◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>3本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751203918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
ハム専6
http://2chb.net/r/livebase/1751181407/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレ末に予測してて伊藤と加藤間違えたが、
オリとバンクのトライアングル予測してたらバンクが割と修羅場だったから面白かったのよ。
うっかり伊藤と加藤間違えたが
地獄のベルドツアー勝ち越しでおわれて良かった
次は7/16,17の2連戦か?
ここも暑そうだなぁ…
甘々予測だけど、バンク、修羅場じゃね?
今井はわからんくなったけど。
7月1日(火)有原‐北山
7月2日(水)大関‐加藤
7月3日(木)松本‐金村
7月4日(金)モイ‐今井
7月5日(土)上沢‐隅田
7月6日(日)前悠‐渡邉
7月8日(火)有原‐宮城
7月9日(水)大関‐九里
7月10日(木)松本‐エスピ
>>7 確かにソフバンはエース級ぶつけられて連敗になるかもね
毎週のように今井隅田宮城モイネロと対戦してたハムより余裕でマジでしょ
>>11 こう観たら、ハムが1番優しい隙があるかもしれない予測。
いい時の北山加藤金村ならご愁傷様。
勝ち越したけどハム弱いわ
ワイルドピッチ無かったらどうなってたかな
打線繋がらないジェイとレイエスと清宮は真面目にやって欲しい
あと加藤コーチもういらんやろ先発完投王国でいいわ先発打たれて点取られてからで交代でいいよ中継ぎクソすぎる柳川は合格
>>16 お前が1番いらんわ
ハムファンさっさと辞めてくれ
まずソフバンは金村じゃなくて細野だろ
左腕に弱いんだし
金村は楽天に2戦2勝で2完投1完封で防御率0.50
>>12 バンク、下手したら楽天週末挟んで今井隅田渡邉がもうワンセット行くみたいよ。
西武はバンク狙い撃ちなのかも?
>>17 ハムが弱いの事実だろ
打てなさすぎる西武なんぞにあの体たらく
中継ぎとコーチがクソ
あんなの擁護するのありえんわ
>>16 リリーフが万全なチームなんて巨人や西武くらいじゃね?
セ首位の阪神ですら中継ぎが打たれてかなりゲーム落としてるし
てかさ、今井との試合で新庄派「打者に一人一打席七球をお願いしたら、みんなうまくやってくれた」って言ったようにハムの選手たちは言えばやれる能力はあるんだよ
初球から好球必打も悪くないよ
でも一巡目打てたことほとんどないしさぁ
たとえば一巡目は投げさせて体力削りつつ、球筋を覚える
んで二巡目は初球からがんがんいくとかでもぜんぜんいいと思うんよ
今日とか一巡目はまーじでひどかったからな
ソフバンが潰れてくれたら残る敵はオリックスかな
岸田監督もガム噛み過ぎて顎関節症になるんじゃないか
西武はむしろリリーフに難アリだろ
巨人も盤石なのは大勢とライマルだけだし
大勢とライマルだけは完全にチート
セはまだチャンスで代打あるから先発完投が難しい場合があるけどハムでピッチャー交代は完全にコーチの責任だろブルペンちゃんと見てんのかよ
>>18 金村はデーゲームはしばらく使わないし金曜伊藤はずらさないから木曜かな
1 (火) ソフトバンク 東京ドーム 北山 11
2 (水) ソフトバンク PayPay 加藤 10
3 (木) ソフトバンク PayPay 金村 10
4 (金) 楽天 エスコン 伊藤 6
5 (土) 楽天 エスコン 細野 20
6 (日) 楽天 エスコン 山崎 7
7 (月)
8 (火) ロッテ ZOZO 達 8
9 (水) ロッテ ZOZO 加藤 6
10 (木)
11 (金) オリックス エスコン 伊藤 6
12 (土) オリックス エスコン 金村 8
13 (日) オリックス エスコン 細野 7
14 (月) 西武 東京ドーム 北山 12
>>25 どっかでハムの初球打率ずば抜けてるデータがあった。
ヌルサイトだったかな。
ちなみに初球打率の下位には…お察しのファールの方がいた。
今月も勝ち越してんのに弱いって
他はもっと弱いのに
ピッチャーの采配というか
七回、八回のピッチャーは勝ちパでプライドをもって、投手に投げなきゃだめ
それなのにフロントが得点圏に進められただけであたふたして交代しちゃう
投手だって誇りをもてないし力が出せない
加藤コーチはもう少し起こり出したなら選手を信じてほしい
バーヘイゲンもそろそろ試してやらないと流石に気の毒じゃないか
イースタンの投手war断トツ1位だぞあいつ
>>27 大勢も打ち込まれた時あったよね
阿部が「中継ぎも疲弊する頃だし打線が点取って楽にしてあげないと」って庇ってた
これ別人らしいけど誰なの?
なつおの三振の時捕ってすぐベンチに向かうトライ好き
そんなに不満なら他の強いチーム応援すりゃいいのに
北海道だからって北海道のチーム応援しなきゃいけないわけでもあるまい
好きだから、文句を言うんだよ
負けていいチームなら文句なんて言わない
好きだから言いたくなる
>>30 伊藤ずらすんじゃねえの普通に
再来週からオールスターまで変則日程だし
18日金曜日は試合無いからどっちにしろどっかでズレる
>>31 山崎は抹消してるから9(水)以降しか投げられない
高木豊「投げてる球もいいけど、それより器のでかさを感じるね。奈良間のエラー、記録上はヒットだけど。そこで普通の投手なら絶対態度に出るよ。なにやってるんだって、いらだって、調子を崩す。でも、達はどっしり構えてたね。そこに大器を見たよ。こういう投手じゃないと大成しない。新庄監督も動かずにずっと見守ってた、達にそれだけ期待してたんだろうね」
達のことめっちゃ褒めるじゃん。そうよな、達は絶対あそこで乱れると思ったけどあそこで乱れなかったのはほんと[]お買った
1 (火) ソフトバンク 東京ドーム 北山 11
2 (水) ソフトバンク PayPay 加藤 10
3 (木) ソフトバンク PayPay 金村 10
4 (金) 楽天 エスコン 伊藤 6
5 (土) 楽天 エスコン 細野 20
6 (日) 楽天 エスコン 誰か
7 (月)
8 (火) ロッテ ZOZO 達 8
9 (水) ロッテ ZOZO 加藤 6
10 (木)
11 (金) オリックス エスコン 伊藤 6
12 (土) オリックス エスコン 金村 8
13 (日) オリックス エスコン 細野 7
14 (月) 西武 東京ドーム 北山 12
>>21 今日勝てたので比較的穏やかにスレ進んで良かったですね
何にでも良い面は見いだせるし何にでも悪い面は見つけられる
そんな中で、良い面への言及を差し置いてまで
ことさら細かな不満を見つけ出してはそれをイチイチ言わざるを得ないというのは
あまり健康的な精神状態ではないと思う
姫野の育成の時の背番号が161だからあり得るなこれ
>>45 だから
7月1日(火)北山‐有原
7月2日(水)加藤‐大関
7月3日(木)金村‐松本
7月4日(金)伊藤‐早川
7月5日(土)福島‐ヤフ
7月6日(日)タツ‐藤井
7月8日(火)北山‐種市
7月9日(水)山﨑‐ サモ
7月10日(木)加藤‐横山
と予測。
福島は2軍でわざわざ中6日の6月28日の土曜日に100球以上投げて好成績だから入れてみた。もちろん細野でもいい。
どっちかというとハムローテーションより相手調べてた。
6日は、バーヘーゲンいけないかな?
全員を前倒しするより、それのがいいべよ
>>54 やらかされても淡々と投げるのがエースだよな
伊藤もそうだった
その点山崎はいらいらしてマウンドの土蹴り飛ばして印象悪いわ
山崎はZOZOで投げそう
平原福島も一回試してほしいよね
>>59 君のは分かりづらいよ
せめて対戦相手は書いてほしいわ
>>62 なんでそんな嘘までついてサチヤを貶めたいわけ
態度に出てなくてもイライラしてるとか騒いだり
顔で負けてで悔しいんか
ちなみに蹴り飛ばしたのは石川直也な
いや達や伊藤を褒めるのはいいけど
いちいち山崎叩かなくてよくね?
