◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1664631999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1664623550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
佐々岡並にやめろだ無能だと言われる矢野監督の成績
2019年…3位
2020年…2位
2021年…2位
2022年…3位
オールAクラス
一方、佐々岡さんはオールBクラス
阪神の方が戦力があるということになるんですかね
西川が出ていくなら誰一人としてオファー受けないだろうし佐々岡続投
監督変わるなら西川残留の目があるということになるんじゃないかと予測している
まあいずれにせよ続投なら佐々岡は船が沈む時に艦長も運命を共にするやつに任命ということになるだろう
タイタニックのBGM流すべき
>>2 矢野は有能だよ
ケラーを2試合で見切れるんだもん
グダグダ5試合失敗するまで見切れなかった佐々岡とは大違い
阪神凄すぎるわ・・・
最後の1行抜かしたら完全にダントツ最下位ムーブなのに
2022阪神達成記録
球団記録の開幕戦最大得点差逆転負け
セリーグ新記録開幕9連敗
セリーグ史上最速13試合で借金10
NPB史上最低勝率.063
球団史上最速16試合で首位と10ゲーム差
球団ワースト26度の完封負け
NPB史上初開幕7連敗以上からAクラス
明日勝って
マツダ500勝達成してもらいたい(´・ω・`)
佐々岡みたいな無脳は
堂林みたいなカスを使いたがる
中崎勝ちパターンを諦めずに4月だけで4敗させてる時点で佐々岡は無能
>>6 ケラーを調整不足で上げたのが矢野なんだが
開幕戦に好投してる藤浪交代させて大逆転負け
こっから大型連敗が始まる
佐々岡って特定の選手への思い入れが強い割にはその選手の成績は見てないって意味不明なことしてるんだよな
佐々岡は
ジョンソンに対してサードピレラ
アンダーソンに対して捕手持丸
という考えられん外人に対して陰湿ないじめするからな
>>10 そういやスコットも2試合で抑えからは外してたな
ただ二軍に落として再調整させるわけでもなく一軍に帯同させてどうでもいいビハインド専やらせてたけど
マジで明日現地やけどどんな怒号が飛ぶのかって思ってるわ
めっちゃ楽しみ
見切りといっても他のイニングで投げてる中継ぎで好調なのがいたらそいつと勝ちパ入れ替えりゃいいから
あの頃のカープはとにかく片っ端から打たれた
>>21 佐々岡は外国人には平気で杜撰な扱いするからな
>>5 丸がFAした時に地元の球団に移籍するなら応援するって声が多かったが
その理屈だと実家が甲子園の近くにある西川は阪神への移籍なら許されるのだろうか
そもそもFAは選手の権利だから実家の地元の球団だから許すもクソもないかもしれんが
佐々岡って投手コーチやってから自分がとくに関わった投手に固執してしまうんだろうな
高津みたいにせめて下で監督させてからでもよかった
まあ佐々岡だったら学習はしないだろうからどっちみち無理か
この大事な時期に本拠地で負けまくるってなかなかすごいよな
>>22 ズムスタは甲子園みたいなクソ民度じゃないのでこのコロナ禍で怒号なんて飛びません
>>16 今年5割以下もしくはBクラスなら来年の契約は無いって言われてたんだろうね
だから自分が信じれる會澤とかを執拗に使い続けた
その辺の事情はマスコミにも知れ渡ってたから次の監督の話題が出だした
>>15 そりゃ人間失敗はするよ
その失敗にどれだけ早く気付いて対処できるかで監督の真価が問われるんや
佐々岡は「中崎は勝ちパターンで活躍しないと困るというところ!!大瀬良はエースだから炎上繰り返しても投げさせ続けるというところ!!」
無能ですわ
優勝してない時点でAクラスにはいつも入ってても別に
起用は実績重視、ドラフトは即戦力重視で延命を図ったが失敗に終わった
3年連続Bクラスなら普通なら監督変わるけど問題は後任いるのかだな
コーチが昇格のパターンならほんまにいないんだろうが
ネヴァラウスカスもひどい扱いされてたな
中継ぎしかやったことない選手なのにぶっつけ本番でマリンで先発
出血しながら投げて打たれてシーズンオフにサヨナラ
中継ぎに苦労してるのネヴァの祟りな気がする
阪神は得失点差1位で借金とかいう訳のわからん事やってるのがな
倉はある種廣瀬よりやばいかもな
捕手が片っ端から劣化しまくる
挙句の果てに持丸推薦
>>31 藤井皓哉(2014年D4位)
2軍コーチ
2015 佐々岡・澤崎 ①軍 出場なし ②軍 *6試合 10.1回 0勝0敗0S 防3.48
2016 佐々岡・澤崎 ①軍 出場なし ②軍 17試合 35.0回 0勝2敗0S 防4.63
2017 佐々岡・澤崎 ①軍 2試合 *1.2回 0勝0敗1H 防*0.00 ②軍 24試合 28.1回 1勝1敗1S 防8.26
2018 佐々岡・澤崎 ①軍 8試合 14.2回 1勝0敗0H 防*6.14 ②軍 24試合 24.2回 2勝5敗0S 防4.01
2019 小林・菊地原 ①軍 4試合 *6.1回 0勝0敗0H 防14.21 ②軍 26試合 27.0回 2勝0敗6S 防0.33
2020 永川・菊地原 ①軍 出場なし ②軍 27試合 27.1回 2勝2敗2S 防4.61
自由契約
どうかな…?
>>25 ロッテだとそもそもリーグが違うし、あの状況からの巨人移籍はさすがに心証が悪い
西川は阪神に行ったらさすがにあきらめるけど
佐々岡3年目は魔の8回を回避する為に先発に8回ないし出来るだけ長く投げてもらう事にした
まずこの時点で頭おかしいよね
>>28 タイムリーなことに昨日の試合でカープファンが怒号あげてたって動画がYouTubeにさっきアップされてた…
>>25 西川はオリファン公言してるからオリに行かないと許されないよ?
>>47 こういう選手が来年は開幕から使えるってのはポジ要素だよなあ
>>25 丸に対してその声が出たのはFA宣言後
西川はまだ宣言前なので今から言ったら許さん奴が出るし
そもそも甲子園より京セラの方がはるかに近い
>>53 使えればええけどコロナりそうなのが怖い(´・ω・`)
もう終戦したし辞任の可能性あるしで大瀬良の件って軽く流されたけど
最後の最後に割ととんでもないことしてるよなアレ
>>46 現場にだけノルマか
フロントは仕事しなくていいのか
外れ助っ人獲ってきて丸の穴埋めも放置
>>43 そもそも、監督として戦力外候補のリスト渡されてそのままクビしたんだから
関わってないなどとは言えない
フロントが信用ならねえんならノムケンみたいに外人助っ人連れてくればええねん
ヒューバーだったけど
>>55 コロナってかかるやつは割と何度もかかってるな
コロナになりやすい体質ってあるんだろう
>>60 2試合のうちどちらか勝ってたら明日の先発は大瀬良って名言してたのに消化試合になったら無理はさせないとか言ってあっさり森に変えたこと
>>65 え?なにもおかしくないじゃん
なにがおかしいのそれ?
お金に目が眩んだ移籍なら叩くけど子供の頃から憧れてた地元の球団なら応援するという理屈は分かる
でもその理屈なら誠也が巨人行っても納得しなきゃいけなくなる…
藤井の事言われるのは仕方ない
コーチ陣は逸材いたのに育てられなかった事を反省してくれ
>>28 てか満点の湯に入りに行ったら
サウナ入ると常連の老害がいつもサウナでぺちゃくちゃ喋りよってほんま腹立つわ!
あの高温密室でコロナ怖いのに喋るなやっていつも思うわ
張り紙にも禁止って書いてあるのに
>>63 GMじゃあるまいし、どうせ予算安っすいんだろ
>>65 言いたい事は分かるけど
それ自体は何も矛盾してないんだよね
シーズン終盤の選手起用やコメントとか見てると佐々岡は本当にあと数年は監督やりたかったんだろなとつくづく思った
自身が変わることなくひたすら自分の信念を頑なに押し進めていつまでもダメだった結果だから仕方ないけど少しは学習すべきだったな
>>72 監督首になったら好きなだけ昭和野球に浸ってほしい
>>38 カープは繋ぎの監督とかないから受ける側もまとまった年数やる覚悟いるんだよね
内部昇格ならその辺の心配まずない
開幕戦も任せたから大瀬良って理屈が意味不明
でも佐々岡だからで全て説明できてしまうところが
更に佐々岡のどうしようもなさを強調してる
>>72 残り10試合辺りから動き出して笑ったよ
ああ、こいつまだ監督やりたいんだなって
夏休みの宿題を8月31日から頑張る学生かよ、もう色々遅いわって思った
齊藤明雄 東京 阪神 巨人 横浜 広島 中日
里崎智也 東京 巨人 阪神 横浜 広島 中日
西本聖 東京 巨人 阪神 横浜 広島 中日
残念賞
佐々岡は選手に情を入れすぎだな
監督はサディスティックじゃないと
>>72 やりたいというか、このまま辞めたら無能の烙印押されたままで終わるからねえ
でも、そうなることがほぼ確定してるけど
戦前予想→ほとんど5位、6位
佐々岡「予想順位表ベンチに貼っとくからな。皆で見返してやるぞ」
結果→5位w
むしろもう辞めるつもりだから
最後まで佐々岡野球を貫いて好き勝手してるんだと解釈してたわ
>>83 大瀬良や中崎にしたことはサディスティックというより最早サイコパスに近いんですが
阪神の二軍優勝記事で見たんだが、二軍投手陣に内角攻め徹底してるんだとか
ピンチでも逃げすに攻める、だから一軍でも活躍出来る
佐々岡って不当に叩かれ過ぎだよな
一つのミスを執拗に叩き続ける野党のような連中
原より優秀だろうに
投手陣を焼け野原にしてないし、佐々岡はそこまで悪くないな
>>77 のほほーんとぼんやりと「Aクラスは大丈夫っしょ?」くらいに思っていて終盤やたら焦り始めたのは本当に間抜けだったな
「監督やりたいまだまだやりたい」という焦りをつくづく感じた
シーズン序盤の中崎4敗や宇都宮事件とか1試合1試合を大切にせず自身の信念だけで雑に扱った皺寄せが来てるだけで佐々岡の責任だよ
>>89 三連覇の頃はカープもそれが出来てたんだけどなあ…ゾーンで勝負
何で皆外に構えるようになったのか
>>78 緒方の方が近いな
AとB当ててるしBは完璧
>>97 変わらんよ
並んでも直接対決で巨人が勝ちこしてるから
もうセリーグの順位は確定した
>>94 石原がそれだけ優秀だったってことだな結局
緒方ってカープや地元報道陣に一切忖度してなさそつやし、監督に復帰するきはさらさらないな
>>94 二軍でもやらないと一軍でも出来ない
建さんがキャンプで四球撲滅やってたのに、二軍はシーズンに入ってからやり出した
>>97 何度もいわれてるがもう順位は確定
決まってないのはパの優勝だけ
赤の継承読んだらもうしばらく緒方はゆっくりして欲しいと感じたわ
>>97 もう諦めろ
今シーズンは巨人より順位が下で対戦成績も負け越してる完全敗北だ
あれが無ければ巨人に勝ち越してたのになー!っていうタラレバもなしだ
>>107 既存ピッチャーすらおかしくなってるのはそういうことでしょ結局は
内角を果敢に攻める磯村が賞賛されてたけど、甘く入って飛翔ってパターンもかなりあったからな
今となっては過ぎた話だけど何を考えたらあの大瀬良を絶対に勝たないといけない試合で先発させようと考えるのか
>>89 それいつも安仁屋さんが、口酸っぱく言ってることだな(´・ω・`)
>>111 昨日は外ばっかり構えてて安仁屋さんブチ切れてたわ
コーチ入れ替えるとしたら
とにかく倉と小窪は駄目だわ
捕手ころころ変えまくり、ましてや白濱まで使う迷走っぷり。
内野守備エラー増加、走塁死、牽制死増加。
カープが今のSBやオリの立場になったらこいせん民は全身の毛という毛が消滅するやろな(´・ω・`)
>>111 二軍からやっとく事じゃね
島内ホリエは逃げて四球
絶対に勝たないといけない試合だから無理をしてでも大瀬良に投げてもらおう
って考えてたわけだよな首脳陣は
なかなか凄まじい采配だよな未遂で終わったけど
アニヤさんサンタ時の時代のコーチのとき
投手陣ボロボロだったけどな
西武SB戦見てたけど藤井いい投手だよなあ
今日は打たれたけど明らかに配球ミスだからね
中崎の代わりが藤井だったら5〜6勝拾えてる
矢崎→藤井→栗林なら12球団でも有数の勝ちパだった
この投手をクビにしたとかただコーチが無能だっただけで本当に恥ずかしい
>>114 磯村もインを攻めてど真ん中にきてホームランを何回も経験してくうちにそれができなくなるんだわ
小窪ってコーチ就任当初からこの人絶対無能だろなと思ってたら案の定絶対的な無能コーチだった
小窪もこれから何年球団に居座るんだろね
島内は村神モードの時にインハイに完璧に投げてたのに打たれてから一軍に来てないのか…
あれは災難だわ、しかもそれもケムナがランナー貯めた後に投げてるんよな
この前のターリーと同じでケムナって責任投手になってないだけでかなりクソよな
>>47 こういうこと言えるのは本当に大きいよね
仮に心の中では思ってなくても言ってくれるだけでいい
三連覇の頃って選手の側はちょっとそういう意識薄れてたと思うわ
>>110 今の大瀬良九里で石原だと打たれないって事?
