◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493677084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★2017/05/02(火) 07:18:04.79ID:CAP_USER9
 学校の水泳指導中にプールに飛び込んだ児童生徒が首の骨を折るなどのけがをする事故が相次いでいるため、スポーツ庁は全国の小中高校に再発防止を求める通知を出した。

小中学校は授業中の飛び込みが認められておらず、改めて徹底を要請。高校は生徒の能力や技術に応じた指導を求めた。高校の指導実態については近く全国調査も行う。

 通知は4月28日付。例年、プールの授業が始まる前に設備や指導の安全確保を通知しているが、昨年も飛び込みによる事故が続いたため、別紙を添付して注意を促した。別紙では入水角度が大きい危険な飛び込みをイラストで紹介。特に小中学校は学習指導要領で、水中からのスタートのみを指導し、授業での飛び込み指導は行わないとされており、その点を改めて強調した。

(ここまで327文字 / 残り316文字)

続きは会員登録が必要です。
http://yomiuri.co.jp/national/20170502-OYT1T50027.html?from=ytop_main1

2017/5/2 7:08 読売新聞

【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

2名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:18:39.79ID:2SBt7JxE0
スポーツ庁てなんや?

3名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:18:57.16ID:CYT8vo820
浅いからね

4名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:19:37.17ID:IR4xA0rw0
組体操と冬山登山も禁止で
1人辺り数千万円の税金がムダ

5名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:19:46.06ID:krf1ev7P0
浅すぎる。
マジで危険たよ。

6名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:20:11.83ID:hy0325+O0
飛び込み営業も禁止の方向で

7名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:20:42.50ID:+CmBtBty0
すでに昔から禁止じゃね?

8名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:20:54.12ID:qIHl21QL0
(´・ω・`)ゴーグル付けてるなら目を開けとけよ。

9名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:21:06.83ID:II8cFrCU0
先に柔道禁止しろよ

10名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:21:36.38ID:6q+GHEwt0
学校のプールの深度で飛び込みは無理だな
俺も底打ちしたことあるし普通に危険

11名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:22:15.36ID:dVkBV2ZW0
これは当然
普通に学校にあるような水底の浅いプールで飛び込みやらせるのが間違い

12名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:23:08.89ID:Z8hi9DJ10
飛び込み禁止なら何で学校のプールに飛び込み台があるんだろうか?

13名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:23:22.49ID:s6b5RJQW0
またバカに合わせて規制かよ
数十万回に一回のリスクで禁止にするなよ

14名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:23:23.80ID:TISYwnK60
今更かよ

15名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:24:31.25ID:MnC85kVc0
小学校とかだと、1〜6年生で体格の違いがなあ
深くすれば下級生が溺れるし
禁止にするか、飛び込み練習用のプールを作るか

16名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:24:53.62ID:qhmu3lqn0
ちゃんと習ってないと危ないからねぇ…
私はスイミングスクールで習ったけど

17名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:26:02.59ID:MnC85kVc0
>>16
俺は崖の上からぶん投げられて海で覚えた( ´ ▽ ` )

18名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:26:04.20ID:XME8igGfO
学校のプールももっと深くすればいいのに
何であんなに浅いんだ?

19名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:26:10.57ID:AI4dFX4y0
>>15
そもそもなんで学校で飛び込むのかとw
だから川や海で溺れまくるんだよ日本人は

20名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:26:10.70ID:ZC5Qc3XD0
>>13
バカはてめーだ
飛び込みうまい奴ほど頭打ちやすいんだよ

21名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:26:59.95ID:yYrVcZecO
>>12
学校のプールの飛び込み台なんて飾りです!
偉い人にはそれがわからんのです!

22名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:27:17.47ID:8vAHzH430
鈴木大地!それでいいのか?

23名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:28:15.11ID:tur0diwe0
組み体操もさっさと禁止しろ

24名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:28:22.77ID:vwqgSOth0
別に頭から飛び込む技術って競泳以外に必要ないからいいんじゃね?

25名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:28:30.76ID:Kw0m+ApL0
確かにねぇ、こんなんで阪神付随とかかわいそうだもんね。
無い方がいいよ。
それより、男子中学生、高校生は水色のブーメランパンツ強制にすべき。
なんでボックスなんだよwww

26名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:28:40.00ID:Uh38TEoO0
>>18
水道代が高いからだよ、きっと。

27名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:28:43.36ID:NELqE6WS0
次はプール禁止だな

28名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:28:47.38ID:MnC85kVc0
>>19
飛び込みは競技としての水泳なら当たり前だし
まあ、コンセプトだわな
小学校のプール授業は
単に水に親しむ、あるいは基本的な水泳法を教えるだけとか
決めると良いかもな

29名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:28:54.77ID:yYBzkOnQ0
これでタイムが落ちて
最近の若者はだらしない!とか言われそうで怖い

30名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:29:08.07ID:CYT8vo820
>>18
足が着かないと怖いものだよ

31名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:29:14.58ID:BQcUQgyA0
飛び込むには浅すぎるのか
昔からこういう事故あったのかね

32名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:29:24.81ID:LvYH8ppe0
 
 で、スタート台があったりするわけ?
 

33名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:30:18.95ID:yvSzaO3j0
ルパンダイブも禁止だな

34名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:30:28.14ID:yYBzkOnQ0
つーか飛び込むあたりにやわらかいマットでも仕込んどけばいいよ

35名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:30:34.07ID:s6b5RJQW0
>>28
部活もタイム競技できなくなるな
学校のプールが飛び込みできないと困るでしょ?

36名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:30:45.44ID:NiMudSMv0
禁止でいいよ。浅いプールしかない公立小中なんて いざという時に溺れない程度に泳ぐ練習ができれば御の字だろ。

37名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:31:19.75ID:3+KYh9CL0
>>31
俺は経験してる。

38名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:31:43.85ID:i40FY7uE0
学校のプールを片方の端だけ深くすればいい話では?
それか最近の奴は床が昇降するみたいだけど

39名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:31:49.07ID:8/z+5JHr0
小・中学生の頃、水泳で一番嫌なのが飛び込みスタートだった
実際頭ぶつけてる奴が何人もいたからな
下手くそって怒られながらも腹うちし続けた俺は正しかったな

40名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:31:54.44ID:86RwuMZWO
>>18
学校のプールは溺れないのが第一に優先される事項だから、浅く作られているんだよ
そもそも、泳ぐことを教えるのが目的だからそれでよかった
飛び込みを教えるためには深いプールが必要だから、学校のプールではそもそも無理なんだよ

41名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:32:03.98ID:l+VDe9M40
昔はあんまりこういう事故の話は聞かなかったが
単に学校側に隠蔽されてただけなんだろうか

42名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:32:54.51ID:MnC85kVc0
>>35
部活かあ、
でも、小学校に水泳部あるかな?

中学からは困るね

43名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:33:23.58ID:s6b5RJQW0
>>41
昔から一定数のドジっ子はいたと思うよ

44名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:33:27.88ID:8/z+5JHr0
ちなみに高校のプールは水球仕様の50mプールで
水深2メートル超えでマジで辛かった

45名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:33:29.00ID:QsOlbgVs0
角度つけないで飛び込んだらやっぱ痛いの?

46名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:33:48.40ID:yvSzaO3j0
首のホネが折れた

47名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:33:58.14ID:N726ZejD0
腹うちは安全です。

48名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:34:07.12ID:LVHdyDFt0
学校のプールは飛び込むような設計になってないから
いままでがおかしかっただけ

49名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:34:14.51ID:idNiqAmT0
めんどくさいからプールなんてもうやめたら
水道代もすごいし

50名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:34:30.36ID:NiMudSMv0
中学の頃に 泳ぎが趣味系の音楽教師が やたらと飛び込み練習させてたなぁ。

どう考えても素人の教え魔レベルの指導だった。
けが人でなくて奇跡。もう禁止で。

51名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:34:41.94ID:NELqE6WS0
>>41
最近は良いか悪いかは別にして事故が起きる前にクレームを強烈に言うからじゃね
ど田舎で顔見知りばかりの地域でも防犯ブザー持たせたりするからな

52名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:35:41.08ID:/IXpq6rG0
そういや頭から飛び込んで底に打って死んだバカ男子いたね

53名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:36:09.52ID:uv9CKW4R0
>>15
深さが一定である必要は無い

54名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:36:14.80ID:TISYwnK60
>>49
泳げないと死ぬじゃん

55名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:36:22.87ID:9Sgd0Vlk0
加減できないアホがおるからな
むしろ力の弱い低学年で教えるべき

56名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:36:32.18ID:s6b5RJQW0
>>42
まあ全面禁止なら壁蹴りスタートが小中のスタンダードに
すればいいけどね
飛び込みは高校からってな
野球で言えば軟式と硬式みたいにな

57名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:36:45.46ID:SkG/4BTJ0
>>1
スポーツ庁は長官が鈴木大地だから、バサロだったらいいってこと?ww

58名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:36:54.20ID:9Q0Nm/db0
飛び込みで頭打つとかしかも障害出るとか
勢いつけすぎなんだよあと子供が軟弱なんだな
学校のプールってどうせ鎖骨あたりの水位だろ
飛び込み十分できるよ

まあ義務教育で障害負うのもバカみたいだから規制すりゃいいけど
どんどんできることが減ってくるな

59名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:36:58.51ID:oa/ygebl0
飛び込みはいらんがプールが浅いよなぁ

60名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:37:18.10ID:yYrVcZecO
飛び込みは義務教育で教えないってこと?

61名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:37:20.68ID:MnC85kVc0
>>49
つかさ、水再生センター(昔の汚水処理)とか
飲めるくらいまで浄化して
そのまま河川や海に流しちゃうんだから
公立学校のプールとかに低料金で供給すりゃいいんだよ

元ウンコ水だけど、上水並みだから大丈夫

62名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:37:50.26ID:SBV7lGVu0
頭からいけってだいぶ練習させられたなあ
腹打ちは笑われてたけど、結果として頭と首を守れてたのかもな

63名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:38:04.74ID:8batav8W0
>>51
PTA会長が自分の子も通ってる学校の他の子供を◯◯するような事件も起こることだし

64名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:38:11.75ID:86RwuMZWO
>>13
バカなのは>>1が読めないお前と、すでに禁止されているにも関わらず小中学校で危険な飛び込み指導を繰り返す脳筋教員だ

65名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:38:20.37ID:jmgenrNq0
そんな事は俺が小学校上がる前にやって欲しかったわ、無能役人が

66名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:38:23.19ID:syIC2dPf0
スポーツ庁に居る役人共がスポーツに携わってこなかった
お利口さんのバカの発想。
学校にプールが無いどこかの国が日本の水泳を弱体化させようと必死

67名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:38:37.21ID:8batav8W0
>>54
津波で泳げるやつがたくさん死んでましたけどね

68名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:39:32.87ID:9Sgd0Vlk0
>>66
運動神経悪い奴の発想だよなw

69名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:39:41.02ID:i8FhnhwK0
韓国や中国の学校にはプールはない
世界中でも珍しい

70名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:39:42.97ID:TISYwnK60
>>58
先生すら首の骨折る事故があるのにw
弱いとか強いとか関係ない
浅すぎるんだって

71名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:39:44.82ID:X7g1sLYv0
また禁止かあ・・・
プールでプロレスごっことかよくやったもんだが

72名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:40:07.46ID:MnC85kVc0
>>56
まあ、水泳の英才教育したけりゃスイミングスクールもあるしな

73名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:40:21.95ID:bZHzoxtP0
学校プール開きの教諭説教会で飛び込み禁止の話を
墾墾と聞かされた身としては今更な感

74名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:40:31.71ID:86RwuMZWO
>>12
授業での飛び込みは禁止だが、水泳部の飛び込みは禁止してないからな
むしろ授業で飛び込みやる必要が全くない

75名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:40:44.21ID:oa/ygebl0
>>49
泳ぎは覚えたがいい

76名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:40:52.51ID:5x24lCxq0
>>1
禁止されていることをやらせてしまう教員って殺人犯だろ。

77名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:40:52.65ID:W70V+GyN0
なんで徹底されていないのか不思議。

78名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:41:23.19ID:YfkA/8zE0
体育は全部禁止にしろ!




      乙武

79名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:41:28.80ID:GKgU0Pmn0
学校のプールは水深が浅すぎるからね
足がつくようなプールに飛び込むのは危険すぎる

80名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:41:43.57ID:QsOlbgVs0
今でも外で泳いでるの?

81名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:41:51.31ID:9Q0Nm/db0
>>70
浅かったら浅いなりの飛び込みがあるわな
それで圧倒的多数の奴は頭なんて打ってない
それだけのこと

82名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:42:19.96ID:sd1alOfl0
小学校の頃を思い出した

マヌケな奴が紐で結ぶタイプの靴を履いてきて、片方の足の靴紐が解けてるのが分からなくて、もう片方の足でその紐を踏んで
転んで骨折した事があったんだけど、そのお陰でそれ以降は学校に紐で結ぶタイプの靴を履いて来るのが禁止になった

昔も今もそうだけど
バカとマヌケが余計な規則とか縛りを増やしていく

83名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:42:22.27ID:8batav8W0
だいたい自分からプールや海や川行かなければ泳ぐ機会なんてないだろ
風呂で泳ぐのか?津波は食らったら泳げても意味ないぞ

84名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:42:34.49ID:5x24lCxq0
昔の公営プールは深かったなぁ

85名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:44:06.47ID:AI4dFX4y0
>>28
競技はやりたい者だけ集めて校外でやったらいいだけ
日本人はこんな簡単なことすらわからない

86名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:44:20.59ID:oq7E6fur0
昔から飛び込み禁止だと思ってた  飛び込んで怒られたオレ

87名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:44:29.74ID:jhiEfyNA0
禁止じゃなくなってたの?

88名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:44:59.31ID:4kD6pOFZ0
>>46
成仏してください

89名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:45:21.12ID:rFv8Dfrn0
小学生の時の底で顔面打って歯が折れたわ

90名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:45:36.15ID:NiMudSMv0
>>69
帰国子女だと 学校でプール授業受けたことない、って人けっこう多い。

91名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:45:38.51ID:5x24lCxq0
>>81
今は、圧倒的多数の人は飛び込まないw

92名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:45:53.51ID:qhSR5dSn0
想像以上に鈍くさいやつがいるからやむを得ないな
どうやったら首と底が接触するように飛び込めるのかちょっとよくわからないが

93名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:46:11.88ID:V3ZUOdoH0
小学生の時、水の中なら痛くないのではと思って
飛び込んでそのまま頭を床にうちつけてみた
死ぬほど痛かった

94名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:46:22.86ID:8WdEJkxp0
やっとか
遅すぎるが

95名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:46:42.79ID:9Q0Nm/db0
今の学校のプールってひょっとしてスタート台もないの?
飛び込み禁止なんでしょ?

96名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:47:07.55ID:mLyZ1M910
窪塚洋介に言ってやれ!

97名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:47:33.14ID:oa/ygebl0
中学生の時飛び込み失敗して腹打ったなぁ

98名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:47:47.14ID:AI4dFX4y0
日本の学校って子供に水に入ってはならないと教えないとならないのに水に入れと教える
足つったら終わりなのに
海川池で溺れるその日まで勘違いさせる

99名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:47:57.04ID:zyb9SNdv0
30年前は禁止なんて無かった。
飛び込み方を知らないのか?

100名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:48:01.00ID:+1LlihfA0
今までプール授業や柔道授業や組体操が何人の若者の人生を奪ってきたか

101名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:48:31.27ID:QqBqWeWm0
>>82
シャープペンシルの使用禁止とかがそれの同類だが、
飛び込み禁止は組み体操禁止とかのジャンルだから話が違うぞ

102名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:48:51.97ID:7mds3v1x0
競技水泳教えるわけじゃなきゃ飛込みなんて不要だろ
基本的に泳げるとか着衣水泳体験とか、そういうのだけで十分だわ
DQN親の馬鹿な子ほど頭から急角度で入って底に頭ぶつけるしな

103名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:49:18.35ID:c5FXS26V0
小さいころから水泳をやってたけど、底打ちしたな。
一度やれば危険を避けられるけど、あれは死ねると思った。

104名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:49:24.05ID:k6E6Ih7y0
飛び込んで潜水深度を調節できない奴は、底で頭打って死んでも良いと思う。

105名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:49:45.13ID:5x24lCxq0
>>92
手首が少し下へ曲がってた、首が下へ向いてた。それだけで
浅いプールだったら、前でなく下へ体が行って底についてしまうだろ。

106名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:50:01.30ID:86RwuMZWO
>>66
学校のプールで飛び込みが出来なくなったら、なんで水泳競技が弱体化するんだよ
アホか
国際大会出るレベルのアスリートは小学校に入る前からスイミングクラブに所属してる人間ばかりだぞ
学校のプールの授業で飛び込み禁止したって何の影響もない

107名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:50:09.42ID:VoxNxMxx0
自分も小学生のころ、頭を底に打ちつけたことある。
予想外に浅かったのと
プールがちょっと変わってて、
片方は深めで徐々に浅くなっていき、
もう片方では結構浅めになっていた。
それに気が付かずに飛び込んでしまった

108名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:50:10.85ID:oa/ygebl0
>>92
水の抵抗が少ない角度で突っ込むとスッと入っちゃって頭打つよ

109名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:50:27.16ID:Qd9BMrFF0
腹うち飛び込み教えればいい

110名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:50:27.33ID:n5FeKbNCO
わしが小学生の頃は
普通に飛び込んどったぞ
最近のガキはほんまひ弱やなぁ
もう家から一歩も出すなや

111名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:50:53.46ID:WlpiTS0p0
水中からスタートしたらいいねん
でも水泳部はどうするんやろ

112名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:50:54.34ID:1UZ2kkTT0
今頃?10数年前から問題になってることだよ。プールの水深が子供の体格に比べて浅いって。
学校だけでなくて、スイミングスクールなんかでも起きてる。

113名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:51:01.25ID:s6b5RJQW0
>>104
それなw

114!omikuji2017/05/02(火) 07:51:18.68ID:Q4tsdJUjO
大吉が出たら今から死にます

115名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:51:33.82ID:sd1alOfl0
>>104
この程度で死ぬどんくさい奴は、どうせ20になる前に車辺りに轢かれて死ぬだろうしな
加害者を出さない自分で消えていくならその方が一番言い

116名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:51:48.78ID:fLrxY6SR0
その浅井プールに飛び込み台付いてる罠www
かといって、垂直に入水するやつもバカだと思う。

117名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:51:49.89ID:1T5tOB4r0
昔はそんな事故無かったが。鈍臭いのが増えたってことか

118名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:52:12.67ID:zyb9SNdv0
手を前に出していれば頭なんて打たないはず。
最近の子は単独逆立ちも維持できない運痴って話はマジなのか。。。

119名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:52:18.81ID:7ZCXSFGp0
何でも禁止にすりゃ良いってもんじゃないだろ
4件中2件は能無教師の知識不足で起きた事故
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

120名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:52:32.69ID:5O4bZ4OB0
東京だけど、飛び込みの練習を小中高と熱心にやらされたぞ。

中学の時は「ぎょうさん練習しはって、めっさ上手くならなアカンねん」言われてね。
高校の時は「長い人生、飛び込みせなアカン時期が何度かあんねん!」言われてね。
当時はすごい嫌でしたが
社会人になって、プールに飛び込んだ経験は仕事に活かされてるよ。

121名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:53:00.90ID:qd7GlKdD0
これ昔から有るんだよ
毎日鍛えてる高校の水泳部でさえ

122名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:53:08.41ID:QlABYIJNO
船の沈没のさい
飛び込めないためたくさん死んだ事件があったよな
セウォル号だっけ

123名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:53:09.35ID:9Q0Nm/db0
まあどんくさいやつの面倒まで見る必要ないわな
ただでさえ学校の業務は煩雑なんだから
いざって時に死んでもそいつの自己責任なんだし

124名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:53:24.55ID:vFiUJBH80
水深浅いから考えたら分かるだろうに

125名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:53:30.77ID:2QM22GLt0
NHKも飛び込み集金は廃止して欲しいわ

126名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:53:47.26ID:5x24lCxq0
>>119
プールに行ったことのな奴や泳げない奴の書き込みを禁止するw

127名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:54:04.33ID:Mmj1Oakp0
今のガキって飛び込みもまともにできねーのかよ
すげー時代だなw

128名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:54:21.94ID:OVHjMQc50
緊張感が足りねーんだよ

小僧小娘相手に親の影ちらついて教育出来ないんだな
構わねぇから張り手食らわせてきっちり体育教師の言うこときかせろ!

129名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:54:54.96ID:fLrxY6SR0
で、あれだろ、深いの作ったら
「溺れた時死ぬからだめ」と・・・

130名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:54:55.42ID:MnC85kVc0
つか、昔は学校で怪我しても
本人の不注意、親の躾不足、
そして最後に教師の監督不届き、てな感じて
バランス取れてたんだけどな
今は何でも責任の押し付けだから
こうなるのも仕方ない

131名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:55:15.36ID:ytrE2HZP0
加齢臭くさいレスばっかだな
バカ丸出し

132名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:55:50.60ID:+P8Y/wDf0
学校で習わないまま、公共のプールでも練習できないまま
どこかで飛び込んで即死するまで見えた。

133名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:55:52.70ID:5t2WBPC70
プールの底を柔らかくすればいいんじゃね

134名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:56:14.83ID:5x24lCxq0
プールの底でうって、頭蓋骨が割れたら、脳みそがプカッと
浮いてくるのか。

135名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:56:49.98ID:vyUO9A4o0
大会とかも禁止なのかよ?

136名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:56:52.24ID:9Q0Nm/db0
>>127

それ思った
小学生のときの全員参加の水泳大会ですら中学年以上は飛び込んでた
みんな飛びこんでるのに水中スタートは恥ずかしいかんじだった

137名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:57:11.77ID:to1zazTd0
禁止もなにも15年前ぐらいから実質と飛び込みとか教えてないよね
小学校
かわりに着衣水泳とか服着てペットボトルもって浮かぶ練習とかはあるけど

138名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:57:29.53ID:76OAGxnh0
>>13
いや、1.2mで飛び込みとか実際危険過ぎるよ。

139名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:57:40.60ID:5O4bZ4OB0
東京だけど

田舎の体育教員は地元の国立大卒のお坊ちゃんだろが、
我が東京の体育教員と言えば
日体閥と国士閥の2強だったからな。
武闘派教員が多く、熱心に飛び込み指導されたもんだよ。

140名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:57:42.29ID:E6rJufQ40
平和が続くと国民がどんどんバカになっていくな。
俺なんか子供用水深が膝下しかないプールでも平気で飛び込みしてたわ。
鼻擦ってたけど

141名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:57:52.36ID:NFf3gMrx0
はい、ここ抜け道ね。

>授業での飛び込み指導は行わないとされており

水泳の授業はないんですよ…
夏季に全校生徒が水泳部員になるんですけどね…

142名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:57:54.33ID:sd1alOfl0
>>134
昔、小栗にあったな、そんな画像で有名なやつ
それは飛び降りだったけど
頭がパッカリ割れてて、脳ミソがポロっと落ちてるヤツ

143名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:58:02.71ID:uKHv4fFe0
オリンピック関係さわらせてもらえないから、重箱の隅つつくようなことばっかりしてんなスポーツ庁
まあ、ほぼ権限のないお飾り省庁だから仕方ないと言えば仕方ないけどさ

144名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:58:24.95ID:86RwuMZWO
>>81
シドニー五輪銅メダルの源純夏も「一メートルちょっとの水深には怖くて飛び込まない」として、高校の授業での飛び込みを禁止すべきと言っているんだが
小中学校の授業での飛び込みは既に2012年から禁止
にも関わらず、ルールを守らないバカ教師が毎年下半身不随や首から下の全身不随の被害者を出している

145名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:58:36.94ID:vj5i2UMA0
俺も高校時代
飛び込んで頭打って死にかけた

恥ずかしいから黙ってたが
あれやな

146名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:58:37.51ID:oa/ygebl0
>>137
田舎は飛び込みやってた
着衣水泳もあった

147名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:58:53.48ID:NiMudSMv0
飛び込みどうしてもやりたけりゃ 地域のスイミングスクールに行けばいいと思うYO!

