◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6299 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1628487811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
8/9 (月) 13:00 〜 14:58 (118分)
◆「エイリアン」[SS]<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
謎の信号を受信、調査に向かった貨物船ノストロモ号の乗組員たち。
着陸した惑星で発見した宇宙船の残骸にあった卵から未知の生物が飛び出し、一人に寄生してしまう。
それは悪夢のような惨劇の始まりだった…。
次々に変態し、人間を襲う恐怖の生物・エイリアンのビジュアル、不気味で美しい映像で大ヒット、シリーズ化された傑作SFホラー第1作。
リドリー・スコット監督、ヒロインを演じたシガニー・ウィーバーの出世作となった。
【製作総指揮・原案】ロナルド・シャセット
【製作】ゴードン・キャロル、デビッド・ガイラー、ウォルター・ヒル
【監督】リドリー・スコット
【原案・脚本】ダン・オバノン
【撮影】デレク・バンリント
【音楽】ジェリー・ゴールドスミス
【出演】シガニー・ウィーバー、トム・スケリット、ベロニカ・カートライト、ハリー・ディーン・スタントン ほか
製作国:アメリカ
製作年:1979
原題:ALIEN
備考:英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ
リプリーが仮死冬眠になってて
リプリーの腹の中からエイリアンが出てくるのって3だったっけ?
エイリアンももうちょっと潜んで、コールドスリープ入ったころによっこいしょって出てきて
ノンビリやるつもりで居眠りしてたんだろうに
ネコとエイリアンは習性が似てる、って事で良いのかな?
助かったはずの幼女をあっさり殺してたのが
3なのだけは覚えてる
>>3 3やけどバージョンが2つあってだな、確かエイリアンが犬の方だけや
それもこれも全てデビッドが人類使って実験したせい・・
いちおつキレイに嵌まってるんじゃねーよw(´・ω・`)
特殊ガスキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
マシーンと一体化した生命体の美しさがギーガーだよなー
ギーガーの砂の惑星見たかったなぁ
ここで何やってるの?
シガニー・ウィーバーの上申が採用されたんだってこの歌
これって元歌があるのかな
ゆーあーまいラッキーすたー
特殊ガスって何だよ
何のためにあるんだよ、消火剤?
>>2 リドリー・スコットって最近何撮ってるかもしらない…
>>66 本人は隠れてるつもりなの!!
言わせないで!!
寝入りばなを起こされて激おこのエイリアンさん (´・ω・`)
おまえらなんでこんな日に書き込みできるわけ
中略
現実見ようぜ
この一件も全てコヴェナントのあいつのせいなんだよね?
あいつがエンジニア死なせたりと色々・・
>>108 バルサンを3個焚くと、「サンバルサン(サンバルカン)」
>>144 エイリアンも二酸化炭素で死ぬのね(´・ω・)
このエイリアンが熱いのを我慢してバルブを回したおかげで
後続のエイリアンが沈没船から無事脱出
マザー「残念ながらボタン一つではドアは開きません」
リプリー「ビッチ!」
リプリーの震え、叫び、脂汗のガチ感が凄い
本当に怖かったんじゃないかってくらい
エイリアンシリーズ一挙とかやってくんないかな(´・ω・`)
>>28 主役特権で威力メガ盛倍増
>>39 もう少し上
26ぐらいだった様な
死にたくても死ねないので、そのうちエイリアンは考えるのをやめた…
今考えるとこれもジョーズブームの影響下で作られた作品だったのかな?
アッシュをアンドロイドと暴露しないところがリプリーの政治
>>156 あのシリーズどうなった?
