◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん 次はドラフト YouTube動画>5本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760781570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼日本シリーズ特設サイト
https://series.hanshintigers.jp/2025/ns/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1760772060/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
そういえばけつあな坂本っていつ引退するんやろな
日本一戦士いなくなるから恥ずかしいんかなあそこ
長野も引退したし
もうけつあなしか残ってないやん
>>2 丸佳浩とかいう日本シリーズ全敗のインケツマンすき
ホークスの中村が塁審と衝突で怪我したみたいやけど、塁審は嶋田かよ。もう引退せえや
>>2 そういえばゴキさんの日本シリーズって便さんに8タテされて去年はハメに下剋上されて日本シリーズにも出られてないからあそこで止まったままなんよな
9連敗くらいで継続中なんよ
>>8 審判はルール上グランド上にある石だから石につまづいた中村が悪い
なんか パリーグの方は鷹さん 雲行きが怪しくなってきましたな
相手ホーム
1戦目村上
2戦目才木
甲子園
3戦目高橋遥
4戦目デュプ
5戦目大竹
相手ホーム
6戦目村上
7戦目才木
これで負けたら仕方ない、相手を褒めるしかない
@スカイA 2025/10/18(土) 20:00〜22:00
第6回プロ野球仮想ドラフト会議
「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」開催直前にプロ野球レジェンドOBたちが各球団のドラフト戦略、注目選手を徹底解剖!今年のドラフト1位は誰になるのか!?
出演者:古田敦也、松井稼頭央、岩瀬仁紀、福留孝介、西尾典文、寺田健人、川上夏子
今日立石と小島どっちの方が大人数でお偉いさん連れて見に行ったかで1位分かるかもな
>>18 フェイク入れる球団なんでそういうバレ方は無いぞ
>>15 まだ鷹有利やで
明日負けたらさすがにあせるやろけど
しかし昨日でスイープしてて良かった
ホークスみたいに連敗したら、ネガ厨とハメカスの煽りで殺伐としてたはず
>>23 ほんとなw
日本シリーズもスイープしてほしいわ
はっきりいうて
【巨人】岸田行倫、侍ジャパンで「アピールをしていかないと」CSで阪神・坂本のリードを勉強
CSは第1ステージでDeNAに敗退。阪神がDeNAを破った最終ステージを画面越しに観戦し
「坂本さんとかはやっぱうまくリードしてるなと。バッターが全く反応できないような、カウントの作り方をしてる」と、
捕手としての肥やしにしているという。「11月も(侍ジャパンで)一緒にやれる。
なかなかそういった高いレベルの中でやることはないと思うので、色々な人の話を聞きたい。今後の自分にいかしていきたいなと思います」
とさらなる飛躍を誓った。
うっかり寝ててソフトバンク負けたの今知った…
北海道はホテル飛行機全部高い
ってかそもそも空いてない
チケットも福岡より遥かに取り辛い
ヤバいな…
>>23 ほんまハメの煽りうざかったからなw
ハメのふりした奴らも含めて
>>26 まずは世界の小林から教えを乞えばいいのに
鷹は今日先制したのに逆転負けしたんはちょっと嫌な感じしとると思う
阪神がCSファイナル勝つ時は2014年の対巨人4連勝、2023年の対広島3連勝、今年の対横浜3連勝と全部スイープしてるからな
もつれる展開を経験してないから3連勝して良かった
今渋谷来てるんだけど大阪と比べて細くておっぱい大きい子多すぎない?
チンポ足りないだろこの街
>>28 公式が煽ってたらしいからw
レギュラーの選手はいい人多そうやのにね
>>27 日ハムも悪くないけど、やっぱり日本シリーズは優勝チーム同士の対戦がスジだから、ホークスに来てほしいよ
ホークスも楽勝や余裕やって隙見せてやばい感じまた出て来とるなあ
今年の阪神も西武初戦とかそんな感じやったのが7連敗まで行ったからのう
ホークスはまだ焦る場面じゃないけど明日負けると焦ることになるのでファン心理としては今から焦ってしまうやろな
やっぱCSはスイープに限る...
>>36 それいうたら佐藤もそうやったけど・・・・・・・。第2の江越になるかもで恐れられてたから
>>31 ちょっと嫌な感じしている程度ならまだいいけど
やばいよやばいよと焦り始めるとマジでやばいよね
ドラフト候補なんていくらでも粗探ししたら出てくるで
佐藤輝明クラスですら
>>41 心理的には下のほうが楽やからな負けて元々やし
>>40 あれは2戦目で抑え湯浅とか不思議采配したのがむっちゃ裏目に出たのが大きいわ
藤川も反省してると思うで
明日はお互い早い継投勝負になるやろな
ダメそうなら初回で交代もある
ホークスは残り2試合で1勝か。楽勝ちゃうか
2連勝からの4連敗とかそうそうないよな
昔、優勝した巨人がファイナルで中日相手にいきなり三連敗してそこから三連勝で日本シリーズに出た事あったけど
ソフトバンクは上沢出したからな、加藤発言と同じくなった
あんまりいうと可哀想やけど岡本は日シリ経験はあるけど勝利は未経験よな...
>>55 そう思うやん?
去年日本シリーズで2連勝のあと4連敗したチームがあってだな
>>54 ハムが横槍指名したばっかりにタッチの差で逃したのか
>>55 4連敗はそうそうないけどここから2連敗はあり得る。もちろんまだソフトバンク有利ではある。
日シリのチケットチケ代以外の部分が多すぎるだろ
ヤクザかよゴミみたいなシステムのくせにすごいな
どういう顔してピンハネしてんだ
>>30 同一球団の同ポジションだと難しい事も在るんやろうな
梅野が坂本をコーチングしてたとか聞かんし
坂本は最終的に中村頼った訳だし
>>52 一旦ボタンを掛け違えると元の状態に戻すのはそう簡単に行かない。戻ったとしても、それは少し後の事
元の状態に戻るまでは狙い打ちにされる
>>58 というかあれだけ絶対的な巨人の4番で2回しかシリーズ出てないのか
>>62 手数料だよね
他のイベントとかで取るけど手数料うざいよね
日ハムが後二勝したら日本シリーズに来る可能性有るな
>>60 本人もCSノーノーとマー君に投げ勝った以外はポストシーズン故障か不調なのがいけない
便器とやったってつまんないよ
阪神ハムでエンタメしてくれ
シャウエッセン半額よりヤフショ半額の方がうれしいけど
ハムは電通ハムやから、阪神が悪者にされるからなぁ。東京メディアから
>>56 よく1位で行ったよね。大学通算.240の9本でしょ?
江越かと思ったら鈴木誠也だったw
>>71 田澤除けば大江、森井は指名されなかったな
ホークスは明日も序盤から主導権取られる様な展開だと
焦りが出て最終戦までもつれるんちゃうかな?
最終戦はSBも開き直ってやるしかないから
再度自力で跳ね返すかも知れんし
ハムの勢い止められないかもだし
まぁ判らん
>>18 「巨人はエドポロ・ケインを指名か」「高校生投手に8球団視察」…この報道って本当? スカウトが語る“ドラフト情報戦の真実”「視察は“消す”作業でもある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dcdb978b57a11ffdd4bae48824e8c112625bc14?page=2 この時期に多いのが「視察情報」だ。ドラフト候補の選手が出場した試合を報じる記事には総じて『●●球団、●●人のスカウトが視察』と書かれ、
視察したスカウトのコメントが紹介されることも少なくない。
ただ、これについても実情は異なる。選手を指名の対象として視察しているケースばかりではなく、“消す”作業も兼ねているからだ。
彼らが最も恐れるのは他球団が指名した選手についてまったく把握していない、つまり「見ていない」ということだという。
そのため、新聞や雑誌などの報道で有望選手として名前が挙がっている選手については、一度はチェックするのが通例となっている。
その中から本当に指名の対象となるのは一握りであり、視察の大半はそういったリストから“消す”作業なのだという。
>>56 イヒネが異様に評価高かったけど全く意味分からんかったな
あんなん絶対アカンと思たけどどこが評価されとったんやろう?
平内って亜大やったんか。せやからガラ悪いんやな。高津もそうやけど。
なお、橋遥人と木浪
巨人は日シリ最後に出たのも2020年で結構離れてる
短期決戦小久保
「レイエスにやられている」
「レイエスは手がつけられない状態」
「(2連敗に)切り替えやすいと思う」
手がつけられないのになんで普通に勝負しとんねん・・・
>>36 佐藤と森下見てんのにまだそんな時代遅れな認識捨てられんのかいな
>>73 巨人に最凶オースティン入ったら怖いわあ、獲らんの?
>>83 ただファームでそこそこ成績残してきてるで
まったくアカン訳でもない
>>83 イヒネ今年のウェスタン成績まぁまぁええぞw
今年はリーグレベルに疑問がある候補が多いのが難しい
とりあえず六大学は信用できない
>>81 立石小島は消す対象でなく1位対象やからなあ
>>11 やめたれやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホークスもしかしてそこまで強くないのかハムが強いのかどっちなんや
>>38 そりゃヤスアキにあほちんノーリスペクトって言われるわなw
まあヤスアキはSNSで発言したのはまずかったとは思うが
>>90 何で広島は渡部とれたのに佐々木行ったんやろな
>>11 巨人とかもう当分日本シリーズ出られへんからずっと残るやん
去年とかアドバンテージありで雑魚ハメにいわされたし
「交流戦負け越したから阪神はパリーグ来たら雑魚」
こんな勘違いしてるパリーグBクラス球団ファンを黙らせるために日シリ勝たないとな
そもそも対Aクラス相手には6勝3敗で勝ち越してるというのに
2015年以降 六大学ドラフト上位指名
宗山塁 .347 10本 .413 .506 ops.919 振.089 BB/K1.28
萩尾匡 .333 10本 .390 .602 ops.992 振.292 BB/K0.32
重信慎 .333 *2本 .410 .429 ops.839 振.183 BB/K0.70
高山俊 .324 *8本 .381 .480 ops.861 振.146 BB/K0.63
村松開 .323 *1本 .394 .466 ops.860 振.056 BB/K2.11
上田希 .313 *9本 .412 .519 ops.931 振.126 BB/K1.33
岩見雅 .292 21本 .379 .674 ops1.053 振.270 BB/K0.52
石井一 .287 *6本 .374 .473 ops.847 振.224 BB/K0.62
正木智 .284 10本 .420 .471 ops.891 振.202 BB/K1.17
蛭間拓 .267 13本 .370 .548 ops.918 振.262 BB/K0.62
坂本誠 .231 *3本 .345 .350 ops.695 振.211 BB/K0.82
(2025秋季リーグ第4週時点まで)
小島大 .346 *7本 .420 .539 ops.960 振.074 BB/K1.75
松下歩 .289 12本 .375 .487 ops.862 振.112 BB/K1.23
巨人、ホークスに二回目にスイープ食らった時やったと思うけど、実は33-4の時の阪神の日本シリーズ最低打率を更新したんだよなw
>>11 爆笑した
ラストチャンスをハメに邪魔されたの面白すぎる
普通に明日ソフバン勝って終わりやろ
万が一があるとしたら古林がシーズン前半みたいな投球した場合やけどまあ無理やと思う
こんな局面で古林に賭けるしかない時点でもうきつい
巨人、日本シリーズ最後の勝利は2013年になるのか
ドラフトレポートやYoutube見て評価する自称目利きより普段の練習からチェックしてる阪神スカウトを信じるよ
>>100 内野手欲しかったっぽい、渡部は就活サード
なお佐々木は外野にコンバートされる模様
森下テル大山のような「甲子園でも関係無くHR打てる選手」をドラ1指名する方針で強くなれた
立石回避して小島のようなアベレージタイプにいったらがっかりだわ
>>91 >>92 3年目で二軍で.259、5本は大したことないやろ
一軍で活躍するような奴は3年目にはそれなりに片鱗見せとるわ
しかもドラ1やで
何が評価されとったんか未だに分からん
あの出来事のヤスアキが可哀想なのはファンからさすが山崎康晃とか言われる予定が
皆バウアーについたことだな
>>110 一方渡部は来年サード挑戦するらしいよw
>>103 この中で一番活躍してるのが坂本なんだよなw
後は下位指名の佐野とか
宗山はようやっとる
>>107 俺もそう思う
ペナント終盤で1点リードの8回で病み上がりの古林中継ぎさせて逆転負けしてなかったっけハム
てかテルのホームラン王記念グッズいつ発売されるんだろ
>>103 宗山はショートだから今の成績は上出来だと思うけどもし外野手だったら物足りないだろうな
普通に4連勝で日本一になってほしい
そろそろセがパを蹂躙するターン来てええやろ
でも2年前の日本シリーズ最終戦で青柳さんが好投するなんて思わなかったし明日のハムもやるまでわからん
なお広島の緒方は渡部見て「どこがいいか分からない」と言った模様
野手の評価は難しいね
日シリ抽選自分は外れたけど友人が当たってたぁーーーー!
