいるから、自分は確定診断は受けない
高齢で確定診断受けに行ってもデメリットしかないし

541名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:11:26.12ID:EjaXpKA+0
>540
知的障害者には黄色の鉢巻と腕章着用を法律で義務付けろ

542名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:18:04.41ID:SDhNsODm0
軽度だと施設に入りたがって重度だと普通学級に行きたがるんだな

軽度:腫れものに触るように扱ってもらえないストレス

重度:健常者がしてることは何でもさせろ、できなきゃ助けるのが筋

こんな感じ?

543名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:23:59.32ID:jLkvi3m80
>>542
発達の場合、軽度=人の心を幾らかは読める、重度=人の心がほとんど全く読めない
だから、軽度は本人の方がより辛く、重度は本人は平和

よく、「発達は想像力がない」と言われるが、実は真逆かもしれない
自分は、ドラマは感情移入してしまうので見てられないので見ない

544名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:46:52.16ID:M6T+THbx0
成績がトップなのに支援級って子がいたな
世の中うまくいかないもんだ

545名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:51:37.70ID:TRPbgTqg0
>>4
共生って相互にメリットがある場合の言葉だよな。
障害者なんか寄生してるだけだよな。

勘違いして対等だと思うのもいい加減にしろよ。
媚びる必要は無いが、自分達の立場を正確に認識すべきだよな。

546名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:51:50.61ID:cHcZBmC/0
子供が特別支援学校通ってるけど、なぜか2018年度の入学児童だけ突出して多かったよ。
例年の1.5倍くらい。
2018年度の新入生って2011年度うまれなんだがね。

547名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:54:13.27ID:TDNOM/zQ0
>>545
ウダウダ言ってないで殺しに行けよ小心者

548名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:54:21.95ID:cHcZBmC/0
支援校、支援級、通級、普通級などあるが、やはり棲み分けは大事。
棲み分けないと皆が不幸になる。

549名無しさん@1周年2019/08/01(木) 12:58:52.97ID:jLkvi3m80
>>548
棲み分けは成人後こそ必要
なのに発達は通常障害年金出ないし、それどころか低収入なのに保険料取られるし、障害者枠も後回しで運良く就労できてもクビ切られやすい

550名無しさん@1周年2019/08/01(木) 13:07:18.15ID:jLkvi3m80
「教育は義務」でも、「教育は通学しなければならない」という法はないんだから、通信という手段もある

551名無しさん@1周年2019/08/01(木) 14:00:58.39ID:PsplR+z90
>>529 放射能説は俺も疑ってる。母親が被爆者
(2歳時爆心地から3.2km)で俺は37歳時PDD診断。
 親父の家系も男兄弟は問題ある人が多く
小さい頃から疎遠なのでそっちの方の疑い
もあるが。

552名無しさん@1周年2019/08/01(木) 15:43:31.27ID:Lz7eMYSI0
診断には親の過去の記憶や記録が必要だけど
発達の親は子供に興味が無いので実質的に遺伝しない

553名無しさん@1周年2019/08/01(木) 16:24:21.67ID:9dRN2CZT0
>>539
お前も検査受けろよ

554名無しさん@1周年2019/08/01(木) 16:24:55.65ID:ZABRcPdN0
癌や白血病が急増しているらしいけど発達障害もまさかね

555名無しさん@1周年2019/08/01(木) 16:25:35.10ID:y/t0DYfa0
お前たちも声を大にして障害者手帳を手に入れろよ

556名無しさん@1周年2019/08/01(木) 19:21:51.37ID:FME0Ounv0
でも発達障害とか千差万別で重症のは対応難しいだろ

同じ実空間を共有しているとは言い難いほどの世界の感じ方の違いがあるんでしょ

557名無しさん@1周年2019/08/01(木) 19:25:30.28ID:q7n2S2j60
ひと昔前は「ちょっと変わった子」で
済んでたんだけどね。
普通学級の教員が怠慢なんだろ。

558名無しさん@1周年2019/08/01(木) 19:30:04.29ID:FME0Ounv0
>>557
「とても変わった子」…。

559名無しさん@1周年2019/08/01(木) 19:35:22.18ID:jLkvi3m80
>>557
昔は、成績が良いと正に「変わった子」で済まされた

>>556
重症の方がむしろ「隔離」で済むので周りは楽
軽度と言われている方が、周り以上に本人が辛く悲惨な状況になったりする

560名無しさん@1周年2019/08/01(木) 19:36:59.91ID:BDZpY0bd0
>>1
雇用が増やせる分野ってことでしょ?
チェコみたいに違う学制検討してもいいんじゃねの?

