◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】Part.4 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751370394/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】Part.3
http://2chb.net/r/livebase/1751366118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
オンマのキンパ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
また1点差負けか
しばらくこんな試合が続きそうだわ
よっしゃー
細川場外ホームランいけるぞ
死球喰らいそうな予感するが
バント作戦で点取るのは名将落合でも難しい
落合時代はバント多用してたけど結局点取るのはブランコのホームラン待ちだったからな
ブライトニキの人はこれに関しては擁護出来ないかもな
中日に期待して観戦してはダメ。
あるがままを受け入れるしかない。
こいつ毎回9回だけゴミみたいなヒット打ちやがっておせえんだよ
ホソゲかボスゲで終わりか?
いや打って欲しいけども…‥.
あれよあれよと借金7か もう普通にダメだね
上も下も目指せない宙ぶらりんなシーズンになってしもた
せめて早いうちから来季を見据えたスタメンにしてほしいね
ブライトはこんなもんでしょ。
俺は打っていた時も、打ったことに毎回驚いていた。
細川の超特大2ランHR クル━━━━( ゚Д゚)━━━━!?
こいつのせいで末広じゅんで抜けなくなった
許せない
ストレートは打てそうだけど、もう投げてこないだろうねぇ
先発が松葉以外ボロボロだから今シーズンはもうダメ
あと2番に癌がずっとおる
>>61 喜ぶのはフロントだけ
5位は生かさず殺さずのベストポジション
やっぱりどうでもいい所でソロしか打たねーなこの雑魚
あのー気づいちゃったんですけど
細川戻ってきてから弱くなってない?
フルカウントになるまでフォークで釣りに来るところを空振り三振だろうなって予想を裏切らない
ボスラ―がなんか打ったら、妹のおっぱいうpしてやんよwww
ボスラーみたいなバッターをありがたがって使ってるの中日だけ
まあ3点差あったからホームランなんだよねえ
弱いチームは接戦じゃ打たない そんなもんや
全然勝たせてもらえないのに
負けだけはきっちり付けられる金丸
はい うまいこと一点差にしてまけましたよ
褒めてあげなさい
>>108 だからずっと言ってるじゃん守備含めたら邪魔なだけ
マジで要らない
大振りしたら当たらないストレートだわ
コンパクトにいかんと
細川とか上林とか岡林叩いてるやつはガイジすぎる
草も生えん
そんなホームラン打てるかよ
半分終わっても4つしか打てないのに
あんまり批判したくないけど
金丸に求めるのは初回無失点だな
今こそ目覚めるとき 大空はお前のもの! 舞い上がれ空高く!
ボスラヤ ボスラ〜 ドゥンガン カサクヤン インドゥムゥ ボスラ〜
ボスラ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
追い込まれたら1那由多%フォークで三振だからな
こいつだったらフォーク投げることもないか
>>128 それは当たらない人に対して言う評だって、オンカジ里崎が言うてたよw
>この120
3点取られて甘えんな
福永の腕犠牲にしてまで一個負け消してもらってんのに
>>168 井上は見せ場を殺した
監督させる価値はない
ボスラーは松葉先発の試合ばっかホームラン打つからなぁ
ボスラーの代わりにファーストで出したい奴がいないのも問題だわ
一番打てる奴が守らなきゃいけないポジションにボスラーとかそら弱い
土曜日のホーム憤死ゲームセットからズルズルいってるねぇ…
ビジター戦相手先発サウスポー 開幕から11連敗の軌跡
試合 スコア 相手先発左腕 球場
01 ●0-5 東B 横浜①完封負け
19 ●1-8 井上G 東京②
28 ●0-2 床田C マツダ③完封負け
29 ●4-9 玉村C マツダ④
34 ●0-1 伊原T 甲子園⑤完封負け
38 ●0-1 グリフィンG 東京⑥完封負け
40 ●2-10 ケイB 横浜⑦
53 ●2-8 前田純H PAY⑧
54 ●4-8 大関H PAY⑨
63 ●0-1 武内L BEL⑩完封負け
73 ●2-3 東B 横浜⑪
大盛にキャッチされた打球といいひと伸び無いんだよな
>>178 風向き替わったとかで普通レベルになったらしいね
東にまた負け
2勝14敗だっけこれで
解散しろクソ打線
東にどんだけ負けてんだよ
金丸も勝ち運なし
まあそろそろ今シーズン終戦やね
5位以下確定したなあ
ボスラーは助っ人には足りない
ファビアン連れてこい
ガチャやガチャ
クソ冷凍してる横浜打線に負ける奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほぼ五位確定 見るだけ時間の無駄ってわかってる
いかにしてみないで我慢できるかか勝負だ 結果ですましたやつが勝ち
弱い それだけ
井上は自分に酔ってないで自覚してね
とにかくさ
代打で出て来て見逃し三振してんじゃねーよクロンボ
>>178 PFは神宮、エスコン、東京ドーム、PayPayの次くらいでベルーナと同じくらいだね
印象よりホームラン出ない球場
ウイング席のせいらしいけど
金丸を続投させたのにノーアウトでランナーが出て何故同点を狙いに行ったのか?金丸に勝ちを付けたいから続投させたのでは無いのか?金丸の負けを消したいだけなら金丸を続投する必要はなかったんではないか?
金丸もそろそろ気付いているだろう
中日では0で抑えてようやく勝ちがつくかどうかだってこと
1点差ゲーム連敗はきついな
セ界恐慌してなかったら明日から消化試合なるとこやで
>>196 あのアホ采配がねえ・・・普通にやってりゃ勝てた可能性あったのに
パリーグさんのおかげで負けても余裕だった交流戦の方がマシ
またセリーグにボコられるだけの日々
井上が舐めプホームスチールしてから
流れが変わったな
>>224 かつて使い続ければ3割打つとか言われてたらしいで
31イニング無得点の相手によーいどんで3失点はダメよ
投手陣や守備を強化しても限界がある やはり攻撃 しかも大砲が必要である
15年くらい前は横浜はボーナスステージだったのに
今現在は横浜にとってボーナスステージ
個人的には辻本そのままで良かったのに
今シーズン入江がホームラン打たれた相手
高寺、田中幹也
ホームスチールで遊びだしてからここまでズルズルいっとるわけ
俺はボスラーは人としては好きすごい好き
でもボスラーじゃ足りない中田もウンコ
ファースト打てなさすぎるのはいかんすぎる
これで佐藤龍世がヒロインで「1点差で勝てるチームは強い」言ってから、3試合連続1点差負け。
こんなもん狙ってもなかなかできんやろw
金丸に勝たせたいのか負け消したいのか全く一貫性のない采配だったな
そのうちヤクルトも追いついてくるやろ
6666も有り得る
>>207 天敵中の天敵・東が来た時点で詰み
ただひとつ気に入らんのはなぜ東に金丸くんをぶつけたのか
それもビジターで
金丸をビジターのカード頭に投げさせる時点でね
こういうところで勝ってこそとか思ってんだろうな
>>239 そのころから打率二割ちょっとだからある意味安定している
少し左投手を打てるようになった代わりに
右投手を打てなくなったから帳尻合ってるし
結局今までと何も変わらん
負け癖は簡単には治らん
今シーズンも暗黒の継続よ
ボスラーは保険で取っといて助っ人野手ガチャ回すしかないな
>>248 広島戦の感動ポルノやろ
あそこで全部終わった
おまけがボスラーなら納得する だがメインの主砲ではない
西とって(タダでくれるだろ)東の時投げさせようぜ
どうせ負けるんだから
東西対決で盛り上がんべ
立浪時代よりは先発が改善されたが打線が弱いね
全体としては強さは変わってない
井上は我慢強いわ
俺が監督なら2番にレギュラー入れてる
>>254 負け消したいなら続投させる必要無かった
何の為の続投だったのか井上が1番理解してない
東で勝てる確率は低いんだから
ルーキーをぶつけるなよ
中日が先発投手をドラフト指名する際には打力に重点おく必要あるわ
2番辻本の時点で結果は分かってた
試合中の采配以前の問題
リーグ戦再開後
岡林.071(14-1) 0本2打点 1四球
擁護するわけじゃないけど
辻本は無安打だけど内容良かったんじゃないか?
ブライトはそもそも速球絶対打てないから
入江相手に打席立たせるのが間違いだったな
>>256 高橋マラーより最小点に抑えられる
もしかしたら2-1とかでと井上は思ったはず
>>256 井上が言ってただろ。「初勝利が高橋光成なら箔がつく」とかアホなこと
1-0か2-1でしか勝てないのいい加減わかれよ
初回に3点なんか取られたら帰るけどな俺は
>>267 立浪時代より先発良いかな
今年が投高だからそう見えるだけではないの?
