◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760830581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1760431811/ かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1760602978/ かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1760696055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
1乙
松山入閣なら戦力外で勝連を連れてきてほしいわ
拾えれば今年は二遊間ドラフトを先送りして投手とサードの候補に上位指名を使える
戦力外取るにもキャンプに呼んでテストはしないとな
テストしてニホとか取った人居たけど
>>3 二保は吉井監督案件だらね、編成部は関係ないでしょ
ちゃんと編成部が先々を考えて拾ってきて欲しい
二保とか鳥谷とか小窪みたいな結局経験あってもコーチにもならず逃げられるようなのはいらん
松山さん復帰か
ロッテ時代の印象が抜け落ちてるんだけど、どんな感じだったっけ?
前スレで仮想ドラフトは意味がないって話が出たけど意味はあるよ
他球団の戦力分析とドラフト動向を調査し、その上で数回のシミュレーションをすることである程度の傾向を把握し対策を取れる
なので、全然情報を持ってないズブの素人が好き嫌いだけでやったり、やたら独自色を出したがる人が担当すると大きく狂うので意味はないだけ
YouTubeだと4タコ野球解説チャンネルさんやフェードロー野球ちゃんねるさんあたりは参考にしていいんじゃないかな
今年で言えば視察情報のある左腕の中澤(三菱重工W)を指名したいと考えてると仮定して、シミュレーションを重ねれば上位で消えることことはまずないと分かる
ところが、仮想ドラフトを球団内でやらないと「獲られるんじゃないか」という強迫観念から下位から育成が妥当な候補を上位で指名してしまう
これが高掴みの原因、ロッテは仮想ドラフトというかシミュレーション不足なんだよね
>>9 素人がやる意味が無いってことでしょ
球団内では当然のようにやってるよ
松山はサブロー絡みなのか松本絡みなのかどっちなのかがキモやな
以前在籍していた頃の印象が無いってことは松山無能ではないのかな
>>9 単純に他球団のチーム事情や補強ポイントを知れるだけでもいいと思うんだよね。
>>9 対策を取れる、ってファンが対策を取ったところで実際のドラフトには何の影響もないわけだが
仮想ドラフトでファンが楽しむのは好きにすればいいとは思うけど
単に欲しいと思ってるやつありきだから順位が高くなってるだけなんじゃないのかね
ここで素人が語り合ってるのも何の影響もないんだから好きにやればいいじゃん
>>12 サブロー絡みでしょ
伊東時代はコーチと選手の間柄だし
YouTuberにさん付けしてるあたり本物感あるな
西岡の次の日に今江発表だと思ったらないまま松山じゃもう大物OBはだれもないんだろうな
地味様入るかと思ったのに建山残る最悪のシナリオっぽいし
>>11 球団内でやるにしてもメンツも回数も限られてしまうからね
試行回数が多い方が精度が高まるので良さげな素人を見極めて補うのは良い手だし、そういう人たちを否定するのは違うかなと思う
とはいえ、一番目に入るメインストリームのドラフトマニアの人たちが独自色強いからなー・・・
同級生の俊介は来そうだけどな
ドラフトで息子指名した後に発表じゃないか
建山は2年契約かもしくは今年の不振はコーチ個人には原因無いって判断なのかもな
吉井の方針が色濃くでた結果かもしれんしね
というか吉井のフォロワーだと思ってたから一緒に辞めるかと思ってたけどそうでもないのね
流石に建山は残らんだろうと思うがなあ
吉井金子消えた後に残っても針の筵だろうし
>>24 息子は本来育成なら面白いってレベルで、支配下縛りだしドラ7以下なら良いかなって感じ
>>15 何の影響もないと言ってしまえばここで語るのこと全てがそうだし、なんなら球団にお金を落とすこと以外はほとんど影響ないからね
冷笑系がいてもいいけど、踊るアホがいても良いじゃない
建山が実際どういう指導してたかは正直わからんしまだ一年目ではあるしな
ただベンチから出てくるタイミングが素人から見てもよくわからん感じだったし
西岡もそこは突っ込んでたから改善して欲しいな最悪残るならな
建山なんていらない
吉井と金子が辞めたのに居座るとしたらどんだけ図々しいんだよ
小島がピッチングコーチは澤田とか言い出す位やぞ
パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ
「ソフトバンクホークスvs.北海道日本ハムファイターズ」
※TVQ九州放送で今日お昼12時半から生中継
解説:藤本博史&柴原 洋 スペシャルゲスト:吉井理人 実況:木戸優雅(TVQ)
>>32 スポニチが記事出してるから間違いないだろ
ピッチングコーチは俊介ジョニーでいいよ
小野を戻す手もあるし建山は普通にいらない
>>36 すまん、俺の探し方が悪いだけだったわ
書いた直後に見つけた
>>28 だからファンが楽しむ分には好きにすればいいって言ってるやん
仮想ドラフトも5ちゃんの書き込みと同じようなものなのに意味がある!とか言ってる
>>9みたいのがイタいということ
建山残留バッテリーコーチ鶴岡呼んで
新スパイファミリー完成
>>13 少なくとも無能なのに何故こんなにいろんな球団コーチとして呼ばれるんだ!?
いタイプ
建山は新コーチの招聘がゴタゴタしてるから仕方なしに現場にいるだけでしょ
無能松本のせいで
本人もハムに帰りたいんじゃないの
生え抜きだらけになりそうな中で肩身狭いだろ
>>13 ごめんなさい、投稿ミス
無能なエピソードいくらでもあるのに何故こんなにいろんな球団にコーチとして呼ばれるんだ!?
ってタイプの人いるけど少なくとも松山はそういうタイプではないと思う
オッペケ
和歌山ガイジ
松本死刑囚ガイジ(2人)
かもめせんのネームドガイジがさらに補強されるのか
チームは補強進まないのに
今日ハム負けたら
明日吉井ハム入閣報道ありそうw
お前ら大歓迎だろ?
>>45 立花義家の悪口か?
あいついま何してるんだと思ったら西武の1軍打撃コーチしてるんだな
西川愛也の覚醒だけを手柄にまだまだパリーグにしがみつき続けそう
>>39 誰を指名するかは意味ないけど、他球団ファンの考えてる補強ポイントが手軽に把握できる点はいいと思うな
今年のロッテは単純な数字だけみたら「投壊してるから投手乱獲」って他球団ファンは考えるけど実際は投手多すぎるから減らさないといけない、サードが大穴で1位投手とも断言できない状況
去年も内野手指名で馬鹿にされてたけど、二軍ショートが育成の松石ワンオペなのを把握してるロッテファンからしたら指名しないと駄目だろって反応になる
こういうこは実際のファンじゃないとわからない部分だと思う
だから小宮山レコメンドの山縣拾ってくれとあれほど…
セカンド専の宮崎をミラクル高掴みしてショートコンバートとかいいかげんにしロッテ
浦和用に高卒内野とったけど手首逝ったやつと外野コンバートでいなくなっちゃった
山縣は普通に打ててるのがびっくりだよ
友杉見たいな打力無しの守備型ショートじゃなかったのかよ
山縣は毛利同様に4年生から開花した遅咲き
でも大学でも最後ぐんぐん打撃伸びてたのよ
コーチというかチームの差でしょ
普通はコーチ以外にチームとして戦略室等で育成ノウハウ持ってる、コーチ個人には無い今までうん10年育成して蓄積したデータを元にした
そのプロスポーツチームなら当たり前の蓄積されたノウハウをロッテが持ってて生かしてるとは思えないんだが
>>58 バットに当てるだけなら今でも友杉のほうが上だと思うよ
ただし足を活かす打ち方できないのがな
それに山縣は小兵ではないのが大きな違い
結局はパ・リーグで1番古い球団なのにチーム作りが下手
要は親会社変えない限り優勝は無理なんだなあ
>>62 バットの軌道は山縣の方が良い
友杉のバットの軌道は、うーん
監督変わったんだから辞めるコーチもそらフェニックスまで組閣固まるまでおるやろ
契約期間があるんだよ
でも友杉もときどき天才的な打ち方するよな
独特のセンスに足を生かす打ち方とか小兵向けの打ち方とか形どうりの指導が合わないのかも
吉井金子のせいでもうめちゃくちゃ
立て直すのも難しくなった
選手達が鳥越さんから教わった事を繋いでいかないと
>>66 嫌すぎて早く退団の一報をというのが人情ってもんよw
>>39 実際に球団が指名したときに妥当な順位だったかを検証する指標の一つにはなるやろ
賞賛するにせよ批判するにせよ試行回数が多ければ確度も高くなって、お気持ちだけの書き込みよりは価値があると思うぞ
建山残留なら二軍ブルペン担当でいいよ
黒木も一二軍巡回投手コーチとかでいいだろ。
>>70 ドラフト会議には顔出すよ
ドラフト終わったら退任
松山復帰より球団が土曜日に仕事したことに驚いてるワイ
>>68 昨日金子は井端の付き添いでマリン来てた
サブローにシカトされてたがw
二軍ですら微妙だった江村にキャッチーのこと習いたい奴いるっ?w
現役時代の成績で言えば大村巌に打撃教わりたいやついる?って言うの?
安田の今季年俸は4500万円
去年より打率打点安打数は向上してるので5000万円はいくのか?
そうすると現ドラの対象外になるから4800万円くらいまでにしといて欲しい
>>77 名選手=名コーチではないから、現役時代の成績が微妙な選手をコーチにすること自体は反対しないわ
ただし大した実績もなく二軍で長期間居座り続けてるようなゾンビコーチは駄目
>>49 良くて500万ダウン
ドラフト次第ではトレード
江村はブルペン捕手降格でいい
ブルペン捕手でも800万ぐらい貰えるだろ
>>61 監督が交代すると長所も含めて前任監督の全否定から始まるのがこのチームの特徴だからな
Aクラスで退任して次にバトンタッチする流れを作りたいね
>>78 ケガや難聴に苦しんだが通算でもOPS.700超えてるからな
江村なんかとは比べものにならない
オリの水本とかベイの靍岡も実績ないけど
ヘッドコーチやってるし
頭脳あるんだろな
江村なんかただ元気が取り柄だけだろ
案外植田とかコーチとして成功しそう
リード面はうちでは一番だし
良いことも悪いことも全部個人のせい(お陰)に帰結されて何も継承されないことがこの球団の最大の欠陥
井口鳥越政権の守備と走塁も吉井金子がぶち壊したからな
吉井金子政権の良いところは受け継いで欲しいね
あるのかは知らんが
>>80 なんなら松山コーチは江村より実績ないしな
打撃コーチとバッテリーコーチを現役時の打撃成績で比べるバカ
>>79 5000万以上1億未満は1人だけOKだから
気にする必要はない
>>84 今の時代のOPSとはレベルが違うけどな
同時の.7なんてゴミやで
>>88 それでも平石よりマシだろ
KKの時のキャプテンだしな
キャプテンシーみたいなのあるんじゃない?
功労者()へのポストとか用意してないでサッカーみたいに指導者ライセンス導入しろよ
立浪とか宮本とかまじでいらんぞ
まぁカラー的にロッテが取るようなことはないと思うけど
>>90 安田は現役ドラフトないよ
トレードで読売かヤクルトで話しつけてほしい
立浪や宮本がロッテなんかに来るわけないやん
土下座しても来てくれないから安心しろ
>>97 ねぇよ
300打席超えた年なくてOPS.7超えたのも3年しかない
それぐらい試合出てないだけ
>>95 安田なんか1番環境悪いところにトレード出すべき
それくらいしないと覚醒しない
中国地方の広島だな
江村にリード論とか語られたりミス指摘されて若手がどう思うかだよな
「はいはいそうっすね」と目上に対してバカにしたような接し方になってないといいが
>>102 なんかそれが凄い数字みたいに思ってるの笑うわ
金澤の指導がよいのかも江村の指導が悪いのかも外部からじゃわからんからな
>>78 現役がいかなる結果たったとしても
糸井や筒香育成者の称号は消せないんやで
>>106 そんな話じゃないことぐらい理解してくれ
今はデータが重要だから実績がなくても若者をコーチにするのはいいと思う
だが結果が出ないなら切るべきだ
>>96 谷繁はどうかね?