第4戦に行けるぅーーー!
>>114 あのときは確か横浜は好調でそこに大きな戦力が加わった!ここから加速だみたいな流れだったしな
SNSで発言してしまったのもあって好調のチームに水を差す馬鹿野郎扱いされてしまったな
>>105 WARベースで考えてもそこが頭ひとつ抜けた3強らしい
あの時の山崎は何も間違ってなかったんよな。結局、成績不振者だったから叩かれただけ
もの凄く理不尽だったわ。あのバウアーのサムライソードパフォーマンスは球団もノリノリで進めようとしてたから
はっきり言うてバウアーも球団も支持してたファンも全くモラルがなかった。可哀想だったよ。山崎
>>120 交流戦見てたらそんなんよう言わんわ
石井がいなかったとはいえ
>>122 井端は巨の萩尾見て暗に「とてもじゃないけどドラ2で取るような選手じゃない」みたいに言うてたな。
>>119 ハムファンに宗山じゃなくて山縣で良かったとか言われはじめてるのはどうなんって感じやが
>>130 巨人ファンは天才萩尾って大喜びしてたよ
>>33 森下は投手と仲ええんよな
こないだ桐敷岡留と飯行ってた
>>130 さすが井端
中野を1位で取るように言ってただけある
大物打ち欲しいチーム多いやろし立石はかなり人気になるかなあ?
宗山の通算成績は2年の時の確変で盛ってるだけやからな
4年も東大抜いたらしょぼい
>>133 一応opsだけは優秀やったみたいやからねw高山より上か
>>130 うぉ~えぇ~嘘ぉ~
9月に見たっすけど、へぇ~~~
はい。以上です。いやぁそんなに長距離打てるようには見えなかったですけどねぇ…
へぇ~~
>>134 野球界って年功序列だからこの2人に奢ってもらってるの笑ったわ
言うて明日バンクは負けても最終戦モイネロやからな
しかもハムは伊藤じゃない
まだまだバンクが圧倒的に有利
>>129 テルや森下のこと舐めすぎちゃう?
阪神ファンやのに
松下ってショートで使えんのか小島やったら育成の嶋村のが使えそやし立石か松下でええんちゃうの
>>85 ボール1つ落ちてるだけで
夜中の3時までグランドに正座させる大学
当時の主将は後に熊谷組→オリックスに行った人
>>107 もし明日古林で行けたらハムは賭けに勝った様なもんやし
その勢いで最後も勝てる気する、達と福島も遠慮なくつぎ込めるし
>>136 そやったね 中野がプロで実戦する前から絶賛してた
>>145 逆になんでそんな自信あるのかわからん
横浜とは違うんやぞ
>>133 六大学三冠王ってだけしか虚カスおじいちゃんは見れないから仕方ない
直近の六大学三冠王がプロ入ってなかったのも知らなかったんやろな
>>109 阪神のスカウトはベンチにいる時の姿勢も重視していると言っていたな
>>152 ナベツネが健在なら水野はクビじゃないの?
数字上はソフトバンク有利に変わりはないけど余裕はなくなってるだろうな
>>151 CS前は横浜の勢いがすごい!
阪神は負けるとか言ってそうw
西川宗山渡部と1年目から活躍したが今年の大学野手が通用するかはまた別の話やからな
ハメちゃん褒めることになるからあれやけどそもそも去年ぶっちぎりパ優勝チームがセの3位に負けとんねんそれも内容もだいぶ悲惨やったしもう交流戦でレベル差ガーとかアホしか言わん
>>153 藤川も「ベンチに背中を付けているような選手を作りたくない」みたいな事言うてたな
ただ本人は昨日は試合展開的に背中つけて試合見れたともw
ピンチらしいピンチは8回だけやったもんな
>>158 交流戦がーならとらせん民がホルホルしてるレイエスて対阪神雑魚の安牌になるけどええんかなw
↓バカw
0654 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1718-7iBv [118.110.43.95]) 2022/10/20(木) 21:58:00.72
>> 626>> 627
森下(東都一部4年春まで)
打率.239、HR8本、三振62、四球42、OPS.770
BB/K 0.68 三振率.234
※ちなみに4年秋も10/18時点で打率.222(36-8)
江越(東都一部通算成績)
打率.236、HR11本、三振97、四球56、OPS.774
BB/K0.58 三振率.251
これで選球眼ええんか?
↑バカw
とらせん ドラフト反省会 2
http://2chb.net/r/livebase/1666267130/910 >>151 PayPayやエスコンなら打ち勝てるし(モイネロは除く)、
甲子園なら投手層で圧倒的にこっちが有利やから
>>161続き
>>5続き
↓バカw
0090 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5767-hrIX [126.23.189.72 [上級国民]]) 2022/10/18(火) 18:42:07.23
森下
4年秋 .222 0本 3打点 OPS.738 BB/K0.78
外れ1位でも発狂確定だな
今季だけで4死球とか打ち方自体に欠陥あるだろ
0094 代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sdbf-TYd3 [49.97.51.216]) 2022/10/18(火) 18:46:16.23
90
ハズレ1位でも嫌や
↓神
0105 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/10/18(火) 18:56:32.59
100
好きでもなんでもないぞ?
オマエレベルがバカにしていい選手じゃないよって事理解しろな
後で大いに恥かく可能性があるんだからwww
>>164続き
森下だの佐藤輝ドラフト時に貶してたバカは一生ドラフトどうこう語るの禁止の刑なw
ハムの方がいけそうな気がするけど個人的にはSBにリベンジするのが見たい
SBは新顔も出てきてるけど既存戦力の健康面がかなり悪いからな
投手が打たれると一気に劣勢になる
>>164 大学の時から死球当てられまくってるのワロタ
>>169 月曜日に万が一ハムが勝ってもそこからホテル航空券エスコンチケット全部揃えるのは至難の技や
>>156 交流戦後の連勝って3タテしてきたチームをことごとく3タテして
一気に走り出したよな
勢いは力さえあればどうでもなると思った
中村晃と衝突した嶋田審判って阪神戦でもなんかやらかした事ある?
>>174 てかテル危なくね?
足滑らせたら怪我するやん
>>174 選手スタッフ一体でいいやん w
こういう雰囲気好きやね
>>175 今の時期は北海道の旅行シーズンでもないしホテル航空券は大丈夫なのでは
>>180 中川はあの状態から忍者ジャンプしたんやろな
@スカイA はじまた
「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」開催直前にプロ野球レジェンドOBたちが各球団のドラフト戦略、注目選手を徹底解剖!今年のドラフト1位は誰になるのか!?
出演者:古田敦也、松井稼頭央、岩瀬仁紀、福留孝介、西尾典文、寺田健人、川上夏子
>>133 0696 代打名無し@実況は野球ch板で ( 2022/10/18(火) 20:01:36.78
>> 693
萩尾なんてそのレベルにない
ニワカがさわいでるだけ
六大学を1シーズンでもちゃんとみればわかること
>>174 やはり一般人が混ざると選手のデカさがわかるな
阪神は札幌と福岡両方のホテルを選手とスタッフ分を確保しているのだろうと思うけど
いつ頃には予約入れているのだろうか
>>188 2年前にエスコン行ったときに札幌のホテル高すぎて苫小牧のホテル泊まった
>>174 この人熱いよな
2戦目のテルのタイムリーもベンチから出てガッツポーズしてたな
>>71 東西分けてるのに出身とかで分けてないんよね
タカだけどおたくの先発陣、えぐすぎるわ
近藤抜きモイネロ個人軍のうちでは1勝4敗になりそう
今の状態ならハムの方が絶対強いで
>>197 あと原口の引退試合で誰より号泣してたわ
リトル大山の通訳の人もまだいるよね
目立ちがりというんじゃなくてほんとに熱血タイプなんやろな橘
大谷の二本目のホームラン、143メートルで確か速度は190キロだったと思うけど、
あんなの日本人は打てんな。メジャー球のが飛ぶとか言われてるけど、佐藤でも無理やな
打球速度が180キロに到達したのって何本あったんだろうね。今年の佐藤
>>198 ラブホでええやん笑
相手なけりゃ最悪ネカフェかカラオケやろ笑
>>71 概ね順当な番付やな
前頭下位十両以下で当たり引いたウチは凄えな
>>209 エスコン試合終わりに苫小牧のホテル向かってたら地震で電車に閉じ込められて泣きそうになった
阪神の補強ポイントが「将来のエース候補」?
近い未来に佐藤確実に出ていくのにそりゃないよ
>>207 ドジャース戦かカブス戦で森下187キロとか打ってなかった?
スカイAおかしいやろ
阪神が将来のエース候補って
やっぱり西尾さんおかしいわ
>>213 苫小牧まで移動なら電車よりレンタカー借りて車のが良くないか
>>219 この人熱心なのはいいけど、各チームのチーム事情まではそこまで見てないよ
>>214 将来のエース候補なんて上位指名する必要ないわな
>>222 解説者よりファンの方が詳しいのはあるある
>>219 逆バリせんとおもんないし空気読んで違うこと言ってるんちゃうの?って感じたけど
>>212 脇腹だから出てもまともなスイングは無理そう
小久保はベテラン依存症だから無理させて近藤スタメンにしそうだけど
2年連続投手1位、来年野手小粒評価で今年1位投手ならビックリするわ
万博成功 ミャクミャク大人気 阪神ぶっちぎり優勝 維新与党入り CS全勝勝ち抜け 阪神ドラフト1人勝ち 日本シリーズ制覇日本一 御堂筋優勝パレード 大阪はバブル到来
>>230 これしかも収録かなり前やろ
広島が立石公言してるのに
恐らくそれも更新出来てないやろ
>>207 ロケットみたいに宇宙まで飛んでいきそうだったよなw
現地で見たやつはうらやましいわ
>>207 佐藤のホームランで今年の公式戦で180超えは2回はあった
オールスターのHRも超えてる
昨日MLBのスカウトがいっぱい来てたのは
みんな才木を見にきたんかな
テルとか森下なんかは、まだ眼中になしか
福岡ドーム嫌いやねよな
ナゴド以上にどんより陰気やろあそこ
テラスも汚らしいし
>>240 広島は立石選手を公言しています
ってテロップ出るな
>>246 いきなり広島の指名でズレそうやね
西尾さんの実力がわかるね
>>245 去年行ったが派手なだけで何も感想無かったな
2024ドラフトだと木下工藤あたりが来年化けて欲しい
早川も1軍で使えたし悪くないドラフトだったと思う
>>260 いや毎年そうやってんけど君今年から見始めたんか😅
オースティンスペっていうけど普通に欲しいけどな
稼働したら連覇確定のガチャみたいなもんやろ
回し得や
ドラフト遅すぎたら指名されなかった子達の進路決めるの大変やしな
西岡LOTTEのコーチなるんか
またロッテのユニフォーム着れてよかったな
>>264 青木はGMだけど池山監督と接点があったんだろうか
ヤクの事情はあんま知らんけど傀儡ちゃうか
>>268 もともと外野手やぞ
そもそも稼働してる前提なら大山より上やし
池山はブンブン丸
12月に城ホールでやるイベントあるやん野球の
あれで抽選で何故か池山のサイン色紙当たったわ
今となってはどこにいったのかわからんw
とらせん民よくあいつ取れこいつ取れて声高に叫ぶけど絶対叶わないの草
萩尾>森下も2022ドラフト直後で見たら別にそんなおかしな意見じゃないで
シンプルにプロで森下が伸びて萩尾が潰れただけや
日本のGMはチームによって権限の差が違いすぎてGMと呼んでいいのか
MLBのGMって監督コーチの編成権や選手の年俸決定権まで持っているのに
日本のGMでそこまで権力持っているGMいるのか
オースティンは甲子園のベンチ裏で転んだかで欠場したこともあるから土ならスペらないとかの次元ではない
>>267 西岡コーチ意外と期待できるかもよ
今ドツボだしここで結果出して逆転狙ってるでしょ
萩尾てオープン戦でヒット打つ前に坂本とつるんで夜遊びしてたの報道されてたやつよなw
顔もモブやしこいつ大成無いなと思ったけど案の定やったな
>>275 奨成取れ藤原取れ来田取れ浅野取れ金丸取れ
現地で実物見てとらせん書き込んだワシの取れ取れ歴
虎テレ加入している人教えてください
地上波とのラグはどれくらいでしょうか?