>>234 初回に3失点した時点でな
ゼロで抑えないと勝てない
>>282 セリーグで今日3点取られたの中日(金丸)だけだもんな
ハメ専見てきたが岡林スタメンありがたい言われてたw
>>276 そらあんな野球の神様を馬鹿にするようなプレーしてちゃね
あーあ
勝てねぇなほんと
4回からのピッチングがなんで最初から出来ないのか
蛯名だわ蛯名
初めて石伊に文句言いたいな
金丸も結構首振ってたからどっちが悪いか分からんが、
蛯名の三球目だわな
配球が悪い
>>284 おう行けよ
25歳でさっさと行ってくれ
こんなところで才能使うのもったいないから
>>269 負け越してヤクルトのモチベだけ上がってこっちは6666がちらつき始める
>>248 666もやらんかったわなあんな舐めた作戦
あれで今年の糸がプチッと切れたな
リーグ戦再開後
2番打者
村松 3-1
山本 3-2
田中 3-0
辻本 3-0
コロコロコロコロ…
金丸も数年後には1、2失点で完投負け繰り返してそう
勝てたかもって試合を拾えないから、そりゃあ借金も増えてくわな。
この時期まで投手に春先レベルの投球内容求めるのが無理なことなんて毎年のことでわかりきってるからな。
そりゃあ毎年同じ流れの繰り返しよ
>>277 下位ならしばらくスタメンで使っても面白いと思う
1軍戻ってきてから内容悪くないのが続いてる
宏斗ダメ金丸ダメ
松葉涌井も勝てなくなってきた
これから加速度的に借金増えるだろ
気付いたら上にヤクルトで4年連続
でもボスラーって6月のOPS上林より良かったんだよな
そもそも相手エース級と当たる火曜日に金丸当ててんじゃねーよ
しかもこの先ずっとビジターじゃねーか
ジジイ優遇してんじゃねーよ
そのジジイも勝てねーじゃねぇか
俺は今の時代、3失点で負けは可哀そうだとは全く思えない。
1失点負けで可哀そう、2失点負けで残念、3失点負けはしょうがない
4失点以上は負けで当然。
勝つ気なんてそもそもなくて目の前で東の投球見て勉強しろってことじゃないの
うわー井上めっちゃいいそう
>>305 東とか何年準備してるんだよってレベルで
ずっと抑えられてるけど
2点に抑えたら先発は頑張ったと思いがちだけど他チームの先発5番手ぐらいでもそれぐらいに抑える時代なんよな
金丸いきなり3失点の上球数も投げてたから早期降板かと思ったけどその後修正力を見せたのは良かったと思うぞ
まあいつかは勝てるだろ
佐伯
巨人、阪神戦は5割で良いので
その代わり、ヤクルトと中日の下位相手には
しっかりと貯金しなければならない
周平がいなくなってからまだ4勝という事実
やっぱり周平か
>>307 下位でいいなら幹也でもいいからな
2番にバント出来る小兵置いてもバントさせるのは8番の石伊だけどなw
>>311 金丸は修正力を持ってることがわかったこと。
ブライトて石川以上に速い球打てんよな
つーか速球打てる代打おらんな
>>296 サイン出されたら実行するしかないけどなんだよそれって正直萎えた選手少なくないと思う
借金が10を超えたらチーム崩壊するからねえ
それだけは勘弁してもらいたい
ヤスは特別飛び抜けてるわけでないけど
最低の最低の最低限の結果残してくれるからな
ヤスが凄いというより他が不甲斐ない(村松、田中幹也、土田このあたり)
>>324 サード守れたからなあ
仮にもGG経験者だし
細川の最後の打席、特大ファール打って満足したのか。フォーク来るに決まってるだろ
オカバウエバ細川ボスラー龍世村松石伊固定で8番セカンドは日替わりメニューで
>>309 借金10越えたらそのままズルズルって感じになりそうだな
金丸高橋で借金8
これが貯金8にならないと
井上が言いそうな事
今永も6戦目でようやくプロ初勝利だったがついにそれを超えた
とうとう7戦目になる
蛯名の第一打席の三球目
あそこは内角にストレートだった
それ一択だ
あそこでアウトコースに投げるからファールになってしまった
もったいない
実にもったいない
>>324 戦力云々の理屈じゃなくてお守り的なやつやね
ブライトは外角の変化球待ちだから
内角ストレートいかれると打てんくなる
井上は金丸と高橋宏斗に厳しく言った方がいいわ
試合作ってるように見えても
相手先発より多く失点してたら勝てないと
もう今年は捨てて鵜飼4番で我慢して捨てても良いんじゃね
鵜飼首にできるしアホも消えるし
体がまだ中学生レベルなのに通用しない1軍相手に投げさせてポジドラ1自慰行為するドベゴンズさん
悲惨と言うしかない
どうみてもアキレス腱は2番なんだけど、ここにメス入れない限り無理よ
ブライトは四球狙いの打てない選手の末路を見事に辿ってる
>>315 3割打者が数える程しか居ない投高打低 加藤球時代みたい
どんなに強いチームでも先制されると7割負けるからな
ヤクルトに長岡、村上戻ってきたら最下位あるんじゃね?
>>334 ホーム広島に負け越したあたりからもう厳しいわね
打順を普通にしてバントせずに負けたならしょうがないけど敗退行為しとるよんなぁ……
毎年絶望期は来るんだけど今年は少々遅かっただけ
去年まではもっと早かった
で最後は辻本に代打ブライト
信用出来んやつを2番に置くなよ
いい投球してても勝ち星付かない状態が続けば流れも自然と悪くなる。これは開幕当初のマラーと全く同じ流れ。
もちろん今日の初回みたいな投球では話にならないけど。
>>351 むしろその可能性は高い
過去3年が証明してる
一回W林をくっつけてみたら?
今までは入れ替えて上手くいってたけど
井上は落合の下でやってた癖に自我を出しすぎだろ。新庄コンプレックスが
>>341 誰も言わんのなら井上にはうちらが厳しく言っといた方がいいな
考えて作戦出しとるように見えて相手を楽にさせとると
>>348 郡司もあんな感じだったよな
四球狙いみえみえ
先発が先制献上
打線は追いつかない程度
何年も同じことの繰り返し
宏斗と金丸の勝てない原因は同じだな。
同じ様な感じで失点してる
明日
石田裕 4.17 1勝1敗
髙橋宏 3.31 2勝7敗
またいつもの細川アンチ気狂いも来とるしな……、代わりが鵜飼って馬鹿なのか?
金丸は、隅田みたいに初年は勝ちつかず苦労したけどその後むちゃくちゃ勝つとかいうのやってほしい
今日は1〜3番が戦犯だろ。3回あったぞこいつらから始まるイニング
ワンチャンスを一気にやられてる感じ
もしくは初回 よー似てるわ
>>359 じゃあひっくり返されなかったら君は見る目がないと言うことで
>>356 ホントそう思う
打順が多く回る所にザコなんか入れるセンスどうにかならんのかね
ちなみに昨年の73試合消化時点の借金は7
まったく同じ
>>377 多分最終戦でかわされる...
ドラゴンズの最下位力は半端ないよ
まあピンゴリは終わりだわな
はよクビにしろよこんな無能
6月の山本の調子考えたら二番に置けばいいだけなのに。
調子上がらない時は二番で使ってたのに、調子上げてきたら何故か止めるしw
辻本は調子良かったしスタメンは全然有りだろうけど、下位で使ってほしかったわ
初回がなかったらの試合
まあこういうのが多いんだろうけど
勝てないから大事に行きすぎた
つまり初球
ストライク先行で行けるかどうか
4回からはそれが出来ていた
それが出来れば抑えるのは簡単なんだよな金丸レベルなら
>>357 中日なんかその辺の素人でも勝てるやろ笑
球団が勝たなくても平気だし
イケメソはバカ殿様気分でご満悦
終わっとる
実力なりに借金増えてきたな
去年より成績伸ばしてる選手ほとんどいないから妥当だけどね
去年より良くなったのはヤクルトが地の底に沈んだ分見た目が良くなった順位表くらい?
ニンジンぶら下げてから打てなくなった感
力の入りすぎか?
井上の中では2番より6番が重要なんだよな
長い歴史のデータの積み重ねより自分のインスピレーションのが優れてると思っている典型的な無能
他所の外国人野手成績調べてみたら、ボスラーはマシな方なんだよな 外国人野手に期待するのは時代遅れになりつつあるかもしれない
ピンクゴリラが2番に雑魚バッター入れ続けている限り無理
>>384 龍世と辻本の打順逆なら分かるけどな
井上が2番は非力で小粒な奴が定石だと思ってる
岡林の好調期間が終わり
細川上林ボスラーの一発ガチャか
龍世石伊のタイムリー待ちか
アホな采配やってるからでしょ
つうか何で1戦目にわざわざルーキー持ってくるんや
意味わからん
いやーほんと蛯名の三球目
なんでアウトコース行ったのかな
疑問に思ったやつおらんのか
石伊が悪者になるのが嫌なのか?まあ石伊はタイムリー打ったからチャラとして、
まあ戦犯は金丸か
なんでインコースにズバッと行かなかったんかな
マキに当ててるのが気になったのかな
7回裏も100球超えてる金丸を続投させたのは勝ち星を付けさせたかった以外にない
なのに8回表無死1塁で送りバントっていう同点狙いの作戦
昨年オールスター前は借金8
今の悪い流れやと8じゃすまんやろ
岡林パリーグは攻略法わかってなかっただけで
セリーグはもう対策済みとかやめてくれよ
接戦でずっと勝てないってことは監督の采配が悪いってことだわな
1軍は甘くない
もちろん選手も悪いけど
今日はヤマヤスも全然合ってなかった
誰が2番やっても同じだわな
まあ辻本は悪くなかったよ
岡林よりよっぽど内容あった
金丸とかいうゴミ、必ずどこかで打たれる量産型ザクだった
まるで敗戦処理みたいな先発だ、初回絶対打たれるマンやな
こいつのせいで借金7、ついに新たなステージに突入だ、借金7は返せない
Aクラ
阪神広島巨人
Bクラ
ハメ チュニ 東京
こんな感じか
>>405 細川の一発ガチャは大敗してないと発動しない
今日は停電?で試合開始遅れたけど
その時点で横浜の勝ちは見えてたのかも知れんw
>>414 他はそういう対策してるのにうちはいつも同じ奴に打たれるしいつも同じ奴打てないもんな
スコアラーも無能だからか?
無能な働き者(愚鈍・勤勉)
ゼークトの組織論において、もっとも害のある存在とされるのが、無能な働き者(愚鈍:勤勉)タイプの人材です。正しい判断力や行動力が備わっていないにもかかわらず、自身の判断で行動してしまう特徴を持っています。いわゆる「余計なことをしてくれる」タイプの人材です。 無能な働き者が動くことで間違った判断により損害が出たり、周囲が後始末に追われたりといった混乱を招きます。しかも、本人は「よかれと思って動いている」点が、大きな問題となるのです。
>>357 甘やかすな
6月の打撃成績
阪神 OPS0.664
広島 OPS0.669
巨人 OPS0.608
横浜 OPS0.581
中日 OPS0.617
ヤク OPS0.594
中日だけが特別打線が弱いということはない
まあわずかなポジは、細川の調子が上向きなこと
休み挟んで良くなってきた
明日からまた期待出来る
これで今年の5割は無くなった、金丸ゴミ、吉田はもっとゴミ
なんなのこのゴミドラフト、打たれるのが仕事だと思ってんのかカス
みんな色々言ってるけど、今時点で借金7は予想通りでしょ。
成績よりも、相変わらず外様頼みで若手が全然出てこないのが辛い。
新人の金丸と石伊が頑張ってるが、それ以前入団の選手で主力に
なれそうな選手が出てきて欲しいよ。
そろそろ「金丸より伊原ホシカッター」とか結果論言うバカが出てくるな
てめえらの大嫌いな大商大だけどなw
井上はホームランドッカンドッカン打つ奴いるなら2番小粒なやつ置かないって言ってたな
実はそれってデータ的には正解なんだよね
日本の球団は2番強打者説は打てるチームじゃないと有効じゃないってデータが出てる
はません「今日勝てた理由…チュニドラだからくらいしかわからんくらい筒香スタメンで代打も出さずとか負けにいく采配してたな」
セリーグは投手バント後に1・2番が回ってくるからチャンスで打てる奴置いて欲しいけどな
>>426 立浪は勝とうと思って(勝てるかは別)バントを作戦として選ぶ
井上は周りに批判されるから意地になってバント作戦を選ぶ
もしかして金丸今季未勝利で終わるって流石にないよな?
