◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 7719 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741106886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
取ってる
助演女優賞と脚本賞の2部門受賞
978:衛星放送名無しさん:[sage]:2025/03/05(水) 01:51:16.25 ID:Obet6WRF0
これ脚本賞あげても良かった
取ってないのかな?(´・ω・`)
『ゴースト/ニューヨークの幻』(原題:Ghost)は、1990年のアメリカ映画。恋愛映画。
製作費 $22,000,000
興行収入 $505,702,588(日本 61億7000万円)
>>1 オスカーを取り損ねたデミ・ムーア
アカデミー脚本賞は獲ってないらしい
ダンス・ウィズ・ウルブズがいたから
名作だからなぁ
80,90年代のハリウッド映画面白かったなぁ
当時はとんねるずが公開される映画を
パロディーでネタバレしまくってたけど
あれよく訴えられなかったな
>>15 夜中にビックリしたじゃんッッ!(`;ω;´)
これリアルではウーピーとデミムーアが触れ合ってるだけだからなw
>>24 2次創作が宣伝になるから放置する感じかな
ウーピー(このBGM流れたってことは全裸になって私も陶芸すんの!?)
スピルバーグのオールウェイズもほぼ同時期に公開されてたよな
何故かぶるフルメタルジャケットとプラトーンみたいに
>>54 たぶん配給会社には話し通してたと思う
とんねるずのパロディは
ホントはウーピーゴールドバーグなんだからそうはならんやろ(´・ω・`)
デミムーア的にも
いかつく見えるけど
近くで見るとキュートなんやろなあ
もうベッタベタの鉄板展開なんだけど、だからいい!
音楽がまたいい!
このように映ってるんだからこう見とけば良いんだよ!
>>89 たしかにわからんな。
くだらねぇー。しんだやつは帰ってこないしそれで終わり
>>84 東映と石ノ森プロには話を通してなかったのかな>仮面ノリダー
ニューヨークでこんな広いアパート借りられるってけっこうなパワーカップルだよな
新作
こいつもこの二人捕まえたところで今更どうにも出来んだろ
>>98 映画はそもそも全部大嘘だよ
その大嘘に夢中にさせたのが良い映画なんだ(´・ω・`)
>>112 そこは通してなかったから怒られてたね
それがあるから後の映画パロディは話通してたとたと思う
大阪は元夫の映画を裏でやってる(´・ω・`)
映画「THE LAW 刑事の掟」 2019年米
3/5 (水) 1:45 ~ 3:35 (110分) テレビ大阪(Ch.7)
【監督】マット・エスカンダリ
【出演】ブルース・ウィリス / ニッキー・ウィーラン / スティーヴ・グッテンバーグ
殺人事件の目撃者が入院している病院を舞台に、自らの犯罪をもみ消そうと
する悪徳警官に立ち向かう刑事とその目撃者である女性の奮闘を描く。
スティーブ・ウェイクス警部補(ブルース・ウィリス)の同僚が何者かに殺された。
その銃撃現場を目撃していたウェイトレスのマディソン(ニッキー・ウィーラン)も
撃たれて救急病院に搬送される。捜査を進めるうち、事件は警察内の組織犯罪で
あることを突き止めるスティーブだったが、証拠となる銃弾はマディソンに被弾した
まま体内に残されていた。彼女の命を狙う汚職警官たちは、警察の立場を利用して
病院を占拠。事態に気づいたスティーブは、満身創痍になりながらも病院へ潜入
することに…。
近影
デミ・ムーア62歳
やっぱり「天国から来たチャンピオン」展開だよね
ヒロイン視点ならあくまでサムの姿はウーピーでないと
>>151 まあアラビアのロレンスやドクトルジバゴの音楽を作った人と同じなので…
これだけやってもサムが殺したことにはならない(´・ω・`)
>>131 今は仮面ノリダーを仮面ライダーと別に勝手に使われないように
東映に仮面ノリダーの版権押さえられてるくらいだし
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
>>173 ジョナサンスコットテイラーかっこよかった
>>171 誰が裁いてるかしらんけど、サムも結構やばい。
死者の特権行使してやりたい放題。
お迎えキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
ゴーストのラストってこんなんだったか
一度見たはずだけど全然覚えてなかた
吉良吉影だな
二人殺しといて天国行けるとかこれだから白人様の宗教観はよォ〜!
