◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」 [あかみ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645067006/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1あかみ ★2022/02/17(木) 12:03:26.87ID:CAP_USER9
 14日、メ〜テレの朝の番組『ドデスカ!』に生出演していただいた師匠の杉本昌隆八段に聞きました。

Q.「藤井五冠」になってから連絡は?
「対局の翌日(13日)に少し電話で話しました。いつものように、こちらが『おめでとう』と言って、向こうが『ありがとうございます』と言って、すぐに対局の内容の話が始まるといった感じで、常に先を見据えているなという気がしました」

Q.藤井四冠と渡辺三冠による、7タイトルが集結した「頂上決戦」とも言える対局で、4連勝できた理由は?
「全局通して、本当に粘り強く、辛抱強く指したなと思います。将棋ってどうしてもミスが出てしまう競技なんですけど、その中でも藤井新五冠は間違いなく正確に指し手を選んでいたなという印象がありました」

Q.歴代4人目となる五冠達成、この偉業さはどのぐらいのもの?
「将棋界では五冠達成をしたのは今まで3人で、今回で4人目になるということで、例えるならば、開催中の北京オリンピックでスキーとスケート、ボブスレーとカーリングにジャンプと、あらゆる競技で金メダルを取ったようなものだと思います。将棋の場合はやることは同じですが、持ち時間設定なども違いますので、そういう意味では5つのタイトルの重みというのは、ひとつひとつが金メダルに匹敵するものだと思います」

Q.そのような偉業を10代で成し遂げたことについては?
「まだ藤井五冠って成長期なんですよ。まだ技術的にもこれから伸びるので、そこが何よりも楽しみですし、他の棋士からすると恐ろしいと思います」(杉本昌隆八段)

全文はソースでご確認ください
https://www.nagoyatv.com/news/?id=011369

2名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:03:47.76ID:w3z1aNbE0
羽生以上ですね

3名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:04:13.93ID:X2c4wisk0
あらゆる競技って将棋一択じゃん

4名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:04:28.44ID:8s1XYaKz0
それは言い過ぎだろ

5名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:04:35.26ID:9/3tBzKM0
は?ただの中卒だろコイツ

6名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:04:41.64ID:X+RYefjg0
悪いけど
それは全然違う

金メダルは世界トップ
将棋は日本だけ

7名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:05:04.64ID:y4SpdnUn0
言い過ぎだ

8名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:05:31.67ID:pHuh+lxP0
それはナメすぎだろ!!

9名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:05:37.74ID:wGCDJ00b0
それは言い過ぎ
失礼だよ

10名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:05:42.17ID:yIAAU4v60
盛り上がってるのは落ち目のニコニコ動画だけだからな

11名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:06:15.48ID:QRxETKmS0
いちいちオリンピック絡めなくてもいいよ
突出度なら20年に1人の才能なんだし

12名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:06:37.66ID:v9XCaekk0
適当で草

13名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:06:37.76ID:7X4Itjel0
馬鹿じゃねーの

14名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:06:46.84ID:2Nc3m3Wj0
師匠を超えたの?

15名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:07:05.14ID:qJrjVjxX0
たたのローカルゲームやん

16名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:07:18.93ID:j/Rj6AEc0
将棋だけしかやってないじゃん
スキージャンプでいろんな大会で優勝したみたいなもんだろ

17名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:07:20.09ID:5NpsWVII0
せめて1つの競技で何連覇とか言えよww

18名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:07:30.91ID:zHZbcLy50
日本でしかやってないんだから世界大会を例に出すのは間違いだよ
国内大会で無双した感じだな

19名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:07:35.32ID:bQgoiIIC0
藤井聡太 2日制タイトル戦 4-0
16勝1敗 勝率0.941
4-0木村
4-1豊島
4-0豊島
4-0渡辺

藤井聡太 通算タイトル戦 7-0
25勝4敗 勝率0.862
3-1渡辺
4-0木村
3-0渡辺
4-1豊島
3-2豊島
4-0豊島
4-0渡辺

20名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:07:48.06ID:S5mJuxa50
さすがに同一種目の複数金メダルだ

21名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:05.17ID:3esqYYcf0
もっと役に立つ使い方はないのかねその天才脳

22名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:11.11ID:C4C1/WN80
さすがに言い過ぎじゃね!?

23名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:17.22ID:vQNz6n5c0
五輪で例えたら強いて言えばスキーやスノボ限定で数種目出るみたいなもんじゃ

24名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:19.07ID:CumEDYXM0
それは言い過ぎだわ
スポーツ舐め過ぎ
せめて一つの競技で複数金程度

25名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:22.22ID:IpmuATlA0
この師匠スポーツ嫌いなんだろうなw

26名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:30.05ID:Bkj+bdvc0
日本だけのプロ150人くらいでしか争ってない競技なのに、イキッてますな〜

27名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:31.61ID:BXrVN6GM0
大袈裟
普通に高木美保のほうが凄いです

28名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:34.28ID:bczUeRAy0
どちらかと言うとスピードスケートで複数のメダルをとる感じでは?

29名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:40.62ID:GrPHX4Yb0
あと3冠も時間の問題だよなあ

30名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:42.80ID:IYAYYILP0
あえて例えるならスピードスケートの距離別で複数の金メダルって感じかな

31名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:51.34ID:9G69NZdH0
あらゆるではないけど陸上の複数の種目で金メダル取った感じ?

32名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:08:58.58ID:/bW53Qo70
さすがに言い過ぎ、スピードスケートで5種目金メダルと同じくらいだろ

33名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:09:06.47ID:e/2zwJA80
わざわざそんな事言わなきゃ良いのにw

34名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:09:16.48ID:DOgvxRhZ0
世界に普及したら分からんけどな

35名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:09:37.13ID:JsDcrnEN0
藤井五冠は凄いことしてるんだけどそれは比喩として違うでしょ
スピードスケートの全種目でとかスキー回転競技全部でとかならわかるけど

36名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:09:39.37ID:arRR8RQi0
藤井「ポンコツ師匠なんで勘弁してやってください」

37名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:09:39.94ID:1j8s8yx90
>オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの

アホw
それほどのもんじゃねえだろ
例えが下手やな、この人

38名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:09:56.19
>>11
そう言われると大したことないやつに感じるな

39名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:09:58.95ID:aWWCz/C00
藤井本人は慎重な物言いなのに師匠は口軽いなぁ

40名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:10:21.55ID:vvwcoojs0
んー、あらゆる種目か階級、じゃない?

41名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:10:25.25ID:vQNz6n5c0
>>10
ニコ動落ちぶれすぎ
ボカロと将棋とMMDしか需要ない

42名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:10:25.97ID:0vs7VqlM0
日本人の限られた人しかやらないし興味もない遊び

43名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:10:56.56ID:9gr8lgOP0
はぶがスケートやって
はにゅうが将棋やる的な

44名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:10:56.97ID:22QOAT9J0
高木が全部金取った程度だろw

45名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:11:12.76ID:fp414kXD0
ボブスレー以下の注目度ってのが現実

46名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:11:36.34ID:j/Rj6AEc0
同じグループの似たようなメンツとだけ延々やってんのに複数競技とか複数階級は無いわ

47名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:11:41.50ID:iVzlH9ik0
オリンピックの競技を馬鹿にしすぎだろ
こんな事を言って平気なのだろうか

48名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:11:46.11ID:+KoxL2ud0
いやいや競技種目は将棋だろ

49名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:08.24ID:3UHyOIUB0
そこまでではない。
一番マイナーな競技で複数金メダルとったようなもの。

50名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:12.98ID:e1iMziir0
言い過ぎ、師匠天狗になってる?

51名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:18.04ID:vvwcoojs0
>>41
いやもう夏野がバカだから将棋切ったよ
対局なんかもうやってない
全部アベマに盗られた

52名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:20.36ID:NGMiEfxf0
>>10
叡王戦から手を引いて全く盛り上がってないぞ

53名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:22.27ID:EyNHfIlg0
それはいいすぎやろ
藤井君はすごいけども
それはいいすぎや

54名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:24.52ID:vQNz6n5c0
海外は将棋やるならチェスやるだろうし将棋の海外普及は難しい

55名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:24.81ID:2iLHqJqe0
それ同一競技の種目別でしょ

56名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:12:47.67ID:m63jscqd0
>>1
それはちがう(笑)
フィギュアスケートで言えば、全日本もオリンピックもグランプリファイナルも全て優勝ぐらいだな。

57名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:13:03.98ID:glfl5jh90
お前が偉くなったわけじゃないからな!
この師匠って藤井コメントでしか需要ないだろう

58名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:13:16.24ID:URL+2WWb0
将棋なんて日本国内しかやってない大相撲みたく
マイナー種目で無双するようなもんだろ?
まだ日中韓の東アジア圏で普及してる囲碁で
頂点に君臨するほうが権威ありそうなんだが。

59名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:13:20.76ID:3UHyOIUB0
>>50
嬉しい事だし褒める分にはタダだからって、やりすぎたなw
他の世界の話を引き合いに出しちゃダメ。

60名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:00.23ID:h/39Mu0C0
グランドスラムくらいで良いんでない?

61名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:05.91ID:4rPHU1e20
調子に乗り過ぎ

62名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:08.06ID:Zjf927Um0
いや凄いとは思うが、それは違う
あと囲碁やチェスといった国際的にプレイヤーが多い競技では中韓に負けっぱなしやん

63名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:09.39ID:IpmuATlA0
そもそもボブスレーって2人か4人でやるものって知ってるのか師匠w

64名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:09.66ID:WP1hL00b0
東大生が将棋に人生全ツッパしたら余裕で藤井超え

65名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:28.52ID:ZKvKhLDa0
弟子に寄生する師匠ってのも恥ずかしいな
羽生の師匠なんて誰も知らんだろ

66名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:30.16ID:j/Rj6AEc0
相撲で一年無敗くらいすごいとかそんなもんで

67名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:34.39ID:s8IBzfpp0
囲碁やチェスの世界チャンピオンになってから言え

68名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:14:55.63ID:RumTW09C0
弟子のイメージを下げるクソ雑魚棋士

69名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:15:07.21ID:3UHyOIUB0
一人でそり(台)に乗ってすっとんでいく奴あるじゃんw
あれ程度。

70名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:15:28.57ID:xQ/MOeSF0
日本人だけで良かったな
オリンピックのように世界から参戦してきたら
藤井なんて金メダルどころか予選落ちだよ

71名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:15:31.62ID:URL+2WWb0
もっというなら世界中に普及してる
コンピューターゲームで世界王者になったら
現在の平野みたいなスターになりうると思う。
棋士以上に賞金やスポンサー収入稼ぐのも時間の問題やろ。

72名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:15:35.14ID:+Ry8tZth0
それは違うだろ
高木美帆みたいにスピードスケートの500から3000まで全部出て全部金メダルとったとからなら分かるけど

73名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:15:35.57ID:9gr8lgOP0
スケートのはにゅうが居ずまい正して和装で正座の将棋ってキマりそうだな。
逆に藤井のフィギュアスケートも「これはこれで」変態仮面実写版的なセリフ

74名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:15:36.90ID:j/Rj6AEc0
スケルトンで国際大会全勝くらい凄い

75名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:16:40.25ID:RTL0EgBd0
典型的な守銭奴

76名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:16:57.39ID:vQNz6n5c0
>>64
プロ棋士諦めた人達が余裕で東大受かったり14才藤井に東大将棋部負けたりしてたんだが

77名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:00.13ID:DD5MIAiW0
変に例えると余計なヘイト増えるから止した方がいいと思う

78名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:00.26ID:/gCBT0zb0
これワイドショーに呼ばれての発言でしょ
将棋なんて知らないど素人視聴者にわざわざ五冠の難しさを
説明しなきゃいけなかったんだからこれぐらいオーバーでいいだろ

79名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:07.40ID:6i2ZeyVU0
それは例えが変

80名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:07.80ID:TYevHjIq0
職業が藤井の師匠なってから調子のりすぎテレビに出すぎ

81名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:08.43ID:08KM3qoP0
jリーグでリーグ優勝、カップ戦優勝、天皇杯優勝したくらいのもんだろ
基本同じ競技で大会のレギュレーションが違うっていう

82名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:10.44ID:ENCDcubc0
さすがに過大すぎ

83名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:12.20ID:7X4Itjel0
金メダルですらない国内大会限定

84名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:24.16ID:ZXgxaO4a0
師匠も頑張れよと毎回思う

85名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:31.88ID:URL+2WWb0
将棋が強いだけの陰キャが調子乗ってるな
そもそも他人が将棋やって勝ったの負けたの見て
何が面白いのやら理解不能なんだが?
100年前みたいに何の娯楽もなかった時代じゃあるまいに。

86名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:17:55.77ID:XDVDUAp80
お、また炎上案件か?

87名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:18:08.26ID:lPGGd0e50
>>27
田舎で農業してますがね

88名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:18:10.13ID:MaPmrjw50
話題性としては羽生さん超えたと思うんだけど
羽生さんはCMバンバン出ていた記憶あるけど、藤井竜王は少ないね

89名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:18:31.13ID:B2aRoIVO0
専門バカって奴だな

90名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:18:43.43ID:2VaeG7TP0
フリースタイルやフィギュアで10回転してアストロノートとか呼ばれてるレベル

91名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:18:43.97ID:ENCDcubc0
将棋しか知らない社会不適合者と思われるぞ

92名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:18:52.71ID:hm3wo6km0
将棋とオリンピックを同レベルで言うな

93名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:18:53.34ID:ARitq4QE0
>>2
羽生は七冠で、永世タイトルも幾つも持ってる。
藤井が最年少での五冠、飛び抜けた勝率ということを考慮しても、まだ並ばないだろう。
この強さが維持できて(永世タイトルを複数所持して)初めて、羽生に並ぶとか超えるとか語れるだろうな。

94名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:19:02.57ID:lPGGd0e50
>>43羽生は竜王やん

95名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:19:09.03ID:sWzVsOwe0
これはアスリートに失礼だわ 
高木美保みたいな同じ競技の種目で何個もメダル取るような例えならまだわかるけど

96名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:19:21.55ID:YN3t8rS00
メダルと単なるボードゲームを一緒にすんな

97名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:19:27.74ID:EyNHfIlg0
五輪は世界中の猛者との競争だけど
将棋は言うても国内だけだからな
これはいいすぎ

98名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:19:30.27ID:QQV4WqRF0
将棋なんか世界と戦ってないからカーリング以下

99名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:19:35.06ID:hm3wo6km0
将棋なんて日本だけじゃねえか
オリンピックは世界だぞ

100名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:19:56.32ID:VGpSTsAq0
五輪の話と同等なのは、将棋の他に囲碁、チェス、麻雀で世界タイトル獲得くらいだろ。

101名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:20:00.83ID:lc/hsDci0
この師匠ボケてるのか
どう見ても同一競技だろ

102名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:20:07.92ID:nIOPd+Ly0
あらゆる競技っていうなら将棋、チェス、囲碁、麻雀、遊戯王で勝たんとな

103名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:21:04.86ID:CMs+Dp600
イ セドル>>>>>>>>うんこジャップしょうぎ

104名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:21:09.75ID:hmYZpFUi0
あんまり変な事言うなよ
せめてジャンプとアルペンとモーグルで取ったようなものと言えばいいのに

105名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:21:11.64ID:l0cKWlw20
日本の老人しか遊んでないゲームですよ

106名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:21:19.24ID:hmU5DFV20
ソープやフェルベスってところか

107名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:21:38.20ID:Zjf927Um0
例えるなら相撲だろうな、6場所全部優勝とかだろ

その相撲も日本で就職するために来日した一般のモンゴル人の
体がデカかったから試しにスカウトしたら横綱になるくらいだからな

108名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:21:57.32ID:4X8XfCPN0
将棋の五冠なんだからあらゆる競技じゃなくてあらゆる種目だろ

109名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:21:59.00ID:AIde5QhI0
水泳とか陸上の金メダリストってこんな感じだな

110名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:06.33ID:kYAA930q0
将棋とか日本人限定じゃん
中韓台相手の囲碁のほうがまだ価値がある
実際将棋が囲碁並みに普及してたら中国人韓国人に簡単に化けの皮を剥がされる
囲碁のように

111名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:08.18ID:jdyWRIbL0
色々ツッコミどころありすぎるなw
頭良くないのか?w

112名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:10.69ID:k677gdga0
IQが下がらないらしい藤井棋士。
後天性なのか先天性なのか知らんが、
後天性なら教えてほしいね、とうやったそうなれるのか

113名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:11.01ID:QRxETKmS0
>>38
ハブさんのときも空前絶後の大偉業かと思われたけどそれを上書きしてきそうだしね
野球の10年にナンタラよりは……

114名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:11.07ID:vQNz6n5c0
国内限定考えると相撲で一年で全場所優勝が一番近いかも

115名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:22.58ID:g+9G0MDu0
やってること同じなんだから五種目ではないだろ
敢えて言うならテニスのグランドスラムとかに例えろよ オリンピック言いたいだけで言うからそうなる

116名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:26.38ID:elSGSb7w0
それは違うだろw

117名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:32.71ID:QWy/xHr30
調子乗りすぎ
藤井は謙虚なのに何でこいつが偉そうなんだ

118名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:40.44ID:o9lODJYd0
ぼーっと、のんびりゲームしてるだけじゃん
だせーし、興味ある人いんの?

119名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:53.19ID:tZGVCe/B0
オリンピックに例えてくださいって言われたんだろうな
師匠も大変だ

120名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:53.85ID:RRHoBv2y0
カーリングで言えば5回投げて5回ガードに当たった程度
フィギュアで言えば5回ジャンプ飛んで全部コケた程度
ジャンプで言えば5回飛んで5回ともスーツ違反で失格程度

その程度だよショーギなんて
うぬぼれんな馬鹿が

121名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:22:58.68ID:wvCY3W7G0
>>14
それはニ年目で楽々超えた

122名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:04.51ID:zXlpNUzd0
将棋やってるだけあってアホだな

123名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:07.87ID:Uq1eq/Db0
あらゆる競技…?
タイトルごとに変則ルールがあるならわからなくもないが…


持ち時間なし(5秒以内)の超早打ち
とか

124名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:14.95ID:tZGVCe/B0
>>112
まずはキュボロ

125名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:31.43ID:UaCogYSC0
たかがローカルボードゲームがでっかく出たな

126名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:33.32ID:KQ7wLPtK0
イメージとしたら藤井五冠はスピードスケートの距離別で何個も金メダル獲得したようなものだろ
囲碁やチェスとかでも世界一になったら別競技で金メダル獲得の例えもわかるけど

127名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:39.29ID:MxapVk3k0
日本の極一部でしかやってない競技でイキってんじゃねえぞクソガキ

128名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:49.59ID:qCcKnUGu0
>>10
いやニコニコは夏野の時に将棋捨てたよ
それでAbemaが将棋放送するようになったら一番人気のキラーコンテンツになった
夏野からAbemaへのプレゼントだったのかもな

129名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:23:52.28ID:kW3Q3QNJ0
100m、200m、障害、走り幅跳びくらいだろ

130名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:24:03.16ID:QRxETKmS0
>>64
頭が悪いからしょうがなく東大に逃げたと言われる世界

131名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:24:13.34ID:nbQph3q70
>>6
野球みたいなもんか。

132名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:24:19.97ID:yKtzmUFE0
あらゆるテーブルゲームで無双してるならわかるが将棋だけじゃさすがに言い過ぎ

133名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:24:27.94ID:nrsV2VG90
名人戦は今期に挑戦できるのかな?七冠達成してほしいわ

134名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:24:38.31ID:9lHVICSb0
でも来期もB1なんだろ?

135名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:24:38.82ID:k5eMvzc00
これ思い出した
【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」  [あかみ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」  [あかみ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

136名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:24:55.22ID:iVzlH9ik0
藤井君(変な事を言うのはやめてください!!!)と内心思ってるだろ
可哀想

137名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:25:02.29ID:ZKvKhLDa0
プロゲーマーが私たちはボクシングと将棋を同時にやってるようなもの
って言い出したのを彷彿とさせるな

138名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:25:07.59ID:JgLVqypc0
テイエムオペラオーみたいなもんとか言っとけよ

139名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:25:11.78ID:1PyV0cFQ0
それいうなら国体だろ

140名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:25:16.32ID:p+9QPwV20
>>27
それはないていうか誰だよ笑

141名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:25:30.02ID:Xcw3aDQj0
スケートの高木美帆とかフリースタイルスキーの中国の谷とかに例えるならまだしも
全くの別競技で金メダルとか流石に馬鹿すぎてマスコミにちやほやされて藤井よりもこの師匠の方が舞い上がってるな

142名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:25:36.11ID:lCOVEigr0
陸上男子で400mと1500mと10000mで金メダルくらいじゃないの
将棋っていう枠から出てないし
NHK杯取ったら100m、名人取ったらフルマラソンも追加してやろうw

143名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:25:40.12ID:jdyWRIbL0
>>126
それでも全然違う
将棋は日本しかやってない
オリンピックで例えるのがそもそもおかしい
全日本で例えるならまだわかるけどw

144名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:02.54ID:DKLgYWZG0
言い過ぎ。
羽生さんはどうなんだよw

145名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:08.29ID:qCcKnUGu0
>>64
ちなみに東大でAI研究してる棋士もいるよ、全然弱いけど

146名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:11.33ID:EHusviQZ0
人類の到達点か

147名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:12.31ID:QRxETKmS0
>>88
陰キャだからなあ
CMは爽やかさがないと

148名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:12.64ID:6lII8s8d0
さすがにそれはない。
国内大会の100m200m400m110mハードル200mハードルで優勝したようなもん。

149名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:29.42ID:m43uHs0V0
チェスでタイトル取ったらそうだろ

150名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:33.91ID:ZvF3coSI0
はやくスクランヴル!  02/17 12:26

151名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:40.22ID:hJeQ1x7G0
この人すっかりネタキャラにされてて気の毒に思ってたからあんまり悪く言いたくないんだが
でもこの発言はズレてるわ

152名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:26:58.74ID:kYAA930q0
将棋の相手はハーフすらいない、純日本人のみ
相撲ですらモンゴル人がいる
比較するなら剣道のチャンピオンがギリギリだろう
実際は薙刀、流鏑馬、百人一首の王者に近い

153名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:27:02.31ID:nwF0pk3N0
まああと3つ残ってるから!

