>>386 これの最初のヒット見てすごいと思ったよ
>>399 それで去年日本一になってるんだし
油断して軽視したら足元救われる可能性あるって
松下一本釣り画策する球団ありそう
岡田彰布ならそうした
>>402 別にファンが油断しても何の意味もないし
てか去年もだけどオールスター前と後で確実にボール変わってるよな
>>405 去年は阪神巨人が競ってたから
消化試合は殆どない
>>397 解説人にめちゃくちゃボロボロ カスカス言われてたで当時1年目2年目
まぁ和田がその辺壁にかったし
打撃 強肩という魅力あったし
何より受けることが多いピッチャーが大ベテラン多かったからピッチャーが梅野引っ張ってくれていたな
>>404 怪我はいいけど腰が悪いのは致命的
練習できないから
巨人の浅野もそうだけど若い時からこしわるい腰悪いのは練習の仕方とかにも問題あるから簡単に改善しない
だから原口は余計にすごいと思う
>>408 前提状況として横浜だけはその2つと競ってすいない
>>403 一本釣りは難しいんじゃない
2球団くらい来てもおかしくないし 普通にドラ1くらいだし
>>411 阪神巨人が最後まで手を抜いてなかったら阪神巨人戦で勝ててなかったという事
てか梅野の時はもう藤井と鶴岡がさすがに年齢でやばかったのもあって慌てて若手使わなきゃってなっただけ感もある
>>372 イトマサKOが続いてたとき評論家の誰かが書いてたわ
上位でも下位でも同じリズムで行きすぎる、と
>>403 こいつホンマにドラフトなや関わらんで
欲しいわ。
>>401 背番号15という投手の番号でこのバッティングされたら違和感しかないw
古くは愛甲猛だって、高卒3年目オフに野手転校してるからな。中継ぎで通用してたようだけど、落合博満に「中継ぎでは(当時はあまり)稼げないしお前は打撃がいいものあるから」っていわれて。
立石の怪我で松下流れる球団他にもあるやろ
結局松下で3球団とかになったら笑えん
個人的に気になってるのは
佐々木麟太郎だな
あれ結局NPB来るんかな どっか指名するんかな
SBが狙うとか記事出てたけど
それ次第で今年のドラフト大きく変わりそう
>>401 ちょっとモノが違うよねえ
8番西純矢 9番坂本やってるし
>>390 西純次第やね
投手でもう少しやってみたいと思っていて他球団から投手で誘いが来そうと思ったら完全自由契約選ぶかも
前川もそうやしまた古くて悪いけどロッテの福浦とか打てる打者のスイングは綺麗やからね
逆に前川はあのスイングでなんで長打打てないのか不思議なレベル
立石はスペが気になるな
松下のほうがいいんじゃないか
とらせん民が見たこともない立石連呼してた選手権や日米まで打てないならまだしも最後にスペって終わりってのがとらせん民らしくていいよw
投手やってる子は身体能力お化けな子多い
野手転向で最近の成功例だと中日岡林とか
小島松下はリーグ的に取るのかどうか怪しいけどな
本当に六大学とは縁が無いから
>>425 三振怖がってというか
一軍に残るために 打率下げないためにコンタクト ミート力でヒットに狙い振り分けてるからじゃない
今のチーム状況でめちゃくちゃホームラン求められてるかというとそうでもないし
とらせん民はその役割として最後まで立石連呼し無けりゃダメだろ
今更取ってつけたように他の候補持ち上げだすんじゃないw
>>433 これ
立石持ち上げまくって本番クジ外してニワカが知らない選手を指名して非難轟々
これが阪神のドラフト大成功ルートやわ
背番号15は投手の背番号で違和感いうけど岡田ってなんで16だったんだろ
>>432 中野ぐらいの足と走塁技術無いと単打打っても意味ないことを教えてあげてほしい
あと萩原取ってほしい3番手キャッチャーがいなすぎ
ps://draft-repo.com/blog-entry-5822.html?sp
>>437 AIが教えてくれた
背番号16の理由:幼少期に阪神の正三塁手だった三宅秀史氏とキャッチボールをし、その番号を希望しました。
wikiにも載ってた
大山って日本代表4番やってたのにドラフト1位指名の時何で誰やねんお前って感じだったんだ
>>442 ありがとう
昔は投手の背番号ぅてわけでもなかったんやね
いつから10番台は投手になったんだろな
>>443 その年は投手の方が高くてそうなると思われてただけやん
しかしメジャー見てるとみんな脚速いな
昔はもっと恵体鈍足大砲が居たと思うんだが
素人のドラフトどうこうは阪神では優勝境にかなり減った印象
今だと中日ファンが熱中してるイメージ
大谷が味方の微妙なミノさん判定に対して球審にヤジっとる
>>396 立石を回避した球団が松下に流れるかもな
>>443 田中正義が今の立石のような立ち位置の人気で一方で鳥谷が衰え二遊間課題解決で巨人の吉川も人気高く日米4番といえども代表で低打率の大山は白鴎大という地方リーグのため大人気だったため
あと外れで5球団競合した佐々木千隼がちはやふるとか言ってるヲタに人気あり
宮本慎也が媒体によって順位予想変えてて予防線張りまくって優勝決まってから予想が当たりましたとか言ってて草生えるんだが
立石って上背がそんなにないのが引っかかる
森下より小さいやろ
>>396 法政出身て木戸くらいしか思いつかんけど取ったらそれ以来?
打てる捕手としてデビューするとどう経験積んでもリードはお粗末扱いされるのあるあるよな
打てない捕手が打撃覚醒してもリード下手扱いはされないのに
誰でも分かる超有望選手がいてその選手指名しとけよーはまだ分かるんだけど指名された選手こき下ろしまくる奴は意味が分からん、頑張って一軍戦力になってくれでいいじゃん
>>458 阿部も晩年になってからリードも多少評価され出した印象がある
打てて捕手能力も高いというのは
阪神だと矢野だけやな
>>456 立石の身長は去年の雑誌に載ってた時は178だったわ
今年のは180だけど
ええこと思いついた
キケヘルナンデスを獲ればええんや
これでレフト問題解決や
>>457 法大タイガース
池田、猪俣、金子誠一、葛西、安藤、浅井、二神
最後は二神じゃないの?