>>182 アメリカはそういう倫理観はガバガバだよな
主人公は何しても正義、違う観点から物事を見ようとしない国民性
完全に悪霊化してるのに天国に行けるの判定ガバガバで草
なんだよーこれやってたのかよー
あの連れ去られたとここの時代にしてはよく出来考えられたCGだな
>>236 You Tubeで公式がフランダースの犬公開しててこの前最終話出たからみてこい
デミが一番可愛く見えるシーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
たった3日くらいの出来事なんだな
デミムーア、すぐに立ち直ったな
映画だからこれでいいんだよ
水野晴郎かよお前らは(´;ω;`)
早くしてくれよ
13時から「タワーリング・インフェルノ」があるんで寝ないと
地上波の予告でこのキスシーン流されまくってた気がする
デミ・ムーアの頬周りブルース・ウィリスの娘に似てる
サタンに気に入られてたなら
天国行きを邪魔するために
生き返らせられることに
名シーン
パトリック・スウェイジは
キアヌと共演したハートブルーも良かった
最終的に女が好きそうな映画だな。
ガバい映画はつまらん
>>257 西部劇時代から復讐は合法
日本の時代劇も
>>279 別れをちゃんと出来たってのは大きいよね
>>269 宮崎駿「あんなアニメはゴミだと思います」
こんなガタイしてても19年後には痩せ細って逝ってしまうんだもんな
>>279 すぐ映画化に向けて指導したよ
伊藤さんのように
主人公は直接手を下してないからセフセフ(´・ω・`)
>>282 えーと・・・ Ok牧・・・ やっぱ何でも無い
面白いけどシンプルなラブストーリーが当時ノミネートまでいったのか
アカデミーはメッセージ性とか社会派の要素がある作品が強い印象
感動的なシーンをやってるがそのすぐ近くにはカールの遺体がある
>>299 元気な人や若い人ほどガン細胞も元気になりがちだからなあ…
>>236 わかる。
途中からかなりおざなりになった。
初めて見た時は生き返るかち思ったが死は避けられないのがせつない
>>269 永沢くんの家が火事になるやつもYouTubeでやってる
荒唐無稽だが普遍的なテーマが描かれてる
そこがウケたんだろう(´・ω・`)
>>291 まあ鉄板マンさん向け映画なので
タイタニックも
この後ウーピーが身分詐称や詐欺罪で捕まると思うとかわいそうになってくる
設定の甘い映画では泣けない。
まだ異世界に飛んだほうがマシ
そもそも愛とかなんとかで乗り切ろうとするのが意味わからない
>>313 黒人差別映画は
軒並み受賞してる印象だわ
こういうのでいいんだよ
なんでこれが今作れないんだよ(´・ω・`)
>>324 キリストの宗教観に沿ってる・・・もうこれマジ真実って感じ(´・ω・`)
>>312 ウィリアム・ホールデンが出てくる度に「ダンカンこの野郎!」ってレスがつきまくるんだろうな
面白かった
まあウーピーと師匠いなかったら何回もは見ないだろうけど
>>322 なぜいまなんだよなww
めっちゃ伸びてるよな
この人、アメリカの創価だったけど
早くに亡くなったね。
お迎え「あれ?あなた死んでから人殺してますか?やっぱ地獄行きです」
こんな夜中にずっと文句言いながら見てるやつもいるんだな
あの元友人は死エンドじゃなくて警察に捕まって欲しかったわ
>>291 あら意外と男子に人気だったわよ。美女と野獣も公開当時男子1人で観に来てる人多かったわよ
デミが可愛い映画ってこれくらいしか知らないな
あとはもう男前な役ばっかw
>>356 家族を守るためならいろいろ肯定されるんだよね
>>332 人がふたり亡くなっているのをどう説明するのかって話もある(´・ω・`)
>>313 タイタニックも取ってるしハートフルなら
>>330 タイタニックはまだ良いけど、基本的に一度見たらもういいやって系統ではある。
話のネタに知っておく程度で十分
>>378 勧善懲悪ハッピーエンドだからこれで良い
映画はそれで良いんだよ
水谷豊みたいなのは無粋(´・ω・`)
カールはヤクザに八つ裂きにされる最期の方が良かったなあ
もっと恋愛モノなのかと思ってたけどなかなかの娯楽作だった
今ウーピー大変らしいのにUSAIなんちゃらNHKでよく流せたなw
明日は13時からタワーリング・インフェルノで土曜日は19時からBS12でコマンドー(字幕版)やぞ
え、ILMが作ってたのか(´・ω・`)
あのショボいSFX
ウーピー・ゴールドバーグの銀行小切手あたりが何度見ても飽きない映画だった
まあこれはウーピーがオスカー獲りますわ
主演と言ってもいいくらいだわw
やっぱ80s90sが最高の時代だわ
欲望のサブカルチャー
玉木宏です
>>394 最近の映画全般、リアリティレベル上げちゃったから、こういうの描けなくなった気がする。
>>390 タイタニックは女性にもローズに共感できないって人が結構いる
アカデミー賞独占したけど言うほど名作でもないと思う(´・ω・`)
ゴーストは長澤まさみと妻夫木聡でリメイクしたらいいのに
>>402 俺は松竹のファミリー・ツリーとかいうのを見てみる
