◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 4323 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1535969934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
9月3日(月) 21:00〜23:11 (131分)
◆「ワイルド・スピード MEGA MAX」 <字幕スーパー><レターボックスサイズ>
人気カーアクション・シリーズ第5弾。
前科者のドミニクと、彼を脱獄させた元FBI捜査官ブライアンは、厳重に張り巡らされた捜査網といくつもの国境を越え、
南米ブラジルへ。裏社会に身を隠しながら、高級車の強奪を繰り返していた。
やがて2人は、逃亡生活から抜け出し永遠の自由を得るため、あまりにも危険で無謀な作戦を計画する。
かつての仲間たちを招集するが、そんな彼らの前に、FBI特別捜査官ホブスが立ちはだかる。
【出演】ヴィン・ディーゼル,ポール・ウォーカー,ジョーダナ・ブリュースター,ドウェイン・ジョンソン
【脚本】クリス・モーガン
【監督】ジャスティン・リン
【音楽】ブライアン・タイラー
〜2011年 アメリカ制作〜
課長によれば、明日はほぼ間違いなく自宅待機になるようだから、今夜は最後まで見ちゃおう
>>1 おつ
やっぱポール・ウォーカーがいないとな
何故1作目では腕利きだが一介の車泥棒に過ぎなかったのに国際的犯罪集団や大物テ□リスト集団と渡り合える007以上のエージェント並の戦闘能力と不死身性を兼ね備えてしまったのか・・・。
それとこのシリーズ、「車」の概念と機能性の前提おかしいだろ・・・。
この女優誰だっけ。ジューダス・プリーストみたいな名前の
>>25 本物かわからないけどGT-Rエンブレムは付いてたね
1と2はNHKで昔見た
3はWOWOWのタダ見で見た
でこれが5か
シュワちゃんの映画で日本車見つけて喜んだっけ。今思えばアホだったなぁ
いわゆるプアマンズ○○だったらしいけど壊れないから気に入った人は多かったらしいね
この前もやってたような
金曜もまたトゥルーロマンスだしつまらん自社製作ドラマに金かけないであたらしい映画買えよ
受信料無理やり取ってるんだから
原題はファストファイブなんだな、ワイルドスピードってタイトルダサいもんな
>>28 今32GTRとかもアメリカにどんどん輸出されちゃってるね
字幕読むのめんどくさいな
声変えとけよ
もっとNHK仕事しろ
ハコスカってウインカーがブレーキライトと共通で赤が点滅するんだよな。最初見た時わかんなかったよ
こんな映画を字幕でやられてもなぁ・・・・(´Д`lli)
あんだけの速度出てて溶断できんのかな?雰囲気保てんと思うが
ポルシェとやり合うならZよりGT-R
でもこの後RX-3に人気取られちゃうんだよな
アメリカだと今でもブレーキとウィンカー共用なのかな
日本は今の車はダメだけど
>>56 そうだよ
ロック様初登場作品
ただ、この5作目から"クルマこそが主役"感が薄れていく感じがして残念···
>>76 ジジイだけど車のこと詳しくないんだよ。
MT車には乗れる。
゜ ○ ゜
o 。 ゜゚ ゚ . o ○o
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。
、 ヾ (⌒ ドォカァ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒(`●ω●)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
燃えろ!全部燃えちまえ!
こんなに派手にやらかしてるのに止まろうともしない列車
>>91 言い出しっぺで横からだけど、もっと昔は車の車体からバーが出て方向指示器の時代もあった。まぁ視認性の問題で今に至ってるんだろうね
これまたやるとはおもわかなった
何度も放映するのと一回きりでなかなか再放映しない映画の差があるなこの枠
だから何故何が何でも問題を車で解決しようとして、しかも変態挙動する車ばかりなのか
゜ ○ ゜
o 。 ゜゚ ゚ . o ○o
r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), , 。
、 ヾ (⌒ ドォカァ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_,,∧ ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒(`●ω●)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─ (,,フ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
燃えろ!全部燃えちまえ!
