◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん どんぐり YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751039438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ(どんぐり有)
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 前スレ
とらせん どんぐり
http://2chb.net/r/livebase/1751033089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
981 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a11a-wuNm [128.53.246.83]) 2025/06/28(土) 00:48:32.51 ID:wBR6j7of0
藤川だって、神宮で西浦に劇的サヨナラホームラン打たれたのにな。
この試合調べてみたら梅野がホームラン打ってたの草
前川降格前に散々ここで守備貶されたのに今前川レフトに戻せ連呼多いとらせんほんま鳥頭だらけでおもろいw
別に前川に限らずレフト候補とかいっぱいおるやろ
なんなら高寺とか熊谷もレフト出来るし
サード空けて使えるようになる選手ってヘルナンデスと糸原しかいないんやが
コンバート正当化厨ってこいつら2人と今シーズン心中でいいと思ってるん?
てか二軍で散々育成してきたのに腰高程度の問題すら改善してないって、もう育成なんかやる意味なくね
>>3 アホかもしれんし
キチガイかもしれんし
サイコパスなんかもしれん
俺はサードは熊谷でええと思ってるけどな。一年は保たんやろうけど、まあマシやろ
守備を戻してレフト前川なら、バケツにソフトボールの穴があくねん。でも、熊谷ならゴルフボールの穴で済むやろ。打力が落ちるから
結局、相対評価なんよ。前川の守備での穴は本当に大きいで。そこを軽視してるやつ多すぎるねん
「ホームラン2本打たれたから関係ないやろ」ってのは、今日1試合のミクロな問題やんか。長期のマクロの視点で見たら前川の守備力はマズすぎる
ヘルナンデスが日本一決めるホームラン打ったら掌返しあるやろ
そこまで辿り着ける気がせんけど
木浪の評価が鰻登りってやつかな
鰻で思い出したが島田もそろそろ準備万端
今日も常駐ガイジおって草
こいつマジでいつ見てもおるな
キモすぎやろ
金本の素人采配と矢野の持ってなさと岡田の意固地さを併せ持った最悪な監督が藤川球児
藤川に誹謗中傷してんのは今の阪神に野手の戦力がないの理解してないやつ
オールスター明けには岡本復帰くさいな
タマジ采配ではヤクルトにも3タテやろしこれは終わりやろ
巨人殺すマン森下も完全死亡しとるし
はよ辞めろ無能タマジ
ヘルナンデスってノイジーと比べるのもおこがましいやろ
あんなん評価してるの藤川と藤川信者だけやん
レフト森下ライトテルを変えるつもりはないって明言してしまった以上これからも今日みたいな試合が何回も繰り返されるんだろ?
嫌すぎるな、、、
先発 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
1近本 .280 03 21 .347 .705 .266
2中野 .305 00 16 .384 .736 .296
3森下 .258 11 49 .331 .743 .300
4佐藤 .279 19 49 .344 .922 .278
5大山 .245 04 30 .330 .666 .304
6小幡 .238 00 07 .269 .538 .222
7ヘル .239 00 03 .250 .534 .250
8坂本 .258 01 13 .371 .709 .154
>>5 ホンマこれ
三塁レギュラー作るんが如何に難しいか
つか森下佐藤で埋めたら流動性も終わりやからな
外野手の若手とかキャリア終わるんよ
目先のWARガーとかホンマバカの言い分よ
控え 打率 HR 打点 出塁率 OPS 得点圏
梅野 .205 00 02 .244 .475 .059
榮枝 .000 00 00 .000 .000 ─
熊谷 .308 00 02 .333 .641 .333
糸原 .196 00 02 .265 .464 .118
佐野 ─
植田 .000 00 00 .000 .000 ─
高寺 .179 01 01 .258 .544 .000
前川 .237 00 08 .299 .610 .172
豊田 .308 00 03 .333 .718 .667
>>5 それだよな
やるかは別として外国人途中補強も外野手の方がやりやすいしな
去年から前川守備下手は言われてたけど代打専にせえとか、例えば守備がよくてWARも上な島田をレギュラーにせえって言ってた人なんか誰もおらんのにひとたび球児が監督になって佐藤を外野に移動させたらもう前川は外野で出れなくて当たり前みたいに言うのダブスタが過ぎると思うわ
そも高卒4年目で守備はまだ向上する余地があるし打撃もまだ伸びるやろうに
高卒3年目がピークの野手なんか聞いたことないわ
もう既に成長しない前提で語られてるけども
こうなると藤川が現役時代やってたのは野球だったのか疑われる
最後出てきて直球投げるだけって実質槍投げ選手みたいなもんだからな
>>3 でかい口叩くやつはろくなのがおらんということ
ちょっとのスパイスで優勝できるとか言ったオッサンも1年目は借金20よ
開幕からずっと中6登板続けてるの村上とカープ森下ぐらいちゃう?
森下はもっとぱっとせんし
本来来週金曜ビーズリーにして村上一回飛ばすぐらいの休養があってもええと思うぞ
どうせオールスターも休めんやろうし
普通にサード佐藤でいいんだが。むしろ大山をヘルナンデスと競わせろよ。
そうなんよな。藤川って監督に向いてないのももちろんあるんやけど、明らかに頭が良くない感じなんよな。そして自分では賢いと思ってそうやからめっちゃタチ悪い。選手らも多分気づいてきてるよな
前川の守備は本当によくないわ
めっちゃ消極的やから大きな粗が見えんだけ
自分はサード佐藤レフト高寺熊谷でいいと思うが
守備固めで出したはずの熊谷を変えるアホ
居酒屋のオッサンが考えた方が采配マトモまである
>>15 岡本がいない間に借金10ぐらいに膨らませる必要あったけど5割で粘ってるからなあ
何が長期だよ
長期で見たらそれこそレフト流動のが対処しようかあるやんけ
それこそ前川じゃなくてもええんやし
お試しで使った若手がレフト守備すらどいつもこいつもヘッタクソやねんからそら諦められるって
下のコーチは何のつもりやったんやろ
前川君は代打でops.8くらい残してからやな。そもそも出してくれるか知らんけど
前川は守備はもう伸びしろないと思う。練習必死にしてるとかもないみたいやし。
>>33 どいつもこいつもカス過ぎた結果がレフト森下ライト佐藤だからな
これでこいつらのキャリアどうするんだとか言ってる奴アホやで
>>34 代打1番手糸屑は本当にどうしようもない
将来性も皆無でそもそも全く打たない
二軍に落とすべき
意味不明の引退スピーチ聞いた時から嫌な予感はあった
島田は絶対に要るわ。
近本のフルイニはもう無理やし、休ませるためにもセンター島田で捨て試合の覚悟やで
つか、打席考えるんならヘルナンデス変えるの早いやろって話やし守備固めに代えたなら、代打出すなやという話やね
前川が活路を見出すとしたらファーストかもしれんな。守備範囲と肩はズタボロだけど捕球は比較的マシな印象ある
前川みたいなタイプ取ったスカウトが諸悪の根源
こいつのせいで助っ人補強も手抜きされたからな
そのレフト候補を見切ったスピードでサード連中も見切って通常の争いに戻して欲しいだけなんですけど
今年控えメンバーで一番ようやっとると言ってもいいレベルの熊谷と豊田の扱いが悪すぎて腹立つ
頑張った選手のモチベ下がってまうで
ドラフト、主なサード候補
創価大の立石、法政大の松下、日本大の谷端、青山学院大の小田、中央大の繁永、近畿大の勝田、
中京大の秋山、仙台大の平川、JR東日本の高橋…etc
>>37 正直ノーテンダーでもよかったんよな
原口も
阪神のフロントは身内に激甘やからな
そういう温い環境はダメになっていく
藤川に3年もやらせたらマジで今年は3位くらいで耐えても来年と再来年は最下位争いだろ
伝統的に打てないチームが、しかもこの打低環境で完封されないで2点か3点取ってるのに毎度毎度逆転負けじゃ打つ方も心折れるよ
で外野に佐藤森下を持って行った結果がヘルナンデス糸原木浪という打撃も守備も将来性も補強のやりやすさも何も無いという結果
そりゃ、森下はレフトより守備指標稼げるし、佐藤もサードよりライトの方が守備指標稼げるからな
レフトをガチャ枠にする必要性なんてないんだわ。熊谷に「守備だけ固く守っとけ」でええわけ
サード木浪って手もあるしな。降格前にサードでエラーしてたから、木浪の守備も不安やけど、高寺よりマシやで
一軍での経験値が段違いやからな。
そもそも前川云々じゃなくてなんで結果残してる豊田熊谷が起用されないのかが最大の争点やと思うんよね。しかも代わりに起用した選手がやらかしてるし
未だに選手の能力把握出来てないんだからな
頭使ってないのかキャパが小さいのかどっちやろ
>>19 新井さんが劣化してから
コンラッド
新井良
今成
ヘイグ
キャンベル
大山(途中から送球難でファーストへ)
テル(サード3年目でやっと守備安定)
これをまた繰り返すんやな…
前川はまた2軍落としてファースト鍛えまくるで良いとは思うんやけどな今1番中途半端な起用してるよな代打1番手でもないし
藤川もねえ高寺使いたかったらレフトやらしたらええねん
外人入れるにしても新人入れるにしても左翼が1番イージーやねん
どう考えてもそうであって、他のゴチャゴチャした御託いらんねんw
普通に考えろw
>>30 ラモヘル→守備固めに熊谷→代打高寺→サヨナラエラー
逆神凄いわ藤川って
前川はマジで大豊みたいな路線しか無理よ。打ちまくってファーストで生き残るか。大山と競わせろよ。今後衰える大山に引導渡せるとしたら前川やろ。
てか今からでも外野の外国人補強したらええ話やねんけどな
補強ぐらいやらんと二軍選手も「フロントが優しいからこのままでも出場機会回ってくるかもしれない」って油断するで
なんでレフトに守備専置こうとするんやろう
WAR最大化するゲームでもやってんのかな
どうせレフト前川にしてもまたこいつが致命的エラーしてサヨナラ負けとかやろ
ヘルナンデスみたいなハズレの為に守備コロした藤川はもうとっくに勝利の女神に見放されてるねん
そもそも今の阪神って外野手のデプスを厚くしてきた編成になってるからな
逆に内野手のデプスは薄い
わざわざレギュラー選手で埋まってた内野手の佐藤を外野に持っていったら内野手のデプスが薄い阪神はそら困るだけなんよ
エラーが加速的に増えてきて笑うわ
毎年エラー減った!とか言ってても夏場以降激増するのが阪神なんだよな…
>>26 今年の大山、左投手がサッパリやから
大山とヘルナンデス、ツープラトンが正解か
>>55 まぁほんまそれやねん
だからもうライトは佐藤の希望としか考えられんみたいな妄想ベースになってしまうくらいにはおかしいのよ
>>38 無駄に話長すぎて途中で見るのやめたわ(苦笑)
>>56 これぞ裏目采配の帝王
どうやっても結果的にババを引く
岡田「こいつらどうせ微妙やし出さんでええか...」
藤川「使ったるから結果出せよ」
若手使えマンに残酷な現実を見せつける藤川のがよっぽどシビアやなw
ヘルナンデスなんぞ獲ってきたのが諸悪の根源よな
つか左翼出来ないとか意味がわからない
何を見て獲ってきてんねん
今日デーゲームやんけ
デュープ暑くてやばいんちゃうか?
>>70 当たり前や
岡田は激甘監督やぞ?そうじゃなきゃ去年の成績の中野2番で全試合使わんわ
佐藤が今年もエラー連発してたなら今の布陣も仕方ないけど
そうじゃないのに回り回ってしっかりサードで致命的エラーさせる藤川球児さすがや
強肩サードエエんとちゃうか?
小田 康一郎(青山学院大)
173cm85kg 右左 MAX148km 一塁手・三塁手 遠投100m 50m6秒4 中京高校
リーグ通算8発、強肩強打の3番・一塁手。一塁手で3度のB9を獲得。左打席から左右に長打を放つ。
平川 蓮(仙台大)
187cm91kg 右両 MAX145km 外野手・三塁手 遠投120m 50m5秒8 札幌国際情報
強打のプロ注目外野手。高校時代は4番・エース。大1秋から野手専念、大2秋から両打ちを始めた。
>>71 タマジ「若手の邪魔にならない外人しか取らない」
熊谷豊田ってバビだろうが何だろうが打つ方で数字出しているのにいきなり打席与えられなくなったよな
これ忘れがち
ビジター7連敗中
巨人戦直近4試合1勝3敗
>>74 同意
岡田は特定の選手に当たりが強かっただけの激甘監督だった
8月9月に勝ちまくれば優勝よ
どのチームがそうなるか知らんけど
今年優勝逃したらホンマテルに早くメジャー挑戦してもらいたい
そしたらテルの行ったメジャーチームのオタに転向するし
こんなクソチーム知らん
藤川って割とシビアに選手を起用するけど、多少愛人枠はあるわな。正直、前川に一塁守備させたのは
レフト失格の烙印を押したのと同時に、大山を信用し切れてないのかと思ってるけど。
前川を代打でもうちょっと使わないといかんわ。打撃の状態が分かりにくいやんか。打撃が上がれば一塁での起用もありやと思うで
>>83 最近はパの試合見る時間のほうが長くなってきたなあ
岡田には現役時代の貢献度を知らんから好き放題言えたけど
藤川はどんだけひどくても文句言いづらいんだよな金本の時もそうだったけど
だからこそ早く辞めてほしい
選手時代のいい思い出が破壊されてきてる
デプス深めたとか言っておいて野口小野寺井上なんかは一軍に上がってすら来れない二軍成績なんだから打つ手ないわ
だからフロントがまず動けって
仙台大学 平川蓮
▽阪神葛西スカウト「ホームランも打ちましたし、
大型のスイッチヒッターで本当に魅力的で東北地区を代表するバランスの取れた選手だと思います。あの体格で動ける身体能力も高評価です」
187cm91kg、恵まれた体格を誇る強打の外野手。
振り切るスイングで左右に長打を飛ばすスイッチヒッター。通算5発の長打力で1番打者を務める。
小4から右打者として野球を始め、高3から左打席、大2秋からスイッチに挑戦。
長打力と肩にはスカウト陣も注目。高校時代は投手兼外野で、大1秋から野手に専念した。
3年時春の福祉大1回戦&同秋の東北大1回戦で左翼弾(両93m)を披露。
3年生の秋の宮城教育大1回戦でライトスタンド中段まで飛ばす2ラン(両翼93m)を放っている。
一塁到達4.2秒台(左打席)。打球速度170`(両打席)。
球児もこの主力は俺が育てたしたいやろうにな
せっかく育成しやすいレフトが空いてるのにそれをわざわざ育成難易度の高いサードでやろうとしてるのがアカンわ
>>73 誰もが苦しむ初神宮マウンドでもあるしまじでヤバいと思う
だからこそ今日は継投ケチらずしっかり勝ちきらなきゃいけなかった
>>70 どんでんの誰々は今ええよとか誰々は今アカンって割とちゃんと合ってるからな
これもうヤクルトに勝ち筋渡すための代打やろ
まじでなんの数字みてるのかみてないのかハッキリしてくれ
>>84 将来的にはともかく今の守備力で前川ファーストとかなんらかのエラーやらかしてつるし上げられる未来しか見えんわ
>>88 井上野口小野寺、この辺はもうキツイやろな
井坪も伸び悩んでる
とっくに2軍落ちしてないとおかしい糸原を代打の一番手にしてるのこのアホしかおらんやろ
目付いてないんちゃうの
>>63 ほんまそれ
頭悪いと思う
ついでにいうとなんのためにあれだけクソエラー我慢して佐藤をサードで使ってたのか
打てて守備が良くなれば他球団に編成上のアドバンテージを取れるからってアホでも分かる
そして今年ついにそうなったのにいきなり外野にコンバート
目先のことしか考えてない
守備固めというか、ヘルナンデスの代わりに出すならそこで高寺やったな
んで高寺に代打前川ないし糸原で出塁したら代走熊谷
これなら綺麗だった
>>83 ワイは阪神ファンは止めんけど
テルちゃんおらんと、あんまり見んやろなぁ
>>87 これから外様じゃない限り誰が監督やってもその感情なってまうやんw
守備の重要性
内野>>>>>>>>>>>>>>>>>>外野
これくらい差あるよなリアルに
飛んでくる回数も難易度も違うし
内野手のエラー数>>>>>>>>>>外野手のエラー数くらいエラーの個数にもめちゃくちゃ差あるのが全て
藤川が監督である限りもう前川はもう使い道ないよ
ファースト争いってそんなもん
大山と併用なんて言うのは簡単やが
今の状況で大山の代わりに使われる何て先ずねえよ
争いにすらならない
つか左翼なら代走植田もそのまま守備に出せる
三塁はその辺の選択肢も狭まるんよ
なんか育成の球団ぶって高卒偏重の編成やってるけどとんでもないことになりそうやね
2軍見てると内野の方が試したくなる選手は多いんやけどな外野って候補全滅しかけてないか
>>84 前川は、結局レフトもファーストも1軍レベルにないという判断から、打席すら貰えてない可能性も。
サンタさんお願いします少し早いですが新しい監督をください
>>5 完全同意やわ
前川関係ないんよ
サードが日替わり回替わりでむちゃくちゃなんが腹立つんよ
そこまでしてヘルナンデス使うならしっかり勝って結果出せよと
レフトは競争させればええ
サードの安定の方が大事やろ
今岡、鳥谷、藤川
1番監督やったらあかんやつが監督に選ばれた
ザル守備だらけの両翼でUZR稼いでWAR最大化でポジるとか指標厨って高い壺とか買わされそうだよな
今年のこの戦力で優勝出来なきゃ消えてもらうしかない
ヘッドコーチ拒否した非常識な奴に3年もやらせてやる必要がない
焦って代走とかサード3人コロコロとかの素人采配感マジで勘弁して欲しいわ
>>107 まあ、その可能性はある。基本的にレフトの守備を見てたら鈍くさいからな。
一塁の守備をスマートにやれるとは思っとらんよ。
三塁コーチはいつまで使うねん
シーズン途中で変える事は出来んのか?