154名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:27:08.01ID:9lHVICSb0
今から筑波大学付属高校に編入 将棋部でご学友に!!

155名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:27:35.48ID:qCcKnUGu0
>>136
いや師匠が前に出ることで、藤井くんの弾除けになってる
師匠は目立ちたいだけかもしれないけど、とても役立ってるよ

156名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:27:36.40ID:Gh2X0Va+0
それはないな
そもそも将棋に興味ない人がほとんど
やたらニュースでゴリ推してるだけ

157名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:27:48.88ID:w2ZFM9li0
競技は一つだけだろw
囲碁のタイトルとってみろよw

158名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:27:57.58ID:8Jl69C9n0
それは違う
せいぜいスピードスケート複数の距離で金みたいな感じだけどそこまでの差ですらない

159名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:28:38.84ID:nwF0pk3N0
>>2
ポテンシャルが、ね?
まだ羽生には届いていない
棋力なら当たり前だが
史上ナンバーワンだけど

160名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:28:44.21ID:XSZ5HYQ80
それはスポーツをなめてるな
例え下手くそかよ

161名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:28:44.91ID:42SXqtyc0
こうやってマウントとれるのも
将棋が世界に普及しないからなんだよな

162名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:28:51.33ID:/bhcZjt90
十代が一番強い競技ってどうなのって思うよねw
やらせとまでは言わないけどw
やらせかな・・w

163名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:02.83ID:2/0PUA9A0
師匠から遠ざかっていくぅ〜

164名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:07.31ID:IwNhJCFN0
余計なこと言って聡太の足引っ張るなよ

165名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:18.26ID:08KM3qoP0
>>145
他の人に誤解を招きそうなので補足しとくと谷合四段が研究してるのは将棋のAIではなく自動運転のAI

166名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:21.63ID:UaCogYSC0
一カ国しかやってないローカルボードゲームの時点で種目に採用されないから
比べるなら相撲か駅伝だろ

167名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:21.88ID:zLPmgQj30
ルールもレギュレーションも同じなのでその例えばおかしいよね。もろに全部同じ競技でしよ。
と言うか将棋のタイトルなんて一つで良いのではないでしょうか。

168名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:29.48ID:qxNn4kLR0
外人に解放したら、すぐに中国の天才にやられそう

相撲や柔道と同じく外人に参加させたら、日本人は池の中の蛙って事になる😅

169名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:38.59ID:I8+Wex9s0
まあ藤井四段はすごいのは確かだけどね
師匠はただの馬鹿だな
スポーツ選手に喧嘩売るなよ

170名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:47.28ID:7fyq7vsy0
竜王・名人位の称号は欲しいでしょ

171名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:29:59.24ID:Gh2X0Va+0
比べるとしたらJリーグとかその辺じゃないの

172名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:30:03.52ID:sWzVsOwe0
将棋界の意向もあって藤井君もマスコミに関してはなるべく対応しないといけないんだろうけど
あの子の性格上あんまり外野でこういう発言されると嫌になってるくるだろうね

173名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:30:15.69ID:3dDTDMNE0
言い過ぎな気はするけど藤井のバケモノ度合いは同職からはそう見えるんだろうな

174名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:30:42.26ID:7fyq7vsy0
>>168
囲碁は日本人勝てなくなったね

175名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:30:50.73ID:kYAA930q0
日本古来の日本限定競技、伝統芸能の王者を世界が〜とか根本的に頭がおかしい

176名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:31:11.78ID:+t/+hc7T0
言い過ぎ、持ち上げすぎ。
将棋がルール違うだけ。
野球なら9回が5回で終了とか、カープは投げてはいけない程度。
流石にスキーにジャンプにスケートにボブスレーなどの金メダル五冠は絶対に無理な話。
いくら師匠とはいえ、ふざけるなと言いたいし、他の競技をナメてる。
興奮しすぎて頭沸いた?

177名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:31:29.77ID:tMNC1px30
>>65
二上達也
元将棋連盟会長

178名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:31:42.31ID:wvCY3W7G0
>>174
勝ってますよ、ヒカルの碁の世界から卒業して

179名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:31:50.12ID:2SYU2HkC0
客観的に言えば言い過ぎだけど、興奮までも伝わってくる良い表現だね

180名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:32:02.72ID:Gh2X0Va+0
そもそも将棋って生中継してるか?
誰か見るの?

181名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:32:28.72ID:OCordmdS0
痛い師匠だな
日本のローカルゲームを世界で例えるなよ

182名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:32:42.40ID:Sw1zVoTc0
この師匠の人は運よく棚ぼたで銅メダルとった人みたいなもんだよな

183名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:32:51.69ID:WHsYpH3g0
まだ伸び代があるというのはがちなんだろうな
まだ10代だもんなあ

184名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:32:55.00ID:7fyq7vsy0
師匠、珍しくボッコボコだな。
もう一々、師匠にインタビューするのはやめたらいい。

185名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:32:56.28ID:d9pxf/NZ0
将棋って一種目やん
はい論破

186名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:21.16ID:CECjW3yS0
五輪の競技は100種越えてるのに、たった五つでそこまで言うか

187名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:23.97ID:O1TXqBLMO
>>160
確かに
例えは上手くありませんよね
将棋だけ強いのはありますが

188名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:32.41ID:kYAA930q0
今後の将棋の肝は海外に門戸を開かないこと
モンゴル人に無双される相撲、中国韓国に歯が立たない囲碁の轍を踏んではならない
業界のローカルヒーローを守らないと

189名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:41.21ID:+yYsrV5m0
もう師匠の生涯獲得賞金超えちゃったんじゃないのかw

190名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:44.50ID:vnuWnidp0
こういう若手が無双するというのは将棋の終わりってことなんだけどな。
師匠について学ぶよりもAI対戦で研鑽する方が上達するし、もはやAIの方が強いんだから将棋の強さに価値は無くなっていく。

191名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:47.20ID:NupUn9520
>>2
永世8冠取ってから言わないと

192名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:51.21ID:B2aRoIVO0
対戦相手もずっと同じ

193名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:33:59.92ID:Rn23w4y00
1種目で無双してる感じだろ

194名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:00.64ID:xuTwYzzG0
将棋の人気はどうなんだ
羽生さんも強かったけど
まだ勝負になってたから面白かったんじゃないのか

195名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:11.98ID:LxpFoqL50
もう悲願であった「東海地方にタイトルを・・・」どころではなくなっている。
もう数年のうちにすべてのタイトルが奪取されるのだろう。

8つの全タイトルが愛知県瀬戸市の藤井聡太のうちに集まったとき、上空に神龍が出現する──。
藤井は「将棋の神さまといちどお手合わせしたいです」とゆっくりとした口調とはにかんだ笑顔でいおうとするが、そこにくだんの豚みたいな少年が早口であのせりふをいうのだ。

196名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:27.22ID:aYWIjFFf0
競技人口で言えばマイナー競技の五輪種目より難易度は上だわ

197名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:28.35ID:Zjf927Um0
>>167
正直、3つくらいでいいと思う
まあ棋士たちを食わしていくために必要なんだろうけど

話は変わるがボクシングもどうにかしてほしい
WBA、WBC、IBF、あとなんだっけ4つ団体あるよね
階級もストローやらバンタムやら10階級以上あるよね
世界チャンピオンが1競技で50人いるって何なん?
そういうとすぐに危険危険って言うけどさ、軽量級、ミドル、重量級の3つでええやん

198名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:28.70ID:7urp29k90
無理やり何かに例えるなら国内プロゴルフの複数メジャー大会優勝くらいかなぁ

199名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:36.85ID:NupUn9520
>>133
できない

200名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:48.68ID:OCordmdS0
>>180
abemaでやってる
k1やRISEみたいなもん

201名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:34:55.35ID:sPDpZHpV0
内輪だけのトロフィーだから
プロレス団体に近いかな

202名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:35:11.89ID:g29svZZt0
東大の記者がきても素人レベルの指し手しか分からないから
自分たちが賢いと勘違いしてるんだよな、棋士は
このエリート意識が肥大化したとき冤罪事件が起こったからな
相変わらず反省できない意識から来る発言
こういう発言が出るたびにトップが高校も卒業できなかったゲーマーって確認しないと

203名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:35:20.90ID:zM/UBCYO0
図々しい発言だな

204名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:35:21.77ID:EfgIZwuO0
>>184
弟子入りした時にはすでに強くて
何も教えてないのに師匠ヅラ

205名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:35:54.91ID:+TprW6Ro0
こういう他分野をナチュラルにディスる人いるよな
本人に悪気は一切ないんだろうけど

206名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:35:57.70ID:uVPoSJHI0
将棋は日本だけ
金メダルじゃなくてプロ野球の試合で勝ったくらいだろ?

207名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:36:17.39ID:Gh2X0Va+0
誰が金出してるんだろうな
客入れてるわけじゃなし放映権あるわけでもなし

208名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:36:31.97ID:63XZ2RRW0
>>139
だよね
囲碁とチェスとオセロとハンター×ハンターの変なのも頂点に立たないとね

209名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:36:37.66ID:nnrOFhja0
将棋ってAIと戦うのはもう諦めたんだけっけ?

210名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:37:17.67ID:wY2NZh8X0
8冠もいらない 統一戦やれよ
王将戦 賞金少ないんだから 5番勝負でいいよ

211名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:37:18.43ID:Bkj+bdvc0
オリンピック競技で、無理矢理例えるなら、一大会の陸上や水泳の短距離で5個金メダル取ったが近いかな
近い成績でフェルプスやカール・ルイスとかいるし。彼らも数十年に一人レベルだ

同一競技で似たルールじゃないと、あらゆる金メダルどころか、複数すらほぼではなく、全く不可能だ

212名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:37:24.10ID:kYAA930q0
中国韓国相手に必死に戦っている囲碁のプロ棋士の本音を聞きたいね
おまえら日本人同士でオナニーしてるだけじゃんとか思ってそう

213名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:37:46.15ID:yc5cS6cO0
日本だけの将棋なのに、五輪のあらゆる競技で金メダルってバカかよw
マラソン金でテニスでも金メダル獲る人の方が遥かに凄いわ

214名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:37:51.30ID:AQENB7w70
ドマイナーボードゲームのくせに何言っているんだ
囲碁の方は遥かに国際化が進んでいるからきついわ

215名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:37:54.16ID:i8zJ/Bch0
>>173
そういうことだろな
はじめ「言い過ぎィ!」て思ったけど
達人から見てそんな言葉を使わせてしまうほど
異次元て理解をすると良いんだろな

北斗の拳のラオウがリアルに現れて
総合、ボクシング、レスリングその他
打撃系も組技系も全部やっつけちゃった感じが藤井とか言えば
お前ら中年に伝わりやすいのかもな

216社長ぺっぺ2022/02/17(木) 12:37:58.82ID:jMAH0uvc0
ひいきの引き倒し

217名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:38:29.44ID:mREjEAkL0
たかだが、日本選手権レベル。囲碁みりゃ解るが、歴代最強棋士でも世界ランキング20位前後。 中韓が流入しないから、井戸の中の蛙。

218名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:38:41.62ID:HXdGeo4Z0
全部将棋なんでそれは違うだろw

219名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:38:44.31ID:rZiGj/gr0
めっちゃ甘く考えて水泳のソープみたいなもんだろ

220名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:38:45.09ID:g29svZZt0
オリンピックで無理矢理例えるなら高木美帆でいいじゃん。オールラウンダーで
5000mだってその気になれば代表なれたんだから

221名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:38:47.37ID:IksBQkEm0
陸上で短距離、中距離、長距離のタイトルを取るようなものって言った方がわかりやすい。

222名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:38:58.03ID:qCcKnUGu0
>>204
でもeスポーツの選手の暴言や不祥事を見ていると、実力や勝った負けただけではなく
対戦相手に敬意を持つよう教育される師弟制度はよくできていると思う、勝負事だけに
だから同じような武道も残ったんだと思う、相手を傷つけることが目的なら決して残らない

223名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:39:05.70ID:3/EDR11K0
国内で完結する時点で五輪とか的外れもいいところ

224名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:39:08.02ID:Nd4Cs7880
流石に言い過ぎだぞカツラ師匠

225名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:39:19.48ID:/4OMsFsR0
師匠がアホだと弟子も大変だなwww

226名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:39:27.09ID:AQENB7w70
囲碁だったらこのレベルでも中韓の強豪には負けるのが当然

227名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:39:40.21ID:X4kBPAXp0
>>212
将棋のトッププロが全員囲碁に流れたら韓国に勝てるようになるんだろうか
結構気になるわ

228名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:39:42.46ID:ytH2Gv4C0
馬鹿がやってはいけない内の一つ、「例え話」「比較」

229名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:39:55.53ID:XthKuScQ0
藤井聡太に師匠なんて居たんだな

230名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:03.11ID:9DvUjweK0
親バカ全開で微笑ましい

231名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:09.37ID:/d27S0b50
違うんじゃね
高木美帆がスケートの競技に複数出てるけどそれで全部金とかが例えとして妥当くらい

232名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:12.44ID:UaCogYSC0
>>221
それは国内限定でも不可能だから一緒にすんなよ

233名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:21.96ID:x7IsbO1o0
日本でしかやってない糞マイナーボードゲームの分際でw
バカじゃねーの

234名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:29.16ID:sML+jfTi0
例えるならヘルペスみたいに水泳で8個とかだろ

235名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:38.51ID:Nd4Cs7880
弟子に寄生するカツラwwwww

236名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:47.22ID:FAJ+EEGD0
最低でもチェスと囲碁で世界一になってからだな

237名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:40:57.54ID:pWoF6GHh0
日本の水泳で全競技勝ったくらいじゃね

238名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:41:05.41ID:AQENB7w70
>>227
絶対無理な
韓国の棋院と中国の棋院のレベルが高すぎる
全国から天才をかき集めて育成しているから
母数が違いすぎる

239名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:41:06.32ID:7HO3pjEc0
藤井はつまらんから師匠の話ずっと聞いてたいわ

240名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:41:23.39ID:NupUn9520
>>227
将棋の渡辺明が囲碁の中村菫ちゃんに5子だかのハンデで勝ってたな

241名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:41:31.29ID:zmeAHuAY0
ひとつの競技の絶対王者みたいなもんで
あらゆるってそこまで全知全能の神みたいに称えるのは
藤井五冠にしてみても心地好いものではないと思う

242名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:41:47.86ID:RycHUJnP0
囲碁と同じで中国や韓国が仮にやってたら全然勝てないだろうけど

243名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:18.95ID:O2tpljmS0
>>1
さすがに競技人口が違いすぎる

244名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:27.48ID:OCordmdS0
>>215
UFCもしらんのかその例え

245名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:33.42ID:1j8s8yx90
>>11
羽生以来の衝撃とすれば30年に1人かな

246名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:37.86ID:kYAA930q0
あらゆる人種が参加しているオリンピックの前にまずボードゲームで王者にならないとな
とりあえず囲碁とチェスでお願いします

247名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:42.89ID:HljIkUdH0
>>231
オリンピックでもないな
国体で複数1位ぐらい

248名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:50.16ID:sPDpZHpV0
自由形でバラフライで泳いで勝ったぐらい

249名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:50.89ID:r0YxUaBH0
将棋界の出来事を五輪に例えたら
って事だろ? 何も問題ないやん

250名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:42:54.93ID:J3/gvvjF0
いや違うでしょ
例えば高校サッカーで
選手権、国体、インターハイ
制しましたみたいなもの
将棋の中身は何も変わらないし

251名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:43:17.91ID:wZpe2ysj0
それはないw
良くて陸上の県大会で短距離長中距離距離走り幅跳び走り高跳び勝つくらい

252名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:43:40.44ID:sj2vbs6b0
各タイトルでルール違うのか?
同じことを水増ししてるようにしか思えないのだが

253名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:43:49.93ID:H4TavsEa0
ちゃんと人の目見て喋れるようにならないうちは半人前

254名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:44:14.58ID:nwF0pk3N0
>>212
とりま世界ランクtop10に
日本人がランク入りしてから考えよう
殆ど中国、時々韓国が現実だからなw

でももともとは中国のテーブルゲームだから
そこは悲観するところか?悲観するのは
囲碁を嗜む日本人が右肩下がりってことだろ

255名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:44:24.15ID:pubR6xFI0
↓チビ・デブ・ハゲ・臭い・包茎の5冠保持者が一言

256名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:44:40.20ID:p7f9lLcD0
タイトル名は違っても相手はほとんど同じだから一種目みたいなものだろ。

257名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:44:46.73ID:M/ShGXaG0
このタイミングでこれは言っちゃいけないヤツだ

258名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:44:56.24ID:EEAzvl3a0
池江璃花子や高木美帆が国内大会で無双するようなもんじゃないのか?
同一競技で種目たくさんあるし

羽生善治はチェスで国内トップクラスだが世界では2000位台とかそんな感じ
チェスを専門にしていたらどうだったかはわからないが
ちなみにチェスの世界トップクラスに中村光という大阪生まれの日系人?がいる

259名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:45:08.21ID:cSyVtG430
100人くらいの村で一番強いだけだろ

260名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:45:21.30ID:kYAA930q0
将棋って世界にプロは何人くらいいるんだろ
野球なら数千人、サッカーなら数万人くらいはいそうだけど
それ以上にいるの?

261名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:45:27.96ID:DOlkfBKs0
七冠とか年間無敗ならまだしもなあ
全てと言っちゃうとケチが付きそうな

262名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:45:30.42ID:wvCY3W7G0
>>195
豊島さんがタイトルとったのは黒歴史なん?