レンタカー札幌で借りて北広島まで電車試合終わったらまた電車乗って札幌戻ってレンタカーで旭川しかないやんw
>>63 ベイスの松尾は戸柱が師匠みたいやけど
あと大城小林岸田は確かクッソ仲良い
大城がWBC選ばれた時だったか小林岸田が大城にドッキリ仕掛けてゲラゲラわろてた
>>287 うーん前2人ようやく出てきたしセーフかな🧐
>>296 評価は即戦力じゃなくて育成が必要なのに競合4球団だしな
>>296 早川がいたからなしゃーない
矢野先生もほんとはこっちやったし
>>219 来年24〜23までの投手0人で22歳以下の投手は門別、今朝丸、茨木の3人しかおらんのやから編成的には妥当やろw
同条件の捕手野手は高寺筆頭に7名
一軍の不足だけ見るんじゃないんでな編成ってw
>>275 962 : どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/25(日) 19:37:51.47 ID:suO6A4k50
1大山
2細川
これがベスト 上位で強打者、下位でピッチャーこれが阪神の王道
間違うても1位でピッチャーの競合抽選いうようなアホなことはすんなよ
61 : どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/25(日) 21:00:22.69 ID:suO6A4k50
どう考えても阪神の弱点、強化ポイントは打線と分かりきっとるやろ
ピッチャーなんか現有戦力のやりくりで十分戦える
一にも二にも打線の強化しかない 逆にそれさえできたらすぐにでも優勝争いできる
新外人長距離砲獲りとドラフトでの中長距離砲獲り とにかくこの2つは絶対にせなアカン
160 : どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 2016/09/25(日) 22:13:05.53 ID:suO6A4k50
普通に1位大山でええやろ
阪神はサードが穴やねんし、陽川と競わせたらええ あわよくば1、2年でレギュラーの可能性もあるしな
この時位のもんやな
>>303 もう9年前か
投手より野手から強化しろは今のトレンドだな
>>113 イヒネの評価ポイントは黒人特有のバネやw
完成したらメジャークラスの野手がおることになるからな
なお完成するか否かは知らんw
>>161 森下と江越は何で差がついたのだろうな
環境は同じだから慢心なのか
江越も練習熱心だったと思うが
早川は競合数とか期待値からしたらハズレになってしまうな
使い方とか環境もあるんで一概には言えんけど
>>126 言ってることは正しいんやけど
わざわざネット上で指摘しなくてもなと当時はおもたな
ノーリスペクト言うけど康晃も広報のスタッフ?にリスペクト足らんやんとも
まあそのスタッフがどうも元選手らしかったな
調子のってたみたい
>>296 早川いたからね
いなけりゃ7〜8球団あったよ
>>309 新生球団なのでクジ当たるようになってるとか
言われてたね
差もくそも森下は大学ジャパン4番で1位指名だったんだから最初から評価ぎ違う
谷端…たにはた
勝田…かつだ
今年も濁る濁らない候補の子おるんか
>>311 素質を評価されて1年春からスタメンで出てる選手は下級生時に三振が多かったり打率が悪かったりしてトータルの指標が良くない事がある
森下はその典型みたいなタイプ
テルは勝手に育ったって感じよな
森下は間違いなく阪神が育てたけど
>>312 ちょい気性難の疑いあるな
パではなく阪神か拒人で馴致された方が良かった
>>311 森下が阪神に入って、優勝→2位→優勝だからな。
俗にいう「持ってる」ってやつだな。
江越は持ってなかった。
>>306 当時はほんまに生え抜き野手が終わっとったからな
ワイも大山とは言わんかったが野手でええやろとは思っとったわ
小田って上位評価してるけど上位=1位ではないよな?
1位はやりすぎ感
オースティンは取って損は絶対にないんよな
どうせ阪神からマイナーから連れてくる野手は100%ハズレなんやから
もし稼働したなら来年はレフト
再来年はDHでいい
ここ10数年のドラフトで得た結論
・長距離砲タイプの大社野手はポジションは二の次で最優先
・投手は高大社問わずとにかくフィジカル。MAXより平均球速と回転数
・投手は阪神なら下位の素材でも戦力化できる
・「超高校級」に期待すんな。他に目ぼしい選手がいないときだけ上位枠を
・年々プロとアマの差は大きくなっている。特に高校との差
ここから誰出てくるかね早川は切符掴んでそうだけど
来年伊藤稜の支配下あるか?
2018 (斎藤ゆ) (川原) 〇湯浅
2019 (西純) 〇及川 小川
2020 〇伊藤将 (佐藤蓮) 〇村上 〇石井
2021 (森木) (鈴Q) 〇桐敷 岡留 伊藤稜
2022 門別 茨木 富田
2023 下村 椎葉 石黒 津田 松原
2024 〇伊原 今朝丸 木下 工藤 早川
法大の松下歩叶くんはちょっと…
なんか俊介っぽくて w
それな
見る目うんこな阪神海外担当は自前より他所のか他所が調査してるのを横取りした方が間違いない
西尾は別に当てようと思ってなさそう
ただの自分の意見って感じ
>>282 そもそももうロッテには戻れないと思ってたわ
まだ若いし頑張って欲しいね
ということは西岡もついに現役引退か
佐藤はようやっとる
自分持ってなかったらぐちゃぐちゃにされた可能性もあったもんな
ワイは日シリチケット
エスコン第1戦、甲子園第3戦、ペイペイ第7戦が当たってた
エスコンあるのか?7戦目なんてあるのか?
甲子園以外は微妙かもw
今更だけど昨日の戸柱の打席は粘ってくれて凡退という結果で良かったな
初球ヒットで繋がれてたら石井の準備間に合ったか分からんしやばかったで
安く寝るならレンタカー借りて車の中で寝る、ただし夜外に出るとヒグマと出会うから出ないこと
>>326 ホンマになあ、他球団がやってる当たり前の補強を阪神もやって欲しいわ
生え抜きのモチベ下げるとかでどうせ大金出してまで外人獲らんのやろけど
オースティンが5番レフトで稼働したら、テルも勝負避けられんでもっと数字伸びるのになあ
佐藤は近大の監督がいい仕事をしてくれたかもしれない
>>338 てかあそこはレフト小野寺に変えてたのが勝因
前川やったら危なかった
>>329 いい線ついてるなw
彼は守備はそこそこうまいよw
オースティンなら期間従業員でちょくちょく休みよるんで
若手の蓋もしなさそうだな
まあ輝がメジャーいくかもだし一位は立石特攻やろ
去年の金丸特攻と同じで多分当たらんやろうからはずれ一位がキーやな
結果的に伊原が前半戦の先発不足のなかでうまくはまってくれた
ほんま守備位置関係なくホームラン打てる打者だよね
守備位置は入ってからなんとでもなるわ内野手ならね
>>348 阪神ドラフト“ガチ指名予想”「健大高崎の石垣元気がいいのでは?」大学No.1野手より未来のエース候補に舵を切るべき理由「ドラ1西純矢、森木大智の誤算
2025/09/26 11:07
https://number.bunshun.jp/articles/-/867545?page=1 別に西尾が高卒投手すすめてるのは今に始まった話ではないww
阪神のスカウトは前になんか記事出てたけどわかってるよ
投手は下位でも出てくるからって言ってたもんな
>>219 森木戦力外で西純打者転向
下村もシートバッティングに登板して以降、音沙汰なし
何がおかしいか、言うてみ?
まあ立石か大垣のどっちか取れたら大勝利やな
あとはドングリ
球児監督は野手の1位入札が外れたら投手を1位に指名しそうやなぁ
なんかさっきのENEOSの村上っていうのが来そうな予感が…気の所為
>>359 スカウトは1位野手なら野手って言ってたよね
【パCS】新庄剛志監督「今日も明日も選手に聞いてちょうだい!!」取材対応なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd8ec7c2fb83926745e119d8a09fc6affe03a4c 前日の第3戦に続き、この日も新庄剛志監督の取材対応はなし。
広報を通じて「今日も明日も選手に聞いてちょうだい!!」とコメントした。
新庄はいらんこと言うのやめたのな
その方が賢いわ
ドラフトってぶっちゃけ情報ある程度無しでやった方が楽しめるよな
推し選手とか取られたら悔しさ出るし
スカイ・AのMCしてる寺田建人って福岡大学野球部で梅野の1コ後輩やってな
楠本も大学日本代表4番なんだよな
なんとか魔改造出来んものか
パはどっちが来てもいいけど月曜までもつれて消耗してくれ
>>368 愛媛朝日テレビのアナウンサーやったらしいな
>>356 その条件を元に高卒投手の1位を推す人間の頭がおかしい
テル勝手に育った感はないなあ、矢野の50打席無安打使い続けとか、岡田の特守漬けがあっての本人の努力やろ、どちらかといえば森下の方が本人の資質がデカい気がする
今年は高橋遥人や村上のような実力は確かだけど怪我持ちだから評価落としてる大学の投手はいないのかね?
いたらそいつを3~5位で指名してほしい
4年後ぐらいに勝手にエースになってくれるはず
2025年セリーグドラフト1位初回入札!本命・対抗・穴予想+外れ1位予想イメージは?【西尾典文さん最終版】
阪神…本命:立石、対抗:松下、穴:谷端、外れ1位候補:小島
全然ちゃうやんけw
>>366 前までは情報集めて色々見てたりしてたけどもうやめたわ
来た人間がどうなるか楽しむスタイルに切り替えた
取った選手をすぐこいつは駄目だあいつは駄目だとか言うのみっともないと思ったし
阪神も岩瀬欲しがってたけど逆指名やったしお断りされたな
ヨッサンは和田(西武→中日)欲しがったりもしてた、それは球団に断られたらしいが
とらせんとかTwitterとかやと牧派と佐藤派でずっと揉めてたよな
>>353 ドラ1で高校生投手行って失敗してるという記事なのに高校生投手に行けって頭おかしいよね
ドラフトなんてオマエらに決定権はないんだからもっとフラットにあらゆる可能性を考えておかないと牧連呼して佐藤叩きまくったり浅野連呼して森下叩きまくるような醜態晒すことになるんだよw
とらせん民が発狂するのも面白いからワイはどのような形でもええでwww
>>376 東海大相模-明大の捕手小島
大成したら将来、何故取らなかった言われそうやな。。
外れ1位で小島とか松下残ってないやろ高橋かスイッチの子あたりちゃうか
>>386 どうせまた今回も発狂するやろなとらせん民
なんであいつを取らなかった−てなw
>>372 お前の母ちゃん出べそレベルから一歩も抜け出せない事しか
書き込めないのなら、黙ろうよ
夏場まではENEOS村上評価されてたけど今はたいした話題にならないね。
>>389 もはや風物詩で叩かれたソイツは活躍までが様式美w
六大学ってのがね
ここ数年の六大学の主な野手どうよって話
牧も一位相当では合ったけど、一年目から3割20本打つのなんてたまたま横浜の環境や指導があってただけやろ
だから牧とってたら〜とかは机上でしかない
そもそものポテンシャルが違う佐藤はともかく森下大山も阪神と合ってたから伸びただけや
>>391 元からこのスレのドラフト関連の記事コピペする半コテの彼が一人で喚いてただけやろ
小島サクっと一本釣り
打撃はHRは少ないと思うけど
高橋由伸とか鈴木尚典と並び称される天才型でほんと間違いない
捕手が無理でもショート以外どこでも守れる
公言してもいい位だけど
ドラフト巧者と言われてる阪神が公言するとそんなにいいのか、と横入りする球団あるかもな
>>391 とらせん民が話題にあげなくなったって事は都合が悪いことになったって証www
>>391 今年イマイチだからな、JR東日本の高橋の方が評価高いかも?