561名無しさん@1周年2019/08/01(木) 19:44:21.55ID:Ii2EwT2f0
ひと昔なら底辺高校に入学してた生徒だろな

562名無しさん@1周年2019/08/01(木) 19:48:17.75ID:7iXFAPc50
プライドが高くて注意されるとすぐ屁理屈捏ねる無表情な奴ってアスペ?

563名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:08:25.79ID:NsNwnEf80
>>562
うん
屁理屈捏ねくり回すのは正論と詭弁が区別つかないから
無表情なのは表情がコミュニケーションのツールだと分からないから

564名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:09:53.57ID:MNl7mePU0
>1
全日本チャウシェスクの子供たち
育児放棄家庭 家族機能崩壊家庭激増で知恵遅れ激増

565名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:12:12.45ID:UilXPBU70
施設不足を嘆くより、そんなに発達多い事に危機感持とうや…

566名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:16:47.79ID:/lJ5zgQU0
親が普通級にこだわってゴリ押しするケースと、手厚い教育と障害枠就労目指して支援学校希望するケースに分かれるよね
どちらにも該当しない軽度の人が結構苦労してると思う

567名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:30:53.75ID:8fXNe+fK0
愛子さま…

568名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:42:56.43ID:uhPKTLf50
それでも普通学級に行かせるバカ親はいる。周りが迷惑だし何より子供が不幸。

569名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:51:01.11ID:rzxAgBSi0
うちの子は軽い自閉傾向あるもIQ90で知的障害の定義にはあてはまらないが
小5で割り算の理解がだいぶ厳しい。算数障害ってやつなのかな。
IQ70以下で手帳が出る子よりも中途半端な子の方が将来色々大変そうなんだが
どうしたもんかな。

570名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:57:51.64ID:zoaQ5lyU0
団塊世代の行き遅れジュニアのジュニアだから一時的に比率が多いんじゃないかと思う

571名無しさん@1周年2019/08/01(木) 20:59:28.04ID:j1DvX8zT0
私は小学校のとき、週2日特殊学級(現在の特別支援学級)に通っていた。
自分はIQが低いと思っていたけど、中学で調べたIQは140で、担任の先生にものすごく期待された。

572名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:02:05.30ID:ofMGsela0
>>521
それは認知障害という奴で
漢字が読めないとかカタカナだけ読めないとかの機能障害
発達とは違うよ
有名なのはトムクルーズで文字が読めないけど聞けば理解できるって類い
なんでもかんでも発達じゃないから

573名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:03:22.36ID:jLkvi3m80
>>568
かといって支援校の内容もまちまちだし皆発達=支援校というのも
臨機応変に、発達は通信で自宅学習、とかできないものか

574名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:05:11.93ID:wTGiRTwH0
中学1年で時計が読めないってのは発達障害?

575名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:06:03.31ID:jLkvi3m80
>>574
学習障害か知的

576名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:08:02.00ID:QIyPG1qv0
ワシ典型的なADHDやで!

ワシも今なら特別支援学級の学童になっていたかも知れんが…、そこに行くと何か良いことあるんか?

577名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:08:29.53ID:JpMGMVX90
一時停止をしっかりと守ったらガイジ扱いされるのが日本だよね

578名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:12:27.56ID:jLkvi3m80
>>576
支援学級ではなく支援校に行けば、高等部卒業=障害者枠で就職(但し、契約社員で雇われて数年後クビ、も珍しくない)

ちな支援校高等部卒業=高卒資格取得ではないので、進学したければ並行して高卒認定資格取得が事実上必須

579名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:14:58.35ID:QIyPG1qv0
>>578
>>支援校高等部卒業

なにそのバッタもん資格! w

580名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:24:24.84ID:iy79LsRh0
大丈夫
このスレの80%は発達だから

581名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:25:40.66ID:m1IBfXN20
とっとと療育しとけばADHD程度なら一般枠の仕事にもつけるから良いんじゃね

582名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:26:58.25ID:Y8VyYlgR0
Guy G school

583名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:29:00.15ID:QIyPG1qv0
>>581
失礼だなw 「ごく普通なオレのがADHDよりマシ!」みたいなこと言うなww

悪いけど、アタマの回転だけは速いぞ? w

584名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:30:07.04ID:YB/xZjdr0
>>574
それだけでは知的かどうかはわからない

585名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:36:56.21ID:jLkvi3m80
>>581
一般枠の仕事に就くには最低高卒認定資格取得が必要

586名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:38:30.16ID:YB/xZjdr0
>>585
別に中卒でも働けるぞ

587名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:41:20.47ID:jLkvi3m80
>>586
健常者(発達と認定されてない者)が中卒なら働けるが、障害児が中卒で一般枠は

588名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:42:51.19ID:uFtEh6TO0
ひどいアスペで支援施設入れられかけたのが今でもトラウマ

