◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第13回11・0% 足利義昭を擁立した信長のある思惑とは [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1680485738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Ailuropoda melanoleuca ★
2023/04/03(月) 10:35:38.25ID:pSznhWW39
4/3(月) 10:12配信 日刊スポーツ

 松本潤主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(日曜午後8時)の2日第13回の平均世帯視聴率が11・0%(関東地区、速報値)だったことが3日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は6・4%だった。

 前回の世帯視聴率は11・0%、個人は6・4%だった。

 第62作大河ドラマで、松本演じる徳川家康が、個性派ぞろいの家臣団と数々の困難を乗り越えていく姿を描く。脚本は「コンフィデンスマンJP」シリーズなどで知られる古沢良太氏が担当する。

 ◆第13回「家康、都へゆく」

 家康(松本潤)は、徳川領となった遠江の情勢も不安定な中、信長(岡田准一)の後ろ盾で将軍となった足利義昭(古田新太)の命令で京へ向かうことになる。そこで義昭の家臣・明智光秀(酒向芳)や商人・茶屋四郎次郎(中村勘九郎)、市(北川景子)の夫・浅井長政(大貫勇輔)らと出会う。やがて義昭に謁見(えっけん)した家康は、将軍の器とは思えないその愚かな振る舞いに戸惑う。なぜ義昭を擁立したのか、そこには信長のある思惑があった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d505339ff5ca9160b720c78523f84795aa26203
2名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:36:23.00ID:ELfZQ1Hk0
アホや
3名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:40:26.51ID:RYXHQKI40
そろそろ一桁が見えて来た
4名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:41:28.07ID:FoPqSnUf0
分かりやすくダメにしなくていいからw 義昭もリアルな尊大キャラにしたらいいのに
ずーっと漫画
5名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:41:36.12ID:AL6xoaDt0
もはや大河ではない
用水路
6名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:43:34.69ID:SzAvPDWl0
いや面白かったよ、今回は
7名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:43:51.60ID:Qesgn9i90
義昭&光秀がエライことになってるな。
このあと光秀=天海説を採用したら
それはそれで面白いかも。
8名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:43:51.74ID:HuIbC1jd0
水路を整備したから江戸の町は発展したしな
9名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:45:35.79ID:cmkW3Yf80
元坊さんで将軍が、あんな汚かったとは思えんw
10名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:47:07.73ID:u2HIqtRH0
滝藤はよかったな。駒のせいで台無しにはなったけど
11名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:48:15.59ID:BSj4jWaO0
キャストが嫌
12名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:49:32.87ID:R5en5Dk/0
思わず 阿月 で検索したけどモヤモヤしてたら次回予告でワロタww
いや俺は好きだよそういうの
13名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:52:03.14ID:wp6YW1/40
どうする、金平糖?
14名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:53:42.75ID:u2HIqtRH0
金平糖うまいとか信長にマウントとれるの食生活ぐらいだな
15名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:54:29.42ID:te4Ko+DI0
ほんと偉大ドラマ
金平糖が中々言えなくてこ、こ、こんぺいいとう?みたいなやり取りするところで回した
16名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:55:05.28ID:zhaHjwsl0
信玄軍団は妖怪みたいだし将軍は志村のバカ殿みたいだしキャラの描き方が子供向け漫画だよな
ようやくまともになって来そうだが

>>12
ああそういうことか
17名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:55:33.45ID:te4Ko+DI0
それとこの大河は在日帰化人ですぎ
18名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:56:42.02ID:lWhMJfVs0
武田家はドアーフっぽいw
19名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:57:01.11ID:0WROT3rX0
義昭バカ殿キャラかよ
20名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:57:07.96ID:twzxJjUt0
どうするこんな低視聴率
21名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:57:38.35ID:0HG5Z9GA0
古田新太おもしろw
22名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 10:57:52.70ID:ExOjlYmL0
騒がれてるが光秀ってのは普通にあんなイメージだがなぁ
かなり年上で謀ばかりしてていいと思う
足利はやりすぎ感ありすぎて狙いすぎだわな
ただやっと乱世が始まった感あったわ。脱落しそうだった
23名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:00:04.26ID:0AWlFroi0
来週は選挙特番で休止だよね
見なくていいんだ
良かった〜
大河ドラマを家族揃って見る習慣のある我が家はハズレ大河の年は辛いです…大河が好きだから
24名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:00:11.76ID:0HG5Z9GA0
変人揃いの中、浅井長政だけ正統派な感じ
25名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:00:25.19ID:AoNQ5jJV0
>>13
光秀が義昭にチクって取り上げられた、お土産が架純ちゃんや音羽屋の坊ちゃんに届かないw
26名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:00:25.88ID:S8z29Zxv0
バカ殿の足利義昭というと秀吉の玉置浩二のイメージが強すぎて

27名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:01:07.98ID:te4Ko+DI0
古田、松山、松山、大森の共通点はなんな
28名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:01:17.34ID:yLOPNJ100
古田のアレは演技じゃないだろw
29名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:02:14.44ID:U+vQ5zf70
昨日はテンポよく話が進んでおもしろかった
無駄な回想シーンが無いだけでここまでストレス無くなるとは
30名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:02:28.91ID:C8XiDEXb0
光秀はあれが従来のイメージだろう
焼き討ちには積極的に参加し、陰謀を好むジジイで
人望無しだったのは史実だし
31名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:03:00.53ID:0ZIV+7vn0
あの義昭のキャラ付けひどくない?
完全にバカ殿やん
32名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:03:27.12ID:4HEYc7p60
>>24
光秀も年齢から行けばあれが正統派だよ
33名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:03:55.98ID:3kybnU+20
>>13
金ヶ崎の後に
信長がよくやったと届けてくれると予想
34名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:04:40.71ID:zyOSKqg40
>>31
いやそこはそれ以外のキャラ付けであることは無いだろ
どうしろってんだ
35名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:05:24.97ID:0Ci7Zer50
このしょーもないコント時代劇は
皆様の受信料と法外な割増金で成り立っています
36名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:06:03.77ID:Ty04TiNH0
将軍やりすぎだろw
37名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:06:45.78ID:8uflspa50
光秀の人これまで大河じゃチョイ役だったけど
大出世だな。
よく知らないから遅咲きのヒトなんだろう
38名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:07:59.77ID:C8XiDEXb0
足利義昭もあんなもんだよ
ずっと坊主だったから軍事や武士の知識ゼロなのに
上に立とうと将軍の権力だけ振りかざし
やめときゃいいのに信長に逆らい続け、
挙句の果ては、坊主暮らしが長かったせいで
女に触れたことがなく、秀吉に女あてがわれて感謝感動して
あっさり秀吉に臣従し、御伽衆に加わるというプライドの無さ
信長に逆らったのならそれを貫いて戦死してたら評価はペットだったかもな
39名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:08:00.35ID:21QHzZk10
義昭を最初見た時高木ブーかと思った
40名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:08:08.16ID:AoNQ5jJV0
>>30
ジジィだったのも史実だしなw
41名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:09:10.56ID:C8XiDEXb0
評価は別だったw
予測変換ゴミかよ
42名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:10:58.27ID:ZWdvi23r0
>>30
金冠頭と言うよりは、ハゲ鼠っぽかったw
43名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:11:04.76ID:bHUF5K2o0
なんで金平糖を持ってることを知ってるのかと
44名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:12:16.19ID:CixlEqKW0
途中までつまんなかったけど将軍出てたシーンは面白かった
45名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:13:00.28ID:CixlEqKW0
>>43
明智光秀の入れ知恵
光秀がほくそ笑むシーンあっただろ
46名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:13:37.36ID:0HG5Z9GA0
>>43
もう一回見直して光秀の挙動に注目するんだ
47名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:13:37.60ID:LW4EZIpe0
大河ドラマ 平均15%以下 2000年以降
*8.2% いだてん
12.0% 平清盛
12.0% 花燃ゆ
12.6% どうする家康 ←13話終了時点
12.7% 西郷どん
12.7% 鎌倉殿の13人
12.8% おんな城主直虎
14.1% 青天を衝け
14.4% 麒麟がくる
14.6% 八重の桜
48名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:15:16.59ID:+n3AnvNR0
コンフェートーと将軍ワロタ

ファンタジー大河なんだから
どんどんやれw

今後も姫、武将、僧侶・・・
誰がやるか楽しみ
49名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:15:34.99ID:te4Ko+DI0
ムロツヨシってなんか違和感あるんだよな
生理的にというか 風邪薬でもやってるんかな
50名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:17:47.68ID:5aiGpA/U0
岡田准一信長が絶妙になんか欠けてる
51名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:18:58.45ID:bHUF5K2o0
>>46
書き込んでから、光秀見てたなって思い出したけど、やっぱそこなのかね。
これが後々、金平糖の恨みで、光秀が饗応役を努めた接待で出された料理にケチを付けまくり
本能寺の変へと進むことになるのかね?
52名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:19:14.33ID:5aiGpA/U0
足利将軍があんなにヒドイとかあんのか
53名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:19:35.53ID:zyOSKqg40
足利義昭とは・・・

・直前まで継承権無くて坊さんやってたのが兄の死で急に将軍になる展開になった
・貴族化した将軍家の継承者なので、公家衣装(バカ殿風)
・まともに仕事してなくてかつ依怙贔屓し過ぎだと信長にダメだしされてるリアル資料がある
・信長と仲悪くなって挙兵したが呼応したのは遠方の大名で、幕臣(細川藤孝・明智光秀など)は裏切り信長傘下になる。人望無し

