おっさんとか専用
ミュージックジェネレーション【春の一番祭り4時間SP!色んな一番一挙公開!】
令和、平成、昭和の3世代の定番ソングを貴重映像とともに発表する『ミュージックジェネレーション』。
今回は
「一番多く1位を獲得した曲ランキング」
「各年代で一番カラオケで歌われた曲ランキング」
「1位を獲得した曲が一番多いアーティストランキング」と、さまざまな一番の曲を紹介していく!
さらに、大好評企画「世代別ミュージックマッチング〜#音楽つけてみました!」も!
スタジオでは、MCのさまぁ〜ず(大竹一樹、三村マサカズ)のほかに、
令和世代ゲストに、SUZU(ME:I)、RAN(ME:I)、藤田ニコル、
平成世代ゲストに、勝地涼、森田哲矢(さらば青春の光)、昭和世代ゲストに、石田ひかりが登場!
子どもから大人まで世代を超えて、お茶の間でワイワイ盛り上がりながら楽しめる音楽バラエティーをお楽しみに!
やっぱりつんくの声はいいなぁ
アムロみたいに音痴じゃない(´・ω・`)
可愛いなあ なんてつぶやいて言ってるけど後で別れた奥さん出てくるでしょ
藤田ニコルが若者代表みたいな立ち位置なのが苛つく
もうババアだしブスだしカリスマでもなんでもないし
1999年辺りにglobeが来て2000年は日本の未来は〜な感じかな?
ニコルのお尻ぷりぷりしててなでなでしたい(´・ω・`)
小室はバカみたいに担当歌手に高すぎるキー要求してたな
まあ今考えるとカラオケブームでみんな原曲キーに挑戦したくなるようにする戦略だったんだろうけどw
>>20 渡辺美里に、後年、もう1回組んでやろうって言ったら断られていた
そろそろ抜けられそう
音楽聞かなくなってきた頃に突入するので
YouTubeで間に合っちゃう
車の中でも聴かなくなってしまったよ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) HALCALIとかFayrayとか聴いてたよな
>>29 俺の平成ソングはHEY!HEY!HEY!の終わりと共にその後のアニソンくらいしかわからなくなった
わかんない曲ばっかりだったからテレビ消してたけど
KinKi Kidsかー
売り上げ枚数ならMr.Childrenだろうけど
売れた期間が短いからなぁ
B'zすげーな
1位獲得作品数は嵐の54作品でKinKi Kidsは47作品
1位獲得数はKinKi Kidsの56回で嵐は54回
間違いなくジャパニーズ歌謡全盛は1970~2000
愛は勝つは17週かけて100位から1位に登りつめた記録がある
CDが売れたのって1990年代だっけ
携帯やスマホの普及前
ピンクレディーはエロくない
キャンディーズはなぜかエロい
ビューティフルサンデーのほうか!
田中星児が爽やかだな
イギリスと聞いてテイク・オン・ミーを想像してしまったが
時期が数年ズレているし、国内1位だと違ったんだよな
令和知らん
あと1時間まるまる昭和でも良かったのに
フジは相変わらず変わってないなというランキングだな
全部おんなじに聞こえるんやけど
なんでYMCAどこいってん
GReeeeNは平成だったか
令和はOfficial髭男dismくらいしか好きじゃない
>>85 まぁ、この手の番組は昭和世代で成り立っているからね
本人かどうかもわからんのに、かっこいいもくそもないだろ
フジだから、歴代ドラマベスト50とかやってほしいな。
90年代のMr.ChildrenとかB-ing系も聞きたかったなー
遊里は女性問題がな
ヒット曲よりスキャンダルのほうを先に知ってしまった
>>99 おえかきをキャスケットにオーバーオールでやる懐かしい人か
TBS東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」(20代〜60代の男女1万人に調査)
*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
>>109 芳賀ゆいは時祭イブと同じで実在しない歌手なのでは?
このシーンに似合うのは
ちあきなおみの喝采しかないだろ!