今年のドラフトで指名拒否されるぞ
そもそも追いついたら後攻有利なホームゲームなら1点差無死1塁のバントも分かるんだが、ビジターでは萎えるね
>>430 3年やって全部最下位の人と3年連続最下位チームを引き継いだ人
まだ比較するには可哀想だ
2024のドラフトが失敗だとわかった
仲地草加金丸吉田、なんだこの廃品どもは
なんでこんな使えない連中ばかり揃えんの?
細川の打席くらいしか期待できんなぁ
去年と一緒やな
ここ最近ネットニュースを賑わしとるけど生え抜きが育たず勝てるわけない
岡林だけとか
今まで10年以上編成に問題あったわけで
ブッ壊すぐらいの改革がないと永遠の暗黒期続くでしょ
>>442 打率2割に何を期待してるの?
空振り三振?
>>434 はめ「スタメン岡林ありがたい」
ドベ「岡林気持ちいい!!!(ポジポジ)」
今日のビジターで1点差負けはそんな悲観することはない
基本的に接戦はホーム側有利だからな
日ハム戦、広島戦と1点差で負けまくったのが悪い
4連敗中のボロボロだったベイスに負けるってどういうことなんだよ
このハメ丸とかいうカスはいつまで甘えてんだよクズめらが
結局のところ勝敗の推移は去年と同じ感じなのよな
ヤクルトが負けすぎているせいで5位になってるだけ
井上は13年前からすでに現場経験がある
現場経験は誰よりも長いはず
金丸登板時初回だけ誰かに投げさせてみたらどう?
1回清水
2〜8回金丸
9回松山
とか
>>436 立浪は勝負手が全部裏目に出るタイプ
井上は1度の成功体験をこの世の真理と思い込んで破滅するまで突き進むタイプ
采配を正解にする実力の無い選手も悪いけど、まあどっちもどっち
スターになる選手は大体貰ったのチャンスを生かす
ほとんど生かせないのがドラゴンズ生え抜き
メンタルトレーニング必要なレベル
>>430 監督1年目の立浪は6月終わった段階ですでに借金2桁だったんだから、流石に確定とかって段階ではない
でもたくさん競合したからといって
活躍できるとは限らないというのは
中日ファンが一番わかってるんだよなあ
どっちにしても、7回投げた金丸は凄い
7回の内容なんてバケモンだ
火曜日にこれやってくれるとめちゃくちゃ助かる
>>449 あのさぁ…金丸普通に羨ましんだが
うちの竹田なんて即戦力で獲得したのに球速148が最速のコントロール微妙でスタミナは無し、決め球無しで2軍でも未だに調整、調整なんだぞ…
しかも今年26歳…金丸と比較にすらならんわ、金丸はすごい球に威力を感じるよ
あんまり今出てるスタメン選手全員を批判したくないけど
一回岡林細川石伊以外は全員生え抜きだけで打てるチームを作らない限りは永遠とBクラスな気がする
昔みたいにFAで引っ張ってこれないし
>>453 何で清水にそんな子守りさせなあかんのや
先発無理なら敗戦処理でもやらせとけ
金丸次回は12日のバンテリンの広島戦辺り?
もう初勝利まではバンテリン縛りしてけ
>>454 どっちもダメならまだ立浪の方がネタになるから面白いな
井上は無能な上に面白くない
>>457 いいね岡林
婆さんの出身地が菰野だから応援してるよ
チュニさんに聞きたいんだが岡林って何が良くて使ってんの?
桑原にはなれんやろうな
max成長して荒波だろあれ
>>453 金丸って4回の失点率がどうのとか言われて無かったっけ?
1回を別の投手に任せたら2回か5回に点取られるだけじゃない?
立浪の時と違って盗塁とかやることはやっている
ただ小手先のなんとやらが多すぎて、見抜かれ苦戦中
まあ4.5番が打てないからだろう
それと打順コロコロ変えすぎだな
ここまで踏ん張って借金6で止めてきたのにあっさり7に増やした金丸とかいうゴミ屑
金丸吉田石伊とクソみたいなドラフトになりそうだ
オールスターに選ばれたのは広報の岡田さんのおかげって松山が言ってるけど岡田さんてフリーになって退団してなかったっけ
周平離脱後
4勝10敗
何気に周平がキーマンだったような気がする
今期絶望だから中日も今期絶望
岡林は大島2世
選手単体としてはレジェンドになれる
チームを勝たせるレベルになれるかどうか
打順コロコロは今のプロ野球で珍しいことじゃないからなぁ
お、今日も負けたか最下位になれそうにないし、かといってAクラスも絶望的
今シーズンは何を楽しみにすればいいんだ
>>470 ちなハメやからこの馬鹿は引き取るわ
最多安打打てる時点でかなり上位の選手で、warも稼げる足で守備も良し
近本なみにとまではいかないがかなり良い選手
金丸はビジター縛りで慣れない初めてマウンドばかりで立ち上がりが不安定になってしまうだけ
今年は課題を洗い出して修正して勝負は来年から
>>465 来週の地方遠征は柳とマラー、週末はベテラン2人の代わりに金丸、宏斗が回る感じになりそうやな。
金曜日現地だから金曜日に投げて初勝利飾ってほしいわ
>>477 自分がいなくなるとチームが落ちるって
周平自ら言うぐらいだからなー
岡林が大盛にスーパーキャッチされたのも結局不調で打球が弱いんだろ
一軍のセンターなら取れる打球だわ
>>477 去年もそうだったしなあ
何なんやろうね
>>477 何がそんなに良かったんだろうな?
そんな言うほど打つわけでもないし、
守備は劣化しまくってたのに
まさか「走塁」なのか?
>>477 試合出れなくてもベンチ入りしてくれたらそれでいい
上林も調子落ちてくるとセーフティしようとするのやめてくんないかな
せめてするなら一発で決めろよ
金丸の投げた試合負けてばっかだな
ホントに世代No.1評価のピッチャーなのか?
これで4球団競合のドラ1か?
ホントに悲しくなってくるな
中日はピッチャーも育てられなくなったのか
>>483 今横浜に一番欲しいタイプかもな
横浜は長打打てる打者が複数いるからプレッシャーかからんだろうし
>>470 その荒波という選手は何回GG、B9取ったの?
ちなみに岡林は合計5回だ
細川はどうでもいい場面で振ったところにたまたまボールが来た時だけホームランになるだけだからな
何にも改善されてないんだから2軍調整でええわ
>>475 球団職員ではなくなったけど今も広報はしているよ
今の方がしっかりお金も貰えてるんじゃないかなぁと思ったり
>>491 笑顔じゃない?
周平が打ってベース上でニコニコしてると楽しくなるw
周平とかいうお守りは居なくなって重要性に気付く
ただし毎年いなくなるからな...
5割の壁はやはり高かった、まぐれで1度だけ乗り越えたがそこが限界だった
終わったよドラゴンズ、もう帝王賞しか見えない
岡林アンチは細川絶賛
細川アンチは岡林絶賛
同時に現れるし同一人物じゃないのこれ
>>485 バンテリンに慣れさせない意味では良いのかもしれん
去年宏斗がほぼバンテリンでタイトル獲ってからの今を見てると…
>>487 ちなみに在籍中Aクラスは1年目とコロナでベイスが抜いたシーズンだけ
(抜いたおかげで牧獲得)
30歳過ぎて
一度もCS出場経験がないCS童.貞🤣🤣
>>506 まあ来年からはテラスつくし
今年は内容問わず武者修行の年かな
無理やりの周平上げは根尾が幸運の置き物呼ばわりされてた頃みたいやわ
暗黒の象徴の一人でしかないわ
>>498 どうでもいい場面でしかホームラン打てないと言われるが
そのどうでも場面でもホームラン打てない選手が大半なのに
細川を2軍に送ってる余裕あるの?
2番に276打数42安打 打率152
ファミスタの投手みたいな選手を
シーズン半分入れ続けてるピンクゴリラ
2番に271打数83安打 打率306
普通の事をしてる阪神
細川も負けがほぼ確定した途端に打つから
もう笑うしかないわ
周平は悲しみガイジや福永コピペとかから毎日叩かれてたけど
離脱はかなり痛かったよ
>>477 周平サードだったら
初回は1点で済んだ
それで勝てたかはわからんけど
>>502 ならば期待出来るな
最後の打席は内容あったよ
入り江が凄かっただけ
松木平も仲地もアカンし根尾もアカンし
後は草加くらいか
新戦力がちっとも育たん
*
ドラファンですが同じドラファンの中でも 特に細川信者には呆れます
解説者の中にも、彼(細川)が帰って来たから、彼が居なくては、彼が居れば…
こんな事言う人多いですが、確かに数字上は残してますが記憶や実感として、
やっぱり細川だな!とは少しも思わないどころかチャンスで細川に回ると…『あ~~あ、終わったな』の印象が強い
細川が帰って来たくらいからチームも調子が落ちて来た気がする
せめて三振の後くらい、ファンのためにも悔しい顔をしろよ!と言いたい
周平離脱で連敗が始まるって言ってた奴いたよな
去年もそうなったからって
2年連続は偶然じゃないと思うわ
とりあえず細川岡林を叩くのはおかしい
現状他球団と張り合えるのはこの2人しかいない
>>512 これかなり弱さの影響あるわな
でも井上は馬鹿だから今後も変わらんやろな
馬鹿は何言われようが響かんから救いようがない
ベテランらしからぬ走塁の判断ミスはちょくちょくするわ、そんな凡ミスしてアウトになった直後のベンチでハイタッチしちゃうわの選手を有り難がるファンが多いのも、弱いチームならではってことなんやろうな
>>505 何で?細川外して代わりのやつが打ったかもしれないやん
周平っていうか、そもそも福永だしなw
急に周平周平言い出すのキモいわ
お前ら周平叩きまくってただろ
>>520 一発逆転の場面で空振り三振が期待できるとか
周平はサードで生かせるのが大きいんよな
ただソフトバンク戦の走塁が悪い流れ作ったのは少なからずある
>>530 今このスレでお前だけだぞ周平批判してるの
井上は継投に関してはどっしりしてるのに
攻擊に関しては結構慌てふためいてる気がするわ
ビジターで終盤1点ビハインドでノーアウト一塁?