そうそう
一塁やれって言われた時点で3年位死んだも同然
高年俸のFA生え抜きからレギュラー奪えるって監督がまずそういう起用をせんやろ
>>106 それ
だから藤川サード空けたんかなとも思ってんけどな
>>95 全くもって期待外れや
そら藤川も戦力層薄いってゲロ吐くよ
藤川球児のイカれてるところは
佐藤輝明のサードが格段に良くなっているのに
ライトにコンバートしたこの野球観なんよ
岡田彰布と違う野球がしたい
自己顕示欲の塊
ダメ監督の典型例
佐藤の強肩はなかなか外野手としても希少なのは認める。福留クラスやし。サードに打てる外人が入ってればもめることはないんよ。大山が頼りないことも相まって。もし大山がそこそこ打ってたら守備タイプをサードに入れれるんだが。
サードのスラッガー指名してもサードできませんは普通にあるからなぁ
阪神なら陽川とか
レフト空いてるなら空いてるでこの後の編成も楽なのに
今日の試合負けさすことができるの世界中探しても藤川球児だけだと思う
>>105 伊勢やないけど、このチームの成り立ち見ても大社重視は当然だわな
生え抜き若手コンプで過剰に外部補強嫌う今の編成にも通じるけど、無いものねだりなんよな
今ある良いことを否定したがるというか
>>115 新庄とかは3塁コーチ入れ替えしてたはず
まぁやらんやろけど
佐藤も守備コロされたくないから「シーズン中のコンバートは一回まで」ぐらいの事は言ってたんやない?
今の状況で内野戻っても前川がやはりダメとなったら「やっぱ外野やってくれ」となるのは目に見えてる
で、佐藤内野に戻せないの前提として大山サードはアカンか?
このまま前川使えんの勿体ないやろ
外人探すにしてもサードよりレフトなんよな
サードでいい外人とかいないで
阪神フロント
村上ファンドに乗っ取られそうな時も「株が売れてるわ」と呑気に喜ぶ
2022年、早々に矢野が監督辞めると言って時間的猶予がありながら後任に無能平田を推挙して角会長(故人)を呆れさせる
2024年、岡田憎しで監督やめさせるために現場経験なしのド素人YouTuber藤川を担ぎ出す
大分ヤバくね…?
>>107 功労者で年齢もまだ若くて5年契約1年目
成績は物足りなさすぎるが
悲惨でどうしよもないとは言えない
こんな状況で争いなんて起こらんよ
前川がどうこう何て関係ないね
世界2位の観客動員誇る球団が4000万のメキシカンリーガーなんとか使えんかなって主力動かしてまで貧乏くさいことやってるんほんま意味がわからへん
>>123 「育成」を補強をケチるお題目にしか使わないならそりゃ勝てなくなるわな
高卒厨に毒されたは言わんけど
高卒は戦力ならんから野手の層がスッカスカ
佐藤輝明のサードが昨年なみで
見切られてのライトコンバートならわかる
めちゃくちゃなんよ
岡田彰布と違う野球をして優勝したい
優先順位が間違ってるの
こいつ優勝逃せば即解任や
平田勝男つなぎで新庄監督や
>>100 いやべつにひどい監督じゃなかったらいいだけやん
そもそも選手でよかったら監督でいいとは限らんし
選手時代関係なく監督でいいやつを据えてくれればいい
>>84 それはその通りやと思うけど、それならなおのことDHで前川つこて欲しかったわ
丁度2軍でも打線上向いてた時期やったからなあ
上げなかったのは交流戦終われば守るとこないからとか言われとったけどじゃあ何で今1軍に上げとんねんって話やし
>>49 熊谷をサード固定で行けるならそれでも文句言わんわ
日替わりでヘルナンデス使わないなら
長打無し打率も稼げない外人はレギュラーで要らんのよ
豊田、6月15日の楽天戦以降代打ですら使ってもらってないの草
佐野に至ってはまだ初打席すらもらってない
藤川が高寺と糸原しか使わないからな
監督の力で勝ったって言われたいんだろうな
だからやらなくていい事までやって裏目引く
>>101 阪神と対戦するときはそっち狙って打てばええから楽やな
相手がバントして代打どんどんするだけで自動的に勝てるとか最高やん
😩
ホームラン0本のカス外人のために守備コロしてチーム崩壊したの草すぎる
ヘルナンデスワシが取って育てたしたいだけやろこいつ
>>129 ほんまそれ
なんかアホくさいんよ
やってることが
>>125 これで佐藤サードに戻ってくれとか監督が言いだしたらは?またですかって俺やったら思うわw
>>129 韓国とか台湾のリーグの助っ人より安い外国人やからね
三塁立石云々皮算用してるんならほんまにおしまいやな
つか、仮になんかの間違いで都合よく立石獲れても、なんならまず左翼で使ってもええくらいやし
逆は不可能なんやからね
>>71 これ
レフトの競争に入れるなら我慢する
何故テルを動かしてまでサードで使い続けるのか
糸原は闇が深い男なのよ
2024年
7月 14打席
8月 14打席
9月以降14打席
2025年
3、4月 13打席
5月 13打席
何で綺麗に揃ってんねんw
指導者経験無しで監督になった同士なのに焼け野原の日本ハムを戦えるチームにした新庄とは偉い違いやな。
どんでんの後やねんから采配は落ちるに決まってるがな。いい加減慣れろよ。
前川上げるタイミングも意味不明よな
下で打ちまくっていざDH6連戦で上げると思ったら上げずに何故か甲子園帰ってきてから上げて代打でもロクに使わずベンチ漬け
ファースト練習も中途半端で結局終わらせる
何がしたいのか意味不明
上げてきた佐野も全く使わないし
おまえらよくわかってるやろけど
1年目にヘボ采配連発して
経験積んでマトモな監督になるやつはおらん
ヘボは野球を知らんのよ
藤川球児は流れを知らん自分から手放す
藤川球児の5年は地獄やで
田中だけは監督に感謝やな
本来なら袋叩きはこいつやから
>>136 なんか実績ない野手を大事な場面で代打で出して打てなかったら本人に悪いとか叩かれるとか思ってそうだな
多分点差ついていて余裕ある状況じゃないとまず代打専が出てくるようにしてあるんじゃないか?まずは楽な場面で、みたいな使い方で
>>152 スペって消えてもらうしかないやろな
ヘルナンデス今期絶望とかなったらさすがにガイジも観念するやろ
>>150 前川活躍すると輝と森下の守備位置戻さないとならないから
もうそれやろ
アホやから
>>123 二軍の球場を新しくしたから何か高卒野手育てたがってるけど、
長い歴史で複数年活躍したのが掛布新庄濱中関本くらいしかおらんからそもそもが無茶やねん
素直に大学社会人中心でエエわ
打席数確約みたいなのを避けて高額な外国人避けたんかと思ったら打たせるために結構打席をあげてるからな...ほんとのわからない
結果タイムリーを打つこともあるけども
>>135 そらそうよ。守備下手なヘルナンデスなんか使わんでええ。俺はレフトガチャは藤川の考えに同調しとる
少なくとも今はサードガチャのターンや。ただ、そのガチャにヘルナンデスは入れるべきではないと思っとる
高寺、熊谷、二軍で調整してきた木浪。この三人くらいでええわ。カチカチで行くなら熊谷でええと思うねん
みんな「点とれん!点とれや!」っていうけど、このNPBの糞ボールでは劇的には点とれんねんて。いい加減分からなあかん
それなら熊谷使った方がマシなんや。
>>134 DH週に前川使わなかったのは大失態やと思うよ。俺も使え派やったわ
ここ最近長打ホンマにないからな
誰が監督でも勝てねえよ
>>152 糸原はスタメンで使ってノーヒットとかになった、その二人は代打で使えば良いだけの話
>>147 ハムはフロントが優秀やからな
阪神は無能、嶌村が球団本部長やし
立石がプロでサードできるかも分からんからな
アマでは内野の名手とよばれてたヤツでもプロで泣く泣く外野に行ったやつなんか沢山居る
それこそ福留なんか何球団も競合したショートやったんやから
阿部って末期の原から引き継いでいきなり優勝したが今年この有様。結局まともな監督はセリーグにはいないんよね。
>>151 1年目じゃないけど戦力与えられてるアホに比べたらマシやと言うこと。自分のミスを反省もしないアホはこの先成長することもないやろう。
>>150 ほんまやな
前川一塁コンバートならずっと下で練習させればいいのに
9回湯浅岩崎の試合もそうだけど何もかもが中途半端やわ
>>133 でも現実監督になってしまった以上、ファンなりに声をあげんとこのままやで
勿論誹謗中傷の類はNGやが
阪神スカウト会議 7月の日米大学野球選手権を密着マークへ 有望株そろう大学侍を見定める (スポニチアネックス)
高校野球の各都道府県大会がスタートする時期に、マンパワーを割いて有望大学生を視察するのは、才能ある選手が集うからだ。
球団関係者の「今年のドラフトは大学生が中心になる。しっかり見ておく必要がある」という言葉からも、豊作ぶりが伝わる。
前日23日に発表された大学日本代表の顔触れは、確かにビッグネームがそろった。
虎だけでなく多くの球団が1位候補に挙げる創価大・立石正広は、野手の目玉的存在。
6月の大学選手権で2本塁打を放ち、走攻守三拍子そろった即戦力遊撃手の東海大・大塚瑠晏も評価が急上昇中だ。
愛知リーグで通算100安打を達成した中京大・秋山俊、今春の東都大学リーグで3本塁打を放った青学大・小田康一郎、
打てる捕手の明大・小島大河、仙台大のスイッチヒッター平川蓮ら、将来性あふれるメンバーが選ばれた。
>>150 今年意味分からん上げ下げが多いのなんなんやろ
全く使わなくて短期で上げ下げとか
使わずにしばらく置いとくより意味分からん
>>161 好き勝手振り回させてるだけの小谷野のせいやろ
最低限すら出来ん脳筋アホ打線になった
>>164 まずアマレベルで外野専になってるようじゃよっぽど打てるとかじゃないと取り返せないからね
2A外国人のためにメジャー契約できるかもしれないチームの主力野手を動かして
その外国人は案の定2Aクラスの成績しか残せてない
客観的に起こってることや
>>161 OPS上からバントさせてテル山不調なら長打打てるやつおるわけないやろ
藤川が高寺と糸原しか代打で使わないのって豊田とか前川に結果出されたら困るからじゃね
自分のコンバートを正当化したいがために高寺と糸原ばっかり優先的に使ってるだろこいつ
>>160 個人的にはサードはガチャするポジションじゃないと思ってるけどなー
元の通りテルを使うか、テルライト回すなら堅実な熊谷固定にするべきだと思う
>>136 単純に左右病なんよな
左のリリーフ自体少ないうえ大体向こうも近本中野テルの代打不要の打順にぶつけてくるし
今日田口のところで先頭豊田いって宮城崩しの再現いったら良かったのに
前川が全く成長しなかった理由ってなんなんだ
真面目で努力家っぽく見えるのは見た目だけか
ヘルナンデスの為に動いたじゃなくてレフト誰も打たんから動いたが正解やからなレフト候補の問題やろ今の形は
>>166 歴史的に優勝回数少ない阪神やぞw
ここでよく言われる2021から優勝してなかあかん言うて実際に達成したのは2023のみ
昨年もついぞ連覇達成できずそれくらい優勝しない阪神なのになんでみんな力入りすぎてるんかなあって
小谷野はもうクビやな。コーチも世代交代してきて40代とか増えてるけど、50代くらいでも全然良いのおらんな
どっか評判の良い打撃コーチおる?今
>>129 二軍でも使えん外国人大量に獲得して育成ごっこもな
本気なら他球団で実績ある内田さんとか伊勢さんとか土井さんとか呼んでコーチも一緒に育成するわ
阪神には野手育成のノウハウ皆無やしな
無駄な昇格降格がやたら多いのはやってる感とか二軍との風通しの良さとかを見せたいんか?
石黒降格とかサトレンの昇格後すぐ降格とか佐野昇格後一回も使ってないとか訳分からんすぎるぞ
日曜の超ド級クソセーフティスクイズを上書きするクソ采配いきなり次の試合で見せられるって誰が思いますか?
>>179 レフトの打撃専てそもそも無理ゲーやろ
結果的にそうなった金本じゃないやろう
>>133 指導歴が全くないし
二軍監督でおためしせんとなあ
そんな人を監督にするんだから
お目付け役も球団が付けんと
甘すぎだわな
サード佐藤の布陣でやってた頃の方が普通に勝ってたし負け試合でもこんな毎回のようにイライラさせられてなかったな
なんか日替わりレフトがタコっててムカつくとかその程度のことやったやん
今の野球はどうにかして優勝を投げ捨てたいがための敗退行為にしか見えない
完璧なサードだったテルをライトへコンバートすることで外野のプロスペクトは事実上リストラ
空いたサードは糸原とラモヘルの低レベルな争い
貯めたランナーを采配とランナーコーチで殺す野球
言うほど普通かこれ
>>142 一応、交流戦期間中はDHあったからとか言い訳はできるやろ
だからホンマに頼むなら次のカードぐらいまでがリミットやと思う
>>179 全く成長しないというか4年目でここから飛躍出来たらそれこそ代表レベルや
ちな戦力外なった遠藤がファームでops.8以上打ってるらしい
>>180 俺はレフト全滅でヘルナンデスは試して良いと思ったけどお試し期間は交流戦までだと思ってた
そもそもヘルナンデスがもうダメなら元に戻すんだろと思ってたのにやらなかったのは藤川や
>>176 外野手の活躍はほどほどにしないと輝サードせざるえんからなw
だからってサード糸原ってw
アホすぎるわ
現在3.5差で7月にも岡本復帰
はよ監督変えんと手遅れなるぞ
前に貼ったけど、現場経験豊富な巨人阿部でも去年無死一三塁でオコエに送りバントさせてるから…
>>182 でも明日も切り札なんやろなw
アホやから
YouTuberたまじだと今日の継投失敗も「最弱ヤクルトにサヨナラ負けくらって見た」とか動画あげて再生数稼ぎたそう
>>190 ピッチャーが抑えんと勝てんのよ、ここのとこの負けは踏ん張りきかんようになっとるから
そもそも海外スカウトが手薄なせいで自前で調達するラインがなくて、それで代理人経由で重い契約の外国人取らなきゃいけないことになってるって記事見たことある
>>183 松中強奪したらええ
中日打線全然マシになっとるし
>>171 若い選手に一軍の空気を吸わせてるんちゃう?w
>>198 それな
ヘルナンデスが成功してたら文句言わんかったわ
守備も良いわけじゃないのに意地になって使ってるのが腹立つ
>>194 まぁ佐藤は理不尽などんでんの叩きあっても命令は忠実に聞いてたからな
承諾はしてくれるやろなただ内心不信感は抱くやろな
>>196 一軍で活躍してから阪神のこと叩いたほうが良い、それは
今日のヤクルトごとき打てん方が悪いよ
むこうからもらった点ばっかりやん
ヘルナンデスが駄目だと思ってない説まであるぞ
先週日曜のタイムリーエラーも本人のせいだとはしていなかったからね
>>215 アホが打順組んでるしバントしか作戦無いからな
「阿部采配」「オコエのバント」がXでトレンド入り…巨人6回絶好機にセーフティースクイズ不発で完封負け 2024年5月28日 22時2分 (スポーツ報知)
◆日本生命セ・パ交流戦 巨人0―2ソフトバンク(28日・東京ドーム)
巨人が交流戦黒星スタートとなった。6回無死一、三塁の絶好機に、オコエ瑠偉外野手が3球続けてセーフティースクイズを狙うも不発。
後続も倒れこの回、結局無得点に終わったのが最後まで響いた。
試合後、Xでは「阿部采配」「オコエのバント」がトレンド入り。
ゲッツーでも同点となる場面でのバントだっただけに、悔しさを抑えきれないファンからの投稿が目立った。
そのオコエのセーフティースクイズは、高いバウンドで捕手前に転がり、ソフトバンクの甲斐が処理して一塁はアウト。
三塁走者の立岡はスタートを切れず、結果的に送りバントの形となった。だが、1死二、三塁となってから、あと1本が出なかった。
レフト候補言う程試してないって
やから豊田レフトとかの話が出てくるんやろ
再コンバートありきで全部すすめとるんよ
やることやって再コンバートなら分かるがやってない
前川だって併用で使って調子戻るの待ったらいいのに
即捨てやから最初から再コンバートの予定だったんよ
>>220 藤川がやったのこれと同じことやからな
巨人なら原や王にシメられてるクラス
>>218 何か有能なってるっぽいよな
新庄はコーチの使い方も上手いんかな
>>208 松中はマスコミ嫌いやから阪神には来ないやろ
岡田風に言うとさ、
阪神フロント的には毎年優勝したら困るんやろな…
>>223 誰コーチにしても駄目ならもっと根本的なところに原因あると思ったほうがいいよ
どっちにしても現状負けまくってるのが全て
やってることが間違ってるってことやん
オリックスは去年ド貧打で苦しんだけど、今年小谷野抜けたら12球団ナンバー1のチーム打率になってる
豊田のレフトって前川以上に凄いもん見せそうな気がするけど大丈夫なんかなどんでんが1回使った時でも何かやってたやろ
藤川政権で仮に
近本光司
中野拓夢
森下翔太
佐藤輝明
4人全員戦線離脱したら
90敗くらいしそうやね
>>225 阪神ぐらいファン多かったら優勝での収入凄そうやのにアカンのか
守備コロ、糸原優先したいなら矢野先生に頭下げてヘッドやってもらえよw
すでにシングルをツーベースにした感じの守備を一回見た気がする>豊田
>>216 目配りできるタイプに見えんな
コーチャーすらまともにできん奴らだからな
>>231 分からんぞ
完全に意固地になってる気もする
ヘルナンデスと心中するんじゃないか?
>>225 阪急側も去年は岡田のイエスマンでしかなくて、「監督がいらないと言ったから」とかいうふざけた理由で補強怠ったゴミやぞ
監督の意思なんか関係なく成績見て有無を言わさず補強ねじ込むのが「普通」のフロント
>>207 藪の記事
あの頃は駐米スカウトが2人しかおらんかった模様
>>230 大丈夫やないやろな
肩以外は前川以下ちゃうか
併用途中交代前提やないと使えん
そもそも球団は儲かってるから勝ち負けどうでもいいなろ
阪神は歴史的にそうやんか
とりあえず
テルをサードに戻して
レフトは豊田、右京、中川で日替わりで
モーチョ使いたきゃファーストで大山が疲れてきた時に
これでいいやんね
ナバーロスカウト「中南米のポンコツを阪神に送り込むのが俺の仕事」
球児って一度レッテル貼りすると中々評価変えんよな
前川、木浪、梅野…
「アカンからレギュラーから外す」は分かるけど腐らせたらアカンやろ
選手はゲームの駒じゃないんやで
>>235 豊田は前川と甲乙つけがたい守備レベルやと思う。守らせるのはキツいよ
>>241 肩以外前川以下とかヤバイアンチ沸きそう
>>221 ほんまそれ
一ヶ月程度不振になったらコンバートして代打専にするってそんなやり方ないと思うわ
シーズン後に打診するんはまだしも
まあ森下もレフトは下手やから現状とそんな変わらんけど
テル三塁戻せはまぁわかるけど、未だに前川に外野やらせようとしている奴がいることに恐怖すら感じるわ
>>222 ただ巨人は明らかにこの後に現場介入あって変わったんよな
藤川は裸の王様のまんまやろ…明日にでもちんぽ出して逮捕(ry
一軍の試合通しで出せるくらいの守備が担保されている選手が二軍の内外野両方見渡して一人たりともいないのはさすがに酷い
コーチ何してんの?「育成」の球団になりたいのにそれでいいの?
今の阪神に勝てる戦力はない
そこを勘違いしすぎ
開幕の頃とは違う
サードコーチャー問題に関しては、さっきも書いたけど、あれってかなりセンスに依存してるから、
駄目ならサッサと変えた方が良いよ。本当にあれはセンス。経験で上昇するのはそう大きくないと思う
少なくとも、もう丸三ヶ月やったから判断するサンプル数には達してるかと思うわ。秀太は足切りや
>>245 岩崎も今年はセーブシチュエーションで明確な失敗が無いのに抑えから下ろそうとしていたしな
>>252 森下レフトの守備指標ダントツ一位やぞ。見てても上手いのはわかる
江夏はフロント直々に「2位でええんやって言われたからな」
>>142 糸井との対談でずっと外野ってことはないと思うって言うてたから本人もサード要請あったら普通に受けると思うで
>>264 V9なんか阪神球団のインチキがないと成立してないからな
>>238 2023は岡田がいらん言うてたのに
ブルワー途中補強したりしてるしなあ
2024は岡田うんぬんもあるが
阪神フロントが足引っ張ってたのも大きいやろな
>>253 別に候補に入れる分にはええやろ
打撃と守備合わせて競争に勝てるなら
ダメなら使い続ける意味はない
今のサードにも言えることやけどw
>>245 それはむしろ良い点。腐らせる、の意味がわからん。
>>255 小幡がこのまま怪我せず疲れずいけるかはわからんけどいけたとしたらサードでそれが出来るのが現状木浪しか思い浮かばんわ
レフトはホンマに思い浮かばん島田が一番マシに思えるレベル
>>229 分かりやすいわな
またカス掴まされた糞球団
>>242 その考えなら大山放出してるだろwアホか
自分の実力不足で出場機会減らすのは何もおかしなことないでしょ
ただし、「実力」がないのに贔屓起用されるようなのがいたら大問題
>>267 2023年はホンマに優勝したかったんやろうな
2024年は優勝よりいかに岡田にやめてもらうか準備してただけでフロントと現場がバラバラって感じ、まぁお家騒動やね
森下は華麗さがないが普通に広いし積極性・頑張りも伝わる
藤川も今の外野のそこがオキニみたい
つまり前川はその点で減点くらったと推察される
>>277 糸井をモチベーター監督で置いて脇を福留と鳥谷が固めてくれたらええよ
>>274 興行として人気選手をパッと離せんやろ
完全に出涸らしになってからクビにするから納得しない選手が移籍するやろ?
鳥谷もそうだった
大山は1年目からサッパリなのはさすがにフロントも計算違いじゃないのw
岡田の言う通りやな
タマジのせいで優勝ライン下がってよそに行けると思わせる隙を作った
巨専なんかもはやタマジクソやし余裕でまくれる思っとるやん
結論から言うと
高監督は高卒じゃあかんということやね
守備重視するなら二兎追わずにサードも守備できる奴で固定すりゃいいのに。木浪ってサードの守備ならどれくらいだっけかな
>>281 その布陣ええよな
引き受けてくれるかどうかは知らんけどw
前川は怠慢走塁したのも効いたわな。
ボーンヘッドとはまたちょっと違うもんな
24年の醜態っぷりは全部阪神フロントの暗躍のせいにするか、それはただの陰謀論やね…
2023でもブルワー連れてきただけやのになんかそんな違いあんの??
藤川はそろそろ泣きながら近本殴った方がエエわ
村上ヒットからのあの初級球ポップフライは酷すぎるで
明日はレフトサプライズで西純でエエんとちゃうか?
高橋からホームラン打ってるし
>>278 初の連覇狙ってるとは思えないレベルで
フロントのやる気が全くなかったからな
やる気あったん岡田だけや
まあ阪神フロントは言うてもムダやがゴミ以下やわ
>>285 サードとしては打てないっていうだけで
サードが下手ではない
ってか、みんな忘れてるかもしんないけど
木浪のもともとの本職はサード
>>286 糸井はやりたい言うてたけどあとの2人はどうやろなw
>>277 長島みたいに口頭でサイン伝えてまいそうやわw
大した事ない投手相手にポップフライポンポン打ち始めたら調子悪い証拠、絶対にアウトになる最悪の打球なんだからあれ打つ選手はいらない
藤川って一体守備固めをどういうもんだと思ってるんだろう
【三塁】テル
【左翼】島田 熊谷
【右翼】テル
【三塁】ヘル 熊谷
こういうことなんやぞ
普通に後者のがマシやろ
前川豊田とかいうサンタナクラスの守備難はサンタナレベルの打力身に付けてからじゃないとスタメンは無理
糸井監督
ヘッドコーチ藤井
バッティングコーチ佐藤
でエエやろ
>>290 あれなあ
せめてゴロ打ってランナー入れ変われよなあ
>>288 全部とか誰も言うてないやん
君は病気や
>>275 こうなったのは自業自得やが「頑張れば返り咲ける」「頑張ってもずっとこのまま」の差はデカイ
一度見切ったら完全に終わりみたいなやり方は原みたいに何年もやってて結果も残してる人がやる分にはいいが
新米監督がやっても反感買うだけや
このままじゃ立浪コースや
普通にトレードとか補強も無さそうなのやばいよな
外国人余らせてるのに
普通の球団ならヘルナンデスダメで前川終わった瞬間に途中補強動くんやけどな
>>296 バントの仕草しながら
「ピンチヒッター川合!」
糸井は分を弁えてそうよな
マジで全部ヘッドに丸投げしてただ拍手とか声出しとかしてそう
そもそも野手のことなんも知らんから藤川は言いたくても何も言えへんやろな
もう村上諦めて一回リフレッシュさせろ
粘れへんしこのままじゃずっと勝てへんぞ
どうせ連敗やろし来週は2軍の投手お試し登板させろよ
近本はこの前も入れ替えの打撃しなかったよな。大概やで。あれ
>>302 全部は確かに言いすぎやな
でも一つでも根拠あんのけ?去年のV逸を阪神側のフロントのせいにできる証拠 その時阪急フロントやったんやから甘んじて批判受け入れなあかんもんやとワイは思うで?
>>306 俺凄い、俺が育てたとかそういういらんプライドは無さそうやしな
糸井監督でも、糸井は褒められもしないし叩かれもしなさそうよな
その代わりヘッドコーチがめちゃくちゃ言われそう
実質監督と思われるやろうし
主力野手は横浜野球に染まって
下位打線以降は完全な実力不足
もう無理でしょこのチーム
今年はFA前やから近本雑に扱えへんのやろな
もし残留したら来年から二番でバントもやらせたらええわ
>>270 外してもチャンス与えろや
立浪が京田放出したみたいな流れやん今
即戦力サード欲しいね
立石特攻でクジ外したら誰行くんやろ
今年渡部聖弥がおったらピンズトやったな…今日復帰していきなり5号ホームラン
大山アッサリ抜かれててワロタ
今年補強出来たの伊原とデュプランティエだけとかやばすぎる。嶌村は球児と一緒に辞めろ。
>>309 ルーキー時代から彼を見てるが
そんなプレイ、一度も見たことないぞ
>>303 まあ前川の抹消は最初再調整程度に思ってたよ正直ね
まさかファースト転向しないと出番ないみたいなとこまで話が進んでいたとは
>>299 それおかしない?
スタメンなら後者はヘルナンデスと糸原やろ
なに熊谷入れてちょっと印象上げようとしてんねん
来年、近本は5番にして責任負わせたらええわ。高給取りになるし。
今までの1番としての活躍は評価してるけど、最近は流石にアレやし
高給取りに相応しい打順で責任負わなあかんで。
そういう意味では大山って中軸打ってきたから批判の矢面に立ってきたんや。
近本は所詮は1番やからな。そこまで矢面には立ってない
>>299 サンタナレベルの打力ってそれを発揮して判断する場所はどこ?
ファームで無双しても1軍で通用するかは疑問だし代打でひたすら打ちまくったとしてそれをサンタナレベルと判断出来るのか
どういう立ち回りすれば良いのか教えてくれ
>>301 近本って昔からああ言うの多いけど、岡田時代はサインも出してたんかもと今となっては思うわ
今年は特に目立つからさ
>>317 渡部指名してたら全然違ってたのになあ
投手に逃げて今シーズン完全に終わったわ
>>310 誰も阪急フロントに責任が無いなんて言うてないやろ
そういうところがアカン言うてるんやで
勝手に決めつけて食って掛かるのはやめときやほんま
>>318 フロントの本音は優勝して欲しくないんやろな
>>319 つい最近してたぞ。ホークス戦だったかな。投手が一塁にいて確かレフトフライやった
とらせんで叩かれてたぞ。「入れ替わりの打撃せんのかい」って
>>323 その経験を去年4番でしたんすよ
それはいい経験やったって近本いうてたんだがなぁ...
>>290 これまでの貢献度考えたら殴られるのは藤川の方やろ
>>314 わかるわー中継プレイもそうだが雑になったよな
何となくだけど和田時代にあった貯金この辺から伸ばせんと一桁台で推移するような気がしてる
西(オッサンの方)なんかも今後不満分子化するやろな
こんなバラバラな感じで優勝できんの?
もう結論出たやろ
テルが悪い
なんで二人に分裂出来へんねん😡
まあ近本に指示できる奴なんかウチの首脳陣におらんのやろうな
前川はそもそもテルのポジション関係なく一塁コンバートやからな
仮にテルが三塁に戻ってもレフトで前川スタメンはない
別にこれは前川にとっても悪いことじゃないからな
もし立石が来たら本格的に居場所がなくなる所やったけど、一塁コンバートなら立石の有無関係なくチャンスがある
今の大幅劣化した大山に勝てばいいだけ
今の大山にすら勝てない奴はそもそもスタメンに要らない
押し出し四球でサヨナラのほうがずっと諦めがつくね
ストライク入らないのはもうこっちの負けだけど
打ち取ってるのに負けるのはなぁ・・
>>326 まぁ伊原当たりやからそれはそれでええんやけど、今年も1位投手ならキツイな
中野1番の方がええわ首位打者争ってる選手にずっとバントさせてるの基地外やろ
>>326 渡部取っとけマン出てきて草
伊原諦めるんなら取れたけど
助っ人補強よりもまずは藤川解任が一番の補強
1点差ゲーム12球団最低勝率の監督が消えたらだいぶチーム的には楽になる
神宮で長打0の野手とリーグ最低のヤクルト野手陣に2被弾の村上はなんで何も言われてないの
守備位置固定しない時点で、いつか必ずこういうことは起こる
どんでんは、こういうのを恐れていた
大山VS星の対戦酷かったな
ホームランボールのフォーク空振り三振、糸原と石山でもむっちゃ甘い球あったけど前に飛ばせず
>>343 そら打たれる前に降ろさんかった監督の全責任やからやで
村上はルーキーなんやろう
藤川は根がYouTuberだから奇策や思い付き采配多いね
近本監督
大山監督
梅野監督
坂本監督
中野監督
坂本と中野は大丈夫か、、、?
>>321 糸原はもうスタメン見切られた
ランバート相手にスタメンラモヘルやったの見たらわかるやん
>>324 まずは代打で3割以上は打たんと使ってももらえへんやろな
まぁ藤川に見切られたのか代打ですら使ってもらえてないけど
どっちにしろ前川はもう一塁コンバートやから
大山が夏場になって今よりもっと酷くなっていったらチャンスもらえるやろ
>>337 簡単に大山外す判断は出来んやろ
強引に引き留めた経緯もあるし聖域化待ったなしや
6番小幡はいくらなんでも優勝するチームの打線じゃないわ
5番にはノイジーおるし
近本は大阪ガスの時は5番とか打ってたんだろ?まあ、5番打者が1番打ってるようなもんやからな
好き勝手打ってた元巨人の仁志に近いところはある。それで原に嫌われてたけどw
誰かが以前書いてたな。「中野の方が一番打者向き」って。それは俺も思う。近本は5番打者が1番目打ってるだけやからな
結果出てるときは受け入れられるけど、そうでなくなるとアラが目立つ
>>340 タイトル争い的には率を下げずに打席を消化できるから有利では?
>>350 適当にトレーナーと口裏合わせて休ませればええやん
>>338 しかも守備固め出したはずやのにすぐ高寺に変えるって言う意味わからん采配の結果やからな
なんかサードってめちゃくちゃ簡単なポジションやとでも思っとんねやろか
村上さすがに去年よりマシやけど、要所で変化球が浮くのは去年と似てきたな
疲労もありそうだけど
>>350 藤川がそれをやったら評価するけどな
できひんかったら球団の意向に逆らえない口だけの男ってことやな
1近本2中野3佐藤4大山か森下
守備云々どうでもいいからとりあえず打順これにしてくれや…
5年契約1年目やからな
単純に成績だけでポジション奪えるなんて
そんな世界やないって散々見てきとるやろ
前川ははっきり言ってほぼノーチャンスや
大山が怪我で離脱するとかしかチャンスないよ
>>353 打てる選手にバントさせて確実にアウト1つあげてるのが馬鹿だって話なんだけど
近本来年か再来年にはレフトに回されるやろうが
レフトで使う価値ある?
中日の大島みたいなもんやろ?
前川ってまともにファースト出来るようになれるんだろうか
>>352 まぁそろそろ1番は移行して行った方がいいのかもな
レフトなら5番だろうけど
ラモヘル、ホームラン0記録100打席まで伸ばして欲しい
外国人が100打席立ってホームラン0ってマジで初レベルちゃうか?
>>362 近本さん曰く、センターじゃなくなったら長打スタイルに変えるらしいです
ダントツ最下位のヤクルトでも普通にやれば3タテ出来るタマジクリニック
御託はいらん、とりあえず試合に勝てや
選手層はセリーグ他球団より恵まれてる筈なのに負け込んでるのは、やってることが間違ってるってことや
近本も打てなくなると肩という弱点がクローズアップされてしまうな
>>359 3番森下4番佐藤も凄い持ち上げられてたし戻らんのちゃうか
>>367 打順じゃなくてなんて守備位置なんだろう
外野まともに守れん奴が内野守れると思えんけどな前川
>>367 そうなったらまた率下がるやん
今でも3割打ててないのに
鳥谷も5年契約の4年目に劣化してた
大山1年目から劣化してはる…
俺はセンター近本には文句はないけどね。今年の段階では。
肩が弱いのは折り込み済。守備範囲でペイ出来てる。
足が衰えてペイ出来なくなったらもうだめ。ただ、その時はもう打撃もさっぱりだと思うんだわ
だから、レフト近本なんて「チームとしては」論外。ただ近本が飯を食うためのコンバートだね
表現としてはキツいけど、近本はセンターで死ぬべきなんだよ。センターで駄目になったら代打行き。
レフトに回るとか結構迷惑だよ。シビアに見ればね
前川が一塁で出てる成績ちゃうよ
去年たった4本塁打で今年の大山ですらもう達成してるレベルやで
鳥谷はそもそも5年契約結んだ年から劣化はしてたけどな
比較と記憶はいい加減なもんやな
森下が普通に打つとこの投手力なら采配ミスも何も関係なく簡単に勝てるからそんな都合のいいことがずっと続くわけないんだよ
試練や
大山は出て行きたかったけど脅迫されたから仕方なく残ったんやろ
このやる気の無さを見れば察する、普通はもっと体絞ってスタートするでしょ
指示されなくても必要な時は進塁打を狙い、1塁に赤星が居れば盗塁するまで待ち、自身は併殺を打たず、本塁打王を争う…
金本は偉大やったね
近本とか森下見てるとそう思う
ファーストはすぐ出来ると思ってる奴多いけど大山が仮に怪我しても今年右京が代わりにファーストなんて出来ねえよ
>>372 森下を3番にした時のタイミングは良かったのになんで今回こんなに後手やねんとイラつくわ、調子の良し悪しで打順変えるなんて何も変なことちゃうのに森下に任せすぎやろ今の不調長いのにさ
センター近本に文句言ってる奴いるのか。それ単に頭おかしいだけだろ
大山は今岡を思い出すわ
当時も首脳陣やファンは今岡が復活する。今は悪いだけと思って使い続けた
でももう終わってたんや
誰もそんな事実に向き合いたくなくて目を逸らしてた
早急にサンズみたいにチームバッティング出来て長打も打てる外人連れてこいよ
そもそも最近負けてるの守備云々より長打不足とチャンスの攻撃が3、5で止まりまくってるのと秀太のゴミカス判断がでかいやろと思うけど
あと近本打つ日と打たん日と極端すぎ、得点圏打たなさすぎ、下位打線繋いでも意味無い
>>163 ハムは超打低の札ド捨てて打高のエスコン作った時点で阪神とは比にならないレベルで優秀
何がホームランに頼らない編成(笑)やねん
森下もこれだけ崩れているなら普通に短期的でも二軍調整させろよ
>>382 近本は岡田の時の2年間は自分勝手な打撃はそれほどでもなかったけど
球児になってから矢野の時同様自分勝手な打撃に戻ったね
首脳陣舐めてるんだろう
>>387 そうか?ファンはもうあかんと思てたけどな。岡田がしつこく使うてただけやん
岡田が見切りつけんせいで外国人のサードとか補強しなかったし
広島市民と甲子園ではラビットでさえもそれだけ苦しんだ金本は繋ぐバッティングの自己犠牲で擁護されるのに超打低の凡退は憎まれるのはよくわからんわ
今と当時では競技レベルが違うとさえ分からないのかね
作戦はほぼ送りバントとバレバレの重盗
ここまで逆転負け多いとさすがに采配が悪いとしか思えん
というかなんでヘッドおらんねん。自分に酔ってたんか?球児さん。
>>388 脳死で3番固定やからな
今後もここで切れまくって負けまくるやろな
交流戦さえ終わればとは何だったのか
7連敗中と全く同じ負け方してるやん
森下はメジャーはまず無理やな、そこは安心
ただ国内FAで関東行きはあり得るので阻止したい
初回の近本がセカンドゴロならそのまま5タコモードに入るし
ヒット出ても中野はバントだから
後ろの赤ちゃんが何もできず敵の不安定な立ち上がりを助けて終わる
そしてどっちのパターンでもダラダラ接戦のまま終盤まで行って監督がやらかして仕上げ
毎日これやん
森下は打席で自信喪失してるの丸わかりすぎてな
テルを見習えよクソボールをストライクって言われてもヒット打ってたやろあのつよつよメンタル無いと阪神では大成しないぞ
>>404 セの感覚でイキッてたらパの投手にガンガンに攻められたんや
確か6試合で3死球やで、若気の至りやわ…
まぁ佐藤も通った成長過程での産みの苦しみやと思う
ある意味、大山は商売上手なんよな
大型契約結んだ一年目から大幅低下なんて最高に上手くやったと言える
去年が今年の成績ならマジで契約金半分くらいやったんとちゃうか
ホンマに上手くやりやがったよ
逆に岩崎や坂本みたいな契約結んでからキャリアハイ出すのは商売が下手
去年より打撃成長してるのテルだけやん
打撃コーチは無能やろ
森下は今テルの凄さを強く感じてるやろな
益々テルに懐きそう
あの中田翔でもハムFA年に大幅に成績落としたので単年契約してた筈
大山は去年あの成績でFAしたから言うてええ根性しとるよw
大山は体型鏡見とるんか?って言いたい
いつでも食べてでかくなれるんやから真夏まで待たんと今絞れよお前で何回チャンス潰しとるんやと
>>408 佐藤は「お前がママになるんだよ!」を遂行したに過ぎない
>>407 去年の今頃って2軍から上がったばかりで今年より成績酷かったぞ笑
去年は後半に復調したのよ
レフトの外国人さえちゃんと取ってればここまで歯車狂う事も無かったよ
JR東日本の強打のドラフト候補・高橋隆慶選手は阪神・森下選手参考に
高橋隆慶選手は明秀日立から中央大に進むと、森下選手などの後輩としてプレーして70試合で4本塁打を放った。
186cm92kgの恵まれた体の右のスラッガーとして注目されていた。
昨年、JR東日本に進むと、スポニチ大会の予選リーグ・ENEOS戦でいきなり社会人第1号となるホームランを放った。
しかし、大学では外野手だったものの社会人では内野手に転向し、まだ不慣れだったサードやファーストのポジションで2つのエラーをした。
「あの2つのエラーだけが記憶に残っている」と話す。
その悔しさから昨年はサードなどでひたすらノックを受け、秋のU23W杯では最優秀守備選手に選ばれた。浜岡監督も「守備の自信がついたと思う」と話す。
持ち前の打撃では、大学の先輩だった森下選手のフォームを参考に長打力を見せる。
自信はあるが、「気負ったらいい結果は出ないので、プロはあまり意識をせずにやりたい」と平常心で1年を通じて成績を残してプロ入りへアピールをする。
強打の右の内野手として、今年はアーチを描きたい。社会人内野手の注目の一人であることは間違いない。
お前らが思ってるほど勝てるチームじゃなくなってる
それ理解してないから藤川に切れる
主力はガス欠でそれを補う連中が完全な実力不足
だからこんなチーム状態になってると理解しな
前川がこうなるのは球児にとって計算外だったんやろな
打撃はまだしも守備も去年より酷くなってないか
きつい場面は石井が抑えてくれてたから離脱したらどうなるか不安だったけど想像以上に大きい穴になったな
帰って来るまで何とか耐えて欲しい
>>417 今年もV逸したらオフニちゃんと補強してくれるんやろか?
外国人は育成含めてバッサリ行って、谷本時代みたいにある程度本命に金かけた方がいいと思うわ
森下はもろに近本中野とテルの恩恵で打点稼げてるだけやからな
近本中野が塁に出てプレッシャー掛けるからお膳立てしてもらえる
ランナー貯めてテルと勝負したくないから森下と勝負する
森下は交流戦後の休みで少しは復調してくれるかと思ってた
4回にセーフティやろうとしてたのは何とかしようという意図も見えたけど逆にそこまで悪いのかってことよな
ほんま重症やから3番固定はしんどいと思うで
>>420 結局はこれだよな、点取れてないのはシンプルに野手が悪い
球児の野球おもんないわ
弱い落合野球見てるようなもんや
近本もフリースインガーやから調子悪い時はとことんチームに貢献しないタイプよな
今日も5タコでフォアボールどころか相手先発には3打席で合計6球しか投げさせてない
悪いなりにチームに貢献しようとか一切無い
これが不動の一番
>>425 死球当てられまくって外の甘い球も腰砕けだからな
体が怖いの覚えてる
リーグ屈指の打線とか言われてたけど
森下も萎んできて、言うほどになってきたな
ほぼ負けてるのが接戦 だからファンは余計にイライラする 多すぎる
格安で取れるから取ってこい
ハロルド・ラミレス 右投げ右打ち 外野手 今年31歳
キャリアハイ
2023年 MLB 122試合 打率.313 400打数 125安打 12本塁打 68打点 79三振 22四球 5盗塁 BB/K0.28 出塁率.353 OPS.813
2025年 メキシカンリーグ 26試合 打率.320 103打数 33安打 3本塁打 14打点 11三振 9四球 7盗塁 BB/K0.82 出塁率.398 OPS.864
コンタクト能力◯、ボール球スイング率とゴロ率が非常に高い、長打力もMLBレベルだと物足りない
守備も足はあるけど一塁、外野共に得意ではない、今季メキシカンリーグなので格安で取れる可能性は高い
西武戦以降の10敗で普通に負けたのが2敗だけ
それ以外はありえない負け方してるわ
今スコア見直してもよくこんな負け方できるなって感心するレベル
>>435 普通に負けた…西武戦の3つ目と後どれだっけ…
もう最下位確定してるチームがミスしまくって3点とってからの逆転負けやもんな
今日は分かりやすい継投ミスやったね
まずは並木のホームランで代えやすいポイント
内山のヒットで代えやすいポイント
次の回のネルソンが完璧だっただけに痛いね
>>435 逆転負けとサヨナラ負けばっかやしな
完封負けもそろそろ来そうやけど
打線クソって言うけど完封負けは全然されて無いからな
やりようはいくらでもあったよ
ハーフウェイで打球見てるのにホーム突っ込ませた壊れた信号機田中の判断ミスも痛かった
後悔もしてないが、反省もしてないって事や
ヤクルト戦自信あるって舐めプ発言してたし
移動疲れが溜まってるから森下打たない説も今日で否定されたのが痛いな
さすがに完全に打撃崩してるしそろそろ佐藤3番に上げて森下5番にシャッフルしてくれ
村上のエアポケットのように突然ビッグイニングつくる悪癖
岡田さんもようぼやいてたわ
「あの回だけやねんけどなあ」
今シーズンの試合で大竹がそれまでよかったのに終盤モンテロにホームランうたれてさっさと継投して事なきをえた試合もあったよね
昨日ももう終盤だったし村上変えたらよかったのに
巨人に勝ち越してたのも森下が良かったからやし後半やられるやろな
秀太ってそもそも現役時代チョンボやらかしまくってたしもっさんに野球脳ないとかボロクソ言われてたやろ
何でそんなんに重要な三塁コーチャーやらせとんねん
人脈がねンだわ
まじで秀太は三塁1番やっちゃいけない人だろ
NPBに存在する全てのコーチの中で最も不適格だろ絶対
>>447 いわゆる藪病ですな
コントロールいい投手は往々にしてあるのよ、ストライク集めすぎると言うかね
金澤とかも打たれ始めると止まらんかったな
神宮に観戦いってた人がSNSにかいてたけど
試合終わって帰るファンがかなりみんな采配に愚痴ってたみたい
昨日SGLに岡田さんがきてたみたいだし流石に何かしらテコ入れあるかもな
采配が今のままでは流石にやばいわ
>>449 藤川ってチームメイトとなんか仲良くする必要は無いってタイプやからいざ監督やるとなると着いて来てくれるコーチなんて誰も居なかったんやろ
二軍も平田がそのまま監督やってるくらいやし
>>453 解説の藤川見てたら、人望無さそうなの丸出しだったもんな
自分はすごいと思わせたいの見え見えだし
>>452 まだまだ優しいなファンも
昨日なんかボロカスに野次飛ばしてもいい采配だわ
ランナーを得点圏まで送って代打糸原←このバグはいつ修正されますか?
誰もが思ってることやけど1回追い付かれたらもう終戦やろな
今の阪神に接戦で競える力はもうない
優勝したいなら残り半分をこの3.5ゲーム差で逃げ切るしかない
それだけに横広が負けた昨日を落としたのはあまりにも痛かった
今日からは負けたらどうやっても縮めれる
というか勝っても差は広がらない
糸原なんか長打率.000 三振率.274やぞ
こんなもん切り札にしとるから怖い
>>441 そうよ
3点取れば勝てるチームやったのに投手崩壊して3点取っても負けるチームになった
攻撃面はまぁ素人やからいいとして継投のセンスの無さはどういうことなんやろな
仮にも中継ぎエースやってた男やろお前
投手では石井
野手では前川
石井は仕方ないけど、前川を計算に入れて、保険のヘルナンデスがレフト守れないとか
危機管理がなさすぎ
外野は森下・近本・佐藤輝で最後まで行くの?
2軍の外野手はヤル気出んやろ
レフトを空けたれや
もしかして佐藤輝をサードに戻してエラーしまくって守備コロのせいと言われるのを怖がってる?
藤もん、球児を殴ってでも佐藤輝をサードや
>>461 中継ぎつーか抑えがメインだと試合とか最初から最後まで見てないでしょ
勝ってた時から森下と佐藤の2人頼りが多かったしな
ここで大山がカバー出来るなら強いチームやけど出来てないからな
前川なんかの為にちゃんとした外国人野手を取らなかった
結局これがすべて
これの無能さに比べたら試合中の采配云々なんて些末なこと
ファビアン取ってたら確実に優勝してた
とにかく秀太はどうにかせんとほんまヤバいよ
レフトが捕球したタイミングで森下はまだサードにギリ到達すらしてないのに平然と回してるからな
あんなん近本がランナーでも間に合わんやろ
>>317 創価学会員はパ・リーグでええわ
好不調の波大きい雑魚戦は沈黙打線の一員か即戦力にならんやろ
我慢してもらえるチーム行けw
村上で楽勝と思てたらまさかの負け。まあヤクルト舐めプしてたよな
逆転負けが多いのも気になる
>>466 アレはホンマにビックリしたよ
森下が落ちるの確認してからスタートしてるのに間に合うわけない
ロハスJr無駄に使った時もあったけどラモヘル起用も政治色が強いな。嶌村への忖度やろw
あとどんなら使わん高寺なんか2軍に漬けとけw
>>462 二軍の外野手ってコンバート前からダメダメやしどうでもええやろ
島田だけ打ちまくってるけどやる気なくしたところで誰も困らんw
>>468 創価学会青年部キショいんじゃw
学会員のログ保管してやるから楽しみにしとけw
真鍋連呼バカw
今日試合見れなかったんだけど、
7回2死1塁ならあと1人村上に任せる判断はまあ仕方ないかなと思う
オスナも今日打ってなかったし
それとも打たれそうな予兆でてた?
>>473 俺は創価学会員でも無いしログ保管でも勝手にしとけよ
ドラフト好きで立石の才能はすば抜けてると思ってるだけや
お前ヤバそうやからこっちもNG放り込むけどな
あのセーフティスクイズ以上のクソ采配こんなすぐに見せられると思わなかったです
>>474 オスナの前の打席も一死満塁2-0から高めの糞ボール振ってくれてセカンドフライだから、
まぁバッテリーが舐めてたんだろうな
変化球の抜け球って一番飛ぶからな
>>476 >>476 ネットオタクの妄想はええんよw
いちいちNG宣言とかせんで黙ってやれやキモオタwww
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢(ゆきねこ@a84297274)の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
チーム成績ほぼ1位2位で貯金数個まで行ったら逆に評価する
1アウト3塁なら糸原でええけど
1アウト2塁なら他の選手使うべきやな
昨日も3-0とリードはしてたけど村上は得点圏を何とか凌いでる感じだし打線は打ったというか相手の拙守に助けられた感じやったよなあ
西武戦からの勝てそうで勝てない試合がまだ続いてる感じ
首位独走してるし下はどんぐりだから余裕だろ
サトテルもそのうち3人くらいに分裂するしデュプも200球投げられるようになる
悲観しすぎや
>>490 余裕どころか一気に五位まで落ちるわこんなクソ采配してたら
藤川は批判されると片意地になって余計頑固になるよな
岡田とは違う自分の色を出したいのは結構だが勝負勘や試合の流れを読む能力が致命的に不足してる
3.5で独走は草
せめて5ゲーム差付けてから言おう
近本も下り坂やろ
大山近本が財政的負担ほどの活躍は出来ずに阪神は終わっていくな
外国人選手に使える金は確実に減ってしまう
普通にOPS.700いかなそうやな近本
足が速い単打マン外野手に成り下がった
藤川まじキショい
もう無理
なんで顔の両側に金玉付けたヤツ応援せなアカンねん
どんな罰ゲームや
石井が帰ってくるまではしゃーないわ
昨日も石井がいたらオスナの所で及川出して抑えてたわ
>>370 まあ今年は無安打地獄が続くな
固め打ちが続くならまだしも無安打が数試合
7-8回に投げる勝ちパが
石井桐敷及川湯浅から及川ネルソンになってるとことか普通はこんな風にならんのやけどなあ
跨ぎとかリフレッシュ抹消も多いし従来の一般的な中継ぎ運用と違い過ぎて困惑するわ
投手コーチブルペンコーチ含めて信頼してええんかねえ
ヒットもよう打たんのにホームランなんか狙えるわけないやん
終盤のここが勝負所ってとこで345番が高速三凡する原因これやろ
一発で決めたろ!って姿勢が見透かされとんねん
>>428 セフティーとか絶対やらないマン
内野ゴロマン
今日はケケか
打てる気しない
でも左だからラモヘルが二安打は打ちそう
それでまた前川厨発狂
>>501 リフレッシュ抹消じゃなくてコンディション不良やろ
今後二度と投手監督はやるな
歴代でここまで酷いの見たことない
昨日の野手の起用も結果出したけどモーチョがまずわからんしそれに守備固め熊谷送って更に熊谷に代打で守備緩めってイマイチ納得できん采配よなあ
固めれてないやんかー
1ポジション3人も使うのかよ…
>>505 それはどっちでもええんや内情わからんし
抹消多すぎるがおかしいと言いたかった
近本30歳にして引き留めるなら5年契約提示はキツイな
いっそ宣言して出てってくれんかな混乱が見たい
近本は鬱陶しいことに読売がアホほど釣り上げてくるやろな
オコエに比べたら流石に近本のがまだマシやし
読売からしたら取れなくても給料釣り上げたら勝ちやからな
こっちは読売みたいに資金が多くないから
資金がないというよりやる気がないんやけど
>>510 近本出ていったら淡路島の会社と兄貴の料理屋どうすんだよ
外国人投手を多く雇えばリリーフを交代で抹消しても戦力ダウンにはならないのにギリギリの人数しか雇わずに枠を余らせとるのが問題
あと絶対やっちゃいかんのが村上の打席で動いて村上消化しないで回終わらせたとこ
どんでんみたいな次は近本からになるからこの回は凡退でええんよという損切りが出来ない発想がそもそもない
上位打線に回るからと言って1アウトからそうそう点入るかよ
慣れないレフトで森下もヘロヘロなんやが
ほんまどないすんやろ
あと豊田いつまで使わんのや
継投ではあんま左右病やらんくせに代打ではやるんかい
高寺は藤川政権ではもう終わったやろな
前川と同じ枠組みに入った
それでも去年のどんよりはええと思うから応援してるんやけどそれでも謎な点が多い
結果で黙らせてくれよ
高寺は現ドラ送りでええやろw
どこにいってもいつまで経っても守備がヘタ
ろくに1軍経験ない若手なんやからこんなミス織り込み済みやろ球児的に
それよりもなんやかんや言い訳して若手を蔑ろにしがちだったどんでんの罪は重い。立派な育成放棄やんけ、やからこうなる
【阪神】藤川球児監督、サヨナラ負けに「日々新たに」
まだ言うてんねんなw
岡田ならテルは抹消されるし大山は4番固定で得点力がさらに無くなってたやろ
順位表見ると中日にも可能性が出てきたか
佐藤龍世が離脱した福永周平の穴を埋めてるわ
>>520 若手を使えば伸びると思っとるお前の前提がおかしいから
>>521 このプライドだけのアホがすべきことは日々切り替えることじゃなくて過去を振り返って反省することやな
坂本の被弾チンポリードも酷すぎる
なんで勝負すんねん
どんでんにいちいち教えてもらわな出来んのか
アホの藤川を洗脳して週5で出るようになったらこの有様よ
>>526 2軍の試合に出とるし
そこで成長すれば良い
>>366 あの体型で単打マンでしかもストレートに弱いって 何で安い助っ人に飛びついたんだよ
虎ファン『高寺は1軍でもやれる』→打率.179 1本 1打点
2025/06/24 12:18
https://hanshintigers1.blog.jp/archives/44745948.html まとめられてて草
あと佐野や
佐野はマジで何だったんや1試合も出とらんがな
高寺がアカンかったからそろそろ佐野使うか?
アカンかったらまた高寺か?
結局レフトガチャがサードガチャになっただけ
ほんなら重要でないレフトでやった方がマシや
ていうか前川で良かったんちゃうのとなるわな
>>526 プロなら練習見りゃ分かるやろwww
使われんのはそれなりに理由があるだけや
納得するしないは素人側の意見やで
>>527 ホームランだけは絶対アカンのになあ
自称強力打線でホームランゼロ、最下位に2本打たれてたら世話ないわ
図書館で借りて読んでるんだけど六韜を藤川に読ませてあげたい
ダブルスチール仕掛けたところで逆転負けが見えてた
ベンチがアホなことして変な空気になって逆転されるのもう見飽きたわ
>>527 坂本のリードと言うが打たれたのは村上の制球が悪かったからやろ
阪神はこれで1点差ゲーム9勝16敗で12球団ワースト
阪神今シーズン15回目の逆転負け!
広島今シーズン14回目の逆転負け!
この戦力で岡田なら間違いなくもっと貯金作ってるし和田でもなんなら矢野でも作っとるわ
今必要なんは持ってる戦力通りに勝てる監督
暗黒時代も見てきたけど采配の下手さでは間違いなく球児がいちばん酷い
真弓超えてる
>>538 何とか相手のミスに乗じて得点してリリーフで逃げ切るパターンが下手くそ守備の奴ら使こたり石井1枚欠けただけでこの有様
信用出来るリリーフが2枚足りんわ
リリーフの枚数足りてるて
昨日も7回頭からネルソン出してたら終わってた試合やん
ただそれだけやで
ヘロヘロの村上を引っ張って一発打たれてなお引っ張って同点にされてから勝ちパ注ぎ込んで負けただけやん
そういえば昨日の村上は良くなかったんだよなあ、ラジオだから知らんけど
解説の野村弘樹は5回終わった時点で交代の話してた、雨の中で何回もピンチあって疲れてるみたいな話してた
>>539 まだ特級呪物が入ってなくてこれって恐ろしいな
何か1ヶ月前くらいまで6回リード時の勝率がダントツみたいな記事あったけど、遠い昔のことみたいや
村上か打たれたのド真ん中の失投だしな
リードも何もないわ
解説者藤川球児と岡田彰布に昨日の試合の解説をして欲しかった
>>546 阪神が0敗で最後まで残ってたのさそれがここのとこ立て続けに6敗だろ
去年、一昨年は5敗だから多いと感じるだろうなあ
佐藤が阪神タイガースに存在するという幸運だけのチーム
岡田なら火曜日に掛布と一緒に解説する、この状況でまたなんて言うか
なんか壮大な実験見せられてる感じ
WARの数値しか見てない勝負勘がないとらせん住民に采配させてみた、みたいな
試合中の采配がこれだけ下手で、勝つことよりもWARを最大化することに執心したら、このくらい数値と現実が乖離しますよ、という実験
>>540 大山が絶頂期でないのとゲラが使えないのは大きいけど森下サトテルの成長でお釣り来るし坂本はキャリアハイレベル、先発はデュプ伊原で大きくプラスで中継ぎも及川が成長して湯浅が序盤から使える状態でこれやからな
どう考えても2023より戦力あるのにあまりにもね…
フロントも何でこの戦力で独走出来んのやろと頭抱えてると思うわ
>>550 矢野の最大の功績だよな
あそこで引き当てたチームはもう1回優勝出来るレベルやったし
これだけ暑くなると屋外球場で先発ピッチャーの球数100球は酷よな
80球ぐらいで中継ぎに変えた方が無難だと思うわ
【阪神】藤川監督「先発100球メド」のジレンマ 勝負の夏場見越すも…増える継投失敗
ps://news.yahoo.co.jp/articles/6be6b81e06e8804de5718278ba4ae331f6593c60
チーム防御率2・08と12球団トップのスタッツを残しながら、思うように勝ち星が伸びない藤川虎。
リリーフ陣全体で11勝14敗と黒星が先行するなど継投策の失敗も少なくない。
その一因として「先発投手を交代させるタイミングが球数100前後と早すぎる」と指摘する声が、ファンだけでなく評論家からも多く聞かれるのが現状だ。
だが、藤川監督は試合前練習中の番記者たちとの雑談の中で「この時期から先発投手たちに110球も120球も投げさせていると夏場以降、コンディションが維持できなくなりますから」との持論を明かしていた。
今季の阪神の先発ローテにはルーキーの伊原や高卒3年目の門別など若手も多く、無理をさせない方針を貫いていた。
とはいえ、藤川監督は「村上とかは別ですけどね」と先発経験豊富なスターターたちには、一定のイニングを投げさせる意向も示していた。
だからこそこの日の続投となったはずだが、皮肉にも裏目に出る形となった。
今後監督やらせる奴にはちゃんとテストを作って確率的に最適解はどれかとか最低限の基礎知識がある奴だけにオファー出せよ
オリ、ソフバン、巨人がテル取ってたら初年度から30本は行ったやろ
各2回は優勝上乗せできるな
ホンマ阪神で良かったわ
>>556 随分遅い記事やな
楽天戦あたりからその方向に行っとるのに
>>553 2023より強いかはトントンかちょっと上回るくらいかと思うけど
去年よりは確実に強いよ
去年最終的に貯金11やで超えれるか?
菅野が抜けて穴埋まってないし巨人去年よりは弱い
それでも逃げ切れるか?
追ってくるのは巨人やと思うけどな
>>556 >球数が100を超えた7回から制球が徐々に甘くなり、並木の2号ソロに加えてオスナの4号2ランと、1イニングで2発を被弾して3失点。リードを守り切れず、この回限りで降板となった。
村上も100球で変えろってwww
調子の良し悪しとか見てて分かるやろ
>>528 1軍で打つのと2軍で打つのとは違うだろ
本質的に成長するのは1軍だろ
今プロ野球ニュース見たが、前半あれだけヤクルトがグダグダな攻めと守りしてるのに
なんで逆転負けするんだ
シコリ倒して寝落ちしたんだが起きたら負けてて草
島田がベンチにいないと風水的に駄目なんやはよ戻せ
>>563 まずは1軍の戦力として使えるレベルにならないと
そこからさらにレベルアップする必要がある
>>556 まだ行けるやろという先発を代えて逆転
もう無理やろという先発を引っ張って逆転
ようはゲーム内の調子や展開とかより自分の中の決めで采配打ってるってことやね
昨日は2-0で寝てしまった、ラジオだからつい寝てしまった、夜中に目が覚めて結果見てびっくりだった
俺が応援してないから負けたんだなあ、今日はちゃんとテレビ見て応援するよ
まともに勉強したことない自意識だけ高い指導者経験のない高卒のアホが監督やるからこうなる
とにかく球児独裁体制だけはやめて欲しい
このままだと優勝が危うい
物言えるヘッドを今すぐ置くべき
データは見てるらしいけど何で15打席ノーヒットの糸原を一番いいとこで使うんだい?
パチンカスか?そろそろ打つやろ?か?楠本もそうだったよな
ヤクルトに負けるか普通…まぁきっちり勝ち越せばええけどな
3タテはしょっちゅうあることではないし仕方ない
>>552 ここに居る指標バカ共も持論に固執するが故に
藤川と同じ様にポジション元に戻せないやろね、WARは絶対の指標!俺は間違ってない!てw
>>573 タッツは即バレたが球児はわかりにくい分タチが悪いな
>>569 俺は仕事やからライブ観戦は出来ないけどスマホでちょくちょくチェックはするよ
観戦組は勝てるように懸命に応援してくれ
>>536 8回のチャンスで糸原代打見て
あ、これアカン。て空気に、なったよね
>>535 そもそも藤川に六韜の内容理解出来るのか…?
>>572 なべりょなんてファーム監督の平田さえも名前が出て来なくなった w
>>576 アホのくせに賢こぶって取り繕うの上手いのと
解説時代に塗りたくりまくった有能メッキがまだ剥がれきって無いからまだ万人にバレてないな
>>577 俺はラモヘル応援するぞ!こいつ使うならもうこいつに賭けるしかないやんか!
健常者監督ポイントがもうショート木浪をバッサリ切り捨てたくらいしか無くなってきたな
>>582 まるで当たる確率のないパチ台に金突っ込みまくる様な事やからやめとき
1年目とは言えもしも優勝逃したら相当言われると思う
何つうか日頃指標見て俺ならこうすると妄想しつつ
ゲームやりながら采配して監督気分になってるオタクがそのまま監督やってますて感じやな藤川
>>584 何で試合に出てる選手を応援しないんだ!球場のファンなら応援してるぞ、ファンはわーわー言うて応援してたらええんや
文句ばっかり垂れてるのはネットだけにしとけ
>>582 歴代ヘボ助っ人外人の西の小結やないか… w
ちなみに東の小結はミエちゃんwwwwwww
アホとはまだ思わんが自意識とプライドが悪い方に高すぎるとは思う
意固地になってないでHC置けよ指導者童貞のくせに
>>589 ミエセス馬鹿にしたらあかんぞ最初のスタメンの3打席目にホームラン打ってるんや
ラモヘルはホームラン多分出ないぞこのままだと
>>590 フジモンが悪いとは言わんが今の立場やとまるで球児の傀儡にしか見えんからな
しっかりと物言えるヘッドを据えた方がいい
そこらのオタクの方がデータに頼るから遥かにマシやろ今の藤川なら
>>572 楠本なべりょ糸原で何試合落とすんやろか
とにかく球児には1年でやめて欲しいわ
たまに映るベンチの様子がタッツ時代の中日に似てるように思うんだが気のせいかな
接戦負けと大差勝ちの繰り返して来月末辺りは、
得失点差プラス100で貯金無しの大記録目指してほしい
>>593 無駄にプライドと自意識高いのがオタクの特徴やし藤川と似たようなもんや
東京の予想気温35℃
こんな日にデーゲーム
バカなの?死ぬの?
ほんまは鳥谷監督が1番適切なんやけどな
解説で言ってることも簡潔で的確だし求心力もある
でも本人が絶対やりたくない宣言を何度もしてる
鳥谷監督
狩野ヘッド
赤星守備走塁
とかなら今ごろ10ゲーム差独走やわ
人材はいるのに適切に使えない所は藤川もフロントも同じだわ
戦力があるなら采配なんて関係ないと思ってたけど
間違ってたわ
球児も初めのうちは多少謙虚だったのにな
首位キープ出来るようになってから「俺は天才なんや…!」ってなったんやろな
>>579 ワイ無教養、何て読むか分からない
りくとう?
>>598 もうさ、昔と比べて夏の期間長くなってるんだから、6月のデーゲームやめたがいいわ
高校野球ばっか暑さ対策だなんだと躍起になってるが、プロはどうなんだろ
個人的にはデーゲームが非日常感あって好きだけど、選手の健康とか観戦環境鑑みたらナイター増やすべきやわ
この前の甲子園も外野のコンコースで休憩してたらいきなり付近で人が倒れてザワついてた
>>603 正解
太公望が記した兵法書と言われてる
ちゃんと野球やろう
ギャンブル采配して成功した失敗したってパチンコちゃうねんから
せっか打線が後ろ繋ぐ意識で一昨年のようないい流れで来てたのに采配で流れ壊すようなことしたらアカン
>>602 結局藤川もブルペンの王様やったから王様気質抜けんのやろね
王様気質の奴に監督やらせたらアカンわ
糸原ええ加減に降格させろや、同じ打てない木浪は落ちたんやし
ベンチでマネージャーやってて代打筆頭とか相手は笑ってるで
阪神は小間使いやってればベンチの歓心変えれば実力関係無しで地位得られるのかて
それにしても監督の頭がゴミだと、戦力っていくら整えても無駄なんだな
だって休養たっぷりの中継ぎ温存の愚策で今のヤクルトにすら勝てねえんだもん
去年の5月かそのへんからまったく打ってないやろ糸原
糸原と木浪は金の無駄だから今年で必ずクビにすべき
最低レベルに安い選手と変わらないし未来がない
昨日なんて向こうが勝手にミスしてくれてるんだから勝って当たり前の試合やでほんま
えー今日もあのくそアホ史上最低監督いるんですか?
失踪とかしてへん?
>>612 これ
ネルソンおよよ岩崎で普通に勝てたと思う
まーたリリーフ引っ張り出せば勝てると他球団に思われたよ
>>604 ベルーナなんかナイターでも熱中症で投手交代してるし、
夏の間一ヶ月くらい休むかドーム以外ではやらないくらいしないといけないくらいになってるわ
完全に衰える前にクビにするというのもプロフェッショナルの世界の判断やろ
糸原と木浪と原口は来年は中日ドラゴンズで頑張って
糸原は2軍やと変化球は打てるがストレートは相変わらず打てんやろな
手首折れてからリストの力無くなったみたいやから根本的にパワー勝負されたら前へ飛ばせん
>>604 しかも何年も前からわかってるのにね
一昨年やったか東京は6月に40度近くなってたよ
暑すぎて庭で子供のプールすら出来んかった
>>613 4月は代打の神様以降はキングボンビー的存在
村上の打席で足攻仕掛ける意味一晩考えたけど分からん
おーん、わしがあれだけ口スッパくやっと固定して優勝日本一になった守備位置をやなぁ、就任早々さっそく守備コロコロ再開して連敗しまくってる新人アホ監督なんか、わしの後を継ぐ資格ないわな、はっきりゆーて
>>618 本来なら勝てるブルペン陣容なのに藤川が余計な事して
選手の自信を削いでるよな、後半になればなる程選手達が縮こまって投げてる
そもそも7連敗中って連続完封負けでもあるまいし、チーム状態別に悪くなかったのにゴミタマが勝手に采配ミス連発して負けまくっておいて、「立て直しを優先した」とか言ってる馬鹿だからな
ゴミタマが反省しない限りチームの勝利は絶対に無いが、ヤクルト戦見る限り西武楽天戦と全く同じだから反省してないな
>>624 打たすよりダメ元でやってみる→次投げきって代打かな?って思った
現実は「先頭で代打も出さないんかい!」だった
頭抱えたわ
阪神“失策サヨナラ負け”の裏に「流れを変えた」藤川監督の采配ミス…不必要だった重盗サインとサトテル三塁→右翼コンバートの影
藤川はもう監督の資質ないな。ミスばっかりやんけ
35℃の日中に2日連続デーゲームとか頭イカれてるな
>>629 ノーボールからのクソバレセフティスクイズ失敗しといて「後悔はない」
とかほざいてるし自分のやってる事必死で肯定してプライド守ってる様にしか見えんわ
もう保身に泥濘するクソ野郎としか思えんわ藤川
達観のフリして淡々と振る舞うから選手も淡々としてきた
安藤と藤本も大概だな
岡田野球の何を学んできたんだよ
>>625 「納得させて干す」をやりたいんやない?