>>402 どっちもすでに録画予約はしてあるけどさ
>>401 こんなバイオレンスな映画だったんだな
すっかり忘れてた
1990年の主な映画
ダンス・ウィズ・ウルヴス(アカデミー賞作品賞)
ゴースト ニューヨークの幻
ダイ・ハード2
プリティ・ウーマン
ホーム・アローン
トータル・リコール
ゴッドファーザー PART3
レナードの朝
グッドフェローズ
地上波で流したら90分にばっさりカットされてただろうな
>>411 善し悪しだよね
悪しの方が大きい気がする(´・ω・`)
ウーピーもほぼ主役扱いなのにキャストは下の方だよな
登場順かな
ファンタジーにいちいち理屈要求するような男はもてないよ
>>306 一応アザーズっていう地縛霊系の映画もある
>>390 これも一回見たらもういいやって映画なんだけどな
今見ると、アクションシーンはBGMとかランボーシリーズ、ラストは往年の西部劇とかのあっさりエンドなイメージを
入れてる気がする。やっぱりアメリカンな映画だよね。
邦画だとあの世で再会とか入れてしまうかも
これも続編の企画があったんだよな
組織が金を取り返すためにモリーとそのお腹の中のサムの子を狙う
モリーを守るためサムがあの世から戻ってくるというストーリー
>>412 若きレオ見るだけでもいいな。
長すぎるから多分死ぬまでにもう見ないけどw
>>412 タイタニックは
海版のタワーリング・インフェルノだよなぁ
>>144 それだど観客が納得しないからこの演出で正解だと思う(´・ω・`)
監督フライング・ハイとかフライングコップ作ってる人なのか
>>411 マーベルとかディズニー配給とかこんなレベルの話ばかりやってないか?
見てないから知らんけど、ご都合主義的なラブストーリーはいまだ人気あるでしょ
>>419 ホームアローン以外映画館で見たなぁ
良い時代だった
居座れば何回でも見れたし
早く寝て早起きして日本映画専門チャンネルの男たちの旅路第4部を見なくちゃ(´・ω・`)
>>436 そこはポセイドン・アドベンチャーでOK
Unchained melodyはTop Gunでも
めちゃくちゃいい仕事してる名曲
>>407
生まれたのが(´・ω・`)
続けて幽霊ドキュメンタリーなど見たい(´・ω・`)
この前はスパイダーマンで今日はこれ
年度末だから予算消化なんか?普段は深夜にここまで映画やらんだろうに
>>433 若きレオ様見るなら「太陽と月に背いて」がいいな
内容さっぱり覚えてない
タワーリングインフェルノは劇場で見たぞ
1970年台にな
>>465 そうやわ
入れ忘れた
後ミザリーもこの年
>>419 トータル・リコール面白かった
ダンス・ウィズ・ウルヴスは未だに見てない、見る気にならん
>>472 すごいっすね先輩。どちらの劇場でっすか(´・ω・`)
>>454 字幕はずっとオダ・メイだったけど
喋りではオダ・メイ・ブラウン?とか聞こえた
>>466 ルーマーほんまブルース・ウィリスの血を引きすぎてて可哀想
>>419 これ、全部見てるけど、ダンスウィズウルブズは一回しか見てないなぁ
>>474 ダンス・ウィズ・ウルブズも悪い映画ではないよ
西部劇苦手だと、長いし苦痛かもしれないけど
>>470 嘘こけ
ホモ描写印象に残ってないとそのマイナータイトルは出てこんわ
>>455 ディズニーやMARVELは映画の本質を理解していないんだよ
映像的インパクトで誤魔化してるだけでしょう
ゴーストが今の目で見れば特撮がチープで話も安っぽくても面白くて感動するのはその辺をちゃんと押さえてるるからだ
昨今の映画はそこがおざなりになってる(´・ω・`)
>>478 松嶋菜々子しか名前出てこないのがなw
誰も見てねぇwww
リバイバルで映画館で見たいな
最近なにも見るものがないコナンは見る
>>468 するわけない。
もっとカルト的な映画になるかと思ったら、ただのホームアローンみたいなノリでグロやってラブストーリーとか意味わからんわ。
コメディだと思うけど、正直ついてけんかった。主人公の男が結構イラつく。
ウーピーのイライラさせる挙動も前半楽しかったけど中盤の銀行あたりで結構イラついてしまった。
ギャーギャー騒ぐコメディは嫌いだ。取ってつけたようなラブストーリーも微グロも意味わからん
>>489 シネコンでも朝10時のナンタラとかで平日昔の名作やってるとこあるよ
>>486 単にランボーとヴェルレーヌの映画という理由で見たから、ホモ描写がどれだけのもんだったかも覚えてないわ(´・ω・`)
>>491 おじいちゃんが40年前に彼女と見てればいい思い出になった映画なんだよ…
>>487 ゴーストはなんだかんだアカデミー賞で脚本賞取ってるからね
反論ありだろうけど、日本でリメイク有りならヒロインはホラン以外あり得ないと確信した
確かに主人公にナンちゃんは有りかも
>>479 ブルース・ウィリスの輪郭にデミ・ムーアの顔パーツで福笑いした感じだな
>>469 年度末になると変なタイミングでやるんだよなぁ
夏休みとか冬休みにやった方がいいと思うんだけど
>>501 やっぱり脚本賞取ってたのか!