松下獲得してガンガン筋トレさせて立石並みのパワー付けさせるのがいいかもw
まあそんな上手くはいかんだろうが
てかそもそも昔はブロック性能重視されていたからなぁ
どうしても吹っ飛ばされる捕手は使いにくいかった
コリジョン決まってからまた球界の捕手事情変わったし
>>459 自分が入れ込んでいる候補が活躍すると思っている連中はかなり多い
そしてそれ以外の候補は取る価値が無いとも思っている
一昔前は高卒しか興味無い奴とかが酷かった
日本はまだポストシーズン始まらんのか
CSやるのはいいけどこのスカスカ日程はなんとかしろよ
シーズン終わって1日おいてファーストその後1日おいてファイナルくらいでええやん
希望的観測するなら
裏のドラ1で下村が来年は使えるから(出てきて貰えなきゃ困る)今年はどうだっていける
実質ドラ1 2枚取ってるようなもんだ
去年と同じように巨人を優勝させるため甲子園本拠地の阪神が不利になるように全然飛ばないボールで阪神の打低を目論んだ。
でも佐藤の覚醒で上手く行かず頭にきたNPBは飛ぶボールに変更💢
最近NPBがやりたい放題で本当に腹が立つんだけど💢💢
>>471 今でもおるやん高卒高卒言うやつ
活躍してれば経歴なんかどうでも良くない?って思うんやけど高卒にこだわりすぎててキモい
>>472 とかいって雨野選手多いと
一番苦労するの阪神なんだよな 難しい
ちょっと増えるだけで阪神の日程カツカツになるし
>>465 おー安藤忘れてたわ
二神もか
もう記憶力スカスカだ
西武は今井がポスティングほぼ確?平はなぜ行かないんだろう
高卒はもう特別な選手以外指名せんでええよ
特に上位では
>>475 これでもマシになった方なんだよ…
阪神が日本一になったから高卒至上主義にも違和感持たれてるし
パリーグまだ試合あるんかCSまで長すぎやろほんまいらんわ
やっぱりメジャー面白すぎるな
そら才木も早く行きたがるわここで投げたいやろ
3連覇してた広島が上位で高卒指名繰り返して凋落してったからねえ
ソフバンも上位高卒がビミョーなのばかり
>>481 マジかたぶんその頃試合中以外とらせんおらんかったから知らんかったんやろな
>>473 そもそも実力から疑問符怪我なくても
西舘や草下よりも指標悪いからな
>>473 下村一回シート打撃登板して豪速球投げたあとまた消えたから来年も無理やと思うよ
>>449 メジャーは昔から足早くないとなれへんで
バースが日本来たのは足怪我しててろくに走れんかったからで向こうでも打つ方はトッププロスペクトだった話しする?
最近はすぐポスでメジャーメジャーだから高卒取って悠長に育成とかの時代じゃないよな
>>484 第2の丸、鈴木誠也を高卒野手でまた作ろうとしたのかな
あんなん奇跡やからな
グリーンウェルはバリバリのメジャーリーガーでミスターレッドソックスって呼ばれてたって触れ込みやったけど
薮が向こう行って誰それ?って言われた話すき
矢野が守備上手いとかいう話はどっから出てくるんや
典型的打撃型捕手でポロポロしまくってたやん
メジャーは守備・走塁ないとキツイ
DH枠は化物との戦いになるから岡本・村上もビミョーになるかもね
特に内野は天然芝多いし村上サードは無理だと思う
アスリートタイプのメジャーが見たいわな
そうなると村上岡本ではなくテルになるんやがw
佐々木はこのプレッシャーのかかる中で抑えられたらクローザーありかもな
>>484 広島は独立採算制の為、優勝してもしなくても人件費高騰で契約金の安く済む高校生に流れがち
里崎
「リードなんてただの結果論」
「良い捕手の条件は打つこと」
ロキ抑えた
プレーオフで勝利大谷、セーブ佐々木朗希
こんな時代が来るとはな
>>504 2軍も目に見えて弱くなってるし
先端解析装置とかの導入も遅れて後手後手
暗黒時代よなあ
広島も阪神と同じくチケット一斉販売なんやろ?
来年やばくね?
謎の期待感が出る新監督ムーブもないしな
>>483 そうかなあ
ナゴドの阪神中日の方がはるかに面白いが
佐々木ええ顔なったわ
なんかここ佐々木に粘着してたやついたけど息してるかなw
佐々木朗希がドジャースに抑えにおさまりそうなの凄いことちゃうか
ここにいる佐々木朗希アンチのやつ涙目やろ
戦う顔してるな
先発で球速低下してる時は不安そうに投げていた
佐々木良かったなあ
大谷がいなかったら先発に拘ったんちゃうかと思うけど
阪神とローキ無関係なのにいっちょ噛見して文句言ってるやつは何なのかとw
まあ日本人もみんな球が速くなってるけど
100マイル連発できるのは大谷か佐々木だけ
特別な才能だよ
つまりあれか
佐々木は球数投げさせたらあかんタイプのピッチャーやったって事か
まあ日本やったら中継ぎなんか本人も希望せんやろしやる機会なかったやろけど
>>512 ここにアンチのやつおるよな
ヤフコメ民ぽかったよな
捕手はプロの球を取れる捕球能力と最低限の二塁に行けない肩
これがないと試合にならないから打つか打たないかはその後
守備がどうでもいいなら原口がキャッチャーやってたはず
でも結局は先発大谷やな
3失点で耐えたから逆転できた
野球は先発ありきや
>>522 スライダーが原因だった
スライダーを教えたのはダルビッシュ
>>526 そうなんや
球種覚えるて危険よな
上原もかつてシュート投げようとしたらあの綺麗なストレートもシュート回転しそうになってやばかったとか聞いたことあるし
日本もCSさっさとやったらいいのに何でこんなに間をおくの?
