◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761985786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼阪神タイガース公式サイト
https://hanshintigers.jp/ 【前スレ】
とらせん2
http://2chb.net/r/livebase/1761902467/ <hr>とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1761910868/ とらせん ★2
http://2chb.net/r/livebase/1761948701/ とらせん 安芸
http://2chb.net/r/livebase/1761966823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
谷端とった理由を考えたら中川前川高寺あたりは厳しいやろ
近本 OPS.636 柳田1.111
中野 OPS.473 周東.864
森下 OPS.573 柳町.792
佐藤 OPS.903 近藤.909
大山 OPS.246 栗原.325
高寺 OPS.606 山川1.733
島田 OPS.444 野村.808
坂本 OPS.321 嶺井 1.417
小幡 OPS.154 牧原.631
木浪 OPS.000 海野.000
前川 OPS.000
豊田 OPS.000
中川 OPS.000
※5試合で0HR(SBは5HR) ※得点圏33-4 ※長打3(SBは13)
10回やり直しても10回負ける。3試合は投手力勝負でも完敗。圧倒的な力の差。
ラモン・ヘルナンデス
優勝決定まで OPS.455
消化試合 OPS1.227
CS 日シリ OPS.400
消化試合の鬼
そりゃ日本一になった方が嬉しかったのは当然やけど、今となっては結果的に負けてた方が良かったとも思える。その方が来年レベルアップしそう。特に気持ち的に
>>3 阪神ファンも舌が肥えてしまってるんだよね
かく言う俺も2年前にあんだけ感動的な日本一見たからまた見たいと思ってしまってる
層の薄さは大山近本より上の世代が皆無というのもあるんやで
野手にベテランいないとかありえんよ
大山の前はどんなドラフトやっとんねん
という話や
相手は前年独走優勝したにもかかわらず足元救われて
今回の舞台に並々ならぬ準備してきた
こっちとは最初から気合が違う
来年はドラフトでとったメンバーもそうやけど外国人補強もまんまプラス材料やからな。何なら下村や西純とかも。この辺は今年ゼロの状態やったからな。逆にマイナス要素は何や?大山岩崎の衰えぐらいか?来シーズンも楽しみしかないわ
>>4 前日相手エラーで助かったけど実質一イニングで2回アウトになった木浪を次の日スタメンで使った
結果ノーヒット実質1エラー
藤川さぁ
そりゃ日本一が最高やけどそこをマストにするのは贅沢や。優勝してCS勝ち抜いただけでもよくやり過ぎてる
日本一になれないなら日本シリーズには行かない方がまだマシだな
1勝4敗や0勝4敗で、本拠地全敗で
最悪な気分で1年が終わるなら尚更
リーグ優勝チームが1勝4敗や0勝4敗で惨敗しなら
なんなら同リーグ他5チームのファンは溜飲を下げられ
いい気分で美味い酒を飲んで終われる
中日の柳裕也投手が「週刊文春」に不倫騒動を報じられたことを受け、妻で元モデルの真子さんが1日、インスタグラムで声明を発表。柳と2人で並んだ後ろ姿の写真とともに「彼は現在『(家庭内)育成契約中』です」と報告し、引き続き夫婦で支え合うことを表明した。
真子さんは「ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この度は夫の記事でお騒がせしてしまい、申し訳ございません」と報告。「彼は今回の件に関して、家族から厳しく叱責を受け猛省しております。そんな彼は現在『(家庭内)育成契約中』ですので、そんな彼を私達は変わらず笑顔で応援し、支え合っていこうと思います!」とし、明るいジョークを交えて現在の状況を伝えた。
下村丸二年稼働ゼロはいくらなんでもな。もう活躍は期待してない
初めから2位谷端狙ってたのかなぁ
ショートなら松川だけど先にヤクルトに獲られたから谷端にいったんじゃないの?
>>16 んなことない
優勝しながらもCSで敗退するほうがもっと悲惨だろう
日本シリーズ進出の時点で、優勝チームとしての責任は果たしてる
その後はもう運だよ
とは言え大山以降の打線は運の一言で済まされないが
>>14 バントも失敗してるからな
2回失敗してからヒッティングに切り替えたから
バント失敗なってないだけで
打線なんて水もの
たまたまSB打線がホカホカで阪神がヒエヒエの時に当たってしまった
コア5=4カスで
日本一になれるほど甘くないということ
ソフバンや巨人がリーグ優勝しても
過剰に見えても金を使いまくって補強をし続ける理由
>>8 勝てば官軍言うてな。
リーグ最速優勝を果たした時はワシのやり方は絶賛された。
しかし、いざ日本シリーズで勝てないとなるとワシのやり方を非難するものが現れた
「日本シリーズ優勝できんかったのはお前のやり方が悪いからや!」
ハハ、さっきまで褒めとったんちゃうんかい。
日本シリーズ優勝せな納得せえへんねや。
ジジイはいささか疲れたわ。
日本シリーズ優勝すると次は連覇や、一度でも逃すとまた···
>>22 しかも最後まで代打も守備固めも無しだったのがグロい
>>17 柳レベルの選手なら、変に離婚するより夫婦関係再構築して寄生し続けた方が飯には困らないからな嫁の立場からしたら
下村は育成にならんの?来年頭から投げれる見込みないなら支配下の無駄やろ
>>17 最高に出来た嫁やな
これをやられちゃうと次にまたやったら死ぬほど叩かれるから柳はもう不倫は辞めといた方が良いかもなぁ
俺は芸能人だのアスリートだのは遊んでナンボだと思ってるけど
>>16 どこのゴキブリか知らんけど巣に帰って卵でも産んどけよ
下村は春季キャンプにも間に合わなかったらもう終わりだろ
ありがとう岡田彰布
近本FA5億
大山FA3億5000
西勇FA3億
デュプ1億2000 →2億5000
佐藤1億5000→2億5000
岩崎FA2億
才木1億2000→2億
中野1億5000→2億
村上8000→1億8000 万
石井8000→1億6000
森下8000→1億5000
大竹9000→1億2000
及川4000→8000
高橋遥2500→4000
伊原1600→3000
西純3500→240
>>4 得点圏間違ってるよ
33-4は4戦目までね
5戦目までだと41-6だよ
>>21
近本 OPS.636 柳田1.111
中野 OPS.473 周東.864
森下 OPS.573 柳町.792
佐藤 OPS.903 近藤.909
大山 OPS.246 栗原.325
高寺 OPS.606 山川1.733
島田 OPS.444 野村.808
坂本 OPS.321 嶺井 1.417
小幡 OPS.154 牧原.631
木浪 OPS.000 海野.000
前川 OPS.000
豊田 OPS.000
中川 OPS.000
※5試合で0HR(SBは5HR) ※得点圏33-4 ※長打3(SBは13)
10回やり直しても10回負ける。運でもなをでもない圧倒的な実力の差 。3試合は逆転負けで投手力勝負でも完敗。圧倒的な力の差。そもそも交流戦でソフバンに5年連続負け越しだしな。 >>24 コア5なら勝ってたやろ
大山がカス側に行ってしまったのが問題
>>28 阪神は特に発表もなく育成契約にする事があるらしい。下村、西純はそのパターンかも。西は育成にしなくてもいいとは思うけどな。糸原切って枠あけろよ
>>25 今マジでこの状況よな
そりゃ日本一になりたいけどリーグ優勝だけでかなりの偉業なのに
特にウチなんて散々優勝に飢えてきたんだから
日本一は贅沢
日本一は贅沢
日本一は贅沢
日本一は贅沢
日本一は贅沢
匿名掲示板でも言って良い限界超えとる
アホやな
38年ぶりに日本一になったんやから、次はその半分の19年で上出来やろ
欲張りすぎや
下村練習で150K投げたって言ってたんじゃないの?
嘘だったのか
>>31 「どうしても下村が欲しいから指名してくれ」が希望だったらここまで文句は言われてなかったかもねえ
>>25 北野先生マジ好き
おう何やガキ、関係者以外フロアに下りたらあかんねんで
これ好き
40年間に1回しか日本一になれない球団なんやし
50歳以上のジジイは今世は諦めろ
>>38 どう考えても西純育成にするなら下村の方が先よな、そもそも西純育成にせんでいいと思うわ。支配下に西より打たん選手余裕でいるし
それにしても大山にはマジで活躍して欲しいわ
せっかく残ってくれたのにバチボコに言われて気の毒で堪らん
ペナントではそれなりの成績残したのに
>>40 そこを当たり前に求めるのはおかしい言うとんねんボケが
どうせ来年も日本シリーズ出るんだからそんなに嘆くな
>>45 スラムダンクで1番好きな言葉はまじで「とりあえず楽しそうにやっとるわ」やねん。
この言葉があるから人生なんとか生きてる
>>38 西は育成になるって記事出てなかったけ?
育成になる見込みとかの憶測記事だったかも知れないけど
>>9 みんな平成生まれ!ってポジってたけど大山世代より上って梅野34糸原33坂本32しかいないんやな
そりゃ代打の切り札もおらんわ
やっぱ切り札って、少し前までレギュラーでホームラン2桁打ってたような威圧感あるタイプでないとなあ
>>48 そうそう 西純は来年の4月からやれるかもしれない。そんな選手支配下のままでいいんよ。(まだ育成になるの確定ではないが。)
大山はもう夏バテしてる投手しか打てんのは分かったわ
下村は論外すぎるな
二軍で投げることすら出来てないとか
>>53 記事ではそう出てたね。まだ球団発表は無い。
>>42 カープが日本一になったら広島県はどうなってしまうのだろう
ソフトバンクの気合の入り方みたら
よくもまあとらせんでソフトバンクのほうがやりやすいて言えたなあ
無駄に下げる必要もないし今は期待だけして楽しんでりゃいいとは思うが
それでも本当に投手相手への甘い配球じゃなくても打てるのか?ってのが引っかかるわ
>>54 真弓とか八木とか
元クリーンアップ打ってたベテランな
こういう選手いるとDHでも使えたのよ
日本一以外は失敗
日本一以外は失敗
日本一以外は失敗
日本一以外は失敗
日本一以外は失敗
ソフトバンクはこの意識で常に戦っているんだろう。そしてファンもこの意識で応援しているんだろう。
そりゃ、差が付くわなーー
スカイAで今月やる明治神宮大会で立石谷端出るん違うん
>>54 88世代の柳田にやられたからな
暗黒ドラフトは長期に影響するわ
阪神はTJ選手下村には手厚くゆっくりリハビリさせるんか?
才木島本小川高橋遥はどうだった?
>>61 1位同士でガチンコでやりたかったからクライマックスもソフトバンク応援していたわ。
ソフトバンクがだいぶ優勢と思っていたが想像以上の差やった
まあ3年で2回優勝して1回日本一ならようやりすぎてるわね
カープなんか3連覇したのに1回も日本一になれず最後は土俵に上がることすらできなかったし
>>58 立石は明日からの神宮代表決める大会で見れるよ
谷端はもう無いね
西は支配下に残る場合でも今の背番号15は剥奪かな
その場合30番以降の空き番が極端に少ないから本人が同意すれば村上、才木、石井あたりは10〜20番台に変更かもな
>>69 あの時の緒方はほんまに豊玉の北野さん状態やったんかな
とりあえずトレードとかでパリーグの野手何人か獲ってみて欲しい
刺激になると思うから
そらバンクって毎年優勝しに行ってるんでしょ
日本一でも補強補強
勝てるわけない
>>69 ソフトバンクも5年ぶりやしな
ここ5年間で日本一になったのは全て違うチーム
2回日本一になったチームはいない
ちょっと前まではリハビリも含めて2軍に任せてたら安心やったけど、今はその安心感が2軍には全くないな。2軍から伸びてきた投手がいなさすぎて
桐敷復活して及川先発に出来るくらい余裕が出来たらいいな
あと先発に転向した石黒も来年のブレイク候補だね
>>67 下村の来期の契約更改の日に肘の状態がわかるんじゃないかな
ドラフト会議も阪神が巨人に勝利!? 巨人関係者が疑問を抱く“目先の戦力強化を重視しすぎたドラフト戦略”
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b756cae08677894e1945db14441c1d222fc3272 巨人を擁護するつもりはないけど去年野手ドラフトをやったのは頭から抜けてんのかな
阪神のドラフトを叩き棒に使われるのは不快やわ
西尾とかほとんどあてにならんのにやたら重宝されんのは頼まれたら何でも書いてくれるからか
>>64 MLBの実質的ファーム場でしかないNPBで
交流戦で7-12位独占、AS全敗(阪神の選手が戦犯で)のセカンドリーグで
その中でたった6チームの中で予選リーグ1位通過しただけで満足できる
39年に1度しか日本一になれずリーグ連覇もしたことがない
常勝とは程遠いチームと
リーグ優勝はして当たり前でその先の日本一が要求されて常にそれを目指しているチーム
しかも「去年DeNAに負けて日本になれなかった悔しさ」を抱いて
その差が如実に出た結果でしかないわな
日本一になっても、既に今オフもたくさん金を費やして更なる補強に余念がないし
>>81 西尾さんはドラフト候補の選手には気持ち悪いぐらい詳しい反面プロ野球の知識はワイらより乏しいレベルやからこの手の記事は当てにはならんのよね
矢野が石黒の事変化球投げる時腕が緩むのが欠点って言ってた
あれ?日本シリーズないぞ?
今日と明日の夜は何すればいいんだ?
