◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【80】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/magazin/1708412546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa5f-4MxO)2024/02/20(火) 16:02:26.25ID:8fdnNJAfa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、ここはラノベ板なので原作小説の話がメインです
一、作者スレなのでアニメ・ゲームなどで原作者がシナリオ書いた部分の話題も可
一、それ以外のメディアミックスについての話題はほどほどに
一、スレイヤーズ関連のアニメなどのメディアミックスについて積極的に語りたい場合はできるだけこちらで
【【総合】スレイヤーズ【SLAYERS】竜破斬39発目
http://2chb.net/r/ranimeh/1639501196/
一、煽り・荒らしはスルーで、あまり脱線するようならスルーして別の話題を投下してください
一、神坂一公認ファンクラブ「めが・ぶらんど企画」内の「めがぶらblog」にて
毎月末頃に作者の最新情報やスレイヤーズ等の作品への読者の質問と作者の回答が掲載されます
http://t-trap.cocolog-nifty.com/blog/
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!
【79】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
http://2chb.net/r/magazin/1655549514/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sadf-4MxO)2024/02/20(火) 16:03:08.10ID:8fdnNJAfa
作品リスト
【富士見ファンタジア文庫】
 スレイヤーズ  既刊17冊
 スレイヤーズすぺしゃる  全30巻
 スレイヤーズすまっしゅ。 既刊5冊
 スレイヤーズせれくと。   全5巻 傑作選
 スレイヤーズ25周年あんそろじー  全1巻
 ロスト・ユニバース  全5巻
 クロスカディア  全6巻
 突撃アンソロジー小説創るぜ!(「あしたの大魔王」収録)全1巻
 アビスゲート 既刊3冊
【富士見書房】
 スレイヤーズVSオーフェン 全1巻(予約限定版)
 メックタイタン ガジェット 巨甲闘士グランアース 全1巻
 新たなる敵 はじめました  既刊1冊
【角川スニーカー文庫】
 闇の運命を背負う者  全3巻
 日帰りクエスト    全4巻
 O・Pハンター      全1巻(短編集)
 トラブルシューターシェリフスターズMS  全5巻
 トラブルシューターシェリフスターズSS  全4巻(以降MSに吸収合併)
 DOORS(ドアーズ)   全2巻
【角川書店】
 ガンダムNOVELS 閃光となった戦士たち(「ジャブローの大地に」収録)全1巻
0003イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sadf-4MxO)2024/02/20(火) 16:03:35.48ID:8fdnNJAfa
【TO文庫】
 妖怪半分学生半分   既刊1冊
【岩波ジュニア新書】
 未来力養成教室(日本SF作家クラブ編)
【文春文庫】
人工知能の見る夢は AIショートショート集


■ドラマガ掲載済、文庫未収録スレイヤーズすまっしゅ。
なし
*すまっしゅ。5巻にて「ドラマガ連載は一区切り」と発表あり。

■ドラマガ掲載済、文庫未収録アビスゲート短編
07年12月号 望郷の淵

■その他文庫未収録作品
クロスカディアワールドガイド(ドラマガ03年12月号掲載)
蹂躙者たちの街  前編・後編(月刊ノベルジャパン06年10月号,11月号掲載)
0004イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b3eb-WOEg)2024/02/24(土) 01:27:03.58ID:IBA0iU940
いきなり書き込みがなくなった
落ちてないかテスト
0005イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aace-iVup)2024/02/25(日) 00:50:55.35ID:1JRc8Rmt0
>>1

ディルスってドラゴンズピークがわりかし近めだし、竜からL様情報の写本が手に入れられたのかね?
そもそも写本って長寿の種族じゃないとクレアバイブルにたどり着くこともできないものな
竜やエルフたちが得た知識をばらまきたがったとみえるがどうなんだろな
0006イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b74-KPVc)2024/02/25(日) 06:23:37.90ID:znI8lxEp0
スレ立てありがとう

クレアバイブルオリジナルにたどり着くために必要なは長寿かどうかじゃなくて
アストラルサイドへの干渉力・認識力の高さかなと思う
呪霊鎧や魔律装甲みたいなアイテムの補助があれば人間でも安全確実に行き来ができるかも
0007イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1b25-QT6s)2024/02/25(日) 09:20:30.87ID:TYiRG61m0
クレアバイブルの知識を元に武器やらを研究してたエルフの村とかにたまたま立ち寄った人間とかが、伝え聞いたクレアバイブルの知識を記録したのが写本になったとかじゃないかな
0008イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aa72-g1P5)2024/02/25(日) 10:28:09.96ID:9fUAFDXZ0
神託でクレアバイブルの元へたどり着く方法を知った誰かが写本を作ったとか
0009イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0762-KW2i)2024/02/25(日) 11:11:15.80ID:P6VvKmno0
竜やエルフが大切に持っていたから写本だと思って盗んだらミルさんのお笑い全集とかだったらショックだろうなぁ
0010イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b0f-w3el)2024/02/25(日) 14:11:56.70ID:js/nZzCu0
>>9
書いてあることが理解できないから、巧妙に暗号化された写本に違いない、と深読みしそう
0011イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdea-T0Bs)2024/02/25(日) 15:09:48.07ID:yOK8VsWcd
解読した結果なんか知らないけど新しい魔法になった
0012イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4e72-V2t0)2024/02/25(日) 16:43:39.01ID:Opcd4Eaf0
少し読んだところで世に出してはならぬと封印か廃棄されるだろう
0013イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9bbc-fFrt)2024/02/25(日) 18:34:30.57ID:Bre75iOa0
クレアバイブルの入り口はほかにもあるわけで、
別の場所の入り口はたどり着きやすいものもあるのかもしれない
そもそも、クレアバイブルの写本って言われているものが本当にクレアバイブルから得た情報を写本にしたとは限らないのでは?
村おこしの伝説の剣のように、どこぞの研究者が箔漬けのためにそういうことにしたとか、
神託で得た情報とかを、クレアバイブルから得た情報なんだって誤認したりしたとかもあったりしそう
0014イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8330-9XlH)2024/02/25(日) 23:23:36.64ID:qh8ltBiF0
隣町のクレアさん、歳のせいか震えがひどくなったんですって。
クレアさんが、倍・震えて・・・これがほんとの「クレア倍ブル」
0015イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6feb-6xZl)2024/02/26(月) 01:54:41.78ID:ANVwrYaA0
大変だ
メフィが笑いすぎで死にかけてる
0016イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aa72-g1P5)2024/02/26(月) 06:51:49.83ID:Q+v2vbXN0
エルフの社会では若ボケが問題になっていると短編でやっていたから
ボケたエルフが写本とかを流出させたんだろうな
0017イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aa9b-iVup)2024/02/26(月) 18:22:53.56ID:OxO0mt7u0
ゼロスが写本を処分するのに回ってるってことは、魔族側がばらまいてるわけじゃないだろうし、誰が写本残したんだろうな
0018イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b77-fFrt)2024/02/26(月) 19:55:28.28ID:J2zgA/Ee0
クレアバイブルの知識は水竜王の知識だから、
水竜王が生存している時期に、信徒らがいろいろ教わったりしてそれを残していたのが、
クレアバイブルの写本とされていたりするかも?
0019イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6feb-6xZl)2024/02/26(月) 20:04:06.18ID:ANVwrYaA0
水竜王も他の竜王同様、他の種族と関わらなかった気がする
北の魔王復活まで『それも良し』精神でいて、攻めてきた魔王と魔竜王にやられたんじゃないかと
0020イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c6bd-tgYz)2024/02/26(月) 20:37:35.37ID:p8edwnoo0
写本を印刷する地下組織が暗躍している
合言葉とかあるよ
0021イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 670d-QT6s)2024/02/26(月) 21:13:08.70ID:UN1InACt0
>>19
魔族の強さとかも教えてくれなかったんよな、水竜王
おかげで竜族はゼロスに壊滅させられて…
0022イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aa9b-iVup)2024/02/26(月) 21:14:06.71ID:OxO0mt7u0
いや、竜とエルフの仕業というのは想像つくけど、そんな情報漏洩させて得するのは魔族のほうだったのかな
下級魔族にとって脅威でも、おもしろがってL様とかザナッファーの不完全知識まいたら楽しそうとか
0023イラストに騙された名無しさん (スププ Sdea-QT6s)2024/02/26(月) 22:18:14.94ID:YKRB14r0d
魔族も困るからゼロス使って処分してるんじゃなかったっけ
0024イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6feb-6xZl)2024/02/26(月) 22:46:05.29ID:ANVwrYaA0
>>21
竜族が壊滅するのも『それも良し』で流すのは、いくらなんでも竜たちが可哀想
いやまあ竜王と竜族は種族としてはまったく別だけど
俺はなぜか、水竜王は竜王の中では一番の人格者ってイメージ持ってるんだけど、これはたぶんセレンティアの大神官たちの中でケレスが一番まともだったからなんだろうな
0025イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5a04-e6Ke)2024/02/27(火) 01:28:28.48ID:NOR1Onoo0
>>24
裏設定じゃゼフィーリアの現トップやってるから人間と一番関わってるな
0026イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eebd-tgYz)2024/02/27(火) 03:35:00.34ID:Vi2l4HLQ0
凄いんだろうけど感覚が違いすぎて普通に生きてる生命からするとボケボケにしかみえないという
そもそもお前創造主?からすると反逆者みたいなものなのになに悠長なこと言っとんねんと
0027イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9bbc-MEMs)2024/02/27(火) 20:36:55.52ID:3JY8mgpm0
>>19
カタート山脈に本拠地があったわけだから、
実体化はしていたんじゃないの?
まあ、それでも象徴としてあがめられているだけで実際は何もしなかったとかはあるかもしれないが

>>21
そりゃあ、ゼロスと戦っている当時は水竜王も魔王と戦っていて説明している余裕ないくない?
ゼロスには負けたけど冥神官は倒せたわけだし、
神官と将軍という役職あるのに、神官だけに力を注いでいるとかいう細かいところまで把握できなかっただけじゃないかなぁ
0028イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6b7a-7eT8)2024/02/27(火) 21:37:26.69ID:8K+rDVcu0
火竜王「水竜王がやられたようだな…」
地竜王「フフフ…奴は四竜王の中でも最弱…」
空竜王「魔王の欠片ごときに負けるとは竜王の面汚しよ…」
0029イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4e72-V2t0)2024/02/27(火) 22:15:25.81ID:vXGBqFgu0
>>27
ミルさんの説明によれば竜族は魔王復活前にゼロスによってほぼ壊滅していたっぽい
0030イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ca42-cCU7)2024/02/28(水) 06:13:45.11ID:yCJ9BiCG0
ソードワールドみたいにスレイヤーズの世界観や設定を他作家に解放したら面白いかもと思った
25周年アンソロジーがそんな感じだったけど
魔法や魔族や世界設定そのものが独創的で魅力的なので
リナやガウリイが出てこなくてもスレイヤーズ世界を舞台にしたいろんな物語を読みたいな
0031イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0762-KW2i)2024/02/28(水) 10:41:04.13ID:UX5DUAFQ0
水竜王「負けたのは神封じの結界のせい」
3竜王「結界発動時点で外に出ればよかったじゃん
結界の範囲は君の管轄地域全域じゃないでしょ」
0032イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6b03-EVRh)2024/02/28(水) 13:18:50.94ID:L6DmjbRd0
>>30
過去にTRPGとして幾つも出ているけどね>解放
リプレイとかも出ていたはずだしTRPGのモチーフとしては海外でも2作品くらいある
友野祥GM、プレイヤー原作者のリプレイもあったはず
まぁ大体は原作準拠ではなくアニメ版準拠なのでアレなのが多いが
0033イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9bbc-MEMs)2024/02/28(水) 19:48:26.33ID:nkkeNXd10
>>29
13巻の台詞だと、
カタートに竜族を中心とした連合軍で救援に向かっている最中に魔王が復活
冥神官は滅ぼしていたけど、その後にゼロスに壊滅って感じのようにとらえられるんじゃないだろうか?