まぁどっちも指名はされると思う
2018年はドラフト情報追ってなかったけど
小柄な社会人(近本)指名してて「絶対ボロクソ言われてるやろうなぁ」と思ってたら案の定だったわ
誰を指名するかわからないが、阪神のドラフト戦略には岡田が入ってこない限り大丈夫だと信じるわ
ルールを1ミリも知らない人の将棋配信を見てるみたいだ
誰が当たりかは分からんけど外れの可能性は分かるな
高校生右腕投手(左腕も見送り推奨)
175cm以下右打者(173-5は鯖読みの可能性有)
>>385 外れ1位で牧を指名しなかったカス球団が多すぎた
>>396 メジャー行くとかじゃないけど打撃では衰えも遅く長くやれそうよね
タイプ似てる宮崎も守備終わってるけど38なっても打撃は健在だし
>>405 牧は他球団の評価は3位程度で横浜田代コーチに出会って打球の上げ方覚えてハマスタに最適化したのでドラフト当時としては妥当な評価
小島って持ち上げられてるけどパワー、足の速さ、肩とか大したことないんやろ?
独立のスピードガン誰か直さないのかな?
ひどい球場は7キロぐらいズレてるでしょ
5年くらい前までドラフトマニアは高卒推す人ばかりだったが変わってきたな
この大栄というキャッチャーは高校生なのに体が出来上がってるな
>>415 高卒は投手はともかく、野手は微妙やからな
しかし数字的には今年のハムとSBはほぼ対等なんやな
今年のハムは去年の横浜よりはCSで勝つ可能性が全然あり得る
ただ懸念されるのは新庄と去年の三浦の差
去年の三浦は勝ち続けても興奮せず平静だったが
新庄は興奮してしまう悪癖があるからな
>>417 大栄くんはワイも期待したがどうもイップス疑惑があるそうでU18では一塁だったり調査書2球団だそうで箱山コースもあり得る
>>90 今朝丸と藤田どっち評価してたんだろうな
高校生投手じゃ村上が1番評価高かったみたいだけど
>>354 テルって高校入学時では170しかなかったんだね
スラダンの河田兄みたいな成長したわけか
投手は高卒でいい素材の選手とってほしい
大卒投手は投げすぎて怪我持ちの地雷多すぎ
とらせんの連中は佐藤や森下みたいにガタイガーとかいうくせに大塚とか勝田とかすぐ小柄な奴欲しがるよな
小島なんかも甲子園本拠地なら足もはやくないから若い糸原みたいなもんやぞ
本能的に糸原みたいな好きなんやな
>>415 シンプルに高卒が市場に出てきてないのもある
清宮みたいなんが現れたら騒ぐやろ
村上や岡本を獲ったチームは絶対損すると思う
レッドソックス松坂の活躍につられて井川獲ったヤンキースみたいになるやろ
>>417 多分5位とかでも獲れるよ
縛ってたら確実に盛れると思う
高卒の選手は体作りしてる間に気付いたら同い年の大卒が入団してくる年齢になってるからなぁ
>>429 サラスカんトコのサロンメンバー参加の
仮想は1位立石→外れ小田2位富士だったなw
ここ最近高卒しょぼいからな
スターも根尾が最後やろ
>>427 重要なのは打撃、守備、走塁であって、ガタイや肩はその付属でしかないから
3割30本打てて守備上手いなら身長150でもええよ
>>399 ダーシマを1位で取ってどうすんだとか散々喚き散らしてたクチだわ
DHになるから野手はひたすら打撃重視で選ぶ最初の年になるのかな
>>439 根尾がスターなら小園大スターやん
首位打者と最高出塁率やし
>>427 井上をとったあたりから風向きが変わってきた
>>434 175か
それでもまだ小さいな
でもテル早生まれだから仕方ないか
ありがとう
>>438 森下も少年サッカーやろうとしてたみたいだね
鳥谷も野球よりサッカーが好きだとか
近本とかあんまり知らんけどなんか頑張れ!やったやろ
センターおらんかったんだから
あんときは中谷が当社比で一番マシなセンターやったやろ
>>433 明らか練習量減ったからレベル格段に下がったからね
>>425 記者A「彼が高校入学時の身長体重は知ってる?177センチ65キロよ」
高校3年間で187センチ95キロまで成長したという
記者B「3年で30キロ!?」
ウエイトトレによる急激な体の成長でバッティングも伸びていった。大学では1年生からクリーンナップ、最終学年では関西学生リーグのホームラン記録を塗り替えたという
徹底的なウエイトトレにより佐藤輝明を異色の、そして日本球界最強のホームランバッターに押し上げたのだった。
強力なスイング。鋼のような筋肉。
彼は野球人生で環境が変わる度に相当な努力をしたにちがいない
高卒なんか取っても使えるまでに時間かかる上に大成したら一番いい年齢の時にメジャー行くやん
余程のスターを当てない限りムダが多すぎる
今朝丸は来年上がれるといいが
>>449 練習させてレフトちゃう
足速くてMAX148キロらしいし
>>449 レフトや一塁控えでDH導入すりゃそれもあり
>>456 ここで石垣に入札して外れたら監督としての生命が短くなるからな
>>455 足が速いなら青学でも外野やりそうだけどなぁ
DHで使うならまあいいけど
>>458 つーか岩瀬がシレッと岡本出ていくの触れてたしポス確実なんかな
立石1球団ってめちゃめちゃすぎない?西尾さんはなぜなにも言わないの?
3連勝したらそれはそれで暇になるな
マジで見る物がなくなる
メジャーもパリーグもドラフトも興味ないし日本シリーズが退屈すぎるわ
>>449 一塁やらせてるのは青学が一塁の守備力を重視してるとか
やろうと思えばサードも外野できるとか言われている
>>465 せやせや
入る前から叩くとか正直みっともないからな
高卒ドラ1位投手なんて阪神が一番やったらイカンやつやん。分かってへんなぁ。阪神も立石で行けばええんよ
藤川が立石引いたら現人神になるんかな?
佐藤を引いた矢野と同等、和田を超える感じが
>>447 佐藤の場合
中学でケガをして野球に対する情熱はなくなりサッカー部へ入ろうとする
小学生時代にいっしょにプレーしていた友人が高校の入学式で偶然佐藤と再会しサッカー部に入ろうとしているのを知り、家に帰り父親に「佐藤のやつ仁川にいたわ。なんかサッカー部に入るみたい」。と伝えたら「それはあかんやろ。野球部に引き入れなさい」
これがきっかけで野球部に入部。
ちなみに佐藤を筋トレに引き入れたのもこの友人
佐藤じゃないけど高卒野手はプロ入ったら1年目は試合でなくていいから徹底的に1年間ウエイトトレーニングやればいいと思うんだよね
どうせ体が変わったらスイングも守備も全部一から調整だし
>>475 なお1年目一切投げさなかった佐々木朗希は叩かれた模様
>>468 大阪桐蔭から来た西田もそんな感じだったけど、結局ファーストしかやれなかったから不安
阪神立石だと残りくじだよね多分
残り福があるかなー?
>>475 すまん野手やったかw
投手も正直投げないでええと思うけどなあんまり
>>478 超えるね
松下とか一本釣りするほどの旨味はない
ドラフト番付なんか関係ないね
阪神が指名した野手が結局横綱になるねんから
日ハムまじで頑張ってほしい
新庄と日本シリーズやれたら話題性抜群やわ
>>479 球児を信じろ 勝負事に負けるイメージがわかん
>>461 テルが高校の頃、昨年亡くなった例のおじいちゃんと仙台空港でツーショットで撮ってた写真見ると確かにそこら辺の高校生くらいにしか見えなかった
>>468 そのあたりの願望が実現するなら
度会も浅野もセカンドできるってドラフト前は言われてたから
眉唾としてみたほうがええ
6戦まで行けばソフバンは中4でモイネロやろうし、ハムもリリーフで大海投入するかもしれん
最後まで楽しみたいのと同時に多少阪神に有利になるし、明日ハム勝って🙏
言うて小島とか松下一本釣りするところあるんちゃうの
中川の急ごしらえレフトでも1軍で使うくらいやし相当壊滅的じゃない限り立石だろうと小田だろうと小島だろうとレフトさせるんちゃう
>>488 度会はドラフト前に平凡なライトフライ落球してる動画出てた
>>489 よそに入ってうだつの上がらないエドポロをトレードで獲りそう
立石もフタ開けたら4〜5球団くらいな気がせんでもない
先発の頭数が足りない球団多いやろ
>>482 確かに金持ちの子供やら阪神OBのご家族とかいたな
でもほんまにフツーの学校。
進学校でも無ければスポーツ校でもない
>>473 優勝してる時点でその2人超えてると思う
和田のドラフトは2014以外は結構良いな
矢野のドラフトは2021が今後どうなるか
藤川はドラフトまで結果残すと阪神黄金期が長く続くことになるな
番組の映像で良さそうに見えたのは、
立石(創価)、小島(明治)、藤原(花園大)、江藤(未来富山)、冨士(日本通運)
やはり1位指名は立石だな
>>501 金持ち喧嘩せずって言うし、その環境がテルちゃんをあんなエエ子に育んでくれたんやろか
外人に頼らなくなった今やとドラフト終わるとマジで数年落ち込むからなぁ
>>504 浅野の時はとらせん民が5球団競合とか言ってたから話半分でちょうどええやろ
>>396 その説明だけ見てると小島が糸原臭く感じてきた
ちなみにアマチュア全くわからんのやが、話題の立石くんはポジションどこなの?
2位で投手いくのか野手いくのか気になる所。
大社の投手やとどの辺が残ってそうかな?
パのCS見ているとソフバンの方が投手の層が薄くて最大7戦もあるのなら
日ハムの方が脅威だと思えてきた
宗山とかもなんかめちゃくちゃ競合するとか言われてたけど5とかやったしな
立石も多くて6ぐらいやろ
>>511 二塁三塁で外野もできるやろ
広島が当てたら二塁やらすと思うで
二神とかじょういっけつとか白仁田とか変な名前の一軍で見たことない選手ばっかり取ってたのに
いつのまにかドラフト上手くなったんだ
佐藤のエピソードで何気に好きやのが最後の夏を終えて他の野球部の同級生たちがその年の夏の甲子園をテレビで見ていたら口を揃えて「甲子園出てる奴らより絶対にテルの方がエグい」と発したこと
森下はスカウトが森下推してたのに岡田がひっくり返したんだよな
ほんま見る目ないわあいつ
金丸も阪神来てたら10勝してるやろ
来年からテラス入るし、かわいそうやな
>>515 あれは金丸と分散したのもある
立石は頭1つ抜けてるって評価やし普通に競合しまくると予想してる
>>510 足あれだけ上げて大学レベルで長打力がアピールポイントに出ないから
そんなもんや
捕手として守備しっかりしてるなら糸原クラスの打撃でもかなり上澄みではある
>>521 岡田が浅野を推してたのは事実だけどひっくり返した天の声が岡田だったかどうかは分からんぞw
立石のクジを藤川が引いて、空いてる背番号7をあげたらいいだけよ。簡単や
>>524 正直内野としてスローイングはどうかと思うが体のバネやチャージの速さがある
糸原やなべりょが少しマシなのは日大の谷端
当てにならないと思うけど…
広澤「小島のバッティングレベルは天才」
最近サンで解説あったっけ?