148名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:59:05.75ID:+P8Y/wDf0
>>120
なんで東京なのに「ぎょうさん・・・」とか言われてるんだよww

149名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:59:23.17ID:QlABYIJNO
またひとつゆとりが増えた

150名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:59:42.61ID:sMpKIVWW0
禁止です

151名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:59:47.31ID:76OAGxnh0
あと、半身不随とか、意識不明とか、怪我が重篤過ぎる。

152名無しさん@1周年2017/05/02(火) 07:59:56.13ID:Lmywllev0
>>69
セウォル号のとき知ったけど韓国の海難救助隊のメンバーもカナヅチなのな

153名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:00:09.31ID:dv99OKzC0
飛び込みてそもそも学校じゃちゃんと教わらなかった記憶

154名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:00:16.86ID:s6b5RJQW0
>>138
知障ならいざ知らず
角度間違っても手から行くだろ?
体側に手を付けて頭から飛び込むのかな?打つ奴って

155名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:00:43.46ID:9Q0Nm/db0
>>147
結局そうなるよね
俺は学校で必死に特訓させられて泳げるようになって感謝してるが
今ろくに泳げない奴多そう

156名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:01:01.24ID:KDfuG8XV0
そういや飛び込みって真面に教えて貰ったこと無いわ
飛び込もうが、下から行こうが自由だがタイムで評価だった気がする

157名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:01:02.26ID:t7lwppAw0
学校のプールで飛び込む必要はないわな

158名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:01:15.10ID:5x24lCxq0
>>129
ちょっと深いプールなら、水に沈めて水深を浅くする机みたいなボードあるだろ。

159名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:01:21.05ID:5O4bZ4OB0
川口春奈が中学の時
全裸で海で泳いでだと言ってた。
田舎は制服のまま泳ぐらしい。暑い日は海中で制服脱ぐ

160名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:01:34.45ID:886J/boA0
>>49
それはない
日本は海に囲まれた島国だから泳ぎは覚えとかないと

161名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:01:41.91ID:Mmj1Oakp0
1.2mもあるのに飛び込んで頭ぶつけるって
頭から墜落でもしてるの?w

162名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:02:22.66ID:1FOTMAo50
>>137
今でも授業では飛び込み禁止になってる

しかし脳筋DQN教師が、てめーの肌感覚だけの逝っとけ適当指導で
禁止通達を無視して飛び込み指導をして事故連発

改めて強い指示を出す ←いまここ

163名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:02:28.53ID:oa/ygebl0
>>159
五島列島だっけ?

164名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:03:31.47ID:KUGQNb5A0
自由時間にプールサイドからバックドロップもダメなのか
どこでバックドロップの練習すりゃいーんだよ

165名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:04:09.64ID:ldRibBlk0
>>19 >>28
なんで水泳の授業とプールが学校にあるのかははっきりしてる

二件の事故があっあたから

一件は、学生がたくさんいた船の沈没事故 特に女学生のほとんどが泳げず
海に飛び込むことができなかった

二件目は、それで水泳を取り入れた中で、海での水泳の授業中、離岸流に巻き込まれた女学生十数人が死ぬ事故があった

それで学校にプールができて、安全に泳ぐ練習ができるようになった

166名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:04:15.16ID:5x24lCxq0
>>154
おまえさん、陸上で1.5mの台の上から、手をついて飛び降りできる?

167名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:04:40.75ID:Hcm0ug7s0
まーたクレーマーかよ
どう飛び込んだら頭がつぶれるんだよ
むしろ下手な奴は腹から落ちてたし

168名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:05:29.12ID:s6b5RJQW0
>>166
どこの話だ???

169名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:06:19.69ID:JUxLc2Kf0
飛び込み禁止って県大会とかでも禁止なんか?

170名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:06:20.55ID:9Q0Nm/db0
>>166
ついに条件から水中が消えたww

171名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:07:54.99ID:+aYk4ZBI0
中学の時、皆が遊びでプールサイドからバク転で飛び込んでる時に、真似してみたくなってやってみた運動音痴の俺…。

頭蓋骨陥没したかと思いましたよ。

172名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:08:17.05ID:NiMudSMv0
小中学校と地元の公立学校だったけど 地元のスイミングスクール通ってる子と
そうでない子との差が歴然すぎた。

そのスイミングスクール、昔はしょぼかったけど 今じゃあ改装して
規模大きくなって成功している。ありゃ 地域にいい宣伝になってたと思うわ。

173名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:08:40.97ID:/0LE1ecl0
>>12
さすがに無くすようになったよ

174名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:08:42.87ID:6CT6kBp00
>>149
水泳の危険性を知らないゆとりが多いんだよな

175名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:08:45.60ID:5x24lCxq0
>>170
いやいや、池沼は、水があるから大丈夫だと思うんだよ。

176名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:08:53.75ID:Hcm0ug7s0
>>166
WWW

177名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:09:03.53ID:SjqfCdVV0
>>142
オグリッシュナツカシス

178名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:09:20.57ID:AI4dFX4y0
>>165
それはプール作るための口述
そもそも海で泳がせる授業自体必要ない
どうしてもやりたいなら足が届かない溺れるような場所でやらないと意味ない
軍事教練なんだよ

179名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:09:34.16ID:rJJay0Fi0
水泳がそもそもいらない

180名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:09:46.31ID:Mmj1Oakp0
>>175
池沼の言葉には重みがあるなw

181名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:09:51.74ID:ldRibBlk0
>>171
まぁみんな何かしらで頭打ったやつが多いと思うんで
このスレで浅いプールなんだから禁止は当たり前だと口々に言ってるわけで

182名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:10:23.39ID:RHROKy0o0
飛び込みをしない/出来ない子をどんくさいと笑うやつはちょん
理由は日本人なら絶対虐めたり馬鹿にしたりなどしないから♪

183名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:10:49.19ID:8batav8W0
>>160
海沿いの人間は学校のプールなんかなくても海で遊んで覚えるわ
学校のプールで泳ぎを覚える鈍臭いやつなんかいねえ

184名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:10:59.59ID:9Q0Nm/db0
>>182
そうか
お前ちょんなんだな

185名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:11:38.54ID:ojWgw/xQ0
>>22
長官は背泳ぎだったから、飛び込まない

186名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:11:38.98ID:sd1alOfl0
>>181
禁止にされなきゃ危ないって分からないようなバカは
さっさダーウィン賞に登録されろってな

187名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:11:39.24ID:2JE/+be30
「要請」しかできないの?禁止できないの?なんでスポーツ庁なの?
学校の管轄は文科省じゃないの?なんで?

なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?

188名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:12:09.78ID:ldRibBlk0
>>178
だから船が沈没する事故があったから、海がある学校では海で学ばせてたら
女学生を失う事件があったと説明してるだろ

189名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:12:40.55ID:886J/boA0
>>167
学校によってプールの深さバラバラだからな
低学年用の浅いプールと高学年用の深いプールがちゃんとある学校もあれば
飛び込み部分だけが深い斜め作りのプールのとこもある
でも大半は深さが均等で1つのプールしかない学校ばっかり

190名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:13:06.23ID:2JE/+be30
地方自治の独立って、アホな組み体操10階建てタワーとか、
雪崩で8人死んでもおれしらねー
とかいう無責任のためにあるのかよ

191名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:13:19.87ID:+P8Y/wDf0
小学校くらいの体格なら、学校くらいの浅いプールでも飛び込みはできる
ただし、低学年の頃から飛び込んで入水角度をうまく調整できるようになってないとダメ
最初は足から着水→腹打ち→だんだん角度調整しながら着水って感じだろう

中学くらいになると自分の体格と水深を比べて、イケそうかどうか判断できるようになる

高校くらいになると水深1.2mだと怖くて飛び込まなくなるのが普通

192名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:13:21.26ID:NiMudSMv0
>>187
十分な深さのあるプールと 専任コーチを呼べる私立校とかまで禁止できないからじゃね?

193名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:13:30.52ID:NOWi0nG30
水泳のタイムの全国平均が下がるな。

194名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:13:51.31ID:CE3s4Uyc0
今回の件では、教師が生徒の前に棒だかロープだかを出して
ここを飛び越えるように飛び込めと指導したら、首を折る事故が起きたんだから
教師にアホな独自指導をさせないためにも一般授業では禁止でいいわ

195名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:13:53.44ID:zmdGmB020
禁止禁止禁止ばかりだね

196名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:13:55.61ID:/0LE1ecl0
>>95
新しいのはスタート台ないよ

197名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:14:22.53ID:1UZ2kkTT0
>>134
死ねればいいんだよ。水中で衝撃が弱められて、首やられて、でもヘタに命は助かって、首から下は動かないって一生車イス。

198名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:14:24.87ID:2JE/+be30
>>192
だったら、原則禁止で条件を満たしたら例外でいいじゃん
満たせるとこが限られてると言えるなら、余計そうだろ

199名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:14:58.00ID:OOxuwiiI0
>>12
学校教育のほうが間違ってたんだよ
最近になってようやくそれが周知されてきたってこと

200名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:15:01.66ID:pVox91Pc0
自主規制で飛び込み禁止だったな

201名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:15:30.58ID:C1E84/4P0
健康の為に水温は35°にして下さい

202名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:15:35.41ID:Hcm0ug7s0
こんなんで死ぬ奴は他のことしても死ぬわ

203名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:15:39.14ID:886J/boA0
>>188
九十九里の離岸流による女子学生大量死亡事件だよね
あれで海での授業禁止の流れになったはず

204名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:15:41.17ID:9kE1F1Ii0
>>133
深くしないと駄目
「競技プール」の管理してるけど水泳協会やプール管理団体の内規では水深2m以上ないと飛び込み不可
但し「学校プール」は子供の身長を考慮してなのか除外されてるので・・・事故が起きる

205名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:15:59.23ID:UsY90gn40
生きていく上で飛び込む技術を使うことがないしなあ

206名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:16:03.68ID:p9Swh1dJ0
飛び込みは禁止
バサロはおk

207名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:16:35.37ID:friKATOG0
オラはカナヅチだったから授業中はプールの中で小一時間立っていた。
飛び込み何てとんでもない、溺れてしまうよ。

208名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:16:36.35ID:2JE/+be30
>>203
千葉でもあったのかよ
三重のやつは呼んだ記憶があるけど

209名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:16:37.62ID:yGbzHuVS0
小学生の頃、飛び込んで腹擦った

210名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:16:54.62ID:FP461WgF0
オコシテ…

211名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:17:35.11ID:vkdL0M9e0
そもそも教員にまともに泳ぎ教えられるの少ないだろ

212名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:17:46.54ID:AI4dFX4y0
>>188
泳がせる訓練が必要無し
必要なのは船や航空機に救命胴衣を備えること
泳げる泳げないに関わらず、有事にそれを使えること

213名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:18:50.52ID:T3yOYf4G0
>>31
俺もぶつけたよ。眼鏡の上にゴーグルつけて飛び込んだら微妙に平衡感覚と
飛び込みの角度がずれて、底にガツンとぶつけた。死ぬかと思ったわ。
眼鏡はプールの底に落とすしもう探すのも大変だったわ。

214名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:18:51.78ID:/0LE1ecl0
>>161
浅いんだよ、ばーか

215名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:20:31.66ID:5x24lCxq0
必要なのは着衣水泳訓練だろ。不意に川に落ちても助かる。
普通には頭から落ちることはないし。

216名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:20:37.43ID:zmdGmB020
でも、どれだけ酷い環境なんだ笑える
飛び込んだら底で頭打つって高飛び込みじゃ無いんだから
真っ逆さまに落ちたって事だよね
運動音痴増えすぎてるのが原因か

217名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:21:45.11ID:NiMudSMv0
>>198
水泳の専任講師の基準?が あやふやというのもあるだろうし
そういう環境でも事故が起こらないという保証がないから お上の責任逃れ、というのもあると思う。

218名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:22:13.89ID:/0LE1ecl0
>>195
飛び込みのできるプールなら禁止じゃないよ

219名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:22:29.84ID:6xUFZpru0
学校での運動は絶対に禁止。
運動こそ非行の温床だ。

220名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:23:04.43ID:t7lwppAw0
深いプールで練習したら宜し、学校のプールなんて浅いから危険だわ

221名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:23:09.22ID:OyFZhkLR0
>>191
皆が熟練者になれば事故起こさないって言われても…

222名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:23:14.07ID:5x24lCxq0
元水泳部でも泳げない子に水泳の指導できるわけないしね

223名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:24:10.14ID:/0LE1ecl0
>>191
あんた馬鹿やね

224名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:24:11.78ID:WGnJrWnW0
めんどうだし学校禁止で良いよ

225名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:24:21.10ID:8ciqtQZq0
今まで禁止しなかったのがおかしい

110cmの水深に150cmのやつが飛び込めばどうなるか、少し考えればわかるだろ
みんながみんな上手に飛び込めるわけがない(´・ω・`)

飛び込みは飛び込み用のプール作らなきゃダメだ

226名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:24:28.99ID:MiHtBRti0
>>41
今のガキはトロいし親はすぐにクレーム付ける

227名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:24:42.08ID:Fp3bSMMR0
浅いからなw当たり前だ

228名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:25:04.52ID:kgFKyV/w0
確かに飛び込むには1.5mは欲しいよな

229名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:25:06.97ID:7RxXqih/0
いまさらだね。
(ここまで327文字 / 残り316文字)

230名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:25:14.32ID:2JE/+be30
これじゃないのか
橋北中学校水難事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E5%8C%97%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%B0%B4%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>1955年7月28日に三重県津市の津市立橋北中学校の女子生徒36人が、
>同市中河原海岸(文化村海岸)で水泳訓練中に溺死した水難事件。

千葉とかちょっとぐぐってみたけど見つけられなかった

231名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:25:27.32ID:zeBwQynS0
>>225
勝手に垂直に着水して、首の骨折っとけw

232名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:25:29.65ID:8ciqtQZq0
>>13
やらんでもいいことさせて、一人の人生狂わせる必要はない
怪我だってバカバカしい

233名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:25:39.29ID:+aYk4ZBI0
今の若い子達は飛び込みを授業でやらない事が40半ばの俺には衝撃だった。
確かに浅いプールじゃ危ないわな…
けど、楽しかったけどなぁ、飛び込み。
飛び込み用に深いプール作ったら今度は溺れる奴が出るんだろうし難しいね。

234名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:26:00.01ID:8ciqtQZq0
>>18
小学校三年生と6年生が一緒に入るから

235名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:26:44.06ID:/0LE1ecl0
>>41
裁判つづいて負けこんだ結果です

236名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:26:49.46ID:LKhzU9oX0
念のため飛び込み台もハンマーでビッ壊しとけば

237名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:26:53.28ID:wTmZ3r9g0
で、次は溺れるから危険で水泳禁止、走って転ぶと骨折するからランニング禁止、
体育の授業は怪我が絶対おきないのは無理という判断で禁止になる。

238名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:27:00.83ID:8ciqtQZq0
大けがしないでも、底に頭ぶつける奴は多かった(´・ω・`)
危ないことさせる必要がない

239名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:27:04.40ID:NELqE6WS0
>>222
えっ、指導はできるだろ。どのくらい泳げるようになるかは知らんが

240名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:27:13.34ID:5x24lCxq0
>>231
斜めに飛び込んで、水中で徐々に垂直に近くなっていく。

241名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:27:17.50ID:/McazOtI0
中学生の頃プールサイドからバク宙で入水が流行ってて
友人が失敗してコンクリート角に脳天から着地してたけどピンピンしてた

242名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:27:58.90ID:LH1yzReM0
飛び込みはどうやってもゴーグルがズレるから嫌いだった
ゴーグルの中に水溜めたまま泳いだよ

243名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:28:04.82ID:CE3s4Uyc0
>>216
去年の夏の事故は、教師が角度をつけて飛び込むように指導したために起こった
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016092702000127.html

244名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:28:14.04ID:8ciqtQZq0
>>205
そういうこと。泳ぎは教えても、飛び込みを小学校で教える必要がない

245名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:28:30.81ID:5x24lCxq0
>>239
泳げない子の気持ちが分からないから無理

246名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:28:39.97ID:XZyhABlM0
>>2
ホントそれ
こんなくだらんモノを国の機関の「庁」にするくらいなら社会保険庁を復活させてやれよ
健康保険や年金が「民間」でスポーツ振興が国営って、変だろ?

247名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:28:47.73ID:Gtlov9If0
「今時のガキは〜」いうても授業でこんな飛込み指導されたことないやろお前ら
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

248名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:29:26.07ID:IeJYtwJP0
何このセウォル号

249名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:29:29.83ID:+aYk4ZBI0

250名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:29:51.52ID:anjn5OGt0
水泳の授業がある国って日本とオランダしか知らないんだが
他にどこの国がやってるんだろうか?

251名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:29:54.74ID:D6iw+Tzc0
俺も飛び込んだとき海パンがずれて愚息を見られたことがあるが
危険すぎる。

252名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:30:21.97ID:NELqE6WS0
>>245
その理論ならどんな指導者も初心者に教えるのは無理だなw

253名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:30:22.45ID:dv99OKzC0
>>243
スイミングスクールでこんな習いかたされた記憶ないな
先生が水に入って手を持って入水誘導するみたいな感じだったような

254名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:30:52.27ID:c1efRdTf0
おいおい今までも禁止だっただろ?
そんな配慮もできてなかったのかよ
学校なんか廃止しろ

255名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:31:07.20ID:2JE/+be30
こういうのってまさか、教員は飛び込みやらないのに、生徒にホイホイ飛び込ませてたりしないよね?
浅いのに。

256名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:31:29.95ID:bWLfI/6y0
速さ競うわけじゃないし飛び込む意味がわからん。重りでもつけて泳いだほうが鍛えられるよ

257名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:31:34.06ID:wdmTyf8v0
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

258名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:31:42.15ID:ubks1ut40
>>247
今時の体育教師はけしからんな

259名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:32:24.81ID:D6iw+Tzc0
>>250
韓国も義務化されたよ。
でも学校にプールないんだってw

260名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:32:34.74ID:qcMHdbBp0
浅井と飛び込みで頭を打つし、深いと足が付かないで溺れるのか(´・ω・`)

261名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:33:06.19ID:wiZvL+2z0
ID:8batav8W0みたいな極論バカってどういう教育受けたら生成されてくるんだろう

262名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:33:49.25ID:D6iw+Tzc0
>>257
柔らかい奴だなw

263名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:34:47.09ID:2JE/+be30
>>6
すげえ効率悪そう

264名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:34:54.87ID:ubks1ut40
プールの底に頭打った馬鹿が2ちゃんに結構居るんだな
俺もだ
頭蓋骨が割れたかと思った(´・ω・`)

265名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:34:55.91ID:TuaIhLrq0
腹を打つ飛び込み方を教えれば危険はないだろ

266名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:34:57.96ID:5x24lCxq0
>>252
既にある水が怖い子の心裡も取り入れた指導法を覚えればいいんだけ
ど、脳筋馬鹿の水泳部出身者にはその記憶が無理。

267名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:36:36.83ID:cYsmxH4u0
バク宙してよく怒られてたわ

268名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:37:19.31ID:fYSUTmH70
鈴木大地さすがだな

269名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:38:00.23ID:T3yOYf4G0
>>264
よく漫画で星がでたりするけど、本当にでるよな
目の前がバシッ!!って白く光り輝く

270名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:38:04.54ID:/McazOtI0
>>249
ワロタw2chやってるとはwww

271名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:38:37.28ID:NELqE6WS0
>>266
なら、指導できるってことじゃんw
元水泳部とやらにどんどん指導できないような要素を足してるけどw

272名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:38:46.23ID:MqeG4AAl0
水泳禁止
体育禁止

273名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:40:07.98ID:T3+jkzU50
鈴木大地って背泳ぎ専門で飛び込み自分が飛び込み泳法じゃないのに飛び込み禁止するともやしっ子になるとかわけのわかんないこと言ってるw
典型的なスポーツ脳筋

274名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:40:10.80ID:xSxl4FWv0
成績下げてでも飛び込み拒否し続けた私が正解

275名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:40:25.43ID:oMhagUF70
>>49
だよな
泳げなければ水に近づかないしかえって安全
雪山で雪崩で死んだのも一緒

276名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:40:34.06ID:6Omw0g8f0
>>1
むしろさっさとやれ。学校のプール程度の水深では、この手の事故は防げない。
どうしても飛び込みをやらせたいのなら、最低でも2メートル以上の水深を確保できてからにしろ。

277名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:41:25.49ID:Yfgogej00
ウチんとこの卒業した学校は飛び込んだ後に水着脱げる奴がかなり居て
1ヶ月で飛び込み禁止になった

278名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:41:27.17ID:ghpK0gzz0
飛び込み失敗で腹打ちは経験あるけど頭打つ失敗とかないな

279名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:41:47.62ID:cYsmxH4u0
>>257
投げっぱなしジャーマンしないとダメだよ

280名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:42:02.96ID:Ak5ZqMaA0
あさすぎんだよ

281名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:42:25.06ID:T3yOYf4G0
眼鏡してる奴は外すと誰が誰だか分からなくなるから、公営プールとかだと
つけて入るんだよ。当然、ゴーグルもする。すると下の方が見えなくなって
飛び込みとかで角度がおかしくなる。

学校とかだと眼鏡外せっていわれるけど、他のクラスで頬ビンタやられてるとこに
誤って足を踏み入れ、一発食らうことになるから要注意。

282名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:42:41.49ID:dh7zEbYh0
くだらねーだったら水泳自体死の危険があるから禁止しろよ!

283名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:42:48.68ID:IK2Z06Ev0
>>245
わかったぜ泳げない子がいたら
「どんな気持ち?ねえどんな気持ち〜」って聞けばいいんだなw

284名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:44:14.00ID:GSzBmu8+0
どんどん教師の仕事がなくなってくな
事故が起こらないように指導監督するのが教師の役割だろうがよ
何の専門家なんだよ

285名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:45:33.96ID:98K96Gzz0
スポーツ庁とかいらないだろ
不必要な公務員増やすな

286名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:45:59.62ID:86RwuMZWO
>>273
そうなんだよな
背泳ぎなのに
逆に、元競泳選手ではシドニー五輪メドレーリレー(自由型)銅メダリストの源純夏は「一メートルちょっとの水深には怖くて飛び込まない」として、高校の授業での飛び込みを禁止すべきと言っているんだよ (小中学校の授業での飛び込みは既に2012年から禁止)

287名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:46:52.27ID:fVvn0E9+0
スポーツ庁ってなに?