1 (火) ソフトバンク 東京ドーム 北山
2 (水) ソフトバンク PayPay 加藤
3 (木) ソフトバンク PayPay 金村
4 (金) 楽天 エスコン 伊藤
5 (土) 楽天 エスコン 細野
6 (日) 楽天 エスコン 達
7 (月)
8 (火) ロッテ ZOZO 北山
9 (水) ロッテ ZOZO 山崎
10 (木)
11 (金) オリックス エスコン 伊藤
12 (土) オリックス エスコン 加藤
13 (日) オリックス エスコン 達
14 (月) 西武 東京ドーム 金村
達は次回中6日で楽天戦に登板されると思うけどな
明日抹消されたら平原か福島のお試し登板アリエル
>>66 一応言っておくと昨日、フォアボールだしたあと思いっきりマウンドの土を蹴り上げた
それは味方への苛立ちじゃなくて自分への苛立ちだったと思う
確かにそろそろ平原見てみたいな
本当はバースみたいにポジション選ばず投げてくれたら、優勝の最後のピースになりそうでありがたいんだけど
>>71 下では
バーヘイゲンが21日
細野が24日
福島が28日
に先発してるが、1番投げ込んだのは福島の7回112球
楽天対オリ 8安打、6安打
ソフトバンク対ロッテ 6安打、7安打
阪神対ヤクルト8安打、2安打
横浜対巨人 6安打、4安打
広島対中日 8安打、4安打
ハム対西武 5安打、4安打
バカスカ打ってるチームなんて無いのが現実だぞ
何安打打ったら強いになるのかね
ロースコアだらけだぞ
2-4、1-2、0-6、1-2、1-0
どこもそんなもんだだけどハムは弱いっで騒ぐのは仕様なのか
>>73 ヘイゲンは今日29日も6回77球投げてる
昨日あのままさちや投げさせて勝ってたらスイープできたわけだからイライラするのも出てくるよ先発が打たれて負けた方がマシなのが今のハム
ところで優勝確定するのいつになると思う?
9/23のエスコン最終戦あたりで決めてくれないとヤキモキしまくるわ
金村先発はあまり見たくないんだよな
早くグーリン戻ってきてくれ
>>70 蹴り上げたように見えたたけてしょ(自分が)
イライラしてもないのをイライラしてると大騒ぎしてたみたいに
>>76 ありがとう。
6回2失点7安打5三振か。
長打含む三連打ニ連打の失点は微妙ね。
>>74 6月に限って言えば12球団トップのOPSだしね日ハム
主力の不調の波が重なることも多いし、そういう時の早打ち凡退の悪印象が強くなりがちだけど
どのチームも打低にあえぐ中で、むしろ比較的強い打線
平原を投げさせるということは
今の先発陣から誰かを投げさせないということになる
来週が終われば、運用的に余裕はあるのに今まで1軍でまともに通用していない平原を投げさせるメリットはあるのか
グーリンまだ実践復帰してないな
脇腹は慎重にした方がいいからね
伊藤も暗黒エースから着実に成長してエース名乗れるようになってきた所で圧倒的な本物のエース候補2人も出てきて大変だな
イニングイーターぷりとかカード頭投げたり完全にエースではあるんだけど
CSやシーズン中の天王山には北山か達に投げてもらいたい雰囲気あるんだよな
当然今は伊藤の方が好きではあるんだけど
福島は7安打3四球6三振1失点はなかなか良かったんじゃないかなぁ。
>>77 9/20と21のどちらかで優勝すると信じて遠征組んだ
21に決まってもいいように22日は有休だ
浅利と山城はまだ時間かかるのかな
広島は今日大卒ドラ2が投げて勝利投手だったわ
>>84 ゲーム復帰まで8週間だから秋まで無理だろう
後半の他のピッチャーが疲れた頃に復帰ならそれはそれでよいね
>>83 いま、楽天のなか日に誰か上げるようだと言う並び。
細野か福島じゃないかな
ただ7月1日にもし細野投げたら福島かな?とか。
優勝するような年には奇跡的な価値試合がいくつか出る
今年はもう2つでた
1つは広島に大逆転した試合
もう一つは今井が熱中症になった試合だ
他にもあるかも知らんが忘れた
福嶋は土曜日暑い中、100球以上投げてんのに最速出したりしてたし体力だいぶついてそうだった
あとピンチの時のギアの上げ方がよかった
順調に調整できてるっぽい
>>94 ミルで中継見てたけど最後まで出力出てたなぁと。
上行く仕上げに見えたのよね。
ただそれだけだけど。
新庄も気にしているようだから
福島はどこかで投げさせるだろね
正義最後に投げたの先週の中日戦か
6月6登板しかしてないぞ
>>97 こんなにも完投や引っ張りある運用だと中継ぎ無茶苦茶大変だろうな…。
>>97 球威が落ちた
少し休ませる
戻ったかどうか投げさせてみる
戻ってないからまた少し休ませる
戻ったかどうか投げさせてみる
やっぱり戻ってないからまた少し…
この繰り返しやってんだろな
>>79 70じゃないけど自分も蹴り上げてるなーって思ってみてたぞ
>>98 ホントに。
慣らしや課題整理なら100以上投げないよなぁとか思ってミル観戦してた。
正義と池田は疲れて球の力が落ちたら通用しなくなる
休ませながら使うしかない
ケーブルでMAJOR5シーズン見てたら寝れなくなったでござる
中継ぎはこれだけ出番ないと逆に難しそうな部分もあると思うんだよな
>>88 個人的には山城が何かのきっかけで一気に化けてもおかしくはないと思うけどな
制球は安定しないけど、カウント球にも決め球にも使えるあのドロップカーブは脅威
K%も10超えてるし、金子の改造次第で一気に飛躍もありえる素材ではあると思う
>>107 それは複数の中継ぎOBが言ってるよね。待ち疲れやマウンド感覚消えとか。
すぼるとの達
趣味 野球
休日 トレーニング
無人島に取り残されたら 自重トレーニング
と紹介された
シーズン後半は投手の消耗をいかに少なくするかにかかってる
放っておいても完投は必ず減ってくるだろうし
今に必ず中継ぎの出番も増えてくるから
中継ぎが休める時は休めるだけ休んだほうがいい
浅利はカットボールが良くなって少しずつまとまってはきてるな
山城はずっと投げてないし多分怪我
大卒選手も伊藤北山金村、奈良間山縣とかルーキーから普通に一軍でやれる選手が近年は多いから
浅利や山城も早く一軍で見たいし活躍してほしいなと思うわ、細野も少しではあるが1年目でも片鱗見せてたしな
>>115 細野にデビュー戦現地で見たけどデビュー甲子園でこれは大物になると確信したな
怪我してダメだったけど今年も相変わらずまともやわ
ロッテ戦の西岡剛さんの解説
面白かった
終盤はもうロッテ愛全開で
中立性などまるでなくなってたw
うちの試合でも解説して欲しいくらいだ
>>117 その一方で周東ベタ褒めという野球選手としてのワクワクを隠しきれてなかったな
結局このカード上位3チーム2勝1敗で変動なしかい
やっぱり土曜勝てなかったのが痛かった
>>119 いい加減切り替えろや
絶対これからあと何回も同じこと起きるぞw
パテレで肉体的援助というパワーワード見て驚いたけどコーチャーとの接触した時の用語らしい
うちは走路膨らまない練習してるから中々無いだろうけど気をつけて欲しいね
西岡が独立リーグの監督やってなかったらハムのコーチで呼んでたって新庄が言ってたな
一塁コーチに西岡がいて三塁コーチにひちょりがいたら楽しそう
>>122 えー!コーチになっちゃったら解説聴けなくなったゃうじゃんw
打線とか言うか万波三番にして機能しなかったな
万波は三番打たせような選手でないし下位で振り回すのが効果的
新庄のコロコロコミックは失敗だよ
次のバンク戦
火曜日東京ドームで
水木は移動なしで福岡だろ
それならさあ
月曜に東京ドームで試合して火曜日を移動日にして木金試合の方が合理的なんじゃないかい?