こういう人
54名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:19:58.91ID:5aiGpA/U0
蹴鞠ドラマ どうする森保
こうご期待
55名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:20:05.83ID:gdesu9pD0
BSテレ東の時代劇だと思えば楽しいよ
56名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:20:12.64ID:wEqXm4fX0
スレタイ1%に見えたわ
57憂国の記者
2023/04/03(月) 11:20:34.94ID:29Bu/9hW0
大河ドラマ が放送されてる時間テレビに 人生を奪われるっていうのは まともな人ならそういうことはしないんだよね

つまり 大河ドラマ なんか見てるやつはもう 敗北者なのよ
58名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:23:04.35ID:5aiGpA/U0
映画レジェンドオブバタフライ
キムタク信長見たあとにだと
岡田准一では全然足りない
59名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:23:36.75ID:eeUFcPfS0
意外と視聴率落ちないな
ネットでは不評だけど案外この路線も視聴者層に合ってたのかもな
60名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:23:56.82ID:TWbquoKZ0
信長、長政、家康って使える武将しかいない。そこに秀吉も入ってんだもんな。織田陣営やっぱ層が厚いわw
長政もそのままいればなあ。大大名になってたろうに勿体ないな
61名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:24:41.85ID:+EPp3aGn0
そのシーンいる?ってシーン多すぎ
62名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:26:09.65ID:QDJUg5z00
実際の本多平八郎忠勝も上方の京侍を軟弱だと見下している
63名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:26:41.18ID:r+TlLbi90
信長がチビ
64名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:27:44.61ID:+RTwrG4o0
光秀が嫌なキャラとか最近では珍しい描写だったな
65名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:27:55.78ID:oZhgnQzV0
コンフェイト
66名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:29:13.54ID:gwB0JKLZ0
阿部ちゃんの信玄好きだな
あの兜がよく似合ってる
でもそれが終わると退場なんだな
67名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:29:23.96ID:5aiGpA/U0
信玄にボコられるまでみるかな
あとは録画で十分
68名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:30:25.27ID:NaJ8Ca3f0
義昭のメイクが
野性爆弾の白塗りメイクやんけ
69名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:30:54.95ID:702+6KP00
コメディとして見ることにしてるから割と楽しめる
70名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:31:04.52ID:5aiGpA/U0
いだてんの人が出てきた
71名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:31:09.50ID:702+6KP00
コメディとして見ることにしてるから割と楽しめる
72名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:32:51.91ID:AoNQ5jJV0
>>33
信長に貰った金平糖を五徳に渡せるか、とも言ってたぞ
73名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:33:46.58ID:Qesgn9i90
あちこちに手を回した意外と筆マメ、と
いう雰囲気じゃないな。
書状とか面倒くさがって書かなそうだぞ新太。
74名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:33:52.52ID:ExOjlYmL0
光秀や足利はあれでいいんだが
京都の守護筆頭だった秀吉があの汚い格好のままってあたりは何とかしてくれと思った
75名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:34:40.90ID:iRTWoiMb0
ムロのクソキャラだけでもイラつくのに今度は古田のバカ殿かよ
いい加減にしろよ
76名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:36:30.91ID:7FhkKahp0
底堅いな
77名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:37:13.89ID:2PWhVN9A0
こんな酷い作品でも一桁にはならないよね
大河は10%は内容関係なく見る層がいる
時代劇であることが前提だが
78名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:37:22.70ID:N3yDGVrj0
>>40
あれでも見た目若いくらいだよな。
79名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:38:19.88ID:VbA/TC840
なかなか良かったよ
これぞ家康とか見飽きたんで新鮮で良い
80名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:38:42.27ID:zyOSKqg40
>>73
書かなくていい。書かせればいい
祐筆って役割の人がいる
81名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:39:12.50ID:t/sB8S/e0
岡田准一に足りないのは身長
82名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:39:20.78ID:1CzjtDfo0
この11%前後の皆さんがずっと見続けてくれるんだろな
83名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:39:53.73ID:+fgw1blo0
古田新太って二日酔いで演技してそう顔パンパン
84名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:40:09.45ID:myeO0kji0
コンフェイトないからどうする
85名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:41:13.72ID:YEFeGEuP0
足利義昭さん、ああ見えて織田信長よりも歳下です
86名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:41:23.12ID:zyOSKqg40
>>82
減るけどね
夏に向けて減って行き、最後の方でちょっと戻すというのが定番の推移
87名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:42:03.44ID:AoNQ5jJV0
>>75
石田三成もバカキャラで出るんじゃねw
88名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:42:03.59ID:4bgKz0/p0
義昭老け過ぎ
89名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:42:33.69ID:e9arrsP90
主役である家康が何の面白みもないただの小物にしか見えない
90名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:42:52.94ID:LW4EZIpe0
ここ最近の大河 春クール(4~6月)視聴率推移
直虎 11~14%
西郷どん 11~14%
いだてん 6~9%
麒麟 14~16%
青天 13~15%
鎌倉殿 12~13%
91名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:47:48.98ID:kZu47MP80
キャラを白か黒か100か0かでしか書けない
92名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:49:55.27ID:UjVVwk6F0
金平糖は光秀ニヤリで五徳には届かないなと。侍女の名前が阿月で、お市の陣中見舞いの小豆をこの侍女にやらせるのねと。五徳の「父上に言います!」も定番通りに進むだろうし、脚本家が時代劇にも大河ドラマにも興味がなかった事がよく分かる。岡田准一は信長ではなく土方歳三に見える。ずんぐりして首が埋まってかっこ悪い土方
93名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:53:16.29ID:0HG5Z9GA0
おれも奥さんの実家によくチクられるからわかるぞ
94名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:53:24.75ID:AoNQ5jJV0
>>89
恋焦がれる信長公の妹君であるお市の方を袖にしておいて、
正室の侍女に手を着けるスケベ松潤やで
95名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:57:00.62ID:d/8JCqL/0
金平糖高杉
96名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 11:58:38.25ID:EbgeKJNN0
>>89
まあ実際、目立つ型だと
早々に粛清されているだろ。
97名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:00:36.09ID:bH9eTMWK0
最終的に平清盛花燃ゆ超えはしそうだけど
夏休み前は微妙か
98名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:01:12.76ID:YEFeGEuP0
>>92
金平糖をお土産に持って帰れなかった家康にすっかり失望した信康夫妻と瀬名
これが後の築山事件へと発展していくのである
99名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:01:47.29ID:Rbv56KTO0
>>53
麒麟見てればだいたい知ってる
100名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:05:02.80ID:S/N9AlV60
岡田信長のカメラワーク苦労してますね
101名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:06:48.97ID:gwB0JKLZ0
そういえばCGの馬やめたんかな
102名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:08:22.00ID:VayO2/aQ0
大河じゃ久しぶりの阿呆義昭
103名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:09:42.39ID:I7uidncC0
>>87
秀忠も馬鹿息子にしちゃえ!
104名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:11:04.05ID:bpoVWYMd0
浅井が信長と決裂して朝倉と組むにはそれなりの理由があると思うが何?
105名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:12:32.25ID:AuwKs87x0
前回氏真を助けて信玄激おこだったのに
何事もなく京都にお出かけしてて何か見落としてるのかな
106名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:13:24.25ID:AoNQ5jJV0
>>101
京の治安を乱す輩を串刺しにしてたじゃん、あの時の馬はCGじゃね
107名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:14:09.89ID:qCr7n1+E0
本来なら十兵衛のお使いクエストしかなかった麒麟以上に取ってなきゃおかしいんだよな
何やってんだか
108名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:17:03.24ID:Xl1wcI710
上洛する主君を捕まえて、家臣一同がdis りまくる
とてもまともな時代劇じゃぁないな

こんふぇいとう、こんふぇいとうという連呼だけが印象に残るわ
109名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:19:30.52ID:sFrnlibl0
予告編みると
あずきちゃん(お市の侍女)→小豆ちゃん
が信長に挟み撃ちを知らせる
で「袋のネズミ」のくだりを表現するっポイね
110名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:20:23.89ID:Fp6SJ7yM0
>>37
民放で滅茶苦茶バイプレーヤーやん(笑)
111名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:21:24.42ID:uPPW+gN30
>>12
あづきの語源?
112名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:21:49.11ID:FDr2N+l40
下品で馬鹿っぽくて雑で安っぽい脚本
外事警察は良かったのにどうしてこうなった
113名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:24:22.86ID:702+6KP00
>>108
まあでも三河武士はめんどくさいからな
114名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:24:35.37ID:3BJg/Yb90
売れる為にジジイとジャニったんでしょ?
115名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:26:16.68ID:tZ3UCVC50
>>39
同じこと思ったw
116名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:26:41.81ID:UoWXo9Xk0
>>104
京極家の与力大名にされたこと
領土問題で浅井家不利の裁定が出たこと

今の研究では朝倉との同盟関係自体が否定されてる
よく言われる義のために参戦したっていうのは俗説

この大河は変な所で俗説に拘ったり そのくせ新説を大胆に採用するね
信長は頭中世の室町大名だったから
幕府を本気で再興する気だったとか
117名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:27:35.23ID:7lRrFkEz0
古田新太の演技力があり過ぎて、義昭が一周回って超有能で、馬鹿なふりして松平呼びして家康にマウント取ったように見えた

単なるバカのはずなんだから、もっとわかりやすいうつけでいいよ
118名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:29:12.90ID:+6lUbu4d0
>>116
領土問題どこと揉めてたの?
麒麟でも光秀の領土問題あったね
119名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:30:15.58ID:bH9eTMWK0
今後の予定