288名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:48:06.81ID:/Zki6qav0
やるならもっと早くやれよ、50年遅いわ

289名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:49:01.63ID:vcPJDbVu0
学校の事なんだから文科省でいいのにな

290名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:49:15.22ID:/0LE1ecl0
技術ないからだめなんだといってた教師が
自分で飛び込んだら
頭がさけて死んだ

291名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:49:17.63ID:GSzBmu8+0
飛び込みもやったことないような子が
このえげつない社会でどうやって生きていけるのか?
国際社会だと完全に食い物にされちゃうね

292名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:49:20.71ID:XjyyT+Dp0
都市を管轄する都庁も必要

293名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:49:31.36ID:IK2Z06Ev0
>>287
選挙での人気取りのためにオリンピック選手を国会議員にした際
長官のポストを与えるための組織

294名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:49:46.88ID:XH/NVMbu0
ポティトも禁止。

295名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:50:12.09ID:T3yOYf4G0
これプールの底に、ビルの屋上から落下させた卵も割れない
衝撃吸収マット敷けばいいんじゃね?
てかトランポリン構造にすれば、シンクロナイズドスイミング流行りそう。

296名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:50:17.10ID:vZeaJuFY0
小中学校で認めていないのは
国が事故の責任を問われたくないからで
公務員の事なかれ主義に過ぎない。
安全な方法を教えておかないと
学校のプール以外で見よう見真似で飛び込んで事故を起こす危険性がある。
子供を事故から守ろうと真摯に考えるなら
危険だから禁止するのではなくて
逆に安全な方法を徹底的に教えておくべき。

297名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:50:32.77ID:86RwuMZWO
>>282
安全第一で溺水を防ぐために浅く作られている学校のプールで飛び込みを禁止しろって話なんだよ
水泳の中でも、飛び込みはリスクが高いが、競泳選手でもなければ必要性は低い
学校でやる必要はない

298名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:50:54.77ID:0QQ64URn0
規制規制ってばかじゃねえか

299名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:51:21.88ID:vGa8z/hF0
頭から飛び込むのが怖くていつも胸や腹を打ってたな

300名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:51:41.92ID:T3yOYf4G0
>>291
底なし社会だからおk

301名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:51:42.73ID:FKIoNGJS0
飛び込み禁止ってことは、
競技の時、背泳ぎ以外の種目でもプールの中からスタートするの?

302名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:51:54.37ID:NELqE6WS0
>>286
高校の頃なら俺でも1メートルのプールなんかに飛び込まないけどな
でも、小学校なりに飛び込みを経験したことがないとそういう判断を自分ですることはできなかっただろうが

303名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:51:58.78ID:P764UTzW0
>>247
1.1m?浅いな
そりゃ頭打つわ
中高とそんな浅いプール無かったな
小は1,2年3,4年5,6年で別れてたけど
3,4年用がそんなもんだったかなあ

304名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:52:39.19ID:slEDUmnp0
初心者と低年齢用に浅いのと競泳用水深3mのと別に作ればいいのに

305名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:52:40.09ID:Tt9mOkYoO
ヒャッホーも駄目になったのか…

あれは楽しいんだがなぁ…

306名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:53:16.96ID:eNnO6aOY0
オリンピックとかのプールは水深3メートルだからな
あの人達のノリを、素人が、普通のプールで真似ると大変なことになる

307名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:53:43.98ID:BgxlomwI0
>>299
お前みたいなどんくさいオッサンが多過ぎたせいで、今時の子が>>243みたいな無茶やらされとる

308名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:54:24.43ID:6hE9R09B0
着衣水泳でもをしへろよ。
いざといふ時に役に立つものををしへないと意味がないだらう。
飛び込みなんざ自殺するときくらゐしか意味ねえぢやんw
一方で着衣水泳は津波に飮まれても或る程度生存率をめるから有用だらう。
腦筋の戲言なんざ何の價値もないから無視してゐれば良い。

309名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:54:24.87ID:QffP4SKn0
鉄道への飛び込みも禁止してくれ

柔道、水泳など授業での強制は禁止、希望者のみ選択性科目に

310名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:54:31.78ID:ubks1ut40
>>301
学校の授業ではそうなるだろうな

311名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:55:13.78ID:GtvIYJtb0
泳げない子にあわせて水位を低くし過ぎだろ。

312名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:55:43.13ID:ZGG4aGUd0
普通の奴なら問題ない
だけど、よく考えてみろ

おまえらの小学生、中学生時代にこいつほんとに馬鹿だよな、こいつ何でこんなにどんくさいの?っていうやついただろ?
自分を基準にしちゃダメなんだよ
最低の奴がクラスに一人、少なくとも学年に一人はいるんだから、そういう奴のこと考えないとww

313名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:55:53.81ID:Tt9mOkYoO
プールサイドからダッシュして、前宙飛び込み・ライダーキック飛び込み

鼻血ぐらいは多目にみろよ

314名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:56:09.78ID:2JE/+be30
>>257
これの顛末は?

315名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:56:19.92ID:BqzUagk3O
自分の上の人はふざけあってて不自由になったみたいだけど

普通に飛び込んで事故 ってどのくらいあるのかな

運動神経普通の自分は、ないけど

316名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:56:56.91ID:T3yOYf4G0
今更なんだが、何で学校は水泳競技だけ教えるんだ?

川に落ちた車に乗ってる人のシチュエーションで考えると
脱出とか、水中捜索とかが重要になるから、むしろ数メートルの深さで
水中アスレチックの授業をやるべきなんじゃね?

317名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:57:11.61ID:5x24lCxq0
オリンピックのルールを足から飛び込むようにすればいいだけ。

318名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:57:13.07ID:86RwuMZWO
>>296
バカかよ
学校のプールは溺水を防ぐために浅く作られている
だから、毎年下半身不随や首から下の全身不随の事故が相次いでいる
小中学校の授業ではすでに禁止されているが
学校のプール以外で見よう見真似で飛び込んでも、学校授業で教えるより事故を起こす危険性は低い
学校のプールより深いからだ
浅い公営プールなら当然飛び込み禁止
浅いプールで安全に飛び込むのを全員に教えるのは極めてリスクが高い
オリンピックメダリストの源純夏ですら恐いという浅さなのに

319名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:58:10.51ID:ASBqO/VP0
プールの底で頭打つとかどんだけ鈍いデブが多いんだ
学校のほうもケチってないでプールに水しっかり張っておけよ

320名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:58:28.17ID:rxUkq8HtO
馬鹿馬鹿しい。万が一どころか何十万分の一の確率じゃねえの?
こんな確率にブルって自粛するならもう学校行くのなんか辞めちまいな
通学中の事故や拉致、いじめで怪我負わされたり自殺に追い込まれる確率の方がよっぽど高いわ

321名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:58:46.85ID:ts0nXNwV0
>>1
毎年、誰かしら折ってるのかよ

322名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:59:12.38ID:8batav8W0
>>284
最近教師はやたらと忙しいキャンペーンやってるから
プールなくせばちょうど良いじゃないですww

323名無しさん@1周年2017/05/02(火) 08:59:28.86ID:+Z0iRxDS0
>>2
バックは飛び込めへんで

バサロやろ。

324名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:00:20.79ID:cYsmxH4u0
泳げないってのが理解できない

325名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:00:24.89ID:3fGQZ2TQ0
スポーツ庁ちゃんと仕事してんだね
飛び込んで半身不随になった知り合い居るぜ

326名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:01:37.15ID:Tt9mOkYoO
あれは危ない、これは危ないってキリ無いだろうが…

多少のリスクは仕方ないと思うんだがなぁ

327名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:01:48.54ID:5x24lCxq0
>>319
デブじゃなくて、頭が重い、細身の奴じゃないのか? 水の抵抗なしに
底にいきそう。デブは首から下の方が重いからそのまま落ち腹をうつ。

328名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:02:32.08ID:pZTC0vWg0
スマホをつきだして使う奴

329名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:02:45.48ID:SocZUk0n0
飛び込み台使わないようにするだけでかなり事故減らせるんじゃないの?
危険がわずかでもある行為を全て禁止にして行ったら体育のほとんどが無理だろ

330名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:02:55.97ID:Tt9mOkYoO
せめて、出来る子にはやらせてやれよ

331名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:03:05.66ID:T3yOYf4G0
よく考えてみると、人間は陸上の生き物なのに、学校で水に漬けるのは、
崖にぶら下げたり、空中から落下させたり、土の中に埋めたりするのと一緒だよな。
特定の環境からの脱出方法習得なら、監禁からの脱出を学ぶ方が今の時代授業で
必要な気がする。

332名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:03:24.08ID:5x24lCxq0
>>326
義務教育で行ってる場合、命まで差し出す必要は毛頭ない。

333名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:03:52.52ID:pZTC0vWg0
>>330
シャベツニダ

334名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:04:05.74ID:IK2Z06Ev0
ちゃんと泳げるやつほど学校の浅いプールで飛び込みってアホじゃねって思うよな
たぶん>>319とか>>320って口ばっかでまともに泳げないやつだと思う

335名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:04:38.13ID:pHZTjgnj0
>>165
要するに女子学生を裸にして、妖しく漂う裸体を鑑賞する為にプールは普及したんだな

336名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:04:46.14ID:XUKRNp2i0
プールが浅すぎるんだよ

337名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:05:52.76ID:rxUkq8HtO
>>334
出たよネットでリアル透視www

338名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:06:13.58ID:Tt9mOkYoO
>>332
程度の低い連中に基準を会わせんなよ

出来る子にはやらせてやれ

339名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:07:26.22ID:5x24lCxq0
>>338
出来る奴はスイミングスクール行けよ。程度の低い連中に無理矢理やらすな。

340名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:07:30.45ID:3fGQZ2TQ0
>>334
自分もあの程度の水深じゃ飛び込みに適してないと思うわ 実際こうやって事故が起きてるんだからさ

341名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:07:37.19ID:vZeaJuFY0
>>318
安全な飛び込み法を教えるときだけ
プールの中にネットをはるとか工夫すればいいだろ。
下手な飛び込みをしたらネットに当たるから
どれだけ危険か身を持って体験できる。

342名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:08:35.37ID:T3yOYf4G0
>>2
国民に顔と名前を知られたスポーツ選手は、比例選挙で票を集めやすくて
集票マシーンになるんだわ。その見返りのポストと予算をつけたところが
スポーツ庁。利権をつくって、選挙で当選したスポーツ選手をそこに据えて
あげる。コントロールしてるの森さんあたりだっけ。

343名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:08:56.51ID:F6lpJPkr0
たぶん普段3メートルプールで泳いでる日本代表を、学校プールで飛び込みさせたら死ぬと思う

344名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:09:04.55ID:Eaiwv4A/0
一般のプールでも競泳以外で飛び込みは禁止されてるだろう
使う機会が無いのに飛び込みを教える必要あるのか

345名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:09:10.55ID:SW4KoQNF0

346名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:09:24.42ID:Gspi1sS/0
飛び込むときに首を前に傾けて、両上腕部がやや後頭部の方に寄り添うように腕を伸ばすだろう?
あれが床との衝突時に首の逃げ場を失わせている。

>>99
子供の身体能力は年々鈍磨する一方だし、30年前に頸椎損傷事故がなかったわけでもない。

347名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:09:30.23ID:/0LE1ecl0
>>296
おめえが小中学校プールで飛び込み実習しろよ
てめえが死んでもしらんわ

348名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:09:30.97ID:rfgwv/w60
つまんねー時代だね
自民になってから規制ばっか

349名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:10:33.70ID:xr2RvyHVO
安全確認含めて、飛び込み出来ないガキの方が異常なんだよ。
発達障害は最初から養護学校に入れろ。
一部の発達障害が、全ての足を引っ張るんだよ。

350名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:10:38.99ID:WtEQ07e00
>>341
ネットが破れたり、網の間に手指が挟まって溺れる場合がある。
だめだ。

351名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:10:42.64ID:hTyyRtT30
>>166
よくバカって言われるだろ

352名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:10:49.59ID:5x24lCxq0
>>12
最近のプールには飛び込み台ついてないだろ。

353名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:10:55.36ID:pOZxivlE0
そもそも先生達だって少しでも指導内容減らしたいでしょ
スイミングスクールがどこにでもあるし高度な内容は専門家についてやってね、でいいじゃない

354名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:10:57.87ID:FQBsuR6T0
体験を通して人間の身体にできることできないことを学んできたのに
あれもこれも禁止された子供はどんな大人になるんだろ

355名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:11:15.98ID:eQVL/8iG0
総武線も飛び込み禁止にして欲しいです・・・。

356名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:11:38.44ID:z22l/0c70
昔から飛び込み禁止だったよ俺たちの時代はw

357名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:11:41.79ID:5x24lCxq0
>>351
いや よく天才って言われる

358名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:12:18.14ID:fpuhVVSa0
幼稚園とか小1で、底で頭を打って、学習するよな。小さいから痛いだけで大怪我にはならない。高学年だと、まあ、ヤバイかな。

359名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:12:47.33ID:/Xncft5i0
>>1
俺、これやった。かなり危ないよ。しかも教師の意識が低い。
「あたまぶつけちゃったかw」
みたいな。頚椎骨折は昔からいる。
教員のスキルが見合ってないんだから、難しいこと、いざというとき対処できないようなことさせちゃだめ。

360名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:12:49.68ID:+4RjpFcf0
金持ってて良かったよ。日本の教育を受けさせないで済むから

361名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:13:00.45ID:RGdsdsST0
>>354
出来ない=死
こういうケースもある
お前に責任取れる?

362名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:13:40.95ID:5x24lCxq0
>>353
学校という素人が無理して指導している体制がよくない。

363名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:13:52.79ID:FQBsuR6T0
>>361
それは淘汰と呼ぶ

364名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:14:20.64ID:/0LE1ecl0
>>338
できる子ほどしないよ

小中学校の水泳部教師は低能だしね

365名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:14:32.93ID:VxBjaH5c0
611 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 11:21:01.39 ID:P4sesIvR0
>>555
>なんかこうもっと80年代懐古の流れで楽しくやれんもんかな。
>ニルヴァーナも好きだけど、今更グランジvsメタルとか20年前の話蒸し返されても

俺はこういうメタラーが一番嫌いなんだよね、ニルヴァーナのカートが
「ガンズとかメタリカ聞いてる奴らに、自分たちの凄さがわかる訳ないし
メタル聞いてる奴らに聞いてもらいたくない」と発言してるのにな
たまにメタルのダサい奴が、仲間意識もって歩み寄ってくるのがいやだよな
大学のバンドサークルでもいっぱいいたよ、信念のないファッションメタラーがさ
カートがガンズやメタリカが近寄ってきたとき、頑なに拒否してた気持ちがわかる

626 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:26:17.82 ID:P4sesIvR0
>>622
普通にそうなんだが。お前も会社の洋楽好きな新卒の後輩にそこに出てるバンドの名前言ってみな
まあ、もっとも今の若者は洋楽をあまり聞かないよなwアビリルとかLADYGAGAで止まってる
まあ、日本人なんだから日本のコンテンツに金を落とすのは健全といえば健全だけどな
昔の洋楽の代用品は、中年だとラルクやB'zやミスチルや吉井、若者なら西野カナやAIやUverWORLD?やディルで事足りるしな。

649 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:58:01.56 ID:P4sesIvR0
>>640
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかりなんだがな
それに俺は当時からガンズやモトリーなんて聞いてなかった
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたからさ
誰も聞いてなかったから話が合わなかったが本当にいい物がわかってたからな
大学行ってから同じ音楽的志向が合う人間のある音楽サークルとイベントサークル兼任してたけど
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるしな

654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、

753 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 14:58:02.21 ID:P4sesIvR0
>>741
ニルバーナってイギリスのバンドじゃないだがな
だいたい80年代に大きいホールツアーやってて今でもできるバンドって少ないだろう
ボンジョビとメタリカ位だろう、RATTとかモトリーに熱狂してた奴らどこいったの?
俺の大学のサークルで、一年の途中までメタルサークルにいて、ニルバーナが売れまくってるの見て
いきなりこっちのサークルに入ってきたの多かったな、テクニックはあるのみいたけどハートで音楽やってない

764 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 15:13:44.62 ID:P4sesIvR0
>>755
>初めは友好的に接してきたアクセルを「俺が嫌いな体育会系だから」の一点のみで

お前、理由すりかえてるんじゃないよ、アクセルを嫌ってたのは「才能なくてダサいから」だろう
何が体育会だからだよ、「ホテルは暴れて壊す」「約束は守らない」「時間は守らない」のアクセルが体育会?
笑わせんなよ。大体よ、後発のバンドでアクセルをリスペクトしてる奴なんてごく少数だろう、否定する奴はいっぱいいたがな
逆にカートを批判してる奴っているか?リスペクトはされてるけど

898 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/25(月) 11:14:34.80 ID:ykgid2WyO
>>894
で、そのバンドはradioheadのトムやU2のボノより偉大なバンドなの?
この二人はロックシーンのカリスマ、その二人からも支持されるカート。
重箱の隅から引っ張り出してカートを叩こうとしてもカートがカリスマなのは変わらないよ。
ついでにいうならアクセルは色物だし
モトリーのメンバーがアメリカのケーブルテレビでダイヤモンドユカイ的に笑らわれてるのも事実だしな。

366名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:14:50.41ID:RuLqbrai0
浅いから首の骨をどうにかするのかー
漫画みたいだな 水が入ってなかったとかは、ないのかー

367名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:15:01.73ID:S/2Saqhm0
教師が馬鹿ばっかで指導ができなくなったんだね

368名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:15:55.08ID:2Vev38Y90
俺の行ってた小学校は、飛び込む側が水深120pぐらいあって、飛び込み禁止の反対側が水深90pぐらいだった気がするが、そういう作りのプールじゃないのか?

369名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:15:57.47ID:XZhJVhgH0
スポーツ庁とかくだらない利権はとっとと廃止しろ。税金ドロボー!

370名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:16:03.86ID:5x24lCxq0
>>367
教師の雑用が多くなりすぎて、じっくり指導法を研究する時間がなくなったんだよ

371名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:16:38.94ID:WnSFGYX00
塩素錠剤投げ
禁止で

372名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:16:53.96ID:Eaiwv4A/0
飛び込みより着衣で泳がせる経験させた方がいいんじゃね?
溺れたやつを助けようとして二次被害に会うやつが多いから

373名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:17:00.77ID:qnsHov/M0
長官が水泳の元オリンピック選手だからな、力が入るのも判る。

374名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:17:11.43ID:AGBk6TN90
飛び込む前に、ジャングルジムで良く頭と首を鍛えてからだな
あれが痛いんだ、また

375名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:17:48.41ID:z22l/0c70
結局頭と頭がぶつかった場合、究極の頭突きだからな。死ぬよ。

376名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:18:02.33ID:3fGQZ2TQ0
教師としても管理体制のリスクを減らせるわけだしデメリットよりメリットが大きいお上の指導だと思う

377名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:18:27.83ID:SIdiKiIP0
もっとずっと前から禁止してくれたらよかったのに
泳ぐの好きなのに飛び込み苦手でプール授業自体が嫌いになった

378名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:18:27.90ID:RuLqbrai0
教師が馬鹿の前に生徒がアホーなのが増えてるんだろう
飛び込みが出来るのに飛び込んだら頭が下に着かないかも
判断できないとかなあ

379名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:18:52.15ID:6QgIj7RHO
>>57
そうか、鈴木大地か。なるほどね
背泳ぎでは「飛び込み」なんて無いもんな

380名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:18:53.99ID:AGBk6TN90
>>371
やったやった、潜ってバブみたいなの拾って投げてたわw

381名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:19:03.17ID:5x24lCxq0
ここで飛び込み禁止に反対している奴は、(物理的に)頭の固い朝鮮人だろ。

382名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:19:52.75ID:FJ6IvzFTO
学校のプールは浅いから危ないんだよな(* ̄O ̄)b

383名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:20:28.63ID:z22l/0c70
>>381
想像力の働かないアフォなんだろうなぁwww

384名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:20:52.10ID:wexttyQF0
なにもかも禁止!!
あれもこれも禁止!!
ぜーんぶ禁止でいいよ
死ぬかもしれないから生まれるのも禁止の方向だし

385名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:21:25.73ID:RuLqbrai0
こんな危険は自分で判断できるようになって欲しいよね
川とかで遊ぶと死んでしまいそうだわ

386名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:21:30.37ID:kyCMwJgI0
つるぺた女子のスクール水着鑑賞するためだろ。

387名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:22:25.61ID:EBadnnQC0
全く異議なしだな。やりたい奴は自己責任でプライベートに勝手にやりゃいいのよ。
中途半端の究極みたいな学校教師が生徒に命令してまでやることではない。
器械体操や柔道の生徒への強制もやめたほうがいいね。
学校教師にプロ性も責任能力もないんだから。
偉そうに命令できるような立場で関わること自体がありえない。
そんなのが自己責任とか言ってるんじゃねえよ。虫唾が走るわ。

388名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:22:26.96ID:2Vev38Y90
>>381
昔は普通に飛び込みやってたし、クラス対抗や学校対抗の水泳大会でも飛び込みやってた
俺が小学校にいた6年間は飛び込みでの大事故はなかったのに、なんで禁止にするんだろ?って疑問はある

389名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:22:29.08ID:ExO/7Qfj0
オコシテ

390名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:22:32.31ID:FQBsuR6T0
>>384
分娩は危険だから生まれるの禁止とかなりそうな勢いだねw

391名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:22:49.22ID:TpfVkO/20
アホの鈴木大地が飛び込みを禁止したら
もやしっ子になると言ったが

学校のプールは水深が浅すぎるから事故が多発してる現状を分かって言ってるのかな
この程度の頭しかない人間にスポーツ庁長官をやらせるなよ

飛び込みをやらせたかったら
水深の深い飛び込み専用のプールを作らせないと

392名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:23:07.07ID:QlABYIJNO
もう学校禁止やなwwwww

393名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:23:32.03ID:JIc7XOGc0
いい時代になったな
昭和なんて腹打ちしながら必死にやったもんだ
泳げないと困るかもしれんが飛び込みが実生活で必要あるのかっていう

394名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:24:00.22ID:us2aGk710
>1
子供は入るプールは小便だらけだから、けっして入らない事にしている俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
幼児用プールはウンコも流れた現場も見た事あり!www

395名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:24:06.85ID:3fGQZ2TQ0
自分よく小中の頃に飛び込みやった時に腹打ちばっかして恥ずかしい思いしたけど、あれは本能的に頭から入るのが危ないと感じでああなったのかも知れんな

396名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:24:55.50ID:FQBsuR6T0
>>393
セウォル号からの脱出では役に立つかも試練

397名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:25:00.29ID:/Xncft5i0
>>388
その学校でなかっただけ。
昔から組体操も飛び込みも事故も多かった。柔道での事故も。半身不随、寝たきりざら。
甘え、というなら甘えだったり自己責任かもしれんけど、世の中、全体がそういう流れ。
建築現場でさえ、安全にすごくうるさいし、管理が行き届いてる。ゼネコンレベルだと。
なんせ建築現場も人、よく死ぬしね。

398名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:25:11.10ID:RuLqbrai0
今の小中学生は、体格がいいからなあ
危険予知能力は退化してるから、事故も増えるんだろな

399名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:25:26.45ID:QlABYIJNO
走ったら死ぬから走るの禁止な

400名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:26:02.28ID:Gspi1sS/0
>>334
1行目には禿げ上がるほど同意。
ヘタクソは伏せした犬みたいなポーズで無様に飛び込んで腹を打つし、多少深く差し込んでも頭は起こし気味なので胸か顔面をコンクリ面で擦りむく程度ですむ。
きちんとしたフォームではあるものの、やや角度を立てて飛び込んだ場合が、首に逃げ場が無い状態で床と衝突するので危ない。
俺もちっさい時からスクール行ってて4種目ひととおりこなせたが、学校のプールで飛び込んでおでこと鼻の頭を擦りむいてから「これはヤベエ」って気がついた。
あのとき角度がもうちょっと立ってたら今は車いすだったかもしれん。

401名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:26:07.45ID:5x24lCxq0
>>388
なんで自分は、自分の経験でしかものを語れないんだろうという疑問は
わかないのか?w

402名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:26:29.24ID:W+QW6ZxU0
>>388
冷静に考えて、お前が6年間で目撃した飛込みの件数って
その間全国の小学校で行われた飛込み件数の何万分の一だと思う?

403名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:26:29.36ID:3nW/dBTA0
>>166
えっ、水は?

404名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:27:01.03ID:QlABYIJNO
教師はロリコンいるから教師禁止な

405名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:27:08.56ID:z22l/0c70
>>388
水泳大会で飛び込みしないでどうすんの?
通常のプール遊びでの禁止でしょ?