>>31
結界の効果で外に出ることはできないでしょ
内外の神を断絶し、内部の神を弱らせるって感じの結界じゃなかった?
0034イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4e72-V2t0)2024/02/28(水) 20:07:03.61ID:iWfhG+wx0
>>33
読み直したけど自分は冥神官は滅ぼしていたが竜族はほぼ壊滅し
エルフやドワーフ、人間の精鋭部隊も分断されて連携が取れずかろうじて戦っていたところに
魔王が復活して勝利は不可能となり後は伝承通りと解釈した
0035イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d37a-7eT8)2024/02/28(水) 20:12:23.43ID:zncki3Gd0
ゼロスが「ドラゴンスレイヤ―」なんて異名を降魔戦争で付けられてるあたり
竜族壊滅させたのはゼロスだろう、たぶん
0036イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4e72-V2t0)2024/02/28(水) 20:14:43.89ID:iWfhG+wx0
>>35
多分も何も竜族をほとんど壊滅させたのはゼロスだとミルさんがはっきり言ってる
0037イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ aa89-g1P5)2024/02/28(水) 20:19:16.98ID:+mUkSCoW0
ミルガズィアさんは千年前の魔王復活の経緯も、魔王と水竜王の戦いの詳細も分からないと言ってたけど
クレアバイブルに尋ねれば分かっただろうに、聞かなかったのかね
0038イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdea-QT6s)2024/02/29(木) 10:05:56.50ID:0PMsMybHd
>>34
魔王復活してなくても、負け確な感じよね
水竜王はおそらく勝手に集まった連中を守るでもなく泰然としてたんだろなって
0039イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9bbc-MEMs)2024/02/29(木) 19:37:23.89ID:EQmv8QAm0
>>38
一応、腹心らは水竜王と直接対決を巧妙に避けつつ、神殿を破壊し、聖者を殺害したって話だから、
水竜王が全く動く気がなかったわけじゃないんじゃないかな?
もちろん、水竜王が動かない範囲で暴れまわっていたということなのかもしれないけど
0040イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ca42-cCU7)2024/03/01(金) 05:27:02.18ID:E+BB22uI0
>>37
クレアバイブルオリジナルに水竜王の知識が全て完璧に含まれてるとは限らないんじゃない?
事故みたいな経緯で偶発的に生まれた現象のようだし
0041イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1b0b-g1P5)2024/03/01(金) 08:47:37.08ID:tQjiGytX0
そういえば水竜王の知識がああなってるってことは
永遠の女王が持ってる水竜王の知識ってゴッソリ抜け落ちてそう
0042イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eebd-tgYz)2024/03/01(金) 10:25:57.71ID:+mq0Jck+0
全部が人類?が許容できる容量なのかというのもあるけど
0043イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cbbd-8012)2024/03/01(金) 20:08:52.82ID:TuudPBIr0
バイブルみたく検索型かもしれん
0044イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ca42-KPVc)2024/03/02(土) 15:17:10.50ID:egufVBH70
レイ=マグナスにのちの北の魔王が封印されていて降魔戦争でそれが覚醒したってのは
ミルさんあたりはギリギリ知ってるのかな?共闘する機会もあったのだろうか
人間社会ではリナを含め知ってる人はほとんど居なさそう
0045イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ca42-KPVc)2024/03/02(土) 15:34:49.07ID:egufVBH70
あ、ミルさん北の魔王復活の詳細は知らないんだった・・・失礼しました
0046イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eebd-tgYz)2024/03/02(土) 15:38:25.18ID:LZtfdpjc0
近くで見てた奴みんな殺されるか死んでるだろうし
0047イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9bbc-MEMs)2024/03/02(土) 18:34:44.27ID:BOCpcJEW0
ミルさんが、魔族に対抗するために、クレアバイブルに北の魔王ってどうして復活したのって尋ねている可能性はあると思うけどね
リナたちにはあえて自分は知らない風に語っていただけで
まあ、水竜王自身もどうやって復活させていたか知らなかったとかで、
クレアバイブルも詳細は知らないって回答されたのかもしれないけど
0048イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4e72-V2t0)2024/03/02(土) 18:40:27.21ID:jeZELne50
ミルさんは千年前に魔王の封印を解いたのが冥王だったということは知ってたけどな
それこそ後でクレアバイブルに聞いたのかもしれない
0049イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1b62-MmDF)2024/03/03(日) 10:57:27.12ID:CVbennWX0
あとがきで魔族がその気になれば結界内の人間達を全滅ちかくできるけど疲弊したところで他の竜王にちょっかいかけられたらひとたまりもないっていうようなこと言っていたから多分結界があっても竜王は中に入ってこれるということなんだと思う
なら水竜王も外にでれたんじゃないだろうか
出れんほど弱体化されたのなら話は別だけど腹心程度の結界でそこまで効果があるんだろうか
0050イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f72-0WZ8)2024/03/03(日) 11:16:49.12ID:6w6GbHE+0
結界で水竜王を弱体化させてもまだ心もとないから魔竜王を介した攻撃をしたということで
それでも水竜王を滅ぼしつつレイ=シャブラニグドゥも氷漬けにされたということなので
単に弱体化させただけならまだレイ=シャブラニグドゥと同等以上かもしれない
0051イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f42-AA/x)2024/03/03(日) 15:15:35.57ID:JKwUzV7C0
「水と油を混ぜるために石けん水を使うように
魔竜王と水竜王に共通する竜属性を仲介して
魔王の力を直接水竜王に叩き込んだ」
魔竜王が界面活性剤みたいな扱いなのは面白い
ポケモンみたいな属性攻撃の概念ってスレイヤーズ世界だとあれくらいかな
0052イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5f55-cU51)2024/03/03(日) 15:19:14.35ID:ZE605Qzd0
生きとし生けるもの達は不安よな、竜王動きますのラインがわからん
魔王がヘラってなかったら二部ラストで大陸が吹っ飛んでいたのに特に何をしたとも言われていないし
0053イラストに騙された名無しさん (スププ Sdbf-8RDf)2024/03/03(日) 16:00:33.53ID:z5G2GxvBd
>>52
北の魔王の封印を解くには、内外合わせて魔王7分の3からの力が必要との解答があったから人間を滅ぼすには程遠いぞ
0054イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bbc-lvv7)2024/03/03(日) 19:20:09.22ID:nkg45ji60
>>49
結界内の人間を滅ぼしたら、人間から負の感情を得られなくなるから、
魔族は疲弊したまま籠り続けるか、結界を解いて外から補給するしかないとか、
疲弊した状態では万全の結界を展開し続けられないって意味かもしれないのでは?
その上、その魔族が滅ぼすっていうのがいつの時期かによると思う
冥王が滅んでいる今の話なら、すでに結界が不安定だから竜王が干渉できる余地ができているよってことかもしれないし
0055イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fbeb-Vr9p)2024/03/04(月) 00:31:49.41ID:hppgSDNK0
冥王滅んだ段階で竜王の力を借りた術も使えるようにはなっているんだよね
0056イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-gNOs)2024/03/04(月) 00:35:35.05ID:OlHOiDBH0
中の人間みんな失伝してる?
リナもネオナチみたいなのバチクソにぶちのめして術吐かせないと
0057イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-eiSC)2024/03/04(月) 07:08:12.48ID:PE82hUNWd
1000年もあれば、使えない術が伝わらないなんて当然よ
0058イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fbeb-Vr9p)2024/03/04(月) 08:30:31.57ID:hppgSDNK0
基本的に使うのはミルさんだったから、当時は人間の魔力容量じゃ使えないのかなとすら思ってたよ
0059イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b0b-5fuq)2024/03/04(月) 08:45:12.60ID:S3Ai6IEg0
神聖魔術のノウハウを結界内に持ち帰って魔道士協会にレポート提出すれば大儲けよ
既存呪文の該当箇所を神っぽく換えるだけでもそれなりに発動しそうだが
0060イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f72-0WZ8)2024/03/04(月) 12:59:16.01ID:HkjW5eH80
でも呪文については結界の外の方が中より遥かに劣っていそうだからな
0061イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bb39-Qmw6)2024/03/04(月) 16:48:51.13ID:GkhHRpuK0
>>57
古文書とかに残ってないのかな
1000年経っていたら違う言語使ってるかもしれんけど
0062イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-gNOs)2024/03/04(月) 16:49:12.83ID:OlHOiDBH0
人と竜エルフで大分差がありそう
0063イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bbc-lvv7)2024/03/04(月) 19:56:53.44ID:qUazV95G0
外が遅れているっていうのは、神々の魔法のほうが発展していて、
精霊魔法や黒魔法が発展してないというだけかもしれないし
0064イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f72-0WZ8)2024/03/04(月) 20:17:48.04ID:HkjW5eH80
王室の宮廷魔術師か何かが近くにいないと魔術を目にする機会がほぼ無くて
ファイアーボールくらいで王都の大魔術師でもそうそうできないくらいの威力と驚かれる世界で
神々の力を借りた呪文は発達しているというのは考えにくいと思うがな
スレイヤーズだから絶対無いとは言わんが
0065イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b25-eiSC)2024/03/04(月) 20:50:57.07ID:h35lPWnR0
結界の思わぬ副作用で、結界内は魔法がとても使いやすい環境になってたとかないのかしらね
0066イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-gNOs)2024/03/04(月) 21:10:47.10ID:OlHOiDBH0
単に最前線でしょっちゅう魔族やら襲ってくるから異常発達したんだと思う
そんだけ強い魔術ないとみんな死んでるクラスの
0067イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9fb1-Qmw6)2024/03/04(月) 23:38:18.92ID:OITTj+9k0
ファイアーボールとかって魔族に通じない精霊魔術じゃん
それにリナみたいな例外除けば魔族と遭遇する場合なんてほぼないし
普通に人間同士の戦争とかで発達したんじゃね
魔族が暗躍して国同士で戦争起こさせてルビーアイの欠片炙り出し+食事目的で
0068イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f4d-zqCT)2024/03/05(火) 11:13:50.24ID:MDkt5btf0
レッサー・ブラスあたりには媒体の関係で物理攻撃有効だけど
亜魔族含めて魔族自体希少種だしな
0069イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1ba1-8RDf)2024/03/05(火) 12:35:39.42ID:7p3pReKX0
結界外はセイグラムクラスでも大ボス張れるくらいの環境だからなぁ
0070イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bbc-lvv7)2024/03/05(火) 20:15:28.64ID:TgN2Il7i0
というか、リナ自身が突出しているだけで、結界内もそこまで発達しているわけではないのでは?
結界内でもファイアーボールを使えたら田舎の大魔導士扱いだった気がするし、
ブラスデーモンでも村を簡単に滅ぼせるぐらいの扱いじゃなかった?
セイグラムも当時のリナが高位の魔族って思うぐらいだったし
ギオでも光の剣で倒せないって驚いていたような?
0071イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f72-0WZ8)2024/03/05(火) 20:25:07.95ID:Bf7fAv6U0
エルフや竜よりは遥かに劣るけど結界の外よりは遥かに上という所だろう
技術の問題もあるけどタリスマンでも無い限り魔力容量に限界があるから
人間が使うのであれば攻撃呪文についてはどこまで発達の余地があるものかな?
0072イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b7a-5/by)2024/03/05(火) 20:51:32.71ID:ds/t2Onf0
攻撃呪文の威力については「竜破斬でもう人間の限界に到達してる」とめがぶらで言われてるな
そして魔道技術も時代とともに進歩してて、技術的には竜破斬より高度な呪文も開発されてるっぽい
0073イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fbeb-Vr9p)2024/03/05(火) 22:23:55.21ID:S1941wCE0
コピーレゾが竜破斬を打ち消した術はレゾの知識と魔族の知識、どちらによるものなんだろう?
0074イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-gNOs)2024/03/06(水) 01:41:19.27ID:zeb4UZqR0
リナの故郷がおかしい説
0075イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f89-5fuq)2024/03/06(水) 04:10:26.51ID:nnuc+8yp0
>>73
「人間と同化している魔族は黒魔法を使えるが、当然ながら人間の魔道士としての知識も必要になる」とめがぶらで言っていたから
レゾの魔道の知識がメインだろうな
魔族の知識で赤眼の魔王についてより深く知った、というのもあるかもしれないが
0076イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8b0b-5fuq)2024/03/06(水) 08:31:54.15ID:jP/HVkwg0
まあ本人も「人間の技術と魔族の魔力容量!」と言ってたからな
たぶん人間が同じ術使っても竜破斬の完全無効化まではできないと思う
リナも「人間の限界の術を防ぐには人間を超える魔力容量が必要」と言ってたし
0077イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fbeb-Vr9p)2024/03/06(水) 09:42:46.44ID:3Je3n3kn0
でも『技術的には竜破斬より高度な呪文も開発されてる』ってことは魔族の知識なしでも竜破斬打ち消した術組み立てられるのか
竜破斬打ち消す術はやっぱり竜破斬より高度なんだろうし
0078イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5fa7-jMwI)2024/03/06(水) 18:22:46.15ID:kGC5o2VE0
ハッブル宇宙望遠鏡が異世界でロストユニバースだそうだ。