>>121 藤井でわかるのはカープの投手の育成力が低すぎるって事
藤井もソフトバンク、オリックス、阪神に入団してたならどうなってたかは興味深い
カープで活躍するのは大瀬良、九里、床田、森下、栗林みたいな特に治すとこがなく勝手に戦力になるピッチャー
ドラフトでは即戦力を獲得しつつ、育成で高卒を指名しコーチや育成システムを見直すべき
>>125 あれ、今の村上だったら空振りしてるだろうな
よくて詰まった外野フライ
>>120 うん
元の人材が厳しいとはいえ、あれ見てるとなぁ
>>127 今の大瀬良は誰がリードしても無理だと思うが前半もっと球数節約できてたかもしれん
先発を早々に降ろして矢崎2栗林1.2とかやってるあたり
来季もやるの前提の評価欲しさ起用に見えたけど
>>129 今の村上だったら三振だろうね
あのホームランは村上が選ぶベストホームランだし
>>124 解雇からSB支配下になって出た脳内麻薬はあるだろうな
>>120 元々ボロボロのところにキャンプで過度な投げ込み押し付けて見事にボロボロにしたな
一軍で6点台7点台のリリーフが次々投げる中で二軍の抑えで0点台前半だった幹英を意地でも上げなかったりして(終盤に3試合投げさせて1失点で二軍へ)、かなり不信感あったわ当時は
>>128 バンクは選手いっぱい居るから成績残さないとふるいに落とされる
競争が半端ない
島内ケムナホリエも一年独立リーグに預けたらどうや
誰か一人は覚醒するやろ
巨人はチーム打率と防御率
両方6位か(´・ω・`)
昔は独立に派遣したりしたのに最近しなくなったの何でかな
ところでムッシャーとやらはどこ行ったんだ?
今年球団で推すはずだったんだろうが不人気だったんかね
せっかくキャラグッズ作ってたのに
>>125 初球の空振った球といいめっちゃよかったんやけどな
チェンジアップ挟んどけば違った結果になったかも
>>16 成績見てないどころかまともにプレーできないような
コンディションでも使おうとするのが恐ろしいわ
お気に入りのベテランを使えれば勝ち敗けすら
どうでもいいのか
>>132 もっと早くやらないから来期への評価欲しいかどうかわかんないんだよな
>>128 マエケンもそうだったね
自分で育ったからね
思えば野手の誠也や丸も彼らがストイックだっただけだし
最近も栗林森下小園と活躍して当然の選手ばかりしか出てきていない
つまり育成が全く出来ていない
>>144 ラストスパートしかそんな起用出来ないだろ
延長以外でそんな起用他チーム見た事ないわ
>>131 想像してみたけど分からんw
前半の大瀬良は長いイニング投げて球数多くなったんだろうし
長く投げるための配球したなら打たれる気もする
>>141 今日バスケの会場にいたってツイッターでみた
ケムナで逆転されてから矢崎栗林って馬鹿かとしか思えんかったけどな
アレがラストスパートw
水谷コーチのときは本当に前田、江藤、緒方、金本を育て上げたって感じ
山本一義コーチはまったく打球が前に飛ばなかったロペスを打点王するまで指導した
今の無能コーチの下では、勝手に育つ選手ではないと成功しないな
>>140 最近に関してはコロナ対策もあるはず
>>141 ドラゴンフライズの試合会場にいたらしい
やっぱりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
凄いプロジェクトが立ち上がってるwww
>>146 指導できるような人がいないんだろうな
カープのハローワークみたいなコーチしかいないんだから
結局ドラフトは誰指名すれば良いんだ?
浅野以外微妙という雰囲気があるけど。
大学と社会人No.1は誰なの?
>>135 小林幹英はやれたよなあ
あの頃は全てが終わってた
本当に選手が不憫だった
今もその香りが少しだけしてきてるからなんとか止めてほしい
侍JAPAN強化試合メンバー
阪神 湯浅、近本、佐藤、中野
広島 森下、森浦、西川
ヤクルト 高橋奎、村上
DeNA 牧
中日 高橋宏
巨人 大勢、戸郷、岡本
日ハム 伊藤大、近藤
ロッテ 佐々木
オリックス 山崎、宮城
森浦は栗林の趣味で選出だろうな…
疲れるだろうが、いい機会だし社会科見学だと思って頑張れ
>>164 野球太郎のドラフト候補ランキングでは
1位浅野
2位矢澤
3位吉村
4位曽谷
11位河野
18位森下翔太
ドラフトは
1位吉村or曽谷 単独
2位森下翔太
これが基本線かと
ちなみに今年のドラフトも黙っておく感じ?
去年はスポーツ紙何紙か騙せたけど
野球太郎での評価
吉村
スライダー、カットは制球が抜群
フォークはプロでも一級品
先発もできるがリリーフなら間違いなく即戦力
曽谷 152キロ左腕
岩瀬のような背中から現れる打ちづらいフォームで150出る
チェンジアップは頼りすぎると良くないと監督に言われ封印してるがそれでも圧倒
スライダーはマネーピッチ
吉村は大卒社会人三年目なのがネック、ただでさえ投手陣は30代前後で固まってて20代の若いのがほとんどおらん
年齢的にも曽谷かなぁ
>>177 ほんまや、捕手おらん
まあ甲斐と森だろうね
矢澤は野手としての評価のが高いの?
一応貴重な左腕だけど。
流れ的に大瀬良の涙で今シーズンが終わりそうだったのにそれすらさせないというところ
>>180 若いのを取ろうが年のを取ろうが稼働期間あんま変わらん気もするけどなぁ
>>183 まぁ大瀬良のメンタル完全破壊を免れて良かったと思うわ
>>180 20台後半もだいぶいないからねえ
31歳 九里、大瀬良
28歳 床田、矢崎
26歳 栗林
25歳 森下
24歳 森浦
23歳 遠藤、松本、黒原
21歳 玉村
20歳 小林
27〜30歳が大穴が空いてるのが響いてる
22歳世代もゼロだから大学生も2人くらいは欲しいわな
投手は毎学年1人はいないと足りない
こういう年こそ超高校級のエース候補生を獲得したいけど居ないのがタイミング悪い
大瀬良なんかは凡ピッチャーなんだから自覚して努力する事だな
>>185 石川歩なんかもその年齢だったけど未だに活躍してるな
大社でも西武増田なんかも長いな
理想は大卒だけど、不作でどうしようもなかったり外れ1位で人材が残ってない場合は止むを得ずだわ
>>185 というかまずちゃんと結果残さないとだから年齢で考えちゃダメよね
投手は年齢にこだわってる場合じゃないよ
ひとりでも1軍で使えるなら何歳でも構わない
>>155 山本一は春キャンプ中での修正だからね
牛島のクルーン、落合のブランコと並ぶくらい凄かった
さらっとたせん見たけど地震書き込みこいせんが一番多いな
日南が震度5かよヤバイやん
ラーメンどんぶり割れてないか心配
天福ってこの前台風かなんかでネットが倒れてなかった?
追い打ちのような地震、大丈夫かえ
>>228 少なくとも中央構造線の近くではあるっぽいが
たぶん関係ないだろ根拠はない
>>229 ネットの修理がフェニックスに間に合わんかったら客に注意喚起しながらネット無しでやるとかなんとか
震度5のヤバさがイマイチわからん…
カープで例えるならどのくらいヤバイ?
フェニックスは10月10日〜30日か
余震がないか心配だな
黒原が投げそうだけどイップスになってないかも心配なところ
ビックボスはフェニックスまで視察するみたいだな
マジレスすると5弱だと被害はほとんどない
5強になると棚が倒れたり物が落ちたりする
>>237 震度5でそれなら震度7を例えるとどうなってしまうんだ?