選挙でお休み(4/9)
14 金ヶ崎でどうする! (4/16)
15 姉川でどうする! (4/23)※15分繰り下げ
16 信玄を怒らせるな (4/30)※GW
17 三方ヶ原合戦 (5/7)
18 真・三方ヶ原合戦 (5/14)
19 お手付きしてどうする! (5/21)
20 岡崎クーデター (5/28)
21 長篠を救え! (6/4)
22 設楽原の戦い (6/11)
23 瀬名、覚醒 (6/18)
24 築山へ集え! (6/25)
120名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:33:47.07ID:KkR4dvzq0
コメディが得意な脚本家なので、小ネタで笑わせようとしてるし
時代劇感はかなり薄い。
121名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:35:23.03ID:6/XxEYVk0
長政裏切りシーンてあそこでよかったのかな?
史実知ってるからあれだけどもっと絶望的に描いてほしかった
122名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:36:04.89ID:3XJakL7e0
>>60
長政の家来が信長嫌がってたんだから仕方がない。
123名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:36:13.60ID:JOhsLV/X0
>>60
浅井の血は受け継がれてるからいいんでない?
124名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:36:38.51ID:jEHMQuH70
視聴率爆死のクソ大河
125名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:38:10.12ID:3diHLTTS0
途中で見るのやめた
126名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:38:17.82ID:AoNQ5jJV0
>>105
細かい事を気にしちゃダメ
話の辻褄が合わないのが当たり前と思わないとwww
前回、氏真に切腹を勧める岡部元信が介錯の体制まで取っているのに
いつの間にか掛川城への道すがら早川殿を罵倒するシーンw
えっ?介錯はよ???
岡部・・・武田に寝返るけど、どうして逃がしたの???
みたいなwwwwwww
127名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:38:24.98ID:Ad8SUOg90
>>121
ちょっと展開早いわな。初登場して次回には金ケ崎w
128名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:38:46.15ID:lGoB/Grd0
>>1
BSのあまちゃん再放送よりも低いんじゃね?
129名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:40:01.94ID:3XJakL7e0
>>105
そういや史実では北条に甲斐への帰り道封鎖されて信玄は戦死の危機だったのにスルーだったな
130名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:41:19.48ID:zLgS1ElA0
なぎら健壱かと思った
131名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:42:06.66ID:Ad8SUOg90
結局北条氏康は出てこないげだな。氏政はいずれ出るだろうが
132名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:44:02.95ID:zyOSKqg40
>>127
そら家康の一生全部扱うんなら巻きで行かないと終わらない
織田政権下であれこれ、豊臣政権下であれこれ、関ヶ原~大坂の陣までとずっとあるんだから
133名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:45:14.83ID:UokaxsqW0
今まで信長と秀吉の関係を描く場合、信長が出しゃばるな猿!とか言う
パターンが多かったけど今作は秀吉の発言中に信長は黙ったまま聞いてる
秀吉の力量を認めている演出なのか、はたまた何かの伏線なのか
134名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:46:26.31ID:Ad8SUOg90
>>132
変なフィクションで回数無駄にするからイヤミもいいたくなりますわw
135名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:48:00.08ID:v3Aok/Kj0
>>82
ワイは真田丸以来の視聴や
136名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:50:06.71ID:zLgS1ElA0
今現在、桶狭間から10年たったんだな
本能寺まであと12年
関ヶ原まであと30年
大坂の陣まであと44年
.
137名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:51:16.32ID:vcVXkOgW0
どうしようもないだろ
138名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:51:41.58ID:zhaHjwsl0
>>133
信長には多く語らせずに言葉に重みをもたせ
秀吉が代わりに解説する役なんじゃないの
139名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:53:19.07ID:eRNq/K230
にょうする家康
140名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:54:04.63ID:uPPW+gN30
つまらないとは言わないけど大河ドラマじゃない
なんちゃって大河ドラマ
141名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:55:03.27ID:Xmimh7aZ0
大河ドラマか時代劇か おそらくNHK
瓶に入った金平糖をもらって野原で食べるみたいなシーンがあったけど
タイトルも出演者も何も思い出せない
142名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:55:21.42ID:CixlEqKW0
浅井とか秀吉とか信長とかビッグネーム出てんのに話が盛り上がってこない
三河内の話と信長とかの戦国の世のうねりがリンクしてない感じ
家康の成長が見えないので今週の展開はどこか唐突感があったな
143名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:55:35.27ID:uPPW+gN30
こんぺいとうで1話使うとか贅沢すぎるでしょ
144名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:56:09.71ID:HuyKnmuc0
浅井長政が信長に臣従したとしても、臣従し続けていたのに讒言されて暗殺された某家康の親戚みたいにならないとは限らない
145名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:57:18.63ID:UokaxsqW0
>>138
なるほど、説明キャラか。深読みしすぎたな
146名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:57:54.40ID:eM8Z6V8l0
細川政権、三好政権ともに、傀儡の将軍建てて、中央牛耳るのが
あの頃の定型だからその方法に沿った信長に、
思惑もクソもないだろ。信長は案外前例踏襲だよ

秀吉、家康から志向が変わっただけ
147名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:58:43.06ID:zyOSKqg40
>>134
まあそこはね・・・自己主張カス脚本家の時点でどうしようもないね・・・
148名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:59:08.84ID:wlB8oZne0
>>60
そりゃまあ結果論だよ
まかり間違えば信長も金ケ崎や信長包囲網で滅んでたかもしれないんだから
149名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 12:59:28.57ID:dTyiMgKF0
オモロくなってきたけどねぇ。
陰湿な明智光秀とか。
150名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:02:33.45ID:J2wy8Ng70
どうする信長
【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第13回11・0% 足利義昭を擁立した信長のある思惑とは  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
151名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:04:12.05ID:pz/Fhxce0
13回忌でまだ岡田第6天魔王准一出てんの途中下車したんで知らかったです。もう松本家康が暗殺した方が今後の天海面白そう
152名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:05:28.56ID:AoNQ5jJV0
>>7
光秀ジジィ説を踏襲してるから、それは無いw
それよりも徳川家光・春日局生母説の方が可能性がある
スケベ松潤は否定されていないし、ジャニーズNGでもないから
家康の子=家光だな
153名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:08:24.17ID:rhsnHp4j0
明智光秀の役者は良いな
154名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:17:14.63ID:ifEzn7sR0
>>149
性格悪すぎだよなw 味方陣営なのに。
155名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:17:45.50ID:c3QMDVnV0
こんなに視聴率低いのに記事を取り上げるほどか?
156名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:19:03.73ID:ZWdvi23r0
麒麟がコロナで大河効果全くなかった地元、踏んだり蹴ったりw
157名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:20:02.47ID:VH+FrlGk0
地味に良かった光秀 茶筅頭をグーパンされるのかな
158名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:21:30.13ID:wlB8oZne0
>>156
死して400年経っても運の無い人だな
と、つくづく思ったわ
明智光秀って姓名判断でなんか悪いものでもあるんじゃ無いかと
159名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:25:17.18ID:zyOSKqg40
>>108
三河武士はめんどくさいしな
関ヶ原後はこんな様子だったし

榊原康「大谷形部のご子息は私が引き取ります。殺すなら切腹します」
井伊直政「島津殿のご赦免叶わぬなら、私は切腹します」
本多忠勝「真田殿の助命叶わぬなら、殿に戦所望仕る。勝利ののちに切腹いたします」
高力清長「長束正家殿の家中の召し抱え叶わぬなら切腹いたします。」
板倉勝重「前田玄以殿の赦免叶わぬなら、私は切腹いたします」
伊奈忠次「増田長盛殿の召し抱え叶わぬなら、切腹いたします。利根川あのまんまにして切腹します」
本多正純「秀忠様とのご面会叶わぬならば、我が父本多佐渡守を切腹させます」
大久保忠隣 「秀忠様とのご面会叶わぬなら、切腹します」
160名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:30:35.56ID:AoNQ5jJV0
>>156
細川護熙がアレやから
161名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:34:57.69ID:EFtz37cM0
足利義昭と明智光秀がクソでめっちゃ面白かったわ
162名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:36:41.96ID:4CQYSwYj0
足利義昭あれは子孫からクレームつきそうだったw
163名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:42:44.53ID:FrJQrbtf0
>>161
長谷川光秀と滝藤義昭がキレイ過ぎたからな
あのクズさは良かった
164名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:45:14.59ID:02oI1BMQ0
赤子の茶々との対面は良かった。
あんた何十年か先にこの子を叩き潰すんやでと。
165名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:46:36.04ID:02oI1BMQ0
>>149
麒麟で綺麗になり過ぎたからな。
光秀は大体あんな感じが平常運転。
166名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:48:36.56ID:zLgS1ElA0
長谷川一夫は無理だろうけど、滝藤賢一はなにかつぶやかないかなあ
167名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:48:51.87ID:u2HIqtRH0
淀は誰がやるのかな?
北川景子が二役だと間抜けになりそうだけど最悪それでもいいか
168名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:52:49.18ID:ey+0ZsXM0
肝心の家康だけが
アニメのCGあてこんだみたいに
下手くその下手くそなんだよな、残念
169名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:57:17.50ID:j/GOIAXT0
昨日初めて見たけど酷評されてるわりには以外と面白かったがね
170名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 13:59:01.94ID:FrJQrbtf0
>>167
浜辺美波ちゃんが似合いそうだけど、朝ドラから連チャンはキツイか
清原果耶ちゃんも出来そう
171名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:01:34.28ID:Xmimh7aZ0
>>166
だいぶ昔に死んだしね
172名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:02:28.53ID:AoNQ5jJV0
>>164
子殺しは家康の得意技
173名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:04:15.14ID:AoNQ5jJV0
>>167
それ、良いアイディアだな、古沢に提案しろ!
174名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:04:41.97ID:02oI1BMQ0
>>172
いや茶々が死ぬのは大人になってからだけどなw
175名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:06:11.52ID:6AQithif0
ちらっと見たが酷い演技だった。あんなのが大河の主役って。
176名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:06:22.57ID:K5rL7SVL0
>>164
その前に瀬名と信康も殺すしな
五徳は生き残るけど
177名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:07:40.44ID:ccwQgZW40
義昭の汚さにワロタ
178名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:07:43.07ID:zhaHjwsl0
>>169
ここ2話くらいは比較的まともだが
まともになる前が酷すぎて大分脱落してしまったようだ
179名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:11:36.76ID:v2ZimxCd0
>>159
>伊奈忠次「増田長盛殿の召し抱え叶わぬなら、切腹いたします。利根川あのまんまにして切腹します」