なんか秋波を送ってる感があるけど
これを見ると安田がホームラン打てない理由がわかる気がする
>>109 そもそも吉井政権がここまで大惨敗なのに普通はコーチも全員同伴で責任取るよな?って思うけどな
里崎「選手が引退する時、選手からコーチに感謝の話が出ないコーチはロクなコーチじゃない」
スラッガーの腹はそんなもんや安田がスラッガーかは別にして
コーチとかよく知らんけど鷹で惜しまれてる人みたいだな
元々ロッテにもいたみたいだが
DAZNで投げるソフトバンクの先発陣、みんな防御率1点代とか2点代で笑った
今日投げる大津もロッテだったらエースやん
強豪チームと選手のレベルが違いすぎてロッテは立て直しに何年かかることやら…
ロッテで1番良かった種市もソフトバンクだったら谷間レベルなのか
>>116 今年で言えば超投高打低で2点台が当たり前で3点台4点台のゴロゴロいるロッテが異常
2025チーム防御率
2.39 ソフトバンク
2.53 日ハム
3.60 ロッテ
名前のあるコーチは前年最下位なマイナーチームのコーチなんか断るだろ
大津は防御率はいいけど指標はあんまり
ハムの福島とかのが全然良いよ
堀から始まり根元、金澤、江村…
この辺の球団がコーチ手形付きで引退させた奴は自分から辞めないと言わない限りは契約を更新し続けるんだろうな
つくづく松本の罪は大きい
>>117 ロッテひどいな…
この数年でなんでここまで投手ボロボロになったんだろう
フェードロでファンのアンケートとってたがロッテは竹丸か
なんか来年優勝しようと焦ってないか?
ファンが
まずは野手からだからな
>>121 吉井が7年間手塩にかけて育てた投手ばかりなのにな
そら竹丸はタイプ的に宮城みたいに安定しそうだからな
でも竹丸は岩瀬曰わく故障リスクある言うてたからな
その辺スカウトは見抜けてるのかな
ドラ1,2で野手行かないとそれ以降ろくな野手が居なくなる
逆に投手は三位以降もそこそこ良いのが残る
>>117 メジャー流キャンプ!
メジャー流中継ぎ運用!
メジャー流自主性!
メジャー流情報商材にハマったアホが監督になりました
今日はソフトバンクが勝ちそうかな
レイエスを2番に置かないのは悪手
唐川石川などと言った投手戦力を上手く扱えなかった吉井が悪い
ドジャースが千葉ロッテマリーンズの吉井理人監督(60)を「投手コーディネーター」で招聘する方針を固めたという
母親が日本人であるロバーツ監督によると「(吉井監督は)MLB経験も豊富でドジャースのシステムも理解している 直近の課題は160キロ台後半を投げる希少な投手 佐々木朗希の育成だ 2人の再タッグはチームの強化につながる」というのがその理由のようだ
ドジャース弱くなりそう
>>132 少なくとも来年は解説で出てくる事は無くなったから朗報だな
朗希はめちゃくちゃ嫌がりそう
大斗は来年が勝負の年だな
今年は1軍定着初年度ってことで、経験積ませるシーズンだったが来年はそうもいかない
>>132 佐々木朗希って160キロ後半なんて投げてたっけ?
勝又が打席に立つときにベンチからいい選手いい選手と言っていたのにワロタ その後ヒットを打ったのにもワロタ
>>111 そのうち、成瀬みたいに晒されるから辞めておけ
>>132 実話だろこれ
実話だから信じろと言われればそれまでだが
>>137 大下がいなくなった今誰がやってんのかな
松石?藤田?
>>139 実話であって欲しいよ
気配を感じないほどの遠くへ行って欲しい
マリンの解説なんかに来られたら音消さなきゃならん
>>140 今年は松石と大下のユニゾンで声出ししてたみたいだから松石だろうね
>>132 あんなに恩返し云々言ってたのに自分が職失ったら結局行くんかいとは思う
>>77 江村に寺地を「全くの素人に教えるつもりで」任せたんだよなw
教える方が全くの素人なのに
ショートガチャがどうのこうの言う奴も居るだろうけど友杉より若いショートが育成の松石しかいないからショート取るのは必須
コンビニの雑誌撤去や本屋減少の弊害やな
いかがわしい雑誌を知らない人が多い
メジャー流メジャー流と言うけど選手が変わってなかったら大変なことになるというのを1年かけて教えたのがある意味吉井だろ
例年通りのほほんと自主トレしてた選手には一番身にしみたんじゃない
来年はサブローが昭和式スパルタでやると言われても誰も反対できないよね
しっかり自主トレしてこいと
>>104 OPS.8は技術なくしては無理
大斗みたいに才能だけあってもOPSは稼げない
>>127 投手も3位以降は大社の先発で良いのは残ってないよ、ケガ明けの未知数や中継ぎタイプは残ってるけど
1〜3位で大社先発×2、サード×1、その組み合わせをどうするか
>>156 懐かしいな変則左腕グーリンか?
球遅かった以外思い出せないけど
>>145 山中みたいに達川のかげに隠れてても優秀だったなら理解できる
でも江村とか根元守備コーチは冗談きついよ
江村だって田村との関係性困るでしょ
根元だって苦手科目の指導者させられても辛いはず
俺だって巌に守備を教わる気にはならない
>>157 中継なんて使い捨てできる外国人中心でいいよ、先発こそ生え抜き中心で
西岡がメジャーでランナーに足蹴っ飛ばされた事思い出すな
あの時日本中で
ザマアミロ!
って感じで拍手喝采だったな
盗塁で周東と山縣両方負傷するとか
盗塁軽視の吉井の解説が気になる
>>166 お前だけだろw
西岡のメジャー移籍は感情的にそこまで反対されてなかったよ
行くとこ行くとこ壊して回る癌細胞
野球界のへずまりゅう
最後に惨めに泣くとこも全く同じ
お前らって
選手の細かい数字は知ってても
ロッテが球界で殺してやりたい程激しく憎まれてる事には気づいてないのな
>>167 山縣とかちょくちょくベース完全に隠すような足の置き方するからいずれこうなると思ってた
>>166 西岡は下剋上完成させて行ったからあんまり悪い印象は野球はないな
あれこれあって結局ウチが一番合っていたということなんだろうな
ロッテは残っていれば間違いなく二千本安打できてただろうな
西岡はロッテに帰ってこなかったのはキレたけど
メジャー挑戦は頑張ってほしかったけどな
>>171 ロッテでなくてまともな親会社になったら他のチームが困るだろw
>>171 教えて
例えばどんな嫌われエピソードあるの?
廣池このコントロールが安定して出せるなら二軍でやる事は何もないな
廣池すげー球投げてるな
球のスピードもさることながらコントロールがビシバシコーナーに決まる
廣池はコントロール良くて一通りの変化球もあるからやっぱ先発で見たいな
>>187 廣池牛並みのパワーありそうなんだけどな w
先発中継ぎコロコロ配置変えるおっさんいなくなったから先発の再編は期待している
今年はオーストラリアに誰が行くんだろう
沖縄でウィンターリーグもあるよな
西川◎で坂井と廣池が良さげだから去年のドラフトはそんな悪くない
その前の年はもっと良いから近年は割と良いドラフトしてる
あっち向いてホイで長打打って満足してんじゃねえぞヤス
ナイスヒット
安田さん地を這う打球でマルチ安打
ホームランはどうしたw
安田はゴロヒット率はチームトップだからな
監督の言うことなんて無視して自分を貫くだけよ
廣池のストレートは球威制球ともに文句つけようのないレベルだからなんか一個空振り取れる変化球あるとかなりいい成績残しそうなんよな
あとは怪我しない体か
>>202 >>204 まあ本人なりにストレート打てないからどうにかしようとか考えてはいるんだろうけどなあ…
体はでかいのに動かし方のセンスが今ひとつの感じ
>>10 何年前だったか他球団の指名がシミュレーション通りでほぼ当たってたみたいなコメントしてる時あったろ
スカウト同士の情報交換とかもあるから球団内の予測は素人がやるよりは精度高く出来てるんじゃね?
高掴みは取りたい選手に対する評価を間違えてるのだろうが
>>207 地味様がレベルスイングだから角度つかないですよねって解説で言ってたな
チーム方針のゴロ&ライナーの体現者でもある
シミュレーション不足といえば直前で藤岡取られて大慌てだったヤクルトの印象
>>211 ごたつくとああ直前でとられたんだなってわかるよな
藤岡もうちでは偉そうなキャプテンくずれの特長もない選手になっちまったが神宮ならもう少し活躍できたのかもな
これだけ本前がボコボコに打たれてるの見ると、いかに廣池がすごい球なげてたのかよくわかる
球速出ないからわからんけど多分全然出てないんだろうな
本前は育成再契約決まってるだろ?