406名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:27:13.25ID:/Xncft5i0
今でも部活の指導教師で、水を飲むとバテるとか言ってるのいそうやん?
ほんのつい最近までは珍しくなかったよな?今、大人でも脱水気をつけてるのに。

407名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:27:27.95ID:QkbCHzyU0
だいぶ前から飛び込み禁止だと思ってたけど違ったんだなあ。
てか普通の学校で飛び込みするか?

408名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:27:33.25ID:2JE/+be30
>>296
公立小中学校の責任追うのは自治体だよ

409名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:27:36.68ID:RGrjiTJ80
ゴンッ ぷかぁ〜

410名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:27:50.44ID:kyCMwJgI0
>>388
昔より水深浅くしてあるのかしら。
昔はクラスでも背の高い自分がつま先立ちでようやく頭が水面から出るくらい。

411名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:28:20.40ID:HmPc/O/d0
学校によって違うんだろな
俺は学校で飛び込みした記憶ないもの
あったのかな
思い出せないわ
お前らよく覚えてるな

412名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:28:35.84ID:ldRibBlk0
>>212
その結果が韓国のセオール号事故だろ
救命胴衣や脱出ボートが足りず、船長は海に飛び込めとは指示できなかったし、海に飛び込めないまま学生がみんな死んだ

韓国には水泳の授業もプールもなく皆泳げない

413名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:28:37.30ID:QlABYIJNO
テストは結果自殺する子いるからテスト禁止な

414名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:29:20.03ID:QkbCHzyU0
>>388
っていうかそもそも小学生の飛込事故は少ないだろ。
浅くても身長も低いし体重も軽いから。
大怪我するのは高校生とかだよ。

415名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:29:21.01ID:j/A0og4S0
スポーツ庁職員「ふーーー仕事したぁ!今月の業務は終わりっ!」

416名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:29:25.69ID:/Xncft5i0
基本、危険予知も出来ないやつは低学歴・無教養なんだから、素直に国の指導に従っとけって。

417名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:29:50.84ID:2Vev38Y90
>>397
時代の流れってやつか

418名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:29:57.90ID:sM2Qj6iE0
>>13
それ、計算間違えてるか憶測だろ?

419名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:30:12.89ID:nRmSYz7o0
学校レベルなら飛び込み禁止した方が良いよ
深さが足りない
ちゃんと水泳教室で学んだ子じゃないとやらかす人がいても不思議じゃない

420名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:30:14.58ID:/0LE1ecl0
>>381
飛び込みのできるプールならはんたいしないよ

小中学校プールに飛び込みにきてね

421名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:30:24.74ID:5x24lCxq0
>>403
繰り返すけど、馬鹿は水があるから大丈夫だと思うのだ。
そして事故を起す。頭を打つ実際の感覚は水がなかったのと同じ。
>>166は、1ミリも間違っていない。

422名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:30:28.04ID:bpleRZiI0
>>257
俺、こういうノリ嫌いなんだよね
死んだら良かったのに

423名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:30:33.79ID:yj8if0qKO
元水泳部だが小学校プールの飛び込みは無理!

424名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:31:04.43ID:b9ttsBh+0
一律禁止はおかしい
水泳部は練習どうすんの?

425名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:31:27.71ID:2A/OuEY/O
飛び込みさえ、ちゃんと教えられない教師に水泳全般が正しく指導できるとは思えない
水泳自体を禁止にすべきだろう

426名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:31:28.07ID:LVHdyDFt0
逆に小学校とかの浅い25mしかないプールでなんて飛び込ませなきゃならないのか理由が聞きたい
水泳選手とか狙ってるなら初めからスクール行けば良いだけだし

427名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:31:37.93ID:/Xncft5i0
>>418
そそ。算数レベルの人間だから、無視してOK。

428名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:31:47.35ID:QkbCHzyU0
>>424
頭使えよ少しは。

429名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:32:07.99ID:kyCMwJgI0
>>424
授業での禁止

って書いてあるだろ。

430名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:32:42.32ID:3fGQZ2TQ0
>>423
ありがとう そういう水泳を本格的にやってた人の意見も聞きたかった

431名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:32:51.57ID:TdhdSAcQ0
>>391
もやしになぞならんな
イタリアなんか小中学校にプールどころか校庭すらないが日本と比べ人口の割にスポーツ分野何ら劣っていない

432名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:33:43.48ID:FQBsuR6T0
絶対に事故が起きない保証はないので体育そのものを禁止なw

433名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:33:44.81ID:3nW/dBTA0
>>388
組体操も消えてきたしな。事故った時にタダで済まない可能性のある慣例はやめていこう、という流れでは
昔は生徒が運動中に水飲んでたらビンタされたが、今はこまめに注意喚起して水分を取らせないとエライ事になるし

434名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:02.43ID:nwLLr1Oz0
義務教育の間は、相当下のレベルに合わせとかないと、事故は起きるからなぁ

435名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:12.00ID:HmPc/O/d0
飛び込んだから何って話になるしな
一分一秒を争う大会ならともかく学校には必要ないだろ
飛び込んでなにかメリットあるのか
リスクを上回るメリットがなければ誰も説得できないだろうな

436名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:23.55ID:pHZTjgnj0
飛び込み禁止なら、セパレーツやビキニを学校で禁止に出来る理由が無いな

437名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:33.32ID:ldRibBlk0

438名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:33.98ID:QkbCHzyU0
>>432
お前みたいなバカってウザいなほんと。
脳が八丁味噌なんだろうけど。

439名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:42.05ID:nRmSYz7o0
>>410
んなことない
都心部ほど浅くないか?
それと学校プールは真ん中に行くほど深くなる作りが大半
周りは浅すぎる

440名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:44.89ID:3nW/dBTA0
>>421
じゃなくて、前提として水がある会話だったのに、水は?

441名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:34:47.46ID:TdhdSAcQ0
>>412
あの事故は学校にプールあって泳げてたって同じ人数死んでたよ

442名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:35:35.82ID:5x24lCxq0
>>434
今は学力的にも下の子に合わせて、下の子が自信をなくさないような
配慮しているからね。

443名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:36:12.54ID:5+W9UJDI0
>>412
韓国って水泳の授業ないのか
あの事故は船内に居ろってアナウンスがあったのが大きいと思うけど授業も必要だよね

444名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:36:25.46ID:RGdsdsST0
>>363
逃げんなよ雑魚

445名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:36:38.93ID:pHZTjgnj0
これは普及しつくした学校プールを水深3mのものに建替えさせるための大手ゼネコンによる策謀です

446名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:36:50.91ID:2Vev38Y90
>>401-402
仮に昔も今も全国で起きる事故の数がほぼ同じなら、なぜ昔はよくて今になって禁止するんだ?
最近になって事故が急増したのなら、なぜ事故が増えたのか?っていう理由が知りたいだけ

>>405
水泳大会って水泳部が出るような大会じゃなくて、児童生徒全員が出るような水泳大会のことだぞ?
水泳の授業で飛び込み教えないんじゃ大会でも飛び込みやらないんじゃねーの?

447名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:37:00.25ID:RGdsdsST0
>>432
お前は好きなだけ飛び込んでろよ

448名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:37:45.97ID:RGdsdsST0
>>446
昔は良かったのに、何で今は禁止なのか分からないんだね
頭弱いんだ(笑)

449名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:38:40.38ID:jJ398NXh0
水深2mないと禁止

450名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:38:42.41ID:QkbCHzyU0
>>445
みんなおぼれて死ぬわww

451名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:38:43.16ID:5x24lCxq0
>>440
水があっても水がない場合の落下速度や衝撃とほぼ同じだろうという話し。

452名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:38:59.49ID:ldRibBlk0
>>441
泳げる者が多い日本とほとんどが金ヅチの韓国とではできる選択肢が違う
金ヅチしかいなければできる選択はマジ少ない

453名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:39:09.05ID:2A/OuEY/O
小学校のプールでも水深は飛び込むには十分だろう
指導法とやり方が悪いから事故を起こしてるだけ。高飛び込みでもやらしているのか?
水深が足りないという事だけはない。全く理解出来ないわ

454名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:39:18.45ID:FQBsuR6T0
>>438
麦味噌だぞw

455名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:39:48.55ID:2Vev38Y90
>>439
俺の行ってた小学校は片側が深くて反対側が浅い構造だった
飛び込みができるように深くしてあるのと、反対側は足の届かない低学年用に作ってあった

456名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:39:49.40ID:GTL+4rxn0
学校の浅いプールで飛び込みは確かに危険
実際に首や関付い関係の重篤事故が多発してるんだから禁止は当然だろ

根性論でやらせろとか言ってる奴は思慮の浅い昭和脳のバカだよ

457名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:40:07.06ID:k7qTV5LX0
うちの方は35年以上前から飛び込み禁止だったけど?

458名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:40:22.84ID:pHZTjgnj0
>>446
昔に比べて子供がでかくなっている上に、でかい分の筋肉と骨の成長が伴ってないんじゃねえの?
乳とかケツばかりでかくなっているけどな

459名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:40:36.12ID:92NMtz+z0
浅いから禁止して当然

460名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:41:00.43ID:QkbCHzyU0
>>457
そうだよなあ、昔も禁止だったよね。
むしろ未だに飛び込んでるとか謎だわ。

461名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:41:05.81ID:/Xncft5i0
>>446
自動車メーカーにエアバッグもいらんし、ピラーも細くしろって言ってこい。
食品メーカに死んでもいいから食品衛生基準も下げて安く提供しろって言ってこい。

462名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:41:08.68ID:5x24lCxq0
>>446
昔も事故が多かったと思うぞ、それが表に出てこないだけ。
今はなんやかんやウルサイから。

463名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:41:40.51ID:VXqD/5Gk0
試される大地
もやし論理はどうしたwww

464名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:41:44.86ID:/0LE1ecl0
>>453
浅いわ低能

465名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:42:01.81ID:FQBsuR6T0
どうせ水深が深くなったら深くなったで
足がとどかず死ぬやつがいるから禁止になるw

466名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:42:27.83ID:2Vev38Y90
>>443
韓国には水泳の授業がなく、泳げる人も少ない
沿岸警備隊?が救出に行っても海に飛び込まずボートでギリギリまで近づこうとしてたのは、救助隊の人も泳げないから
って聞いたことある

467名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:42:34.92ID:nRmSYz7o0
>>446
時代の流れ
授業で教わるスポーツとか格闘も
昔と大きく変わってる
柔道とか特にそうだね
他にも指導面においては数え上げたらきりがないほど変わった
ただ安全を追及する上で俺は良いんじゃないかなと思える方が多いけどね
危険区域による対応とかだって直接教育とは離れるが厳しく対応してるからね
体罰とかは難しいとこだけど

468名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:42:47.74ID:ODpfnrL/0
30年前の昔から禁止だったぞ
危ないからって

469名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:43:09.45ID:QlABYIJNO
給食も危ないから禁止な

470名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:43:13.47ID:3nW/dBTA0
>>451
言わんとする事は分かるが、そうやって極端な話でなぞらえるなら、高さ3メートルの岩から川の淵に飛び込むのと、高さ3メートルの岩から岩場に飛び込むのとでは全く話が違ってくるから、今回の例えが劇的に悪手だったのでは

471名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:43:20.13ID:yVBxoh1D0
そのうち、韓国の公立校みたいに水泳の授業が無くなったりして。
あちらはプールが無いのが原因みたいだけど。
セウォル号のときも、救助隊なのに泳げない人もいるとか。

472名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:43:24.73ID:pHZTjgnj0
30年前と比べて小学生の身長は2割も大きくなっているんだから
水深も2割は深くしないと底にぶつかるのは自明の事だな

473名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:43:32.28ID:z22l/0c70
>>446
>水泳大会って水泳部が出るような大会じゃなくて、児童生徒全員が出るような水泳大会のことだぞ?

そうだよ。つまり大会では、プール内には人はいないわけ。
そんな中で飛び込んでも事故は起こらないわけ。
ほぼ水平に飛び込むんだから。
ジャンプ台がある飛び込み競技やるんじゃねぇ〜んだからww

474名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:43:50.05ID:FQBsuR6T0
飛び箱も危ないから当然禁止

475名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:44:16.49ID:DGNr353K0
プールに飛び込みすら出来ない子供がそのまま成長したら
社会に飛び込めないニートや引きこもりになる確率増えそう

476名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:44:21.89ID:sM2Qj6iE0
>>440
水関係ないんだよ。
つまり、(小中学校レベルでは)両方とも同様なくらい頭を打つリスクが高い。

477名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:44:33.85ID:QkbCHzyU0
>>473
>そんな中で飛び込んでも事故は起こらないわけ。

根本から理解してないなお前は。

478名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:45:13.59ID:FQBsuR6T0
縄跳びも首に絡まると死ぬのに
今だにやってる謎

479名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:45:39.58ID:2Vev38Y90
>>458
確かに平均身長も伸びてるから、昔の基準のプールじゃ足りなくなってるってことも考えられるな

480名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:45:45.75ID:IK2Z06Ev0
>>337
透視じゃなくてちゃんと泳げるきちんとした飛び込みが出来る人間なら
危険性を理解出来なきゃおかしいという当然の結論

>ネットでリアル透視www
それにこんな返しが返ってようでは図星過ぎたかな

481名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:45:48.06ID:y3HkzmCO0
それよりも屋外プールやめて屋根つけろよ
近所のマンションから双眼鏡で見てるおっさんがいて怖かった

482名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:46:03.24ID:70LRx1Ae0
>>49
水泳の授業はものすごく減ってるよ
夏休みも昔はお盆以外ほとんど毎日あったけど今は負担軽減とか水道代とか近隣のクレームとかでどんどん減ってる。
泳げる子は皆スイミングスクールで覚えてるし。

483名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:46:13.72ID:cT3Ac3xj0
弱すぎワロタ

484名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:46:42.42ID:REpj2cXH0
飛び込み失敗で首に骨折るような鈍臭い奴

社会は必要としてません

馬鹿に足並み揃える風潮、やめるべきですよ

485名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:07.04ID:FQBsuR6T0
ランドセルで宙吊りなんてちょいちょい聞くニュースなのに
ランドセル禁止にならない謎

486名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:26.84ID:6jQmHzzJ0
ID:FQBsuR6T0は運動音痴

487名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:32.10ID:sM2Qj6iE0
>>483
一瞬の出来事がわからないだけだよ。

488名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:32.50ID:2A/OuEY/O
>>456
水深が飛び込みするのに足りないという事だけは絶対にない
教師の指導法が間違ってるか、子供の悪ふざけのせいで事故が起こってるだけ
人間は水の中で生活を出来るようには作られてはいないから、水泳自体を禁止にするのが正解
飛び込みも正しく教えられない教師に水泳を教わるのは、飛び込みをするより危険だよ

489名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:36.13ID:QlABYIJNO
一番たくさん児童がなくなるのは登下校中の交通事故らしいから
登下校禁止な

490名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:41.34ID:3nW/dBTA0
学習指導要領を考えるような賢い層が高さとか角度とか水深とかを計算して、事故がなくなるくらいの深さのプールに作り直しても良さそうだが、飛び込みにそこまでの意義と銭が無いんだろうな

491名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:49.98ID:y3HkzmCO0
>>484
小学校のプールって六年のでかい奴には浅すぎるだろ

492名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:47:57.24ID:/0LE1ecl0
>>35
学校の授業じゃ困らん

493名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:48:15.82ID:6jQmHzzJ0
ID:QlABYIJNO携は引きこもり

494名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:48:19.51ID:QkbCHzyU0
>>484
>首に骨折るような鈍臭い奴

お前みたいな鈍臭い奴も社会に不要だわ。
無能。

495名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:48:38.56ID:nRmSYz7o0
ランドセルは20年前なら俺の通ってたとこは
低学年だけしか使っていなかった

496名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:48:43.70ID:2Vev38Y90
>>481
おっさんもそうだが、虫や葉っぱが浮いてて水質的に大丈夫なのか?っていう疑問は子供ながらに持ってた

497名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:48:49.84ID:6jQmHzzJ0
>>484
お前は好きなだけ飛び込んでろよ

498名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:49:09.58ID:z22l/0c70
>>477
垂直に飛び込む馬鹿がいるのか?
そういう指導をしてないからだろw
クロールなど主にスピードを競う泳法で垂直に飛び込む馬鹿がどこにいる?(ww

499名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:49:12.52ID:FQBsuR6T0
これだけ毎年いじめで自殺者が出てるのに
学校が禁止にならない謎

500名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:49:47.40ID:NQbnZHi10
浅すぎるから当然

501名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:49:52.83ID:QkbCHzyU0
>>488
>教師の指導法が間違ってるか

子供が指導された通りにちゃんと出来るなら
苦労なんてないってのドアホ。
へぼだから真下に飛び込んで怪我するんだろ。
少しは考えろあほ。

502名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:50:17.53ID:W+QW6ZxU0
>>484
飛込み失敗っつーか、むしろ鋭く鮮やかに飛び込めた子が事故るわけだが

503名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:50:19.80ID:6jQmHzzJ0
ここで強がってるネット弁慶は自分が飛び込むのは苦手なんだろうなあ

504名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:50:24.67ID:nRmSYz7o0
いや水泳の授業は必要
ない方が勿体ない

505名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:50:34.20ID:92NMtz+z0
>>1
これ写真どういうこと?

熟練者が正しく飛び込んでも危険てこと?

どっちもプールサイド近くに着水となってて、後者はプールサイドでから離れて着水しても頭打ってるし意味わからん

506名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:51:18.59ID:70LRx1Ae0
>>495
当時は6年も持たなかったのだよ
地域にもよるけど今は長持ちするし、両手空くから高学年でもランドセル推奨

507名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:51:31.00ID:sM2Qj6iE0
>>496
それを言い出したら海で泳げなくなる気がする。

508名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:51:31.11ID:IK2Z06Ev0
>>446
>なぜ昔はよくて今になって禁止するんだ?
以前から禁止だったぞ
ただそれを無視して事故を起こす馬鹿が未だに相次いでいるから
今回改めて通知を出したって事だろ
>>1にもちゃんと書いてるぞ
>小中学校は授業中の飛び込みが認められておらず、改めて徹底を要請

509名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:51:39.65ID:QkbCHzyU0
>>498
ここにもバカがいる。
スイミングスクールじゃないんだからへぼだらけなんだよ子供なんて。
たまにやるだけの水泳の授業なんだからそんな間抜けもいっぱいいることくらい
想像しろよ。指導してすぐできるわけねーだろ。ガキかよ。

510名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:52:23.89ID:m0ZZLVok0
まあ、浅いから仕方ないわな

511名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:52:35.72ID:rFuOMQyr0
昔に比べたら子供の運動能力は低下し肥満な子も増えているというのがデータ的にも出てる事からも、今の子供たちはロクに運動の出来ない子が増えているんだろうな
そういう子供たちばっかなら情けない事だけど飛び込みはやらせない方がいいだろうな

512名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:52:48.42ID:RM2JoW9M0
>>488
これはマジだと思う
腹うちばっかしだったのが体育の先生変わった途端ロケットスタート出来るようになったもんな
昔よりガイジと無能教師の割合が多過ぎるのかもよ

513名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:54:47.17ID:W+QW6ZxU0
>>511
そういうどんくさいデブの子は別に腹打ってビターンするだけだから
今回の件とは特に関係ないけどな

514名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:55:04.97ID:70LRx1Ae0
>>505
正しく飛び込んでない
水深考慮せず高く飛び込みすぎ
エビみたいに飛び込むとかっちょいいけど

515名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:55:16.02ID:2Vev38Y90
>>1の画像見て、多くは真下やプールサイドに落ちて事故になってるんだな
俺が飛び込み習ったときは、フラフープ持った先生が「このわっかの中を通るんだぞ」っていう教え方してた気がする

516名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:55:34.59ID:3nW/dBTA0
>>476
それを最初に書けば良かったんだよな。
事故を起こした車の助手席にいた女性にAEDを当てる際に、衣類をハサミで切ったら同乗運転手の男性に痴漢行為だと罵られ、「説明してる暇は無い」と救命行為を優先したら警察に通報されたという話があるが、
「説明してる暇は無い」と説明する暇があるなら「ブラジャーのワイヤーが危ない」と言えば良かった話に似てる。
水があるからこそ助かる事例は多い(例えば水面に転落と岩場に転落とでは全然違う)のに、最初の言葉が足らなさすぎる

517名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:55:53.48ID:nRmSYz7o0
>>508
俺もちゃんと読んでいなかったがやっぱ小中学校の授業では
飛び込み禁止になってるんだな
まあ当たり前だよ

518名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:56:28.57ID:z22l/0c70
水泳大会では飛び込みみんなしてたけど、首の骨折る馬鹿は一人もいなかったぞwww

どんな変な指導してんだ?馬鹿教師はww

大体競泳選手でもないのに、ちょっとした知識をひけらかしてんだろ馬鹿教師がwww

519名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:56:57.26ID:/0LE1ecl0
>>505
高校生の身長は大人と変わらんから
図のようになるだけ

体育教師はいつも飛び込み実習義務づけしてみたらどうかね

520名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:57:20.96ID:M3J0tWAp0
家にプールがあるアメリカでも飛び込みで背骨折る子供がすごい数って 中には一生半身不随になる事故も 今まで飛び込みさせてた教師の方が異常 教師って本当いい加減でバカが多いから

521名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:57:29.53ID:tO1UyWAP0
組体操も禁止しろ

522名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:57:31.39ID:2Vev38Y90
>>508
俺が小学生の時はセーフで、その後NGになったかもしれない
何年から禁止って書いてないから分からんでしょ

523名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:57:54.82ID:GH5ayw450
>>6
いいね
スキルない奴に来られるのも迷惑だし

524名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:58:00.45ID:70LRx1Ae0
>>518
俺の経験だけで語ってはならない

現代だってみんな首ポキポキ折ってる訳ではない

525名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:58:04.62ID:z22l/0c70
>>509
少なくとも俺の小中高ではそんな馬鹿な奴は一人もいなかったわけw
おまえみたいなゆとりに言われてもなぁww

526名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:58:15.26ID:QkbCHzyU0
>>518
お前ってびっくりするくらい頭が悪いなほんと。
呆れるわ。

527名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:58:33.84ID:terrhxj70
浅いプールで飛び込みしたら頭打つよ
プールの構造をちゃんとしないと、そら危険だろ
後、教える人が選手クラスじゃねえと話しにならん
でも、危険だから禁止ってのはアホのやる事
なんでもかんでも安全の為に禁止とか要ってたら
その内、何も出来なくなる

528名無しさん@1周年2017/05/02(火) 09:58:56.79ID:anYUQGjg0
>>41
昔から結構な数が死んでる

529名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:00:23.30ID:2A/OuEY/O
>>498
子供は突飛な行動をする生き物だからな
飛び込みを教えるなら、小学校に入学した最初の水泳の授業から始めるべき
体が小さい方が水深を必要とはしないからな

俺の頃は小1の泳力測定では飛び込みスタートだったから問題は無いはず
飛び込まなくても良かったけどね。3年生からは飛び込みが強制に成っていた
どうしても飛び込めない人はプールの中からのスタートだったけど

530名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:00:44.41ID:rZwvy4Ht0
飛び込みなんか、足から飛び込めばいいんだよ。そのまま泳ぎはできないけど。
川でも俺はよく泳いだが、飛び込みはなるべくしないか、足から入ることで充分。

531名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:00:52.20ID:70LRx1Ae0
>>521
ほぼほぼ禁止になってる

タワー何段以上はだめとか、やるにしても細かい演技内容事前に教育委員会に提出とか、親から此の期に及んでまだやるんですか!ってクレームあったりで、教員も面倒になってる
結局やらないのがラク

532名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:01:08.33ID:oWm6nGmP0
過保護すぎひん?
結局スポーツ庁、学校側の責任逃れやろこれ

533名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:01:12.57ID:z22l/0c70
>>526
おまえにそのままそのレスを返すわw

534名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:01:45.66ID:rFuOMQyr0
>>513
体重があるだけなら皆が皆ビターンとなるだけで済むとか本気で思ってるの?