上手い脚本だと思ったんだよ(´・ω・`)
>>501 テンポはいいけど、基本的にデミムーアの泣き顔で時間埋まってるから、脚本賞っていうのも納得いかんな
>>506 まじか、長いんだよな
途中で寝そう、映画館でも寝たw
ハーレイ君が太って、マコーレーが消えて、弟が残るとは思わなかったなー
>>16で取ってないって書かれてるけど
ダンス・ウィズ・ウルブズは脚色賞(原作あり)でゴーストは脚本賞(オリジナル)だからどちらも脚本部門の受賞作
>>511 予習で2001年宇宙の旅を観とくべしw
絶対寝るなw
マジでコレのアンサー映画
実況は盛り上がるよ
昔、原作小説有りかと思って本屋で探したけど無し
ベタな展開だけど、オリジナルシナリオでこれだけ書ければ賞受賞は有りかもね
そう言えば大河「べらぼう」もオリジナルなので期待して見てる
>>512 弟もホーム・アローン出てたんだよね
ゴーストなんてすっかり忘れてたのに何十年経ってまた感動するとは思わなかった
確か公開時に劇場で観たはずなんだよね(´・ω・`)
まあ現実的にはホランは女優やってないからw
10年前くらいの長澤まさみがやるのが一番だよね
相手役はこれも10年前くらいの伊藤英明とかが合いそう
最近のプレシネは良い映画をやってくれる(´・ω・`)
>>517 弟といえばジョーカーのホアキン・フェニックスがリバー・フェニックスの弟って今日初めて知った
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>514 キューブリックが鉄腕アトムをやりたかったと思えば、まあ印象が違ってくるよね。
スピ色強めだけど。
パロディでもいいから瀕死のフジテレビでTBS夕方ニュース番組キャスターコンビ(ホランと男子アナ)で
見てみたい。ホランが受けるかどうかだけど
>>514 まじかよこないだやってたのに見れんかったんよな…
>>530 ほんとだ調べたら結構やってるじゃねえかw
>>1 放送日時:3月5日(水)午後1:00〜午後3:46
内容時間:2時間46分
「タワーリング・インフェルノ」
スティーブ・マックィーン、ポール・ニューマン、豪華キャストが共演するパニック映画の名作。サンフランシスコにそびえ立つ超高層ビルの落成式の日、手抜き工事が原因で火災が発生。
設計者のロバーツは式典の中止を要請するが、聞き入れられず、火は勢いを増し、次々に犠牲者がでてしまう。高層階に閉じ込められた人々にも危機が迫り、ロバーツと消防隊長オハラハンは決死の消火作戦を実行するが…。アカデミー賞3部門受賞。
(原題:THE TOWERING INFERNO)
〔製作・監督〕アーウィン・アレン
〔監督〕ジョン・ギラーミン
〔原作〕リチャード・マーティン・スターン、トーマス・N・スコーティア、フランク・M・ロビンソン
〔脚本〕スターリング・シリファント
〔撮影〕フレッド・コーネカンプ、ジョセフ・バイロック
〔音楽〕ジョン・ウィリアムズ
〔出演〕スティーブ・マックィーン、ポール・ニューマン、フェイ・ダナウェイ、ウィリアム・ホールデン、ロバート・ボーン、フレッド・アステア、ジェニファー・ジョーンズ、リチャード・チェンバレン ほか
(1974年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕
>>517 アカデミー賞で見た時も一見カルキンの弟ってよりポッターの弟かと思ったわw
あれ?ポセイドン・アドベンチャーやるんじゃないんか
>>532 同年公開で二大パニック大作みたいに言われてたメガヒット映画
「大地震」の方を流石に日本じゃちっとも放送しないね
ヘストンほかオールスターキャスト、俺が大好きだった女優も二人出てるのに
>>535 ポセイドンは3月18日(火)午後1:00〜の予定
>>520 きのこ食って「敵に襲われてる」 と交番に駆け込むやつだぞ?
