https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180807/k10011567671000.html
7日午後、福岡市東区の海で男子中学生が溺れ、消防に救助されましたが、意識不明の重体だということです。
7日午後1時前、福岡市東区の西戸崎近くの海で男子中学生が溺れているのを近くにいた人が見つけ、消防に通報しました。
消防によりますと、ヘリコプターなどで捜索した結果、およそ30分後に見つけ救助しましたが、意識不明の重体だということです。
警察は男子中学生が泳いでいたところ溺れたと見て、詳しい状況を調べています。
現場の海域では先月シュノーケリングに来ていた大学生2人が相次いで溺れて行方がわからなくなり、
その後2人とも遺体で見つかっています。 普通、そこで人死にが出たら泳ぐの避けると思うんだけど
バカなんかな
馬鹿は死なないと治らないからな
死んでも治るとは限らないけど
>>10
友達に連れて行ってもらって、初めてだったけど
みんなライフジャケットなんてしてなくて、俺は溺れかけたw 前回の大学生も一緒に流されてたって事はなんかあるんだろうな
昨日シュノーケリングして遊んだわ
やっぱ海行ったら潜らないと楽しくないわ
水の中で無力なのに川とか海みたいな場所わくわくするよね人類皆ドMなのかな
台風来てるしオカルトじゃなくても引っ張られるのかもの
この時期に泳ぐなんて危険過ぎるし初心者過ぎるわ
俺くらいになると浅瀬に浸かりながら砂を掘って遊ぶから安全だぜ
シュノーケルは遊び方にもよるけど
少しは慣れないとベスト着てても溺れるよ
特に足ヒレはパニック時の命取りにつながるよ
つまり
先月の大学生は見ちゃいけないものを見て沈められたけど
今回の中学生は普通に溺れただけって事だね!
福岡のこのあたりはきれいな海岸線だよな。
福津の方まで行けば1000斬りユリのロケ地あるし。
死んで3年間程度は何かしらのエネルギーは残るから ちんちん引っ張られただけ
あんなとこでどうやって溺れるんだ?沖に堤防がぐるーっとあるだろ
昔潮の流れが急激に早くなるとこにはまって全力で流されない様に耐えて緩まった瞬間やっと脱出したのを思い出した
スノーケルしてたのと泳ぎに自信あったからかろうじて助かったけど並の奴なら駄目だっただろうな…
磯から近い場所で何回か泳いだ場所だったけどあの時初めて海の怖さを肌で感じた
泳いでたら、突然海の中で足首を掴まれたんじゃないか?
今一つ分からんのだけど
シュノーケルの煙突って
水面から出てなきゃダメなんだろ?
それなのに、潜ってる人いるけど
どういう仕組みなのよ?
海で泳ぐときは、浮力のあるものを身に着けるべきだろう。遊泳用のジャケットとか
あるんだから、社会的に啓蒙した方がいいと思う。プールじゃないんだから、背の立
たない所で足がつったら死ぬ危険が常にあることを知るべきだ。
>>1
マトモなビーチはシュノーケル使わさないけど
どんな所で泳いだん? >>52
水中では息を止めてて水面に上がったときに管にたまった水を思いっきし吹くのさ 急に離岸流がくるとか
波が荒い箇所があるとか
なにか理由があるのかな
>>58
え、分かんない 息止めてるのに上がった後すぐ息吹けるもんなの? >>21
北九州の成人式を見てみろ 小学校低学年から腐ってないとああはならない シュノーケリングしてたら過呼吸気味になって死にかけた
たまたま足の届く大きな岩があったから今生きてる
水が入ったときに冷静に吐き出せないと
パニックになる
水死亡事故の原因でシュノーケルがダントツ
自業自得
>>60
息止めないといけないからそんなに潜れない
うまくやっても海水飲むことになる なんか潜って採ったりしてたんかね
大した透明度でもないだろうにシュノーケリングって
>>24
人間がまだ魚だったころの古い遺伝子が呼んでいるんだよw >>40
あれは操作になれてないと危ないよね
長いやつほど扱いが難しいから初心者は短いタイプがいい
パニクると全く進めないのを知るべき >>54
シュノーケリングやって潜れなかったら楽しくないだろうバカなのか? >>73
少し手を加えればいいんだよ
自分を支えられる浮力がある物を用意するぜ
それと自分を長い縄で結ぶぜ
縄の分潜れるぜ
知らないうちに絡まっちゃうんだぜ 海の中道はいい所なんだけど、3児飲酒運転事故があってからネガティブな印象ができてしまった
西戸崎も近いよね
よっぽど変な海流発生してるんだな、釣りしてたらよく釣れそう
海で何かに足引っ張られたっていうのは大体離岸流なんだけどな
そこの近辺はどっかにその場所があるんだろう
>>10
シュノーケリングでライジャケ着たら潜れないよ。 シュシュノーケルは潜って水入ったら一回ふぅと吐き出して残った分をもう一回吐き出したら大体くるっとなった部分に溜まった水も吐き出せる、2回続けてふっふ~とする感じで。慣れないうちは顔だして筒を逆さにして水出せばいい
このスレには幽霊の存在を信じる奴が多数いるようだ
このあとにも おっぱい いるだろう
ああ、おっぱい、おっぱい いっぱい おっぱい
>福岡市東区の海で男子中学生が溺れ、消防に救助されましたが、意識不明の重体
奈多海岸? 西戸崎近くね! 志賀島とか懐かしいね!
幽霊は信じるけどおっぱいは信じ無い
俺の女は毎回おっぱいないからね、そんなのおっぱいじゃ無いからね
>>90
「クラリネットをこわしちゃった」を聴こう! 最後がいいよねw >意識不明の重体だということです。
水の事故だと、脳がなあ。意識が戻っても家族はキツイわ。
やまゆり園は入れないし、ネットでは、そんなやつ生まれたときに間引いとけけよ、
みたいに言われるし。
養護施設の生徒さん、てニュースでやってた。施設の職員も一緒だったって。
これ30分後の発見で助かるやろか。 1人で海で泳いだりするかいな。。。
>>84
最近のレジャー業界はライジャケ着て潜らないシュノーケリングを流行らせようとしてる
水面から水中を見るだけ
事故リスクが減らせてガイドツアーとかの商業ベースに乗せやすい シュノーケルは危険
素人はバケツの底くり貫いて使えばいいよ
シュノーケルは訓練あるのみ。毎日チクワを咥えてな。
離岸流を熟知していて初めから抗わず
よこ移動してたら助かるもんなの?
なぎの水面に浮いて水死体ごっこ出来るのがシュノーケリングの遊び方
>>102
流されるまま沖まで行って横の流れに変わった後岸まで泳ぐ体力と能力があれば大丈夫
泳いで戻れないなら仰向けにひたすら浮いて助けが来るのを待とう シュノーケル着けてても背泳ぎしたくなる気持ちはわかる
>>60
もちろん息は残しておく。普段から呼吸の訓練する、鍛える。ちゃんとやるなら、素潜りはスポーツだよ。
それをレジャーで見よう見まねでやってる奴が、溺れる。