589名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:49:49.10ID:YB/xZjdr0
障害がある人なら学歴うんぬんよりも
その人が実際に働けるだけの能力があるかどうかでしょう

590名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:50:35.38ID:HdFZecx50
>>97
別に仕事できりゃこまらねーから

591名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:53:08.20ID:14f9306y0
>>573
手のかかる子は親が無理にでも学校に行かせたがる。自分の時間が取れるから。

592名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:53:42.75ID:jLkvi3m80
>>589
健常者でさえ、高卒資格がないとコンビニバイトすら採用されない時代

593名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:54:19.18ID:14f9306y0
>>579
支援学校でも校長だとエリートだよ。

594名無しさん@1周年2019/08/01(木) 21:54:57.30ID:14f9306y0
>>592
コンビニは金を扱うから意外と審査が厳しい。

595名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:02:36.72ID:TUfD92nm0
>>571
高IQも広義の発達障害だからね
本来ならばギフテッド向け支援級で各自のペースにあった学習をすべきだが

596名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:04:48.29ID:XLe2nbQN0
でもALSみたいなひどいのは何故か普通学校にねじ込まれます

597名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:05:17.71ID:MfL7gVNU0
特殊学級で

598名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:09:47.87ID:oxCmXpp00
>>594
だな

あと最近は障害等級2級以上の精神・発達障害者に対しては
就労支援事業所も受け入れ拒否の傾向が強い

理由は支援事業所でまともに改善したとしても、受け入れ企業がほとんど皆無なため

599名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:10:03.27ID:QIyPG1qv0
>>596
なんでいきなり ALS ?

600名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:13:18.00ID:gMlTr0fh0
>>1

177可愛い奥様2019/08/01(木) 17:59:24.87ID:KUNFondO0


昨日のやつの11分の長い動画が上がってる

601名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:13:40.12ID:Q+ZMr96q0
ほとんどの人が発達だわよ。

602名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:14:39.07ID:otYm4FJF0
植松なら全員ぶっ殺しそうやな

603名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:16:30.09ID:QIyPG1qv0
>>602
植松じしんが 頃 されるべき対象だったんだろ

自分のことは 頃 せないので、他人を殺した、と

604名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:19:23.96ID:gaz2c2r90
>>1
みんな其々違うのが普通だ、が当たり前になれば私みたいに苦しんで過ごした経験をしなくて済む。

605名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:41:30.76ID:MSHCkLBY0
でも情緒系の、
攻撃系に走るADHD、2次障害を伴った行為障害等には、
ほんと何の支援も講じられていないのが現状

国民、そういうこと知らないんじゃないの?一番の問題なのに

606名無しさん@1周年2019/08/01(木) 22:48:38.59ID:QIyPG1qv0
>>605
Attention Deficit Hyperactivity Disorder (注意欠陥多動性障害) という、「症状」で分類していることが、先ず間違いなのだろう、と

「コイツ、ヤベー奴やん! ww」 って言ってるのと、何も変わらない 単に「ヤバい奴に分類しとけば、何とかなるだろ!」…的な発想w

607名無しさん@1周年2019/08/01(木) 23:12:25.06ID:oxCmXpp00
>>605-606
ASDもADHDもだけど、さらに細かい行動事例を精査しないとはっきりした症状の確定ができないとかで
そういう一番大事なとこサッサと確定させないとダメだろと

608名無しさん@1周年2019/08/02(金) 00:29:47.43ID:7NOK90QJ0
俺は小一の2学期から始まる引き算が全く分からなかったな
5-3とかの計算など
あと中学に入るとすぐやるマイナスの概念がなかなか掴めなかった
これらをクリアしても因数分解とかあんなの似非チート法だと思って秘かに納得できなかったな

こういうのってなんなんだろうか?

609名無しさん@1周年2019/08/02(金) 00:50:58.09ID:+5iynHfk0
>>608
知的だろうな

610名無しさん@1周年2019/08/02(金) 07:12:38.88ID:Vxq1Nlqf0
>>608

加減乗除の内、減(引き算)で躓く子供は多いらしい

611名無しさん@1周年2019/08/02(金) 07:28:00.52ID:mNsStVb20
軽度の知的障害を集めた支援高等部は悲惨らしいよ
普通の高校じゃ規範意識に欠けていて問題行動起こすと退学にできるけど
進学考えてる親はよく情報集めた方がいい

612名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:36:22.13ID:5bbTdzu10
>>599
例えがわからないのか?