ずっとこのゲーム差だしこのままシーズン終わらんかな
水谷が2戦マルチで好調維持なら使った方が良いかなー
>>133 そうなんだよ
バンクが千葉でうちは所沢だもの
そのまま東京ドームで試合すりゃいいだけなんだよね
西武ファンがネビンのおかげでノーノー免れたと言っててちょっと笑った。見事にネビンだけだもんな
それにしても
昨日の勝ちは
決勝点が捕手のパスボールだもんな
初戦の勝ちも今井の熱中症のおかげ
ま、こう言っちゃ西武さんには申し訳ないが、相手の自滅よね
ハム伝統のやらかし待ち
発動してるよ
こういう年は優勝しますね
>>128 万波はマジでガチャだからな…
もう少し選球眼と出塁率上がってくれば上位で打たせるのも全然ありなんだけど、現状水野と同じで下位のビックリ箱枠が適任なんだよな
万波のエラーにも
奈良間のエラーにも動じず抑え切った
達は大者だ
だてにビッグマウスじゃねーわ
翔平がパスカンティーノにMLBでもwbcでも最速の球投げててファンから翔平はイタリア人が嫌いなのか?って言われてて草はえる
OPSリーグ5位の選手なわけだしもうちょい信用して上位打たせてもいいとは思うんだがなまんちゅー
なんかつまらん守備のやらかしがやたら今年多くてそっちが気になる、もう例年の失策数超えたんじゃないか
万波はバッティングスタイル的にも6番くらい打たせておきたい
というか万波を6番における状態の打線であって欲しい
今それが出来てないのは清宮がパッとしないから
パッとしないとはいえヒットも四球もそこそこあるから重要な戦力ではあるんだけどさ
昨日のネビンの牽制アウト
おかしかったろ
意味もなく飛び出してさ
西口さん何かやろうとしたな
中日の井上さんもやらかしたし
じわじわビッグボスが野球界に広がりつつあるぞw
大量リードの九里に8回136球投げさせたり灼熱の神宮で同じく大量リードのイトマサに121球完封させたり他球団の監督が新庄野球に感化されつつある
現状の万波に繋ぐバッティングは期待できないし6番辺りでランナー帰すのに徹してくれたらいいよ
時には軽打のレイエスや勝負強く四球も選ぶ郡司や二塁打の野村が前にいるんだからクリーンナップの後ろでもチャンスの機会は十分多いはず
まんちゅーはシュワーバーみたいに三振かホームランの二択みたいな選手でも俺は全然構わん
でもゲッツーだけはナシな
ゲッツーはまぁしやあないとしても1塁までの全力疾走を怠るのは見てて萎えるわな
あのカッコ良い新品赤グラブのせいで捕ることに気を遣いすぎてその後の注意力が散漫になってるんかもな
そういえば月間MVPはモイネロか?って思ってたけど、達が3勝目したし、達にならんか?
候補だった北山もモイネロも大関も2勝止まりよな
>>144 9回に達が完璧に盗まれてたからそれと同じことをやろうとしたんじゃね
水谷五十幡清宮野村レイエス万波の1〜6は固定で文句ない
全く意味のわからないレス
資格はあるかないかの二択しかないのにほぼが付くとは?
どうでもいいけど、資格はある
取れるかどうかは現時点で最有力候補
>>154 速球派は矢澤の方がワンチャンあるからそこは五十幡と使い分けでいいやろ
イソさんはやっと希望が見えてきたからスタイルが定着するまで固定はしなくていい
>>152 あるよ
新人王有資格者は、海外のプロ野球リーグに参加した経験がない、支配下に初登録されてから5年以内で「投手:前年までの一軍登板回数が30以内、打者:前年までの一軍での打席数が60以内」
テメエが監督なんだから強制降板させたらいいだけだろ
何がルール違反だよ
>>161は誰とも会話できなそう
社会性ゼロって感じ
>>144 ツーランスクイズとか成功したら監督の脳汁半端なさそうだしな
ストレス溜まる仕事で名将言われたいだろうし
清宮が6月終わりまでに5本しか打てんとは思わんかったな
さすがに40イニング投げて防御率0点台はモイネロがとるべきだろう
今後いくらでもチャンスあるだろうし
>>144 普通に癖盗んだつもりで走りだしたら、達が投げなくて困っただけに見えたぞ
>>165 達も0点台だし、日本は勝ち数優先だろ
防御率だけでなるなら去年とか一昨年の4月の今井が取ってる
達は投げてる球見ればそーでもないから来年以降研究されてどーなるか
>>169 打撃は打率じゃないよ
万波が打点とホームラン数もトップより足りなくて、打率もそんなに高くない時に選ばれてる
その時は決勝打が圧倒的に多かった
ネビンもそんなんじゃね
そもそも二年前に打率もOPSも低かったのに万波が選ばれてるのに
今年だけ打率が~とか言い出すのはキモいわ
ミラバルが5勝したのに4勝の新垣が月間MVP受賞した事あったぞ
月間MVP候補
北山 3試合24イニング 2勝0敗 25奪三振 1完投 0.38
達 3試合22.2イニング 3勝0敗 21奪三振 1完投 0.79
モイネロ 4試合30イニング 2勝0敗 42奪三振 1完投 0.90
この3人なら誰がなってもおかしくない
防御率の北山
勝ち数の達
投球回奪三振のモイネロ
伊藤も0点台になるまでどれくらい無失点続ければいいの
>>177 伊藤は自責点28
この自責点で防御率0点台は252回超える必要がある
今の伊藤の投球回は99.2
なのであと150.2イニング連続無失点(17試合連続完封)なら防御率0点台になる
伊藤はここから何回完封すればモイネロ今井に追いつけるんや
>>175 どこ優先されるかだね
ロッテ戦で北山に勝ちついてるかノーノーやってれば北山で確定だったかもだが
達の3勝優先になるかな
3試合先発だけど月間規定もちゃんと乗ってるしな
インパクトでいったら北山一択じゃね
ノーノー未遂に防御率0.38だし
>>182 昨日8回で降板してたら規定乗らなかったんだよな
完投したから候補に上がってきた
ナベUも昨日勝ってれば候補だった
>>181 北山 70回1/3 自責点11
モイネロ 91回1/3 自責点13
今井 95回2/3 自責点14
隅田 89回 自責点15
伊藤は自責点が10点以上多いってことやね
今井と比べるとイニング数が4イニング多いけど、自責点がちょうど倍
>>184 3勝もだけど初完投なのも印象がいいよな
まぁ、モイネロになったら残念だけど納得出来るし
北山か達になったらそれはそれでハムファンとしては嬉しい
正直達の勝ちで大関と有原の可能性は完全になくなったやろ
北山は難しいけど達はかなり可能性高い
達はモイネロより重視されやすい勝ち星と防御率が上回っていてしかも先発での無傷の6連勝というプロ初記録持ってきてるしモイネロが過去2回受賞していて達は受賞記録ないし初回って事で達が優先されそう
万波マジで西川化してきてるよな
西川より全然キャリア積んでないのに
NPB記録どこまで伸ばせるかな
8連勝くらいまでいけたら新人王も穫れそうだけど
新人王はルーキーに取ってほしいな
達自身もヒロインで記録について言ってたけど、いうて4年目だし…感はある
凄いのはそれはそうだけど
ロッテの捕手余りまくってるからトレード出して投手取るとか聞いたけど阪神かね?湯浅とか来たら嫌だわ
うちも清水とか捕手余ってるから早めに手を打たないと一緒居座るだろうな
>>194 阪神が湯浅出すなら最低でも佐藤都志也くらいじゃないと無理でしょ
曲がりなりにも一軍中継ぎで防御率ギリ1点代だし
つうかトレード期限まであと一か月か
ぜんぜん動きないな
今年はしないかも
得したいっていうより、梅林、清水、今川あたりはほかでやれそうだから出してやってほしいわ
塩漬けはかわいそうだろ
なお、ここのスレ民すらもう忘れかけてる古川は欲しがる球団なさそう……
ちなみに「自分に権限があるから!」というノリで内容悪くない先発を6回で強制降板させて中継ぎマシンガンしたら逆転負けして謝罪したのが加藤武治コーチです
ぶっちゃけトレードしかけなきゃならないほど戦力足りてない訳じゃないからハムからはないでしょ
1点差守れないたって、オリみたいな中継ぎ崩壊してる訳じゃないんだから
大当たりのトレードでハムの中継ぎ同じレベルのピッチャーか、当たりでビハインド要員
外れで二軍幽閉になるレベルしか取れんないしんだしさ
達がオリックスソフトバンク相手に通用したり今後継続して活躍出来るかはともかくこっそり面談して厳重注意受けた阪神はやはり見る目があると思うな
オリックス阪神 ドラフトの見る目はこの2強だと思うな