エイリアンに繋がるシリーズ
>>272 今日は一日エイリアン三昧とかいいよなw
>>189 足の裏を見たら「ブルマァク」という刻印が
ここで終わりにしてあげればいいのに
リプリーの苦悩は果てしなく続いてるw
今日これ何個スレ消費するんだよw
エイリアン大好きかw
こっち見んな
エイリアン2
BSプレミアム8月16日(月)午後1時00分〜3時18分
ノストロモ号の惨劇から57年、地球に戻ったリプリーは、住民からの連絡が途絶えた惑星に向け、海兵隊とともに旅立つ。
最後、エイリアンとリプリーが対峙して
お互いの身体の違いを観察しあう…みたいなシーンが
当初設定されてたってのを何かの本で読んだことあったな
死にたいと思っても死ねないので
ーそのうちエイリアンは考えるのをやめた
この故事がなければドクター・ストレンジ死んでたからな
>>272 裏番組ザシネマでロッキー連続放送をやってます(´・ω・)
こんな目にあってよく2でまた行こうと思うよ
クビになっても絶対行かないわ
ジョーズとかエイリアン、とかストーカーなみのしつこさやな
そういや、これらの後にストーカーみたいのがアメリカで流行り出したんじゃないの
その波がもう少し遅れて日本にくる
シガニー、ウィーバー、一生エイリアンと戦う女優になっちゃったね!。
過酷な撮影を終えたエイリアンさんがこちらです
ディレクターズカットだと船長連れ去られて苗床みたいにされてたね(´・ω・`)
リプリーとキリヤマ隊長
宇宙人に対してどっちが強い?
空港でエイリアンという表示をみると一瞬ドキッとする
エイリアンの頭の甲羅の中はカニ味噌みたいになってないのかな
>>325 でも、泳ぎ切った後で心臓麻痺に( ノД`)
さて松本零士監修のアメコミ日本語版でおさらいするか
シリーズ何作出たんだっけ?vsプレデターは同一世界?
>>272 そういうのはムービープラスとかザ・シネマで
ちなみにザ・シネマでロッキー一挙放送してる
これからリプリーはダンテの神曲ばりに時間を越えた地獄巡りをする事になると誰が考えただろうか
>>318 続編のアウェイクニング制作予定だったけどコヴェナントのセールス振るわなくて企画がポシャりそうなのだとか
続きすげえ気になるんだけどな・・
>>290 シガニーってそんなに若かったのか
まだ20代かよ
まあ、その後のキャリア考えたらそんなモンだろうけど
初めてみたとき、40代くらいのおばさんに見えたなあ
>>348 2は1と違ってエイリアンの自己主張が強いから好きじゃない(´・ω・`)
ぶっ刺した時の飛沫酸で周囲が溶けてそうというのは野暮ツッコミ
>>358 わたしはEテレ民のラストサバイバーです(´・ω・`)
>>291 復活ではないでしょ
コイツはただの個体だし
散々怖がらせておいて、全身像は尻尾が生えたただのオッサンなのは何故?
これとか宇宙の旅とか、何度見ても魅入ってしまうわ
後スケキヨも
2はちゃんと1を踏まえてるからいい
なんなら2だけでも色々察せる演出が優れてる
>>387
「やってる方は大変なんっすよ‥ ふぅ… 」 (´・ω・`) 結局あのエイリアンの出自はどこからなんだ
半ばながらで見てたせいで突然船中にわいたようにしか見えなかった
>>66 >>66 ソコに隙間があるからだ(´・ω・`)
あー疲れた。良作だけど私のベスト200には入らんな。
三日後の我等の生涯の最良の年が楽しみ(´・ω・)
>>445 2はいまいちやね。ドンパチ派手だけど。
エイリアンやってのかよ
なんで教えてくれなかったんだよ
よくできた映画や
結局こういうのは謎を謎として置いておかないと