613名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:40:20.46ID:5bbTdzu10
>>602
植松が狙ったのは重度重複障害者だから軽度知的障害とか発達障害はスルー。
拘束した職員を助けた知的障害者もいたらしいぞ。

614名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:43:23.67ID:HyyZ09p40
差別が多かった昔の方が知的障碍者の働き口は多かったという現実
まあ誰もがやりたがらない汚い(不潔な意味で)仕事だけどな

615名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:45:09.38ID:akdjWASE0
高齢出産の弊害だろう、こういう連中が将来社会人になる

616名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:48:08.34ID:ptIhzBcp0
被害者面して特別待遇

617名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:48:54.39ID:J82RWjuP0
N高校の9割以上の卒業生はどうなってるんだろうか?
声優、アニメ、YouTuber、プロゲーマーの専門学校に行ってるのか?
卒業後・・・

618名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:53:43.76ID:H0+0ZUEk0
>>8
体力筋力は年齢相応か健常より強いことが多い知的を
低年齢に混ぜたらヤバイこと想像できないか?

619名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:55:12.28ID:PI0Mfb+z0
知的は本当に可哀想だよ
脳に深刻な欠陥があるのだから

620名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:57:50.22ID:zs5r3gZH0
俺も幼稚園からいじめられたから
イジメの延長で特殊学級にいれられるところだったけど
今は普通に暮らせてるし、今思えば本当に酷い学校だった

621名無しさん@1周年2019/08/02(金) 08:59:33.69ID:zs5r3gZH0
勉強したくなくて、特殊学級に入りたいとか考えてたのはあったけどな
毎日教室の中にある滑り台に乗って遊ぶとか考えたことはあるな
ただのイジメほど酷いものはないな

622名無しさん@1周年2019/08/02(金) 09:00:57.77ID:zs5r3gZH0
俺なんて、イジメてきた人よりも学歴あったりするから
勉強でいうなら特殊学級に入らなくて良かったよ

623名無しさん@1周年2019/08/02(金) 09:14:55.79ID:ZqiSJTMx0
>>601
それだと他人の感情を勝手に読み取る健常者の方が発達扱いだろうな
しょせん相対的なものでしかない

少なくとも、狩猟採集時代では、発達障害の方が生きるのに有利だったと思う
コミュ力とか忖度とかは、農耕奴隷封建時代に選別されたものだ

624名無しさん@1周年2019/08/02(金) 09:15:40.12ID:jN75YknY0
>>610
昔は学校の教師が「意図的に落ちこぼれを作るように授業をしていた」からな
そうしておかないと、「成績をつける時に面倒な事になる」からだが

全体的な傾向として、その年齢の子供が躓きやすい箇所は分かっているのに、
そこで丁寧な解説を意図的にやらずに授業速度を上げたりして、
意図的に落ちこぼれを作ってたんだよ

625名無しさん@1周年2019/08/02(金) 09:23:14.25ID:U5yS/Czd0
じゃぶじゃぶ整備するのが国会のつとめ

626名無しさん@1周年2019/08/02(金) 10:14:59.22ID:HzntORtQ0
>>543
定型が他人の心を読み取れるのは
自分が規格品だから自分の心の動きと同じ他の規格品の心がどう動くかわかるだけ
だから規格外の相手だとその心は碌に読めない
もちろん例外はあるが基本こんな感じ

一方軽度発達の一部は育つ過程で必要に迫られて
推理力想像力ゴリゴリのゴリ押しで強引に他人の心を読む能力を身につけている
当然規格品、規格外品全部の心を読み取る(共感しているとは限らない)

で、空気読みすぎで死ぬ思いしてるだろw

627名無しさん@1周年2019/08/02(金) 10:56:14.38ID:+sy7C+8d0
誰でも発達してきた過去があるんだから
小学生の頃の気持ちを思い出せばいいよ

628名無しさん@1周年2019/08/02(金) 11:21:31.64ID:tHRBq2w90
>>619
そうでもない。配線が少しずれてるくらいで見かけはまともで普通に動ける子が沢山いる。
かわいそうなのは肢体不自由。ピクリとも体を動かせずに車椅子で登校する。

629名無しさん@1周年2019/08/02(金) 12:02:11.63ID:IKHdBuBz0
子どもを産むことを望んでいる女性は妊娠前から葉酸を摂ることをお勧めする
これだけでもかなり予防できる

630名無しさん@1周年2019/08/02(金) 12:05:15.36ID:IKHdBuBz0
但し過剰摂取は逆効果らしいです

631名無しさん@1周年2019/08/02(金) 12:12:54.24ID:OeoRWaPd0
俺も知的障害とのボーダーかなと思っている
学生時代も真面目に授業を受けて
必死に勉強して地方国立にやっと合格
メガバンク入るもついていけずに辞めて
公務員試験も一浪してなんとか合格した
小学生のときに知能試験の成績が低すぎて
親呼ばれたことある