トレードで即使えた中継ぎ投手例えば誰だ
杉浦は先発だし池田は何年もかかってるし
ここで微妙扱いされてるうちの中継ぎも数字自体は悪くないしトレードで取ってこれる程度の中継ぎの水準はクリアしてるんだよな
左腕リリーフの層が薄いからそこだったら取る意味あるかも
>>208 山本程度でいいなら今の中継ぎでいいだろ
加藤武治は継投下手すぎて笑える
優勝逃すとすれば自爆継投の加藤武治と進塁判断ゴミ以下の森本の両コーチが原因やろな
どうしても勝ちパレベルのリリーフ欲しいなら阪神だけ唯一可能性があるかな
あそこレフトとサードがいなくて佐藤をサードにすると打てるけど吉田以上の守備難の前川、佐藤をライトにするとレフトが森下になりサードが熊谷かヘルナンデスっていうとあまり打てない選手になる
こっちが清宮野村郡司、将来性込みで有薗を出せるなら石井桐敷及川引っ張ってこれるかもしれない
勝ちパの中継ぎほしいなら現実的に考えるなら外国人のガチャ引くしかないよ
ここも大概だと思っていたが最近はXの方が采配選手叩きがひどかったりする印象
この中にネットで噛った情報だけで各種方面のプロ相手に暴れる系のお方が大なり小なり含まれるんだろうなと思ってしまう
>>193 一理あるけどそれだと高卒ルーキーはめちゃめちゃ不利なんだよね
勝ちパが足りないんじゃなくて
加藤がびびりすぎなだけだろ
河野もゆきやも十分いいPで指標もいい
たかだが得点圏になったぐらいで下すカスが悪いんだよ
ロッテって先発の完投0なのに
ブルペンの登板過多が起きてるワケでも無い
この運用は凄いな
完投したら新庄のおかげ
中継ぎ打たれたらコーチのせいやぞ
湯浅欲しいわハムなら誰出せばくれるんだ人数は不利になってもいいけど
せめて七回、八回、九回の勝ちパは信じて最後まで任せてほしいし
任せられないなら送り出すなよって思う
栗山や新庄はどんどん動きたがるし吉井や建山は逆に動かなさすぎる
だから前者と後者が一緒にやるとバランスが取れて結果が出てる
栗山が優勝してるタイミングもWBC含め吉井と一緒にやってた時期だけだし
>>227 こっちが放出したい選手の寄せ集めで向こうから戦力になる1人を獲って来れるのはパワプロの世界だけだから現有戦力の底上げや育成支配下をメインに考えた方が現実的ではある
でもファンがあーでもないこーでもないって言うことの楽しさは確かにあるけどね
勝てればマシンガンするのは構わないけどそれでも河野は信じて1イニング任せてほしい
勝てればマシンガンするのは構わないけどそれでも河野は信じて1イニング任せてほしい
>>131 このゲーム差で優勝決定の試合むかえるのは
ファンもプレッシャーかかるな
ソフトバンクファンは何度も経験して
いるんだろうけど
前スレ末で言ってた人いたけど先発が余ってて中継ぎが不安定なら一試合を二人の先発で乗り切る策ってのはありなんじゃないか
平原が5回まで投げて残りの4回を福島が投げるとかさ
阪口に完璧ホームランぶち込まれてたのって竹田佑か
25歳のドラ1があの球ってきついな
達ちゃん達ちゃん達ちゃん
やべな脳まで支配して来た
完投王国でリリーフ陣の登板機会少なくなってるから出れるタイミングでマシンガン継投しとこうって思ったのかもなあ
リリーフ陣もあんまり投げないようだと年俸上がらないだろうし、みんな生活かかってるからね
でも、さすがの加藤武治もこの前のマシンガン継投後悔してそうだから今後どうするか楽しみではある
出すピッチャー全員打たれるみたいな不運はそうそうないとは思うけど
投げる球みれば1イニング引っ張れないのも理解は出来るけどね
河野とか糸を引くようなMAX150出るストレート投げてた良い時とは別人みたいだし
シーズントータルで良くやってるでしょ
8回任せられる人材が居ないだけ
最初は7回池田、8回河野、9回正義で計算してたのが全員崩れたからなぁ
現状は任せられる内容のやつが誰もいなくて仕方なくマシンガンになってる気がする
河野を信じて1イニング任せろとか言ってる奴は河野が打たれたら叩くような奴
結果論言ってるだけのクズ
加藤を擁護してる奴って便器ヲタやないか
一昨日なんてスパイと言われても仕方ないような継投するし
>>242 よそのチームからこいつ潰さないとやべぇってなってる
強くなったなハム
でも弱かった頃も こいつから取りこぼしたらやべぇって強いの当てられてた気がしなくもない
>>242 まあ首位に当てないでどこに当てるんだって話だがな
敵エースが眼中にない悔しさに比べれば全然OK
>>235 横浜ファンは昨年のドラフト大批判してるよな
他のチームが軒並み当たりっぽいのも影響して
>>239 根本的にハムの勝ちパは球速が足りない
ソフバンの勝ちパとかほぼ155以上出してくるからハム打線は手も足も出ない
>>240 結果論だと喚くなら
一昨日の継投のなにがどう正しかったのか内容で論じてみろよ
>>234 いうて第二先発なんて4回1失点でも及第点なのに
中継ぎが4人出てきて誰か1点取られるのと同じだから
ハム専から叩かれそう
パ1位の防御率、2位に1.5倍ので独走してるパ1位の本塁打数のチームが同リーグに居て逆に優勝狙うチームとしてはここにエース当てなくてどうすんのって話だし
加藤コーチといえば7点差大逆転サヨナラホームランの時
笑顔だけど帽子とって頭下げながら監督コーチとハイタッチしてたんだよな
やっぱり投手陣が打たれるとコーチも怒られるんだろうな
>>242 これは正直日程が悪いと思うわ
4月5月とか同じ曜日に同じカードが当たり過ぎてたし、何なら後半もそれは同じみたいだけど
来季以降の日程は先発が基本的に中6日で回ってることを考慮して作って欲しいよ
打率捨ててホームラン狙う作戦がここまで噛み合うとは思わなかったわ
ある意味代打屋の八木らしい戦法が
ファイターズのファンでこうなんだから
他チームファンって
もっと酷い試合に付き合っているんだろうな
打線は好調なのになぜか不調ってことにしたい謎の勢力いるよな
>>254 打低ってストレスヤバいからな
ウチですら打ってる側なんだから他球団ファンはハゲ散らかしてる
いい投手から連打で繋いで点を取るって難しいからね
ホームランで確実に1点取るのは悪くない
投高打低だしな
八木の狙いは悪くないのにホームランでしか点取れないから無能と騒ぐやついるよね
>>253 いる選手の最適解を導きだした
という方が正しいと思う
今のメンツで率に走っても怖くはないからな
足を使えそうなのが五十幡矢澤水野くらいだが、3人ともコツンと当てるのが不得手
ピッチャー有利すぎで投高打低なんだからストライクゾーン狭くしろよ
メジャーはしたぞ
ソフトバンクさん、外国人用の育成コーチ2名雇用だって
お金あるわね
ササロー、マイナー行きか
日本に戻ってくるかもな
ハムに来い、ササロー
鎌ヶ谷でトレーニングしてる古林が目撃されてるのか
案外早く戻ってくるかもな
全力ダッシュにキャッチボールできるなら、そう復帰は遠くない
あまりにリリーフの登板機会がなくて調子を上げにくいってのもあるのかなぁ
ただたまに出てきて失点が目立てばそりゃ余計に使われなくなるから困ったもの
ただでさえ高温多湿なのに加えて濡れスポだから余計に打低になるからな
まぁこれから灼熱の夏場を迎えるわけやから先発の完投も減るやろし中継ぎ陣の出番も増えて調子も上がって来るんとちゃうかな
新庄が手放さないんだから現場で八木は有能なんやろな
コーチを見る目めっちゃ厳しいから
2022年のコーチ林山田伊藤(ファーム)しか残ってないし
一発のある打者は多いんだけど、率残せる打者が居ないからなぁ
故に脆く見えてしまう
マシンガンしないと全員間隔空きすぎてヤバいのが今の中継ぎ事情
負けパターンが試しづらいのも贅沢な悩みだが
交流戦後はソフトバンクもオリ西武の表ローテと当たるの増えるし前半戦偏ってただけってことで
そもそも去年2位の強いチームが表ローテぶつけられるのは当然だし一々騒ぐことでもない
CSに向けて予習させてくれるんだから寧ろありがたいですね
>>262 達に悪影響あるから要らん。
達に影響されるなら話は別だが。
ソフトバンクは投手は元より
確実に打線が今までで一番状態がいいのが怖いわ
栗原山川が起きて柳町がすっかり覚醒し
近藤復帰、周東も打撃の状態がいい
北山で勝てないとスイープされる怖ささえある
リリーフでザバラやバーヘイゲン使うつもりないならガチャ引いて欲しいわ