割とやってる事が原に近いし
>>638 反抗して来たらファームと入れ替えで粛正されると思うで
梅野や前川見てれば自分の気に食わんのに対して冷酷なの分かるし
>>638 年下の藤川にも意見できず言いなりなんやろか
立浪が暴君ぶり発揮して上手くいかなかったの見てるやん
そういうのがアカンって何故分からんのやろ
自分は違うと思ってるのかねえ
結局ずっとブルペンに居てベンチの雰囲気とか肌感分からんやつが監督やったらこうなるという事やない?
いつまでも他人事、自分大好きなブルペンの王様から変わってない
普通、批判される監督は1と2の選択肢があって、何で2選ぶねんみたいな感じで叩かれたりするんやけど、藤川の場合は、そんな選択肢なんかないわっていう3を何の根拠もなく作り出して選びよるからな。簡単に言うとセオリーが全くわかってない。そしてそれがおかしいことに気づいてないから相当やばいと思う
早めに変えようが続投させようが失敗するってのは勝負勘がない典型的なやつだよな
結果論ではないわ
昨日なんか4日休んでリリーフ万全なのにあの程度の出来の村上引っ張る選択するバカなんか世界中に1人しかいない
現役時のポジションとかコーチ経験の有無とかじゃないよ
本人の頭が悪いだけ
>>644 高津も優勝監督だけど評価はあんま高くないんよな
しかも投手運用でコーチと毎年のように揉めてる
そりゃアンタは抑えだから行く場面ある程度決まってたやんみたいな
村上なんか違反球じゃなけりゃ防御率5点台くらいのピッチャーやろ
糸原の生活が第一
党首藤川球児
今日も明日も前川豊田は出番なし
>>645 例えるならこれやれば外さない料理レシピと工程に要らんアレンジ加えて不味い料理作るメシマズと同じやな藤川のやっとる事って
結局、サトテルの外野専任がマイナスになってるやんけ
何でシーズン途中からこんなアホなコンバートすんねん
やるならキャンプからやっとけや
せっかくサードで打撃もよくなってたのに
同じクローザー出身でも高津は韓国も台湾もいって二軍監督もやってるんだよな
安全圏で口だけ出してた勘違い野郎とは根本的に違う
>>646 チーム内に言うこと聞かせられるような存在おらんのが不幸ではあるわな
まあこの手のは居ても遠ざけてしまうやろうが
昨日の試合岡田だったら選手を叩きまくっていただろうね
藤川はそんな事もある明日頑張るだけ 全く違うね
そもそも岡田なら高寺100%二軍だけどね
そんなもんお前、監督が守り負ける野球やっとるんやから、負け続けるに決まっとるやんか、おーん
>>656 監督決まってからまともなヘッドコーチが決まらない時点で嫌な予感したよな
かといって片岡とか井上連れてくるよりはマシかと思ったけど
関西だけだと思うけれど今日の夕方にNHKで湯浅の特番やるんだな
>>657 そんなもん叩いて伸ばさなしゃーないやろ
鉄は熱いうちに打てって話やで
気にすんな明日明日の先延ばしではニートと一緒で人生終わりやろwww
>>660 打たなくても起用自体には納得できたやろ
それがないのが腹立つんやわ藤川
>>654 テルをサードから外すっていうデカい決断するならサードに大金かけて助っ人取ってこいって話やな
>>659 フロントが首輪付けようとしたのを藤川が全拒否した疑惑あるよな
フロントも監督のなり手居らんから渋々ヘッド置かんの飲んだんやろが後悔してるやろね
>>647 昨日の負けは継投のタイミングミス
これに尽きる
監督の観察眼と勝負勘の無さがそのまま表れた試合だった
どうせ最後は読売が優勝なんやし試合なんか見るんアホらしいだけや
才木村上引っ張るのは基本賛成なんやけど梅雨明けたら考えた方がええな。調子悪いな思った時は6イニングあたりで見切った方が良い
この戦力で優勝出来なきゃ今年でクビで問題ない
岡田村上も不在の今年優勝出来なきゃ一生無理やし長い目で見てやる必要なんか一切ない
ヘッドコーチ拒否とか舐めたマネしてるんやから全責任負わせろ
>>662 テル「叩かれて伸びるタイプなんて居るんですかね?」
>>664 ノイジーくらいの金掛けて取ればええんよな
若いのなんてそれくらいの壁越えられないのなら大体それまでの選手や
>>666 毎試合のようにこいつの独りよがりの糞采配で落としてる
こいつさえ闇に葬れば優勝は出来る
さっさとフロントは決断すべき
>>627 ほんまそう
3点差で今日もあかんかと思ってるヤクルト相手やしまだ楽やったと思うのに
1失点で負け投手になる状況作って送り出すってなんやねん
糸原なんかもうええやろ
チャンスで打ったん見たことない
ええ加減見切れよ
2021年位までの糸原と今の糸原はもう別人や
はよ原口上げろて
無難にこなしてた4番の佐藤を外野にまわしてまで使ってるサードが日替わりで使われるような選手ばっかりやからな。もともとサードの佐藤を外野に回して挙句レフトに代わりがおらんからしゃあないっておかしいやろ。何でその代わりを佐藤が埋めなあかんねん。佐藤のサードの守備が破綻してるとか、よっぽど打撃の良いサードしか守れん選手がいるとか以外考えられんわ。何で最強のサードを外して、サードに困ってる状態なっとんねん。アホか?ベンチは
攻撃守備のミス多すぎる
まさかこんなのチームになるとはな
監督本人が反省して成長する姿勢を見せてくれたらいいのにさ
豊田前川をスタメンに使えないのは厳しいな
藤川は自分で自分のクビしめてる
>>604 デーゲームじゃないけどゆうべ今井も熱中症のような症状で降板した。相当危険だと思う
上司に指導されて叩かれたなんて普通言わんよな
佐藤の叩かれたって表現
マスコミやファンに対してやないの
特にマスコミに対してはキレてたわけやし
球児はその選手を使ったこちらの問題みたいに言ってるけど
使い方が悪いってことはさらさら思ってないんだろうな
サードなんか負けとは全く関係ないよ
高寺がサヨナラタイムリーエラーしただけで騒ぎすぎ
先月と比べて弱くなってるのは森下が理由や 6月の成績ヤバいぞ
>>655 対比として持ち上げて球児叩きたいんだろうけどヤクルト借金23だぞ
怪我人多いとはいえ監督失格だろ
1ミリも自分の采配が悪いなんて微塵も思ってないからな
こいつが監督のうちは一生優勝なんか無理やし毎日が時間の無駄
使ってる自分が悪い>これ選手に能力無い言うてるのと同じやからな
藤川は使えん奴が悪い、俺は悪くないで反省なんてしとらんで
先週のセフティスクイズ失敗を後悔はしてないと公衆の面前で言い切ってしまう奴やしな
>>439 まさにそれ
素人でも勘のいい人なら交代した方がいいと思うぐらいわかりやすかった
でも采配で負けたって日は久々な気がする
5日ぶりくらいじゃね
木浪が落ちたら糸原叩きか
別に木浪が落ちて以降チームが勝ってるわけでもないのに
別にその辺の選手は勝敗に直結するようなもんでもないからどうでもええねん
藤川 実力のないベテランは使わないって言ってたけど
「代打糸原」何でや?
矢野岡田藤川みんな糸原好きやなぁ
森下を理由にしてるけど
それよりずっと打たん大山のせいやろ
大山上がらん限り森下が好調なってもテルが不調なったら今と全く変わらん状況が続くだけやぞ
来年以降考えても外野完全に埋めるんは悪手よ
先も考えていかなアカンのやで
どう考えても他から回すとか外部補強とか1番やりやすい
去年岡田がやったような(とはいえ大山に関しては自分から志願したわけだけど)主力の二軍調整ぐらいやったらええのに
もはや藤川は敵として考えた方がストレスたまらんレベルやわ。相手チームと藤川の采配にどう勝てるか。昨日は藤川の采配に負けた。それだけの話。それも含めて選手は頑張らなあかん。すでに選手はチームのためにプレーしてる感ないし。今年はそうやって見ることで乗り切ろうと思う
そもそも、シーズン当初、三番佐藤、四番森下がすでに間違ってたのに、
三番森下、四番佐藤の起用は藤川のおかげ、みたいになっとるからな。
レフト森下、ライト佐藤起用は藤川の最大の功績、言われて変えるに変えられんのやろ
中継ぎケチりたくて先発引っ張って負けたの何回目かな
しかも大体追いつかれて延長なって余計中継ぎ使ってるし
チーム防御率トップなのに逆転負け1点差負け多すぎるのは誰が下手なんやろなぁ
>>682 こういうの無言のパワハラになるんやけどな
俺は変わらずにやってるんやからお前ら分かってるんやろな(ニッコリ)てヤツ
ドラフトで外野いらん事ないなぁ
投手捕手内野外野 全部いるよ
前川の再調整が必要になりそうな時点で助っ人要求しとけば良かったのよ
楽天のゴンザレスなんか交流戦に間に合ってるんやから探せば今頃試合出れたやろ
褒めて伸ばす方針の藤川は、なんで前川にはそうせんのや。
オスナのやつは絶対に防げたわ
並木に被弾とかはむしろラッキーやった
しかも一死取れてたオマケつき
ていうか6回行かせたのは多分ランナー出したら変えよってのはアタマにあったと思うしブルペンは準備さしてた思うな。5回の出来からしたら当然やわな。
願望に流されるんは絶対アカンのよ。仕事の基本やで
昨日の村上は序中盤からもうヘロヘロやったしな
球も高かったし
外人はやらかしたら取り返そうとする奴が多いからあそこは危ないと傍から見てても思てたのにベンチが全くノーケアとはな
>>699 傀儡にできるだけほんまにマシやろ
バカが自分は天才と思い込んでることほどタチ悪いことはないし
立浪でも真弓でもヘッドコーチぐらいは置けるからな
藤川の無能は桁が違うわ
藤川は表立ってパワハラ的なことはやらんやろうけど
なんか無言の圧とか凄そうではあるよな
なんか冷たそうな雰囲気あるというか
遥人が戻ってきてもどうせ降板後に逆転負けやん
優秀な先発おっても意味ないわ
昨日の試合は関西中継ないしDAZNも登録してないし飲みに行ってたから見れてへんかったが
そんな酷かったんか?
俺はずっと外野佐藤派やから佐藤の守備位置的への文句ないんだが
代わりのサードがあかんかったみたいね
>>702 前の打席でオスナが一死満塁からインフィールドフライに仕留めたから
行けるやろ思たんやろ。ほんまアホやで藤川。
てか前川もちょっと休ませるぐらいかと思っていたらなんかファーストできるようにならないと出番ないよみたいな話に進んでいてびっくりよね
>>707 優秀なリリーフがいても使い潰すだけだけどな
外野手探してないのホンマクソ。
シーズン前から考えて前川はそりゃ良い素材に思えるけど、森下が右翼に定着してなお外野は控え薄い
どう考えてもここの補強は要る
ヘルナンデスも獲るのはええけど、こいつは外野手のやつに次ぐ2人目ならまだ良かった
>>696 中継ぎケチりたかったくせに同点に追いつかれて結局いつもおよよを雑な使い方するよなあ
いくら投げさせてもええと思っとるんやろか登板数トップやぞ
無能の働き者ってこいつの為にある言葉
病気にでもなってベンチから消えてほしい
>>709 あれ打ち損じやからな
そんなラッキー再びあると思ってるなら苦労無いわ、増してや神宮で
>>688 日曜7裏の不快感思い出してもたやないか
どうしてくれる😡
また7連敗くらいするんだろうか、、、しそうやな
もうこうなると脱出しても虚無なんよ
22年がソース
>>708 サヨナラの場面でサードの所に打球が行ったというだけや
藤川には何期待しても無理やと思うわ。多分目の前の事象のことしか考えられんのやろ。試合展開をイメージしての采配ができん。その場のことしか考えられん。そしてその場のことすら間違った方向で考える。今年はしゃあないとしてこれほんまに来年も監督させるんか?
>>713 一昨年去年ささやかながらアピールした小野寺野口井上が一軍に上がってこれないレベルの二軍成績晒しているのもアカン
二軍からの突き上げがないよね
>>719 今回はまだタイトル争いしてるから虚無ではないわ
最悪テルHR王に切り替えれるのはええ事や
>>716 打ち損じやとか分かってへんねやろ
単純に抑えた!よっしゃ!としか思ってへんからあの場面でもピッチャー変えへんねん
>>697 選手の責任にしたらそれはそれでどうせ怒るんやろ?w
>>710 それなら一塁腰据えて二軍でやらせろや!て感じやし
監督やってて調子が悪くなるとセーフティみたいな小細工をしたくなるのは、ダメ監督に共通するところや
岡田の言うことがよく理解できるわ
糸原大好きなのに力無きベテランは不要なんてよう言ったよな
>>726 そもそも並木に打たれた時点でオスナ抑える力残ってないと理解しないとな
ブルペンで投げてる湯浅は何の為に居るねんてやつ
チーム防御率2点台だから3点取った時点で勝ったな!て思ってたのになぁ
>>731 力のない若手も要らんのや
高寺とか中川な
しかし秀太なんか内野の島田みたいなもんやったしなんであれが三塁に立っとるんや?
>>728 余計な事言わずに自分の采配ミスと言えばええのよ
形変えて選手に責任押し付けてるだけや藤川は、自身の采配ミスなんて一度でも認めた事無いやん
サヨナラ負けもだいぶ見慣れてきたもんだな
中盤以降に追いつかれたら負けるんやろなってのがもう分かる
ただ他所なんかマジで先発ローテも足りんからね
なんとか再建すれば全然戦える
リリーフにしてもネルソン良かったのは収穫やし石井も帰ってくるし、地味に島本も復帰したし
リードしてて終盤を迎えるときの阪神ファンの心境としては、敵は相手じゃなくてベンチにおるよな
三塁コーチって数少ない「コーチが直接指標を下げられるポジション」やからね
田中秀太はアカンわ
3点目が敵失で入ったのが訳悪かったな
流石にアレなきゃ村上に代打出してたもん
同じ失敗繰り返して何がしたいんやろな藤川は。一気に複数点取られての逆転負け頻発ってベンチが無能以外考えられんわ
>>710 あんなんヘルナンデスを使いたいが為の強引な口実作りなんバレバレやん
DH有りの週間始まる時突然言い出したんやし
サヨナラ負けってここ数年で一番多かったりするのかな
なんか慣れてきたというかそうなるんだろなって思えてきたのが辛い
戦力足りてるのによー上手いこと負けるわ
得失点差考えたらこんな貯金少ないのおかしいしな
逆に一回で3点入るとかほぼ無いよな
やられるのばっか
それで防御率無駄に良いの、ホンマ乾いた笑いが込み上げてくる
>>729 あんなんヘルナンデス使う為の言い訳やからな
終われば何それそんな事いうたかて惚けるやつや
負けるときは接戦勝つときは大差やから貯金は積み上がらないのに得失点差だけはどんどん積み上がる
悪夢の矢野監督時代に逆戻りやな
糸原重用も全く一緒
こんな暗黒の象徴の選手にいつまで拘んねん
得点圏で七割くらい打たれる感覚やわ、とりわけ終盤は
打率三割が逆転してるよ
凌ぐんが三割くらいしか確率無いやろ
なんか絶対やられてるもんな
全く凌げない
>>746 今年の阪神3ランホームラン打ったことないってマジ?
なんであんな不調の村上引っ張ったんやろ
エースはこうあるべき!みたいな根性論いらんねん
お前は掛布か
なんらかのコンプラ違反してないの?オンカジは弱い
裏方とか弱い立場にはパワハラ常習っぽいじゃん失脚しろバカ監督
あのオスナの場面の藤川の心境としては
「最悪、一発撃たれたとしても同点どまりやからなんとかなる。ここは村上を信用して。」ぐらいやったんやろな
この時点で破綻しとんねん。熊谷起用しとんねんから。
>>732 あの場面かなりヤバかったけどソロの1点だけやしまだ運があった
内山にヒット打たれていよいよ運も尽きようとしてたのに気付かなあかんチャンスヤクルトがくれたのにフル無視した結果やな
勝負眼ゼロやねん
>>750 藤川が余計な事して作った流れが選手達に悪いイメージ刷り込んでるわ
この展開になったら「負けるかも」てみんな思ってしまってるやろ
5回凌いだ時点で神様ありがとうやわな昨日の村上
6回だけなんとか行かすか、でもランナー出したら変えよ!
て感じやん。それで6回良かったからって7回も出すのはイカれてるわ
藤川と田中怒られてるけど阪神OBで有能なのってそうそう居ないだろうし、もうしゃあないのか
藤川はともかく田中は配置転換まだしやすいだろうし変えて欲しいけども
ヘルナンデスはもう使う方が悪いよあれ
何試合出たっけ?あんだけ打席与えられてホームラン1本もないなんて空前絶後のだめ助っ人でしょ
タマジもやけど安藤金村も無能やろ
何年コーチやってるんや
ピッチャーの調子、状態、代え時位経験である程度は分かるやろ
リリーフ勝負で14も負けてるのはきついわ。こんなん監督のせいやろ。
ビジターで考えたら7連敗か
もう先制しなくてええわ
先制したら逆転サヨナラ確定するやん
最初からリードされて負けパターンで負けとけ
大好きなビハインドの敗戦処理で防御率()良化させてイキればええ
6回ダブルスチールして失敗
村上3人でおさえる
7回も続投w
こんなふざけた采配するからバチが当たるねんな
7回村上に代打送らないと筋が通らない
んで豊田またも出番なし
>>761 ゴミタマやばすぎ
前川とかそういう選手邪魔しないレギュラー確約しない選手選んだのに、いつまでもそいつを我慢起用して前川豊田干すの馬鹿でしかない
>>759 まあ暗黒時代と生え抜きスカスカ時代があったから人材不足はしょうがないわな
でも三塁コーチとかヘッドの次に大事なんやから田中秀太なんぞにやらせていたらどんどんマイナス発生させるわ
球児「ヘルナンデスをハズレだと認めたら佐藤をコンバートしてまで起用した俺がバカみたいじゃん」
今年例えば星野が監督してたら2003年並みに独走してたと思うわ。今年監督が藤川なんほんまついてない。一番監督したらあかん人間を選んでもうた。
>>765 豊田出番無しというより、糸屑の出番が多すぎ(絶対活躍しない)
>>751 もう忘れたのかw
誠志郎の奇跡の一発が3ランだよ
60打席超えて無本塁打継続ってコンラッド越えたからな
長打力.284って助っ人として使う価値ゼロ
>>761 外国人枠撤廃の狙いでドミニカ開拓したいとかいう記事あったけど独立リーガードラフトと一緒で手段が目的になっとんねん
球団の覚えはめでたいやろ球児は
阪急に仕切らせなロクなことにならん
高寺使うなら、7回表村上の代打だわな
糸原やと万一出たら代走の駒が必要になるし
球児のクソみたいなプライドのせいで、勝ち試合を落とし続けるんやろなぁ
なんでこんなヤツ監督にしてんw
藤川が要らんことしてそれが負けに直結するケースめっちゃ多くないか?
今年誰もが阪神の戦力が抜けてるって言われてる中、実際WARがリーグダントツの中、優勝逃したらほんまヤバいで藤川
>>765 何度同じシーン見せられたことか
もうバレバレなんだって
1,3塁で2塁に送球してもサードランナーは飛び出さないこと
>>761 エラーするし普段打たんのにそろそろ外そかってタイミングでモイネロ打ったりタイムリー打ったりするから球児の脳汁プシャーやねん
俺の起用大当たりイイイイイイの快感に酔いしれとんから使いたいねん
>>768 外野全滅の流れからヘルナンデスを試したのは別に良いよ反対なんかしてなかった
でもヘルナンデスがもうダメなら元に戻したら良いだけのことやんか
6月だけでスリーラン5本(佐藤2森下2坂本1)グラスラ1本(佐藤)じゃないか?
森下の逆転スリーラン以外はリードの場面だが
森下が宮城打つために降ろしたノイジーが全く体から出て行ってくれない
監督すぐ変えても基本良いことなんかないわ
たまたま優勝狙える時に未熟な監督置いちゃったなら上層部がちゃんとサポートすればええねん
まあ長打ない時点で守備も悪い外国人使う意味ないわな。率も低いし。日本人でいいやろ。てかサードは佐藤でいいやろ。どうしても使いたいならそれこそおまえがレフト練習しろや!
交流戦前はとらせんでヘルナンデス使えって言われてた。球児はとらせんの願いを叶えてくれる監督
>>768 己の馬鹿を認められん馬鹿なのもつみんなにバレてるで
22年はなんか癖になる弱さやけど、今年のは毎回同じパターンやから楽しむゆとりが失われるな
昨日も最後のランナー出した時点でサヨナラ負けは確信したわ
タマジはやる前から嫌な予感しかなかったな
二軍監督やコーチはやらんとかお前何様やねんと
解説の時もそやったけどこいつの上から目線の物言いは違和感しかなかった
お前ごときがその自信はどっからくんねんとな
数字重視でこの布陣にしたなら代打の順番も数字でやってくれよな
何故豊田前川より打率二割切ってる高寺糸原が先に出て来るんだ?
>>778 ホームランや二塁打を打てる根拠のあるバッティング何回あったっけ?
どん詰まりで内野の頭ちょっと越えてポテンヒットみたいなの多すぎやろ
これだけの中継ぎ人備えていて同点で終盤迎えた時点で全く勝てる感じがしないし、実際ほとんど負けてるの異常だろ
どんだけ運用が下手くそなんよw
>>767 ホンマにね
せめて他球団みたいに海外の指導者スクールにでも放り込んでから務めて欲しかったわ
しかし商業学校出身なのにそろばん弾くの下手だな藤川
同点からすごく
流れが悪かったもんな
9回のエラーなくても
10回に湯浅が打たれてたかもしんない
ヘルナンデスもう見たくが、今日左やし単打放って延命すんやろな
もう代打に専念さしてくれや
逆に左用代打なら重宝するわw
>>788 9回裏になった時点でみんな固くなってるの分かるし
ああこれはダメはパターンて思ったわ、更にいうとその前の糸原代打の時点で
>>784 中川使えだの高寺使えだのもあったわなw
補強にしろドラフトにしろ
全ての事象がとらせん民の逆張りが正解なのにとらせん民に順張りしてたらそうなるやろwww
>>652 しかも食材(選手)は最高級で、そのまま食べても美味さはお墨付きなのに、あり得ない変な手を加えて食えないほど不味い料理に変えるとかなw
>>794 海外で指導者経験積ませてるといえば平野恵一かなあ
今台湾リーグで監督でしょ?
>>798 とらせん民の逆張りでいくなら
岡田に采配させて
木浪復活といこーぜ
このお休み期間で色々リセットされたかと思いきやって感じよなあ
>>778 自慢の勘(笑)とやらで当たる気配ない台で打って大当たりかました時のパチンカスと同じ心境やなw
パチンカス監督
しかし昨日の及川二塁に送球は結果アウトにした好プレーだったけど流れ的には悪送球して無死一三塁なるパターンやったと思う。何回も見たやつ。
させとけば良かったのに・・・みたいなやつ
藤川は多分、采配が批判されてるのわかっているから、その汚名を払拭する為に奇抜な采配で一発逆転狙ってるんやと思う
そういうタイプ
ただ、ここでボロカスだったヘルナンデスだけがタイムリー打ってんだよな
ここも大概逆張りやでw
>>806 それ一番あかんサイクルに入ってるやつやw
失敗するほどトリッキーな采配に走るだけw
藤川「セリーグの貯金独占している俺を叩くとかとらせん民はキチ◯イしかいねーのかよw」
高寺、糸原、右京
だいたい代打に左バッターが多すぎるねん
同じ結果はダメでも、原口やナベリョが出てきた時の方が
万が一ホームランあるかも?みたいな期待はあった
>>803 肝心の藤川が
俺は悪くねえ、間違って無いで変わって無いからな
球児の采配に苦言を呈する記事も増えてきたな良いことだ
藤川シェフは最初にわざわざ聞いてたのに、デザートにアレルギー食材混ぜて客殺しに来るからな
>>792 球児は目の前で選手のプレー見とるのに数字しか見てへんような気がする
内容なんかどうでもええし選手の気持ちなんかどうでもええからwarを最大化する!それがメジャーも経験した新時代の野球!とか思ってそう
交流戦の振り返りで藤川がインタ受けてて、7連敗の時に
「全部負けてもいいから、立て直すことが重要」
とかいうとったけど、全然建て直せてへんやんけ。いつまで続くねん。
プライドの高い無能程鬱陶しいのはおらんからな
矢野はまだ選手目線で考えとったし、外人も質は別にして数は確保しやることはやっとった
矢野再登板、タマジはピッチングコーチか二軍監督から始めるべきやった
まさかヘルナンデス三塁で使うとは思いませんやん
左翼で使うと思うやん?
>>811 ほんまやね
なんで甲子園ホームのチームやから、もっと右の強打者を獲得育成せなあかんのに
>>806 ギャンブルで見極め出来ず大損するテンプレートに嵌ってるな
>>821 三塁守れてレフト守れんというのもわからんよなあ
フライ音痴なのか
藤川は人の上には立ったらあかんタイプの人間やな。謙虚さが全くない、勘違いだらけ、無能。下で働く選手は結構つらいと思うわ
>>817 それもう犯罪行為やw
ひどすぎるw
でもそういうことやってるわw
>>825 三塁も果たして守れていると言っていい水準なのか
いや、藤川はフグに毒があるの知らんで出すタイプやろ。何が悪いのかすらわかってない史上最低レベルのシェフや
昨日の神宮帰りヤジあったんかな
しばき回されても文句言えんぞ藤川
左翼空けてワンチャンここに新外国人入れるしか無いよ
4番サード 佐藤 が一番決まるやん ライト 佐藤は交流戦仕様ちゃうかったんか
>>825 ファーストやらせたらやべープレー多発したし
守備そのものが向いてないよヘルナンデス
経験値のあるヘッドコーチさすがに必要に感じてくるわな
実質ヘッドの藤本はあまりにも頼りないし、ただのイエスマンぽい
あとは一人でも使える新戦力が出てきてくれれば空気も変わりそうだが・・
采配ミスでこれだけ勝ちゲーム落としてたら選手もノッていけんよ
俺なら佐藤をサードにしてレフトは脳死で前川井上使うがなあ
我慢枠として
サードに糸原やヘルを使っても先に繋がらん
高寺ならまあ許容範囲か
カリステ見てええなと思ってのヘルナンデスやろ
アホやで何処見習おうとしてんねん
素直にレイエスとか羨んどけや
>>821 ほんまこれよとらせんでもヘルナンデス最近下でええでって話は出とったけどいざ1軍で使うってなった時に
え?サード?なんでサード?サードできるのにレフトできへんわけなくない?って戸惑いの声で溢れとったよな
元は大山FAでおらんなった時の代わりの選手のバックアップのつもりやったんやろ
結局サードは春先だけで使い所なくて昇格前は下でもファーストやDHやっとったやん
大山残留決まった時点で試合出たいなら外野できんなら話しにならんレベルの選手やったはずやねんな
でも今更佐藤をサードに戻して、じゃあ今まで何がしたかってんってなるやろな。結局ビジョンが無いから何しても叩かれる。方向性がわかればまだマシなんやけどほんま何がしたいかようわからん
ラモヘルの外野守備に関してはこの動画の6:40あたりからの赤星の発言聞いてみ
赤星が臨時コーチで阪神キャンプに行った際にラモヘルに外野守備を教えてやってくれと筒井に泣きつかれたもののこの動きでは外野は無理だと判断してる
恐らくこの時点で阪神首脳陣の中でラモヘルの外野は完全に無くなった
今後もレフトで使うことは100%ない
横浜巨人広島が並んで中日がそこに入りそうな状態になってるわな
今は阪神が勝ちを重ねるだけで独走状態に入れる時やのに、足踏みしてる場合とちゃうよほんま
>>838 高寺ならレフトで使うこともできるやんか
結局糸原とヘルナンデスを代打にしたら元に戻せるんや
>>843 そんなやつ獲得してきた段階で責任問題なんよな
もう佐藤コンバートサード日替わり体制は
勝つための手段では無く藤川自身がやっとる事の正しさを証明する為の手段にすり替わってるな
>>841 まだ許されるやろ
とりあえず次のカードからでもサードに戻すなら
>>839 球児「だってレイエスクラスは高いやん」
前川 セ・リーグがDHにならない限り代打しか生きる道ないのか?
次のリセット期間はオールスター明け
逆転敗けに慣らされたからそこまでは我慢しようかな
今日明日やね
奇跡の強運で交流戦前からここまでゲーム差維持できてるんやから
揺り戻しが来る前にちゃんと立て直さないとあっさり落ちてくぞ
森下を再調整させてこいって
その間のレフトは前川でええやん
どうしても前川レフトで使いたく無いんやったら、高寺レフトの練習させるとか、豊田使うとか熊谷レフトにするとかあるやないか。佐藤の外野はあくまでもヘルナンデス使うための策やろ?この前なんか豊田がレフト守ってたのに何故かライトに佐藤が守ってた時あったわ。目的が佐藤をサードで使わんことになっとる
佐藤ライトで上手く行ってるんやから、戻すのは悪手ちゃうか?
打てなくなったらお前ら叩くやろ藤川を。
佐藤をいかに気持ちよくプレーさせるかがカギやろ。
>>850 前川はファーストの練習もしてるが現状では余裕でラモヘル以下
要は内外野どこを守ってもUZR大幅マイナス
その時点で選手としては厳しい
DHとして使うほどのwRC+も残せそうもないので仮にパにいても使い所はないだろう
ドミニカ人安く取ってワシが育てたしたいんやろけど
ドミニカンでもパワーやスピードがあるのはメジャー傘下が取るからクソみたいなのしか来ないといういい教訓になったなwww
>>738 石井ちゃんてそんな早く戻れるん?
キャッチボール再開のニュースは見たけど
>>841 サードガチャ外したから元に戻したでええと思うわテルもずっと外野ってことはないと思う言うてたし受け入れてくれるやろ
高寺もレフトの方がまだマシやろし前川が復調しても使えるし守備固めには熊谷がいる
糸原は元々代打専やしラモヘルはなべりょなき後ずっと欲しかった右の代打の切り札や
この布陣でええやろ
藤川が外野の守備が1番大事だって言ってたよ
佐藤輝森下の守備のお蔭で助かった試合多かったんだって
だから佐藤輝をサードに戻さない
とらせんも去年までライト佐藤輝推してる人多かったよね
ドミニカよりベネズエラのほうが日本の野球に順応するやつ多いのに
球児に求心力なぞ無いわ
ベテラン舐めんなよ😡
今日観に行ったるから梅を出せ
>>841 岡田体制ぶっ壊して自分好みのチーム作りたいんやろ
木浪→小幡 梅野→坂本にシフト
石井居らんけど岩崎→湯浅へ抑え交代強行
佐藤外野コンバート→岡田が育てようとした前川干し
つらつら上げてけば見えて来る
>>838 優勝を狙えるシーズンに「先」なんて見る必要全くないだろ
我慢枠とかアホすぎる
元監督の岡田が何遍も言っていただろ
優勝争いしている中で育成など出来ないと
>>855 気持ちよくプレーさせるならサードでは?元々本人サードやりたがってるし
>>859 これよな
レフト開けた方が助っ人も探しやすいから使える選択肢増えるし
代打の駒も増える一石二鳥やのに
>>855 テルは外野に回されてからもサードの練習ずっとしてる
糸井のインタビューでもずっと外野ってことはないと思いますけどって言ってるし戻る分には問題ない
>>855 自分も外野は今の状態でええと思うし、サードは高寺メインでええと思うわ
今の問題の本質は守備位置やないと思う
単純に、継投のタイミングと順番、森下の不調に関する対応(打順の見直し等)を手当てせんとあかん
今以上に戦力整うことなんかないからな
この奇跡の時期に本気で優勝狙いにいかない阪神球団は勝ちたくないんだなとしか思えん
>>863 岡田野球を承継すりゃいいだけの話なんだけどな
選手任せの矢野以前に逆戻りやwww
てかさ、とりあえずサード熊谷でええやんか
便利屋なんやから使ったれよって思うけどな
なんか昨日の交代見てると熊谷を信用してない気がするんよな
ヘルナンデスがしっかり守れて、長打も含めそれなりに打てるんやったら誰も文句言わんやろ。でもそうじゃ無いしそれどころかスタメンで出ない時もまあまあある。その時点でこのコンバートは諦めなあかんねん。その時点でサードは佐藤に戻さな目的が何なのかようわからんようになる。あくまでヘルナンデスを使うための起用法やろ?
早くやめろよ無能藤川
お前の野球おもんないんじゃボケ
>>855 佐藤をいかに気持ちよくプレーさせるかなんて考えとったら初めから守備コロなんかせえへんから今更それ言い出してもな
ライトで上手くいく以前にサードで上手くいっててんからそのカギ自分から手放しといてテルのためみたいな言い方やめーや
藤川は無能でプライド高い上に選手を見る目は皆無だからな
金本は選手をみる目だけはあったが
さらに細かくみると、打線も完封負けしてるわけちゃうからな
所詮は水物やし
継投が上手くはまってれば勝てた試合を落としてるだけやからな
まあ戻すにしても左翼候補出てきてからだわな
現状からだと前川だとか井上だとかが数字上げてきたらあるいはってとこやね
とりあえず前川は下で守備含め打撃の形作ることからやね
>>860 結局守備で評価してるから森下休憩入れられないんよな守れたら勝てると思ってるから
サードとレフトのどちらを空けるかなんて大した問題ではない
そこの穴埋めに入ってくる選手などwar微プラスがやっとだからな
佐藤がサードをやるかライトをやるかなどどちらでもいいことにさっさと気づけ
采配で試合落として選手にプレッシャーを与えてる
悪循環
>>875 ポジション元に戻さない理由が選手の気持ち考えたらコロコロ変えるのはしたくないとか
選手を出汁にしてるのが最高にキモいわ藤川
自分の失敗認めたくないんやと素直にぶちまけた方がまだええわ
突然結果出してた豊田が干され出したのだけは意味が分からん
タクシー乗る時ちゃんと列に並んでたの見られて逆鱗に触れたとか?
見てて面白くないのは実際そうだよな
勝ち負け以前に糸原とヘルナンデスの打席を見せられても目が虚ろになるだけや
とりあえず現状やと6番坂本か最善なんではと思う
7番ないし8番三塁熊谷で
>>880 まだWARガー言ってるんか
昨日みんなが怒ってた時は潜んでたくせにw
>>856 藤川もこういう指標ばっか見てその通りにやってるのに何故勝てないて感じやろ
結局現場なんて見てない素人感覚なんよ、指標見て得意気になってるとらせん民監督
近本と大山がもろてる給料考えたらもっと頑張らんとあかんわね
特に大山
>>883 ちゃんと列に並んどるのに逆鱗に触れるんなんでや?
>>600 赤星はコーチやる気あるみたいだけど、体調面が不安だから出来ないみたいやね
7連敗した時の阪神のリリーフPの被BABIPって.400超えてたからな
結果論で球児の継投ミスだなんだと言われているが、あの時期は異常に運が悪かった
それだけや
お前らはバビってたことまで球児の責任にするのか?
>>891 そんなんしたら割り込んでる自分がカスやと言われてるようなもんやん
藤川の流石に自分の無能さ思い知って来期はヘッドコーチ置くだろ
ハイリスクローリターンな器用・作戦でリターンなくリスク引いてるだけだもんな
そらおもしろくないよ
>>886 チームwarと順位の相関は非常に高い
war以上に客観性のある指標が現状はないからな
そこを軽視してるような馬鹿はもう野球語らないほうがよい
本塁アウトがホンマ萎える
回した時点で素人が見てアカンて分かるのに回すもんな
あそこまで行くとギャンブルにもなってないわ
>>890 試合前のデータだけ見て采配するのがメジャー方式とか言うならメジャー舐めてるな
あっちは現場で生のデータ更新しながらアナリストが選手やコーチにアドバイスしてるんやから
>>898 前川は野球人生終わったな
さすがに小物すぎた
他所のファンを笑顔にする野球はとても上手く出来てる
>>899 如何にもスポーツ経験の無いオタクの発言
>>825 鈍足なんよ
怪我の影響らしい
それを承知で獲得したんだけどね
打線を見直すなら、特に森下のところが目詰まりしてるので打順変更を試すかどうかというとこやろな
今のままでもええかも知らんけど、ちょっと打順入れ替えで気分転換したら、調子が戻ることもあるからな
>>904 昨日は隠れてたんホンマ草
昨日言ってこいやって感じやねw
>>904 反論になってないことに気づけ
ちな俺は高校まで野球部やぞ
>>864 我慢しなくていい選手が居ればそいつを使えばいいだけの話
>>905 助っ人なんて大体鈍足やからそこやないやろ問題は
多分空間把握が絶望的に出来ないタイプ、内野フライ取る時いつも両手で取ってるし
ヤクルトやからってなめてかかってたんやろ
秀太のアレとかレフトが本職じゃない宮本だったからやらかすやろって決めつけてた感じだった
ダブルスチールもそう。パスボールしたから動揺しとるやろって勝手に決めつけて自滅
全てに置いて恥ずかしいチームやわ
>>912 いやお前はまず
>>899に対する反論をしてみろって
昨日の夜どうこうなんてのは俺は見てないから知らんし
ヘルナンデスに見切りをつけてということで
ダメ元でアルナエスとコンスエグラのファーム成績みてみたら
とんでもなかった
>>915 昨日の夜見てないとかホンマに試合見てないの自分から吐いてるの草
>>915 おう珍虎主義、ついにアヘ単の前川見捨てたか
仲間やん
>>917 情報だけ見て全てが分かってるって感じが
今どきのオタクそのものやねw
>>909 いや、球児的にはレフトを空ける意味がないと考えてるってことだろ
そもそもレフトを空けて誰を使うのって話
前川??今季は打てない守れない走れない三重苦なのに冗談でしょ
森下で詰まってるというが、安定してヒット打ってるの中野だけなんだ。
他は良くて四球、基本得点圏打ってない。
僅差での勝敗、相手の負けパで大量得点勝ちかの二択。
今期の1点差勝敗と、逆転勝敗数えるのが怖い。
佐藤をサード、森下をレフトに戻したい人は、レフトに誰入れたら満足するんやろ?w
レフト前川とか二度と見たくないんやが
配置を換えて中長期的にwarがより上がる可能性もあるので指標は参考にしつつもあまり固定的に考えない方がいい
>>906 森下レフト苦手で守ることで手一杯ちゃうか
実際レフト言って明らかに打撃が悪くなってるし
昨日も言ってたけど根尾に左翼やらしてUZRすげーて言ってるのと変わらん話やからね
特に両翼の日本のUZRが信用に足りんのよ
>>921 じゃあサードを空けて誰を使うのという話にもなるわけだ
どのみち現有戦力ではどこかに我慢枠は出来る
>>924 三塁の候補何人かでも同じ事が言えるし、来季以降考えても左翼に新人なら新外国人入れる方がどう考えてもイージー
普通のことやん
三大見たくない起用
代打糸原
ショート木浪
キャッチャー梅野
>>927 日本のUZRは全部のポジションにそう感じる
計測方法がどうなってるかは分からんけど
メジャーみたいに最新の機械でやってるなら
>>921 レフトで使える
前川、豊田、熊谷、高寺
サードで使える
盲腸、熊谷、高寺、糸原
つまり前川&豊田vs盲腸&糸原ってことだな
>>926 森下の不調に守備位置なんか関係ないやろ
死球自打球や不調による焦りがさらに不調を招いてる感じやと思うが
森下がライトに戻ったら打ち出すという根拠でもあんの?
>>928 サードやと糸原ヘルナンデスとか未来の無い面子が主流になるし
我慢枠にしても割に合わんわ
>>932 アヘ単の前川はもう負けたんや
藤川が佐藤ライト固定を明言したからな
UZRとかまずドームが有利過ぎて全く当てにならん
巨人ヘルナンデスがセンターで近本より上とかあり得んやろ
>>924 ライト森下な
そりゃ前川やろ実績考えたら
ずっと打ってる中野ですら得点圏では良くて四球かタイムリーにならないヒットって感じなんよな...
>>924 じゃあ見るなや
森下のクッションボールおたおたしながら処理してるの見てオナニーでもしてろよ
>>917 万能のものなどない
野球ってのは確率のスポーツだからな
得点を取る、もしくは失点を防ぐ為にその確率をいかにして上げていくかが何より重要で確率を1%でも上げる策があるのならそれを選択するのがベター
その選択のためにはまず自軍の戦力を客観視することが必要でセイバーはその助けになる
それだけの話
さっきも書いたがチームwarと順位の相関は非常に高い
war以上に客観性のある指標が現状ない以上、warを稼げる選手を使っていく
勝率を上げるにはこの作業が「最も効率が良い」
理解できたか?
レフト前川は見てられなくて
サードラモヘルは見てられるのがわからん
>>929 サード守れる助っ人なんて絶滅危惧種やからな
サードしか出来んの連れて来たら案の定カスやったという話
>>929 今年入る可能性が今のところゼロのレフトの外国人に期待してどうすんねん?w
レフトに守備絶望的な前川や豊田が入るくらいなら、サード高寺熊谷ヘルナンデス糸原の使い分けでええわ
>>932 その比較ならラモヘルと糸原のほうが長打率低い
>>933 ライトの方が慣れてるんだから打撃に集中出来るでしょって話
レフト行って藤川的には守備が固まって満足してるけど肝心の打撃がダメでは本末転倒やん
どっかの監督が守備コロは選手に言い訳を与えてしまうということを言ってたな
>>934 未来なんか関係あるかいな
今ある戦力で今勝たんとあかんねんで
育成なんかできるわけないんやから
>>934 これな
我慢ってのは将来に繋げるために今耐えることやねん
将来的になんの美にもならん我慢なんかただの性癖やろ
藤川のオナニーに選手もファンも付き合う義理ないねん
>>934 いや佐藤をライトで固定すると監督が明言したんだから諦めろよ
どんだけアヘ単の前川が好きなんや
もう過去の選手やんけ
たかだか二〜三週間の蓄積しかないデータでこれがベストメンバーだてのがそもそも間違ってたんよ
>>945 レフト開けても高寺熊谷は使えるやが
それなのに糸原ヘルナンデスに投資する価値無いやん
>>932 いや
>>880に書いただろ
サードとレフトのどちらを空けるかなんて大した問題ではない
そこの穴埋めに入ってくる選手などwar微プラスがやっとだからな
佐藤がサードをやるかライトをやるかなどどちらでもいいことにさっさと気づけ、と
球児的には勿論佐藤輝をサードに戻すことも考えてはいるだろうが、レフト候補も大したことがないのでまだ戻す必要もないってだけ
佐藤の守備位置を頻繁に動かすのを避けてるんだろ
前川、豊田、井上をレフト、佐藤をサードが一番マシっていうか開幕からのオーダーでええやんけ
頼りないならレフトの外人取れよ
糸原はもう見たくない
一体何に期待してあんなの使ってんの
ウル虎ユニ
ワンチャン狙いでヘルナンデスネーム入りで注文したんで
せめて7月だけは活躍して欲しい
テルが安定してる以上森下の守備コロでの不調理論は甘えにしか聞こえんわ
>>937>>941
守備難弱肩鈍足のレフト前川が見たいという奴とは、初めから会話が成立せんわw
野球はレフトでウロウロドタバタする珍獣を見る動物園と違うんやからなw
>>950 糸原ヘルナンデスを使って勝つ為の最善とか笑わせんな
実際この3週間どんだけ落としたんだよバーガ
藤川の中ではサトテルサードがまずもう失格なんやろ
エラーは減ったけど送球は正直大山が助けてた所は結構あったし、その辺が気に入らないんのやろ
前川レギュラー剥奪も自分が求めてる守備力に達してないんやろな
だったらサードの守備も固めろやボケ
>>937 いやアヘ単の前川は監督が使わないって明言したけど
>>954 高寺熊谷をレフトで使うよりサードで使う方が守備面で格段にましやろ
>>852 逆にだから藤川が変な意地を通せちゃってるんだよな
シーズン中のコンバート要因でたった数試合で首位陥落してたらもう戻してるやろ
阪神にとって運が良いのか悪いのか
しかしラモヘルの折れたバットバックネット裏はワロタw
あんなの見たことないんだが相当センスないんやろwww
>>956 いやアヘ単の前川はもう使えんって藤川が明言したやろ
藤川が監督のうちは前川なんて出る事ないから諦めろ
森下は守備コロよりホームラン打った後のほうが調子崩してるやろ
>>950 いやレフト空けてもサード空けても現有戦力ではどのみち我慢枠になり有意な差はない
それなら未来に繋がる方を選択したほうがいいよねという話
>>956 だからそれやるには両翼固定してたら出来んって話やん
因みに
>>932が挙げた面子で言えば、下の方がwarは稼げる
まあどちらにしても大差ないだろうからぶっちゃけどうでもいいけどな
佐藤がサードをやるかライトをやるかなど本当にどうでもいい
>>956 アヘ単の前川が駄目だったから佐藤がライトやってるんやろ
悔しいか?
>>953 その期間の蓄積データでベストメンバー決めるなら尚更サード糸原を我慢する意味がわからんけどな
ここ最近ずっとノーヒットやぞダブスタがすぎるわ
>>942 だから万能じゃねんだから盲信してもしゃーないという話やん
それだけの話
理解できたか?w
試合 勝 負 引 勝差
阪神 71 38 31 2
巨人 72 35 35 2 3.5
横浜 69 33 33 3 0
広島 68 33 33 2 0
中日 70 32 36 2 2
東京 66 20 43 3 9.5
>>959 わろた
勝ち試合でホームラン1本でも打ったら活躍したってことでいいわ
>>947 森下がレフトに回ってからでも、森下は不調でもなくチームは5勝1敗を2週続けたんやが?
今の森下の不調と守備位置に何の因果関係もないというええ証拠やんけ
結局何もかもが行き当たりばったりやねんな
サード糸原とかしだしてから完全に何かがおかしくなっとるし、選手の不信感も相当溜まってるやろ
>>963 でたw
ニワカがよく口にする大山の捕球上手w
他球団のファースト見た事ある?
オスナとかの方がファーストの守備上手いよ
2023年のサヨナラ負け3回で
今月すでに4回目ってマジ?
>>967 大体毎回振り遅れてるからな
始動もスイングも遅過ぎるからやしまあ2A止まりなのも納得の選手
>>961 サードのエラーは見てて楽しいもんなwww
ちな今季の阪神のサードUZR
(カッコ内はUZR1200)
糸原1.2(43.2)
高寺1.1(98.3)
木浪0.5(22.6)
渡邉0.0(-4.4)
佐藤-0.2(-0.8)
ヘル-1.2(-14.7)
熊谷-1.2(-22.1)
西純を本気で野手転向させればいいのに。
投手なんていくらでも出てくるからイマイチ価値がない。
それよりも代打又は1塁で普通に活躍しそうなのに。
>>962 守備位置の問題と何の関係もないぞ
そいつらを使わんかったらええだけやんけ
>>970 それなら外野は現在のままでサード入れ替えがベスト
それだけの話や
金本が言ってたように一塁、左翼に新外国人入れるのが最適解だったな
来季は野手2枠、投手3枠で考えるべきやな
>>978 上手く言ってる時だけのデータ出してどないすんねん
まぁもうとにかくもう今の森下は打ててないんだから外すなりでもせんとアカンやろな
中野が打っても潰してばっかや
>>975 盲信云々ではない
そもそも勝率を上げる為の効果的な策を他に挙げられないのなら反論になってない
>>983 サードのエラーなんてレフトのエラーに比べたら、かすり傷みたいなもんや
>>979 まさか今更サードでスタメンだとは本人も思ってなかっただろうよ
三塁の新規入れろ→いやいやこれまでの歴史見てよw
ての昨年もやったよな
テルが居ない間渡辺出てたから渡辺で大丈夫とかいう意味不明な理論主張してる狂人がいた
>>990 そやから森下の不調は守備位置の問題と違うという話や
>>994 2連続サードのエラーで負けてますよ?w
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 49分 26秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250628165536caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1751039438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん どんぐり YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり有
・とらせん どんぐりなし
・とらせん どんぐりなし ★2
・とらせん どんぐりなし ★2
・とらせん 13時プレーボール(どんぐりなし)
・とらせん どんぐり
・とらせん(どんぐり無し)
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり反省会
・とらせん どんぐり ★2
・とらせん どんぐり反省会
・スレ立て人へのお知らせ lv.0どんぐりキャノン禁止スレの方法
・とらせん どんぐり反省会 ★2
・とらせん どんぐり反省会 ★3
・とらせん どんぐり無し ★2
・とらせん どんぐり祝勝会 三次会
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・とらせん どんぐり
・どんぐりキャノン★、気付く。「ハンターさんとメールのやりとりしたら嫌がらせが起きるかも?」
・とらせん どんでん
・とらせん どんでん待望論
・はません どんぐりなし
・どんぐり取れてるやん
・どんぐり偏差値が足りません
・はません どんぐり
・はません どんぐりなし
・どんぐりさん
・豊田真由子「次はどんな嫌がらせが隠されているのかな〜? そのハゲ頭の中には!!!」
・とらせん どんでんず
・虫酸が走る(物理)カプセルトイが登場 「戦慄」や「虫酸」を走らせて遊ぼう [きつねうどん★]
・【外務省】「極めて遺憾である」処理水放出後の相次ぐ嫌がらせめぐり、中国側に伝達 [香味焙煎★]
・マルちゃん「赤い天ぷらそば」「緑の天ぷらうどん」「黄色い天ぷらカレーうどん」新発売のお知らせ
・【昨日焦った人〜?】12月23日は元天皇誕生日、一部ケータイが国民を恐怖のどん底に陥らせてしまう
・「ウクライナに平和もたらせる」 ゼレンスキー氏、トランプ氏に祝意 [どどん★]
・みやわきー「贅肉をさわらせてよ♪どんな感じなのか♪」
・とらせん どんでん再登板か
・【どんぎつね】吉岡里帆が志村けんさん追悼 「心腐らせず、とにかく続けること」
・ちむどんどんってわざと視聴者いやがらせ?
・中国人犯罪者の口を割らせるには「ヒマワリの種」がいい [きつねうどん★]
・スイッチで遊んでる連中にPS4やPS5やらせたらどんな反応するんだろうな
・「多摩川堤防」めぐり嫌がらせ電話が止まず… 台風19号がもたらした住民分断
・「岩下の新生姜」ペンライト、販売中止。(;´Д`)このペンライトで女性アイドルにどんな嫌がらせを?
・松井珠理奈ファンによる宮脇、荻野への嫌がらせが凄いんだけど、この人達ってこれまでメンバーにどんな嫌がらせをしてきたの?
・心臓マッサージと人工呼吸措置も…1歳男児が給食をのどに詰まらせ窒息死 認可保育園運営会社が記者会見で陳謝 札幌市 [どどん★]
・【嫌がらせ】隣家の鍵穴に“接着剤”を... ご近所トラブル 女を逮捕 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【陸上】「女子の親としてマジで陸上やらせたくねえ」過剰な露出ユニフォームが物議 アスリート盗撮の餌食に★4 [ネギうどん★]
・孫正義「どんどん検査して医療崩壊で日本終わらせちゃうぞ」