632名無しさん@1周年2019/08/02(金) 12:18:03.87ID:sjBc9QVS0
 
 
色々な角度から教育的なアプローチをすればいい。
日本の学校教育は単調すぎる。
 
型にはまらなければ「落ちこぼれ」「バカ」呼ばわり。
その結果を「自己責任」という言葉で片付ける。
そして行き場を失う。 
 
基本的な部分から間違っている。
 
 

633名無しさん@1周年2019/08/02(金) 12:19:52.07ID:OeoRWaPd0
人から口で言われたことが覚えられない
文字で読んだ内容は覚えられる
さっき言ったじゃんと良く言われるわ
人より勉強するから昇任試験とかは受かるんだが

634名無しさん@1周年2019/08/02(金) 12:36:01.78ID:CM6XWwEn0
>>633
耳からの情報は本当に弱いのと、聞いたことに対する処理はマジで出来ない。
一方、文章や写真等視覚からの情報であれば問題なく処理できる。見ただけで仕組みやどうすればいいのか直ぐ理解できる。

勉強は、基本的に書くことが苦痛で嫌いだった。
成績は両極端で、中学校位までは勉強しなくても成績はそこそこだった。
高校になっても両極端は変わらず、英語や国語が致命的だったので大学進学すら考えなかった。
数学と社会だけは何故か出来てた。

635名無しさん@1周年2019/08/02(金) 13:06:08.11ID:MNHuZp+k0
>>634
同じ症状のやついるんだな
仕事の処理は苦手だが
役所だと法令や通達、通知を
読みこむのは苦にならないから
そっちでは詳しい人扱いされて頼りにされる

636名無しさん@1周年2019/08/02(金) 13:59:06.91ID:CM6XWwEn0
>>635
まあ…状況把握が出来ない、空気の読めない人扱いはされるけどね。

ADHDと軽度ASD併発。
出来ることと出来ないことの差は相変わらず激しいので、やらない人扱いされるのが辛い…。クローズなので仕方ないが。

637名無しさん@1周年2019/08/02(金) 22:04:10.15ID:4ha1Xb+50
今の子はいいなぁ。
俺の時代はそんな認識が世間に浸透してない時代だったから
ちょっと他人と違う事をしたら、教師から理不尽な暴力を受けまくりだったぞ
教師の暴力で死んだ友達すらいる

638名無しさん@1周年2019/08/02(金) 22:11:23.00ID:w0r5hfnu0
学生時代にお客様扱いで病識が無いから
社会に出たときに詰むんだと思うよ

639名無しさん@1周年2019/08/02(金) 23:21:22.06ID:jR9SZfSK0
>>572
学習障害と言って三大発達障害の一つやで

640名無しさん@1周年2019/08/02(金) 23:23:23.43ID:M0xTzXPa0
軽度だと大学行けるくらいの学力あるやついるしな

641名無しさん@1周年2019/08/02(金) 23:35:47.59ID:jR9SZfSK0
>>623
発達障害だけで狩猟採集で生き残るのは厳しいかと
健常/自閉/ADHDが8:1:1くらいのグループが一番有利だったから
この比率なんじゃないかって思う(グレーも含めて)

斥候や特攻隊長のADHD
分析や道具開発の自閉
協力して大きい事をする健常

多様性のあるグループを作らなきゃ出アフリカは難しかったと思うよ

642名無しさん@1周年2019/08/03(土) 01:02:46.46ID:H9iNZ0H90
>>640
軽度ならチャレンジ校っていわれてる不登校とか救いようのないバカとかが行く高校に行くやつもいる
今は就業技術科っていって就職対策ガッツリやるようなところに行くやつも増えてるな

643名無しさん@1周年2019/08/03(土) 01:52:47.67ID:Xfdm7wk70
>>640
発達に知能は関係ないのでは

644名無しさん@1周年2019/08/03(土) 03:27:14.38ID:6uSMWa+m0
ハンディキャップ 5ch
ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの?
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに
障害者に生まれたら人生終わり
知的障害者は安楽死させるべき
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう!
植松聖は現代の産婆なのか?
植松先生が僕たちに教えてくれたこと
神様仏様 植松聖大明神様

主犯 現役 県立大学教員 産んでいいドットコム 作成者

645名無しさん@1周年2019/08/03(土) 09:44:38.13ID:6KT4komI0
>>632
1回こぼれ落ちると戻るのが大変なのもね

646名無しさん@1周年2019/08/03(土) 17:50:11.56ID:UDFP8oX+0
>>643
発達は知的と混同されることが多いな。
知的障害は発達障害の中の一つであることと、よくTVやドラマ等で自閉症と言うと大抵知的に問題有りの表現をされることが多いからかね。