大谷の時間稼ぎ効いたわ
あれ近本だったら初球セカンドゴロやわ
他所の選手に教わっておかしくなるの多いな
逆に成功例とかねえのか
>>531 リーグ戦余った場合の猶予期間かなあ
MLBなら順位に影響ないならシーズン打ち切るのにな
>>525 そらそうよ
佐々木も先発失格で中継ぎになった経緯は変わらない
ダブルヘッダー復活させて流れた試合をどんどん消化させればいいんよ
やっぱりメジャーのPSはサクサク進んでいいよな。ファンの熱も冷めない間に進むし
日本も見習えよ
>>535 先発ロキはまだまだ課題やろな
日本ですらフル回転してへんのやから
大谷なんてもっと投げてたからなハムで
ダルビッシュの走り込みは意味がないって発言は
結構な若い投手の運目を左右したと思うわ・・・
投手コーチの面目も潰しまくった訳だし
ネズミってそんな難しい手術でもないはずなんだか何が原因なんだろうな
佐々木は色々と言われてるけど
持ってる物はスペシャルだよね
来季のハマスタはウイング席を除いてホームチーム応援席にするらしいけど阪神戦はウイング席が超満員でホーム応援席がスカスカならカッコつかへんやろ
誰もおらんから佐々木がクローザーやってるだけで来季は普通に先発やらすだろ
春先はそもそも投げられる状態じゃなかったと本人が言ってたからな
>>537 今も心の近藤が出そうになるとポップフライのイメージw
今年はよくやってくれた
いわゆる影のMVPやな
走り込みに意味ないってホンマかいな
未だに疑ってるんだが
CSいらんけど5戦でええやろ優勝したチームが差があるとこに3つも勝たなあかんとかないわ
現段階で失格だなんだって話にはならん。まあドジャースのリリーフは火の車っぽいし佐々木は適任だとも思うけど
>>540 3年目大谷が投手3冠とったの知らんやつ多いよなw
ダルビッシュの言葉を馬鹿正直に信じた選手もそれはそれで自業自得な気はするで
コーチの言葉に振り回されるのと根っこは変わらん
>>545 そら若いし先発させるやろ
ドジャースの弱点であるプルペンのしょぼさに佐々木朗希なんとか使いたいてのがプレーオフでハマりそうな緊急処置や
>>551 そうそうゆとりローテとか馬鹿にされてたからなあ
ファイナルステージは最大5試合アドバンテージ1勝含む3勝先勝でいいよな
なんで最大6戦4勝先勝とかダラダラやるわけ
7戦4先勝でいいからアドバンテージを2勝にすればいい
>>552 死んだ目で岡田を見る森下
これくらい我が強くないとあかんな
>>523 なぜかネチネチずっとアンチしてるやつな
独特な言い回しするからすぐわかるわ
西純矢はまだ24歳か
ドラ1で社会人獲ったみたいなもんやな
投手レベル上がってボールも飛ばないとか打低化が著しいから野手転向て以前に増して高難度やと思うけど
転向するからには応援したい
結構単純な話でドラ1なら捕手だろうが野手だろうがある程度上で我慢して使ってもらえるのよね
それがものすごい大きな経験値の差として表れてる気がする
実際下位だと中野みたいにチャンスを一発でものにできないと厳しい
投手は下位だろうがチャンスはある
>>560 ドジャースが駄目なのを全部佐々木朗希のせいにするやつなw
こいつなんもメジャーの事知らねぇなってすぐ分かる
オコエがダルビッシュの自主トレ参加して
だるだるの身体でキャンプインして監督がブチギレてたねえ・・・
やるか?やらないか?は自分次第でダルが言ってるからってコーチ・監督の言う事聞かない奴の言い訳にする奴は何やっても駄目
>>561 大社1年目の野手ルーキーと考えればええよね
原口だって一軍初出場は7年目やった
>>543 完全試合した次の登板で8回まで完全試合した投手なんていままでおらんからな
てか佐々木朗希て巨大マネーで移籍したわけじゃないし
なんなら失敗してもノーダメやろドジャース
端金で100マイル投げられる目減りしてない投手を大谷GMのおかげでゲットなんやで
既にホクホクやろ
>>543 山本佐々木才木の3年間のWAR並べた表見たけど佐々木凄かったわ
才木はかなり劣っていた
アンチが規定未到達だから意味ないとか言い出したけど未到達で山本に匹敵するくらいならかなり凄いのに
>>568 それな
25歳以上で行って大金貰ってこれならうーん🤔やったけど
ある意味早く行って正解でした
ダルビッシュ
「ジャイロボールなんて存在しない」
「野球に走り込みは無駄」
「偉大なOBの方達は走り込みしか成功体験がない」
「時代遅れの人たちを一掃してからじゃないと、日本のプロ野球は絶対に変わらない」
「『俺らの時代はもっとすごかった』は大嘘」
「2011年と2018年では野球のレベルが全く違う」
>>570 まあ移籍早すぎたのと、その経緯から叩かれやすい部分はあるが
佐々木も稼ぐにはまさに大谷のように活躍していかんと年俸跳ね上がらんしこれからやね
NPBとして見たら高卒投手はもういらないだろうな
今井もようやく芽が出たと思ったら即メジャーだし
才木まだそこまでの貢献度じゃないのに今オフメジャーとか出るし
本当にただ育てて売る為の存在になりつつあるな高卒の特に投手に関しては
佐々木朗希が成功しちゃうと
今後化物は速攻メジャー行っちゃう悪しき前例になりそうだね
もうなりつつあるやろ
ほんまにポスティングで才木も認めて、今井も認められて
岡本も今年行くとなると既定路線の村上、高橋光成
5人もトップクラス引き抜かれるんやからな
本格的にMLBの狩場が始まる
フィリーズの先発サンチェスWARトップの投手やったのにな
>>575 もうなっとるよ
なんやったら直接メジャー行くやつがいるくらいだし
別によくね
既に日ハムみたいに高卒仕入れてポスティング売却までが球団の収益になってるの所もあるので経営スタイルの一つやろ
ハムってそれは札ド時代は当たり前やったが
エスコン移っても変わらんのかな?
達あたりも今年ブレイクしたが数年したらメジャー輸出かな
まあでもフィリーズは1〜3番だけじゃね?
マリナーズの方がホームラン打ってるし。
時代の流れだねえ
出戻り含めてちゃんとルール整備して欲しいわ
昔と比べてメジャーの試合が見やすくなったのもあるかな
石垣とかも上手く育ってもすぐアメリカ行っちゃいそうやなあのスケールだと
>>246 矢野単体の時健闘してて
井上入りの時の矢野があの体たらくなんやし
矢野単独でやらせな意味ないと思うんやがな
グラスノーってコスパ悪くないか。
年齢クッソ高いやろ。
>>571 無駄な根性論はいらんけど偉大なOBたちは走り込みしか成功体験がないってそれ走り込みが有効やったって事なんちゃうん
プロ野球選手言うてもダルみたいな195cmの恵体なんかひと握りやしそれこそ体の作りとかも違うやろしなあ
藤浪がポスティング移籍するって話出たの10月だっけ。もっと後やったかな
>>589 ぶっちゃけ悪いよ規定0回だから
トレード相手のペピオって投手のが投げとる
投手は走り込みこそ正義みたいなスタイルは減ったか。
現役だと涌井や菅野なんかそんな感じやけど
もしテルや才木がメジャー行くとしたらどのチームに行ってほしいとかある?