変に理由づけしたり辻褄合わせたりしようとするほどつまらなくなるんだろうな
間違いなく名作だけど
「メインテーマ知ってる」って言われたらいまだにどんなのか記憶にない
今こうして聴いても次の番組始まるころには忘れてる
>>445 出る杭は打たなきゃ先に出世されちゃうよね
ブライアン・ジョンソンさん
これでアカデミー賞獲るだけのことはあるよね(´・ω・`)
>>364 トラウマを克服するためとはいえ、よくやるよなぁ
俺なら絶対行かない
リプリーお腹が冷えちゃう
前澤友作 俺もエイリアンと対話したい 剛力とも離れたし
>>387 エイリアンさん「ゴキブリとか言われたら俺だって傷つく…」
>>442 大人になったら絶対行くと思っていたのになくなってた
>>476 バスケスさんはかっけーけど (´・ω・`)
ついつい見てしまうエイリアン
これが駄作との差
古いのに映像綺麗だな
>>441 冒頭で憂鬱な気分になってそのまま終わったわ
俺もコロナ収まるまでコールドスリープしたいわ
起きる頃には人類半分消えたりしてないよな
>>298 長年眠ってたら叩き起こされてお腹いっぱいになって寝てたらまた叩き起こされて放り出されただけだな
東映チャンネルでやってたけど
「県警対組織暴力」
とか実況してみたい。仁義なき戦いのメンバーで楽しい
どうせ原理主義者は2をおんなじ系統でやってたらボロカス言ってるよ
2は戦争で路線変更して正解
>>452 カネが有っても駄作ができちゃうしね。
「才能があればなんとかなる」って宮崎監督も言ってた
あー、やっぱ最後まで視ちゃったよ…
せっかくの振替休日がこれでパァに
>>477 フェイスハガー入りの卵
クール宅急便で送ったのに(´・ω・`)
コヴェナントって1の前の話だったっけか
まだ見てないんだよね
面白い?
ギーガーは赤い髪のエイリアンが好きだったな(´・ω・`)
>>435 いや
最後のパンティーだろ(´・ω・`)
>>471 ライフ面白かったけど、最後の女の悲鳴だけでご飯戻しそうになるわ
最後の脱出船船内でのエイリアンとの遭遇から撃退するまでのリプリーの心情、
「普段ゴキブリなんて全く居ないはずの室内にの壁に、なんか黒くて小さいものが視角の隅に入ったから、そっちを見たら、黒くて大きなゴキブリがいたから、勇気を振り絞って退治した」
ってシチュエーションと全く同じだよね
この映画公開されたとき
映画館でリプリーパンティー売ってたんだよな
パンフレットと一緒に買ったやついるかい?
>>477 なんか顔にフェイスハガーがついてたから・・・(´・ω・`)
>>442 目黒通りのトンネルのとこに看板あったなー
>>477 なんつータイミングだよ
来週またあるよ〜
>>364 仕事なくておいつめられるんだよな
ようできてるわ
>>469 それプロメテウスとコヴェナント以降の作品で少し説明されてる
>>387 燃え尽きた矢吹ジョーかよ(´・ω・`)
>>391 宇宙人絶対殺すマンと輸送船のお姉さんを同じ土俵に立たせたらイカン
エイリアン2はエイリアンが部屋の外に集まってることがレーダーに写る→どんどん近付いてる→あれ?部屋の中?→残念天井でした。が好き
凄い映画だわ、ほんと
この頃のアメリカは良くも悪くも凄かった
アメリカと英国って俳優を共有出来ていいよな
日本人俳優は不利
渡辺謙、真田博之くらい
>>520 やってる事は1と同じ
ちょっと派手にしただけ
ひと月半ぶんの食料あるのか?
それが気になる(´・ω・`)
>>521 金が無いほうが工夫するから名作がたまに生まれるよね、まあ駄作もその数倍あるんだろうけど
五輪終わったからエイリアン(外国人)バイバイってこと?