近本って毎年わかるくらいフォーム変えるけど、今年の近本は正直失敗してるよね。
来シーズンに向けてのチューニングのイメージ湧いてるんだろうか。
今年は長打完全に捨てたのに、言うほど安打稼げてないからなぁ。
そもそもドラフトを予想するのは別にいいけど、何で結果に採点つけてるか意味わからんからな。いやいやあんたらが採点される側やろ。正解はプロが指名した結果や
>>89 答えなんて5年後にならないと分からないのにね
>>87 カット失敗しましたみたいなショボい三振がなんとなく増えたイメージがある
イメージだけならええんやけど
>>78 西純森木門別と期待の大器が年々劣化していくのがな
怪我とかもあるにせよコーチの指導力に疑問を持たざるを得ん
森木じゃなく大勢指名せえ言うてたデイリーの記者が正しかった
足は第二の心臓とはよく言ったもので衰えだしたら一気やからな
まぁ時間が多少かかったとしても考える時間は作らな
>>52 プロ野球のたった20年間でやれることなんか限られてる
全部やろうと思うてもムリや
そやから阪神の練習はオフェンス2にディフェンス8くらいのもんや
そらぁ批判もあるけどな
そんでええのや…その方が
野球を好きになってくれる
>>86 ノイジーのホームランで思い出に浸りなはれ
忘れてる人多いと思うけど森木も1年目すごかったんやで。高卒1年目ですげえ!って思ったもん。門別にせよ高校時代はすごかったし、西純なんて1軍で結果も出してた投手や。2軍は何かがおかしなっとる気がする
盗塁出来ない釘付けの代走スペシャリスト
守備力なし長打なしの鈍足
こんな選手が1軍にいたらソフトバンクには勝てません
>>99 森木と西純はケガやけど門別はどないなっとんねん
ここだけちょっと異質だよな
どのスレかは言わないけど
>>91 ほんまどうか分からんけど、昨年まで致命的な死球を食らってたから、さらに確実性を上げるためにかなりオープンにしてたよね
あまりに弱い部分をカバーするためにヘッド入れてたけど
もっとシンプルにしたほうが良いとは思うが
>>99 「ウエイトトレーニング中に右第一肋骨を疲労骨折して、すべてが狂ってしまった。鎖骨の下にあるやっかいな骨で、
ケガすると首の筋肉とかに影響し、胸郭出口症候群の発症や、指先がしびれたりすることもあるんです」
リハビリを焦ったわけでもない。しかし、骨折の影響で右腕が上がらなくなり、投球時のトップの位置が定まらなかった。
「高いポイントでボールをリリースできなくなり、ホップ成分が落ちました。直球の回転数もアベレージで2600ぐらいだったのが、
2400以下になってしまった。いろいろ試行錯誤しましたが、結局、2600には戻りませんでした」
頑張りすぎたゆえの疲労骨折で終わったからなぁ
ウエイトやりたくないですマンだったら全然違ったろうな
お前らとらんすってコテどう思う?
平日昼から深夜まで毎日とらせんに入り浸ってるけど
>>91 落ちる球での三振今年嫌になるほど見たな
去年までそんなになかったと思うけど
>>20 戦力外引退野手は原口、なべりょ、野口、の全右打者で左打ちショートは0
松川は靭帯損傷でそれ以前にショートは怪しい評価
よって名前は出たものの俊足センター区分で岡城とか杉山の枠で岡城取れて終りw
西純は日高コーチ相手に右中間方面にフライ打っとった。柵越は1
引っ張ったらショートゴロ2つやったかな
まだ引っ張っれない模様。
身体デカいから夢がらあるな
>>75 だから出て来ないように願うしかない
試合が拗れたら層が厚すぎて勝てない
>>81 西尾はフィールド調査がキモでスカウトから聞いた話で早くから中京大の秋山が3位や4位程度の評価しかないとか大川J外れ外れは5球団くらい狙ってたとかそういう情報以外は流すのが大人の使い方
明日創価大と筑波大が神宮大会の関東代表決定戦やるんやな
どこかで見られるんやろか
>>75 MLBの実質的ファーム場でしかないNPBで
交流戦で7-12位独占、AS全敗(阪神の選手が戦犯で)のセカンドリーグで
その中でたった6チームの中で予選リーグ1位通過しただけで満足できる
39年に1度しか日本一になれずリーグ連覇もしたことがない
常勝とは程遠いチームじゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ やな
5コア=4カスで日本一になれると思える方が低能で頭が悪すぎる
そもそも交流戦5年連続負け越しで相手になってないし
来年はセリーグ連覇は当たり前や
打倒ソフトバンクで日本一見せてくれや
ソフバンは横浜に来られた方が恐かっただろうな
CSでいなかったオースティン宮崎ウィックは日本シリーズから復帰する予定だったし
CSでケガ明けだった牧と宮城の調子も上がっていただろう
世の中のSB阪神ファンってこの土日何するんだ?
日本シリーズある予定だったのに
788 たかせん (ワッチョイ 7f84-0l0D [126.115.57.71])[sage] 2025/10/31(金) 20:04:46.09 ID:k5AFwRYv0
阪神って申し訳ないけどホークスの超劣化下位版みたいな感じで正直弱かったな
やっぱハムとか去年の横浜みたいな打ち出したら止まらないチームが戦ってて怖い
近本もしかしたらFA宣言せずに残留とか可能性あるんかな
つかわざわざ甲子園で優勝したソフバンバカすぎて草生えるファンも喜んでみたものの土日暇んなってるし
という精神的勝利法
>>19 下村は2014年1位の横山を抜いて史上最悪のドラフト1位になってもおかしくないわ
>>122 客が激減してるらしいから4試合やりたかっただろうなぁ
そこは素直にバンクには申し訳なかった
土曜に試合がないことがさみしいんじゃなくて
土曜に試合がないと思うことがさみしい
下村は怪我空けのシート打撃で気分良く投げすぎたんちゃうかなあ
トミージョンは手術そのものよりリハビリが肝らしいが
下村は来年投げられるか怪しいな。
内容ともかく投げられたらええくらいと思っとく。
あかんならクビもあるか
日本シリーズのMVPに輝いたソフトバンク・山川穂高が1日、来季に向けてトレーニングを再開した。日本シリーズ終了から中1日での超速始動。報道陣にも対応し、大人気のホームランパフォーマンス「どすこい!」に終止符を打つことを明かした。
自ら切り出し「どすこいはもう辞めます。野球に集中しようかなと思って。『無』でやります。めっちゃ練習して、めっちゃ練習して、今までの野球人生の中で一番練習します」と話した。
あれだけの活躍した山川が早くもトレーニングを開始。
>>124 来年実働できなかったら即育成だよねこれ…
西純どれくらいで1軍レギュラーに割って入るかな・・
糸井でも野手転向して4年くらいかかってたしな
ほんと阪神にはガッカリだわ
セ・リーグの恥
さっき阪神ファンがデカい態度してたからぶん殴ってやったわw
下村は今年投げれるようになったのは事実。そこからまたこの状態になったのは本人の問題か?指導者側の問題か?この事象は結構大きな問題ちゃうんか?ドラ1か2年間実戦で1球も投げてないんやで
藤川は中日に負け越した事に何て言ってるの?
まさか中日は強かったって言わないだろうな
球児はコーチ陣と衝突があったのか
発端はデュプランティエの独断起用とか
金村が去ったのもこれが原因かな
立石の1年目は森下の1年目くらいの成績は期待したい
立石は率も残せるので打率は更に上積み期待できる
今日のダヂャース戦見れんくて今VTR見てるけど大魔神ヤバかったんだな
グラスノーよう抑えたわ
阿部慎之助は来年優勝逃したら昭和野球で云々言われて大変だろうな
>>95 次期監督「寝言はよせ」
阪神選手「ピク」
今まで2軍の試合でも1球も投げなくて引退した選手いるんか?
梅野34歳坂本32歳の次の捕手が全く居ないのが深刻
しかし甲斐が移籍したソフトバンクも日本一やからな
捕手はそんなに審判せんでいいやろ、結局は投手次第や
>>145 ヤクルト石川以来投手は誰も活躍していないのかな
西純が一軍上がってきてホームラン打ったら泣いてまうわ
浜中の応援歌継承してほしいな
阪神の、敗北なくして成長なし
阪神100敗の精神こそが大切である
下村は2回目のシート打撃を5球くらいで降板して肘痛再発って言ってなかったっけ?
トミジョンも有効でない場合もあるんやね
>>117 攻撃力に特化してるからな
選手層暑くて総合力がある相手に勝つには何か尖らせて突破口つくらないと
投手では無理やったね
下村今日Xにキャッチボールしてる写真上がってたで
ほんで岡留が左で投げてて故障判明
現ドラ出すからキャンプ外れたわけじゃない
>>146 堀越から阪神に入った山本幸正はトミージョンが上手く行かず、2軍でも登板がなかった。
テル並みのバッターあと3人はいないと日本一にはなれん
敗北から学ばなきゃいかんチームがヘルナンデス残留w
この球団に期待するだけ無駄やな
>>145 中日D1青学中西はTJもう既にやっててこの秋ヒジの炎症で何度か先発回避してる
柳の嫁のおかげで
これはFAしないなw
虚カス残念
下村は怪我隠し志望届疑惑あるし余程の活躍せん限り最低ドラ1必至や
才木のポスティングによるメジャー移籍は「今オフはない」
まあ来年やな
どっちにしても採用佐藤輝森下は出ていく人間としてしか見れない
>>144 立石「やつの言うことは聞くな」
谷端「当たり前や。バカにしとるで藤川さんのこと」
日本シリーズは負けたけど予定通り立石獲れたし来季に向けて気持ちはメチャ前向きやわ
6位で今岡拓夢とか拾っといたら良かったのに
足りない打撃型高校生内野手で兵庫の子やのに
>>160 仮に来年一軍で投げて美談にされてもとらせんは微妙な雰囲気になりそう
>>155 山本幸正て全然知らんから
トミージョン手術を受けた選手一覧みたら
すぐ下に片岡篤史がw
これも全然知らんかったw
西川史礁は龍谷大平安→青学の関西人
こいつ取れば良かったわ
>>166 2年間も待たせやがって···
と拍手喝采になる未来を見たいがな
西純レフト守備は普通にいけそうやね後は打てるがどうか
>>161 才木も佐藤もやけどソフトバンク相手にすら圧倒的な活躍も出来ないのにメジャー通用すると思ってんのかな
おめでたいというか現実見れてへんよね
神セブンで投げてないの下村だけやからな
草加なんて同時期に手術してもう上で投げたし
>>154 一軍主力はほとんど怪我しなかったのが今回優勝の大きなポイントとしてコンディション管理がうまくいったこと言われてたが
2軍は故障者多いよな
フェニックスの最後にはDHも使えないくらい人いなくなってた
中野の親友の3人は全員メジャー移籍濃厚
佐藤輝明/岡本和真/村上宗隆
川崎宗則のイチローみたく
中野も後追いで移籍したりして?
ドジャースは3勝3敗のタイまで持って行ったのに
阪神ときたら1勝しかできなかったもんな
2023ドラフト自体どこもハズレっぽいというか今のところ羨ましいのはおらんなあ
2軍コーチも馬場切っただけやし舐めてる
全く育成の土壌が出来てへんのに若手が育つわけない
明日のドジャースは
先発大谷→2番手スネルの
継投をやるらしいね
デュプランティエがメジャーかソフトバンクならまだええな
リリースに備えて新規の先発候補獲ってほしい
リリースなら新規2人、残留でも1人はほしいところ
途中から投手だと守備につかないといけないから先発は大谷だろうな
たぶん3回くらい
台湾のすげぇ奴を本気で取りに行くんやろ?
まずはデュプ残留やけど
23年ドラフトは驕りの結果もあると思うな
下村どうあれ反省要するレベルやね
20年神ドラフトの貯金をすり減らす結果になったのは最早疑いの余地なし
有原がおらんようになるし
ケイ
ジャクソン
デュプランティエ
あと台湾のP
のどれがが欲しいみたいやね
日本一になっても貪欲やわな
デュプランティエ、ジャクソン、ケイ全員メジャー復帰ならええんやけどな、まだ
せっかく日本シリーズ行けたとしても、またジャクソンケイにやられるん嫌やわw
別に下村1位は悪くないんやけどな。結果怪我で1球も投げれてないのは最悪やけど。それよりも2位の椎葉が意味わからんわ。
TJ手術って普通はどれくらいかかるもんなんだ?🤔
キャッチボールはできるからまったく投げれないわけじゃないやろ
でも台湾の子台湾リーグで2.0くらいやろ防御率
大王()が四割打てるリーグやからね
>>162 平内
「最初は威嚇やったんです、、勝つための、、、。」
「インハイに投げれば、相手は腰が引けてまともに踏み込んで来んようになる、」
優勝した年に補強せんから
2024みたいにボロボロになるねん
フロントがわかってないアホではないと信じてるが
木曜日は勝ちたかったなあ
大竹が素晴らしいピッチングだっただけに、本当に本当に勝ちたかった
石井及川がまだ疲れていない3戦目くらいならあの継投でもいけたのだろうか
今季の大竹は7回にピンチ迎えて抑えて吠えるのが定番だったしいけたんじゃなかろか
うちがどうのより村上や岡本の強打者が抜け、ケイやグリフィンとかも怪しい
弱体化しそうな他球団を見ると今年もぶっちぎりの予感が
今季で契約期間満了のオースティンは
あかんのかな?
大山が劣化衰えていく一方やし併用で
体力を分散化もありだと思うけど
近本との契約交渉が今後の阪神の命運を握ってそうだな
功労者なのは間違いないけど長期契約が果たして吉と出るか凶と出るか
デュープのコメントなんか戻ってきそうにない感じやなもう
日本一逃した未練も無さそうやし
大竹が勝てなかったんと、テル最長連続打点チャレンジも見たかった。
シリーズの勝負自体は水曜負けた時点で詰んでたね
ヘルナンデス残留でガッカリしてどうでも良くなったファンいそう
恥さらした日シリでもだいぶ堪えてたやろうに
>>104 ほんと勿体ないね森木
ストイックで意識高くて期待してたのにそれが仇となったというか
>>196 長期契約は別にいいよ
スタメン保証さえしなければ
俺はまだ諦めてない
ヘルナンデス残留飛ばしであることをw
勝てた試合を落としてるから戦力が足りなかったな
石井なんて何度も通用するわけないのに控えがやばすぎる
ヘルナンデスなんて残すメリットないやん
ガチャ回してハズレてもヘルナンデスが来るだけや
デュプランティエはもう帰ってこんでええわこんなスペ使えん
デュープはもうええわ
日シリ2戦目の体たらくでもう坂本との信頼も切れてるやろし
居てもろても来年はゲラやビズみたく調子落とすやろ
うちの外国人投手2年目はたいていあかんからな
無理に慰留せんでもええわ
ヘルナンデスが今残って何かデメリットあるの?
安いし外国人なんでいつでもクビにできるし
近本もいつ衰えるか
始まってる兆しはあるもののまともな後継者もいないし
戦力が充実してる今こそ優勝を狙わない手はないから金は掛かっても引き留めの一手やわな大山も同様
チームが変革期なら放出するのも無しではないんだろうが
ヘルナンデス
消化試合は打つんやから
年中消化試合のチームに行ったら凄い成績に!?
ヘルナンデスなんか残すなら他所クビになった奴獲る方がまだマシ
ビシエドですら遥かにマシやんか
やべえデュプランティエのただの無難なコメントにむかついてる自分がいる
>>212 ホンマそれやな
ヘルナンデスとかミエセス以下なのに1ミリも必要性感じへんわ
なべりょクビにしてまったからサードの控えとして誰がいるのは分かるが…
2023のドラフトは正解がわからんからな
武内を阪神で育ててやりたかったな
>>209 枠結構パンパンなんやで
早々帰った外人も抜いて今66人やろ
デュプランティエに関してはデュプランティエが悪いのか藤川が悪いのか。
来季は若手野手と中堅右腕にチャンスを与えるやろ
2023と2024のドラフト組が伸びないと編成が成り立たんで
今のままだとシート打撃の投手にすらならんし
まぁNPB見下し投法で上手くいってて見下してサボってただけよな
坂本に懐いてたんじゃなくて自分がペットを躾けた感覚やったんやないの
>>220 俺も村上に倣って首から下全剃りしてみたら、快適快適
昨今のAV女優がパイパン多いのも頷けた
結局下村くんはどこおるんや?w
大物でリハビリか?