>>538 そっか
他にフレンチ・コネクション、スーパーマン、ミシシッピー・バーニング、許されざる者
こんなかの2つくらいはやるかな?
「タワーリング・インフェルノ」
何回も見てるけど実況は初めて
>>538 ポセイドンアドベンチャーやるんだ、平日か(´・ω・`)
とりあえずタワリン見ようか 字幕は久々
夜の「ゴースト」から居る人がチラホラ見えるなw
ぎゃああああああああああああああああああ
火事だあああああああああああ
>>538 また前回みたいに直前に大地震が起こって、津波警報出て放送延期になったりしないだろうな?
「タワーリング・インフェルノ」と「ポセイドン・アドベンチャー」は何回でも見ちゃう
名作来たああああああああああああ
たまたまチャンネル表みてすっ飛んできました
なんでそんな低空飛んでるの?
レーダーに探知されないように?
これだけのスターシステムの映画はもう作れない
そんなにスターいない(´・ω・`)
俺が子供の頃は楽しかったな(´-`).。oO
1981年(小1)
Drスランプアラレちゃん、おはよう!スパンク、忍者ハットリくん、
ハローサンディベル、太陽戦隊サンバルカン、六神合体ゴッドマーズ、
ヤットデタマン、ふしぎな島のフローネ、名犬ジョリィ、タイガーマスク二世、
まんが水戸黄門、新・ド根性ガエル、じゃりン子チエ、まいちんぐマチコ先生、
黄金戦士ゴールドライタン
1982年(小2)
うる星やつら、フクちゃん、Theかぼちゃワイン、
超時空要塞マクロス、パタリロ!、宇宙刑事ギャバン、
あさりちゃん、怪物くん、ゲームセンターあらし、
ときめきトゥナイト、さすがの猿飛、南の島のルーシー、
戦闘メカザブングル、逆転イッパツマン、科学救助隊テクノボイジャー
機甲艦隊ダイラガーXV、魔法のプリンセスミンキーモモ
1983年(小3)
キャッツアイ、キャプテン翼、キン肉マン、ストップ!!ひばりくん!、
聖戦士ダンバイン、パーマン、みゆき、魔法の天使クリィミーマミ、
アルプス物語わたしのアンネット、愛してナイト、銀河漂流バイファム、
スプーンおばさん、銀河疾風サスライガー、キャプテン、伊賀野カバ丸、
イタダキマン、イーグルサム、レディジョージィ、超時空世紀オーガス、
まんがイソップ物語、ふしぎの国のアリス、装甲騎兵ボトムズ
1984年(小4)
牧場の少女カトリ、ガラスの仮面、重戦機エルガイム、
Gu-Guガンモ、夢戦士ウイングマン、とんがり帽子のメモル、
ルパン三世PARTⅢ、オヨネコぶーにゃん、まんがどうして物語、
チックンタックン、超時空騎団サザンクロス、よろしくメカドック、
魔法の妖精ペルシャ、ふしぎなコアラ・ブリンキー、コアラボーイ・コッキィ、
名探偵ホームズ、巨神ゴーグ、あした天気になあれ、
1985年(小5)
タッチ、北斗の拳、小公女セーラ、ドラゴンボール、
めぞん一刻、機動戦士ガンダムZZ、プロゴルファー猿、
メイプルタウン物語、魔法のアイドルパステルユーミ、
銀牙・流れ星銀、剛Q超児イッキマン、Bugってハニー
がんばれ!キッカーズ、Oh!ファミリー、オズの魔法使い
なんだかんだで初見だな
長尺なので食わず嫌いしてたのかも
パ二ックものはエアポートシリーズは視てたけどな
>>596 たまには思い切りオシッコ漏らしてみるのも良いもんだぞ
>>568 ちびまる子ちゃんなんて長沢の家が焼ける話無料公開してるしな
>>610 ポセイドンアドベンチャー18日にやるよ
巨匠・ジョン・ウィリアムズ代表作①
1965年『宇宙家族ロビンソン』TV
1966年『タイムトンネル』TV
1966年『おしゃれ泥棒』
1971年『屋根の上のバイオリン弾き』(アカデミー編曲賞)
1971年『11人のカウボーイ』
1972年『ポセイドン・アドベンチャー』
1973年『ロング・グッドバイ』
1974年『タワーリング・インフェルノ』
1975年『大地震』
1975年『ジョーズ』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞)
1976年『ファミリー・プロット』
1976年『ミッドウェイ』
1977年『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞)
1977年『未知との遭遇』(グラミー賞受賞)
1978年『スーパーマン』(グラミー賞受賞)
1979年『1941』
リメイク作品
「トランプタワーリングインフェルノ」の制作キボン(´・ω・`)
韓国とか中国が作った高層ビルなんか
ほんとシャレになないぜ!