>>245 佐々岡先生がオーナー兼GM兼終身全権監督
キングダムって先週も2回分まとめて放送してたな
なんか、放送中止になってばかりなのか
まだ辞任情報なしかよ
流石に午前中になければ続投もあるな‥
そうか俺たちは修行僧だったのか(´・ω・`)
さっさと辞任発表しろよ
で明日お別れの挨拶
新生カープを始めてくれよ
キングダムってもう作者のスキャンダルのイメージしかない
始皇帝…15年で六国を滅ぼし中華統一
原泰久…15年連載で滅ぼした国0
佐々岡のせいで万年5位のころのノリが復活してしまったか
>>254 それは震度2くらいだな
震度5以上は佐々岡続投とか西川FA
交流戦勝てる監督にして欲しい
リーグ戦は善戦してんだから
2019から最下位だもん
交流戦うてない
初物うてない
セリーグでも初物うてない
初物に対しての攻略法がわかってない
>>264-265 スコアラー居ないんだから(ヾノ・∀・`)ムリムリ
>>261 そうそう
まぁ言い寄られたらやっちゃうよね
>>232 近く、の程度にもよるが、
中央は吉野川の延長線上で全然遠いやろ
0:45-1:10 NHK ▼キングダム (第4シリーズ)【終】 #26/26 六将の行方 (全国放送)
1:10-1:40 NHK ▼【特番】「弱虫ペダル」開幕祭! ※来週から0:00弱虫ペダル LIMIT BREAK (全国放送)
>>269 なんで支那に行っちゃうかねえ?
プーさん好きなん?
他やけど佐々岡さんは育成力あって去年の終わりとかは特に若手も活躍してるイメージあっていい監督じゃんと思ってたけど····
ここ数試合の采配見ててカープファンが怒るのも理解できるようになってしまったわ
お前らの髪を生やそうと言う努力は全てキングムダ(´・ω・`)
明日ソフバン負けてオリが勝てば全くの同率で直接対決勝ち越しているオリが優勝なのか
もし優勝逃したら今日の藤井の失敗は大きいな、千賀で負けたし
これまで順調に抑えて来て、この大一番でやらかすのはカープ育ちだけあるわ
>>279 若手野手は一軍行っとるからな
坂倉、小園、羽月、矢野、中村健人とな
石原、中村奨成も一軍といったりきたり
林、宇草あたりやずっと二軍にいる韮沢、持丸、木下あたりの伸び悩みをみると育成力がないのは間違いない
まずはそこを改善しない事には、中村奨成みたいなんを10人ドラ1で取ろうが弱いまま
佐々岡退任か
3年間お疲れ様でした
明日は最後だし好きなように采配してくれ
佐々岡辞任までは別にいい
問題は後任だ
河田東出ならなんの意味もない
これで坂倉がやっとキャッチャーができる
ショート矢野、サード小園という他球団なら当たり前のオプションも解禁される
次が野手監督ならばだが
>>280
後任はOB軸に人選
OB軸に人選かあ
まあOB以外ありえんからそこは想定内にしても球団一筋の人になるか他球団も経験している人になるか
変なレスになったわ
気分良く寝られるううううううう
>>292 坂倉がキャッチャーしたところでよくなるとは思えないんだよな
元々キャッチャーとしての能力は低いし
どこのチームも最近はレジェンドが監督やりたがらんからなあ
>>301 田中をさっさと見切って小園を使い続けたことは評価していいだろ
>>297 東出がそのまま昇格はまだないのがはっきりした
野手監督ならば起用は大きく変わるはず
坂倉サード縛り
小園ショート縛り
これがなくなるだけでも違う
>>307 何もはっきりしてないぞ
検討中っていうポーズって可能性もあるしな
他ファンやが
広島のレジェンドクラスで佐々岡野村緒方は監督して金本は他で監督したけど、
大野、江藤、前田って監督ならんの?
>>308 もしそのまま昇格なら佐々岡がコロナった時期の佐々岡以下のくそ采配が見れるのかよw
佐々岡さんお疲れ様です
しっかり休んで解説なり何なりで
また元気な姿を見せてください
後任は石原が一番良かったんだけど
基本は監督前にコーチ経験積ませるだろうしな
ノムケンみたいな特例が発動すると思えんし
>>313 こいせん民みんなそれを懸念してるからビクビクしてる
佐々岡も暗い解説止まりだったらここまで叩かれることも無かったろうに
完全に焼け野原になってるけどこれからどうすんだろね
厳しいお説教より、笑い声が聞こえてくる和やかなカープ
って球炎に言われてたな
よし、次はかつて笑顔禁止まで打ち出したノムケンだな
林ってどうしちゃったの?
2軍でもあんま聞かないけど
>>310 大野は年齢的にもうないかと
江藤は巨人でコーチやってたときも名コーチって感じじゃなかったし構想外かと
前田は口下手だし性格的に指導者に向いてなさそう
>>302 最低限集団を引っ張っていける社交性がないといけないからね
松井秀喜とか全くやりそうにないもんな
>>321 そうかなぁ
何だかんだで経験積んだ若手も多いし
そこまでどうしようもないとは思わんがな
前田はオーナーからコーチ監督できない人というレッテルを貼られていると思う
嫌われてるわけではないけどね
>>328 現役時代に年俸などで不遇だった佐々岡に対しての功労金を与えたって感じ
緒方がいいな。戦力野球やってただけの緒方が叩かれるの見たい
佐々岡のような仏のメンタルじゃないと選手にも嫌われるよ
元「前田は打撃コーチせえよ」
監督とは言わんかった事が印象的
新井はまだ早い気がするから
ノムケンor水本or金本って感じ
>>334 ないない
今度やったらガチで命がけになる
>>332 引退後に1年か2年くらい球団アドバイザーみたいなことやってたからオーナーに嫌われてはないだろうね
でも指導者には不向きと思われてると思う
金本監督でFA大山を取れば
サード、右打者、長距離打者問題が一気に片付く件
90年代くらいに一瞬先発で活躍した横手投げの先発の名前なんやったっけ?
成績調べたいけど名前が思い浮かばん
ベイだが佐々岡退任は嬉しい。
散々打たれまくったからな。
あんなチーム作りやがって
時代の最先端、AI監督どうだ?
ベンチに電子機器持ち込めないから無理か…
逃げんなよ緒方。基本として戦力が無いのがカープ野球だろうが
戦力のあるチームなら誰が率いても同じ
>>350 佐々岡がどうこうよりラミレスが辞めたのが大きいと思う
ラミレスはカープ戦には必死で勝ちにきてたから
>>338 現役最後の肩書きは兼打撃コーチ補佐だったんだよね
一応
その時ああやっぱりねって評価になってたんだと思う
緒方は再登板する気はあるんか?
あるなら決まりやん
緒方二もう1回監督して貰うのは大変だから遠慮したとしても2軍監督くらいはやって欲しいな
2軍をもう1回立て直さんといけんわ
チーム崩壊してんのに世代交代に切り替えんかったのは罪深い
山崎健か いたな ほぼ記憶にないけど サイドスローなら林もいたけど基本リリーフだったと思う
>>356 成績みたらそいつやったわ!サンキュー
一瞬だけとんでもないエースやった印象通りの成績やったな
まあみんな最後の試合は佐々岡を温かく見守ってあげよう
これが最後の采配だから
最後まで佐々岡野球を貫いてご本人的には満足でしょう
辞めてくれて本当に良かった
空白の3年間お疲れ様でした!!!!
候補四人の中ならまあ多分ノムケンだろう
一応優勝チームの土台作った実績もある
今のチームを緒方に率いさせてもいいようになるとは思えん
>>366 今のカープを緒方にやらせたらホンマに命がけになる
>>360 佐々岡最大の罪は去年のドラフトだよなぁ
チームのことなんかなんも考えてないのがわかる指名だった
佐々岡は見る目あるからスカウトにすべきって声多くて草
久しぶりにこいせんに来たわ
佐々岡監督お疲れ様でした
次は誰やろうなぁ
>>366 ノムケンが辞める時にオーナーが苦しくなったらまた呼ぶぞって言ってたからノムケンの2回目はありそうなんだよなあ
まずは俺のストレスの大多数の源が解雇で無職になったの超気持ちいいけど
第1希望:金本
第2希望:黒田
第3希望:新井
第4希望:水本
第5希望:野村謙
第6希望:東出
というところ
まあなんとなくありえそうなのは第二次ノムケン内閣か
3年で3連覇時代の功労者から世代交代しなきゃいけなかっただろうに
よりによって監督がベテランのご機嫌伺いを最も優先するタイプだったというね
つくづく無駄な3年間
監督はわからんが、水本がヘッド格で戻ってきてくれんかな
梵も連れてきて欲しいくらい
緒方はやりたがらないだろうし、金本監督で新井入閣
これが一番自然かな
佐々岡ももう野球界には戻れないな
これから釣りで頑張ってくれ
まともな監督なら4連覇してたけどな
なにが功労者なんだかw
ゲンダイが『来たるべき新井の長期政権に向けて〜』
みたいなことフカしててそれこそ吹いたわ
新井でもイイけどさこの際
>>381 西川ハイタッチ拒否を気にしたのが佐々岡
気にしなかったのが緒方ということだったんだろう
あのメンドーサ以降は打撃微妙からの守備クソだったしな
>>380 4連覇?
なにいってんだ?
連覇途切れたのも緒方なんだが?
>>382 ゲンダイのいうことなんざ鼻ほじりながら聞いとけ
まあともあれ佐々岡の愛人の中崎もグッバイだろう
塹江ケムナはまだ年齢的にも残るだろうが
>>385 2015の戦力はまともな監督なら優勝だろう
誰もが「緒方のせいで」と喚き散らしていた
佐々岡さんは叩くのは心苦しかった
東出を叩かなきゃならんとしてもちょっと悲しい
金本や新井なら遠慮なくフルスイングでぶっ叩けるから良いな
ここじゃ佐々岡退任喜ぶけどsnsじゃ残念がってるの多いのなんでなんだろうな
来年の監督は大変だな 先発陣が崩壊しているからな 先発候補で良くなりそうな投手が浮かばない もちろん森下、遠藤辺りは良くなるかもしれんが現時点ではあまり前兆はないしな
>>373 似たようなことを2016年優勝時に言うてたのは覚えてるわ
戦力的に苦しくなったらまたノムケンに頼むって
緒方阪神ユニ似合ってるやん
9野間
4菊池
8秋山
3マクブルーム
2坂倉
7日替わり
5小園
6矢野
>>369 森下、栗林いなかったら終わってるけどな
吉野やブライト指名してたら満足だとしたらアホすぎるで
>>391 人間としては悪い噂は無いしな
むしろ良い人エピソードしかない
まぁその人の良さが情実主義として
メチャクチャ脚を引っ張った印象
新井監督がええな
まず明るい
選手も慕いやすい
ファンも躊躇なく叩きやすい
>>396 即戦力要望じゃなかったら森木ってことでしょ
>>391 カープ系のまとめサイトって佐々岡シンパが多いよね
気持ち悪くて見てられないわ
>>401 その点は無問題だ
既にこの上なくメチャクチャだからな
金本だと守備を軽視しそうなのが不安
阪神時代は守備軽視のスタメンばっかり組んで守備のミスでよく負けてたから
>>402 偽善者見え見えなのが気色悪い面は強い
俺だって偽善で佐々岡を持ち上げることくらい容易
佐々岡はやさしいゆえに起用面で感情移入が強すぎた、あの人は二軍コーチまでだわ
>>399 森木をカープが育てられるかな?