能力の凸凹が大きいので凹の部分だけを見ればあながち間違いではないが、トータルIQだと健常者以上というのも珍しくない。

647名無しさん@1周年2019/08/03(土) 21:17:47.28ID:Q9zpLxqK0
>>640
軽度知的障害なら無理ですね。
軽度てドラマでやってた裸の大将の山下清みたいな人が
平均的なレベルなので
そういう人じゃ大学を合格するのは難しいよ

648名無しさん@1周年2019/08/03(土) 23:07:46.32ID:focV7hEs0
>>643
相関はあるはずだよ。てか、分類の仕方が相関があるようになってると
いうのが正確かな。

「人間が持ってる種々様々な能力のなかにアンバランスがある状態」を
ひと括りにしてるもんだから、知的能力に凸凹の凹が来てるのも発達
障害に入る。

で、世間はそれを「発達障害の典型」として認識する。ゲスゴミもそういう
わかり易い図式で障害者が起こした事件を報道したりするしね。

そのあと、お決まりの「発達障害=知的障害」という、阿呆な認識が定着する。



今でいうと、高齢者=危険なんて安易な図式をゲスゴミが拡散してるだろ。

649名無しさん@1周年2019/08/03(土) 23:48:27.25ID:fSf+DKy70
最近は遺伝子の微小欠損による発達や知的障害は出生前検査で調べられるのな

650名無しさん@1周年2019/08/03(土) 23:53:26.86ID:fSf+DKy70
ちょっと調べ直したら出生前検査NIPTの進化すごいな
ーーーーー
微小欠失症候群についても提供され,今では全染色体のトリソミー,モノソミー,微小欠失・重複について検出可能な検査が提供されている.
○タナトフォリック骨異形成症,血友病,サラセミア,デュシェンヌ型筋ジストロフィー,遺伝性難聴などの単一遺伝子疾患の遺伝子変異の推定が可能となっており,母体血を用いて胎児の全ゲノム解析が可能となるであろう.
○ NIPT の検査精度は上がっており,将来的には確定的検査と同等の検査となるであろう.
○ NIPT は胎児情報のみではなく,予期せぬ母体情報が得られることがある.母体血中のcfDNA の多くは母体由来であり,非常に稀であるがNIPT により母体の悪性腫瘍が見出されることがある.
悪性腫瘍では高頻度に染色体異常がみられるが,NIPT で複数の染色体異常が見出された例の約1 / 6 において,母体の悪性腫瘍が見出されたとの報告がある.
将来的にはNIPT により母体のがんのスクリーニングも同時に行うということが可能になるであろう.

651名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:28:08.42ID:raAFm1Ki0
NIPTで調べられる微細欠失の内一番多い22番の染色体22q11.2 欠失のディジョージ症候群は4,000~5,000人に1人の確率で、
なんとこれはダウン症に次ぐ発生率の高さなんだな
初めて聞いた病気だけど
メジャーな18トリソミーとかより発生率高くて驚いた

症状は、先天性心疾患、精神発達遅延、特徴的顔貌、免疫低下、口蓋裂・軟口蓋閉鎖不全、鼻声、低カルシウム血症

「特徴的顔貌」ってのがいかにも遺伝子疾患ってかんじだな

652名無しさん@1周年2019/08/04(日) 01:45:31.77ID:raAFm1Ki0
ついでに得た知識だが母体の加齢によって増える染色体異常は性染色体以外の1〜22番の「常染色体のトリソミーのみ」なんだって

だからクラインフェルターとか微小欠失とかの染色体異常の発生率は加齢によって増加しないらしいよ
不思議だな

653名無しさん@1周年2019/08/04(日) 06:12:44.14ID:2zBX4i8n0
保護者がメリットに気づきだしたのも一因。

普通校を卒業
・就職は健常者と競う   ・手帳は貰いにくい  ・お荷物なら容赦なく置いてけぼり
・就職支援も健常者仕様  ・集団に合わせたペースで一斉授業
支援校を卒業
・手帳が貰いやすい  ・障害枠での就職が充実  
・個人の特性に合わせた支援プログラム(職業訓練・リハビリなど)
・N高のような通信教育を活用して個人のレベルに合わせた学習も、発展していく見込み

654名無しさん@1周年2019/08/04(日) 07:51:49.20ID:FgvGaUcf0
ガイジだらけになった
原因はなんだ?こわいわ

655名無しさん@1周年2019/08/04(日) 08:05:17.88ID:dt5r8VfK0
>>654
教育水準の上昇&障害児の基準が厳しくなったせいでは?