これじゃ危機感ないよな
>>221 ここからどれくらい良くなるかだけどちょっときついな
>>220 二軍は土肥みたいな穴埋め投手がいてくれないと困るからね
>>220 怪我が怪我だけに元の状態に戻れるかも分からんから危機感とかそう言う話ではないと思うが
危機感云々でどうにかなるようは怪我じゃなかったってことだろ
新庄が調子乗るところは見たくねえけどホークスの4連敗はそれはそれで面白いな
普通の怪我じゃなかったからな本前
俺なら腕振るの怖くてイップスになる
育成だからいいけど本前は温情で残したようなもんだからな…
来年は次の仕事も考えないとな
まあ普通に投げてたらいきなり上腕骨砕け散りましたって後遺症もそうだが相当な恐怖感残るはずだしな
TJと違って骨だから基本安静だろうし体の強さも落ちる
ビグボこのまま日本一でも続投なんかw
それはそれでダサいが
犠牲フライが打てるかどうかって大きいよな
ロッテ見てるとつくづく思う
ソフトバンク完全に飲まれてるな
インスタ荒らしの新庄をこれ以上調子乗らせんなよ
ずっと言われてるけどバンクって怪我人戻ってこない方が強いよな
>>226 自殺荒らしが発狂して本当に自殺して欲しいからハムでいいやもうw
>>234 去年の横浜に大逆転喰らったトラウマとかが出てるんだろうな
4回から指輪物語出して打たれるのは完全にハムの流れだな
種市小島田中石川柊木村廣池+外国人のローテってまあまあ微妙というか未知数すぎて計算できんな
ハムが勝つとホークスがヒステリー補強するからやめてほしいんだけどな
こらハムで決まりだな、次モイネロが来るかどうかだけだな
ソフバンの勝ち筋は
>>243 今年は有力助っ人ほぼ再契約済みだから暴れようが無いよ
>>238 小久保はほとんど強いホークスしか知らないから
こういう時何をすれば良いか分からないだろな
>>243 まあロッテから取られそうな選手一人もいないから良いんじゃね
投手足りないらしいから怒りのボスサモンズゲレーロ強奪あるな
>>243 モイネロも来年から日本人だからどちらにしても外国人強奪補強があるのは約束されてるし
横浜の誰かは取るでしょ
最下位のロッテから強奪する便器笑えるわ
藤岡でも小島でもいっそ持ってけや
補償の方が美味しいやろ
1位の便器が日シリ行くのは当然の権利だけど2位ハムが勝ち上がるとクソほど調子こきそうで腹立つから頑張ってくれ
>>262 バウアーとか藤浪とかで大金はたいてお戯れする横浜がそう易々金で負けんだろ
八木ってやたら真ん中に集まるよな
コースつければ球質自体はそこそこだからもうちょい抑えそうなもんだが
相手を舐めると負ける
ってWBCやプレミア12で学ばなかったのかな
八木って指標は優れてる吉井の遺産扱いされてるけど絶対来年も使いものにはならないよ
セイバー指標だけで通用するかどうかわかるならスカウトは苦労しない
八木廣畑東妻あたりを切れるようにならないと強くはなれない
八木は下手すりゃ二次でクビになりそう
ギリギリ生き残っても来年クビやろな
使えない投手をいつまでも置いた結果がこうなってるからな
建て直し大変
>>270 その3人全員残す必要性を感じないな
1人は切っていいと思う
>>276 廣畑は二軍成績は抜群にいいから現ドラと弾としてはそこそこ使えると思う
あとはいらない
中継ぎこそガチャしまくりゃいいんだよ
しがらみがない社会人チームか独立あたりから
>>281 何故かこの点差の2アウトで外野前進してるのもあるけどね
本前の方がマシに見えるのがひどすぎるわ
なんだどっか大怪我してリハビリ明けなのか
八木は再現性が無さすぎる
いいコースに投げたなと思ったら次にど真ん中投げて打たれる
これじゃ使えない
>>282 このレベル相手なんだから三振かゴロで抑えなけりゃあだめでしょう
前進しているなんてわかりきってるんだし
吉井の起用贔屓というかもはや完全に使い捨てる起用だったよな今年は
成績クソなのに肘は消耗して来年はおそらく今年以上に酷くなる
クビの可能性グッと上げてるわ
やはり常に選手を育てていかないと
黄金時代は続かないな
>>284 コーナーに散ってるのはほぼ変化球で
ストレートは真ん中ばかり
そりゃ二軍でも打たれるわな
>>264 パワプロだと!が出るくらいど真ん中に行くのよね
暴投の方がマシなくらいど真ん中に行く…
バンク投打にドイヒーすぎる
指輪これもうゲレーロだろ
ストレートも叩きつけた後ど真ん中か…
フォームもボロボロなんだろうなこれは
>>278 そりゃ阪神からうちに来た石崎みたいなもんだからな
>>286 こういう捨て年に消耗させられた高野は可哀想
ソフトバンクは一度勢い持っていかれるともろいよな
明日モイネロが完封するしかないやろ
>>275 吉井からの最後のお小遣いだな
試合出場給で年俸上がるうえに次の仕事探す猶予も1年追加でもらえてもう1人の和歌山のパパだと思って八木は感謝してるだろ
>>275 それで使えなくても数年いられてたいして年俸下がらないから吉井万歳だろ
中4でモイネロか
仮に勝てても阪神戦きつすぎワロタ
八木はもう自信もフォームの再現性も失って当社比マシだった頃のピッチングすらできてない
150投げられるんだから実戦用BP職にした方がマシかもしれないレベル
八木真面目にやってんの?コレ
ふざけてるわ
早くクビにしてよ、いらないよ本当に
八木wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>305 高野はマジでオフの体のケアしっかり指導してやってほしい
ただでさえ負担かかりそうなフォームだし元々コントロール荒れ気味のPだったし
ロッテのリリーフが弱いのは八木廣畑あたりの即戦力を見込んで取った投手が特盛ウンコだったのも大きいな
八木(三菱重工W)廣畑(三菱自動車倉敷)
三菱しっかりしろよ
フェニックスでも蘇生出来そうもないくらい燃え尽きたな
一軍で投げたって言っても防御率いくつよって話し
出てくる度に失点して不快感しかない
八木はスカウトも責任取らなきゃいけないだろ
和歌山派閥の三家お前のことだよ
2次で切っていいだろ
他球団の戦力外取ったほうが戦力になる可能性高い
>>325 関西地区を三家なんかに任せてるのはおかしい
関東と並んで重要地区だし
本前はあの大怪我明けだしまだわからんでもない
一応は一軍で投げててザ二軍の楽天打線に滅多打ちじゃ話にならん
まあ荻野理論で言うなら一軍でイニング消化してるだけマシとも言えるが
廣畑東妻西村あたりは上にあがってくることすらできなかったし
八木柿沼東妻廣畑は絶対に二次で戦力外にしろよ
しかしまあ良くこんな実力不足を使い続けたわ吉井は
二軍レベルですらなかった二保贔屓で感覚麻痺してたがやっぱり異次元のクソ監督
立松の指名の是非は置いといて、指名の前に根回ししてなかったっぽいのが担当スカウトの三家微妙だなとはなった
>>335 いやその中で八木が吉井の一番好みだから使い続けたってだけだろ
20試合目で防御率8点台とかだったんだからその程度なら誰投げさせても同じ結果は残せる
元前は今はしゃーない来年のオープン戦から勝負
八木は既にケツに火がついてる状態で炎上は擁護できん
>>339 本当それ
どれ出しても大差ないよあんだけ打たれまくってたんだから
なら均等にチャンスやれよって話し
マジでイライラするわ
>>339 東妻はともかく廣畑西村は一軍登板時のFipやK/BB見ても相当酷いしなあ
極めて低いレベルの争いだがこの中ならまだ八木がマシではある
そのくらいうちの投手陣が死に絶えてると言うことでもあるが
投手運用良くやったなハムは
小久保があぐらかいてたように見えるわ
CSはこのままだと最終戦までもつれそうだな
どっちが勝ってもウザいが強いていうならバンクが通過した方がマシかな
仮にも優勝チームだし、新庄と宝物達が増長しているところ見たらモニターぶち壊しちゃうかもしれないからな
バンクって
上沢有原近藤山川抜かせば
柳田以外普通の選手ばかりになったな
>>353 田中晴也のインスタ荒らしを正当化してインスタ削除を見て勝利宣言してるようなやつらが喜ぶのは不快だしね
>>356 廣畑はコーヒー屋で一発当てられるかもしれない
>>349 ダルビッシュって監督になるって話が・・・
吉井が福岡の解説でまたメンタル部門廃止されるアピールしてたようだな
>>354 それって強奪以外雑魚ってことやん
育成生え抜きにも限界あるし
オッサンばっかだし
>>360 マリンの外周にキッチンカー出せば客来るやろw
>>364 なんでベラベラ話してんだよ
もうマリンに足入れるな
>>364 辞めたとたんsage始めるか
ふざけんなよ
編成の責任はともかくお前の采配がクソだった事実とサイコ発言は赦さねえからな
>>369 荻ファームのコーヒー部門でいいんじゃね?
>>364 吉井の中ではメンタル部門がなかったら投手は防御率5点台だったとかでも思ってるのかな?
なんの成果も出してない人員なんてそりゃ整理対象に決まってるだろうに
吉井は大学の専攻がスポーツ心理学だったから悔しいんじゃないか
廣畑は大真面目にフラペチーノでも売り出した方が今後の人生としてもいいかもしれん
最近の若い子はスタバとかでいっぱいコーヒー飲むらしいし
>>364 おいやんガチ勢によちよちして貰いたいのかな?
心理部門「なんの成果も!!得られませんでした!!」
即戦力で期待されてる社会人が大した成績残さずに4年もプロ続けられるあったけえチームだよロッテは
しかも2人も
>>365 長年外様に頼って育ててこなかったから
結局補強に頼って育成力が落ちる悪循環
まあロッテはろくに育成出来てないけど
カメラに抜かれまくる山川で草
まるで山川のせいで負けたとでも言わんばかり
心理部門のヘビーユーザーだったらしい小島が初めて防御率2点台になったとか四球連発からの炎上病治ったとかならこっちも有用だから残せと言うけどなあ…
小島がなにも変わってないんだから打たれて辛かったねよちよちしてるだけしか思えないんだよ
>>377 メンタルは相手と互角な時に最後の勝負に勝つ為の物だからな
まず力が無いのにメンタルだけで勝てるもんじゃない
>>377 メンタルは相手と互角な時に最後の勝負に勝つ為の物だからな
まず力が無いのにメンタルだけで勝てるもんじゃない
>>386 まだ勝ってる分ましだけどこの皺寄せはいつか来るよな
そんな都合よくいつまでもいい選手来る訳ないし
良さげな若手は現ドラ戦力外で他所で活躍しとるし
>>393 それだなw
眠れない眠れないと気にしていると眠れないってもんだ
別のアプローチ探した方がいい
>>387 ?「ほんとうはこんなことしたくはなかったんだ」●年ぶりn回目
>>402 練習を積んで実力と自信をつけてこそだよな
練習サボってメンタルコーチとおしゃべりしてるやつもいたんだから心理部門はいらない
>>375 Lコーヒー1000円とかで成立するんだからチョロい商売だよな
小島は加藤が残ってた方が心理的に良かったんじゃないか
MXのお通夜モードが最高にキモティーからもうホモでええわ
最後に実況の野郎発狂させたってくれ新庄
>>393 本当に必要なら個人契約すればいいだけだしな
>>406 絶対そうなんだよな
まだ幻影を追ってるような発言してたし
頼れるキャッチャーがいたら違うんだろうが、田村とは合わないしトシヤと寺地はあんなだし
植田と高学歴高偏差値バッテリーでも組んでみたらどうだ?
春先の武内晒し投げとか
あんな味方も相手も無視した起用するんだからそりゃメンタルコーチ必要と言い出すわな
普通は監督コーチがその辺も面倒見るんだよ
自殺のゴミは何しとんねんwwww
もう発狂して中洲で暴れとんのか?wwww
小島は捕手云々じゃないだろう
キャリアハイで明らかに突出した成績残したならともかくそうでもないし
納得いかんなら自分でリードすること出来る立場なんだし捕手のせいしだしたら終わりだよ
>>414 人の気持ちがわからない理解しようとしないサイコ野郎にメンタルメンタル言われてもね…
小島去年までは春と秋はエースっぽい投球して二桁も勝ってたのに今年いきなり劣化しすぎ
球速出なくなって春も秋もパッとしないままだった
>>420 GMは元からいないよ
過去だと広岡まで遡るんじゃないの
今年の投手陣は打線のせいで勝てなかったってゴネそうだな
分かってるなら自分で考えろって話だよ何年和田塾通ってるんだよ
幻影追ってるとか頭吉井かよ
>>421 今年ついに腰痛めたしな
規定投球回5年連続が小島と伊藤しかいないわけだから疲労溜まってないわけがない
八木東妻とかいう全く使えない和歌山リリーフ右腕コンビなんとかしろ
まだ2次間に合うぞ無能編成の皆さん
メジャーてプレーオフ勝ったとこがリーグ優勝なんだな
日本もそれでええょ
アドバンテージだってあるしな
>>424 ソフトバンクやハムのチーム防御率より優れた数字を残したやつだけが言え
ミケあいつが取ってきた選手全部外れだろ
関西圏受け持ってこれはヤベーな
>>424 Xとかで言ってるの見たわ
サブローになってから点はなんだかんだ取ってるのに
>>427 >>432 小島種市辺りは二桁行けなかったってゴネそうだが
言った瞬間ファン辞めるわ
投手陣はある意味可哀想なところはあるけどな
>>438 小島は逆投手四冠獲得してる時点でゴネないだろ
>>436 特にボスとか外人は可哀想だったな
良い時もあったし
>>440 噛み合わなかったねえ
来年いるのかな
里崎が複数年では言ってたよね
八木て擁護厨が必死に指標とか登板数とかで擁護してるのに本人が全部ぶち壊すの草
>>444 5勝位は損してるよな
4月の段階で気持ち切れてる感あったし
>>446 打線良ければ二桁行けるPだしな
便器に強奪される位なら数億で囲うべきかもしれん
>>447 八木は投げれば投げるほどだめな数字に収束していくタイプだと思う
八木はクビかせめて育成でええよな
将来性なさすぎる
ボスは後半ストレート通用してなかった気がするけどな
>>448 基本外人は勝ち星気にしないんじゃないか?