カープの二軍にもかなり打たれてるから育成は必要
阪神なら育ちそうだけどな
>>402 だいたい中継ぎを守って育成スカウトがうまいって言うな
俺は結果に囚われないってカッコつけたいんだろう
東出河田はこの野球の焼き回しだからやめてくれ
ノムケン最近YouTube出てるけどどうなんだろう
そもそも金本はFAしたまま阪神で引退しといてどの面下げて監督するんだよ
まぁ、うん
怪我人
若手育成失敗
順位
申し訳ないが続ける要素がようわからん
>>411 友達だと思てった詐欺師に貯金あらかた持ってかれて貧乏してるから
呼べば必ずどの面下げてやって来るぞ
まず元が呼ばんとは思うがな
シカゴ・カブスの公式本拠地PVめちゃくちゃかっこいいで
ドローンの操作すごいしなにより誠也がチームの顔になってる
>>411 あれだけ面の皮の厚い人間はいないから何とも思わんだろう
今のカープに必要な監督は崩壊してる二軍で肥やしになってるやつらに引導渡せるやつじゃないとあかん
一軍建て直す前に二軍の改革が必要だわ
やっと止めたか
でももうスカパー解約したしなぁ
あ~めんどくせ
そうか佐々岡辞めるのか
一瞬寂しさがよぎったけどまあ当然だわな
金本監督新井入閣ならキャンプオープン戦までの注目度は今までとダンチだろうな
BIG BOSSも賞味期限切れだし
シーズンは知らん
緒方・ノムケンが凄かっただけで、佐々岡が普通クラスの監督下も
>>416 二軍はほんとどうにかしないとな
全然選手が育ってない
どこの球団も二軍に将来が楽しみな若手が2,3人いるのに
カープには誰もいない
これはちょっと異常事態
ヤニキでええやん
今は采配なんかより育成と倒壊改善だから十八番の自分が打ちにくいPを移籍獲得抜擢してもらう
あー、OBという書き方から野村緒方はないかもなあ。
何となくな。
3日に正式発表ということは、今日の最終戦では何も言わないかな?
それはないか
でもまぁ、どんな監督であれ、3年間お疲れさまでした
急務なのは投手捕手の強化だな
マジで12球団最低レベルだし
これ改善出来そうな監督いるかな
>>428 まず倉をクビにしてまともな送球教えれるコーチがいるわ
いくらなんでも捕手の全員が全員弱肩ノーコンとか異常すぎる
弱肩についてはドラフトの時点でミスってんのかね。
時代的に強肩捕手ってのが減ってるのかも知れんけど
病気明けすぐの秋山を一軍とかモー滅茶苦茶だったもんなぁ
若手も怪我増えてて、二軍で投げてる途中に×印とか久々に見た
申し訳ないが、退任でしょう・・・
>>435 石原は最初はそこそこ阻止率よかったでしょ
佐々岡の3年でいいとこって何かあったかな
栗林がそこまで投げてないくらいか
>>431 石原が就任しなかったの嫌な予感しかしなかったが正しかったな
>>436 投手のコンディションゴミなのは誰のせいなんだ
トレーナーを良い人雇えてないのかな
>>440 わからんが、小林ともう一人誰だっけ。あれ酷かった
もう一人はこやまるだったっけ?×で降板。復帰の試合で即×印
なんしよんっと
全部が全部佐々岡のせいとはいわないけど、チーム方針含めて、リセットするには退任しかないよねぇ
>>438 中継ぎ酷使しないを終始しなかったのとアへ単チームだったけど得点は常に上位だったな
人格で言えばパワハラしてなさそうなところかな
最後の最後まで特に成長してなかった気がしたが
とりあえずは佐々岡お疲れ様だな
>>441 高橋建呼んだりホークアイ導入したりと球団も頑張っているようには見えたんだけどな
何も効果なかったな
伝統的に機動力が強みのチームで緒方時代も年間80〜100くらいは盗塁決めてたが
佐々岡になってから年々盗塁数を減らして今季は12球団ダントツワーストの26盗塁にしたのは酷い
新監督には機動力を復活させてほしいわ
>>442 誤字った
中継ぎ酷使は全然しなかったな
色々あったがいざとなると寂しいな
お疲れさまでした
緒方は間違いなくないな それ以外の可能性に関しては俺には分からん
>>445 盗塁捨てたのは英断だと思うけどな
どうせ爆死する未来しか見えないし
2018年に金本阪神ってUZRマイナス67.5という歴史的守備の崩壊をおこしてんだよな
金本よりノムケン、緒方の方が明らかに優秀
>>444 1年では無理じゃね
あと2軍もテコ入れしないと
機動力はあったほうが良いけど走れない選手を無理やり走らせるのは馬鹿げている、特攻隊と同じこと
佐々岡監督お疲れ様
しかしブラウンですら4年やったのに3年で辞任というのは
余程監督としての力量を疑問視されたのか
盗塁しない癖にアホほど牽制死見せられたのには辟易したな
グッバイ佐々岡
>>452 走塁指標は良いってどこかで見たけど本当かな
盗塁だけがホント下手みたいだな
>>451 2軍はなぁ
成績が全てってわけじゃないけど、それでも林含めた打撃
それに加えて走塁が駄目ってのがねぇ
投手は怪我人
まぁでも今年の冬は来季監督とかで少し楽しくなりそうね
>>450 まあそれは守備練習を怠っていたからかと。
監督云々よりも。
>>423 ヒント
一軍でレギュラーになってるから
坂倉、小園とな
松田元さんは監督として評価が定まるのは3年からと述べてたから今年までが既定路線だったのでしょうな。
しかし、気になるのは二俣木下の支配下契約か
監督変わるタイミングだし、どうなるだろう?
ノムケン時代は中々守備固かったな
栗原が上手くて梵や木村昇吾
外野も赤松天谷廣瀬は鉄壁だった
走塁も単打で二塁から生還する割合が高かったとか
>>461 うん
大体が3年で若手含めてチーム方針ができているか評価
そこで5年まで任せるか決めるっていう風に変わったっぽい
監督としても長期でじっくりチーム作れるし、実際に3連覇は腰を据えたチーム作りで獲れたと思ってるっぽい
次の監督も3年は任せるんだよねぇ
>>458 糸原をショートで使ったりしてなかったっけ?
金本は阪神ファンから佐々岡以上に叩かれてたからな
>>458 糸原をショートで使ったりしてなかったっけ?
金本は阪神ファンから佐々岡以上に叩かれてたからな
>>449 盗塁激減したけど盗塁死や牽制死も減ったから悪く無かったのに
なんか中国新聞が機動力野球が〜とかいう記事出してからまた盗塁やり出して盗塁死牽制死増えただけになった印象・・
機動力野球がカープの伝統とか言ってるのはほんま老害よ
人柄良い人が結果全然残せないのはなんか悲しいものあるな
ネットというのは球団の考えにどの程度影響するのかね? 今はネットで騒ぐから続投させたくてもできないということもあるのか?
>>472 佐々岡チルドレンって遠藤ケムナホリエ島内矢崎か
こういうチームが全体的に行き詰まっている時ほど外部監督にしてほしいんだけどな
松田のそこがほんと嫌だわ
佐々岡の愛人リスト
大瀬良 中崎 塹江 ケムナ 島内 會澤 田中広輔 松山 長野
メルセデスがグッバイの可能性あるらしい
取りに行くと思う?
>>475 そう思って外国人監督にしたら、ベース投げてな・・・
>>478 野村もいい加減先発記録を終わらせるべきだったと思うけどな
ケムナの所に休養充分で、投球練習しまくった野村だったら・・・
森下は技術的に成長してない カーブの精度にしても決め球のチェンジアップにしても精度が低くて、結局ストレートとカットボールに頼ることになる。腕を少し下げたほうがコントロールはつくのかな?
ポランコも契約微妙らしいけどあの守備じゃセリーグは取りには行かないかな?
佐々岡監督お疲れ様でした
m(._.)m
選手の時のあなたはとても頼りになる投手であなたが登板するのを見るのが楽しみでした
>>489 金本に良くも悪くもチームを破壊してもらうのも手かもな
ちょうど阪神が体制変わるから金本に近いコーチやスタッフも引き抜きやすい
基本的に誰でもいいけど未経験者監督はもう嫌だ
守備固め忘れ代打忘れ代走忘れとか
ルール知らないで投手交代できなかったりDH今村しちゃったりとか
そういうとこからまたスタートというのはウンザリ
逆にチームを破壊するのがええんやないかな。
今のまま行っても当分勝てないのは明白やし、?にベテラン肩たたきを含めてお願いという感じか。
5番松山6番坂倉とか他球団は100%しないからな。。
今は壺問題あるし金本とか新井は不味いんじゃないかな?
政治家の次は有名人をターゲットにされるし
「カープOB」と聞いて何故か全く名前が上がらないレジェンド前田智徳
>>499 新井も金本も帰化しているんでしょ
在日とは違って反日ではないんじゃないの
阪神岡田にカープが金本シーツで対抗すれば面白い
2005のリベンジ
まだ金本がカープに居た頃に
新興宗教絡みの野球選手のリストが週刊紙にすっぱ抜かれてたことあるけど
新井も金本も名前は載ってなかったよ。
http://tigersnews.blog.jp/archives/18276416.html これみたら金本采配やべえな
藤浪の晒し投げや藤川の使い方も中崎と同じ
阪神ファンからはかなり不評だったよな
ノムケン、緒方がええな
>>465 別に叩かれはしてないけど
最後最下位になったのは超過密日程で怪我人続出しただけだし
助っ人外しまくったフロント
マジで金本の目がありそうなんだよな
ということは必然的に新井コーチが生まれてしまう
>>508 まぁまずノムケンが最有力だろうね
緒方さんは三連覇時の選手と関係深すぎて難しかろうし
ただノムケンが受けなかった時が難しい
金本監督が誕生したら今のカープがどうなるか予想がつかなくて不安だがかといって現状のコーチ昇格でお茶を濁されるのはもっと嫌だ
>>485 野村の先発記録なんざもはや誰もこだわってないよ
本人でさえ興味ないだろう
先発以外では使えんから先発やってるだけ
>>511 やたら自信満々だし、ノムケンがやって結果出して貰おう
>>507 金本はファンと喧嘩したでしょ
あぁいうことやるのは元が選ばない
こうやってみると緒方時代からただ3年過ぎただけ感強いな
少し寝てたら朗報きたあああああ
二度とカープには近寄るな!解説者も無しで!
馬鹿相手にYouTubeで釣りでもやっておいて下さい!