俺はパドレスにいってドジャースを倒してほしいわ。
>>594 向こう行ったら試合ちゃんと見たりせえへんやろからどこでもええけどドジャースだけは嫌いやからいややな
本人が凄いやなくて大谷を慕う弟子みたいな扱い方されて活躍してもやっぱり大谷すごい!って報道されまくるのが目に見えとるし
岡本は日本シリーズ行かへん限り早めに明言するやろ。
岡本抜けるならドラフトも野手ドラ寄りになるやろし
>>594 パドレスってwwww
未来のないチームはごめんや
ロックアウトの件もあるし、メジャー行きたい選手は今年にいっとかんあかん事情もありそう
こんなとこでいちいちメリケンの野球情報なんか書き込むなアホ
興味ないんじゃそんなもん
他スレでやってこい
巨人から岡本抜けたら来年も阪神の優勝100%確定なんじゃね
巨人はパからFA選手取れなくなってなんていうか本当にクソ弱くなった
あの憎たらしいほど強かった昔の巨人の本体ってパの選手達だったんだよな
そうでもないやろ
クルーンラミレスグライシンガーの外国人強奪とか同一リーグからもやっていた
直近の大型補強も三連覇してる広島から丸を引き抜くとかやしな
【阪神】今季で引退する原口文仁が戦闘モード 6日初戦からフェニックスLへ「もう切り替えた」
今季限りで現役を引退する阪神原口文仁内野手(33)は、きょう5日に若手とともに宮崎入りし、フェニックスリーグでCSのメンバー入りをアピールする。
2日のシーズン最終戦で感動的な引退セレモニーを実施してひと区切りつけたが、すっかり戦闘モードだ。
「1年間やってきたメンバーもいるしベンチに入る戦いも激しい。その競争に割って入っていけるように。
内容も結果も大事。もう昨日から切り替えてしっかり練習できている。ケガに気をつけて、いい体の状態を保ちたい」。
今季は2軍生活が長かったが状態は悪くない。最後まで仕事を全うする。
才木もあんまり通用する気がせんけどまあメジャー行きたいんだから仕方ないな
数年後藤浪青柳みたいに敵になってそうな気もするけど
才木はもっと結果残してからいけいうてもここからさらに急成長みたいな年齢でもないしもう怪我せんように気をつけるだけやな
失敗しても日本である程度の待遇で帰ってこれるんやから猫も杓子もメジャーいくよな
>>608 投手3野手2くらいやろ
6人指名する枠がない
一位は野手だと思うけど割合としては投手の方が多く指名するんじゃないかな
支配下の投手は二人+西しか切ってないからな
育成から投手二人上げてるし投手を複数取るならまだ切らないといけないのでは
>>609 保証の要らないFA状態やからな
ルール改正で元のチームに保有権残すようにせんとソフトバンクが一生笑うだけや
>>612 才木のポスティングや西勇の処遇が見えんからな
青柳や藤浪みたいな戦力になってないやつポスティング認めるのと実働2〜3年のエースをポスティング認めるのは違うやろ
>>616 楠本はほんまに納得いかん
枠の無駄すぎる
横浜ファンのスンズローに阪神ファンの早苗ちゃんが勝ったで
>>610 また育成で独立勢4人くらい指名するんやろな
武田はだめなんかな。
ソフトバンクの戦力外ってダントツによそに
拾ってもらえるよな
西純が野手転向することも加味して野手は立石みたいなスラッガータイプと大卒以上の二遊間は確保したいな
捕手も欲しいけどこれはええやつおらんとて感じやろな高卒はもしかしたら獲るかもやけど
来年の捕手起用は、たまに梅野使ってたら全く意味がないな
梅野は試合途中からの起用にしないと
もう35やぞ
>>614 ポスティングは去年もあったけど関係なく勘定してたぞ
それと西の処遇って何?
高市早苗と福島瑞穂が両翼についたら二人とも端に寄りまくるせいで近本過労死しそう
高卒でもダルやマエケンやマーやヤマモロみたいに圧倒的に無双してメジャー行ってくれるならいいけど
才木今井みたいに出てくるの時間かかって芽が出たらすぐ行かれるって1番おいしくないよな
>>631 一部報道で観測されてる西勇の放出の件で
報道前からあると思ってる
複数年契約1年残しとかは知ってるから補足は不要
>>627 梅野より1歳年上の中村が侍に選ばれるくらいやから捕手は寿命が長いよな
そもそも使う気でキャンプからじっくり見てオープン戦もしっかり使ってペナントでもチャンスもらった榮枝が全く使えんかったのが悪い
坂本がリーグ代表する捕手になったが早川うまく引っ張って勝たせたり梅野の力もまたまだ捨てたもんじゃないな
捕手はどこも寿命が長い
創価大・立石 腰を痛め途中交代 今秋ドラフト1位候補、右足首じん帯損傷から復帰したばかり
今秋ドラフト1位候補の創価大・立石は「3番・二塁」で出場も腰を痛めて途中交代した。
ps://x.com/gnomotoke/status/1974686691391906104?t=_Wnd1jUFvb3WFaNkHGZQNw&s=19
>>638 想定通りのポンコツの荒らしレスで草
NG👋
>>637 また正直巨人の岸田甲斐や、横浜の山本松尾戸柱みたいな関係見てたら、梅野が早川勝たせたくらいで褒める風潮はおかしいけどな
それ他球団なら普通じゃね?っていう
>>617 西純を育成にして楠本とかどうでもいい奴に枠使ってるのがアホらしい
速球派の投手はみんな足速いらしいし基本の運動を繰り返しやることは神経伝達回路の形成と運動の再現性に良いから走るのが無駄やとは思わんよ
時間効率考えて走る以外の練習もしましょう
ちゃんと練習内容はトータルで考えましょうっていうのが今の考え方でしょう
>>641 とらせんジジイイライラで草
佐々木とか叩いてそうw
西純野手でも育成からスタートか…なかなか茨の道やな
>>647 足が速くてフォームの推進力で投げる投手は脚が遅く腕振り回して投げる投手よりも故障リスクは低め
>>649 良い感触があるのかあえて自分を追い込んだのか…
戦力外から拾ってきた選手なんか1年で結果出せなかったらクビでいいよ、何で2年も見る必要あるねん
>>652 超絶ホワイトやからなこのチームはw
江越や陽川結局職員として雇うというな
とか言って西純がCS出てきたりして
…さすがにないか
>>652 過去にすぐクビになった選手おるかな?現ドラや戦力外組、阪神って最低2年は見るのか
>>653 そこを忘れとるスカが結構おるな
FAあまり熱心でない反面身内にはすんごい手厚い
>>655 ソフトバンクから来た柳瀬
1年で首になったよ
ところで昨日の前スレ、落ちまくって見れなかったんだけど、皆ってCSファイナルのチケット取れたの?
西純野手転向で小川一平ちゃんも球速上がらずTJも容易じゃないな
下村は・・・
>>625 大竹さん契約更改の時進言してくれないかな
CSファイナルまであと2週間って長すぎんか
もう熱冷めてそう
西純は打者転向するにしても年俸据え置きで育成落ちかね
あと1000万くらい転向経費として払ってやれや
自主トレとかアメリカいってフォームを作らんと間に合わんやろ
育成落ちしそうなのは
戸井、下村、藤田、西純かね
逆に昇格しそうなのが
伊藤稜あたり
島田と楠本ってcs日本シリーズで万が一があった時のバックアップで、もう肩は叩かれてるんじゃない?
最終戦で小野寺糸原は試合中、観戦席で見てたけどセレモニーはユニ着てグラウンド来てたのに、島田楠本は江越と一緒に私服で見てたし
>>668 日本シリーズの40人枠なら余裕で入る選手たちなのでシリーズ後に決めるやろ
日本一なら許される可能性もある
一般論として優勝した年は戦力外そこまで多くないやろ
枠パンパンやけど切らないて事は補強もないて事だからまんま岡田二年目と同じ状況になる
果たして歴史は繰り返すのか
ファームのドミニカンいらんのやけど外人は入れ替えないんか?