「家康、江戸を建てる」では出奔したはずの石川数正が伊奈殿やってたね

>本多正純「秀忠様とのご面会叶わぬならば、我が父本多佐渡守を切腹させます」

ひどいw
180名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:13:49.82ID:2DeP25fq0
義昭がひょうきん懺悔室のブッチー武者にしか見えない
181名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:14:32.98ID:u/inongy0
>>159
本多息子ひでえ
182名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:19:03.17ID:PvSUw9KL0
>>167
よし、淀は実は家康を恋してる設定にしよう!
183名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:21:49.81ID:g8QpBVXh0
>>174
それ言うなら信康だって大人になってからでしょ
184名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:22:16.23ID:AoNQ5jJV0
>>169
面白いのは確かだよ、大河に拘りを持たなければw
185名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:24:29.66ID:npXon4v40
足利将軍て、公家メイクしてたの?
186名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:24:59.45ID:zLgS1ElA0
浅井家の一大事のときに、これからの3年間で2人子供産むお市は凄いな
187名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:27:42.54ID:peR2TEaP0
>>123
でも生きたいだろう
188名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:29:29.13ID:FrJQrbtf0
>>186
長政も夜の戦を頑張ったんだな
189名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:34:34.90ID:92sDfKrN0
古田新太はアル中で普段から手がぷるぷる震えてるんでしょ
はまり役だと思ったわ
190名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:35:02.11ID:AoNQ5jJV0
>>186
交尾はしてたろ、家康は人質解放されてから瀬名とはしてないからできなかったけど
他の女とは子をつくった
191名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:35:17.25ID:fmy8nJPr0
家康が、将軍がどんな人かまったく情報持ってないなんてことあるん?
信長の妹で浅井の奥方様が「子育てで大忙し」とか、赤子連れて家康に会いに行くとか、ありえるん?
192名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:40:08.97ID:g8QpBVXh0
>>185
>>53
193名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:44:41.57ID:UH6YFsUg0
>>181
安藤直次に「父親を差し出すような奴は必ず失脚する」って言われたんだよね
194名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:45:11.85ID:gowCFf1M0
めっちゃ不自然に10%キープしてんな
195名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:45:33.79ID:qCr7n1+E0
>>191
女があちこち出歩く→シエふたたび
196名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:46:08.59ID:qCr7n1+E0
>>194
数字の推移がちむどんそっくりになってきてて笑ってる
197名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:50:05.70ID:jkDGP27f0
>>191
「この子の世話だけでは息が詰まる」とか言って乳飲み子を一緒に京見物に連れてくるお市の現代の子連れ様仕草に失笑した
198名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 14:50:57.97ID:AoNQ5jJV0
>>191
義昭が松平、松平と呼んでいたから将軍は徳川何ぞ知らんと言う芝居だろうけど
実際、徳川にしたのは将軍が空位、どさくさに紛れてだから家康が情報が無いとは言えないよね
現代でも振られた女が元彼に「今は幸せよ」とこれ見よがしに子供を見せるのはあるわなwww
この時代にやるか?ってのはあるw
199名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:04:55.94ID:P8ZwJpO+0
【週刊文春】《お尻から出血》ジャニー喜多川「少年性虐待」6人の報告書 ★2

http://2chb.net/r/mnewsplus/1680448048/
200名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:11:28.43ID:OLQ18eQT0
ちょっとミスキャストだよなあ いや、とことん醜いおっさんでいいのか 将軍
201名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:16:39.59ID:fIhsUk3X0
面白かった  ですか?
202名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:21:05.74ID:QMjPj9FC0
>>201
最初の頃に比べれば面白いと思う

周りに比べるとどうしても主役の演技が見劣りしてしまうのが残念

頑張っているとは思うのだが
203名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:21:39.36ID:laOJg77x0
>>59
かつては大河ドラマてだけで見ていたジジババやN7の時間からNHKにチャンネル合わせたままのジジババが多かったけど、近年はダーウィン(特にキモい生物)や大河次第(特にいだてん)ではこんなの見たくない!とジジババから積極的に逃げられるようになってるからな
204名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:24:40.96ID:UPjJJl3P0
Twitterの反応見るともう松潤目当てのおばさんしか残ってないな
この人らは面白かろうがつまらなかろうがミルだろうし、ここで何言っても無駄感ある
205名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:26:56.34ID:XUB1g5X10
うまく説明できないが今回の大河は何もかもがゲームっぽい
ゲームのムービーシーンをつなぎ合わせたもの見せられてる気持ちになる
206名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:28:45.33ID:/e3BOeny0
明智光秀が麒麟と正反対にクズ野郎で草
207名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:28:54.07ID:1egHEuVo0
>>205
コロナでやむなくCG多用になったらしい。
208名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:29:46.47ID:/e3BOeny0
>>205
それはゲームに失礼
ゲームの方がはるかに滾るわ
209名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:30:13.88ID:QXsXQJYC0
>>205
毎回初級編ミッションクリアしてひと段落着くしね
まだしも四半期でやるアニメの方が伏線張れてる
210名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:33:22.27ID:QXsXQJYC0
>>197
そのクラスは乳人雇うものだろうと
211名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:35:53.31ID:d6HBi/kG0
今回の内容で視聴率10%割らないんだったら、本当に下げ止まりかも知れない
次回が2週間後なのでまだ予断は許さないが
212名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:37:22.21ID:sgaC2Gj30
昔の大河と比較するなら見るのが辛くなる。これはこれで楽しめば面白く見れる
213名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:40:45.28ID:/k9Tc/Jz0
駒とマチャアキが居なければ麒麟が来るは割と名作だった
214名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:41:49.46ID:/e3BOeny0
>>212
昔の大河の方がよっぽどメチャクチャだったんだけどな
逃した魚は大きいってやつ
台詞回しは確かに今より重々しいけど、歴史研究は今の方がよっぽどしっかり取り入れてる
昔の大河は歴史小説原作のほぼ創作だったし
215名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:48:41.59ID:TvEi56ns0
ついに見なかった
録画で見るのがちょうどいいかなぁ
216名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:51:59.27ID:sQfydnuM0
ネット工作員が少しずつ活動を始めてるな

つまらんモノはつまらん!
217名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:52:07.09ID:QXsXQJYC0
同じく録画組だけど
面白くなさそうなところ飛ばすと見るべきところがほぼないっていう
鎌倉殿は土曜再放送まで実況しながら見たのに
218名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:54:16.33ID:u/inongy0
自分がつまらなくても好みが違う人が楽しんでるだけって思わずに工作とか言い出す人ってまともな社会生活遅れてるのかな
219名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:55:20.78ID:ovus2/e00
金平糖モグモグバリバリでワロテしもた。
220名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 15:57:44.70ID:NWYINTua0
>>159
一番面倒臭いのが家康だから…
すぐ腹切る腹切るって
伊賀超え前も、大阪夏の陣でも
221名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:00:14.77ID:ewFzjZkz0
相変わらず足利将軍の通説、軍記イメージでウンザリ
まぁ大河ドラマはそんなもんだとあきらめて見てるが
ドラマとして高質かってより学説をどういう風に解釈してるかで見てるからな
鎌倉殿は最新の研究、吾妻鑑、愚管抄を混ぜてそういう風にも取れる、とやってたが
この脚本家は歴史は全く興味なし、テキトーってとこに失望だな
麒麟が来るの幕府解釈はようやくエンタメも解釈が追い付いてきたというのに
浅井長政の裏切りも京極氏近江復権を義昭と信長が認め
扱いも京極氏の格下に位置されたからブチギレ裏切りなわけで
そういうことは描かれたこともないし、いい加減数十年前の司馬史観やめろ
222名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:04:25.62ID:NWYINTua0
>>217
おとといの土曜日なんて一スレしか消費されずしかもまだドラマ放送しているのに次スレが立たないという現象