一年この時期まで楽しめて
来季には立石やからな贅沢な楽しみよ
あとは新外人と現役ドラフト
それにトレードもあるやろか
>>223 AV女優パイパン一番は毛ジラミ対策2番は感度が上がること
支配下から育成にできる期間ってあるんかな?まだできるんやったら下村がこのタイミングで育成ならんのなら来シーズン頭から投げれるってことでいいんかな
>>226 嫁もパイパンにしてるけど、生理の時に血がこびりついて大変らしい
>>217 審判も悪いで
クソな立ち上がりから1球で変わることてよくあるやん
>>150 濱中~濱中~
ここまで届かせろ
一発長打
今すぐぶち込め
>>229 育成選手は他球団との交渉や移籍ができるぞ
>>168 それは無理よ
金丸行ったからね
地元のスターは逃せない
>>236 わかるわよぉ
女ですもの
男には一生わからんもんなあ
マジで一度味わってほしいわ
耐えられんと思う
一平と伊藤稜昨日付けで自由契約なっとるけど育成再契約ってことでええんか?
確か3年育成やったら強制自由契約なるんやったよな
>>235 この状況で他球団と交渉したらすげえけどな。ある意味大成するわ
>>171 一緒に守ってた井上がモッサリしてた方が
気になったわ
才木 2020年11月5日TJ手術
2022年2月12日実戦復帰
島本 2020年11月5日TJ手術
2022年5月29日実戦復帰
高橋 2022年4月26日TJ手術
2023年6月左尺骨短縮術、左肩関節鏡視下クリーニング術
2024年4月17日実戦復帰
小川 2023年9月21日TJ手術
2025年8月2日実戦復帰
下村 2024年4月11日TJ手術
実戦復帰?
>>149 今見終わった
最終回いろんなことあり過ぎやろ
セカンドは確かにダーシマやったw
>>239 あぁ失礼
女性の方でしたか
シンプルに毎月お腹痛くなってさらに血まで出るとかダルすぎるよな
大変だと思う
>>173 いやいや2〜3ヶ月下村の方が遅れて
手術してるよ
>>240 育成やとまず3年間で1契約、その後は1年ごとに自由契約&契約更新って感じだったはず
今日のスポナビの通知でしれっと一平自由契約って無慈悲な、と思ったが、育成3年過ぎるとルール上そうするしかないみたいね
今岡拓夢は足肩がイマイチで多分身体能力足りない
戸井に近い、戸井よりは打撃の形はいいだろうけど
立石を1年前から決めてたのなら
来年はもう渡部海に決めてるんやろうな
ただソフトバンクが100%来そう
捕手難な上に小久保の後輩だけに
西純のレフトが問題ないのは高校の日本代表の守備で分かってるからね、足肩あるし
打撃だけ
>>178 馬場はどんでん辞めるの遅くて契約残ったんやろ
矢野の時の清水も変な残り方してたよ
>>250 ショート守れんならよっぽど打撃に光るものがないと難しいわな
高校生とるなら守備が激ウマなのとるやろ
あんまトロいのとると内野連携が雑になるし
ドラフト下位で微妙な選手とっても、高校生なら最低3年はその選手で登録枠1つとられちゃう訳で
おいそれ取るわけにはいかんのよ
他所もろくなんおらんかて現状では下村が2023最低のドラ1やしな
六戦目やっていたはずの時間
一勝したあとまさかこうなるとは思わんかった
12/1の契約保留者名簿から外れるかもね
ドリスもいつも外れて後から契約してた
>>261 いや、負けを増やしてないだけ最悪ではない
>>208 ビーズリー去年指標もよかったし支配力高いピッチングしていて来季は2桁勝てるって言ってたのにな
デュプも奪三振率高くて指標いいからってとこだけ見てると来年わからんよ
30過ぎてるのに年間通したことないから体力あまりないのかな
ビーズリーも似たタイプ
下村指名の唯一の目的はクジ引き避けることだったんだからもう指名の目的は果たされてる
来年渡部行くのは妥当やけど
くじ外したら代替になる捕手おらん気がする
>>262 2014のようなウチやっぱり弱いなというがっかり感
2014はまあ下克上だったからそもそも期待してなかった
2025は終盤の下位打線のスカスカ感がそのまま直結したな
>>265 プロ野球は興行やから出られないことが選手としては一番良くないと思うで
>>262 まさかスイープしてまう?とか5戦目現地行くからせめてソフトバンクに一勝はしてもらいたいとか抜かしてた先週土曜の俺を誰か殺してくれ
いくらなんでも森木よりはマシやと思いたいな下村
下村はまだ答えが出てないから直近だと森下が最低最悪のドラ1
つーかモイネロFAやん
さっさとメジャーいけよ
阪神でいいぞ
>>262 違う意味で6戦目ないかもと思ってました…
>>208 まあ保険として残す分には悪くないけどな
ウチの外人投手スカウトはセンスええからガチャの方が優秀ではあるけど
来年も野獣ドラフトするには来シーズン2人は先発ででてきて欲しいんやけどな。下村門別あたりがその筆頭やと思うけど2人とも現状微妙って言うね。早川伊原で茶は濁せそうやけど圧倒感がないからな
ショートとキャッチャーは守れたらいいよ
レフトはあかん、絶対あかん
>>270 亜大の前嶋は渡部と比べてどれくらいの評価に差があんのかね
来年1年でまたどうなるか分からんけど
>>282 捕手は渡部狙うだろう
ショートは知らん
>>278 モイネロってあんま実物見たことなかったから知らんかったけど、ヘルナンデスみたいな剛速球で押しまくるピッチャーだと思ってた
あんな精密なコントロールで攻めてくるピッチャーだったんだな
まあ4勝0敗の予定がちょっと狂って1勝4敗になってしまっただけよ
9試合制なら5勝4敗で日本一になってた
>>286 前嶋は名前はよく挙がってるけど、もうちょっと打てないと・・
山川は再始動してるというのに大山はたらふく飯食べてゆっくりしてるんやろな
>>270 なんとなくやけど渡部は縁がない気する
2位とかで前嶋指名しそう
本当に残留させたいならシーズン中に来期契約済ますわね
拾ったネタだが。
シリーズ得点圏打率.121(33-4)
メッセやジェフ、スアレスなんかは圧倒的に活躍してくれてさらにメジャーより阪神を選んでくれたんよな
>>253 佐藤輝明と中野拓夢は
ビジネスパートナーだけ?
ドラフト1位仮に渡部いくとしても競合まずない
というかドラ1捕手て指名て選択どこもせんよ
牧を阪神に呼んだら中野も喜ぶやろ
牧にメジャーは無理や
>>290 中虎作詞作曲の応援歌がある選手はそっちの方が好き
てか中虎から今のジャージ作曲に変わった時の選手応援歌ホント酷かったしな
変に以前のフレーズとか雰囲気は継承しようとして、かつジャージらしさを出そうとしてめちゃくちゃだった
鳥谷、赤星、今岡、金本、関本、濱中、片岡、葛城
全部以前のが良かった
ショートは2位3位の動き見るにマジで立石そっちで育成する気やったりして
当初思われてた再来年以降のネクスト三塁候補兼来年のレフト候補は2位の谷端で
>>306 ウメタロウの人的補償は山本が良かったけど牧でもええな
6戦目と7戦目博多のホテルキャンセル続出だろうけどキャンセル料発生するのだろうか?
>>16 CSで勝てないないならリーグ優勝しない方がマシだよなwwwwwww
>>305 仮にそうなら2位狙いで来年は最下位にならないといけなくなるぞ
モイネロはメジャー行けよって思うけどキューバ裏切る気ないからな
>>301 そうなんだ
良かった
>>304 何かテルは年下をかわいがってそうだから、森下とか前川と仲いいと思ってた
完全に港区女子の件のイメージだが
梅野がもし出るとしたら減額制限越えから自由契約のパターンだろうね Faで人的補償出してまで取る球団は無いだろうし
来年も坂本メイン起用は変わらないだろうし出場機会を求めるなら他球団がいいんじゃない? そうしてくれれば強制的に若手の育成に舵を切れる
取るとこあるかは知らんけどね
>>292 六大学通算打率.231の坂本誠志郎が不動の正捕手になったんだから無関係
守れる人が打つようになるのが理想のポジションの一つ
>>305 ソフトバンク来そう
広島も無くはない気するけどあっこは三年連続野手一位やってる場合やない気はする
>>318 活躍することには年齢が32とかだとほぼ復帰無理なんよな
ドリスみたいに行こうと思えばいけるけど、マートンやメッセは諦めた
まあ絶対無いと思うけど立石ショートならセカンドの方がいいけど、ただ中野セカンドが機能しまくってるから立石セカンドも無いんよな。レフトは勿体無いけどしゃあないか
来年は投手豊作らしいから
渡部はそんなに競合しないと思うな
どこも投手いくだろう
その間隙を縫ってうちが頂こう
>>323 出るならそれしかないやろね
球団は慰留するらしいから制限いっぱいの9,600万以上を提示するんちゃうかな
ソフトバンクは甲斐抜けてからのキャッチャー問題なにも解決してないし渡部は余裕である
日シリでも海野だけは攻守共に足引っ張りまくっててオアシスと化してたわ
日シリよりドジャーズのほうが百倍盛り上がってるのほんと終わってる
ソフバンが相手じゃ盛り上がんよな
興行的にもハムにあがってきてほしかった
【阪神】藤川球児監督、日本シリーズ第2戦のデュプランティエ起用は「ご想像にお任せします。正解が出た場合には何も言われないところ」(スポーツ報知)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/159b7c8a40499494d22ec4504a3b32e0bd655f61 何が想像にお任せしますだよ
こんな結果になったんだからファンに意図を説明すべきだろ
渡部は中日も来る可能性があるな
とはいえ投手豊作年だしみんな他行きそう
>>302 >>303 そうか、佐藤が5だったよ。
タイムリーヒット佐藤だけだったよ。
>>336 中日は来年の石伊次第やろ
今年より成績良かったらたぶん捕手には行かんやろ
防御率のタイトルホルダー差し置いて、後半実戦登板全く無しの投手優先したんやから、絶対正解出さなあかんやろ。それで不正解でしたしゃあないは無いわ
やっぱ西純体でけえな井上と一緒にレフトでドスドスしとる
>>335 「なんで采配のことそんなん言われなあかんねん!」を婉曲に言ってるだけだな
>>336 石伊はいるけど、とにかく阪神の邪魔をする指名優先でw
【パCS】ソフトバンク・王会長「リードをほめてやりたいね」称賛した正捕手・海野隆司の成長
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da7d0057a3a190a8be2677b682b8633490b5bdf 捕手の評価は打撃だけじゃないからSBは小島指名しなかったんだろうよw
>>341 だよなあ
せめてどういう意図で2戦目デュプにしたのかファンに説明するべきだよね
安芸キャンプで長打期待できる選手ほんま井上くらいしかおらんな
デュープとられたら痛手すぎるけど
とられたほうが緊張感あって面白いかも笑笑
てか、なんでメジャーで大活躍する選手全員パリーグなんだろ
上原、松井は結局そこそこ止まりで
大谷、山本、イチロー。こういう超一流はメジャーだけ
とびぬけた化け物はセリーグじゃ一人も生まれてない
なんでだろうな
人気も金も環境も恵まれてるのはセリーグなのに。セリーグには一人として化け物が存在しない
西純が井上と一緒にレフト守ってたけど
井上の心境は複雑やろな
確実に自分の居場所を脅かす存在で同期ドラフトやし
>>341 二戦目はかなり重要なのに軽視したのがもうセンスないし自分に酔ってるな
まあそれ以外は打線のせいともいえるけど、あれ以降選手の顔に覇気がが消えた(テル以外)し士気低下にも繫がった
>>345 仮にうまくいったとしても何故デュプを2戦目なのかは聞かれるのにな
ヘルナンデス残留は絶望過ぎるわ。頼むから嘘であってほしい。
平田残留にもかなりガッカリやし
結局
意図不明で起用した選手は
やや成功がダーシマだけで
デュプ、豊田、前川、木浪は大失敗やからな
>>350 セリーグの一流選手だって満足してしまうんじゃないか
塩見とそう言ってたしw
外国人の先発は信用すると痛い目見るって改めて思ったわ
巨人も横浜もそこが最大の誤算だろ
まあ今更井上の心境が複雑になってもって感じではある。今更感えぐいわ
個人的にはデュプ先発より村上リリーフ起用の方に不満がある
>>338 法政で打率.190台だったキノタクも社会人~プロで打撃開眼したから無関係w
>>340 延長してた分、5戦めの坂本を見落としてました。申し訳ない。
>>352 2戦目に投げる投手は通常通りなら7戦目も投げるから捨て試合や当て馬を出すのはあり得ない采配
しかも普通に負けるならまだしも相手打線を爆発させる最悪な負け方で阪神の選手も「これ相手のが強くね?」って感じてしまったよな
>>341 それな
だからこそすべて終わった今きっちり説明してほしかったわ
しかし青学の使い方見てたら今年の中西も来年候補の鈴木も怪しいな
またぶっ壊れてんでは
タマジガー
チュニガー
Deガー
Vやねんガー
週べガー
流れガー
ニセンメガー
デュプガー
>>367 木下みたいに社会人入りして打てるようになった捕手を指名するなら別に問題ないけど
>>358 そこで発奮できひんならもう選手として終わりやね
なんや 藤川ってただの
おもしろくないどんでんやないか
来年は流石にくじ当たる気せんから競合無しや、ハズレが最高パターンに期待する
>>373 ほんとそれ
1週間近くなるのに未だに怒りが収まらんわ
2戦目デュプランティエもそうなんやけど3戦目レフト豊田って周りは誰も何も言わんのか?あれが一番センスなかった。あと5戦目の村上才木ベンチ入りといい藤川の独壇場か?