CSニッシリ終わってからナタ振るうんやろ知らんけど
今回のナンバーの阪神特集買った方がええよ
この前の大山の記事もあるわ
日高てオリ時代、岡田に配球面でボロクソに言われとった筈やが、23年24年もちゃっかり二軍でバッテリーコーチやっとったんやなw
このポジションはこのオフにテコ入れ必須やな
>>652 基本はそうやな。
上林は去年イマイチやったけど今年化けた。
阪神やとカジヤがそんなんやっけな
上林って来年消えてそうよな
出塁率.300しかない超フリスイやし
梶原と被る
上林って来年消えてそうランキング1位よな
ああいう四球拒否のフリスイ野郎って1番安定せずに消えるイメージ
ギータ怪我で長いこと2軍やったけど上がってきたら来たでやっぱり打つんやな
もう36やであいつバケモンやろ
デュープもう1回実戦登板するかと思ったけどフェニックスの参加メンバーには名前入ってないな
ほぼぶっつけ本番でCSか
>>683 ハメの梶原と被るよな
あいつも足あるからとか言われてたけど消えたし
ソフトバンク武田まだ32歳でTJして今2年目やしまだ状態上向く可能性あるよな
イニング食えそうやしいても困らないんじゃないか
大竹と仲良しなんかな
柳瀬って結婚したから祝いに1軍で投げさせたら見事に炎上してフェーズアウトしていったのだっけ?
嫁が軟体だった気が
武田は18歳から投げ続けてるしもう無理やろ。みんな過去の名前で行けると思ってるけど
1番希望ないのは中日やろ
13年連続CS出場なしはヤバずぎる
どれだけ終わってるん
>>699 嫁はめちゃくちゃ可愛い 加治屋の嫁ハンもアイドルやったかな
二軍もぶっちぎりで最下位のヤクルトもなかなか希望がない
中日は細川、岡林、橋、金丸と個人上げたらいい選手おるで
チュニドラ二軍っておっさんだらけなんよな
あんな価値のない優勝草生えたわ
阪神が二軍優勝した時は村上とか桐敷とかおったけど
チュニドラ二軍とか一軍じゃ活躍することがないであろうゴミばっかりで草
FAラッシュが控えてる上に2軍も弱い広島
村上居なくなる上に二軍もやばいヤクルト
>>705 全員トップにはなれない人たちやね
WARもショボいやつしかいないし
>>708 外様ばっかりひらってくるから
中日は一軍も二軍もアラサー1.5軍だらけになってるんだよな
結局今日も立石出なかったな
逆に人気下がって取りやすくなったけど
細川とかいうハメカス産
打つ以外何もできないWAR1.2脳筋
早くも劣化した髙橋宏斗
期待大外れの4球団競合金丸
UZR最下位ゴボウ岡林
高橋ヒロトって劣化してるよな
去年と比べたら全ての数字で落ちてるやん
>>712 後2年したら速攻でポスティングでメジャー行くで
後の先発おっさんばっかでテラス付くから暗黒待ったなし
>>716 そりゃ今年はな トータルで見たらいいピッチャーちゃう
ヤクルト 二軍も壊滅で希望がない
広島 来年も辛いので希望が無い
中日 テラスが付いて投壊待ったなしで希望がない
巨人 主砲が抜けて後は小粒なのしかいなくて希望がない
横浜 外人が抜けて宮崎等も年齢的に厳しくて希望がない
阪神 メジャーに数人持って行かれたらさすがに希望がない
>>708 結局何もかもが中途半端なんよな
一軍でコアにはなれない有象無象のモブの集団にしかなれない
だから一生上がってこれない
前田健太日本に復帰するみたいだが大阪出身だし阪神は獲らんのかな
甲子園に助けられてるとこあるよ
大竹とか大して変わってないのに最初被弾がギリギリ二塁打に留まるとこ
ちょくちょく見たし
勝って自信ついたんだろ
来年はテル牧森下細川の争いか
筒香ワンチャンあるんかねなんかアジャストしてるし
チュニドラとかオリクソの投手は球場広くても投壊してるゴミばっかりで草
山川
有原に最多勝タイプレゼントするが
杉山の最多セーブは潰す模様
上茶谷がアシストできるか?
引退試合したのに宮崎フェニックスリーグ行くってどういう事や、原口。
16打数1安打 遊ゴロ併殺打2 打率063
>>728 そらCSとか日本シリーズで原口が代打で出て来たら感動するからやん
原口活躍しそうやなこれ
とらせんのゴミが貶し始めたし
加治屋と佐藤がいなくなって蓮が富田しかいなくったからといって平川蓮いかんでもええのに
>>727 杉山出てきたやん
回跨ぎでランナーありでセーブシチュエーションで出したな
新庄の続投が決定したが今年で全て出し尽くしたような気がする
>>734 矢野の最終年みたいになりそう、来年の新庄
>>720 新井さん来年は辛いでなく苦しいらしいよ
>>694 武田のYouTubeで武田の家で大竹の送別会的なものやってたような
高市早苗氏はどんな人? 党内きっての保守派、虎党でメタルバンドの経験も
>>738 バブルに踊ったイケイケねーちゃんという印象
>>734 初優勝が就任3年目以降の監督ってここ20年以上おらんのよな
矢野も3年目で結局優勝出来なくて新庄も無理やった
それは選手が衰えてるのに作った形に拘り過ぎて穴を放置してしまうんやろうな、矢野で言えば糸原梅野の穴、新庄で言えばお気入りの松本剛の穴を放置してV逸してしまった
>>708 山﨑武司に本来一軍でバリバリやってないといけない選手たちが二軍でイキってるだけって正論言われてたわ
中日はまだ希望がある方だと思う
ヤクルト巨人に比べると
中日の希望って何?
広島くらい終わってるやん中日って
中日ボロクソに言うてるのはただ1人だろ
どーでもええわ中日なんて
巨人は中山とか泉口とかまだおるからなー
ヤクルト広島はホンマキツイ 特にピッチャーが
うんこみたいな投手しかいないしな中日って
ヤクルトより下やで投手は
それで来年からテラスやからな
若いやつも誰も育ってない
仲地とか草加とか梅津とかゴミやし
外人の見る目もなくなったからな
ソフバンの武田はヤクルトが拾って、夏場辺りの神宮で阪神戦に出て来て抑えて勝利投手になって、でもシーズンの勝ちはそれのみとかありそう
>>733 上茶谷のソトへの四球が
ナイスアシスト
ワザと1点取られて9回よりはスムーズ
おっさんばっかりやもんなチュニローテ
来年全員消えてそうマジで
そこに仲地とか草下みたいなゴミで無理矢理埋めるしかなくなって投壊
投手を蔑ろにしてきたツケやね
広島は観客動員的にも希望が無いなあ
どうすんだろう
>>733 杉山危険球退場してたら
全て台無しやったな
仮に来シーズンに楠本が必要になるときが来たとして、そのときはチームはもうガタガタで終戦してるんじゃないか?