いやはや大河ドラマで10年くらい実況しているけど一スレしか消費しない
次スレが立たないって初めて味わった…びっくりしました
223名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:04:38.33ID:SI6doEsd0
茶屋さん、なんでだろう~の人かと思ったら、いだてんの人だった。
224名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:09:39.29ID:QsMD0A1s0
にょ
225名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:11:10.95ID:QXsXQJYC0
>>222
つまらないって言われる作品でも詳しい人が
時代背景や人物について補足してくれて
実況しながらであればなんとか見られたものを
今回は歴史好きな人が呆れ果てて真っ先にリタイアしてしまうという
226名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:31:33.59ID:ty7dzIC90
>>205
過去に屋外に作ったセットが台風で壊れて数億円が飛んだんだって
そういうリスクがあるからLEDウォールを使ってCG背景で撮っているみたいだよ
227名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:31:50.14ID:pZHFg00c0
>>221
従来の信長のイメージとは違ってちゃんと公方様をもり立てる忠臣ムーヴしてるやん
浅井長政も登場したばっかで裏切りの原因なんてまだ語られるかどうかもわからんのに早漏すぎじゃね
228名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:46:09.47ID:5Lt9MPkZ0
鎌倉殿は評判よかったけど大して視聴率よくもなかったんだな
229名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:49:44.33ID:BX2ooIDW0
光秀はおいしい給食で校長先生やってた人だな
あん時は良い人役だったが今回の悪役もなかなか良い
230名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 16:53:00.95ID:YXxDJ0780
>>228
無理矢理の上げが涙を誘うほど低いね
あの出たがりの脚本家の持ちあげだろう
231名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:08:28.47ID:vouQ3bv60
信長が将軍義昭を尊敬してるふうだったがあれは本気なのか擬態なのか
本気だったら天然要素のある信長だな
232名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:09:16.43ID:XlLTJIGt0
金平糖を4人分用意するといっていた
巾着袋4つに妥当な1人前分ずつの入ったものを
用意するのだと思った
実際は一袋に4の倍数とも思えぬ中途半端な量
何が4人前だったのだろう
233名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:17:31.67ID:hxfgNX+j0
コメディでもいいけど居眠りとか笑いがチープなんだよな
234名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:18:21.50ID:Cv+BSM950
>>231
信長は保守なんだろうな。織田家は信秀の代から朝廷にも献金したりしてるしな。
人柄(まあ脚本家が勝手に設定したが)というかまあ血筋でしょ。保守大名が考えることは室町幕府秩序の復活だからな
235名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:28:40.49ID:yleuhEdG0
>>234
ばーか
利用できるものは利用する合理主義だよ
信長包囲網では綸旨でもって苦境を脱してる
献金したら勤王?なわけないよ
周辺に財力をアピールして家格を上げれるからな
熱田がなかったら信秀の台頭はないよ
236名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:31:18.70ID:Cv+BSM950
>>235
お前がバカだな。古くからのステレオタイプの信長像。学んだのは司馬遼太郎からか
最新研究で歴史はどんどん変わっているぞw
237名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:34:51.65ID:0pyGQ+Aw0
>>58
レジェンドオブバタフライの秀吉って 家康の家来の人?
238名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:38:39.39ID:bCH4sJMt0
>>234
勤皇の織田信長像って
司馬遼太郎から
吉川英治の描いた織田信長に戻ってるやんww
239名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:45:16.05ID:uccfJHxe0
足利義昭から見た家康って足利一門の名門である今川を滅ぼし
同じく足利の名門の吉良が守護職やってた三河を支配してる下剋上大名
しかもかつて足利と争った新田系源氏を名乗るっていう
どう考えても室町幕府の秩序に敵対的なやつだよね
240名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:46:46.10ID:YF9yH+Ed0
う~ん、、
今回になって浅井が突然登場、しかも終わりがけに理由もなく「裏切る」とか、、朝倉は名前しか出てこんし

歴史をなぞるにしても、見てる方は思い入れもなく脈略もなく

こんなんだから感動もないし、話に入り込むこともない
241名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:50:57.27ID:d2i8B43Q0
築山事件の元凶、フラグ立てたな。まあ史実みたいなので。
それと浅井役の演技にちょっと見入ってしまった。
242名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 17:54:00.03ID:YF9yH+Ed0
きっとだけど、コンフェイトのお土産のあと話はなく、流されるんでしょう?
突然パッと出しで話を出して、ちゃんと閉めずに流したりしてばっかだもの
243名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:00:09.72ID:ePonH/Of0
家康のキャラクターがおかしいよね
家康って信長が引くくらい短気で好戦的な人物で信玄に対しても嫌がらせしまくっての三方原なのにな
244名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:00:42.13ID:rBwYRe+90
もう脚本家を取替てください、この脚本家は民放、ネットドラマ専門でいいです、大河にはむいてません
天網恢恢疎にして漏らさず じゃないけれど天罰が当って欲しいです
245名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:01:34.00ID:xHQ3pYio0
>>236
めちゃくちゃ悔しそうじゃん
246名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:05:30.38ID:gC3lSBt20
>>242
そうでもない
247名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:17:46.99ID:ty7dzIC90
>>243
むしろその性格の方が松潤は演じやすかったんじゃないかね
248名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:38:53.18ID:EbgeKJNN0
尾上菊五郎の隠し子が
ジャニーズとエグザイルで
それぞれに有名だったら
一番無名なのが
惨事の貴方との嫡男って落ち。
249名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:45:10.70ID:gl1EfJX/0
一年放送あるうちのたった13話目だし
まだまだ助走段階だからこれから面白くなってくるでしょ
250名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:53:01.22ID:y+jderSP0
松潤の演技上の致命的な欠点。

「どうしようどうしよう」と泣き顔で喚いて、家臣や妻からあきられるようなギャグ的場面と、
本当にシリアスなシーンで感情が昂って泣きながら情熱的にセリフを言うシーン、
この2つの演じ分けが出来てないんだよ。

例えば初めの頃、追い詰められた家康が泣きながら切腹を試みるシーン。
俺はてっきりいつものギャク的演出で、泣き喚きながら腹を切ろうとする家康に対して家臣が呆れて、で家康が「止めてくれないの?」みたいな展開なのかと思ったら、どうやらシリアスなシーンらしく、家康の思いに本多忠勝も感動して涙を流しながら介錯をしようとしてて、「あれれ?そういうシーンだったの?」ってなんかこっちは消化不良になるんだよ。
251名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 18:56:55.87ID:y+jderSP0
あとやっぱり今川義元が家康にとって聖人君子で、信長が悪魔のような存在って、無理があるだろ。

そんな無理な設定にするから、義元が死んだあとに妻子を捨てて家康が岡崎に帰ったり元の字を捨てたりする行動に無理が出てくる。
252名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 19:09:30.16ID:q1xN3Hg/0
>>6
話は良いけど松潤が力不足
別の俳優で見たかったな、と呟いたら大河に文句つけないうちの嫁まで同意してきてちょっと驚いた
253名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 19:18:13.87ID:2aTFQghk0
キャラ設定で損している
ノベライズを読んだけど家康は今はまだ気弱な情けない描写だよ
254名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 19:19:59.25ID:2aTFQghk0
この後は今までとはちょっと違う面が見られるけどね
255名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 19:39:11.37ID:EbgeKJNN0
>>251
悪魔に媚びへつらう設定なんだろ。
256名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 19:42:55.90ID:qCr7n1+E0
麒麟は守護の立ち位置とか幕府の立ち位置とか畿内事情とか
いろいろ丁寧に描いてて面白かったんだがなあ
そのせいで駆け足になって十兵衛の史上での活躍ほとんど描けなかったけどw
257(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2023/04/03(月) 19:56:39.73ID:ajQWy4gB0
あの明智光秀だと天海と明智光秀は別人でやる感じ
そうなると明智秀満の方でやるのかな?・・・なんて空想してた
258名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 20:08:28.26ID:d2i8B43Q0
>>223
別に演技的には悪くないとは思うんだが
もうこの人は大河出禁になりそうw
259名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 20:25:38.10ID:xp7zwgxM0
酒向芳はいい俳優だよなあ。最近はああいった個性的な怪優って少なくなったからな
260名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 20:31:42.72ID:e2OUBcVr0
明智光秀、酒向芳さんがやるんだ

ドラマ「最愛」のときは、気の毒な立場でありながら身勝手で気持ち悪くてムカついて、、、その濃い演技にお名前覚えましたw

同じような演出オーダーなら、スッゲー嫌な光秀になるんだろうなー
261名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 20:41:09.11ID:/gMcPI030
何かのドラマでこたつにはりつけられていた
262名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 20:41:44.34ID:U9m0qQZ/0
>>259
今だと手塚とおるさんとか梶原善さんとかかなぁ
若い頃は爽やか系や真面目な役が多かった高嶋政伸さんがトシ重ねて怪優タイプになってきたよね
263名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:08:58.11ID:S3NEjfgS0
岡田の演技がわざとらしくて苦手だわ
264名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:10:49.83ID:YIMQHuC/0
初めて見たけど意外と面白いんじゃないの
265名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:13:49.35ID:sNw5ndjs0
相変わらずジャニーズ演技だよな