>>372 二戦目で奇襲は戦力がないって言ってるようなもの
もっとどっしり構えて強い奴を投入して相手に絶望与えないと
シーズンも余裕勝ちして
マネジメント上手すぎと絶賛されて
ドラフトも立石当てたし
デュプ奇襲も成功するはずと調子乗ってもうただけ
>>376 打撃こそ相手が変わりゃ未知数だから再現性がないんだわw
キャッチャーは後天的に鍛えようがない方のいい奴が上位になるし主要リーグでマスク被って経験値高いのも上位にって打力優先は最後だなw
梅野が坂本以下の年俸になったら、梅信は発狂脱糞するんちゃうか
>>382 才木ベンチ入りはマジで意味不明だな
中1日で投げるわけないのに
せっかく才木が普通にすれば勝てる言うたのに球児が普通にできんかったんやな
佐藤行って「さとうて」「さとうげ」が並ぶんも見てみたい
下位打線がスカスカはシーズンでもそうやったしそれでも勝ってきたし想定内
日シリは大山の大舞台の弱さが敗因やろ
高い給料貰ってるんやからワイは厳しい目で見るよ、おーん
>>386 最初に結論があって、それに合わせて理屈をこねくり回してるだけやな
虎バンのキャンプ動画のコメント覧
純矢への期待と応援のコメントがめちゃくちゃ多かった
やっぱり人気と華があるんよなこの選手
ハズレ1位とは思えん
>>377 今年も実力不足ですってインタビューで答えて直ぐに落とされたよな
実力つく期限が過ぎとる
自分じゃなければな勝てたって言った栄枝とメンタルが近い
>>378 どんでんは王道やろ
デュプ、島田、豊田、あんなんせんよ
村上、才木どっちもブルペンとか
>>359 木浪は意図不明でもなんでもなく、単に小幡が全くダメだったからだろうよ
代えた木浪もダメで
結果的にはショートがだめだめ
>>382 ほんま豊田は意味わからん
すぐ懲罰で熊谷に代えたけどそれなら最初から熊谷の方がマシだしでもその熊谷もすぐ代打モーチョ出されたし
指標バカが2019年に佐藤都志也取れと喚いてたけど高卒寺地に抜かされ打てない捕手扱いだった海野が日本一経験捕手の仲間入りw
>>383 もしかしたらやる前から球児はやる前から普通にやったら勝てないから奇襲するしかないって思ってたんかね
それにしてもハイリスクすぎる奇襲だったわな
大山の時に投手豊作年て言ってたから
東都7人衆の時も外ればっかだろって思ってたわ
常紘も即1軍で通用するようには見えなかったし
てかテルのホームラン王グッズいつ出るんだよ
日本一になったら販売が大変になるからって発売自重してたのかな
>>392 キャッチャーやショート、センターラインで打力ガーっと言っとるのはニワカのガイドライン
一番現場をみてるコーチ陣が止めてたってことはデュプも調子まだまだだったんだろうな
自分がそうだったからか右のパワーピッチャーに固執しすぎるな藤川は
実際ホークスに通用するのは左の軟投派だったから伊藤あたりをだすべきだったのに
2年前の日本一記念ボール、
11月に注文して届いたのキャンプ始まった後の2月やったな
>>403 ここで暴れてた小島厨や勝田厨が典型だな
>>305 そこまでなら阪神もドラ1では行きたくないよね
でも2位は後ろの方なので獲られちゃうかもね
>>405 結局2025はなんだったのか
と何年後かに振り返ってもデュプの二戦目の撃沈しか印象残らなくなるな
2003の伊良部と同じ
それほど衝撃的にやった
>>405 イトマサがお盆前までの調子維持してくれてりゃ2戦目イトマサだったかもなあ
ソフトバンクは左苦手だからイトマサが調子落としたのは痛かった
結局最後までショートとレフトは穴のままだった
そして穴が増えていく
>>412 それはめちゃ思う
村上使っちゃって誰にするつもりだったんだろって
伊原かな
>>391 まあ大谷ジャッジですら去年のWSで2人揃って戦犯かましとるし…
ぶっちゃけ短期決戦なんて好不調の波が噛み合うかどうかやわ
>>415 ほうっておくと劣化で穴がどんどん増えていくのがプロスポーツやからな
穴を埋める選手がでてこないと
下村の時のドラフトで阪神スカウトの評価高かったのは古謝 細野 武内 西舘で岡田が左腕いらんクジ引きたくないで下村単独という最悪の結果に 誰か止めれんかったのかね
>>404 あの年どんでんが左は要らん言うてたからなぁ
きっちりフラグ回収した
守備だけでいいなら小幡と藤田でも使っとけば?ってなるけど(藤田は壁性能あんまりだが)
守備が大事なのは言うまでもなく、そういうポジションである程度打てれば大きなアドになるんだよ
>>416 ネルソンでブルペンデー
伊原も当然使う。見たかったな
ドラフトという意味ではどんでんは二年で辞めて良かった
意見してくるコーチ排除したから来年からは藤川珍采配のワンマンショーで笑かしてくれるんやな
野球はやっぱり守備よな
打線じゃなくて
日本シリーズはレフトファーストが打てなすぎた
大山くんはwRC+125あるからな
レフト埋まったら完全体や
>>409 それくらいの評価の方が阪神単独行けるやん
多少高掴みでもええわ
短期決戦の相手投手はだいたい絶好調キレキレでくるから四球や失投狙いのうちじゃ打つの無理やな
さすがに貧弱すぎると気づいたのか食べて体作るのとウェイトトレーニング課すようにしたらしいけど
>>341 未だにごちゃごちゃ言ってるけど野手陣が終わってるんだから誰投げても勝てないよ
そもそも2戦目で負けても3戦目勝てばいいだけなのに結局打線が終わってたから勝てなかっただけ
甲子園3連敗なのにまるで2戦目勝てたらどうにかなったみたいな言い種だけど無理だから
>>414 いうて去年の今年よりかなりダメダメだったイトマサでも抑えてたんやで、どうせギャンブルするならイトマサのがまだ可能性あったと思うけどな
鳥谷坂本山田とか守備優先のポジションに守れて打力もあるスペシャルな選手置けるとアドバンテージ凄いよな
>>396 小幡は打球が低くなってきてたんよな
6番いないからまだ実績のある木浪にしたんだろうけどまあ酷かったな
>>423 それで奇跡的に勝ったとして7戦目は?
中4日で才木?
ほな何で木曜にベンチ入りしてんねんて感じやな
>>432 イトマサだったら6回まで無失点でいけるやんと思ったら被弾で3失点で結局負け、みたいな感じかな
負け方としてはマシ
>>335 FRIDAYか何かによると藤川の独断らしいよ
コーチは当然反対してた
>>435
7戦はモイネロと才木の中4日同士だろう
>>345 2023の日シリ湯浅も失敗したら起用したどんでんが叩かれてたやろしな
あれは凄い賭けやったな
湯浅の1球で日シリの流れがこっちにきた感じした
どんでんのああいうとこは凄いと思うわ
まあ2年で退いてくれたのは良かったとおもてる
>>437 というかデュプランティエが投げてた日結局1得点だからな
上沢程度打ち崩せないのになぜ4勝出来ると思うのか
2点しか取れんのやからな それでもセリーグのチームなら2対1とかで勝てるけどホークスは無理や
>>330 そうなってくると渡部は2位3位で獲りたくなるよね
デュプのところでモイネロ出してこなかったのがまぁ敗因やね
そこの読み勝ったところで日本一にはなれてないだろうけど
下位打線が雑魚なのはずっと課題だからそこ改善しない限りリーグ優勝はできても日本一は遠いわ
どんでんは2年目思うようにいかんくてイライラし過ぎで
チームの雰囲気クソほど悪くしてたもんなw
>>439 同じ負けでも僅差なら相手の勝ちパのひっぱりだせるしな
デュプがダメならさっさとロングの伊原だせばよかったのにそれもしなかったのがな
直球の平均スピードはセリーグ+3kがパリーグさらに+3kが大リーグらしい
結果論から言うと2戦目はイトマサやったんかな
>>11 鳥谷の翌年から藤浪の年までドラフトは本当に酷いね。
野手でまともなのは大和、上本、原口位しかいない。
>>440 具体的な名前が一切出てこない飛ばし記事ね
机が勝手に喋ってるのと同じ
>>441 才木5戦目ベンチ入りさせよったからな。それがなければ7戦目は才木で行くって確信持てたけど7戦目才木行く予定で5戦目ベンチ入りはないやろ。ようわからんわ
阪神は多少高掴みしてでも有望捕手取らないとかなり捕手事情がヤバイから渡部1位は確実だろう
木下とか行って石伊指名しなかったのが今になってかなり効いてる
福留がめちゃくちゃ推してくれてたのに
ヘルナンデスは名前だけならメジャー級なんだけどな…
>>347 別にどうでもええよ
今更何言っても遅いわ
阪神が日本一になれたとしたら可能性あるのはホークスじゃなくてハムが出たときだけだった
交流戦の勝敗から言ってもね
下手にぶっちぎりで優勝してしまったせいで球児監督は裸の王様状態やったんやろな
意地でもデュプランティエ出すと言って聞かなかったんだろう
>>438 才木が第5戦にベンチ入りしてたのはダミーやろな
第5戦では使う気なかったと思う
>>393 見てても動きはまだまだやけどやっぱり華があるね
肩がええのは武器やな
>>454 なんかもう甲子園で1勝さえできたらええわっていう采配なんよな
どんでんのように動いてく試合の流れ見ながら即座に先をよんで先手うって対応するのは頭の回転の速さであり一瞬の才能だな
一年みてたけど藤川にはこの辺の才能はないと思うからフォローする人がいると思うでやっぱ
シーズンで重要なのは守備
短期決戦で重要なのは攻撃
>>411 伊良部はまだ星野がシーズンの成績を優先したっていう意図が分かったやろ
今回のは結局球児の独断らしいから球児しか分からん
ほんまモヤモヤするわ
ハムは左の軟投派の加藤や山崎福也使わずに
達福島古林伊藤北山って150km右腕ばっかで
良い試合したんやけどな
>>467 じゃあなんで去年3位にCS負けてんだよ
でも今年日本一なってたら来年も阪神に勝てるチームないやろみたいな雰囲気が蔓延してもうて、逆に来年やらかしてた気がするし、結果的にはこれで良かった気がする
球児以外の監督なら熱血タイガース党やせやねんに出ていろいろ話聞けるんやろけど球児は出ないやろな
2戦目はデュープの炎上より大山の三振が衝撃的やったわ
嘘みたいなボール球振ったん信じられんかったわ
ソフトバンクは実力で負けたっていうよりフロントの無能さで負けた
圧倒的最下位から、サイン盗みで異常な勝率で打ちまくって逆転優勝したソフトバンク
パリーグの全チームがあいつらはサイン盗みするから気を付けろって忠告してくれてるのに阪神は無視してやられ放題でぼろ負け
あいつらのバッターはどうみても球種しってる対応の仕方してるのになーんの対策もしねーもんなぁ
ここまでくるとソフトバンクが卑怯じゃなくて阪神が間抜けってなる
ネルソンが流動的っていうのはデュプが残るか台湾の奴が取れるかで変わってくるんやろな
もしデュプ残留で台湾の奴が取れそうなら契約しないんだろう
藤川は速球派の右中継ぎが欲しいらしいから、中継ぎで150出るか出ないかのネルソンでは条件に合わない
>>460 タイムリーエラーはしなくて
得点圏ならスーパープレイしやがるのな
>>448 ほんこれ
山川も起こしたしこれ以上無いくらい最悪の負け方で負けたわ
そんな簡単に日本一なれるチャンスないのにほんまやらかしてもうたなあ
采配が良ければあの終わってる下位打線でも4勝出来たと思ってるアホは話にならないな
>>471 岡田が体調不良で満足に指揮できる状態じゃなかった感じだし、監督の退陣も発表されて選手もやる気なかったやろ
>>474 初回に大山でもう1点取れてたらデュプの投球も変わってた可能性あるよなあ
なんか現地も23年勝ってるもんなんで熱量なかったな
ま、結局大山なんよな
テルちゃんがタイムリー打った後に1回でも続けて打ってれば勝てた試合はいくらでもあった
台湾のやつソフトバンクが3年10億ぐらい出すっぽいし
普通にいらんわ
あいつめっちゃスペらしいぞ
来年投げられんのなら下村も野手転向考えては?
身体能力お化けなんだろ
>>480 そういう負けた言い訳が許されるなら今年の負けはホークスの戦力が上だったってだけだわ
>>458 どうでも良くないやろ
ずっと「何でデュプやったんやろ」って今でもモヤモヤするわ
>>466 これ腹立ったわ
大竹にも失礼やし
シーズン頑張ったリリーフにも失礼やろ
まあ大竹は80球過ぎたらいまいちになるのと
およよ石井岩崎以外のリリーフが信用できないのは分かるけど
ちゃんと6戦7戦を見据えたブルペン起用をしてほしかった
早い回から村上用意させてるの見て
これは逆転負けするわ…おもたのわいだけちゃうかったやろ
>>449 セパのくくりではそんな変わらん
ホークスは速くて、阪神は遅いだけ
後ろの大山はもちろんだけど前の森下も封じられてたのがキツすぎたな、テルも俺がなんとかするしかない状態だったし
本当になんとかしてたのはめっちゃ頼もしかった
>>488 いやモイネロがどこに来るかわからなかったから以外に理由ある?