どのみち若手に切り替えた方がいい
>>742 矢野はスアレス抜けた穴埋められんかったのが大きいやろ
碌に調整してない虫ケラーを代わりにしようとした結果開幕から1勝15敗なんてやらかして優勝の芽消えた
松本剛なんか去年のノイジーくらいの起用頻度だろ?いうて流石のとらせんもノイジー1人のせいでV逸!とは誰も言わんし
>>757 鈴木誠也復帰
監督に黒田
これしかないやろな。
マエケンはどうするんやろ
よそごとながら有原に最多勝取られるってなんか腹立つな
チケット抽選で外れるんよな
当たったら言ったほうがええ
>>765 マエケンもマーくん世代か
あの辺もそろそろ厳しいな
>>764 200打席で打率.180とかやで
完全に頭おかしい
>>764 しかもハムの外野なんてめちゃくちゃ潤沢なのに
今川とか干しまくって最後の最後に使ったら張り切りすぎて怪我しちゃったし
>>759 楠本は残留するってわかってたよ
阪神は2年は面倒見るから
>>701 出来るわけないやろ
立石外してからの小島や
それでもソフバンと競合やろな
新庄が監督なんていい加減普通に嫌だけどな…ハムファンはもう受け入れてんのかな
ぶっちぎり優勝した阪神よりも勝率が高いソフトバンクと日シリやりたいなあ
>>776 移籍1年目の加治屋も戦力外喰らっても仕方ない成績だったが残したしうちはそういう風潮なんやろな
>>764 他にいい選手いるのに松本に200打席とかは激ヤバやろ
【阪神】西純矢 来季は育成契約になる方針 取材には「言えることはありません」
これだけ試合ないとあまりに暇すぎてもう阪神の選手の顔忘れてしまったわ
助っ人も含めて補強した投手は二年目に化ける可能性あるが野手はそういう印象は無いな
>>766 それもあって昨日伊藤大海無理して投げたんよね
単独最多勝にしたかったから
TJ復帰2年目のパターンに賭けて武田翔太取るのはええんちゃう
ウエスタンでも見てるしな
>>788 ああそういうことか
変な読み方してたわ
村上と佐藤を巨人に獲られて優勝ももってかれた感じかハムは
>>792 枠空けなアカンしな
ついでに戸井も育成にしとけ
これからCSって時に誰かが育成になるとかポスティングで移籍するかもーとか
嫌な話題で現場の士気を乱してくるマスコミは本当に味方なんやろか
>>795 間合いが異常に長い投手だっけ?
まあ育成ならあり
公式発表ある前の段階で出た情報は基本眉に唾つけて向き合う方がいい
メディアってのは仕事でやってるから、今みたいな何もない時期には真偽不確かな情報でも使ってネタ作んないとやってられないよ
まあ西野手転向はほぼ全紙が同じタイミングで出したから確証はあると思うけど
>>796 普通に敵やで
せめて体よく表現するなら寄生虫やね
阪神・岡田彰布顧問“スカウト”やるよ ドラフト候補生チェックへ神宮視察 逸材発掘へ神宮視察 逸材発掘へ眼力
www.daily.co.jp/tigers/2025/01/20/0018559398.shtml?pg=2
大学生は期待しない方がええかも
>>793 本人否定はしてないしまあホンマちゃうか
>>801 これは強力な援軍やな
超一級品の地雷判定機
なんだこれは
x/ponzutigers2/status/1973739752676589830
>>801 最近の阪神は6大学取っとらんし適当に岡田行かせるだけで参考になんかせんやろ
>>807 松下ええなとか言うたら避けた方が良さそうやね
>>797 んなわきゃない
微妙でもイップスでもなんでも取る読売は行くやろ
エラー数57で一番少なかったんだな。がんばったなー
後半戦の才木はNPB屈指の投手だった
>>801 結果、どんが球場いたって話し聞かんから体調不良で流れたんやろな
>>801 よしよしどんでんが選んだやつを外せばええんやな
>>811 これは本当に今年の優勝の原動力と言っていい
守備が良かったらほぼ全投手の成績が良化するからね
>>811 それが一番嬉しいかも知れん
あんなけ守備酷かったチームが大人なチームになったもんや
立石避けて単独狙いで被るのが最悪やな。
二位が遅いから普通に避けるのありそうやし
>>818 守備はほぼ全ての選手が参加するから文字通りみんなで掴んだ優勝という訳やね今年は
>>806 大事なとこで口出しさせんためのガス抜きやな
同時に地雷判別も出来て一石二鳥や
>>814 国体で凄いHR打ったな
3位ぐらいもあるかもな
守備はテルの急成長が一番やけど木浪幽閉と前川不調で高寺や熊谷が台頭したのが大きかったな
目に見える穴がなくなった
岡田は調子乗りの負けず嫌いやから誰取ってもどうせ後出しでポジるやろ森下の時もそうやったやん
まともに受け取るだけ無駄や
西純の転向はほんまちゃうか
実際にずっと投げられてない、年齢的に野手転向するにはギリギリのタイミング、再来年からDH、打撃に定評のある右打ち、身体も大きいしな
ロッテから引退続出
美馬学、石川歩、二木康太、沢村拓一、荻野貴司、角中勝也
エラー減少はシフト入れるようになったのも大きいんちゃう
高田は荒いとか言うけど秋にかけて年々良くなってるし指名して欲しい
1位 立石
2位 高田
3位 勝田
でもええよ。
>>829 時代を築いたのが一気に辞め過ぎやろw
吉井監督ってのは全く役に立たなかったな
立教大の山形球道はワンちゃん阪神が指名無いんかのぅ
西は転向したいゆうより投手なら自由契約で野手転向なら育成で契約って提示されたんじゃなかったか
巨人は阪神と逆に去年守備よかったのに今年ガタガタなんもようわからんな
>>725 HR王争いならテル細川の2強やろ
筒香は未知数やけど
細川はまた走っただけで肉離れして消えるやろな
打つしか脳のないハメさん脳筋選手やし
そう考えると守備コロで便利扱いされた熊谷はようやっとるな
>>838 2025阪神
守備率.989、エラー数57
12球団1位です
2005年は2025年比(リーグ平均 同試合数換算)
打率で112%、本塁打で167%
2025年の皆さんが2005年にタイムスリップした場合
近本 .313 本5
中野 .316 本0
森下 .308 本38
佐藤 .310 本67
大山 .296 本22
前川 .276 本2
坂本 .277 本3
小幡 .250 本8