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
俺の名前はブライアン。
最近までFBI捜査官だった。
「前科者のドミニクを脱獄」
クビになったFBI捜査官は最悪だ。
金もクレジットカードも職歴も奪われて、
はい、それまでよ。 しょぼい仕事でも食らいつく。
仲間も頼りない。
国際指名手配犯 ドミニク、
子供を妊娠する ミア
そして アメリカの捜査官、ホブス
とにかく最悪だ。
しかし、俺は真っ当な生活をしようと足を洗うまで絶対あきらめない!!
車のスピードに落下速度プラスだから物凄い衝撃だと思うんだけど
ここまでくるとイニDを外国に制作して貰った方が良いな
最近「DOHC16」とかエンブレム見なくなったなw
>>141 落下するエレベーター思い出した(´・ω・`)
>>156 同時期ホンダは"PGM-FI"て表記をよくしてたなあ
>>171 電子制御はバイクでも表記されてたね。その前のHONDA乗ってましたw
>>171 1994年制のガルアームのNSR250Rでも何かそれ自慢してたな
>>171 あぁ、ありましたね
他社は特にEFIとかEGIってステッカー無かったのに
ヴィン・ディーゼルは「ガーディアン・オブ・ギャラクシー」でグルートの吹き替えをして、自分の子供に大喜びされた。
バイクと言えば80年代のHONDAは他社よりカウリングがキッチリしてたっけCBRエアロなんかそうだった
>>179 今度BS11かどこかで放送するんだったかな
はっきり覚えてないけどCMでハゲいじりしてて面白かった記憶が
シリーズ最新作 ロックとヂーゼルもめて撮影できてないんだよな
車映画といえばTAXiも新しいの作って欲しいな
流石に406から新しい車に変わると思うが
昔の日本人よくこんな外人と戦争して勝てると思ったな
どうしよう、夜勤明けで30時間寝てないから猛烈に眠くなってきた・・・。
でもこの手のバカ映画は実況が楽しいし。
>>184 ステイサム兄貴とロック様でスピンオフやるんだっけ?
>>190 そりゃ本当のこと知らされなかったからでしょう。今でも知らないことが多いと思うけど。例えばリバティシップなんかの建造数見れば勝てないことは明らか
>>192 確か来年の公開だよね
で、ワイスピ本体の次作が再来年だったはず
>>189 そうだろうな
ドミニク・トレット ヴィン・ディーゼル
ブライアン・オコナー ポール・ウォーカー
2人でやってきて
ルーク・ホブス ドウェイン・ジョンソン
途中参加だもんな
>>198 ギャングも Fast Five
楽しみにしてたのかもしれん
>>191 ストロングゼロとか最初は猛烈に眠くなるけど我慢してると眠気吹き飛ぶ
>>212 最近は「99.99%」がよく酔が回る。
>>202 これやっぱ本国じゃものすごい人気なんかな
ホットウィールがしょっちゅう出てるし
>>211 かもなw
銃撃シーンで一緒に撃ってきそうで怖いわw
全然血が出てないけどw
あんなの喰らったらミンチになるだろ
この映画のみどころは
ハゲオヤジが
頭からかじられるところだろ
今から見てるんだが、これって車で競争する映画ですよね?
車泥棒のチンピラやってたころのがもっとアクションしてたきも
ブラジルって、ギャングがガチ武装してて
物騒なとこだな(´●ω●`)
>>227 確かにメガヒットシリーズだけど、前作は予想を下回ったらしいね
短期間に作りすぎとかの記事も見掛けただけに、スピンオフ製作が吉と出るか凶と出るか
スポーツカーのカーバトルはいつ始まるんですか???
>>243 俺は前から八代亜紀に顔が似てると思ってる
>>241 うん、クレジージャーニーでやってた貧民街ファべーラの設定
>>243 婦警はね冬服制服が一番エロいと思うんですよ脱いだらただの人なんだから
南米ってスラムのイメージしかないわ
ウルグアイは治安いいらしいけど全然違うのかな?