今年の日シリで采配がウンコやったのはその通りだが
球児は割と失敗を反省してアップデートしてくるから多少はね
>>489 4回に安藤と話してる大竹明らかに不機嫌だったよな
「なんで俺今日絶好調なのに変えるんや」て内心大竹思ってただろあれ
>>486 下村って西純と同学年だし、もう時間ないよ
>>486 身体能力で野球出来るなら体操選手とか呼んでくればいい
藤川のデュプ起用理由を聞かれ「正解が出た場合には何も言われないところ」は
仮に活躍できた場合は「そりゃデュプが本来の力に戻ってればこれくらいやるだろうな」とされてしまう事なんだろうね。皮肉だわな
梅野は中日とか楽天な正捕手になれる。阪神的には坂本で良いし、無理やり栄枝・中川を使う方が底上げになる
ただ来年は青学渡部海か亜細亜の前嶋を取るだろう。
>>463 まぁ、延長行っても準備する気配は確かに無かったね
ただ、誰を何のために騙すダミーなのか…
>>495 X(旧ツイッター)で大竹ファンが
大竹の牽制の仕方が明らかに怒ってる
ていうてたわ
下村は大学時代に故障してた時に野手転向しても行けるんじゃないかと思ってたという記事はどっかで見た
>>495 そらあんな早い段階で交代示唆されたら誰でも怒るわ
今となっては大竹と心中でよかったと思えるくらいに素晴らしいピッチングやったのに
>>492 モイネロがどこに来るかわからんから2戦目デュプランティエて。どんな理由やねん
>>492 モイネロがどこに投げるかどうかは関係あったかどうかも分からんやろ
2戦目はDHあるからモイネロがどこで投げるか関係なく最初から2戦目を捨て試合にして甲子園で最低2勝できるって計算してたんちゃうかな
まあこれも想像だからちゃんと話してほしかったんだけどな
>>432 富田も去年抑えてたな
伊原も交流戦負けはしたけど自責1とかだったよな
大竹はまったくタイミング合ってなかった
ハルトは三振奪ってたが向こうは三振することを恐れないで振ってくるしホームランもだがヒットは打たれてたな
つか大津の四球がなあ
後がないハルトは慎重になりすぎる
森下、大山がそれぞれどこかで一回タイムリー打ってたら今頃王手で4勝目を今日取りに行ってたわな
特に森下の不振はカバーできないのよ
ソフトバンク3軍相当の小幡高寺豊田とか使っとる時点で勝ち目なかったわな
仮にソフトバンクでスタメン取れるの佐藤だけやろ
それくらいレベル差がある
>>501 まあ特に意味なかったよな
結局球児は追い込まれると訳わからんことやっちゃう気質があるな…
来年リベンジするにはWBCに投手は出したくないなあ。
>>501 そんなことしてる余裕なんかないのにな
投げれるピッチャー1人でも多くベンチに入れとけよ
岸田 ドラ2(高卒社会人)
坂本 ドラ2(大卒)
太田 ドラ2(大卒)
海野 ドラ2(大卒)
若月 ドラ3(高卒)
古賀悠 ドラ3(大卒)
堀内 ドラ4(高卒)
坂倉 ドラ4(高卒)
石伊 ドラ4(大卒社会人)
古賀優 ドラ5(高卒)
寺地 ドラ5(高卒)
田宮 ドラ6(高卒)
山本 ドラ9(高卒独立1年)
リーダーズに載ってる捕手見るとやっぱり基本は高卒で買い叩かないと指名順は上に行くもんだな
後はこれに松尾とかもそのうち入ってくるだろ
松川は来年で大卒ルーキーの年か
>>450 だからFAばっかの高齢者球団だったよね
>>502 >>504 大竹って6回以降は被打率上がるから失点してたらデータ見てないのかって言われるだけだろ
>>509 森下と大山を一緒にするのは違うと思うわ
森下は良い当たりが正面行ったりついてなかった
大山は全く打てる気配無かったし唯一のヒットもコースヒットだったし
西純に外野守備教えてる工藤コーチはハムで糸井のライバルだった人
野手転向後の糸井の凄まじい練習を見てる
1軍の控え外野手争いで糸井に追い抜かれて巨人にトレードされた
面白い巡り合わせ
野手は2-0で勝てる野球に甘え過ぎや。
勝てそうな試合でも貪欲に3安打4安打狙いに行くどん欲さが弱くてそれが美徳とすら思ってそう。
1.2 番コンビ、お前らのことやけどな
>>472 球団も補強に積極的になるやろしリーグ連覇にはこの方が良かったやろね
球児も自分の攻撃時の引き出しの無さを感じてくれたと思いたいし
あの屈辱的な木曜日から二晩経って思ったことは、この時期まで腹立てられることに感謝(-人-)
2年前日本一になったせいで勘違いしてる奴がいるが日本シリーズで敗退するとか別に普通のことだろ
広島は三連覇しても一度もなってないし巨人も10年以上前だぞ
ソフトバンクだって去年は3位のチームに負けたんだから
正直何を怒り狂ってんのかよくわからん
大竹って日本シリーズ通算無四球なんやな
SBでは2018年ルーキー時に広島相手に2回1安打無失点やった
大舞台に強いというかメンタル強すぎやろ
>>521 なんだかんだで来年楽しみだもんね
球児のアレな采配見るのも込みで
>>400 野手もハズレやったけどな
度会、上田やからね
金村がもはや諦めてて止めなかっただけやろうな
2戦目デュプで自爆したり村上才木ベンチ入りさせたりこういう愚策を平気でやるのが藤川
来年からは止める奴おらんからどういうシーズンなるかお察しなんよな
デュープより豊田起用が謎
右使うにしても守れる小野寺で良かったし
初戦守備重視で島田使った事との整合性が取れてない
>>518 レフトで井上と西純二人で守ってる姿見たら井上は何でお前がココに居るねんって思ってるやろうなとw
>>514 まあ野手に関しては下位で獲れてお得、みたいな発想はしなくていいと思うわ
主力になれそうなのは上位で、一芸を下位か育成で行けばいい
何回も言っとるが5番は2年前も打ってないその時は佐藤だったけどノイジーと前後できた
どう考えても打者が一枚足りてないのにずっとどんぐり遊ばせてただけというね
生え抜きであろうが外様であろうが一旦阪神のユニ着たら阪神の選手やろにそこまで生え抜きに拘る意味がわからん
藤川が唯一反省するべきなのは細かい采配とかじゃなくて大山みたいに状態終わってる選手は見限って他の選手試すことだけだわ
むしろ"普通の野球"をし過ぎた
来年は谷畑もファーストスタメン争いに加わるだろうから今年よりは替えやすくなるだろうな
>>527 カツオが高知入りしてるからないよ、リハビリ組だけ
>>511 コーチ経験なしの1年目やし、今回のこと反省して来年に活かしてほしいわ。
コメント聞く限り、力の差あったことは認識してるぽいし
デュプランティエもういいでしょ
この人のコメント良いこと言って行動が伴わないから怖い
>>528 交流戦もDH終わってから前川呼んだりしてたんよな
ヤフコメとかやと藤川ボロクソやな
とても優勝した監督とは思えんぐらいや
今年は勝つ気がなかったんだよ23年勝ったから
そういう空気はあった
昨年オフ~シーズン開幕まではレフトは前川で行けるやろってムードやったの忘れられすぎ
岡田の酷使癖の噂聞いて退団した金村、岡田辞めて戻ってきたけど1年でまた辞めか
この人のいる間の中継ぎ陣は鉄壁だった
>>521 悟っとるなw
わいのその境地に達せるよう精進するわ
>>528 1打席で代えて野手1枚無駄遣いしてるわけやしな ただでさえ層薄いのに
>>533 その他の選手が誰が居るねんって話になるし絶望的に層が薄すぎたわ
短期決戦では調子悪い選手に代えられる層がかなり重要
>>539 このときを待ってたって感じだろう
年下の有能っぽいやつは鼻に付くとかそういう感じ
ヤフコメの年齢層的にな
>>526 気質がベンチャーのワンマン社長って感じなんよな
zozoの前澤さんとかに通じるというか
戦術はコーチに一任してるからオーソドックスだが、
皮(オーダー)の部分で奇策をすることが気持ち良いんだろな
渡部海
youtube.com/shorts/jq1IbTYigWc?si=C1I5nE90sN-Taq_1
180cm88kgでこれだけ振れるのは魅力的
でも今秋は状態が酷くて評価を落としてそう
2軍の成長なんて期待できんな。今の1から5番までの選手は2軍なんてほとんど経験してないし。
>>489 あそこでゴチャゴチャした直後の5回表も何事もなかったようにあっさりツーアウトとってスゲーって思ったわ
そしてショートゴロ、パーフェクト継続や!と思ったら…
でも抑えてよかった
>>524 日シリでケチついたけど、割と球児って修正力あると思うから来年も楽しみにしてる
>>528 豊田が速球に強い印象あったから、小野寺より優先したと思う
守備が糞なのは流石に今回でばれたから今後の起用は渋くなるんじゃないかな
まあ大山外しても出てくるのラモヘルとかやからなぁ
これはしゃーない
打順下げるにしても無理やしな
自分がパワーピッチャーだったからなのかもしれないけど球児って球遅いピッチャーへの評価低い気がするわ
シーズン中でも技巧派ピッチャーに自軍の打線が抑え込まれたりするわけだから力だけではダメってのは分かってるだろうに
>>553 大竹ほんまかっこええわ
………しゅき…🥰
>>541 正直俺らもどこか2023よりも冷めてたよな
ドラフトで何処か満足してしまってたしw
この悔しさ持って来年望めるのは楽しみ
>>554 まあ少なくとも優勝してるわけだし
真弓よりは上だということはわかったな
好き嫌いがあるとはいえ
高寺中川あたりもようやく出場機会があったのは嬉しかったし
まぁ日本シリーズ始まって初めて日本一なるのに35年、2回目の日本一なるのに38年かかった球団がそんな簡単に3回目を取るなんて虫が良すぎたな
まだ40歳だから80くらいまで生きられることを見越して長い目でまた3回目の日本一を楽しみに待ってるわ
>>551 中西の実戦動画で見たけど渡部ってキャッチングバリ上手いわ
大学生で久々のThe捕手が出てきた
>>547 強いて言うなら原口
ノってるときの打撃は良いからな
球児が自分で育成するとか言ってるからコーチと上手くいくか コーチに任せる監督か思ってたけど
大山さんは日本一なったシリーズも無視満塁のサヨナラ以外の打点は追加点だからね勝ち越しや先制同点逆転じゃないから普通なら5番でもいいっちゃいいけどシビアな場面で佐藤があんまり歩かされたりしたら機能しなくなるというか
>>557 どうかなあ
それなら木下とかもうちょっと使ったと思うけど
ゲラも5月以降完全に干し切ったし
>>557 40歳でも小細工したり変化球に頼りたくないって
ストレートにこだわったのが監督だもんな
>>516 それでリリーフ投入はされるけど逆転までされることは滅多にないんやで
勝ち星は今の時代評価されないけど大竹は負けないピッチングするんよ
優勝が濃厚になったあとは7回のピンチも交代せず放置されたりしたけど抑えて吠えるのが様式と化してたやん
今年のスタメン発表の時の曲えらいかっこよかったから来年も継続してほしい
映像は取り直してええけど
一週間前の今頃は楽しかった
ちょうど逆転した回くらい
>>567 今いるコーチってあんまりフォーム修正とかさせんからね
球児が手を入れるのは基本的にありだと思う
選手達が思ってたはず
パリーグ王者が2位のチームに接戦に持ち込まれてるのかよ弱いなって
>>566 確かに最後に原口の勝負強さ見てみたかったけどベンチ入りすらしてなかったからな...
大山の話しても結局代わり誰にするねん言われて終わるからな。別に誰でもいい言うてもじゃあ誰やねんってなるし。大山が厄介なのは打たんかったら何もできんで詰むことや。他の選手なら打てんでも色んなサイン送れるし。大山じゃなかったら点入ってた場面このシリーズ何回かあったやろな。それを理解できん人が多い
>>569 スピード出てても、空振り取れてなくて
バッターに全然怖さを感じさせないストレートに力ないピッチャーは干すよ
>>561 まぁそれは言えてるわ
定期的に優勝、日本一になるノウハウが無いんよな
ただ令和になってずっとAクラスやし改善はされてきてるから期待やね
>>312 わかる
もっと当時のようなクオリティーで作詞作曲してほしい
誰か代わりに買って出るミュージシャントラキチおらんのかい
だからこそ外国人とか取って野手の層厚くせなあかんのよ
立石おるから外国人要らんとかならまた今年と同じことなるぞ
後半消えてた豊田よか小野寺が見たかった
シリーズ男になりますをシーズン男になりますと言い間違えただけであの仕打ちかいな
>>582 まあセリーグの他の球団がふがいないからなあ
20年前はもっと巨人と中日が強かった
>>585 あっ
でも今のは結構好きやで
森下とかテルとか
デュプは伊良部2年目みたいになりそうで怪しいな
抜けてもまたあたらしいのとってくるんだろうけど
>>582 まぁでもテルがいるうちに日本一もう一回見たいな
まだテルの日本シリーズでのホームラン見せてもらってないで😊
>>470 だって阪神の右腕その人らより球遅いもん…
才木でもやっと平均150程度
デュプは初回ストレートが140km台で目を疑ったわ
せめて塁に出ようという意志だけでも見せてくれたらよかったんやけどな
>>592 来年こそテルちゃんが日シリでホームラン打ちますように...😌🌠
>>432 ヤクルトにボコられた伊藤日本シリーズで使ったらそれこそどうかしとるわ
前回は日本一なったから何も責められんかったが、もし敗退してたら西勇起用を叩かれてたんかな?