535名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:02:03.89ID:nRmSYz7o0
>>527
俺思うに授業は基礎だけで良いと思うんだよね
その他に部活を設けたり水泳教室でも良いけど
そういうのを活用するべきじゃないかな?
授業だけだと他の項目の方が重視されてしまうし
体育系は時間数が絶対的に足りないよ

536名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:02:37.04ID:3nW/dBTA0
>>518
口頭での指導が適切でも年端もいかない生徒・児童が完璧に出来る可能性はどうかな。
どんなに注意喚起してもハサミや彫刻刀でもケガをするのに、飛び込みなどの「事故が起こってしまった」で済まない慣例はよくよく考えたら危ねー、だから止めていきましょうね、という流れではないかな

537名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:03:09.88ID:c829E/4v0
飛び込みたいです

【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

538名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:03:43.27ID:6UoIcW610
確かに選手でもなければ必要のない技術かな
普通に泳げることは重要だと思うが

539名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:04:01.36ID:nbxygi0l0
これからのゆとりは飛び込みさへ出来なくなるのか(´・ω・`)

540名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:04:31.69ID:70LRx1Ae0
>>535
夏休みに特別講座とかやってももう子供は来ない時代
塾とか習い事で忙しい
親も学校の授業重視してない

541名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:04:51.52ID:LAA5Zmdc0
あの世にダイブ

542名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:05:10.97ID:uPblzxpwO
直角に飛び込んで頭を打ったな…

543名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:05:11.48ID:NzRbktKq0
スポーツ庁の長官は、「飛び込め」ってやんでしょ?

544名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:05:21.58ID:7etK7OOu0
昭和の子どもとくらべて桁違いにどんくさいやつが増えすぎた
小中の運動会など見に行くと驚愕する
クラスに数人しかいなかった運動オンチが今はほぼ全員のレベルだからな
ときどきちょっと運動能力の高い子がいるとスター選手みたいに見える

545名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:05:30.20ID:n8JBRD9H0
>>342
なるほど、つまりバカの集まりかスポーツ庁

546名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:05:51.81ID:mRlX58s/0
プールが深ければ問題ないから、水深4m以上とか制限すれば良いよ。
安全に配慮していないとこは、これでスクリーニングできる。

547名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:05:57.42ID:rwB82Ccs0
>>269
産業ロボットに頭殴られたときは星が出たわ

548名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:05:58.89ID:70LRx1Ae0
逆上がりできない子が圧倒的多数

549名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:06:39.17ID:IK2Z06Ev0
ざっと調べたら2012年度から学習指導要領で小中学校は禁止ね
それ以前から学校単位や自治体単位でかなり禁止あった筈だけど

550名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:06:41.59ID:uB/FdBdW0
その内プールも禁止になる

551名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:07:16.14ID:3nW/dBTA0
「柔道剣道ダンスなんぞ要らんわ。日常でいつ使うんやバカか」みたいな意見もある中で、飛び込みを何としても生徒に習得させる意味もよく分からないな

552名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:07:32.19ID:70LRx1Ae0
>>550
維持費大変だからね
年数回しかやらないのに

553名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:07:47.13ID:NzRbktKq0
>>542

そればかのしわざですね。

554名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:08:11.41ID:srA8pKvE0
>>314
首の骨を折って全身不随。

555名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:08:13.25ID:HWSyJhPP0
いつから禁止なってた?
わしがガキの頃は、はらうちしたりデブの乳もんだりうんこしちゃうやついたりカオスだったのに

556名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:08:15.53ID:70LRx1Ae0
>>551
受け身だけは教えてほしい
それこそ自然とは身につかない時代だから

557名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:08:19.83ID:U/BTtQ700
小中高共に飛び込みなんて最初から禁止

高校のプール部が唯一飛び込みするくらい

@大阪の市立・公立

558名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:08:52.94ID:i2XMBtx60
学校では飛び込み禁止が良いよ
どうしても飛び込みを習いたいなら
スイミングスクールに通え

559名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:08:59.85ID:NzRbktKq0
>>550
水着の授業だけありゃいい。もっこり隠せないが。

560名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:09:17.85ID:2A/OuEY/O
どういう泳法を試みたら頭でプールの底を打つんだ?誰が教えて欲しいわ
どう考えても手が先に底に当たるか、底に頭が当たる前に水を掻いているから底に頭は当たらない
そんな事も教えられないなら水泳を禁止にしなきゃ問題は解決しないぜ

561名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:09:28.16ID:tuNbgcPK0
>>1
30数年前既に禁止だったけど規則だったのか先生がまともだったのかはわからん

562名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:09:40.78ID:HWSyJhPP0
ぱんつやぶりて呼んでたな
おまえらは?

563名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:10:30.29ID:QlABYIJNO
学校で死ぬの禁止な

564名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:11:04.85ID:70LRx1Ae0
>>560
>1図参照

565名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:11:06.43ID:3fGQZ2TQ0
>>257
うわうわ、若気の至りとは無茶やるなあ

566名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:11:19.99ID:tuNbgcPK0
>>563
お前ネクロマンサーか何かか?

567名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:11:22.28ID:rZwvy4Ht0
プールの水が冷たい。温水にしてほしい。

と、どんどん軟弱になっていくね。世の中。

568名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:11:58.01ID:QlABYIJNO
>>557


プール部?
おまえ息するの禁止な

569名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:12:08.14ID:85rZxRjs0
組体操とおなじで

また日本会議系

570名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:12:58.06ID:QkbCHzyU0
>>569
バカが。あんな組体操なんて必死でやる方が異常だわカス。

571名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:12:59.60ID:d8JkDagd0
体育禁止でいいじゃん、怪我を100%防ぐにはこれしか無いんだから

572名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:13:42.16ID:rxUkq8HtO
>>480
どんなウンチクほざいた所で、匿名掲示板でリアル透視できたつもりになって
得意になれる様なキチガイのいうことなんぞに全く説得力ないから

573名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:13:42.44ID:rZwvy4Ht0
学校のプールは、年間のうち半分以上は火事対策用の貯水槽になっているからな。
とはいえ、学校のプールから水を使って放水したことはない。

574名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:13:57.20ID:QkbCHzyU0
>>571
なんでバカって度を過ぎた部分を禁止しろって言うと
全部やめろとか言うの?
バカだと1か0しかわからないからなの?池沼なの?

575名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:14:59.55ID:2A/OuEY/O
>>561
飛び込みくらい禁止に成ってる事を教わるのは、子供にとってはワクワクするからな
授業により集中出来るだろう。マセ餓鬼は知らんけど

30年前なら小学生やってたギリギリの年齢だけど、飛び込みはやっていたな

576名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:15:36.10ID:d8JkDagd0
>>574
2ちゃん初心者ですか?w

577名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:15:45.09ID:rZwvy4Ht0
高校は男女一緒にプールだったけど、胴が太い女子が多かった。
テレビに出るようなアイドル体型は、田舎では無理だな。顔も。

578名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:15:58.97ID:2A/OuEY/O
>>563
アカン!
学校の怪談が無くなる

579名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:16:20.51ID:Co6mxPAj0
>>567
軟弱だろうが何だろうが
自分で自分の腹を切らされたり
敵艦にカミカゼアタックさせられる時代の方が嫌だわ

580名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:16:24.56ID:U/BTtQ700
>>569
組体操は日教組やぞw

581名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:16:48.03ID:ZkN0y4tB0
飛び込みか。  小学生低学年のころ、プールの底へ頭ぶつけて痛い思いをした。
それ以来、やらなくなったナ。

582名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:19:09.06ID:8M6awsRT0
高学年が飛び込むには浅いかもな。

583名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:19:13.21ID:QlABYIJNO
>>574

神学論争といってな
どこからがハゲでどこからはうすげとか
どこからはデブでどこまではむっちりとか


必ず最後はその工房になる
利権もからむからな

このいたもそういった議論をさして動向みるため

584名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:19:36.94ID:lLW8CHsf0

585名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:19:55.79ID:KdghCzF60
遅いわ

586名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:20:01.48ID:rZwvy4Ht0
>>579 昔は、人を殴ったりいじめたりするのが楽しい、
という感覚だったんだよ。暴力したり、物を壊すのが面白いと感じる感覚。

カミカゼアタックも、敵にたどりつけずに無駄死にするのが半分以上。死んで刺し違える
のがむしろ良いと思ってしまう状況。

とはいえ、平成の世の中では暴力行為やケガをする行為は、はやることもないだろう。

587名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:20:11.48ID:PLKzZhWG0
あの浅いプールに飛び込み台は設計ミスの欠陥だろ
小学生ぐらいならいいけど中学生以上は無理

588名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:20:43.09ID:ubks1ut40
>>518
馬鹿教師はデッキブラシ使ったんだろ
しかも浅いプールで

589名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:21:50.86ID:z22l/0c70
学校の授業は体育禁止の方向でw

したい奴らは、専門のスクールに行くとか。

体育やめて部活動だけにすればいいんじゃないの?

経験豊かな専任の体育教師を付けるとかして。

590名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:21:56.52ID:3OnsliH90
垂直に飛び込むバカがいるからな
頭打つバカはもともとバカだからだろ

591名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:22:08.85ID:S/2Saqhm0
飛び込みを教えなくて何を教えるんだよw

592名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:22:09.63ID:RGkLk72A0
学校外のスイミングスクールなら、飛び込みしてもいいでしょ。
学校なら、飛び込みはしなくていいよ。
野球とかサッカー、テニスなど、本格的にやるなら外部でやればいい。
ケガとかしたら、訴訟騒ぎになるのもイヤだろうしね...

593名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:22:13.98ID:rZwvy4Ht0
>>581 小学生低学年が入るような水深のプールで飛び込みか。
そりゃ、底にぶつかるわ。水深1.5mくらいあれば大丈夫だが
小学生低学年では立って歩くことすらできないだろうし。

594名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:23:26.30ID:QkbCHzyU0
>>576
いえ別に?
バカ自慢?ww

595名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:23:41.98ID:qF6aDOaT0
バターン!って体全体で水面に打ち付けてたから沈むどころじゃなかったわ
急角度で入り過ぎなんだろ

596名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:24:52.14ID:9L6Er6h70
生まれてきたら危ないこといっぱいあるから子作り禁止にしとけ

597名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:25:00.46ID:rZwvy4Ht0
スキーのジャンプとか、スケートのフィギュアで回転もそうだが、
そんなことは一部の人だけがやればいいことで、一般人はやるこたあ、ない。
水泳の飛び込みも、一般人はやるこたあ、ない。

598名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:25:37.95ID:2A/OuEY/O
>>573
今はガソリン貯めてる可能性もあるからな

小学校ではプールを使用しない間は中に魚を放しておいて、プールの授業が始まる前に釣り大会をしていたぞ
うちの学校だけみたいだけど
後から聞いた話では魚を放していると知っていたら、空ビンや石をプール放り込む人間が少なくなるんだそうだ
使用中のプールにそんな事をする人間がいないのと同じ心理だそうだ
軽い気持ちでやる悪さだからな。少しの事でも悪さをしなくなるんだろう
確信的に犯罪行為行う人間には関係無いけどな

599名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:26:13.20ID:z22l/0c70
>>484
484 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/05/02(火) 09:46:42.42 ID:REpj2cXH0
>飛び込み失敗で首に骨折るような鈍臭い奴

が答ww

若しくは、かっこつけwwww

そいつらが首の骨を折るwwww

600名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:26:28.06ID:QkbCHzyU0
>>598
うちもやってたわww
フナだか鯉だか釣ったw

601名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:27:09.16ID:HKxVWgY90
昔と今では成長が早くて体格がでかくなってるからじゃないか

602名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:27:31.36ID:q5UAMBfo0
学校のプールなんて大昔から1メートルちょい超えの深さ
昔は事故なんてなかったということは、飛び込み方が間違っているんだよ
中止にするのではなくて正しい飛び込み方を教える先生を作るべきじゃん

鉄棒やブランコでも正しい使い方が出来なきゃ事故になると同じこと

603名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:28:32.09ID:6rprSh1D0
>>598

お前は、ミンスのガソプー安住かww

604名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:29:00.88ID:QkbCHzyU0
>>602
>昔は事故なんてなかったということは

はあ?何言ってんの?ww
そもそも授業で飛び込み習う必要なんてねーし。

605名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:30:03.88ID:z22l/0c70
また体を水平にしてそのままぶち当たり、水に体当たりして痛いんだこれがww

「べちゃ!」「ベタっ!」という音がするww

606名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:30:27.36ID:ODpfnrL/0
>>599
そういう馬鹿どもはつるむとさらに無駄テンション上げて
勢いで深夜に冬の川に飛び込んだり薄く氷の張った池に飛び込むなんてこともするからな

607名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:30:29.51ID:ZQEPMrpY0
取り外し出来る飛び込み台もある

608名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:30:33.47ID:parhR1tc0
俺の通っていた小学校の25mプールでは両端で水深が違ったんだが、今は違うのか?
浅い方を低学年、深い方を高学年が使ってた
飛び込み台はもちろん深い方にあった

609名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:31:42.43ID:+//tiToR0
飛び込みのときパーン!って、
プールサイドにいる誰もが振り向くような物凄い音たててる奴いたな

610名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:31:53.94ID:U2AUhbJY0
元々学校のプールは大勢が同時に使うから飛び込みは禁止だろ
言わないでもわかるし、わからんやつには言っても通じない
危険を伝えるのを煽りって言うやつもおるしな

611名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:31:56.83ID:OqEWakdG0
学校のプールって底が斜めになっていて飛び込み台がある側は深くなっているよね

612名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:32:15.68ID:7UNLC8qo0
当たり前だ
危険を伴うマニアックなものは学校外でやるべき
教育というより挑戦だからな

613名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:33:09.42ID:Gspi1sS/0
>>488みたいな根拠のない自信はどこからでてくるんだろうなw

614名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:33:14.80ID:NqbgDx3q0
ブーメランパンツて恥ずかしいんだけどずっと穿いていたくなるよな

615名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:34:09.21ID:Y2LXXSMp0
浅いプールと深いプールの2個あったよな
1個しかないところあるんだ

616名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:34:13.27ID:xEyupCB90
いままでは事故として処理されていた、飛び込み事故は・・・

617名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:34:18.09ID:Gspi1sS/0
GWだからって子供が偉そうにいろいろ書き込みすぎだろw
トンチンカンなイカレたレスが大杉

618名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:34:40.46ID:Z6TzW/WT0
飛び込みの台を初めから作らなければいい
記録が落ちるだろうな
でも、もともと、あの台を使った記録にする方がおかしい
バックに謝れ

619名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:35:06.27ID:6Hkga5A10
学校のプールってめっちゃ浅いもんな
あんなで飛び込んだら死ぬわ

620名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:35:10.29ID:7etK7OOu0
スキルレベルで3段階ぐらいにグループ分けないとダメだろう
だめなやつはずっと園児レベルの練習だけさせておけばいいんだよ

621名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:35:21.46ID:kSSDwq1IO
飛び込み禁止にするんなら飛び込み台なくせよw

622名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:36:08.45ID:IK2Z06Ev0
>>602
そもそもその程度の浅いプールの飛び込み方教えて何の役に立つのかね?
船が遭難だーって飛び込んで、いや足つくがなって笑いでも取るためか?

623名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:36:09.02ID:8M6awsRT0
やらせるなら、失敗してもぶつからない程度の深さは必要だろうね
おぼれにくい深さの設定と相反するだろうけど

624名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:37:55.01ID:D5sguqNN0
小学校で水泳部だったけど1度頭ぶつけたなぁ
もうちょい角度きつく入ってたら危なかったんだろうな

625名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:38:34.73ID:InDB5IsL0
また運動音痴のせいで規制されていく
弱者が淘汰されてよかったのに・・

626名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:38:44.95ID:2A/OuEY/O
>>604
オリンピックの水泳競技をテレビで見てたら、子供でもやりたくなるんだよ
うちの娘だけかも知れないけど。俺でも教えられる事を本職の教師に教えられない事は無いと思うぞ

中学の教員採用試験で弾かれた俺にも教えられるからな
都の試験官の人を見る目は確かだったと思う

627名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:39:06.78ID:g3//4NjF0
競泳選手の底上げを狙うなら授業で飛び込み教えるのも必要だけど
正直ちゃんと教えないだろ、体育教師が
出来るやつを褒めるだけで出来ない奴は面倒臭そうに放置するだけ
だから事故が起きて死人が出たりするんだよ
この有様ではどのみち競泳選手の底上げなんかにはならないから飛び込み禁止でいいよ

628名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:39:09.66ID:parhR1tc0
>>611
そうそう
で、「おれはここまで足がつくぜー」みたいなことやってたわ

629名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:40:00.55ID:7etK7OOu0
腕と手で自分の推進方向を変えるすべも身についてない人間に
飛び込ませるから頭打つ。いや、おそらく”飛び”込んすらいない。
下に向かって頭から落ちてるだけ

630名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:40:02.18ID:CYT8vo820
飛び込み方を適切に指導できるような力量は教師に無い

631名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:40:11.46ID:qrxlhcHT0
>>591
溺れないように背泳ぎ教えるのが一番いいに決まってる。
あとは、個性に合わせて競技向きとそれ以外で分けて教えればいいんじゃね。

632名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:40:24.36ID:JJzAoreh0
バサロも禁止ね

633名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:40:42.18ID:XrjNU/E+0
昔から禁止なのにやらせてるバカ教師が多かったみたいだな 徹底させろ

634名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:42:24.59ID:sM2Qj6iE0
大体が、「自分は泳ぐことに一生を捧げるわけじゃない」って生徒もいるであろう、
義務教育の授業の中でやらせるようなことでもない。

635名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:42:45.25ID:6CT6kBp00
>>602
事故は昔からあって、学校でやるスポーツで最も重大な事故の起きるスポーツって言われ続けてる。
まともな体育教師は指導なしの飛び込みは絶対にさせない。

636名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:42:48.55ID:MqeG4AAl0
>>626
オリンピック自体いらないな。
もう中止でいい。

637名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:43:20.18ID:RYYXSAXu0
もう水泳禁止で

638名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:43:49.63ID:D5sguqNN0
>>627
競泳勢は幼少から水泳クラブ通ってるから
学校の教育なんて影響ないぞ

639名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:45:37.44ID:DhRrdDS60
紫雲丸の海難事故で小学生など168名が死亡した反省から
小学校に水泳授業を取り入れた経緯があるのに、何だそりゃ。

安全な飛び込み方を教える方が当初の目的に適うだろうに。

640名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:46:41.98ID:jTASzdun0
水泳大会とか普通に飛び込みしてたけど禁止だったのか
高校は水球可で国体会場にもなってたし問題なかったと思うけどさ

641名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:47:21.30ID:CtfyyYIu0
鳥類も攻撃する時はクチバシじゃなく足なんだよな。

642名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:47:37.72ID:4KFS9Hle0
>>639
安全な飛び込み方、っていう意味なら頭から飛び込む必要性は全くないけどな

643名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:48:39.58ID:vSrKkm300
体育は死ぬ危険があるから遠足や運動会も含めて禁止でいいよ
勉強だけやればいい

644名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:49:43.07ID:adactaud0
鈴木大地がブーブー言ってたのは何だったのw

645名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:49:47.11ID:2A/OuEY/O
>>634
義務教育だから出来る事も有るからな
高校で男女一緒のプールの授業なんてタマランわ
なぜか知らないが中学の時も高校でも、最後の奇数クラスに成る事が有った
体育の授業は男女合同
中学の時には気にも成らなかったが、高校では平静でいられる自信はないわ。通ってた高校にプールは無かったけどね

646名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:50:12.48ID:98jH5Q9c0
馬鹿はさっさと死ね

647名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:50:23.51ID:vE28LYnW0
誰か教えてくれ。

アメリカの小学校に遊具てあるのか??

648名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:50:42.15ID:CERgkf7x0
スイミングで事務やってたけど、コーチは
体打つのを怖がらず遠くに飛べ、と教えていたが。そのほうが安全なんじゃね?
高校で1年だけ水泳部に入ってみたときは、顧問が飛び込み教えるの上手くて体打たずに飛び込めるようになったが
消防じゃなくて高校だから参考にはならんか…

649名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:50:58.54ID:+2nizTf50
>>249
2chで運命の再会 。゚(゚´Д`゚)゚。

650名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:51:44.55ID:sM2Qj6iE0
>>639
そこまでしてやる必要が無いっていう風潮もあるんだろう。
例えば「授業で飛び込みやらなければ救えたはずの、将来屈指のエンジニアになっていたであろう命」とかがあるかも知れないし。

651名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:51:56.66ID:g3//4NjF0
>>638
だから底上げだよ
才能ある奴が全部水泳クラブに通う訳じゃない

652名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:52:46.11ID:5rGVjhvu0
オリンピックを見ると飛び込みたくなるのよ。男の子は。

653名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:53:06.65ID:HGW7hYyh0
指導とか要請とかじゃなくて
教員に対する罰則付きの法律で禁止しろよ

冬山の指導も
運動会の組体操制限も

654名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:53:35.02ID:2A/OuEY/O
>>639
何が浮いてるかも知れない海難事故の現場で頭から飛び込むのは自殺行為ですぜ。旦那www

655名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:53:55.48ID:U/bZe0DH0
>>49
水に投げだされたら浮く、くらいの事がとっさにできないと日本人としてヤバいでしょ。

656名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:54:31.22ID:8SIX0fTe0
飛び込みをすると距離を稼げるため速く泳げるぞ

657名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:55:18.92ID:5x24lCxq0
>>645
だよね 高校生なら普通に勃起するし、水着の上からチンコ顔だすよね

658名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:55:44.40ID:Om+1mAnO0
上から通達されてるのにかたくなにやらせる現場の考えがわからんわ

659名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:56:33.38ID:sM2Qj6iE0

660名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:57:56.46ID:DPEeJrVQO
児童生徒の体格が大幅に向上しているし
設置時期が古いプールは当時の平均的体格で作ってんだったら
やはり無理が生じてきているんじゃないのかな
簡単に作り替えるわけにはいかないし
学校プールの全国的普及が進むようになったのは
学校活動での海難・水難事故が相次いだ
昭和三十年頃からというから
根性論じゃすまなくなってくるよ

661名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:58:17.63ID:CERgkf7x0
何か細かいことは忘れたが、スイミング習っていた人が経緯忘れたけど海に漂流して
半日ぐらい浮いて、無事救助されたようなニュースがあった気がする
水泳自体はやっておけば、芸は身を助くと言う

662名無しさん@1周年2017/05/02(火) 10:58:24.27ID:2A/OuEY/O
>>647
アメリカの小学校ではグラウンドさえ最低限。体育館でさえ無い学校もあるから
ハイスクールになると充実して来る
大学では、公式競技の開催が可能な屋内プールが有ったりする

663名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:03:37.79ID:2A/OuEY/O
>>660
海難事故で海に投げ出されて、泳げる人が助かってカナヅチは助からないって事は無いから

664名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:03:49.99ID:RYYXSAXu0
泳げなくても困らないからな…
水泳は要らないよ
水害の際に服着てたらどうせ泳げないし

665名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:04:19.45ID:oNChN+V00
でもこれ禁止しちゃうと、小学校や中学でやってる記録会の選手選び難航しないか
最初なんのために陸上とか水泳でちっちゃな市でやってんのかと思ったけどな

666名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:04:24.04ID:jTASzdun0
>>661
競泳でやるような水泳と着衣水泳は別の技能だよ
着衣用の泳ぎ方とか講習も教室によってはやってるけどね

667名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:06:17.28ID:DhRrdDS60
>>664
水難事故に備えて、服を着たままの水泳を教える学校もあるけど、なかったっぽいね・・・

668名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:06:27.06ID:5x24lCxq0
>>662
グーグルで見ると小学校の周辺も土地一杯あってグランドなんかいらんや

669名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:07:00.64ID:CERgkf7x0
>>666
いや、腹を上に浮いてただけだったと記憶しているが
そういう冷静さは、スイミングやっておけば強いと思うけど

670名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:07:48.38ID:udFDYWWy0
プールサイドから飛び込むのは分かるけど
あの高い飛び込み台からやるのはやめた方がいい

671名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:08:41.48ID:7etK7OOu0
大人になって不要なことはやる必要がないっていいだしたら
ほとんど不要なんだよな

672名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:09:32.01ID:aH87vQJa0
小学校はわかるが、中学校でまで飛び込み禁止ってさすがに水泳日本死滅すると思うんだが

673名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:10:34.44ID:5x24lCxq0
>>671
だよね 日本の教育は、大人になって不要なことをやって、必要な
ことをやらないからね、

674名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:11:39.07ID:z22l/0c70
飛び込み用のプール作れば解決だろ?水深どのくらいか知らんけどw

675名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:12:59.51ID:5x24lCxq0
ヘルメット着用して、首のところにギブスはめてから飛び込めばいい。

676名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:13:24.94ID:7etK7OOu0
水の抵抗があるから硬い物にぶつかっても大丈夫という
誤った認識を改めさせ、危険を未然に回避する知恵を身
につけるためにこそ水泳の授業はあるべきだろう

677名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:14:32.39ID:UyN8sjE30
「浅いプールにおいて底打ちしない程度に加減して飛び込むスキル」とか
競技用としても全く意味が無いからやらんでええよ

678名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:15:38.89ID:5x24lCxq0
競技用のプールの水深を浅くすれば、底打ちしない技術が広まるんじゃね

6796742017/05/02(火) 11:19:40.62ID:z22l/0c70
作ったら作ったで、溺れて死ぬ奴続出するんだぜwww

680名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:20:19.93ID:04gU6rTS0
深くしろと思ったが水が勿体無いな

681名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:20:26.27ID:z22l/0c70
日本じゃ何やってもダメww

682名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:21:24.02ID:YympBxjt0
>>20
は?