こないだ右京がテレビでマッチョな筋肉は反射が鈍くなるから運転が下手になるってゆってた
重重量のハイパワーより軽量そこそこのが好きなオレはバイクで言えば125cc2stが好きなんだが、車で言えばどんなのがいいんだろうと毎度思う。ただ生活で使えないと躊躇するw
>>253 ハゲが妹夫婦かばって死にそうでこわい(´;ω;`)
西成 尼崎と
かくが違うよな海外の貧困層住んでる所
>>255 ホッとハッチ
軽くて利便性抜群
ゴルフGTIとか
>>248 落下シーンはジャッキー・チェンの香港彷彿としますなw
>>262 あー昨日見たよカーグラ。ああいうのとかええね
>>255 メーカー曰く260馬力のワゴンのターボ車(古い)の乗ってるけどバイクに例えるとRZ250Rくらいかそれ以下のパワー感
>>255 昔、3ドアのグランドシビック乗ってた
それなりに軽快に走ったし、中も予想以上に広かったなあ
高橋克典と北の国からの俳優を掛け合わせたような奴きたー
ワンダーウーマンとかキャプテンアメリカとか絶望的に衣装がダサい
>>284 ウィンターソルジャーの時のはかっこよかっただろ
>>271 RZは40馬力だったけガンマに比べると劣勢だったね。18インチも大柄で後発のTZRのが好きだったかなぁ。ただエポックメイキングで好きな車種でした。(なんか脱線してるw
>>279 HONDA車で言えばシビックよりシティー(ブルドックみたいなの?)のが相性良さそうですw
アジア人はアンダーアーマー着ないと行けない決まりでもあるのか
KENWOODのランニングフラッシャー付けてたのが懐かしい
ってかこいつアジア人やのにめっちゃサングラス似合うな
羨ましい
そういやさ、パジェロってスペイン語でやばいよなww
>>329 意味はオナニーだっけ?
外国だとモンテロって名前で売ってるね
>>336 オ・ナ・ニー!オ・ナ・ニー!ってやってたのかあのダーツの番組
>>336 そうそう男性の手淫。アレ90年代アメリカだと日本のバイの値段してたらしい。日本でも高かったのに
>>302 初期のは43馬力だったかな
125もRS125くらいには乗ってたけどセッティング出すとノーマルで同じくらい出たけど重量はRZの半分
車に例えると1000キロで150馬力くらいは出てる車種を探すべき
市販車は22馬力くらいの規制があったから結局はスイフト辺りにしとけって話に落ち着くな
ワイルドスピードなのにカーアクションが全然ねえじゃん
なにこれ
ワイスピってかオーシャンズ11のニガーverっぽいなw
なんか全然おもしろくねーな。クルマは…(´・ω・`)?
>>349 車でバイク感覚のチョイスしようとすると難しいねぇ 通勤とかスーパー考えるとね。そう考えるとセカンドカーは無理だから趣味でバイク・・・乗らなくてキャブ腐らせたことあった_| ̄|○
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>329 その手の話だと、トヨタのヴィッツとダイハツのネイキッドを思い出すw
あまりにもつまらんので国際報道に移動した。糞見なくて済んだわw
なんだワイスピやってのか
酒場放浪記にブステレビに吐き出さナイトにと
この時間は見たい聞きたい番組が重なりすぎ
30年前のF-1で1500ccで1000馬力だったんだろ?過給器でだけど。今だと・・・電動F-1もあるし意味ないか
スーパーチャージャーも無いところをみると
ナイトロ?