そんなの強行に決まってんだろう、勝ち越さないと勝てないんだぞ
ビジターなんだから表の攻擊で同点止まりだと
相手の方が残してる攻擊イニング多くなるんだぞ
単純に岡林上林佐藤細川をくっつけて打線組めよ
他は好きにしろ
実際のところ周平は状態が上がってくると怪我をするので
離脱の影響が大きく感じるのだと思うよ
アンチに言わすとまだ序盤で2点差にした一打もどうでもいい場面でのホームランなのかw
交流戦明けからオールスターまでは重要な期間だから他球団もギア上げるから勝てなくなる
666の時もこの時期に負けまくってオールスターまでに終わってた
>>525 .207 ホームラン4本で他球団と何を張り合うのかな
背番号一桁でops.5は 弱小が凝縮されてる
歳下の牧や佐野に抜かれてるやん
悲しくならないのか?
俺も立浪のマシンガン継投がマジで嫌いだったから井上の投手運用は良いと思ってみてるんだが
2番軽視だったりビハインドでバントはちょっとな、なんとかならんかね
井上の無能オーダーと采配もううんざりだわ
今シーズンだけ完走させたるからさっさと辞めてくれ
来シーズンからはもっと賢い監督が見てえわ
井上は継投は有能だわ
交流戦以降1試合もリリーフに負けが付いてない
何が言いたいかと言うと
先発もっと頑張れ
井上にとっては2番を重要視した結果が今のスタメン
軽視なんてとんでもない
攻撃の采配に関してはウダウダ言うのはわかるけど、
スタメンに関しては何が正解かまだ誰もわかってないよね
それだけ戦力薄いってことだけどさ
どうせなら
1番 岡林
2番 田中幹也
これで固定しろよ
井上はこれが1番好きだろう
>>542 坂本勇人の事か?
背番号6でOPS.541
牧や佐野より年上
>>539 逆転できた?
どうでも良くない場面なら、逆転できてるよな
>>550 2番田中ってこのスレの住民が1番嫌いな要素だからなあ
トラナカッター栗林もピリッとしないな
やっぱり普通のピッチャーになってるな
>>545 要するに先制されると
逆転どころか追い付けもしないと
佐藤は守備に定評あるのなら
あれは捕ってほしいよな
好き嫌いとかでなく、期待してるからこそ
>>556 敗戦処理がダメ押しくらって結局追い付かない程度の反撃してゲームセットとか3回くらい見たな
>>557 なんか西武ファンからの取説に
守備は上手いがたまに致命的なポカをやらかすって書いてあった
ドラゴンズの勝ち筋は相手が四球連発やエラー等にミスをしてくれないとほぼ負ける
開幕からずーと変わらん
馬鹿の井上は立浪と変わらん
何年やらせても一緒
今年でクビにするべき
今日の8回強行させても打線繋がない場合もあるから、バントは悪くはないとは思う でも無得点なら批判されるのも理解できる
>>539 アンチじゃないけどどうでもいいよ東相手に3点取られてんだから意味ない
1中 岡林
2三 佐藤龍世
3右 上林
4左 細川
5一 ボスラー
6ニ 山本
7遊 村松
8捕 石伊
9投
これで行けよ、左右ジグザグだし
>>551 牧佐野は坂本を超えられないが
辻本でも誰でも”ドベの3“は超えられるでw
田中なんてボロカス言われてたのに、1日でもはや待望論w
頭おかしいやつばっかw
warや得失点差を見ると順当じゃないかね
まあまだ時間はかかるって事かな
>>568 気持ちは分かるけど
こんな所に民度求めたらアカンw
全勝、圧勝しないと叩かれる
いや全勝、圧勝しても叩かれるんだろうな
>>505 広島3連戦の初戦、細川だけノーヒットで勝ってるんだけど
>>563 バントして無得点なら叩かれるのは板山、岡林
強行して無得点なら叩かれるのは監督
バントは逃げだわ
>>563 バントさせると良くても同点止まり
強行させると良ければ勝ち越しまである
ビジターで先攻なことを考えると勝つならバントしたらダメなケース
ましてや7回金丸続投させたのは勝ちを付けたかったからのはず
あの時井上だけが金丸7回続投の意味を理解してなかった
>>573 首位の阪神でも藤川クソ叩かれてるとか聞いたしな
うちでも未だに落合に取り憑かれた亡霊がいるしそういうもんだ
横浜がひたすらバントしたのはびっくりした
チームカラー的にしないと思ってたからw
そもそも1点取るという命題においてもバントじゃないんだよな
一死二塁にするバントなんてそれくらい利得がない
>>580 横浜は勝ってたからな
バントは追加点取るにはいやらしい作戦
逆転狙うチームが終盤にやる作戦ではない
周平より尾田だろ
尾田が代走出てきた試合全敗してる気がする
2番スタメン
26試合 田中
16試合 山本
6試合 村松
5試合 板山
4試合 上林
3試合 鵜飼、樋口
2試合 カリステ、ブライト、大島、辻本
1試合 ボスラー、駿太
佐藤の守備でどっちかでもアウトに出来てたらな
もし一回のサード守備が石川だったら石川のせいで負けたと叩かれてるレベルや
@YS758
ドラゴンズ井上一樹監督 試合後の談話 ※要約
【先発の金丸投手】
「ちょっと初回から球数が多すぎた。最初の停電。あの停電の影響でリズムがちょっと違ってしまったのではないか。1回にこの感じを作るのが難しくなってしまったのではないか」
カード頭で金丸投手を投入したことについて
「できるだけ早くなげさせたかった」
ーーー
東海ラジオ ガッツナイター
岡林を批判するわけじゃないが、1番は上林のが合ってる とは思う
だから岡林が2番やってくれれば丸くおさまるんだがな
3番はリュウセイかな
福永が戻ればそのまま3番福永でいいし
>>588 こんなとこでも周平だったら役に立ってたから勝ててたのかもな
打てないチームだし本人も打ててないけどだからこそ1点を守るのが大事
バントひたすら反対派のやつが、4番に細川置くのなんか笑える
今日こそ打線が金丸勝たせなきゃダメだったろ、情けない
>>591 こうやって言うのが一番キモい
合ってる間違ってるうんぬんじゃなく、ひたすらキモい
>>589 1戦目ルーキー起用クソみてえな理由だな
マジで意味わからん
>>591 言うほど守備上手くない
上手いと思ってんの野球知識レベル低いチュニドラ信者だけ
>>594 自分がキモイからって人にキモイって言うなよw
>>598 今年の宏斗なら最初のピンチで終わってたよ
>>585 26試合 田中
16試合 山本
6試合 村松
5試合 板山
井上は二遊間の選手を2番に置きたがってるな
守備の比重考えたら投手、捕手の次に打てないポジションなのに
つまり井上はスタメンで6~7番目に打撃を期待するべきポジションの選手を2番で使いたがってる
仮にスタメンで6~7番目の打力の選手を2番で起用してたら大変なことだろう
>>597 お前はNG入れとくわ
もう返信してきても相手してやれんくてごめんなw
しかしあの報告ガイジは他所との試合でも相手チームのスレで実況してるんだろうか?
龍世はセンスはあるんだろうが私生活荒れてる奴はここぞの時にボロが出るんだろうな
>>600 そうなってたかもしれんがエースが行くべきだと思ったんだよ
>>589 金丸は抹消かな
代わりがメヒアとか云うクソ外人になるけど笑
>>599 自分が恥ずかしいこと言ってるの気付いてないだろ
周平にもリュウセイにも野球にも失礼な発言
試合前の三浦監督
「形も大事かもしれないですけれど、気持ちも大事かなと。全員で今の状況を打破するために、がむしゃらにやります」
DeNAだってそんな余裕持ってやってるわけじゃないよ
必死だよ
こっちが舐めたことやり過ぎなんだよ
2番に雑魚打撃な奴を置きたがる
これだけで既に無能やしそりゃ勝てんわな
福永ニキおじさんおるか?
またフルボッコしてやるから待ってるぞ
論理的思考皆無の低能やもんなあ
5ちゃんテンプレコピペ用語でしか反論出来ないアホおじさんはよこい
>>609 あ、ごめん
お前触ったらいけないやつだったw
>>603 周平って一瞬でサトテルに抜かれたな
阪神なら契約されてない
残酷だなドベ...
>>611 今日はやたら1点に拘ってたな
基本バントしないチームだったのに
>>608 金曜、土曜の大野、涌井を中6日で回し続けるなんて無理なんだから、また少し間空けて来週末投げさせるやろ
>>608 え、そうなん
なんだもう中6で火曜日は金丸で行くと思ったのに
>>598 どっちにしろ2対3で負けてそう
東の最近6試合
5/11 5回2失点◯
5/18 7回2失点◯
5/25 6回3失点●
6/03 7回2失点◯
6/10 8回2失点●
6/19 7回2失点●
高橋宏の最近6試合
5/17 7回2失点●
5/24 6回3失点ー
5/31 7回3失点ー
6/07 8回3失点ー
6/14 8回2失点●
6/21 7回3失点●
金丸は序盤が不安定なのが露呈してる
それだけ何とか出来れば
金丸をビジターカード頭にしてまでベテラン3人をバンテリンにしたんだから広島には勝ち越さなきゃいけなかった
キャンプイン前はもうちょっといたような気がするけど先発のコマがほんと不足してるな…
>>616 もう監督や選手には飛ばないボールって知らせてんだろ
中野はともかく坂倉にバントさせてたからな
初回に4本打たれたヒットは蝦名のボテボテ以外は全部ボール先行で取りにいくストレートを狙い打たれた感じよな
>>614 ちょっと一つ質問
今日の敗因はなんだと思う?
>>595 細川の成績を冷静に分析したら、アンチなの?
アホ福永ニキおじさんいつでもやるぜ
お前アホやから国立大卒の俺に論破されにまたこいよ
待ってるぞ
結局明日は宏斗で井上は投手を左右左にしたかっただけ
大事なカード頭を宏斗に任せるとかそういう考えは無いらしい
東はここで連敗止めてやるって意気込んできたのに
来週からは火曜日柳になるんじゃね
前回投げたの先週末だし落合英二のゴーサインも出たんやし。
ホントに金丸勝たせたかったら
前のカードのどこかだと思うわ
松葉のとこでもよかったんじゃないの?