683名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:22:16.36ID:4i0OZ4jr0
>>28
だね
子が通ってるスイミングスクール(全国展開の大手、五輪選手も多く輩出してる)じゃ、
飛び込みやるのはは4泳法マスターした後、タイム計測するようになってからで、
選手コースじゃなければまずやらないわ

684名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:23:26.83ID:DHRkq1uS0
まぁ本当に飛び込みヘタなのは腹打ちするからなw
中途半端にうまくてデカイのは頭を打つ可能性が出てくる。

685名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:23:34.72ID:8129udTz0
なんでも禁止じゃなくて
危険性を教えるのが学校じゃないのか????

686名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:25:16.70ID:b9ApVijz0
まあ飛び込みは禁止でいいだろ
あんなのただの自殺じゃん

687名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:26:04.14ID:MhNUE1xy0
プールの底にやわらかいマット敷けばいいだろ

688名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:26:07.75ID:1DBaN6hr0


悲惨な教育大国フィンランド

学力急落に加えて校内暴力の過激化
http://blog.livedoor.jp/yasemete/archives/1388225.html




689名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:27:38.18ID:OlyBoffW0
昭和時代は小学校の時から飛び込みとかしてたけどな。
今時はお坊ちゃん育ちでひ弱で過保護にルールで守ってあげないとすぐ怪我をするのかね。
そういえば、転んだ時に手を着いて受け身取れずに顔面とか打つ子供も増えてると問題になってたな。
食い物も良くなってるはずが、栄養バランスより偏った高カロリーだけの食事で身体ひ弱なんだろうな。
身長高い子多いけど筋肉無さそうなのだらけだもんな。

690名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:28:32.93ID:UyN8sjE30
>>685
競泳の飛込みは別にプールの底で頭打つ危険を学ぶためにやってるもんではないのでな

691名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:29:56.02ID:XADGrUQc0
小学校プールは飛び込み禁止だった
水泳教室では強制されたけど
中高はプールが年1しかなかった

692名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:30:28.16ID:08ofeuDe0
                  |                 \从/_
            ||/|   | ̄ ̄ ̄|       | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
            ||/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /||/〜〜〜〜〜〜〜/>' / / /   /7〜〜〜〜〜「,|〜〜〜
        /l/             //. ∧,,∧⌒'つ /./_/          |_|
       /./      〜    />'  <`∀´r>/"/ /_/   〜〜    | |
     /l/             //  .  (ノ`~'''(ノ  " /_/            |_| .
    //   〜〜     〜 />'  〜  〜〜 〜 /7             | |


                  |
            ||/|   | ̄ ̄ ̄|       | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
            ||/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /||/〜〜〜〜〜〜〜/>' / / /   /7〜〜〜〜〜「,|〜〜〜
        /l/             ///^)_/^) /  . /_/         |_|
       /./      〜    />'  .)  ( /.     /_/  . 〜〜 .  | |
     /l/             // .⊂; u   ;⊃ "  /_/          |_| .
    //   〜〜     〜 />'   `) <;  !|i ..>(´  ./7            | |
                      /⌒ ∨''''∨\ ガッ

693名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:30:34.51ID:z22l/0c70
>>688
あの国は銃規制ないの?

694名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:30:44.11ID:OlyBoffW0
普通のプールの深さなら飛び込みして底に頭打つとかあまり考えにくいけどな。
たまに変な急角度で飛び込む生徒がいるのか?
底に着かないように、プールの水をローション混ぜて粘度高めたらどうやw
まあ、プールから上がった後にプールサイドとかで滑って頭強打して余計に危ないかw

695名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:31:23.16ID:w/f9uKNp0
浅いから危険
1メートルくらいしかない

696名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:31:34.42ID:H71OrbYy0
飛び込み禁止じゃなくてちゃんとした飛び込み方を教えるべきだよね

697名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:31:45.06ID:HGW7hYyh0
水泳に限らないけど
競技の難易度が上がって
真似が危険になっていることが大きいだろう
飛び込みにしろ体操にしろ
カッコいい演技を失敗したらプロでも大怪我な所
素人の中高生がふざけ半分に
テレビで見たまま真似することの危険性

698名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:31:49.23ID:+aYk4ZBI0
>>669
今はそういう水難講習を別に設けてる
着衣でひたすら浮くだけ
スイミングなんて何の役にも立たんどころか水難救助で下手に自信あるやつが飛び込んでって犠牲者増やしてる

699名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:32:27.99ID:+aYk4ZBI0
>>665
いや記録会も飛び込み禁止にすりゃいいだけじゃん

700名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:32:43.49ID:2JE/+be30
>>554
ソースは?

701名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:33:42.86ID:D4dojKeT0
水泳の授業でちゃんと教えないから悪い。日本の教育が根本的に間違ってる
話せない英語教える授業と同じ

702名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:33:43.72ID:tv9AENSC0
>>12
20年くらい前には撤去されてるよ

703名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:34:09.32ID:fVAQnjqg0
組体操禁止、プール飛び込み禁止、公園でボール遊び禁止、声かけ禁止w

どこまで、ゆとりやねんw

704名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:34:39.47ID:vjxnIS9F0
運輸省と通産省、厚生省と労働省は統合したのに、
なぜか無意味なスポーツ庁を作って官庁内にポストを増やす。

705名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:35:05.76ID:B8UIEWUI0
スポーツ庁って初めて聞いた
バカ丸出し

706名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:35:17.91ID:6/FucRUI0
飛び込みの練習やらされたわww
宙返りしながらの着水も禁止ですか?

707名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:35:35.39ID:+aYk4ZBI0
>>672
学校教育にプールも水泳の授業も無いような国の選手が国際大会強いのに水泳日本もくそも
そんなのはスイミングスクールやらに任せとけよ、競技の為に生徒犠牲にするな

708名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:36:08.50ID:sM2Qj6iE0
>>685
それって、ビデオ学習に留めることもできるよね。首の骨折る前に。

709名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:36:47.48ID:CERgkf7x0
学校プールでの消防の飛び込みは要らんけど、運動会も禁止してほしい
あれが一番要らんと思う

710名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:38:14.91ID:LwIWOIcG0
中学の夏休み、公営プールで同級生の一人が首の骨を折って首から下が不随になった。
当時飛び込みは禁止されておらず、同級生が集まると飛び込み合戦に興じていた。
居合わせた友人によると一回転飛び込みでタイミングが狂ってプールの底に頭から激突したとのこと。
卒業式のときリハビリしてると報告があった。
高校卒業後、引っ越したのでその後は知らない。
先日、うん十年ぶりに中学の同窓会に呼ばれた。その同級生の消息はわからなかった。
冒頭に報告があった物故者の中にはいなかった。

711名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:40:08.68ID:ADzZbhIt0
イメージトレーニングも大事だよね

712名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:40:44.98ID:OlyBoffW0
万一の事故が起きると学校や市が騒がれて責任押し付けられて物凄い賠償額払わされるから、それが面倒で嫌なだけだろ。
生徒のおふざけの怪我でもDQN親がうるさいからな。

713名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:42:34.99ID:c+I11Aao0
首の骨折って、首の中通ってる神経が切断されて、首から下が全身麻痺になる。
将来、iPS細胞で神経再生できるようになるなら、まだいいけど、現状、リスクが高すぎる。

714名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:44:31.50ID:RYYXSAXu0
>>709
親の予定も潰すし熱中症にもなるし要らんな

715名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:46:24.26ID:n5FeKbNCO
これに賛同してる奴らは学生時代は運痴で
体育の度に辛い思いをしてたんやろうなぁw

716名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:46:24.62ID:/Xncft5i0
飛び込み禁止に反対してるのは、うちの子はワクチンいらないと言ってる馬鹿と同じ連中。

717名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:47:43.79ID:z22l/0c70
>>716
ワクチンはマジでやばいってのww

718名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:49:01.18ID:MzMQTCs50
正しい飛び込み方も教えない気か?

719名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:51:10.74ID:VFJSHuoa0
通知を要請よりも,もう少し強制性を伴った措置はないのかね?
反したら懲戒免職くらいにしないと,こういうバカ教員は校長が指導してもやめないだろ。

720名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:52:08.98ID:sHXILwtd0
こうなると危ないとか考えないのかね?
多少は失敗なりも経験するべきだと思うし

でも、俺の時も飛び込みとかは教えてなかったな

721名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:52:32.27ID:CTvwqpuk0
国と自治体:世界と張り合える競技者は生まれてほしいけど、金は掛けられんので興味持つ子が増えるよう触れる程度にしてね
体育大卒教師:俺が未来のメダリスト選抜してやる。俺はできたからこんくらいやれ
体育授業の事故って大概こういうズレが原因なんじゃないかと思うけど

722名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:53:09.42ID:+aYk4ZBI0
>>718
少なくとも小中で教える意味は全くない

723名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:53:13.36ID:TerW2ppf0
>>718
どこの市も水深ある競技可能な公営プールはあるだろうから
そういうとこ行って学べばいいんじゃないか

724名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:53:31.46ID:/Xncft5i0
世の中には想像もできないバカが居るんだぞ。
そんなやついるのか?なんて言えるのは幸せなんだぞ。

725名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:53:54.68ID:sHXILwtd0
最近の組体操とかもそうだが、反対してるのが
昔鈍臭かった奴ばっかりっぽいのが何ともw

726名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:55:24.91ID:IK2Z06Ev0
>>718
水深の浅いプールじゃそもそも正しい飛び込みが出来ん

727名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:56:00.84ID:/Xncft5i0
つか、学校教育変えないといけないんだよ。
教員の負担も大きいし、素人なんだから運動指導はちゃんと経験のあるやつに任せないと。
そうすりゃ、スポーツやってて、プロになれなくてろくな人生歩めない連中に
明るい未来ができる。

728名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:56:33.76ID:sHXILwtd0
>>724
危険を想像出来ない馬鹿にこそ教えるべきだと思うけどねw

729名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:57:16.86ID:6Hkga5A10
いまどきの水泳の授業なんて、暑さでダレた生徒を冷やすためにあるようなもんよ
指導なんかほとんどやっとられんよ
上達したいやつはスイミングスクールへ

730名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:58:42.12ID:sHXILwtd0
>>726
そんなに深くまで沈むのが正しい飛び込みなのか?

731名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:59:10.57ID:yhUPoXRq0
学校で教えません

夏休みに民間プール(遊園地など)でふざけたガキが事故を起こす

管理者の責任ガー!

お約束の展開ですな

732名無しさん@1周年2017/05/02(火) 11:59:55.64ID:sM2Qj6iE0
>>725
鈍臭い鈍臭くない以前に、首の骨折る前にいち早く「やらせるな」と反対声明するのは正しいことだと思うが。

733名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:00:11.67ID:wcNteelR0
調子に乗って変な飛び込みする馬鹿もいるけど

競技的な飛び込みを教えられる最低限は
ビート板バタ足を、すいすい25m完泳出来る子から

734名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:00:59.80ID:xlcgy23Y0
>>111
長官のバサロ

735名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:02:28.14ID:sHXILwtd0
>>727
何を持って経験と言うのか?それなりの成績を残した選手のみ?
それにしたって競技は様々だし、ぶっちゃけ、競技の実力と
教える能力は無関係だからなぁ…

736名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:03:23.55ID:OeSwBilxO
>>719
文部科学省が事無かれ主義で学校側に強く言えないんだよ。ってか共依存関係なんだ。
教師のコントロールが出来ない学校や教育委員会→学校や教育委員会のコントロールしない文部科学省
だから禁止通達出してるのに事故が止まらない

737名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:03:29.33ID:sM2Qj6iE0
>>731
授業中にそのカテゴリで認められてない飛び込みを教えた結果によって事故が起きても、
同様に管理者の責任が問われることになると思うが。

738名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:03:31.39ID:5x24lCxq0
>>728
馬鹿に教えるのは無理 ひたすら禁止するしかない

739名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:03:53.08ID:+aYk4ZBI0
>>731
バカか?飛び込みを教えるか教えないかはまったく関係ない
民間プールでも学校でも競技飛び込みに限らずあらゆる飛び込み行為そのものを禁じている

740名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:04:24.67ID:sHXILwtd0
>>732
首の骨を折りそうな奴には折らないように教えるのが
教育じゃないんですかねぇw

741名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:04:38.46ID:GPagdAZe0
>>2
出世競争に負けた役人の収容所

742名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:05:37.27ID:p5blmor20


743名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:05:42.40ID:sHXILwtd0
>>738
それを突き詰めると馬鹿は馬鹿のままだけどなw

744名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:06:14.25ID:+aYk4ZBI0
>>740
普段飛び込みやってる競技者ですら事故起こしてるんだけど
「教われば事故がゼロになる」という性質のものではないぞ、やればやるだけ事故リスクは増える

745名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:06:32.91ID:mgvNdDeB0
深くすると溺れる
浅くすると飛び込みで首折る
まあ日常生活で頭からの飛び込みが必要になることはほとんどないだろうから学校では教えなくていんでねーの

746名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:07:15.94ID:GPagdAZe0
>>744
競技者が飛び込みで事故起こしてんの?
マジで?そんな話聞いたこと無いからビックリだわ。

747名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:08:31.57ID:0Dc7d5cS0
今度は日本のスポーツを弱くするの?

748名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:08:38.53ID:4/zuez320
小学校のプールなんて端っこの水深90センチくらいしかないしな
危ないわ

749名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:09:23.98ID:p5blmor20


750名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:09:44.34ID:sHXILwtd0
よっぽどアホやらなければ飛び込みで事故なんて起きないだろw
ほぼ垂直に飛び込むから刺さるんだろ?w

751名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:09:58.50ID:sM2Qj6iE0
>>740
ビデオ学習で十分だろ?

752名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:10:06.71ID:OeSwBilxO
>>738
教師たちも「ゆとり世代」だからな。
ここらの書き込みも見れば解るけど「物理的に無理なのに飛び込みするから事故が起きる」ってのが解らないんだよな。

さらに大分で発覚したコネ採用事件を見れば解るが、教師の殆どはコネ採用(間違いなく親が教師か公務員)
「ゆとり世代」&「競争に晒されなかったコネ層」が馬鹿教師として大量に採用されてるのが悲劇。

753名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:11:12.30ID:CERgkf7x0
手を伸ばして飛び込むのに頭打つのがちょっと理解できんけど、下手なんだろうな

754名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:11:18.58ID:/Xncft5i0
>>735
ちゃんと体育大学なりで、スポーツ科学勉強したとかだよ
ジムのパーソナルトレーナーとかでもレベル高いよ。教え方もうまい。
競技引退したあと、プロ引退したあとで学位取り直せばいいじゃない。
それ用の教員資格を作ってもいいんだし。

プロ野球でもコーチと名選手は別ものなんだからさ。
フランスの柔道コーチと日本のそれを比べると恥ずかしくなるよ。

755名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:13:44.36ID:/Xncft5i0
そんな馬鹿がいるのかというけど世間では知能指数80〜130が同じ健常者の枠で生活してるんだぞ。
80とかほぼ軽度知的障害者だぞ。そんなのでも自動車免許取って車走らせてるんだぞ。
人間がみな同じ規格とか考えるのが間違い。

756名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:13:45.93ID:+aYk4ZBI0
>>746
少し前のケースだと、競技者がOBとして母校で指導、競技用プールと学校用プールの水深の違いを見誤り自ら飛び込みの模範指導した結果首骨折
つまり「飛び込みフォームの正しさ」という技術とは全く関係なく、競技用プール以外では個人の体格とプールごとの水深に合わせた飛び込み方というものがどうしても必要になるわけで
それを初見で判断できる人間は少ない以上、体格がどんどん変わる子供に教えることは単なるリスクでしかない

757名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:13:57.34ID:FYhoJO9F0
ここで言う飛込みを勘違いしてる奴の何と多いことよ

758名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:14:55.80ID:KwkSKZit0
これ足元の位置が水面と同じ位置なら飛び込んでも大丈夫なわけだろ
足元の位置が水面より高いから危ないわけ
だから飛び込みやりたいなら水面と同じ高さにすべき
ただプールの外縁が水面と同じ高さになっている仕様のプールを所有する学校は皆無だろうけど

759名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:16:08.03ID:OeSwBilxO
>>746
水泳部とかで競技中にも事故が起きてるよ。
勘違いしてる人間が多いけど「プールの構造的問題」も少なくないんだ。
分かりやすく言うと、生徒が真面目に飛び込んでても「一定の確率で起きるヒューマンエラーにより必ず事故が起きる構造」ってこと。
これ極端に言うと水深2メートルあるプールなら構造的に事故が起こらないんだけどね。

760名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:16:41.34ID:rxUkq8HtO
もう体育も禁止にしとけ。柔軟体操やランニングでさえ肩腰足を痛める恐れがあるしな
こうやって危険厨の御注進をハイハイ聴き入れまくって、
ただ歩くだけでしか体を動かせない民族になったらいいよ

761名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:16:55.41ID:sHXILwtd0
>>754
小学生の担任が体育大出た先生だったな
小学校の教師って結構なるの大変みたいだぞ
全教科教えるし、相手子供だし

762名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:17:59.28ID:e5aj9Jzc0
オコシテ
が起きるかもしれんからね

763名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:18:12.46ID:p5J88WbW0
>>752
だからってお前ら氷河期世代以上の教師も要らねーけどな
ゆとり以上に要らねー存在

764名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:18:14.75ID:+aYk4ZBI0
>>753
腕が顔の前にあるなら手で踏ん張ることも可能だけど正しいフォームだとアタマは腕の下、手は指先までピンと伸ばして反る形になるのだから
指が先に底に付いたとしてそれで踏ん張れるわけも無い、腕は背の方に折れ曲がっていって、アタマは勢いのまま底に突っ込むよ

765名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:19:08.99ID:lr2ILMxq0
バサロも禁止しろ

766名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:20:35.36ID:OeSwBilxO
>>750
だから確率の問題。
プールの構造により、一定の確率でヒューマンエラーが起きたら事故が起きるんだ。
アホだけが事故起こす訳ではない。勘違い。

767名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:20:46.60ID:kGQWRKlf0
これだと溺れる危険があるからプールやめろにならんのか?

768名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:21:16.06ID:sHXILwtd0
>>760
もう、本当にそんな感じだから困る
公園の遊具が無くなってニンマリしてんだろうな
ホント、死ねよって思うわ

769名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:21:26.94ID:whTl0gir0
>>754
そんな人たちが、リスクの高い素人を教育するわけがないだろw

770名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:21:30.53ID:jsLiqa4p0
>>750
ガキは時々想像を超えるアホな事するからなw

771名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:23:24.51ID:idNiqAmT0
体育授業としての水泳なら禁止でも良いけど、部活なら有りでいいだろ

772名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:23:59.25ID:/Xncft5i0
>>761
だからスポーツインストラクターでいいから別枠にするのが解決策だと思ってる。
そう前に俺、書いてるから。>>727

こんな話題ですら、知性の差を感じるわ。

773名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:24:33.92ID:KsBc+Bkp0
よっぽど垂直にまっすぐ頭から飛び込まないと
首の骨折るのは難しいと思うんだが(´・ω・`)

774名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:25:44.30ID:sHXILwtd0
>>769
そうなんだよな
ある程度出来てる人を育てるから基本とかは無理だったりw
ほとんどは基本部分なんて出来て当然と思ってるっつーか
むしろ考えてすらいなさそうw
逆に事故を起こす側になりそうだよ

775名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:25:49.75ID:/Xncft5i0
>>769
お前、スポクラで金払ってパーソナルトレーナーつけてみろ。
底辺はちゃんとした人材に出会う機会無いから想像もできんだろうけど。

776名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:25:53.01ID:QEJ5j9gA0
>>767

プールは、利権があるから、廃止は無理。
維持管理に、地元の聞いたこともないようなスポーツジム(チョンやチョン経営の土建屋が多い)とかが絡んでる。

777名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:26:29.48ID:qedlTDh50
禁止通告されてんのに学校の授業で怪我
普通なら担当の先生は逮捕案件だよね

778名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:26:54.47ID:sHXILwtd0
>>772
ホント、知性の差を感じるわw

779名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:27:00.89ID:VFJSHuoa0
>>754
競技能力の養成と運動機能向上を混同されているのではないでしょうか?
学校で教えるのは運動機能の向上,水泳で言えばおぼれないことであって,
水泳競技者としての能力向上がメインではありません。

運動機能の向上が目的なので,競技としての必要性とは無関係に危険行為
はさせない方が良いでしょう。本人が競技者を目指すなどの必要であれば
学校ではなく地域クラブで学べば良いわけです。それこそが棲み分けだと
思いますよ。

780名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:27:08.24ID:4CKAzrAC0
>>342
小沢の遺産

781名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:27:11.73ID:kAsb4NPK0
子供も大学受験。推薦も受けられそうだけど、リスクもあるそうだ。

http://happy-teacher-singing.com

782名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:27:17.50ID:KsBc+Bkp0
飛び込みで怪我するにしても指や手首の方が危なくね(´・ω・`)?

783名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:27:30.60ID:sM2Qj6iE0
>>770
生徒の行動だけが事故原因ではないんだよ。

784名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:27:59.93ID:GVR1xhmd0
学生の頃、飛び込みしたら底に歯をぶつけて前歯折ったな

785名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:28:24.70ID:TFm23gVo0
プール廃止なんて嫌です
合法的に女子の体型確認ができる機会を奪わないでください

786名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:28:46.86ID:sHXILwtd0
>>782
まぁ、指や手首は治るんでねw

787名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:28:52.11ID:3fGQZ2TQ0
>>715
水泳界の超エリートが禁止のお触れを出したんだよ?