頭部のデザインは、骸骨と男性器を基にしている
チンコー
>>452 この時代はまだCGないし
セットすごいように見えるが
制作費安いのか
エイリアンの雑魚化が気に入らんのか
最新作ではなんか微細な生物兵器みたいな設定つけてきたよな
狐の奴らはアホかよw
>>521 キャメロン監督も低予算でターミネーター制作したしな
>>522 少なくとも午後2時までには出かけないと(´・ω・`)
>>556 リドリーの才能が枯渇したんじゃないかな
この映画登場人物めちゃくちゃ少なくギャラはそんなに多くなくて済んでるな
>>580 たしか邦画の超大作ぐらいの予算じゃなかったかな
いやー
映画って本当にいいもんですね
サイナラサイナラサイナラ(´・ω・`)
3も4も公開版とディレクターズカットでけっこう違う
ジョンハート、ググったら亡くなってた。南無(´・ω・`)
>>556 エイリアンとギリシャ神話を結び付けちゃう話も強引だったし
ロボット役の人は2にもエイリアンと戦う軍隊無能隊長として出演する
1での役と打って変わって気弱で部下にも馬鹿にされるような男だが
最後男気を見せ部下と共に自爆する
>>364 シガニーはこの映画から降りたがっていたという話が印象的だったw
>>321 ぬこのジョーンズは
エイリアン2の序盤にも登場しますよ〜♪(=^ェ^=)ノシ
>>561 ギャラクシークエストのおっぱいは盛ってるフェイク
って本当だったんだな
>>502 剛力の口から、小さな口がグイーーーッと伸びてきて、、、、、、
朝方までガンダム三部作実況してエイリアン観たけど
やっぱ時代を超えて遺ってるモノって凄いわ
>>596 弟トニーが死んでからすっかりダメになったもんな
エイリアンが一切怖くないし悪趣味だけど4は意外と好き(´・ω・`)ニューボーンもクソキモいけど
>>489 確かにロッキーやエクソシストやブレードランナーみたいな強烈なインパクトはないね
>>621 円盤が売れなくなるので劇場公開版です(´・ω・`)
もうエイリアンを10数回観てるから思うんだろうけど
光の点滅と音で無理やり不安感をあおる演出は少しイラっとした
個人的には
1、3、4、2
の順に好き
2はいまいち過ぎて印象薄い
ご存命
シガーニー・ウィーバー
トム・スケリット
ヴェロニカ・カートライト
お亡くなり
イアン・ホルム
ジョン・ハート
ヤフェット・コットー
ハリー・ディーン・スタントン
>>581 ダラス 存命
ケイン 鬼籍
パーカー 鬼籍
アッシュ 鬼籍
ランバート 存命
リプリー 存命
>>438 パパが業界の大物だったような
そういうコネがなかったら女優とか無理だったかも
>>452 >>580 この当時としては製作費高いよ
そのせいでリドリーとウォルター・ヒルが作った制作プロダクションが倒産したんだし
有名だけど、ダラス船長が生きていた未公開シーン
>>441 雇われ監督だからね
自由に撮らせてもらえなかったみたい
>>516 県警や仁義なき放送したら実況民がみんな広島弁になるんだろうなあw
T2も映画館で見れるのは嬉しいけど特別編はやってくれんなあ
あれはあくまでディレクターズカットと監督当人が思ってるのかしら(´・ω・`)
>>659 ハリー・ディーン・スタントン亡くなってたのか
ツインピークスに出てたのに
今夜19時からWOWOWプラスでプレデターシリーズが一挙放送されます。観られる人はどうぞ。また来週(´・ω・)
エイリアン2
上映時間
劇場公開版 137分
完全版 154分
BSプレミアム8月16日(月)午後1時00分〜3時18分
>>634 バックツゥザフュチャーとかホビットは全作やるのにね
>>596 プロメテウスはアートの方に寄ってしまった気がする
エンタメしてないんだよなぁ
>>668 文太のセリフがチョットわからなかったわw
2はマジで毛色が違うからなぁ
単体だけなら一番好きなんだがシリーズモノとしてはどうなんだろう
>>507 バスケスさんは後にターミネーター2でジョンのおばはんやってるんだよな
3はともかくとして4は専門チャンネル以外で放送できるのか?