263名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:45:30.97ID:URL+2WWb0
素人目に見て大谷みたいにガタイやフィジカルが良けりゃ
他競技のトップアスリートを凌駕するだけの説得力持つけど
化け物みたいに将棋が強いだけでは伝わらんやろ?
藤井が灘高校の生徒で数学五輪日本代表と将棋日本一の二刀流
とかなら文句なく説得力あるが

264名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:45:39.57ID:K6JNm05X0
師匠を名乗るのもそろそろ恥ずかしいでしょ。
あんたの生涯かけての実績とっくに超えてんだから

265名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:03.56ID:1j8s8yx90
>>227
ならないだろ
日本の囲碁プロはヌルくて駄目
二世どころか三世プロがゴロゴロいる腐った機構
才能あったとしてもこれじゃ育たない

266名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:11.24ID:oH17CynJ0
あらゆる種目で金メダルなんてネロ並みに不正しなきゃ無理だろう

267名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:12.46ID:ShR70S5I0
チェスとか囲碁で世界と戦えてから言おうな
将棋なんてドメスティックなものなんて
スタートラインにすら立てていない

268名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:13.62ID:5u7XwJHc0
五輪期間だからの発言だろうけど
将棋で1番なら他を引き合いになんて出さなくていいのに

269名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:20.12ID:paXFOIGN0
これは恥ずかしい

270名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:22.69ID:R5hZbWl70
将棋しかやってないからスポーツを知らないんだろ

271名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:25.51ID:YM5uhoXc0
将棋は競技人口が少なすぎて比較しづらい

272名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:29.33ID:Om9uJ+LR0
将棋ってDQNでも指せる遊びだしな

273名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:46:37.08ID:lfndk+ux0
>>25
ドラゴンズ大好きやぞ

274名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:47:08.69ID:Uq1eq/Db0
競馬やら将棋やらでクソ強いヒーローみたいな奴が出てきたら
「この業界衰退してたんだな」って思ってしまうは

理由は二つ
@業界が衰退しているので全体のレベルが下がり突出したような才能に見えてしまう
A英雄化・ヒーロー化する事により業界を盛り上げようとしている

275名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:47:19.21ID:WzLd0T/Q0
>>263
大谷?説得力のカケラもねえよバーカwww

276名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:47:58.00ID:1j8s8yx90
>>263
逆に言うなら灘高生が藤井に伍する将棋を指せるか?
と言われればそれも無理だろw

277名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:48:08.86ID:DOlkfBKs0
本人が言ったりした場合に
たしなめるのが師匠のはずだがね

本人が言ってないのに
師匠が足引っ張ってどうするのよ
贔屓の引き倒しじゃない

278名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:48:16.02ID:b+cTsZN70
内輪から見たらそうなんだろうね
傍から見たら金メダル5個かな

279名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:48:28.18ID:+HXjJa1G0
オリンピック舐めすぎだろ師匠

280名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:49:04.87ID:Om9uJ+LR0
MLBと藤井人気はTVの捏造に近い

281名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:49:07.80ID:NupUn9520
>>264
まぁそれはどこの師弟もそんなもんだ
将棋の師匠っていうのは奨励会の入る為の名義貸しだから

282名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:49:13.23ID:X8A/PbJi0
ただの一種目じゃん

283名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:49:13.79ID:FFlNUC/F0
アルペンスキーでいう
回転、大回転、スーパーG、滑降で金メダルみたいな
感じかね

でも五輪は一発勝負だから難易度は遥かに高い

284名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:49:22.68ID:4t6O1mNi0
なんで将棋だけなのにあらゆる競技になるねん
せいぜいいろんな大会で全部優勝した相当ぐらいやろ

頭いってるな

285名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:07.08ID:W47nBI2p0
オリンピックといってもマイナースポーツならそうかもな
競技人口から考えても


へずまりゅうは高校からレスリングを始めたが、
それでも国体に出られた。

野球やサッカーなら絶対に無理
中田や香川と同じ才能を持った奴が仮に高校からサッカーを始めたら
国体どころか部活のレギュラー(強豪校)にさえ出られない

286名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:08.63ID:kYAA930q0
囲碁で小さな女の子をヒロインにしようと頑張ってたけど囲碁だと難しいのは分かる
中国や韓国に強敵がいるからすぐに化けの皮が剥がされる
でもそんな囲碁のほうが健全だと思うな
昼に何食べたとかカーリング女子と同じカテゴリーじゃん

287名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:11.33ID:ArRlGVDl0
>>1
藤井くんすごいけど、それは絶対に違う

288名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:20.08ID:o9KuboBE0
スピードスケートの全種目でくらいの程度だろ
もう高木美保がその状態に近いけど

289名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:27.49ID:wGRD3EFb0
 ●
●【旭川少女イジメ凍死】ついに「臨時保護者会」開催も怒号飛び交う90分に《教育委員会は「重大事態」認定》[2022/02/13] [プルート★]
 ●

https:
//2chb.net/r/seijinewsplus/1644890976/l50

290名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:43.88ID:OCordmdS0
奨励会を母数にしたらハーフパイプの平野歩夢みたいなもん

291名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:48.86ID:88gsMobM0
ただの中卒でしょ藤井なんてw

292名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:55.08ID:AaPo+7260
それは違うだろw
将棋のタイトルなんだから、将棋が強いだけ。

オリンピックの競技は競技によっては
全然違う!

師匠は将棋以外は何も知らない無知そのもの

293名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:50:59.25ID:J5D0LxGV0
>>274
そもそも現代で知能が高かったら将棋みたいな退屈でしかも儲からないゲームやらないからね

294名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:51:04.92ID:zpkDtfMn0
ただのボードゲームやんw

295名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:51:10.33ID:WhfC+U3W0
やる面子は一緒だろうが何言ってんだ

296名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:51:18.25ID:Dgyw4uns0
五輪メダリストに失礼だろ
弟子の方が人間ができているな

297名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:51:21.85ID:TH+qObD60
盆と正月が一緒に来たようなもの

298名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:51:42.47ID:Uq1eq/Db0
>>278
種目は同じなので
北海道、東北、関東、中部、近畿、四国、中国、九州
の地方大会で5冠取りましたって感じかな

299名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:51:54.52ID:3FALc6J+0
わしが育てた

300名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:52:03.86ID:5U2GFMEY0
気持ちは分かるけど杉本師匠にしてはちょっと軽率な発言だな、他競技と比べるなら慎重になった方が良い、というか○○なら金メダルは言わないほうが良いと思う

俺も心のなかでは大した競技人口もないオリンピック種目は将棋より難易度低いと思うけど、そんな事正直に言うの5ちゃんねるだけって決めてるw

301名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:52:20.45ID:aw3rqGLL0
スケートで5種目メダルくらいかな
それはそれですごいことだけど

302名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:52:36.28ID:dBs0KGeu0
藤井に不完全情報のポーカーやらせたらどれくらい行くのかは見てみたい

303名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:53:46.29ID:9/odVTea0
将棋なんか日本人しかやってないやろ
将棋のチャンピオンなっても他の競技で言う日本選手権優勝程度や

304名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:53:51.12ID:b+cTsZN70
>>298
まあ確かに
世界と戦ってるわけじゃないしね

305名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:54:26.43ID:hcFtSsqU0
世界と戦ってる五輪選手に失礼やな
将棋みたいな完全日本人しかやってないドマイナーゲームが調子乗んな

306名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:54:46.32ID:0P+6tlRX0
飯島八段みたいなものか

307名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:54:49.21ID:dcxV9iJl0
青は藍より出でて藍より青し、か

308名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:54:57.72ID:LwCyRK6D0
横綱はあらゆる格闘技でチャンピオンになれるって言うようなもんか

309名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:00.75ID:5U2GFMEY0
正直に言うと
国内限定がどうたら、世界がどうたらいってるけ、将棋の名人にばるより難易度が低い競技はたくさんある
いちいち口にはださないし、そもそ違う競技で比較してもあんまり意味がない

無駄な言い争い生むだけだからw

310名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:01.70ID:qCcKnUGu0
>>300
確かに
師匠は藤井くんが幼い頃から「君の発言は注目されるからよく考えてものを言いなさい」と指導したと言うが

311名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:02.09ID:4tLm/sdR0
>>300
マイナー種目なら難易度低いって言っても、1つの種目に集中するならともかく「複数種目で金メダル」なんて将棋なんかより遥かに難易度高いだろ

君は知恵遅れか?

312名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:02.55ID:FULhrJ2Y0
高木美帆が
スピードスケートのあらゆる種目を制覇する
な感じなのかなあ
さすがに他競技は関係ないと思う

313名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:05.92ID:EEAzvl3a0
>>285
一茂って高校から野球始めたとか
この板でたまに見かけるけどどうなんだ

314名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:08.93ID:QRxETKmS0
>>300
年収億越えが10年は維持できそうなレベル考えると今大会の選手では
羽生結弦か平野くらいか

315名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:12.03ID:IpmuATlA0
>将棋の場合はやることは同じですが、持ち時間設定なども違いますので
持ち時間だけで別「競技」扱いしちゃう感じたまらん

316名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:20.48ID:HYB/uLtU0
偉業を説明したいにしても興奮しすぎだな
5chの対立煽りじゃないんだから

317名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:29.81ID:m4j1A/ac0
藤井なんか五輪選手どころか囲碁井山以下やろ
井山は世界タイトル取ってるし
五輪選手どころか囲碁にすら勝てない

318名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:55:47.22ID:z4Fcb//C0
3冠で金メダル1個
5冠で金メダル3個
7冠は金メダル5個くらいの感覚だな

319名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:56:04.16ID:DRjdt1qD0
>>1
こういう事言うと藤井さんが恥ずかしいだけだろ
もっと考えて発言しろ

320名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:56:04.16ID:uVPoSJHI0
>>211
国内限定だからでフェルプスやカール・ルイスじゃなくて十首競技の武井壮くらいだろ

321名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:56:08.78ID:YJdr5eYX0
完全に浮かれ過ぎだろ

322名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:56:27.82ID:l7udJkSK0
>>242
井山は世界戦で優勝してるぞ

323名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:56:31.74ID:S3dB+fxw0
違う。日本選手権で勝ったが正解。

324名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:56:37.27ID:4t6O1mNi0
>>311
それな
もっと言えば別に将棋もそこまで人口多くないよな

325名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:56:57.78ID:tmp3dfGm0
藤井五冠が森林限界と言った時はセンスを感じたけど
師匠の言ったあらゆる競技で金メダルには?マークが頭に浮かんだ

326名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:57:09.09ID:leXK8Ono0
あらゆる競技は言い過ぎだな
将棋だけなんだから

327名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:57:11.74ID:1j8s8yx90
>>291
ただの中卒が年収億稼げると思ってんだな
この底辺のゴミ屑(笑)

328名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:57:13.39ID:bLr40PpJ0
五輪選手に失礼
将棋ごときがでしゃばってくんな

329名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:57:19.65ID:cv9cyQEp0
オリンピックと比べるとか
途端に将棋のスケール感のなさに気づいてしまう

330名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:58:18.42ID:WoR1WMCg0
食った食べ物報道して喜んでるのが将棋だぞ
情報を見せてるだけで、競技の凄さや面白さは何も伝わって無い

331名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:58:44.33ID:b9yCoIlm0
つくづく天才

332名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:58:55.23ID:Wqb5iI9O0
フィギュア男子なら競技人口少な過ぎるから、ちょっと運動神経良い人が始めたら誰でもメダル取れそう

333名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:58:56.04ID:oYnHnkej0
将棋で活躍するより甲子園出場する方が難しそう

334名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:58:56.26ID:9K/b8cjx0
そのわりに獲得賞金一億ってひどく貧乏な業界だな

335名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:59:34.07ID:URL+2WWb0
数十年に一人の天才ボクサーと評される
井上尚弥と比較するのも、
世界で戦う井上に対して失礼な話だしな

336名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:59:44.88ID:3PeBv5fS0
20年後には死んでる競技

337名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 12:59:56.35ID:iVzlH9ik0
藤井君はこいつを破門にするべき

338名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:17.14ID:g29svZZt0
>>313
小学校の時やってるよ。それでも中学の時やってないから天才の部類だと思うけど

339名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:17.67ID:1j8s8yx90
>>242
じゃあやれば?
何でやらねえの?(笑)
ちなみに中国人の日本将棋小学生bPが奨励会に入ったけど
歯が立たずさっさと退会したでww

340名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:29.06ID:4WlYnCfw0
>>2
羽生も金2つだよ
けがしても4位

341名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:33.63ID:sCiG/0FW0
藤井に迷惑かかるような事言うなよ

342名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:34.38ID:sk+udDb90
色んなスポーツ見てると将棋ってショボいなってみんな思うよな
日本人しかやってないもんな 
世界狭すぎる
藤井なんか井の中の蛙や

343名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:39.13ID:LWkjmLsf0
そんな事言えば将棋だってガチの天才層が本気でやったら簡単にタイトル取れると思うわ

344名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:49.24ID:TGe8k+BD0
日本選手権かな

345名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:00:49.31ID:kYAA930q0
大した競技人口がいないと軽く言うけど
少なくともオリンピックの相手は日本人以外だからね
プロの数が将棋レベルの大相撲だって人口100万のハワイや300万のモンゴルが入ってきただけで無双される
純日本人同士の戦いってそれだけで村の遊びみたいなものなんだよ
頭いいはずなのに客観性がまるでない
どこか欠落してるんだろうな

346名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:01:11.74ID:+vMJUnfr0
五輪開催中だから何となくで喋っちまったな。
師匠は藤井竜王ほどセンスも無ければ空気も読めないので勘弁してやって。
他意はないと思う。あの人だから。

347名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:01:17.24ID:2K+wM9o80
いやあらゆる競技っていうならチェスとかバックギャモンとかもやろうぜw

348名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:01:17.27ID:b+cTsZN70
>>318
ふむ
羽生より藤井が上ってことか

349名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:01:22.23ID:UPNmIKxD0
名人にすらなってないのに

350名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:01:28.19ID:5U2GFMEY0
今はもうプロ棋士の競技レベルも数値化できる時代だからね、藤井のパフォーマンスレートはちょっと異常、小中学生時の詰将棋伝説や将棋の歴史400年から考えても、現在の将棋の頂点のレベルは実際には異なるマイナー競技数個分の難易度はあると思うよ?

こんな事5ちゃんでしか言わないけど、マジでそう思う

351名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:01:53.22ID:Dgyw4uns0
19歳の藤井の方が人格的に優れている
師匠が足引っ張るなよ

352名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:04:00.69ID:ttg6WuVc0
師匠も真面目に将棋したら?

353名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:04:11.73ID:fCNfgkKD0
まずマイナー競技の日本トップでしかないからな

金メダル1個持ってるよりしょぼいよ

354名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:04:25.39ID:IpmuATlA0
まぁ少なくとも藤井くん自身はこんな事1_も思ってないだろう
それが救いだなw

355名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:04:39.80ID:NupUn9520
>>347
森内さんがバックギャモンの大会で優勝したはず
チェスなら羽生さんとか青嶋くんとかが全日本で優勝してるな
でも5種は無理だなw

356名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:04:39.86ID:n5Evy5z20
>>1
弟子の藤井があくまで謙虚なのに師匠が上ずっていて大丈夫か。

357名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:04:48.42ID:3njWklbL0
師匠の方が舞い上がってんなw

358名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:05:35.78ID:4t6O1mNi0
>>354
師匠が無能だと厄介だなぁって

359名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:05:50.14ID:Q5SVN4bi0
>将棋の場合はやることは同じですが

分かってるならその範囲で例えろよwww ボクシング5階級制覇とか

360名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:06:29.87ID:I8+Wex9s0
>>355
羽生はチェスじゃ雑魚だろ

361名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:06:43.76ID:IzRb3t5I0
やっぱり天才という方はいるのですね
すごい 私共とは異次元の世界ですが
ピアニストの 辻井さんも天才でしょう

362名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:07:10.05ID:S2tpPyO10
前に井上の目の前でゲーマーはボクシングと将棋?を一緒にやるようなものとドヤ顔で言ってた可愛くない女思い出した

363名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:07:34.43ID:C656+uE10
師匠が天狗になっちゃアカンよ

364名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:08:51.47ID:Wbm3WQEZ0
さすがにそれはないだろ。高木美帆が出る競技でことごとく金をとったくらいにしとけばいいのに
バカ師匠。もうでてくんなよ

365名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:09:01.53ID:Uq1eq/Db0
>>363
「この○○はワシが育てた」を思い出したww

366名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:09:16.42ID:ZbLGlWSc0
いやいや全部将棋じゃんw

367名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:09:28.57ID:WrOtL7Ki0
他に一か国でもやってれば別だけどこれを言うには将棋はガラパゴス過ぎるだろ。
これ言っちゃう師匠とか空気読めなすぎ
棋界はこういう変人ばっかなんだろうな
AIで棋士の価値が微妙になった世の中でこんなこと言うなよ
さめるわ

368名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:10:08.13ID:Eu7qf29V0
はぁ?
こいつバカなんか?

全部将棋なんだから関係ないだろ。
スキーで全部ってのなら意味が通じるが、五輪全部???

369名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:10:09.29ID:i3yaS59R0
オリンピックに例えるならスピードスケートの全距離制覇だろ
将棋の競技人口含めてそれくらいの難易度

370名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:10:18.15ID:2aF7F5J70
周りでガチで将棋やってるって人に会ったこともないし聞いたこともない(´・ω・`)

371名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:10:28.52ID:Z4GEt2+E0
でもこんな事がこのスピードで出来たのがこの業界で初めてなんだろう
確かに日本人しかやってないけどそれくらい凄いことやったと言ってもいいと思うな
100年以上歴史あるもので初めてなんだから

372名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:10:30.03ID:OTa8A5P90
こんな馬鹿な例えする師匠
どうせ爺さんだろうなと思ったら53歳かよw
53でこれはヤバい

373名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:10:46.80ID:GqQKRigs0
>>322
多分,「井山裕太」という名前すら知らないから。

374名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:11:14.37ID:q0B/nR1l0
所詮、日本人だけでやってる競技やからな

375名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:11:50.46ID:1L1EsEUD0
五輪でメダル獲るのは五冠達成の何倍も簡単だって言いたかっただけだろ

376名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:12:07.55ID:v30Ianeg0
お師匠それは違うぞ 例え下手すぎて弟子が可愛そうw

377名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:12:23.64ID:rWo4ypMN0
内容としては、スケートの日本選手権で、短距離から長距離まで優勝という例えが近い

378名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:12:32.47ID:X8A/PbJi0
テニスやゴルフの4大大会取ったくらいの価値じゃないの
五輪なんて4年に一回のに例えられても、それもあらゆる競技て常識なさすぎて草

379名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:13:57.48ID:gjHoxDbe0
大体こんな頭使う競技でこんな頭悪い発言するとか・・
しかも五輪中だからな調子に乗ってましたじゃ済まされない発言だぞ

380名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:14:04.50ID:ChWMZE6J0
裏歴史



381名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:14:37.29ID:iFNfDRZw0
羽生の生涯獲得賞金がダルビッシュの年俸一年分とかだしな。しょうもない国内ローカル競技

382名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:14:47.07ID:Uq1eq/Db0
内輪と言うか業界内では納得出来る表現なんだろうが
一般人には
「凄い事って事は解るが…それほどか…?」
って話なんだよな

趣味としては幅広いのかもしれんが、棋界が基本的に閉じた世界なので凄さが伝わりにくい

383名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:15:39.86ID:IArAGwZr0
オリンピックは言い過ぎ
日本プロ野球の打者五冠や投手五冠レベル

384名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:15:52.71ID:B7bbYymy0
ボクノリョクチャハ ココロガトトノウヨウナ ミドリデス

385名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:15:56.22ID:FQ9TdaHq0
目いっぱい広げて、体操全種目とかだろ

386名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:15:59.78ID:WrOtL7Ki0
>>375
イヤな感じの陰キャだよな
普通は思っても言っちゃいけない言葉なんだけど
将棋オタのこの人にはわかんないんだろうね

387名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:16:27.84ID:3l5GdP4a0
でもやる競技一緒じゃん

388名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:16:35.86ID:g29svZZt0
>>378
それやったら1年で藤井の生涯収入の3倍は稼ぐな。そんな偉業を藤井は成し遂げられるわけないだろ

389名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:16:36.12ID:b+cTsZN70
>>375
金メダル取るくらいすごい
で留めておけば誰ももやっとしなかったのに

390名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:16:40.63ID:mCF9Efp80
チェスで世界一になってから言え

391名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:16:43.70ID:gbB7fvWM0
競技自体が古くからあるだけでやってることはプロゲーマーと同じ
どんだけ強かろうが何とも思わんな

392名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:16:53.51ID:jLrfpfIg0
>>369
さすがにそれは過大評価

スピードスケートは距離によって必要な能力変わってくるのに対してこっちは単に将棋だけ強ければええやん

393名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:17:49.91ID:H4dMK+Y50
日本国内限定かつ競技人口が限られた将棋でイキリすぎw
他競技の人に失礼すぎるわ

394名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:17:54.17ID:jLrfpfIg0
>>386
まず普通はこんね事思わないてすね…

395名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:17:57.18ID:5U2GFMEY0
>>375
マイナー競技に関しては俺もそう思うけど将棋に限らずプロの競技者(スポーツ選手〜囲碁将棋チェス含めたあらゆる競技)は他の競技の価値を低く見てると捉えられるような発言は控えた方が良いよな
誰にでも失言はあるし、杉本師匠には悪気はないと思うけど、注目されて立場がある人が俺らみたいな発言はしない方が良い

396名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:18:04.12ID:I8+Wex9s0
>>343
なんだよガチの天才層って
ニートが全員本気出せば
大谷翔平は世に出なかった
とかなんでも言えんじゃん
くだらねえ

397名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:18:32.34ID:4tXXcftg0
国体で複数種目優勝くらいの価値は絶対にあるはず
さすがに五輪は言い過ぎ

398名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:19:23.56ID:Kk0p3fwS0
>>3
将棋は持ち時間がちがうだけですでに異なる競技だ。

399名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:19:33.02ID:P1clL5F/0
将棋なんか誰もやってないがなw

400名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:19:34.04ID:zSBzc7we0
そもそもタイトルが無駄に多いw王位戦によってルールが違うわけでもなし

藤井くんは素直にすごいと思うけどさ

401名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:20:04.01ID:VUqsX+rk0
本人は失言しないのに師匠が失言するとか恥ずかしいな

402名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:20:07.49ID:LVWgyly00
つーか将棋ってタイトルごとに何かやる事違ったりするの?
全部同じなんだし単に金メダル1個相当ぐらいやろ

403名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:20:20.74ID:1iSIja6z0
でもAIに負けるじゃん

404名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:20:59.89ID:kYAA930q0
ストリートファイターの世界チャンピオンのほうが明らかに難易度が高い

405名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:21:29.50ID:6OcvhHUx0
将棋しかしてないんだから、種目の多いオリンピックは言い過ぎやろ
世界陸上もいいすぎか。トラック競技くらいにしとけや

406名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:21:52.36ID:1L1EsEUD0
藤井聡太は175cmなので人権はある

407名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:22:32.52ID:4t6O1mNi0
>>402
日本トップだから金メダルでも豪華すぎる例えなぐらいだな