https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/nasaがtrpgのオリジナルシナリオを無料公開-ハッブル宇宙望遠鏡-が-異世界召喚-される話/ar-BB1jm7xW
0079イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bbc-lvv7)2024/03/06(水) 19:05:46.44ID:ftuZHI5M0
>>72
何も攻撃魔法だけが高度な魔法ってわけじゃないわけだしね
技術的には腕とかを再生させる治癒魔法とか、
調理するときに煙が出なくなる調理器具とかのほうが、
高度な技術なのかもしれないね

>>77
17巻で竜族のヤツラがドラグスレイブを軽減する防御魔法を使ってなかったっけ?
0080イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f42-AA/x)2024/03/07(木) 06:42:52.24ID:vwtRL6Eg0
作者が言う「竜破斬より高度な魔法」というのは
技術的には竜破斬より高度だけれど必要とする魔力容量は竜破斬より下ってことなのかな?
コピーレゾが使った竜破斬無効化魔法は技術も魔力容量も竜破斬より上で
どちらも人間の限界を超えているんだと思う
0081イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fbeb-Vr9p)2024/03/08(金) 02:14:01.29ID:OaSSYFCd0
魔族の魔力容量ないと使えないわけだからな

いま個人的に疑問に思ったんだけど、重破斬と神滅斬は技術的にはどっちが上なんだろう?
なんか印象としては、ただぶっ放すだけの重破斬のほうが技術的には下な気がしてきた
それが通るとなると、竜破斬よりも魔王剣のほうが技術的に上ってことになっちゃうわけだけど
0082イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f42-AA/x)2024/03/08(金) 06:34:58.54ID:o1ALuXgO0
剣の形に安定させる方が高度だろうね
魔王剣は竜破斬より技術的に上(=よりレア)だと思うよ
リナやシェーラですら初見の術だったわけだし
0083イラストに騙された名無しさん (スッップ Sdbf-bRa0)2024/03/08(金) 10:05:33.55ID:Jka/uQtpd
魔王剣発動できる技術と容量あるなら普通は魔道士になるだろうしなあ
0084イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdbf-eiSC)2024/03/08(金) 12:48:37.32ID:jwwdNTJpd
リナがブースト有りじゃなきゃ発動しない術は高度な術扱いで良いと思う
ゼラスブリッドとかも自由に動かすって部分がかなり難易度が高いんだろうし
0085イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bbc-lvv7)2024/03/08(金) 19:30:54.88ID:OlrHTlw/0
らぐなブレードじたいは理論自体は前からあったわけだし、
ギガスレイブはドラグスレイブをもとに呪文を作ったって話でもあったはずだし、
ファイアーボールからブラストボムを発展させようってもしていたし、
ラグナブレードの前段階としてルビーアイブレードが使えてもいいと思うのだよね
なのに、ルークが使った時に驚いていることから、剣状に作るのは技術的に難しい感じなんじゃないかなぁっては思う
ルビーアイブレードじたいは、ルークが使うからあの威力であって、ほかの人も使えるって感じみたいだから魔力容量不足ってわけじゃないはずだし
0086イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9bc9-bRa0)2024/03/08(金) 20:33:24.36ID:ZYVBZlzY0
ルークの魔王剣はもう餓骨杖なんじゃない?あれ
0087イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fbeb-Vr9p)2024/03/08(金) 20:44:33.40ID:OaSSYFCd0
ルークの魔王剣は剣状に作る技術を知ってたんじゃなくて魔力を放出するだけであの形になる、みたいな感じか
技術の難易度的には(ルークに限り)竜破斬と変わらないと

でもルークってなんか色々変わった技術身につけてたからなあ
これはミリーナもだけど
0088イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-gNOs)2024/03/08(金) 22:00:33.18ID:xdLGBar80
元殺し屋で派手に暴れないのが根底にあるんじゃないか?
0089イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f72-0WZ8)2024/03/08(金) 22:16:03.27ID:MF/jMKSp0
>>85
一応作者は魔王剣は魔力量より相性の問題で他の人間が同じ呪文を使おうとしてもおそらく使えないと回答していた
多分レゾならOKだそうだ
0090イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1f89-5fuq)2024/03/08(金) 22:46:46.98ID:jfobJ7lD0
魔王剣は魔力を剣状にするタイプと、剣に魔力を纏わせるタイプの二種類があるらしいな
作者のミスでそういうことになったと
0091イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8bc9-Qmw6)2024/03/09(土) 02:46:46.58ID:9lF/JvTX0
>>90
前者の方しかないと思っていた
後者の方はアストラルヴァインみたいなもんか
0092イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9f42-AA/x)2024/03/09(土) 06:13:08.26ID:4A3M0OAh0
光の剣に竜破斬をかけた竜破斬剣もある意味魔王剣みたいなもんか
0093イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ cfbd-gNOs)2024/03/09(土) 11:01:18.36ID:43gx4k1Y0
>>89
七人しか使えない術
0094イラストに騙された名無しさん (スプッッ Sdbf-iW2Q)2024/03/09(土) 18:27:42.23ID:2gNihYLHd
(´・ω・`) 18巻はまだなのかしら?
(´・ω・`) 手を出したなら、きっちり完結させて欲しいの
(´・ω・`) アキーラセンセーみたいに突然に…って可能性もあるから、生きているうちに頑張って欲しいの
0095イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9b25-eiSC)2024/03/09(土) 19:22:07.16ID:cUaKQEJ+0
>>94
喜べ
2月段階で進捗率10%だそうだ
0096イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1fac-zqCT)2024/03/09(土) 21:51:34.19ID:57rJAlHs0
発売するころにはリナみたいな暴力娘のは時代遅れになってそうだね
0097イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6b30-eOBD)2024/03/09(土) 23:49:14.34ID:OttNdOVR0
どこぞの戦車道アニメ最終章や某活激ポン刀劇場版とどっちが早いのだろーか・・・
0098イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a2ac-UCxz)2024/03/10(日) 00:02:55.45ID:q8MSb1B80
>>96
傍若無人なリナはとっくに時代遅れ。見向きもされん。
0099イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ debd-0oze)2024/03/10(日) 10:48:47.12ID:lZWe9c9L0
リナは自分のやらかしてることのケツは大体自分で拭いてるしまだマシな方じゃ
0100イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d123-WtKV)2024/03/10(日) 13:27:03.28ID:3ZRj/Zx70
そのうちに、アニメ「スレイヤーズ」放送時にも、
「作品の時代背景や、原作者・制作者の意図を尊重しオリジナルのまま放送させて頂きました。」
というテロップが入るのだろうか
0101イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a28f-UCxz)2024/03/10(日) 14:51:13.78ID:q8MSb1B80
オーディオブック版ではすでになってるらしいぞ
きっと原因はリナインバース
やっぱリナは規制の対象になる程、不快指数高いんやな
0102イラストに騙された名無しさん (スププ Sda2-3ruA)2024/03/10(日) 14:57:18.91ID:8t8/ITTod
初期のすぺしゃる処々酷いもんな
あの時期の作品スレイヤーズに限らずだけど
0103イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-IS3b)2024/03/10(日) 15:15:33.71ID:7s1sMDYV0
まー90年代という時代を色濃く反映してるよね
作品のエッセンスを保持しつつ令和の価値観に合致させる作業は難しいだろうなと思う
0104イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a28f-UCxz)2024/03/10(日) 16:53:53.84ID:q8MSb1B80
そうリナインバースは平成の糞を煮詰めたようなキャラクターやで…
0105イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sac5-rybO)2024/03/10(日) 17:56:56.44ID:cyeBeilCa
リナに親でも殺されたのか?
お前の父ちゃん野盗?
0106イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7deb-TUyX)2024/03/10(日) 19:13:53.92ID:j6B62tMz0
初期のすぺしゃるでは城吹っ飛ばして解決しようとしたリナと、それを『常識的に考えてその解決法はない』と咎めるナーガという図もあったな
初期のナーガは割と常識人というか、リナの暴走を抑える役割も担ってた
段々と『リナの暴走を抑えたいなら、自分がリナ以上に暴走してリナに制止させればいい』に変わっていって、いまでは暴走することそのものが目的になってしまったが
0107イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a28f-UCxz)2024/03/10(日) 21:54:39.00ID:q8MSb1B80
>>105
あれが受け入れられた平成という時代の方がおかしい
0108イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ debd-0oze)2024/03/10(日) 22:01:08.82ID:lZWe9c9L0
行けー!盗賊の息子!
0109イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 827a-LIQe)2024/03/10(日) 22:05:28.13ID:aaFsown10
めがぶら更新
やっぱ竜王、普段何も活動せずひたすらぼーっとしてるのね
0110イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8644-ZZ8l)2024/03/11(月) 01:32:43.96ID:gFXrndd30
>>109
魔族の方が切磋琢磨しているな
そら魔族優位になるわ
0111イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7deb-TUyX)2024/03/11(月) 06:15:38.62ID:QSvOwRm30
海王烈火咆は開発に成功したとしても『いや、無理あるだろう』って気持ちが先に立って、他の人だとまず発動させられない気がするなあ
よほど柔軟な発想ができる人か、海王をシーサーペントみたいなものとイメージして、炎のブレス吐いてるところを想像できる人ならいけるかもだけど
ただシーサーペントのブレスって炎じゃなくて雷系だった気がするんだよね
0112イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-IS3b)2024/03/11(月) 06:34:00.23ID:KZSkXb2G0
シーサーペントというかプラズマ・ドラゴン(電撃竜?雷撃竜?)だったかな
海中に潜んで電撃のブレスを吐くのは
すぺしゃるでリナとナーガのせいで遊覧船が乗組員巻き込んで無人島に漂着しちゃった話に出てきた
0113イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7deb-TUyX)2024/03/11(月) 08:47:54.41ID:QSvOwRm30
そうだ! プラズマ・ドラゴンだ!
だいぶ記憶遠くなってるなあ
教えてくれてありがと
0114イラストに騙された名無しさん (スフッ Sda2-idqv)2024/03/11(月) 11:03:33.56ID:iCyySuc3d
>>110
水竜王を滅ぼしてるとはいえ、魔族側も魔王2/7と冥王と魔竜王が滅んでるしなぁ
魔族が優位かと言われると微妙…