もう借金7だし、今までのこだわりすべて捨てたような打順や采配やって欲しいわな
毎日2番に低OPS二遊間とかつまんないからさ~
俺は試合前に
最近の東は安定して2失点してるから
金丸が1失点以内に抑えれば勝てると言った
打線は上振れしなかったけど下振れもしなかったから
金丸が3点取られたのが悪い
2番辻本とか意味不明だな
元気なカンフル剤としてか
そういうこと何回も試行錯誤やってるうちに借金増えてる
結局采配失敗なんだよな
マジで頭悪いしつまんねー野球しかやらん奴だよ井上は
こんな奴を監督にしたのがセンスねえしやる気もねえんだろうな
辻本は日曜ツーベース打ったから別に悪くない選択だろ
岡林今調子下がってそうやから
上林岡林佐藤細川でいけ
毎回試合終わるといつもの人達がレスバしまくるけど
今日は誰もいないw
辻本は2番はどうかと思うがスタメン自体は今後も良いと思うよ
>>644 打ったのは土曜日な
日曜もいい当たりのセカンドゴロだったからスタメン自体は別に有りだと思ってたけど、二番じゃなくて下位で良くね?とはなったな
>>641 タイムリー打った奴にバントのサイン
2安打打った奴に打たせなくてズッコケ大作戦
あのアホ監督は試合の流れが読めなさすぎる
辻本スタメンで使うなら日曜からでもよかった気がするわ
下で佐藤打ってたし
>>639 それ正解。同感です
戦犯とかそういう意味ではなく、ね
>>647 幹也もそうだけど内容は悪くないけどボールが邪魔する
勝 負 引 差
1 阪神 41 31 2 -
2 広島 35 33 3 4
3 巨人 37 36 2 0.5
4 DeN 34 35 3 1
5 中日 32 39 2 3
6 ヤク 20 45 4 9
細川のホームランでシコるわ(´・ω・`)
金丸は不憫よなあ
大野や涌井をバンテリンで使って金丸やマラーが割り食らってる
三浦の時も毎回言われるけど2軍で燻ってたり行方不明の仲地やら松木平やら梅津が不甲斐なさすぎるのが悪い
結局そこに行き着く…
まあ2番適性を見極めるうちにシーズン終了しそうだな
そして来年もその続き
辻本は下で他の二軍の選手達よりもかなり打ってるからな
一軍でしばらく試す価値はあるが色んな要素や状況で叩かれるんだよな
>>659 一番試してほしかった福永を試すことすらできないままシーズン終わりそうだからな
松木平も仲地も梅津も
紛いなりにも1軍でそれなり?の実績あるのに
どうしてあがってこないんだ?
まだみんな若いのに劣化したのか?
故障でもしてたか?
>>660 勝ってたら内容だけ見られるからな
結果は明日に持ち越しできる
どうせ打順コロコロするならもうカード終わる度に打率良い順に並べて欲しいわ。
記者はなんでバントさせたのか聞けよ
金丸を勝たせてあげたかったってコメントしてるんだから、バントは矛盾してるだろ
金丸の勝ちは無理でもチームとして連敗止めたかったって考えならわかるんだから
監督もバカなら記者もバカ
いやさあ無得点続いたDeNAが中日相手には打つって誰もが思ってたけどさ
実際それを現実にするDeNAが敗因
ほんとキモいわ
>>664 結局怪我する選手多くてアテが外れると代わりがいない選手層なんよな
以前の石川や今年の福永いつもの周平
まあ怪我も実力のうちだわね
>>665 松木平ー春先の故障とオフのアホな過ごし方
仲地ー実力不足
梅津ー超絶スペ
井上は石伊は我慢するけど
石川昂弥や田中幹也は我慢出来なかったな
自分の好きな選手でも成績悪かったら見限るのか
細川の離脱で外野はアピールする大チャンスだったのに鵜飼ブライトがあれじゃあねぇ
ブライトは多少頑張ったけど最近は悔しい顔芸しか見てねぇや
奈加血てのは読売の育成指名リストに入ってた
チュニドはそれを支配下1位しちゃったw
>>672 梅津とか中田くらいにはなれると思ったのに
金丸マラー高橋大野涌井松葉
弱いよなあ
打撃チームなら有りだが得点力低い中日ではきつい
5回2失点7回3失点はようやってるんだがな
打撃チームなら最強だが
>>679 メンタルが違いすぎるし梅津は決め球のスライダーの制度がゴミだった
>>669 監督が勝たせる為に何をしなきゃいけなかったのか理解してないのが問題だな
【中日】井上監督、7回3失点の金丸夢斗に降板後ベンチで話「オレが思うことを言った」一問一答(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/44d7e20441a7d1d67c682b1dbcfe2d8336c78387 「2点援護が初めてなんて…」中日・金丸夢斗、7回3失点もまた勝てず…ネット同情の声「改めてすごい投手」「流石に勝ち運なさすぎ」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/002787eb2d1ee35b0aa4ab8fb4fbac4269b94293 【中日】金丸夢斗が6度目の先発もプロ初勝利はお預け 試合開始15分遅延も「びっくりしたけど、影響はなかった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d505b29c7d16f6f43eb9a2420b46f4edcd4295a7 はいはい今日の戦犯は佐藤です
金丸は悪くないです
これで満足か?今日が初めての球場でなぁ
バンドの勝利の儀式っていつまでやるつもりなんだろうな
こんだけ借金が嵩んできてるのに、たまーに勝ったからってあんなことしても恥ずかしいだけだろ
蝦名のボテボテはよっぽどフットワーク良いサードじゃないと難しいな
>>685 停電の影響があったと思ってる井上
停電の影響はなかったと言う金丸
-細川に一発
「それはウチの4番を任せている以上、ああいうのは魅力だからこそ。(前カード広島3連戦の)バンテリンドームの方でちょっと後半の方、あまりいい内容でなかったということを考えれば、あの1発でちょっとまた新たに息を吹き返してほしいなとは思う」
デレてきたな
最後のボスラー惜しかったな(´・ω・`)
入江は意外と崩せるか?
梅津って下手したら今年で終了あり得る
仲地松木平も伸びないし高卒組もまだ期待だけで出てこない
マジで草加だけだな
基本的に援護無くて可哀想と思える先発の失点は1点までだわ
相手先発がエース級や好調の投手なら2点取られたら普通に負ける
分かってた話だが問題の有る攻撃力の改善が出来なきゃ先発が多少良くなったところで上には行けんな
>>693 右肩痛で未だに実戦で投げられないということなら
ここから下手に手術して延命されてもなって思ってしまう
怪我さえなければ枠はもうお腹いっぱいだ
小笠原もそうだけど先制点2,3点取られて可哀想ってプロじゃ甘いよな
試合は成り立つけど勝てる投手ではない
ていうか去年より点取れてないんだから自分の戦略が間違ってるのか?と疑問に思うのが普通の思考回路だと思うんだけどなぁ……
先制点2、3点取られても打線が強力なら勝てるんだよ
テラス付くからドラフトでガンガン野手取ればいい
>>698 石川翔もだけどロマン枠あるよな
でも結局戦力にならないという
ここ最近一点差で負けてて悔しい
接戦で勝てないとAクラスは厳しいな😥
>>695>>699
佐藤の守備のせいで2点3点取られたというのがここの言い分だから
岡林調子下げは想定内
上林はボチボチあがってくる
細川は調子とかいう立場じゃない打て
ボスラーはわからん
その他の伏兵次第
井上は先発陣に
最低でも5回、出来れば6回、高橋宏斗と松葉は7回
みたいな厳しい采配してるけど
その分試合後のコメントは甘い気がする
ヤスはネットニュースに取り上げられるぐらいにようやっとる
今のドラゴンズでは立派な戦力
もう少し打席で信頼してやっても良いが謎のバントもあるしな...
佐藤龍世は今週一杯は我慢するべき
井上が開幕から4番固定してた石川昂弥を見切ったのが14試合
だから佐藤龍世も14試合は我慢しようと思ってた
>>693 梅津今年で29だろ。もうこれ以上待ってもなって感じだわな。
岡林はチート対策されてるようなもんだからな
だから伏兵がんばれ
>>711 石川が今の佐藤くらいの成績なら今でも一軍のスタメンで使われてるレベル
30-8(.267) 出塁率.343
中日の内野なら余裕で及第点だわ
岡林は1番だよ
上林や細川みたいなフリースインガー置いても不調の期間何もできなくて結局岡林が戻ってくる
横浜の梶原も1番失格なってるだろ
停電の影響なら試合開始早々に投げるはずの東の方があるのでは?
>>712 ぶっちゃけポテンシャルの期待だけでここまで来たみたいなもんだからねえ
ブライトはそろそろ下で試合感覚取り戻した方が良さそう
代打ですら打てそうな気がしない
鵜飼と辻本は2軍で3割超えてるから上で使ってみる価値はある
他の選手は低レベルな二軍ですら3割打ててないから上でも厳しいと思う
岡林も上林も対策されてる気がするわ
上林なんか最近ホームランがピタッと止まっただろう
せっかく佐藤獲ってもセンス皆無の首脳陣では豚に真珠
2番辻本てなんやねん村松押しのけるほどの実績ねえだろ
上林は上下の揺さぶりで打ち取られるパターンが多い気がする
1軍は対策されてからが本当の勝負だわね
その上で活躍できれば本物
明日の石田って中日相手に完封した以外全く勝ててないやん
中日だけ抑えられてるとかどうなってんのよ
ハマスタ横浜戦は勝てる気せんな
というかどこになら勝てるのか
今はもうそういう状況
交流戦終わって好調、不調が終わるはありがちだな
強い時の中日は大抵交流戦で負けてそのあと盛り返していたな
>>726 上林8本中7本(残り1本はベルト付近やや高め)がベルトより低めの球だから高め投げとくとホームランは打たれんような気がするな
横浜は阪神戦にケイ・ジャクソン・大貫をブツけて、
ウチには石田・小園って舐められたもんだな
横浜は、これでも勝てるって思ってるだろうから、
悔しいな
岡林は単に、積極性が無くなっただけ
まあこれは今年最初からそういう傾向はあるんだが、3番やってからそれが顕著になった
カウントを整えてスリーツーからヒットを打つ術を覚えたというか
まあ打てない日があるのは当たり前なんだが、ここから岡林がどう立て直すか、そこが見どころ
巨専ではキャベッジ要らねーの大合唱になってるで
そんなに要らんのやったら中日がもらったらどうや?
カリステよりずっと打つのは間違いないで
>>731 どうしても交流戦の最初の年の印象に流されがちになるけど、落合退任するまでに交流戦負け越しは最初の年含めて2回だけ、5割も1回であとの年は全部勝ち越しでむしろ交流戦も得意にしてたんだけどな
>>432 阪神は先発が充実してるからルーキーを楽なところで投げさせられるからいいよね
勝てて自信も付いて好循環
かたや金丸はこのまま行くと地方巨人戦、甲子園阪神戦
新人王はどうでもいいけど(新人王とった投手はほぼ全員次の年に成績落としてるから)背負わせすぎ
ドラゴンズは元々パリーグに弱い
日本シリーズも大抵負ける
かと言って今やセリーグでもお荷物状態だが...