もう諦めた

ジャニ大河でも、家康好きなので最後まで見る
266名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:20:07.03ID:7Dj4VwmT0
>>263
緒形直人や吉川晃司の信長を見ているから違和感はあまりない
267名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:22:34.56ID:eb+g7Ppn0
特に大河にも歴史にもジャニにも思い入れは無いので、テキトーに面白く見てる
今回は、あまちゃんの演出だか監督だかが関わってたんだっけ?
笑いを取る場面の間が良かったな
268名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:25:05.20ID:sgaC2Gj30
しかし酒向芳さんは頭のおかしい役か意地悪な役しかなくて気の毒になる。本人は愛妻家の常識人なのに
269名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:30:33.04ID:JiNBkwUU0
意外と信長室町幕府忠臣説取り入れてましたわ
あと足利義昭の執拗な松平呼びも非常に良かった 数少ない褒めポイント
足利義昭と近衛前久対立関係 
家康の三河守叙爵が近衛前久派による
家系捏造だからから
源氏新田得川とは絶対認めない
将軍家になんのつても無い松平は氏は
藤原を選ぶしかなかったという
知識が無いと訳わからん
コメディシーンにしか見えない残念さ
270名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:41:21.17ID:JiNBkwUU0
意外と信長室町幕府忠臣説取り入れてましたわ
あと足利義昭の執拗な松平呼びも非常に良かった 数少ない褒めポイント
足利義昭と近衛前久の対立関係 
家康の三河守叙爵が近衛前久派による
家系捏造だからから
源氏新田得川とは絶対認めない
将軍家になんのつても無い松平は氏は
藤原を選ぶしかなかったという
知識が無いと訳わからん
コメディシーンにしか見えない残念さ
271名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:44:48.78ID:YxKVQSII0
>>268
阿部寛の映画のときは普通の優しい人役だったよ
272名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 21:52:27.92ID:TxgGDfT90
>>5
そう

そんな用水路も
やがては広い大河に流れ着くのさ
ワトソン君
273名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 22:02:07.49ID:S3NEjfgS0
緒方直人の信長は悪くなかったと思うが

キリシタンのパートは微妙だったが…
274名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 22:08:08.01ID:1KgkiVjP0
光秀は岸辺露伴のドラマに出てた人か
275名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 22:45:08.73ID:4JFQkrtX0
>>59
そりゃガンダムみたいなもんだからな
276名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 22:51:56.79ID:kZrfHhWk0
将軍に会いに行く時の正装?見て思ったけど松潤は公家的な役の方が合ってたんでないか

でも松潤家康は序盤の情けなさは脱したっぽいし岡田信長もイキリ抑えてきてるから大分見やすくなってきた
277名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 22:57:54.27ID:MFm6OKWy0
視聴率1桁まだ~?
278名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:16:03.55ID:dpr9RERG0
いい役者揃ってそれなりに面白かったのに
家康と義昭を何であんなにアホに描くの?
一気につまらんコントみたいになって冷めたわ
この無能脚本家って歴史上の偉人に対するリスペクトは無いの?
279名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:21:36.89ID:Im9+i3wL0
明智光秀クッソ性格悪そうであのニヤつき顔気持ち悪かったわw
あれだと信長に家臣達の面前でどんな風にボコられでも同情されなさそう
280名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:22:47.98ID:MFm6OKWy0
てかどうせなら清康の時代からやって欲しかったなあ

父がどうしようもない無能で強引に隠居させられ家督を継がされたが
そこから三河一国を治めるまでに松平家を大きくした
しかし部下に殺された
嫡男広忠は、この機に野心を露わにした叔父信定に命を狙われ一時亡命
今川義元を頼り所領を取り戻す
そこに織田信秀が攻めてきて今川に援軍を頼むも嫡男竹千代を人質として要求される
そしてなぜか駿府に向かうはずの竹千代は尾張に
小豆坂の戦いで捕虜にした織田信広との人質交換で竹千代は駿府に
竹千代を手にした今川は容赦なく広忠を暗殺
竹千代は元服して松平元康となった

ぶっちゃけ家康の物語より面白い
281名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:24:22.84ID:dpr9RERG0
茶屋がいだてんを彷彿とさせて笑ったw
本人のせいじゃないんだけどもう金栗の色が付きすぎてるわ
282名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:30:03.44ID:VE4venwJ0
>>276
来年、役をもらったほうが合ってたかもね
烏帽子&水干の方が似合ったと思うし、所作と姿勢に気を付けて間とタメを上手く利用すれば良い感じになったかも
あるいは室町時代
衣装、甲冑含めて、戦国時代より室町か平安の方が合ったと思う
283名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:30:53.70ID:pXD9LGu60
浅井長政ってどの大河ドラマでも良く描かれるよな
イケメンで背が高くてカッコ良くて器量ありみたいな

まぁお市の旦那で浅井三姉妹の父親だからな
相当凄い人だったのだろう
284名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:31:49.93ID:Im9+i3wL0
そういや前回氏真を北条に逃した家康に対して激怒した信玄のセリフで終わってたのに何故か今回の冒頭は信玄の怒りが収まってたのが謎すぎる
ちゃんと繋がり考えて撮影しろよ、昔のジャンプ漫画じゃ無いんだから
285名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:35:13.50ID:8uflspa50
光秀陰険な奴設定だな
これは家康ごときの饗応役やらされて
ムカついて謀反起こす伏線だろう
286名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:35:54.98ID:ty7dzIC90
>>284
静かな青い怒りは言うことを言うと表面的には収まったように見える
(でも腹の底には残る)
287名無しさん@恐縮です
2023/04/03(月) 23:55:49.74ID:hXAwHY8M0
>>286
そこらへんの怒りが三方ヶ原で後々爆発するってことじゃないのかね
288名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 01:26:51.83ID:igTnxckD0
>>268
このドラマは見てないけどスレ読む限り嫌な役なんだな
検察側と岸辺露伴しか見たことないがクレイジーハゲって感じで怖いけどつい見ちゃうタイプの役者だなあと思う
289名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 01:33:12.89ID:s52BpaGv0
>>283
長男の万福丸は存在完全に無視されるけどな
290名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 02:07:07.32ID:jwWot0uD0
>>282
あれ本当に本気で似合っていたと思うなら眼科か脳神経外科行った方がいいよ

横に広がって潰れた大福の上に道路標識の矢印乗せている顔面
腰から下が短いから着物が七五三さんみたい(岡田よりはマシだけど)
291名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 02:13:20.09ID:BwL3CLFW0
まぁ口の悪いこと
292名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 02:18:05.76ID:s52BpaGv0
着物は短足の方が似合うって昔から言われてるけどな
293名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 06:54:07.40ID:0YtMkFp80
>>289
男子は負けたら終わりだから
生かしてもらえるという選択肢がない
市(正妻)と三姉妹(娘)が織田(実家)ってのは
戦国ルール的なもんだから
294名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 06:57:17.00ID:OmbZ7Y7p0
>>293
信長に反乱した弟信勝(信行)のむすこ
妻は明智光秀の娘
295名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 07:36:35.79ID:Kldbq8zd0
>>268
そういう役出来る人は貴重
296名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 08:30:38.51ID:fUR0vP7j0
この時代の大河は人気ありそうだけどなぁ。
297名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 08:40:47.90ID:nTqLWo/w0
>>296
人気も人気
ただ、作りを間違えるとそっぽ向かれる側面ある
298名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 08:49:21.19ID:k66zxl0Q0
最終的に鎌倉より若干下でゴールかね
麒麟と青天にはもう手が届かなくなったな
299名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 08:52:09.89ID:29uNm8CG0
「おんな太閤記」で浅井長男万福丸様 秀吉による 串刺しの刑 描かれた。 それを知ったねねが秀吉に大激怒するが…
300名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 09:08:56.76ID:6EuyFjG10
一桁は行かないのかよ
つまらん
301名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 09:10:12.60ID:6EuyFjG10
>>287
そして家康の肛門が爆発すると
302名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 11:15:38.29ID:cptTeQyr0
滝藤の義昭は今から思えばよかったなあ
303名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 11:23:29.74ID:wQKcgEV00
音尾くんの見せ場ちゃんと有りますように
二条城で討ち死にがナレ死になりそうな予感がギュンギュンしてる…
304名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 11:36:34.10ID:aC0P1qJc0
もよおす😨家康💩
305sage
2023/04/04(火) 12:08:55.21ID:8IxiKq4Y0
忠勝の都アレルギーてこの先なんかの伏線?
今回もほとんど意味ないし
306sage
2023/04/04(火) 12:10:30.08ID:8IxiKq4Y0
いつタヒチなんかわからん情勢で、あの無能ぷりは不自然、神輿のバカ殿を演じている