408名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:22:39.82ID:H+pT5XKJ0
せっかく藤井が謙虚に振る舞って敵作らないようにしてるのに(作ってるけど)
全力で台無しにしてるようにしか見えない
マイナーな競技ほど陽の当たる場所に出ると「みんなー!俺ら凄いんやで!○○より凄い!××より偉いんやでー!」ってアピールしたがるね
そこにはリスペクトのかけらもない
マイナーな連中はなるべくしてマイナーになってるんだわ

409名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:23:23.03ID:iFNfDRZw0
せめてテニスのグランドスラムとかだな
賞金的にはグランドスラムどころか、将棋のタイトル全部足しても全米オープン1大会優勝の半分程度のショボイ賞金だけど

410名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:24:41.92ID:1L1EsEUD0
五輪でひとつメダル獲って大騒ぎするなって言いたかっただけだろ

411名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:25:49.39ID:4g5quOs10
人間将棋に来てくれるんだな楽しみだ

412名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:26:21.39ID:uVPoSJHI0
>>332
運動神経だけは無理
フィギュアスケートはお金いっぱい持ってないとトップで戦えない
逆に言えばそんなに運動神経よくなくてもいい環境でお金いっぱいかければ
それなりに結果が出る

413名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:26:25.30ID:5U2GFMEY0
オリンピックがどうたら言ってるけど、正直に言うと殆どの競技がメジャーリーグより競技レベル低いと思う
世界がどうだ?殆どの分野でアメリカがトップだわ、優秀な人材は文武とわずアメリカに集まる

サッカーは興味ない

414名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:28:04.78ID:HkgtAbg80
あらゆる競技?
やってる事はひとつだろ?
囲碁やチェスやオセロ全ての覇者みたいな言い回しはよせ

415名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:28:31.41ID:IpmuATlA0
そもそも別のカテゴリで例えるのが間違ってるワケで
藤井聡太は鬼滅の刃くらい凄いとか言ってるのと同じくらい意味がない

416名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:28:36.56ID:VUqsX+rk0
弟子の褌で調子に乗る師匠

417名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:28:56.69ID:5U2GFMEY0
日本人スポーツ選手でも大谷はマジで凄いと思う
金メダルより凄い

418名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:28:57.87ID:KL6/57apO
弟子に超えられた杉本がイキッてて草

419名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:29:44.62ID:/S+epjxn0
師匠バカというか
弟子が可愛くて仕方なくてポロッと言っただけだから堪忍してやって

史上四人しかいないことをやったからさ

420名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:30:33.50ID:/S+epjxn0
>>36
本人は絶対こんな例えしないからなw

421名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:30:47.37ID:diuf2vPz0
師匠、藤井くんの足を引っ張ってはいけない

422名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:30:54.08ID:n7KDJyFw0
将棋ごときが無理してイキんなって
将棋なんかゲートボールとかけん玉と比べとけ

423名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:31:18.64ID:hAbO0XKJ0
オリンピックに例えるなら水泳の5種目で金とかじゃね

424名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:31:20.14ID:qBxC1m350
師匠アホだな。せいぜいノーマルヒルとラージヒル2冠くらいにしとけよ

425名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:31:24.66ID:b+HbsUnB0
五輪選手に失礼だわな

426名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:31:30.77ID:7q2aESc20
オリンピックで全種目金なんて、誰一人達成してないのに
4人目なんてチョロ過ぎるでしょ

でも許す

427名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:31:43.45ID:HmwDnPuh0
全然価値ないよ県議選でトップ当選5回するくらいの価値しかない
勝てるところで勝てる相手を何回もフルボッコするだけ

428名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:31:45.57ID:g29svZZt0
>>413ドミニカの野球選手オリンピックに全振りしたら金メダル30個とれるってこと?
頭おかしいな、お前

429名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:32:16.01ID:UmIMHObx0
>>419
オリンピックのあらゆる競技で金メダルとった人物なんて歴史上存在しないクラスなのだが…

430名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:32:17.11ID:5U2GFMEY0
>>419
心配しなくてもそこまで炎上しないから大丈夫だと思う

ゲーマーがマジでやばい

431名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:32:20.80ID:N4yKxeW10
国内の競技で日本人相手に勝ってるだけなのに五輪を持ち出してこっちの方が凄い、
とか言うのは恥ずかしいので止めてほしい
ハッキリ言って藤井が何連勝しよう何冠達成しようと全く感動しない
五輪のような国際大会に出て世界中の強豪相手に戦う方が、例えメダルを取れなくても凄いと思う

432名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:32:22.91ID:b+HbsUnB0
将棋ごときが無理して五輪競技で例えるから馬鹿にされるんやぞ
将棋なんかチェス囲碁以下のドマイナーゲームや

433名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:32:30.02ID:I8+Wex9s0
>>413
アメリカに各分野のトップが
集うのは否定しねえが
メジャーリーグは中南米の貧乏国に
圧倒されてるよな
先進国ではそもそも優秀な奴は
スポーツを本気ではやらないんだと思う

434名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:33:13.58ID:kYAA930q0
そもそも日本限定の将棋は同じ知能ゲームでもチェスや囲碁より遥かに格下
2者に比べて圧倒的に競技人口が少ないからね

435名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:33:31.07ID:4bRPcy790
将棋ってなんでタイトルがいくつもあるの?
統一タイトルにして統一王者決めたら

436(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2022/02/17(木) 13:33:44.61ID:A8lFdzN40
確かにスキーで、ジャンプやってクロカンやって大回転やってモーグルやってハーフパイプやって全部金メダルって感じかも
中国の谷ちゃんは3種目出てるみたいだし

437名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:33:58.68ID:wLoZoTRu0
いやその例えは違うだろ師匠…

438名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:34:20.47ID:UmIMHObx0
これ将棋とかいうマイナー競技のマイナーな人物が言ってるから目立たないだけでメジャーな人物だったら炎上してそうだよな

439名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:34:26.57ID:LFD/z67r0
>>26
広い裾野の頂点が150人のプロ棋士
競技人口比べなら世界中足しても及ばない競技はいくらでも

440名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:35:06.62ID:FpCe7keV0
五輪と比べるなんてw
将棋ってもんはカルタ遊びとか昔のボーリングみたいなもんだろう
それを五輪を例にだすなんてw

441名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:35:58.62ID:URL+2WWb0
>>413
日本中から運動神経良いやつが集い
競い合う野球が偏り過ぎなんだよな
本場米国以上に野球人気が加熱してる

442名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:36:11.91ID:3FALc6J+0
将棋村から出た事ない53歳にマイク向けたらこんなもんよ
藤井が異常なだけ

443名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:37:11.84ID:O1X/f3JE0
何言ってるんだかwww

444名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:37:36.93ID:kSPl0Em50
例えるならスピードスケートで複数の金メダルを取ったようなもの位だろ
なんであらゆる競技とかになるのかな

445名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:37:37.11ID:09j1kng80
>>57
それだけでほぼ一生食えるだろ

446名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:37:51.72ID:DNL+T4w50
そもそも将棋は日本国内限定のマイナー競技だからな

447名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:37:59.46ID:1L1EsEUD0
今この時期に五輪と比較しちゃうバカ師匠

448名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:38:03.10ID:qBGtxuaU0
大谷と久保はどっちが喧嘩強い?

449名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:39:04.83ID:i3yaS59R0
>>433
アメリカのフィジカルエリートはまずNFLに集まる
アメフトやらなかった奴がバスケやら野球やらサッカーやらをやる
アメリカのプロ野球は日本のプロバスケの感覚に近い

450名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:39:49.90ID:F1F8Tl4d0
相撲で例えて

451名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:40:32.21ID:MJnJIpY1O
バカ師匠調子に乗りすぎw
嬉しいのは分かるけど自重しろ

452名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:40:55.01ID:fcKXlHLq0
違うでしょ
なんでそんな余計な事言うかな

453名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:40:57.64ID:kYAA930q0
学生時代を思い出しても陸上や水泳やテニスや野球やサッカーやバスケやってた人は腐るほど見たけど
将棋やってる人なんていなかったな
それらの競技のように若い頃から膨大な時間をかけて将棋に打ち込んでた人ってそんないるのかね
年取ってから始めたのは単なるファンだし
競技者としての裾野が滅茶苦茶狭くない?

454名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:41:43.23ID:/MFZpiCc0
それはないだろ、お杉

455名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:42:34.00ID:Fbrt5+vR0
大会が違うだけで競技は全て同一でしょ

456名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:43:31.04ID:xaZwx/mn0
もう少し将棋の普及になるようなこと言いなさいよ

457名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:43:48.47ID:UKvMRQx00
カーリングとジャンプの違いは
持ち時間設定の違いと同じ程度だったのか

458名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:43:55.68ID:lCpKXzrZ0
冬期五輪で言えば
高木美帆が出場した5競技で
全部金メダルを獲ったっていうレベルだろ
それもまたスゴいけど

459名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:44:29.84ID:bD+wrDc20
殆ど異論はないと思うけど
正直去年の大谷はパフォーマンスは金メダル十個分以上の偉業だと思うわ
俺基準で今日本人で一番凄いのは大谷、藤井五冠は2番目だ

他の日本人金メダリストより藤井五冠の方が凄い

460名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:45:08.84ID:u2/R/j8B0
>>455
持ち時間が違うくらいかな
やることは同じだが

461名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:45:44.14ID:HkgtAbg80
ハッキリ言うと将棋強いとか上手いってのは何が凄いのかよくわからない
ゲームが上手いとは違うの?

462名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:46:23.34ID:xRezwyPX0
日本しかやってない競技なのにオリンピックと一緒にするな
最強だった羽生でさえチェスじゃ世界ランク3000位とか4000位だぞ

463名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:46:28.14ID:WL2kt/GV0
いくら何でも金メダルなめすぎだろ
世界中で戦うオリンピックと日本だけの将棋を同列とか無理あるわ

464名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:46:40.72ID:hdP5fux20
師匠が弟子の足引っ張っちゃったな

465名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:46:43.39ID:fcKXlHLq0
>>461
同じ
だって将棋はボードゲームだから

466名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:47:33.24ID:JDtbAJ8U0
さすがに言いすぎ
せいぜい同じ競技内の種目のほとんどで金メダル取ったようなもの、だろう
具体的にはスピードスケート男子のエリックハイデン的な

467名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:48:04.24ID:i3yaS59R0
>>453
40代以上なら1世代で数千人いたはず
昔は将棋部も各中学、高校に普通にあったからな

冬季五輪の種目なら世界競技人口と比べても劣らんぞ
男子フィギュアなんて全世代の競技者(アマチュア含む)
含めて世界で3桁だし

468名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:48:20.07ID:xRezwyPX0
こういう頭脳系は世界的に流行ってるチェスくらいだろ
動きがあまり変わらないからチェスで世界一になってみろ

469名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:48:21.61ID:HkgtAbg80
全種目金メダルは流石に温厚な藤井も師匠、勘弁して下さいよと思っただろうな

470名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:48:29.51ID:apP/trKZ0
>>459
競技人口がなあ…
マラソンサッカーテニスバスケあたりと比較すると少なすぎる気が

471名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:48:49.56ID:dBs0KGeu0
藤井も一種のプロゲーマー
但しコミュニティが小さすぎるのね

472名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:48:55.08ID:D0vpQTNc0
なわけが無い

473名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:49:37.76ID:bD+wrDc20
世界中でプレイヤーがいてもそれなりの歴史の積み重ねがないと競技レベル自体は言うほど高くないと思うけどね
国内限定だからレベルが低いとかいってる奴将棋舐めすぎ

474名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:49:44.77ID:+1ts6UYA0
杉本門下では、未成年のうちは師匠からお年玉をもらえるらしいが
藤井竜王は無冠の師匠から最後のお年玉をもらったんだろうか?

475名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:50:02.69ID:xRezwyPX0
日本限定のゲームで調子に乗りすぎ
まずチェスで世界一になってから言え

476名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:50:04.23ID:QgFaku+T0
藤井君、チェスやっても強かったりしないんだか?

477名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:50:56.92ID:UKvMRQx00
レデツカ「将棋と同列にされた」

478名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:51:03.76ID:NupUn9520
>>476
チェスプロブレムっていう詰将棋みたいなのは趣味出やってるらしい

479名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:51:11.56ID:xRezwyPX0
羽生でさえチェスだと世界ランク4000位くらいだろ

480名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:51:40.66ID:GMWP4Ytu0
例えるならスピードスケートの500m、1000m、1500mで金とかだろ
なぜあらゆる競技になる

481名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:51:43.87ID:HkgtAbg80
仮にチェスを初めてやっても駒の動かし方が分かれば十分強いだろ

482名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:52:33.13ID:M3s8nbEz0
藤井が完璧な対応してるのに師匠が足引っ張るなよ
他のアスリートに失礼だろ

483名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:52:40.78ID:xRezwyPX0
チェスと将棋の動きはほとんど一緒
将棋はチェスを元に作った遊びだろ

484名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:52:48.44ID:ULA/fpSF0
>>480
勘のいいガキは嫌いだよ

485名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:52:52.40ID:ov47ShXY0
相手はニホンジンのオジサンばっかじゃんw
同世代の世界中の天才達と勝負して勝たないとその理屈は合わないな。

486名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:52:57.05ID:Z9pAVw2w0
8冠のうち二つぐらいは早指しでいいと思うんだけどな

487名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:53:35.77ID:TU2+VbVf0
なんで将棋はローカルのままで、グローバルにならないの?
積極的に普及活動をしていないの?   あるいは
チェスの似たような競技が多くあって普及しないの?   
それとも賞金額が低くて魅力がないの?

グローバル化すれば、ライバルは多くなるが、話題になるしスポンサーが
増えてテニスのようにCM収入や総賞金額も増えそうだが。

488名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:53:53.86ID:TYEMg29w0
師匠が天狗になってどうする

489名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:54:18.79ID:Uq1eq/Db0
HUNTER × HUNTERの軍儀やろうぜ!ww

490名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:54:32.65ID:WL2kt/GV0
>>473
歴史ってのはようは研鑽ってことだろ
競技者が多かったり影響力がでかければそれだけ研鑽するスピードも上がるから
歴史とか言っても無意味
国家を背負って戦うオリンピック舐めすぎだろ
歴史とか言い出したら囲碁が圧倒的だし

491名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:55:04.50ID:lYZG0ztc0
こういう事言うから将棋関係者や将棋ヲタクって大嫌い
日本でしか認知されてない超マイナーゲームが何だって?
いい加減にしろよ!
藤井が何食ったとかこちとら一ミリも興味ねーんだよ
スノボーで何回転もしたりフィギュア選手みたいに氷の上で4回転したりスキー板履いてジャンプしてみろ
出来ねー癖に

492名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:55:07.63ID:QuWAgBD50
なんなら麻雀の方が競技人口多いのでは

493名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:55:10.56ID:tUfoxqN20
しゃーないやろ師匠の年齢なら明けても暮れても将棋漬けの人生なんだから
今の若い棋士ならこういう事は言わない

494名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:55:33.03ID:ov47ShXY0
>>459
結局よく見ると2割五分と9勝でしょ。

495名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:55:34.34ID:VrPBS14x0
スポーツ選手ばかにしすぎだろ。
スノボとスケボーで五輪両方出るだけでも相当なことなのに

496名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:55:39.51ID:cy9322q+0
>>1
それは違うと思う
むしろ100m走、200m走、400m走、800m走、1500m走、3000m走で5冠を取ったと言うほうが合っている

497名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:55:43.86ID:HkgtAbg80
藤井聡太はワシが育てた(ドヤァッ)

498名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:56:11.83ID:URL+2WWb0
おそらく日本のボードゲームで飯が食えるのが
将棋と囲碁くらいだから才能が集中してる面があるわな
プロという目安のある野球、相撲みたいなものでさ。
世界的なチェスやるほうが珍しいくらいだろ?

499名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:56:23.10ID:B0SGBtz70
それは違うやろさすがに

500名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:56:30.15ID:H+pT5XKJ0
>>492
それは間違いない

501名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:56:47.41ID:bD+wrDc20
将棋は歴史の積み重ねが反映される競技だからな
ソフト研究やソフトトレーニング導入でプロのパフォーマンス向上がこれまでの数百年の歴史と比べても格段に加速する可能性が高いし

502名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:56:57.81ID:hbFz95xn0
>>497
練習でもろくに対局してもらえない師匠…

503名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:56:59.25ID:HkgtAbg80
軍人将棋のチャンプになってから言えよ

504名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:57:34.30ID:5QXUIt630
せめてチェスならなあ
そんな日本人しかやらないドマイナー競技で無双してもなあ

505名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:57:36.26ID:ov47ShXY0
>>502
悲しい…

506名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:57:36.47ID:lYZG0ztc0
藤井に乗っかって将棋ヲタクが全方位馬鹿にしてるの見ると
野球ヲタクが大谷に乗っかって調子に乗ってるのを思い出して虫酸が走る
虎の威を借る狐

507名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:57:39.24ID:IzBBqZK30
フィギュアと重量挙げやマラソンは全然違うと思うけど

508名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:58:06.20ID:voU8cObI0
五輪選手を引き合いに出すなやバカ者。

509名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:58:16.62ID:ov47ShXY0
ケン玉チャンピオンの方が凄いよ。

510名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:58:23.54ID:vU04Il230
>>417
大谷は去年の成績をどれだけ続けられるかだな
一昨年の成績はボロボロだったし

511名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:58:30.96ID:VrPBS14x0
せめて世界中に愛好者がいることで世界一になってから発言して欲しい
将棋って世界各地に愛好家いないでしょ。

512名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:58:51.02ID:bD+wrDc20
>>492
abemaで番組持てるくらいには麻雀の地位も向上してる
abemaだからかは知らんけど

513名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:59:12.23ID:f5HnSVjv0
正解はプロレスのタイトル総ナメと同等くらいだよな

514名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:59:17.22ID:HkgtAbg80
所詮、人間の頭脳は電子頭脳には勝てないしな

515名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:59:17.73ID:Aq5Yx0aX0
よし ジャンプ競技に何が要るか試しに飛んでみようか? 師匠

516名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:59:37.59ID:i3yaS59R0
>>487
世界への普及活動していないのと
チェス、シャンチーなどの似たような競技が
外国では普通に普及している
(逆に日本や中国ではチェスが流行らないのも同じ)

517名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 13:59:42.78ID:AFvRdIp40
世界規模の競技大会とただの国内大会を一緒にするなよ

518名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:00:21.95ID:CmTrC14W0
>>498
日本チェス界の第一人者が羽生なんだよ

519名無し2022/02/17(木) 14:00:25.86ID:yoSLhVtw0
んなことない

せいぜい

カーリングでメダル5個=藤井五冠

520名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:00:31.45ID:OY6Zgjk30
すごいことだけどそれは違う

521名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:00:43.71ID:Ug2wBbdt0
麻雀の方がメジャーだし
将棋より遊戯王カードの方がメジャーな可能性も

522名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:00:44.22ID:voU8cObI0
【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」  [あかみ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
まあ弟子の方も、駒の動かし方をやっと覚えたばかりのキッズにこんな問題を出すくらい空気読めないからな。

523名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:01:07.12ID:bd0V4Szv0
他のスポーツに例えると

チェスはサッカー、世界中に普及してる

囲碁は野球、世界で数カ国にだけプロリーグがある

国内のみの閉じたコンテンツである将棋は相撲かな

524名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:01:10.86ID:PjjDAbW+0
杉本先生ちょっと勇み足だったな

525名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:01:44.41ID:leXK8Ono0
>>501
AIに一蹴されてる時点でそれは無い

526名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:01:47.70ID:lYZG0ztc0
日本人しか知らない超マイナーゲームで強い
世界中から精鋭が集まって競ってる五輪の全ての競技で金メダルを取ったより凄い
恥ずかしいから二度と喋るな
英語に訳されて拡散されたら藤井も将棋もボッコボコに叩かれて大炎上するぞボケ

527名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:01:52.73ID:/g1gcZJU0
デビュー以来、一日中生中継に晒される事も少なくない藤井が失言一つしないのに
師匠が弟子の七光で失言するとか恥を知れ

528名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:02:05.85ID:mL+gd2Go0
将棋囲碁チェス全制覇したらそうかもだけど
将棋だけじゃ全然だわ

529名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:02:21.48ID:MGxgm8vK0
すんごい頭がいいのだけは認める

530名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:03:06.37ID:H+pT5XKJ0
今みたいに人気や知名度が生まれる前のラグビー関係者や選手が異様にサッカーに対して敵愾心メラメラで
何かにつけ「ラグビーはサッカーより云々」って悦に浸ってたのを思い出す

531名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:03:18.03ID:NXqSQ4hm0
藤井の凄さより将棋の面白さを沢山説明した方がいいぞ

532名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:03:36.36ID:kQ/oWkvk0
で、藤井くんは学校の成績はどうだったの?