球団から「日本は勝ち星重視だからな出来高に勝ち星は絶対含める、それは譲らん」とか言われてない限り
>>455 そもそも残りたいと思ってるのか知らんけどな
バウアーだったら4月の時点で補強しろ言うてくれてたかもなあ
>>440 ボスは援護あったらあったでリード溶かしたのがな…
リリーフ投手だったしゲームメイク微妙なんだよな
>>457 特にハマスタでの試合酷かったな
貴重な初回からのリードをあっさり吐き出すんだから
自業自得としか言えねえわ
西野も相手が左投手ばかりだったから茶谷小5田村友杉とか打てない右バッター並べられて可哀想だった
やる気無くすわ
(選手のメンタルケアについて)
吉井さん「ロッテにもカウンセラーの先生がいて選手が色々聞いてもらってます………けど廃止されるんですよね」
実況さん「…えっ」
これで便器日シリ逃したら上沢福岡いれなくなりそうw
パの第二ステージはここまで9-24か
思ったより点取ってたわバンク
ハムの方が単純に強いけど明日の中4モイネロがどうなるかだな
>>464 メンタルケアを否定はしないけど、これ以上ないレベルまで練習した上での話だな。
ろくに練習してないのに「不安です」と言われても練習しろとしか言えない
間違えた
ピッチャーならそんなにコスト掛けなくてもこの打低環境ならそれなりに通用する外国人引っ張ってこれそうだけどね
ジャクソンとケイもメジャーのキャリアはボス以下だけど年俸は全然下だし
ここの書き込みは結構影響あるよ
特にロッテは確実にスカウトが見てるかと思う
当たり多い福沢スカウトが指名選手の紹介コメント出したり
廣瀬の指名諦めさせたり
コメントや視察しないやつを指名するようになったり
上位で高校生野手の指名もしなくなった
モイネロは抑えるけど勝てない時もあるからな
ハムの投手に全てが掛かってるわ
ヤク戦は酷かったし
どっちに転ぶか
でも順天堂大学医学部との提携にメンタルサポートあるから大丈夫じゃないか
>>476 ハムが先取点奪って、3点リードしたらハムだろうな
>>472 12回の表までもつれ込んでレイエスを敬遠した後しょぼいハムヒットで勝ち越されてほしい
吉井がメンタルとやかく言う筋合いないだろ。晒し投げさせられた投手の気持ち分かるのかよ
>>483 初回に全てが掛かってるな
三連三振とかやられたら終戦やわ
>>472 ハムだって達だぞ
吉井が両チームの監督コーチなら
モイネロ達投げさせないだろな
>>486 松本「見てます。来季も引き続き応援してください」
いくらホークス打線が冷温停止状態とはいえ1点勝負ならいくらでも方法はあるし、引き分けでも勝ちというのは大きいよ
これ明日勝っちゃったらイメージ的にほぼ達新人王確定やん
>>475 ねーよ
10年松本ヤメロッテ言ってるのに
達も中4か流石にソフトバンク勝ちそうだな
細野持ってきてたらハムだった
>>474 ボスの3億は高かったにしても、ケイとジャクソン共に億越えだから、ダイクみたいな保険扱いはコスパ重視で「安くて良い選手」でもいいけど、メインの選手はそれなりに金額使わないと駄目だと思うな
それなりの金額のライン引きが難しいんだけどね
まあ便器はホームでNPBのテラ銭もなしで6戦できてウハウハだろ
あとはモイネロが来年に疲労残して達がボコスカに打たれたら大満足
>>499 それでもロッテは最下位なんですけどね…
>>475 これバカにされてるけど、スカウトの中の1人や2人が覗いてる可能性はあると思うよ それが誰かはしらんけど、全然あり得る話
>>503 複数年もゲットだからな
来年以降は投手陣を引っ張って欲しいとか言われてそう
小宮山みたいに男気ある奴出て来ねえかなあ
サブロー監督は現状の走塁の課題について「人任せの選手が多い。自分で決めることができてない」と指摘し、「松山さんの経験を伝えてもらって、で、思い切って判断できるようになってくれたらいい。ソフトバンクは走塁がうまい。その辺をどうやって教えたのか、上手くなったのかを聞きたいです」と、教えを請う姿勢を見せた。
新人王はタッツやろな
野手の候補は所属球団がな
楽天ロッテ西武というマスコミにとっても旨味がない地味Bクラス3兄弟
>>507 守備走塁は吉井の3年間でマジで劣化しまくったな
これ
達って4年目で規定未達の8勝、勝ち星は西武とロッテから稼いだだけで他の球団にはボロボロ
の奴が新人王とかあり得んわ
>>502 言うて戦力ありきだからな
あの当時の便器の戦力なら吉井でも優勝出来るわ
大谷等がいればロバーツでも優勝できるからな
安田等だったら無理だよ
小久保が新庄に采配劣ってるとは思わんし結局戦力だよ
池田って、なんか妙にサブローに気に入られてね??
それだけの素質があるということなのか、それとも性格的な相性が合うから気に入られてるってだけなのか
まあどちらにしろ、来年開花してくれたら文句ないが
松山って昔いたよなサブローのPL時代の先輩だろ
イエスマンしか置かない奴より良いな
>>515 基本的にサブローは面倒見いいからよっぽどじゃなけりゃあみんな可愛がる
>>507 やらせなかったり指示だったしなあ
選手が大変やわ
>>515 前に池田推して聞いた
どこで聞いたんだっけか
選手の自主性尊重という名のコーチング放棄するだからな実態は
凄いよな、ここ迄破壊するとはさ
守備も走塁も投手の色々も
選手の意識も変えていくの大変だと思うわ
後から派遣されたフェニックス追加組がボロクソで来シーズンへの希望が感じられない
コーチ変えてスパルタ式にしてなんとかなるんか?
伊東と井口がせっかくある程度立て直したのにフロントのVisionのなさがすべてをぶっ壊したな
守備走塁に関してはある程度コーチで変えられることは実証されてるから最低限なんとかして欲しい
松本が和歌山というだけで吉井なんか監督にするから悪い
>>522 なんか宮崎のチームのGMに就任していた
池田も安田も伸びしろ感じない
こいつら来年二軍くらしだよ
ゆるゆる練習で高年俸、クビもないのが唯一の所属理由だったのにそれを壊されちゃFAしたくもなるわな
>>526 いや、というか建て直しの軸になってた主力選手たちが軒並み終わったのがな
荻野角中は使えば多少上には行くんだろうけど、荻角、中村奨吾、安田、佐々木朗希、井上、山口、美馬、岩下、益田、マーレア ここらへんが全部終わった上にソトポラも上がらずとなるとそりゃこうなるわって
池田はすべてにおいて雑なんだよな
とんでもないボール振ったりかと思うとど真ん中打ち損じたりイージーなゴロをポロリしたり
長所はツボにハマったときのパンチ力くらい
人はそれをマグレと呼ぶ
>>535 狂ったような確変を2回目引いたからまぐれではないんだろうけど、荒いし再現性ないと使い物にはらんわな
>>535 今日も守備でも雑な挟殺でダブルスチール決められてるし、走攻守で雑
現有メンバーでサードを任せるなら池田が一番期待値高いとは思う
とはいえサード候補をドラフトや新外国人で獲得したら簡単に吹き飛ぶような期待値ではあるが
甘い球打ち損じるのは全員だからな
一振りにかける集中力鍛えるんじゃなくてとりあえず漫然とブンブン振る練習してるからそうなるんじゃね
なんでかわからんが日本全体でサード暗黒期だよな
プロでもアマでも
安田よりマシという地面に埋まったハードル超えるだけで上田とか池田をもっと使えって勢力が湧いている地獄
まともなチームなら全員使わねえよ
>>535 東洋大の池田を取ったらそのうち「じゃない方の池田」と呼ばれそう
これで村上岡本サトテル全員行っちゃったらどうなるんだという気はするね
>>521 二軍での使い方見てりゃサブローはずっと池田推しだよ
逆に安田とか上田はあんま評価してない
>>547 どこからも必要とされる選手は格安で放出して、どこからも必要とされない選手を雇い続けるボランティア団体ですよ、千葉ロッテマリーンズは
一三塁のレギュラー候補への期待感が低い以上、今年も野手ドラフトでいいよ
投手は来年の方がいいだろ
秋に評価下がってるから二位で小田とれないかなあ
ロッテの場合どっちが良いじゃなくて全員悪いだからな
今年の上位候補はどっちが良いかって聞かれたら野手の方だろうし、野手行って欲しいわ普通に
この際ポジションとかどうでもいいよ
サードなんて上田レベルに致命的じゃなきゃ野球選手なら誰でも出来る
子供の頃にウ○コ味のカレーとカレー味のウ○コどっち食べる?と聞かれたときに近いな
仮に立石取れてもそんな喜べんわ今年
打席イマイチぃ
野手というかサードね、二遊間は後回し
全体としては投手多め、1.2位のどちらかでサードを押さえ、高卒外野手も獲るのが理想かな
藤岡残してサードコンバートという選択肢も無いこともない
90試合しか出れないだろうしその場しのぎでしかないけど
てかロッテの編成本気で頭おかしいから、野手かき集めないと終わるで
ドラフトも怪我人が秋から復帰して調子を上げてきたり、またその逆も然り
ちょっと読めなくなってきた
下位か育成で獲りたかった稲川(九州共立大)なんて完全復活だもんな、もはや3位じゃないと獲れない感じ
>>555 分かるけど優先の問題さね
サードを先に手当てすると下位で残ってる二遊間候補は「う〜ん」ってなる
逆に二遊間を優先すると下位で残ってるサード候補も「う〜ん」ってなる
松本編成が劇的に変わらないと予想するなら野手取りまくって野手のチームにした方がいいのは確か
野手は投手よりピークが遅いから長く飼う価値がまだある
今年のメンツなら高卒外野手は指名しなくて良い
浦和のセンターは愛斗頑張って
ピッチャーはちょっと活躍したら松本天皇がポスティングしちゃうからな
そうなると海賊打線を作るしかないけど欠陥球場という
松本辞めなきゃ話にならない
松本が辞めるかどうかが全てだよ
ドラフトは毎年野手優先
投手は外国人でなんとかなりやすい
>>561 センター適正を問わないなら外野コンバート前提で高卒投手、内野手指名もあるけど、それも今年は駄目なんかね?
吉井盗塁は投手からしたらどうでもいいやって人も多いんでって言っててそりゃ3年で走られまくるチームが出来上がるわなと思った
>>561 高卒野手は今年の編成ではなくて4年後の編成を考えて指名するから必要じゃね?