788名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:28:55.79ID:/Xncft5i0
>>778
すまん、上から物言って。そんな下にいるからさw

なんかね、議論も成立しないような連中と同じ社会で生きる以上、
ガイドラインを設けるしか無いんだよ。

789名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:29:04.06ID:+aYk4ZBI0
なにも首の骨を折るリスクだけじゃないからな?
突き指や腹胸ヒザ、顎を打つこともあるし、陸上競技と違うところはそれ自体が重大な怪我でなくてもそれによって溺れる危険性があることだ

790名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:29:20.45ID:OeSwBilxO
>>763
だから教師なんて存在が不要。とくに公立教師なんか必要ない。
ぜんぶ民営化しても構わないくらい。

「ゆとり世代」の敗者が恨むべきは団塊だろ?(笑)
そして、ゆとり世代の中の勝ち組だな。
なぜなら、最初から人生レースに参加する権利を奪われてたんだから。
ゆとり世代の中の勝ち組は(大阪教員見れば解るが)、豊富な資金で豊かな学習環境の場を確保してたんだからね。

その親教師は他の子供を殺したり(滋賀県ほか)、レイプしまくり(全県)、そいつら犯罪教師を擁護、勉強を教えず意図的に自分の子弟と競合するから「ゆとり大量生産」した。


これが日本の歴史

791名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:29:21.64ID:FPe/NYVx0
>>639
水泳記録での飛び込みの参考にならん

792名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:29:31.95ID:Sm4T0tTd0
バレーボールも突き指するから禁止とか?

793名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:29:43.66ID:KsBc+Bkp0
>>786
いや、そういう意味じゃなくて
飛び込みって、指や手首を怪我して、なおかつ首の骨を折るほどの
衝撃があるんかなと思って(´・ω・`)・・・

794名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:30:00.59ID:86+4cr5D0
前歯強打して以来飛び込みはしなくなった

795名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:30:06.77ID:sM2Qj6iE0
>>782
その指摘している指や手首は、過渡現象で一瞬折れ曲がっても大したことないんだよ。
だが、首は違うんだよ。

796名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:30:38.04ID:QEJ5j9gA0
>>16
>ちゃんと習ってないと危ないからねぇ…
>私はスイミングスクールで習ったけど

これな。
飛び込みは最後に習う。
何度も何度も、練習してからと飛び込み台から飛び込む。

学校では、夏だけのプールの授業で、いきなりやらす。
しかも、水泳が専門でない教師が思い付きの方法を教える。
事故って当たり前。

797名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:30:41.12ID:4ZvQE+q40
ああいうのってちゃんとした専門家が計算して作ってると思ってるんだろうな

実際は良く知らん奴がこんな感じだろで作ってある

798名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:31:06.69ID:yvPMnJVp0
プールの底って平らじゃなきゃいけない理由があるのかね
端っこだけ普通の高さにして、飛び込む位置周辺だけ深くすりゃいいんでない?
フィットネスクラブとかだと水中歩行ができなくなるかな

799名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:31:08.24ID:TerW2ppf0
>>785
「先生、いくら昼休みだからといって学校で2ちゃんは困りますな」
と男性PTA会長が

800名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:32:20.87ID:KsBc+Bkp0
>>798
高校のプールはそういう作りだったな(´・ω・`)
飛び込み台があるところだけは2m以上の深さで足が付かない

801名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:32:30.56ID:sHXILwtd0
>>783
何が危険で何が危険じゃないか想像出来る子は普通は怪我しない
想像力がない子がアホをやるから怪我をする
どうすれば怪我をしないかを教えるべきだし
多少の怪我は容認するくらいでないと、本当の危険を理解出来ない

802名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:34:49.82ID:QEJ5j9gA0
>>801

基地外教師発見。

803名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:35:03.44ID:UogfNPKq0
水泳競技会とかどうなるんだろ?

804名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:36:01.70ID:OfOcpx8H0
お腹からバッシャーン いけばいいんだよ

805名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:36:16.46ID:sM2Qj6iE0
>>801
ただね、それを体験で教えてもらうよりもっと教えてもらいたいことが生徒側にあった場合に、
それを押しやってまで飛び込みやらせて事故った場合の責任を問う声が、最近はうるさい。

806名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:36:27.43ID:sHXILwtd0
>>788
うん、そうだねw
嫌味で言ったのを気付かないくらい低いと思わなかったわw

807名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:36:56.43ID:+aYk4ZBI0
>>793
失敗する飛び込みでは必ず先に腕が当たるというわけじゃないぞ、正しいフォームでは腕は着水後真っ先に水面に向かって反っていくので、ある地点では顔がもっとも水深の深い位置にある
つまり正しいフォームほど腕よりも先に顔面を接触するリスクが高い
高校の水泳部で失敗して前歯無くなった奴がいたよ、もちろん手は怪我してない

808名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:37:18.58ID:FPe/NYVx0
>>716
なら小中学校プールで飛び込み練習100回しろよ

809名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:37:32.21ID:kyvBH/tD0
>>42
むしろ中学校からプールがなくなったぜ・・・

810名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:37:49.13ID:OfOcpx8H0
小学校の時、飛び込みOKだったけどな
いつから禁止になったんだ?

811名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:38:02.10ID:sM2Qj6iE0
>>803
好きな奴にやらせておけって話では?

812名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:38:19.36ID:2smGdmdc0
首を鍛える、という発想はないのか

813名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:39:38.77ID:KQWJSEHC0
どれだけ運動神経無いんだよ、軽い知的障害かよ

814名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:39:42.95ID:7Id8ghMC0
深くすると溺れるし浅くするとクビ折るし、まぁ普通のプールでも飛び込み禁止だからいいだろ。

815名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:39:54.98ID:A4V51GTR0
そういや子供んときプールに飛び込んで底に頭ぶつけて以来気を付けるようになった記憶がある

816名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:40:07.72ID:bq67lZyA0
なんでも禁止にするなよ!けがしないように飛び込むように教えるのが教育だろ!!

817名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:41:36.13ID:OpP8ahe30
アホ・コネ体育教師のバカ指導が大問題 
物理学の基礎も無いアホども 

818名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:41:51.83ID:sM2Qj6iE0
>>816
念書取って好きな奴がやってる分にはいいんじゃないか?

819名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:42:08.19ID:lLIS5dTs0
c

820名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:42:21.99ID:D5biWFKV0
>>41
いちいちニュースとして報じなかっただけだと思うよ
頭から飛び込んで頸椎やって死んだとか話には聞く

821名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:44:20.93ID:73ZQl2P90
これは正しい。確かに市や民間のプール施設は
飛び込み禁止がほぼ全てだから
飛び込み禁止と危険性を教えた方が良いかも。

822名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:44:59.64ID:RKSr+nJl0
新小岩?

823名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:45:09.57ID:FuRzu1Hc0
一部のアホのせいで学校の水泳の授業で飛び込み禁止になる

海や川で飛び込み頭打つ

「学校で教えてくれなかった」等と言い出す

こうですか?

824名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:47:07.32ID:x8CqCsceO
俺なんかは飛び込み楽しかったが、パンツ脱げて尻が出てから飛び込みは危ない思った。

825名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:49:05.83ID:qfdpZWJG0
責任の問題、学校で問題のあった事を禁止
そうすれば学校は責任取らなくて済む
海や川は学校の責任では無い

826名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:49:47.56ID:OlyBoffW0
それより鬱陶しい個人宅へのくだらない飛び込み営業を禁止してくれよ。
中々帰らん営業の奴の首折ってもええのん?

827名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:50:19.08ID:+aYk4ZBI0
>>823
水深・水流・水底地形のまちまちな海川での飛び込みなんて競技経験者だってリスク高すぎる
「学校で教えてくれなかった」とゴネてみても即門前払いされるのがオチ

828名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:51:13.92ID:73ZQl2P90
>>823
海や川で遊んだことあるの?
そう言った所は普通安全を確認してから頭から飛び込むでしょ。
ふつう最初は深さを確認したり足から飛び込むよ。
最初から頭なんて、それは自◯です。
飛び込み以前に海や川の危険性が全く分かってないねw

829名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:51:33.67ID:c0vXuXuo0
組み体操が良くて、飛び込みがダメとか訳が分からん
危険とか言うならもう体育自体辞めればいいんじゃないかな

830名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:51:34.34ID:5TuoLGJd0
飛び込みって、泳ぐのに勢いつけて飛ぶんじゃなくて、ただ単に飛び込む競技のことなのか
こんなの普通のプールでやらす方が基地害だろ

831名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:51:58.75ID:sHXILwtd0
そのうち授業で溺れて死亡する事故があるので
水泳禁止になるんだろうなw

832名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:53:23.74ID:V3YfqMQW0
失敗と書いて成長と読むー野村克哉 野球選手
努力する事は才能だー松井秀喜 野球選手
人生とは旅であり旅とは人生であるー中田英寿 サッカー選手
限界なんてこの世には無い 限界と言うから限界が出来るのだーアントニオ猪木 プロレスラー
人々に感謝する気持ちを忘れず謙虚に努力を重ねて行くしかないー曙 相撲
走った距離は自分を裏切らないー野口みずきマラソン

ちょー気持ちいいー北島康介 水泳

833名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:53:53.97ID:sHXILwtd0
>>830
違うだろ
このスレにも間違ってそうなのが多数居るけどw
高飛び込みを教える小中学校なんてあるか、馬鹿

834名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:54:00.74ID:zNbaDkRD0
深くすると溺れる、浅くすると飛び込めない。
馬鹿じゃないの

835名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:54:20.31ID:73ZQl2P90
>>831
そこまで行くと今度は指導者の能力不足が問題視されると思う。

836名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:54:27.60ID:1C9s6CAv0
首を折るってどんな状況なん?
普通頭前方に腕伸ばすから首に当たる前に腕に当たって止まるだろ?
どんな飛び込み方してんの?

837名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:54:55.38ID:pwV+b1Fe0
飛び込みまでやるレベルなら私設スイミングクラブで十分だろ
学校の低能教員の指導レベルを越えてて意味が無い

838名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:57:52.94ID:e/gqMXo50
遅い
30年前に同級生がこの事故でその日から卒業まで学校に来なかった
なんでたかが体育の授業で飛び込みなんかさせるんだ
柔道も無くなれ
たかが体育の授業で投げ飛ばされる必要なんかない

839名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:58:04.22ID:pz2xnE4b0
水泳の授業自体不要だわ。あんなもんんで優劣付けられてたまるか

840名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:58:44.45ID:CERgkf7x0
小学校のプールの授業って、率先して頭から飛び込みをそもそもやってなかったわ
小6のとき、授業の残り10分ぐらいにプールで自由に遊んで良い枠で1度飛び込みをやって、体打って
それを見た周りの子が「俺やめとくw」と逃げた思い出がある
率先してやらせなきゃ、起こる事故も起こらないと思うけど

841名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:58:55.19ID:/Xncft5i0
ID:sHXILwtd0
これ、相当、頭悪いよな。。。
こんなのいるから平行線。

>>802
教員免許取れるレベルの人じゃないから。大卒でも無いと思う。
自分の経験と知識がすべての尺度、それが普遍と思ってる人だよ。

>>817
>アホ・コネ体育教師のバカ指導が大問題
そそ、これ問題。一般教師含め。私立の教師は指導能力も評価されるから
日々、研鑽してる。もちろん、公立にも意識の高い教師はいると思うけど
クラブ活動含め、負担が大きすぎ。

842名無しさん@1周年2017/05/02(火) 12:59:46.80ID:sHXILwtd0
>>829
通学途中の交通事故のがよっぽど多いんだから学校自体辞めれば?w
ホント、アホくさい
もちろん、頭の足りない教師とかも山ほど居るけど
学校に通う上でのリスクを教えるのは親の責任
明らかに問題のある教師も子供と良く話してれば分かる

843名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:03:33.46ID:xr2RvyHVO
何もかも禁止にすると、何年か後には何も出来ない大人だらけになるぞ。
マッチが擦れない、アルコールランプが使えない、カナズチやノコギリも使えない、釘の打ち方も知らない…
得意なのはスマホだけ。
どんな大人になると思う?

844名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:04:23.42ID:4wf/bpif0
そもそも飛び込みってのは競泳用のプールでやるものだと思ってた。
小学校のプールなんて水深1mくらい?もっと浅いかな?

845名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:05:14.51ID:+aYk4ZBI0
>>836
腕で止まれるならそもそもフォームが間違ってる
ウルトラマンの飛行みたいに頭が腕の上にあるのは間違ったフォーム、首は折らずに済むかもしれないが今度は腕や下半身を強打したり着水の衝撃をもろに顔で浴びたりして事故リスクがより高くなる

846名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:05:26.81ID:yvPMnJVp0
>>800
普通職業として半年も携わってりゃそれくらい思いつくよね
何故かやってるとこのが少ないが

847名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:06:10.25ID:4ZvQE+q40
>>843
子供が禁止されたんじゃない

昭和から平成の今までずーーっと教えてる大人側が改善できなかったから、教えるのを禁止されたの

848名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:06:27.39ID:PAY0Fl4E0
>>1
そりゃあんだけ浅いプールなら飛び込んだら死ぬ
しかし飛び込みは子供のロマン
飛び込みできる深さにするの溺死者が出る
ジレンマだね

849名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:06:56.92ID:xr2RvyHVO
「プロレスは危険だから禁止にすべきでは?」

馳「いや、あれは訓練していますから大丈夫です。」

「だったら飛び込みも訓練すれば出来るのでは?」

馳「…」

馳のやってることは矛盾だらけだ。

850名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:07:36.31ID:u9gU+Yr/0
自主的に腹ダイブを経験してから学ぶべき

851名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:08:11.40ID:PAY0Fl4E0
>>25
男子中高生のモッコリは目の保養だよな

852名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:08:23.49ID:1C9s6CAv0
矛盾してるけど、やっぱり子供の時から負うべき危険リスクは負わせてやるべきだよな。
そうすればこんな時も身体は条件反射で動いて回避出来たんじゃないかと思うわ。

853名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:08:27.36ID:5x24lCxq0
>>842
リスクだけ教えてどーなる 教養ある家庭ではリスク回避行動を教えるんだよ
義務教育が間違ってるんだけど。

854名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:10:04.46ID:PAY0Fl4E0
>>49
セウォル号事故は、韓国では水泳の授業の習慣がなくて
泳げない生徒ばかりだったらしい

855名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:10:16.91ID:sHXILwtd0
>>843
まぁ、それでも生きていけるんだけどねw
ネットショップの仕事をやってた時、バイトの子が全員
PC持ってないって知った時にはビビったが

856名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:10:47.91ID:5x24lCxq0
>>852
リスク負わせても自然にリスク回避行動できるわけでないよ。
一定の確率で死ぬだけ。

857名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:12:29.70ID:cHDhZ/qO0
プール事故をなくすにはプールを撤去するのが一番の解決策

858名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:12:44.17ID:OfOcpx8H0
潜水も禁止なんだよな
何でも禁止にするなハゲ!

859名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:13:16.60ID:5x24lCxq0
>>832
あの世で成長してどーなる

860名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:14:48.97ID:gTDvYhCY0
飛び込みできなくていつも脛打ってたから飛び込み止められていつも1人だけ下からスタートだったな

861名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:14:51.45ID:sHXILwtd0
>>853
いや、そんなん当たり前だろw
そもそもリスクを教えるっつーのは、危険だから気をつけろって事じゃん

862名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:15:06.97ID:kQ/Zd2Xq0
>>1
DQN長官の立場は?

863名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:15:39.01ID:sM2Qj6iE0
>>836
そう考えることが間違い。

>>852
「水泳さえさせなければ…明るい子だったのに…」と大人が後悔してからでは遅い。

864名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:17:12.04ID:K0wh+LOW0
>>861
やらんでいいことはやらんで良いじゃん
前見ないで走ると危ないからって前見ない手間走る練習させるか?

865名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:17:15.38ID:kQ/Zd2Xq0
長官が上手く指導すれば問題無いと言ってたが
上の意向無視してんのか?

866名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:17:52.63ID:1DV2n7Sm0
>>863
そう考えるとかそんなんじゃなく
どんな状況で飛び込んでんのか知りたいだけだよ

867名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:18:18.52ID:thhZoT6w0
死亡や重大な障害のリスクがあるなら、授業での飛び込み禁止は賛成だわ。
水泳を学校で教わる目的は、万が一水に放り出されたときに、
溺れないように時間稼ぎできるようにすることだと思う。
それさえ確実にできるようになれば、飛び込みや速く泳ぐことなんて、
一般人には枝葉の技術。本格的に競技する人だけが教わればよい。

868名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:18:20.49ID:5x24lCxq0
>>861
そこは子供。危険だから気をつけろ、では駄目なんだなw

869名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:18:52.36ID:sM2Qj6iE0
>>861
リスク回避を教えるために、ある一定率のリスクを負っていいわけではない。

870名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:19:25.44ID:1oxPkwvE0
不倫がどーのとかヤクザがどーしたとかそんな事より
こういうことこそTVで大々的に報道したらいいのに

871名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:20:01.71ID:sHXILwtd0
>>864
まぁ、後ろ歩きとかまったくやらせないのもどうよ?
リレーの練習なんかは後ろを向きながら走るんやで?

872名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:20:27.49ID:1DV2n7Sm0
>>856
いや、危険察知能力は経験で身につくと思うよ。
それにリスク負わせるにも大小考えてマネージメントするのが前提。
野放しにするわけでもない。

873名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:20:32.31ID:yYBzkOnQ0
>>1
教師も生徒も首の骨折って障害者になる事件が続いてる
からね。これちゃんと新規採用の先生に教えないとヤバイ

874名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:20:37.11ID:kQ/Zd2Xq0
>>829
飛び込みを出来る設備が整ってない
国体でこんな欠陥プール使って競技してないだろ
素人考え行ってないでプロに意見聞いてみろよ

875名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:21:21.68ID:lU/lvunsO
小学生に飛び込み(スタート)を指導する時に大切なのは、膝と足首の伸長なんだよな。これが意外と伸ばせないんだわ、感覚が分かってないと。
で、下半身がきっちり伸びるようになると、上半身も伸びてくる。
入水の角度云々は中学生からで十分指導出来る。筋力がついてくるからね。
ベースが出来てないのに角度がどうの、とか教えるから事故になる。ちゃんと段階を踏まないとな。

876名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:21:26.44ID:y3HkzmCO0
>>867
着衣泳ってどこの学校も一年に一回ぐらいしかやらないけど
毎回着衣泳でもいいと思う

877名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:22:06.63ID:sHXILwtd0
>>868ー869
基本は車に気をつけろとかやで?
轢かれて痛みを分かれとはないわw

878名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:23:17.31ID:1DV2n7Sm0
>>845
いやいやw
>>1の解説みたいに真下に突っ込んでいくのにどうやって首折るの?
角度的に先に手が当たるだろって話なんだけど?

879名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:23:36.39ID:5EM6UBzZ0
頭から飛び込むのは競技でなければ必要ないよね
水難事故で生き残ることを目的とするなら溺れないような飛込み方の練習するのは意味があるかな

880名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:23:52.24ID:/Xncft5i0
ループしてるし平行線。

881名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:24:38.00ID:e/gqMXo50
>>843
時代じゃないの?
土器作れる人や火打石で火をおこせる人やヤジリで獣を狩る人がいなくなっていったようや

882名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:25:48.22ID:1DV2n7Sm0
>>881
じゃあ、飛び込み失敗して死ぬのも時代って事で無問題なの?w

883名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:26:03.90ID:Cr1sVFPt0
名言、スポーツは体に悪い。

884名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:26:18.10ID:Cr1sVFPt0
名言、   スポーツは体に悪い。

885名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:26:22.98ID:sM2Qj6iE0
>>866
その条件の中には、(足元からどのくらい下に水面があって、水深自体は如何ほどかとか)人為的でない部分が多分にあって、
そこに人間がどのくらいの角度でどのくらいの勢いで突っ込んでいくのか、その時成功したことが他で役に立つわけじゃないんだよとか、
高々プールでやってるひとつのことでありながら、再現性がなくて教えるのが難しい。

886名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:27:04.78ID:K0wh+LOW0
>>871
もしそれ教えるとするなら転んでも大丈夫な速度と地面でやるやろ?
プールの床はコンクリで水深も浅いんやで。

887名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:27:06.47ID:sHXILwtd0
>>876
毎回着衣泳とかないわw
アレは着衣で泳ぐのが難しいって確認だけで良いんだよ
実際に重要なのはもっと泳ぎにくい厚着での場合とかだけど
そんなんやってたら下手すりゃ人が死ぬw

888名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:27:16.14ID:kQ/Zd2Xq0
>>843
お前の会社はどうよ従業員の自主性にまかせてるか?
それとも管理者を置く金すら無くて法令順守すら適当か?
どっちなのよ
法令も守れないような会社だと業界から爪はじきだよな電通覗いてさ

889名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:29:45.02ID:+aYk4ZBI0
>>878
地上で考えればなんとなくわかることだが頭から垂直に落下して、まっすぐ手をついたとしてどの方向に倒れるか
腹ではなく背中側だ、でんぐり返りの要領だな
トンボ打てない限りそのまま手は折れ曲がっていって頭が着くだろ?

890名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:29:54.02ID:sHXILwtd0
>>886
いや、リレーだって鈍臭いのが頭から行ったら
水泳の飛び込みと大差はないよw
それくらいは想像出来るだろ

891名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:31:48.88ID:5x24lCxq0
>>887
そのための浅いプールだろが。立ち泳ぎの着衣水泳おしえろ。古泳法では
鎧着て鉄砲撃ってた。

892名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:31:58.09ID:Ea5bn0Of0
>>882
飛び込みをしなければならない状況になって
失敗して死ぬのも時代になってくるんだろうよこれから

大井川を神輿みたいなので渡ろうとして死ぬみたいな感じ?
大昔みたいなことやってんじゃねーよw死ぬだろ普通wて言われる時代

893名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:33:15.23ID:ORttN/Ha0
腹ビチという言葉もなくなるのかぁ

894名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:33:31.32ID:1DV2n7Sm0
>>889
そこまで行ったら勢いはかなり死んでると思うんだけどな。
まあ、そういう事なんだろうね。

895名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:33:42.82ID:5x24lCxq0
>>877
DQN親はそうだろうけど、賢い親は、右見て左見てまた右とか
教える。

896名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:34:52.39ID:kQCBPRTO0
体育禁止にしたら?

897名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:37:26.30ID:OoX+jXzZ0
組み体操もさっさと禁止しろ!

898名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:37:57.29ID:kQ/Zd2Xq0
バンジイジャンプだって安全確保してやってるのに
どうして事故の発生可能性がある設備で授業をやるのか分からない
工事現場でも撮影現場でもそんなことはしないぞ
必死に継続主張してる人間は責任取るの?