>>521 宮崎駿も金や時間がなかった頃の方が面白いしな
>>469 簡単に言うとエンジニアという人類の創造主みたいな方々が
完全な生物を夢想してあのエイリアンみたいなのを創造せんと試みたけど失敗
後を継いだのはとある頭のイカれたアンドロイドでこいつによって人類とエイリアンの因縁が始まった
>>671 ツイン・ピークス俳優も何人も死んでるね
>>580 セットはノストロモ号の限られた場所だけだし
倉庫みたいな所は実際の倉庫使ってそうだし
卵並んでる所はスタジオで大したこと無さそうだし
あとは模型でしょ
>>685 カリオストロの城を4か月で作ったの未だに信じられない
>>678 2はエンターテインメントとしては良くできてるけど
エイリアンシリーズでみるとエイリアンが雑魚扱いでダメ
エイリアン2よりおもしろい宇宙戦争物ってあるかね、スターシップトルーパーズくらいか
>>679 タイタニックでベッドの上でおぼれる寸前の母子の母もやってる
木村拓哉主演の「SPACE BATTLESHIP YAMATO」も、
ガミラス星人がエイリアンみたいになってて驚いたわ。
やっぱりエイリアンって影響が大きかったんだな。
>>649 >>649 3は暗くて地味だったけど、4は色鮮やかで内容も詰まっててウィノナ・ライダーが出てて全体的に華やかだから好きだわ
というか5は、、、
>>690 リターンに出てた人も結構亡くなってるから続きはもう難しそうだな…
>>659 ヴェロさん子役からキャリアスタートしてるから
芸歴60年
>>677 語尾を「じゃ」にするだけでそれっぽく見えるから大丈夫よ
ワンピの尾田栄一郎が言ってたが、前はお話運びもちゃんとやってた
老いた名匠はそういうの捨てて撮りたい画優先で作ってるんだろうな
なんつーか普通に見てて??ってなるシーンが多すぎるのよ
リドリーさんももう引いてもイイだろうに(´・ω・`)
タクシードライバーとかクレーマークレーマーも
だいだい同時期?
最後の脱出船船内でのエイリアンとの遭遇から撃退するまでのリプリーの心情、
「普段ゴキブリなんて全く居ないはずの室内にの壁に、なんか黒くて小さいものが視角の隅に入ったから、そっちを見たら、黒くて大きなゴキブリがいたから、勇気を振り絞って退治した」
ってシチュエーションと全く同じだよね
>>556 糞つまんねーというほどでもないぞ
そこそこは楽しめる
プロメテウスの2は未見なので見たい
>>696 オールユーニードキルの戦闘部分は割とすこ(´・ω・`)
>>664スーパーマンはエイリアンの5倍
ムーンレイカーは3倍
ディアハンターですら1.5倍
エイリアンの作り込みはすごい
>>668 ジャッキーチェンならみんな家でヌンチャク
映画の制作費ってほとんどが主演俳優のギャラだっていうからな
>>705 79年は、YMOデビューの翌年で、ソリッド・ステート・サバイバーが発売されたけどまだ日本ではヒットしてない年
>>699 30年くらい制作に時間差があるはずなのに
とても見るに耐えないってどういうことなんだ
>>711 ジャッキーチェンてヌンチャク使ってたっけ?
NHKは
アヴェンジャーズとマーベルはやってくれないんだよね
燃えよドラゴンなら一番スレ加速するのが冒頭の「考えるな、感じろ」なんだろう
>>714 日本って、音楽だけでなく芸能界も完全にガラパゴスだから、クオリティなんか求めなくても大丈夫だから、とかなのかな
>>717 ディズニーがね・・・
あとCGは無条件でクソと否定する奴らが出まくって地獄になるの不可避だからなぁ
>>714 それでも「YAMATO」は、興行成績があの年の邦画第3位だったんだよね?
他に見るに堪える邦画は無かったのかと。
>>716 やったな
でも木人役たちがジャッキー役をボコボコにしてしまう(´・ω・`)
>>155 夏休み
そこそこの会社なら8月以降は好きな時にとってね。だよ
だいたいはお盆付近にとるけど、なかには9月10月にとることも
>>699 未来d3宇宙d3SATが出てきてひっくり返った
>>772 あんなしょぼい東京オリンピック閉会式見せられちゃうとね・・・
>おまえらなんでこんな日に書き込みできるわけ
今日はお国が急遽休日扱いにしたってしってたかね
しらないかひとりでひきこもってると
>>710 いやリドリー・スコット作品ではよくある事なんだけど
実際は公式発表よりも製作費高いらしいよ
少なくともディア・ハンターより下というのはない
>>729 本来なら明後日が山の日の祝日だった。
放送予定の「ローマの休日」が見られなくなるのも何だかなぁ。
>>689 こんな設定あるのか
コベナントっていうのを観れば分かるん?