俺の死んだ爺さんとかは大正生まれで
字が書けないけど
別に障害児でも何でもないし
当時としては普通にいたレベルの人だったのこと
爺さんは学校にろくに勉強してないからしょうがないけどw
当時は学校の教育もいい加減だったらしい。

教育水準が高い
今じゃ余裕でそんな人は障害児だろうけど・・・

あと仕事もあんまり出来な人でろくに働いてなかったらしいし
今なら確実にワーキングプア以下だね
でもそれでも当時なら子供も作れて生活も出来たんだよな
だから、そんな人でも政府は放置してたけど
今そんな人がいたら社会問題だから対策している


lud20190804084531
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564532767/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【特別支援学校】生徒急増 発達障害が広く知られるようになり抵抗感が薄れ軽度の知的障害児童の入学が増加し施設不足が深刻化 YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
発達障害の軽度知的障害だけどコンビニか牛丼屋でバイトしようと思ってるんだけどヤバい?
【福岡】特別支援学校で暴れた生徒(知的障害・ADHD)入れる段ボール部屋 母親が人権侵害訴え 学校「気持ちを落ち着かせる為」★2 [和三盆★]
【秋田】女性講師の頭を叩きつけ意識不明の重体にした男子高校生には発達障害…県警は責任能力を慎重に調べる-市立特別支援学校★3
【知的障害】鉄道マニア【発達障害】
(発達障害)武庫路快速氏専用スレ(知的障害)
軽度の発達障害ってどこに求人情報がありますか?
【長崎】発達障害のある生徒に「あなたに合った学校を考えたらどうか」 生徒保護者、発言した女性教諭を告訴…長崎市の純心女子高校★9
【社会】韓国総領事館に排泄物を投げ込み逮捕された男に軽度の知的障害
【池袋ホテル強盗殺人】藤井遥(24)、軽度の知的障害があり、障害者手帳も所持 小林兄弟が藤井からパパ活で稼いだ金を貢がせてたか★6 [スペル魔★]
【池袋ホテル強盗殺人】藤井遥(24)、軽度の知的障害があり、障害者手帳も所持 小林兄弟が藤井からパパ活で稼いだ金を貢がせてたか★2 [スペル魔★]
【社会】“自称カウンセラー”が増加中?当事者を狙う「発達障害ビジネス」の闇 [おっさん友の会★]
【栃木】元施設職員の男を逮捕 モップで入所男性を殴打し重傷負わす 宇都宮の知的障害者支援施設
【医療】発達障害の乳幼児と親対象の療育教室が注目「専門的支援行われる施設は重要」…民間企業が奈良に開設
【長崎】発達障害のある生徒に「あなたに合った学校を考えたらどうか」 生徒の保護者、発言した女性教諭を告訴…長崎市の純心女子高校
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ ★2
「学力テスト不合格でも高校入学させろ!」 重度知的障害児の親、れいわ舩後議員に助けを求める
【医学】10人に1人がADHD? 発達障害児が急増しているワケ[02/04]
【医療】集団の中で浮いてしまう・・・。小学1年生の1割が発達障害、何らかの支援が必要★4
【埼玉】社会で生活できなくなる…逮捕された知的障害者、施設には戻らず 母親が胸中「障害の特性に理解を」 ★2
【青森】朝食を食べられない子に知的障害者が作ったパンを無料提供/弘前市の「ゆいまある」が第三大成小学校に
【高裁】知的障害者が施設から出てドーナツ食べ窒息死 施設が1800万円の損害賠償支払いで和解 ★4
【社会】意思疎通がとれない人間を安楽死させるべきだ…知的障害者施設46人殺傷の被告、手紙で正当性主張続く★7
【長野】障害者施設に、知的障害がある女性が流産した胎児 胎児はホルマリンで保存 性的虐待の疑いで調査
【障碍】精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念 自閉症・知的障害・てんかんで親が施設に…
【愛知】知的障害者死亡事故で遺族敗訴 …施設を抜け出しドーナツを喉に詰まらせ死亡…施設側の責任なし「命の価値」判断示さず ★2
【愛知】知的障害者死亡事故で遺族敗訴 …施設を抜け出しドーナツを喉に詰まらせ死亡…施設側の責任なし「命の価値」判断示さず ★4
【愛知】知的障害者死亡事故で遺族敗訴 …施設を抜け出しドーナツを喉に詰まらせ死亡…施設側の責任なし「命の価値」判断示さず ★10
【教育】なぜ日本の学校は「発達障害の子」に冷たいのか
【兵庫】知的、精神、発達障害者ら職員採用試験の対象に 明石市
【社会】結婚育児「支援している」2割弱 知的障害者グループホーム [ぐれ★]
【東京】知的障害者施設で入所男性、縛られた状態で死亡 死因不明 青梅市
【社会】10人に1人がADHD…現代社会で「発達障害の子」急増のワケ ★4 [ボラえもん★]