>>472 完成品だけど一応森下栗林
投資したのは森浦遠藤松本竜也
だけど大道を壊して玉村を劣化させた
>>516 そりゃそうだろ
丸誠也の穴空いて助っ人はハズす、3連覇功労者はみな衰えて若手は伸び悩み
もうコーチすらもしなくていいからな
好きなだけ釣りして好きなだけYouTubeで頑張ってくれ
全く興味ないけどw
緒方しかおらんだろ
3連覇した監督に託してだめだったらしょうがないというところ
野村謙二郎「変わるしかなかった。」【第1話】運命を変えたオーナーからの電話
電話の主は広島東洋カープ・松田元オーナーである。オーナーは僕の携帯電話に直接電話をかけて、単刀直入に切り出してこられた。僕は面食らった。何の前触れもなく電話がかかってきて、「準備はできているだろうな?」と訊かれることなんてめったに起こることではない。
オーナーから電話をいただいたのは2009年9月の終わり頃だった。僕の監督就任が発表されたのが10月13日、マツダスタジアムで記者会見が行われたのが翌日の14日なので、その約半月前ということになる。
https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/227 出来ればここで「来年も佐々岡」とか荒らしまくってた奴らも引き連れていってほしいな
あいつら不快やったわ
カープの試合よりパリーグの方が注目度高くなってしまったな
3位に入れると思ってたが
長年カープファンやってると金本がカープ監督とか絶対に絶対に有り得ないの分かるはずなのになんで金本がいつも話題に上がるんだろね
ニワカが踊らされてるのかな
>>528 そもそも金本って広島に住んでないだろ
新井もだけど
おそらくノムケンが最有力だろ
元がやらせたいだろうし
東出じゃなければ誰でもいいよ!
しかし地獄の三年間だった…。
間抜けこいたわあ・・・・
スカパー9月で切りゃよかったわ
あとはBSでも半分ぐらい見れるだろうに
>>530 3年で終わればいいけどな
後任が佐々岡より酷い可能性もあるぞ
そもそも交流戦ゴミはずっとだし
>>529 金本煽りに踊らされてるカープファン見るとガチで情けなくなるわ
うわー佐々岡追放いま知った! 今年一番良いニュース!
采配はまあ素人には分からん面もあるが、とにかくあの陰気さには耐えられなかった
中崎の涙は見てて不愉快だったけど藤井の涙は見てて悲しくなったな
>>530 まだまだ続くよ
二軍のメンツみてたらな、阪神の投手陣とレベルが違う
佐々岡はジョンソンとの確執で2軍に落としたりした時期から呆れてまともにカープの試合を見なくなったから
時間を有意義に使えるようになって感謝してる
あとは捕手をコロコロ変えてた記憶しかない
>>537 まあ遠藤みたいなのをエースにさせようとしてる間は阪神より上の順位に行くことはないよ
この一年間全く成長しなかったんだから
水本さんがカープ監督のような気はするけどね
んで新井さんがヘッドで石原がバッテリーコーチ入閣な気がする
黒田が春キャンプ臨時コーチとかもありそう
あと東出は監督無さそう
東出は本当なら次期監督最有力だったけどここに来てトーンダウンしてる印象
広島財界から東出監督に拒否入ったかも
>>540 オリックスで上も下も監督が辞めるのは日常茶飯事なんでカープの人事とはあまり関係ないかと
次の監督は遠藤と羽月みたいな若手でも使う価値のないやつははっきり判断して干してくれる人にしてほしい
あいつらにチャンスを与えるのは本当に無駄
強いチームを作るためには不要な人材
東出監督はファンの支持が恐ろしく低いからな
嫌悪されるレベルで
球団も無視でない次元なのかも
>>543 遠藤より上なんて二軍にはいないけど?
遠藤干してたらローテ埋まらない
他はともかく、持丸はもう少し身体が出来てから使えばエエのにとは思った
3年で佐々岡切るのは球団としても無能認定したんだろな
普通は5年やらすし実際佐々岡が監督就任した時オーナーが「5年はやってもらいたい」と言ってたの覚えてる
実際監督力量酷かったし2年で切って良かった
3年もやらせたのはミスジャッジなくらい
>>545 あんなのを干すぐらい戦力補強をしっかりしてほしい
遠藤なんかこの一年間全く成長しなかったし、チームに迷惑しかかけてない
まあ体制変わったら出番減るでしょ
佐々岡じゃなかったらあんなの優先的に使わないもん
まあぶっちゃけ奨成を徹底的にキャッチャーやらすべきやったな
遠藤とかはまだいいけど塹江や高橋樹にこだわったのはよくわからんかった
ケムナも何が良いのか
>>547 1年で切れよ無能オーナーさん
1年でわかるだろ普通w
>>550 二軍の中ではマシなレベルだからじゃね
今二軍にいる連中は一軍で使えないレベル
>>547 俺思うに、「この1戦でCSを左右する」という試合で球場が埋まらないことが
決定打になった気がする
>>554 もっと切って欲しいが二軍試合出来なくなるしな
>>555 まあ中村とかは切れんだろうな
はっきり言っていらないけど
佐々岡のシーズン終盤に焦ったような采配やってたの見てまだ監督やりたい執着ある感じだったけどもう二度と監督やることはないだろな
とにかく佐々岡は監督就任当初から監督業をナメすぎてた
いつまでも昭和脳を変えず学習する意識も無さそうだったし
監督手形はいっぱい切ってるから次は誰かな
能力じゃなくてコネ、縁故採用だから
>>558 會澤とか確定だろうね
あんなやつ監督させる資格ないと思うけどな
>>557 ナメてるのはフロントもだけどね
フラコルニなんて使えないのに5人枠に入ってるし
本当に枠のムダ
結局ターリーとマクブしか一軍残ってない
フランスアは2年連続でコロナにかかって膝を故障して長期リハビリって時点で切れよと思った
梵に監督やらないかって言えばオリックスから引き抜けないかな
中崎一岡薮田は復活出来ますか?
3連覇から4年が経ってるがどうするつもりだろうね
あとは野村の処遇
佐々岡って1年目コロナで開幕延期して他球団が休みの間も毎日カープだけ練習して
やっと開幕したら激弱で、新人監督だからかと思ってると2年目も3年目も同じような勝率
根本的にセンスがないとしか思えない
Twitter民の佐々岡推しが気持ち悪いな
「残って投手コーチしてもらわんと育たない」
「GMとして残ってほしい」
この三年間全く試合を見てなかったのかな
スプラトゥーンしてたら辞任かいな
去年のオーナー報告の時案外厳しかったからな元
そらそうよ
大本営の一面中程にもキターーーーーー
「カープ佐々岡監督辞任へ」
「在任3年 CS進めず」
>>569 田辺一球と電波に乗せて横山とアンガ田中も同じこと言うんだろうな
>>567 他球団は金使って強くなってった、カープはそのまま
2020は誰もヤクルトが優勝するなんて思えないダントツ最下位
去年危機感からフロントも変革して今に至る
>>574 金使った結果が落ちこぼれメジャーリーガーの獲得だろ
CS行っても辞める予定だったんか
まあ去年切っとくべきだったな
>>576 サンタナオスナ田口にFA
嶋の獲得も大きかった
>>572 ま、勝手に佐々岡を持ち上げてろって感じ
そもそも横山はカープファンじゃないしな
自分の番組にでも呼んでキャッキャしとけばいいんちゃう?
総辞職でしょ
もう一軍二軍のコーチ上げ下げするの止めてくれ
無能がまた一軍上がってくるのが意味不明
>>578 しっかり的確に補強してるもんな
ターリーアンダーソンと微妙な助っ人と2000本打ちたいからやってきたメジャーの落ちこぼれと大違い
彼らヤクルトなら出番ないだろうな
コロナのせいで馬様が監督やってるの見られんかったな…
良し悪しは置いといて、一度も見てないってのはちょっと残念だわ。
佐々岡あたりだと再登板もないだろうしな。
丸3年広島に行ってないよ…
>>580 高橋建は一年目だから残る可能性ある
佐々岡と並んで今年の戦犯なのにな
偉そうに入団会見で綺麗事言ってたけどチームを佐々岡と一緒にめちゃくちゃにした張本人
>>584 一軍は育てる場じゃないから今の戦力でやりくりしただけ
阪神とはレベルが違うし
大本営の解説に「支える人材にも恵まれず」ってあったわ
首脳陣はガラっと入れ替えるんだろうな
しかし、相変わらずこいせんはカープの選手が嫌いな奴ばっかりだな…
>>584 口が悪いだけで落ちこぼれだの戦犯とか言われても根拠がない
>>586 阪神でも具体的に成果なんか出してないけどなあいつ
永川以下だろ
>>587 珍しくハッキリと書くんだな
本当にその通りだわ
フロントもくそだし
FA乱獲しないんだし監督は猛練習させるタイプはマストだな
後現役時の印象や解説聞いた限りだと
バッテリーに石原、打撃に新井貴は最低欲しい
梵も守備走塁でずっと見たかったのにオリに逃す体たらくだし
投手はもう何十年も育成良いとは思えないから0から見直す時期だと思う
>>588 好きなチームの選手貶すのってなんなんだろうな
野間だけは腹立つ理由が多すぎて叩く事はあるが
要は沸点が低いって事か
>>592 キビキビ練習せざるを得ない威圧感のあるOBって案外緒方しかいないんじゃね
新井石原も根が優しいから舐められそう
まあ佐々岡も気の毒だよな
緒方時代の二軍投手コーチとか一軍投手コーチがもっとちゃんとしてればこんな体たらくじゃなかったのにな
あれ?
東出
朝山
迎
倉
このあたり排除だわな
1年目だから大目に見るけど小窪も絶大な無能臭放ってるから早めに切ってもいいかも
1回衣笠にカープの監督やってほしいわ
采配はどうかわからんけども解説聞く限りでは野球に詳しいし、
選手らのモチベーションアップには強そう
頭も良さそうだしな、コメントも変なことは言わんだろうし
ここ在日と帰化人が多いの?
金本とかあり得ないんだけどw
9/26に球団幹部に辞意伝えらしい
あの大瀬良中崎の試合の後決めた感じだな
小窪は無能というか空気。コーチというよりマネージャーみたいな感覚やね
何でいきなり1軍のコーチなんかわけわからんけど
あと横山と廣瀬も切ろうな
こいつらはローカル番組出ておふざけしとけばええわ
>>587 つうか、支える気持ちにならんかったんじゃないかなあ
闘志が伝わってこんからなあ
>>596 誰をイタコにすんねん…
以心伝心の江夏か
>>414 これドローンなんだ。
雰囲気いいね。
マツダスタジアムもこういう感じでいきたい。
>>600 メンドクサイから粘って2回くらいで50球投げさせればええわ
>>598 伝説の「打たれると思って出してない」事件か
それまではまだ来年もやる気だったんだな
往生際の悪い奴やな
>>605 あるいは5回52球無失点とかで勝ち投手の可能性も
佐々岡は監督への執着心強そうだったもんな
多分もう2度と監督やらせてもらえないだろうけど
いいこと思いついたぞ。
シュールに監督やらせようぜ。
ヘッドコーチがマクレーンで、打撃コーチがエルドレッド。
外国人体制で。
さて寝るか。
佐々岡お疲れ。
>>608 そうなったらメンドクサイだろ
だから、早打ちせずに粘ったほうがええわ
でも佐々岡の釣り特番が復活したらおまえら絶対観るだろ?