吉見のルーキー時代は先発そんなに困ってなかったから2年間下で漬けとく余裕有ったけど今の状態だとすり潰してくしか無いからな
牧を歩かせて筒香扇風機を打ち取る作戦を明日もやろう 今日みたく3点以内には抑えられる
>>741 ツツゴー金丸にちょっと胸元に投げられてめっちゃ金丸睨んでたな
んで三振w
ツツゴー出てくるとスタンドめっちゃ盛り上がるけど、ほんとのとこどう思ってんだろね
>>736 キャベツの6月の成績石川昂弥並になっとるで
>>737 てか優勝争いしてるチームに比べて下の順位は多かったんじゃないの?
大抵広がって再開が多かったと思うが
オールスターまでは上林ボスラー岡林細川佐藤で固定していけ
試合後の金丸
「やっぱり勝ちたい、勝ちたいと気持ち的にもフワフワしていた」
>>734 前回もジャクソン回避させて先発だった石田にあわやノーノーみたいなブザマ晒してるからな
タイムリーツーベース打ってる選手に1点ビハインドノーアウト1塁でバントさせるのバカすぎるだろ
金丸勝たせたいと言うなら最大限の努力しろよ
>>748 初回の投球のフォローはできないけど、やっぱりここまでいい投球した時にも勝ち星付かないどころか黒星付いちゃうような登板が多かったことの悪影響だよな。
情けない野手陣の新人イジメもホントいい加減にしてほしいわ
>>750 そんな簡単にヒット打てるなら三割打者もっと多いだろ
オールスターまでは上林ボスラー岡林細川佐藤は固定していけ
今年どのチームもバント多めになってんのは
打率めちゃ低いからなどの選手も
何もしない方が点入るみたいな書き込みよくみるけど
実際どうなんかね
普通に打たせて3-7回三者凡退だからな
>>270 我慢できないから毎試合二番入れ替えてる
>>166 運が良いから
この得失点差でこの借金で済んでるし
ヤクルト弱過ぎて最下位なってないし
そもそもこの程度の一軍実績で監督やれてる
>>753 そのバントさせた選手より打率低い打者を代打で出して何がしたいの?
バントして金丸に代打出すんだから2点とるためにホームラン打つか、お前の言う簡単に打てないヒットをそこから2本以上打たないといけないじゃねぇか
1アウトあげてるから猶予のアウト2つしかないし
セリーグだけで防御率1点台が9人も居るような異常な投高打低状態の中でも、送りバントさえしなければ都合よくヒットが続くと考えてる人は多いんだろうな。
>>751 今日はシチュエーション的には100%負ける思って見てなかった
明日はヒロトだろ?2万%負けやな
>>759 先に送った方が確率は高いと思うがな?
石伊がランナー一塁で何が打てんの?って話だわな
ランナー一塁で打率.200のひとがね
塁上別ランナーなし、ランナー一塁は打率低いよね
>>760 もっとヒット打ってからにしてくれっておもう
そもそもの打率が皆低すぎるし
オイラの後継者できたようで良かった!
井上が停電の影響どうの言って金丸が叩かれてるの不憫
本人は影響無かったと言ってた(言い訳しなかった)のに
今って2011年を越える過去最低レベルで打低だなんだな
2024年 73試合30勝37敗6分
2025年 73試合32勝39敗2分
タッツと全く同じ
2番に雑魚打者を置く思考の無能井上はさっさと辞めてくれ!!
強いチームはそんな愚行してねえんだよボケ!!
2006中日OPS.742(リーグ平均.715)
2011中日OPS.627(リーグ平均.642)
2025中日OPS.590(リーグ平均.623)
加藤球以下の糞環境
強竜打線時代は今の上林が平均レベルだったと思うと本当に今とは全く違うスポーツなんだな
昨日のスタメンの左右別
選手 右/左
1(中)岡林 .303 .293 ノーヒット
2(二)辻本 .000 .143 ノーヒット
3(右)上林 .280 .236 シングル1本
4(左)細川 .165 .279 ホームラン1本
5(一)ボスラ.230 .170 ノーヒット
6(遊)山本 .270 .211 ノーヒット
7(三)佐藤 .250 .286 マルチ
8(捕)石伊 .180 .348 タイムリー
>>771 控え 右/左
大島 .236 .286
ブライ.208 .205
村松 .198 .184
田中 .205 .139
板山 .230 .000
川越 .222 .000
石田に1安打完封された試合のスタメン
1 (中)岡林
2 (二)田中
3 (右)上林
4 (三)ボスラー
5 (一)カリステ
6 (左)板山
7 (遊)山本
8 (捕)宇佐見
9 (投)マラー
石田の左右別
右打者.277
左打者.203
石伊の対右と対左は極端だな
この対右の打率にかけたかったんかいなノーアウト一塁で
>>755 今年の中日の得点力にまでハードル下げて、仮に「バント100%成功前提」にしてもあのバントの分岐はマイナスだよ
一死二塁にする野手のバントが有効になるような条件は存在しない
ソースはデルタ
>>775 NPBの打低と中日の打力考慮してない、得点期待値しか見てないMLB基準のモデルでしょ
セイバーでも終盤や延長の1点で勝敗が動く展開では得点確率を高めるバントは肯定されている
中日はOPS最下位争いの常時ロースコア球団だからバントすべき
去年の西武で佐藤龍世が調子いい時は4番打ってたんだよな
そもそもこのチームってノーアウト一塁から二塁打出る確率ってどれくらいなんやろうな
てかノーアウト一塁からの打点てどれくらいなんやろ
>>776 1行目読んだ?
「今年の中日の得点力にまでハードル下げて」って書いといたぞ
あとMLBじゃなくNPB対象のこれ系の記事はいくらでもあるよ
(上の書き込みに際して今年の中日の1試合平均得点を確認したのは俺だけどな)
「1点で勝敗が動く展開」という話だが
この場合は8回に1点ビハインド側の一死二塁へのバントだから勝率が3%くらい落ちる(これも打低環境下での数字)
なおさらバントが有効な場面ではない
同じ条件でも試合序盤にするバントのほうがむしろマイナスは小さい(いずれにしても収支はマイナス)
一樹はビジターの戦い方をわかってない
同点止まりじゃダメなんだって
ビジターで一点負けてたら逆転狙う采配しないと
仮に同点になってても残りの駒をみたら苦しいでしょう
同点にした所で結局延長になったりして投手だけ無駄に使って負けるだけ
龍世に代走だして攻撃力を減らすおまけ付き
その後のプランを何にも考えてない
バカとしか言いようがない
勝ちたいのか点取れない中ベンチは考えてやっとると思われたいだけなのかどっちだって話よな
勝ちたいならビジターで同点狙いでは例え1点取っても勝ちには繋がらん
勝ちたい訳じゃなくて叩かれたくないから考えてやっとると思われたいだけならあのバントはあり
ただしあそこでバントやった方が叩かれる
貧打に喘ぐ横浜にいきなり3点献上。中日は栄養ドリンク。
>>779 ソース無しに妄想だけでよくこんなデタラメ書けるね
佐藤のせいで負けたわ
失点したショートゴロ内野安打も佐藤が追い過ぎてヤスの目の前を通過したせいで邪魔した
2失点したのも佐藤が弾いたから
金丸は佐藤みたいなお荷物を背負わされて可哀想
立浪よりマシとか言ってるけど別に借金去年の今の時期と変わっとらんな
天才バヤシが全くダメやな
天才らしいから左腕の外角打って欲しいんだが
中日・金丸夢斗、「研究されている」と察知も「自分の投球ができたら大丈夫」見せた高い修正能力、14人連続アウト(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/86755c36c124b966d38c3c2d9d6824c1d0aaa19c 中日・金丸夢斗が7回3失点で初勝利逃す 平松氏が内野守備のミス指摘「防げそうな野手のミスがあった」(ベースボールキング) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1f0df09554d250a00b908b45604b89865288c75 【中日】ドラ1金丸夢斗の力投報われず… おなじみ貧打と“夏に勝てない”チームの「7月危機」(東スポWEB) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4993532163f0467df4c989639d27f5840627842e 【吉見一起の目】「かなり高度な投球技術」DeNA・東を絶賛、とくに印象的だった7回細川への攻め「すべて違うボールに見えていたと思う」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/18321e4b2eeb9e9fe9f8fd821592628e82e60f93 >>780 ブライトは代打の切り札と言うなら板山のところブライトでいいだろう。
なんでランナーのいない回の頭から出てくるんだよとw
マジで知りたいんやがなんで上林細川の前に.125置いてんの?
井上って7回以降になると采配のスイッチ入る気がするわ
まだ先発引っ張るの?
まだこのスタメン野手に代打出さないの?
一塁空いてるのに敬遠しないの?
6回までだとこういう場面ある
チームが勝てなくなるとどこのチームもバントが増えるよな
昨日の横浜も巨人戦3試合連続完封負けの後だからバント増えてたし
やることはやってると言いたいからなのかな?井上の場合は余計な事すんなって叩かれるけどw
>>280 そんな事だろうと思ってたわ
井上は救いようの無い馬鹿だな
一刻も早く辞めろ
切腹でも構わん
1番岡林、2番佐藤龍、3番上林、4番細川、5番ボスラー、6番山本
これで打順繋げとけば良くね?
低ops2番とか無駄だし辞めていいよ
まぁ昨日で夢丸の性格の良さが分かったな
エラーで失点でも気持ち切らさないし責めないし言い訳しない
カード頭に投げさせる東相手とか自分の理想ばかりで夢丸の現状を何も考えてない井上は反省するべき
初回の蛯名に対する攻め方は何とかならんかったのか?