>>728 盆踊りが良かったわ。今年も糞なコロナで中止だったから
>>733 インターステラーかな
悪く言う人が多いけどよく纏まった話だと思うよ
>>733
コングVSゴジラ 予告編とか絶対に見ないで鑑賞お奨め。(;^ω^) >>715 ( ̄b ̄) シーッ
>>711さんはブルース・リーさんと混同されてます
>>728 他の五輪の開会式もあんなもんだぞ
どうせ観たことなくて批判してる反対派のクズだろうけど
>>739 あの予告ひどかったw本編見るきにならんわ(´・ω・`)
困ったときのDD論もええわ
しかし上のほう見たらこんなエイリアンにそんなご大層な設定あったん?それとも後付?
>>741 いや、ロンドン五輪の開会式とか
東京五輪に比べて段違いに良かったよ
面白くもあったし
>>728 北京五輪(2008年)の閉会式は元レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジが登場という
超ビッグサプライズがあったから最後まで見たけど、他は見るほどの価値は無かったかと。
>>733 「ミスト」
「クローバーフィールド」
「ハプニング」
エイリアンより、ディアハンターが明らかに金かかってるでしょwロケが多いし、キャストも多い
>>748 後味の悪いのばかりわざと選んでるでしょw
( ´∀`)σ)Д`)コイツゥ
>>733 ベタだけど「ターミネーター3」(2003年)かな。
ただあのラストは無いよな。
サラ・コナー役のリンダ・ハミルトンが、脚本に怒って出演拒否したくらいだし。
もうちょっと早く「ターミネーター、ダークフェイト」を制作出来なかったのかと。
>>657 1>=2>4>>>
>>3 3の雰囲気は好きだけどヒックスとニュートを死なせたのは許せない
このマスク良いな
>>757 フェイスハガー知らない人からすれば完全に「カニ(クエスチョン)」って言われるなwww
大怪獣より人間サイズのやつの方が怖いな
これとかケムールとかマンのミイラ人間とか
芥川氏は戦前に亡くなったが、何となく不安を感じ取ってたんじゃないかと思うんだよな
専ブラだとアナウンスもしてくれるけど、それでもたまにやっちゃうよな
で、今日のネタなに
>>1乙
8/10 (火) 13:00 〜 14:39 (99分)
◆「緋牡丹博徒」<レターボックスサイズ>[字]
任侠スターとして一時代を築いた富司純子の代表作であるシリーズ第1作。
高倉健、若山富三郎が共演、義理と人情に生きる緋牡丹お竜の活躍を描く、山下耕作監督の痛快娯楽作。
明治の中頃。熊本の博徒矢野組の一人娘・竜子は、闇討ちで殺された父の敵を捜し求めて旅に出る。
各地を流れ歩き、やがて“緋牡丹のお竜”の異名をとるようになった竜子は、ある日、いかさま騒動に巻き込まれたところを、片桐という男に助けられる…。
【企画】俊藤浩滋、日下部五朗、佐藤雅夫
【監督】山下耕作
【脚本】鈴木則文
【撮影】古谷伸
【音楽】渡辺岳夫
【出演】富司純子、高倉健、若山富三郎、待田京介、大木実、山本麟一、金子信雄 ほか
製作国:日本
製作年:1968
備考:日本語/カラー/レターボックス・サイズ
前にここで一回見たわ くノ一もの+健さんの任侠ものみたいなやつだろ(´・ω・`)
仁義なき戦いシリーズとか北陸代理とか県警対組織とかもやれや
この映画も何度もやるね。シリーズなら他のもやってほしいココロ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8B%E7%89%A1%E4%B8%B9%E5%8D%9A%E5%BE%92%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7 シリーズ一覧
第1作『緋牡丹博徒』(1968年9月14日公開)
監督:山下耕作、脚本:鈴木則文
出演:藤純子、高倉健(特別出演)、若山富三郎、待田京介、大木実、山本麟一、若水ヤエ子、金子信雄、清川虹子、山城新伍、他
第2作『緋牡丹博徒 一宿一飯』(1968年11月22日公開)