899名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:38:35.79ID:/Xncft5i0
お前らひとりに振り回されすぎ。

900名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:41:12.61ID:cxdR1I+Q0
浅いわ
深くすると溺れる、工事費、水道代コストも跳ね上がる。

901名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:41:28.42ID:sHXILwtd0
>>895
ま、ほとんどの親は信号を守れなんだけどね
そこらへんは学校でも習う事だけどw
ウチでは、車が来てなかったら信号無視すりゃ良いじゃん
とか、言ってみたりもするw
ちゃんと子供達が育ってるのを見るのは面白い

902名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:42:30.72ID:whTl0gir0
>>896
数年後に、スポーツ離れとか言われるんだなw

903名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:42:38.40ID:+aYk4ZBI0
>>894
飛び込みでは指先を伸ばし水面は目視しないわけで、真下に落ちて指先が触れたとしても勢いを殺すための「手をつく」という行為がとっさにできない
指や腕、肩の可動域はそれぞれが沈水方向の力を受け流すだけで、力はそのまま勢いの逃げない終着地点首まで向かっていく

904名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:44:05.46ID:4wf/bpif0
>>876
それやると水が汚れるから、一回しかやらないんじゃないかな。

905名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:44:27.38ID:9fL9r3vS0
あれ禁止これ禁止・・・禁止ばかりしてたらどんどん弱い体になっちまうわ(´・ω・`)

906名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:45:25.34ID:kQ/Zd2Xq0
>>905
水泳の授業をしないとは言ってない

907名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:50:29.30ID:sHXILwtd0
>>899
良く見なよ、低脳w

908名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:52:07.11ID:YLthpcHaO
学校のプールは浅いからこれは当然
小学校は体育教師がいないんだから尚更だね

909名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:53:29.18ID:IK2Z06Ev0
そもそも小中学校のプールって溺れる事がないよう競泳用の最低水深を満たしてない施設が大部分
そこを無視して飛び込みの指導すればいいとか言ってるヤツは単なるアホだよな

910名無しさん@1周年2017/05/02(火) 13:55:05.26ID:rCFwWE780
腹うちが怖く鋭角に飛び込んじゃうからじゃね?
痛くないように腹巻きみたいなもの着ければ恐怖心からの事故は減るんじゃね?

911名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:01:12.89ID:2Ik78FQs0
水泳の授業を何のために行ってるつもりなのかね
有事に何とか命を繋げるためだろ
有事にもお上品にお水に浸かって水遊びでもするつもりか?
方向性も何も考えられない頭ゆるゆるのカスを官公庁に据えるんじゃねえよ

912名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:08:14.38ID:thhZoT6w0
飛び込み方を知らないが故に死んだ人はいないから、
飛び込みを習得するために死人が出るのでは割に合わないわな。

913名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:08:33.97ID:JxvadYt/0
俺が監視員やるよ
子供好きだから

914名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:10:04.37ID:Fa9vIj9VO
飛び込みは全然いいけど
小学4年から「水中回転」が出来なきゃダメだったから嫌だったなあ
溺れるかと思って
だから水泳大会で自由形のターンがどうしても出来ないから、平泳ぎでめちゃ頑張った記憶

水中回転必須はマジやめてほしかったわ

915名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:12:07.31ID:bv0RrUtl0
>>905
何かあったらお前が責任取れよ

916名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:13:17.73ID:1DV2n7Sm0
>>903
いや、普通に飛び込んだら水面との角度はあるから普通はそこに行くまでには減速するんだよ。つまりはありえない程垂直に飛び込んでいるって話ね。

917名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:13:54.68ID:2NyJzVBz0
組体操もな
登山もな

918名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:16:32.21ID:1DV2n7Sm0
>>916
間違えた、水面との角度は少ないだな

919名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:16:47.11ID:SbW6yUpm0
学校の水泳指導って水泳素人の教師が教えてるんだから
飛び込みなんて高等技術教えられるわけないんだよ
水泳に割ける時間も少ないし教えるのは無理だ

920名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:17:55.83ID:iiEnPj740
この問題に頑張っていた弁護士の望月先生、お元気ですか

921名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:18:56.22ID:xbPC5Gfb0
運動神経が鈍いんでないの?
どんな飛び込み方してんのか
プール自体の構造上の問題なのか

922名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:19:56.70ID:thhZoT6w0
>>913
一度経験すれば修正できるけど、
水の抵抗を信頼して、一発目から垂直に飛び込む奴がいるから危ないんだろ。
クラスに一人は大怪我にならないまでも、底に頭をぶつけた人いるだろ。

923名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:21:30.61ID:vG1ZxOUZ0
>>1
何か読んだけど学校の体育の授業で一番死ぬのは
柔道らしいぞ
事故率な
柔道禁止しねーの?

924名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:21:38.13ID:6K9AEyF60
>>396
足から飛び込めばいい
頭から行く必要性はゼロ

925名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:22:07.19ID:+aYk4ZBI0
>>916
腕の角度がおかしくて腕が内側(腹側に円のよう)に巻いていくと、飛び込み角度が正しくても推進力が↓に向かい頭が下になることがある

926名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:22:14.11ID:bv0RrUtl0
何かフラフープ使って訳の分からない指導していた学校でこういう事故起こって無かったか?

927名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:23:41.41ID:rl/Shtbb0
>>921
お前は1mそこそこの水深で飛び込めるか?
俺はごめんだ

928名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:26:00.08ID:xbPC5Gfb0
死んじゃう子と怪我しない子の差はナニ?

929名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:27:21.68ID:5/NWxGqX0
>>928
今すぐプールで飛び込んでこい

930名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:27:32.38ID:K5rs2ZYN0
>>506
ちょっと待て
今40だけど周りの者達は皆六年間ランドセルを使っていたぞ
意識して破壊しなければあんな頑丈なものそうそう壊れない

931名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:28:26.49ID:n0W3w+NLO
馬鹿と包丁は使いよう

932名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:29:02.40ID:1DV2n7Sm0
>>930
多分3代くらい引き継げるよなw

933名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:31:58.62ID:OfL2/HYy0
もう、子供は保護室で育ててろよ

934名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:34:43.26ID:5/NWxGqX0
水泳の飛び込みに執着しているヤツって、水泳の時間に飛び込みできなくて笑われた哀れなヤツだろ

935名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:44:04.35ID:BywyYtv70
飛び込みするとゴーグルが外れてしまうんだがなにが悪いんだろう?

936名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:47:16.97ID:SXfeNi1l0
首が折れる危険性があんだから無理にやる必要もないだろ。

937名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:47:23.77ID:567f4L9I0
背泳ぎの勝利

938名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:48:55.70ID:8DbcbQtZO
似非医学博士の脳筋水掻き鈴木のコメントま〜だ?

939名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:49:16.45ID:mz30B3M00
授業レベルでは必要ないよ

940(・_・|2017/05/02(火) 14:54:53.12ID:+kJIFyZgO
おそらく十年後には
日本はメダル獲れなくなるな…

941名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:58:40.51ID:Bnx5fJ2V0
片側は水深1mくらいでもう片方は水深2mくらいのプールを作ればいい

942名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:59:34.48ID:NrTA3jEz0
人権保護も権利の主張も責任回避の名目で何でも禁止になっていくね
将来は家に籠り事も火災で焼死を防ぐために禁止
外出も未然の危機から遠ざける為に禁止とかなりそうだわ
異常国家日本スタイルか

943名無しさん@1周年2017/05/02(火) 14:59:55.60ID:ngn3WwvB0
手を前にしてるのに頭打つっけ?

944名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:09:14.38ID:5WxgbSqE0
どざえもんが育つからな。

945名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:11:08.02ID:nObo+V1I0
>>942
だいぶ前から飛び込み禁止なんだけどな
それでも世の中回っているんだけど、そこんところどう思ってる?

946名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:13:45.09ID:OfOcpx8H0
今時は小学生でも170cmくらいのいるから、昔の規格じゃ頭ぶつけるのも多々出てくるんだろうね
深いプールにしたら、チビは溺れるし、飛び込み禁止はやむなしか?

947名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:15:43.80ID:2nKANRPb0
いやほんと
何でそんな角度で飛び込みすんの?ってぐらい
挙動不審な飛び込みする奴いるからな
腹這いベチーンなんて可愛いよ
ほとんど垂直飛び込みするような奴いるから冗談抜きで

948名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:19:10.33ID:VeWS0Shf0
浅いからって言ってるやつ

深くしたら溺れるだろ

949名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:22:38.76ID:fiXbUNHa0
飛び込みヘタだったな
腹打ちばかり
あれはコツである頭からイッたら、危険という本能的直感からだったんだな

950名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:23:37.64ID:z2W1EfsC0
水泳部じゃない限り
頭から飛び込む必要性がないからな

951名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:28:43.50ID:iIdbZzLP0
小学校のとき飛び込みで底に頭打ってプール血だらけにした同級生いたわ

952名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:29:47.71ID:JW4d6Sv80
>>948
飛び込みできるのは、だいたい泳げる

953名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:30:58.68ID:YBROvK6g0
高校総体の飛び込み競技とかどうするんだろうな

954名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:31:39.91ID:9l4vH1Qp0
学校のプールって飛び込むには水深が浅すぎるんだよ
まあ身長が未発達だから安全性考慮した結果なんだろうが

955名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:33:57.11ID:lOuQuSEa0
飛び込みは学校体育で教えられることじゃないから禁止でいい。
スポーツジムの水泳で低学年の子にはじめて飛び込ませるときは、飛び込む子ども
1人に大人が3人つく。1人はプールサイドで、2人がプールの中。
プールサイドでは飛び込みの姿勢や入水角度が正しくなるよう補助、プールの2人は
飛び込む子どもを待ち構え、1人は急角度で入水しそうになったら入水手前で補助する。
もう1人は水中姿勢をみてアドバイス。
が、プールの2人の一番大事な役目は事故を防ぐこと。
もし危険な角度で入水してしまったら、飛び込みをはじめたばかりの子どもでは浮上
姿勢がとれないから大人が2人ついてる。
学校体育でここまでできるはずはない。

956名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:36:07.53ID:7CPMogE70
嫌なのに無理矢理練習させられたような
30年以上前だけど

957名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:53:09.54ID:s/xkSgiN0
組体操は愛国だから残すなら飛び込みも残して

958名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:56:45.06ID:dpJDeM4e0
やっぱり、ニートが一番安全な生き方だな!!

959名無しさん@1周年2017/05/02(火) 15:57:53.53ID:9l4vH1Qp0
組体操も最近の児童の体格では競技が危険だよな

960名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:18:23.18ID:LZll0VT20
腹から行けば首は大丈夫

961名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:20:51.17ID:D4dojKeT0
柔道の前転受け身は役に立った

962名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:21:41.13ID:hTtIsbr00
頭からいったことあるけど、激痛&脱毛でやばかった

963名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:24:24.59ID:RLRAVmHN0
当然だよ。普通のガッコでそこまでやるか?

つーことで、

http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net

>後藤弘子

【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

>とまれ警視庁が窃盗容疑者としてweb公開した写真だ。
>私も精精趣味の自サイトに掲載して、及ばずながらも協力させて貰うよ。


盗賊のギャロップ ( Banditen-Galopp / Johann Strauss Jr ) 〜 滝野川署管内 特殊詐欺に起因した窃盗(払出盗)事件・公開捜査に協力する

https://web.archive.org/web/20170413044703/http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170412/Hazardlab_19768.html

964名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:39:36.02ID:KfC0yHqR0
もう子供を家から出すなよw
傷一つ付けずに育てるつもりか?

965名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:48:25.56ID:Bzgd9J4M0
海パンが脱げるといけないしな

966名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:48:44.50ID:oljUvqpv0
まあ、こうやっていろんなことが禁止されることによって子供の危険回避の感覚が鈍っていくわけだな

967名無しさん@1周年2017/05/02(火) 16:51:38.71ID:xbPC5Gfb0
運動神経鈍いのが増えてんだなー

968名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:05:15.17ID:O+ylZCVf0
>>962
毛が無くて良かったね

969名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:09:13.44ID:WGryplcu0
小学校のブールで夏休み中に公開された時はバンバン飛び込んでいた。
いい時代だったんだなあ。

970名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:12:24.15ID:bVIsXJSJ0
首のホネが折れた。

971名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:21:09.04ID:O+ylZCVf0
ボーンってかw

972名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:25:07.36ID:3uNqI7ua0
>>910
腹うちにならないようにデッキブラシを飛び越えさせて高く飛び込んだり
近くに浮かべたフラフープの中に頭から飛び込むように指導する教師がいるんだよ

973名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:34:32.94ID:CERgkf7x0
体打つのにビビらない方向に指導するほうがいいと思うけど
さっきもレスしたけど、スイミングスクールではそういう指導だったぞ

974名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:35:05.45ID:H8P4zO7a0
>>964
お前の下らんマッチョイズムに合わせて死人を増やす必要は無いよね

975名無しさん@1周年2017/05/02(火) 17:55:20.97ID:4wf/bpif0
>>940
オリンピックに出るような子はスイミングスクールに幼少のころから通っているから心配ない。

976名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:17:30.76ID:OhnAsa7P0
>>31
手本でやらされた時に侵入角を取りすぎてぶつけたわ
直後カラダ動かせなくなって溺れかけたわ

977名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:32:05.26ID:lOuQuSEa0
学校体育は水泳で飛び込みをやるより、着衣水泳をやったほうがいい。
着衣水泳の機会がない人は、自宅の風呂でもいいから服、できれば冬服
を着たまま湯船に入ってみることを勧める。

978名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:41:18.28ID:blGnzhcF0
教師なんて偉くもなんでもないのに
この国はやっぱり朝鮮儒教の負の部分持ってるんだよな昔から

979名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:44:16.74ID:blGnzhcF0
>>940
全く関係ないな
スイミングしている者が学校で自慢したいだけとか逆に全てに害悪だよ

980名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:45:01.41ID:SduEAa+0O
若者「共謀罪は知らないけど賛成」 老人「共謀罪は知ってるし反対」←世論調査で判明!若者はアホバカ基地外 [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493466648/
   
【共謀罪】 安倍さん、ピンチ!日本国民が共謀罪のヤバさに気付き始める 賛成11%低下し47%に 反対は11%増の34% [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493559409/   

981名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:47:00.82ID:blGnzhcF0
人間は海の中で生活しているわけではない
理に適わないことはしなくていいんだよ

982名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:48:53.95ID:1C9s6CAv0
>>979
関係ないわけねーだろw

983名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:49:35.62ID:XME8igGfO
飛び込みは、飛び込んだ勢いを前進する為に使うのが目的だから、
底まで潜ってしまうのは角度付け過ぎの失敗なんだが、
学校の水泳で全員に成功しろ、と言うのがまず無理だわな
初心者前提や水に慣れる為なら、失敗しても良いように深めに作るべきなんだが…
足が着かない感覚に慣れるのは、水泳で大事だし
初心者や遊び半分な奴程、深く飛び込みたがるものだから、学校のプールは本当に深くするべきだと思う

984名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:49:47.84ID:UY56ezpW0
>>977
別に特殊状況の救命訓練やってんじゃなくスポーツ娯楽やってんだし

985名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:50:07.93ID:blGnzhcF0
無闇に海川に入ってはならない
日本の学校はこれ教えないからね
今年もまた大勢溺れ死ぬよ

986名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:51:38.98ID:blGnzhcF0
>>982
五輪メダルに学校で飛び込みするか否かなんか全く関係ないですよ

987名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:54:33.03ID:blGnzhcF0
水泳指導者に小学校のプールで飛び込みしないとメダル取れないなんて言ってる者がいるのなら
今すぐに指導から退任してもらったほうがいいです

988名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:56:31.41ID:sHXILwtd0
>>974
キミみたいのは子供を作らない方が良いよ
大怪我は困るけど、ちょっとした怪我は子供の時にやっといた方が良い
運動会で転んで棄権しちゃう子とか見てると何だかなって思うよ

989名無しさん@1周年2017/05/02(火) 18:58:17.47ID:5WxgbSqE0
授業ではやらせる必要ないよね。
選手か深いプール限定でやらせりゃいい。

990名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:00:53.61ID:/HmQOUa90
実質禁止ってチーズの穴でいうところのチーズを勝手に引っこ抜くやつが
いつまでたっても出てくるからもう分厚いチーズを無理やり入れるしかないってことだな。

991名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:03:04.96ID:sHXILwtd0
結局、飛び込みというのを高飛び込みだと誤解してるのが絶対居るよね
今回のは競泳とかのスタートの飛び込みの事だぞ?
高飛び込みを授業で習った奴なんて居ないと思うんだが…

992名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:03:07.02ID:1C9s6CAv0
>>986
すまん、飛び込み限定の意味だったのね

993名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:04:23.62ID:mbFm8ZPL0
浅いレーン深いレーンではないのね
田舎は可哀想だね

994名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:05:22.80ID:REAatlO10
>>780
2015年にできた象徴がなんで小沢の遺産なんだよwww
ころころには既にゴミ扱いだったろ

995名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:06:21.97ID:1ol7L8vE0
>>991
そんな誤解しそうになったのお前だけじゃね?

996名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:07:22.74ID:mmkBJE0l0
>>977
素人が下手にやったら、風呂でも充分おぼれる

997名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:07:54.58ID:XME8igGfO
競泳ってスタート、つまり飛び込みの上手さが物凄くタイムに直結するしな
飛び込みで失速する奴は絶対に勝てない
部活と授業で両用するプールなら、本当にもっと深くするべきだと思う

998名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:08:15.42ID:+FcuzMzpO
おせーよ

999名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:08:25.26ID:sHXILwtd0
>>995
カキコミを見りゃ分かるが怪しいのはいっぱい居るよw

1000名無しさん@1周年2017/05/02(火) 19:08:33.19ID:86RwuMZWO
>>983
体格差や能力差がある子供たちが水泳を学ぶために学校のプールはあるんであって、溺水を防ぐために浅く作られるべき
飛び込みのために深くするのは本末転倒
水泳を学ぶことのリスクを上げるべきではない
水泳のなかでも飛び込みはリスクの高さに比べてリターンが少ないのだから、学校で教えるのは禁止すべきだ
飛び込み技術が必要な競技者はみなスイミングクラブに所属しているんだし


lud20201218130828ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1493677084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【教育】学校プール「飛び込み禁止」…スポーツ庁が要請 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【社会】都立学校、プール飛び込み原則禁止に 都教委が方針
【教育】プール授業 飛び込みの是非 スポーツ庁長官・鈴木大地氏は全面禁止に難色「もやしっ子が育つ」
【猛暑】「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?★7
【猛暑】「スポーツドリンクも学校持ち込み禁止」で物議… 熱中症対策、本当に飲むべきものは何?★6
【国際】トランスジェンダー女子の学校スポーツ参加禁止 米フロリダ 生物学的な性を証明することが義務付け [ブギー★]
小学校プールで児童40人余が痛みなど訴え 佐賀 [無断転載禁止]
【科学】大量のサンショウウオが小学校のプールに 佐賀 [無断転載禁止]
【埼玉】「窓から飛び降りろ」「学校に来るな」発言の担任…県教委が処分も検討 [無断転載禁止]©2ch.net
【教育】「授業で水着」は過去のもの? 『9月入学』になったら学校で“プール授業”なくなる可能性も[05/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
【社会】中学校に忍び込み、給食を盗み食いしながらビールを飲んでいた教諭を懲戒処分。神戸市 [無断転載禁止]©2ch.net
【埼玉】中学校の同級生20人とBBQをしていた無職の男(18)、貯水池に飛び込み死亡 ★2
【愛知】男性が線路に飛び込み→車両下で発見→救助要請中に立ち去る
リオ五輪★780 女子10m高飛び込み [無断転載禁止]
【飛び込み禁止】トランプの発言で一喜一憂する金融市場 [無断転載禁止]
【昭和-平成】あだ名、連絡網、牛乳瓶、飛び込み台、焼却炉、チャイム…今の学校からなくなったもの [七波羅探題★]
【浜松市教委】教員の校内スマホ禁止に 学校トイレで盗撮逮捕 LINEで生徒に不適切メッセージを受けて
【ちょっと腹は出てるけど・・】凍った池にパンツ一丁で飛び込み落ちたワンちゃんを助けるヒーロー登場 [無断転載禁止]
【ダイナミック自殺】 連休最終日の朝、新幹線に飛び込み自殺 終日ダイヤ乱れ5万人以上に影響 [無断転載禁止]
【社会】 小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物議「性的虐待では」
【東京】「礼拝は一日5回」「楽器は悪魔の呼びかけ」「偶像崇拝の禁止」 ムスリムの子供増加 学校で理解と折り合いを★3
【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「57×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」★4
【サッカー】横浜FMアンデルソンロペス、J2で起きたゴール裏転落に「看板に飛び込み禁止とか書いた方がいい」自身も札幌時代に転落 [久太郎★]
おじさん学校 [無断転載禁止]
小学校の先生は [無断転載禁止]
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★3
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★19
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★16
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★22
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★12
【コロナ】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★35
【社会】学校での合唱、演奏、調理実習を自粛要請へ コロナ対策で文科相意向 [朝一から閉店までφ★]
学校暇すぎわろた [無断転載禁止]
奈良県の看護学校その3 [無断転載禁止]
【名古屋】名古屋城 天守閣木造化で文化庁に協力要請 [無断転載禁止]©2ch.net
【EU】「親の子供連れ去り」禁止を要請 欧州議会が対日決議 [蚤の市★]
石巻赤十字看護専門学校 [無断転載禁止]
【中国】北京で事実上の会食禁止令 対面は避け短時間で食べるよう要請も 学食や社食も対象
大麻西小学校を語るスレ [無断転載禁止]
【東京・銀座クラブ街】時短要請や酒類提供禁止を無視、通常営業 [影のたけし軍団★]
名古屋工学院専門学校 [無断転載禁止]
小学校「日笠禁止」ネットで議論に
早稲田実業学校 Part62 [無断転載禁止]
学校でのデブの身分www [無断転載禁止]
小学校に制服あった人 [無断転載禁止]
【地域】ツタヤ図書館DVDレンタルコーナー、武雄市がCCCに返却要請。「学習スペースが足りない」との声受け [無断転載禁止]©2ch.net
【中国】グループでの食事禁止 学校は休校 生活影響広がる
テニスはダブルス禁止など部活動に注意事項 学校再開で北海道教委
クリスマスを祝うな?中国「西洋の祭り禁止」を小中学校に通達 [首都圏の虎★]
「体操服を着る時は、ブラジャーの着用禁止」 ある小学校の校則がお前ら歓喜と話題にww
【富山】17歳少女のショートパンツを盗撮 容疑の小学校教諭を逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net
【教育】「女性は2人以上子を産み大学は子育て後、産めない女性は施設に寄付を」大阪市立中学校長★10 [無断転載禁止]©2ch.net
【フランス】 コロナワクチン未接種者は、飲食店、商業施設、病院、学校の利用禁止 [影のたけし軍団★]
学校 🤓「ボ、ぼくはゲーム禁止なんだい!!(モテたくて真面目アピール) 👦「つまんねーやつ!」 Part249
【岐阜】少女のわいせつ写真をメール送信、画像をネット掲示板に投稿した自衛官や小学校教師ら33人を児童ポルノ禁止法違反容疑で摘発
【社会】横浜市の公立中学校の元校長(64)を児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕…フィリピンで14歳から70歳まで1万2000人以上の女性を買春★7
【社会】横浜市の公立中学校の元校長(64)を児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕…フィリピンで14歳から70歳まで1万2000人以上の女性を買春★5
【社会】“スポーツ嫌い減らす” スポーツ庁が掲げた目標に一部で反発の声「強制しないで」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」★3 [無断転載禁止]
トランスジェンダーの参加禁止 学校の女子競技、米下院で可決 [おっさん友の会★] (310)
専門学校でeスポーツ科爆誕 授業料年100万円
【悲報】eスポーツ学校の生徒さん、入学したことを後悔してしまう
【青森】10年間で小学校運動部120チーム、スポーツ少年団68団体減少/青森県内
【eスポーツ】学校の部活動として導入 「賛成」35.7% 「反対」42.6% 時事通信調査
【悲報】eスポーツ学校生徒「FPSのプロになりたい」→なぜかシャドウバースの講義「聞いてた話と違う!」
【炎上】eスポーツ学校生徒「FPSのプロになりたい」→なぜかシャドウバースの講義「聞いてた話と違う!お金返して!」
スポーツ馬鹿 [無断転載禁止]
東海のスポーツ [無断転載禁止]

人気検索: キャミ 水泳部 ゲイ Jr 男子 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク Sex
22:06:26 up 30 days, 23:05, 0 users, load average: 20.69, 20.43, 21.01

in 0.16008281707764 sec @0.16008281707764@0b7 on 051811