>>565 単に
打てない~
打てない~
と言われてるからじゃねーの
2025年ドラフトレポートロッテ視察情報
コメント有、()は視察有
・大社投手
右)中西、堀越、工藤、齊藤、伊藤、髙木、田村、正木、(櫻井、遠藤、鈴木)
左)竹丸、山城、岩城、久野、(択山、中澤)
・高卒投手
右)石垣(面談済)、中野、中山、中西
左)奥村、江藤、(吉川、佐藤)
・大社野手
小田、勝田、谷端、(萩原、松下)
・高卒野手
西川、藤井、鈴木、(新井、井上)
>>566 外野コンバート前提ってことは打てるやつ取れってことだと思うけど、打てる期待ある内野とか絶対内野やらせた方がいい
そしてそういう選手は下位では取れない
怪我から復活で評価上げてる候補
稲川(九州共立大):下位→上位、快速先発右腕、衝撃のデビューから期待されたが昨秋に右膝半月板損傷、そこから完全復活
大川(明治大):下位→中位、タフネス中継ぎ右腕、この秋でクローザー適正も見せる
久野(明治大):中位→上位、世代1と言われていた左腕左腕、球速も戻りつつあり春には完全復活が見込まれる
田和(早稲田大):下位→中位、中継ぎサイド右腕、TJから完全復活、ロッテ横山の理想形、縦に落ちるシンカー(SSWチェンジアップ)が凄い
佐藤龍(健大高崎):下位→中位、甲子園のスター左腕、TJ明けでフォーム改良したが順調に回復し春には完全復活が見込まれる
最近の医療は凄くて復帰や復活が早い早い
>>568 必要かどうかと良い選手いるかは別だからな
まあ良い選手は下位じゃ取れないし、個人的には2軍で慎吾和田とかに打席渡すくらいなら下位で取ってもいいとは思うけど、その枠は育成でも良いって考えの人もいるだろうな
月曜は色々楽しめそうだな
嫌でもさすがにスカウト会議するでしょう
松本出て来いや
あと第二次戦力外通告開始
池田も来季までだな
骨折まではよかったからかわいそうだけど打撃タイプをあんまり待つわけにはいかない
とりあえずフェニックスホームラン王取ってくれ
今日の試合ハイライト見たけどまた八木滅多打ちですやん
これで二次戦力外にならなかったら何があるんだと問いたいレベルで酷い
>>570 まぁ自分で書いといてなんだけど全く参考にならない
いっその事松本辞めるまで優勝しないで良いよ
あいつの手柄にだけはしないでくれ
打者を上位でとかいう意見が多いのも
その理由も一理あるんだが
投手陣はある程度補強しないと投手が劣化するし育成する前に一軍に投入することになってしまうので
今年は1位で松下取れない場合は投手ドラフトでいいかと
>>579 松下は六大学で圧倒的な成績でもないし個人的にはいらないわ 守備の人になりそう
えハムまだ負けてないのか
第二次は火曜からってことはスカウト会議後か
俺は投手王国派やけどな
野手はレギュラー取れんかったらほんとどうしようもないし
今年のAクラス全部投手力チーム
もちろんバランスが一番だけど投手は1人2人良いのが出ても全体はそこまで良くならんから
活躍する選手の傾向として野手の特に長距離砲は上位指名に偏る傾向があり投手は下位でも生えてくる傾向にあるから上位野手は間違いではない
ただ上位指名に見合う選手が売り切れれば当然投手行くべきだし、1位はポジション左右に拘らず一番活躍しそうな選手狙うべき
>>573 野手を育成で獲っちゃうと2軍の育成出場枠の問題が出てきちゃうから、野手の育成は毎年1人にしたい
おそらく今年は育成で二遊間を獲るから、外野手を獲るなら下位でって感じ
二遊間より外野の方が期待できそうな高校生が残ってそうだし
ここまでシステマチックにやる必要はあるかと言われればやりすぎな自覚はあるんだけどね
そもそもうちは大器の高卒野手を育成することはできないし、見る目もないというのは散々わかってきたわけで、上位は野手に使っとかないと駄目 投手も右腕に関して大卒はいらないし高卒だけ育てときゃいい 左腕は別だけどね 野手と左腕は大社、右腕は高卒 これは徹底しろ
来年は投手大豊作だから来年の1位2位は投手取りたい
今年は上位で1人野手取らないと
>>577 こういうスカウト動向に出ないサイレント指名とかも面白いから一覧があると助かるよ
>>583 スラッガーでスルーツール出てくるまでは上位で行く余裕はロッテには無い
去年の宗山はガチのチャンスだった
西川が悪い選手とは言わんが
極端な話しだがメジャーリーグから大砲は獲得できるんだよ金さえあれば
スリーツールのセンターラインにドラフトの上位は使うものだ
>>572 これは投手だけかな?
久野は下位から中位じゃないかな
上位だとロッテが3位(4位)で取れなくなるじゃないか
宗山は前評判良かった守備でそもそも守れてないからショートとしては論外でしょ 大塚は取ってみたいな
>>586 投手豊作と言われて「東都7人衆」とまで評されて蓋を空けてみたらって事も珍しくないからな
前評判高い選手を一年で一気に追い抜く事だってあるから、あくまで今年の市場から選手を選ぶことに専念するべきだと思うな
>>592 うざいならなんでわざわざ貼りに来るんですかね…
ロッテに限らずパ・リーグの25歳~29歳の日本人野手が伸び悩んでるから、西川と宮崎含めて今年と来年の大卒社会人野手でサード、セカンドが埋まれば、打線はかなり優位に立つことができると思うんだよね
打線で優位に立ったところでこの先発とリリーフじゃどうしようもないよ
しかも宮崎て
メジャー志望のある奴は取らないほうがいいな
活躍してから行くのは勝手だけど最初から踏み台にする奴は要らん
既存の戦力では守り勝つ野球極めるしかないのに、現場もフロントも打ち勝ちたいチーム作りしてるのが最高に終わってんだよな
極論監督のやりたい野球なんてどうでも良くて、今のチームに何が足りなくて何を伸ばして戦うべきなのかな判断ができない時点で勝ち目はない
吉井は打ち勝つも守り勝つもどっちも放棄してて意味わからなかった
井口はある意味GM的な強権でビジョンを明確にできたけど、吉井はフワッとしてるだけの、ただの雇われ居るだけ監督だったからな ビジョンを明確に突き進む人物がいなくて権力が金子に分散し、井口バフが切れた結果めちゃくちゃになった それをわからなかった編成の責任
だから編成志望のサブローには期待したい
スカウト会議で選手を選ぶまではいかなくても、こういう選手を取るって積極的に参加する意思は欲しい
バント進塁打でコツコツ稼ごうとする割に足は使わないし
コツコツ稼ぐスタイルの割に失点覚悟で守備は緩めるし多少点差開いただけで即博打継投するし晒し投げして点差クソほどひらくし
マジで何を考えてたのかわからない
>>429 スカウトって上司に自分の推し選手を指名させるプレゼン能力も必要なんだろ
無能なスカウトほど選手の能力と関係ない和歌山出身とかの要素で松本に媚びて指名実績勝ち取ろうとしてんじゃねえの
それが成功すりゃ必然的に和歌山関連ばっかり追っかけるよな
>>604 どうやったら勝てるかじゃなかったのは間違いないよな
てか打ち勝つ野球て無理なんよね
相手の投手能力に依存するから
今年のハムとかモイネロや今井何回ぶつけられてんのって話よ
主体性のある(笑)選手だけのチームを作ろうとした結果、クソ緩いチームになってるの本当に終わってるからな
別に指示待ち人間だろうが試合で結果残してくれるならそれでいいんだから、指示待ち人間には指示してやるのが指導者の役目なんじゃないのかね
ハッキリ言って首脳陣の怠慢でしかないよこの3年間は
>>608 ストロングポイントないから打ち勝つ守り勝つ以前だったなと
とりあえず守備走塁鍛えるのはすぐとりかかれるから正解だろう
>>586 来年は捕手も豊作だから1.2位のどちらかで捕手に行きそうなんだよね
となると、今年は上位は投手×2+野手×1で行きたい
>>594 でもその次の年が野手大豊作と言われてどこの編成も投手ドラフトになったんだからある程度は踏まえないと
打って守れる野球を目指してください
最初から低い目標を立ててる時点で負け犬根性が染み付いてる
>>605 一応擁護ではないけど、金子采配って初回のノーアウト1塁でバントとか殆どしないし言うほどコツコツ野球ではないぞ
試合終盤で日和ったら確実にバントに走るってだけで
>>611 守備はもう間違いないわ
相手に依存しないから
まぁでも守備指標ってまだロッテってそんな悪くなくなかった?
>>614 目指すのは当たり前
既存の戦力で出来ることをやろうとしなかったことを非難してるんですよ、お馬鹿さん
>>615 謎の進塁打っていうサインがクソで5月までチーム打率2割ちょいだったんじゃね
>>608 むしろそういう相手全員に完封負けしてたら優勝とか無理では
>>619 唐川石川を主戦力と計算してる時点で既存戦力で勝つとか無理でしょ
この戦力でやるべきことは圧倒的に負けることでこんな編成を生み出した張本人をフロントから追い出すこと
守り勝つ野球の本質をそもそも間違えてるというかなんていうか
別に打たなくて良いとか打たないで勝つとかって意味じゃないからね、守り勝つ野球って
なんなら、10-9で勝っても守り勝ったと言える試合はある訳だし
むしろ既存戦力だと打ち勝つ野球も守り勝つ野球も無理では
>>627 その張本人が消えるのはもはや当たり前過ぎて議論する必要もない
>>628 最少失点で抑えるためにできる限り努力するという意味で守り勝つだろうな
サブローもそういう意味で言っているだろうし
自殺連呼バカがおとなしくなるからハム勝ってもいいぞ
明日はモイネロ先発だから厳しいとは思うが
バンクに稼がれたく無かったからハムにはさっさと負けて欲しかったけど、最終戦まで行ったならマジでどっちが勝ってもどうでもいい
>>622 好投手には打ち勝つんじゃないよ守り勝つ
松山来るけど二軍も鬼軍曹ほしいよな
三木根元じゃあいかんよ
結果は出なかったけど石川柊太ボスとそこそこコストかけて補充はしたんだから唐川石川歩いますのでとか言わなきゃよかったのにな
あの時点では何も決まってなかったから苦し紛れだったんだろうが
江村金澤のバッテリコーチ陣で守り勝つ野球なんか教えられるのか?
>>637 何もしなかったんじゃなくて金使って編成失敗しただけだからな
球団本部長更迭だろう
23年の前半は本当に良い野球出来てたと思うよ
序盤にホームランで3点とか取られても、そこから失点せずにジワジワ点取って中盤に追いついて気が付いたら逆転勝ちみたいなのが多かった
ポランコとか慎吾みたいな外野であり得ないプレーする奴を守らせるなんてあり得なさ過ぎるんだよ、外野のエラーは複数失点に繋がるのだから
>>638 サブローも真っ先にバッテリーって言ってたしな
マリーンズが勝つ時は相手のミスに漬け込んだ時だけじゃねえか
それだけでも大したもんだけどこの戦力なら
>>635 1点も取れなきゃ守り勝つのも無理って話だけど
守備重視のスタメンとか三振量産して球数稼ぐことすら出来んぞ
>>642 裏返せばこっちもミスしないことが大事なんだよ
>>636 松山がチーフ内野守備コーチだから
根元も一軍じゃないの?w
>>640 23ってそれこそ打ち勝つチームだったわけだが
>>643
一点も取れなくてもそいつがずっと投げるわけじゃない
それに相手の守備のミスとかもあるからね >>647 球数すら稼げないから完封されて終わりなんよ
ってか話通じてないな
パリーグ最強のレイエスだってモイネロから早々打てないのよ
打てなくても先頭四球から盗塁バントスクイズでも点は入る
>>648 こっちが一点もやらなければ完封はされない
かもめせんはロッテにバンクや巨人のように圧倒的な火力で勝つチームを求めてるけど
ロッテのチーム事情考えたらもぎ取った1点を守り切る野球のほうが近い
圧倒的な投手力で6回までリードしてる試合は絶対に負けない野球を目指すべき
ペナントは野手だよな常に優位に立てるし
優勝チームも打撃が良いチームだし
もちろんバランスも大事だが
>>649 なんで全球団それをやらないかって考えたらそれが不可能なことくらい分かりそうなもんだが
バカの典型だな
投手整備してガチムチ大砲当てるのが手っ取り早いわな
>>654 やってるだろ
だから伊藤とモイネロがずっとぶつかるんだ
>>648 追い込まれてもカットして粘れる技術がある打者がおらんから早打ち指示が多くなる定期
プロ野球選手が少ないから打ち勝つのも守り勝つのも無理なんだわ
5人ドラフトと短縮キャンプが組み合わさった負の土壌を解決しなければ始まらない
今の子達て実績ないコーチじゃ正直舐めてるだろうな友杉が安田煽った様に
貫禄と実績は必要だよなんやかんや
西川とか寺地とかあっさりエムカナとか根元とか成績超えるだろうし
コーチにも格が必要だよ
腹の底じゃもうあんたの成績超えましたけどとか思ってそう
>>644 そうなんだよな
守り勝つ野球目指すとか言いながら投手崩壊守備崩壊捕手フリーパスやし
下手したら10年は掛かるわ
サブローが育てて次の監督で何かの間違いで棚ぼた優勝あるかどえかレベルやろうな
鷹も得点力は毎年相対的に高いけど傑出してるわけじゃないしな
上位進出した時でも大きく差が開いてるのは失点の差だよ
小島も言ってたけど投手陣はまずクイックをなんとかしろ
他球団との勝負のスタート地点にすら立ってないわ
守備走塁は必ず鍛えまくりますと球団で決めとけよ
こんなのどの時代だって通用する
監督コーチ代えても同じにしとけ
鷹もハムも守り勝つチームだよ
打撃も当然あるけど基本投手と守備のチーム
守備を差っ引けばオリックスになる
>>669 西武さんオレンジないんだけどハンデかな
檻は中堅、若手の守備がショボいから上位2つと勝負にならんかった
>>664 だからダメならリセットじゃなくて、ここからサブローがずっと続けていく方向性を1つ示せばいい
サブローは監督辞めたあとはGMやったら良いよ
本来そっち希望なんでしょ?