>>599 広い体育館にズラーッと折畳みパイプベッド並べてそこで各地の応援消防士達が眠ってるニュース見た(´・ω・`)
巨匠・ジョン・ウィリアムズ代表作②
1980年『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』(グラミー賞受賞)
1981年『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』(グラミー賞受賞)
1982年『E.T.』 (アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞)
1983年『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』
1984年『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』
1984年『ザ・リバー』
1986年『スペースキャンプ』
1987年『イーストウィックの魔女たち』
1987年『太陽の帝国』
1988年『偶然の旅行者』
1989年『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』
1989年『7月4日に生まれて』
1989年『アイリスへの手紙』
三大パニック映画
タワーリング・インフェルノ
ポセイドン・アドベンチャー
大空港
マックイーンがやたらにかっこよすぎてポール・ニューマンがかすんじゃうんだよね
フェイ・ダナウェイって、今何しているんだろう?
存命なら確か、今年で82歳だと思う
(ミック・ジャガーと同い年)
この年代かな?
昔中体連のとき、帰宅部は登校日で学校来て視聴覚室で時間つぶしにビデオ見せられたんだが
映画好きのおっさん教師がビデオかDVDもってきてタイトルわからん映画見せられてそのタイトル未だに気になってる
なんかこんな質感のBGM冒頭にこんな感じで延々流れる70-80年代?くらいの映画で
カナダか北米の山の中をアメ車が走ってく
アメリカのいかにも70年代て漢字のガキが楽しそうに走ってる
内容はホームドラマ的なやつできな臭いのとかではなかったとおもう
タイトル心当たりいるやつおらん?
母親が見に行って「面白かった」言ってた。50年前か
巨匠・ジョン・ウィリアムズ代表作③
1990年『ホーム・アローン』
1990年『推定無罪』
1991年『JFK』
1992年『Hook』
1992年『ホーム・アローン2』
1992年『遥かなる大地へ』
1993年『ジュラシック・パーク』
1993年『シンドラーのリスト』(アカデミー作曲賞・グラミー賞受賞)
1995年『サブリナ』
1997年『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』
1997年『セブン・イヤーズ・イン・チベット』
1998年『プライベート・ライアン』(グラミー賞受賞)
1999年『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
>>608 行ってきた!あとはうんこだな(;゚∀゚)=3ムッハー
駄目な映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく
2サスは途中からだし、再放送を何回も見たのばっかしだから
久方ぶりに「ビル管理技術者のスティーブ・マックイーン」さんを見るか
DVD持ってるけどさ・・・
巨匠・ジョン・ウィリアムズ代表作④
2001年『A.I.』
2001年『ハリー・ポッターと賢者の石』
2002年『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
2002年『マイノリティ・リポート』
2002年『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』
2002年『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
2004年『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』
2004年『ターミナル』
2005年『宇宙戦争』
2005年『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』
2005年『SAYURI』(ゴールデングローブ賞受賞)
2005年『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(テーマ曲のみ)
2006年『スーパーマン リターンズ』(テーマ曲のみ)
2007年『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(テーマ曲のみ)
2008年『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』
2009年『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(テーマ曲のみ)
2010年『ハリー・ポッターと死の秘宝Part1』(テーマ曲のみ)
2011年『ハリー・ポッターと死の秘宝Part2』(テーマ曲のみ)
2011年『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』
2011年『戦火の馬』
2012年『リンカーン』
>>640 数年前にアカデミー賞でやらかしてから見てないな(´・ω・`)
ふと地獄の黙示録の撮影場所をググる フィリピンなのか
>>612 何か…清々しいレスだなあ。レモンのようだ(´・ω・`)
私立高校無償化に必要な納税義務を
全国民に捧げます 石破首相
画質がアレなのは裏で演説中継してるからじゃなくてソースの問題か(´・ω・`)
ストーリー始まるまで、けっこう時間かけるよね
昔の映画ってそういうのある、ウェスト・サイド・ストーリーとかもそうだっけ
>>676 90分以内になるようにカットしまくりだろうねえ
ポール・ニューマンの映画ってこれとハスラーしか知らない
このおっさんは上から入ってはたして無事に地上へ降りられるかな?