>>514 >>516 >>518 >>528 サードが本職なのか
ありがとう
テルとバッティングするな
SBは金儲け上手いわ
SB見習ってCSは6戦までせなあかんわ
>>530 引くのは最後やからな…当たりくじが残ってたらええな
今の阪神の内野守備力は高いから打つだけじゃ内野は任してもらえないよな
>>506 ほんまにのんびりした学校やったわ
佐藤の仁川卒の雰囲気は確かに強い
ワールドシリーズと日本シリーズ同時に始まるとか日程考えろよ
ハムは新庄が去年の三浦のように平静を保ってられるかどうか
勝つと興奮しがちだし
2018年 藤原当たり
2020年 佐藤1/4外れ
2022年 浅野当たり
これなら今ごろBクラス常連だよ
クリーンナップは大山以外は誰か想像もつかない
運命は紙一重
今年はどこが放送するか分からんけど
また民放はドジャースドジャースやろなぁ
スポーツニュースでもNPBの扱いはマジで小さくなったわ
投手に流れる球団がどれくらい出るかな
石垣中西辺りは初回入札あるだろう
竹丸もあるかな
>>543 巨人はクジ当たって浅野、西館やしな
まぁ去年金丸外したけど石塚当たったのは良かったんかな
>>537 6戦目も負けてベンチで呆然とする様を披露するわけですね
>>544 しゃーない
国民的スターになったんだから大谷翔平は
1野球ファンとしてあんな伝説的選手をリアルタイムで見れてとても嬉しいよ
CS収益欲張って日本シリーズ逃したら目も当てられへん
まあ大谷ホルホルからの、プロ野球見に行ってみるかでどハマりする奴らもおるしな
パは決着が伸びればデータ収集の機会が増えて阪神的にはありがたいか
広沢は糸原とか高山とか明治のやつみんな褒めてるからW
>>556 職場の息子さんはWBCの大谷きっかけで野球始めたわ。
なんか地元の野球チームからスカウトもきてるみたい
今年のハムとSBはゲーム差が小さく前述の通り数字的にもほぼ対等だからCSでも死闘になるのは別におかしくない
>>535 広澤克実はマエケン世代の捕手の阪神橋本を城島になれると言ったからなww
>>557 試合が多くなれば怪我のリスクもあるからな
中村晃離脱とか目も当てられないで
ウチの応援団は作曲センスが壊滅的だが森下の応援歌メロディはとても好きだ
>>557 日本シリーズでモイネロ中4日とかで使わなきゃいけなけるからね
>>559 子供がある程度強いチームにいると親大変らしいね
毎週末はローテで練習試合に子供達連れて行くための運転手したりとか
だから超強豪校の寮とかある方が親は寄付するだけで済むから楽らしい
ホークスはよ決めんとモイネロ使わんとアカン状況なりそうやな
横浜が下剋上ならなんやねんって感じやけどあれだけ狙い撃ちで主力獲られたハムが勝ったらそっちのが正しい結果って気がするわ
受け身ができているとかでとらせんで褒めてる人いたw
>>579 それはわかる
よりにもよってソフバンにね
そらハムファンはSB憎んでるやろ、一線は越えたらアカンけど
ハムはなんか新庄が変な層引き連れてきたからな
ファン層がキモくなった
まあ金の力で勝ったチームより育成で勝ったチームのが人間好きやろうし
大谷ばっかで阪神記事ちっさw
リーグ制覇してたんやなw
デコピンの記事にも負けとるでおい
>>565 そうか?
今日パリーグ観たけど、ダサくね?
阪神かっこええよ
>>585 信者が増えると理屈通じなくなるから厄介ではある
>>521 岡田は藪がドラフトの年にアマの選手で誰が良いかマスコミに聞かれて山根とかいうヒョロいサイドスロー投手推してた
まだ現役やったと思うがなんでやねんという人選してた
ちなみに山本和行は野茂がドラフトの年に野茂を推してる上岡竜太郎を鼻で笑って潮崎の方が良いと断言してた
古い阪神の人の好みは小さくまとまったタイプなのが割と共通してる
藤浪メジャー再挑戦てw
こいつ思ってたより頭飛んでるわw
>>568 異様に頑丈やな嶋田w
思いっ切り当たられて自分は無傷て
ベイスターズ
三浦退任相川新監督
バウアー退団
ケイ、ジャクソンメジャー移籍?
藤浪メジャー再挑戦?
桑原、森原FA移籍?
オースティン退団?
>>596 まぁ一応元プロやしな嶋田
一般上がりの審判ならもっと傷んでたかも?ただ審判もある程度トレーニングしてると思う
>>599 また暗黒に戻るんちゃうか。まあ牧東がおるしそこまで酷いことにはならんか
>>606 そうなんだ
うちもドラフトでなんとかせんとね
大谷さん全く興味ないがスレで名前出てくるので今日の成績見たらひとり舞台だったのか
>>589 我が阪神で小さな記事なら讀賣とかベイスだったら報道すらされないだろうな
昔と違って今やダントツで一番ファンの多い阪神タイガースだからな
全国巨人ファンの2倍ほど阪神ファンがいるという状況やで(笑)
>>610 アメリカでのXで試合後からずっとトレンド1位やでw
桑原は横浜のカラーが合ってるとは思うけどな
実はものっそい陰キャで陽キャを演じてるんやとしたらしんどいかもしれんが作られた陽キャはあのカマキリダンスは出来んやろし
大谷は器用貧乏かも知れへんな
>>602 さすがにしないと思うが
したら巨人やろなw
藤浪
4900万→5億
5000万→???
もうこれメジャー錬金術やろ
>>621 メジャー契約無理やから青柳と一緒ぐらいやろ
今のソフバンは定期的に大連敗する病気にかかっているからワンチャンCS敗退あるよ
>>90 おお、ガタシュー一応番付には載ってたんだな
桑原大阪出身とは知らんかったわ
楠本と全然タイプちゃうやん
藤浪ってたった3年の実績だけで稼ぎまくり
ギネス記録申請してもいいと思う
今すぐに戻って来る奴多いなか藤浪はようやっとるな
本来本気でメジャー行きたいんならこうあるべきやろ
糸原は梯子を外されかと思いきや
クライマックスシリーズの
セレモニーには普通に参列
していたわね。
藤浪って投手人生の中でノーコン時代の方が長いよな…
高2でもノーコンで3年で突然変異で良くなってプロ行けたけど
交流戦でモイネロはそこそこ打ったけど北山は全く打てる気しない
それどころか日シリ見こしてローテ投手隠してきた日ハムのが断然こわい
青柳
2億1000万→最低週給700ドル、手当日当30ドル、遠征日当25ドル
北山はこのポストシーズン微妙やな
間違いなく伊藤は打てない
日ハムが優勝する予感がするけど
ソフバンより手ごわそうだと思ってる
昨日までソフバン持ち上げまくってたのにもう今日日ハム持ち上げまくるとらせんに草
>>544 オレの中では、贔屓度はテル>>>>>>大谷だがなw
ペイドのポール直撃弾、賞品マルタイ棒ラーメン一年分…
>>642 さすがにそこまでは…
加藤とか山崎福はCSではもう投げないんだな
>>646 盛り上がりの観点からは日ハムの方が面白い試合になりそうね
交流戦も日ハムスタッフのサプライズも含めて良い球団だった
>>648 それどころかソフバンは故障者が多くて最下位にまで落ちてた
そこから這い上がったからマネーパワーはやっぱ凄い
>>646 いやぁ、やっぱり最後でシーズン1位で終わったホークスとやりたいわ
阪神専用ドラフトスレと12球団ドラフトスレ荒らしてる奴は何歳?
あいつが●ぬまでずっと機能しないのか
野球でもサッカーでも資金力のあるチームが有利なのが普通やろ
自分の応援しとるチームがそれ以外の要素で上手くやり続けられると思うか
ソフバンは日ハムから有原、上沢、近藤を獲得してるからな
阪神でいったら村上、才木、テルを巨人に取られるようなもんだから
そりゃソフバンは強いわな
>>133 浅野取れた上に森下より良い萩尾まで確保できて最高!阪神ざまあみたいな奴めっちゃいたの覚えてるわ
1月に森下が出遅れて紅白戦で萩尾がヒット打ったかなんかした辺り
>>544 大谷含めて日本人選手は興味あるけど、ドジャースとかMLB球団の勝敗はマジでどうでもええわ
最近は日本人関係ないチームもスポーツ番組で報道してるし、あれ誰が興味あるんやろ
日ハムも伏見、山崎、福谷と3年連続FAで獲得してるけどな
ソフバンだけ悪く言われるのもよくわからん
ハムもオリもとんでもない主戦力をメジャーに送り出してるやん
逆に言えばその譲渡金を補強に回さない方が不健全やし
ホークスは出て行ってんのは千賀ぐらいやし
>>654 それは当たり前で、放っておくと資金力があるチームが勝ちまくって面白くないのでさまざまな戦力均衡策を導入してきたのが日米の野球史なんです
読売のV9みたいなことはドラフトがなかったから起きたわけですよ
>>643 俺も
テルと大谷どっちのサインがほしいかと言われたら絶対テルだわ
大谷のは貰ったら即転売するわ
別にいらねーもん
>>665 メジャーに戦力送り出してるからFAで獲得してよくてメジャーに送り込んでないチームはFAで獲得したらなんの理屈にもなってないな
あとハムは大谷のときも譲渡金で稼いでないし
>>666 現在でもアメリカも日本も資金力のあるチームが有利やし
>>666 V9とか地獄みたいな時代よな
何が面白かったんやろ
スポーツちゃうやんって今やと思ってしまうわ
>>670 まあ今となっては色々審判の忖度もあったんやなとわかるよね
マリナーズのことまでスポニューで結構大きく扱うのは意味不明やな
>>673 イチローいたからむしろそれは妥当や
あと初めてワールドシリーズ行けそうだからな
>>659 慶応なんて投打共に滅多に当たらないのにな…
山下大輔に高橋由伸
後は高木大成がそこそこやったか?今年SBの柳町頑張ったけど
>>655 それならこの位置にいるハムが凄すぎるんやが
>>674 イチローいたやろうが今は選手としてはいないんやからほとんどのやつはどうなろうが興味ないやろ
大谷おったエンゼルスだってみんな内心チームには興味なかったんやし
日ハムは20年くらい比較的、球団運営が上手いからな
ドラフトが一時的に上手くいくだけじゃなくて
>>672 そんな中で選手兼任監督で防御率0.98出した村山実さんほんとすげえ
>>678 球団の役職で一員としてイチローチームに帯同してるからなw
阪神の慶応と言えば伊藤ハ(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
ガタシューってなんや
サトテルじゃなくてトウテル言うようなもんやんか、はっきり言うて
>>682 それは知ってるけど選手としてプレーしない限りは関係ないしマリナーズ自体は大半の人は関心ないしどうでもええやん
今年のドラフトも人柄で選んできっちり育て上げてくれたらいいよ
ベンチの雰囲気は今後もいかなる状況に陥ってもずっと今のような良い環境をキープしてほしい
佐藤がメジャー行くならドジャースがいいな
テレビでいつでも見られるし
ドラフト選手当たりやすい企業や学校ってあるよね
トヨタ、中央大学、明治大学、横浜高校、東海大相模・・・・
>>685 お前さんはどうでもいいし関心無いんかもしれんが大谷ドジャースの対戦相手として興味ある人がいるならな
>>687 大谷の影に隠れる感じになるから他の球団がいいな
PL学園と横浜高校は当たり多かったイメージ
実際は外れも多いんだろうけど
>>689 対戦相手が誰かが興味あるかは事実やけど、マリナーズの試合内容は日本人ほとんど誰も興味ないやろ
だからお前がいうようなイチローおるからとかws初めていけそうて別に関係ないてことや
>>688 あと兵庫出身の投手は当たり率高い
理由はわからん
去年色々あったから裏番組でWS再放送する民放はおらんことだけは確かやな
まあ再放送てそこまで見たいやつおるんかは謎やったけど
>>693 正直野球の試合としてはドジャースの蹂躙劇よりマリナーズ戦の方が楽しかったでw
60発男の同点ホームランからのポストシーズン不調のスラッガーの満塁ホームランは劇的やったし
>>657 その上で独走優勝やからな
平成以降最高のチームと言って差し支えない
裏面には外人見る目がポンコツという切ない事情もあるけど
野茂から一貫してドジャースファン
イチローから一貫してマリナーズファン
日ハム時代から一貫して大谷ファン
こういう奴らは信用できるけど、大谷MLB移籍以後、ホルホル目的のために今はドジャースファンって奴らほど信用ならんもんはこの世にないで
特に日本の金満球団読売SBは批判する癖に、世界一の金満球団LADは応援してるゴミども。こんな奴ら死ねばいいわ
阪神もスーパー金満だったけどな
生え抜きに切り替えたら強くなってしまった
>>701 世界一の金満球団はニューヨークメッツですよw
>>694 パの公式もガタシューって言ってる様子
ドジャースがブルワーズに勝つと2027年シーズンが中止に? サラリーキャップ制度導入の追い風になり、26年オフにロックアウトの可能性と米記者
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b15b6709fbc236c0fbbbca3ba8332c914251da4 年俸総額が、下位6球団の合計に匹敵するドジャース。小規模市場チームのブルワーズに勝利し、
そのままMLBで25年ぶりとなる連覇を果たせば、サラリーキャップ制度(各球団の年俸総額やチーム予算に一律の上限を設ける制度)導入を推す声が強まると指摘した。
「ナ・リーグ優勝決定シリーズの勝者次第では、2027年にMLBが開催されるかどうかを左右する可能性がある」と主張した。
現在の労使協定は2026年12月1日に失効、オーナー側が“マネーゲーム化”を避けようとサラリーキャップ制度の導入を要求した場合、
ロックアウト(選手の球団施設利用、契約交渉などが不可、長引いた場合は試合が中止になることも)を実施する可能性があるという。
「世界最強の労働組合」とも称されるMLB選手会の反発によって現在、北米4大プロスポーツリーグで唯一サラリーキャップ制度を導入していないMLB。
ドジャースの試合が面白いのは中継ぎが燃えてる時だけやわ
>>704 ミーハー集めて大人気になったんやからなw
こんなファンの定義がーとか言い出すおじさんうざすぎるよなw
何十年ぶりに優勝、っての聞いた時からメジャーではカブス推しやわ
親近感が湧いてなぁ…
>>697 あれ視聴率3パーとかやったんやろ
リアルタイムなら分かるけど録画放送わざわざぶつけてほんまきしょかった
んでNPBの方を批判しとるやつはもっときしょかった
>>702 矢野がサトテル当てたのと岡田が浅野外したおかげや
あんま節操ないのもアレやが無駄に偏屈なのも近寄りたくないわね
めっちゃ生き辛そう
>>710 あれでも3年前から去年までずっと1点台のスーパー中継ぎなんですよ..