わけないか
307名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:11:11.99ID:ouOHVKj40
漫画みたいな極端キャラ多すぎで白ける。義昭もそう忠勝と康政の対比もそう
もう少しリアルなキャラ付けしろよ。子ども番組かよw
308名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:19:13.50ID:Hf0ZZzbm0
岡田信長、最近活気ないな
コロナ後遺症みたい
309名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:32:21.35ID:94yJ2/iy0
低視聴率スレさえ伸びなくなったのは本当に断末魔よね
関係者はこれから延々と苦しむと良い
付き合いきれないわ
310名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:34:01.66ID:1jazKD7F0
いだてんがあるからこれでも高く感じてしまう
311名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:38:13.02ID:f5jQyz1w0
いつも今回くらいのテンポで進めば面白いのにな
312名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:50:27.09ID:JgJf2+860
もうスレも伸びなくなったな
313名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:57:44.10ID:yoYEESpM0
今回はこんなもんだと思う
314名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 12:58:22.00ID:wVgcbUtV0
真田兄弟は誰が演じるのかね?
真田信之は本多忠勝の娘の夫になるわけだから、出てきてほしいし、真田信繁はラスボスであってほしい。
315名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:05:03.89ID:hvcCy+Jg0
>>12
小豆の入った袋の両端が紐で閉じられている
→信長「挟み撃ちか!」
阿月の上の口と下の口が〇〇でふさがれている
→松本バカ康「挟み撃ちか!」
316名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:10:50.94ID:aAj5W9kV0
主演が大根すぎて大河見るのつらすぎ
317名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:11:55.90ID:gaZ/LXt90
un
318名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:14:10.18ID:t/TplgO50
キャラ設定と脚本によるところも大きいかと
あまり合ってはいないね
本多忠勝を演じた方がマシだったかもしれないとは思う
319名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:14:31.60ID:xSmzBcAH0
>>316
周りにいい役者を配置すると、それが目立ってしまうという弊害もあるのがよく分かった
320名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:21:24.63ID:F2wcI4NF0
去年の小栗義時みたいに引っ込めれば良かったんだよ
前半は大泉頼朝が実質主役で物語を引っ張っていった
まして今年はあんなキャラなんだから、中心に据えない方が良かった
過去の大河なんて主演が若年期を演じるときはをベテランに引っ張っていってもらっていたよ
ベテランが演じる武士から色々学ぶような描き方なら粗も目立たない
321名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:24:21.38ID:aRD53z2Y0
>>309
伝統ある大河枠のこれまでの積み重ねを無視して、あんな軽薄なタイトルロゴを押し通して若年層受けだけ狙ったドラマ作りやがった制作陣にはいい罰
のこり9ヶ月、低視聴率の酷評にさらされればいいんだわ
322名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:24:35.03ID:d35IwcMr0
山田半蔵に癒されながら松ケン正信の再登場を待つのが今年の大河の楽しみ方と心得よ
323名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:37:05.28ID:cyAktXua0
>>307
若者と女子向けになってると思う
324名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:45:50.74ID:GpeeFz860
>>323
その若者と若い女子は見てないという…
325名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:47:40.30ID:Gb/dUC0H0
>>322
上田次郎信玄もいいぞ
326名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 13:48:15.53ID:0K8zCvyF0
見てみないと面白い回かどうかわからないのに数字に反映されるわけがない
327名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 15:30:28.93ID:QeI3xnie0
主役を替えたら面白くなりそうだけどね
328名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 15:42:23.40ID:Xgykuuyk0
>>324
若者も女性も他にコンテンツ幾らでもあるのに
似たようなテイストに歴史っていう不要要素ついてる作品をしいて視ようとは思わないからね
変に迎合せずに独自のモノを打ち出した方が「何コレ?」って興味を引きやすい
329名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 16:16:03.41ID:zvyn+zzE0
相変わらずだな
物語の内容は薄く、しかもそれを進めるのはナレーション
芝居はというとどうでもいいコントばかり
330名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 18:18:07.35ID:NPJp1eRs0
セットに金掛けてちゃんと作れ。
ジャニーズはNO。じゃにたれは本木以外は全員クズ。
331名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 18:42:06.12ID:X51IqkJD0
「儀式でYOUどうする?」
332名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 21:30:48.84ID:xd2O/6y60
2020年の麒麟がくるの記憶がまだ残ってるから例えば足利義昭
古田新太と滝藤賢一は全然違う
と思ってしまう別のドラマだけど
333名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 21:48:30.72ID:M2qWW56n0
こんなもん、見てもしゃあないやろ
時間の無駄
334名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 21:59:19.73ID:ouOHVKj40
とにかく漫画。ずっと漫画w 分かりやすくダメな義昭出てきた
335名無しさん@恐縮です
2023/04/04(火) 23:53:36.89ID:15+chEJ80
>>334
漫画に失礼だと思う
336名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 04:56:31.56ID:q8QbdXWG0
むしろもう漫画原作の大河あってもいいと思う
センゴクやってくれ
337名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 06:00:03.87ID:AdeQBsMh0
松本の尿をクローズアップしたら
マニアには受けるんじゃね?
338名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 06:09:17.37ID:wEPp68Nb0
録画で倍速で見てるならまだ養護出来るが、リアルタイム視聴してるやつって脳が死んでるだろ。
339名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 06:32:23.45ID:nynrm20H0
主役の下手さが香取慎吾級
340名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 07:30:28.03ID:HsTiNmKI0
>>323
何年も前から、軽い大河作るときのテンプレ言い訳になってるが、新視聴者を獲得したって話は聞かない
大河見る層なんて決まってんだからそこに向けて作るしかねえのに。獲得出来てたらもっと数字が高いはずw
341名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 10:58:37.95ID:Lc/f1rPt0
>>332
麒麟でかなり従来型の見直しできたと思ってたんだけどな
今回でまた逆戻りした
従来キャラでコントしてますって大河枠でやる必要ないだろ
バラエティでやれよ
342名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 14:13:53.69ID:CKywAZZX0
麒麟の長谷川博己と滝藤賢一が本物で今作のこいつらニセモノだと思ってるわ
ついでに信長も染谷のが可愛かったしサイコロな感じも説得力あった
言っちゃえば家康も風間俊介のが好感持てたし知恵者感あったわ

全部劣化バージョン
343名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 14:14:37.36ID:CKywAZZX0
サイコロじゃなくてサイコだったw
344名無しさん@恐縮です
2023/04/05(水) 15:05:12.96ID:u36ype100
制作サイドのビジョンや脚本によるところも大きいんじゃないかね
歴史に関心があって歴史ドラマを描こうとする方向性なら、演者達もそのように演じたでしょ
今のところはヒューマンドラマを描きたそうなかんじだよね

足利義昭の判断については保留だな
意図的にうつけ者を演じることもあるからね
本当にただの暗愚の可能性もなきしもあらずだけど
本気モードの古田新太さんは凄いからね
こんなんじゃない

家康については後々化ければ良いよ
若い頃はうだつが上がらなくても、人をよく見ているうちに化ける人もいるから
345名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 01:11:47.12ID:+GxREldj0
どういう成り行きで金ヶ崎の殿をやる事になったのかは楽しみだな。普通に信長が「やれ」なのか?光秀にハメられたのか?とか
一緒に撤退戦をする秀吉も楽しみ。口だけ野郎じゃないなと見直すのか?困難な所を押し付けてくるのか?とか

将軍さまはあとはあっても包囲網を作ってやったぜと追放程度しか出番ないでしょ?今回のインパクトだけで十分かな
346名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 03:56:20.85ID:HXx+IOKJ0
ムロ秀吉に松重がヘッドハンティングされる未来が全く見えない
どう思ったらあんなのの下につこうと考えるんだ
347名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 07:31:50.96ID:eDV/o0360
五徳姫の子役の子が可愛かったな。
あの子はこれから色々な役で出るかも知れない。
348名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 07:48:34.89ID:Bnk6B8Lc0
このペースだと平清盛の平均視聴率を下回りそうだな
349名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 07:59:20.64ID:JnRVsASW0
>>348
ちむどん方式だと推移が不自然に維持されるから未知数
350名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 08:41:42.41ID:7M8iUyDb0
濃厚なマニアだけが残りそうな予感w
351名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 08:48:12.35ID:i6suDVsD0
なんか録画したの見るの忘れるくらいになってもうた
352名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 09:58:03.66ID:xsBD+puS0
BSの磯田の番組でもまた家康
NHKの危機感の表れか
353名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 10:11:22.02ID:d+ziMMdt0
英雄たちの選択とか歴史探偵とか知恵泉とかのほうが面白いよな
大河ドラマのほうがつまんない
354名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 10:49:52.78ID:JnRVsASW0
>>352
大河絡みの選択肢は恒例
355名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 11:20:55.85ID:7Fnd1/ks0
>>352
石川数正が家康の内面に分け入ってみるのか
356名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 11:48:12.25ID:mYyIpHpb0
>>307
無能だからリアルのキャラ付けにしちゃうと物語構築できなくて、無理矢理大袈裟なキャラ付けにする事で誤魔化してるんだろう
去年の三谷と比べて人物としての生かし方も役者の生かし方も下手すぎる
357名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 11:52:46.03ID:mYyIpHpb0
あそこまで家康を馬鹿に描く必要あるの?
信長からの質問に対する答えとかあえて家康を悪く描こうとしてるのかと思うくらい酷い
松潤の演じ方もあるとは思うけど主役をもう少し魅力的に描く事出来ないのかね?
リーガルハイの古御門は堺雅人が全部作ったんじゃないかって思ってしまうわ
358名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 11:58:03.02ID:YUPYAMka0
こういうのの話作るのて難しいんだろうな
おおよそのストーリーは以前のドラマどころか学校で習ってるわけだし
その枠から出ない範囲で面白くしなきゃいけないって難しいでしょ
359名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 12:06:07.55ID:JnRVsASW0
>>358
縛りの中でどう視点を変え演出を面白くするか
歴史劇や定番名作なら当たり前の話
縛りを知悉することで型破りになる
縛りを無視したら単なる型無し
360名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 12:18:13.79ID:+MQ0k15N0
やっぱり足利義昭は
玉置浩二がいちばん!
361名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 12:34:21.45ID:RdsQDK/40
>>357
同じ古沢脚本のデート恋とはどんなものかしらで長谷川博己が演じた谷口巧の演技イメージで見てる
そうするとこの家康もちょっと好きになれる
だから自分は単に松潤の演技が苦手なんだと思う
362名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 14:57:12.98ID:55j0xhsD0
>>357
ノベライズ持っているけど、わざわざ家康を情けなく描いていたよ
良いところがあったかと思うと、情けないシーンを描いている
それに対して、瀬名に良いところを持っていかせるような描き方
ただ、この先家康の見せ場は増えてくるし、良い面も描かれる
キャラの設定や心理の前提はある程度見えてくるから、松潤の演技に関しては納得している
363名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 15:30:18.15ID:m1FeZVhK0
>>356
去年はスタッフのチームワークが良くて意思疎通が出来てたんだと思う
今年はバラバラ
364名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 17:51:08.56ID:n+NSik1R0
統括が駄目なんだろ
視聴者層のターゲットも絞れてないしな
365名無しさん@恐縮です
2023/04/06(木) 18:04:50.33ID:LAkh6t2j0
家康も家臣たちも人間的にも能力的にあまり優れてるとは思わないのに
西三河の何分の一かを支配してる感じだった一向一揆に追い詰められた時点から
領土が急拡大していまや三河と遠江を支配するまあまあの規模の大名になってるな
そのへんの過程をもう少し丁寧に描くのかと思ってた
366名無しさん@恐縮です
2023/04/07(金) 09:37:01.77ID:EcUUy0EN0
勢力拡大と立ち位置の変化をまともに描写できないのは大河ドラマの常