0ボール2ストライクだから三振狙って欲しい
そこで当てられて内野安打だし
継投は立浪より万倍マシなだけに、マジで野手起用がおかしいのがもったいなさすぎる。マトモな打順にして余計な指示出さないだけでもっと勝ってるやろ……
金丸が中日じゃなかったらとっくに勝ってたみたいな意見嫌いだわ
中日ファンとして
中日ドラゴンズは世界で1番強くて魅力的な偉大な野球チームだと思ってる
そこで勝てないなら勝てるチームはない
継投が特別良いとも思ってないけどな
松山以外の勝ちパ7回ハッシー8回シミタツを決めるまであんなに時間かけて
それまでどこで投げるのか分かってない感じで疲弊させてたのは無駄でしかない
クラッシャー井上は選手を潰す天才
選手を潰す為に産まれてきたような存在
井上の采配で1番無難なのが継投だろう
リリーフ投手に負けが付いたのは交流戦前まで遡る
夢丸は中日以外ならもっと勝ててるだろうし
怪我人出したので継投が良いとも思ってない
井上のせいじゃないかもしれないけど細川石川高橋低調だし怪我人も多いし
若手の成長も見られてないんよな
>>814 また井上はエースに当てるんだろうな
はぁ……
>>800 これ
これいいね
開幕からずーっと2番に疫病神置くのなんでやろな
井上は奇をてらうのが好きやからな
2番辻本当たりましたね!とかダブルスチール決まりましたね!すごい!とか言われたくてしょうがないんだろう
井上の打線の組み方は
福永がいないことで狂ってる場面多い気がする
2番か3番にセカンド福永置ければ打線の問題解決出来そうな場面も多い
それが福永いないから結局2番に貧打のセカンドだし
今日は意外と勝ちそう
宏斗と石田先発で負け確の圧倒的条件を覆す気がする
逆に今日負けると大型連敗の泥沼に一気に転げ落ちそう
1中 岡林
2二 福永
3右 上林
4左 細川
5一 ボスラーか新外国人
6三 石川昂
7遊 村松
8捕 石伊
9投
来年はこれで勝負して欲しい
福永は離れすぎてリセットの評価にしないといけない
去年の開幕前までに戻った形
ピンクゴリラにドジャース監督やらせたら
どんな打順組むか気になる
今日の石田対策は大きく分けてどっちかだろうな
好球必打か待球
前は107球で完封されたから待球かな
交流戦明け岡林
6/27 二ゴロ 左2 遊飛 左飛
6/28 左飛 遊ゴロ 二ゴロ 二ゴロ
6/29 遊直 遊併打 四球 中犠飛
7/1 一ゴロ 中飛 投ゴロ 三ゴロ
今の状態の岡林に田中や辻本をつなげても凡退が続くだけと思う
>>819 過去の松中のインタビューだと
1番岡林が出塁して
2番村松が引っ張って1,3塁の形を作れば
3番福永なら何でもやってくれそう
ってイメージを描いていたみたい
4番以降は知らん分からん
中日の選手は夏場以降は春先に比べ
打球速度が落ちるので、野手も守りやすく
アウトになる率が高くなり、その結果勝てなくなり
毎年夏場は借金が増えると言う分析に成程なと思った
>>828 他球団の選手は夏場以降でも打球速度が落ちないということ?
交流戦明けの試合の森下にやったみたいな打撃をして欲しいんだが
早いカウントで打ちに行ったらヒット
アウトになった打者は2ストライクからがほとんど
被安打も多くて球数も多くなった
ただ森下の状態が悪かっただけかもしれんが
打順別成績
1 .280(296-83) 出塁率.338 OPS.717
2 .152(276-42) 出塁率.215 OPS.439
3 .285(288-82) 出塁率.330 OPS.743
4 .193(270-52) 出塁率.261 OPS.565
5 .190(268-51) 出塁率.245 OPS.506
6 .264(258-68) 出塁率.326 OPS.714
7 .198(243-48) 出塁率.264 OPS.540
8 .233(240-56) 出塁率.277 OPS.590
9 .170(224-38) 出塁率.220 OPS.440
>>832 交流戦あったとはいえ9番以下の番って…
1番と3番の成績が他の打順よりいいのは
岡林と上林が担当すること多かったからだろうな
くふうハヤテと中日の入れ替えをした方がいい
中日はプロレベルに達してない
セントラルは中日除外して5球団でええんちゃうかな?
>>822 昂弥トレードに出して先発取れないかな?
オフに柳、松葉も抜けたら終わりやん
>>734 首位走ってる阪神にいいと思ってる投手をもってくのは仕方ないやろ…
巨人に3連敗した後の今の巨人のローテ見てこっちは怒りが沸いてる
>>841 リリーフの中から先発作る流れを作るべきだわ
落合が優秀ならそれもやれと
ドラフト一位しか先発できないはやりくりが無理になる
別に負けてもいいわ
文句があるなら試合見なければいいしな
昔嫌なら見るなって言葉があったし
>>742 左打てないってデータあるのにスタメンに並んでたの見て呆れたで
打席での態度も良くないし、精神的にも追い詰められてるのは見ての通り
現地は盛り上がる要素が少ない中での人気応援だから許してやってくれや
誰が何番を打っても打てないんだから打順の問題じゃないだろ
三塁に石川昂弥を持ってくるなんてありえんのよな
中日の試合見たことあるんか?ってぐらいナンセンス
ドラフトも外人補強もダメダメ
頼みの綱はオフの戦力外回収
もう球団の編成一新しろよ
それをいうやつがサードに押すやつ確実に福永だろ?w
>>832 改めて見て本当にヒドイ打順の組みかたしてる
これで73試合 シーズン半分超えて
9番ですら2本塁打なのに5番本塁打0本だから凄いよ
福永セカンドやると打撃が別人になるからサードでいい気がする
>>755 1点が重いからバントでプレッシャー、前進守備でヒットゾーン広げる効果はある
バントする打者の損するops分岐点が0.63?とかだったような…今の日本球界は異常な打低だからops0.6とか今や普通なんだよな…
>>853 2022以前のops700は今の時代ならops600かな
それくらい超投高
福永信者は最近出現頻度が大分下がったから違うよ
彼の場合は文体でわかる
石川昂弥育てられないのなら
今後20年間は高卒の目玉スラッガー指名するのはやめろよ
堂上直倫、高橋周平、石川昂弥
中日は何人潰したら気が済むんだよ
って高校野球関係者から思われて入団拒否、指名拒否されたら困るから
石川昂弥は全力で育てなくてはならない
オールスター
岡林、松山よかったな
あと選ばれそうなの清水と松葉くらいか?
>>856 どこの球場も狭くしてるのにこの現状ってのが酷いよな
敵ながらやっぱ細川のホームランは飛距離見てスカッとするわ
基準値とか関係無く飛ぶ球にしてほしいわ
今年のドラフト
立石指名した球団ファンは歓喜 絶頂
松下 谷端指名した球団ファンはまあ、いいだろと納得
小島大河指名した球団ファンは捕手?それとも野手?と疑問符
ただ悪くない指名と納得
中西 伊藤指名した球団ファンは怒り、絶望
石垣指名した球団ファンは由伸のようになれるとポジるか
チビ右腕は厳しいとネガる人に分かれる
>>854 なんか立石がセカンドやってるのよね
立石セカンドでも普通に打ってるみたいだし
てかそもそもその主軸候補とされる打者だけに長打狙わせますみたいな感じでやってるのがだめなんじゃないかね
今年の石川とか確実にそれで壊れてるし
今の中日の環境でホームランだけしか評価しないは流石にクソすぎる
>>858 自分で自分を…
そりゃ辞めた方がいいな
なんで高卒野手ばっかり取るのかね
そんな余裕ないはずなんだけど
小島はキャッチャーとしてまだ時間かかる
谷端はセリーグだと守る所がDHあれば
松下は三二遊間守れる
こんなイメージ
そもそも高卒野手にいつ活躍して欲しいのかが見えないんだよねこのチームは
堂上福田平田高橋のようなのはある種チームとしてやりたいことなんじゃないか?とおもうときがある
彼らはチームの軸とまでは行ってないけど
長く一軍の控えもしくはレギュラーでやれた存在になっていて
チームとしてはそれなりのメンバーで組める
ただこのチームの大問題はこれらを一軍で使った時の二軍が全然若手いなかったこと
高校生で早くから活躍したら若いうちに出ていかれてしまうーとかよく言うけど中日でその例ないやろ
来年の1番の目玉選手が青学の渡部
打てて守れる捕手なんて久しぶりだよね
まあ6球団ぐらいから指名あるだろ
若いうちから酷使されすぎて壊れた例として今中がいるか
青学中西は大卒投手では一番かな
東都神7みたいにTJならないか心配
大学野球は酷使多いし
心配はそこだけ
FAで早期に移籍を考えてないから長くやってもらえるとして高卒とってんじゃね?
大卒より素材がいいのは間違いないだろうからね
ヤクルトが球史に残るレベルで野戦病院化しての去年と同じ借金だからな
>>805 マルテがダメで橋本が良いのが早い段階で分かってたなら凄いね!預言者だよ!
辻が2軍監督時代、堂上直倫は打撃練習しないで
守備練習ばかりと言われていて
高校時代は大して守備は評価されていなかったのに
(プロではショート無理 サードと言われていた)
気づいたら内野の4つのポジション どこを守らせてもGG賞受賞できるぐらいの
守備の達人になっていた時は喜びよりも悲しみのほうが大きかった
その5位で満足して維持をし続けてきたのが666前の10年くらいの中日では?
歴史は繰り返される
>>877 それだよな
前からある疑問だよな
このチーム、二軍で打撃より守備重視しすぎだよな
昔の西武とか打撃練習しかしてないんじゃないかと思えるくらい守備酷かったけどな。けど打撃は伸びてた
>>866 いやなんか観てるとそんなに動き悪くない
ソフトバンクが先に立石ドラ1宣言してたからセカンドの準備してるんじゃね?
あそこ栗原サードレギュラーだし
中日はまだ宣言してないでしょ?
やはりチームの借金が増えてくるとここでドラフトの話する奴が増えてくるな。
北陸枠で谷端1位指名もあるのかな
新聞売り上げも考慮して指名するのが中日だろ
立石は山口出身で山口と中日は何の関係もないどころか
常に安倍晋三首相批判していたから山口の人は中日新聞への印象悪いだろ
郡司もハムでは打撃をまず見られていた
打撃がいいからいろんなとこで使われる
中日は打撃は二の次
守れないと使われない
これが長すぎたね
>>880 源田でさえ若い頃は、キャンプでは柵越えを決められた本数に届くまで延々とバット振り続けさせられたなんてことやらされてたしな。
本拠地バンドだしそりゃあ確かに守備が上手くなれば使いやすくなるのも事実だろうけど、あまりに極端すぎるわな
糞球場がホームだから守備重視は仕方ない面はある
1つのエラーが即失点に繋がる
エラーを防ぐのとホームラン打つのでは前者の方が必然性がある
ラビットとかならそれでいいんだろうけどな
そこから打低に打低にすすんだからな
それでどうにもならなくなった
>>883 谷端なんか代表でセカンドとレフトやらされてね?