>>588 確かにな
日本経済も良くて親会社も今ほど斜陽じゃなかったのもあるんやろね
>>586 自分も去年は余計な選手で若手の蓋するな側の考えだったけど今年誰一人として定着しなかったの見ると若手の成長への期待はしてもいいけど計算に入れちゃダメだなと思ったわ
実力あるなら蓋されようが乗り越えてくるだろうし
>>596 たまにサボってたけど毎晩毎晩祈ってはりましたなあんた
わいもこのレス見る度に心の中で祈ってたで😌🌠
身体能力お化け、か
あんまりしなやかでもダメらしいね
すぐに肩飛んじゃう伊藤智仁とか
>>598 4戦目のことだけど近本からの四球敬遠敬遠の無死だよ
X(旧ツイッター)で阪神の漫画描いてるしだよしおって人の最新作わろた
中川スタメン見越して描いてた漫画全部ボツになったんやと
ヘラヘラ笑って帰ってんなよデュープ
8.9月わけわからん離脱して挙句アレやぞ
エビバデサムライスシゲイシャやない
ビュリフォーハラキリせえ
>>583 アメリカ人ってネガティブなこと言わないしね
ぶっちゃけ野手は前川が1番悪い
藤川も前川はある程度計算に入れてたはず
だから外国人補強はラモヘルだけで終わらせたんやろうけど
そのおかげで日本シリーズはトヨタが出てくるようになったけど
>>607 今調べたら俺もあなたも不正解
一死満塁だったらしい
>>612 前回の日本一記念の著名な漫画家達が寄稿した雑誌でのつの丸のミエセス面白かった
あと河井じゅんじ先生のかっとばせテルアキくん
かっとばせキヨハラくん世代としてはめちゃ懐かしかった
てか前回の日シリは録画保存してるが、今回は全部消した
見てたら辛くなるから
やはりレフトは打撃重視の起用であるべきで外国人前川井上西純でもいいけど打率より長打の6番打者を希望したい
ところで西純はスラッガー目指すのか中距離で率を目指すのか前者であって欲しいが
前川は岩村明憲みたいな風情やもんな
楽天の
体型とか窮屈そうなスイングとかソックリ
>>523 大竹は早稲田の今のところ最後の全日本優勝胴上げ投手
高校時代は公立の超進学校を18年ぶりに甲子園に連れて行っている
まあ只者ではないし肝据わってるわ
明日のワイの予定
朝はワールドシリーズ第7戦
昼は天皇賞秋
夜は日本シリーズ第7戦だったんだけどなあ
夜が暇になってしまった
>>616 阪神はリチャードタイプの三振かホームランかの選手は伝統的に成功しないよね
例外的に佐藤は最初その傾向があったけど見事にイメージそのまま率を上げてくれた
外人やとブラゼルが育成成功だった
大事な未来の戦力補強の場でくじひきたくないというワガママ言うどんでん
それを許すスタッフもおかしい
2年で辞めてほんまよかった
https://100th.kindai.ac.jp/ ホンモノの近大生をさがせ!ってキャンペーン
3人はすぐにわかるなw
うちがパリーグにおったら頑張っても4位がええとこやろな
中村晃が抜けて川瀬、今宮が怪我しても代わりがいるソフバンとは層が違いすぎたな
シーズン中は柳田、近藤、周東らが怪我で離脱しても優勝してるし
>>623 こういう自虐バカは阪神ファンでないことを祈りたいものだな
佐藤に外野に行ってもらえば来期のレフト問題は一瞬で解決するで
そういや岡田はくじ引きとかの引きがめっぽう強いと思ってたらしい
だからドラフトで6球団競合でも阪神に行く自信があったとか
なので自分が監督としてくじ外すのが堪えられんのやろw
バカにバカっていうのは誹謗中傷になるから気をつけた方がいいぞ
>>627 来年はせめて自動アウトはショート、キャッチャーの二人に留めてほしいな
三人だと大分厳しくなる
全部埋めるに越したことは無いけどそれは中長期目標として
ぶっちゃけ来年坂本はまた元通りになってそうやし
レフトまた埋まらんかったら打線マジでグロイことなるからな
>>599 ちょっと叩かれてたと思う
西終盤よかったし京セラは本拠地だったから違和感はなかったけど、2桁勝ってたイトマサや大竹より先に投げさせて大敗だったから7戦目どうすんねん、とは言われてた
>>635 大山と近本がどちらかこけたらまずいことになる
かなり依存してるからな
06年〜12年あたりも今岡、アニキ依存の後遺症はキツかった
>>622 阪神3人衆しかわからんw
芸人のナダルみたいな顔混じってたし
金村、任期満了やんか
>>604 40本100打点の願いが通じてよかったわ😌
>>643 もはや巨人は廃品回収のチームとなり下がった感
>>636 そっから第3戦のイトマサのバント処理からの敗戦があったりと、流れ悪かったよね
イトマサ諦めてブルワーで、レギュラーシーズンと同じビハインドピッチャー出すバカwwwとか叩かれてたような
才木も佐藤もMLBには行かないしたぶん近本も出ていきやしないだろう
戦力はほぼキープできるはずの来年こそ連覇や
デュープは来季も阪神残って沢村賞取らないと許さんぞ
藤川監督はオーナー報告後の会見で、デュプランティエの先発起用について「その辺はご想像にお任せします。常にそういう結果というのは、正解が出た場合には何も言われないところなんですね。そういったところはいろんなところで楽しんでいただければいいのかなと。私は常に明日を見ています。評論のところですから、それはいつでも評価していただければいいんじゃないでしょうか」としつつ、核心を語ることはなかった。
イライラで草
すまん、ひとつ聞きたいんやけど。
なんでYouTubeの阪神板にはソフバン万歳の奴と梅野推しの奴と藤川推しの奴しか、おらんのや? 気狂いだらけなんやが?
才木はCSの内容が酷いから2戦目投げさせるなって言ってたのは何処の誰やったっけなぁ?なぁとらせん民
>>645 少し前までヤクルト再生工場言われてたけどね
出るならデュプはソフバンにいってほしい
そしたらあれは八百長で日本一は無効やとわいの中で認定する
こんな日シリでも(別にそこまで惨敗でもないけど)セに戻ったら岡本村上ジャクソンケイ抜けで、今年以上に負ける要素ないのが現実や
デュプ好きなとこ行ってくれて結構やわ
>>621 それ以前に原石見抜く目がなさすぎ
ドンデンが絶賛した選手:野口、門別、駿太、安田(履正社時代)、寺島(履正社時代)
重複回避で指名した選手:鶴、下村
>>651 ここもキモい宝物やたらおるけどな
大して変わらん
静かなストーブリーグ開幕やな まぁうちはストーブリーグBクラスやろけど
>>652 打席なしならパフォーマンス上がる派もおったやろ
でもどこかで山川にガシられる運命からは逃れられてなかったと思う
だからなんで馬鹿はすぐ選手層を薄くしようとするんや?
勝つ気無さすぎて草スパイやろ
補強はしないの?
今季で契約期間満了の
オースティンは?
大山と併用すれば良くないか?
日本シリーズは投手じゃなくて打線の問題やから
5試合やって5試合とも6番打者が違うとか初めて見たわ
レギュラー未満の連中が数合わせ要員にしかなっとらん
Xでソフバンファンが「高橋遥人てどんな投手?全く知らんけど」
ってポストしてて
阪神以外のセリーグチームファン「宮城の劣化版」ってリプがほとんどで悔しくてリプしようとしたけど何も言い返せなかった…
任期満了でも、これだけピッチャー陣が結果出したら、球団から再オファーが来るやろ。
それが来ないと言うことは、やっぱり揉めとんや。
連続無安打だから近本要らん
日本シリーズ燃えたからデュープ要らん
打たなかったから大山要らん
感情だけでこの先の勝ちもドブに捨てようとする愚かなとらせん民
二遊間の助っ人探してるみたいやけどなんかずれてないか?
>>663 遥人の球にびっくりしてた柳田知らんのか?
にわかのソフトバンクファンやら
>>666 短期決戦の感情だけで言ってるの特大ブーメランで草
有能なコーチが抜けたり、揉めて飛び出したりすることはまあまああることだから仕方ない
問題は無能なコーチをそのままにしてる事や
>>652 バカってすぐひとくくりにするよな 才木が能力高いピッチャーである事はまともな頭脳持ってる人間ならわかる。
>>676 そらそうよ
2023年の由伸ですら打たれるのが短期決戦
>>676 ならデュープは才木より能力が高いPなのは分かるよなw
結局キャッチャー全然おらんし梅野は絶対に慰留せんとあかんな
守れて最低限の打撃内容できてたら問題ないのに
これが満たせてるショートがいない
バント下手くそ簡単に打ち上げるこんなMMばっか
>>587 豊田より小野寺のほうが守備がいいし使って欲しかったがな
ショートは結局小幡がなぁ
最下位の年のドラ2やで
実質1位指名みたいなもんなのに未だにレギュラー取れてへんのはアカンわ
>>642 最後40本の祈り切羽詰まってたの草やった
僅かな差だか豊田より小野寺のほうが野球脳は高い
豊田はマジもんのアホ
同じ系統で言うと井上もアホ
野球脳が極めて低い
近本か中野が下位打線打てるような打線組めたら強いやろなぁ
ライト外野の立ち応援エリアについて球団に要望送っちゃったよ。
日本シリーズ第4戦5戦と行ったけどちょっと酷かったもん。
応援歌やメガホン叩きとか何も知らんのかなって層がただただ座ってるだけで内野かと思ったわ。
挙げ句の果には最終局面で立ち応援解禁されても座ってるって呆れたわ
小野寺は師事してる人物がええな
来年は師匠によくやったと言ってもらえるといいな
まあだいぶ崖っぷちやけど
豊田のファーム成績結構酷いからなぁ
戦力外のナベリョより悪いんやで
そら打てへんよ
近本中野が8番9番いたら強いだろうな
1〜6までは長打打てる奴だけでいいんよ
とりあえず3年は野手ドラフトでいいと思う
次の世代取り続けないと大山や近本の劣化が始まって目も当てられん状況になる
阪神もドヂャースくらい粘れよ
最後勝っても負けてもいいから7戦まで見たかったわ
豊田なぜかQポイント高いんよな クビ候補筆頭やったのに
>>693 11裏応援団が立ち応援煽ってたってなんか見たけどマジだったん?
来年も先発の顔ぶれ変わりそうにないな
門別、早川に過度な期待できんし、デュープは去就わからんし
豊田で思い出したが
後半見なくなった富田は何してるん?
豊田年はいってるけど大学社会人経由だからまだプロ3年目やで
健さん呼べないか
左腕はやっぱり育成うまいのは建さんやわ
安芸キャンプはさすがにギャラリーガラガラやな
来週あたりから1軍半クラスが合流したらもう少し来るかな
中野は守備はええけど打撃は普通にしょぼいからな
下位打線が妥当や
こいつが2番やと打線が止まるんよ
来年こそ指標厨の悲願テル2番を実行するとき
1.近本or中野
2.テル
3.大山
4.森下
5.強打型ドングリ
6.近本or中野
7.坂本
8.遊撃
万が一 二遊間の外国人当たれば中野8番とかの打線組めそうやけどな
ショートは守れればOKってとらせん民が言ってたから小幡でOKだよ
そんなことよりレフトで打てる事の方が重要なんだ
>>701 煽ってたかどうかは知らんけど。
立ち始めたのは中央~1アル側が最初でワイはバックスクリーン寄り上段だったから。殆どはつられて自主的って感じだったかと思われるが、最後まで座ってるエリアは座ったままで悲しくなった。
ショートといえば佐野とかどうするんやろ
一応即戦力の触れ込みやったのに1軍に顔出せへんかったな
一応手薄な二遊間の選手なのに
>>675 大竹と投げ合ったやつな
ウチも大竹まったく打てなかったな
調べたら8回まで投げられてるし高山しか打ってない
近本大山糸原梅野がスタメンやった
>>682ほんまやな。これわざとか?常識外れにもほどがあるけど
とりあえずDHになれば下位でチャンス作って上位で返す打線にしたいね
里崎が言ってたが
パワーかスピードどちらもないやつは一軍レギュラーで戦うなら3割前後の打率を残す必要がある
3割無くても使ってもらえるやつはどちらかあるやつ
近本 スピード
中野 スピード
森下 パワー
佐藤 パワー
大山 パワー
確かにわかりやすい
レフト争いのどんぐり達は厳しいな
パワーの立石に全てを奪われそう
地蔵というか年寄りというか年席の連中って顔見知りとだべってるだけで試合なんか見てないからな
日シリは顔ぶれ違うかもしれんけどあの居酒屋集団は辟易するわ
>>716 そうなんや
大竹を獲る布石だったのかもな
>>719 せめて23年の木浪くらい打てる8番が欲しいわなぁ
あの年は中軸が不振になっても8番が出て1番が返すって得点パターンでカバーできてた
さっき安芸キャンプの動画見たけど門別がちゃんと腕振って投げてたわ。それだけで嬉しかった。半ば諦めてたけど来シーズンに期待もてたわ
>>720 佐藤森下は隠れスピードでもあるというね
まぁデカいと怪我リスクあるからむやみに走らせる必要はないけど
石井が完敗認めてるな
パ・リーグの打者はスイングが鋭いからずっと怖かったって
>>720 近年のパワー、スピードどちらもないやつ(キャッチャーは例外として)
高山、ヤス、糸原、木浪、前川、小野寺
このあたりだな
西純、前川、立石、谷端、中川、高寺あたりはレフトの席だけの争いじゃなくて2人ぐらいは同時に出れるように育てたいな。そのためには二遊間守れる人が出て来ればやけど難易度高いしな。そしてここにもう井上の名前があがってこんのが寂しいわ
片岡篤「これからこいつ楽しみやでと言う選手は?」
水口栄二(元打撃コーチ)「やっぱり井上広大来て欲しいよね、井上広大は本当にアーチストの弾道で使って欲しい選手、後は髙寺望夢」
片岡篤「佐藤輝明や森下翔太はどうですか?」
水口栄二「森下翔太は(身体)デカい、身長は佐藤輝明より低いけれど体とか見たら佐藤輝明と変わらへんぐらいの背中してる」
ええんか?水口ベタ褒めの井上広大を信じても?
向こうもDHレイエスみたいなやつに投げてたのをDH高寺なら怖くないやろな
やはり井上広大は真の右の長距離よ
左は佐藤輝明やけど
谷端は肩強いけど送球あかんから外野かファーストならって言われてる
佐野ぐらいうてるならありよな
安芸キャンプ動画で判断するのもアレやが西純フリーバッティング程度の球に差し込まれすぎちゃうか🥺
>>715 そもそもショートがしんどい
もうすこしパワーつけてなべりょ的な感じでなんとか・・って感じ
西は3年少なくとも2年は待たないとあかんやろ 阪神の外野陣ならいきなり勝つかもわからんけどw
セも早めにDH制度を導入してれば
うちも互角に近い戦いが出来ただろうにな
アレだけ貢献してくれた石井に完敗でしたって言わせちゃアカン
>>738 なんかインコースに来たボール打ちづらそうやったな
井上広大なんて軽く振って飛んでいくからなぁ
モノが違うんややはり
>>738 井上広のフリバみたか?
とんでもない飛距離やったやろ?