というか、リナが関わった事で凄い勢いで魔族の戦力減らしてるんだよな
0115イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7deb-TUyX)2024/03/11(月) 17:18:49.15ID:QSvOwRm30
魔族の時間感覚だと、レゾ・シャブラニグドゥが滅ぼされた数日後に魔竜王と冥王が滅んで、なんてこったとアタフタしてる間に覇王が弱体化
これちょっとヤバくね? と思いながら眠って翌日目が覚めたらルーク・シャブラニグドゥが滅ぼされてたって感じなのかな
0116イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1bc-jpM3)2024/03/11(月) 22:51:34.61ID:2ktSuAYW0
>>111
東洋の龍なら、水神だけどやっぱり火を吐いたりするから、無理ではないんじゃないだろうか?
0117イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-IS3b)2024/03/12(火) 03:23:43.46ID:tz245WfW0
地竜王の力を借りた呪文ってどんな風になるんだろ
ダグハウトみたいな土槍の形になるのか
ソードワールドのストーンブラストみたいに石つぶてを大量にぶつける形になるのか
なんか物理にしか作用しないイメージになってしまう
0118イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr91-0oze)2024/03/12(火) 04:09:29.17ID:+kK9sRG1r
超重力
0119イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-IS3b)2024/03/13(水) 06:31:54.89ID:wP39+lWx0
浮遊とか翔封界って風の精霊の力を借りて浮力を得るだけじゃなくて
地の精霊にも干渉して重力を弱めるとかしてるんだろうか
0120イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1a1-jpM3)2024/03/14(木) 18:40:40.02ID:MrRkcFBQ0
それだと、真下とかも影響が出そう?
0121イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-IS3b)2024/03/15(金) 06:35:08.11ID:ItMW9BUe0
どうなんだろうね
飛行機みたいに高速で飛び続けるならともかく滞空とかゆっくり空中を進むとかは
風の精霊の力だけでは難しそうだなぁと思ったんだけど
そもそも現実の物理法則とスレイヤーズ世界の魔法を同列に考えるのが間違いか
0122イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d10c-WtKV)2024/03/15(金) 11:55:48.87ID:EwYRO4gk0
たぶん、スレイヤーズの世界では、風の精霊が自然現象として風を発生させて、その勢いで移動する、
というよりも、人間には見えない風の精霊が持ち上げて運んでくれていて、風の精霊が移動する結果、
風も発生する、と考えられているのでは。
0123イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8242-IS3b)2024/03/16(土) 06:31:49.79ID:P+kwEplT0
翔封界ってリナ曰く「使い手が少なく滅びゆく呪文」らしいがめっちゃ便利だよなあ
屋内にこもってひたすら研究するタイプの魔道士には無用の長物だろうけど
野外の広い範囲でフィールドワークするタイプの魔道士には重宝しそう
短時間なら水中に潜ることもできるんだし
それでも割に合わないほど習得と制御が困難なのか
0124イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7deb-TUyX)2024/03/16(土) 16:52:47.87ID:KbTDhMPR0
見よう見まねで習得したナーガ見て驚いてたもんな
0125イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d1bc-jpM3)2024/03/16(土) 17:58:11.99ID:uOvpiJyO0
>>123
浮遊と違って制御を誤ると簡単に激突や墜落とかして、
完全に習得する前に事故で再起不能とかってなったりするのかも?
また、魔力によって重量や高度に影響するから、
普通の魔力の持ち主だ地面すれすれで飛行するのがやっととかなのかもよ
人類の限界のリナでさえガウリイと一緒だと地面すれすれじゃないといけないわけだし
0126イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7deb-TUyX)2024/03/16(土) 19:48:51.84ID:KbTDhMPR0
速度を落とせば高度は確保できるから、そこはまあ
リナは犯人追跡とかに使用するから高度を犠牲にすることが多いわけで
でも速度を犠牲にしていいなら浮遊で十分になっちゃうよね
0127イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1342-9gI3)2024/03/17(日) 06:28:51.56ID:6ON1lrEN0
短編で翔封界の使い手を確か6人くらい一度に集めた金持ちがいたけどよく見つけてきたなあ
彼らは魔道士協会間のバイク便みたいな仕事でもやってたのか
0128イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b9bc-0rOl)2024/03/17(日) 18:55:52.59ID:Mb2xLmf60
風の系統が得意な人物が、高額報酬の募集があったから即座に覚えたとかもいるかも?
0129イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 51a2-A0KB)2024/03/18(月) 08:55:04.36ID:gnHbAHg/0
すぺしゃるほとんど読んでない本編好きなんだけど
これだけは読んどけってすぺしゃる巻ある?しょうもないギャグ回が結構辛い。
ガウリイの過去話のだけ読んだわ。
0130イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b90b-qEsL)2024/03/18(月) 09:20:26.68ID:w0HKS/Yr0
本編に関わる短編なら
・魔王教団のクロツが手を貸してた陰謀劇『リトル・プリンセス2』(すぺしゃる2)
・大量の裏設定が明かされる『すぺしゃる8』の超巨大あとがき
・人魔開発を推進してたベルギスが国を追われる発端となった『理由なき冤罪』(すぺしゃる9)&逃亡中に起こした事件にゼルが関わる『ゼルガディス朧月草紙』(すぺしゃる18)
あたりか?
0131イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b72-ZAEI)2024/03/18(月) 13:04:15.17ID:UseuvkHb0
リトルプリンセス2に魔王信仰教団が絡んでるのは裏設定に近いし短編のギャグが苦手ならどうしても読む必要は無いと思う
こちらもどうしてもというほどではないけどそれよりは短編第1話の白魔術都市の王子の方がいいと思う
それとメフィとの関係があるからナーガがどんなキャラか分かる程度に短編を読んでおいた方がいいと思うけどね
0132イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5389-qEsL)2024/03/18(月) 18:51:39.00ID:+R1nU7pI0
すぺしゃる13巻のPB攻防戦のオチは、本編を知ってると「ここで出すかw」と思うだろうな
0133イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 539b-A0KB)2024/03/18(月) 21:07:29.15ID:MrL9ZEIz0
短編のノリも好きな人間だから、そうじゃない人にこれを読め!って勧めるのは躊躇うけど
巻で言ったらスタンプ・トゥ・キルとミッション・ポシブルあたりは、
短編の中でもシリアスよりの話と姉ちゃんがらみの話が載っているのでどうかなあ、などと供述し以下略
0134イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 539b-A0KB)2024/03/18(月) 21:35:00.93ID:MrL9ZEIz0
本編仲間に出会う前のリナに興味がなければきついのかもしれないあ
0135イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b1eb-twK9)2024/03/18(月) 21:51:06.13ID:mOGn8Oxh0
俺もアニメから入ったから、リナ、ガウリイ、ゼル、アメリアの四人じゃないすぺしゃるは最初抵抗あったなあ
初めて買ったすぺしゃるは、リナとアメリアが表紙のやつだったし
でも二部読んだらすぺしゃるにも抵抗なくなった
0136イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 539b-A0KB)2024/03/18(月) 22:57:29.21ID:MrL9ZEIz0
アニメに抵抗なければ劇場版から徐々に体を慣らすのもありかと
0137イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1342-9gI3)2024/03/19(火) 05:57:57.01ID:/8Ko5PT60
魔法関係の描写が好きなら短編も読んでおいた方が世界観の理解が広がるよ
短編にしか出ない呪文や設定の説明なんかもあったと思う
あと確か当時の人気投票の発表を短編集の後書きでやってたよーな
0138イラストに騙された名無しさん (スップ Sd33-Jdob)2024/03/19(火) 12:13:43.24ID:MB4hqR7Hd
>>96
(´・ω・`) ラスアス2のアビーが許されているのよ?
(´・ω・`) ちょっと顔面をブスに描けば、女の暴力は肯定されると思うの
0139イラストに騙された名無しさん (スップ Sd33-Jdob)2024/03/19(火) 12:20:15.54ID:MB4hqR7Hd
>>95
(´・ω・`) そんなー
(´・ω・`) 最近、らんらんでも知ってるクリエイターさん達が散り始めているから、
(´・ω・`) はじめっちゃんは、散る前に、スレイヤーズをさっさと全力で完結させて欲しいの…
(´・ω・`) スレイヤーズはね、らんらんが卅年近くも前に、人生で最初に読んだラノベなのよ?
(´・ω・`) 次点はオーフェンなの
0140イラストに騙された名無しさん (スップ Sd33-Jdob)2024/03/19(火) 12:22:52.94ID:MB4hqR7Hd
>>100
(´・ω・`) 「悪人に人権はない!」なんかは、みんな心では思っていても、口には出せない言葉になってしまったよね…
0141イラストに騙された名無しさん (スップ Sd33-Jdob)2024/03/19(火) 12:23:20.06ID:MB4hqR7Hd
>>102
(´・ω・`) お魚にレープされそうになったりね…
0142129 (ワッチョイ 5133-A0KB)2024/03/19(火) 15:05:20.94ID:STwVCSi90
すぺしゃるのおすすめありがとう
>>130-133で上がってるの読んでみるわ