2025年は2005年比(リーグ平均 同試合数換算)
打率で89%、本塁打で60%
2005年の皆さんが2025年にタイムスリップした場合
赤星 .281 本1 打率8位
鳥谷 .247 本5
シーツ.257 本11
金本 .291 本24 打率3位 本塁打2位
今岡 .248 本17 本塁打9位
桧山 .247 本5
矢野 .241 本11
藤本 .222 本1
>>813 ちなみに才木の前半戦のk-BB%、9.00、奪三振率は20.3で同じ
k-BBが良化してWHIPが1.13から0.96に良化
>>844 一気に落ちたけど打撃もキャリアハイでぼちぼち良かったからな。
小島やったら坂本の後継者補強ということやから独自路線で一本釣り有りやけど、松下や平川なら絶対にあかんよ
要は立石から逃げて妥協するってことやからな
それは弱気過ぎる
>>849 デマ
かもめせんみてきたけど二木引退すればいいのにとか言われてた
捕手はDH前までは補強ポジだったけど現状でいうと野手でコアになりうる層のほうが優先よね
小島はソフトバンクが狙うでしょ。海野で満足する球団じゃないあそこは
>>854 そらそうだろうね 角中がセレモニーも無しきやめるわけないし
>>853 妥協なのかどうかは現場にしかわからんやろ
>>853 立石特攻派だけど松下11本打ってるから普通に重複してもおかしくない選手やろ…
立教大の山形球道はドラフト何位で消えるレベル何かな
>>726 チンカスの自慢の勝ちパリリーフ
交流戦で全く通用しなかったゴミで草
パ・リーグにあんな軟投ゴミピッチャーが通用するわけない
>>784 うーん 確証ないなら正式発表待ちやね
あり得る話ではあるけど
>>859 松下は一本釣り難しいやろ
やっぱり立石になるんちゃう
たしかに交流戦で石井抜けたとき
どいつもこいつも頼りにならなくて
ちょっと暗澹としたんだよな・・・
勝田は流石にちびすぎてあかんやろ
近大なら阪上のが欲しい
宮城って阪神に勝ったことないからなまだ
通算0勝防御率5点台
唯一勝ったのが日本シリーズ第二戦やけど結局第七戦でまたボッコボコにされて負けて泣いてた
飛び檻って投手王国とかほざいてたけど普通に投壊して終わったよな
中継ぎも大事に使ってるとか言ってて全員壊れたし
草
高寺が一軍にずっとおると二軍の二遊間がペラペラになるな
有望な高校生か育成独立リーガーとかどっちでもいいから
とにかく守備が上手いショートほしいな
宇田川と山崎颯一郎が甲子園で大逆転負けしたのは爽快やったな
森下の逆転スリーベースで死んだし
順位低迷、批判殺到の中でもファンの前に出て挨拶、立派な事です
それが普通なんだけど阪神には普通なこともできない爺さんがいたからね・・・
>>862 廣岡の初戦のやらかしで勝ったら許さんぞと珍子園がなってたからな
廣岡の実家まで荒らすキチガイだと選手も身の危険を感じただろう
まあ、それ以前にハムオリ戦までサイン盗みしまくってのがバレたら翌日からBクラスの西武楽天に6連敗の雑魚でクソワロタわ
森下の成績なんてオリ戦以降露骨に落ちまくったからな
セリーグを圧倒的独走で優勝した阪神さんより4つも貯金多くフィニッシュした鷹です!
お互い日本シリーズで合えるように頑張りましょう!
恐らく多くは新庄監督率いる日ハムとの対戦をお望みでしょうが、敗北した2位のチームと戦うよりも
真の強さを見せて連覇を果たしたホークスと阪神さんは対戦すべきです!
では、その日まで👋
宮城は今年も交流戦で阪神にボコられたからな
永遠に阪神の噛ませ犬
新人王 MVP
最多勝、最多奪三振
これだけのタイトルを取って、これだけ貫禄の無いピッチャーも珍しいな。
全然エースの風格ないもん
鯉ドラフトスレによると勝田はカープがよく見てるらしいな
阪神は中野おって下位ならともかく上位じゃ要らんやろ
日本シリーズはノイジーのまぐれホームランだろ
その後、まぐれだったのでずっと宮城に三振してたな
廣岡って殺人スライディングしてネイマールしてたあのチョンコかw
>>874 日ハムとやりたいとは全く思わんなー 一部そういう奴いるけど
山田 百崎 がメインとして
佐野が緊急要員としてバックアップ
もう一人いるといいねー
あと勝田ほしい
中野の後釜
宝物って来年も新庄なんやな
また騒がせるだけ騒がして優勝出来ないんやろな
>>878 村上?
2023は最優秀防御率も取ってるで
岸田とかいうガムクチャ野郎が似合ってるわオリックスは
人間性ゴミのやつしかいないしあそこ
>>881 そこなんだよな。阪神にも欲しいがとるには弊害があるため可能性は低くなることが残念だ。遊撃も出来ると思うし長い目でみて貴重な戦力だと思うのだが
>>881 上位か~
高卒素材と大砲が優先ですわ
石伊並みのキャッチャーいるなら別
防御率まで取っとんや
すごいピッチャーやな、それなのに後輩森下に絡まれ絡まれ、ビールかけでは、○ろすとまで言われて。
貫禄ないわ、でもそこがええとこやけど。
>>894 人に危害加えたわけじゃないのに永久追放なんかなってたまるか
しかし山田のエラー数21って守備を評価して取ったのに多過ぎじゃない
それともファームじゃこれが普通なん?
頓宮とかいう確変豚野郎
オリックスにふさわしい確変野郎やったな
>>887 百崎去年の高寺並みの成績だから上行くんちゃうかな…
阪神の下位打線は熊谷の確変と坂本の覚醒で誤魔化されたが結構酷いのでそれを現場がちゃんと把握して外国人とドラフトで埋めて欲しい
高寺レフト想定ならやばい
坂本はコントロールPの方が良いなんて偏見
才木はもちろん西純や加冶屋らフォークPとの相性も抜群
オリックス横山とかいうゴミドラ1より山田も百崎もいいよな
百崎はオリックスのゴミ投手に破壊されたけど
>>899 体を大きくしたのと、守備範囲広くなった分挑戦してるんだと思うよ
まだまだ20歳
縮こまるには早すぎる
見たらわかるけど下手じゃないよ全然
>>904 あれは岡田が梅野を使うために口実に作ったデマやから
井上フェニックス呼ばれてないって聞いて血の気引いた
>>902 来年よかったらもうあがるかな?
百崎二軍無双してるしあり得る話だねたしかに
>>905 オリックスとかゴミしかいないから破壊する価値すらないやつしかいないんよな
守備範囲が広くてエラー多い←わかる
守備範囲が狭くてエラー多い←は?
この前、西が二軍で投げてるときのショート山田の守備酷かったけどな
中日の小笠原とかも狙えよ。レベルの低いセカンドリーグじゃ
先発ローテーションの一角だろ。パリーグじゃ通用しないけど
オリックスは全力疾走怠る奴が多すぎると宮本も言ってたな
阪神とソフトバンクはそういうとこちゃんとやってると
>>911 記事に出てるメンバーやったら他の選手もいないし別に気にするほどのもんでもないやろ
>>923 草
あいついつも阪神にボコられてたよな
成績上がってるやんパリーグ行って
オリカスがシュンペイタいたら勝ててたとか言ってたけど
あんなノーコンは見てまえ打線の阪神の格好の餌食やったろうに
守備って純粋に飛んできた回数とアウトにした数で評価すべきだよね
エラーとか飛びつかなきゃ減らせるわけで
オリックスの選手とかまず見た目からして汚いやつ多いやん
AV男優みたいな見た目してるチンピラばっかり
マエケンは大阪出身やけど在京志向らしいから巨人かヤクルトやろな
>>924 現役ドラフトはかなり未来やで
クリスマスの前くらいじゃん
>>917 木浪「そんなひどい奴はおらんやろ...」
セ・リーグMVPの菅野智久が
ピンポン玉みたいにスタンドに飛ばされる姿は悲しかったな今季
>>932 大竹は秋季キャンプに呼ばれない(自由参加)時点で現役ドラフト確信したって言ってたな
>>934 菅野被本塁打33(アリーグ1位)
分かりきってたことやん奪三振率低かったんやから
>>935 それ聞いたことあるから もしかしてと思った
菅野はクソボールでかなり見栄え良くしてただけやしな
読売はマエケンに柳に高橋光成と手当たり次第取りに行きそうやな
井上広大は実戦じゃなくて大物でフォーム見直しかねえ
オリックス(笑)
存在意義あるんかよこのチームは
会社は立派だが…
菅野がいたから大谷はキャリアハイ超えたから渡米した意味はあったな
>>944 スキーンズ10勝
菅野10勝
勝ち星おじさんってこれが同レベルだと思ってそう
井上はフェニックス行かずに
ドライブライン強制入院とかならええんやけど
【速報】西武ライオンズ、今井のポスティング拒否wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://bbs.eddibb.cc/test/read.cgi/liveedge/1759657838/ そらまあ当然ポスティングで移籍みたいに言われても球団も困るわな
>>948 そらそうよ
高橋今井両方出したらやばいわさすがに
せめて国内FA取得してから
それが最低限の交渉のためのカードや
才木なんてまだまだ
青味噌
救援転向後の椋木蓮
驚異的なストレートの空振り率
一軍 21.2%
二軍 17.5%
ここまで一、二軍通して平均の約3倍の圧倒的な空振り率。球が唸り、球界最高峰の真っ直ぐかもしれません。
ポスティングの落とし所は国内FAしかないしな才木もFA取るまで頑張れ
>>953 オリッ糞ファンそいつの信者のツイートでホルホルするのは流石にやばいで😅
10/5楽天戦で登板したオリックス投手のストレート平均球速。()内は最速
山口廉王 148.1 (150)
宮城大弥 144.3 (148)
山下舜平大 154.6 (158)
山﨑颯一郎 152.3 (155)
椋木蓮 151.3 (153)
才木海翔 152.3 (156)
寺西成騎 152.5 (154)
山岡泰輔 146.5 (148)
片山楽生 145.0 (146)
交流戦でサービスした川瀬(笑)博(笑)阿部(笑)はもうおらんぞ
>>958 アナが「ヒロシです」言いたいだけやんw の 博w
>>958 あーすまんモブの名前は知らんのでいちいち挙げんでええで
ソフトバンクやろから
京セラとかいう盛りガン
今年の開幕カード横浜戦でビー、デュプ、ジャクソンとかがアホみたいな球速出てて草生えたわ
青柳いた時も150とか出てたしな
オリてハムには勝てるんか?
シーズンやと5分やったし優勝逃した2位チームて意外とやられるイメージはあるがな
9月にハムを3タテ ホークスを4タテしたオリックスが今現在最強だぞ
甘く見るな
青味噌のツイート貼ってるやん
Xでもオリカス兼チュニファンのやつが異常阪神アンチしてるらしいなそういえば
オリ中とかいう名前やっけ
才木ポスティングの記事も出たときも即座に決定かのように喚いてたとらせん民いたけど交渉ってのが折衝を伴うものって分かっていないアホ多いよね
>>962 青柳も日本シリーズで150ガンガン超えてたな
あれは盛りすぎやわ
才木は前年だと2028年オフ
3年後か
壊れてそうやな
国内FAまで引っ張るかは別にして
才木はやっぱり今年は早すぎるわ
>>962 残念だけど今日の球速は楽天モバイルですわ
>>957 >>938 大竹はフェニックスには行ってたよ
球速くなってて140後半出してて当時二軍監督の小久保が「来季期待している」って名前挙げてたらしい
山下舜平大が完全復活してしまったからな
23年の日本シリーズで投げれてたら余裕で勝てた
>>975 浅野と同じで腰の怪我抱えてるから
長続きはせんよ
>>976 悲しいね
あの時負けたせいで一生コンプを抱えることなるってw
>>965 おり中くん知ってるわ
阪神が憎くて憎くて仕方ないツイートしかしてないやつやろ
阪神ファンのオモチャにされてる
>>899 テルちゃんみたいに馬場コーチと合わなかったと見てる
オリ戦でスレがヒロシです・・・で埋め尽くされた時は楽しかったな。展開も相まって
オリックスはCSで勝ち上がるけど、お前らは雑魚ハマに負けそうなのがなw
ちゃんと上がってこいや
以上
とりあえず勝ってから言おうや
ファースト勝ってもペイペイドーム苦手じゃん
甲子園と目と鼻の先の大阪ドームで商売するから ガラガラの球場で試合をする悲哀を味わうんよね
オリックス戦後ずっと粘着されてたやろ
あっことは二度とやりたないで
韓国みたいなウザさ
>>985 今でもネチネチ言ってるのマジで韓国みたいで草
あっ廣岡さんが実際そうでしたねw
今度はオリファンが来てんの?
もう阪神と絡みなんかないやろ
ハム専にでも出張してろよ
なんで帰ってきてんねん、このキチガイ
せめてハムやソフトバンクの板行けや
全く関係無いやろ
昭和時代関西に阪神、阪急、近鉄、南海4球団あったとかすげーよは
>>912 ただ百﨑が上に上がるにはショート出来なきゃ無理や
空いてるポジションがない
>>987 クラスの名前も知らないド陰キャが勝手に関西シンパシー感じてこのスレに来るけど笑われるの好き
虚カスくんの方がまだ名前も知ってるからね
>>992 あったよ
テレビは知らんけど球場のガンでは
現地いたし
>>989 その当時は
阪急 カンテレ
南海 毎日
近鉄 朝日
阪神 サンテレビ
やったらしい
>>989 みんな電鉄やけど京阪は入らんかったん?
>>995 3人しかおらんからなw
優勝した時の道頓堀カメラにちょうど人が3人いたの草