今季で不満あることのひとつに外国人枠をさっぱり活かせてないことがある
まともに機能してるのはレイエスだけ
ソフバンの出てくる先発は西武より格下ばっかだから問題ない。勝ち越しできるよ
格下でも打てなければ意味が無いんだよなー
ハム打率低くて
>>279 試合見てれば分かるが1番いい状態ではない
タツル周東は冷え冷えだし栗原もソロ1発以外仕事してないから去年とは程遠い
近藤にしても流石に慎重になってベンチだしな
まあ首位争いになるから出てくるかもしれんが
それに投手陣もモイネロ回避でお得意の有原と当たるし全く悲観的になる要素無い
>>281 スタッツだけみりゃそうだろうけど
前田純からは1試合最大3点しか取ったことないし
有原や大関は打てるとは言えないな…
去年は有原は打てたが今季初対戦だしね、そりゃモイネロよりはいいが
>>246 そうだけど、ホークスだったら北山、達、細野みたいなピッチャーを中継ぎに回してるから生え抜きの先発がいないってパターンに陥ってるから
それが果たしていいのかどうかって話やろ
>>264 防御率1位なのに西武より10点高いのはエラーのせいだからそこがやっぱりよくない
>>283 ロッテ3連戦でヒットなしとはしらなんだわ柳町
それだけロッテ投手陣が良かったのかも解らんけど
>>285 確かにそういう文句はきいたことある
球速いのをすぐリリーフに回すから先発いなくなるんだろって
じゃコントロールいいやつが席巻してるかといえばそうでもない
>>277 完投15と言う圧倒的な数値を叩き出してて草
>>287 東浜とかね
球速派でもないのに加藤や福也ほどコントロールいい訳でもないしなぁ
藤井に先発させたのにすぐ止めさせるしな
結果をすぐ求めるから金村みたいにコントロールいいピッチャーは固定されるんだろうが
北山や昔の今井みたいな感じでポテンシャルはあるけどコントロール荒れまくるピッチャーはすぐ先発クビにするんだろうなって
北山ー加藤ー細野とか聞いたんだけど
何故金村いないんだと思ったら
次カード鴨ってる楽天戦だから
初戦に行くんだろうな
>>274 新庄がベンチの選手全部使いたいのリリーフ版に加藤コーチがなってしまってる感
>>289 ハム以外のパ・リーグ完投数全部足しても届かないんだもんな
>>277 72試合15完投だから完投率20.8%か
一時期23%くらいあったから下がったな
先発陣はもっと頑張ってくれないとダメだわ
完投多すぎてリリーフの登板間隔があきすぎてるのが気になるレベル
近年最も多かった2007年を余裕で超えそうだな
2007年19完投
12完投 ダル
3完投 金村
1完投 吉川・建山・武田勝・木下
>>297 金村って若いと思ってたけどこの頃から完投いっぱいしてたんやな!!!
久々にJR乗ったら
吊り広告も壁のポスターも全部ファイターズかわいいシリーズのポスターで笑った
現役ドラフトていう強制トレードあるから
緊急以外はあんまトレードないんかね
実際、相対のトレードより現ドラの方がいい選手獲得できる場所になってるよね
トレードは能動的に動くと不利だが現ドラでは有利なのがな
なぜか突然オススメに上がってきたので見てしまったw
基本的に日本は保守的な考え方の人が多いから
リスクの高いトレードそのものが好まれない
それでも尚、トレードを打診するということはそれなりの事情があってのことだし
それだと打診した側は足元をみられるよね
>>291 ということは
金村伊藤達で
伊藤を中7にするのか
まあ金村をデーゲームにするくらいなら関係ない伊藤をずらす方がいいか
>>310 仕掛ける側が少し出血するぐらいでないとそりゃノっては来ないだろ
巨人がリチャード取るのに秋広だけじゃなく大江付けたように
(枠を拡げたい意味もあるかもだろうけど)
減点思考ではトレードは動けない
そもそもバリバリ活躍できるか、将来有望なやつは日本はトレードには使わず
燻ってるか余剰戦力の交換だし
大抵の場合違うリーグとするからそこまで過敏になることもないし
もう交流戦も終わってるからこれから期限に向けて駆け込みがあるかもよ?残り1ヶ月
>>309 鈴木愛理見たさに買ったチケットが
輝き始めました。
ソフトバンク戦は勝ち越しが望ましいけど、この時期だし1つ勝てれば問題ないな
6/30(月)のパ・リーグ公示
【出場選手登録抹消】
田中晴也(M)
G.ポランコ(M)
東晃平(B)
ロッテのポランコが抹消か
これは肉体的援助による懲罰か怪我のどちらかかなぁ?
ポランコヤバイなぁ重症やん
#グレゴリー・ポランコ 選手の抹消理由は右肩亜脱臼による炎症の症状が見られるため。#chibalotte
ロッテはこの機会に若手モードやろな
Aクラスばっかりでしばらく出来てなかったし
山本とか覚醒してきたら来年は手強そうやな
>>309 中8,9日でロッテの可能性もあるよ
ベルーナで完投したばかりだし
vision2025令和の常勝軍団とか宣った年にシーズン捨てて若手育成ってのもなかなかのギャグだな
あの成績で育成に切り替えなかったらそれはそれで絶望感凄いから
自ら掲げたスローガンを亡き者にしてでも育成に切り替えるのは正しいことではある
馬車馬のごとくかあ
そう言えば小さい頃に石炭運びの馬車見た記憶がある
すげー蒸し暑い
札幌でこれなら、ベルドとかマジで蒸し焼き釜だな
パテレの40000人無料招待当たった!
これって応募総数どれぐらいだったんだろ?日頃運がない俺でも当たるってことはほとんど当選とかなんだろうか…
応募した人いる?
>>337 おめ!
自分も応募したがまだ通知来てない
楽天どうせ勝ちの目無いのになんで外国人補強してるの?
今から外国人当ててもAクラスすら不可能だしソフトバンクに強奪されるだけやん
>>338 >>340 ありがとう
普段テレビとネットでしか見れてなくて生観戦は11年前の札幌ドーム以来w
関東住みだからベルーナのライオンズ主催のハム戦目当てで応募したけど、まさか当たるとは
8月末のベルーナもサウナかな…
言うて3カード分くらい連勝したらまだ解らん位置ではあるしな
ロッテは開きすぎて流石に厳しそうだけど
福岡→投手A+ 打撃S 守備A+
日公→投手B+ 打撃B+ 守備B
大阪→投手B 打撃A+ 守備C
西武→投手A 打撃B 守備A+
楽天→投手C+ 打撃C+ 守備C+
千葉→投手B 打撃C 守備C
パリーグの最新の戦力図はこんなもんか
やっぱりホークスは頭2つぐらい抜けてるな
明日は孫正義の御前試合だってな
タップミスで猫専に誤爆してもうた
お前ら今の日ハムこんな状況だけどこれでも本当に上沢直之必要って言えるのか?w
ぶっちゃけ7回3失点ぐらいの実力の上沢なんていらなかったんじゃないのか?w
>>352 これ昨日も同じコピペ貼ってたな
荒らしか
>>346 ハムの投手を下に見すぎだろwww
お前の中で投手は中継ぎしかいないのかwww
https://x.com/PacificleagueTV/status/1939524291739238522 スタッツ見たらチームとしての投手の出来はハム猫でワンツーだって数字で出てるけどな
野手だと総合的にバンクという意見もなくはない
今年のホークスの野手陣って対戦する度にメンツ変わってる印象があって今はどのホークスなの?って思う
明日になればわかるけど、しょっちゅう顔ぶれが変わってるからようわからんわ
実際バンクが一番の強敵でしょ
交流戦で巻き返してくるはずがない!とかここのお花畑な人たちは息巻いてたけど案の定だし
>>320 ポランコあれで怪我したんか
その後も打席に入ってたみたいだけど
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/2108462/top 金丸なかなかすげえな
防御率2.37 奪三振率9.49 k/BB6.4 WHIP0.92
スタッツぶっ壊れてるのに、五回先発してゼロ勝なのである
WHIP1切るようなやつがどうやったら五回先発して勝ちつかないなんてことになるんだ
帰塁でやっちゃったんだろうな、あそこで追いついてたらまくってたまであるし踏んだり蹴ったりだなほんと
チュニドラに行ってしまったばかりに不幸になってしまった選手金丸
阪神あたり行ってりゃ大エースだったろうに
達ってまだ新人王の資格有ったんだなw
4年も過ぎてるから無いのかと思ってた
>>358 コーチャーとぶつかったやつ?