幸い生え抜きの監督候補は他にもいるから繋いでいけばいいやん
落合野球が1番分かりやすいな
数少ない一点を守り切らないとずっとBクラスだわ
このオフは日付変わるまで練習する覚悟で過ごせよ
芸能事務所なんかに入ってる場合じゃねえわ
歴代のセパ共に数字見ても守備より打力の高いチームが優勝傾向にあるから打力重視は間違ってない、ただそれに囚われすぎるのも良くない
>>669 打って守れるチームになれれば確実に優勝できるってことだな
>>670 これ最下位を0としての積み上げだからな
ロッテは全部ドベではないが4位5位くらいで強みがないからトータル最下位
>>669-670 牛さんの守備と鷲さんの投球も中々…
なお鴎さんは全体的にどうしようもないから一番大変な模様
落合中日だって野手はしっかりしてたならな
アライバ和田森野ブランコ大島とかの時代やろ?
まあ結局野球はピッチャーよ
どのレベルでもピッチャーが7〜9割のウエイト占めてる
メジャーレベルで超人列伝なら話は別だが
>>672 方針ブレブレだから監督変える度に0からやり直しなんだよな
だからAクラス入りが関の山
方針を繋いでかなアカンわ
監督変わる度に練習も変わったら選手も成長せんわ
ちなみにこれが各ポジションの貢献度
サードもデカいがwarマイナスの安田を使わなければ多少マシになる
投手だよ足りないのは
落合竜はセンター森野とかやってた様な
外野手は無難に守る事ができれば結論打てりゃいいのよね
>>683 サード先発を補強する
藤原センターをやめる
DH適当に使うのやめる
この辺からか
そもそもどのチームにも打線の核になる選手が1人か2人はいるのよ
今のロッテは全員6番打線にすらなってない
>>685 鴎的には和田大島に野本辺りじゃない?
大島に大体の打球を取られたトラウマ
>>688 そもそもロッテに外人以外の核になる選手がいた記憶がないな
>>692 言わんとしてる事はわかるし否定はせんが確かopsでパ10傑に入ってる程度だったと思うし、井上自身.900台にのせた事すらないから個人的にはアレ
>>689 基本全部足りてませんよ
全ポジションガラ空きですわ
1番足りないのは親会社のやる気だけどな
親会社が便器並みに力入れてくれりゃこんな事にはなってないわ
>>693 レアードマーティンポランコソトみんな超えてなくない
>>695 だから個人的にだけど核となる野手ならパ5傑には複数年入って今の基準でもにも複数回.800以上記録し最高.900以上、夢は1.000欲しい
>>682 サブローの次は福浦だろうから、上手く繋いで欲しいね
ロッテ・益田直也が秋季キャンプ参加へ 守護神復活への再スタート 通算250セーブまであと2の35歳
通算250セーブまであと2に迫りながら左手の骨折などの影響で、今季22試合登板で5セーブにとどまったロッテ・益田直也投手(35)が29日からの宮崎・都城市での秋季キャンプに参加することが、19日までに分かった。
最多セーブ2度、プロ14年目のキャリアを誇る大ベテランが若手中心の秋季キャンプに参加するのは異例。その裏には指揮官からのリクエストもあったという。益田は「サブロー監督から『一から頑張ってクローザーを勝ち取れ。若い子と競争して引っ張って行ってくれ』と言われて秋季キャンプに参加させてもらうことにしました」と語った。
大記録まで残り2。サブロー監督は「(益田に)優先的に放らせることは考えていない」と断言する。だが指揮官はその上で「年齢的な衰えもあると思う。それをもう一回復活させたい。『文句なしに投げさせてもらえるようになれ。厳しいよ』ってね」とベテランへの期待をにじませた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b459ae0b3892564b78b3668bf590f06aaa9a6cac >>697 こっからの4.5年に全てが掛かってると言っても過言じゃねえしな
これで駄目なら何やっても駄目だもんな
全く変わらなかったら90年台の客入りに戻る位の危機感持って欲しいわ
特にフロントが
>>683 池田も上田もWARマイナスなんだから、安田使わなけりゃ解決って問題じゃねえんだよ
>>698 益田とて特別扱いしないよ、か
サブローいいね
>>698 中森が元気なうちに介護士やらせてでもやるべきだと言っていたのに…
どうみても来季の禍根になるとわかりきってたじゃないかクソ●井が…
>>700 寺地をサードに回したらどうや?
捕手の守備指標でデカいマイナス受けてる寺地をサードに回すことでそちらも改善する
代わりの捕手は知らん
>>696 まあ一昔前ならともかく今本当に恐ろしいほどの打低だからな
OPS.8超えてるのリーグでレイエスだけだし
特別扱いしないと言ってもどうせ益田使わざるを得ない状況にするんだろ
やるならリリーフ5枚くらい取って来て益田は二軍スタートだよ
>>705 俺は小島大河指名してキャッチャーを分厚くさせることによってはみ出たやつにサードやらせたら?って前から提案してる
…が、この案最大のメリットは小島大河なら高確率で獲れそうな所にあったけど、なんかここ最近の評価の上がりっぷり見ると一本釣り無理そうだしこの案もボツになりつつある
でも小島も明治なんだよなぁ
松下も明治...
無双してても上田の二の舞になりそうだよなぁ
宗山もops.650くらいだし
ここ最近六大学から打撃一線級になった選手っていたか?
>>710 .629だったわ
いくら無双してても全く数字が信用できない
小島から捕手の要素抜いたら個人的には評価半減だしな あの足上げがプロで通用しなかった場合一気にうてなくなりそうだし
>>717 近藤がいない環境とはいえ、最高出塁率の柳町の何がうーんなのか
ロッテで最高出塁率獲れる奴なんていねえだろ
柳町郡司で納得できんならもうサトテルぐらいしかおらんぞ
>>718 彼はむしろ捕手やってることで評価落としてるまである
実質打撃だけで1位だった上田より打ってるのに、捕手やってるからか打撃過小評価されてる
>>582 Aクラスは投手も打者もいいぞ
完封負けしないよ、
>>719 いや、柳町は成功の部類かもしれないけど、それが六大学リーグの評価につながる成績かといわれるとな いないよりはって感じ
>>720 いや、その二人がっていうより、やっぱ東都一部だよなぁって思ってるだけ
>>723 じゃあどんな奴がいればいいんだよ
サトテルがホームラン王だからって関西のリーグのレベル上がるとかあんのか
>>724 そもそも今の20代でまともな野手なんてパリーグにおらんからな
吉田正尚が消えてからは近藤とそれ以外だよ、パリーグの野手なんて
>>727 その理論だと野手なんか引いても当たらないってことだ
まぁ極端な意見になったけど、東都一部は牧、森下、西川ときたわけじゃんか 森下西川は成績は六大学ほどそんなに高くなくてもだ 数字のマジックで六大学の評価を上げちゃうのはどうだかなって感じ まだ谷端小田の方が確度高いと思えちゃうわ
東大ノイズ混じる六大学より超投高打低の東都で結果出してる野手拾った方が確率高いような気がしてきた
>>593 きかなかったなー
金丸宗山渡辺
この記憶だけ
まあドラ1誰に行くかで
何処を補強したいと思ってるかわかるでしょ
立石なのか小島なのか投手なのか
>>600 わかってねー
どんだけ完封負けしたと思ってんだよ
失点少なければ勝てるんだっけ野球?
そーだっけ?!
>>734 失点リーグダントツワーストのチームが偉そうに言えることじゃないんだわそれは
去年は2位で浦田推してたなぁ
あと遊撃より二塁(宮崎)に行くんだってそっちの驚きもあったわ
>>735 そうそう
日本でサッパリな外国人が韓国で無双できるようにやっぱそこの数字の信頼性ってのは重要だと思うわ
>>651 全く現実が見えてない
八木が平気で投げたり3×やらかしまくる投手陣で守り抜くなんてお笑いもの
他球団ファンですか?
山形今日もホームラン打ったのか
これゃ間違いなく上位だな
山縣ロッテ来てたら小兵いらねえんだよってキレられてる気がする
打撃成績めちゃくちゃ良いわけじゃないし
いいピッチャーが出てきても松本がポスティングさせちゃうんだから打ち勝つしかないんだよなぁ
八木東妻廣畑
この3人はもう来年ひっくり返っても戦力にならないの確定してるからな
>>745 外野だからなぁ...
他が集まってくれるのを願うしかない
>>734 勝つ野球っていうのは
四球1つから1点もぎ取って1-0で勝つことを言うんだよ
かもめせんの住人にはわからんだろうがな
どうしてもホームランで圧倒して勝ちたいなら松川がホームラン100本打つオナニーしてなよ
小島が今ドラフト最強スラッガーなのは明らか
単独指名してセカンドにコンバートしちゃおうぜって3球団くらい思ってそうだなw
なんだオッペケか
最初の書き込みが余りに痛すぎたから別人かと思ったが納得
打者では立石が抜けてて、第二グループに松下、小島、小田の3人が居るイメージ
立石獲れなくても松下、小島、小田を獲れたところのファンは間違いなくポジるよ
だったら立石クジなんか当たらんから、一本釣り出来そうな第二グループのどれか公言しちゃえよって思ったりもする
知らんけど
松下いくなら小島行ってほしいわ切実に
松下の成績でパリーグは無理
>>751 おまえも無失点で勝つオナニーしてろよ
無理だから(笑)
松下は横浜オリックスが指名濃厚だと言われてる
小島だけだよ打線底上げできるのは
>>750 欲しいけどロッテじゃないなセリーグだな
松下よりは打撃が上なのは明確だが立石より上だろうか?
松下は上振れしてくれて問題ないが右の鈴木大地強化タイプ
使い勝手はいいし単純に底上げだけなら申し分ない
が、小島大河を諦め切れないんだよなぁ…菅野にも実績作って欲しい願望もあるし
嶋って中日ヘッドになったんだ
そのうち監督やりそうだな
安田がホームラン打たないからAIに3年ぶりのホームランを打つ動画作らせてみた
一塁ベース踏んでないけどな
サブローは渋谷のメッセージいつまでやるんだろう?