レベルの違いを感じたわ
なぜ今だに井上に騙されようとしてるのか意味がわからない…
1軍打席のほとんどは3球三振
そりゃ出会い頭の長打はあるけどほぼ三振
2軍投手はアピールの為にストレートで抑えようとしてくるからね
>>190 それが初めてタイムリー打たれてしもた
威嚇にも一歩も引かない勇気を持った相手やった
ベビーフェイスやった
>>745 いや水口コーチの意見やけど🥺
井上広大の持ってるものは阪神の右打者でダントツ
まあそれはあの体格見たらわかるけど
水口は髙寺も即名前出してたからやはり光るものを持ってるんやろな
フリー打撃の飛距離が素晴らしくても実戦でバットに当たらないと意味ないからな
ワイは井上好きやから応援してるけど阪神じゃ育てられんとも思ってるから他所行った方がいいと思ってる
>>748 opsなんて全く知らない現代野球についてこれてない老害の代表だな…
井上は蓋してるどころか蓋開けて引っ張りあげようとしてるのに上がってすらこやんのがな
>>754 だって1軍で打席与えたらほぼ3球三振するもん…
>>396 何の為のCS前の確認だよシーズン最後に木浪スタメンで試した結果駄目なの分かったのに使ったから意味不明なんやろ
井上広大は打球速度もあってハードヒット率も高く弾道も持ち合わせてるんやから
正真正銘のホームランアーチストやね
弾道を上げられないと打球速度があってもアーチストになれない
パワーある選手ならやっぱパでやってる選手獲ってくるのが手っ取り早い
FAの辰己とか石井とか狙うのアリだと思う
小野寺とか豊田とか使うくらいなら井上の方がまだ良い
消化試合に中川捕手を試さなかったのも疑問
>>737 谷端はセカンドでフットワークを鍛えてファーストやろ
デュプランティエには残って欲しいけど、なんかこれまでの動向見てたら典型的な来年活躍せん外国人に見えてしょうがない。
テルが来年オフにもメジャー挑戦かもしれんのに、のんびり育成待ってんのもなあ。
ソフトバンクとの日本シリーズ、通用してたのテルだけやで
>>566 それは出来んかったんやろな
引退セレモニーしちゃったからな
>−春季キャンプまで選手にはどういう時間を過ごしてほしいか。
>「秋季キャンプで作り上げた形を(来年)2月にはブラッシュアップする。
>自分で学ぶのは構わないが、オフシーズンの間に形が変わってしまったり、
>それが成績につながらないと僕は判断がものすごく早いので、一瞬でチャンスがなくなる」
オフで牧からアドバイス受けて足上げて春季キャンプ入ってすぐにしっくり来ないからノーステップに戻しましたって
あの流れで藤川が完全に怒ったようにしか見えんのよな
最初足上げる記事が出た時は秋から足上げても練習してたコーチから許可取ってるとかここで言われてたけど
結局戻した事でオフに積み上げた物がない状態になったんだから
井上がなぜ使われないかも理解できない奴ら多数かよ…
豊田や小野寺なんかよりもずっと前にチャンスは与えられてただろ…
いくら飛ばせても致命的に野球脳がアホなんだよ
ロッテあたりだとレギュラーだろうな
そういうこと
>>565 絶対にクジになるやん
2年連続当たらんやろ
二軍のDHやファースト空いてるなら育成外国人でもええな ゴメス探してくれんかな コンスエグラはともかくアルナエスはどうなんやろ
井上は去年の秋キャンプでもう足上げたりしてたけどな
>>568 立石に足があるなら2番3番でもいいと思うわ
>>577 結局阪神の育成野手は支配下がゴールなんよね
片山、小野寺、野口
新人監督で単年契約ならコーチ育成を兼ねてたんやろな
金村は
今となっては井上が足あげようがあげなかろうがどうでもいい存在になったのが悲しいわ。高寺前川中川らの若手の競争にすら割って入れんプラスに立石谷端更に西純まで来季はいるからな。当分チャンスなんてまわってこん。
>>580 しかも金村は自分から関係ないとまで言ってるんよね
ホンマに仲違いならわざわざ否定せんよ
>>613 まあ二死じゃ満塁策取らんもんな
近本四球→暴投→暴投からの
中野敬遠 森下敬遠
原1〜3年目 日本一 2位 優勝
森下1〜3年目 日本一 2位 優勝
西純は練習の打席見た感じ打者の集中力に切り替わってない感あるからまだまだこれからよ。ピッチャーの場合は一球ミスっても何とかなること多いし取り返す場面も多々あるから集中力にもメリハリが必要やけど、バッターは一球に対する集中力で勝負せなあかんからな。その辺の集中力を備えるにはもう少し時間かかるやろ
>>755 情けない打席でも200打席上げられる余裕がないんよな
ウチの球団は常勝だし粗削りな選手を上で辛抱強くということを避けがち
2016から2020年は球児と金村は選手とコーチの関係だった
その時ブルペンでの準備とか色々球児に教えてもらってたとか言ってたな
井上は同期の西が今から始めるんだから
初心に返って一緒に同じだけ努力してみればいい
相乗効果でなにか起こるかもしれないし起こらないかもしれないけど
>>682 ほんまや
球団、コーチ陣、選手たち
監督だけ抜かしてるやん
「とんでもなく疲れた」でやっぱり邪推してまうわ
監督と選手の間で相当苦労したってことやんな
>>710 佐藤2番やらんかなー。3番は森下の方がええと思う。強打者はくっつけた方がいい
>>627 ただそれで若手外野手は終了になるんよね
近本や森下が打たない時は代える勇気必要やな
DH制がないリーグにおいて3番4番に強打者置くのは理にかなってるよ。9番にピッチャー置く以上1番から攻撃をつくっていかなあかんしな。2番に佐藤おいたら1番が出塁するしかランナーありの状態作れんしそんな効率悪い打順あり得んわ。玄人ぶって1番とか2番に強打者置きたがる人いるけどDH制で打線組むのとは訳が違う
阪神 残留か移籍か、去就注目のデュプランティエが帰国「本当にいい1年だった」と去就は明言せず (スポニチアネックス)
阪神の新外国人として今季、6勝を挙げたジョン・デュプランティエ投手(31)が、1日帰国した。
関西国際空港で取材に対応したデュプランティエは、今後の去就については明言せず「本当にいい1年だった」とシーズンを振り返った。
「完ぺきな1年でしたね。すごく長く感じたわけではなく、かと言って短かったかなというわけでもなく、
楽しい生活をすることができましたし、特にいろんなことを経験できた1年だったので、本当にいい1年だったと思います」
デュプランティエは今季15試合に登板し、6勝3敗、防御率1・39。奪三振率11・22とハイレベルな数字を残し、リーグ優勝に貢献した。
日本シリーズは第2戦で先発し2回途中で7失点で降板に終わったが、その能力評価は高く、1年契約が切れる今オフは国内ではソフトバンクが注目、
またメジャーの複数球団も獲得に向けて動くと見られており、今後、代理人を通じて本格化する阪神との契約更新交渉の行方が注目される。
井上広大
何をやる·やったのかは知らんが。
数年前の巨人戦@甲子園にて活躍→お立ち台に登場、「やったりますわ」の発言から何故か2軍くらし。
AIに聞いたけど阪神の勝率612に対して巨人の岡本復帰後の勝率642とか言ってるけど後半強かったっけ
>>781 合ってるよ
国際武道大学から日立製作所
将司のふたつ後輩
ワールドシリーズ見るとスイングスピードが桁違いだわ
良い変化球が無いと話にならん
ストレート自慢の才木なんか通用するわけない
ポストシーズン、内野で立ち上がったり頭上にタオル掲げたりゴミ放置して帰ったりする奴が明らかにシーズン中より多かった
シーズンのチケットはファンクラブじゃないとほぼ買われへんけどCS日シリは一般もチャンスあるからマナー知らん奴が多かったんかな
石井大智「明らかに力負けです」
「自分的には投げ切れた球だった。明らかに力負けです。信用できるボールで、自分のベストはやれたボールだったと思う。
だからそこが力不足。技術、力……すべてにおいて劣っていたなと思います」
石井はこの一投をこう振り返った。
だが、この一打だけではなかったのである。シリーズを通して、ずっと心に秘めていた恐れをこう語る。
「打たれたから言うのではなく、ずっと力の差を感じていました。スイングも強いですし、セ・リーグとパ・リーグは野球が違う。
どっちのレベルが高いという話ではないですけど、そこで通用しなかったなと思う」
石井はコメントがいつも素晴らしい
まずは実力差を認めるところからやな
でもまぁ差があったのは石井のとこちゃうけどなw
>>797 自分も3年目???となって調べたら4年目やんけ
2021ドラフト6位
97年生まれでイトマサの1こ下28歳
2026年のNPB新外国人候補として、ハロルド・カストロ選手、ライアン・ノダ選手、エリー・ロザリオ選手、ホセ・バレロ選手などが挙げられます。
DeNAや巨人が特に新外国人選手の獲得に意欲を示しています。
注目選手
ハロルド・カストロ選手
ポジション: 三塁手、二塁手、外野手
所属: ロイヤルズ傘下3A(MLBフリーエージェント)
特徴: NPBの複数球団が興味を示しており、2026年のプレー先を検討中。
ライアン・ノダ選手
ポジション: 内野手(主に一塁手、サブでレフト・ライトも守れる)
所属: アスレチックス
特徴: 昨年メジャーで16本塁打を放った強打の日系メジャーリーガー。WBCのヌートバー候補の一人とも目されています。
エリー・ロザリオ選手
ポジション: 外野手(レフト専門の可能性)
特徴: メジャーリーグで実績のある左の大砲。NPBに興味を示しており、DH制が始まる2026年以降も打撃面で活躍が期待されます。
ホセ・バレロ選手
ポジション: 遊撃手、中堅手
特徴: 元トッププロスペクトで、複数のポジションを守れるため多くの球団にフィットする可能性。巨人などが獲得に興味を持っているとされています。
その他
2026年に向けて、各球団は引退、戦力外、自由契約となった選手やコーチングスタッフの情報を更新し、新たな外国人選手との契約を進めています。
2024年オフの新外国人候補として、ヘルソン・ガラビト投手、ジョーイ・ウェンツ投手、オースティン・コックス投手などのスターター候補もリストアップされています。
>>801 全部読めないけど相手脱毛サロンの人なん?
昨日ニュースあったときにここで冗談ぽく言われてたけどまさかマジなん?
>>703 昨日だったかインスタ更新してたな
悔しいシーズンやった
明日からキャンプ頑張りますみたいな
シーズン序盤はまあそこそこようやってくれたよな
2年後のこと考えたら来季のうちにガチの外人野手1人は見つけておきたいわな
とにかく阪神ファンは他球団に申し訳ないって気持ちを持てよ
まぁ今年はいろいろ楽しませてもらったけど
来年は立石、谷端が加わるのでさらに楽しみ
やな
才木もテルも残留やし、戦力的に上積みしか
ないわけやからな
レフトお試し枠のままだとセでは優勝出来ても日本一は厳しそうやな
なんだかんだ今年は楽しかったな🤗
ええシーズンやった
石井は流石に投げ過ぎでシーズン中よりは球威おちてたよ、毎日20球近く投げて3連投なら誰でもそうなるわ、相手の振りが誰も凄くて点差もずっと余裕無くて慎重だったのもあるかもだけど
絶対負けたのは石井の責任なんかじゃないし、テルと並んでシーズンMVP級の貢献して頑張ってくれたんだから今は休んで英気を養ってほしい
ホセバレロって奴でよくない?
主にショートってピンズドやん
調査打診は続けてほしいわね
ファーストレフトか二遊間やれるのとれんか
野手あと2人とれたらええけど
石井本人が失投じゃなかったと言ってる以上あれを流してスタンドまで持っていった柳田が凄かったんだと言うしかない
阪神ファン気付く
「あれ?戦犯ってもしかして坂本のリードじゃね?」
(昨日の失点が全てホームラン)
>>827 まぁセであれをホームランに出来るの、三冠王取った時の村上くらいちゃうか
>>817 戦力でいうと、ベイスはどうすんのかね
米国の報道ではオースティン、ケイ、ジャクソンの外人トリオの退団が確定的だし、桑原もFA流出だし宮崎もすっかり劣化したし
牧、筒香、ビシエドが頑張るしかないんだろうけど……
投手は計算できる先発が東一人だけだし……
ベイスは向こう数年は暗黒だな
なんでドラフトでショート取らんのやって思ってたけど
外国人ショート取るからか
阪神Vデイリー
阪神「6番」課題 岡田顧問「そらショート、レフトなんか何にもなかったなこの1年な」「結局誰もアカンかったやん」
岡田顧問 才木と村上は「同点で代えるとかは違う」「勝ち負けをつかさんとあかん」
門別 キャンプ初日から113球
阪神 10日に高知市内で「阪神タイガース優勝記念パレード」を開催
デュプランティエが帰国「完璧な1年だった。いろんなことを経験できた」今季6勝、防御率1・39
>>829 球場はちゃうけど外角低めをバンドでテルが逆方向ぶち込んでたで
>>832 「そらショート、レフトなんか何にもなかったなこの1年な」
の後におーん言うてるどんでんが脳内再生された
デュプランティエのコメが腹立つ
最後の最後であんな背信投球して何が完璧な一年や
>>833 そうじゃなくて石井からあのコースを打てるって意味だよ
野手西純が始動したな
不慣れな外野ノックだったけど肩は強い
>>796 そんなに高かったイメージは無いけど
戸郷がアレで岡本がいなくてすぐ借金5や10いくと思ってたのが、吉川、岸田や泉口ら若手中堅が頑張ってやけに踏ん張ってるなって印象だった
去年リーグ優勝してる面子がいる分、やはり中日、広島らの連中とは違うね
どこまでいっても勝利至上主義の読売だし、来年も補強次第や対戦成績次第では侮れん
明日は天皇賞1面やろし早く外国人飛ばし記事来ないかな 話題がないわ
下世話な話やけどああいう選手が通ってPRしてる脱毛サロンとかっていうたらタニマチの紹介みたいなもんか
東洋経済財務力ランキング(2025/2/3)
1 川崎汽船
2 INPEX
3 ルネサスエレクトロニクス
109 阪急阪神ホールディングス
178 ソフトバンク
211 ヤクルト本社
165 電通グループ
226 フジ・メディア・ホールディングス
298 東宝
>>839 最後にやや打順と面子が固定化されてチームが固まってきたよね
来年また補強やらなんやらでリセットするのが巨人やがw
どうでもいいけど明日のサンモニは掛布なんやな
落合がなんて言うか楽しみだったのに
巨人バカにしてたけど岡本離脱なければええ勝負しとったんやろな
あそこまでゲーム差離れてたら岡本いても関係なさそうやけどな最速優勝出来てないだけで
20本は打つんじゃないか?打率2割いくか知らんけど
ホセバレロは巨人ベイスとの争奪戦か
うちどっかと競るとだいたい負けるイメージ
正木か今川を下賜してもらおう
即6番、いや5番確定や
来年優勝は阪神やろけど2位はどこやろな 巨人か中日か
球児には連覇の呪いを解いてもらう仕事もあるからな
来年は今年より落ちる要素あんましないから行けるやろ
中継ぎ死滅はありえるからそこだけしっかり補強してもらって
読売はしばらくチーム作りやし。
阪神に佐藤がおる間は負ける気がせんわ。
>>796 NotebookLMにデータフリークのスタメンURLと先発のところの試合結果も載ってるURLいれて
それで聞いたら.528だったぞ
戦力外投手で板東と水上取れへんか?
野手はこれといったのがおらんわ。
及川か石井どっちかはwbc駆り出されそうやしな
岩崎も歳やし来年中継ぎ不安やわ
>>841 テルってあれ系のインスタに載ってるの見たことないな
美容院とかのも
見たことあるのは寝具のんくらいかな
っぱテルよ
生え抜き自慢してたけど今回の惨敗で強奪批判は止めたほうがええな
足りない戦力を補強して勝つ事が一番の正義
テルは来年真価問えるな かなり研究されてどうなるか メジャー行けるか止めとけか
今日からファーム中心とはいっても
間髪入れずに秋キャンプか
訓示で「練習の為の練習にしない」て言うとったけど
準備体操ひとつにしても1つ1つ意味を考えてな
形だけとか流れ作業とか、やらされる練習じゃなくてな
>>862 広島3連覇も結局日本一なれてないからなぁ
阪神はホンマ2023年なれて良かったと思うよ、相手がオリなのも大きかったと思う
豊田は現役ドラフトに出してもどこも取らんな。
守備下手なのはわかっとるけどあれじゃ使えへんわ
>>870 まず見た目がええからな
✨✨のエフェクト出てるのよ
テルの場合研究される言うてもぽっと出って訳ちゃうし攻め方も既に確立されてるからそんな劇的に攻め方が変わる訳でもないと思うで甲子園である以上2年連続での40本は難しいやろうけど
来年の外国人外国人はこんな感じか?
