◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん 3 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746431575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
前スレ
かもめせん ★2
http://2chb.net/r/livebase/1746427459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
寺地は去年も好不調の波が激しかった
固め打ちしたあと不調期が続くけどまた突然蘇る
ただ致命的に刺せないのはイースタン対戦チームならそりゃ知ってるだろうし
>>9 なんか暗いんだよな、まだチャンステーマ5の方が良い
2017でもゴールデンウィーク全敗はなかったからな
あと2試合どうなるか
>>13 寺地の送球はダメだったけど藤岡のペースカバーも遅くなかったか?
あれじゃあ送球しにくいし、良い所に投げてもまともにタッチできるのか怪しいのだが
二遊の位置も見られて走られてね?
って印象もあるよ
今江は高部が併殺で1点入った時に、三振より良い、最低限だとか言って褒めてたからな
さすがにそれはないわと思った
>>19 たぶん落合でもそう言うと思うよ
無得点だけは絶対ダメだから
>>19 まあ三振よりいいのは事実やしなあ
ウチの打線じゃ内野フライポンポコ上げて無得点ばっか
悲しい
ソフトバンク戦からあれだけ四球貰ってこれだし選手の実力もないな
ノーアウト満塁で1点でも入って良かったねって
そんなチーム他にあるんかね
>>19 とりあえず同点に追いついたんだから三振よりマシでしょ
ロッテのゲッツー病を知っているから
ロッテ 拙攻続きで6連敗借金6 吉井監督「四死球9もらって1点、何か問題あると思います」「打順ですよね。並べ方が下手だったのか」
今季最長の1時間近いミーティングを終えて取材に応じた吉井監督は「四死球9もらって1点しか取ってないんで、やっぱり何か問題あると思います」と攻撃面を課題に挙げた。
3併殺については「前に飛んだ打球がどうなるかっていうのはしょうがないんですけど、その中で何ができるか。あと、こちらでできることとしても、打順ですよね。並べ方が下手だったのか。いろいろあると思うんで、どうしたら解消できるか、しっかり考えてきます」と対策を講じる思いだ。
失点にはともに盗塁がからんだが吉井監督は「若いピッチャーなんで、いろいろ課題はあると思います。だけど、6回2失点は頑張ったと思います」とねぎらった。
連休最終日となる6日の楽天戦に向けて「もう、いつも通りです。相手をやっつけるつもりで全力でやっていくだけです」と締めくくった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c10f5511e2e936ef23a5079fc5212e5371e3b23 あそこで高部が一番やっちゃダメなのは三振だからな
それなら併殺で1点の方がマシ
誤算は高部の足でも1塁アウトになっちゃったことよ
野球ってのは確率のスポーツだから、どんな状況でもベストな結果が出るわけじゃない
でも最悪を回避していくことはできる。
その意味で無死満塁からの併殺1点は別にそれでいいのよ
もちろんそれがベストなわけはない
もう誰も打たんし寺地池田までゲッツー打つしどうもならんよ
1点取るのにノーアウト満塁にしなきゃいけないんだもんな
そりゃ1点しか入らんわ
お前ら 煽りの指笛やめろよ
だからGW全敗するんだよ 天罰だよw
2度のノーアウト満塁から計0得点だった事もあったなぁ···
無死満塁からゲッツーで1点だが、2四球もらった後で、ゴロ転がして同点ならラッキーでしょ。結果ゲッツーだけど次の池田が三振した
順番逆なら無得点
>>27 打順の問題で解決するならとっくに解決してるだろ
安田と山口1軍に上げるか
ベンチの空気変えないとこのままずるずると負け続けそう
幸運の置物って実在すると思うよ
とりあえず大下とか上げて声出してけや
暗いんだよベンチが
渡邉Uの時連敗止まると思ってたが今日月曜かよ。
てことは猫戦は誰か今井隅田かよ。
金曜日誰だ猫?
金子誠、盗塁ギャンブル発言からベンチ手動で相手バッテリーのクセを盗むという発想がないことがわかる
ハム便器楽天と明らかにこちらのクセは盗まれて完璧なスタート切れたまくってるのに対策するつもりも特に無いらしいし
つーかランナーいる状況でもいない状況でもスイングが弱すぎるんだよ
当てに行くだけでジャストミートしようという気がないから最短軌道が取れずに真っ直ぐに差し込まれる
四球と単打では残塁祭りが起きるだけだって去年学んだだろうが
ソトとポランコがタイムリー打てるのはちゃんと振り切ってるからで外人のパワーだからじゃない
>>41 先週木曜日が與座だから
與座→今井→隅田とか?
>>44 与座でさすがに連敗止まるか。
止まらなきゃ11連敗か。
西川も藤原も足上げすぎじゃねって思うんだけどあれでタイミング取れてないんじゃないの
今日の1点の高部のゲッツーも高部ゲッツーになるなら
あのコースしかないというコースへの打球だし
ここ何シーズンか例えばこちらの無死一死ランナーサードで二遊間は後ろに守って
サードファーストは前に守るケースでやけにサード正面や
ファースト正面でサードランナー帰れずのケースが体感的に多くない?
ホントこのチームの野手陣は相手野手のいるところに打つのだけは上手いもん
西武っていつも同じチャンテやってるけど1種類しかないの?
>>51 え?たくさんあるやん
◯◯うてー ◯◯うてーってやつとか
清原のテーマとか
>>49 今思えば体力ないチームだから
あれで力を使い果たしたんだな
アホが煽りスレ立てたからそっちに流れて分断してんだな
>>27 今日の打順はあんまり文句ない
問題は采配
>>42 盗塁はリスクがあるから慎重にやるべしが
選手に盗塁するプレッシャーすらかけなくてもいいと思われてるのは指導者の責任
吉井が負けた時の打順の並びを間違えてしまった的コメントで
毎回ほぼ同じなのがもうチームとして末期症状だよね
栗山末期のハム栗山の負けた試合でのコメントが毎回「俺が悪い」だったのと似てる
マリーンズスタジオ
ファンと番組が選ぶM(マリスタ)B(ベスト)P(プレー)
4月MBP
1位 中村奨吾 サヨナラヒット
2位 山本大斗 スリーラン
3位 藤原恭大 ライトゴロ
打順の並びとか、誰が何が得意で誰が不得手で、走塁技術とか長打力とかインプットすればエクセルだって期待値の計算できるぞ
その期待値がズレた場合の補正が吉井と金子ができないだけじゃないの?
そういや予想OPSとかあったな
まだあのあそあやってんのかね
帰宅、4回までテレビ中継を観てから友達の付き合いで東京ドームで巨人阪神戦を巨人側で観戦
いや〜、ロッテに負けず劣らず酷い試合だった
なんかこう少し勇気を貰えた気がする
試合は見れなかったけど八木が盤石そうでなりより
2軍で一番ボールが良くてあれで通用しなかったらどうしようってレベルだったから不安はなかったが
益田が作ったこの流れ。
益田が登録され、改めてセーブを取らなきゃ、終わらなかったりしてな。
GW1勝もなしで最下位転落🤣
佐々木朗希を誹謗中傷してたロッテファンに対する天罰😤
オリハムを暇つぶしで見てるけど横目で見てた母親がハムの連打に興奮しとるわ
鞍替えしてくれるなよ
長打力ある打者いないから、シングルで繋いで得点するしかない、こんなんだから相手投手にとっては怖くない。平均打率が物語っている、弱すぎる
明日はガラガラだろうなぁ
BSで中継あるけど見ないと思う
>>69 そりゃもう自分にはもったいないくらいの母親よ
>>66 いやもう益田はピーク過ぎて勝ちパターンで使うピッチャーじゃないよ、150キロ超えないし
使う方が悪い、益田はここまでよくやった抑えは任せられないからお疲れさんだけど調子いい時は勝ちパターン、ダメな時はビハインドで頼む
これが正しい使い方
開幕前にそれがわからず使ってる吉井が悪い
益田はついに球速戻らないくらい劣化したのかね
例年も同じように球速出ない時期あるけど一ヶ月もしたら戻ってた記憶だが
藤岡て前から衝突恐れてベースカバー真面目に入らないんだよな
だからタッチも毎回下手だし動きもとろく見える
あと内野シャッフルも全然ダメ
藤岡セカンドなわけないやん、あいつはショートよ肩強いのにそこそこ守備範囲もあるのに
ショートやっててそこそこバッティング良くて幕張の奇跡も生まれたやん
中村奨吾も早々に切れないんだから勝てる采配できてないんよ
長打力ないなら昨日の楽天みたいに足使って得点圏まで進めて1本のヒットで返そうとするのが戦略だよ
金子のあれじゃあ1イニングで3本ヒット出ないと得点できない
チーム打率2割の打線でアウト3つ取られる前にヒット3本出る確率計算してみろ
ハムの伊藤の足元真っ白で草
どんだけロジンつけとるん
荻野(39)
美馬(38)
角中(37)
澤村(36)石川歩(36)ソト(36)
益田(35)唐川(35)
西野(34)ゲレーロ(34)
石川柊(33)国吉(33)岡(33)ポランコ(33)
ボス(32)中村奨(32)
西村(31)藤岡(31)石川慎(31)柿沼(31)
坂本(30)澤田(30)田村(30)
23人
ロジン投法はインチキだと思う
打者に嫌われてるよあいつ
客から搾り取る割には無駄遣いするんだよな
走れっていうけど塁に出て走れる奴がいないから里崎にセンスな編成辞めろって言われてるんだろ
中村 ポランコが抹消か
聖域に踏み込んだことは評価する
上がるの誰だろう?
山口 安田だったら笑える
立松、石川慎吾は当然ながらポランコや中村と同じレベルの活躍をしてくれるんだろうな?
ポランコは打率低いながらも要所で結構打ってくれてるぞ
この前の先制3ランみたいな
他所様はホームランや長打がポンポンでて羨ましいなぁ
>>92 そうか
でも立松ってどこ守らすのか?
サードは大丈夫?
ポラが左を打てないからな
慎吾DHで打線に組み込みたいのだろう
敵も左先発をロッテにぶつけまくるし
2022に走ってた高部中村荻野が劣化して走れなくなっただけでは?
荻野中村とか死んで新しく塁に出て走れるやついないんだから盗塁減るなんて当たり前なんだよな
盗塁の数が減るのとそもそも盗塁をさせる気がないのは話が違うやろ
中村はともかく髙部は前ほどじゃなくても走れるし藤原岡友杉小川和田だって盗塁できる足はある
プレッシャーすらかけようとしないんだから相手にとってはそれ以上楽な話はないわ
まあ誰も出塁できないから盗塁以前の問題なんですけどね
>>90 言うて里崎のドラフト評とかセンスなさすぎだからな
ドラフトに関しては底が浅すぎる
中村は盗塁下手で走らない方がマシな部類だったけどは
日本人3人がホームラン打つなんてロッテはいつ打つ試合が見られるんだろうな
DHは左右関係なく石川固定でソトが休養兼ねて入るかどうかって感じかなあ?
>>114 よーしこっちも安田山口上田で3人揃って打つぞ
2軍で
ジャスティス、デブ巨乳好きの俺の友達に似ててなんか親近感湧くんだよなぁ
>>114 その3人高校野球の強豪校で高校通算40本以上だからな
高校通算本塁打はアテにならんとは言われるがまあロマンとして
諦めずに指名を続けるのも大事かもしれん
え?履正社で通算60本?うっ、何故か頭が・・・・
野村やべえなぁ現ドラ出るかもしれんとか言われてたのに
安田は守備の人だからホームランを求めること自体間違ってるぞ
>>120 野村万波は2軍成績が安田山口とは大分レベル違うからね
OPS.900越えるレベルで打ててる
清宮も初年度から一軍でホームラン7本打ってるし元々のポテンシャルが違う気もする
日本人がホームラン打てないチームはゴミだってわかんだね
>>108 友杉小川盗塁以前に塁に出ねえじゃん
あと高部にもっと盗塁して欲しいと本気で思ってる?
今の時点で20盗塁くらいのペースだけど
俺は反対だわ
秒で離脱するの見えてる
メジャーみたいに1番から9番までホームラン狙ってどっかでホームラン出すという攻撃のほうが効率いいよな
>>127 あれは「ホームラン打てば関係ねえ」という極端な守備シフトを破るための結果でもあるからなあ
万波は高校生の時に「なんでボールがあんなに飛んでいくのか自分でも分からない」って頭の悪いこと言ってたからな
それをプロになって理屈を理解させた日ハムがスゲーわ
>>127 それだけホームラン打てる人材がいればね、しかも最低限の守備力がある前提で
>>85 こりゃすげーな
選手からの居心地の良さは12球団ナンバー1ってのも頷けるわな
そこそこの金貰えて、しかもクビになりにくいなんて、ホワイト球団すぎるなw
エスコンが出やすいことを加味しても
日ハム31試合日本人28本
ロッテ28試合日本人7本
これは素質とかより指導方針じゃないのかな?
吉田まで打ってるし
それでも日本人選手3人がホームラン打った試合は2023年に3試合あったわ
同じ試合で安田藤原山口がホームランとかもう奇跡を見るようなものかね……
2023/04/25 vsL 3-5 安田、藤原、山口
2023/05/24 vsL 11-1 安田x2、田村、池田
2023/06/25 vsF 6-5 角中、中村、岡
万波の同僚の今川がバッティングは物理だという考えの持ち主で万波も影響受けてるからな
感覚だけでやってる連中とは違う
>>133 安田山口藤原が揃ってホームランとか2度と見れなそうw
柳町でも出てきたのが5年目なのか
上田と西川も気長に待つしかないのかな
オリの廣岡が10年目で確変してるし安田もあと2.3年
のうちに活躍するかもな
安田も山口も一軍に一度も上がらないまま3年ぐらいいそうだな
松本さんありがとう
おまいらポランコの抹消って賛成なん?
個人的にはそこまではやり過ぎな気がするけどw
どのみち打っても.240の選手だし打順下げるとかで良くないか
いっそ一二軍全員入れ替えしろと言いたい
危機感なさ杉
奨吾落とすのも微妙
文句はあるけど必要な選手やと思う
西川は調整必須 取り敢えずボール球スイング率下げろ梶原以下はやべえよ
>>132 今んとこのハムさん
ホーム 16本
ビジター17本
全体的に底上げ出来てるわな
これなら無理して走らなくてもいい
>>133 まるで安田が強打者なのかと錯覚してしまう
>>140 今オフの布石な気がしてしまう…
ポラちゃん必要だと思うけど年俸的に来年いるか微妙よね
どのみち年齢の問題もあるから本来は山口辺りに期待したいんだけども
うちのサードもやりそうだよなw
あんな送球されたんじゃ一塁手かわいそう
>>150 個人的に安田が活躍してるところを見たいのでそれはアリw
長野はロッテ入団拒否したから嫌いだわ
ハムファンからも嫌われてる
>>152 巨人は温情的なトレードしてくれるから有り得るかも知れない
割とサードも困ってるっぽいしドームなら二桁行けるかも?
安田でも神宮ならいつものレフトフライでHRになるからな
使える選手とトレードしてもらおう
これはやばい
>>158-159 あんま見てないから分からないけど門脇とか中山とか最高だろうなあ
>>160 早くソフトボールみたいにダブルベースにするべき
この5ちゃんねるのスレッドは、2025年5月5日〜6日にかけて、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの試合・成績・選手起用に対するファンの不満や議論が中心となっている内容です。以下に要点をまとめます:
【主なトピック】
1. チームの不調とファンの苛立ち
ゴールデンウィーク期間中にロッテが6連敗し、借金6・最下位転落。
ファンの間では「采配が悪い」「打線の組み方がダメ」など、吉井監督への批判が多く見られる。
ノーアウト満塁で1点しか取れなかった場面など、拙攻に対する落胆の声が多数。
2. 選手に対する意見
高部に対する評価は賛否あり。「最低限の仕事」「併殺でも1点取れたから良い」との擁護派と、「スター性がない」「併殺で満足するな」とする批判派に分かれる。
藤岡・中村奨吾・ポランコらの守備・打撃・起用についての意見も交錯。
「足を使って点を取るべき」「盗塁の意識が足りない」との意見も多く、金子コーチの戦術面に不満も。
3. ロッテと他球団の比較
日ハムが日本人選手によるホームランで盛り上がっているのに対し、ロッテは打力不足との指摘。
「ロマンのある若手が育たない」「清宮や万波のような選手がいない」と他球団との育成方針の差を嘆く声も。
4. 今後の編成・トレード案
ベテラン選手の高齢化問題が話題に(例:荻野、美馬、益田など)。
安田、山口などの若手の昇格・トレードを望む声も。
ポランコや中村奨吾の起用を見直すべきとの意見もあり。
【全体の雰囲気】
非常に厳しい意見が多く、選手・監督・コーチ・球団編成すべてに対するフラストレーションが強く表れているスレッドです。
それでも「応援したい」という気持ちが見え隠れし、愛ある批判が多いのも特徴です。
要約としては、「ロッテの低調な成績に対して、ファンが采配・選手起用・打線の弱さに苛立ち、意見を交わし合っているスレッド」です。
泉口門脇に負けてショート起用がほとんどなくなった中山ライトなら一縷の可能性・・・ないか
>>164 二軍てダブルベースじゃなかった?外側にもうワンベース設置した、てニュースが春先あったような
なんで阪神ってこんな順調に育つんやw
打撃コーチ誰なん
>>169 福浦に言われたぐらいで潰れるならその程度ってことだろ
森下化け物だな
他見るとやっぱ日本人打者育てなきゃダメだよな
高木豊『外野手レギュラーは固定すべき、毎試合変えると責任の所在がはっきりできなくなる、起用に迷いを感じた、実績ない若手は結果を残してレギュラーを勝ち取れ
高木豊に監督してほしいわ
コーチは宮本、ヘッドは谷繁
しかし、ここ本当に人来なくなったな
もうオワコンだよこのチーム、、
中村がサードやったら吉井マリーンズは崩壊
わしはキャンプ中から言っていた
現状だと不満はあるがセンター高部ライト藤原固定でレフトで西川山本を競わせ岡はスーパーサブで角中は代打専念がベターかな
問題は内野なんだよね
アテネ五輪 中畑代行、高木ヘッド
DeNA 中畑監督、高木ヘッド
>>186 外野手は全然良いのよね
ほんと問題は内野でここ10年くらい同じ事ずっと言われてる気がする
いいこと考えた
このまま雨天中止が続けば一生負けることなくね
100敗してもいいから
高部藤原上田山口安田西川佐藤宮崎友杉
で固定して育てろ。
山本大と寺地を適度に入れ替えて。
常勝軍団はそれからだろ。
矢野に監督やってもらうか?
ドラフトの目利きはあるぞ
>>188 安田は守備の人で固定しとけば
打てなくても守備では安定したのでは
山口安田あたりは吉井だからやる気なくしてるんだろ
首脳陣代われば復活する可能性ないな?
荻野と中村奨吾の育成に成功して、レアードとマーティンが主砲として君臨し、安田山口の若手もそこそこホームラン打ってた2021年が完成形なんだよな
>>194 ねー打率低いけど高出塁率の堅守三塁手ならそこそこ確立出来た気がする
色々求め過ぎてもうゴールがどこか分からなくなってしまった
巨人連日クソ弱い いったいどんだけ借金
あんだよって調べたら首位で吹いたわ。
安田は速球打ちへの対応を求めすぎて、それなりに良かった選球眼と変化球半速球打ちの武器まで失ってしまったのがデカい
長所は長所として残さないといけなかった
仕事を辞める決意をした後の無敵モード入った吉井
次は何をしてくれるソト藤岡末梢か
福浦が無能だから打てない井口に睨まれて萎縮してる吉井のせいでモチベが上がらない
単に能力がないだけでは
能力ないなら能力ないなりに勝てる監督にやって貰わないとな
伊東や井口はそれが出来てた
終わらないフォーム探しの旅
痩せてキャンプイン
吉井のせいは無理があるかな
何故福浦批判が許されないのか
いつも選手の質が悪いだけって擁護されてるけど
友杉とか伊志嶺とか最初打ててた選手がことごとく打てなくなるからな
別に相手から特別な対策を打たれてるわけじゃないのに
0ー6でもまだまだ諦めてないな巨人。
たしかに1発でりゃわからんからな。
ロッテや西武にこれがないんだよなあ。
>>207 吉井叩きたいからな
福浦にヘイト分散させたくないんでしょ
実際吉井叩く時に選手の質が悪いだけなんて擁護見ないし
ぶっちゃけ首脳陣全員クソだと思うけど
優勝できるかは微妙だけど開幕前はここまで弱いとも思ってなかったんだよな
これから武内も追加された西武の表と2回も当たるし打線どうなっちゃうんだろ
>>165 まあ低迷してる同士ということでね
門脇は1軍実績短いしな
佐藤11本もホームラン打ってんのかよ
化け物だな。
>>211 去年活躍した野手が今年も活躍すること前提だからね
今のところ藤原以外はダメダメだしそりゃこうなるわ
明日サモンズか
見かけ上の防御率はいいけどクイック一切やらないからボコられるだろうな
こんだけ生え抜きで打てるバッターいたら楽しいだろうな、野球
楽しいだろうな・・・・
>>212育成、環境に肌感覚合うか。素質はあるだろうとは思ってる
テルは化け物だからな
早川とか指名してる時点でセンスない
阪神ポジしたいならとらせん行ってこいよ
いちいちうるさい
>>215 ロッテみたいな球団ないからな
ロッテは球界の癌
>>222 そら今試合やってんのそこしかないし
逆に君はなんでここにいんの
なんで
>>222みたいな奴ってすぐ湧くんだろうな
ロッテ以外の話しは許されないのかよ
金森から福浦までなんか特殊な打撃できたのがうちの悲劇だな
そしてその特殊な打撃をできる井口という化け物もいたし
普通の万人向けの指導方針じゃないんだよな
里崎がドラフト前に西川はインコース打てねえとか言ってたけど本当見る目にないよな
全コース打てねえもん
>>222リスペクトとか言って他所と仲良しこよししたい連中もいるからしゃーない
情けない試合を見せられて生卵を投げたファンと「卵を投げられる野球をしてるのは俺ら」と受け止めた球団
情けない試合を見せられても満員にするファンとチケット爆上げを平気でする球団
ほんとなぜオープン戦や二軍で4割打てて
一軍で1割になるんだかわからん。
巨人にも滝澤みたいのおるやん。
にしても巨人の若手汎用はいい曲だなあ。
友杉とかドラ2でわざわざ指名するってどんなセンスなんだよって話だよなw
長打力まるでないのにヒットも打てない走れないでは茶谷平沢以下どころか西巻以下だろ
西川は3年の時の落ち着いたフォームで打てばいいのに
西舘のインコース打ってたやつ
サトテル11本打っててもチームとしては20本なんだな
>>235 いい当たりが正面つきだしたから冷えるよ。
いい当たりが凡打になるのは絶不調に陥る
前触れだから。
西川の対ストレート打率.091てもう絶望的だろ
ちなみに友杉は.000
>>227 福浦は特殊じゃないだろ
井口とその師匠の金森が特殊なんだわ、超引きつけ打法だからな
>>236 小川もドラ2だっけw
ロッテはドラ2の指名が下手すぎなんよな
>>229 そりゃロッテの打者の好きなコースや、待ってる球種がある時の構えのクセのデータを取っているからワザと打たせているところかある
西川なんか見事に引っかかって、一球内角に速い球いっとけば打ち取れると気付かれた
そして二軍でもデータ収集されるから、ロッテは二軍の帝王ばかりになる
逆にその二軍ですら打てない安田はデータが取れないのが敵から見たら不気味
>>227 別に全員に押し付けてるわけじゃないだろさすがにw
>>244 安田はすでに1軍でのデータが揃いすぎてるでしょw
>>241 全然前に飛ばないんだよなあ
安田みたい
普通は変化球に対応できなくて苦労するんだけどストレートでアレは見込みないわ
右の安田だわ
>>243 ドラ1の使い方も下手だから救いようがない
>>252 だから4位って書いてるやんw
順番しっかり見ろよ
ショートはドラフト前にインフレするから友杉や小川みたいな三拍子タイプが上位になる
打って守れるのは宗山のようなドラ1しかない
宗山とか典型的な名前だけでプロ入ったらダメダメになるタイプかと思ってたけど本物だったとはなぁ
どうせ負けるんだから今年は若手中心でいいな
そっちのほうがまだ試合見たいと思える
若手も一通り見たからなぁ
だいたいどんな結果になるかは予想つくわw
今のところロマン感じる奴は1人もいない
そういや昨日の試合後の緊急ミーティングって1時間もなにをしたんだ
ここのレスが1つ進むたびに他専は100くらい進むのが面白いw
ほんとロッテファンって数が居てないんだろうな
>>220 早川は間違いじゃないわ
テルなんかクジ当たらない
西川の対ストレート打率0.91もヤバいけど130キロ以上のストレートに限定すると0.00になる
見てても振り遅れてるんだよな
解説者は揃って西川は他の選手よりタイミング取るのが早くて素晴らしいって言ってるんだよな
パーフェクトスイング平沢
パーフェクトタイミング西川
西川は足の上げ方がわちゎちゃしててタイミング取れてない
シンプルにすれば大丈夫だと思う
栗原もなに指導してるんだろうな
無能言われてたけど本当なのかな
>>264 俺たち素人は「ストレートが打てないと一軍では通用しない」ってよく言うけど里崎は「ストレートなんかより一軍の変化球がうてるかどうか」とは言ってるな
>>265 変化球にタイミングが取れるけどストレートにタイミング合わないってまるで安d
あっちは交互に来てたわなんでもない
小川と友杉が躍動して去年の連勝があったんだよな
二人とももっと鍛えてないと体力無さ過ぎや
腑に落ちないんだよな
130未満のストレートって何だよ
西川東都のときは145以上投げる投手とたくさん対戦して打ってたんだけどな
同じ球速でもプロのストレートは違うと言ってもちょっと打てなさすぎだわ
同じ環境でやってた牧や森下はもっと適応してたしな
>>271 安田山口西川みんな150キロのストレート
打てないんだもん。
>>260現地若いの多くない? そいつら5ちゃんやらんだろう
ロッテの競合ドラ1って、当たりはヒゲと藤原ぐらいじゃないの?
古くは小池の入団拒否から、左腕藤岡、現ドラ千隼に平沢、二軍行き安田にアメリカ行った朗希。
そう考えると西川も…
里崎が言ってることは正しい
ストレート打てない奴が論外なだけ
西川獲ってダメなら誰獲っても育たなさそうだな
どうすりゃいいんだこれ
スイング軌道が悪いんじゃね
接点がない、とか言われるやつ
大斗とかまさにそれだと思うけど
>>279 ヒゲも最初の3年だけでハズレだろあんなん
もう何年もろくに稼働してないし
>>282 大斗はビットの引き方に柔らかさが無いって言われてたな
山口とまったく同じ課題
あれじゃ変化球には対応できない
>>279 5年しか居なかったとはいえ朗希は大当たりだと思うが
期待値が異常に高すぎただけで
>>284 そうだな
西川もまだ長い目で見る必要はあるだろうな
今年一年結果出なくてもプロに慣れて来年からでも活躍してくれれば十分ではある
>>286 朗希も結局稼働したのが3年くらいだし別に優勝に導いたわけじゃないから当たりとは言えない
もちろん他の奴らに比べたら断然マシだけど
>>286 試合に出てくれたら大当たりだけどすぐ休むじゃん
まあ原因はサイドレター付けたフロントが悪いんで、朗希は契約通りに仕事したんだけなんだが
2019年ドラフトの中だと当たりでは
奥川だったかもしれんやん
>>277 外野はなんか若い大学生見たいのが6〜7割だけど内野は8割おっさん
俺も体力の衰えが激しく後者
>>291 俺ももう内野に移動した。大声出して飛ぶよりビールだわw
広報「ソフトバンクがポエム以降快進撃を続けているし、我々も」
「甲子園は右打者天国だから~」
つサトテルつ近本
球場じゃないのよ
リードのせい、采配のせい、次は球場のせい?
選手をみる目と育成の差でしょ
強打やフルスイングをスポイルしてコンタクトとか逆方向強化する指導ではスラッガーなんて金輪際出てこないというだけ
この前菅井をボコった日
現地内野1階で見たがとなり若い人4人組
で女1男3
どういう関係なんだろ。
ここの会話とおんなじ会話してたわ。
とくに唯一の女がめちゃ詳しかった。
ここの住人なんじゃないか。
編成スカウトの見る目と現場の育成力の差だよね
ドラフトが全て
近本は甲子園マツダバンテリンとそれ以外で打ち方を変えてるって言ってたな
狭い球場のときはデカいの狙うらしいw
>>207 福浦は今年いないじゃん
そして吉井政権は墜落した
まあ栗原が悪いのかはまだ知らんが
>>292 最近はチェックが厳しいがこっそり隠したツマミでダラダラ見る方が最近は楽しい
なんだかんだホームランとか出たら内野も盛り上がるしな
いま思えば近本指名しなかったのもセンスないな
藤原だから仕方ないけど
>>292今だにライブ感味わいたくて外野行ってるけどスクワットだもんな。跳ねたら膝おかしくしそう
>>269 前の監督の時は
打撃コーチ叩かれまくっていたのにな
今回は何故かあんまり聞かないな
もうドラフトは打てるやつ上位で取って守備専を下位で取っておけばいい
井口の時は井口の采配で勝たせた試合も多かったから、井口そのものにヘイトが向くというよりはコーチに行くことが多かった
今は明らかに吉井の采配で落とす試合が多すぎてヘイトが全部吉井に向いてる
吉井が酷すぎて金子がマシに見えるレベル
中村の二軍落ちで「競争」がきちんと行われるようになればいい。「育成」は全く期待してないのでちゃんと今シーズンは競争をさせてくれ
「教えない指導」は今年限りにして新しいスタッフは来年からはちゃんと指導してやってくれ。鬼コーチのスパルタ指導は期待しないので他所のチーム並の筋トレと全体練習はしてくれ
オープン戦で打ちまくるルーキー打者ってのは、他球団はどうか知らんがロッテだとほぼ確実にシーズン入ってから自動アウト化するよな・・・・
古くは早川健一郎
アジャ、福田光、そして今年の西川
福田なんて、小笠原ばりの特大ホームラン連発してたよなルーキーイヤー
>>296 サトテルが逸材なのはわかる
でも他の左打者は話違うわ
セは東京ドーム神宮ハマスタあるから稼げるとしても
2017年高卒ドラフト1位野手の今季1軍成績
清宮>>>>中村奨成>>村上>安田
まさか中村奨成に抜かれるとは
普通に安田山口を1軍で見たくなってきたぞw
それくらい異常事態
>>308 吉井の弁が事実なら実質作戦面は金子なんだが
>>310 福田はあのホームランで注目されたけどオープン戦では全然打ってないよ
.210とかだったと思う
>>314 それを受け入れてるのは吉井だからな
ダメなら作戦コーチを入れ替えるのが普通
井口もそのルーキー福田をいきなり3番に抜擢してたからなw
当時は2番角中が絶不調だったしクソみたいな上位打線だったわ
すぐ打線組み替えて良くなったけど
吉井がコーチに教えるなって命令してるから育成面でコーチを叩く気にはなれない
安田はハズレかも知れないが、人間として問題起こすタイプじゃないようだからそれでいいや
チームから逮捕者とか出たら気分悪いし、今年もオンラインカジノ問題あったけどロッテは無事らしいし
吉井の安田を見切った判断だけは良かったな。今になるとなぜそれだけは決断できたんだ?と不思議になるが
>>320 なんかそれは違うような...w
さすがに論点が低次元すぎる
打順の組み方に問題があったといつも言う割には改善されるどころかどんどん変になってくのは謎だよな
>>319 吉井より先に教えない指導を実践してた堀コーチの先見の明
彼、来年もいるんですかね?いっそ一軍監督とかヘッドコーチで後がないポジションに持ってきて欲しい
吉井叩きたい奴の思考回路って
レベルが低すぎて笑えるわ
これが40〜50のおっさんと思うと余計に
立松の出場パターンが解らないけどサードは暫く池田メインで池田の最終試験みたいなもんだ
これで駄目なら平沢の後継者確定だろうから頑張れ
吉井ってよく考えたら変な監督だよなw
なに考えてるか分からんし
ビジョンがあるわけでもないし
>>325 吉井擁護する奴の思考回路って
レベルが低すぎて笑えるわ
これが40〜50のおっさんと思うと余計に
>>321 鈍足が四球や単打ででられても迷惑だから体重増やして長打増やせって指示したらゲロ痩せしてキャンプインしてきたからな
>>323 マスコミも「具体的にはどこら辺ですか?」くらい聞けばいいのに
打った○○の話、打たれた○○の話なんてニュースバリュー無いだろう
>>287 大前提として即戦力評価だろうが一年目の野手が開幕から機能してる方が異常ではあるからな
宮城の変化球を弾き返してマルチヒットしてるわけだから期待しかない
西川はオープン戦と2軍で結果残せてるから余り心配はしてない
いずれ出てくるよ
山口も開幕15試合限定で4番起用!みたいなこと言えば良かったのにな
そうやって奮起を促すのも1軍監督の役目なのに
何もかも自主性ってそんな大人なチームじゃないやろロッテは
山口はもう内の真っ直ぐを打つ練習だけしてくれ
外の変化球をおっつけようとしてスイングを崩すくらいなら内の真っ直ぐをレフトに引っ張ってくれ
あのムーンショットで「右にも大きいの打てるじゃん」と勘違いした1年間が勿体なさすぎる
>>321 どのチームにも言えるけど絶対的なレギュラーは別にして、前政権の中途半端なレギュラーは新政権の「俺が育てた」枠に出番を奪われやすい、そうじゃないと監督を変えた意味がないから
井口のままだったらブロッソーは獲得してなかったはず
ロッテ打者の特徴
追い込まれてからインコース真っ直ぐを見逃し三振
このパターン多すぎる
しかしここの意見もバラバラだな
人間の意見くらい統一しろよw
よく監督は関係ない、選手がショボいだけって言う奴おるけど、じゃぁ監督って何なん?w
居ても意味ないからAIにでも監督やらせとけよw
それこそ井口のままでいいだろw
監督の仕事は選手の起用することまでやし
その選手が結果出すかどうかは選手の問題やろそら
>>289 離脱したのは朗希だけじゃないぞ
朗希が離脱して他が全員稼働してるならその言い分は分かるがそうじゃないじゃん
それに離脱以外はローテで回ってたしな
>>339 そうだよ
誰でも優勝できなかったんだから誰でもいいのよ
やるのは選手
>>340 はぁ!?いまだにこんな奴がいるんだなw
選手起用するまででいいならAIにやらせとけやじゃぁw
結果が出るはずない選手を懲りずに使い続けるのは選手のせいなんか?
藤岡田村中村奨吾友杉とか結果なんか出るわけないだろ
井口時代にそこそこ打ってた選手が吉井になったら打たないんだから監督思いっきり関係あるわな
コイツの下では誰もやりたくないんだろう
井口は優勝させたいって思うくらい情熱あったけど、吉井みたいなん誰も男にしたくないわな
IP辿ったらコイツ前からずっと吉井擁護してるわ
速攻でNGでいいな
吉井が監督だから打たないで首になってもええかー
なんちゃらざか69と結婚できたしなー
こんな奴いると思うか?
聖域に踏み込んだ点は評価したい。何とかしてチームの空気を変えたいという気持ちは見える。打順は調子いいやつから上から並べてくれりゃいい。
チームの空気を変えたいならお前が今すぐ辞める事だろw
そんなことも分からないのかこの監督
>>347 俺中立的なことしか言ってないぞ
それが擁護に見えてるのなら君がおかしいだけ
俺も吉井のクソなとこはクソと言ってる
西川はドラ1ほぼ当ててるオリックスが指名しているから大丈夫だろ、
他の入札負けも広島小園、中日石川、ハム河野、阪神サトテルだし
まあこれでポシャったらロッテの育成ホントにやばいってのを改めて実感できるってことで
聖域に踏み込んだって吉井の存在自体が聖域なんだがw
>>349 踏み込んだのを見て、1年前に、2年前に何故それを出来なかったのかという疑問がひたすら頭に湧いてきたわ
とことん無能
焦って色々やり出したとひたすら滑稽に思えた
森下なんて見てたらほぼ引っ張りしか無いもんな
山口もこのスタイルで良かったのに
>>355 他の人に届けばええんやで
吉井信者のレッテル貼られるのも癪だし
「監督すげ替えただけじゃなんにも変わらんよ」という話が出たときに
大抵の人は「そうだよな松本含めて一層しないと同じことの繰り返しだよな」って思うのに
なぜか「監督吉井を擁護してる!」とか言い出すヤツいてそれは呆れるなあってw
しかし中村ポランコ落としたら、誰がホームラン打てるのかと
藤川のインタビュー見てるけど、これだけで吉井と頭の良さが全然違うの分かるわw
>>358 「監督すげ替えただけじゃ何も変わらんよ」って言葉の裏には、吉井は別に悪く無いっていうのを遠回しに言いたいのが見え見えだからでは?
ニュアンス的にそう取れるから仕方ないよ
>>360 まるで中村がホームラン打てるかのような言い方
>>362 どこをどう読めばそう受け取れるんだ…?