たくさんのニワカがいて経営が成り立つんやで
好きでやってるんだろうから放っておくのみ
ただニセユニ着て虎年生まれだから阪神ファンでーすってSNSで主張する誰かさん見たら俺もちょっとイラッとくる
テレ東の中継のとき、森下の名前の上に「巨人浅野にバット贈った」みたいなん出てて、ホンマに色々オモロイ良い奴やなって思ったわw
金満だろうが生え抜き路線だろうが結局のところ優勝したチームが絶対であり正義だからな
阪神も舐めたこと言ってないで補強せんと
>>711 さすがフジテレビよな
まずスポーツの録画をゴールデンタイムに流すセンスが信じられへん
大谷には家の件で嫌われるし、女子アナをジャニタレに献上する企業なだけあるわ
>>709 ヤギの呪いが解けたのは良かったな
2016年、108年ぶり3回目の世界一でカブスがパレード 500万人が祝福
パレードが映画みたいやった
人気球団ほどミーハーファンは多い
阪神かて例外ではない
>>708 ワイは誰もファンの定義だなんて言うてへんやん。
それに阪神ファンは1度芽生えたら一生阪神ファンやから、そこはほんまに凄いと思うとるし、現地のドジャースファンも似たようなとこあるから親近感はある
問題は、今年3月の東京ドームライトスタンドで、オレンジや黄色のユニの中に混じって青色ユニフォーム着てたようなバカは死ねってことや
お前どこの席に座ってんねんなんぼにわかでも無知過ぎるやろと
メジャーは球団数多すぎやし、外国人の顔と名前覚えられへんしどこの球団にも思い入れないから興味は全然湧かないけど、トレードとかFAで人が入れ替わりまくるのは羨ましいと思う
あとポストシーズンの盛り上がりと
>>660 テレビのニュースで大谷が打ちましただけで終わって試合何対何かさえ報じないときある
メジャーはエクスパンションで後2球団増やす構あるで
日ハムとかはむしろ良くターゲットずらせてるなと感心するわ
3年連続でFAとってスタメン半分外様なのに
普通にソフトバンク巨人の方が生え抜き中心やで
誰でも初めはニワカファンやし楽しんどるニワカは誰もが通った道やからええんやけど
大谷が出てきたからMLB見だしただけのくせに「俺は本物をわかってる」みたいな顔して
NPBを遅れとるとかダサいとかコケにするやつは絶許やわ
>>717 まあこれ
今オフで巨人が本当に柳則本ケイにオースティンまで取ってまともに稼働したら相当やるぞ
まあそれが期待通りにいかないのが今の巨人なんだけどわかんないしな
今のうちにしっかり補強するべし
ソフトバンクとしたい
4連勝しても、ハムは2位とか、新庄の采配がとか、ハムはCSで燃え尽きたとか言われそう
ハムがきたら阪神は終わりだな
伊藤北山達福島の右腕4本柱は阪神には打てない
ハムはエスコンで胴上げしたいので甲子園で1敗はしてくれる
ソト関連とか異常やったな
特に問題行動してないし、19歳からメジャー一線級のスーパープレーヤーなのに年俸超えられただけで有り得ん叩き方されてた
ハムは拒人便器ハメのように節操なく集めとるわけじゃないからな
むしFA巧者で感心するわ
例のベイスキチガイは今度はパリーグに寄生して荒らしに来るで
有原上沢は典型的なドーム番長で特に上沢は甲子園が大の苦手で大関も不調だからバンクの方がチャンスあるんだよ
ハムがきたら負ける
>>730 そんな言うたらソフトもモイネロ有原上沢大関来られて終わりになるぞ
ホークスハムは6戦までもつれこんでピッチャーヘロヘロなってほしいな
>>731 なお今はポストシーズン逃して即バカンスに行ったからメッツファンから叩かれてる模様
>>728 昔の名前で出ていますのロートルなんか、まともに稼働するとは思えんけど
>>730 逆やなぁ
ハムきたら普通に勝てると思うわ
シンプルに戦力こっちのが上やし
ソフトバンクはきついよ伝統的にずっと負けとる
阪神がというよりセリーグが
スイープされた雑魚はお帰りくださいね
対等に話す権利すらないのでw
>>737 むしろバカンスなんて行くタイミング今しかないのに
>>731 今季43本105打点OPS.921で現地から戦犯扱いされるMLB怖すぎる
>>730 それ前にケイジャクソン東の3本柱は阪神打てないから無理って書き込み見たけど全部粉砕したからなあ
ソフトバンクには守備の差でいつも負けてる気がするわ。
ソフトバンクの守備がいいのはあるけど、こっちがテンパってるような。
大前提としてデュプと高橋は(投げれば)指標12球団最強の左右の先発やからな
それぞれ今井モイネロより上や
誇張抜きで山本と佐々木を同時に保有してるようなもんやで
>>742 ガチのVやねんみたいな事して出場逃したからなメッツ
阪神にFAって、ドラフト入団と違って色眼鏡で多方面から見られるから、選手としては元々阪神ファンとか好条件でも躊躇するよな。
今年のリーグ優勝を運良く甲子園で観られたけど翌日録画してた試合観たらそっちの方が感動したわ。
9回ツーアウトや優勝決定の選手の表情とか球場ならわからんし、胴上げ二人目(中野)なんか誰がやられてるのかも全くわからんかった。
だから日シリもテレビでいいやと。
昨日のプロ野球ニュースでも阪神はバンクの方がやりやすい
日ハムやと新庄が出てきたらファンもウワーッってなるでしょとか言ってたけどそんなん初めだけやろし
阪神ファンが応援の手を抜くなんてこと絶対にないんやから何の心配もせんでええのに
DH用に来年レイエスみたいな外国人とってきて育てて欲しい
ソフバンは左腕が苦手やからその辺りはうちはポジティブ
去年の交流戦で調子悪かった伊藤にも苦戦してたからな
大竹もいつも古巣に好投してるしね
今年唯一強いと思ったのバンクだけなんだけど
なんでバンクのほうがやりやすいて結論出るんだ?
>>755 日ハムのほうがクセのある野球をするからだろう
そもそも近年セリーグは巨人以外FA補強してない
昔じゃ考えられないぐらいパリーグ流出してる
マートン抜けて10年やから、そろそろ当ててもいい頃合いではある
>>754 なのに村上才木で特攻して連敗スタートしそう
伊良部で特攻した2003年を思い出す
昔より当てづらいからなあ
セの他の外人だって大したことないのばっかだもの
>>747 ちょいと記事見てきたら先発が軒並みスペったんやな。
阪神で言う村上才木大竹が離脱っぽい感じかな
テルちゃんが日シリでホームラン打てますように...😌🌠
>>761 キャベッジはOPS4位やからまぁ当たりと言ってええやろファビアンとかもw
DH導入によってまず向こうの野手選手の15人が確保される計算になったからな
日本シリーズはホークスとやりたい
2003のリベンジがある
今年のセ・パの王者同士が日本シリーズに相応しい
>>26 あんなピッチャー連中リード通りに投げれんから無駄
>>762 千賀も復帰後別物のように駄目になってしもうたわ
先発ダメになるとほんま順位に直結するからな
とにかく先発はある一定水準以上の選手が柱にならないと途端にチームが弱体化するよね
それなりのレベルの投手の数だけそろってりゃいいってわけにいかない
キャベッジは今基準だと当たりだとは思うけど
外人野手は当たってキャベッジなら外人投手にもっと金かけて良いの連れてきて欲しい気もする
1時間したら何か新しいニュース来るかな
最近は深夜が楽しみ
メジャーは、記事見ててもバスケやらNFLの選手からの賞賛の記事とかあるからな。アメスポはアメフトが頂点。だからあちらは危機感がすごいんだな。ルールも変えるけど、大谷とか見ててもピッチクロックの時間見ながら投げる余裕もあるしなんでも慣れたら当たり前になるんやな。
835 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/10/18(土) 17:37:55.86 ID:pXTVwThQ0
岡田の下で伸び悩んだ佐藤は、開放されて良かったと言うファンが多いが、
佐藤は岡田に言われた打撃の極意「グリップは傘をさすときの手の位置、下半身は立ち小便のカッコや」
を忠実に守って、今年やっと形になった。
これはネタではなく佐藤の以前のフォームを見て欲しい、グリップは大上段に構えて、足を大きく上げてフラフラと安定しない。
今のフォームは正に岡田が求めてたそれになっている
>>767 真っ先に叩かれるべきは投手陣よな
ありえんけど今年V逸してたらテル叩くようなもんやろ?
アメカスの神経がわからんw
よく追い込まれたら打者はタイム取るけど、あれ禁止にされたら打者の打率なんてもっと下がるやろな。
>>758 巨人ってチームの雰囲気が気持ち悪そう
あんなとこに入りたい奴が今時いるのか
ずっと牽制してるのとか見るとピッチクロック導入しろと思う
ただ無意味なカット打法も禁止しないと意味ない
前に打つ気がないカットは3バント扱いにしたらいいと思う
>>774 大谷以上の契約ならお前も投手しろやの精神やろ知らんけど
>>779 カットも回数制限はいるよね
ピッチクロックは制限時間メジャーよりもうちょっと緩くしたうえでやるなら賛成かな
メジャーは早すぎて準備できないまま投げる投手の故障につながってるとの説もある
巨人が岡本叩いてたみたいなもんだろ
今年離脱して大慌てだったじゃん
>>778 もうちょい先か。はよ糸原切られて欲しいわ
>>780 傍若無人なアメカスなら言い出しかねんw
アロンソとフリーマンならアロンソの方が打つけど、フリーマンの方が価値あるよな。
競合するかもしらんけど小島指名してレフト中川と併用しつつ捕手教育がええわ
支配下4人戦力外と原口引退なので5人より多くドラフト取ればプラス戦力外やな
>>788 70人枠使い切ってるからあと4枠は空けるよ
現状は4人クビ+原口引退+純矢育成で支配下64人?
【悲報】阪神タイガースドラフト1位は無名の右投手で炎上へ
#阪神タイガース #hanshintigers #ドラフト2025 #ドラフト会議 #藤川球児 #大山重複しろ
https://x.com/masigefrontier/status/1979585838867730903 >>773 全然違うけど
スタンス広くしろとか猫パンチとか真逆なこと言ってたよな
都合悪いこと無視して岡田ageとかキモいな
>>794 お前は大谷にはなれないから真似するのやめろって言ってたからな
森下重症よ・・・お~ん暫く時間掛かるよ
からの絶好調だからねえ・・・
技術的なことよりも、それ以外で岡田と佐藤は相性悪かったな
理由は分からんけど
>>793 ドラフト指名時の評価なんて意味がない象徴やな
火の玉ストレートの次は日本一監督やで
>>797 素質があるのに開花せんからイライラするやろうとは思う
特にアメリカでバッティングフォームを変えたのが致命的やったな
球児は魚雷バットについては何も言わんかったのと差が大きい
打球角度の調整
打球角度を上げるには1からフォームを作り直さなくてはいけないのでフォームが崩れる下げるのはまだ簡単by今浪
これ安田(ロ)案件やんけ!