監督:鈴木則文、脚本:野上龍雄、鈴木則文
出演:藤純子、菅原文太、待田京介、村井国夫、城野ゆき、白木マリ、山城新伍、玉川良一、小島慶四郎、天津敏、遠藤辰雄、西村晃、水島道太郎、若山富三郎、鶴田浩二、他
第3作『緋牡丹博徒 花札勝負』(1969年2月11日公開)
監督:加藤泰、脚本:鈴木則文、鳥居元宏
出演:藤純子、若山富三郎、待田京介、清川虹子、小池朝雄、天津敏、山本麟一、汐路章、嵐寛寿郎、藤山寛美、高倉健、他
第4作『緋牡丹博徒 二代目襲名』(1969年4月10日公開)
監督:小沢茂弘、脚本:鈴木則文
出演:藤純子、待田京介、高宮敬二、長門裕之、天津敏、小松方正、嵐寛寿郎、遠藤辰雄、清川虹子、高倉健、他
第5作『緋牡丹博徒 鉄火場列伝』 (1969年10月1日公開)
監督:山下耕作、脚本:笠原和夫、鈴木則文
出演:藤純子、鶴田浩二、丹波哲郎、若山富三郎、待田京介、里見浩太郎、他
第6作『緋牡丹博徒 お竜参上』(1970年3月5日公開)
監督:加藤泰、脚本:加藤泰、鈴木則文
出演:藤純子、菅原文太、若山富三郎、嵐寛寿郎、汐路章、山岸映子、山城新伍、他
第7作『緋牡丹博徒 お命戴きます』(1971年6月1日公開)
監督:加藤泰、脚本:大和久守正、 鈴木則文、加藤泰
出演:藤純子、鶴田浩二、待田京介、名和宏、若山富三郎、小松方正、内田朝雄、嵐寛寿郎、沼田曜一、汐路章、他
第8作『緋牡丹博徒 仁義通します』(1972年1月11日公開)
監督:斎藤武市、脚本:高田宏治
出演:藤純子、菅原文太、片岡千恵蔵、松方弘樹、若山富三郎、待田京介、藤巻潤、他
お?エラー覚悟したけど貼れるもんだな(`・ω・´)
>>772 シリーズ後半の評判もいいみたいね。
NHKが権利持ってないのかな
千葉ちゃんの「やくざ刑事」ての見たけど馬鹿な映画で楽しかった
東映チャンネルでやってるような古いバカ映画を民法BSとかでやってくれんかのぉ
突然わけのわからんものをやるからプレシネほんとわからん
∧
/東\ ミミ
/ 映 \ξξ
∠_____ωωω
youtubでも期間限定でこの人の映画配信してるけど
緋牡丹博徒シリーズずっとするのかと思ったら今週だけだし
よく分からん
ヤクザになりたくなってきた
どんなエントリーシート書けばいいんだろ
>>815 プロデューサーの娘やど
むちゃゆうなやw
この歌って緋牡丹博徒のだったんか
しっかしへったくそやなw
>>828 あの映画、トルコシーンあるからNHKじゃ無理だな
>>833 親父さんがこわすぎるだろ(((((((( ;゚Д゚))))))))
>>829 直接聞きに行くというような考えはないのか…
この頃の明治って前の前の元号だから、今からしたら昭和ってことか
>>801 > 反社映画なんか公共放送で流すなよ(´・ω・`)
「IOC」の五輪という反社イベントをお送りしています
富司純子がヤクザやってるってだけの話題性だけだと思う
話自体はありきたり
>>834 プロデューサー「よろしくおねがいしまーーーーす」
>>828 NHKじゃ無理だろうな
めちゃくちゃ観たいけど
>>844 博奕打ち総長賭博の鶴田浩二は最高なんだ
失礼な話だがあれは高倉健にはできん
>>877 ぬめぬめした悪い感じがたまらん(;´Д`)
>>874 公開当時でもそこそこ問題あったんだよね…
山口組って実名だすの…
>>850 年号で考えるのは日本的というか
昭和は長かったし初期と後期で全然違うし
岩国と言うと広島空港より広島市内が近いのにJALの便が無いという酷い街
ぎゃああああああああああああああああ(´・ω・`)
>>843 シミケン出てたり 幼女の全裸とかもあるからねえ
純子さん、不幸のずんどこへ落ちてしまうん?(´・ω・`)
実際のシーンはないものの龍が如くのほうがまだリアリティあった
>>928 トラック野郎第6作で鹿児島空港の列にならんでるシミケンは
なにもやってないのに逃亡者そのものだったw
>>942 親父に似すぎだけどあれはあれでなんとも言えないエロさがあるから
健さんキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
>>928 それプライムビデオで見れるよ
トルコで全裸の子供たちが遊ぶシーンある
>>928 民放BSで放送した時はシミケンの出演シーン全てカットだったな
文太さんの主演で健さんが助っ人に出てるので
最後の討ち入りで文太さん倒れて健さんが敵の親分にとどめをさして去っていく
変な映画なんだったかな(´・ω・`)
>>952 文太追悼の時シミケンの出演シーンが全カットされて放送されたもんだから
夏目雅子は何のために鹿児島空港に急いでいるのか意味がわからなくなってた
>>927 石原裕次郎役の石原裕次郎
田中邦衛役の田中邦衛
竹中直人役の竹中直人
西田敏行役の西田敏行
キムタク役のキムタク
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 27分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250322065944caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1628487811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6299 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 6496 修正
・プレミアムシネマ 6984 修正
・プレミアムシネマ 6646 修正
・プレミアムシネマ 3961 修正
・プレミアムシネマ 5319 修正
・プレミアムシネマ 5274 修正
・プレミアムシネマ 6375 修正
・プレミアムシネマ 5222 修正
・プレミアムシネマ 5634 大修正
・プレミアムシネマ 4404 修正
・プレミアムシネマ 4156 修正
・プレミアムシネマ 3297(修正)
・プレミアムシネマ 5030 エイリアン
・プレミアムシネマ 5314 「Wの悲劇」(修正)
・プレミアムシネマ 3387 ©2ch.net
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 6103
・プレミアムシネマ 6250
・プレミアムシネマ 6338
・プレミアムシネマ 6438
・プレミアムシネマ 6975
・プレミアムシネマ 6673
・プレミアムシネマ 7655
・プレミアムシネマ 3607
・プレミアムシネマ 3842
・プレミアムシネマ 5438
・プレミアムシネマ 3567
・プレミアムシネマ 6912
・プレミアムシネマ 5925
・プレミアムシネマ 6522
・プレミアムシネマ 6404
・プレミアムシネマ 6198
・プレミアムシネマ 6129
・プレミアムシネマ 3793
・プレミアムシネマ 6096
・プレミアムシネマ 6461
・プレミアムシネマ 6774
・プレミアムシネマ 5881
・プレミアムシネマ 5223
・プレミアムシネマ 6401
・プレミアムシネマ 4001
・プレミアムシネマ 6078
・プレミアムシネマ 6823
・プレミアムシネマ 6279
・プレミアムシネマ 3990
・プレミアムシネマ 6186
・プレミアムシネマ 6268
・プレミアムシネマ 5220
・プレミアムシネマ 7039
・プレミアムシネマ 3828
・プレミアムシネマ 6644
・プレミアムシネマ 6419
・プレミアムシネマ 3981
・プレミアムシネマ 4105
・プレミアムシネマ 7079
・プレミアムシネマ 6919
・プレミアムシネマ 5436
・プレミアムシネマ 6821
・プレミアムシネマ 6174
・プレミアムシネマ 6686
・プレミアムシネマ 6399
・プレミアムシネマ 6054
・プレミアムシネマ 6114
・プレミアムシネマ 6406
・プレミアムシネマ 7665