あれで昨日負けたようなもんだしケガもするとかちょっと暗黒すぎる
>>362 高卒ドラフト1位4年目で先発で使い物になるだけマシなドラフトだな
使い物にならん奴も結構多いからな
K/BBやWHIPをスタッツとか言うの恥ずかしいからやめとけ
ナゴヤドームも球場狭くなるから
2年目に切り替わると言うのはええんちゃうか
マシどころかこのまま行けばハム史上最高のドラフトまである
>>361 阪神は伊原が存外に良くて金丸と遜色ない
先発中継ぎ両方できること、怪我リスクが小さい事を考えると伊原の方がフィットしたと思う
5勝2敗、防御率1.08、K/BB 5.1、 WHIP 0.86
阪口はたまに打つホームランがどデカく完璧なのに覚醒する気がしないな
いつ見ても.150~.200
北広島は安泰やね
6/30(月) 15:00配信 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52b4e7265601e38a1abb98cb84d2dea0af8f8bd 北広島市長選は29日投開票され、無所属で現職の上野正三氏(77)が無所属新顔の不動産賃貸業、土屋正紀氏(71)を破り、当選した。当日有権者数は4万7771人。投票率は41.67%。
上野氏は道内の現職市長では最長の6期目に入る。上野氏はプロ野球日本ハムの本拠エスコンフィールド北海道を中核とした地域振興の継続などを訴え、幅広い支持を得た。
土屋氏は新球場最優先の市政運営で、住民サービスや子育て世代へ支援が軽視されていると訴えたが、知名度不足を克服できなかった。(畑中謙一郎)
当 15,164 上野 正三 77 無現 (6)
4,479 土屋 正紀 71 無新
(確定得
有薗も去年ダメだこいつって扱いだったのが何とかなりそうな雰囲気出てきたし阪口も突然どうにかならんかね
移動を考えたら3日を東京ドームにした方がいいと思うんだけどそうは出来なかったんかな?
>>374 言っても有薗はルーキーの時とかはまあまあ良かったからな
流石に阪口は厳しそう
>>370 公式なんてスタッツろくに乗せてないけどw
せめてfangraphsサーバント見ろよ
東京ドームって1試合しかやらないんだな
勝手に3連戦全部東京ドームかと思ってたわ
>>374 有薗はそもそも1年目良かったんじゃなかったか?
阪口は良かった時が無いから育成でも問題無いと思うんだけどな
宮崎、明瀬、星野もぶっちゃけ支配下登録キツイな
山口アタルとマイカ支配下の方がぶっちゃけ使い道あるし
明瀬は高卒2年目だしキャンプで注目されてたのに見切り早すぎる
池田、鎌ヶ谷で目撃されてるけど10日経ったら戻ってくるのかな?
>>380 マイカ与那嶺は外国人枠使うならまあ厳しいでしょ
>>377 あなた個人の俺様用語定義がMLB公式より優先される理由は何なん?
恥ずかしい人だな
高卒だからプロ1年目だからと言われがちだがプロ1年目で全く通用しなかった奴が活躍するケースって殆ど無いからな
>>384 じゃあセイバー有識者にwhipやkbbはスタッツですかって聞いてみなよw
普通whipなんて見るならLOB%見るしkbbなんて見るならK-BB%見るから
指標オタクはこれだから
木を見て森を見ない感がすごい
決して適当じゃねえな OPS.6切るような奴が打撃で通用したなんて殆どいねえぞ
同じ高校生相手にもキャッチャーミットチラ見打法だったことを考えるとプロ二軍相手に多少なりとも打ててる今は凄いよ
梅林使ってあげて欲しい
二軍で.343 OPS.901で試されないのは可哀想
現地民の写真が上がってたが加藤武治と福也が話し合ってたらしい
次こそは勝てるといいね
>>388 WHIP K/BBをどう評価し重視するかはどうかともかくMLBが載せているから指標として優秀って話では無いと思うぞ 勝ち負けも記載されているから投手を測る上で勝ち負けは重要な指標って話でも無いと思うし
>>385 松本剛も長期的にファームで期待持てる結果出せず首位打者取る直前まで戦力外候補に上がってたレベルの晩熟タイプやぞ
まぁこのタイプで一軍戦力定着出来たのはレアケースかもしれんが
古来より捕手でレギュラーになるのって一番難しいからなあ
郡司とかヨシケンみたいに他のポジション守れるようになった方が早そう
>>391 現状上にいるキャッチャー落とすほど状態悪いのいないからなあ
打撃のために他ポジ空ける余裕もないし
>>394 松本剛さんの名前出したら余計こちらの信憑性増さないか?
ファンが望んでいるのは継続して活躍出来る選手であって1年のみ大活躍する選手なんてほとんどの奴が望んでいないと思うぞ
>>393 それはスタッツのどこをどう拾うかっていう別の話
勝ち数どころか登板数から含むのがスタッツね
郡司ってトレードでハム来た頃は捕手の実力として肩が弱くて痒いところに手が届かないタイプ言われてたんだけどな
それでもたまに戦力になってるのすごいわ
年齢の違いだけども柴田、阪口のホームラン言及して梅林ノータッチやし捕手としては見られてないやろな
ならば外野とかさせてみたらと思うんだが
>>393 2つとも上位互換のスタッツあるのにこんなもん並べてスタッツがーとか言ってるの普通にお笑いだからな
>>400 去年スタメンマスクもらった試合の直後に二軍落ちだろうし今の一軍首脳陣からはそう見られてるだろうね
有薗や細川がそうだけど1年目から爪痕は残してるからな
古川、進藤、梅林なんかもそうだしな
投手のことは加藤コーチに任せてるのと同じで、捕手のことは山田コーチに任せているのかもね
>>403 梅林のルーキー二軍成績って相当悲惨じゃなかったか
捕手の順番てどんな感じかな?
1GP 伏見、田宮、郡司
2GP 進藤、マル、吉田
ここまでは1軍起用可能性あり
この下は上記の者に怪我人が出たとき一軍出場可能性あり
3GP 清水、古川、梅林
以下修行中
4GP マイカ
>>406 アリエルは捕手として計算してないし吉田は主戦の捕手扱いでもなさそう
伏見田宮郡司のうち伏見が怪我したら1軍経験がある清水、田宮か郡司の場合は進藤呼ぶ感じじゃないかな
梅林はケースバイケースだから何とも言えん
>>382 池田が戻ってこないと崩壊するような中継ぎの層じゃないから暫く休ませるでしょ
善くも悪くも平均的にみんな同じぐらいなんだし
新庄の言う一軍レベルを3チーム作るって経済的に無理だよな
>>341 4位の今江をクビにしてお気に入りの三木を監督にした結果5位以外になったら三木谷にブチ切れられるから必死なんだろ石井GMがw
伏見が元気なうちに次世代捕手にも場数踏ませていかないとねえ
>>405 .171 0 4 .209 OPS.419
現状正捕手に近い働きしてる伏見になんかあったとして、上がるのはチャンス枠の梅林じゃなくて実績枠の清水だろうな
捕手不足してるところ多いしトレードの打診自体は結構来てそう
そして蹴ってそう
>>414 クソ打低の今ならこれでもそんなに悪くないという
明日有原か
勝ち負けはともかく西武の表3人相手に比べたら気楽に見れるな
有原は一試合につき一度乱れる回がある
そこを一気につけるかどうかよ
梅林はないな
伏見田宮郡司が健在のうちは捕手は上げないだろうし誰か怪我しても第三捕手なら吉田でいいしね
二人ぐらい怪我で離脱したとしても一軍投手と組んだ実績のある進藤だろう
一軍投手との相性も未知数な梅林はないだろうな
達って喋り方や笑い方がちょっとオタクぽいな
野球しかしてこなかった野球オタクか
トリュフで貰ったトレカとスタバで貰ったのがどっちもマイメロ野村で被ったうおおおお
>>412 次世代は既に一軍にいるわけだから、田宮郡司と吉田がそこに入るかって感じだねえ
新庄は2軍戦を見てるからね
必要と思えば一軍に上げるさ
進藤はフロント案件の可能性も高いだろうから梅林上がれないからって新庄叩くのは違うと思う
新庄は二軍成績大して重要視してないでしょ
だから宮崎上げたわけだし
>>422 去年から有原に一敗もしてない
6回対戦して防御率3.97 0勝3敗
進藤はただの若手チャレンジ枠でしょ
いつも叩かれてるけど、俺は若手チャレンジ枠好きなんだよな
最初はチャレンジ枠っぽかったけどいつの間にか定着してきてる山縣なんてのもいるけどやっぱ若手の活躍見守るのは楽しい
多分、これの重度の中毒患者がビグボだと思ってるw
有原自体は難敵ではないけど孫正義の御前試合なのがなあ
邪悪帝国のラスボスが居るのが面倒
>>432 いや誰でも最初にチャンスんもらうのは普通じゃね
そこで期待できる何かを見せられなきゃだんだんチャンスは減っていく
毎年毎年新しい人が入るのに1〜3年目と、大卒6年目が同じだけチャンスもらえると思う方がおかしい
進藤と宮崎は新庄のオキニ枠じゃね
進藤は福岡だし宮崎は顔が江越に似てる
>>431 記憶から抹消してたよ
あのCSは何も出来ないまま終わったな
梅林推しの人が1人ずっといるけど
なにか関係をお持ちかな?