533名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:04:01.01ID:OecYpLD80
ぽっと出の中卒に経験も実績もある連中が手も足も出ないとかわからん世界だわ

534名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:04:03.19ID:/wneWTsM0
アホ師匠だな…他ジャンルを下げてることが分からないなんて

535名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:04:42.53ID:MmDoNMIi0
こんな物言いは叩かれるに決まってる
八段でも世間知らずってどういう世界なのよ

536名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:04:44.72ID:i3aKJmVE0
>>102
これ制覇したらかっこいいな

537名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:05:03.29ID:URL+2WWb0
>>487
野球や相撲みたいに完結してるから普及させる気ないんじゃね?
面倒な市場開拓しなくとも自前のファンやスポンサーいるからな

538名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:05:24.61ID:t/QI7A1Q0
いやいや、全部同じだろ
平泳ぎとバタフライ、100mと200mの差もない全く同種の競技

539名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:05:46.04ID:voU8cObI0
>>535
現役名人がPDFだし

540名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:06:13.29ID:kSPl0Em50
>>483
将棋とチェスの元になったのはチャトランガと言われてるな

541名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:06:37.14ID:HkgtAbg80
バクダンとは今の内に縁を切るべきだな

542名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:06:47.89ID:Csnmjxdx0
この例えは流石に違う

543名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:07:30.92ID:bD+wrDc20
俺が考える落し所
日本人のボードゲーム競技者で一番凄い
正直日本国内は囲碁棋士より将棋棋士の方がレベルが高いと思うよ、俺はねマジでそう思う

544名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:07:33.53ID:TaDFQaic0
>>539
三浦守衛室事件も有耶無耶だしなw

545名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:08:05.04ID:ov47ShXY0
世界中で大人気ゲームになったらとんでもない天才があっちこっちから出るのわかりきってるからニホンジンのオジサンに勝っただけの人を必要以上に持ち上げちゃ駄目。

546名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:08:27.90ID:TjCOBtl20
>>1
五冠に挑戦した高木美帆あたりを引き合いに出しとけばいいものを

547名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:08:38.98ID:bplWriIp0
あ?なんなんだこの師匠、失礼だろ
バカじゃねーの

548名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:09:04.65ID:s9n6f/4C0
>>530
いやJリーグが始まる前 昔からだよ
松尾雄治は「サッカー?女の腐ったような奴がやるんでしょ」

ラグビーの方が人気あった時代

549名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:09:50.31ID:2pT0TK9B0
これで羽生より歳上の50歳とかだからな

550名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:09:52.53ID:nyip8Tba0
将棋好きだけど
師匠、さすがにそれは違うわ
8大タイトル全部同じような競技(それもほぼ日本限定)

551名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:10:02.55ID:Xum60c3X0
>>10
いつの話をしてるんだ。

552名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:10:08.07ID:MWmCBQK/0
>>487
世界的普及には漢字がまず阻害要因になるな。

553名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:10:35.69ID:bD+wrDc20
>>102
Abemaの番組か何かで藤井9段がポケモンで勝ってたような気がするw

554名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:10:47.27ID:5kfdPJ270
名古屋が生んだ大天才。大谷、羽生にも負けてないだろう。

555名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:10:49.37ID:lYZG0ztc0
調子に乗りすぎ
誰か五輪の公式アカウントに英訳して貼って来てw
絶対にショーギ?藤井って誰?この日本人ナニ言ってるの?ってなるわ
日本でだけやってる事を全ての競技で世界一になった事と同等とかアタオカにも程がある
将棋の棋士は頭がいい東大に余裕で入れるって嘘だったんだねw

556名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:11:06.52ID:gk7q3XcM0
変な例えだな
余計な事言わなきゃいいのに

557名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:11:18.04ID:yCgwGAPx0
師匠の杉本八段が藤井竜王(五冠)に何か勝ってることあるの?

558名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:12:12.61ID:qra//Yxe0
リレー全種目あたりにしときません?
冬が良いならスキー競技かな?

559名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:12:23.83ID:2pT0TK9B0
>>487
チャトランガの日本ローカルルール版。
シャンチーとかとも全部足したら普通に囲碁より人口は多いけど、統一するにはルールがバラバラ過ぎるのよ

560名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:12:43.65ID:voU8cObI0
>>544
対局中に守衛室で寝たらいけないなんてルールは無いだろうに

561名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:13:10.00ID:th6FmEtD0
日本一じゃん

562名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:13:52.80ID:H+pT5XKJ0
>>535
棋士ってアスペや発達障害の集まりだからな
言っていいことと悪いことの区別がついてない奴の多いこと多いこと
将棋が強いというだけでどんな糞野郎にも人権()が与えられるのが将棋界だからな

神のように崇められて、どこへ出しても恥ずかしくない大天才みたいに扱われてる羽生だって実際は残念きわまりないただのオッサンだよ
藤井もスペックが完全に発達障害だし

563名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:13:57.63ID:tMl4+lCk0
この人藤井の師匠ってだけで持ち上げられてるけど頭悪いよね
やたらと擁護入るけど迂闊な言動多いと思う

564名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:13:59.50ID:ZYGk9IQO0
本将棋、挟み将棋、まわり将棋、山崩し、ドミノ倒しを制したらだろ

565名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:14:14.92ID:s/Ut+YST0
あらゆる競技のメダリストと対局して全勝したようなもの

566名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:14:20.47ID:qCcKnUGu0
まあ金メダリストは何人もいるからな、そして試合ごとに確実に新しく生まれる
けど五冠はそういうものじゃないってことを表現したかったんだろうけど、悪手だな

567名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:14:58.76ID:Serc0fM10
将棋とボクシングの同時プレーができる人の方が凄いと思う

568名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:15:32.99ID:YaUlYIPz0
なんて残念な師匠

569名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:15:35.30ID:Ac9c05vF0
スケボー、うまそう

570名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:15:37.57ID:p5yFaOQr0
えーっ!!凄いっすねー

571名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:16:20.97ID:iCOPmJWf0
師匠、ヅラだよね

572名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:16:47.10ID:s9n6f/4C0
時代は違うけど
羽生の師匠 二上達也さんは
師匠を前面に出さなかった

573名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:17:01.39ID:nEvNm18P0
いわゆる“日本の将棋”なんて日本人しかやらないし
世界規模でいえば野球よりマイナーなフィギュアスポーツよりもマイナー
所詮はボードゲームにすぎない

574名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:17:02.30ID:vnzP9ATA0
何か口元に空気入れて膨らます感じの癖があるよね、あれごめんなさい、キモいんですよね

575名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:17:12.70ID:jJYmpmvr0
将棋で日本だけやってるよね 全然世界で流行んない

576名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:17:12.83ID:TUK989Fv0
全然ちゃうわボケ

577名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:17:12.94ID:bD+wrDc20
将棋アンチがなんと言おうが日本人で1番凄い頭脳ゲーム競技者なのは全く揺るがん紛れもない真実だからな

578名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:17:14.79ID:bKBTk0ZE0
なんでこう他競技そ下げるようなことを言ってしまうかな
しかも本人じゃなくて師匠が
将棋なんてガラパゴスとか言われても文句言えないぞ

579名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:17:59.35ID:lYZG0ztc0
ちっちゃいちっちゃい島国でしかも国民全体がやってる大人気競技ですらない
そんなんで世界中のトップアスリートが世界一をかけて戦う五輪の金メダル全部取ったと同じ
笑わせるな
野球ヲタも嫌いだがまだ大谷でドヤッてる馬鹿の方がマシだわ
五輪競技から外されても野球はやってる国あるし

580名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:18:02.52ID:1AT43HLF0
藤井は賢いが師匠は馬鹿だな

581名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:18:13.15ID:voU8cObI0
>>562
ハロー効果ってやつだ

582名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:18:38.18ID:jJYmpmvr0
昼飯しか興味ないだろ

583名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:05.87ID:kmJJdh23O
税金無駄遣い運動会とガラパゴス
目くそ鼻くそ(笑)

584名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:11.94ID:SRhrA8Vx0
ハーフマラソンかフルマラソンの違いくらいだろ

585名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:16.51ID:WWhZVn9E0
>>545
まず日本だけでも人気になったら藤井くんじゃトップ守れなさそう

586名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:18.06ID:wzVEeBf+0
マイナー競技で頑張ってる人に対して失礼だろ

587名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:29.34ID:ajFSAx950
>>10
情報古すぎおじさん
毎日アップデートしようね😇

588名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:41.25ID:voU8cObI0
>>580
それでも未成年の弟子に手を付ける米長よりはよほど人格者s。

589名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:51.49ID:/y3rsSyt0
そろそろこの師匠を止めた方がいい
やらかす寸前だよ

590名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:19:52.39ID:bKBTk0ZE0
せっかく藤井君は将棋バカって感じじゃなくて
あの年にして完璧なコメントしてるのに師匠が足引っ張ってる

591名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:20:01.00ID:ajFSAx950
>>64
頭悪いコピペ🤪

592名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:20:03.78ID:Gh2X0Va+0
伊藤美誠と本田真凛が仲良くて2人でテレビの取材受けてて
好きな男性のタイプは?って聞かれて2人で藤井聡太さんですって言ったあと爆笑してた
明らかに言わされてるのが見え見えだった瞬間

593名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:20:21.00ID:7oujUs4M0
>>102
麻雀遊戯王は運の要素があるから無理

594名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:20:52.47ID:Gh2X0Va+0
>>590
お前の目にはあれが完璧に見えるんだw

595名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:21:04.19ID:bD+wrDc20
>>582
藤井五冠の将棋の内容なんて誰も理解できないのだから仕方ない
勝ったか負けたか、何食ったか、ここが重要なんだろw

596名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:21:20.95ID:QGJT1dVf0
いつまでも師匠面してんじゃねえよ

597名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:21:24.69ID:ajFSAx950
>>375
ゴミ解釈😩

598名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:21:47.76ID:bKBTk0ZE0
とりあえず凄さを伝えたかったんだろうけど
例えとしても的を射てないわ失礼だわでどうしようもない

599名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:21:52.49ID:dBs0KGeu0
失言のせいで将棋自体が叩かれる破目になっちゃったな
まあこんな馬鹿が長年プロでやれるレベルだからお察しだわな

600名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:22:11.39ID:xRezwyPX0
>>577
恐らく囲碁の方がむずいぞ

601名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:22:29.46ID:voU8cObI0
>>592
氷上の小室圭と突き合ってる真凛。

602名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:22:37.62ID:qVvvV7/H0
ま、東大現役合格の方がずっと凄いんだけどね

603名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:22:41.87ID:9Y+HA/D30
「あらゆる競技で」って、それは絶対違うだろ
水泳の種目五冠みたいなもん

604名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:05.35ID:O00LTSea0
>>1
新聞社が主催してるとはいえ
ただのの遊びだろ、ゲーマーだろ?

605名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:07.13ID:/P009Ckw0
将棋は日本オンリーなのに五輪と比較するのはナンセンス

606名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:17.21ID:TMXIlGYF0
あらゆる競技というより
フェルプスやロクテ、ビタリー・シェルボみたいに同競技の複数種目で金って感じやろ

607名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:17.74ID:s9n6f/4C0
競輪なら師匠は弟子にいろいろ指導したり
一緒に練習したりするし
若い選手がデビューして師匠変えたりもあるのに

将棋は弟子に何もしないからな

608名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:31.54ID:bKBTk0ZE0
>>594
貧乏オジサンの嫉妬ダサい

609名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:40.36ID:ajFSAx950
>>433
貧困中南米の一攫千金リーグになったせいで白人はアメフト黒人はバスケに流れ肥溜めリーグになった
中南米のフィジカルおばけしかおらんもんな

610名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:53.23ID:9Y+HA/D30
>>602
将棋はちーっとも社会の役に立たないからねえ

611名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:23:57.66ID:Gh2X0Va+0
>>595
普通に誰だって理解できるぞw
棋士は100手先をすぐに読めるだけ

612名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:00.31ID:9lFSwa5J0
競技人口を考えろ

613名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:02.13ID:IK0zo5Y80
囲碁とか麻雀とか
他の全てのボードゲームでも
チャンピオンになれたなら
そうやろな

614名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:23.89ID:HCrA0LKH0
冬季五輪ならそうかもしれないな

615名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:39.52ID:g9zez4GU0
今でもかなりキモい感じだから将来はひふみんや桐谷さんの系統になるのかな

616名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:43.05ID:/gvoSYm/0
>>550
どっちかいうと競馬や陸上の徒競争に似てると思うんだよね、短距離で強い馬が長距離でも勝ってるみたいな話
プロのレベルでは持ち時間によりタイトルごとに大きな適性の差があるのは事実だが、あくまで平地を走る競技であることにはかわりなく、砲丸投げで勝ってるわけじゃない

617名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:49.43ID:Gh2X0Va+0
>>608
いやいや嫉妬じゃなくてw
普通に会見だけ見たらそこらの若者だろw
お前はなんでもかんでもスゲースゲーって思ってるのかもしれんがw

618名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:56.57ID:oIwBw8xp0
師匠が天狗になってる

619名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:24:58.43ID:GUGwiQfP0
>>1
藤井君と同じ瀬戸出身の石川秀美と瀬戸朝香はジャニーズと結婚
藤原竜也の奥さんも瀬戸出身
藤井君もあれか羽生みたいにアイドルと結婚か

620名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:25:08.27ID:H+pT5XKJ0
>>592
陰キャ笑い者にしてプークスクスするカーストトップ女子まんまだな
目に浮かぶようだわ

621名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:25:26.93ID:v30Ianeg0
全くバカにしてる意味じゃないが同じ競技で同じ面子が戦ってるだけだからな

622名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:25:53.50ID:qF8bRhap0
結局サッカーでトップになるのが一番凄い

623名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:26:03.58ID:Gh2X0Va+0
ID:bKBTk0ZE0みたく何でもスゲーって思っちゃうアホがいるから藤井くんの生活が成り立つんだろうw

624名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:26:10.31ID:Y+nZmInH0
>>1
流石に盛り過ぎ

625名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:26:15.47ID:bmbaykqE0
冬のオリンピックはよくわからんが
夏で例えると
陸上のトラックレースで
100m、100000m、マラソンで金メダルってことだろ

626名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:26:31.16ID:bD+wrDc20
>>64
将棋より競技人口遥かに高い、世界中であいこうされてるポーカーの世界大会で優勝したのは凄いと思うよ、日本最高学府である東大出身尊敬する
将棋ではまだ結果がでてないから今後に期待する
オセロは日本人小学生が世界大会優勝したよね
オセロもポーカーも世界大会で優勝しても日本ではあまり注目されない事を考えても、囲碁や将棋は恵まれた環境だと思う

627名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:26:57.50ID:9Y+HA/D30
>>608
完璧なコメントではなく不自然

「森林限界」「僥倖」と言う言葉は、聞く人に全く配慮されてないオナニー言葉
多くの人がわからない言葉を選んでいること自体がセンスがない

628名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:27:17.27ID:voU8cObI0
>>625
実現できた人が居ないじゃん

629名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:28:05.27ID:YZ5EsKPO0
さすがにオリンピック舐めすぎ

630名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:28:19.39ID:9Y+HA/D30
>>592
本田真凜の彼氏は宇野昌磨だからな

631名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:28:50.57ID:bD+wrDc20
>>600
難しいのと競技者自身の水準が高いかどうかは別問題
小学生時の詰将棋伝説一つとっても藤井五冠ほどインパクトのある囲碁棋士の話なんて聞いたことがない

632名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:29:05.10ID:UaCogYSC0
いやいや100mと200mと400mと400mリレーと走り幅跳びで金メダル取ったぐらいだろ

633名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:29:50.79ID:4aI4TTnP0
オリンピックは言い過ぎだな
国内大会で同メンバーで競っているだけだし

634名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:29:51.69ID:UWkCnP8r0
>>1
それはちがうぞ。あくまで1種目で金だ。
水泳選手が自由形とバタフライとブレストストロークで金と同じ。
あらゆる種目でというなら、棋院協会で囲碁のタイトルも取ってこい。

635名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:31:12.24ID:H+pT5XKJ0
>>627
難しい?言葉を使ってドヤるのは発達障害のテンプレだよ
相手の気持ちを考えられないから平易な言葉で伝えようという発想がそもそも浮かばないわけ

636名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:31:12.57ID:s9n6f/4C0
 
例えるならば、開催中の北京オリンピックでスキーとスケート、
ボブスレーとカーリングにジャンプと、
あらゆる競技で金メダルを取ったようなものだと思います


アホか
橋本聖子あたりが激怒しろ

637名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:31:15.42ID:/gvoSYm/0
>>627
その2つの言葉をぱっと聞いて分からないのは単に恐ろしく教養がないだけだな、とくに後者

638名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:31:29.29ID:Zd/Kuy7A0
相手が違うだけで同じ競技では

639名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:31:51.15ID:iiEuGLAb0
軍戯で世界一だす

640名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:32:10.41ID:9Y+HA/D30
>>625
違うんじゃない?
WBA、WBC、IBF、WBO統一王者みたいなものだろ

とにかく「あらゆる競技で金メダル」の例えは間違い

641名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:32:11.15ID:bD+wrDc20
>>627
もしかしたらわからない方に問題があるのかもよ?
勿論俺は分からなかったけど

642名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:32:11.87ID:dtjcGJXR0
>>522
これアマ二段の俺が5分以上掛かったぞ
銀合い以外は早詰みで不正解ということか

643名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:32:55.64ID:/gvoSYm/0
>>626
木原さん世界のポーカーの大舞台で優勝したりしたのか?しらんかったな

644名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:32:58.26ID:sT5LYGT70
持ち時間が違うだけの同じ競技だろ

645名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:33:02.68ID:efl0KLuu0
名人に直ぐなれない欠陥競技

646名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:33:38.99ID:voU8cObI0
将棋の世界の国盗りゲームで、本州を統一してあとは北海道四国九州を残すのみとか
ショートケーキを下から食べ始めて、メイントッピングのイチゴ(名人)を残した状態とかさ、もうすこし上手く表現しろよと

647名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:33:40.35ID:QV2QhyvX0
実質日本チャンピオンだからなぁ
世界相手にしてる人とはちょっと違う

648名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:34:03.53ID:JsMzSUvw0
>>522
小学生藤井「簡単だよ」

649名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:34:28.95ID:KQjWXlsj0
>>1
歴代4人もいるんだろ?
オリンピックのあらゆる競技で金メダルなんて
これから先も出てくることはないんだから
完全に言い過ぎ

650名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:34:29.11ID:bd0V4Szv0
将棋のタイトルはルールは同じで持ち時間がちょっと違うだけだからねえ

651名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:34:46.54ID:9Y+HA/D30
>>637
教養をひけらかすもんじゃないのよ、会話ってのは
しかも「森林限界」「望外」「僥倖」、この辺りは口語ではなく文語だから
文語を口語で遣うなんて、アタマ悪い証拠

652名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:34:50.51ID:tFGt4A7V0
昔の鈴木亜久里にこんなこと言ったらぶっ飛ばされるぞw

653名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:34:57.68ID:voU8cObI0
>>636
五輪一大会でスピードスケート全種目入賞の怪物だからな橋下聖子は。

654名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:35:09.88ID:D8Ad9APc0
120年前の日本はこの文書書いて自殺した16歳をもてはやしてたが

悠々たる哉天壤、遼々たる哉古今、五尺の小躯を以て
此大をはからむとす。ホレーショの哲學竟に何等の
オーソリチィーを價するものぞ。萬有の
眞相は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可解」。(以下略)

今じゃ高校生物やれば習う森林限界と僥倖を使う19歳に驚いて
挙句の果てにマウント取られたと思って気分を害する奴がいるんだから
そら日本はバカばっかになって落ちぶれるわけだ

655名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:35:21.86ID:aHsQeloq0
将棋とボクシングを同時に極めてるようなもんだろ

656名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:35:46.52ID:bD+wrDc20
>>643
すまん、詳しくは知らんけど
昔東大出身の人がポーカーの世界大会で優勝したって聞いて「へー、東大すげー」って思ったのだけ覚えてる
小学生のオセロ世界大会優勝は最近のことはず

657名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:36:22.99ID:ZDaa00lP0
>>1
せめて水泳の型とかで例えて欲しかったな
チェス世界一・将棋世界一、とかとってから言うことでしょ
持ち上げすぎるとアンチが湧くから取り巻きは発言に注意したほうがいい

658名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:36:43.79ID:bKBTk0ZE0
>>651
会話ではないけどなw

659名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:36:54.66ID:Iva/QrcR0
本人はいつも慎重に発言してるのに
師匠のほうが浮かれてて草

660名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:37:09.65ID:x7IsbO1o0
>>548
今でもサッカー馬鹿にされてるのは変わらんけどね
ノムさんと清宮の対談でサッカー選手は人前で話せないとかw

661名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:37:17.04ID:voU8cObI0
>>654
藤村操は失恋の挙句の自殺。

662名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:37:36.20ID:qra//Yxe0
>>522
子供の頃から自分はできたし
弟子を取る立場にもなってないから
子供のレベルを知らんのやろ

話す相手全員秀才天才レベルやし

663名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:38:18.68ID:dtjcGJXR0
>>64
マジレスすると学問とは脳の使い方が異なるから東大と棋士を比べても意味ない

664名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:38:36.14ID:awCpjkVw0
>>340
うん!BBA認定!