ゴールデン洋画劇場吹き替え版で観たい(´・ω・`)
ネトフリでOJシンプソン事件のドキュメント見たけどおもろかった
>>610 狙ったわけでもないだろうがハックマンの死去のニュースにあわせたかのように
来週にポセイドンベンチャーの放送予定が入ってた
しばらく水曜日はパニック映画特集なのかな
しばらくすいようびはパニック映画枠なのかな
>>620 スティーブ マックイーンかな?
セリフの数でも揉めたとか
トゥエルビのキングコングを撮り逃したのが悔やまれる(`・ω・´)
スピード感あってタイトルにはいいのかな 長くてちょっと疲れる
ニューマン(先輩)
マックィーン(普通なら左が上)
ポスターもこの名の位置で揉めないようにした。
これがウイリアム・ホールデンって知ったのは随分後だったなぁ
ポール・ニューマンかっこいいけどマックイーンの方がなんか味がある顔で好き
>>677 裏のビットレート、たぶんいつもより低めだね。
>>686 2週に分けて放送って、たまにあった
淀川センセとか荻昌弘とかイエーイが解説の時代
>>636 この映画の公開1か月くらい前に生まれた
ポールニューマンてマクイーンと違って
演技派と思ってたけど
アカデミー賞は全然縁がなかった
晩年になって
お情けでもらってる
>>710 あれの残り予算で制作したエアポート75の方が面白いし
ヘリで屋上に降りて エレベーターで下に行って また上がったのか
>>716 ワイは大脱走でマックイーンがBMWのバイクで失踪するシーンが大好き
1つのチャンネルで映画とニュースの両方をやってくれるのは良いけど、
これってチャンネル削減のお達しを守ってるの?
猫の飼い主のババアは避難せずに猫と一緒に部屋で待機してれば生還出来たんだっけ
>>686 初めて観たバージョンがそれ
確かTBSの「火曜ロードショー」枠
>>721 二週にわけてという手もあるか(´・ω・`)
>>688 ショーシャンクにも影響を与えてる暴力脱獄てのが、たまにプレシネで放送されるよ
>>679 ベンハーだと思ったけど始まるまで
音楽だけで10分くらいの映画もあった
この映画、テレビ東京の木曜洋画劇場の年末年始によくやってたよね(´・ω・`)
>>723 マックイーンは実は訓練された役者だった
とは砲艦サンパブロでのエピソード(´・ω・`)
>>729 マックイーンを追いかけるドイツ兵のマックイーンw
>>721 ゴッドファーザーは2週に分けてノーカットだったらしく
お陰でノーカットでの吹替版がある
コロンボ視てて思ったのは70年代のアメリカの建物って
無機質で寒々としたものが多い
ポールニューマンはフェアレディでレースやってるイメージ
またタワーリングインフェルノかよ
だが1年ぶりぐらいか?
>>731 チャンネル減らさなくてもやってたんじゃない?
サブチャンネルでMLBかスキーの大会を放送してたと思われ
>>781 WTCもそうだったな 四角い箱って感じで
あれ フルメタル・ジャケットってもうやったの
実況参加したかったのに
アステアが出てきたから
エレベーターを上ると猫ちゃんの出番(ΦωΦ)wktk
ジェニファー・ジョーンズの飼い猫
>>804 僕は卵を入れてオロナミンセーキ(´・ω・`)
お父さんは心配症 コミックス4巻第29話「高くそびえたつ地獄に変態たちは何を見た?」 - キャラクター総出演のオマージュパロディ回。光太郎がマックイーン、北野がニューマンに相当する。
息子がヘッドフォンラジオを着けてるのは伏線です (´・ω・`)
>>818 流れた音楽は何のメディア使ってんだろう、ラジオかな
>>753 確かいたよねえ?
あと事故の引き金引くドケチ吝嗇ムコ殿役のリチャード・チェンバレンは元祖SHOGUNの出演だったかな
ビルには保守のために何十人も詰めてるんですかね
巨大ビルとなると100人1000人と
>>781 多くの作業員が命綱付けずに犠牲になった
黒部ダムと同じ
元嫁殺しキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
>>848 CMで何度見ても美味そうとはならなかった(´・ω・`)
ビンラディンはこの映画を見てWTCビルを狙ったのかもしれんな
この映画焼け落ちた階段のところしか怖くない腑抜け映画
50年前だとエレベーターの速さはどのくらいなんだろう?