まさか本人てことはないだろうしw
進藤はどっちかって言うとフロント案件でいやいや使ってる感じがあるんよな
なんつうか新庄のコメントに愛がないんだよ
新庄の信条毎回読んでるとわかるけど新庄はお気に入りに対してコメントするときは、保護者感けっこうにじませる
KJMとか、達とか、田宮、郡司、レイエス、水野、ガタシューあたりはけっこうそういう温度がある
でも進藤のときはたんたんとしてるんだよな
フィーリングの話だけどね
>>443 そうか?進藤のリードベタ褒めして大絶賛してたよ
梅林推しって毎日わいてるよ
>>391 そもそも可哀想って何?
他の捕手は一軍で結果残してるんだから割って入るならもっとがんばるしかないんじゃない
記者にアピールして構ってもらおうと思うなんて終わってるだろ…
梅林は打つ方は1軍でもピッチャー返し中心でゴロヒット打ちそうな感じ
守る方は座高10cm伸ばそうかって感じ
>>446 新庄だって確執あった藤田平への当てつけで引退してJリーガーになりますとか会見で言ったんだしそのくらい許してやれよ
梅林は捕手として守の伏見、走の田宮、打の郡司の3人と比べ突出した武器になるものが皆無だからね
水谷はあと3打席立ってたら月間MVPの可能性あったらしい
新庄は水谷の事嫌いなのかな
梅林が1軍に上がらないのは妥当だと思うが、記者にアピールすることを批判するのはよくわからないな。
記者を利用するなんて、新庄が1番やっていることだし、そもそも野球選手は全員一人一人が一種の個人事業主でありエグゼクティブディレクターみたいなものなんだから、我が強いくらい自己主張するのは当たり前だと思うんだが
昨日だってアリエル田宮郡司吉田が出れないのにそれに梅林が増えるだけ
田宮が今週一スタメンあるかないかなのもどうかと思うけど
次、二軍からあがってきそうなのは
投手は福島で、打者は水野、そしてPokémonコラボに合わせて松本ってことだろ
これで投手、内野、外野全部一枠食うし、捕手はまあ無理だからしばらくノーチャンスじゃね
>>448 新庄は自分で記者会見で言ってるんだから一緒にするほうがおかしい
記者に伝えてくれなんて頼んでないぞ
>>454 より異常な行為でしょ
Jリーガーになりますなんて訳の分からないこと言ってまで監督批判するんだから
上川畑、石井、奈良間、山縣、中島
みんな頑張ってる
水野の怪我が治ったからと言って、はいそうですか、と上に上げるってものでもなかろうね
田宮出てくる前は梅ちゃん梅ちゃん言って、打撃さえもう少し良くなればって感じじゃなかったっけ?
いや、純粋に水野は二軍での打席内容が抜群にいいよ
中島は前回戦犯ゲージがっつり貯めたし交代でいいと思うけどな
>>457 監督批判なんてしてないぞ
勝手にお前みたいなのが騒いでるだけ
自分には野球のセンスがないって見切った。って言ったのが監督批判になるんか。
>>462 ならなんでそのまま引退しなかったんですかね?
センスがないって自分で判断したのに
>>459 その打撃で田宮が先にチャンス掴んだんだから梅林の序列が下がり育成に落ちたわけよな
梅林は肩が強いのも売りだったけど、田宮も肩は強い
プラス脚も早い
年齢もあっちのが若い
現状梅林にはリードしてる何かがない
捕手は小さいと的や壁としては常時不利だから
それを補って余りあるくらい他で評価を稼がないとね
>>463 知らないの?!
そんな中途半端な情報しか知らんで叩いてるなんて驚愕するわ
担当スカウトやセ・リーグの会長が引退を撤回するよう家まで頼みにきたんだぞ
最終的には、母親に引退宣言してから父親の病気が悪化したってのを聞いて病気の父親を勇気づけるために撤回したんだがな
>>463 発言をそのまんま鵜呑みにするのがZ世代の特徴とは言えけっこう有名なエピソードやからな
野球センスの塊と言われてた新庄剛志がホンマにセンスが無いから辞めると言ったのかどうかググってみたらすぐ答えわかるで
>>467 だからそうじゃないって話でしょ?
上では単に他の意図が全くなしに引退しますって言っただけみたいになってたからね
周りの人が慌てて説得に来るぐらいのスター選手だったんだよ
「虎のプリンス」て言われてたぐらいのな
昔のYouTube動画で阪神OBの同窓会みたいなの見たけど、川藤とか当たり前のように新庄のこと「おい、プリンス」て読んでたぞ
梅林がなんで1軍に上がれないのかって言えば捕手だからとしか
進藤はたまたま田宮の不調の時にチャンス与えられただけ
吉田とマルは捕手として数えられてないから
伏見郡司田宮に何か無い限りファームの捕手はまず上がれない
捕手ばかり控えにいても困るからな
新庄が梅林を無視したのがまずかった
せめて触れておけば荒れなかったと思う
有薗が昇格したときに信条で、あれくらい暴れてれば昇格する的なことを言ってたけど、あれは確かops1超えてるくらいだよな?
梅林もops1越えたら守備位置とか関係なく問答無用で昇格できるだろうな。まあそんくらい暴れられたとしたらまたいい競争になるだろうから普通に頑張ってほしいな
>>468 新庄は人間ができてるから君みたいに思ったことを全部吐き出したりしないんだよ
だから自分のせいにして辞めようとしてたんでしょ
監督が嫌で辞めます!なんてわざわざ言わないのよ、まともな大人だから。
人のせいにばかりしてる君にはわからんよね。
器が違うんだよ(しみじみ)
どの辺が荒れてんの?
新庄を嫌いな奴が梅林を叩き棒にしてるだけでいつもの日常じゃん。
その前は堀を何であげないんだって騒いでた人と同じでしょ。
ファームで何本打とうが1軍で打つホームラン比べたら何の価値もないしな
伏見と田宮と郡司は6月でそれぞれ打っとるし
>>475 確執があっての流れなのに全部無視して新庄聖人化は笑っちゃうわ
当時のプロ野球なんて監督批判やらクーデターやらあった時代だぞ
明日勝ちたいなー
1勝2敗になるとしても明日勝ちたい
古川は捕手ではチャンスもらうの難しいと割り切ったのか、2塁にチャレンジしてたぞ
実況が自ら志願してやってるって言ってたわ
>>466 お前の引退宣言のショックで父親が身体を壊したと母親から連絡があって猛省した新庄は父ちゃんを元気づけたいと恥を忍んで引退発言を撤回したんよな
まぁその後に虎番記者が見舞いがてらに父親を取材しに福岡へ行ってみたら実は病気は引退を撤回させる為の仮病で当人は飲み屋街で息子の引退撤回を祝って飲み仲間とベロンベロンに酔っ払ってたんよなw
>>478 なぜ藤田平との確執が生まれたのかもググったらすぐわかるよ
>>478 有名な話だけど
コーチやら色んな人が言ってる記事いっぱいあるから見ればー?