665名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:38:54.97ID:aimbA29z0
言いすぎ

666名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:38:59.36ID:9Y+HA/D30
>>658
インタビューに答えてるんだから会話だろ
こんなことは言いにくいけど、あなたは馬鹿だと思う

667名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:40:47.34ID:9Y+HA/D30
>>654
江戸時代に寺子屋では孔子を暗記させていたから江戸時代の子供のほうが教養はあった

668名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:41:10.31ID:uUYJ+FeJ0
駿台模試5科目全国1位くらい凄いよ。

669名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:41:34.20ID:/gvoSYm/0
>>654
基礎教養の言葉を理解できないで相手に怒るのはアホの極みだよな

670名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:41:40.09ID:Vtj5PZmh0
まあ将棋熱煽る気持は分かるがもっと品性のある例えにしろよ

671名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:41:41.23ID:bD+wrDc20
>>660
昔、日本のフィジカルエリートって殆ど野球にいっちゃうって話だったけど、今でもそうなの?
日本国内一番の野球でも子供の野球離れが凄いと聞くくらいだから、他のスポーツは人材確保大変なんだろうな

672名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:42:04.01ID:J1wjBpbO0
永世七冠の羽生が霊長類最強になってしまうから変な例えやめろ

673名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:42:44.10ID:voU8cObI0
まあ羽生結弦も面白キャラクターがちょっとバレつつある今日この頃だしね。

674名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:42:47.09ID:0JDcBYxm0
五冠ていっても、それぞれルール同じだろ
竜王とか棋聖とか分ける意味あるの???
マラソンを東京で走るか大阪で走るかみたいなもんじゃん
俺は東京王だーとかまじ

675名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:42:49.39ID:/gvoSYm/0
>>667
まあでも、儒教とかいう完全に頭が狂った学問が廃れてよかったよ
一神教の原理主義並みに有害だからな

676名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:42:56.69ID:S/YHy2zM0
AIに負けるボードゲームにすごいもクソもないよ

677名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:43:26.79ID:9Y+HA/D30
>>668
勉強の頭脳と将棋の頭脳は違う
将棋の頭脳は将棋以外に役に立ったことは歴史上ない

678名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:43:45.57ID:S/YHy2zM0
>>675
老子乙

679名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:44:21.46ID:/gvoSYm/0
>>674
持ち時間の違いは我々は体験しないからよくわからないが、一万メートルとハーフマラソンとマラソンみたいなもんだからちょっとずつ違うわけだ

680名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:44:40.07ID:voU8cObI0
>>671
雷電為右衛門は把瑠都と同じ身長体重でバック転ができたそうだし、江戸時代の大谷翔平は相撲を取っていたということ。

681名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:44:50.32ID:iUGK9b9O0
比較になってない。スケート競技でといえばまだ分かるが、全競技に
しちゃってるじゃん。残念ながら師匠の国語力は藤井君より下かなw

682名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:45:01.50ID:bR4mQDmD0
五冠でこんなこと言ってたら八冠の時のコメントがなくなるじゃん

683名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:46:33.77ID:PNDPygWM0
>>625
競泳で
200m, 400m, 800m, 1500m 自由形で優勝
女子なら世界選手権で達成した選手がいた

684名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:46:37.96ID:9Y+HA/D30
これだけ将棋に大会がいろいろあるのも文学賞がたくさんあるのと同じでマーケティングに過ぎないから
別にいくつ取ろうが意味はない
ただマーケティング的には一人が制覇刷るよりは一人一人別の棋士が取ったほうが儲かる

685名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:46:51.48ID:KntQwdp50
【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」  [あかみ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
将棋の神様「では手合わせをしましょう」

持ち時間8時間(二日制)
手番の間ずっと手コキするものとする

686名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:46:59.00ID:w9Ka1bZ60
>>100
金メダリストなんて星の数ほどいるもんな
冬季五輪の競技人口なんて数万人もいないし

687名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:47:09.67ID:bF4vGnxx0
WBAとWBCくらいの差しかないだろ
せめてチェスとか他のボードゲームでも結果出してから言おうや
同じ競技に複数のタイトルが有るのは一つ一つタイトルの価値が低くなるわ
しかもほぼ日本人だけでやってるのに

688名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:47:19.95ID:I+yPJQLR0
日本だけじゃんw
さすがに増長しすぎだろ

689名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:47:48.16ID:9Y+HA/D30
>>681
藤井は語彙が偏ってるだけ
逆に「ぴえん」とかは知らないと思う

690名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:48:20.58ID:GRxzuN930
師匠調子に乗りすぎ
藤井君本人はいたって謙虚なのに

691名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:48:37.39ID:voU8cObI0
>>689
アレルギー性鼻炎

692名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:48:38.93ID:8JnbWk7I0
藤井くんは頭良く立ち回って敵を作らないように気をつけているのにアホな師匠だなw

693名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:49:01.17ID:bBC06Z7R0
五輪で言うならあらゆる競技じゃなくてあらゆる種目って感じなんじゃないの

694名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:49:04.62ID:dtjcGJXR0
>>677
囲碁は戦の際の効率的な陣配置役立つみたいね
ホントかどうか分からんが

695名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:49:35.70ID:6OfZx6800
師匠があほだから藤井君が凄くなったのかもな

696名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:50:02.33ID:BNag1Bsu0
オリンピック選手に対して失礼な奴だなあ
これは叩いてええんちゃうか

697名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:50:30.44ID:uDKWtCJQ0
テニスの4大大会制覇したのと同じくらいでは?

698名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:50:54.59ID:TjcOAjDg0
>>689
知ってるに決まってるだろw

699名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:50:55.76ID:/gvoSYm/0
>>666
横レスだが
タイトル戦に勝利してのコメント、それも活字になることを前提に少し考えて発されたコメントは「日常会話」とはカテゴリが違う
そら文語が出てきてあたりまえなんだよ
文語が出てきたからあいつはおかしい、コミュニケーションができないなんてのはTPOが理解できていない

アベマトーナメントでは仲間の指した変な手にたいして同室のチームメイトとゲラゲラ笑いあってる普通の青年だけどな

700名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:51:59.65ID:a4fNcP5t0
錦織が30億の方がおかしい
1000の大会さえ優勝してねーのに

701名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:52:23.82ID:ayQ04hvC0
羽生みたいにチェスでも強いのか見たいよな

702名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:52:31.33ID:AIj1txWh0
>>1
全然違うだろ

703名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:52:37.79ID:voU8cObI0
>>693
将棋を生業にしている我々からすれば、アマレスの選手が伝説のカレリンを見上げるくらい圧倒的に思えるとかさ
まあ、いろいろと喩えようがあったよね。

704名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:52:57.73ID:HFVxv3t50
複数階級制覇とか春夏金メダルくらいにしときましょ

705名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:53:18.09ID:8vUJPOqy0
全部将棋なのになにいってますのこれ…

706名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:53:21.05ID:9Y+HA/D30
>>699
口語の意味を理解してない意見だな
こんなこと言いたくないけど、あなたは馬鹿だと断定できる
残念ながら

707名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:53:36.28ID:ayQ04hvC0
羽生がスコアまぁまぁいいとこ行ったぐらいでしかないから
藤井にはチャンピオン目指してほしい

708名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:53:36.59ID:5due/pJs0
国体で優勝レベルだろ
そもそも日本だけの競技じゃんw

709名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:53:43.01ID:yTtCPHOc0
将棋バカの虚言の中でも一二を争う酷い発言だなwww
お前らよりも東大数学科の方が遥かに賢いからwww

710名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:53:44.25ID:6OfPXzaV0
JAROに電話するわ(´・ω・`)

711名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:54:22.31ID:wYmMJISe0
カーリング

712名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:54:29.19ID:JS2GqqKa0
それはちょっと上げ過ぎ
単純に将棋が強いだけのこと
せっかく弟子が頑張ってるのに師匠がバカなこと言ってどうする

713名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:54:29.92ID:TjcOAjDg0
どうせオリンピックで例えるなら、クロスカントリーで50km、30km、15km、スプリントで4冠達成するくらいだろ。
杉本の喩えはピント外れ

714名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:54:36.90ID:uZpD/tdC0
将棋フアンだけど・・・世界が相手、チャンスは4年に一度で人生で良くて2回
3回は僥倖LV、さらに野外競技だと自然が絡みマモノが足元を掬うと虎視眈々と
狙ってる(北京五輪は暴れすぎだぜ。)のが五輪だぞ。
日本のみ、一応チャンスは毎年巡りくる。マモノが暴れる余地なし(最初の先手後手
決めるぐらいか?)のが将棋・・全然ちゃうがな。

715名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:54:44.67ID:wYmMJISe0
>>711
のコーチしてほしいw

716名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:54:54.73ID:5due/pJs0
箱根駅伝みたいなもんだろ 将棋なんて

717名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:55:04.50ID:YzFIlmfz0
将棋で五冠になるより東大理3に合格する方がはるかに難しい

718名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:55:14.88ID:i1Zg29x80
強さはダントツ
あとは継続するかどうかでしょ

719名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:56:12.67ID:bD+wrDc20
金メダル1個取るよりAKB総選挙(もうやってないみたいだけど)10連覇の方が難易度高そう
なぜか?ドルオタはオシが年取ると推し変するから
スポーツ選手を下げてるわけでなく、難易度の話

720名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:56:55.60ID:2TS2cPlL0
そのたとえはおかしいスケート競技ですら括れない
調子乗り過ぎだぞ

721名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:57:01.17ID:4WTnXjNC0
>>694
近代戦は対局開始の礼の前に盤面外から全ての目へ同時殲滅攻撃がきたり、
石を置いたら地雷が爆発するような感じだから意味がないと思う
ライフリング革命前の戦ならあるいは

722名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:57:43.32ID:9Y+HA/D30
>>715
カーリングと将棋は違うだろ
たとえるなら将棋の駒はルールの範囲で指し手置きたいところに配置できるが
カーリングは投げ手が起きたいところに配置できるとは限らない

カーリングと近いのは野球のピッチングだよ

723名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:58:08.54ID:+h/34yG50
スピードスケートの全部とは言わないけど5000以外を制覇したようなもんか?

724名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:59:30.93ID:6L9H6vjG0
将棋って持ち時間で性質が変わってくるらしいね。まあ、別の競技とまではいえないかもしれないけど、100m、200m、400mと800mとハードルで金メダルみたいなもんかな。
早指し戦含めるとすごいよね。令和のタケシバオーだよ。

725名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:59:41.22ID:RnbFJqQz0
オリンピックと比べるなよ
将棋の薄っぺらい世界観がバレちゃうじゃん

726名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 14:59:52.29ID:ByszNYTB0
弟子の為にも余計なこと言わなきゃいいのに

727名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:00:03.62ID:9Y+HA/D30
しかしなぜこんなオリンピックの神様を怒らせるような発言するのかな

728名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:00:11.17ID:OQHp8FEw0
スピードスケートで代表に選ばれた程度だろ

729名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:01.20ID:Dww9oaud0
>>706
横だけど今の時代に文語口語区別する方が無意味だしその境界はもはや曖昧
規範意識強すぎると世の中から遅れるよ
辞書辞典の語彙収集はネットから無作為抽出する時代なのに

730名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:10.55ID:lrSovRrE0
それはすごい!!

731名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:18.73ID:RAX6TL3e0
関係ないものを巻き込む発言は良くないよ
大人なら考えて発言しよう(´・ω・`)

732名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:30.33ID:lrSovRrE0
>>725
オリンピックこそだろ
不正の塊

733名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:32.32ID:OTa8A5P90
わざわざ将棋アンチを増やす師匠w
棋士って一日将棋の事しか頭になくて視野がめちゃくちゃ狭そうだもんな

734名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:43.51ID:ayQ04hvC0
藤井「対戦相手がもういない」

735名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:47.26ID:kbSvJF9F0
藤井の師匠というだけで調子に乗りすぎ
お前そもそも何も教えてないだろう

736名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:01:58.86ID:lrSovRrE0
オリンピックの神様とか馬鹿かよwww
ほんと日本人って舐められるよな
そりゃバッハもロックオンだわ

737名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:06.17ID:kIWCTTR40
オマイラぴよ将棋1級相手に勝てるのか?

738名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:12.00ID:x8fwhLdy0
いや 一競技しかしてないやん

739名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:14.92ID:VV7ItVQS0
>>724
100m110m120m130m140mくらいの違いしかないだろ

740名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:29.54ID:bD+wrDc20
球王戦みたいにスポーツ界との交流をもっと広げて欲しい

741名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:29.75ID:UeRGpQ7y0
言いすぎだわ
たかが将棋が何様だ

742名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:32.50ID:d4YoBNUM0
流石にそれはね―わ
スポーツに対する冒涜

743名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:33.97ID:UJmCfSy10
例えていうなら野球だろ

744名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:02:49.21ID:9Y+HA/D30
俺は社会に役立たない将棋の藤井よりも数学者の望月京大教授のほうが圧倒的に頭が良い天才だと思う
ま、将棋ファンの知的レベルでは望月教授を知らないだろうがな

745名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:03:07.23ID:5due/pJs0
野球とか将棋とかそもそも競技自体が”世界”に届いてないじゃん
せめてボクシング、サッカー、水泳、陸上あたりで天下取れやジャップさん

746名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:03:09.47ID:4iDuLiMk0
日本限定のガラパゴスゲームでドヤるジャップ

747名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:03:14.74ID:iGzTGzVh0
それは言い過ぎかと

748名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:05:13.54ID:9Y+HA/D30
>>729
曖昧なのはお前の脳ミソだよ
それ以上言えることはない

749名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:05:52.05ID:s9n6f/4C0
なんでこいつが仕事受けるの?
そんな時間あるなら将棋の研究しろ

750名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:05:53.89ID:ayQ04hvC0
東大数学出してるやついるけど全然弱い思う
数学科で博士もとってる知人いるがフラッシュ暗算全然できない
将棋ってそろばんみたいに小さい頃からそれ用の頭脳鍛えてるから
別格に強いんだろ

751名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:06:54.88ID:uqBRQ1kS0
もはや見ている世界が違うとしか

弟子「将棋は奥が深くてその頂きは全く見えない」

師匠「オリンピックであらゆる競技で金メダル取ったようなもの」キリッ

752名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:07:17.10ID:kXuBdL/D0
藤井聡太なんてスマホでカンニングしてるだけだろ?
馬鹿なんじゃねえのな?こいつ本当に頭おかしいな

753名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:07:22.45ID:5due/pJs0
頭脳って点で見てもそのへんのショボいノートPCの頭脳にすら勝てないのが現実

754名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:08:00.30ID:ayQ04hvC0
ソフト研究を子供時代からやってる藤井に
渡辺明が真似して高いPC買ってたのはワロタ

755名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:09:51.91ID:aM2G8maM0
将棋じゃ国内だけだし
チェスで世界に出てもいいんじゃね?
金は将棋の方が稼げるのかな?

756名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:10:38.72ID:5ZAF3Z910
さすがにそこまでではないやろ
テニスの年間ゴールデンスラムくらいじゃないか

757名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:10:44.94ID:WipKEJDd0
藤井と大谷ってどっちが偉大な若者なの?

758名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:11:20.82ID:kXuBdL/D0
>>10
将棋は不人気すぎてニコニコ動画からも捨てられたよ
リアルでは藤井聡太もぜんぜん人気ないんだよな
本当はみんなから嫌われまくってるのが藤井聡太
もう終わりにしろこんな作られた偽りの天才ごっこ
まあ藤井聡太のおかげで将棋界は八百長とカンニングだらけだとよくわかった

759名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:11:50.08ID:bD+wrDc20
ゲーマーの伸びっぷりと比べたら生温かく見逃してもらえるレベルの失言で良かった

760名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:12:01.47ID:xRezwyPX0
>>757
その二人なら藤井
大谷は何一つ一番になってない

761名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:12:18.04ID:zCAhhD+I0
日本限定のローカル競技で何言ってんだか

762名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:12:57.41ID:Zx5AAG2t0
杉本が発言すればするほど藤井くんが安っぽくなる
黙ってればいいのに

763名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:13:17.97ID:UJmCfSy10
三沢さんのレベルにも達してないと思うぞ

764名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:13:50.36ID:CmCziQpH0
将棋は日本人だけでやってるから
世界の人が本気でやりだしたら勝てない
特に韓国とかねw

765名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:14:01.65ID:zAwDsPMR0
ハゲ、言い過ぎや

766名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:14:16.33ID:HVwH0BNL0
>>757
比べても意味がないと思うけど興行的に見ても大谷の方が凄いと思うよ
一応断っておくけどいち将棋ファンの意見ね

767名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:14:28.00ID:ZUGJaYyZ0
いやそれは_
だってやってることは将棋だけでしょ

囲碁とかチェスとか将棋崩しでもいい別のもので勝ってからいえ

本人は全くそんなこと思ってもいないのにかわいそうに

768名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:14:36.80ID:lYZG0ztc0
将棋のサイレントアンチを増やしただけ
それでなくとも色々なスレで藤井が何を食べたかなんて一々バカみたいって言われてるよ
将棋しか知らないオッサンは行かないような板だろうけどね
日本人が全部将棋好きで藤井好きなんて思わない方がいい

769名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:14:53.83ID:H+pT5XKJ0
>>757
大谷に決まってんじゃん

770名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:14:56.24ID:GSLT84zJ0
十種競技で金メダル位じゃないですか

771名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:15:00.25ID:vz6t2X6b0
はあ?日本限定で、しかも限られた一部のオタクしかやってない競技が?

772名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:16:08.09ID:THBDZA2v0
身内を褒めるために、他の成功者の努力を侮辱するような発言は流石にいただけんな

773名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:16:27.49ID:leXK8Ono0
>>770
将棋だけなのになぜ10種なの

774名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:16:32.93ID:kXuBdL/D0
>>764
藤井聡太ってチョントリーの件で韓国人疑惑あるしなw
これだけ藤井聡太をマスコミが推すのも在日韓国人だからかもしれない

775名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:16:34.28ID:CmCziQpH0
相撲だって日本人だけでやってたら日本人が最強だったが
モンゴルが入ってきたら
モンゴルが横綱

将棋も中韓が本気出して始めたら
藤井は1冠も取れるかわからない
囲碁のようにね

776名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:16:46.33ID:bT+OO/+E0
でもアメリカでは知られていない
何故か

777名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:17:25.49ID:zw8iOKE40
いや、5つですけど・・・

778名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:17:49.64ID:e8mO6oA10
日本将棋の天才
中韓がやっていれば才人
世界がやっっていればただの凡人

779名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:18:53.40ID:v0W2W3fE0
>>777
つーか世界タイトルじゃなくて国内タイトルだし…

780名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:19:04.28ID:HOCVCd/D0
それは言い過ぎ
国際化されてないのに世界と比べるな

781名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:19:53.37ID:kXuBdL/D0
>>778
八百長とカンニングまみれの作られた偽物の天才だぞ
元から藤井聡太は凡人で何の才能も無い無能な奴だ

782名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:22:07.84ID:bT+OO/+E0
>>752
スマホでカンニングしたのは三浦?だっけ別人だろ?
そのスキャンダルの直後にまさに彗星のように現れたのが藤井聡太(PC重視派)

783名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:22:15.42ID:/ja49/Cf0
あらゆる競技とかどんだけ将棋ageしてんだよ

784名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:22:32.11ID:x7IsbO1o0
>>757
藤井なんて大谷のやってることに比べたらゴミみたいなもの
いい頭使って社会貢献でもしてるなら認めるけどやってるのは
超ニッチなボードゲームだしな

785名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:22:37.27ID:JvWkcDOn0
言うても日本人の人気スポーツ選手の投票したら
羽生 大谷 藤井の三強でしょ?
今現時点でその世界の頂点だから当然じゃねえの?

あと将棋は日本だけっていうけど、NFLのトップにマイナーとか言う奴おらんやろ

786名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:22:49.28ID:U477mzPr0
ちげーだろ
同じ競技内の複数種目だろw
今回の高木妹が出場競技で全部金みたいな感じ

787名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:24:07.79ID:YKPsv6ug0
>>786
それも国内大会でな

788名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:24:57.87ID:/ja49/Cf0
スキー、スケート、ボブスレー、カーリング、ジャンプを少なくとも3人は全部金を取ってたんだな

789名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:25:15.99ID:AKHG2IkL0
藤井の史上最年少5冠よりも
こういう、当を得ない発言のほうが
印象に残る不思議

790名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:25:22.66ID:sI7lq0+r0
>>229
プロ棋士の弟子にならんとそもそもプロになれん

791名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:25:29.25ID:iNDXEtlK0
持ち時間が違うといってもテニスのコートの差以下の違いだと思う

792名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:27:19.00ID:oAPKysTJ0
>>1
あらゆる競技ってのは違う気がするけどな。
陸上の短距離中距離長距離競歩ハードルを制したようなもんじゃない?

793名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:27:54.28ID:kXuBdL/D0
>>782
プロよりも圧倒的に強い将棋ソフトがスマホで動くようになった直後にまさに水性のように現れたのが藤井聡太(カンニング派)

794名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:28:34.14ID:vdSS/PMO0
将棋に世界大会はないだろw

795名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:28:39.91ID:v0W2W3fE0
>>792
いや全然違うだろ…
短距離と長距離なんかもう別競技だぞ?