あれもう辞めたほうがいいだろ
選手の一軍昇格バラしたことあったし
小島ってほぼ寺地だよな
どちらか捕手能力が高くなってもう片方をコンバートできるならいいんだろうけど
佐藤も居るしロッテ好みではある
なおポジションは一つしかない模様
サブローは安田にこそバッティングはカタチじゃなくてタイミングだって話してやれよ。形ばかり変えるだけでなにも変わらないだろ
既に守るとこ困る系野手は
現状多過ぎるからこれ以上きつい様な…
木曜日ドラフトだからさすがに明日か明後日には会議やるんだろうな
>>698 サブローは益田に相当ムカついてるだろうからな
下手したら来年上で投げることないかもw
>>773 少なくとも下で一條東妻八木坂本未満のパフォーマンスしかできないなら使わないと言ってるようなもんだからな
ここに東妻八木坂本の名を出さなきゃならないのも悲しいがなんせ人がいない
>>683 セカンドは宮崎が超絶に足引っ張ってなきゃ余裕でプラスなのは内緒
ライトも山本が…でもサードだけは全員マイナスというドツボ
佐藤は捕手がそもそも論外だし、バッティングもしょぼいからおれは外して考えてる
そもそも守り勝つ野球と言ってもNPBの歴史上他球団と比較してド貧打のチームがペナント制したことは殆ど無いからな
近年で貧打貧打言われてた西武や中日やハムだって普通に野手にも役者揃ってたし中軸も打ってた
野球は投手と守備が大事なのは間違いないけど長いペナントレースで考えたら野手の力がないと勝ち切れない
>>776 フェニックスホームラン王
オールスターMVP
サムライジャパン
ゴールデングラブ
パリーグ打率3位
がしょぼいとか頭松川かよ
毎度毎度完投されるんちゃうかと不安になる相手先発の球数の少なさは何とかしたいもんだ
小島にセカンド
寺地にサード
都志也にファースト
ってサブポジつけて
DHも使いながら2人出場とかにすればいい
ドラフト立石行く可能性結構ありそうな気がしてきた
安田はフェニックスでサブローから言われたホームラン狙わず逆方向の軽打ばかりで見限られそうw
投手層が薄いから結局益田は投げることになるだろう
益田アンチはブルガリアに期待するしかないな
益田は4月にぱっと2セーブ決めて、即ウェーバー公示→自由契約というわけにはいかんか
>>784 そんな不義理働くなら今期切った方がマシだろ
250セーブ商法もあるのに
なんとなくYouTube見てたら高橋薫の投げてる貴重な映像見れたわあ
>>786 俺も昨日見たわなんかリストに出てきたし
戸部浩とか懐かしいし地味、高橋、戸部とか社会人投手3人上位で取るとか
今年酷使した高野は(多分)来年使えないしスズショー・中森もわからん
結局益田に頼らざるを得ない
Xに今日の立松の動画あげてる人がいるが捕手続けるっぽいぞ
ドラフトで捕手1人取ったら柿沼戦力外だな
>>789 普通は外国人リリーフを2枚は取るからそんなことにはならない
普通はな
>>790 立松が捕手やれるなら富山もいるしもういらないのでは
>>790 マジか
怪我の部位的に内野専念するかと思った
立松って股関節の関節唇だろ?
そんなとこ故障して捕手ほんとうに続けられるのか
>>782 一度ついた意識は簡単には直らないわな
引っ張りにいけばセカンドゴロ量産マシーンになるのを嫌って左方向へ打つようではサブローの言うことを無視していることになるし
そもそもコーチの言うことを聞かないことで有名だし現ドラかトレード出して環境変えたほうがいいよ
>>788 突然こっちにも出てきたわ
先発小林雅英とか髪の毛のある福浦とか漢石井浩郎懐かしくて最高
99年のドラフト。正直この年も絶望感しかなかった。清水がエースになってくれてよかった
1位 高橋薫(日本通運)
2位 清水直行(東芝)
3位 戸部浩(東芝)
4位 塀内久雄(三瓶高校)
山本大貴とか松山コーチから推薦されたSB戦力外とかそのうち取るんかな
空いてる支配下枠はドラフトで埋めて欲しいけど
2025年開幕前12球団総年俸(億円)
78.7 ソフトバンク
62.3 読売
50.6 DeNA
44.2 ヤクルト
42.9 阪神
40.8 ロッテ
40.7 オリックス
36.7 日本ハム
33.2 楽天
31.2 西武
30.6 広島
29.4 中日
阪神はサトテルがメジャー行きたいって言っているから立石最有力なのか
岡本村上サトテルが抜けた後のNPBのサードかなり寂しいことになるからどの球団も手出してもおかしくないだろうな
素質は間違いないが時勢でさらに人気が加速しそう
スズショーはフェニックスリーグ帯同しているはずだけど投げないよな
>>747 ロッテという会社が世間の評判気にしさする会社だからな 広岡の時にしてもチョコやお菓子が売れなくなると言って解雇したわけだし なら初めから持ってるなよと何度言ったかわからん 日本ロッテでは所詮は売上3000億程度で利益も300億未満だからな 韓国で6兆円あっても意味がない
みしょーくんみたいな当たり3人くらい引けたらいいなぁ
>>799 逆指名の高橋薫がオープン戦で複雑骨折して終わったのを覚えているわ
直行だけだったなあ
長打力なら昌平櫻井だけどロッテが高卒大型野手をモノにできるイメージが全く無い
ロッテのドラフトて近年最もつまらんだろ
5人指名縛りに訳の分からんコネ指名
松本死ね
1位中西2位岩城
外れたらハズレ1位岩城
ゴミドラフト覚悟してる
>>813 その役立たずがフロントナンバー2だもん
なんでこんなスピード出世なの?
数年前まで二軍のサブマネージャーだったのに
>>816 中西に関しては間違えなく常広より上だよ
その分酷使されてるけど
リリーフ専ぽいし落ち球もあれな岩城は3位まで残ってなかったら諦めてもそんな痛くないんじゃないでしょうか
高卒野手1位
大卒投手1位
これだけはやめてくれトラウマだわ
高卒野手に1位になる素材いなさそうだしこれはなさそうだけど
大卒投手1位は中継ぎになってゴミ化してる様しか浮かばん
過去10年で高卒野手4人大卒投手3人とか
他が朗希キュート西川だから高卒投手と大卒野手とれば良いのか
一ファンのトラウマでドラフトに臨んでいたら編成なんて成り立たんな
いいドラフトだったらと思えることほとんどないからなあ
スカウトの目を信じるしかないと自分に言い聞かせて毎回裏切られてるイメージ
ドラフト楽しみだな
あとキャンプインから第1クール終わりまでくらいがクッソ楽しみ
50年優勝なしダントツ最下位だからむしろプロに任せるより素人かAIに任せたほうが上手くいくのではないだろうか
>>802 阪神のコスパの高さがエグいな
一昔前なら考えられん
>>803 セはDH導入見据えて打者優先する所多いだろな
>>802 これ外国人入れてだろ?
ポランコボスで7億だし
>>828 使えない外国人とベテランに大金払った結果デスネ
来年は年俸最下位で0からの再出発にしろよな
30過ぎたら複数年辞めとけ
お荷物にしかならん
>>805 俺もそう思うわ、髙橋は中央大出身
東都の神セブンと同い年
まだ健康だった彼らを相手にしてたから過小評価されてきた
1学年先輩の森下もそのせいで大学時代の成績悪かったんだよな
ロッテは公表しない時はギリギリまで決めず当日競合が少なそうな候補に突っ込む
当たれば西川外れたら菊地
だから一律25%減でよかったのに
選手会が文句言うのはわかるが、ファンで文句言う奴がいたとか気が知れんね
>>834 最終的な判断はサブローでいいよ
どうせドラフト後に松本辞めるだし
>>784 なんのためにそんなことするのかわからん
なにを考えてそれをしてほしいの?
>>784 かもめせん民って自分の思い通りに働かない選手に対して嫌がらせしたいみたいな異常者が多すぎんだよ
まだ戦力にはなるし、功労者に不義理な事してたら皆FAで出てく事くらいアホでもわかるだろうに
>>839 伊志嶺がどれだけ明の指導を受け継げてるかだな
強いチームはコーチが多少変わろうが強みをしっかりと受け継いでいけるもの
今年のドラフトに関しては外野以外全て補強ポイントだしそこに合致していれば特に問題ないと思う
あとはスペ乱獲しないことだけお願いしたい
好走塁すれば選手が褒められやらかすとコーチのせいになるからやってられんよな
伊志嶺の師匠は誰だっけ
伊志嶺根元エムカナコーチやってる時点でそら最下位だわ
サードは上田 池田 安田 宮崎と新外国人でもう1年様子見でドラフト1位は投手だろう
たぶん噂の竹丸
年齢層みると下位で将来性のある高卒内野手指名のがバランスはよい
>>843 西村じゃないw
まあ伊志嶺のルーキー時代は凄かったよ
福澤スカウトの岩城コメント
「球種が少ない。決め球を覚えれば先発も」
なんか既視感あるな…
江藤蓮 K%25.9 BB%9.4
櫻井頼 K%24.9 BB%5.2
吉川 K%31.2 BB%6.6
森陽樹 K%34.4 BB%7.0
藤川敦 K%28.7 BB%6.3
岩城 K%26.9 BB%6.3
高橋隆 K%14.3 ISO.221
松下 K%10.7 ISO.199
立石 K%15.3 ISO.295
小島大 K% 8.1 ISO.185
山形 K%11.3 ISO .261
繁永 K% 8.3 ISO .070
参照
牧秀吾 K%8.3 ISO.261
>>845 あー西村か
見事に地味に終わったな
常勝軍団の知恵が欲しいもんだ
西武黄金期のメンバーとか1人位呼んで欲しいわ
エクセルなんか役に立ってねえんだから癖の盗み方とか
根本的な部分伝授して欲しいわ
伊志嶺は1塁コーチャーとして優秀なんじゃなかったのか?
決め球を覚えればとかコントロールが良くなればとかそんなこと出来たらやってるしもし入ってもずっと同じこと言われてる印象
>>848 菊地も福澤スカウトなんよね
しかも同様のコメントしてたんだわ
>>852 パワプロみたいに確率で1週間練習すれば変化球覚える訳じゃねえしなぁ…
>>847 繁永セカンドサードでこれは辛すぎるんよ
社会人に行きそう
ロッテて特になんにも考えず東都の投手欲しがる傾向が露骨にあるからな
高卒右腕はなんだかんだそれなりに仕上げてくるから石垣もいいなって思ってたけど
イチローが絶賛してるのみて一気にいらねってなったわ
>>851 じゃ松山が三塁コーチかな
西岡は打撃も兼任してるからベースコーチにはつかない
石垣なんて1番手を出したらアカンて
本人の能力を疑うわけではないけど諸々考えると1番の地雷
石垣を25まで保有するなら許したるわ
その前に認めるなら捨てろ
逆神といえば侍ジャパン監督の井端閣下やろ
暇な時期にYouTubeで各球団のドラフトで獲得した選手の寸評や起用法まで偉そうに語ってたけど節穴やったで
>>860 ん?だからセカンド、そんでサードがサブポジなんよ
井端源田という史上屈指ショートの名前出してどうしたん?
>>859 ロッテの高卒右腕はドラ1でなくとも発掘できるんよね
むしろ名前売れてるドラ1だとややこしくなる歴史
>>863 大谷は野手として育てろ派だったぐらいしかアマになんか言ってた記憶がない
>>846 どちらかというとその少ない球種のクオリティがどうなのかが気になる
七色の変化球と言われた中後はプロじゃ真っ直ぐとスライダーだけだったし
比較対象として高卒だからなんだけど内は真っ直ぐとスライダーだけだったがスライダーはプロで使えるレベルだったし
>>849 黄金期のメンバーを監督としてお呼びしたはずなんだけどなあ
大卒投手と大卒内野手
誰を指名するにしても、この組み合わせでの1位2位は鉄板だろ
>>874 めっちゃありそう
あと日本生命の脇谷ねこの人は和歌山だから
夢も希望もないゴミドラフトなのは覚悟してる
でもいざそうなると絶望しそう
グリフィンメジャー復帰か
復帰するのはしゃあないけどシーズンサボるのはクソだな
2011、2019
2016、2017
2018
2024
2015
2013
2020
2009、2010
2021
2012
2008
2022
2023
2014
かもめせんのドラフト直後の反応ってだいたいこんな感じだと思う(統一ドラフト後に限る)
>>880 結果なんてすぐに出るもんじゃないんだからドラフトで一喜一憂するなんてアホのすることだぞ
>>882 なんのこっちゃわからなくて草
上ほど反応がよかったってこと?