今さらやけどこのドレッド広島のバティスタにそっくりやな
>>393 予選時は1500馬力で1cc1馬力と言われてた
うちの近所にXXからスープラに変わった頃のソレがある。オーナー30年以上も前の車丁寧に乗ってるわw
マジで勝負して
GAシティがブッチギリ
では、映画にならんわけで
>>421 70スープラ、かっこいいよね
一時期乗ってたけど好きです
リトラクタブルの車は今はもう安全のために無いからなぁ
>>416 ハンのZ好きはホンモノだな
テズのホンダ好きも
>>420 すげーなぁスクーターで50馬力なんて常にウイリーしちゃうww
>>428 70スープラはミノルタカラーでしばらく32GT-Rと戦ってたからな
|
| ,,,_ / あぁぁ〜〜ぁあぁぁぁ ./
|_____.,/:::::::::::ヽ ------- ../
_/_ _ l::::::::::::::|()ヽ/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :
|\ ヽ/~.ζ ヽ:::::::::::/ Y ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\ \/u U  ̄ ̄ ̄ ̄ : : : /
\.. ヽ――‐ヽ ヽ ヽ _ _ _ _ シュッ /
. \|____| | ヽ、_,/―――――
| U : : : : :
.(__;,,______,,,, ;_;_;_;_
`―――'
パナソニックはタフブックを日本でもっと売り込むべき
>>428 ええもうスーパーカーライトないんだ・・・なんか残念かっこよさの象徴だったのに・・・イオタよりミウラが好きですww
>>416 テズの1枚目は、ひょっとしてバブル時代に流行ったレジェンドかな
こういう映画のM4ってオプションごてごてだよなwww
>>428 あ、ちなみに同世代だと流面セリカも好きです。
日本でもアメ車のチャージャーみたいに昔の車の復刻版出せばいいのにね
>>451 スーパーカーライトっていうんだw
今はLEDとかでデザインも何とかなるし
わざわざ作る意味もないんだろうね
昔はライトが汎用品しかなかったりとか、アメリカが補修の関係で汎用品しか許してくれなかったりとかで
リトラクタブルが空力的に必要だったけど
70年式のダッジチャージャーでも
最新のダッジの800馬力エンジンが単品で売ってて
そのまま積めるから( ・∀・)イイ!!
>>452 そうそう
テズがラッパーとして売れて初めて買った車でそれから数十年メンテしながら乗ってるみたい
>>456 俺は好きじゃないな
シュアファイアとかPEQ、ブースターを乗っけるのって
>>453 432は輸出してないから240だと思う
>>444 ターボAでしたっけ
スープラはあのロングノーズなデザインが好きでした
ソアラの兄弟でしたね
>>477 d240か
240も貴重品だからマジで好きなんだな
『ワイスピ』スピンオフ監督、『デッドプール2』デヴィッド・リーチに正式決定!
スピンオフ作品は、『ワイルド・スピード』シリーズに登場する元FBI特別捜査官ホブスと
特殊部隊出身の暗殺者デッカード・ショウの二人を描く作品になるという。
正式タイトルは発表されていないが、『ホブス&ショウ(原題) / Hobbs and Shaw』となる可能性がある
カーアクション少ないんだろうなこれ
>>459 70年代だったと思いますが、ライトが今のような異型がなく丸や角型しかなかったのです。リトラクタブルにしてて、ソレを一般に「スーパーカーライト」と称してました。なんと自転車にもやってましたw70年代ですがww
プロジェクターライト以降レンズの多様化が進んだように思えます。日産のブルーバードかそのへんかなぁ
>>485 2.5リッターターボのグループA仕様でターボA
この作品あたりからファミリーファミリー言い過ぎなんだよな
>>470 情報ありがとう
"初心忘れるべからず"の意味で乗ってるのかねえ
自分は、このレジェンドのクーペをドラマで見て憧れた記憶があるよ(´・ω・`)
このインプ、めっちゃほしいんだよな
ダッジチャレンジャーパトカーはアメリカではポピュラー
>>502 任侠映画観た後のお客さんみたいな感じかw