796名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:29:00.46ID:H+pT5XKJ0
>>782
藤井がカンニングで勝ってるだけの八百長野郎ってのは将棋板でも言われてることだよ
だからガチなんじゃない?
羽生や豊島のファンがよく言ってるよ

797名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:29:17.75ID:/wDZcCR40
強すぎて師匠の闇堕ちイベントぐらいしかもう盛り上がるイベントがない

798名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:29:19.18ID:U1Z9bdLf0
せいぜいカーリングくらいだろ

799名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:30:46.77ID:HOCVCd/D0
将棋が嫌われる切欠になりそう

800名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:30:46.89ID:49qiheyl0
将棋の一番の問題点が国内限定と言う部分なのでw

801名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:31:49.93ID:HOCVCd/D0
馬鹿な発言しない方がいいぞ

802名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:32:16.34ID:XFToO9sT0
>>792
陸上でまとめるのはボードゲームでまとめるようなもの
短距離、中距離、長距離なんかも練習も違うし両立できない
将棋、囲碁、チェス等ボードゲームで複数タイトル取ってるならその例えも的外れとも言えないけどな

803名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:32:30.37ID:SkwGRPbC0
カーリングの参謀として入ってもらえ

804名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:32:47.80ID:/ja49/Cf0
ビリヤードとスヌーカーの2冠達成したくらいだな

805名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:33:01.49ID:4YTZ5AQh0
>>793,796
流石に聞いたことないわ

だいたいスマホでは動かんのでは
藤井聡太のPCスレッドリッパー搭載なんでしょ?

オリンピックのあらゆる競技で金メダル取れるならそれはトム・ブレイディなんかを追い越して怪傑ズバットのレベル

806名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:33:49.82ID:FjFr5ztD0
>>28
それも違うような。
筋肉の作りが違もんね。

807名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:34:50.54ID:XFToO9sT0
WBA・WBC・IBF・WBOくらいの違いだな

808名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:35:55.70ID:YBU6ZsiJ0
持ち時間の違いだけでスキーとカーリングくらい競技が変わるもんか?

809名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:36:18.83ID:FjFr5ztD0
囲碁だって同じ人が勝ってるしね。
せめて、将棋と囲碁とチェスで勝ってもらいたい。

810名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:37:45.80ID:XFToO9sT0
>>808
わけない
それだけ違うと違うメンツがタイトル争いしるくらい勢力図変わるだろ

811名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:38:35.39ID:DBBJ3sYy0
>>263
大谷?
アホか
嫉妬にかられて意味のないアピールしてんじゃねえよ

812名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:38:40.96ID:kXuBdL/D0
>>805
スマホで技巧が動くようになったから渡辺が三浦をカンニング扱いしたし
三枚堂は自宅のパソコンをスマホで遠隔操作をする方法を三浦に教えた

813名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:40:49.14ID:OVf+3tJf0
>>522
これ数年前のやつだから
今はちゃんと初心者向けの問題出してるよ

814名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:41:05.53ID:DBBJ3sYy0
>>757
大谷は若くないよ
9年目ではじめて規定打席に到達したから若手のようにみえるけど、今年はもう、10年目なんだよな
まあ、いつまでも末っ子気取りの甘えん坊だよwwwwwwwwwww

815名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:41:27.29ID:xRezwyPX0
将棋はせめて中国とか韓国もやってて3か国くらいでトップならわかるんだがな
囲碁なんて日本人全然勝てないしね

816名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:43:23.29ID:5rGmIhLc0
言い過ぎ

817名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:44:30.79ID:OVf+3tJf0
>>557
年齢

818名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:44:49.53ID:hQqH/Skn0
将棋をオリンピックに例えるならって話じゃん

819名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:45:09.49ID:FjFr5ztD0
将棋は毎年、
オリンピックは4年に一回

820名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:45:16.25ID:VW6+5JAQ0
>>757
藤井の知名度は日本国内限定の話だし大谷だろうな

821名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:46:10.03ID:yCgwGAPx0
>>754
奥さんの漫画のネタになったから、元はとったでしょ

822名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:46:29.55ID:5RCN/zeE0
すげー、スケートとスキーとホッケーとフィギュアも全部金メダルなのか藤井くん
今からでも国民栄誉賞すぐ出せよ

823名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:46:43.38ID:NIhWy9jj0
日本オンリーだからな世界的な競技のなったらもっとs

824名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:46:56.30ID:o16D7XuB0
将棋で勝つと誰か幸せになるの?

825名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:47:21.09ID:lTdrpqTw0
いやそれはおかしい

826名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:47:32.81ID:o16D7XuB0
将棋がないと誰か不幸せになるの?

827名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:48:05.06ID:HVwH0BNL0
>>757
どちらもそれぞれの分野で過去から現在において全ての日本人が到達したことがない境地に達した天才でその世界で唯一無二のパフォーマンスを叩き出した

これはっきり言って4年毎に同格が現れる金メダルと比べるのもまた別の話だと思う
オリンピックも世界新記録叩き出しての金メダル獲得なら唯一無二でその世界で世界最強だけど

828名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:48:10.77ID:vz6t2X6b0
ネトウヨにとって将棋は都合がいいんだよな
国内限定で世界と競う必要がないから
思う存分世界最強とかいう幼稚な妄想できるんで

829名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:48:24.32ID:yCgwGAPx0
>>821
将棋の渡辺くん
【12月号】
2021年11月09日

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496585809562

830名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:48:33.91ID:FjFr5ztD0
>>820
大谷は、ほぼ初。
藤井は4人目。
羽生も抜いてないし。
この師匠はオリンピックを軽く見すぎ。
命がけでドーピングするもんね。

831名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:48:41.79ID:yCgwGAPx0
>>821
将棋の渡辺くん
【12月号】
2021年11月09日

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496585809562

832名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:48:59.64ID:l84kh3Rz0
国内チャンピオンと世界相手のオリンピックは違うからな

女子陸上100mの福島さんが国内では敵なしの5年間だったが
オリンピックやwcでは決勝8人に1回も残れなかった件

833名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:49:05.86ID:v0W2W3fE0
なんつーか例えがおかしいだけでなくオリンピック競技者に対してめっちゃ失礼だよね

834名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:50:03.59ID:GrR0X1En0
AV女優の単体作品3年連続売り上げ一位!ぐらいだろ

835名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:52:37.16ID:BeY4tiXE0
これはないわ
せめて同一競技内のカテゴリー別ならしっくり来たのに

836名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:53:11.62ID:HVwH0BNL0
>>834
それAKB総選挙3連覇より難易度たかそうw

837名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:54:10.41ID:fSsf2zYz0
学歴自慢のおまいらなら
中卒の藤井なんて赤子の手をひねる様に
簡単にねじ伏せるだろ

838名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:54:33.18ID:km1tvPj10
>>834
うおおおおおおおおおおおおおおお!!

・なんJにてパート170スレ達成(シーズン中)
・第66回NHK紅白歌合戦出場
・東京ドーム公演 2DAYS達成
・オリコン週間ランキング1位
・アニメBD売上ランキング1位
・深夜アニメ劇場版興行収入1位
・みんなのAV 週間女優ランキング1位
・Yahoo知恵袋カテゴリQ&Aランキング1位
・DMM通販日間ランキング1位
・DMM通販週間ランキング1位
・DMM動画10分間ランキング1位
・DMM動画日間ランキング1位
・DMM動画週間ランキング1位
・DMM動画月間ランキング1位
・DMM月額レンタル日間ランキング1位
・DMM月額レンタル週間ランキング1位
・DMM月額レンタル月間ランキング1位
・DMM単品レンタル日間ランキング1位
・DMM単品レンタル週間ランキング1位
・DMM単品レンタル月間ランキング1位
・ソクミル作品日間ランキング1位
・ソクミル作品週間ランキング1位
・ソクミル作品月間ランキング1位
・ソクミルお気に入り日間ランキング1位
・ソクミルお気に入り週間ランキング1位
・ソクミルお気に入り月間ランキング1位
・ソクミルスマホ対応作品日間ランキング1位
・ソクミルスマホ対応作品週間ランキング1位
・ソクミルスマホ対応作品月間ランキング1位
・MGS動画総合売れ筋ランキング1位
・MGS動画総合日間ランキング1位
・MGS動画総合週間ランキング1位
・MGSシロウトTV売れ筋ランキング1位
・MGSシロウトTV日間ランキング1位
・MGSシロウトTV週間ランキング1位
・XVIDEOダウンローダー日間1位
・XVIDEOダウンローダー週間1位
・ニコニコ動画総合ランキング1位
・ゲオトナ動画配信ランキング1位
・楽天ダウンロード週間ランキング1位
・楽天ダウンロード月間ランキング1位
・楽天ダウンロード総合ランキング1位
・楽天ダウンロード動画ランキング1位
・Amazon売れ筋ランキング1位
・Amazon欲しいものランキング1位
・Amazon新着ランキング1位

839名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:54:44.52ID:voU8cObI0
>>782
見苦しいぞカンニング渡辺

840名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:55:28.97ID:voU8cObI0
>>757
大谷

841名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:55:43.56ID:ZmLfjxjf0
五冠といったって同じ棋士たちが参加して同じルールの競技をやっているんだから
一番強い人間がタイトルを全部取っても不思議じゃないんだよね。というかむしろそれが普通。
スポンサーが各タイトル戦を開催してるからそうなってるだけで、本来はタイトルなんて1つでいいものだ。

842名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:56:08.03ID:voU8cObI0
>>763
三沢さんは三冠だろ

843名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:56:54.35ID:NhtVDHQR0
>>732
腐ってもオリンピックだろ
将棋なんかと同じレベルにするなよ、バーカ

844名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:57:04.53ID:jGdJwDUC0
竜王戦とか名人戦とかいろいろあるんだろうけど、参加者全部同じだから
将棋の世界でトップに立てば、全部勝てる、そんなに大したことない

845名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:57:37.27ID:5lTkxTqu0
金メダルに例える辺り師匠はマスコミがどんな回答を望んでるかよくわかっとるなw

846名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:58:03.03ID:+C+fgVOa0
所詮、極東でしか実施されてないマイナー競技

847名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:58:34.70ID:9kiDZa9p0
何十年に一人な大天才棋士様なんだろうけどさ
19歳の若造だろ?
今までそれこそ19年以上将棋で飯食って来たベテラン連中も大勢居るだろうに
何をやってんだよw

848名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 15:59:23.56ID:voU8cObI0
>>789
本当はこういう世間から隔てられた世界で生きている人たちのことを将棋星人と呼ぶのだと思うわ

849名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:01:07.35ID:k21deDp90
まず規模が全然違う
無理するな(笑)

850名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:01:41.60ID:8n/0fkTI0
4年に一度のプレッシャーの中で勝負してるオリンピックの金メダルと
毎年やっていて日本人だけでしかやらない将棋のタイトル戦が同じ価値なわけないだろ

851名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:02:10.04ID:H+pT5XKJ0
>>847
カンニングしてるから勝てないんだって
これは将棋ファン皆言ってる

852名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:02:54.30ID:voU8cObI0
>>830
認知症の薬を飲んでる奨励会三段は居るかもしれない

853名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:03:25.26ID:5lTkxTqu0
王将戦の勝利者インタビューでアホマスコミが「オリンピック見てますか」って質問してたのは苦笑したわ

見てるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwww

854名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:03:39.12ID:626ehsMo0
>>1
非常に感じの悪いたとえで草
アスリート馬鹿にすんな

855名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:03:42.68ID:cV2kMsnA0
師匠も天狗に乗ってるな

856名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:03:44.77ID:cG8cHwkW0
オリンピックに例えるのなら日本代表として選ばれたくらいかな

857名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:04:13.11ID:PtCtxx3M0
藤井君と対局する歴戦のプロ棋士達は大変ですよね。
あの棋界一の藤井君の、詰将棋能力の物凄さ。

有る手数まで進むと常に、既に積んで死んで居るのに指し続けたプロ!
と言う、歴史に残る屈辱の汚名を着せられてしまう恐怖w

858名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:04:23.64ID:NJ/a//gH0
最近将棋調子にのっていきってんなw
高飛車やんけ

859名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:04:48.42ID:eA3NdwQ50
スキージャンプ、スノボハーフパイプ、フィギア、カーリング、スピードスケート
でも金が取れると。さすがだな藤井

860名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:05:55.32ID:CBPEemwM0
言い過ぎて将棋のネガキャンになってる件

861名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:06:08.44ID:voU8cObI0
>>859
スペースコブラならオリンピックの金メダルでオセロができるけどな。

862名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:07:21.42ID:Y0NErkk/0
羽生があっさり劣化したのが残念すぎる

863名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:07:41.83ID:XnMt8geb0
毎年開催されるものと、4年に1回のものを同一視する
テニスやゴルフの熱狂的ファンにもたまにいるけど、単純な事を計算できない奴なんだろうな

864名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:09:07.75ID:1EbS+XdH0
中盤までは最新のPC、AIで研究し
終盤の力は小さいうちから鍛える

今までとは強さの作り方が違うからな
そのうち同じようにして出てくる奴がいるだろうから意外に藤井の転嫁は長くない
・・・らしい

865名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:09:43.06ID:jQjQmcqf0
さすがにそれは・・・

866名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:09:44.20ID:cAY9QrHGO
師匠の杉ちゃん持ち上げすぎたぞ君(笑)
例えが下手
せめてチェスが将棋と同じルールならな

6冠王=日本プロ野球の野手の3冠王

ぐらい
藤井5冠は6冠王の状態を3年間残して落合博満と互角な格

867名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:10:11.47ID:voU8cObI0
>>860
他の競技をやってる人たちにマウントを仕掛けているからな。

こういうナチュラルな選民意識を山崎バニラが嫌ったのだと思うわ

868名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:10:13.66ID:fFYqCe8X0
師匠そろそろハウス!

869名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:11:17.46ID:+Z9XtlgV0
藤井五冠は配慮の行き届いた発言をしてるのに
師匠が敵を作る様な発言をしなくても。

870名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:12:16.90ID:XbU3642g0
私たちはチェスとボクシングを同時にやってると誇ってたプロゲーマーを思い出したな
将棋も言ったらボードゲームだしゲーマーは勝てば偉いの世界に浸り続けて他者へのリスペクトを失いやすいのかも

871名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:12:40.00ID:OVf+3tJf0
>>752
将棋板の頭おかしい藤井アンチの妄言を持ち込まないでくれる?

872名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:12:48.53ID:JfpRg+9y0
さすがに言い過ぎか
せめてスピードスケートとのあらゆる距離で金メダルくらいにしておかないと

873名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:13:02.83ID:LMJuNozt0
日本のジジイしか興味ないゲームで何勘違いしてんだ

874名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:14:10.39ID:Xwv/aKPX0
それは言い過ぎ
あくまで将棋は日本だけの狭い世界
金メダル取れる日本人がどれだけいるというのか

875名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:15:28.91ID:5MNQPWEe0
この例えは全然違う
将棋の人なのに頭の回転悪いのかな

876名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:15:58.63ID:voU8cObI0
>>872
つまり日本将棋連盟は4年間で32枚の金メダルを産み出す組織であると

877名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:17:04.03ID:zQFALUaO0
>>858
そりゃあ今調子に乗らないと今後こんな逸材は何十年と出てくる事は無いやろうからなあ
大変やで藤井5冠も

878名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:17:53.81ID:vqsbazCE0
>>1
>将棋の場合はやることは同じですが

いやたとえてる競技やること全然違うやんw
この師匠は黙った方がいいな
他の競技というかそういうのを馬鹿にするようなこと言うべきじゃない
藤井君自体は謙虚なのにさ

879名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:18:08.69ID:kD7ZUD1B0
大人がこんなこと言って本人の足引っ張るのどうなの

880名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:18:38.94ID:abIAyHT30
>>2
スター性はまだ羽生だな
俺が将棋の漫画の描くとしたらやはり主役の羽生が表紙の真ん中、右後ろに藤井くん、左後ろ一歩下がって渡辺って感じかな

881名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:18:55.17ID:cV2kMsnA0
八冠は確実の絶対王者だし、あばれる君みたいなもんだな

882名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:19:00.74ID:hv5+pAPU0
将棋の世界大会ってあるの?

883名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:19:06.01ID:voU8cObI0
>>875
将棋パズルに特化した人たちだからな。まあ時節柄オリンピックには触れたかったのだろう。

884名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:20:04.32ID:joE4p20/0
変な持ち上げ方するなよ

885名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:21:41.03ID:oAPKysTJ0
>>795>>802
「あらゆる競技」よりは断然ましじゃない?
そもそもオリンピックで例えることに無理があるとは思うけど。

886名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:22:06.01ID:cAY9QrHGO
まだまだ落合博満以下よ 格的には
落合でもアメリカ人はほとんど知らない

887名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:22:08.98ID:PtCtxx3M0
マァ、青は藍より出でて藍より青し。の良い見本ですね。

【読み】 あおはあいよりいでてあいよりあおし
【意味】 青は藍より出でて藍より青しとは、弟子が師匠の学識や技量を越えることのたとえ。

出藍の誉れ。
とも言いますよね。

結構多いらしいんですw

888名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:22:10.82ID:URL+2WWb0
将棋が強いだけでドヤれる日本社会よ
相撲の若貴フィーバー思い出した

889名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:23:22.07ID:VD6csr250
スピードスケートの全距離制覇とかのほうが近いかな
流石にスケートとスキーくらい違うことを藤井はやってない

890名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:23:43.21ID:k9FK+KYI0
体操でいうと5種目で金メダル取ったようなもの
それくらいだろ

891名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:23:49.37ID:cV2kMsnA0
>>882
よくは知らねえけど竜王戦はオープンだからプロアマ
国籍は関係なく強ければ誰でも参加は出来るな
優勝すればアマでも8段に成れる

892名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:24:43.50ID:+dUFCXEk0
150人しかいない大会です

893名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:24:59.31ID:/1RYbNAq0
下手な例えだな

894名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:25:01.31ID:mdnX9xm/0
どう考えても将棋以外に何もしてない件

895名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:25:25.00ID:RD8D/8Z90
どういう例えだよ

896名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:25:42.29ID:e7Lrfr9b0
流石にそれはおかしいだろ
おかしな発言して弟子の足を引っ張るなよ

897名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:26:05.21ID:VD6csr250
>>891
八段になれるの?
プロとアマは段位規定別なんじゃないの

898名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:26:53.44ID:voU8cObI0
>>889,890
スピードスケートや体操の人たちが怒るわ

899名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:27:32.01ID:e7Lrfr9b0
何をどう考えても「1競技の中で無双した」の範囲を出てないだろ

900名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:29:06.60ID:yRyCtSih0
オリンピックだって昔四冠取った人もいるんだよ
それにハンマー投げ加えると五冠になるから不可能とも言い切れん
羽生さんは七冠だからさらに棒高跳びとマラソン加えればそういう感じ
不可能と言われてることを可能にしてるから偉業なんだよ
自分の尺度でしか見れないと出来る人を妬んで文句しか言えない
不可能って決めつけない人が不可能を可能にしてるってことを理解しないと
永遠に分からないんだろうね

901名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:29:29.50ID:1L1EsEUD0
北京五輪でひとつもメダル獲れない奴は恥ずかしいって言いたいんだよ

902名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:29:33.43ID:cV2kMsnA0
>>897
アマチュアでもプロの八段に成れる
でも藤井さんで14年掛かってるしなあ

903名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:29:44.75ID:H+pT5XKJ0
>>875
× 将棋の人なのに
○ 将棋の人だから

904名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:31:16.43ID:VBHdZ//k0
>>882
女流のほうには外人のプロがいる

905名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:32:07.77ID:Nd4Cs7880
カツラ師匠wwwww

906名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:32:10.91ID:voU8cObI0
>>904
もう戻ってこないだろ

907名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:32:26.51ID:VBHdZ//k0
>>870
ボクサーが親指で突いただけで転がるくせにね

908名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:32:37.61ID:HuejsdV30
>>757
はっきり言ってスポーツや将棋なんて娯楽でしかないから神格化自体が間違い
一般には無名だが優秀な研究者や起業家のほうがよっぽど偉い

909名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:32:46.37ID:AlbukOvv0
全部同じ種目を同じ相手じゃねえか
アホかよ

910名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:34:27.39ID:5EScIVZO0
言い過ぎ
せいぜい国体レベル

911名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:38:39.25ID:U477mzPr0
実際にそんないろいろな競技の練習する暇ないからなw

912名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:38:43.68ID:EqNXMqTo0
師匠それはないわ
将棋は国内競技じゃん
囲碁の方がまだ五輪に近い

913名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:39:03.25ID:/8geAosF0
>>1
それは言い過ぎ

914名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:39:08.15ID:5yHIndSL0
それは違うんじゃないかな?