>>349 山崎健
ダメダメになった後ロッテで少し活躍した
黒歴史が終わった
この無能に3年間もチーム渡してただただチームが歳をとっただけだった
寝られんからこいせん覗いてみたら…
佐 々 岡 監 督 退 任 !
マジですかい!?( Д ) ゚ ゚
これでゆっくり寝れそうだw
どうやってチーム作りするのか全くビジョンを感じない全く知性を感じない監督だったな
ただ監督という職に就けることに喜んでるだけという印象だった
監督業3年間の中で今年の残り10試合になってようやく焦り始めたという鈍感さだったな
>>597 野球好きで韓国人嫌いは無理あるんじゃね
他にも確か在日いなかったか
帰化しているだけ良いと思うわ
一昨日かな?「佐々岡辞めるのは確定。次期監督は誰かはわからない」ってここで教えてくれた人がいたけど信じて良かった
秋山の件もあるし最近あまりデマを流さなくなったな
佐々岡退任キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
阪神が安藤久保田の一軍投手コーチ昇格とかいう記事が出てて
今の体制で結果出してんのに変える必要ねえだろと不思議に思ってたが点と点が繋がったわw
こりゃ金本監督で同郷の福原と同胞の金村が投手コーチで入閣だわw
来年以降は昨日のソフバン藤井みたいに痺れる場面が欲しいね
三連投だったとはいえ後4イニング抑えれば優勝が決まる場面でサヨナラ打たれて号泣だもんなあ…
報じてるのは中国新聞とスポニチだけかな
黒田復帰と一緒だ
中国新聞はともかくスポニチはなんかコネでもあるんか
大谷は3000万ドル(約43億円)の1年契約で来シーズンはエンゼルスに残留決定だな
コロナ禍翻弄された佐々岡さんは後々評価されるだろう
お疲れ様でした
石井琢朗とかないのかな
まぁ横浜が出さないか
水本さんもオリがまだ必要としてると思うし、野村緒方金本が無難なのかなー
おはよう諸君
最終戦を前に解任発表か
まあ先に発表で良かった。
観客も落ち着いて見られるだろうし。
後任誰かな
>>607 在日帰化人言うたらヘイトスピーチなの?
在日帰化人の人かわいそう
OBを軸にってのが気に入らん
たまには外部を軸にっていう文字を見せてみせろ
果たして後任は誰だろうな(*´・ω・)
さすがに東出はヤメレよ(*´・ω・)
>>639 はい、悪い子です(。-∀-)
>>618 嫌いなんな一言も言ってないだろw
どうしたの?敏感だねw
コロナ禍もあってマスクした眠そうな眼しか印象に残らなかったな
東出だと思うけどな
OBで他球団で指導経験者で有能そうな候補者おらんかな
>>633 3日にも正式発表って今日の試合後の挨拶で自分から言うだろうよw
それを口に出さずにどうやって最後の挨拶するんだよ
3日に発表かよ
今日の試合前に会見しろや
事情知らんファンに野次られるぞ
とりあえず後任が佐々岡以下はないだろう
あとはキャッチフレーズも選手紹介Vもオフザケ路線はやめてくれないかな
はっきり言って監督はあのオーナーのことだからOBからしか選ばないだろうしその中だとノムケンが一番良いと思う
ただコーチだけでもせめてOB以外から呼んでくれ…
谷繁とかね
今朝の中国新聞開いたら大きく佐々岡辞任の文字が飛び込んできて
とりあえずホッとした
とりあえず佐々岡が辞めてもらわないと前に進まないからよかった
むしろ適正なしの判断で1年で辞めさせるべきだった
3年やらせた球団側の罪は重い
最後まで佐々岡カープがどういうチームなのか分からないままだった
コーチと監督で権限と責任を分配するのマジでやめた方がいい
佐々岡も全責任負ってれば良くも悪くも佐々岡色が出たはず
佐々岡にはスカウト能力がある民もSNSではしぶとく生き残ってるな
スカウト能力とは薮田みたいなのを引き当てて初めて言える言葉だぞ
あいつはほぼ無名スタートから一応活躍したからな
金本ネタとしては面白いけどねぇよ
阪神時代なんの実績もないやん…
外部から一番呼んで欲しいのはバッテリーコーチやね
誰か良い人いないかね
それで次はやっぱり
ひ
さん??
悲惨だな(´・ω・`)
後はコーチ陣をどれだけ入れ替え出来るか
廣瀬、倉、朝山、横山、迎 この辺は発言とか見ても微妙そう
東出は今の作戦コーチや二軍監督としては俺は向いてると思う
頼むから二軍コーチで元阪神→元ソフバンの久保招集してくれ
ノーコン速球派の投手、特に外人の魔改造は天才的だから
しこたま溜め込んでるんならローカルにたまに出るくらいで監督なんかするものじゃなきな
投手を見る目を期待されたのに
取ってきたのは黒原、森
さらに無理な起用法で先発崩壊させる
そら引き留められないわ
>>669 ぶっちゃけた話次の監督はコーチ陣も叩き直せる人じゃないといかんな
その意味では緒方に復帰してもらってその次を見据えた体制作りをして欲しい
どんなにキツかろうと時に
心を鬼にできない人間はトップに向かない
無能と言われてもやむなし
まあ三年間お疲れ様
朝の中国新聞見て一瞬で目が覚めた
佐々岡監督辞任とな
秋山入団並の目覚めだわ
「佐々岡は続投だから💢」とか言ってたガイジが数人いたけど雰囲気的に辞める匂いがプンプンしてもんな
>>672 球炎見てたら選手からの監督批判が凄かったんだろうなってのは容易に想像できた
コロナ禍でコミュニケーションが取りづらかったのも足枷になったろうな
>>682 毎度のように「来年も佐々岡」って煽ってたアホも立ち去ってほしい
中には他球団ファンも混じってただろうけど
ほんまもんの佐々岡信者もいるからな
>>684 それはネタだからええやん
いちいちそんなのに目くじら立ててたらシンドイやろ
まああれだけノータリンでは世間話や釣りの話ではいいだろうが
真剣に野球の話は選手とはできなかったかもな。
これで西川は残る可能性も出てきたんじゃないかね。
あとは球団あげてのベテラン忖度が改善されるかな。
谷繁ちゃんバッテリーコーチ招聘を
地元出身を外部だからと言って招聘しないの良くない
後任が全く読めないのが
つーかまだ決まってないよなw
>>684 自分信者でもなんでもないし采配も批判的だったけどまた来年も鈴木誠也抜けても最後までクライマックス争いしてくれたとなるんじゃないかという恐怖があったから来年も佐々岡かもしれないとはいってた
そういう人らもおるんじゃないかな
>>680 解説でも出てくんな
腹立ってしょうがないわ
無能かどうかは置いといて、石原入閣ありそうだなあ
倉は流石にもうクビやろ
あいつカープから追い出されたら何するんだろ
>>682 ゲンダイのニュースは信用できない(*`・ω・´)キリッ
>>692 こういうのはほぼ内諾を得てるみたいだよ。
佐々岡辞任したら正式に決定しますという感じ。
佐々岡続投の理由はカープ5年目処だからしかないし多少はね
まあ野村再登板で動くでしょうね
あとは本人が受けるかどうかだけ
勝ち負けじゃなくて経営に係わる動員部分にも佐々岡の負の部分がでだしたんやろうな。
ベテラン忖度で作戦もないしつまらないからな
正直佐々岡監督は勝ち負け関係なしに見ててつまらなかったからなぁ
ついに今年一回も現地観戦しなかったし
去年までは少しは現地観戦にいったのに
>>699 優柔不断な解説聞いてると心配だわ
堂林の代わりに自分を落とせとか言った件を考えると佐々岡と同じようなことになるんじゃないか
指揮官になった時に非情になれると良いんだけど
真面目な話、「佐々岡が監督だから見に行かない」って人結構多かったと思うよ
うちの周りにもいた「つまらない」って
新庄のような華のある監督でもあの客入りだし
華ない、采配悪い、暗い監督を来年もやらせるとなると今以上にガラガラになるからね
メジャー流の考えができる監督がいいな
メジャーの方が圧倒的にレベルも高いし進んでるんだから見習わないと
今さWBC予選でニカラグアvsBrasilやってるのよ
オスカルが出たから教えに来たんだけど、1球でゲッツー撮って終わった
先発は引っ張りすぎるし
中継ぎはなぜそこでその投手ってのも多かったし
攻撃のバリエーションはバントしか作戦がないし
采配でいいとこがほとんどなかったので監督向きではないのは間違いない佐々岡は
新井とか絶対監督向いてないわ
地頭良くないと無理
野村か緒方くらいの知能は欲しい
コーチ陣も当然責任取るんだよな?
特に二軍の奴らなんてなんの成果も無いんじゃないか?
坂倉を捕手で育てなかったり、打順を5・6番にしたり
松山をスタメンどころか5番で使ったり
こういう無能采配を見るだけでしんどい
来年からは改善されることを望む
盗塁阻止率がひどいことになってる倉と
右打ち進塁打にこだわりすぎの朝山は
変わって欲しいなコーチ
ノムケン監督に緒方ヘッド大下守備走塁
投手コーチ安仁屋でいい
新井はないわ
嫌われたくない空気読めないで佐々岡の二の舞よ
さて、今日の試合は次期監督が見つめるだろうな。
マツダに張り込めば現れそうな気もするぞ。
南区民の強みだ。
他せん覗いてきたけど佐々岡のままでいいって声が一人ずつくらいいて草
シーズン中も自滅してくれるんでニヤニヤしながら見てたんだろうなぁ
あと次期首脳陣にはコンディショニングにもっと気を使って欲しいわ
小早川が居ないとNHKメジャー解説がボロボロになる
カントク辞めても一戦一戦自分達の実況をやっていくだけ
先発が最初の1ヶ月半でスタミナ切れで9月にはほとんどQSすらできないって無茶苦茶すぎる
>>715 どこまでが佐々岡の責任になるんだろうな
そりゃ最終的には佐々岡だけど、河野とか野手コーチ陣が決めてたら責任逃れさせたくない
>>727 佐々岡変更はリセットと思って、一気にメス入れてほしいよね
>>727 佐々岡のコミュニケーションだと野手にはそんな口出してはなさそうだけどなあ
>>721 お年寄りにこびただけやで…
3連覇からの老害パラダイスがおきてホントの暗黒や
うちも人のこと言えへんけど
>>726 リリーフについてはこんなもんかなと思うけど、先発をこんな状態にしたのは無能を体現したな
>>728 >>729 東出がどこまで采配に関与してたのかは、一番怖いところだな
内部昇格したときのリスクが半端ない
「ゴン…お前だったのか…」状態になるのは嫌だw
佐々岡は達川以下の監督だったな
勝利に対する執念がまずなかった
先発投手に勝ちを付けたい執念は感じたが
本当に佐々岡カープ見所がなかったな
ひと昔前の金欠クソ戦力不足の時と違うから、さらに無能に見えた
水本さんはどういう形か知らんが、もうとにかく話がついていて帰ってくるんじゃないのか
だから新井が能見の引退の時に「2年間お疲れ様でした」って言ったんじゃないの
予想としては緒方再登板の様な気がするな
中国新聞読みました!新監督が発表されるまでワクワク!