そりゃB-17やB-29でスーパーチャージャーやってる国だものもう信仰に近いんじゃないかww
ほらほら君たち朝鮮人が大好きなデザインだぞ
フルスロットルであんなにハンドル切ったら3回転するわ
>>504 シガーソケットに刺して、エンジンのパルス音を拾って
FM飛ばしでスピーカーから7000ccV8サウンドを
鳴らしてくれるオモチャがある
それがあれば軽自動車でも気分はレーシングアメ車
他にフェラーリ12気筒やV6ターボF1のサウンドもある
なんとなくわからんでもないな
ぼったくらん優良工場
>>497 俺もこのレジェンド好き
最近のはよく分からないけど昔のホンダのセダンは好きでアコードとかインスパイアとか乗ってたなぁ
>>519 もっと手っ取り早いのはカーラジオで「ハイウェイスター」を奏でるんだ!ww
>>529 信号待ちでアクセル吹かすと
まるでドラッグレースでも始まりそうな雰囲気
警察に侵入するから盗んだ警察車両なら怪しまれない なんかアホだな
これから幾度と無く繰り返される
剥げ同士のマッチョバトルである
この映画のみどころは
大蛇にハゲオヤジが
頭からかじられるところだろ
>>528 ええwハイフラッシャーなどデコトラ見たいののありましたよw 私はドリフのCMにつられBSのシンクロメモリー自転車でしたwww
>>541 ググったら警視庁でZのパトカーあるねありがとう
長寿シリーズの弊害でミア役の女優がほんとおばさんになってしまった
ヴィンももう初老や
ワイルドスピードみるたびになんでTOKYO Drift なんて作ったのか…
このシーンが、リアルで二人が不仲になる切っ掛けだったりしてw
日本でも提供でBMとかのパトカーあるよな。どっかでNSRとかGTRも記事で見たっけ
RPGキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!!
そういえばツイッターで最新作の撮影と思われる動画が上がってたな
それだけでもう20台ぐらい車壊れてた
>>576 そうそう、それです
今年に配備されたやつ
>>569 GTRは個人の金持ちおっさんの寄付で最近どっかの県警に入ってたな
このMEGAMAXからもはやただのクライムアクションって感じになってしまった
車はどっちかというと添え物
まあ面白いけど
ニューヨーク市警のジョンマクレーン刑事がこの映画に出ていればきっとこう言ってる
「こんちくしょー もーどーなってもしらねーぞ バカヤローども」
警察局長が真ラスボスじゃないの?
もうこんな装甲車に乗ったほうがいい
>>579 ハンは生き返らせて欲しいけどさすがに無理か
AKMって今でも最強兵器なんだろうな。さすが人類最大の兵器だわ。クソが
もうあんまり軍事とか政治とか結びつけると
スーパーカーで遊んでる場合じゃないと思ってしまう
>>612 これから先は世界の命運にぎっちゃうレベルだからなw
最終作で月を爆走しても驚かない
おいおいワイルドスピードやってるなら教えてくれよ
こんな時間まで仕事してたじゃないか
ところでこれは何作目?
そういや、あんまりイタ車出てこないな?オレの好きなカウンタックはどうした?
>>624 ありがとう
もうどれを見たことがあるか忘れちゃったな
よく考えたら2作くらいしか見たことない気がする
ありえんwwwwwww
こんなん最高だwwwwwwwwwwwwwwwww
くお〜!!ぶつかる〜!!
ここでアクセル全開、インド人を右に!
チェイスシーンはむちゃくちゃだが全作中ここが一番面白いなw
井筒監督が言ってた
ハリウッドのマンガみたいなシリーズ映画ばっかりみてるからホンマモンのアホが増えるって
この映画のことかな?
やっぱMEGAMAXで一皮むけた感じするな
無茶苦茶でもいいじゃん!っていう
アメ車でかっこいいなぁと思ったのはダッチステルスだったっけ25年も前だけど
>>686 カッコいいな
2台買ってワイルドスピードごっこやりたい
ウォーカーさんももう少し渋い映画に出ておきたかったな
ハリウッドにろくな俳優いない今
>>697 役者は韓国人だったはず
サン・カンだったかな
1カット1カット実写とCG織り交ぜまくってるな
凄い労力
日本でニトロっていうのは誤りらしいね。詳しくは忘れたけど
ラスボスキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!!