915名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:40:40.99ID:Eye16zO00
将棋のタイトルの違いなんか麻雀でアリアリがナシナシ程度の違いだろ

916名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:40:52.25ID:/8geAosF0
そもそもなんでそんなに得手不得手の差が出るんだろうな
リーグ戦なら勝ったり負けたりしていてもタイトル戦になると圧倒的に強くなったりするのはなぜなんだぜ

917名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:44:16.98ID:VD6csr250
>>916
藤井のこと?
あんまり変わらんよ
タイトル戦でも非タイトル戦でも勝率8割

918名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:44:24.01ID:7QOHxeOQ0
それは違うわ
せいぜい水泳の個人メドレー優勝だろ
馬鹿なのか師匠

919名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:45:15.65ID:bmR4tQW50
それは流石に違いすぎる
将棋囲碁チェス、違う競技は色々あるだろ

920名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:45:49.66ID:pv2G8XCd0
叩かれる前に引っ込めておけ

921名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:47:28.79ID:XFToO9sT0
複数タイトルって言っても別競技ではなく別の大会に近いもんやからね
五輪、世界選手権の二冠とかインハイ、国体の二冠とに近い

922名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:48:33.25ID:b1TO1dN90
藤井君と違って師匠はポンコツやな

923名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:48:48.89ID:hYGLkF7J0
はああ?
国内競技なのにマジでいってんの
勘違い甚だしいわ

924名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:49:01.86ID:XFToO9sT0
テニスやゴルフのGSとか

925名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:50:52.20ID:L8bb9I/70
5冠達成はボクシングと将棋を同時にプレーするようなもの

926名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:51:00.99ID:7ZxJgmCv0
他の競技馬鹿にしてるの?

927名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:51:32.17ID:cV2kMsnA0
>>921
それが正しいね竜王名人以外は雑魚でもあるし

928名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:52:20.45ID:wzVEeBf+0
スケルトンだけでもキツイじゃん

929名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:52:51.99ID:leXK8Ono0
>>925
ボクシングと将棋だったら2冠だが
何で5冠なの

930名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:53:46.76ID:+t/70ABb0
弟子ネタで本書いたり公演やったり
もうチチローみたいになってる

931名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:54:15.38ID:hW69FmHh0
こういうのうぜえ

932名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:54:18.04ID:1TCgPp2f0
>>918
水泳メドレーは泳法が違うし、それぞれ強いライバル選手も違うからすごいよ
将棋は全て同じ、参加者も同じ
8大タイトルといっても同じことを8回やるだけ、だから強ければ全て勝っても不思議じゃない

933名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:54:34.17ID:AfnpNzIK0
すごい早指しのタイトルとかあるの?

934名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:54:36.17ID:xuTwYzzG0
五輪選手的に回してね?

日本人だけのお山の大将みたいなもんやろ?
相手は世界やで

935名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:54:39.04ID:V3O5tPmZ0
例えが下手クソすぎる

936名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:56:19.78ID:T3RgoqD90
>>1
偉業なのは認めるが、言うても国内限定ゲームだもんな
せいぜい横綱位にしとけ

937名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:56:26.46ID:mDyK75zV0
高木美保みたいな感じならわかるけど
ボード スキー スケートとかとは違うっしょ

938名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:56:33.16ID:yRyCtSih0
野球だったら首位打者とホームラン王と打点王、最多勝、最優秀防御率
を同時に取るようなもんだからなあ
大谷翔平も諦めずに頑張れば出来るかどうかはともかく可能性はある
藤井はそれを証明してのけたのが凄い

939名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:57:32.74ID:dISw3UZF0
ただの遊びを新聞が権威付けしているだけ

940名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:57:55.43ID:y+PF869k0
ショートトラックの全種目でならまあわかる。

941名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 16:58:19.44ID:1TCgPp2f0
五輪は試合内容を多くの人が見て、その試合の劇的な展開やアクシデントに感動したり悔しがったりする
将棋は多くの人が対局など見てない、「勝ちました」と報道されるのを喜ぶだけ
内容がよくわからないので勝負メシくらいしか話題にできない

942名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:00:15.59ID:AfnpNzIK0
サッカーでいえばリーグ優勝が名人で 天皇杯が竜王でとかで
全部サッカーでしょっていう

943名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:01:06.92ID:VD6csr250
>>941
最近は五輪の方のテレビ視聴率も落ちてきてるから
人気競技でなければ藤井の対局abema中継といい勝負になってしまっているかもしれない

944名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:02:12.00ID:JR0nHC+U0
水泳も体操も柔道も陸上も卓球も馬術もアーチェリーも
テニスもサッカーも…
スキーもスノボも…全部金メダル?

そんなに凄いのか将棋五冠は

945名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:04:04.54ID:kmJJdh23O
>>925
将棋で殴られる事はないからな
将棋ごときとボクシングを比べるのはアホ

946名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:04:09.06ID:yRyCtSih0
>>944
それ全部だと11冠だから凄すぎるだろw
そのうちのどれか5つってのと同じ

947名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:04:22.58ID:HoSZA3Eg0
凄くねーよ クラロワ王者のほうがはるかに凄い

948名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:04:39.30ID:XA8V6Mzx0
五輪メダリストは得られる名誉凄いけど、アスリートとしての凄さは野球サッカーの1流選手には遠く及ばない
本気でその競技で生きていこうという競技人口が少な過ぎる、五輪競技は
特に冬期五輪競技

949名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:04:53.65ID:5GZIqP+u0
>>171
J3 だな

950名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:07:14.73ID:co+nr3/10
一方的すぎてつまらんわな
もっと相手に見せ場を提供するとか考えたらどうだ
昔の猪木の風車の理論とかリックフレアーの受けまくるレスリングだとか

951名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:09:27.10ID:zA5WThl/0
うんオリンピックじゃないけどね^^

952名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:09:41.87ID:Iwqf4agn0
将棋しかしてないやんw

953名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:09:47.72ID:h7SJjFZW0
例えが無茶苦茶すぎる

せいぜい相撲で全場所優勝したようなもの

オリンピックはさすがにレベル違うよ

954名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:09:59.01ID:++6Kk80o0
藤井くんは師匠のせいでツマずきそう

955名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:10:04.43ID:IjGGq5P50
弟子のおかげでテレビ出れてるんだし迷惑かけないでね
もう確実に藤井五冠の方が配慮行き届いたコメント出来ると思うしフォローする必要なんてないだろうしな

956名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:10:13.06ID:QD3z74fw0
現状ライバルなし状態だからここからトップ棋士たちがどう巻き返すかが気になるわ

957名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:10:36.08ID:7TTCyIut0
弟子の足を引っ張る師匠

958名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:11:40.43ID:PtCtxx3M0
解り易く言おうと思って、例えば〜○○〇
と、やる人は良くいますよね。

殆どが返って、解かり難く成ると言う、面白い人達ですよね!
師匠は此のタイプだと思います。
概して優しい善人に多いですよ?w

959名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:15:37.59ID:Vg5OLyYK0
日本の将棋はほぼジャップしかやってないやん

960名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:16:01.29ID:6OYXOPMy0
歴代で4人もいる時点で既に違うだろ
五輪のあらゆる競技で金を取るような超人は未来永劫、絶対に現れないのに

961名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:16:18.21ID:OvRPtbG80
ノーマルヒルとラージヒルとノルディック複合って言えば共感されただろう

962名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:18:00.13ID:+E4zDRLp0
運動音痴が考えそうな事だな
同じ競技で勝ってるんだからボクシングの防衛記録伸ばしてる感じだろ

963名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:19:14.64ID:yRyCtSih0
藤井とディープインパクトはどっちが凄いか?
とかなら難しいなあ

964名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:28:40.68ID:cV2kMsnA0
師匠はポンコツだから仕方ない
大谷さんもそうだけど
師匠も含めプロが憧れてるのが凄いかと

加藤一二三「師匠に世話に成った事は一度もない」
藤井さんにも言って欲しいなw

965名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:28:42.86ID:L5OTpwZN0
>>963
競馬場で競争したらええ

966名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:33:01.56ID:wIPDPY9s0
将棋の域は出てないだろ
種目別ならチェスもやらんと

967名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:34:04.41ID:HJeSt1aB0
本人が言ったんじゃ無くて寄生虫の師匠が言っただけだろw

968名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:34:23.68ID:pndXdRyd0
>>398
せめて陸上とか水泳とかの括りにしろよ

969名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:35:52.67ID:YztsJ9Qn0
将棋の意味がわからん
日本でしかやってないものだし、なんでこんなに騒ぐのか分からない

970名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:36:28.24ID:kXuBdL/D0
こんな発言して藤井聡太は天狗に乗ってるな

971名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:37:57.07ID:MUUVs8im0
将棋のトップってそんなに凄いの?
ただのお遊びでしょ

国が戦争やってたころは将棋や囲碁も重要だったけど

972名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:38:02.90ID:wB1/hO5a0
この発言で藤井のアンチが増えただろうな
調子に乗ってると

973名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:39:52.67ID:vKoXrVUN0
藤井本人がイキるならまだわかるが

弟子の手柄でイキるとか滑稽通り越して惨めだなぁ…

974名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:46:37.82ID:8jrWkqL30
何か言おうと思ったけどおまえらがいっぱい言ったからやめる

975名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:50:57.44ID:kXuBdL/D0
>>971
棋士なんてただの遊び人の上に
スマホでカンニングするだけだしな
もはや棋士にはなんの価値も無い

976名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:53:02.85ID:mzh3/u3W0
本人はそんな事思っても無さそうなのに、師匠が足引っ張ってイメージダウンはかわいそうだな

977名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:53:54.89ID:1Jq4qtb/0
ペコちゃんをいかせた男だからな

978名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:53:59.85ID:+d3RblCA0
いや違うだろw
せめてスピードスケート全制覇位にしとけ
この師匠よくテレビに出るけど普通にアホだわ

979名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:54:20.14ID:QVCI0tzj0
eスポーツはボクシングと将棋両方でチャンピオンになるようなものですが

980名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:55:07.56ID:rV/E/O3I0
>>20
カールルイス、マイケルフェルプスで例えても十分怪物だよな

981名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 17:57:04.66ID:IjGGq5P50
こうやって師匠出汁にして言った訳でもない藤井五冠叩くカスがおるからな気をつけろっていうの

982名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:03:00.43ID:BOP3Sha40
>>654
厨二全開だな

983名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:03:56.81ID:WDTeadBd0
>>965
それで藤井聡太が勝ったらマジで凄い

984名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:06:42.46ID:/Q67UdK/0
他競技にイキり出すのは危ない

985名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:07:04.62ID:AICvWdNK0
五輪に例えたら?とか振られたのでなく、聞かれても無いのに「五輪に例えればあらゆる競技で金メダル〜」とか自分で言い出して後から炎上だからな。マジキチ

986名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:11:03.26ID:JvWkcDOn0
別に炎上してねえだろ
芸スポだけ騒いでるだけ

一般人はフーンで終わり。

五輪だからまだこれですんでるけど
バロンドールより上とか言ったら 芸スポ総出で芸スポ内で爆発するぞ

987名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:12:59.65ID:tnYd/Twk0
それはさすがに言い過ぎじゃないだろうか?
だって、日本国内の超ドメスティックなボードゲームのプロ大会でしかないし、
良い師匠だと思うけど、親馬鹿すぎる。

988名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:13:21.30ID:IQDDVpyN0
オリンピックを舐めるな

989名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:13:44.26ID:SGEJ5Faw0
マイナー競技定期

990名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:15:46.64ID:qHnIjD840
正直金メダル1個に目相当しねえよな
国内トップ選手が世界では一回戦負けなんて珍しくない現実

991名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:19:40.76ID:Hgq3fGsh0
>>1
弟子が凄いだけでコイツ自身は大した事ねえのにイキり過ぎだろ
全アスリートに失礼だわ

992名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:19:47.63ID:H5vNcci60
>>986
五輪だからというより言った人物がマイナーだから騒ぎになってないんやろ?

藤井本人がこれ言ったら炎上してるわ

993名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:22:03.34ID:JKKHR7di0
そんなんだから7段止まりなんだよwww

994名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:23:54.30ID:9h5jDT560
井上尚弥はプロ5冠アマ7冠
これを他競技も制したように触れ回らない
全部ボクシングなんだから当たり前だ
将棋脳はすごいな

995名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:25:59.41ID:M8U9r4OA0
この師匠調子に乗りすぎ
藤井はこういう発言は絶対にしないのに

996名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:38:30.35ID:+vMJUnfr0
この師匠は話がつまらないわ、しゃべりも下手だわ、滑舌悪いわで、
正直メディアの露出に耐えられるキャラじゃないんだよ。
なのにマスコミが無駄に起用するからこんなことになる。
これを機に杉本八段の露出が減ることになるならまぁ良いのではないかな。

997名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:41:53.92ID:99LU0KAU0
>>398
競技で例えるなら距離の差という感じかな
言葉の商売じゃないからかもだけど例えが大味

998名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 18:46:17.90ID:mqbvOV0X0
ほぼ日本だけなのに五輪クラス?

999名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 19:16:23.26ID:MfxvRkMk0
>>858
天狗に乗った飛車

1000名無しさん@恐縮です2022/02/17(木) 19:17:47.94ID:okHxtJMd0
1000


lud20220316192253ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1645067006/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」 [あかみ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【将棋】藤井聡太の五冠達成に師匠「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」★2 [あかみ★]
藤井聡太の師匠が炎上 「五輪の全競技で金メダル取ったようなもの
藤井聡太の5冠達成ってどんぐらい凄いの?
藤井聡太の師匠「聡太、ちゃんと学校の勉強してるのか?お前にタイトル戦はまだ早い」
中原誠「藤井聡太はいずれ名人になる。しかし八冠達成は将棋の強さより体力とコンディション次第」
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★4
【将棋】藤井聡太四段、歴代最多タイ28連勝を達成!!★5
【将棋】藤井聡太七段 渡辺明棋王下し朝日杯2連覇達成!
【将棋】藤井聡太七段、年度勝率で歴代トップに浮上!年度内全勝なら新記録達成
藤井聡太二冠、王将リーグ3勝3敗で陥落決定 王将リーグ陥落の史上最年少記録達成
【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ
7/2の竜王戦も藤井聡太四段が勝てば30連勝達成(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁)
【将棋】藤井聡太叡王がシリーズ3連勝で防衛達成 タイトル戦13連勝で羽生九段の記録に並ぶ [数の子★]
【速報】藤井聡太王位・棋聖、史上初の「10代三冠」達成 19歳1カ月は羽生善治九段の記録を3年以上も更新 [スダレハゲ★]
【乃木坂46】伊藤かりん、藤井聡太新棋聖誕生に「まるで少年漫画の主人公」 向井葉月は「将棋めし趣味が合う」快挙達成を祝福 [少考さん★]
まさか羽生が挑戦者で藤井聡太(五冠)に挑むとはな
【朗報】藤井聡太五冠が絶対に勝てない棋士、ついに見つかる
羽生善治夫妻って藤井聡太五冠と藤井が中心の将棋人気に嫉妬してる?
【東京五輪】射撃競技で金メダル取った選手、「テロ組織」所属が判明 人権団体「テロ活動に加担した可能性がある」 [Anonymous★]
藤井聡太五冠が2連勝でタイトル奪取へ王手 6冠獲得が視野に【棋王戦第2局】 [フォーエバー★]
<藤井聡太五冠>今は富士山の何合目?「森林限界の手前です」語彙力、言い回しに「咄嗟に言える19歳…」と感嘆の声 [Egg★]
【将棋】藤井聡太五冠挑戦の裏で“A級陥落”危機の羽生善治 今年度の勝率は3割台…敗因は? [征夷大将軍★]
【将棋】藤井聡太五冠が出演する伝統のおもしろ企画「人間将棋」が始まるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
オリンピック金メダルが最高栄誉じゃない競技って何がある?
努力厨ってなんでオリンピックで金メダル取って東大理III合格しないの?
パリオリンピック☆114   大会最終日!自転車競技・梶原悠未が金メダルなるか!?
パリオリンピック☆109   大会最終日!自転車競技・梶原悠未が金メダルなるか!?
師匠・杉本が語る『藤井聡太が最後に泣いた日』 「奨励会を退会する仲間が最後の研究会で藤井を指名して…」
【ミヤネ屋】宮根誠司「どんな師匠や!」杉本八段が勝負メシ的中直後に藤井聡太王位敗戦「私が悪い」 [爆笑ゴリラ★]
【ν速将棋部】藤井聡太4冠が竜王就位式 「実力以上のものが出せた」
オリンピックの競技とかで点数の出し方がわからないものが嫌いなやつ〜
2020東京五輪の金メダルを紹介するも、外国人「いやでも放射能オリンピックだよね。チェルノブイリでも同じことできんの?」
韓国のハングルが文字オリンピックで史上初の2連覇!、ノーベル賞受賞よりはるかにすごい偉業を達成!
【悲報】藤井聡太さん、師匠との対局で1050円の昼食を頼んでしまい大炎上
【将棋】名古屋の師匠が見抜いた藤井聡太四段の“弱点”
【将棋】藤井聡太7冠、なぜ初失冠?「変化」志向し「芸域」広げる途上と杉本昌隆師匠が分析 [シャチ★]
【東京五輪】JOC山下泰裕会長、「東京五輪で金メダル30」を改めて明言 「最高の準備をして最高の力を発揮したら、目標を達成できる」 [ニーニーφ★]
【五輪】霊長類最強女子・吉田沙保里、オリンピック4大会連続金メダルなるか
でもこの状況下でオリンピック開催強行すれば、日本人の五輪史上最多の金メダル獲得数になるよな?
【オリンピック】2024年パリ五輪のロゴ発表、モチーフは聖火と金メダルとマリアンヌ
【東京五輪】オリンピック、レスリング女子53lg級で向田真優が金メダル! [サザンカ★]
【侍ジャパン】悲願の金メダル… それがどうした? 日本野球界にとってオリンピック優勝より大切なこと 五輪後にどこを目指すのか [jinjin★]
【東京五輪】オリンピック卓球混合ダブルス、水谷隼/伊藤美誠組が金メダル! 日本としては8枚目で金メダルではランキングトップ! ★4 [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】オリンピック卓球混合ダブルス、水谷隼/伊藤美誠組が金メダル! 日本としては8枚目で金メダルではランキングトップ! ★7 [爆笑ゴリラ★]
藤井聡太のルックスが三浦春馬だったら
「橋本環奈と1000回セックス」or「藤井聡太のタイトル戦に立ち会い」or「50万円」どうする?
【平昌五輪】五輪の魔物を退治した陰陽師 羽生結弦  金メダル  2連覇達成! 宇野昌磨 銀メダルでワンツー! ★6
【パリ五輪/柔道】永瀬貴規が金メダル獲得 男子81キロ級で史上初の五輪連覇達成!3大会連続のメダル獲得! [THE FURYφ★]
【五輪】日本オリンピック委員会「契約に基づく対価の支払いであり、疑惑をもたれるようなものではない。フェアな招致活動で全く潔癖」 
師匠「聡太もういい…もう千円以上頼んでもいいんだ…」藤井「でも師匠みんなが…」師匠「いいんだ!」
藤井聡太 「五輪のアスリートたちの姿が励みになった」
【将棋】「藤井聡太の報道やめろって言えや。爆破させたろか」瀬戸市役所に電話…逮捕の男「高校生が連日テレビに出て気にいらなかった」 [ばーど★]
【将棋】藤井聡太五段(15)、大量のバレンタインチョコに驚き「今まで全く縁が無かったので…」
東京オリンピック・パラ代表選考に影響 7割近い競技で 武漢肺炎
新潟県糸魚川市「東京オリンピックの金メダルをヒスイにして欲しい」 [無断転載禁止]
ベラルーシの大統領がオリンピックに激怒 「うちの金メダル候補が予選で敗退!?ありえない!わざとやっただろ!侮辱だ!」
【オリンピック】五輪、競技日程・会場を維持 コロナ対策など課題山積 [エリオット★]
【東京五輪】日本テレビ系オリンピック放送競技・種目が決定 バトミントン、女子レスリングなど
【五輪】<国際オリンピック委員会>パリ五輪の追加4競技を承認!野球・ソフトボールと空手は、実施候補に入らなかった..
国際オリンピック委員会理事会は、2028年ロサンゼルス五輪の追加競技に野球・ソフトボールなど5競技を承認した [少考さん★]
【東京五輪】東京オリンピックの追加競技が決定 野球が復活、空手、スポーツクライミングなど初採用 [無断転載禁止]
【オリンピック】団体球技7競技すべてで日本勢が姿を消す、五輪出場は収穫も世界の壁は厚く…4年後に課題 [征夷大将軍★]
【東京五輪】<簡素化すべし>従来の28競技に加えて「野球」など5つの新競技が追加/オリンピックにサッカーは必要なのか? [Egg★]
ひろゆき、フランス国民は東京五輪に無関心「オリンピックの話なんか誰もしていない」無いものだと思っている。志らく…
【オリンピック】リオ五輪・フェンシングの各国マスクが戦隊ものとかキン肉マン超人みたいでかっこいい! [無断転載禁止]

人気検索: u15 nude の高校生 まんこ 中学生 12 years old nude 少年 陸上 エロ 縺ゅ≧繧? 女子 女子小学生裸画像 集合写真 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ あうアウアウ日曜オリモノ preteen porn kids child 1
17:13:30 up 37 days, 18:12, 0 users, load average: 9.46, 13.57, 15.59

in 2.5311849117279 sec @2.5311849117279@0b7 on 052506