>>741 緒方は在阪の仕事をしてるから、多分野村か金本の2択だと言われてきたね。
>>741 そこ気になってたんだよ。
いくら新井さんでも軽々に口にしないだろうし。どうなんだろか
今日小早川さんと新井さんが解説するから監督コーチ就任するならなんか匂わすかもな。
達川は監督では駄目だったけど、ヘッドコーチだと良いから、なって欲しいけど、無いか。
誰かが書いてたけど、緒方は3連覇の時の選手も多いからやりにくいだろうし、
まだ後に取っておいた方が良いよ
切り札として
東出
旧石原
廣瀬
倉
金本
ハゲ
キラ
町田
達川
好きなのを選べ
やっと無能な馬面が球団から消えると思うと何とも清々しい朝だわ
でも次が東出だったら余りにも頭使わ無さ過ぎて弱いままになりそうだけど
起きたら佐々岡辞任してた。
緒方がベストだけどさすがにあと2~3年ぐらいは休ませてやりたい
脳死で「5年はやらせるぞ」と言ってた人、赤っ恥だな
ちゃんと見てれば最低5年じゃないことなんて分かるはずなのに
次の監督は勝ちに必死になってくれる監督が良いな
緒方の著書とか見ても、誰よりも早く来て誰よりも遅くまで、戦略を練ったり対戦相手のビデオ見てたらしいし
結果出てないのもあるけど佐々岡何かイマイチやる気が感じられなかった
でも佐々岡が辞任申し入れなかったら5年やらせてたかもしれんぞ
まあしょうがない
むしろ結果が全てのプロでは遅すぎる
個人的には交流戦の連続最下位と
最後ホームマツダで5連敗終戦ってのがあり得なかった
普通にやっていればそんな事にはならない
昨日の西武ソフトバンク戦みたいなガチ決戦
活躍できそうなやつ
誰もおらんなカープには
まあ3年やって若手野手で出てきたのは小園くらいだし
コロナの時はしょうがなく若手使ってたけど
復帰してきたらコンディションがまだまだでも中堅ベテラン使ってるし
来年は我慢して若手使っていかんと先が危ういぞ
Aクラスギリギリ入ってたら辞任しなかったんかな
結果的に五位で良かったわ
>>726 >>732 よく野手のオーダーとかは河野に丸投げしてるとか聞くけど、
最も自分の強みを活かせるはずの投手運用ですらこれなんだよな…
リリーフの負担を極力減らしたのは流石だけど
前半戦ベテラン菊池に一切の休養日を与えなかったり、コンディショニング面は前政権と比べると遥かに後退したな。案の定最終版に皆体調ボロボロやし。まぁコロナも影響あるけど
監督やって 野村と緒方は健康を害したが 佐々岡は痩せてより健康になったんじゃないの
まあ お疲れ様でした
緒方→野間問題
野村→健康問題
だしこの2人はないよね。。
>>771 選手にはそんなに厳しかったんか
自分いっつもベンチで寝てそうなのに
>>765 小園は4球団競合ドラ1だからね
むしろ物足りないくらい
他球団は下位指名でも若手出てきて羨ましいね
万が一3位に入ってたら今朝のような清々しい晴れ晴れした朝はなくどんよりとした朝が1年間続く所だったわ笑
マジで佐々岡辞めるんだな
選手たちはビール掛け大会やっていいぞ
野村は大学の授業もあるからねえ、
となると今回はもうあの人しかいないな。
まあ新井黒田も復帰したわけだし、そろそろこの人も復帰だよ。
>>768 26日に辞任申し入れだからな
前日勝ってたらやばかったかも
ヤクルトさんきゅっ
>>771 去年は誠也にも休養日設けてて「これが佐々岡采配(キリッ)」って見た気がするけど、
じゃあ今年は何だったんだ…
ヤクルトのリーグ2連覇が決まった翌26日、3年連続V逸の責任を取って職を辞する意向を球団幹部に伝えた。佐々岡監督なりのケジメだった。
なので3位でも退任(´・ω・`)
>試合後に呈する選手への苦言は、文字に起こすとなおさら選手任せに見えた。人の良さとのギャップからか「どういう意図で言ってたの」と、選手やスタッフからよく聞かれた。
やっぱりこれあったんだな
監督談話なんてあまり細かく突くもんじゃないけど、やたら「人がいい」って言われるに無神経なコメントが多いから「本当に優しいのか…?」って思ってたわ
発表のタイミング的にもCS行けてたら辞めへんでーだったってことか(´・ω・`)
佐々岡カープ、チームカラーはないし、クソ弱いし、年々成長もない
いつもは5年くらいはやらせるけど、流石に無能と判断されたんだろうな
>>773 緒方 大事な試合でエルドレッド4番というセンスの無さ
野村 大事な試合でエルドレッド4番というセンスの無さ
この2人はもうええで
佐々岡さんは采配にはいろいろ言われたが人を育てる力はあったね
栗林、坂倉、小園など育てたし
監督が違えばこの3人は二軍の帝王になってる
少なくとも佐々岡と広瀬は二度とカープに関わらないでくれ
監督は色々な環境で野球を学んできた人にやってもらいたいけど、どうせ生え抜きOBなんだろうな
>>787 本当それあったんだね
まあコメントが他人事過ぎてあなたは誰ですか?って突っ込みたくなるものばかりだからね
そりゃ選手もやる気なくすわ
数年投手コーチも経てからのこの無能3年間だから救いようがない
唯一佐々岡色って思ったのが去年の林だったけど他にいなくてしょうがなしにだったからな
2軍で2割半ばだったし
やっぱ監督は捕手がいいよな。
それでチームのことを誰より知ってて、人望が厚い人と言えば、、、、
白濱監督(笑)
佐々岡辞任で畝再登板かな
契約切れる水本や山崎隆造が入閣すれば良いチームができそう
>>799 阿南監督が一応3年1986-1988
俺が社会人のころなので、細かくは覚えてないけど
>>554 山口、最近やけに使われて抑えはじめてるのはそういう人間の
起用じゃない気がする
OBを中心に人選したってロクなのが居ない
外様引っ張ってこいや
古田とか谷繁とかの方がよっぽど考えて野球をやりそう
投手出身監督のダメなとこを体現したような監督だった
先発投手は引っ張りすぎるし攻撃の采配はさっぱりだし
ラプソードのデータ溜まって、教頭がデータ分析できるようになれば緒方帰って来てほしい
野村や緒方ら監督経験組はこの状況ではやりたがらないだろう
生え抜きOB
スター選手
ヘッドコーチ経験あり
代表経験もあり
佐々岡の無念を継ぐにはうってつけの存在
現在フリー
これらを全部満たす人がいるのをお前ら忘れてるな?(´・ω・`)
>>804 そいつらのチームクソ弱いし全く捕手らしい部分なかったが
細かいところだけど、結構いつもは辞めるとき、慰留されたがみたいな一文があるけど
今回はないな
馬様お疲れさまでした
馬様辞めるんはしゃーないけど、
粗い長期政権とか、嫌な予感しかせんわ
2軍コーチと1軍コーチで経験積ませて満を持して監督就任したのになんでこうなったんだ?
>>799 達川は2年。
古葉以前は森永だったり、別当だったり1年退任はかなりあったぞ。
因みにルーツ。
>>811 佐々岡への球団の評価は常に厳しかった
1年目も2年目も「結果出せなきゃ早期でクビ」ってのがよく分かる文字が躍ってた
間違いなく功労者だけど指導者としては完全に失格の烙印だろうね
せめて高津の球数制限くらいは真似して欲しい
あとは2軍の惨状、高まだやるんか
>>816 1軍コーチしてた頃のオリックス戦の連敗は知らないなんてふざけたこと言ってたからな
自分でもコーチやってた事覚えてないんじゃないの?
>>787 これ見たけど普段あまりみる記者の名前ではないな
最後に「支える人間にも恵まれず、投手出身監督の挑戦は終わった」
てのみたらやっぱりコーチもダメダメかバラバラだったんだろな
おはよう(´・ω・`)
さあ後任監督と組閣、そしてドラフトと戦力外(´・ω・`)
退任はほぼ予定通りでしょうな
>>821 まあ平気でそんな事言えるだけでも馬鹿丸出しなんだよね
そんな奴に3年もやらせるの勿体なさすぎる
しかし先発陣軒並み崩壊させて来年の新監督は大変だなぁ
選手から苦言ワロタ
どこが佐々岡は人が良いのかw
唯一の取り柄も無くなっちゃったね
>>775 >>765 坂倉とか出てきてんじゃん
坂倉が出てきたのは佐々岡の功績ではないし、キャッチャーとしては遠回りさせられてるけどな
>>750 > 達川は監督では駄目だったけど、ヘッドコーチだと良いから、なって欲しいけど、無いか。
達川はすぐ喧嘩するからなぁ
>>819 一年目の会見オーナーのコメントが
「来年の続投のノルマは5割」みたいな内容で
普段に無く厳しくて早く代えられるなら代えたいんだろなと思った
>>719 コバヤンいいかもなぁ、
ブラウンのときの打コだったか、
>>737 はいまた単発が金本待望論w
在日パワーなのか?
なんか見えない力が働いてこわいんだが
>>750 達川操縦できるOBは山本浩二くらい
他球団ならともかくカープで後輩相手に尽くせるような人間じゃない
打率0割台の九里に打たせて
「何とかして欲しかった」
これが自分の中での2022佐々岡ワースト発言
アホそのもの
>>716 倉朝山廣瀬東出迎は変わらないとあかんやろ
支える人間にも恵まれずはその通り過ぎてほんと草
河田とか倉とかもさっさと消えてくれ
>>707 わいやわ
佐々岡野球つまらん
初回ノーアウトランナー一塁から必ずバントとか何がおもろいんやって話
来季からは野手は坂倉
投手は森下中心にしてチーム作りを期待する
>>761 それはいんだが、目先の勝ちしか見ないようでは困る。
最低限シーズンを見通した戦略的視点がないと
緒方時代も結果は残したけど采配はどうかなっての多かったんだよな
思い切って外部がら招聘してほしいわ
結局監督業はコーチ陣に恵まれるかどうか
タクローや水本がいなかったら緒方も三連覇できたかどうかあやしい
>FA権を取得した選手とは食事に出向いて口説き、秋山の加入に際しても電話をかけて想いを伝えた、
>堅苦しくなく行動はカープ愛にあふれていた。目指す野球と、少しの厳しさ、覚悟があれば。
近所にいたらいいおじさんなんだろうけどね・・・・
大本営がここまでボロクソに書くのも珍しい
余程選手から愚痴を聞かされてきたんだろうな
間違いなく史上最低の監督やったな
>>702 まずケニーにはオファーすらいかないよ
オーナーと仲違いしたから
緒方は広島マスコミから嫌われとるから同様にない
情報提供しとくぜ!