当時少し読んだのでナーガとかのキャラは分かっているつもりだけど
メフィとの接点あったっけ?
アニメ劇場版は最初の光の剣の末裔が出てくるやつだけ見た(うろおぼえ
MIDNIGHT BLUE 好き
0143イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5338-A0KB)2024/03/19(火) 15:33:00.26ID:xKYMf+o/0
作中で明言はされていないけど、メフィが尊敬してた人間の女魔導士がナーガだっていうのが、
メフィからその人物への人物評で察せられるのよ。ナーガって謎の人望があるキャラだから…
0144イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 510e-1DLx)2024/03/19(火) 16:27:20.93ID:a9cIwFXa0
オーディオブックの注釈に言う現在では問題ある表現って、何気にゼルの「どうした? 梅毒か?」かもしれない
令和の若者があそこを読んで「さすがに気持ち悪すぎる」って引いてたのを、ついったで見たことがあるので…
0145イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5338-A0KB)2024/03/19(火) 18:37:13.94ID:xKYMf+o/0
ゾルフの犯せとヌンサの産めの後だもんな…
0146イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ fbb0-7lhN)2024/03/19(火) 19:50:23.76ID:ZcLwLus50
アニメではキスしろと丸められていたな
0147イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1342-9gI3)2024/03/20(水) 05:44:12.87ID:4OZ81Pog0
アニメの「キスしろ→リナの頭部を口内丸呑み」の流れの方が笑えたなぁ
それ見てロディマス達が「おお〜ディープだ」とか言ってるのも含めてw
0148イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 53dd-A0KB)2024/03/21(木) 14:54:42.06ID:bV61ukGP0
原作の世界観壊れるからやだな
0149イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b1eb-twK9)2024/03/21(木) 17:56:20.03ID:nX3jZDDU0
そもそもヌンサのあれは結局リナに触れもしないから『嫌がらせ失敗』感が際立つわけで
頭部丸呑みは不快感与えるという意味では成功しちゃってるじゃん
0150イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5d-pOTi)2024/03/21(木) 19:05:25.91ID:1ubqWyyHa
犯されるのとヌメヌメするだけじゃ度合いが大分違うだろ
0151イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b1eb-twK9)2024/03/21(木) 19:51:42.99ID:nX3jZDDU0
その『ヌメヌメするだけ』のダメージすら、原作では与えてないじゃん
0152イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 097a-aQOc)2024/03/21(木) 21:02:26.73ID:dUfINwYe0
まあアニメ改変とか普通の時代やし
0153イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 53dd-A0KB)2024/03/21(木) 23:15:32.29ID:bV61ukGP0
あのシーンとか人を殺したことがあることとか、荒んでる世界なんだなってなったんだわ
笑いに全振りしたアニメは子供も見るから仕方ないけど、ラノベって小説だしちっちゃいこは見れないだろ
0154イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 53dd-A0KB)2024/03/22(金) 00:02:22.75ID:p4leZ/7U0
作者はおもしろいと思ってやってると思いますよ
0155イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1342-9gI3)2024/03/22(金) 06:13:27.59ID:P20gncTE0
明かり、浄水結、治癒あたりは魔道の知識が皆無の一般人でも
呪文丸暗記したら普通に使えるんだよね
言葉そのものにそれだけの力があるって考えてみたらすごいな
そりゃタリムも研究対象にしますわ
スレイヤーズ世界の人間がカオスワーズを発見したか教えられたかして
魔法を実用化していく歴史の流れとか読んでみたい
0156イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b1eb-twK9)2024/03/22(金) 15:50:00.29ID:HDLCMkvF0
ガウリイも丸暗記できるなら使えるんだっけ?
それとも生まれつき使えない人もいる?
0157イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b9bc-0rOl)2024/03/22(金) 19:03:41.38ID:Sd1FdUIe0
簡単な魔法ならって話だから使えるんじゃないのかな?
0158イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 5360-A0KB)2024/03/23(土) 00:23:09.15ID:XtoH/f040
生体エネルギーは頭髪の色にこもっているみたいだけど、それなら髪の毛だけでなんかできそうよな
0159イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1140-FZGv)2024/03/23(土) 03:03:26.98ID:+BaTK+CX0
>>155
あとは開錠、睡眠、ファイアーボールもできるんじゃないっけ?
一応魔術協会に所属しなきゃ教えてもらえないって設定だったはずだけど
金に困った魔術師が裏社会の人間にノウハウ伝授しそう
0160イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr85-vzAD)2024/03/23(土) 07:06:21.30ID:bBzxejuur
>>158
禿げると使えなくなるのか
ハゲが争ってた話もあったような
0161イラストに騙された名無しさん (アウアウウー Sa5d-pOTi)2024/03/23(土) 08:48:50.31ID:29NSQPzia
ファイヤーボールは手のひら合わせてとか動作と精神統一が必要になってくる奴じゃなかったっけ?
リナは兵士に教えるなら手っ取り早くフレアアロー辺りにするって独白してたな
0162イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 53ee-8PTu)2024/03/23(土) 15:40:29.11ID:XtoH/f040
髪の毛あっても白髪の老人は生体エネルギー枯渇して使えない呪文とかありえるのかな
0163イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b9bc-0rOl)2024/03/23(土) 18:15:09.91ID:xKVP2is30
>>161
短編で、体に呪文をペイントしたやつが、それを読んでフレアアローとファイアーボールを使っていたはず
なんでいちいちポーズとっているのかって思ったら呪文を見るためだって感じだったはずなので、
動作は不要なはず
0164イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9242-pYPL)2024/03/24(日) 06:13:21.35ID:FIzoshhV0
攻撃呪文すら魔道の理解が無くても発動できるってこえーなぁ
冥王が「人間は『呪文』というものの本当の恐ろしさを分かっていない」
と評したのも分かる気がする
たぶん威力とかは真っ当な魔道士が使うものよりも数段落ちるのだろうけど
0165イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 82eb-U/i4)2024/03/24(日) 09:39:58.35ID:FScPpUuh0
作者じゃなくて秋田の書いた短編だけど学生リナの丸暗記スリープが自分ごと相手を眠らせていたので多分威力どころか対象の指定も甘い
0166イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59bc-6Gz/)2024/03/24(日) 18:53:10.24ID:eL9hYOEF0
文章を読むだけで魔法が発動するってことは、
文章の意味を知らないヤツは、
合言葉とかで嘘ついてその文章を読ませたら、魔法が発動して自爆するとかありえそう
0167イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-oNFE)2024/03/25(月) 02:15:20.10ID:HySU0uVo0
スレイヤーズの世界にメガンテやメガザルがなくてよかったな
まあ、メガンテやメガザルに類する術がスレイヤーズにあったとしても、丸暗記じゃ使えない感じするけど
0168イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b66d-HgBz)2024/03/25(月) 02:25:31.47ID:xYLVIyyL0
>>163
アニメなんかではみんな呪文を発動するときに動作をしていたけど、
あれはたぶん魔力構成をやってるうちに自分なりに固まったルーチンなんだろうね
同じフレアアローでもリナは弓に矢をつがえて放つ動作、ゼルはダーツのように掴んで投げるとか
0169イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9242-pYPL)2024/03/25(月) 06:31:03.68ID:awWMFDMR0
アニメはまあ小説とは違って見映え優先しないといけないから
0170イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59bc-6Gz/)2024/03/25(月) 19:20:06.03ID:RPNdoDap0
>>168
動作は補助って感じなんだろうね
高度な魔法はイメージが必要ってことだから、
そのイメージを作りやすくする感じで
0171イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-oNFE)2024/03/25(月) 22:01:20.40ID:HySU0uVo0
すぺしゃるで『威力は落ちるけど、炎の矢はベッドに寝転がったままでも撃てる』って見た覚えあるな
0172イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ adbd-uyLO)2024/03/25(月) 23:22:32.74ID:5mhXZFaO0
謎ダンスをして発動する
0173イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b65d-HgBz)2024/03/25(月) 23:46:38.83ID:xYLVIyyL0
その人の魔力次第でもあるんだろうけど、言葉だけで発動するなら、
丸覚えしただけでとてつもない威力をぶっ放すことも可能だと
黒魔術は構成もあるので難しそうだが、精霊魔法なら

危険といえば危険な話だけど、治安を保つためにどうやっているんだろう
0174イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-oNFE)2024/03/26(火) 00:41:31.84ID:5uKTXpDd0
言葉だけって言うけど、混沌の言語っていう専用の言葉で唱える必要があるんだよね
ソード・ワールドでいうところの上位古代語みたいな感じ?
普通に暮らしてる人が耳にする機会ってそんなにあるのかな
仮に耳にしても、俺たちの感覚でいうならいきなり外国語を耳にしたようなものだろうから、すぐに発音を真似できるんだろうか?
0175イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9242-pYPL)2024/03/26(火) 06:34:28.83ID:AvXaHylV0
>>173
国家間外交に影響するほどの強力な術である竜破斬を使えるリナが
特に制限も無く国から国へ気ままに渡り歩いてるくらい治安意識がガバガバな世界だし・・・
0176イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3130-2Sst)2024/03/26(火) 23:41:54.35ID:AERExmd/0
行政(Government)も統治(Governance)もガバガバ
0177イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ adbd-uyLO)2024/03/27(水) 03:18:15.49ID:H+oehNoz0
魔族とドラまたのリナは子供を寝かしつける時によく話されるから
0178イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9242-pYPL)2024/03/27(水) 06:22:21.65ID:AIPFSy/w0
盗賊いぢめ(この言葉も昨今は使えなさそう)で犯罪者減少に一役買ってるわけだから
無差別に竜破斬でその辺吹っ飛ばしてもチャラ・・・になるのかなあ?
郷里の姉ちゃん絡みで家族も含めて一種の超法規的な扱いを受けてたりするのかしら
0179イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d90b-zn4i)2024/03/27(水) 08:22:04.63ID:OuUGS3Gv0
>>175
どこにも所属してない野良の竜破斬使いとか、その気になれば個人的テロ起こし放題なんよね
2〜3発撃てる魔力容量あれば国の中枢の壊滅すら可能だし
0180イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0d62-d5kN)2024/03/27(水) 10:46:41.61ID:ITXA/X/O0
自称リナや噂だけで本人見分けられる人少ないんじゃないかな
どっかの国の調査とか全然違う姿というか人ですらないみたいだし
0181イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59bc-6Gz/)2024/03/27(水) 19:52:26.47ID:11Ot7tkR0
>>175
さすがに、その辺にドラスレをぶっ放すことはほとんどないし
ブーストドラスレで森を吹き飛ばした時はさすがにやばいって逃げたので、
実際にヤバイことしたら捕まるとかなるんだろう
そういう騒動を起こしてガチで国がリナを抹殺しようとしたら、
それこそズーマレベルの暗殺者を大量派遣とかか、遠方からドラスレで吹っ飛ばすとかするだろう
0182イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3130-2Sst)2024/03/27(水) 23:35:22.39ID:opaaUuwR0
>>179
>>どこにも所属してない野良の竜破斬使い