Happybirthday🎂✨
本日(10/20)は、ロッテ #松川虎生 選手の誕生日です🌟
おめでとうございます🎉
ロッテ・松川虎生「テレビで活躍の様子を見ながらこれからも頑張りたい」/佐々木朗希投手▼
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=103-20241202-01 >>870 中後にそんな通り名がついてるの始めて聞いたぞ
七色の変化球は馬場じゃないのか
>>871 今伊東が寺地指導したらどうかるか気になるが駄目だろうなあ
伊東にバッテリーコーチのオファー出したら引き受けてくれるだろうか?
>>874 富山なら三好もありそうやわ
一応サードも守ってるし
>>891 伊東谷繁は5000万出せば引き受けてくれそう
仮に二次期間に追加整理があるとしたら投手だけだろうな、野手はこれ以上減らしてもあんまり意味がない
八木🐐を現役ドラフトに出しても返品されたら又1年飼う必要があるんだぞ🐐🐐🐐
餌代かかるし、枠が勿体ない
>>897 ゴミとゴミの二択なんだから相方次第ではありえる
誰かは取らなきゃいけないんだから
里崎チャンネルの仮想ドラフト
ヤク 立石 → 谷端◎
千葉 立石 → 竹丸 → 山城◎
広島 立石◎
西武 小島 → 小田◎
中日 石垣 → 中西◎
楽天 櫻井◎
巨人 立石 → 竹丸◎
オリ 藤原◎
横浜 松下◎
ハム 石垣◎
阪神 小島◎
福岡 藤原 → 竹丸 → 毛利◎
押し付けられたゴミを後生大事に使ってるのがゴミ屋敷の主人たりえてる
二木も最後満塁弾で散ってクビになったんだから2軍打線相手に1回6失点の八木もさすがにサヨナラだよな
第二の人生頑張れ八木
身長が小さいのと球種が少ないのがネックって感じやね
左腕で先発やりたいならチェンジアップとか落ちる系ないとね
>>896 第二次戦力外だろ
現ドラ出しても指名されず残留するだけ
都城であれだけ派手に燃えたらもう残る理由はないよ
>>895 谷繁は競技ゴルフに夢中だから当分現場復帰はないよ
>>909 なんかドラフト番組で元オリ監督の中嶋がいってたけど
左腕は身長低いほうがいいらしい
身長高いとクイックできないしフィールディングも下手って
和製ランディは地雷
デカイ左腕はホントに育成難易度高い
しかしロマンに惹かれて爆死を繰り返す
左腕で身長がでかいとクイック遅いってのはわかるんだけど
フィールディングが下手ってのはなんで?
高身長左腕はとりあえず吉川いるからそこに期待しといて竹丸毛利と3位以降で岩城とかに縁あればいいねって感じ
山城のロッテの評価これだぞ
こんなやつがスカウトの中でも偉いんだからそら弱いわ
全部仮定の話
ロッテ榎アマスカウトグループディレクターは「左で150キロを超える球を投げ、クロスにも入るし、変化球もツーシームもチェンジアップで緩急も使える。ポテンシャルが高い。体がもっとできてくれば、制球も安定するだろうし、スピードももっと上がるのでは」と評価した。
>>914 一塁への送球だろうね
ただでさえ左投手は送球に時間が掛かるのに加えて体がでかいと更に送球時間が必要になる
短縮しようとして手投げになると暴投リスクも高くなる
デカい左腕はアマチュアだとロマンだけで背番号もらえる
だから基本的なところをクリアできてないやつが多い
長身左腕でコントロールいい奴見たことない
だからプロで通用しないからイランわ
ロッテで長身左腕の日本人だと木村と那須野くらいしか記憶にないけどあと誰かいる?
俺は八木より東妻の方が可能性感じないんだが少数派か?
>>923 みんなどっちも可能性感じてないから
ただ東妻は1年だけ戦力になった年あるからその幻想がまだ残ってる
(ワッチョイ bf1a-S5Gh [119.245.113.2])=(ワッチョイ 8725-iPfU [2400:4152:2564:2800:*])
逆張り荒らしなんで無視してくれ
>>916 ただ長年選手見てきたスカウトや元プロ選手の方がかもめせんの専門家気取りよりはずっと信頼できるわけで
そんなプロですから外すのがドラフトだから、たまたま当てた適当な素人に下に見られてしまう
2次戦力外候補
投手 坂本 東妻 八木 廣畑 大谷
捕手 柿沼
外野 石川慎 愛斗
ワイたかせん関東出身
全て臭いの開示して欲しいわ
たかせんの年収2000万の吉沢亮似とかほざいてるのゲボ吐きそうやろ
現ドラって確か2年経つと出品できたはずだしいいの取れるまで過去のを再放流していくのではダメなんだろうか
>>909 そもそも超ノーコン
調子の良い時は東都でもトップクラスだが7割方は調子が悪い
>>848 どっちかというとスズショーの再来
菊地の再来は早稲田の伊藤
>>927 ロッテはスカウトではなく
松本がだれ指名するか決めてるから
本部長がドラフトマニア以下
小宮山の子飼いの伊藤くん球速といいフォームといい東妻とかなり被るな…
>>933 ごめん、菊地の再来は東洋の島田
早稲田の伊藤は右のロッテ小島
褒める所がない時の便利な言葉
「投げっぷりが良い」
ファン装って港区総資産2億とかいう毎日荒らす
とてつもない障害者がおるからなたかせん
>>937 良血馬に対する
「馬っぷりがいい」
「垢抜けた馬体」
と同じか
決めるのはサブローじゃない?
楽天時代はスカウトも経験してるし
アマチュア選手の見分け出来ると思う
>>928 2次戦力外筆頭は内野の石垣だろ
戦力外で二遊間の誰かを拾ったら入れ替えで切られる
まぁ、入れ替えになるだけで支配下人数に変動はないけど
ホークス負けはでいい
ネチョネチョアンチが消えるなら
>>903 山城とか2位か3位だろ
わいは好きだけど
>>919 わかる
基本的なことやらないやつ多そう
>>934 そういうのいいから病院で先生相手に語ってくれ
>>946 二人目の中森になりそうでな
朗希以上のスペだし中森
石垣って素材は超一級品だけど
ストレートはとんでもない暴れ馬だから
これを制球できるよう育てる必要あると思う
藤浪みたいな感じ
高校レベルではふってくれてもプロでは振ってくれなかったりするしそうなるとノーコンで苦しむことに
>>941 指名した選手が春先からバンバン試合に出られるかは解らんからねえ
一人増えたら少し運用が楽になるかなレベルの人数不足だから石垣はないかな?
大谷の扱いが謎だな、育成に落とさないということなら来シーズン中の復帰が可能ということだとは思うが
種市TJの時は他球団の引き抜き警戒で落とさなかったけど、実績考えて大谷にそんな事をするチームがあるとは思えないし
>>903 里崎ろくに見てないし、知らない
確かにチームに関しての穴はわかってるし、身内とは言え辛口ジャッジだけど
袴田の方が情報収集してるし、裏方の素人が誘導してる
>>927 スカウトやコーチなんて政治家みたいなもんだぞ
政治家は学歴が高い方が望ましいが全てではないし、あらゆる政策に精通しているわけではなく、在野には専門家や高等教育を受けた人材が転がってる=
何をなしたのか何をなそうとしているのかが大事
コーチやスカウトは現役時代の実績があれば望ましいが全てではないし、あらゆるポジションや動作に精通しているわけでもなく、在野には専門家も論文やデータも揃っており、それを読み解く野球経験者も多い
スカウトが言ってるから、元プロが言ってるからだけでは信頼もクソもない
何をなしてきたのか何をなそうとしているのかが大事
>>951 どうせ来年も勝てないから素材型でハズレ一位ならありだな
即戦力なんて金の無駄だわ4.5年で30過ぎる奴なんて取らん方がええ
野手はこれ以上切らんと思う
フェニックス行ってる投手が二次で1〜2人切られるかなくらい
>>951 直球で空振りあんま取ってないのが気になる
150超えてるのに
>>951 まずチビ右腕はドラ1で要らない
ましてやロッテは高卒右腕は下位からでも逸材発掘できるから
山城w
>>957 投げる時に腕が打者から丸見えの状態が続く(背中に隠れない)のでタイミングがとりやすいと言われてる
プロには行ったらフォームの修正は必須なので1年で使えるようになるということはなさそう
>>963 これがねぇ
加えてプロは一回りゾーン小さくなるし2位指名以上はちょっと
このチームノーコン矯正とか無理だからノーコンは獲るなよ
矯正どころか悪化させるし
佐藤龍月のほうがなんか淡々と活躍してくれそうな気が
山城は大学でもイマイチ抑えられてないからな
大卒ノーコン球速ロマン型素材だからスルーしたいわ
>>966 てか山城1人だけ7近い異次元なのよ
何がヤバいって山城四球はカウント負けやボール出し入れ失敗じゃないのよな
単に制御不能パターンを散見する
専大松戸の監督はすごいな、もう75歳超えてるでしょ。
>>970 でも本番勝てないんだよなあ…
今年こそは?
里崎さんの仮想ドラフト見たら青学のドラ1候補3人くらいいるんやん
その中の一人選んだ方が無難やろ
>>972 シーズン中にやっとけよってパターンやなぁ
あ、中西、小田の二人か
松山も来たんだしどっちかにしとけ
佐々木麟が注目されてないのはすぐメジャー行くからか?
山城は投球練習の時点で全然構えた所に行かないからな
宮本慎也がショートで成瀬(NTT西日本)オススメしてたよ
【ドラ直前】宮本が指摘する“スカウトの目”プロに必要な本当の条件とは!? 宮本「この選手は獲った方がいい」ドラフト即戦力候補とは!?
>>979 麟太郎だったら心太郎のが良いのにな
麟太郎より打ってるしショートセカンドサードも守れるし
>>955 1位で投手行くなら石垣しかないわ個人的に、大学生とか社会人獲っても焼石に水でしかないし
まあ、野手に行くと思ってるから多分石垣とも縁はないだろうが
山城はSFFだけはそこそこコントロールできるのでSFFの出来が生命線
SFF以外は見せ球
>>983 またポスティング前にメジャー行くから嫌だ
>>975 何度でも言いたいわ
オールスター前に抹消したのに
何平然と中森出させてんだよ
最悪試合に出さなければ良かったけど
調子悪いまま2被弾して心身ともにダメージくらって結局後半戦出られませんでした…って
バッカじゃねーの?
>>979 リストアップしただけでしょ
他のとこもやってんじゃないの
12回裏までやって同点サヨナラとかいう場面が見たい
>>988 カープはリストに入ってないって言ってたな
打撃は十分やれると思うけど指名権獲得しても交渉開始が来年5月以降で入団が再来年になるからまあ指名するところがあっても一か八かの下位指名だろうな
向こうは応じないだろうけど
>>984 スプリットが定着してるから、SFFって表記懐かしいな
周りはまだまだフォークと扱われてた中、地味様はかなり早い段階でパワプロでSFF判定されてたな
>>992 俺は桑田のイメージだな
かなり初期のパワプロの時点でSFF表記があったはず
「なにこれカッケェ」って投げさせまくってた小学生の頃の記憶
>>991 12回表でハムがリードして裏でソフトバンクが追いつけば可能
>>983 2.3位で取れたらラッキーレベルだな
仮に来たら5年は下で作らせるしかない
吉川は今年仕方なく上げただけだし
>>995 と思ったが9回裏同点で強制終了だから延長不可だったわ
週が明けたら公言とか各球団に動きがあると思ってたけど何もないとはね
どこかしらが竹丸公言しそうと思ったけどそれも無さそう
lud20251021004529caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760830581/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん2
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん