◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1717322796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 新井「みんな俺レベルで試合出ても体壊れないでしょ?」
登板
1 島内颯太郎 (広) 27
2 マルティネス(中) 26
3 ゲラ (神) 25
4 桐敷 拓馬 (神) 24
4 岩崎 優 (神) 24
4 栗林 良吏 (広) 24
4 バルドナード(巨) 24
4 松山 晋也 (中) 24
9 清水 達也 (中) 23
9 大西 広樹 (ヤ) 22
今日広電に乗ってたら隣にめちゃくちゃ
可愛い子が座ってきたんだけど
これって俺に気があると考えても良いよね?
投手出身の監督
現役時代丈夫だった選手
暗い
この3つの条件を持ち合わせてる人は監督になってはダメだね
新井は二番目だけだけど
広島のvsソフトバンク通算対戦成績
19勝46敗6分 .292
意外に勝ってるんだなって思ってしまった
>>5 雨天中止で未消化の試合多いのに登板数1位なのかよ…
とらせん見てると近本ってパソナと関係あるのか
好きな選手だったのにショックだわ
酷使するならハーンだろうが
あと黒原をもう少し信じてあげーや
ストレートで押せなかったからな追い込んで近藤も
向こうはチェンジアップ狙ってた
制球力のない力押し投手の典型的な末路を
連敗中各中継ぎ投手弱みを露呈しちゃったというところ
そういう中継ぎだからハーンの制球力が群を抜いてるように見える
ハーンを勝ちパに持ってきた方がいいな
外人は使い倒して何ぼやし実際良い球投げとる
矢崎よりかはマシだろ
しかしホントに全員好不調がリンクするチームじゃな
まぁチームワークが良いからとも言えるが
しゃあない 今は最小限の被害で済むように凌いで、また波に乗りだしたら一気にまくるしかないわこのチームは
ロッテって何でソフトバンクに強いん?
今年はわかるけどソフバンが基本一番手こずってるのロッテじゃね
でもなー島内は慎重になると四球出して崩れるから考えすぎるのも良くないよな
実際最後のあの球ホームランにできるの近藤くらいだろうし反省は反省として切り替えるしかないよ
3タテ喰らったけど、二年前ほどの絶望感は無かったね
交流戦OPS/打率
1 1.442 .579 水谷(日)
2 1.382 .471 田宮(日)
3 1.178 .333 水野(日)
4 1.077 .423 長岡(ヤ)
5 1.042 .389 近本(神)
6 1.014 .300 宮﨑(デ)
7 1.000 .417 丸(巨)
8 0.967 .385 吉川(巨)
9 0.965 .375 ヘルナンデス(巨)
10 0.955 .409 小川(ロ)
>>28 マツスタで初めて胴上げをしたのは「日本ハム」
おわた >(‘、3_ヽ)_
>>25 元ホークスのコーチを集めてたら何か自然と勝つようになったというのが井口時代に言われてたけど今はなんでだろうな
20年近く交流戦やっててカード勝ち越しが1年だけ
染み付いた負けグセが取れない
>>9 いやいやこれだけ対戦重ねてて勝率3割にも満たない、1勝2敗ペースにすら出来ないのはフロとして恥ずかしい
やられたらやられ直すを毎年繰り返してるんだからプロ球団として恥ずかしい事
三連戦投手は仕事してるのにな
島内はやられたが野手がもっと点取れいう話やわ
島内と矢崎は出たとこ勝負の1発博打よw
代わりもいないし
今日は 九里の呪い&漫然カープ主義のコラボゲームだからしゃあない
呪いに抗った田中を褒めるべき
カープは四球取れるのが基本野間だけ
この前阪神ロッテ戦見たけどロッテはなかなかボール球振らんな
緒方を出してなくてもHRで負けなんですが(´・ω・`)
>>5
登板(試合数)
1 島内颯太郎 (広) 27(49)
2 マルティネス(中) 26(53)
3 ゲラ (神) 25(53)
4 桐敷 拓馬 (神) 24(53)
4 岩崎 優 (神) 24(53)
4 栗林 良吏 (広) 24(49)
4 バルドナード(巨) 24(54)
4 松山 晋也 (中) 24(52)
9 清水 達也 (中) 23(52)
9 大西 広樹 (ヤ) 22(52)
こうすると酷使がよく分かる >>14 今日もまた敗北で 鯉専民が禿げました・・・(´・ω・`)
オリックスファンで申し訳ないけど、
西川の応援歌も譲ってほしい
>>37 3ラン打った田中を延命とか貶してる奴ってファンじゃないよな
DHで遊ぶの何とかならんのか
新井はセしか経験してない脳筋だから仕方ないけど藤井はパ経験者だろ
>>46 少ない出番でようやってると思うわ
守備位置もファーストまでやるんだし
新井は「苦手とか知らない。関係ない」とか言ってたけど
お前が現役の時から負けてただろって言いたくなるな
どんなに良い投手でも人間だから酷使すると疲れるしそうなりゃ結局は並の投手と一緒
あと収穫とかそんなコメントされてもファンの怒りは変わらないから
2018年6月17日以来、日シリ含めてペイペイで9連敗でつか(´・ω・)
アレルギーってレベルじゃねーな
ひとつは勝てると甘く思ってた
前を見よう・・・ってマツダで公なんだ
アレの印象強いけど相性どんなもんだろ他は記憶にない
>>36 7連敗らしい
最後に勝ったのは緒方時代か
佐々岡時代は一つも勝てない上に全試合惨敗だったよね
なんにしても交流戦も1週間終り
あと2週間で終了だ
早い早い
>>53 巨人の日本シリーズ含んでSB戦14連敗の大記録には及ばないはず…
火、水が床田さんと森下で連勝するじゃろ
黒田と俺のロマン床田さんは問題ない
木曜? 諦めろ
>>56 今月終わったら、2024年も半分終わりやでね
早いよねー
>>32 柳田欠いて尚且つ下降気味だった相手にこれだもんね
借りにもプロ同士なら一つくらいは勝たないと
うちもだけど表と裏の差が激しいチームの表が多いから普通に負け越すなこれ
>>36 7(引分1挟む)
前回勝ちは3連覇3年目最終戦の九里完投
公式戦以外だと去年オープン戦初戦(3月頭)で勝ってる
自分がソフトバンク嫌いなのもあるけどいい加減萎えるわ
巨人がこのソフバンに勝ち越したんだよな
全チーム蹂躙してくれたら問題なかったけど
オリックスは弱すぎてこれからも負けそうだし
カープ全盛期の日シリですらたしかビジター全敗よな
八百でもないのによくもここまで負けれるよな
六回終了時にリードしていれば74勝1敗ていう記録持ってるチームだからなあ
そりゃ先に点取られたらアウトよ
巨人にあんなに手こずってる様ではソフトバンクたいして強くないってここで言われてたな
ソフトバンクはいつも相手のキーマンを徹底マークして打線を分断してくるよな
小園末包を抑えりゃ点入らんとわかっとる
んで田中には油断した
>>63 中日がビジターで2勝してるオリックスに一つ負けたのは痛いよ
巨の先発は煖エ除いて鉄壁じゃのう。
鯉のリリーフは疲弊しまくって炎上ばかりじゃのう。
>>70 順当なら6連敗とまではいかんでも1つ勝つか勝たんか
ここまで2勝4敗と考えると充分
>>73 実際そうだった
打線の勢いは一頃より無いし
どの試合も接戦だったわな
オリ中日チラチラ見てたけどオリも相当弱ってるように見えたわ
あれに終盤2-0から負けたのは悔やむわ
近藤って12球団で一番OPS高いんだな
>>73 圧倒的に強いとは思わない。こっちが弱いだけで
6日のハム戦がチケットけっこう売ってるから観戦にでもいくかの
井上温大が出て来てスパッと流れを切ったこと知らないのかね新井は
ソフバンには島内よりもハーン黒原ですよ
>>82 九里の呪いの日じゃけえよ( ̄д ̄)
飛んで火にいる夏の虫
>>81 柳田、三森が立て続けに消えてくれたからね
中村健の打率1割切っちゃったな
流石にもう下げるかな
>>78 一昨日と昨日はカープが守りでミスした所でしか点入ってないし
今日もすんなり9回で勝てんかった
あくまでも想像よりはだけど強くない
交流戦 福岡ドーム
24年 0-3
22年 0-3
21年 0-1-2
18年 1-2
15年 2-1
14年 0-2
13年 0-2
12年 0-2
11年 0-1-1
10年 1-1
09年 0-2
08年 0-2
07年 1-1
06年 3-2
05年 1-1-1
九里の呪いの日、内野Aとスカイシートまでまだ買えるじゃん
もうファンも信用してないって事だわ
>>73 その前のロッテ戦見ても明らかにチーム状態は落ちて来ているからね
そして柳田を欠いているのに
これからSBとやる残り4球団がスイープされる事はないと思う
>>86 えらい家族ポイントが多いけど
なにやったんだろうな?
収穫って
矢崎が問題無さそうな事と
落とすべき外野手がちゃんと落とすべき結果を残した事
くらいか?
>>91 声出し
新井と藤井はこういう元気いいやつに騙される
>>83 ハーン黒原はそれほど研究されてなさそうだしな
来週マツダだから4勝2敗でいきたいな
今年そんなパ強くないから他力本願はできんよ
トータル5割でいけんかったら結構差つけられるだろう
>>92 落ちたは落ちたけど、いうても内野2階指定のサード側端っこががら空きになった程度よ
>>93 簡単に走られる森浦が大事な場面で使いづらい
現地行ったことないけ分からんのだけど
声出しさんってそんなに声出してるの?
他の若手のは全然声出してないの?
>>92 そもそも人気と客入りは比例しないし
騒ぐほどは客減ってない
3試合とも3万9千台か カープファンは動員に貢献したな
昨年のエスコン楽しかったよね
今年もあっちでいいのに
>>99 去年とはまるで日ハムの状態違うのに去年みたいにいけると思われても困るわ 新庄がかなり強化してるのに
中村健人このままサヨナラかな
ドラフトでは末包より順位高かったのにな
中村健人も下では打つからな
で上がってくるの奨成とかだし
>>108 音量の大小じゃなく
よく通る声が出てる
>>109 守備難でもないしパワーはありそうやから人気するかもな
今季は打低すぎてどこも抑えて当たり前だからな
5失点もするとか問答無用で今日ピッチャーが悪い
>>45 やっぱベテランは頼りになる😤ってわかった
pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1742105160246312960/img/2jNfBfgtBSyQ0VjH?format=jpg&name=large
負けたのはいいが何で中継ぎフル出場の展開なんだよおおおおお
>>122 田中がHR打つから悪い
無駄な延長戦やるはめに…
すまん、おれのせいや、8回までラジオ聞いたが諦めて聞くのやめて、ネット見たら田中スリーランであわててラジオ着けたら近藤にやられた。
新井も島内は悪くない。
3点取って2点で抑える野球せんと駄目なシーズン
3点取られたらもうきついわ
二号線沿い住みだけど暴走族凄いわ
いつの間にかまた増えてないか?
カープはいつになったら完封するの?
阪神の才木さんは既に3完封だよ?
島内潰すような真似して楽しいか?
本当に中継ぎ抑えの扱いが酷くて腹立たしい。
いい加減完投しろよ。俺だって冗談で毎回こんなこと言ってるわけやないんや。
>>122 虫干しで終わらすつもりが、同点になってしまったから仕方ない
まさかあそこで完全に勝ち捨てる訳にはいかんし
>>126 昨日、おととい、3点なら勝てる可能性あったのに、よりによって3点とられた日に3点……
なんか、こーゆうの多い気が……
>>128 島内は4月状態が悪かった
それで新井が敗戦処理で使ったツケが今来てる
水谷君はメジャー行ける逸材らしいな 物凄いリップサービスだが本人はやる気出るだろう 床田との戦いが楽しみ
>>130 完投など偶然の産物だと分かれ
松坂ぐらいのもんじゃろ狙ってやるのは
こいせん民は完投や完封で先発投手酷使するのは反対です
>>128 だって完封させようとすると今度は
先発が潰れる!なんてココがうるさいから
>>135 カープは島内の疲労が溜まってるのですが
誠也物足りないと思ってたけどあっちも今年打低だわ
怪我してなきゃ普通にトップクラスのペースで打っとるね
思い切って誰かを8回Bとして専任してみるしかねえな
島内がヤバいと思うなら
>>137 当たり前だよ
何のために8人も9人も投手が控えてると思ってんだ
完投ジジイは野球が集団競技であるっていう事から勉強しないとダメだ
また救援陣で負けたん?えぇ?
4連敗のうち3回は救援陣で負けてるやん!えぇ?なぁ?w
>>87 大体三連覇の時でも1点2点を争う緊迫した試合で
カープに守備のミス出たり盗塁死して自滅で負けてた
ソフバンは打ち勝つってより堅実プレーで堅守で勝つイメージ
打撃はコツンコツン繋いで盗塁上手い選手居て
隙をついてスピーディにホームに帰られる
完投って言っても大瀬良床田も後半戦いっつもばてるし体力温存すべきでしょ
引っ張れるとしたら森下くらいじゃないか
無駄に追いついたりするから
まさか勝てると思っていた?
>>144 そんなんいうたかて岩崎もゲラも登板増えとるかなぁ
西純が打たれたんもしゃーないやろ、おーん
シンプルにこっちには柳田近藤いないってのが1番大きくないか。
柳田離脱したしこっからSBも苦戦すると思う。
>>154 誠也、丸が逆に出て行ったわけだからな
柳田や近藤を取れる資金はない
俺だったら「154は誤爆だろうなぁ」で済ませるけど、マジレスしてる人凄いな
やっぱ西川がおらんと打線に迫力が足りない😱
今からでもトレードで帰ってきてくれんかな😭
【カープ】中村奨成、再昇格目指し安打重ねる 打率3割2厘「もっと上がる」<ウエスタン>6月2日オリックス戦
奨成顔「お前ら、待ってろよ!」
ギータともみ男をトレードしておくべきだったな
当時もかなり口酸っぱく言ったけど
ギータは出て行かないし、もみ男は出て行くにしても簡単な話じゃなくなる(ウチに関係ない話になる)
柳田近藤みたいなしっかりした軸がないから点が入らず貯金が増えないってこと。
>>22 ファミリーだからな一番から六番迄は伝染する
俺がギータ⇔もみ男トレードって連呼書き込みしてる間に
SBが大型契約を結んでしまった(´・ω・`)
四球取れる選手がマジでいないからな
粘れる奴はいるけど四球は取れない
>>136 菅野や中日の大野は10完投目指したシーズンがあったで(´・ω・`)
ダルビッシュだって昔は10完投以上してたのに(´・ω・`)
カープは黒田さんが暗黒時代にリーグ最多完投してた
>>128 先発完投チャレンジ好きの佐々岡時代に
大瀬良や森下がシーズン中バレまくってたの見ると
完投何度もってお勧め出来んのよな
リリーフは外人も使ってもっと分散させるべきだと思うが
僅差の試合多いからどうしても島内とか森浦使ってしまうんだろう
>>175 で? っていう
何を書いてもお前さんの酔狂でしかないって
少なくとも俺はそうとしか思わん
>>176 ハーンをもっと登板させるとか?かなぁ(´・ω・`)
9回表2アウトから同点スリーランはこいせん盛り上がったんじゃない?
それで天国から地獄やったけど
今日の試合見れなかったけど、それでよかったと言うべきかw
今どき完投で喜ぶの佐々岡と安仁屋と大野と北別府ぐらいだろ
14得点が良くなかったな
馬鹿みたいに打ちすぎたんだ
>>159 二軍は戸根と大道くんだったなぁ
今日は
大道くんは実力あってもこういう投球すると上に上がれないぞ
ベンチが僅差でも島内栗林を使わないと腹をくくる試合を作らないとどうしようもないね
SBも今日はオスナ使わなかったろ
お陰で追いつけたわけだが、本来はああいうもんだ
完投完投言ってると、佐々岡のトラウマもあると踏んで
良い煽りになると思ってるんだろうなあ
劣勢の展開の中
同じようにホームランで同点にして延長戦に持ち込み
最後は勝った中日と負けたカープの差はどこに在ったんだ?
同点ホームランで涙流すファンがいるって田中広輔にはええファンがついとるの
どう使ってもリリーフなんてだいたい3年で壊れるからな
長持ちしてるリリーフは天性の頑丈さなだけやわ
中村健人は二軍落ち確定(だよな?)として誰が代わりに上がるのか気になるところ
ダル黒田菅野とかレジェンドのマネせん方がいいよ
後半ばてて打たれるかその年はよくても短命で終わる
>>187 俺でも九里が同点満塁ホームラン打ったら涙流すかもしれん
>>178 だって事実やんけ(´・ω・`)
今シーズンのソフバンですら、先発にシーズン最低1完投求めてるのに(´・ω・`)
ベテランの和田にも完投要求しとるんやで
>>184 ソフトバンクで1番投げてる松本がこの3連戦で1回しか投げてない
新人監督のくせに先を見てる…
>>192 つーか他の奴からも言われとるで
俺は何を言っても絶対賛同しないから
あのアドゥワ降ろしたタイミングって何だったん?アクシデント?
>>187 末永の逆転3ランを思い出した
あの方は健在だろうか
完おじって、実況のほかスレに出てくる通称お粗末くんを思い出すわ
>>198 −五回2死でアドゥワから2番手・塹江にスイッチ。早めの継投はプラン通りか。
「プラン通りではないけどね。日曜日だから中継ぎを使いやすいというのもあったけど、
今日(のアドゥワ)は制球に苦しんでいるように見えたので。中盤から終盤にさしかかっているところで、
次の1点を取られるとキツいと思ったので、ちょっと早めにチェンジしました」
田中が3ラン打った時にハムせんが喜んでたの見てぬか喜びさせる羽目になるだろうなと思ってたが、
サヨナラの後見たら案の定「楽しい気分が台無しになった」と言ってて、何か申し訳ない気分になったわ
栗林も出してウチが延長12回まで引き分けで持つわけないのに
球数的に完投できるなら完投したらええのよ
今日の才木だって今スポナピ見たら110球も超えてない
8回で110球なら完投はやめたほうがいいと思うがね
交流戦順位
完投なんて悪だと思ってるからな
成績欄に完投完封項目があるのも、沢村賞の選出要素に完投があるのも解せない
>>200 小生、完投大好き完投おじさんである!
完投を批判されようとも構わない(´・ω・`)
安仁屋さんはオールスター明けに常廣が先発ローテに加わらないと
9月の日程考えると厳しいと言っていたが
>>207 めんどくさいから体内から出すな( ̄д ̄)
>>181 完投すれば中継ぎは楽だから価値はあるよ
今の時代だと120球ぐらいに抑えないといけないけどね
それぐらいの球数はカープ先発陣でも投げてるが、
それで9回投げられないんだから、純粋に能力の問題だよ
>>206 沢村賞の定義は「先発完投型の投手に贈られる賞」やで(´・ω・`)
だから完投重視なのは当然
>>213 ならもう改定か撤廃じゃな
時代にそぐわない
連敗止めるためには阪神やヤクルトみたいに0点に抑えるしかないぞ
完投イコール130球、140球投げさせる!酷使だ!ってアタマの人がおるからややこしいんだろ
120球で完投できるならどうぞしてもらって構わない
常廣は最悪中継ぎででも夏場は出てもらわないと困る
フォーク良さそうだったからコントロールさえまともになってれば数になる
床田とかもう1イニング引っ張ったらだいたい逆転のピンチ作るしな
余裕の球数試合状況ぐらいのときぐらいでいいわ
>>215 別に達成した人に渡すものだからそれはそれで置いといて
該当なしでいいんじゃないの?
今の時代にあった賞を設立しても良いと思うけど
野村祐輔賞(定時退社するにも関わらず年間15勝を10年達成)とか
田中が同点ホームラン打ったからサヨナラを見せられたとか中継ぎを使うハメになったとか言ってる奴もファンじゃないよな
こういう奴はあのまま完封負けしててもグチグチ文句言ってただろうし。
同点に追いつかなければ勝ちもないんだよ。同点になった時もどうせサヨナラ負けだよとか言って奴いたしな。なんでそんなことが言い切れるのか。
結果サヨナラ負けしてしまって残念だったというだけで勝つ可能性だって全然あったんだよ。
投手を出す順番とか島内を使うかとかは議論の余地があると思うけど。
オリックス戦の2戦目まではどんちゃん騒ぎだったはやはり鬼門ソフトバンク
田中のスリーランは嬉しかった
サヨナラ負けするだろうなとも思ったけどそれは別の話だ
>>221 ノムスケ賞エエなw
受賞の条件は、完投ゼロ、毎回6イニング以内に降板して15勝以上で最多勝のタイトル獲得してることが受賞条件で(´・ω・`)
観れなかったんだけど今日の塹江は3奪三振って事は結構良かったのかな?
交流戦9位なんやが
今年も最下位かなぁ
交流戦に入ると失速する様式美イヤになっちゃう(´・ω・`)ハァ
完投マンはそういう資質を持ってるとしか言えないわな
>>226 前回がおかしすぎた
投球練習の時点で荒れ狂ってたらしいし
斎藤雅樹が11試合連続完投とか
やってたけど
壊れるどころか
翌年も20勝して
その後も5年は二桁勝ってたような
交流戦
巨 ●○○○●○
広 ○○●●●●
神 雨●●●●○
中 ○●●●○○
横 ○●●○○●
ヤ ●△△●●○
ソ ○●●○○○
ロ ○△△○○●
日 雨○○●●○
楽 ●○○○○●
オ ●●○○●●
西 ●○○●○●
>>218 常廣はローテ5番手として出てきてもらわないと
阪神、ソフトバンクの5〜6番手と差が激しすぎて今日みたいに分が悪くなる
指名打者羽月
何も特徴のない打率1割未満の中村健人スタメン
最初からどうせ勝てんわと思わせる采配だったな
>>225 先生!3ランホームラン1回以上を入れても良いのでは…(小声
>>232 斎藤雅樹は日本シリーズが大嫌いだったらしいね
シーズン終わったのにまだ投げるのかと思ってたらしい
去年活躍した大道とそこそこ良かった森は何やってんだよ
>>218 キャンプさぼって結局浪人して戦力になってないとか最悪だな
>>241 再現性がないから年超すとリセットされる
>>238 そりゃ意図的に打たせなアカンな(´・ω・`)
ただそれくらいハードル高い賞があっても面白いな(´・ω・`)
新井が勝負しろと言ってもはいと言いながらしれっと唯一怖い打者の近藤とは勝負を避ける
正捕手になるにはそんな狡猾さが欲しい
あぁ交流戦優勝してみたいなぁ
ハマでも優勝しとんのに
>>246 でも歴代見てもカープの捕手でそんないやらしいのは達川ぐらいでは?
さすがに去年大卒投手1位2位3位で獲ったら誰か1人は一軍戦力になってくれんと
畜生の和田に勝たせなかったこと以外いいことなかったな
やっぱ新井の采配は疑問が多い
後中継ぎにも賞があっても良いと思うんだよね
中継ぎ最多勝ち星泥棒賞(年3回勝ち星を盗み防御率2点以下)とか
令和6年6月6日新庄監督が再度
山崎福也を6番に抜擢するかどうか
>>224 ブルペンが帰り支度してたらいきなり準備しろなんて連絡来ても対処できませんわな(´・ω・`)
なんで近藤と勝負したのかしら
その前の四球がなあ。。空振り取れてないから見やすい軌道だったんでしょうね
まぁビジターだしね 追いつくだけでリード出来なんだら負けるだろうとは思うわな
鷹だけど面白かったよ!!
連れて行ったカープファンの同僚も負けたけど興奮してた
三塁側内野おったけど、あのホームランの時はすごかったわ
パ・リーグTV桑原のカマキリダンスがバズっている… うちの選手だと無理なノリだな 誠也がいればなんかやってたかもだけど
>>248 >>246 石原はアウトコース低めのボール球を要求してたんだけどな
それが真ん中に入ってきてああなった
でもソフバンがめちゃ強いという感じは無かったね 他所のチームなら付け入る隙はあったわな
ただ、育成出身の選手は素直に応援してあげたいと思ったな 大変なことやからね
そもそも島内の状態がイマイチに感じたしな
近藤歩かしてもその後サヨナラな気するわ
逃さないよってすげえワードだよな
2軍で再調整させることを逃げと思ってるって事だもん
大盛も試合途中から出てきて勝ちパからフルカン四球でもとれるようになればいいのにな
どんだけソフバンが弱くてもカープはきっちり負かされてきたから関係ないぜ
ペイドいくやつは真のファンかマゾだがきっと前者だ
>>264 1勝してそれ言いたかった。せめて少しは試合の主導権取りたかったわ
しかし、育成ドラフト14位ってなんなんだよって思ったわw
まあチームとしていろいろ考えなきゃダメだわ
このチーム
大竹柳打てません
ソフバンには勝てませんじゃないんだよ
ホント
大竹なんて他は打てるやん
8回で散歩、風呂に行って正解だった
しかし新井はなんでビジターでもクローザーから使っていくんだろうか?
>>258 野球は楽しいのが一番だよ
カープは火曜日からまた試練の日々だけど
あそこを凌いで勝てたかどうかは分からんけどハーンを同点で試すチャンスを失ってしまったのが勿体ないなあ
>>267 今日の試合見ると新井の方が先に音を上げてしまった感じすらしてしまう
>>273 本来はリードするか十二回まで温存するのがセオリーといえばそうだけど何度も準備させるよりも使い処を決めて投入するというのも一つの手だろう
クローザーは何度も準備するとか普段はやらんしね
>>273 準備したのに投げないというのを回避する為だろう栗林とも話してこの使い方の方がいいという結論になったのでは
>>275 ハム、ロッチ頼むでー!!
ロッテの応援に負けるなー!!
9月頭のヤクルト戦に行くわ
むさしのむすびと戸河内ハイボールと
矢野のイカ食べに行くぞ!!
惜しかったがしゃーない
田中がすごかったと言うだけ
まあ今日に限らず中継ぎ陣は時には割り切った運用は必要だろうと思う
じゃないと一部に負荷がかかってパンクしてしまうわ
コースケ同点弾でよーし!これ勝てるぞと思ったカープファン0人説
昨日和田なら打てると聞いたんやけど1点も取れなかったのか
ふざけんなよ!もう二度と言うなよ!アホンダラw
>>287 カープ相手なら5才児でもある程度抑えられるだろ
>>267 新井監督「やれる選手だと思う」直近10試合打率.088と不振の坂倉将吾に 2024年5月11日
−無得点試合が今季10試合目
新井監督 うん。そこも私が考えたいと思います。
−一塁起用した坂倉選手は今後も試合に出しながら復調を待つか
新井監督 そうですね。打席の中で修正していってもらいたいなと、そう思っています。
−リフレッシュを兼ねて試合から外して調整させる選択肢もある中で起用し続ける狙い
新井監督 本人もいろいろ考えていると思うし、苦しいと思う。考え方は2つあると思う。
「リフレッシュして来い」というのと「いや、ここ逃がさんぞ」という考え方が2つあると思う。
自分は「逃がさんぞ」と思っている。
>>282 ネフタリソトの応援歌にビビって打たれる投手続出だから楽しみにしとき
同点なら他の投手勝ち越したら栗林だと二人準備させないといけなくなるから
栗林だけにするのは無駄がないといえばない
8回から同点だったらその辺調整してやるかもしれんけど今日は9回まで負け濃厚だったしね
>>281 3点ビハインドの9回に準備してたとは思えないけどw
>>285 小園の後に末包あるいは石原のホームランでも良かったけどツーアウトの土壇場で広輔が同点スリーランって言うのが興奮度マックスだった
負けてもあのホームランは気持ちいい
まさか9回に3点差追いつくと思っていなかったから島内も準備してなかったとか?
新井さんは収穫があったって言ってるけど収穫って何?
>>287 末包は簡単に打てると思ったんだけどリードが良かったと思う
末包の読みの裏かいた配球だったように思える
9回2アウトからコースケの一発で追いつくなんて誰も予想できんw
中日の選手は広島のお店まで食べに来たっていう選手集合写真見かけたけどうちの遠征の時はそういう写真見た事がないな
みんな食べに行かないのかな
いつになったら対ソフトバンク良くなるの?
誰かフロントや首脳陣に突っ込んで欲しい
>>156 >>268 巨人が勝ち越した弱過ぎるソフトバンクに3連敗するって広島も弱過ぎるな
巨人は去年もソフトバンクには勝ち越したからこれで苦手意識は克服して今年巨人日本一確定したな
ソフトバンク2と3戦目は丸がヒット打ったから勝てた
丸もソフトバンク苦手を克服したのもデカい
広島が日本一なれなかったのは丸が徹底的に研究され抑えられたからやろ?
和田から2安打か、あかんのうw
和田すら打てないのに大竹なんて打てるわけがないわww
西武戦がきつそう
順当なら今井平良武内
1点も取れないかも
>>306 カープがマツダでボコボコにしてる巨人に東京ドームで負け越したソフトバンクにペイペイドームでボコボコにされた僕らのカープ(´・ω・`)
仮に巨人がモイネロからのローテに当たっていても勝ち越しできたと思うわ
それだけカープが弱すぎるw
いつもより長く首位に居すぎて高望みするようになってしまったカープファン
新井監督はそれに乗せられて島内栗林酷使
>>305 10年後もきっとスイープされて「収穫はあった」って言ってるよ
こんなんプロのチームじゃねーわ
>>308 この前の中日戦真ん中隅田だったけど隅田じゃないの?
とにかく島内栗林をビジターの同点でも先に使うのやめろ
他チームがそれやらないのにはちゃんと理由があるんだよ
>>305 年間3試合しか戦わないし別にええやろの精神
>>316 島内がこのペースで投げてたら80試合近くになるんだけど
それ理解してるのかな新井と藤井のアホコンビ
>>267 表向きにとはいえ自分で2軍行きは降格という訳じゃないって言っておいてのコレやからね
こういう二枚舌な事平気でやるから基本的に信用出来ん
オリファンの話聞いてたら西川龍馬へのヘイトやばくて草
中継ぎ陣が登板過多になってたり怪我してたりするのすら西川のせいにされてる
そもそも西川がちゃんと打っていればもっと楽な展開増えて中継ぎや投手陣に負担かかってないのにと
>>308 西武はそんなすごい表がいるのになんで最下位?(´・ω・`)
>>305 >>314 巨人が勝ち越した弱過ぎるソフトバンクに3連敗するって広島も弱過ぎるな
巨人は去年もソフトバンクには勝ち越したからこれで苦手意識は克服して今年巨人日本一確定したな
ソフトバンク2と3戦目は丸がヒット打ったから勝てた
丸もソフトバンク苦手を克服したのもデカい
広島が日本一なれなかったのは丸が徹底的に研究され抑えられたからやろ?
>>322 坂倉見切ったのなら1歩前進じゃね?
1ヶ月遅い気がするけど
このままじゃ時間を浪費するだけ
>>325 10試合くらいHSQして1勝とかやってた気がする
>>285 勝ち越せなかった時点でこれで無駄に勝ちパ使わなければならなくなったと思ったよ
>>325 巨人に当てた裏ローテはボータカハシと渡邊だから
あと打線はカープ以下
みんな表ローテらしいからな
交流戦に限って言えば勝ちたきゃ完封しろっていう佐々岡時代だと思ったほうがいいな
大河ドラマ実況スレより復帰
ペタジーニとか吉田正尚とか出てきて笑った
>>325 半分くらい四代目俺達のせい
誠也のポロリ癖‥‥何とかならないものか(´・ω・`)
守備下手くそな野手ってほぼ直らないよな
生まれつきの視力や空間認識能力の差が全てなんだろうか
>>337 誠也がポロリと言われるとナニか別のモノがポロリを連想してしまうな
>>325 先発はそこそこいい防2.55
ところがリリーフは防4.47
チーム打率が.212で
得点圏打率になると.206
そして代打を出しても打率.103
>>339 いつぞやの特番でケツ丸出しになったやつは
予告編でだけ流れて本放送ではカットされた
サンデーステーション 近藤のみ
床田と森下が同じローテにいるから表と裏の差が大きすぎる
何とかできませんか?
>>342 6連戦が続くので
とりあえず交流戦中はどうにもならん
でも玉村はソフバン相手に試合作ってくれたし 次も任せられそうなのは良かった
週末にマツダにお邪魔するロッテファンです
土曜日のチケットが内野自由しか確保できなかったのですが
開門時間に間に合うようにいけば席は確保できるのでしょうか?
>>347 おおお?
貴重なビジターファンの人だ
広島市民教えてあげて
セの他のチームも弱いからソフバンに3タテ喰らってもそんなに痛い感じしないな
鈴木誠也も捕球イップスだな
昨年の大事なところで落とすし
今後もトラウマになるからな
>>346 今日落としてないから次は恐らく普通に中6だね
あの時とかあの時に一点でも入ってたら
コースケヒロインで綺麗に終われただろうけど
田中の同点弾はホント痺れたな
田中は近年間違いなく長打力上がったよな、そのぶん選球眼は落ちたけど
元脱税主犯が指揮してるとこに三たてされるとか情けない
>>347 開門時間じゃ無理じゃね?ゴールデンウィークより先に売れてた日だし
>>347 今の自由席は推定2700席
開門時に自分より前にいるのが数百人以下なら席を選ばなければ大丈夫かな
その前に、自由席は一塁側=カープ側にしかないため
確実にカープファンに囲まれるんだけど
>>350 3G以内の位置にいれば今の巨人や阪神を捲るのは不可能じゃないしな
和田に三振取られまくる打線だもんな
何か根本的な技術の問題が無いかこのチーム(´・ω・`)
>>357 (´・月・`)「そろそろアップを始めるか」
>>347 しかも海上自衛隊コラボデーなんだよな
コラボグッズ配布もあるだろうしカレーもあるだろうし
中村奨成と坂倉が会話するとこ見たことないが、
中村奨成が1軍に上がったら、よく見とくわ
仲よくなってもらいたいんだがな
この4連敗で負けたのは中継ぎと野手のエラーのせいだからな
だから余計腹立つ
SBサヨナラ勝ち6試合目か、羨ましいな
暗黒西武だって3試合あるというのに
カープは0勝3敗
そしてだいたい日曜日は糞試合
また憂鬱な気分で週初めを迎え火曜まで過ごさなくてはならない
ヤクルト石川23年連続勝利
山本昌は?と思ったら「新人から」なので新記録なんだな
野球板以外の板が午後から猛烈に過疎ってるのは何故?
>>360 361 366
ありがとうございます、そごうのバスセンターに10時30分着なので
最悪立ち見覚悟で寄り道せずに真っ直ぐ球場に向かいます
>>370 “無理に”サヨナラ勝ちせずとも勝つ時は普通に勝てるチームになったという事
羨ましがる性質のものでもない
よく追いついたとかどうでもいい
結果が全て
いくらビジターでも一つは取らないと…
>>375 高速バスか空港からリムジンバス?
広島駅には停車しないん?
田中菊池丸新井誠也エルドレッドって時代でも勝てないのに
今のカープがソフトバンクに勝てるわけないよな・・・
今のところ3タテくらってるのはカープだけか
オリも仲間になりそうだけど
>>377 結果だけみてれば良いじゃん
ぐちゃぐちゃいうなこいせんくんな
>>380 381
関西方面から高速バスで行きます
広島駅には停車してくれないので、交通費をケチらなきゃよかったかなと若干の後悔
交流戦苦手なのはわかるが5勝13敗みたいな大爆死だけは勘弁してくれ
オリックスの3戦目の負け方が酷すぎて連鎖するとは思った
今年優勝を逃したらあれがターニングポイントだったと言われそう
>>386 アンカーの付け方間違っとるで
空白じゃなく”,”
>>385 お前も常廣の事とかぐちゃぐちゃ言ってんじゃん
こいせん来んなハゲ!
結局今の所オリ3戦目の大チョンボを小園も取り返せてないからな
打線に関しては冷えた時に四球も選べないのがしんどいのよね
これも長打と同じで一朝一夕でどうにかなるもんでもないからねえ
3-1カウントで待ての指示出すとかくらいだろうけどまあ信頼関係的に難しいわね
実際ポス予定組みがいるうちが優勝チャンスだからな
外人が機能してたらって思うけど坂倉ファーストだからそんな変わらない気がするな
>>386 ありゃま広島駅停まってくれない長距離バスってのもあったんだな知らんかった
気をつけておいで下さいな
今週末の広島市内は浴衣姿がウロウロしとるはず
山本由伸いたとはいえよくオリックスは3連覇したな。
>>358 あそこは山川の件もあるし倫理観とか関係無いとこやろ
交流戦カープ戦の和田に前回勝ちが付いたのは実は14年も前
翌年が渡米前最後の対戦で、和田を5回4失点で降ろしたのに追い付かれて引分
帰国後は今日5回投げたのが最長で、攻略の糸口見つける前に降板されてる
>>400 まぁアレは今までの貢献含めてもアレやわ
でもそこからもよう頑張ってるわ
>>397 前日に実家の岡山に立ち寄るので正確には岡山から高速バスですね
関西便は広島駅に行くんですが、岡山便は広島駅に寄ってくれないんですよね
2年に1度の広島遠征なので楽しんできます
最近の小園は得点圏のゴミと化してるなあ
得点圏以外ではヒット出てるが
>266
勿論応援してるよ 近藤塾にも通ってたし いい場面で出して貰えたらよかったのにな
個人的には交流戦明けの阪神の成績に注目してる
何か投手陣も開幕時より化けの皮剥がれてきてるっぽいからリーグ戦戻ってあとは落ちていくだけなのかそれとも優勝争いにちゃんと加わってくるのかめちゃくちゃ注目してる
まあ余程のことが無いかぎり今年のセリーグ優勝チームは阪神広島巨人の3チームから出るんだろうけどね
>>398 3年ともほぼリーグ圧倒したカープとは違って
最終年以外はミラクルが起きたからね
・全日程終了後にロッテがマジック出てる状態でコケた
・シーズン最終戦で1/9の奇跡が起きた
>>397 長距離バスってバスセンター発着の印象だな
広島駅通る高速バスってどのルートのがあるん
三振でもゴロでも意図してた事があって頑張ったけど冴えん結果になりましたっていうなら次に生かせそうだが
前の打席の記憶も無くなってそうな何も考えてなさそうなやつばかりだもんなあ
>>404 得点圏打率が4割以上とか続くわけないだろ
ちょっとは考えろ
>>405 オープン戦も交流戦も毎年負けてるじゃろうが
相手投手はスリーボールになっても簡単に四球出さないよね
カープに長打がないのが一番の理由だろうけど
>>408 セはどこも決め手に欠いとるからねえ
現状投手陣の駒数で上位形成されとるけどペナント終盤で混戦になると打線が決め手になりやすのよね
燕さんとこなんかはそのパターンよね
>>410 島根県方面(主にJRバス絡み)と
芸陽バスの県東部方面
圧倒的ではないか我が先発陣は!!
>>410 発着はバスセンターだけどわざわざ広島駅にも寄るんだよ
自分は広島駅からよく乗ってたよ
>>411 末包は前の打席の配球が頭にあったので凡退してる
スライダーとチェンジアップの使い分けして的を絞りにくくしてたね
>>420 中継ぎが明らかに瓦解しかけてるのは大きな課題だよなぁ・・・(´・ω・`)
東映チャンネルであぶない刑事見てたらエロい番組のCMが流れた
カープが交流戦OPSまあまあなのはほぼオリの2戦目の部分なんだろうけど中日西武はほんま目も当てられんな・・・
>>350 そうだね
早めにバンクにあたっただけだし余裕余裕o(`ω´ )o
>>424 とはいえ両方とも交流戦3勝3敗でカープより勝ってる
まあ、西武はその中日に
中日は弱体化オリックスに勝ったからそうなってるけど
中継ぎに関してはハーンの積極投入くらいしか打開策が思い浮かばないのよね
パ同士の試合見ててもどこも中継ぎ以降相当苦労しとるしデータ少ないのぶちあてるしかなさそう(´・ω・`)
慌ててPBNつけたら阪神終わってた
まあ特に見所無かったみたいだし再放送見んでもいいか
今年のボールなら中継ぎはローテーションしていくのが良いのかもな
誰でもそこそこ抑えるし
大貫どうした
九里どころじゃない負け運で、もう7敗しとる
即ち横浜は日曜の負けが多いって事だし
>>430 たし蟹
なんぼ調子良くても投げまくったら疲れて打たれるわな
島内は一旦放牧しよう
最短で戻すのでテキトーに肩休めといてって言えばしょんぼりせんじゃろ
ソフトバンクはホーム勝率.833ビジターで対戦できた巨人は運だけはよかった
ホームで対戦する阪神ヤクルトお前らは終わりだギャハハハハ
確かに日ハムは若手が躍動しとるけど
端から中堅ベテラン切ったり出ていかれたりでそもそも物理的に若手しかおらんし
2シーズンも捨てたうえでの事だからなぁ
田中のHRは腐っても三連覇の主力だったベテランの底力感じたな
本来なら小園や末包にそれをやってもらわんといかんとこだが
島内が打たれてしまうって事は
やはりパリーグ打者は真っ直ぐに強いって事なのかな
例えば佐々木朗希の真っ直ぐは打てるように練習してるって言うから
ただ今日近藤に打たれたのは真っ直ぐではないけど
ソフトバンクホークス
ホーム.833 12連勝
ビジター.542 2連敗
阪神次はお前たちの番やでw
ソフバンにサンタテされはしたが接戦ばかりだったから例年のような惨めさはあんまり無かったな
>>444 明確に決まりがあるわけじゃない
今回はオリックス中日、楽天ヤクルトが下位同士なのでズームアップ無しになったな
>>446 連日書いてるけどボコボコにされるかと思ったらそうでもなかった
色々離脱してるとはいえなんでソフトバンクはこんなにカープに苦労するのか
>>451 ビジター勝率.542やからな
ホームは.822
>>452 間違えたホームの勝率は.833やったわw
なんかやっとるんやろな
>>454 ナゴドなら勝てるんじゃない?
ソフトバンクはpaypayで戦わなきゃまともな球団なら勝ち目あるよ中日は知らん
>>450 俺は飛ばないボールのおかげと見てる
カープは元々飛ばせない選手だらけだから飛ばないボールによって得点力が下がるデメリットより失点率が下がるメリットのが大きくなった
現にこの三連戦では大きな当たりがフライアウトやフェン直で助かった場面何度かあったしな
日ハムロッテはズムスタ
弱い西武楽天はビジターってのはカープに有利なとこかな
かといってどれくらい勝てるものか
ラビットボールはホームランがどうこうよりも弾速なんだよな(´・ω・`)
ゴロでもとんでもない速さで内野抜けるから打率上がる
みんなマシンガン打線になる
まあソフトバンクに3連敗は織り込み済みだから
あとは勝ち越しの連続でいけばいいのだお
>>453 「みずほPayPayドーム」に改名してから
ソフトバンクは1つしか負けてない模様
>>458 しかしオールスターから飛ぶようになると
>>455 救援防御率6.00も地味にあかん
オリックス3戦目とソフトバンク3戦目ら中継ぎで落とした試合でもある
明日有給取っといてよかった
イライラで仕事にならんだろうと思って
>>468 いや思ったほどではなかっただろ
やっぱ弱体化してるなと思ったわ
巨人に負け越しただけはある
首位効果で特集が増えてくる頃に大型連敗しているという間の悪さ
>>473 見た目上は大差ないように見えるけど実力差は相当あると思うよ
しかも選手層の厚さも雲泥の差だから長期戦になればなるほど差がつく、つまりソフバンがもし同一リーグにいたらもっと悲惨な目に遭うということ
>>482 以前は見た目だけで大差あってそれがやる前から萎縮する原因だった
そうじゃなくなったのは地味にデカい
相当実力差があるんなら前みたいにもっと簡単にソフトバンクが勝ってる
>>482 選手層もそんなでもないだろ
ギータ抜けて明らかに迫力はなくなったしリリーフも一応打てたわけだしな
ソフトバンクとの差は近藤みたいな選手がいるかいないか
山川自体は別にって感じだけど近藤は
いいとこで打つのはやはりベテラン名選手って感じだな
もちろん守備でミスしまくって負けの原因の失点した若手は
未熟であるんだが
>>388 これ、ごね得を勝利投手にさせたら気分悪いわ
>>484 緒方とか言うカープで言えば久保や中村健人みたいな立ち位置の控え選手いたろ?
こんなカープならあっさり三振するような立ち位置の選手ですらカープ最強セットアッパー島内から粘って四球をもぎ取った。ここにカープとの差を感じたけどな
>>485 カープにも一応秋山いるんすけどね(´・ω・`)
>>487 そりゃよんたまもぎ取る能力はカープの倍だし
それを地力というならまあそうともいえるがそもそもよんたまとれないカープとの比較だしな
横山がキッチンカ―出してる所の土地、隣のビルに対して人の土地に勝手に張り出すなとか看板出してたが、誰かに半分剥がされてたな
つか、裁判しよるんか
あんなもん訴えたら勝てるだろ
>>482 いやソフトバンクはホーム勝率,833の明らかにおかしな球団でビジター.542だから別に巨人が勝ち越したのは東京ドームで戦えただけでpaypayで戦ったら三タテされてたと思うぞ
才木スゴイの
床田に最優秀防御率取ってほしいが、抜かれそう
ソフバンがパリーグだから3敗で済むが、セリーグにいたら25敗になるところだわ
しかし福岡ドームいつも交流戦の時にカープファンよく入ってるよなあ
勝てないから気の毒だし悲しいよ
あんなに応援しに行ってるのに
>【広島】痛恨サヨナラ負けで首位陥落も…新井貴浩監督「たくさん収穫もあった」
収穫て具体的に何?
次に活かせるんなら収穫だが、何度当たっても全く手足が出んとか延々と同じ采配の繰り返しじゃないか
>>494 デーゲームで広島から福岡だと高速バスでも日帰り出来るし
行き易いってのはあるかと
>>494 そりゃ福岡だから近いし
広島人にとっちゃ京セラや甲子園行くより楽だぞ
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
広島から行っとるんか?九州のファンが来とるんじゃないんか、特に宮崎とか
どうせ新井はビジターの同点に島内栗林先に出すのやめないだろうしな
去年から嫌で仕方なかった
>>494 中継で言ってたのを聞いて誇張かと思ってたけど
さっき今回のスタンド画像見てビックリした
本当に半分近く真っ赤じゃないか
福岡のカープ戦自体はほぼ毎年行ってるけどこんなん見た事ない
島内は責められんというが、今宮、栗原打ち取って聞いたこともないような緒方とか言うのに四球て意味分からんな
緒方を軽々打ち取っとれば、近藤に回らんですんだのに
11回はハーン辺りが出て来て近藤を打ち取ってくれただろ、知らんけど
鳥谷が矢野選んだの能見と新井さんにインタビューしにいったからなのかな?
>>501 選手もあれだけ来てくれて
勝てなくて申し訳ないと思ったと思うわ
>>488 秋山の全盛期考えると近藤は今が全盛期やな。あと5年もすれば近藤も今の秋山くらいになるやろな。ギータも逝ったし。
>>499 福岡に限らず、各ビジターともさすがに現地周辺のファンが圧倒的に多い感じ
でないと特に神宮・所沢・オリックス主催試合なんかあそこまでカープファンで埋まらん
どこにでも行くロッテファンじゃないんだから
最近森口博子のラジオに華丸出てて子供の時からカープファンで福岡にホークス来たときも全然応援する気なくてカープファンのままだったらしい。なんか明言避けてるような感じで仕事でホークスファンなだけで本当のホークスファンかどうかわからん感じがした。
近藤、有原がSBに移った日ハムもまた新しい力で盛り返してきたのに、ウチの野手は未だに軸がおらんな
堂林や上本なんかで胡麻化して来たが新しい主力が育たん
小園も守備難から打撃不調だし、坂倉なんか打撃も守備もダメになってしもうとる
あと中村健人、宇草も中途半端だわ
>>507 かなり前に本人が言ってる
博多という名前で福岡で仕事するのにホークスファンじゃないのは宜しくないと指摘されて
ホークスファンになったと
岡田が水谷にやられたと言ってたが、水谷て2018の5位か
万波はコンゴとのハーフで、水谷はナイジェリアとのハーフか
身体能力が抜群らしいが、日ハムはどっから見つけて来るんか
今見ても島内のチェンジアップは高めからふわっと落ちるんで打ちやすいんじゃないの
>柳田さんの周りには人が集まる。そして、みんなが幸せそうな顔をしている。
>もちろん技術も大事ですけど、自分に足りないものが何なのか…気づけるんじゃないかって思ったんです
>カッコつけない、偉ぶらない、手柄を主張しない、人のせいにしない、人の悪口を言わない。柳田の生きざまを目の当たりにした1か月は貴重だった。
柳田は成績的にも性格的にもスターだな、カープにおったらグッズもバカ売れしただろうに
でもセリーグで当てられる奴あんまおらんから近藤のミート力がエグいんじゃない?
90年代の巨人にいたらエグい人気になってただろうな柳田
暗黒時代でも前田智おったし新井抜けたあとは
栗原も頑張ってくれた方
投手は黒田からマエケンへと絶対的エースが居た
三連覇中は誠也がチームを代表する選手に育った
今はチームを代表する様な絶対的存在おらんよなあ
代表戦には何人か招集されたりはするけど
弱っちいなカープ今から打撃の中心育てるとか花開くのいつやろ
>>522 あ、次は日ハムだったか、その後がロッテで
勢いのあるチームが続くね
マツダでやれるから何とかならんかなぁ
おはこい
開幕から2か月経過して
そろそろ疲れも出始めてるかもね
ここが正念場かな
まぁ育成の年だから今年は
育つんかしら若手打撃陣
プリンス、ウエポン今までありがとう
カープはシン・カープへと旅立ちます
>>525 リリーフや抑えがヤられる試合が各チーム目立つね
疲れが出てるんだろうね
登板
1 島内颯太郎 (広) 27
2 マルティネス(中) 26
3 ゲラ (神) 25
4 栗林 良吏 (広) 24
4 バルドナード(巨) 24
4 岩崎 優 (神) 24
4 桐敷 拓馬 (神) 24
4 松山 晋也 (中) 24
9 清水 達也 (中) 23
10 塹江 敦哉 (広) 22
10 大西 広樹 (ヤ) 22
シャイナー上げてもいいんじゃないか?
現状ファーストが、不慣れな坂倉(打撃も不調)か、林は…。健人は守備はええけど、打撃がマンブリすぎる
島内はペイペイ初日に地元凱旋だからか親御さんが観に来てたようだけど、そこで決勝点与えて敗けたのもショックだったろうな
身内が応援に来ててこういう敗戦で遠藤を思い出す
逆にエスコンまで両親が観に来てた前で決勝ホームラン打った牧
色々だね
日本が欠陥なだけやろ多過ぎ
昔からこんなに多かったんかな
>>549 ペイペイよりはマシよ
ファールフライ スタンドイン
LINE際の打球 エンタイトル
外野フライ テラスムラン
緊急地震速報で目が覚めて外に寝巻きのママ飛び出た
何も来ないんですけど!
恥ずかしいんですけど!
地震来たら外に出るのが正解なのか?今いる建物によるか
トイレって狭い空間に柱4本で囲まれてるから安全って聞いたけどどうなんやろ
>>554 ビルの近くだとガラスが降って来て逆に外にいるほうが危険みたいね
>>557 安全なんだろうけどドアが開かなくなる恐れがあるから緊急連絡用に携帯持っていった方が良いらしい
ドアを少し開けとけば良いのかな
前にトイレのドアを閉めた時に廊下に立て掛けてあったテーブルが倒れて来てドアが開かなくなって何日か閉じ込められたオバサンのニュースがあった
切り替えるしかない月曜日(´・ω・`)
入れ替えのための抹消あるかな
値上がりの中、今週はレタスキュウリがお買い得らしい
やはり交流戦は定位置におちつきそうだな
せめて終わって5割ならなぁ
難しそうだけど
パリーグ上位のハムロッテがマツダ
下位の楽天西武がビジター
なんか嫌な予感しますな(´・ω・`)
ホークスは結局玉村も自責0だし左は全然打てんかったか
森とかも先発で当ててリリーフも徹底的に左で行くべきだった
ホームの時は最新打撃マシン使えるから打てるのかもね
冷えたかどうかこれからの試合で判断だな
ソフトバンク戦の結果だけでどうこういうの早い
ソフトバンクの投手のレベルがセと違っていたわ
>>572 冷えてスープが固まった小籠包とか美味くもなんともない(´・ω・`)
>>573 そうなの?
戦力外のメルセデスが防御率1位になれるレベルらしいけど
ソフトバンクとは戦力の厚みが違いすぎて世の中の厳しさを教えてくれる
>>577 ジャイアンとスネ夫と出来杉君が合体したようなもんだからな(´・ω・`)
あれだけ金満でNPBおかしくしてる王貞治が叱責されないのかわ謎過ぎる
超結果論だけどなんで近藤と勝負したんだ
あと栗林を下位打線に使うなよ
せっかくの奇跡を采配で落とした感
>>576 それはパの指導者のレベルであったり練習環境であったりそれらが充実してるせいではないか
パの野球はセよりモダンだよ
カープはビジターだと逃げないぞ
たぶんホームでも逃げないが
そらまあ超結果論やな
ホームラン打たれる確率と得点圏に進めてヒット打たれる確率のどっちが高いか計算しなくてもわかる
>>582 モダンな野球とは…
考えたけど分かんないw
>>581 新井の監督としての若さだな
勝負したい年頃なんだよ
みんなこういう失敗を積み重ねて名将になる
村上にぼこぼこに打たれて記録献上したときもホームでもほぼほぼ逃げなかったからな
興行を意識しとるのかチームカラーと言える
ストライクゾーンに強い球投げて勝負しときゃ7割抑えられるのもある
流れは常にソフバンにあったとか計算高い格上にバカ正直に挑んで負けたとかいつも通りの負け方だけど
同点で勝ちパ使うのだけはやめろ
ソフバンに勝つには
マツダで森下か床田で
相手Pが裏ローテ
これくらいでやっと勝てるかな
次はマツダで日ハムか
加藤が来ないのは助かるわね
なお伊藤山崎
果たして
まあしかしあのエンタイトルツーベースはないわ
野球はスマートボールやない😡
次の日休み三連投でもないのに9回裏でサヨナラされないように一番いい投手注ぎ込むのはセオリーだろ
お前らは相変わらず感情任せで何も考えない馬鹿ばっかりだな
次の日休み三連投でもないのに9回裏でサヨナラされないように一番いい投手注ぎ込むのはセオリーだろ
お前らは相変わらず感情任せで何も考えない馬鹿ばっかりだな
まぁ結局島内でサヨナラ負けするんだから 仕方ないと思う他無いわな
>>592 打順にもよるけど基本先攻チームはセーブがつかない限りはクローザーは出さないよ?
昨日は起死回生の同点においついたばかりだったしそこを考えて栗林を出したのだろう
普通なら裏のSBは下位打順でもあるし島内でも良かったとは思ったけど
打者として
プロに入ったのに
投手の山崎選手より
下の打順なら
プライドズタボロだろうな
他に候補もいないので小園、末包、坂倉の打撃に賭けていくしかないと思うけどね…パの時には會澤や石原をスタメンキャッチャーで使うときは指名打者を坂倉にして継投のときに解除してやってくのが今は良い気がする
>>592 お前の方が馬鹿だろう
栗林が1番いいPなんだから上位打線で使うんなら解る
どのチームでもそうやってる
まあ下位打線でも島内が打たれそうだが
全米女子日本人ワンツーすげーと思ったら
上位陣は十中八九アジア系かあ
末包小園ホルホル期は終わったな
次は誰でホルホルするかな
>>599 最近の女子は下部ツアーとかも充実してるし選手育成の環境が良いね
若手がどんどん出てくる
>>601 でも日本国内大会スポンサーは減ってるとか
>>603 スポンサーは景気に左右されるからの
女子はまだマシで問題なのは男子ツアーのスポンサーがつかん
女子はプロアマで一緒に回れるし若くかわいい選手も多いしスポンサーはつきやすいのよね
床田 防1.27 63イニング
大瀬 防1.27 50イニング
森下 防1.36 46イニング
菅野 防1.20 53イニング
山崎 防1.47 61イニング
戸郷 防1.78 66イニング
堀田 防1.26 36イニング
今年のドラフトは末包2世の日経大の林冠臣を指名して欲しい。右の大砲
193cmで108kg
それでいて、足も速くて意外と守れる
走り幅跳びでも全国8位の身体能力
野球は14歳から始めたので伸び代も抜群
https://x.com/yakyutarokbs/status/1779072770372153466?s=46&t=Ur4NurNRmSA5qgewCowwTg 巨人は新外人が当たりで繋がってきたな
途中でもいいのはいるんだな
>>605 飛ばないボールはここまで来るとやりすぎ
ホームランが何本もただの外野フライになってる
大山や佐藤輝明がここまで苦戦するとは
>>609 私は鈴木誠也と末包をドラフト前から押してました。
昨年なら村田レオン
今年は一位宗山、外れ一位麦谷
右の長距離は林冠臣を指名するのが間違いない
今年のドラフトだけでカープは起死回生の補強が可能
金曜日もし大差で負けてたら心置きなくマツコの広島特集にチャンネル変えれるな 良かった良かった
>>610 そういう話したいなら最低でもコテなり付けてしないとw
誰が誰やらわからん世界なのに・・・・・
>>598 1点取られたら終わりなの分かってないのか…
こっちと違って向こうは下位でも点取ってくるんだぞ
温存して結局出す機会無くなったら馬鹿の極み
>>607 なんとなくベネズエラ産って当たる率が高い感じがする
そういえば山﨑福也はまた6番にするのかな?
今度は厳しく内角攻めもしたいところだが、お優しいカープではどうか?
ワイーニャが密かにドラフトスレでポロっと名前を出した林がバレ始めたわね😏
ドラレポ取り上げられたら一気に名前広がるよなぁ
まあカープが決めることやから(´・ω・`)
色々いうのはええんちゃう?
甲子園のスターがカープに来るなんて!て素直に思いましたものワタクシ(´・ω・`)
釣り球投げて牽制までしたら次は変化球って相場が決まってるからね
ピュアなのよね
>>612 Xでやってますがここでアカウント名は出したくないので遠慮します。
渡部聖弥はカープの若手のドングリズとそこまでの差はつけられない。
林冠臣の名前だけ覚えておいてください。
柳田、鈴木誠也、末包になれる可能性がある逸材です
>>606 でかくて飛ばせそうってだけで指名すべきだろうね
下位ならいうことないが
柳田から末包まで幅あって比較的当たりやすいですな(´・ω・`)
まあ今はDH専になってるからセのスカウトは判断に困るやろうけどなブヘヘヘヘ
>>622 柳田や鈴木誠也になれるかはそれこそ神のみぞ知る次元の話し
末包のようになれる可能性は新井さんの元でやってけば割と可能性は高いとみてます
行く球団にもよりますが彼はカープか合っている
広島 首位陥落“鬼門”で10連敗 島内がサヨナラ2ラン被弾 新井監督「相手を褒めるしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba55dd02ac5cd965ecf559fd6dac610f09b77e2 敗戦を告げる打球が右翼スタンドに着弾すると、カープナインは視線を落としながらベンチへと引き揚げた。
今季3度目のサヨナラ負け。
みずほペイペイドームでは2018年の日本シリーズを含めて10連敗となった。
今季3度目の同一カード3連敗で首位転落となったが、引きずってはいられない。
「負けはしたけど、一回追い付いて収穫もあった試合だった。また、あさってからしっかり頑張りたい」と新井監督。
>>25 今調べたら去年は引き分けで今年も普通にロッテが負け越してんじゃねえか
先日のホームラン動画
https://x.com/huber_mambaken/status/1787369063238570300?s=46&t=Ur4NurNRmSA5qgewCowwTg 日経大・林冠臣
24打数10安打2本塁打 .417
193cmのアスリート外野手の打撃の進化が目覚ましい。スイングは以前より格段に力強くなり、確実性も増してきた。性格的にも超真面目でデータを使ってスイングを改善できる点も推せる。
>>626 >>25は直近の3タテした結果だけで決めつけてんじゃないの
あと一歩の差で負ける試合が多いなぁ
これがカープの弱いとこ
阪神の二試合連続サヨナラ失敗もソフバン二戦のエラー絡む失点での負けも昨日の延長も失点が一つ少なかったら勝ってたわね
あと少し…あと少し…
あと一歩(1点)ってのがスポーツの世界では大きいのよな
強いか弱いかの分かれ目
なんとなく今のカープなら打撃より
野球部使うなんて汚ねぇぞ!みたいな守備上手い奴とりそう(´・ω・`)
打撃は教えれば何とかなると思ってそうなんとなく
>>631 九州か
なら末永がマークしてるだろうな
イチローも弾道は天性の才能って言ってたな
長距離砲取るならバレル率が高い選手取りたい
由宇軍がボコした和田おじに無得点で抑えられるとか得点力は由宇軍と大差無さそう
>>628 福岡のリーグです。
大瀬良の頃からこのリーグをみていますがとにかく今年はこのリーグが熱い。
ショートの浦田選手、キャッチャーの誉田選手もプロ注目であり、おそらく大商大の所属するリーグより今年に限ればレベルが高い
渡部聖弥選手を獲るよりも林冠臣選手の方がコスパは良いと思われます。
主な地方4年野手 今春
清水智裕.390 振.137 本3 二塁打1
浦田俊輔.400 振.000 本1 二塁打6三塁打1
林冠臣 .429 振.148 本4
藤澤涼介.263 振.233 本2 二塁打1
麦谷祐介.286 振.150 本1 二塁打3三塁打1
井上幹太.406 振.151 本3 二塁打2
渡部聖弥.220 振.200 本1
柴崎聖人.333 振.167 二塁打3 三塁打1
その他では城西大の右打ちのサードの坂口涉がこの春大ブレイクしているようです
>>634 そうやね
まあその末永がプレゼン弱そうなのが懸念やけど
編成全体でスラッガー求む!って状況になってたらピックアップされるかもしれない
まあ切り替えて切り替えて(´・ω・`)
マツダ6連戦はとにかく2カードとも勝ち越しを目指そう(´・ω・`)
てかカープ だけ表ローテ当たりすぎじゃね
ほぼ全チームじゃん
>>573 末包さんは大津は相性が良いみたいで実質3安打してるけど和田は駄目だったね
和田なんてファームで綺麗な右打ちしてたから簡単に打てそうだったのに駄目だった
インにくるスライダーが気になって外のチェンジアップを引っ張ってしまった
バッテリーの思うツボった感じ
たまたまとは思うけど投手力凄くて打撃弱いからな(´・ω・`)
そんなことは向こうも分かってるからわざとそうされても不思議は無いわな
ま、末包小園は当然ソフトバンクもマークして研究してたろうね
カープは和田さんに何もしてなかったとは思えないけど
>>642 モイネロからの配球で末包は完全に封じられてたな
相変わらず短期決戦だとソフトバンクのそういう強かさは健在
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6fbfbaccecd3716a707b5d9b81a3931723d0e0f 【広島】新井監督はファーム遠隔チェックで時短化 連敗スタートの6月は誰を上げる?
>だが今年は開幕以降、二軍に赴くことはナシ。文字通り、地に足をつけて采配を振るっている。
>今季からファームを確認する時間的負担をハイテク化で一気に軽減させた。今季からは球団貸与のiPadを愛用。
>オンタイムで二軍戦を監督室で視聴し、本拠地に身を置きながら二軍ナインの動向を逐一、チェックしている。
おらが村にiPadキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今週のズムスタを4勝2敗で切り抜ければ5割なんだしまだヘーキヘーキ
そいや昨年も和田にやられただろ
そのときに145キロでるとは思わなかったとかいうアホみたいな発言したコーチいたよな
>>641 防御率で見る全チームのエースとぶつかるで
楽天ですら早川とあたる
頭おかしい…(小声)
>>646 新井がiPad使うとかiPad爆発しないか心配だな(´・ω・`)
ハムの表とササロー復帰
西武の地獄の表に楽天
楽天くらいしか勝てんなこれ
>>637 大卒野手は結構指名するんじゃないかと思うよ
去年は大卒投手ばかり5人もとってるし
ササローがマリンの加護受けてない事が唯一の救いやね
>>650 そもそも扱えるんかな?
ガラケーしか扱えなかったのに
言うて若いの伸びて来てるじゃん
今コーチ替えてどないすんねんて話だから保留やな(´・ω・`)
>>652 今年は大学生野手が揃っているので
一位 宗山 外れ一位麦谷
二位 村上 神戸広陵 エース候補
三位 林冠臣 4番候補
四位 狩生 ローテ候補
五位 誉田 2軍のキャッチャー
育成 浦田 2軍のショート 盗塁もできる
福岡のリーグを主に見てるので少し偏見が入っているかもしれません
日経大・林冠臣は日南学園出身だから
カープにも縁がありそうだが、SBが狙いそうな選手
台湾出身だから成功すればメジャー入りかもね
ベンチプレス145キロ上げれるらしいから
確かに振りが鋭いね
巨人はうちと正反対のローテとあたるんか…
ツキもあるなぁ
今年は巨人の流れやねぇ
>>657 メジャー見据えてるならポスティング認めてないソフバンは拒否や
三位以降か九州ばかりになってしまいました
宗山選手が取れなかった場合は菊池の後継者枠として浦田選手も獲得して欲しいです
守備は菊池選手になれるポテンシャルかあり、根拠、プロ注目のキャッチャーが集まるリーグで盗塁をしまくっています。
渡部選手は中村奨成、久保、二俣、佐藤選手あたりと比べて飛び抜けてはいないという判断です
ファーム遠隔チェックって
俺らでも2軍戦をPCで観戦してチェックしてるのに(笑)
やはり仕事なんだから、生観戦してこそ確認できることも多いだろう
まあ、由宇は遠いから 仕方ないけど
パリーグの各球団が1番よくわからんチームだと思ってるのはおそらくカープでしょうな
ソフトバンクも三タテするとは思ってなかったでしょう、あの場面近藤と勝負する監督は新井さんくらいでしょうよ
>>654 今年は由宇に行かずにずっとiPad頼りにしてるって書いてあるよ(´・ω・`)
基本的に投手力任せのチーム
わからんという程でもない
戦力のないチームにありがちなかぎられた特定の人が能力発揮しないと勝てない普通のチームよ(´・ω・`)
キャッチャーの誉田選手も右打ちで郡司選手のようにサードへのコンバートも視野に指名してもいいです。
なぜ、今年、ここまで福岡リーグに逸材が多いかというと、コロナの2020年に進学した有望な高校生が関東や関西の有名大学に進学せずに地元に残ったからです。
なのでこの世代は地方と東都や六大学の差が小さく過去10年でもっともレベルが高くなっています。
言うて圧倒的感は無かったわね
玉村も6回自責0で抑えたし近藤のホームランもラッキーゾーンありきやし
ホームであそこまでやれるなら日本シリーズ出てきても怖くはない
>>666 やっぱ明らかに弱体化はしてたね
あの程度ならそりゃからくりで負け越すわ(´・ω・`)
浦田選手は今季、三振を1つもしていない
一塁到達タイムは脅威の3.63を出しています
周東選手並みのタイムです
彼も長崎出身の選手でカープによく合うでしょう
ソフトバンクの育成で指名されたら埋もれそうで
>>667 サンキューポンセ
パリーグも面白くなりゃいいけどね
今年はハムを応援してる(´・ω・`)
ま、ソフトバンクを応援することなんて永遠にないけどね
>>674 来年あたりにはメタバース導入とか言ってそう
>>670 いやこっちは3タテ食らってるんだからなんの得もないぞ(´・ω・`)
>>675 メタバース由宇とかめっちゃええやん(´・ω・`)
>>672 小園を外すって事?
もしくはファースト田中?
>>643 言うて得点はリーグ平均くらいなのとわざわざパリーグがカープの為にローテをずらすなんてあり得ない
表ばかりと当たるのは単純に運が悪い
佐々木朗希に関しては休まずに他のチームにも投げろよと
隅田は最近打たれまくってるけどね
カープが目覚めさせるかも知れんが(´・ω・`)
あと労基はコンディション不良による抹消だから無理に上げてカープにぶつけることはたぶんないだろう、たぶん(´・ω・`)
>>678 巨人の自由視点映像みたいに360度どこからでも見れるようになる
ブルペンの投球練習も再現可能とか
>>677 高橋光成も不調で残りが渡邊とボータカハシってローテ固めすぎ
これから大学の全国大会があるから
これである程度九州の大学のレベルも計れるだろ
過去に広島経済大学の4年の柳田が全国大会に出た時
安打こそならなかったが、鋭い打撃していたのをTVで見ていて
その時の記憶は鮮明に覚えているよ。
昨年は渡部セイヤが現カープの滝田投手から3打数3安打したの衝撃的だった
試合後に滝田が渡部にはどこに投げても打たれそうな感じだったとコメントしていた
>>681 佐々木朗希は疲れたら一回飛ばしてカープ戦から復帰
いうて防御率3.38で4.12の高橋光成よりいいからな
武内なんて1.27、今井か2.14
表ローテすぎる
救炎「追いついた時、観客席では涙をぬぐう人もいた」
泣けるてなかなかのファンだな
>>677 武内のところは育成上がりの菅井になるみたい
西武のその3人よりロッテの表の方が強烈だと思うけどね
小島、種市、西野
対戦するのはヤクルト巨人DeNA
阪神くらいかな強敵と当たらないの
>>685 滝田キラーだとして、当時の滝田の実力は2軍クラスだから2軍で打ったのと変わらないのよな
渡部君は全国出るの?
なんだか岩本パターンで渡部君単独指名の気がするけど金丸や宗山みたいな凄みは感じないのよね
ロッテのエースはメルセデスだぞ
メルセデス佐々木当たる方がきつい
中日のように同点延長になっても勝ち越して栗林出した方がいいんじゃないか
そのまま同点なら12回に出せばいいし
昨日みたいに2アウトからいきなり同点で栗林も心身ともに負担だろ、ああいう時はハーンでいいわ
>>689 種市のフォークは脅威だけど、その3人はまだなんとかなりそうなメンツ
モイネロ、大津、エスピノーザ、今井、佐々木朗希らと比べたら数段落ちるイメージだけど今季、そんなにええん?
>>689 いきなり菅井ぶつけるとかあのハゲ分かってるな
ロッテはその三人よりはササローとベンツの方がやっぱり上かな
まあうちとのカードで出てくるんやけども
>>692 小島 防御率2.74
種市 防御率2.98
西野 防御率3.51
メルセデス 防御率1.45
佐々木朗希 防御率2.14
圧倒的な表ローテだな
武内を別にしてくれたら大きいけど今井菅井武内みたいなのだと詰む
まあでもあのロッテの応援集団がビジパフォを埋めるのは楽しみだわ(´・ω・`)
佐々木朗希はZOZOマリンで投げさせるって噂もあるから当たらないかも
知らんけど
>>691 渡部もそれを意識して、大きいのを狙って
調子崩したかもしれない
昨年は日米大学でも3番を打ち1本塁打
守備走塁もいい方だから、他球団のスカウトの評価は高さそう
阪神の森下でも4年次は今一つだったから
どうなるか分からんな
また、全国にはまだ他に同レベルの選手がいても不思議ないしな
西武はなんとか先発を早く引きずり下ろしてブルペン出させるしかないわね
交流戦は5割でいいおじさんが草葉の陰で泣いてしまうよ
>>701 その阪神の森下は不作年に外れ一位
阪神が浅野のクジを当ててればカープの二位まで残っていたり牧だって二位
渡部に入札ってのは勿体ない気がしてしまう
外れ一位くらいならまあ妥当ってところ
去年がまぐれだったたけでカープが交流戦にクソ弱いのは継続か
はよ地獄抜けてセリーグのヒョロガリボコりてえなあ
阪神のローテ予想
カープの当たる投手と差がありすぎんか?
火曜からののローテ予想
4日 対楽天 村上対ポンセ(ポンセとは公式戦初対戦、オープン戦では2回無失点)
5日 対楽天 大竹対内
(昨年中継ぎで対戦ありで1試合2イニング0.00)
6日 対楽天 西勇輝対藤井(初対戦)
7日 対西武 伊藤将対高橋光成
8日 対西武 ビーズリー対渡邉
コメントに続く。
>>694 それ俺もいつも気になるわ
ビジターで延長同点時カープは強い投手から出すけどもし抑えても次の回の守りは確定なんだから逆算して足りる頭数の中から弱い投手から先に出す方がいいんじゃないか?
>>708 初物ばかりだしカープにとっちゃこっちのがキツイまである
そもそもローテがどうこうとか球場が悪いとか言い訳が多すぎる
オリの曽谷が151キロ出して中日を抑えたが
やはり高卒投手を入札から1位はよほどの大器
たとえば中日の高橋レベルでないと
今後は止めてもらいたいな
本来なら斉藤入札ではなく、曽谷か荘司に行くと思っていた年だったよな
高校生投手なら、オリの齋藤かロッテ田中が3位で指名できたし
球団も反省していると思うけど
>>699 来場したカープファンの子供が泣き出しそうなロッテの応援はこちら
強いのから準備しとけばどういう展開になっても準備する投手は一人で済むというメリットはある
勝ち越しても弱いののままでいくのならそれでも一人で済むがね
>>709 栗林ビジターでも9回投げさせるようになったの今年からだしこの方が栗林も投げやすいからじゃないか一昨年のシーズン2敗したけどどっちも延長で打たれて付いたものだし
>>713 (´・ω・`)
うんビジパフォに詰め込んどきゃ大丈夫(´・ω・`)
若生智男さんの訃報について安仁屋さん話してた?
安仁屋さんとトレードで来てたよね
若生さん亡くなったか。トレード相手だった安仁屋さん気落ちしてなきゃ良いが
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb464050f49d859529494520d72dde82d22dea24 大毎(現ロッテ)、阪神、広島で通算121勝をマークし、指導者も歴任した若生智男さんが3日、肝臓がんのため千葉県船橋市内の病院で死去した。87歳だった。
若生さんは1956年に毎日オリオンズに入団。5年目の60年に初めて2桁勝利をマークし、規定投球回にも到達。
チームのリーグ優勝に大きく貢献し、日本シリーズのマウンドにも上がった。
その後、64年に当時「世紀のトレード」と称された小山正明らとの交換トレードで阪神に移籍。投手陣の柱として獅子奮迅の働きを見せた。
ベテランの域となった75年に安仁屋宗八とのトレードで広島に移籍。先発陣が窮地に陥った際に穴を埋めるなどの活躍でリーグ優勝に貢献。
最後は広島で21年間の現役生活に別れを告げたが、所属した3チームで日本シリーズに出場したのは当時初めての快挙だった。
引退後は阪神、ロッテ、広島だけでなく、現役時代に所属経験がなかった球団でも指導者やフロントを歴任。
また高校野球でもコーチを務めるなど、球界の発展に尽力してきた。
地震警報で起こされて二度寝したら完全寝坊遅刻だわ国のせいにして良いか
>>656 おまけで育成候補こんな投手どうかな
新川 朝耶(びわこ成蹊スポーツ大)
180cm85kg 右右 MAX154km 大学から投手転向
https://draft-repo.com/blog-entry-6293.html?sp >>671 ソフバン比で弱体化しとるとは言えパではまだ独走状態だしな
三タテされたカープが言えないが
山川騒動もあってペイドの呪いがシーズン中しょっちゅうって
パリーファンのストレス半端なさそう
若生さんの弟さんも
ダルビッシュ有の時の東北高校の監督、その後九州国際大学高校ではカープ現三好コーチと甲子園に出場
三好投手が活躍して準優勝している
>>720 4時ぐらいならともかく6時に起こされたんならそのまま起きてなかった君が悪いわ
逆転したわけでもないのに泣くなよ
末永の時とは訳が違うわ
>>722 弱体化というか周東不調で柳田、牧原、三森が離脱してレギュラーが4人も不在だったからなあ
うちも坂倉不調、堂林、シャイナー、レイノルズが離脱して弱体化してたと言えんかな言えんか
【直撃】忍者守備で有名な矢野選手!
凄いプレーが出る裏で考えている守備の意識とは?
矢野選手が最も恐れる先輩とは? 『TSSスポーツLOVERS』
會澤ていつまでNPB選手会会長するんか、もう3年目だろ
風貌も長髪にしたり昔の泥棒のような髭面にしたり、なんか変な方向に行っとる感がある
戦力がないから好調なやつ使えっていう当たり前のことしか言えない時期に来てる
育てたいやついないし冷えたら変えていくしかないね
新井の勝負しろという指示に従ってわざわざ数少ない強いところと勝負して
しっかりやられてんだから勝ちにこだわってはないわな
3戦しかやらん相手なんだからそこは逃げてもいいから目先の勝ちにこだわれよ
>>720 地震警報、家族のスマホは鳴ってたのに
自分のは鳴らんかった何でや
安仁屋さん ドラゴンフライの話題以外は陰気臭い話ばかりしているな
大物野手どころかそこそこ核になる野手もいない
坂倉と小園は守備難から打撃まで迷走気味で、末包もラオウ程度の信頼感
捕手→石原、坂倉を育成
一塁→佐藤啓介、林を育成
二塁菊池
ショート→矢野を育成
サード→小園を育成
レフト→末包を育成
センター秋山
ライト→野間を長距離砲ち育成
DH 宇草を育成
こいせん→毛を育成
育てるのたくさんいるじゃん
一応即戦力の常広、高、滝田が皆2軍で上位社会人だった森・益田も2軍漬け
森下・栗林で成功した即戦力投手も停滞気味
「トラせん もうええわ」に続いて「とらせん しんどいわ」になっとるな
こっちも「こいせん 逃がさんぞ」とか「こいせん どうってことない」にしたらどうか
>>607 おドーアが活躍してたら今頃首位だったのに
もうソフトバンクくらいつよいのは日ハムくらいしかない
なあに開幕前は解説者や野球有識者に最下位の最右翼としてあげられてたカープだし
どーんといこうや
ノムケン緒方は現役時から勝つことへの執着強かったけど
佐々岡新井は目の前の勝ちより使いたい選手優先
やりたい事優先て感じはするわな
新井とか特に選手の気持ちや立場汲み取り過ぎなとこあるし
ハムさんの試合再の放送見てるが
勝てる気しなくて草
ソフバンとは点差以上に力の差がありすぎた
カープに14点も取られるようなオリにホームで3タテできたのを逃したほうが痛かった
ありゃどう見ても他所にも負け越すぞ
>>738 今年は核になる宗山を獲得かな?
小園を核に育てる気なら金丸
どちらでも文句言う奴は言いそう
キツネダンスチアは来てくれるかね
それしか楽しみがない
>>740 森下、栗林はドラ1だからなぁ
高、滝田、森、益田って即戦力でもなかったわけだから即戦力投手はやっぱり一位に限る
>>750 それは散々言ってきたけどやっぱりダメだったんで自信がZEROに
>>754 チアがあるチーム同士でのコラボなら有り得るけどうちは最初からなくて来ようにも来られないから諦めなさい
残り全部負けたら2勝16敗か。さすがにキツいな。何とか6勝12敗でレギュラーシーズンに戻れないものか。
結局打てる選手が少ないからそこ対策されたり不調になったら直ぐにジリ貧の貧弱打線に戻るんだからソフバンとの3連戦が良い例やな
打線なんて相手投手の質次第だからな
そんなわからんもんをアテにするようではな
最近の負けは全て野手のミスと投手のミス(四球)で負けてるようなもんだし
ミスの無い試合ができりゃおのずと結果はついてくる
パ願望もあてにならないしな…最近はパ・リーグ弱いわ。
小包が機能しないとこうなるってのがこの連敗だな
広島に戻って切り替えてくれ
大竹を阪神に行かせるとかロクな事しかせん
カープにとって害でしかないな糞バンクは
>>748 あの頃はファンも優勝の文字に飢えてたからね
今はファンもピリッとしない
みんな平和ボケならぬ3連覇ボケやな
中村も社会人であれはちょっとなー
トヨタの4番らしさ全くない
-交流戦、過去の成績なんて関係ないと言っていた通り。
「関係ないんですから、全然。去年も言ったじゃないですか。皆さんは、やれ最下位だ、やれ鬼門だって、みんなは大騒ぎしてましたけど、去年も。
言ったじゃないですか、そんなの私、知らないから、関係ないからと。
まぁまだ始まったばっかりですけどね(笑)。まだ2試合だけなんで」
また鬼門だって大騒ぎされるね
まあこんな時期の順位で首位同士の激突!ってやっても盛り上がらないとは思うが
>>778 セとパの首位が対戦して
三連敗した挙げ句
収穫もあった言うのは
ちと寂しいのう
◯選手歴
東北高等学校
毎日オリオンズ
大毎オリオンズ (1956 - 1963)
阪神タイガース (1964 - 1974)
広島東洋カープ (1975 - 1976)
◯監督・コーチ歴
阪神タイガース (1970 - 1972)
広島東洋カープ (1977 - 1978)
ロッテオリオンズ (1979 - 1983)
阪神タイガース (1984 - 1985)
ロッテオリオンズ (1987)
阪神タイガース (1988 - 1989)
福岡ダイエーホークス (1990 - 1992)
横浜ベイスターズ (1993 - 1996)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202406030000355.html 阪神などセパ3球団でV、若生智男さん死去 87歳 121勝の右腕 千葉熱血M
>75年には安仁屋宗八とのトレードで広島に移り、球団初のリーグ優勝を経験した。
>76年に引退。実働21年、628試合登板で121勝120敗、セ、パ3球団で優勝した数少ない選手となった。
ノルマ達成まで4カードであと6つ勝てるかな
交流戦は同一カード3連敗だけは絶対にしてはいけないのに
あっさりだもんなあ
>>783 マジでか 若いから知らなかった アニーとの交換で来た人なんや それはRIP
今年はまだ始まったばっかなのにもうドラフトの話ばっかすんな馬鹿が
なにがムネヤマだ広陵関係者だか三次の坊主だか知らんがうっさいねん
あんな怪我人いらんわボケ
こいせんから出ていけ宇宙のデブリになってさまよってろ!
>>787 ちなみに安仁屋さん
◯選手歴
沖縄高等学校
琉球煙草
広島カープ
広島東洋カープ (1964 - 1974)
阪神タイガース (1975 - 1979)
広島東洋カープ (1980 - 1981)
◯監督・コーチ歴
広島東洋カープ (1982 - 1997, 2005)
安仁屋ベースボールクラブ
>>785 投手左オンリーがいけるかもしれん
黒原先発秋の森
まだ足らんな
ピッチャーは大瀬良、九里、床田、森下と佐々岡時代に上位指名した中継ぎたちは頑張ってるけど、22年以降の獲得選手はピリッとせんね
野手の方がまだ若手は育ってる
ピッチャーは中堅ベテランが厚く若手が薄い
野手は中堅ベテランが薄く若手は育成中
2軍ストレート平均球速
145.9 日本ハム
143.9 ロッテ
143.8 オリックス
143.6 巨人
143.6 ソフトバンク
143.6 中日
143.4 DeNA
142.9 阪神
142.8 楽天
142.4 広島
142.2 ヤクルト
141.5 西武
140.0 くふうハヤテ
139.1 オイシックス
安仁屋さんの1980年の話(wikiより)
>広島時代(二度目)
>同年オフに球団から二軍投手コーチ就任を打診されたが、直後に古葉から連絡で「現役をやる気があるんだったら帰ってきてもいいぞ」と言われる。
>球団に相談すると広島復帰を認めてくれたため、金銭トレードで広島に復帰
安仁屋さんのカープ愛はここらへんからなんかね?
島内はようやっとるけど、パリーグいたらあの防御率じゃ済まんな
>>796 黒原は21年じゃないっけ?
佐々岡ドラフト最期の年の末包、田村世代
マツダならエラーもたぶん減るし打てる投手というアドバンテージあるよね(´・ω・`)
何とか勝ち越して欲しいよね(´・ω・`)
Amazonの物流倉庫で働いていたかつての首位打者・盗塁王の正田耕三は今何やってんのかな
>>784 3連敗しても他で勝てるなら良いと思うんだが?
他で勝てないことが前提なん?
貯金5個で交流戦に入ったんだし
交流戦だけで借金5で終えてもええじゃろ
5割をオールスターまでキープでりゃ上出来だ
まあ一番の鬼門で山のペイドのソフバン戦は終わったし仕切り直し
終わったの意味がだいぶ違うけど切り替えていこう
DHの差がでないからズムスタで勝ち越せればどうとでもなる
中村健人より
SBから現役ドラフトで日ハムに行った水谷の方がいい選手なんではないか?
水谷はカープの久保と高校で同期だ
おケンティーグッバイみたいな風潮になってるけどならスタメンで使うかね
本人を納得させるためのスタメンかな
仕切り直しできたらいいがズルズルやられる悪寒がするんよねえ
例年も意気揚々と交流戦突入、ソフバンにボコボコにされ意気消沈その流れで淡々と負ける感じだし
特に小園末包が冷えたのがかなりキツイ
打者森下床田は勝つ為に必要だから
投手森下床田はホーム戦でしか使いたくないよね
>>813 ここで結果出なかったら降格もやむなしの起用ってとこだと思うわ
逆にもし昨日の1試合だけ結果残してたら生き残るって事やんね
恐ろしい起用方法よ
代打で出てきても空三ばっかだから内容もない
よう使って貰ってるで
直近スタメン無しでも落とされておかしくはない
ケンティ抹消ならクボシューか堂林か
そもそも抹消するのかもわからんが(´・ω・`)
>>820 2軍で.311の久保が本命
次点で.373の守備がいまいちな育成佐藤啓介
>>826 2軍で.302 3本 ops.795の選手もいるらしい
レイノルズって結局どうなったんだ
5月末には試合に出れるって聞いたけど音沙汰が無い
>>828 リハビリが一進一退てあったから、再発か良くないんと違うかな
だからレイノルズはもう出てこんと思ってる
堂林は便利屋枠なのに、レギュラー枠と新井が勘違いしているのがそもそもの間違い
緒方が1番上手く使ってたわ
レイノルズのリハビリが一進一退で使えないなら契約解除でもいい気がするけど、球団側からは契約してるから一方的な破棄はできないんだろう
正直選手会長は実績から考えて順当に九里にしとけば良かったと思う
何で堂林にしたんだか
堂林なんて新井さんの一番弟子やからな
不肖な弟子でも可愛いんやろ
>>830 というか今さらレギュラーで引っ張り出さざるを得ないほど層が薄くなった
選手会長とかいうデバフ
比較的近年でデバフをものともしなかったのは黒田だけの模様
堂林がスタメンで毎回出るような時は、打線がヤバい時
出る隙がないときは、チームの打線が元気な時
>>837 ファーストは佐藤啓介でいいのに頑なにファーストで佐藤を使わないだけ
出場選手登録抹消
東京ヤクルトスワローズ 投手 19 石川 雅規
中日ドラゴンズ 投手 18 梅津 晃大
※6月12日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
ファーストは仲田や内田らの大砲が育って欲しいからな
シャイナーも試さないといけないし
将来は末包も来るかのしれない
出場選手登録抹消
オリックス・バファローズ 投手 20 阿部 翔太
福岡ソフトバンクホークス 内野手 52 リチャード
埼玉西武ライオンズ 投手 19 佐藤 隼輔
埼玉西武ライオンズ 投手 42 ボー・タカハシ
埼玉西武ライオンズ 外野手 7 金子 侑司
埼玉西武ライオンズ 外野手 55 F.コルデロ
北海道日本ハムファイターズ 投手 94 福島 蓮
※6月13日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
6/4(火)の予告先発
(G-M)山﨑伊織×小島和哉
(S-L)吉村貢司郎×今井達也
(DB-B)ケイ×エスピノーザ
(D-H)髙橋宏斗×有原航平
(T-E)村上頌樹×ポンセ
(C-F)床田寛樹×北山亘基
北山で草
クルックルの二桁奪三振されるでこれは
他二枚が伊藤山福やしもう終わりだよこのカード
青味噌
対ソフトバンクホークス 最近10試合
右投手:53回 防御率4.58
左投手:37回2/3 防御率0.00
ものすごく極端な成績になっています。
右腕は打ちまくり、左腕は37回2/3 自責0
ホークス対策には左腕が重要になりそうです。
北山かあ、早いイニングで攻略したいね
対右.167 対左.197
これだけ見るとホントいい投手、でも防御率が3点台だから突破口はあるはず
ここ3試合元気ないねんから、入れ替えして欲しかったなぁ
まあ次の入替ポイントは来週月曜の遠征前かな(´・ω・`)
先週ハマスタで3つ勝っててほんまによかったわ。
週末カード3たてしたりされまくったりやな
>>855 健人ファンには悪いけどこんな選手が一軍に残れるのカープくらいだわ
>>859 ほんまやで
下で打てんくても上に行ったらモチベ上がって打てるやつもおるだろうに
ひょっとしたら上げたくても高監督を立てて推薦した人じゃないと上げないのかもな
ホントなら外国人上げたいかもしれんし
初のマツダのマウンドで苦戦してくれるとありがたい
今季はエスコン、PayPay、北九州の3球場でしか投げてないからワンチャンあるかもしれん
>北山
新庄のお気に入りで、新人の年にリリーフで投げまくった
今年は頭から先発固定だけど基本的に中7以上空けてる
ロッテを完封したかと思えばソフトバンクにボコられたり
トータルではあまりヒット打たれとらん割に結果が安定しとらんね
山ア福也は木曜来るかな?
ローテのバランス考えたら金曜日の頭に回す気もする
金曜日神宮だし
先発なのに奪三振率10.00(規定未達)
さてこの投手相手に朝山東洋カープはどう対応するか
>>862 北山は一昨年オープン戦と交流戦でマツダで投げてる
双方とも1イニング4凡
まあ今週は1,2軍とも丸1週間ホームだから入れ替えはしやすい
北山はカープの苦手なフォーク使い
山ア福也には左右病の呪い
詰んだな
木曜は変速の鈴木健で山ア福也を神宮に持ってくるって言ってる人もいる
去年北山くんと対戦してるはず(´・ω・`)
先発にしてからも好調だよ
去年は三タテしたカードだけど今年の日ハム勢いあるからなあ
天然芝の守備にも慣れてきて失策も減った、右の強打者が揃ってるから森浦を上手く使っていきたい
北山との対戦経験が少な過ぎる
末包 三ゴロ
野間 右線2
林 三振
奨成 二飛
奨成 右中2
長野 三振
堂林 二ゴロ
野間 二飛
日ハムの右の強打者って万波とアリエルと
あとは水谷だっけ?
>>875 松本剛も右だし今確変中の郡司も右
左の好打者は今売り出し中の田宮くらいかな
>>872 昨年は対戦しとらん
リリーフ時代の一昨年に874で書いた通り
下で大炎上したまま上がってきてるしそのままの君でいて
なおカープクリニックで復活する模様
>>876 ショートの水野も交流戦から好調期入ってる
金村がまた小園溺愛の褒めまくりタイムしている
そんなに小園が可愛いのか?金村は
広島・森浦大輔投手が1日、みずほPayPayドームで行われたソフトバンク戦で、3者連続3球三振の“離れ業”を達成。ファンからは「やばいことやってる」と注目されている。
0-2の7回から登板した森浦は先頭打者の柳町達外野手を空振り三振に。続く佐藤直樹外野手も1ストライクから低めへのチェンジアップを続けて空振り三振。最後は今宮健太内野手を追い込んでから内角低めへの直球で見逃し三振を奪い、1イニングを3者連続3球三振の9球で終わらせる「イマキュレートイニング」を達成し、敵地をどよめかせた。
防御率6.17→“魔球”で変貌…広島25歳が「宝石のよう」 遂げた異次元の覚醒「10.59」(Full-Count)
やっぱり
落とさない為のスタメン起用だったか
普通は落とすほど不調の選手をスタメンで使わんからな
日ハムの水谷駿てソフトバンクが出した現ドラなんだね
新庄がメジャーに行かせるように育てる言うてるね
アドゥワと同じ父親がナイジェリア人か、可愛い顔してる
>>884 宝塚市出身で高校が報徳
こういう強烈な共通点があるからね
https://news.yahoo.co.jp/articles/117ffcddbf20024ba1f9af0e199b22a6c6ea978c 9番打者としては、チームメイト・森下の“打倒”に燃えている。猛打賞1度を含む2度のマルチで今季6安打の相手に対し、自身は4安打。「最近ちょっと振り気味。森下を見習って、レフト前とかを狙って軽打したい。森下には『明日、見とけよ』と言っている」。投打にわたる活躍で、チームを再び首位浮上に導く。
言うてこれ以降ここより強いチーム無いんやからそこまでは悲観してないな
普通にオリックス並なのがハム楽天西武で阪神くらいかなってのがロッテ
全部負け越すとはとても思えんがな(´・ω・`)
北海道のゴーンヌおじさんは福岡に異動になったんかな。
楽天のダミ声の解説者の人は今年も解説するんかな。この二人しかパリーグの解説者わからないわ
水谷瞬は中村奨成と同世代でウエスタンで一緒に闘ってきただけにその差が悲しいは
かたや競合ドラ1、かたやドラ5から現ドラ
どうして差がついた
>>891 ゴーンヌさんはガオラからノンテンダーにされた
理由は分からん
清原のムスコベストナインに選ばれるレベルとか元爺さんのストーリー性重視の指名ありえそう
大盛はプロデュースメニューなんでもできるのに活躍しないからな。
ソフバンは終わったけどこっから全部実質表ローテなんだよな
こっからどころか交流せん頭から実質表ローテ相手なンだわ
こんだけ入れ替え少なくてよう下の選手はモチベ保てるな
他球団が羨ましいだろうよ
点取れなくなったからな
菊池田中HRなんて事故みたいなもんだし
本来の姿を取り戻し、守護神に返り咲いた。広島・栗林良吏投手(27)が5月26日のDeNA戦(横浜)で通算100セーブを達成。復活の裏には〝治療家〟の存在があった。
2人が初めて会ったのは、音川さんが中学3年時の愛知黎明高硬式野球部の体験会だった。学校側から事前に「きょうは誰も取らないから」と説明があったが、大きな声を出して元気よくプレーする姿に、当時、チームの主将だった栗林がコーチに「チームに欲しいです」と訴えた。強豪校で野球を続けることができた恩がある。
広島・栗林良吏、復活の裏に〝治療家〟の存在(サンケイスポーツ)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F7a4609820cd4c6acbef8f86171eec0b8e71d5e60&preview=auto 12球団warランキング
1位コンドー 4.0
2位近本 3.0
3位吉川 2.3
4位栗原 2.2
5位柳田 2,2
6位村上 2.1
7位田宮 2.0
8位宮崎 1.9
9位万波 1.9
10位今宮 1.9
11位村松 1.8
12位周東 1.7
コンドーさん圧倒的
13位岡、岡本、丸、山本、水野1.6
18位友杉 1.5
19位塩見、小川、長岡 1.3
22位松本剛 1.2
23位秋山、矢野、野間、坂本、福田周平 1.1
ベスト24に3人入ってるのは多い
ただ、最高が23位なのは低い
そこに入れる丸、誠也が抜けたら仕方ないと言や仕方ない
石原、末包フルで出てれば入るペース
坂倉、小園がここに入ってないのが誤算
>>903 なんでのまさんなんかな(´・ω・`)?
かすりもしない堂林をずっと中心に据えてたからそりゃ勝てんわな
チーム内war
1位秋山、矢野、野間1.1
4位菊池0.9
5位末包、石原、宇草0.6
8位坂倉、上本、二俣0.4
11位黒原打者 0.3
12位田中広輔 0.2
13位森下打者 0.2
14位床田打者 0.1
矢野はあんだけ守備あっても野間さんと同レベルにしか稼げないのか
レギュラーとしてはキツいな
>>913 リーグ23位でレギュラーでないとは
12チームで平均したら2〜3番目までの主力って事だぜ
秋山、野間、矢野までは文句なしの成績
菊池、石原、坂倉も平均的レギュラー以上とはいえる
哀しすぎるのは小園さんの守備成績
ショートでもサードでも最低ランク
>>910 わからん(-。-)y-~
どこをひっかけたのか?
>>914 小園はOPSも野間と大差はなくて、守備得点で野間や秋山と年間30点差くらい差がついてる感じ
サードでは289イニングでマイナス6.2点
ショートも144イニング守ってUZR/1200が-19.2
ショートのUZRには盗塁阻止のタッチなどは含まれておらず実際にはさらに悪い
矢野のショートと小園のショートだと年間40失点の差がつく計算
UZRは短期間の値を年間ベースに計算し直すのは良くないと思う
>>919 打率と同じで短期間だと実力より上振れたり下振れたりするからな
ただ、1000イニング換算だったりイニングで区切らない事には比較ができない
例えば打者を打率やOPSではなく、安打数や塁打数で比較してもなかなかピンと来ないのと同じでイニング換算しない事には比較しにくいのよ
ホーム4勝2敗でいけば交流戦5割に戻せるのか
強敵だけど頑張れ
>>921 たまにはグラブをマウンドに叩きつけても良いんだよ
菊池と矢野が異次元なんやろ
小園はそんなに悪くない
作られてそれなりに時間たってるのにタイトルにならない指標じゃほんとの優劣はつかんよ
>>923 1年目からショートで破綻はしてなかったからね
そこから守備はほぼ伸びてないのよ
1年目 430イニング UZR/1200 -10.5
3年目 970イニング UZR/1200 -16.3
4年目 1121イニング UZR/1200 -6.7
5年目 460イニング UZR/1200 10.1
サード 85イニング UZR/1200 15.3
小園は5年目の数字が逆に実力より上振れしてる可能性もあるけど着実に伸びてはいた
サードも無難どころかしっかり守れていたはずが今年は捕球も送球もおかしくなっている
なんかこまけーことをいちいち気にする輩が居るもんだw
粗探しが趣味みたいな
小園をみてると守備にもスランプってあるんだなと
堂林なんかも数字が良かったのに魔境ズムスタのサードと魔物松山のせいでイップスになったならかね
小園はイップスとは言わないけど守備のスランプ
>>928 そら、タイトルにはならんだろw
メジャーではUZRやwarが年俸査定に使われてたりはする
UZRに関しては球場補正がなかったり、盗塁時のショートのタッチプレーが査定されてなかったりするので微妙な点もあるけど、それは打率や本塁打ですらそうだしなとも思う
929
伸びてないてのは今年の状態をみてって事
1〜5年目までは守備も順調に伸びていた
>>937 うーんむしろスライリーで登場しそうな(´・ω・`)
小園去年サード29試合しか守ってないのに今年すでに39試合だからな
伸びる伸びないの前に本職守備位置決めてやれよって言う
小園は逆シングルができないからセカンドのほうがいいかと思ってたけどやってみたら
セカンド西川くらいの下手さだったからサードをものにできなかったら外野を探さないといけなくなる
堂林は割と送球は良かったのに
やらかしても頑固に使い続けた結果壊れてしまった
誰もが乗り越えられるわけじゃない
小園を外野にするとしても誰にサードやらせんだって話に
少なくとも今の外野のどんぐりより打てる奴じゃないなら小園サードで我慢した方がいいのでは?
>>943 経験積ませろいう意見も良く出るけどイップスになったりトラウマになったるする可能性もある
未熟なのを1軍で使うのはそういうリスクはあるよね(´・ω・`)
そもそもサードで予定してた奴がまとめて消えたから仕方なくサード守ってるんだよかぁ
そもそも外野手は秋山、野間、末包は主力と言える数字で宇草なんかもそこそこなのでサードをやってもらう以外の選択肢なんてないわな
宗山でも獲れば菊池が衰えるまでサードやってもらうなんてのはできるけど
>>946 デビットソンをクビにしたからねえ
西武のマキノンあたりも良い指標出してたのにわりによってスペで代打ですら使い物にならないのと入れ替えるとは
>>923 高校野球基準=2つ上から2つ下までしか相手にせんかったら上手いという事かな
>>948 メジャーはシフトもあるからかサードにも守備力を求める傾向がある
だから向こうでサード失格の選手がこっちで無難だったりする
アレナド、マチャド、チャップマンとか
守備良くてめっちゃ打てるのがサードやろ
ハムは無理矢理使ってエラーしまくってた連中が上手くなってるからな
一方ずっとレギュラー扱いで起用されて向上せんカープは頭痛い
>>937 この前の阪神ユニはNPBの野球協約に違反してたんだね
>NPBが認可したユニ以外は着用不可
野球規則には監督のユニに関する規定は無い
誰もエラーばかりの話で
エラーの内容についての言及が無いのが悲しい
どういう打球でどういうミスをしたのか
根本的な話をしないといけないのに・・・・・・
小園はサードをやらせる事でショートの守備までおかしくなってきてる
菊池が衰えるまではショートで出ない日はセンターでもやらせておいた方が良いのかもしれない
菊池の休養日にショート小園セカンド矢野で
>>955 してどうすんのよ
コーチじゃないんだからさ
ただ、誰もがいうようにサードがいないから今はサードで使う以外はない
>>937 何かやりそう、あの宇宙人(-。-)y-~
まぁ2ポジションやらせて
上手くなれっていうほうが無理があるわな
>>946 加えて、二軍で鍛えようと思ってもできん
まず、当初ショートしかできんかった小園が二軍漬けになったので
ショートメインだった二俣がサード、サードメインだった林がファーストへ
内田がサードしかできんから内田お休みの日しか他がサードに入れん
新井もバンテリンで中日ファンの子供にバットと練習用手袋渡せば新井ファンになってくれるかもよ 2年前のマツダでの新庄はそうやっていちカープファンの子供を新庄ファンにした
>>956 もっと深い野球の話ができるじゃん
こういうの好きな人はここにはいないか・・・・
俺が間違ってたわ
お互い頑張ろう
なんか切実に聞こえるな
カープは最近はショートの選手をサードに回してるから打撃で相当なハンデしょってるからな。
外国人野手総こけならデヴィッドソン残せばよかったな
>>964 エラー内容の話すると小園は速い打球弾きまくって
前に出れなくなってるから最悪のパターン何だよな
坂倉のはただの経験不足
>>967 サードっていわゆる「反射」のポジションで
ショートやセカンドは「合わせ」のポジションだからねぇ
ポジショニングもあるだろうし一瞬の思い切りがサードには求められるわな
先は長いし大目に見てあげないとな
そもそも現場よりファンが先に切れちゃいかんよな
まずないとは思うけど
ソフトバンクに3タテされてハムとロッテに勝ち越しでもしたらクソチームだな
>>974 乙です(´- `*)
どうやら撃たれたみたいですね(´・ω・`)
>>975 あーやっぱりわしは撃たれてるんか
たまにどんぐりが飛ぶ
まあええわ(´・ω・`)
新井さんの2000本のカウントダウンの18もマエケン使えなくて仕方なく佐々岡にしたんやろうな。
てかどんぐりなにか攻撃されるんか?怖いの(´・ω・`)
どんぐり撃たれたら[警]が付くみたいです(´- `*)
>>963 コロナでファンサービス自粛中だったから
余計目立ってしまった
>>980 撃たれたらレベルが0になってしばらく書き込み不可になっちゃう(´・ω・`)
>>977 ほんまにマンドクセーシステムだわ(´- `*)
>>964 まあいいとは思うけど、悪いとこを具体的に指摘するってのはその選手のファンはいい気がせんからな
坂倉のキャッチングが下手だのリードがどうなの議論しても嫌な気持ちにしかならん人はおるだろ?
>>968 ずっと言ってるね>新庄「カープファンは暖かい」
何かのアンケート「一番印象に残った事」でプレーじゃなくこれを挙げたりした
阪神時代に余程キツい事言われたんだろう
旧球場時代の交流戦日ハム戦
新庄現役の頃は当時あったセンター指定席が速攻で売れてたな
>>969 ただ、一流のショートってその反射も良いのでサードをやらさても一流なのよね
ほぼ例外はいない
ショートへの強い打球や左右に振られるヒット性の当たりだってあるのだからそれに対応できる選手はショートだってできる
それにショートはさまざまな位置からさまざまな体制で送球をするのでサードやったから送球がおかしくなりましたでは一流のショートとは言えない
サードをやる事で学べる事もあるはずだがね
高齢化したら坂本ですらいずれはサードなりに回されるのだから
小園くらいなら31〜2歳ではまたサードに回ったりするはずでその経験は生きてくる
>>993 ろうきはアドゥワ、玉村の捨て試合のとこで来てくれたらまだいいな
大瀬良で力負けして玉村、アドゥワだと3タテが怖い
>>996
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 49分 20秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250415121218caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1717322796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止