ヴィンディーゼルってロックに仕事奪われまくってるよね
番外編の「ワイルドなスピード AHOミッション」も放送してくれ
ヴィンディーゼルはハゲじゃない
剃ってるだけだ(´・ω・`)
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
>>769 剃ってない時のヴィンディーゼルの見た目微妙すぎて笑える
こういう室内シーンも背景が全部CGだったりもするから怖い
>>776 アスファルトタイヤを切りつけながら走り抜けたので
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>783 ちがう
金庫ひっぱりだすのはあくまで即興トリック
ワイスピNHKでやってたのかよ、今来たら盛り上がるところ全部終わってた。すごく静かな場面じゃないか。
おまえら教えてくれなかったのかよ!
教科書に出てきたあのスーパーインフレでキャラメル何個買えるんだよ
アンダーアーマーがこんなにかっこよく見えたことないわ
地上波じゃこの後日談 主役以外カットしてなかったか?
まぁ自分が年食ったから思うんだろうけど、この手の金を奪取ってどうせ100年後には死んじまうのになんで命かけるんだろうな
物理的にオカシイよな 衝突の衝撃で自分の車も吹っ飛ぶだろ
>>825 いやこのへんまではやるよ
こっからドムとブライアンが走り出すあたりで切れる
どう考えても、この後の後がTOKYOドリフトなんて
>>854 豊原なんとかのほうが似てる気がする
キョンキョンと不倫してた
LFA、発売が伸びすぎたのととにかくデザインがクソ過ぎたせいで波風一つ立たず世界的には空気で終わったな…惜しい
おまえらってトヨタ設計のエンジンブロックの頑丈さを知らないよね
>>856 昔BMWもF1参戦記念みたいな感じで
M5にV10エンジン載せてたけど全然違うな
値段も全然違うけど
>>886 ヴィン・ディーゼルだったら適当なハゲ出しとけばいいのにね(´・ω・`)
>>880 俺も
でも日本での評判あまりよくないよね
ま、汚れた英雄見て押しがけしたオレが言うのもなんだけど、アスファルトは市民の血税で作られてるんだけどな。レース場と勘違いするなよwww
35GT-Rの中古車とか、今後もう今みたいな値段じゃ絶対に手に入らないから買っておきたいんだが
ドムさんが丸くなりすぎだな 1作目の緊張感が全然無い
ボルシエだったんだよな
ジミーディーンのなさその点だけ並んだ
>>881 このあと元カノがでてきて別れる
けど実は子供ができてて生む
さらに悪人にさらわれてドムの目の前で殺され
子供はドムがひきとる
>>886 撮影途中の事故だったから、最後はつなぎあわせでポールの兄弟だしてたな
>>876 デザインは置いといて車の評価自体は高いから
これからどんどん値上がりしてくと思う
>>904 35買うなら海外輸出されまくってる34買ったほうがいい
ロック様が飛び抜けたなぁ
ヴィンディーゼルより映画で成功するとは
>>902 そこらより走ってるシーンとかサニー千葉や土屋さんが出て来たりを見て欲しい
主要メンバーもハンしか出てこないんだけど
カーアクションは面白いんだけど生身のアクションは退屈
マネしねーよ!と思うけど
アメリカ人だとマジでやっちゃうんだろうな
>>879 LFAを作るドキュメントをみたけどあの音を出す為にインマニからヤマハが給排気をデザインして作ってた
F1だと12気筒の天使の悲鳴も捨てがたいね
東京ドリフトは客観的指標で見ると、世界興収もガクッと落ち込んで批評家や一般評価も最低で、シリーズにおいてのダントツ失敗作だからな…
>>913 でも今じゃパワーも弱いし、遅いし、とりえが少なすぎなんだよな。
日産に負けるわ、ホンダに負けるわ、ポルシェに負けるわで・・
つまり金庫を車でひっぱったりするなということだぞ!