就任前は佐藤4番の考えもあったって話やから、最初のキャンプから気に入らないものがあったんちゃうかな
岡田の理想とするバッティングと大谷のバッティング真逆だからね
スタンス狭きゃ力伝わらないはずなのに余裕でスタンド飛ばすし
>>795 まず、女優に興味ありません、テレビ出るならトレーニング施設用意しろってところから真似しよう。
聞いてると打球角度はほぼ天性やな
小さい頃からバレるゾーンを意識しつつプロに入ってからストレートに差し込まれないだけのスイングスピードを持っているかどうか
広島、建山2軍コーチの後釜は石井弘寿元ヤクルト1軍コーチだって
中距離バッターが角度を変えて長距離砲へ
ほぼ無理やねフォーム崩れて終わる
ドライブライン行っただけで全否定されて馬鹿にして来るんじゃそら合わんやろ
結果的にドライブライン行ったおかげで40本のHR王を達成した訳やけどな
支配下パンパンにはしないやろ
他にも何人か切って空き作るんちゃうかな
松下小島がハズレで残ってなかったら平川は3球団以上競合確実やろな
>>808 牧がおる
40打つスラッガーじゃないかもしれんが大学時代からタイプ変わったんじゃない
>>809 あとこれも大きそうだな
球児がメジャーかぶれ(良い意味で)なのが佐藤と相性良かった
立石は150以下しか打てないという噂だが当たりなのか
>>813 これってOBとか記者とか余計な雑音カット出来るってこと?
>>816 いやそういうのではない
>>561 広澤はOBの中で頭一つ抜けたレベルでただのアホやであいつ。
ジョンソンが来た時オープン戦初登板で、物理法則無視したみたいな変態的なカーブと伸びてくる良いストレート投げてたのに、
実況「ジョンソンが初登板ですが、今までの投球をご覧になった印象は如何ですか広澤さん」
広澤「……………。何の特徴もない選手ですねぇ〜〜。」
とか言ってて、広澤って頭に蛆虫湧いてるレベルで頭パーやで。
ジョンソン結局シーズン中無双して1年でメジャー帰ってもうたけど。ロサリオも衝撃的に良い。3割30本100打点行くとか言ってたしな。
それと古田のチャンネルで金本が自分のバッティング理論を喋ってる時に、広澤が割り込んで入ってきて金本の話遮って広澤が延々バッティング理論喋ってたけど、
広澤は2年だけバッティングコーチやった事あるんやけど、そしたら打線が崩壊してチームの打率、打点、三振率、出塁率、ホームラン数、全部リーグ最下位になったからな。
あまりの無能っぷりにそれから全く何処からも声かからんなった。
こんな致命的に無能やのに偉そうに金本の話差し置いてバッティング理論あれこれ言うてて恥ずかしないんか思ったけどな。
それも自分でわからんレベルでアホ。川藤の方がマシレベルの底辺。
>>821 金本が解説やった時は変な解説聞いたことないけどな。
あるんやったら言うてみ?
>>820 広沢ってバットのスイング速ければ風船割れるとか言ってバットでスイングして風船割ってわーってなったけどバットに画鋲付いてたからな
>>821 金本さんの打撃指導は北條には合いませんでしたけど中谷みたいなストレートに弱い選手に20本打たせたのはすごいなって思いましたけど
悪い部分だけ見てサゲるのはどうかと思います
>>824 ほっといたらええでただのアホやから
多分恥ずかしなってこのまま何も言わんと逃げるでw
金本は解説というより高山とか梅野の成績の推移みたら打撃指導が良くなかったのは間違いない
中谷だって翌年は打ててないし、成果も全くない
>>827 そもそも中谷が打てんくなったの2018年で金本が監督最終年で打撃指導一切やらんくなった年やろ金本自身が自分で言うてたやん
あの年から片岡がヘッド兼打撃コーチに変わったから打撃指導はヘッドに任すって言った年やで。
ほんで片岡に任せたら全く打てんくなって当時片岡が無能過ぎる言うて叩かれまくっとったのに
そんなんも知らんの自分ニワカなん?(・∀・)ニヤニヤ
>>830 17年も下り坂でCSでも使われてないくらいやったやろ
そもそも18年に打撃指導をしなくなったのは、必要がなくなったわけじゃなくて上手くいってないからやん
>>789 12/1に契約保留選手名簿が発表されたらわかります
名前が無ければ育成落ちです
>>792 ゲラ、ビーズリーは退団やろ
ハートウィグも怪しい
>>831 17年は中谷がキャリアハイで20本打った年やで何言うてんの自分www
そんなしったかせんでええてwww
それに年間で64試合までしか出たこと無かった奴が急に133試合も出たらそら終盤に疲れも出るやろw
もうママにでも聞いてもらえよアフォの相手すんのしんどいからもう寝るわwww
>>834 外国人は抜けてもまた外国人で埋めるから枠とはあんまり関係ないな
>>837 どうしてもって言うか糸井補強して貰ったにも関わらず三年間の積み重ねの結果として最下位なんやから
問題点があったのは当たり前やん
一番の理由を説明しとるだけ
金本さんの指導でホームラン最高4本だった人が20本打てるようになったの凄い進化ですけどそれが失敗って言ってる人って、梅野ファンが延々坂本選手をディスってたのと同類ですよね
>>838 バカはもう黙っておけば?言い訳苦しくて見てらんない
>>839 失敗でなくとも成果ではないよな
成果といえる選手がいない
失敗の例は一番分かりやすいのは高山と梅野な
>>836 埋めるとは限らんよ
ドリス、ハートウィグは後から獲ったからね
2人退団なら補充無しやん
>>839 だったらこう言ったら怒り出すかもね〜
梅野はゴミだからさっさと引退!さっさと引退!さっさと引退!
しばくぞ!
>>822 そもそも解説を聞いたことがない
ほとんどしないからね
>>824 いいところだけを見てあげるのも良くないと追うけどね
別に全否定してるわけじゃないよ、広沢批判の人と違うのでね
>>843 寝るとか言って独り二役なのバレバレやん
>>841 大山がいるし何いってんのこいつ
真正のバカ
>>841 大山がいるし何いってんのこいつ
真正のバカ
金本ってそもそも再評価されてるだろ
まあ金本の失敗といえば片岡を呼んだことだな
今になって金本ディスってる奴いるのビックリ
>>839 極論が好きだね
そういうのを二分論法思考と呼ぶ
レッテル貼りと言ったほうが分かりやすいかな?
深夜のとらせんはまったり行きたかったが、土曜の深夜だった
そりゃ自己主張の強い人が集まるわな
実況スレでコテトリとかだし、広沢批判だって片岡批判だって、今では訴えられたら負けるんだよん♪
>>849 大山も良くなったのは翌翌年やん
その年はそれまでの三年より三振率は最高
すなわち三振を嫌う金本の方針から脱却して覚醒した
(ワッチョイ df7c-N4uP [2001:ce8:132:add5:*])
(ワッチョイ e784-q+de [60.71.252.230])
同一人物
>>853 二分論法思考ですよ(レッテル貼りはやめてください)
「金本はクソなんだお!」って事にしたくてしょうがないんだね
そういえばCS2戦目のサヨナラの時に森下がホームに戻ってきた時も梅野は回りチョロチョロするだけで誰も梅野と絡もうとしなくてウケたw
完全にチームの輪から外れてて本人も居心地悪いだろうね他チーム行けばいいのに阪神に居ても邪魔だし
投手陣も梅野と組まされるとか自分の成績下がって罰ゲームレベルだから仲良いと思われたく無いから意図的に避けてる説www
もう疫病神扱いwww
金本批判してる人、沢山アカウント持ってて自演してお顔まっかっかで必死だねぇ
土曜の夜でもこの時間までは普通人いないよ
金本の打撃理論が超一流な理由を3行以内でヨロシク
朝に読ませてもらうよ
念のために言っておくが、逃げるなよ
阪神は高卒育たんとか言われるのむかつくわ
まともなのとってないだけだし大卒で優勝したからよくね?
>>862 きみ昨日も同じ書き込みしてたけど、よっぽど自信作だったんだねw
誰にも相手にされてないけどw
ところで阪神のスコアラー、ペイペイには行ってるんかね?
>>867 所詮ハメカス&ヤクカスの負け犬のオーボエだからほっとけ
高卒大卒なんて優勝してる時点でどうでもいいしな
手段と目的を勘違いしてる球団は時々あるけど
根尾浅野が進学してたらドラフトに掛からない可能性もあったな。つまりそういうことだ
>>815 立石日米大学野球で初対戦の外国人投手の155を引っ張ってレフトにハードヒット気味のレフトライナー打ってたけどな
藤川球児監督、日本シリーズ進出決定翌日も全体練習「練習しなければ淘汰(とうた)されるだけ」前川右京も2軍送り
デュプランティエ 圧巻9K「理想通り」打者17人に安打性0 日本Sへ万全
坂本 研究楽しむ!2年前と違い準備期間たっぷり「その時間すらも楽しみたい」
佐藤輝明 出るか21年ぶり「球団4番の日本S弾」 CSでは豪快な一発「またしっかり準備したい」
森下翔太 日本シリーズで挑む「球団最多」 藤井栄治の10打点にあと3 バースにはあと2
21歳中川勇斗が球団野手最年少スタメンへ「いったるしかないでしょ」日本シリーズへ気合
高山長打力アップ計画は失敗はしたが今なら気持ちわかるわ
>>879 そこまで評価低くないと思う
指名されるとすれば5~6位
福島圭音とタイプが被るけど
>>876 その10倍以上の数、振り遅れて後ろにファールばっか打ってたけどな
>>796 これよな
岡田が重症発言した瞬間にアナ「いったーレフトスタンドへー!」
6分20秒くらいから
>>599 森原は「生粋の広島ファン」って紹介されてなかった?
広島はないと思うけど。
>>595 まあ行けるなら行ってくれてやつやな
日本に居なければ犠牲者が生まれなくなるし
>>871 派遣しとけば直近のソフバンとハムどちらのデータも取れるんやから派遣しとらんかったらただのアホや
>>720 俺も阪神応援し始めてかれこれ20年近くなるが、結局好きな選手はテルと近本だから、ミーハーなのかもしれん
好きな選手は?と聞かれてダーシマです!wとか言うのが通なのかもしれんが
現状は先発も打線もバンクよりハムの方が数段上
ハムの先発は伊藤、北山、達、福島とエース級が4人もいるがバンクはモイネロ以外がバッピ状態
我々プロ野球ファンは藤浪投手のMLB再挑戦を応援しています
高卒投手は誰か取りそうよね
2位か3位あたりかなぁ
森と藤川どっちも取るかも
>>895 打線も近藤と周東は故障で山川は絶不調なんだっけ
ソフバンの方が勝ち目高そうだわな
横浜の監督相川って
うちと色々あったやつやん
嫌やなあ
>>862 マートンのヤツを思い出せそうで思い出せない
>>896 MLB【WANTED:SINTAROH FUJI】
どんちゃんはドライブラインの内容でまず値段を気にする人やからねぇw
>>893 スコアラーはどうやってチケット入手しているのだろうか
お互い様ということで甲子園の席を確保してやる代わりに
ソフバンが融通してくれるだろうか
どんでんはスタンス広げて前で打つ指導でブレイクさせる予定通りにならんかったから拗ねた
>>873 わかる
前川中川も結局ダメだったしな
大卒で優勝できるし高卒にこだわる意味もない
そもそも森下が面と向かって「そんなんじゃ打てませんよ」って言うた話をした糸原も「普通はその場はやりすごすじゃないですか」って言うぐらいやから選手間でもその認識なんやろなぁ
ぽんこつ指導の情報はみんなで共有しとるよ
>>899 何かあったよな思い出せんけど
なんやっけ?
>>909 ヤクルト時代の相川がマートンにクロスプレーの際にホーム上でタックルされて激昂したってやつかな?
昔矢野にタックルして派手にぶっ壊したのも相川やのにな
自分がされた時だけキレる奴ってダッサイよな
>>912 サドンデスやのにそんな余裕こいてて大丈夫なんかいな?
ウチとシリーズやりたくないのかな?wwwwwww
いまでこそちゃんとルールできたからいいものも昔アレのマネしたガイジにノーガード状態で突っ込まれて怪我したわ
死ねばいいのに
てか岡田世代だって当時川上哲治の打ち方がとか言われたら苦笑いして同じリアクションするよな
前川二軍送りか
劣化し始めてるしな
大卒が育ってるから別にいいけど
>>913からの
>>911って流れやってんな
ありがとやで
ハマの来季去就不明の助っ人投手らの獲得調査には他球団同様にウチも同じ土俵に立つのだろうか?