どう見ても災厄ですw
なるべく関わらないようにして通り過ぎるのを待t
0183イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0903-rfcW)2024/03/28(木) 01:28:38.61ID:+G+o60tC0
そもそも前提が間違っていると思うんだが誰も指摘しないのはわざと忘れてるのか?
所属は一応、魔術師協会だろ?
ピンクのローブを与えられてるんだし
0184イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ adbd-uyLO)2024/03/28(木) 01:36:55.54ID:lTV3YV+U0
下手したら魔族の仕業ということで解決されてそう
0185イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9242-pYPL)2024/03/28(木) 05:08:46.88ID:GamLVPlQ0
ゾルフみたいな裏社会の人間が竜破斬軽く使えるのも怖いよな
それほどの魔道士がなぜドロップアウトしたのか
とかゼルに拾われた経緯とか読んでみたいぞ
0186イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59bc-6Gz/)2024/03/28(木) 19:53:40.85ID:1Jpn4y3V0
シルフィールもリナに対抗して、ちょっと勉強したらドラスレ使えるようになりましただからなぁ
ドラスレって容量さえあれば習得すること自体はそんなに難易度は高くないのかな?
0187イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b69a-HgBz)2024/03/28(木) 20:39:07.88ID:nxTKGwG+0
詠唱が覚えやすい、イメージ厚生が簡単というのはあるかもしれない、
力を解放させる対象を指定すれば物理攻撃もできる汎用性から覚えようとする人も多いのでは
あとは使い手の魔力次第ということだろうか
でもゼルやアメリアは使わないんだよな、特にゼルは使えそうなのに
0188イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9242-pYPL)2024/03/29(金) 07:16:37.05ID:0u/niztU0
>>186
シルフィールの竜破斬習得の経緯は原作では一切描かれてないから
ちょっと勉強しただけかどうかはわからない
凄まじい修行を積んだのかもしれないし
リナに対抗とかではなくリナに出会う以前から習得してた可能性もある
>>187
ゼルと同じく精霊魔法最強の崩霊裂が使えるミリーナレベルの魔道の使い手ですら
リナの竜破斬使用に驚愕するくらいだからねえ
原作長編では竜破斬は最後のトドメの前の引き立て役みたいな扱いが多いけど
やっぱ竜破斬は習得難易度ダントツなんだろうな
0189イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-oNFE)2024/03/29(金) 15:04:49.15ID:uZxmGz/z0
そもそも竜破斬使えるほどの魔力容量持ってる人があの世界に何人いるのか
作中で使ったのがリナ、シルフィール、ゾルフだけだからなあ
0190イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b289-zn4i)2024/03/29(金) 18:41:02.82ID:uBfLHhKA0
BLASTER!によると、3巻の後のセイルーンまでの道中で、シルフィールが無力感を覚えるようなことがあったらしい
それで力を求めて竜破斬を習得したそうな
0191イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b671-SNkP)2024/03/29(金) 19:36:54.86ID:AkL5kx9/0
でもシルフィールのフレアアローはへっぽこ
黒魔法と精霊魔法の違いかと思ったけど
同じ精霊魔法のリカバリィは超絶威力

どういう感じなのかな、よくわからなくなってきた
0192イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e72-Re1+)2024/03/29(金) 20:06:57.35ID:QVa156w70
>>191
シルフィールのフレアアローがへっぽこでリカバリィが超絶威力というのは
アニオリやゲームでなく原作にそんな描写あったっけ?
リザレクションが使えるからリナよりは回復呪文が得意とは言えるだろうけど
0193イラストに騙された名無しさん (スププ Sdb2-eYMY)2024/03/29(金) 20:18:59.89ID:VIojSc5bd
>>192
へっぽこフレアアローは無印アニメだね
ガウリイの額にはまったクリスタルを除去するのに利用
0194イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-oNFE)2024/03/29(金) 22:36:40.84ID:uZxmGz/z0
へっぽこフレアアローは原作だと吸血鬼、アニメだとシルフィール
コミックの超爆魔導伝でもシルフィールが使ってたような気がするな
しかし力を求めて竜破斬は極端すぎる
ラ・ティルトじゃ駄目だったんだろうか
0195イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9242-pYPL)2024/03/30(土) 06:32:22.26ID:wBjSgrBe0
原作のシルフィールは8巻の冥王戦まで攻撃呪文の類は一切使ってなかったから
(3巻でデーモンを一撃で滅ぼしたのは破邪の術で多分白魔術だろうと思う)
そこでなんの前触れも無しに竜破斬はインパクトあったね
読者もリナと冥王と同じタイミングで「えっ!?」って意表突かれたもんな
0196イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 65eb-oNFE)2024/03/30(土) 07:44:36.00ID:KLl6ZLG30
ほんの一瞬だけど『やったか!?』って思ったもんなあ
カンヅェルでも耐えられるんだから、やれるわけはないんだが
0197イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59bc-T9th)2024/03/30(土) 19:05:16.85ID:WrcZo9AN0
精神生命体だから、来るとわかっている攻撃と不意を突かれた攻撃では、
ダメージの受け方は違うだろうし
ドラゴンボールでも、ナメック星でベジータが気合を入れなければ格下でも致命傷を受けるから、
その後で回復してパワーアップだってやっていたりするし
0198イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6e72-Re1+)2024/03/30(土) 19:13:10.46ID:4KJAnYWe0
ラティルトが個体への威力としてはドラグスレイブに匹敵するみたいに言われてたけど
不意打ちを受けてもカンヅェルはダメージは受けつつも耐えたしフィブリゾに至ってはびっくりしたで済ませたからな
シルフィールがドラグスレイブを使った時にはその直後にラティルトも来たからこれは効いたかと思わせたけどやっぱり倒すのは無理だったな
0199イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 59d5-eYMY)2024/03/30(土) 19:23:55.98ID:CkpnHxsO0
>>198
その代わりのちの不完全版重破斬と合わせて、冥王から判断力を欠かせるくらいに揺さぶれたから無駄ではなかったんだな
0200イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0182-zn4i)2024/03/30(土) 20:30:16.51ID:9eaXO0XO0
まあ人間の術者が使う竜破斬・崩霊裂ですら、腹心といえど「効く」以上は数百〜数千発受ければ普通に滅びるんだろう
腹心クラスの魔族たちだけでは、どう戦略を練ろうと世界を滅ぼすのは不可能という証左とも言える
0201イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2342-mfZO)2024/03/31(日) 16:35:34.39ID:4jsbEyZS0
リナですら魔力増幅しないと使えない暴爆呪の破壊力を完全に防ぎ切る呪文を
魔力増幅も無しに使える(しかも対象が2人)シルフィールって
もしかしたらリナ以上の魔道の才能の持ち主なのかな
というか人間の限界超えてるような・・・
0202イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b72-a8nZ)2024/03/31(日) 16:49:48.81ID:34TkwVX/0
その呪文を使うのに必要な魔力容量は呪文の威力だけで決まるわけではないからな
超強力なファイアーボールを複数作り出すブラストボムに対して
シルフィールが使ったのは単なる防御呪文と考えれば
防御力は高くても効果が単純なので魔力容量もブラストボムほどには必要無いのだと思う
0203イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 85bc-M2FD)2024/03/31(日) 17:59:11.48ID:xNXGpN1a0
対炎に特化した防御呪文とかだったからじゃないの?
ミリーナとかもそういうの使っていたような
0204イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2deb-onoy)2024/04/01(月) 01:05:44.44ID:T1Xyshpe0
シルフィールは3巻の段階で白魔術の天才って印象あったな
だからこそ竜破斬に驚いたわけだが
0205イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4d23-8YeY)2024/04/01(月) 03:52:59.95ID:1HZPBL4o0
>>198
ラティルトとの相乗効果っぽいのもあったからな
普通に4発個別に当てるよりは威力あったんだろう
0206イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2342-mfZO)2024/04/01(月) 06:05:20.75ID:GJ0qYPRM0
>>205
3発だよ
リナの竜破斬は発動すらせず冥王に妨害され
冥王(の囮のぬけがら)に当たったのはシルフィールの竜破斬とゼルの崩霊裂とアメリアの崩霊裂
0207イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7f7a-lxhk)2024/04/07(日) 22:20:06.10ID:Sn60j4os0
めがぶら更新!
竜破斬並の魔力を消費して猫を10秒間懐かせる呪文を開発する話と
魔王竜は名前に反して魔族と無関係のレアモンスターって話
そして魔族は味がしない、と
0208イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 56bd-rROn)2024/04/08(月) 00:24:50.74ID:cE7/V7s+0
つまり魔族にお前らの人生?味しないくらい薄いわというアストラル体にダメージを喰らわせる技が新たに
0209イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e242-3h4g)2024/04/08(月) 07:09:32.28ID:L2S0zkRK0
「(魔王竜の)生息場所は広域にわたり」と答えてるけど
原作の記述だと確か「カタート山脈にしか棲息しない」と書いてあったよーな
まあカタート山脈自体がそーとーだたっ広いと考えればいいのか
0210イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8e45-iLmx)2024/04/08(月) 09:05:26.06ID:4NXSGRdQ0
魔王竜って『デイモス・ドラゴン』って読むのか
20年以上、ずっと『ディモス』だと思ってた
0211イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4289-r2/l)2024/04/08(月) 18:25:03.30ID:NGKb41rF0
>>209
結界内だとカタート山脈だけで、外も含めれば広域なんじゃないかな
0212イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7bc-lBRV)2024/04/08(月) 20:36:29.64ID:2hm6VgiT0
>>209
集団で生息しているのがそこだけで、
ほかの地域ではめったに見ることはないレアな存在って感じなのでは?
召喚されたりした後、術者が死亡したとかで戻れなくなったやつとかもいるだろうし
0213イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ef30-q6Ke)2024/04/08(月) 23:27:49.73ID:4Z2meK0h0
山脈ってくらいだから相当広範囲なんじゃない?
現実のアンデス山脈なんて7000q以上あるし
0214イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7b8a-3yBJ)2024/04/08(月) 23:56:14.97ID:BGVggeAg0
1000年前は聖地だったけど、そこに住んでて魔王龍とか呼ばれてたのだろうか
0215イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e242-I+6K)2024/04/09(火) 06:03:54.23ID:6D+LkLHQ0
カタート山脈が聖地だった頃は魔王竜はそこには生息してなかったんじゃないかな
せっかく3部で竜族を敵として出してきたからには魔王竜とか雷銀竜とか色んな竜を出して欲しい
0216イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 670b-r2/l)2024/04/09(火) 09:24:50.92ID:d5JGhG2c0
魔王竜、魔族とは無関係なのか
魔王復活の影響で瘴気で汚染されて変異した竜族とか想像してたんだが

カタート山脈を生息地にしてたり、虚無のブレス吐いたり、そもそも名前が魔王竜だったりと
魔族との関係を匂わせる要素は偶然?
0217イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7bc-lBRV)2024/04/09(火) 19:52:58.11ID:bWVXEsHy0
魔王の欠片が復活するまでは、
こいつらが魔王みたいに狂暴で強大だったから、
魔王竜って呼ばれるようになったとか?
0218イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7dde-sts9)2024/04/26(金) 00:15:36.20ID:ahe4pI0U0
めがぶらHP落ちてる?
0219イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c13d-hK1Z)2024/04/26(金) 19:43:50.61ID:cyTBfGOb0
>>218
今開いてみたけど、普通に見れた
0220イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7dbf-TuOW)2024/04/26(金) 21:19:55.28ID:ahe4pI0U0
>>219
スマホだとみれるが
パソコンだとみれん
なんだろう
0221イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2a72-VEEt)2024/04/26(金) 21:22:59.60ID:AGXKeZ6p0
スマホでもPCでも見られるな
0222イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ec42-lZfw)2024/04/27(土) 10:33:06.54ID:JBcImn6Y0
作者の健康を考えると閉鎖した方が良い気もする
0223イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ eeeb-iaEa)2024/04/27(土) 15:12:30.88ID:uQVPPsox0
めがぶらのQ&Aが見られなくなるのは嫌だから、サイトは残っててほしいな
0224イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/28(日) 05:20:16.55ID:ClL2d2cGd
ガウリイの剣=ブラストソード
ってそろそろ
ガウリイの剣=光の剣のイメージ上回ってるだろうか

仮に今アニメが始まってもガウリイはなんだかんだ理由付けて光剣(的なのもレプリカも含む)持って戦うんだろうか
0225イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/28(日) 05:21:36.63ID:ClL2d2cGd
リナやナーガが召喚した魔王竜>>>>黄金竜だっけ?
ミルさん強そうだけど
0226イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df42-TejX)2024/04/28(日) 06:44:02.31ID:+t+kKKVi0
>>224
ガウリイと紫色の刀身ってあんまり色の相性良くないイメージ
やっぱ長い金髪+青い鎧+白く輝く光の剣の組み合わせがビジュアル良すぎてなあ
>>225
身体能力とドラゴンブレスだけの勝負なら多分魔王竜の方が強いんじゃないかな
だけど魔王竜はおつむがアレだからミルさんとか知能と魔道技術に長けた黄金竜にはあっさり負けそう
0227イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/28(日) 07:24:08.52ID:caWXsFTg0
光の剣はアニメの効果音がよかった
あの効果音含めて『ガウリイが剣を構えてる』って認識になってるから、ガウリイのメイン武器がブラストソードって思うようになる日は個人的に一生来ない感じがする

魔王竜はミルさんより強いイメージ湧かないなあ
知能高い黄金竜とただ暴れるだけの魔王竜って感じ
0228イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7ff-Au+h)2024/04/28(日) 07:54:51.53ID:Ig+z84MD0
>>225
魔王竜の方が強いのは明言されてるけどそこまで圧倒的な差があるかどうか
0229イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/28(日) 09:35:18.75ID:cbAnY2Exd
光よ!
って短い台詞一つでも消えると寂しくなった
0230イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a77a-AFGn)2024/04/28(日) 09:43:14.88ID:5PxIDl9V0
斬妖剣がアニメに出てないからなぁ
2部のアニメ化とかあればなぁ
0231イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e703-y8PE)2024/04/28(日) 09:56:38.56ID:NdZUJlJT0
そもそもトライ以降は完全にオリジナル路線で原作を蔑ろにしてるアニメ版はゴミ箱に捨ててしまえ
最初の二作も原作準拠かと言うと怪しい代物だし
個人的にはスレイヤーズよりも新作を書いて欲しい
0232イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/28(日) 09:57:44.36ID:cbAnY2Exd
当時の親が表紙見てエロか?と微妙な顔するくらいにはナーガって凄い格好なんだよな…死ぬほど今更だけど
でも今も当時もそういう目的では見てない、何故か
0233イラストに騙された名無しさん (スフッ Sdff-FYM5)2024/04/28(日) 10:07:13.45ID:buBCr3CMd
斬妖剣のガウリイはひたすら黙々サクサク殺す遊びのないキリングマシーン過ぎて光の剣は色々出来たなって
探知機?的な役目が出そうなのよかった
0234イラストに騙された名無しさん (アウアウエー Sa9f-WO+S)2024/04/28(日) 10:20:01.19ID:sdO3Dl5ma
アニメはトライが一番面白いだろ
無印とネクストは酷いできだった
OVAとか映画も面白かった
0235イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e703-y8PE)2024/04/28(日) 10:48:05.34ID:NdZUJlJT0
>>234
俺はアニメ版は全否定なのでどれがマシかとかどれが良いとかは興味が無い
つか、前にもアニメの話は専用のスレでやれとか言われてたろ
0236イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/28(日) 14:09:14.35ID:iL0Et7s4d
トライ以降云々とかいらんわな
0237イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7ab-8eAA)2024/04/28(日) 14:55:01.69ID:t3iT3YVT0
アニメから入ったから否定出来ない
あの頃はメディアミックスとか称して漫画、ANIME、小説それぞれの媒体で全然違うことが珍しくなかったし

個人的にはスレイヤーズアニメは成功の部類と思う
小説読んでても声はアニメのCVで脳内再生される
0238イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/28(日) 15:08:25.43ID:caWXsFTg0
>>232
すぺしゃるの1巻をレジに持っていくのがめちゃくちゃ恥ずかしかったの思い出したわ
いまは『あれがナーガという生物』って認識なんだが
0239イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr5b-wz0M)2024/04/28(日) 16:31:59.29ID:IDYN1QsWr
原理主義も過ぎればなんとやらだし
原作ストリートで最初からアニメ化してたらどうなってたかは謎よ
0240イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ a730-WBWO)2024/04/29(月) 01:06:16.89ID:aKsADrKM0
原作には原作の良さがあり
アニメにはアニメの良さがある

絹ごし豆腐と木綿豆腐だってそうじゃない
0241イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/29(月) 02:39:48.00ID:tHuO5id/0
きのこの山とたけのこの里もそうだな
0242イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c78b-8eAA)2024/04/29(月) 07:38:14.42ID:AIdBAR8c0
たけのこの圧勝だが、きのこが不味いわけじゃないしな
0243イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e7bd-DV8w)2024/04/29(月) 08:37:00.44ID:KHKEJlJ10
アニメ版はアニメ版で成功してるからあれはあれでいいと思ってるがだいぶ時間が経ったから今の技術で原作準拠リメイクしてほしい気持ちはある
でもアニメしか知らない一般層がコレジャナイと騒ぎになるだろうなあ
ダークな雰囲気もある原作が好きなんだが
ちょうど今リメイクやってるうる星やつら同じパターンなんだけど(原作準拠)
0244イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/29(月) 10:24:20.97ID:VKrrt9TId
なんとなくだけどnextの後にTRYじゃなく2部をやってても相当緩い展開になったんじゃないかとおぉわんでもない
ゼルアメは続投とか、ミリーナの毒は魔法じゃ無理orアメリアいないorそもそも死なない、悪い魔族がルークを魔王復活させたのをみんなで倒してハッピーエンド?みたいな勧善懲悪っぽのになりそうで

アニメってストーリー云々で文句はよく聞くけど声優さんについてはあんま文句聞かない気がする
読者のイメージ通りの声が大半だったんかな
0245イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/29(月) 16:55:52.69ID:tHuO5id/0
アメリアが『リナ』呼びになるか、それとも『リナさん』呼びになるか、それが問題だ
アニメから入ったからリナにも丁寧口調のアメリアもかなり好きなんだよなあ
0246イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ff72-FvXU)2024/04/29(月) 18:36:52.66ID:fg6bf1YC0
原作とアニメではドラグスレイブの扱いが全然違う
0247イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/29(月) 18:39:25.93ID:ixjnWrHMd
原作だと全然活躍しないしな
ブーストか剣との合わせでようやく使えるレベル
0248イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/29(月) 19:36:27.10ID:tHuO5id/0
竜破斬は見た目が派手だからアニメ映えするんだろうな
0249イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67bc-+hba)2024/04/29(月) 19:54:53.93ID:uNAs5soE0
人間に擬態できないレベルの純魔族相手なら、普通に一撃で倒せるぐらいの強さはあるから
まあ、街中で使えないから、相当ランクが低いエルメキアランスとかで止めを刺しているほうが多い気がするが
0250イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr5b-wz0M)2024/04/29(月) 20:02:12.27ID:XPQmyZJvr
小中学生観るような時間帯だったしある程度決め技固定しといた方がいいって判断かもね
0251イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-AFGn)2024/04/29(月) 20:37:01.32ID:D736FhIhd
アニメだとドラグスレイブで国をまるごと吹き飛ばしてたような
0252イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df09-y8PE)2024/04/29(月) 23:57:26.15ID:ULxUhVYQ0
斬妖剣なら剣を構えるチャキって音がほしい
それでも地味だけど
0253イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/30(火) 14:24:56.09ID:KAvAnAjsd
カップリングとして云々じゃないけど
ゼルの、あんたのことだ何か考えあるんだろ的なリナへの信頼感好きよ

シルフィール相手に自分の知り合いはドラスレより凄い術使えるんだとか、どういう経緯で名前出したのか気になる
0254イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/04/30(火) 14:26:19.85ID:KAvAnAjsd
大体小説だとエルメキアランスかちょい強めにはダイナストブレスorブラスが手堅く出番多めに活躍する印象
0255イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/30(火) 16:41:48.83ID:mWKVcLf00
>>253
シルフィールがリナと出会う前から竜破斬を使えたと仮定するなら
シルフィールが竜破斬を、ゼルがラ・ティルトを使っても倒せないってときに名前出したとか?
重破斬のことは信託で知ったみたいだから、リナの名前もそのとき一緒に知った可能性もあるけど
0256イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dfb1-y8PE)2024/04/30(火) 16:44:32.42ID:zWCpgImb0
ゾルフっていう部下がいたことも思い出してやってください
0257イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/30(火) 17:21:27.83ID:mWKVcLf00
ゼルが重破斬見たの、ゾルフが死んだあとだから
0258イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7bd-wz0M)2024/04/30(火) 17:32:28.98ID:kHTu/TJB0
竜破斬って字面だけ見ると剣の技みたいだよな
0259イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 07eb-TBJ8)2024/04/30(火) 18:11:15.02ID:mWKVcLf00
竜を破った斬撃、で竜破斬なのかな?
神滅斬でラグナ・ブレードなんだから、魔王剣じゃなくて竜破斬のほうがルビーアイ・ブレードと呼ばれてもよさそうではある
0260イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-AFGn)2024/04/30(火) 18:24:45.48ID:O7LwIMljd
最初に食らった龍がアストラルサイドである程度抑えこんだ事で、余剰エネルギーが爆発には至らず龍の肉体が裂けただけで終わったのかもしれないね
0261イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 67bc-+hba)2024/04/30(火) 19:20:23.32ID:Q0AiWXxO0
爆発するのは、アストラルサイドの余剰エネルギーって感じじゃなかったっけ?
なので、アストラルサイドでは目標地点まで切り裂くように突き進んで、
到達したら爆発するって感じなのかも?
0262イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df72-kbOQ)2024/04/30(火) 19:37:26.52ID:lKCZAaWd0
呪文の漢字はその場のノリで決めてるだけで意味はないらしい
0263イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8742-O4wL)2024/04/30(火) 21:13:56.71ID:vvquJP8H0
>>260
ネオスィーフィードの竜がなんかの魔法で押さえ込んだけど耐えられなかったが
肉体四散にはならなかったんじゃなかったか
0264イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df42-TejX)2024/05/01(水) 06:02:04.97ID:VewBJ2tY0
呪文(力あることば)の漢字表記とカタカナのルビを同時に読む体験は小説ならではだよな
アニメしか知らない人にも是非あの独特の感覚を味わってもらいたい
0265イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c762-Yj55)2024/05/01(水) 10:33:33.49ID:0AB6IL4w0
NEXTの後にTRYやったのは作者が冗談で異界の魔王出すのはどうだろうか?と言ったのに対して監督がそれはいいと採用したからだよ
たしか作者は言わなきゃよかったと後悔したとか言ってたと思う
0266イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/05/01(水) 14:36:12.81ID:1Ken7ZZId
ロストユニバース最近見たけど、作品が違うから仕方ないとはいえスレイヤーズ読者に少し特別感ある光の剣=ゴルンノヴァもボスの手下その一ってパッとしない扱いは少し切ない
0267イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/05/01(水) 14:40:42.18ID:1Ken7ZZId
今更だけど重破斬が暴走したら星が〇〇消滅?で他の宇宙は無関係?
金色様が出てきたのは暴走じゃなく完全に制御した結果で元から滅茶苦茶凄い攻撃呪文になる方がおかしいのかな
質問ばっかで申し訳ないです
0268イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ dfd2-y8PE)2024/05/01(水) 14:48:27.45ID:0c/wdXZR0
ソースなくても言ったもん勝ち
わしもよくやる
0269イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ e77f-Au+h)2024/05/01(水) 15:03:19.56ID:kAIypQPG0
言い切ったもん勝ちと以前リナも言ってたような…
0270イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ c7bd-wz0M)2024/05/01(水) 17:35:23.73ID:lOW6g/Tu0
アストラル体にたいてしては特効だし
0271イラストに騙された名無しさん (スププ Sdff-FYM5)2024/05/01(水) 21:28:35.17ID:6lVWHPSud
細かい持ち合わせがない状況と
リナが代金をゼロスの分建て替える状況は詳しく知りたい
ガラスハウス
0272イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ bf2d-P6nE)2024/05/02(木) 20:45:05.48ID:DeAOa0310
>>265
あの時点じゃルークやミリーナ出しても2部が完結してなかったからアニオリになったろうし
TRYはアレで良かったと思う
0273イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df2b-y8PE)2024/05/02(木) 23:25:24.89ID:koKkPZVQ0
ゼロリナは公式だからね
0274イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ df42-TejX)2024/05/03(金) 02:41:39.39ID:xMwza1jU0
「小銭を借りたことを覚えていながら返さないとは確信犯!
やるわね・・・さすが獣王の直属部下ってところかしら・・・?」
15巻はあのくだりが一番面白かった
0275イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d3e6-Hnix)2024/05/13(月) 23:14:27.99ID:ssbM0/2t0
キャラグミンアメリア情報来てたな
ゼルと並べちゃいたいな〜ゼルアメは公式
0276イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d3cd-Hnix)2024/05/14(火) 11:32:42.14ID:ptptMlKz0
>>267
1魔王につき1宇宙って前にめがぶらに回答があった気がした
L様が出てきたのは普通に暴走の結果っしょ。アニメのほうだとエボリューションRで完全版制御してたからな
0277イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7335-d0Z3)2024/05/16(木) 00:48:46.89ID:dQ3Yhogo0
オーフェンもアニメ作り直したんだからスレイヤーズも原作準拠でやれよ
0278イラストに騙された名無しさん (オッペケ Sr69-UCTD)2024/05/16(木) 01:32:06.41ID:lcaU6UtGr
貴様触れてはならぬことを…
0279イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 75ef-TTzL)2024/05/16(木) 03:00:43.75ID:aFsPr59J0
>>276
ルビーアイの亡霊だったかに
無理やりドラグスレイヴで消耗させてたが
めがぶらでF5アタックとの回答と違うよな
めがぶらは非公式、アニメは二次創作
判断に迷うな
0280イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3f43-e7L/)2024/05/16(木) 05:31:45.66ID:ghf647qr0
90年代作品の再アニメ化が相次いでるけど
スレイヤーズとGS美神はなんか縁が無さそうな気がする
0281イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d3da-Hnix)2024/05/16(木) 18:36:04.43ID:r5h6Cr680
アニメが無印〜レボエボまで名作だからいらないできないやらないんだよな
0282イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d35b-Hnix)2024/05/17(金) 14:18:02.17ID:yvIvsD+a0
ゴブスレとかのゴブリンは雄しかいなくていんげんの雌が苗床って設定、
蹂躙者〜を思いだした。ゴブリンじゃないけど繁殖の仕方が。
使いいやすい設定なんだろうな
よう知らんけど違う作者ならオークとかにも付与される設定であるにゃろな。
えろーい
0283イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ d35b-Hnix)2024/05/17(金) 14:20:07.36ID:yvIvsD+a0
いやね最近履修したんですよ…誤字多くて申し訳ない
0284イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4d13-8azd)2024/05/17(金) 19:14:22.53ID:1EuQD+830
だって いんげんだもの  みつお
0285イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7a72-y+EG)2024/05/19(日) 20:15:53.11ID:ySqCpELC0
『スレイヤーズ18』……執筆進捗状況13%(先月から1%進捗)


後七年ぐらいかな
0286イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9a43-IFz/)2024/05/20(月) 04:27:47.89ID:FB9dA+U40
2029年の作家デビュー&スレイヤーズ原作40周年には
なんとか何かしら出せるかな?
0287イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 7a5a-lB5S)2024/05/21(火) 20:06:06.18ID:dXhewb8D0
きっとアニメのほうが名作だって原作者がわかってるから新刊出ないんだな
0288イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17b9-KUZz)2024/05/21(火) 20:41:57.88ID:uvLJDRz/0
それはないわー
0289イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0303-lB5S)2024/05/21(火) 21:14:30.85ID:ZzjJZMYV0
どう考えてもアニメはゴミだろ
0290イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1a18-LGyl)2024/05/21(火) 21:23:07.35ID:EC0Rjctq0
ピコピコリナちゃん、ゼフィーリアにあるのか…
0291イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ db30-VIB3)2024/05/22(水) 00:25:03.82ID:nwYwsHLs0
アニメにはアニメの良さがあり
小説には小説の良さがある
揚げ豆腐と高野豆腐もそうでしょ?
0292イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 9a43-IFz/)2024/05/22(水) 06:32:10.59ID:d+mhQlRC0
仮に再アニメ化されて声優全交代になったら
林原めぐみ→金色の魔王(旧作でも兼任だったが)
松本保典→シャブラニグドゥ
緑川光→レゾ
石田彰→フィブリゾ
鈴木真仁→ルビア、エリス、マゼンダ、グドゥザあたり
みたいにボスキャラやゲストヒロインにスライドしたりして
0293イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0e29-ZWkU)2024/05/22(水) 23:55:12.62ID:c43En2Xl0
>>291
でもつぶあんとこしあんはつぶあんの全面勝利じゃん
0294イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 4f2c-ghyY)2024/05/23(木) 00:05:23.36ID:nIThTlp30
なんだァ?てめェ…
0295イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 17da-P6w0)2024/05/23(木) 00:54:29.81ID:O43nlfjq0
>>292
キン肉マンみたいだが、そのキャスティングはちょっとつらい
リナは林原さんじゃないとな
あとナーガも川村さん

lud20240523005856
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/magazin/1708412546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【80】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 」を見た人も見ています:
【78】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【75】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【79】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【71】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【73】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【69】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【67】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【64】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【63】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
【60】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 [無断転載禁止]
【62】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 [無断転載禁止]
【画像スレ】魅惑の美人コスプレイヤー60連発!関西最大級のコスプレイベントにゲーム&アニメヒロインが大集合!!【ストフェス2019】
【漫画】 余湖裕輝の漫画版第二部「ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース」第3巻
【漫画】 余湖裕輝の漫画版第二部「ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース」第4巻
スレイヤーズ(TVアニメ化5回 映画5回 ゲーム化5回)こいつがエヴァに勝てなかった理由ってなに?
【漫画】余湖裕輝の漫画版第二部「ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース」第8巻 [朝一から閉店までφ★]
【スレイヤーズ】カートゥーンネットワーク実況スレ【ハクション大魔王】 part2
【漫画】 余湖裕輝の漫画版第二部「ニンジャスレイヤー キョート・ヘル・オン・アース」第9巻 [朝一から閉店までφ★]
【ラノベ】『スレイヤーズ』18年ぶりの新刊発売決定 チートな美少女天才魔道士が好き勝手やりまくるライトノベルの金字塔[08/31]
スレイヤーズのゲームを語るスレ3
痛いコスプレイヤーヲチスレ
喪女がコスプレイヤーを語るスレ
引退したコスプレイヤーを語るスレ
30歳以上のコスプレイヤー雑談スレ4
コスプレイヤーの剥ぎコラスレ
◆コスプレイヤー板 自治スレ
30歳以上のコスプレイヤー雑談スレ2
推しの男性コスプレイヤーを紹介するスレ
【コミケ】コスプレイヤー【アコスタ】
コスプレイヤーで抜いたらageるスレ12発目 ©bbspink.com
プリンセスレイヤーってどうよ? コス41着目 ©bbspink.com
プリンセスレイヤーってどうよ?コス47着目 ©bbspink.com
このコスプレイヤーは誰? プロが答えてくれるスレ
感度3000倍にしてエッチしたいコスプレイヤーのスレ
プリンセスレイヤーってどうよ? 【プリレイ】コス43着目 ©bbspink.com
【名古屋】桃月なしこについて語るスレ【コスプレイヤー】
自称カリスマのコスレイヤーえなこさん画像修正してないと大したことないと話題に
【DS】タクティクスレイヤー Part6【コスプレSRPG】
うしじまいい肉プロデュースで宅コスレイヤーがAVデビュー [無断転載禁止]
【画像only】乳首が見えちゃったコミケ・イベント等のコスプレレイヤー画像スレ★6
<テストスレです>【画像only】乳首が見えちゃったコミケ・イベント等のコスプレレイヤー画像スレ★6
【FF14】PlayStation5プレイヤー専用スレ part4【5月25日◆PS5版正式サービス開始】
エロ可愛いコスレイヤー画像貼っていこうぜ。政治スレばかりでつまんねーよν速
【グラビア】台湾からやってきたピュアコスプレイヤー NiNi 天然豊満ボディを披露! “赤いメイド服を着れてすごく嬉しい”[11/30] ©bbspink.com
芸スポ速報+でモー娘。譜久村のスレ→46レス コスプレイヤーえなこのスレ→300レス コスプレイヤーに完敗するモー娘。リーダー
【格ゲー】 ストリートファイター「老害しかプレイしていない日本を捨てて世界デビューしたら、プレイヤーが若返って大成功したわ」
艦これスレイヤーズ
スレイヤーズ!
【音楽】<クロスロード・ギター・フェス> 6年ぶりに開催決定、クラプトン、ジェフ・ベック、バディ・ガイ、ボニー・レイット他
キチガイスレイヤーズ
SLAYER スレイヤー vol.40
SLAYER スレイヤー vol.43
スレイヤーズって ©bbspink.com
ニンジャスレイヤーの格ゲー
子持ちコスプレイヤーを晒すスレ
SLAYER スレイヤー vol.42
このコスプレイヤーエロくね?
SLAYER スレイヤー vol.36
SLAYER スレイヤー vol.39
ベースレイヤー・アンダーウェア
「スレイヤーズ」第三部始動
音楽ゲームプレイヤーのTwを見守るスレ
プリンセスレイヤーってどうよ?コス32着目
異世界転生者殺し-チートスレイヤー-

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
12:58:32 up 43 days, 8:58, 0 users, load average: 4.15, 3.78, 3.96

in 5.2884039878845 sec @5.2884039878845@1c3 on 060801