ミシェルロドリゲス顔の女優、ちょくちょくいるよね
ミリオンダラーベイビーの主役とか
>>938 注意書きしないと金庫引っ張る奴出てきそうじゃね?w
>>951 しかしアレをスカイミッションに結びつけたのは脱帽だった
>>904 今年の大雨で水没した中古車が格安で売られてそうw
>>949 ベートーベンが生きてたら凄い音になってたのにね
>>878 トヨタも優秀だけどヤマハも優秀だから素晴らしいエンジンが作られるんだと思います
これ、地デジで放送すると、必ずDQNが車で真似するんだよなwwwwwwww
>>965 アメリカの小金持ちとか旧東側の軍用ジェット練習機とか持ってるな
>>959 映画内時系列としては
MEGA MAX→ユーロ→トーキョー→スカイ→アイス
TOKYO DRIFTのノーカット放送もお願いします
地上波ではTHE MAD CAPSULE MARKETSのChaos Stepシーンがカットされてしまいます
こっから先は車は武器か移動手段ってだけで
ほとんどレースしなくなるんだよな
>>971 エンツォが排気音は音楽だと言ってたしね
>>972 トヨタ車に限ってしゃしゃり出てくる奴ら多すぎ
エンジン作ったからヤマハ車とか馬鹿にも程があるし
そんなにトヨタ認めたくないのかよ
>>932 (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚Д゚)ハッ!
近年のやつはスケールが大きくなりすぎてもうなんだか
>>980 Gazoo Racing Teamだったりして
>>972 円形筒に5バルブ押し込んだのにも関心するわ
>>951 ただ根っからのクルマ好きにはベイルサイドのFDが大人気で、アメリカではレプリカっぽくして乗ってるやつが結構いるとか
来週はユーロ 再来週はスカイか
ポール追悼がきっちりみられるな
地上波はばっさりカットだし
>>989 バイクのジェネシスエンジンの応用だよね
>>932 デミオは三代目だかのデザインがこの何年かのマツダデザインの中で最高だな
お前ら車詳しすぎない?
俺グランツーリスモくらいの知識しかないんだが
それでも観てて楽しいから良いのだけど
>>987 トヨタガズーレーシングアンバサダーのあの人が出てきちゃう!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250403065127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1535969934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 4323 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 483
・プレミアムシネマ 4633
・プレミアムシネマ 4813
・プレミアムシネマ 4153
・プレミアムシネマ 4553
・プレミアムシネマ 4564
・プレミアムシネマ 4583
・プレミアムシネマ 4949
・プレミアムシネマ 4113
・プレミアムシネマ 4243
・プレミアムシネマ 4351
・プレミアムシネマ 4423
・プレミアムシネマ 4833
・プレミアムシネマ 4443
・プレミアムシネマ 4893
・プレミアムシネマ 4833
・プレミアムシネマ 4023
・プレミアムシネマ 4607
・プレミアムシネマ 4617
・プレミアムシネマ 4283
・プレミアムシネマ 4803
・プレミアムシネマ 4593
・プレミアムシネマ 4253
・プレミアムシネマ 4943
・プレミアムシネマ 3769
・プレミアムシネマ 4863
・プレミアムシネマ 3982
・プレミアムシネマ 4653
・プレミアムシネマ 3497
・プレミアムシネマ 4801
・プレミアムシネマ 4013
・プレミアムシネマ 3780
・プレミアムシネマ 4302
・プレミアムシネマ 4453
・プレミアムシネマ 4703
・プレミアムシネマ 4637
・プレミアムシネマ 5058
・プレミアムシネマ 4933
・プレミアムシネマ 4593
・プレミアムシネマ 4613
・プレミアムシネマ 3951
・プレミアムシネマ 4456
・プレミアムシネマ 4693
・プレミアムシネマ 4774
・プレミアムシネマ 4540
・プレミアムシネマ 4612
・プレミアムシネマ 3392
・プレミアムシネマ 3372
・プレミアムシネマ 4585
・プレミアムシネマ 4010
・プレミアムシネマ 4294
・プレミアムシネマ 4744
・プレミアムシネマ 3956
・プレミアムシネマ 4400
・プレミアムシネマ 4300
・プレミアムシネマ 3419
・プレミアムシネマ 3642
・プレミアムシネマ 3393
・プレミアムシネマ 4418
・プレミアムシネマ 4425
・プレミアムシネマ 4307
・プレミアムシネマ 3861
・プレミアムシネマ 4603
・プレミアムシネマ 3069
・プレミアムシネマ 4771