凄いな
>>326 右の池田、左の立松
結局は中村が池田に負けたってことよ
もう一昨年も去年も駄目でも1軍固定、それで今年1割打者なんだから2軍落ちも仕方ない
>>344 まあ藤岡は4月も2割7分うってるしな
怪我で出遅れたが他のやつより全然いい
とはいえ藤岡佐藤は無理に開幕に間に合わせるべきじゃなかったが
>>364 吉井がダメなのは大前提な上でっていうのを前置きしないと、誰が読んでもそう読み取れるよ
いわゆる行間を読むってやつ
>>366 いやー無理あるでしょ
仮にそう捉えられたとしてもそうと決めつけて発狂するのは会話のキャッチボール下手くそすぎる
ポランコがいるのと居ないのでは相手からの警戒感が全く違うわな
いったいポランコの代わりに誰を使うんだろう?
繋がりで点取れるとでも思ってるんかね?
>>367 5ちゃんに会話のキャッチボール求めてて草
>>364 そう受け取れるよ
その位吉井は蛇蝎のごとく嫌われてるからww
自分位になると少しでも吉井を庇っていると捉えられる書き込みをする時には、吉井のことが嫌いだと明記しているからなw
今井隅田と誰が投げんのかな
早めに吉井政権を終わらせるための重要な1戦になるんだが
>>368 ギャンブルで負けが混んできたやつの思考回路なんて
石川慎吾だろ代わりは。
裏の裏の裏をかいたりする。
>>373 それが与座らしいんだわ。迷惑な話だわ。
人間って1回嫌われてしまったら、その他の良い部分まで消されて評価されないから仕方ないよ
あの山川だって、あんな事してしまったけど本当は良い部分だってある。実際あの事件前までは好感度高かった選手だしな
だからこそ嫌われないように気をつけないと
吉井はそれくらいのことをしてしまった
>>369 別に求めてはないけどバカにされても仕方ない
ほんと
吉井じゃなかったはまだ佐々木はチームにいた
までおもいたくなってくるもんな。
それは吉井のせいじゃない可能性もあるが
それも吉井が原因にしたくなるから怖い。
>>376 人格否定したいわけじゃなくて監督としてはクソっていうだけ
吉井以外を批判するとすぐお前吉井信者かって言われる空気感すげー面倒くさいわ実際ロッテファンで吉井のこといいなんて思ってる人ほぼいないんだからさすぐ相手を敵だと思わずもう少し余裕持って接してほしいわ
岡と高部がイマイチなんだよな。疲れてんのかな
特に高部は血行障害あるからな。スタメン角中がしばらく続くかも
>>375 いや、去年の終盤抑えられてた記憶あるぞ
現政権の息の根を止めてくれるかもしれない
>>170 トレードならだぶついたリリーフ全員無償トレードしようや
枠あけようぜ
>>381 岡はイマイチというほど使ってないからな
.246なんて一流の選手でも一時期なら通る打率だし
ずっと好調じゃないと気が済まない人はそう思うんだろうけど
吉井を叩いてもフロント叩かずか
今年の戦力補強に充分満足している奴がいるんだな
このスレは吉井を批判しないと気違い扱いだからな。日本人らしい空気の支配するスレだよ。
監督ももちろん責任あるけど、監督以外の要因挙げると「擁護派」のレッテル貼られて気違いNGNG
認めたくないけど佐々木朗希の
やり方正しかったんやろうね
日本で大怪我や肩を擦り減る前に
高飛び渡米
吉井とフロントを両方叩く→これが正解。
別に吉井以外を叩いたからってそれが吉井信者なんて誰も言ってない。もしそう思ってるならただの被害妄想w
吉井批判するとフロント擁護のレッテル貼りしてくるキチガイも大概だろ
>>371 今年は久しぶりに勝ち越せるかねえ
岡本さえいなければ雑魚だし
安田マリーンズって単に井口が嫌いなだけだろw
井口のことは批判しまくってたくせになコイツw
井口批判は許すくせに吉井批判は許さない!w
これが安田マリーンズ
自分理論で吉井擁護と思い込むのは勝手にすればいいんだけど
その認定をわざわざ書き込んで独り憤慨してる様子は滑稽で呆れるわなって話よw
>>396 別に吉井批判咎めてないじゃんその人
>>390 証明されちゃったよ
そもそも選手が悪いっていうのはおかしな理論だからなw
選手が打てない、守れないって単にそれは能力の問題だから仕方ない
そういう選手を雇ってるフロントとそういう選手を使ってる監督が悪いだけでw
井口は安田を潰したからな。オレは嫌いだ
吉井についてはそこまで嫌う理由はない
それで何が悪いんだ小僧
>>398 いやコイツ井口の時は采配が悪いだの安田の使い方が悪いだの批判しまくってたくせに、吉井の時は何も言わないんだよw
それってどう考えても吉井を擁護したいだけじゃん
少なくともニュアンス的にはそう受け取られても仕方ない
>>368警戒感って意味で髙部1番で固定して欲しい。出塁率と打率そこまで変わらんのが現状で固定すりゃある程度本人も出塁意識すると思うんよな。塁出て警戒させてこそ髙部は活きるし。少なくとも5番は無いわ
語尾にwが付いてる人が全方位敵対していてそれこそw
ほら見ろwww
>>400 これがコイツの本性ですよw
福浦は兼任含めて何年も打撃系コーチやり続けた結果としてチームの打撃底上げが達成されてないから非難され易いのは仕方ないんじゃね
今年は窓際職みたいになってるけど来年復帰するとかあるんかな
サブローが監督やるとしても福浦や堀いたらやりづらいとか条件出してくれないかねえ
>>400 それ単に君が安田好きなだけの話やん
好きな選手を使われないと監督嫌いになるとかお前何歳だよ
>>401 NGしたんじゃなかったの?
まあいいけど
何も言ってないなら擁護もしてなくね
少なくとも信者のレッテルは貼れんでしょ
落ち着きなよ
荻野貴司は本当に怪我なのか?
病気とかじゃないだろうな。心配だわ
>>404 最下位の監督が叩かれるのってそんなにおかしいのか?
右翼でも吉井叩くだろ
荻野も功労者だけどそろそろいいわ
それより監督になってくれw
>>410 悪いけど俺自民党支持者だぞw
それで吉井叩いてますが何か問題でも?
むしろ日本人若手の打撃成績は22以降は上がったんだけどな、今年酷いけど
>>412 荻野みたいな感覚派の天才タイプって監督としてどうなんだろうな
まあ理論派だからっていいってわけじゃないからなってみないとわからんけど
>>415 まぁ確かに向いてないかもねw
荻野、角中、益田は監督向きでは無さそうやね
意外と田村が向いてるかも
>>415 荻野はロッテでも一二を争う頭良いんじゃなかったけ
>>418 頭は良いのかもしれんけど人に言葉で説明できないタイプの頭の良さだな
ロッテストレート打率
寺地 .375
角中 .357
岡岡 .300
小川 .158
上田 .154
山本 .125
西川 .091
友杉 .000
サンプル少ないとはいえ下の人達はもう無理だと思う
荻野もああ見えてポカがめちゃくちゃ多いタイプだからな
本当にセンスと才能だけでプレーしてる
>>421 ストレートが来ると分かっていてヒットが打てないってことはスイングが遅いとかかな
>>425 いや立ち遅れだろ
始動が遅すぎる
山本なんて見てたら分かるけど、あの真後ろに手を引く動作がいらない
最初から引いとけって思う
まあ打撃コーチの判断は難しいにしても
守備コーチと走塁コーチとバッテリーコーチは練習の量質と結果が直結してるように思えるので適切な人材を登用してほしいわ
これ何がキツいって2軍に落としても意味ない事なんよな
特に若手に関しては
速球に対応できるかが課題なのに2軍行っても全然練習にならんからな
そこでいくら結果出して上に上がったところで1軍でどうなるかは目に見えてる
山本大斗もっと使ってほしいよなあ。ポランコ落としたなら尚更。石川慎吾よりも山本をみたいわ
政治思想云々じゃなくて
考え方の傾向が似ているとしているだけなのに
ただ図星突かれて発狂しているのが何人かいて
大草原ですわ
安田が・・・・
安田が出ないと・・・・・
何年も前サインセットで
せっかく買ったユニが・・・・・
使えないままや・・・・・
>>421 中村はストレートは打てるってのが強みだったと思うけど
上位に名前出てこないのは状態厳しい表れかねえ
>>434 中村は平良の157キロをサヨナラにしたし別に打てない事はない
あれ打てるのロッテでは限られてるからね
ただミスショットがあまりにも多すぎて厳しい
山本か西川あたりが明日本塁打かましてくれれば雰囲気変わると思うけどな。期待薄だが
>>438 実際に晴也が好投して山本がホームラン打って寺地も活躍して雰囲気変わったじゃん一瞬はw
でも翌日に吉井がぶち壊したんだよ
ストレート打てなかったらせめて変化球は上手く打って欲しいわ
>>393 今年はマリンだし岡本もいないとなれば勝ち越さなきゃダメだろ
吉井擁護はたまに来るけどフロント擁護派なんてこの板に来たことないだろw
一番レアな派閥だよw
まあ寺地が2ホームランしたのに2日連続スタメン外は普通の監督なら絶対しないだろうな
キャッチャーだからってなんか仕方ないみたいな風潮あるけど、田村に代打出さないとか舐めた采配してたし
今年のセリーグ全体的に相当雑魚だと思うw
久々にパリーグの方が強いぞ
ただロッテが勝てるとは言ってない
吉井政権とセットで松本もさようならだろう
監督選んだ責任があるからな
吉井はクソだけど全部吉井のせいにすると他に変えるべきクソポイントが見過ごされるからな
普通にコーチも選手も悪いよ
そして全ての根源は首脳陣と獲得方針を決めてるフロント
全部入れ替えてしまえ
フロント、監督、コーチが悪いって理論は分かるけど
選手が悪いってのはよく分からん
それはもはや能力の問題だから仕方ないだろ
ストレートが打てないのはそういう選手を取ってきてるスカウト、フロントが悪いだけで
>>426 ロッテの打者ってバッティングでもバントでもスイングの直前までワチャワチャ動きすぎの奴多いよな
あと軸足ずらしたり後ろ体重で打つ奴も多い
あんなことしたら外の真っ直ぐほぼ打てないだろうに
>>448 だから能力が「悪い」んでしょ
スカウトも選手もどっちも悪いで終わり
ノリで判断するやつと情に流されるやつは指揮官には向いてないが、完全に非情な監督だとチームの空気感や選手との信頼関係に影響する
去年までやってた阪神岡田くらいのバランスが一番いいと思うがロッテ関係者にそんなのいるんかな
>>450 能力が悪いはさすがに草
それを産んだ親が悪いとまで言えてしまうからなぁ
さすがにそれは違う
そもそも教えてないんだからポテンシャルがないのかポテンシャル引き出してないのかすらわからない
ストレートに弱いっていうけど、お前らが見たいホームランは160キロのストレートから打つことなんてかなり稀だし長打が見たいなら浮いた変化球捉えるのが一番だよ
山川なんか見れば本当に良い例
日本レベルのストレート打てないんじゃメジャーには通用しないけど、別にメジャーに送り込むことが目的じゃねえしな…って思ったらメジャーに送り込むことが目的だったわこのチーム
>>448 安田とか山口見ていると選手の意欲の問題も結構あると思うよ
打つしかない場面で絶好球見逃すパターン何回見たか分からん
今居る選手はほとんどだめなんだから編成一掃して一から作り直すしかないんだよ
>>452 ???
責任が無いと言いたいのか?
にしたって親の例は意味分からん
とりあえずビジョン2035くらいにしといた方がいいな
無理がない範囲でw
同じ2025の万博ですら完成されてないんだからw
>>457 だから能力が悪いとまで言い出したらキリがないってこと
その能力を見極められないスカウトが悪いだけ
>>454 ホームラン打てとは言わんからコンパクトなスイングで打ち返してほしいんよな
今はみんな下からバット出そうとしてて差し込まれるし当たっても打ち上げちゃう
一昨年までのトシ状態
二軍で無双して一軍でからっきしってこのチームの伝統だよな
>>448 プロ注目と呼ばれる他球団も調査書送るラインの選手をこれだけ取って一流が生まれないんだからやっぱ育成環境が一番やばいと思うけどな
近年は荻野みたいな身体能力が高いタイプか角中みたいな自分で練習ができる選手しか育ってない
巨人が緊急事態だから涙を飲んで
三塁手をトレードしてはどうか
本人の為になるし
全員魚雷バットにしろ
クソ極貧打線に合法的に救いの手が差し伸ばされる最後の機会やぞ
カッコつけてないで少しでも飛距離伸びるなら全員使えよ
それでも内野にぽpばっか打つやつ全員クビでいいわもう
そら課題をクリアして満を持して一軍昇格、みたいな話じゃなく「今調子が良いから上で使ってあげて」という昇格が多いからね。
今回の西川なんてもろにこれで同情するわ
>>464 中継ぎ欲しいけど今向こうの中継ぎ事情が解らんなぁ
確かにどの選手もミスショット多く見えるよなあ
狙い球通りに来ているように見えるのになんでファールにしかならんのよ……とか
完全に相手の失投なのにそれ逃さず仕留められんのかよ……とか
>>466 でも残念ながら2軍ってその課題をクリアできる環境じゃないのよw
2軍って居れば居るほどその環境に慣れてしまって1軍の球に対応できなくなるんだよな
あそこは調整の場としてはいいけど、打者の育成にはなかなか向かない
結局、中村平沢安田山口藤原がそろってた頃が1番楽しかったなあ……
>>470 人の夢と書いて儚いとはよく言ったものだな
>>467 今のチームで中継ぎ獲ってどうするんだよ
トレードでもらえる中継ぎなんて一番余ってるポジションだろ、むしろこっちから西村とか澤田送りつけたいレベルだわ
>>466 まあでも西川は昇格時のコメント見るに本人はマインドの問題と捉えてるぽかったから
早めにそれだけじゃ通用しないってことをわからせる意味で適切だったんじゃないかな
左はみんな走り打ちっぽく上体流しながら打つし右は外を拾う意識が強すぎて内の球に対応できてない
誰か一人じゃなくてみんなどのカウントどの塁状況でもこの傾向だから指導には確実に問題あると思う
>>473 現状メンタルの問題なのかそうじゃないのかは分からんしね
サンプルも少ないし課題を洗い出すのは秋季キャンプ以降からでも遅くない
なんせまだルーキーだし
最終手段としてロッテファンを辞めるって選択肢はあるけど、それは悔しくて出来ない
>>446 よしーって松本が選んだん?
オーナーが続投要請してたけど形式?
暗黒すぎるけど、なんとなく6位は回避しそうな気がするんだよな
2009みたいに雰囲気最悪だけど5位で終わりそう
そうなると過去2年のAクラスが評価されて続投は十分にあり得る
>>472 使えないのは売るほどいるが使える中継ぎは3人程度だぞ
そいつらが不調なり故障したら来年も厳しくなるんだから使えるのは欲しいよ、はっきり言って
別にホームラン打つとか160キロ投げるとか才能の話だからここで語っても仕方ねえんだよ
このチームが終わってるのは誰にでも出来るベースカバーとか全力疾走とかが出来てないってこと
少なくとも去年の時点でこういう部分緩過ぎるってめちゃくちゃ言われてたのに、問題を放置してたコーチ陣及び監督の罪は重いわ
>>479 だからさ、トレードで貰えるレベルでお前が欲しいような奴なんて貰えないの
トレードで一瞬活躍して今下で腐ってる奴ら沢山いるのがチームの現状じゃん
中継ぎでも本当に欲しけりゃドラフトとかFAじゃないとまともに複数年活躍出来るのなんて獲れねえよ
さすがに育成自信球団もロッテの詐欺トレードには騙されなそうだよな
温情トレードで狙いしかない
>>465 魚雷バットは当たったのがバットの先だと力負けするっていうけれど、それならグリップをこけしバットにすれば良いよね
多少重かろうが魚雷こけしバットなら振り易いだろ
>>481 安田で獲れるなら?という仮定にリアリスト気分で絡まれてもなぁ
孔明さんはこんなとこでクダ巻いてないでYouTuberにでもなりなよw
>>486 安田で使える中継ぎ欲しいとか意味不明なこと言ってるより1億倍マシだと思うが
コレで笑えるようでないとロッテファンは務まらないよ
本気で優勝を意識させた井口が悪いって事にしとこうw
6連敗してるけどまともなチームなら田嶋の試合と大関の試合以外は勝てたよね、なんなら大関の試合もまともなチームなら勝ててる
これを大型連敗に繋げたのが奨吾のバント失敗と益田のやらかしっていう、投打で日本人で一番金もらってる2人が思い切り足引っ張っててやばい
4/29 スクイズから畳み掛けられず負け 大斗の守備
4/30 完敗 被マダックス未遂
5/2 益田 有原にも7回まで投げられてしまう始末
5/3 完敗 4四球2失策してもらっても完封
5/4 代えちゃった 後続も全員失点
5/5 被安打2の相手に競り負け 併殺の1点のみ
いいGWでしたね
すげえな。ID変わってるけど、ここまでで100レスしてる熱心な方がいらっしゃるぞ
そろそろ風呂入っ
GWの最終日、しかも試合も無いのにかもめせんに入り浸るとか…
ロッテ以上に悲惨なリアルを過ごしてそう
荻野が監督なってもし采配間違えたらしたらここの住人そろって荻野辞めろって大騒ぎするだろ
それだけは見たくないんだわ
>>494 これはあるね
吉井や金子になんの思い入れもないから容赦なく辞めろと言うことができる節はある
ロッテは1.5流選手の集団を監督の戦術と戦略でやりくりするチーム
過去の監督もAクラスに絡む年もあったけど、最終年は緊張の糸が切れたのか酷い成績で終わってる
2009 5位 62勝77敗5分(バレンタイン)
2012 5位 62勝67敗15分(西村)
2017 6位 54勝87敗2分(伊東)
2022 5位 69勝73敗1分(井口)
と思ったけど、井口と西村最終年は思ったほど悪くなかった。いずれにしろ吉井監督のサイクルは終焉を迎えつつある
>>497 そら基本的には酷い成績になったから辞めるんだしその政権の最終年が一番悪いのはロッテに限った話じゃない
ただ誰が監督やっても3〜5年でチームが崩壊してるのを見ると新監督になって最初の1,2年が勝負なんだなとは思う
>>497 西なんとかさんは夏場に首位だったし、井口の時はオールスター時点で首位と2.5差とかだったからね確か
あの時も益田がラオウに3ラン打たれて延長12回のトリプルエラーで一気にチームが下降したな
オスナがいたのに益田に忖度して抑え起用続けた結果が招いた悲劇
>>498 いうて井口は3年目に2位だしそんなんその時のチーム時代
ただ井口の時は4年目までは確実に右肩上がりだったけど、吉井は1年目から2年目に順位落としてるからね
貯金数は一応増えてるけど、1年目に体調不良者続出するまで2位独走出来てたチームを3位に落とした時点でもう限界だったってことだろ
4/26から5/6までGWとして、
最後のカードだけホーム2試合ってロッテだけだな
しかも1試合中止という運の無さ
書き込んじゃった
4カードあって最高は猫の7試合で鷹6檻公4鷲4
アンバランスだな
せっかくのGWに雨で中止になるようじゃファンに悪いしな
中村のバント失敗に相当お怒りだったのか
あれからベンチ番からの抹消これは残りシーズンずっと下で干されるやつ
>>504 奨吾もそこそこ当たってたからヒッティングしたかったのかも
練習でもバントはせずにひたすらヒッティングに集中してたところにバントサインでクソ采配にキレたのかもしれん
バント失敗を擁護するつもりはないけど、1点リードのノーアウト1.2塁でバントさせるようなやつを3番で使うなよそもそも
もっと言えば1.2.3番で3者連続バントとか頭おかしいだろ
相手のエラー絡みで点が入ったのを自分の采配のおかげって本気で思ってそうなのが終わってる
吉井がブチギレたのならそれはそれで面白い。
一切忖度無しの鬼采配を今後見せてくれればそれはそれでエンターテイメントだわ
中村にしても2軍でろくに打たないのに10日で昇格なんてことはしてほしくないな。打てないやつや打とうとしないやつは即浦和漬けとか、そんな感じでやってくれりゃそれはそれで面白い
今さらぶち切れるなら優勝争いしてたときに失敗くり返してた小野ハーマンや二木に切れとけよ
あいつらに固執してなければ優勝してたろ
今年は3年目だし結果しか求めてないからな
結果出せないなら消えてくれ
>>497 例えばさー
80-90年代の暗黒期には
チーム成績悪くても
村田御大から小宮山伊良部リリーフの牛島河本成本
西村高沢平井小坂の首位打者や盗塁王
と結構華ある際立つ選手はいたわけよ〜
バレンタイン西村の頃までは
でも西岡が去った後
日本人若手で際立つ選手が中々出ない
唯一目立ったのがやっぱ去ったろーきだけで
長年見てきた者としてもストレス溜まるのよね〜
無駄タイトルの山と言われたロッテが・・・
角中荻野益田皆西村時代の人で
和田はいつまで経っても脇役扱いで
佐々木朗希はロッテだからNPBに入ったと思う
パリーグはPayPayオリックス楽天と半分が銀行持ってるから契約には厳しい
ロッテは韓国では財閥だが日本では非上場の持株会社。兄貴が電通の朗希なら日本トップクラスの弁護士とコネがあるから前代未聞の選手有利な契約ができた
それでロッテで思い通りの準備ができたから完全試合もできて、金持ってるドジャース入り。大谷ですらエンゼルス経由なのに
だからフロントが野球とか契約とか甘く見ているので優勝できない
球団職員の大半が派遣と契約社員なんて球団は他には無いし、求人情報サイトに営業どころか分析係を募集する球団が他にあるか?
かといって身売りするにもNPBの球団保持条件が厳しくて身売りも無理。ネーミングライトさたZOZOでさえ参入拒否されてるし
もう生温かく見守って応援するしかないんだよ
今年が無理なら来年があるよ
この貧打は野手が育ってないせいだ!
上田はともかく西川は二軍でじっくり育成したいのに!
安田山口にはガッカリや!
上田が「自分はホームランをバンバン打つ選手ではない」とか言ってるのがこのチームの終わってる所だよな
守備クソのコーナー専なんてホームラン打てないと本来試合出る価値ないのに、ホームラン打てなくても試合出れると思ってやがる
100歩譲ってホームラン打たないというなら、日ハム時代の近藤くらいの成績残してくれないと割に合わん
試合無い日でも朝から晩までここで管巻いてる人はすごいなw
もうそこまでの熱意は無いわ
>>513 ZOZOはロッテが拒否しただけだぞ
NPBじゃない 当たり前だが買い手と売り手が一致しないといかん
宮城なんだからスクイズも送りバントもおかしくない
なにせ相手がバント処理ミスっててアウトカウント変わってないのだから
しかも中村はゲッツーマンだしな
さて諸君仕事の時間だ
やはりゴールデンウイークはロッテでは優勝はできないという仮説を改めて証明するだけだったな
この親会社では奴等に勝てない
んーどうやら寿命までに胴上げを見るのは無理なようだ
阪神の大山みたいなのをイメージしてるのかもな上田は
>>511 日本人選手で打撃タイトル取るやついないもんなあ 昔は一応常連だったのにな 特に首位打者は有藤、リー、落合、高澤、西村、平井といつも取ったいたような 華が足りないよなぁ そりゃOBから見たら何やってんの?
レベルで怒るわな 有藤さんなんか満員札止めをゴールデンウィークや開幕戦で経験したことなんかないのと違うか?そりゃお前ら何やってんの?とならわな
>>507 カネヤン並のドロップキックを期待したい
考えてみれば第二次金田政権でもカネヤン60行かなかったんだな
ヤベーいつの間にか越してたわ 最下位でもクソ笑えた(楽しいとは言わん)のまちがいない
>>516 ロッテに入った選手みんなこれを言うけど身体作りをサボりたい言い訳にしか聞こえないんだよな
お前は非力だから足を生かすために転がせとコーチに言われたところから周りも引くぐらいウエイトしまくってホームランバッターになった大卒選手だって過去にはいるのに
だから結局そういう選手を獲得してるフロントが悪いんだろ
w
ホームランばんばん打ちたいです!って選手だけ取ればええやん
>>529 あの日の時点で.216だぞ
ちなみにバントサインは4打席目だが既に宮城に3タコだった
読売にトレード出すなら安田より山口だろ
長野のスタメンとか苦しそうだし
交換要員は小林だな
歳行ってるけど強肩は健在だし
引退後即、読売に戻す条件で成立させてほしい
>>531 .216ならチーム打率は余裕で超えてるからええやんw
>>523 結局球場の差よ
吉田正尚や近藤ですらマリン嫌いだからな
ハムの鶴岡がなぜマリンが打ちづらいのかを語ってる
投手の球も風がランダムにイタズラするから
同じ日の同じ腕の振りで同じ球種でも風のせいで同じように来ない
速球も予測しない変化が加わる球場
野田も述懐してる
マリンでなければあんなに三振とれないと
マリンは打者が打ちずらい球場だからな
普通のストレートがストレートでは無くなるから
>>528 昨年(3.4月0.188)比からさらに下がってるからじゃねw?
池田下げにくいし左なら安田右なら大下なんか?
>>532 捕手はカトタクでいいんだけどな
山口使うなら紅林のせいで燻ってるオリ野口とか「打てる捕手」の楽天安田が欲しいわ
なんだかんだ山口は22-23にマリン本拠で30発の男、しかもまだ若い
>>540 もちろん
だから小林も要らん
守備専捕手にわざわざ出さなくていい
>>539 中村は成績を誤認させる幻術を使うんだ
井口も吉井もそれに惑わされたんだ
安田は正直1軍で見たいけどな
アイツ2軍でも1軍でもあんま成績変わらなさそうな気がするw
正直、今の2軍での成績はモチベーションの問題なんじゃないの
田村も佐藤も打撃が話にならん上にフリーパスならカトタクの方が何倍もマシやんw
寺地は若いから別として、田村も佐藤も終わってるわw
4月23日終了時点で.270だから、やっぱ俺の記憶は間違ってないわw
確かにオリ戦はもっと先だったな
フリーパスって言っても、最近の盗塁はカトタクの肩でも刺せないぞ多分
あれは9割くらい投手の責任だから
小林獲るのは苦手な交流戦対策もあるんだよ
うちに残っても山口なんか出番ないぞ
石川慎吾が2年前仕様なら苦手左腕打ってくれるだろ(適当
>>547 投手がちゃんとしてたら刺せるとでも思う?
佐藤なんて去年から気終わってるし
そもそも捕手としては下の中位
それで今年は打てもしないんだから使う意味ある?
寺地は別として、なら守備がまともな奴使えよと思っちゃうわ
もうこの際植田とか出せよw
ビジョン2025で8年ぶりの最下位とか笑えるなw
ギャグじゃないんだから
出番が無いとしてもトレードバリューはあるからな
守備専捕手のための鉄砲ダマにはしたくない
それに交流戦なんて一過性のもの
まあ捕手なら小島大河を狙おうや、はたまた坂倉を千葉に呼び戻そう
4/24 中村.275
上田二軍落ち
↓
5/5 中村.188
こういう露骨なことするから嫌われる
安田はもうクビでいいよ
トレードの弾にすらならない
>>545 何か勘違いしてるようだけど、カトタクもめちゃくちゃフリーパスだぞ
>>520 むしろ宮城だからこそヒッティングするべきでは
宮城から打てると思ってそいつらを上位で起用してるわけだろ?
中継ぎ投手が出てきてバントさせるならまだ理解するけど、対宮城で打順組んでおいてバントとかそもそもの打順が間違ってますって言ってるようなもんだろ
最近走られたのはほぼほぼキャッチャーの責任じゃないだろ
甲斐だってムリなのばっかだ
ぶっちゃけ小川友杉レベルの打力でなければバントなんかする必要ないし、このチームが1点リードしたところでどうせ守り切れないってことを認識するべき
勝ちたいなら常に2〜3点のリードを持ってないと勝てないよ、首脳陣が思ってるほどこのチームの中継ぎは堅くない
基本的にリターンの薄いバントなんてする必要ないし、ゲッツーになる可能性を考慮してもヒッティングしないとダメだよ
>>558 宮城なんてそもそも簡単に打てないんだよ
ロッテに限った話じゃない
>>533 駄目に決まってる
中村が宮城を打つ確率低いことには変わりない
>>560 対宮城ノーアウト12塁はバントでいい
そもそもバントで宮城から逆転したんだよ
バントの妥当性は相手投手に左右される、宮城なら有効
>>561 ノーアウト1.2塁からのバントは成功率も低い上に、次の打者がソトじゃケースバッティング出来ないんだから3塁に送るメリットが薄い
ソトが何が何でも当てて転がしてくれるってなら話は別だけどそんなバッティングしねえじゃん
>>562 相手のエラーをバントのおかげだと思う頭金子かよ
バントが有効だったかどうかは、バントを決めた後の結果に対しての話であってバントできなかったことは別の話だと思う
ソトは犠牲フライの期待値はある
それにそもそもケースバッティングで転がすのは間違ってる
終盤接戦23塁で内野は深く守らない
バントは有効なんだよ偶然じゃない
ちなみに宮城は投球超一流だがバント処理は隙があるピッチャー
ソトをゲッツーシチュエーションに置かないというだけでもバントの価値はある
中村は小技しなくていいようなスラッガーじゃない
エースとの終盤要所なら哲人坂本でもバントあるのに中村が免除される筋合いは無い
まああの試合でいうなら失敗したとはいえ奨吾のバントはまだマシだけどね
リターンの薄いノーアウト1塁から岡にバントさせるのと、寺地で完全に味を占めた藤岡のセーフティスクイズの方が成功したとはいえ作戦としては100倍クソ
ノーアウト1塁からのバントなんてなんの意味もないし、セーフティスクイズは選手に責任丸投げのゴミ采配、左ピッチャーなんだから完全にスクイズで良いはずなのになぜセーフティスクイズなんて発想になるのか謎
選手の能力が低い、っていうのも否定はしないが
井口時代に打てた選手が吉井で打ててないからなぁ
やっぱり吉井が選手のモチベーションを落としてるのが大きいのでは?
ただ、実際の攻撃作戦(打順含む)をどのくらい金子に任せてるのかがわからん。
最終責任者は監督なので吉井が悪いんだが、そうは言っても契約の問題とかもありそうでね。
で、金子下ろしたとして、戦略コーチは誰が適任かね?
適切な場面でバントさせる分には何も言わないけど、今シーズンだけでもすでに有原から4連打してる最中にバント、2番角中にバント、4打数4安打の藤原にバントって采配として終わり散らかしてる
どれも得点に繋がったから結果論でドヤ顔してるんだろうけど、采配としては0点未満ですよマジで
終わってみれば今年は藤原のライトゴロレーザービームがピークでしたね
荻野(39)
美馬(38)
角中(37)
澤村(36)石川歩(36)ソト(36)
益田(35)唐川(35)
西野(34)ゲレーロ(34)
石川柊(33)国吉(33)岡(33)ポランコ(33)
ボス(32)中村奨(32)
西村(31)藤岡(31)石川慎(31)柿沼(31)
坂本(30)澤田(30)田村(30)
半分は退団させろ
引退か戦力外かどっちでもいい
こいつら3年かけて一掃しないと
老人ホームかよ
>>573 まあ美馬と髭はどう考えてもいらんかったよな
他の奴らは去年は稼働してるか、今年仕事する可能性はあるけどその2人だけは本当に擁護しようがない
終盤エース相手にバントは悪くない
宮城乱調でもなく打ててないんだから
都合よく連打連打で宮城から得点する確率はほぼ皆無
バントの意味が無いなんて嘘、相手投手次第では意味がある
実際にバントから崩れたんだよ宮城は
>>570 それは言えてる
でも宮城戦のバントは意味があった、バントで宮城が崩れたというのが事実
>>575 頭金子はもういいよ
一生バントしてろよ、バントで1点取ってもそのリード守れねえけどなwww
バントで崩れたんじゃなくてエラーで崩れたのに、なんでバントした時のエラーだけバントのおかげになるんだろうね
ヒッティングしてもエラーは起きますよ
>>573 8割くらいいらなくて草
外様も多いし何がしたいんだよホントに
石川はともかく美馬はシーズン中の引退でいいだろ
マジで本人どう思ってるだろ
>>573 このリストの中で逆に残してもいい選手を考えよう
荻野・角中・澤村・西野・石川柊・岡・中村奨・藤岡・西村・坂本・石川慎
半分くらいはまだいるよな?
球界全体で若手野手不足で打てる野手が減ってる限り野手は簡単にクビにしろとは言えないんだよね、奨吾ですら去年リーグ平均近くは打ってるわけだし
逆に中継ぎ投手はもっと積極的に入れ替えるべき
>>583 今の状況で上がってくるのが慎吾なんだから、慎吾要らないとは口が裂けても言えんだろ
実際二軍での無双ぶりは他の雑魚どもと格が違うレベルだし
>>577 あそこで追加点取れなかったのは中村がミスしたから
>>578 繰り返すが宮城はバント処理うまくないから
中村のクビは切れないよな
固定せずに調子良い時に起用すればいい
4月の一時期は藤岡中村しか打ってなかった
まず選手の実力が足りない
それは受け止めた上で
勝つための工夫がない吉井はいらない
中村はあと契約1年だから違約金払ってグッバイでいいよ
タイムリーが打てないからバント云々は関係ない
同じように盗塁も全く関係ない
バッター有利のカウントで狙い球が来ても打てない選手ばかりだから点が取れる訳が無い
巨人の小林はこの前の浦和戦で出場してたけどポロポロしてて衰えたなあと思ったわ
たまたまのミスだったのかも知れないがちょっとな
負けすぎてベンチの片付けを若手がするのがおかしいんじゃないか論まで始まってて草
>>585 年齢やポジションそしてあの守備力考えたら普通は整理対象だろ
まあロッテだからこういう選手切れないんだけどな
中村奨吾 ポランコなんで出てないん?
まさか一軍帯同?
西武が謎外人を支配下にしたらしいぞ
ロッテもアセベドはやく
どうせ2軍で打てても一軍だと打てないんでしょって思ってしまう
アセベドくんいざ支配下になって一軍に上がったらベンチの温度差にビビりそう
>>615 お通夜ベンチ
盛り上げ役要員で1枠必要だ
種市は多分ダメだな
二軍でもストレートとフォークだけ
カーブでも習得しないと一生このままだろ
>>617 去年習得したナックルカーブどこいったんやろな
序盤の方はたまーに投げてたけどいつの間にか全く投げなくなった
>>612 元ヤクルトジュリアスの弟じゃん
ハーフだし日本育ちの日本人登録、しかも育成3年目
アセベドとは条件が全く違う
山口酷すぎwww
見逃し三振にフライエラー
もういらねーから放出しろや
>>618 千賀から教わったツーシームも全然ダメだったし元から不器用なんだろうな
新しい球種試すと元の球種が悪くなる系
今もストレート劣化し続けてるし
球種少ないやつは菊地とか澤村とか岩下みたいにリリーフするしかない
種市は今年の戸郷みたいな感じになるかもな
三振が少ない
なんというか、双方メンツが1.5軍くらいの豪華な対戦だな。浦和
>>623 これ以上球種増やせないならもう中継ぎやるしかないのかもな
2軍でこんなポコポコ打たれてたら復帰は相当先になりそうだけど
なんだかんだで、無失点で抑えたな。
次の回やばそうだが
失点どうこうより育成の打者にまで簡単に打たれてて草も生えない
こりゃあ最短復帰なんて夢のまた夢だな
サモンズが結果だしてくれたらいいが、駄目なら河村あたりまで出番が回ってきそうだ
このよく飛んでる「ワルイージ」ってヤジはどんな意味があるんだw
おー和田くん、いい当たり!
松石、なぜそれで帰ってこれない
種市メジャーどころかサムライからももうお呼ばれしないなこれ
懲罰交代を全て肯定するわけじゃないけど今の吉井ロッテはぬるま湯すぎるわ
致命的なミスしても平然と次の試合出られるし
種市今年は2軍な
これが1軍ローテで投げてたと思うと恐ろしいわ
>>651 サブロー優しくないだろPL戦士だぞ
2010年の球団納会でもヘラヘラしてた唐川捕まえてお前が離脱していなかったら優勝できてたと泣くまで説教したんだし
山口こないだも落球してた気するしメンタルかなり追い詰められてんじゃね
でもあいつ試合出ず練習して良くなるようなタイプでもないしマジどうしたらいいんだ
>>658 そんなことがあったとしたら外野手だれか怪我でもしたんじゃないかとビビるわ
実力が無いから自信の拠り所が無くてメンタルも弱くなる
根拠の無い自信でやっていけるのは学生まで
種市3回を58球で被安打6か
三振もまあ4つ取ってはいるが流石に状態悪すぎるな
前に突っ込むクセが常態化してる気がするしメカニックから見直したほうがいいんじゃないか
>>665 2005年から20年、2010年から15年経ってるんだから5年なんかあっという間だよ
>>590 バッテリーのリズムも心理も変わるからな
少なくとも打つしか作戦無いと敵に悟らせるのは駄目
>>666 里崎が引退する時に来年は5年に一度のゴールデンイヤーとか言ってたのに10年経っても何も起きないな
>>535 新スタ出来んのかね?千葉市の金では永久に無理なような気がするわ
人工芝の取り替え費用もロッテにニ年払いの分割で払ってる状況だし
昭和40年代に作られた団地も今やドンドン壊さないとヤバいレベル
>>569 モチベーション以前に練習してないんだろうな
朗希の譲渡金70億捨てるくらいだからロッテは金はあるんでしょ
唐川「よぉし久々の1軍マウンドだがんばるぞ…あれ?」
>>582 荻野居るか?無理だろ
多分芋掘りしてると思うぞ
lud20250507131524このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1746431575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん 3 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3
・かもめせん 3