立石と繁永が内野手だと紅白戦1番結構出てるぽい
松下が凄い気に入られてるイメージ
結果として中日の球団史上最悪の長期低迷に繋がったんだから、攻撃力軽視の方針は大間違いだったってことやわ
過去、中日並に貧打だった阪神が2016年大山、2018年近本、2019年井上、2020年佐藤輝、2021年前川、2022年森下翔、と大山以外は相場踏まえた打力ある野手を積極的に取った。守備ガー野球にしがみつく中日とここ数年で差がついている
スターシステムやらで特定選手がケガ不振伸び悩み衰えない前提で競争排除して選手層厚くしようとしない
それ以外はバンテリン球場言い訳での守備ガー野球に執着で、打てるタイプをまず出すことで守る側慣れさせるよりも、守れるタイプをまず出すことで打つようになれば儲け物と考えがち
それ重なって外人二人は確実に使うので長打目的の日本人は一人か二人でいいとおもってしまうんやろうな
だからドラフトでは大砲候補をサードでしかとらない
ライトはすんなり切り替わってるのか?奇跡的に
平田から数年後に細川に変わっている
大山は大学代表4番で少なくとも外れ1位候補ぐらいの評価あったけどな
先に他球団に外れ1位指名か2位指名されるぐらいならば単独でとるという
金本の考え
このチームのドラフト大砲候補少なめは外人を頼ろうとしすぎからきてると思うわ
攻撃力が弱いんだから個人的にはセカンド福永も大いに結構って思うけど、ここですら反対する人かなり多いんだよな。
打てるセカンドになってくれたら厚み出そうやし、サードはセカンドに比べたらまだ調達しやすいメリットもあるはずなのに、結局まずは守り思想が浸透してるんだなって思うわ
外国人にしても全盛期ビシエドみたいなタイプ増やすんならまだしも、カリステみたいな獲得時点で先があるわけでもない中途半端OPSに頼っていた始末だし
>>896 ずっと言われてること。
特に森繁時代なんて、ファーストやレフトは外国人で埋まるんだからドラフト上位枠使うのは無駄とまで言ってる奴ほんとに多かった
>>897 フクナガイジを筆頭に福永はサードで.900以上に昇華する前提で話してる奴が多いからなwww
>>899 いや別に日ハムみたいに獲得時は比較的若く飛ばすアリエル、レイエスらを選手層の厚みとして入れる分には問題ない
>>900 コーナーには長打も期待できるタイプ使ってほしい書き込んでめっちゃ文句言われたこともあるw
むしろ外国人いない前提で純国産によって強力打線築けるような球団は滅多にいないし。ただ高齢なアルモンテ呼び戻したり、カリステ的非力っぽいのを連れてくるのは意味不明
>>902 少なくとも監督コーチはそう考えたからサード石川セカンド福永構想を作ったんだけどなw
まぁ石川が攻守に💩だったから崩れたwww
>>904 福永に続いて周平も怪我で離脱したし
最後に石川を数試合試して佐藤龍を取って来たと
一人大砲候補で
二遊間できる外人パターンが多い気がするけど
エルナンデスやセサルなど
あとルナやな
てかずっと思ってるけど石川ディスりまくって気分いいの?
期待してるからやってるわけじゃないやんこれ
どう見ても嫌いだからやってるよね
笑えるとこじゃねーじゃん
おまえやぞ
>>904 >>896 まあ実際これ
阪神と中日と違うのが
阪神は大山を鳥谷、中谷、北条、陽川、原口、高山、外国人と競争させたりしてたんだよな
今の中日なら佐藤龍、福永、周平、石川、中田、外国人だけだと足りないかもな
矢野とか金本だと今の中日なら細川、ブライト、鵜飼も入れてサード、ファースト、レフトを競争させそう
阪神は右の野手が伸びやすいやろ球場的に
左の野手がきついのは間違いないだろうけど
中日の場合そんなのないから
根尾とか石川昂とか持ち上げまくったり腐すことに突っ切ったり極端過ぎるんだよ。良くなったと思えば一軍あげて試し、明らかに通用しないようだったら二軍でまた鍛え直すと、当たり前なサイクルを見守っていりゃいいだけのこと
無理にでも使えとか、もう終わりだとか、そいつ一人に球団の命運が左右されるのでなく、あくまでも何人かが競争する中での一員として過度な特別扱いせんで良い。親メディアが片棒を担ぐマネしちゃうせい
中日の場合活躍しすぎてFAで出て行った生え抜き野手は福留だけだからな
>>913 福留はそもそも初めから物が違うって言うw
選手立浪のスターシステム、レアケース福留の守備ポジションから打撃型野手を生もう、監督落合だからできた守備重視野球のマネごと、など。中日は過去の栄光にとらわれている
ナゴヤドームでラビットがちょうどよかったんだろうな
てかよそがラビットだと投手がきつすぎるんだとおもうわ
ホークスだってラビットの頃めちゃくちゃ打ってたのに
少しボール飛ばなくなったら即テラスだからな
30年前の福留のドラフト会見
結構、髪の毛のボリューム少なくて意外とやばいな
若者特有の嫌味なくらいの髪のボリューム感はゼロだけど
今や30年前よりもボリュームのある福留の髪量
>>918 >>904 で笑える?
ファンが笑えるかなあ
ならびっくりするわ
顔見てみたい
てかこれ誹謗中傷引っかかるんちゃうかな
SNSでいいまくってたら
石川昴弥は我慢して使い続けるべきなんだよ
中日新聞が売れなくなる
選手立浪の英才教育、選手福留の守備ポジション出身を中心打者化、監督落合の守り勝つ野球辺りは個の能力が突出しているから成せた実績であって容易く再現できる代物ではない。なのでそいつらをマネばかりするのはあきらめた方がいいと思う
矢野燿大ヘッドコーチ(中日OB)
赤星憲広外野守備コーチ(地元)
楽しみにしている
>>920 使えないのに固執するんだからそら笑えるだろw
笑われてるのは石川じゃなくて球団と監督だぞw
こっちが見たいのは打てる使える石川であってポンコツゴリ押しの石川ではないw
こんなやつが荒らし扱いされてないのがびっくりするわ
>>926 じゃあ実際のところw
去年も今年も仕上がりが不完全な状態で上に上げて無理やり使ってた石川を無条件に応援しろって言うのか?
石川はフロントの被害者だぞw
石川の場合は本人の言動にもファンの心情を逆撫でするようなものがいくつもあったから、今の状況は割と自業自得な面もあるけどな。
>>927 笑い物にするのは絶対違うよな?
てか勝手に捕まれ
で石川出て行ったらめちゃめちゃ別のこと言い出すんやろ?
京田で学んだわな
>>818 それに至る前に
幾つ失敗して何敗するのか
ルナのことは結構覚えてるんだが2013-2015なんかにいたんやな
高橋周平を出したくても出せないことだけは覚えてるけど
年
1 大島 CF 28歳 4年
2 森野 2B 35歳 17年
3 ルナ 3B 33歳 1年
4 和田 LF 41歳 17年
5 平田 RF 25歳 8年
6 クラーク 1B 27歳 1年
7 井端 SS 38歳 16年
8 谷繁 C 43歳 25年
ううむ
二軍スタメン
(中)濱
(三)中村
(右)鵜飼
(一)中田
(左)カリステ
(指)福元
(遊)ロドリゲス
(捕)石橋
(二)津田
P 仲地
仲地は球よく見えるけど結構やられたりするよね
あと石川いつ復帰すんだろ
北山って山本由伸と同じトレーナーで
同じようなフォームで大ブレイクしたんやな
高橋宏斗となにがちがったんやろうな
あっちはストレートの伸びえぐいけど
井上はコンプライアンス違反とかパワハラとかやってないのか?
早く適当な理由作ってクビにしてほしいわ
カープスタメン
(二)前川
(中)中村健
(右)田村
(左)林
(指)松山
(一)佐藤啓
(遊)山足
(捕)持丸
(三)内田
P ドミンゲス
金丸は来年が本番だわ
来年の今頃は勝ち頭になってるかも
>>944 今回は下の試合に使い始めるのもまだしばらく先になるのでは?
守備練で足腰をって段階からやり直してるみたいやし。
中途半端な状態で使って失敗してを繰り返すよりはマシなんじゃね
>>939 トリプルスリー君は社会人だけでなく2軍でも9番なんだなw
>>953 でも辻本一軍だと
今一番調子いいの津田じゃね
圧倒的な1年目ファーム成績
高卒3年目でバンドホームで13本
こんな逸材すら育てられないなら誰が育てられるんだよこの球団
結局当たりはしなかったけど落合ドラフトの方針が正解なのかもな
球団もファンも我慢できないから野手は完成品か外様獲得がいいよ
結局インコースをを当てるかどうか
早期に活躍する選手はインコース得意
いつまでも活躍しないのはインコース苦手
中村ナイキはうまいらしいな
2軍いうほど強いか?
いま普通に4連敗してるしくふうハヤテいなかったら首位も怪しい
津田ずっといい感じ
大卒一年目ルーキーならポジれる
辻本も津田も変な色眼鏡で見なければ、まだ成長を楽しみにしていい段階の選手
津田のタイムリー技ありすぎへんか
オリの西川とかが打ちそうな
ナイキ
1打席
137キロカットボール、左ツーベース
2打席
148キロストレート、左ツーベース
>>990 今月中にまた怪我でいなくなりそうな
感じがする…
それ程気温高くないのに向こうさん守備結構やらかしてるな
上林岡林どっちかがでて佐藤細川ボスラー山本で返すって並びがいいと思う
>>958 中日以上に失敗したのに「単に14年は不作だっただけ」と冷静に検証して路線継続した阪神と
1度の失敗で辞めたあっさり挙句に、2017年みたいなヒョロガリ高校生野手とリリーフタイプ乱獲に走った中日とで
現在の差を見ればどっちが正解なんて火を見るより明らかだろ
上で暴れてる年齢構成マンみたいなバカはすぐ「大卒社会人は1年目からレギュラー獲れないといけない」の1点張りだが
(でも高卒7,8年目でまだショボい奴は若手扱いという、小学生レベルの算数も出来ない)
1位ならまだしも、年に3〜50打席程度しかチャンス貰えない3位後半以降組なんて3,4年に出てきてそこから5年働けば十分だっての
阿部や木下とか遅かったとか言われるがスタメン定着時点で貰った打席数200ジャスト程度だぞ。1000打席貰ってもしょぼい周平石川よりよっぽど仕事した
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 5分 58秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250703000917caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751370394/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】Part.4 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】