これは前任監督のおかげよ。はっきりいうて。なあ球児
巨人とのファーストステージを含めた全5試合で4番に座って2本塁打を放った筒香嘉智外野手は、痛感した“差”を明かした。
「野球に隙がない。シーズン中からずっとですけど、野球が締まっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2979619c3dd33badd9da1bdf1ef0c895646a1ec3 才木メジャー西純野手下村先行き不透明イトマサあかん
…投手指名じゃね?
>>890 「植田の方がいいんじゃないかな?」からの高山巨人戦代打サヨナラ満塁本塁打もあった。
今年のぶっちぎり優勝の立役者は、どんでんが魔改造しようと画策したのに従わず、
2軍に落としたりいやがらせしてた森下、佐藤、坂本の3人やからな
どんでん辞めてほんまに良かったわ、今年もいやがらせでなべりょ、野口、梅野を
スタメンで重用とかやられてたらと思うとゾッとするわ
ピッチングフォームと同じで、打撃フォームも一流打者の色んな打撃フォームを試しまくる事で
自分の身体に一番合う打撃フォームが徐々に出来上がって来るもんだからな。
それを見つけさせるのに一番必要なのがいつでも待たずに打撃練習が存分に出来る環境。
しかし鳴尾浜では打撃練習設備が少なすぎたから高卒打者がなかなか育たなかった面もある。
岡田というかあの辺から上の世代は自分の頭の中で確立してある価値観がすべてで
時代に合わせてアップデートするとかそういう考え自体ないからしゃーないよ
里崎が言ってたけど並外れた武器持ってる選手をとらなアカンな
パワー、足、肩
一番パワーある選手は誰や?って言った金本は有能やったな
無能スカウトが高山とか言いやがったけど
>>902 テルに文句つける理由欲しかっただけやん
正月のラジオで聞いてマジでネチっこいなと思ったわ
>>914 当たり前のように舐めプするからね
宝物も他球団の悪口ばかり書き込みに来るし
もし今が20年前くらいみたいにメジャー行く流れがあんまりない頃だったらハムに大谷がいたかもしれんのか
そしたらハム余裕で優勝だろうな
>>936 よくしらんけど大谷はメジャー見て育ってそうやから
メジャーなければあそこまで凄くなってなさそう
>>936 大谷はメジャー行くまでの道筋示してくれたからハムに入団したわけだからどうかな
当初の希望通り高卒でメジャー行ってたんじゃない?
箱根駅伝の特集みていたら森下翔太という名前のやつ出てきた
森下翔太多すぎ
どんでんは、自分が現役の時はラッキーゾーンがあって、今は無い事を失念してるんじゃないか?
と疑いたくなるような発言を結構してるよな
>>930 捕手以外のセンターラインの選手は足
一三塁両翼の選手はパワーが必須やな
捕手は肩やな
スキップ森下を見て微笑む阪神選手たち兄貴すぎるし森下は弟すぎる
逆に森下が兄貴分になる頃にはもっと阪神強くなってそうやな
画像はテルーキーが皆の弟分やった頃や
初グラスラ後かな
>>938 監督が栗山じゃなくて古臭いタイプの監督だったら、確実に日ハム入団を拒否ってアメリカに行ってただろうな。
大谷がNPB経由せずに直でメジャー挑戦してた場合、今ほどの活躍をしてたか微妙だけど。
>>939 どこにでもいそうな名前やからな
>>941 じゃあ遊撃手は小幡か熊谷でええやんてなるな
なんで木浪とか出してるんだか
>>940 ボールも今の方が飛ぶってはっきり解説で言うとるよw
横におった井川が絶句してたわ
岡田と言えば打撃の調子が上がってきたテルを二軍に落としたことがよく言われるが
坂本にはマスコミ使って配球批判した上に二軍落としたってのもあったな
>>942 森下が阪神ですぐに活躍出来たのは大山や輝などの良き兄貴がいたのが大きいだろうな。
特に関東生まれ関東育ちの森下にとっては、同じ関東出身の大山がいたのは大きかったと思う。
>>948 どんでん時代は大なり小なりみんな何かしらの批判受けてるな、木浪だけはガチでなんも言われなかったけど
>>950 マスコミ通じて言うんやなくて裏で直接言えって話
>>947 THE負け惜しみw
わいも一緒に見てた父ちゃんは絶句よ
>>949 あと木浪にもだいぶ感謝してるっぽいなw
>>948 岡田A「エラーしたから落とした」
岡田B「態度が問題だから落とした」
岡田C「守備の調子が打撃の調子に影響してるから落とした」
どれが本音なんやろなあ、やっぱりあくび休暇なんだろうか
>>951 いやもうほんまこれ
監督が叩くことによってマスゴミやら頭おかしい一般の奴が「監督が叩いてるんだから俺らも叩いてええやろ」の風潮作り上げてしまったのがほんま嫌だった
青柳さんが慕われるのもわかるんよね
当時一番実績ある人が「監督と紙面で話したくない」と言うたんは選手全員の総意やろう
>>951 岡田「嫌味言うから新聞見ろ」
これ頭おかしいと思うわ
球児はこれから優勝を重ねても、どんでんみたいにはならないでくれよ。
上司に自分の知らないところで批判されてそれが社内誌みたいなんで出回るとか地獄だよな
どんでんがやってたのはこういうこと
>>894 今年、甲子園で観戦した際に目の前の席の家族の娘さん(10代)が島田のファンやった。
途中で守備固めで出て来て大興奮してたわ。
>>960 俺はええんやの真意も気になるけどな
ちゃんとした理由があるならともかく
>>877 兵庫の独立の快速外野手も候補にって言われてたね。
>>959 近本は「新聞でのコメントは影響でかいやろうし見ていない」ってはっきり言ってたな
>>966 こうしたらええのに、とか自分の意見を言うからってならまだ見る価値あるのに、本当に生産性ゼロの悪口だけだからな
誰が見るのよそんなの
>>930 平塚か?吉田と迷ってたんだったか。
守備考えたら高山になったんじゃなかった?
DHあれば吉田だったやろうな。
オリとクジか。
>>963 俺も初めて甲子園行った時とかは勝ち負けよりも、目の前で推しの選手がプレーしてるとこを見るだけで幸せな気分になってたものだが、今では勝つのは当たり前で、それプラステルがホームラン打たないと満足しないとか、かなり贅沢なことばっか考えるようになった
どんでんは京田ブロックの件みたいな球団にかかわることやなかったら好きに言うてええで
>>971 もう世代が変わった
真弓知らん奴もかなりいるだろう
>>967 未だに関西マスコミが信仰してるのがホンマにイヤやわ
今年は解説の試合は極力スカイAで見るようにしていたわ。
ただ「重症よ」のあとの森下ホームランの読売の中継だけはほんまに見て良かったわ
上手くいかなかったときに挨拶なしで逃げる
最後はぼろかす選手叩いて去る
日本一になろうがこんな人間性のやつを好きになる理由などない
他球団の監督は低迷してもちゃんと最後挨拶してるんだからな
あれだけ選手ぼろかす言った阿部でさえちゃんと挨拶するんだしな
まあそこはそうなった時が来たとしても球児はちゃんとやるでしょう
>>894 ワイはいわゆる箱推しで特定の選手のファンやなかったけど球場に行くにあたって誰かのユニ着たかったからとりあえず桧山の買うてたな
そっから2000年代の優勝とかあってええ選手いっぱいおったけど特に好きな選手はおらんかった
今はテルが狂おしいほど好きやけどミーハーっていうかようやく推せる選手が出てきた感じやわ
こんなの初めて
>>976 日ハムを追い出されたのはチーム内の暴力事件じゃなかったか
被害届け出していないから警察沙汰にはなっていないけど
立石のタテジマ見たいわ
絶対行けよ。外しても文句は言わんけど行かなかったら文句言うわ
>>974 真弓どころか
金本矢野も選手時代知らんやろ
北條が実際対戦したりチームメイトに聞いた社会人のいい選手
後藤・熊田(トヨタ)竹丸(鷺宮)遠藤(日本新薬)松浦(ENEOS)富士(日通)岩本(JFE西)成瀬・水島(NTT西)田中(Honda鈴鹿)中澤(三菱重工W)
ドラ1は、立石→松下→高橋の順に指名して欲しい
松下はハズレで残ってないかもしれんけど
85年OB会も閣外協力しろ
いつまでも球団へネチネチと進言するな
>>984 クジ阪神一番最後やし当たり残ってるかね?
>>990 じゃあ一番に引いたら引けるんか?w
確率変わらんって何回も言われとるやろが
>>979 テルは華あるしね
こんな選手もう出てこないやろ
>>992 こればっかりは運やな
抽選に外れたらその選手とは御縁がなかったってこと
>>992 一番に引いたら当たりは必ずあるやん。
最後ならない場合もある。
いつまで経っても確率知らん人おるね
どんでんもくじの確率知らんのやろなぁ
どんな説明しても「なんでや?先に当たり取られたら確率ゼロやろ」で終わりそう
ではなぜ下位のチームからくじを引くのか
くじを引く順番もくじ引きで決めよう
lud20251116234258caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760781570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん 次はドラフト YouTube動画>5本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・とらせん ドラフト ★5
・とらせん ドラフト
・とらせん ドラフト ★11
・とらせんドラフト4
・とらせん ドラフト前
・とらせん 第二巡ドラフトスレ
・とらせん 2016年ドラフト会議3
・かもめせん ドラフト
・かもめせん ドラフト Part2
・関西ローカル69973昨夜の諸國はドラフトをアテに晩酌してたんやろか
・【野球】阪神はドラフト1位で藤原と辰己を外して近本外野手(170cm)を獲得!
・日高優月が圏外になったのって福士奈央がラジオで「優月はドラフト生に切れて椅子を蹴り上げた」の暴露したからだろ!
・【サッカー】<なぜJリーグにはドラフトが存在しない?>「新人選手は下部組織で育てるもの」自由競争で戦力の不均衡化は生まれてない★5
・はません ドラフト2
・わしせん ドラフト3
・おりせん ドラフト会議2
・おりせん ドラフト会議4
・はません ドラフト前日
・〓たかせん〓ドラフト7
・かもめせん ドラフト4 一位は菊地
・かもめせんドラフト4 ようこそマリーンズへ
・少女「ドラフト3期生応募しました!○○だけには指名されたくありません!」←どこ思い浮かんだ?
・ドラフト候補生が「○○以外行きません」とか言うのおかしくね?だったらそこのオーディションだけ受けてろよ!
・男ドラフト
・巨専】 ドラフト
・巨専】 歴代最低ドラフト
・2025年ヤクルトドラフト
・2019年阪神専用ドラフト 4巡目
・2019年阪神専用ドラフト 10巡目
・【あと3日】12球団ドラフト 1位、全て決まる PART2
・【MTGA】リミテッドスレ 13【ドラフト シールド】
・【MTGA】リミテッドスレ 15【ドラフト シールド】
・2019福岡ソフトバンクホークスドラフト平成ラスト
・【TSUTAYA】1位マリオパーティ 2位ドラクエ 3位マインクラフト
・巨人、チーム防御率最下位でも野手ドラフト 関係者「来季の投手陣の目処は立ちつつごうある」
・【悲報】 本日 17:00〜 AKBグループ ドラフト 三期生 SR配信 最終日!! 【 号泣配信 】
・第2回ドラフト会議(2015)
・巨人ドラフト戦略2025
・巨専】ドラフト会議 ☆4
・ドラフト またーり ★1
・中日専用ドラフトスレ6位
・濱口遥大 ベイスドラフト1位
・2021年のドラフト候補になりそうな人
・2019年楽天専用ドラフトスレ1
・2017年阪神専用ドラフトスレ 5位
・2017年阪神専用ドラフトスレ 10位
・2021年中日専用ドラフトスレ8位
・2025年中日専用ドラフトスレ5位
・2025年中日専用ドラフトスレ4位
・2021年中日専用ドラフトスレ4位
・広島ドラフト5位河野、入団拒否か
・2021年中日専用ドラフトスレ7位
・2021年中日専用ドラフトスレ38位
・2016年横浜専用ドラフトスレ 2位
・2017年阪神専用ドラフトスレ 23位
・2021年中日専用ドラフトスレ19位
・2017巨人専用ドラフトスレ16巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 8巡目
・2018年中日専用ドラフトスレ4位
・2020年中日専用ドラフトスレ7位
・2018年中日専用ドラフトスレ8位
・2017千葉ロッテ専用ドラフトスレ
・2020年中日専用ドラフトスレ41位
・2017年中日専用ドラフトスレ8位
・2023年阪神専用ドラフトスレ 5巡目