デュプ、先発外国人 中継ぎ外国人、ドリス、ラモヘル、外国人野手の6人体制
>>872 今の打順だと大山勝負増えるんじゃない?
豊田とか木浪とか足遅い守備下手長打力ない選手なんか使うなよ
純矢が早速外野手グループでやっとったな
決断して間も無くのキャンプやし
もう自分の為のキャンプや思ってやって欲しいよね
井上と並んでるのは何とも言えないわね
井上も去就どうなるんか本人が1番気にしてるやろけど
野手はラモヘルだけやろ
立石や谷端に経験を積ませたいし
>>862 あっこは左翼、指名打者、一塁と外人枠の野手ハメやすいとこに当て込めない編成上の伸び代はもう無いし、阪神はそこは伸び代しかない。
そこやらんのはやる前から勝負放棄しとるわね
岡本はうち相手にはあんま打たんし岡本おった時期の巨人のがそら弱いやろ
来年懸念されるのは小幡高寺中川と中山リチャード増田あたりのモブの力差じゃねーの
セリーグ内でもうちのモブのヘボさはダンチ
百崎もキャンプからもう行けるんやな
後半丸々棒に振ってまって
顔変わっとったらどうしようか思ったけどな
良い中継幾つかあったし、球際で煽られる場面もあったし
バットのヘッドの利かせ方は流石やったけどな
>>874 懸念するならそっちやな
大山勝負の方が比較的安全やから
大山はマジで痩せろよ
金本も鳥谷も言ってるだろ
阪神の歴代スラッガーみんなスラッとしてんじゃん
だいたい若手が一塁だ左翼だDHだなんて言うてんじゃないよと言いたいわ
>>836 中野に続いて村上も同棲婚かよ
同棲するくらいならさっさと
入籍した方が好感持てると思う
戸井なんかも去年春に身のこなし良うなっとって
これは思ったけど、今年伸び悩んだなぁ
監督が総合力か一芸かいう話しとったけど
何か一芸に特化してでも戸井といったらいうのを
見せて行かないと、来年はもう無いよね
>>869 年齢考えても豊田糸原あたりは来年いっぱいでクビ確定やろ
そもそもポジションは与えられるもんじゃなくて競争するもんや
立石とか谷端に忖度して補強サボってあかんかったら今年みたいになるぞ
来年ドラフトは豊作なん? 来年ならかなり枠空けれそうやけど
ホンマにトレーニングして節制してたら佐藤みたいに体型維持してると思うで
近本もそうか
大山は少なくとも食欲は抑えきれてないなw
ファースト助っ人と大山併用レフト新人と助っ人併用なら確実連覇狙える
フロントがマトモなら普通はそうする
>>857 巨人はずっとこいつを育てたい
この外人と心中したい
という感じがないからチーム作りもあったもんじゃない
山田脩も打球顔面直撃やいうて
グラサンしとってマシやった言うとったけど
相当昔に市民で江藤が骨折したの思い出したわ
反射的にビクッとトラウマならんとええけど
怪我はほんまにな、貰い事故もあるけど
>>882 一番戦力外に近かった豊田や全く打てない楠本が
ヌルっと上がってくるあたり末期だよなーと思った
>>891 森下もさっさと結婚して大人にならんとな
精神面がまだまだガキすぎる
>>859 板東は新庄がワシが育てたやりたいみたいよ
ドラだけど
タイガースも今年も安芸キャンプでこれやってるの?
それとも今もやってるのうちだけ?
【中日・高知秋季キャンプ】「これはきつい…」投手陣はクロスカントリーコース3.2キロ×2周に息も絶え絶え:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/1158015
高知キャンプに参加している若手投手10人は、春野総合運動公園内にあるクロスカントリーコースを駆け抜けた。
>>892 あくまで前評判だが投手は豊作っぽい
今年は1、2位の上位24人のうち20人が大学生に集中したが、来年は高校生投手の人材が豊富だ。
今夏の甲子園で「2年生四天王」と話題になった横浜の織田翔希、山梨学院の菰田陽生の両右腕、沖縄尚学の末吉良丞、
聖隷クリストファー(静岡)の高部陸の両左腕が中心になりそうだ。甲子園未登板の投手にも有力候補がそろう。
大学生は今夏の大学日本代表に3年生ながら選ばれた選手が早くも上位候補に名を連ねる。
投手は仙台大の佐藤幻瑛(柏木農)、早大の宮城誇南(浦和学院)、立命大の有馬伽久(愛工大名電)、
捕手で青学大の渡部海(智弁和歌山)、亜大の前嶋藍(横浜隼人)、外野手で明大の榊原七斗(報徳学園)らがいる。
社会人は大卒2年目の王子・柴崎聖人外野手(岐阜第一高―大経大)、三菱重工Eastの印出太一捕手(中京大中京高―早大)ら大学時代に指名漏れを経験した選手がドラフト指名解禁イヤーを迎える。
前川もファーストでええやろけど レフト埋めれるなら
前川とか長打がない守備難のレフトって勿体ないんよな
やっぱり.270 10本以上は打ってくれないと
遺伝情報の解析により、病気のかかりやすさや体質の遺伝的傾向を知るもので、大山は摂取した炭水化物を吸収しにくい体質であると判明した。糖質を含む炭水化物は人間のエネルギー源となる一方、過剰摂取すると中性脂肪として体内に蓄積される。膝など下半身への負担を誘発する肥大化を懸念して取り組んできた糖質制限に、神経をすり減らす必要がなくなった。これには大山も、驚きの表情を浮かべたという
大山は遺伝子検査して太らんって聞いたから
食いまくったんかな
>>903 来年豊作なら思い切って在庫処分出来るな 枠空けても埋めれんかったら仕方ないし
大山はアンコ型からソップ型に肉体改造よ
今時はもう競技もアスリート体型やわ
ルーキーイヤーに返ったつもりでキレキレでな
まぁ無責任な事は言えんけど
まだオフで31やろ、SB牧原より下やんか
>>904 よくないだろ
前川程度の打力でファーストレギュラーなんて無茶
遺伝子検査の人「太りにくいとは言ったが太らないとは言っておらん😥」
>>907 多分デブって言ったら、これはムッとするタイプやな大山は
>>910 レギュラーちゃうよ 大山のバックアップ要員
谷端がどうなんか楽しみやな
熊谷みたいだったらちょっとガッカリかもしれんが
ほんまSBは周東ですら
一歩間違えたら入るんちゃうのいうような
ファール打っとったもんな甲子園で
タッパこそ180あるらしいけど
70キロあるかないかぐらいやろ体重なんて
>>867 怪我人だらけの野戦病院のような1.5軍のオリックスだったからな
エースの山本由伸がパCSでも炎上して絶不調で悪かった
体重なんか毎日測ってるだろうし太ってきて容認出来ない体重なら
シーズン中いくらでも落とせるだろ
それをやらなかったってのは問題ないと思ってる体型って事だわ
まぁ日シリのあの横っ飛びセーブ出来るんだから実際問題ないんだろうな
>>903 渡部行くやろうけど佐藤幻瑛も欲しすぎる
小久保ってなんかイメージ損してるけど、打撃のノウハウも有能そう
なんやかんや言うても今年もストーブリーグ優勝は巨人やろ ホークスはこれ以上強くならんでええぞ
プロ野球選手の練習量なら真面目にやれば体重は確実に落とせる
和田時代にメッセンジャーが来日してデブってた年は打たれまくって二軍落ちたけど、
体重絞って上がって来てからは持ち直してたな
大山も去年はそうやったね
どんでんがやたら大山にこれ以上筋肉つけるなみたいなこと言うてたけどあれ贅肉よな...?
何故か真面目て褒められるけどそもそも真面目な奴が体型管理出来ないわけないんよな
普通に努力が足らんから衰えが早いだけやろ
37歳でも日本一に貢献する柳田見習えよ
>>862 今回の日シリ阪神で一番好投してたのソフバン産の大竹やしな
一昨年も大竹が欠けていた左腕先発というピースにハマって優勝した
日本一4連覇中のチームの雰囲気も知ってるしその中で投げてたこともあったし肝は据わってる
優勝未経験者しかいなかった一昨年の阪神の中で落ち着いていた
>>922 小久保、顔はまともだけど、それにしても娘が美人過ぎるな
久治は不細工だが
ハムとか見てると万波とか水谷みたいなのウチにいたらいいのになーとか思うけど
こいつらが阪神にいたら…の姿を見せてるのが井上なんかなとも思う
逆に言えば井上がハムじゃなくてもパリーグのどこかにいたらそれなりに打ててるんじゃないかなとも思ったりする
現ドラ出してあげたら人気ありそう
小久保は大山が入団してまだ世間が半信半疑な時に身内以外ではじめて太鼓判を押してくれた記憶がある
>>927 それやると6月に4月の状態で出てくるやろなあ
>>925 そら贅肉やw
純粋な筋肉「だけ」増やそうと思ったら、年間1〜2キロくらいが限界らしいから
だから普通は脂肪と一緒に増量して後から絞るんでしょ
金本は前者選んで10年以上掛けてちょっとずつ体重増やしたらしいけどね
仙さんがジャーマンにオフ20キロ痩せろいうて
新庄が清宮にダイエット司令出したのは
その真似やったんちゃうかな思うけど
結局どっちも結果なったもんな、ジャーマンなんか
その年HR王なったんやろ違ったら悪いけど
>>932 万波も水谷も井上みたいにもっさりしてなあよ
>>923 なりふり構わず補強するみたいだなwww
ゲレーロJr.もちょっと腰回りは肉乗ってるけどそこまでデブじゃないやろ
当たり前やけどハムにもモノにならんかった素材なんぞいくらでも居るぞ
お前らが知らんだけでな
>>887 ほとんどの選手同棲するやろまず
やっぱ食事や身の回りのことやってくれる人がいると安定する
ハルトも同棲からのデキ婚
青柳も同棲してからプロポーズ
近本はわんちゃんフォーム修正がビタっと決まったら来年上向く可能性あるやろけど大山はないな
期待せず助っ人と併用でええて
村上の出会い脱毛サロンなんか
なんとなく中学くらいからの同級生と結婚すると思ってたから意外やわ
>>947
戒め定期
赤星「それにしても監督はミエセスのことが好きですね。」
岡田「うん。(ベンチに)置いていてもマイナスじゃないから。チームに溶け込む姿がええよな。まあ、ミエちゃんは何の戦力か、わからへんけどな(笑い)。
試合の戦力にはなっていないわ。」 >>950 ミエちゃんにあのヒッティングマーチは勿体なかった
阪神実は先発ヤバいよな
桐敷が及川が転向するかしないと
ゲレーロシニア…通算449本塁打
ゲレーロJr.…26歳で通算183本塁打、太りやすい体質
どんな親子やねん
>>952 シーズン通して計算立つの村上才木だけやしやばい
能登嵩都は先発で使うつもりなんやろか
お、おう…
阿部巨人、機動力改革でかき回す! もぎ取る! 秋季キャンプ2日目に異例の超実戦的走塁練習
https://hochi.news/articles/20251030-OHT1T51232.html?page=1 一塁走者がつまずいたフリをしてけん制を誘い出し、その隙に三塁走者がホームに突入する“奇策”も盛り込む徹底ぶりで、足を生かす走塁意識と判断を植え付けた。
>>952 それすると今度は中継ぎがやばいw
先発やと下村門別、中継ぎだと工藤木下
このあたりが誰も出てこんと怪我人が出たとたんガタガタっといくやろな
正直西じゅ
>>873 外国人3人も新たに獲らんやろ
デュプランティエが出て行ったらあり得るけど
ネルソンも来年はキャンプから先発調整やろ メッセみたいにならんか
>>879 外野は競争相手おるけど
ファースト、セカンドは競争相手がおらんのよね
固定で現選手のキャリアハイ狙うやり方あかんね
ちゃんとダメな時は外さないとあかん
日シリ負けるわ 村上結婚やわ 村上ファンのTORACO踏んだり蹴ったりやったな
ヘルナンデスなんか絶対要らんて
コイツ残すくらいなら獲らない方がまだマシやわ
>>959 そこは余裕やからやなくて怪我の状態が思わしくなくて投手続けれんようになったからの野手転向やからしゃーない
>>967 デュプランティエいらんよね
どうせまたサボるだろ
>>966 結婚はアイドルちゃうんやからええやろw
西純は投手運用に耐えれる肘の状態ではなかったんだろう
球速も年々落ちてたし
野手だと矢野がクリーニング手術で肘開けたら想像以上に状態悪くて結局それが引退の一因にもなったな
>>965 いぜんキャンプでくじで本数きめてきついアメリカンノックやるやつ
コーチが「くじしこんどけ 輝にたくさんやらせろ」いうてたのに楽な本数をひきあてた輝
>>976 おるから結婚出来たんやろ あんなジャガイモみたいな顔のどこがええんかわからんけどw
>>949 もしかして結婚相手は脱毛サロンの女の人?
>>977 報道見た瞬間、
あの顔でイケるならワイももしかしたら…
と勇気付けられたわ
>>978 なんか報道されとる内容からするとそんな感じやね
>>983 村上もそういう結婚しそうや思ったんよジャガイモやしw
>>985 さてと、明日から脱毛始めるか。
あとは就職活動かな
1位立石 2位谷端 3位西純 4位岡城みたいなもんかな
ワイの知り合いの娘さんが脱毛サロン勤務やけど
男の陰部は男性スタッフがする言うてたわw
>>896 あれがメイクドラマの始まりやったんよ。
>>974 あれね
本数少ないの望んでる選手見て悲しくなったわ
甲子園のスタンド階段ダッシュでは江越が
最高の6本引いて、坂本は最低の2本引いたのに
付き合って6本やった時に坂本は違うと思ったわ
>>618 18年ぶりか
そりゃくりぃむ上田も応援に駆けつけるわな
応援メッセージが糸井かと思ったらミエセスで不意打ち食らう佐藤好き
lud20251102054136caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1761985786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん7
・とらせん
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん
・とらせん6
・とらせん7
・とらせん
・とらせん5
・とらせん3
・とらせん7
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん4
・とらせん
・とらせん5
・とらせん6
・とらせん1
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん9
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん 7
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん4
・とらせん6
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん8
・とらせん2
・とらせん
・とらせん8
・とらせん4
・とらせん