いちいち批判しかしない奴よりまともだろと思うのが神格化なのかよw
うーん、重症だ。本音と建前が使えないなら社会で働けないぞ。
てかオリバンクとめちゃくちゃ僅差やんけ。こんな勝ってるのに
アピールの仕方の正解というかお手本が郡司だと思う
打撃などのアピールポイントを持つのは当然として
チーム全体の状況を俯瞰して見た上で、必要とされるポジションを見つけ立候補してはしっかりオフに鍛えてくる
それでいて別ポジやってる最中も捕手ミーティングへの出席を欠かさず、常に捕手としての準備を万全にしておく
つまり、いやでも使いたくなるような便利な存在で居ようと努力し続ける
人の悪口ばかり言ってる自分からしたら新庄は本当に人間が出来てるわ
>>487 スクイズ指示されて成功した上に「何でもやります」と言われたら使いたくなるだろうね
有原上沢取って尚、東浜まで投げさせないといけないローテ...
>>489 梅林は終わってるなんて言う人は違うなあ
人間ができてますな
有原上沢居なくなったら北山達細野が生えてきたでござる
しょーもない言葉尻捕まえてピーピー無駄な諍いを続ける意味とは
どうせお互い相手が自分の話に納得してくれるだなんて一欠片も思ってねえんだからNGに突っ込んでさっさと寝なさいな
投手微妙だし野手も柳田がもう年寄りで近藤も腰やって長くなさそうだから他球団はチャンスのはずなんだが何だかんだ上がってくるのがソフトバンク
しょーもないケンカはハム専名物だから
名物キャラは絶勝と鎌ヶ谷の主婦
絶勝はただの逆張りゴミだから嫌い
唐突に現れた鎌ヶ谷主婦は笑わせてもらったから好き
でも郡司もミーティング参加だけでは捕手の限界も見えてきた気はする
一軍もパリーグもイースタンも捕手の試合経験ほとんどないし
明日のビジター外野指定席チケジャムとかいうので22000円で売られてるんだけど高すぎね?
ガソスタユニ来てない選手って結構いるよな
郡司 達 田宮
清宮もちょうどケガで着てないはず
ほら、喜んでるw
w
>>503 見た目の面白さもあるが何より勝率高かったからなw
オールスターも盛り上がったよね
福也が新庄ユニで出た時のどよめきすごかったw
てか、達の同年代の高校ビッグスリーはどうなったんだろうね
俺は忘れてないぞ
俺は当時から達推しだったけど、おまえらきちがいみたいに高校ビッグスリーに行かないハムフロントをくっそ叩いてたよな
あと去年、福島が活躍したときにいちいち達を持ち出して叩き棒にしてたやつら。絶対に許さんからな
水野は上げるべきだし上がると思うけど
ピン-最有力候補だったが新庄の期待に応え二塁打った
卓-1回エラーはあったがそれを含めても予想を圧倒する働き、五十幡がスタメンとして躍動する今季は代走としてもチームの勝利には欠かせん
バタ-Xでは一部からえらいヘイトされとるが6月は二遊組のなかではなんだかんだで一番打った(右限定やが)、夏型なのでこれからに期待
ガタシュー-守備と伸びしろ期待スコアでたぶん安全圏
にゃらま-唯一無二の三塁守でたぶん安全圏
マジどうすんのワイは全員試合で見たい
>>517 そういう感情論は置いといて2021の高校BIG3どうなったんだろうな
そろそろ出てこないとダメな年齢なのに全員何やってんだ?
里崎が「来年、藤浪、マエケン、青柳、小笠原、一斉帰国あるぞw」って言ってたけど、どこの球団行くのか楽しみになってきた
森木 防御率 15.88
小園 防御率 1.67 ファーム6勝
風間 防御率 5.40(育成)
水野の得点圏&長打力は唯一無二
卓はエース級相手の粘り要員
奈良間は守備固め要員
ガタシューは遊撃手レギュラー候補
石井か上川畑はどっちかいればいい
>>521 新庄政権の遊撃って
ダイゴ→奈良間→水野→ガタシュー
と毎年メインが置き換えられてるよな。
奈良間は特に短かったかな?
あとは高卒は松川くらいだな。
達がトップには変わらないね。
てか、しばらくドラフト暗黒期だったのに
急に有能になったのなんでやろね
達にいったのはまじですごいと思うよ。達をドラ1なんてハム以外は絶対やらなかったし
なんならドラ2でも余ってた可能性すらある
野手のドラフトはマジで終わり散らかしてるぞ
一昨年とかほぼ野手でものになりそうなの誰一人いねえし
2021年の日ハムドラフト
1位達孝太
2位有薗直輝
3位水野達稀
4位阪口樂
5位畔柳亨丞
6位長谷川威展
7位松浦慶斗
8位北山亘基
9位上川畑大悟
育成1位福島蓮
育成2位速水隆成
育成3位柳川大晟
育成4位阿部和広
この神ドラフトと共に翌年新庄劇場の幕が上がったの、ドラマチックで好き
>>529 一昨年まで優勝は生きてる間にあと1回観れればいいと思ってたw
>>532 あとはポテンシャルの塊の有薗と松浦がモノになってくれれば完璧やな
素人のわいにはガタシューと奈良間の身体能力系超守備力、(一長一短は各々違えど総合的には)打撃力は大きな差が分からんのじゃが
玄人さんから見るとガタ>>奈良なんかのう
>>535 ガタシューは三振が少ない
奈良間は三振が多い
この差だな
>>532 速水と阿部が引退してしまったが
あとは一回は輝いたりスターになってるのが凄い
>>535 ガタシューは特化型
奈良間はハイエンドな器用型
そんな差かな。
>>517 許してやれよ
GUで服買った旦那も許してやれ
>>540 そっちは許した
レシートとタグがあったから当日のうちに返品しろって言ったら、ちゃんとしてくれたからね
ドラフトを2年で判断するなんて愚の骨頂
2018だって2020年の時点ではゴミドラフトだわ
気づけば有薗が打率もイースタントップになってるのな
あと打点1で三冠王だわ
いま有薗そんなことになってんのか
一軍で打たないとな
有薗まだ22だからな
大卒の郡司が一軍定着したの20代後半とかだし
しかし郡司はサード挑戦から回り回って上手くやったなあ
有薗が高卒野手ドラフト2位で入団して大学4年の年齢でイースタン三冠なら悪くない育ちだな
サードは補強難しくて、どの球団もドラフトや育成に苦戦してるからな
あとは1軍適応だけだな
有薗はポジション的にノーチャンスなのがな
サードは清宮と郡司がいる上に野村もできるからお試し枠で使うのすら難しい
>>544 ファーム開幕時に有薗以上に打ちまくってた山本大斗は一軍で結果残してるし
有薗も結果出したいね
有薗は去年の野村くらい二軍で無双してくれんと一軍で使えとはならんよ
>>553 1軍の投手に慣れたり1軍の雰囲気に慣れないとダメなんだよ
そんなポンポン打てるなら苦労はしないからなぁ
清宮も野村もなんだかんだで苦戦長かったしな
有薗も1軍で育てる段階に来てるよ
凄いよねサードで練習してる間もずっと捕手としての戦略会議とかに出てたんでしょ郡司
いい意味でガツガツしてる
梅林とか古川と郡司の違いってそこなんだよな
記者煽って新庄に圧力かけたり、インスタで炎上芸したり
必死さはわかるけどそういう方向でやっても響かない
郡司のやってるようなこと。具体的には清宮が怪我したらサードコンバートを志願する
レフトの守備練習だって自分で志願した
たとえ捕手失格と言われてもバッテリーミーティング全部でる
こういう本当の意味での必死さとどん欲さをハムの生え抜きは見せてほしかった
lud20250701023643このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751203918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専7
・ハム専4
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専
・ハム専7
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専5
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専5
・ハム専2
・ハム専6
・ハム専
・ハム専6
・ハム専6
・ハム専
・ハム専3
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専6
・ハム専2
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専7
・ハム専2
・ハム専
・ハム専5
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専