何やこれ
同人にしても酷すぎるやろ
草彅主演のリメイク版
新幹線大爆破 予告編
>>877 かすかに売れてる感じが。なんか慣れないと思う
>>656 出ずっぱりなのにトンビに油揚げをさらわれた感あり
フェイダナウェイの無駄遣いてか
あまり美人じゃねーし
>>907 草なぎと言うだけでもう予告見るまでもない(´・ω・`)
61 名前: 番組の途中ですが 投稿日: 2014/09/06(土) 09:16:21.83 ID:wGX4fyVti
東京港区のタワーマンション最上階に住んでるが何か?
120階建てのタワーマンション最上階だが何か?
たまにエレベーターで有名人とすれ違うし、普通に友達の有名人もいる
俺の住んでるマンションも手抜き工事がひどくて電気関係と水回りがガタガタ
本来なら3億かかるところを6千万で建てたというんだから……
チャンプのフェイダナウェイはなんかエロかったな
エロシーンなんか別にないんだけどw
>>906 ヒドゥンフィギュアス(邦題ドリーム)でコンピュータの女性たちがIBMが入ってきてリストラの危機、なんて描写あったね
フェイダナウェイは俺たちに明日はない
ポールニューマンは明日に向かって撃て
タワーリング・イン・ポルノっていう洋モノがあったなぁ
>>958 SFの「ヒドゥン」の続編か何かと勘違いしてたのは、苦い記憶(´・ω・`)
>>946 タワーマンションなんか眺望以外にメリットないからな
今金持ちは壁式工法の静寂な低層マンションに住んでる(´・ω・`)
>>963 あれは毛唐の客が寝タバコしたのが原因だったな
>>973 上のほうは軽くするために、いろいろ犠牲になっているとかなんとか
たしかロバート・ワグナーも嫁殺し疑惑があった俳優だな
日本でパニック映画作るとしたら「311インフェルノ」ですかね(´・ω・`)
反対多そうだから無理か
なぞなぞで
下は大火事 上は水 これは何
で、こたえ
タワーリングインフェルノ、て答えがあったぬ(´・ω・`)
>>907 面白そうじゃん
実況しながらだったら大盛り上がりしそうwww
>>973 壁で支える工法のほうが、昔ながらの柱何本も打つより耐震性あるんだっけか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 31分 26秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250713224707caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1741106886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 7719 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 7419
・プレミアムシネマ 7729
・プレミアムシネマ 7709
・プレミアムシネマ 7799
・プレミアムシネマ 7629
・プレミアムシネマ 7669
・プレミアムシネマ 7499
・プレミアムシネマ 7779
・プレミアムシネマ 7489
・プレミアムシネマ 7739
・プレミアムシネマ 7439
・プレミアムシネマ 7179
・プレミアムシネマ 7089
・プレミアムシネマ 7629
・プレミアムシネマ 7759
・プレミアムシネマ 5569 【ぼくらの七日間戦争<レターボックスサイズ>】
・プレミアムシネマ 7152
・プレミアムシネマ 5129
・プレミアムシネマ 7186
・プレミアムシネマ 7655
・プレミアムシネマ 7691
・プレミアムシネマ 7080
・プレミアムシネマ 7670
・プレミアムシネマ 7767
・プレミアムシネマ 7793
・プレミアムシネマ 7762
・プレミアムシネマ 7048
・プレミアムシネマ 7768
・プレミアムシネマ 7625
・プレミアムシネマ 7440
・プレミアムシネマ 7740
・プレミアムシネマ 7632
・プレミアムシネマ 3529
・プレミアムシネマ 7797
・プレミアムシネマ 7738
・プレミアムシネマ 7638
・プレミアムシネマ 7075
・プレミアムシネマ 7090
・プレミアムシネマ 7792
・プレミアムシネマ 7046
・プレミアムシネマ 6059
・プレミアムシネマ 6589
・プレミアムシネマ 7628
・プレミアムシネマ 7656
・プレミアムシネマ 5639
・プレミアムシネマ 7176
・プレミアムシネマ 7070
・プレミアムシネマ 7501
・プレミアムシネマ 6199
・プレミアムシネマ 5679
・プレミアムシネマ 7698
・プレミアムシネマ 7111
・プレミアムシネマ 6819
・プレミアムシネマ 5139
・プレミアムシネマ 6899
・プレミアムシネマ 5399
・プレミアムシネマ 7493
・プレミアムシネマ 7316
・プレミアムシネマ 7780
・プレミアムシネマ 7687
・プレミアムシネマ 7822
・プレミアムシネマ 7685
・プレミアムシネマ 7192
・プレミアムシネマ 7157