【発達障害】突出した記憶力や数学力もつ「ギフテッド」 支援を検討… ★5 [BFU★]
【コロナ】千葉の知的障害者福祉施設で国内最大規模のクラスター発生+86 今後も増える予定
【社会】措置入院患者への対応、自治体の9割が明文化せず…相模原知的障害者施設殺傷事件受け調査
【独自】退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」 [愛の戦士★]
【福岡】知的障害がある女児にトイレ内でわいせつな行為をしたとして、障害児向け施設で働いていた小島豪樹容疑者(48)を逮捕
【独自】退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」★2 [愛の戦士★]
【大阪】「小学校の男子と女子どちらにも興味がある」 小学生男女27人誘い性的暴行、わいせつ疑い…中度の知的障害の23歳男を逮捕 [樽悶★]
障害年金、不支給が増加か 24年、精神・発達は2倍 [おっさん友の会★]
【社会】「片づけが苦手」だと“発達障害”? 昨今よく耳にするようになった理由
【教育】発達障害の子にマンツーマン授業「通級指導教室」 京都で新設進む
【東京】「俺んち行こう」知的障害のある女性を無理やり自宅に連れ込んだ神山秀和容疑者を逮捕(ご尊顔あり)
【鹿児島】「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」保育士が不適切発言、ボイスレコーダー音声で発覚…いちき串木野市★6
重度知的障害がある伊織さん、高校受験で再び不合格 家族「テストで点数が取れないことが知的障害の特性、選抜での不合格は差別」★9
【国内】知的障害児に保育士が虐待 滋賀・湖南の「近江学園」
【社会】「大学への道」 知的障害者の進学、健常者と格差門戸開放を★4
【空手有段者】知的障害の男性をけって死なせた疑い 元非常勤職員を逮捕… [BFU★]
加齢した父親の精子、子どもの神経発達障害に影響/東北大学 ★2 [チミル★]
発達障害就労者、大卒でも年収200万円台が一生続く?本人や親の悩みは… [おっさん友の会★]
【岐阜】各務原市長選で知的障害の男性、投票できず 選管が配慮不足を認め謝罪
【障害年金】「あなたの年金申請は認められません」うつ病女性の涙 “精神・発達障害で不支給”が2倍増? ★2 [煮卵★]
【千葉】発達障害35歳がハローワークで障害者雇用で紹介された元勤務先提訴「職場で配慮なく、差別受けた」 ★2 [おっさん友の会★]
【発達障害】「見た目は大人、頭脳は子ども」目には見えない障がいがある18歳の女性、自身のことをSNSで発信する理由 [おっさん友の会★]
知的障害のある息子(30代)、強すぎる性欲 コンビニのレジにいる女性を勝手に自分の彼女と思い込むことも 父親「ソープランドに」 ★3
人口のおよそ14%「境界知能」は知的障害と何が違うのか…複雑な内容の文書を扱う活動などでは強いストレスを感じることも [Hitzeschleier★]
【社会】「今後も日本に住む仲間は増える」「死後の行き場がない」 イスラム教徒墓難民 九州土葬用施設なく 偏見や抵抗感…新設に壁★4
【群馬】盗撮目的で温泉旅館に侵入 障害者支援施設職員の加藤冬樹容疑者(48)を逮捕
【大阪】85度近くか? 入浴温度誤り入居者死なせた疑いで障害者支援施設元職員を書類送検 
【神戸】激辛カレー強要の加害者教師、障害がある児童のものまねをして笑えなかった男性教師をいじめることも…東須磨小学校
【神戸】激辛カレー強要の加害者教師、障害がある児童のものまねをして笑えなかった男性教師をいじめることも…東須磨小学校 ★2
【兵庫】「生きる価値なし」特別支援学級の児童に暴言 小学校教諭を懲戒免職 [香味焙煎★]
【雇用義務】長崎県、障害者の受験資格変更で応募急増 身体の障害者以外にも広げたら知的な障害者や精神障害者の応募者が8割に
【愛知】足蹴り、生徒を「刃物でさせ」と別生徒に… 特別支援学校で男性教師が生徒に暴力・暴言繰り返す 名古屋市の天白養護学校
【新型コロナ】「顔パンツ」外せない… マスク着用緩和 若い世代は素顔に抵抗感 [ぐれ★]
【社会】小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中 親の学歴・年収が高いエリアが人気 世帯年収1千万円の小学校も

人気検索: つぼみ 小学生 女子中学生 タイトスカートフェチ 男子中高生  Loli Daisy 14 year porn video 155 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 繧「繝ウ繧キ繝?
05:53:26 up 9 days, 6:52, 1 user, load average: 12.82, 15.99, 15.46

in 0.19449400901794 sec @0.19449400901794@0b7 on 042618