ニューススポーツなんでも実況



lud20250430043009
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1680485738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第13回11・0% 足利義昭を擁立した信長のある思惑とは [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【NHK大河】「どうする家康」松本潤、信長「白ウサギ」発言は「2話を見れば分かります」「出生の秘密」も関係と言及 [muffin★]
【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第23回10・2% [Ailuropoda melanoleuca★]
松本潤主演のNHK大河「どうする家康」第4話視聴率13・9% 前回から0・7ポイントダウン [Ailuropoda melanoleuca★]
【視聴率】松本潤、NHK大河「どうする家康」第22回10・8% [Ailuropoda melanoleuca★]
【NHK】松本潤主演2023年大河『どうする家康』追加キャスト発表 織田信長は岡田准一、武田信玄に阿部寛、豊臣秀吉はムロツヨシ ★2 [muffin★]
【歴史】旧二条城に第3の堀を確認 足利義昭が対信長で増築−宣教師ルイス・フロイスの文献記述裏付ける 京都市上京区
【ドラマ】松嶋菜々子、23年大河「どうする家康」出演 松本潤演じる家康の母・於大の方 [muffin★]
【芸能】松本潤主演の大河ドラマ「どうする家康」にジャニーズJr.バーター出演≠フ不穏情報 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】松本潤「どうする家康」低空飛行でも〝ジャニーズ大河〟を強行するNHKの思惑 [鉄チーズ烏★]
【大河】「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも [Ailuropoda melanoleuca★]
【大河ドラマ】 松本潤主演23年大河「どうする家康」ロゴ公開!デザインユニット GOO CHOKI PARが担当 [朝一から閉店までφ★]
【ドラマ】松本潤の大河「どうする家康」視聴率は歴代ワースト2確定的 紅白でのセレモニーもなしの〝無残〟 [Egg★]
【大河】「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
23年のNHK大河ドラマの主演が松本潤(37)で徳川家康を描く「どうする家康(仮)」に決定!!!!!!!!!!!
聖徳太子、藤原道長、足利義満を主人公にした大河ドラマがないのはなぜだ?!
【女優】「今から楽しみ!」元SKE48松井玲奈(31)、NHK大河ドラマ初出演決定!「神秘的で妖艶な女」家康・松本潤の側室・お万役 [ジョーカーマン★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 175721 足利義昭
【NHK】松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 脚本は古沢良太氏 [爆笑ゴリラ★]
【NHK】山田裕貴 大河で共演する松本潤の人間力に感服「そりゃあ、スターだよな」 [少考さん★]
【NHK】松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 『どうする家康』脚本は古沢良太氏 ★3 [muffin★]
【NHK】松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 『どうする家康』脚本は古沢良太氏 ★3 [爆笑ゴリラ★]
【ジャニーズのゴリ押し大河】松本潤 NHK『どうする家康』視聴率が“歴代大河ワースト2位”の大苦戦 ★2 [鉄チーズ烏★]
足利義昭
【麒麟がくる】★足利義昭★【顔が怖過ぎ】
大河ドラマ「応仁の乱」or「足利義政」
2023年大河ドラマ徳川家康 主演:嵐・松本潤
【大河ドラマ】「殺すぞ!」 松本潤、撮影現場のスタッフを恫喝か [シャチ★]
松本潤主演大河ドラマ『どうする家康』、追加キャストに古川琴音、中村勘九郎ら [愛の戦士★]
【芸能】松本潤 大河主演で新境地へ!嵐の活動休止で長期ロケ可能に [爆笑ゴリラ★]
【向井理】大河「麒麟がくる」足利義輝ラスト殺陣シーンは「今までにない立ち回り」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】松本潤「生ビール400円」庶民派居酒屋に通う 大河の座長としてグルメ感度の高さを発揮 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】嵐・松本潤が家康に! 「木村拓哉超えの野望」とジャニーズ“大河クロニクル” [爆笑ゴリラ★]
【ドラマ】来年大河『どうする家康』クランクイン 松本潤「いよいよ始まったな」 金の鎧姿も公開 [muffin★]
【大ピンチ】嵐・松本潤の主演ドラマ「1ケタ台ばく進中」に震えるNHK大河ドラマ大丈夫か [鉄チーズ烏★]
【テレビ】小栗旬、大河ドラマ 『どうする家康』最終回にサプライズ出演へ! 松本潤から直々オファーで実現 [jinjin★]
【大河】『どうする家康』 松本潤が台本を“改悪”していた「あだ名は“セリフ泥棒”」「家康は格好良く、他の役者は目立たぬように…」 [シャチ★]
【女性自身】「演技がうまい」と思う大河主演俳優ランキング!3位小栗旬、2位西田敏行を抑えた意外な1位は松本潤 [鉄チーズ烏★]
【ドラマ】松本まりか、「どうする家康」くのいち・女大鼠役で23年ぶり大河出演「体が柔らかいのを初めて生かせる!」 [muffin★]
【大河ドラマ】「どうする家康」視聴率で苦戦 松潤家康と岡田信長の〝BL大河〟に付いていけないファン続出 [鉄チーズ烏★]
「どうする家康」家康(松本潤)の側室・お葉(北香那)がムツゴロウさんに!?不審な行動に視聴者「こんな笑えるベッドシーン初めてw」 [朝一から閉店までφ★]
【視聴率】NHK大河「どうする家康」第38話は7・4% 番組ワースト2位&4度目の1桁転落…またも不運 裏にラグビーW杯 [Ailuropoda melanoleuca★]
【視聴率】NHK大河「光る君へ」初回12・7% 前作「どうする家康」下回り歴代最低更新 裏番組「格付け」20・7% [Ailuropoda melanoleuca★]
【視聴率】NHK大河「光る君へ」初回12・7% 前作「どうする家康」下回り歴代最低更新 裏番組「格付け」20・7% ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【視聴率】松本潤主演「となりのチカラ」第2話10・2% 上の部屋から「助けて!」の声が [jinjin★]
【視聴率】「ごくせん2002」特別編12・7% 18年ぶり放送でも根強い人気 松本潤ら豪華出演陣にネット反響 [ひかり★]
松本人志(織田信長)に謀反を起こした後輩芸人(明智光秀)は誰なんだろうな
足利義満って天皇家を滅ぼして乗っ取る当日に急死したよな?暗殺だったのかね?
【芸能】恋人にしたいジャニーズランキング⇒2位「松本潤」、1位は?
嵐・松本潤が告白「実はきのこ派でした」 選挙委員長から党首に転身 2019/03/12
【🍄そんな顔】嵐・松本潤「実はきのこ派でした」 選挙委員長から党首に転身
【芸能】松本潤が二宮和也をガン無視!? 不仲動画に騒然「どう見てもおかしい」
【芸能】嵐・松本潤、インスタで募集した質問に回答「答えられる限り答えていきます!」
【芸能】松本潤が親友に漏らした井上真央との“結婚延期”、ウラにあった苦渋の事情
【芸能】嵐・櫻井と小川彩佳アナの熱愛で井上真央との結婚が消滅した松本潤が大激怒!?
飲尿キャラが定着した松本潤さん、女性からキモがられる存在へ オムツのCMからも存在を消される
【総選挙】嵐 松本潤の“新きのこ党”勝利、40年の戦いが終結「歴史を塗り替えることができました」
【ドラマ】中島みゆき 松本潤主演ドラマの語りに決定「甘くない仕事だわとつくづく反省いたしました」
【芸能】「道尿寺司」…二股疑惑相手の発言で嵐・松本潤に衝撃のあだ名がついちゃった!?[01/18] ©bbspink.com
【テレビ】嵐 140回目のMステ、ラストステージ厳選3曲締め 松本潤「21年間お世話になりました」 [ひかり★]
松任谷由実 松本潤との意外な交流 “あけおめ”メール交換での内容明かす「ドキドキしました、って」 [爆笑ゴリラ★]
【AV女優】葵つかさの握手会中止!「彼女のことを言ったら殺すよ?」と突き放した松本潤が「ジャニーズに守られた」滑稽な実像[01/08] ©bbspink.com
【嵐】《口髭グラサン姿をキャッチ》激変の松本潤、港区女子とテキーラ片手に“山手線ゲーム” 後輩・赤西仁と急接近した西麻布の夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
【芸能】松本潤は本当に井上真央と破局していないのか?「暴露本」出版の影響は
NHK教育を見て60948倍賢く足利義満

人気検索: 熟女スウェット尻 Marsha babko 11 Young nude girl? 盗撮 Js パンチラ エロいママ 中西麻耶 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子
01:25:40 up 21 days, 2:24, 0 users, load average: 13.00, 12.47, 13.91

in 0.51650881767273 sec @0.51650881767273@0b7 on 050814