>>830 村上が獲られたら担当地区の2番手推すしかないしなあ
東北担当とか見るとこ限られるから可哀想だ
支える人間に恵まれずって書かれるくらいだから内部昇格は薄いかもな
まあそもそも5位4位5位で退任する監督の後が内部昇格って聞いたことないし
緒方が良いけどやってくれるのかな
コーチ陣もガラッと変えて欲しいけどカープはそういうの無いからな
人が良いのかどうかはよくわからないけど、
監督としてもビジョンとか執念が感じられなかったのがダメだった
予定通りなんとなく監督になって、何となく采配して、普通に負けてみたいな
>後任はOBを軸に人選が進められる。
コーチ陣もかなり退団しそうだな
広島・佐々岡監督が退任 3年連続V逸のけじめつけ3日にも正式発表 後任はOB軸に人選
ヤクルトのリーグ2連覇が決まった翌26日、3年連続V逸の責任を取って職を辞する意向を球団幹部に伝えた。佐々岡監督なりのケジメだった。
とりわけ腐心したのが、勝利の方程式を担う投手陣だ。16~18年のリーグ3連覇を支えた布陣が軒並み下降線を描き、新たな人材発掘を求められた中でのスタート。喫緊の課題と位置づけ「全体を充実させつつ終盤、中でも勝ちパターンの投手を強化したい」と表明したものの、一定期間なら託せるセットアッパーはいても、固定はいまだできていない。
一方で、20年ドラフト1位で獲得した栗林を抑えに起用したことは、佐々岡監督の慧眼(けいがん)といえる。21年・東京五輪の金メダル獲得にも貢献した守護神は、37セーブを挙げて新人王に輝いた1年目に続き、今季も31セーブをマーク。ただ、球界屈指の安定感を誇る抑え投手の存在は、逆にセットアッパーの不在を皮肉にも際立たせた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/02/kiji/20221002s00001173062000c.html 達川は監督時代、軍曹が全て仕切っているのでヘソ曲げてミィーティング中に草むしりしていたりして球団から見捨てられたのでないよ
>>670 松田元が
OBコーチは宝
とか言ってたからないやろ
OBコーチは金かからんから宝なだけやろといつも思うが
じゃあ監督は宝じゃないんかいって話やし
>>830 小林誠二が山口について「『この選手は出てくる』と思ってたのになんでこんなことになってるのか」と言ってたな
タムケイは「いい素質持った投手でストライクは入るけど細かいコントロールが」て感じだった
スピード落ちてるし制球上げるよう指導されて持ち味無くされた典型じゃねぇかな
>>846 選手のせいにする最たる発言だったね
聞いて椅子から転げ落ちそうになったw
この前の無死12塁會澤バントゲッツーの
「プレッシャーがあったのかも」も酷かったw
>>650 今日の挨拶
選手と共に来年優勝します!
明日の挨拶
お世話になりました
かな
>>870 見兼ねて周囲が軍曹を途中解任させたんだっけ
矢野なんかAクラスで辞任やぞ
やっぱ優勝がすべてなんかな
自分の人生がこうなったのは親のせいだ
と思ってる人が多そうだしな
>>865 やりたくないけどやらされてる感があったというところ
>>872 山口に関しては本人だろう
巨人戦でプロ初勝利したあとの本人の態度やインタビューみてたけど達観しきってたのでマズいなと思ってたよ
>>877 矢野はシーズン当初から今年で辞めるっていうてたし
>>879 親ガチャは自分の人生を相当左右するのは事実
>>842 金本なんて佐々岡以上に叩かれてやらかして阪神ファンからバカにされてるからな
阪神ファンのネタ半分の冷やかしもありそう
藤浪の晒し投げ
回跨ぎ連発
衰えた藤川球児を勝ちパターンで使い落としまくる
使った若手野手が悉く伸びない
ショート糸原など守備軽視
よく考えると佐々岡の3年間より酷いわ
930 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e336-ufYE [122.133.83.207]) sage 2022/10/02(日) 08:07:54.21 ID:cV3KmHlR0
>>927 来季からはSHINJIのユニフォームで指揮を取ります!じゃなくてマジ辞任か
監督が言ったことについて選手や裏方さんから逆取材されるとかありえないだろう。
>>859 文字に起こして「なんだこれは」て思われて選手スタッフも「なにこれ」て言われるとかなぁ・・・
コロナとかでコミュニケーション欠いたのかもしれんけど
条件は皆一緒だしな
佐々岡を良い人にしようとしてるけど
選手見て態度を変える、空気を読めない発言
とてもじゃないが良い人ではないよ
良い人ならもう少し考えて発言すると思う
阪神時代見て金本いいなと思うやつはちょっと認識に問題あるぞ
>>867 離婚問題はここで言われてるだけであれはガセやで?
普通に奥さんとあの豪邸に暮らしてるから
そもそも誰が離婚問題言い出したのか
誠也ムランの大歓声いいなー(´・ω・)
来年こそ声援戻ってきて
今の戦力じゃ誰が監督やったって
そうそう上には行けやせんし
次の貧乏くじ引くのは誰かというところよの
打てない
抑えられない
走れない
守れない
4重苦を背負ってるチーム
>>892 アマゾンでそれなりに責任のあるポディションにいるらしいから
>>893 週末に現れて事情通ぶってる人間が1人繰り返し言ってただけだから
緒方監督のようにラッキークジ引けるのは誰か
ラッキークジとは鈴木やマエケンが戻ってくるシーズンからね
金本がここで評価されてるのってドラフト指名でしょ
カープの投手指名より物になってる選手多いし
入閣の期待が一部であるのを
監督就任期待への声に勝手にすり替えんでくれ
やっぱある程度厳しくしてくれる監督が良いよ
1年目のオープン戦か練習試合で外野でエラーしてへらへら笑ってて、大丈夫かなって思ったし
外れだと思ってた矢崎も活躍してるし苑田さんってやっぱすごい慧眼の持ち主だったんだな
>>879 いやぁそりゃそうよ
俺はいい親だったと思うけど、ろくでもない親だったらどうなってたかと思うとぞっとする
>>890 良い人だけど考えて発言できない人はよくいるよ
この質問にはこれぐらいの塩梅で返すって決めてるから、ちょっと細かく突っ込まれたらズレが出る
つまりは教養がないタイプ
誠也もカブスで不良債権扱いされてるからカープにもどるの早いかもね
ポスで出ていったから戻るのはカープ
清々しい気持ちで今日一日を迎えられるわ
スプリンター→パリーグ最終戦→凱旋門賞
カープは片手間で試合を見るとするか
挨拶し出したらチャンネル変えようw
東出
ノムケン
緒方
水本
金本
前田
黒田
達川
新井
エルドレッド
候補としてこんな感じか
Twitterの東出反対理由として
盗塁をさせないと発言してたからってのがかなり多い
しかし監督コーチの人材が育たないねえ
水本さんも放出してしまうし
実績ある畝さんでもいいんじゃね?
新井監督までのパイプ役でもあるだろうし
そういう意味では新井を入閣させてベンチから野球を
見させないといけない時間
東出だけはないと思うが皆はどう?
小物にはやらさないと思うんだよな
黄金期でもないし、何もしなくても勝てるような戦力ではないけど、やりようによっては全然やれるよ
山本浩二→ブラウンの時みたいに、金なし、逆指名あり、FAで抜かれるみたいな状態ではないし。
今は結構選手にも金出せるし
普通
辞めろ辞めろ辞めろ!
↓
ホンマに辞めてどうすんねん!
佐々岡
辞めろ辞めろ辞めろ!
↓
やっと辞めたか
>>903 金本が青柳を見出したのはなかなかやるけど、阪神ですくすく育ったピッチャーがカープでも育つと考えてるやつはお花だな
それと金本ドラフトの1位は高山、大山、馬場だから正直かなり微妙だろ
カープでやったら叩かれまくる
ホームランバカは大山1人で満足しそうだけどさ
>>915 1次政権で終らせるから育てようがないよね
2次政権までできたのはコージだけ
ただでさえ人材が薄いのに監督コーチも2次・3次
とやらせて育てないとだめな球団だと自分も思う
支える人間に恵まれずってことは
コーチも刷新すると思うけどなぁ
>>858 ファミリーって言葉に酔ってるハジメちゃんだから
金本は監督よりGMかスカウトに入ってほしい。
阪神での選手の目の付け所はよかったと思う。
根本さんなんかは現役たった6年だったけど
あの手腕
矢崎が今年二度目のコロナ感染してなければ3位通過だったろうに
意見の合わない佐々岡の降板に一役かった感じ
攻撃面の作戦は東出だったんだろ?
はっきり言って問題外
というかコーチは全員切るべき
他にも倉 河田 迎と酷い面子だわ
佐々岡ばかり批判されているがこいつらも同罪
金本待望論は多いね、朝から各板やSNSを巡回してるけど書き込みが多いわ。野村は完全に消去法的な扱いになってるね。
まあそんなところ。
>>858 >>925 一応援護しとくと、元々5年基本路線
突然監督きついだろうからってことで、ヘッドコーチとかそこらへんをやってもらって監督に起用って流が一応できてた
今回3年で退任なので後進育てる2年がすっぽり落ちてる
今から依頼しても適任が難しくOBがメインじゃないか?って言われてた
まぁ監督が自分がミスとか言ってたら選手も采配に疑問出てついてこなくなるだろし、
だからと言って言わなかったら文句出るし結構難しいわね
もう一回野村→緒方で10年6年くらいやればいいじゃん
20年でそれしか成功事例ないし
また一から立て直し
>>915 畝は中崎、今村、フランスアを酷使して、岡田、薮田を行方不明にした時代のコーチで今の投壊の戦犯の1人だからないだろ
>>917 やはり1番無難なのはノムケンが監督。新井がコーチ
チームの雰囲気もガラッと変わるだろう
ノムケンに小園、矢野、羽月を
新井に中村奨成、中村健人、二俣、末包らの右打者を育てて貰えは良い
かねもと「強いチームじゃないと監督したくないです、特に投手力弱いチームは無理」
フェニックスの解説に上田剛史が入ってるけど
力あるのね?(´・ω・`)
いまむーとか使ってやれんのかな
ていうかカープの試合なのになんで上田なの
今年は荒波さんはいなかったわ
申し出自体はかなり前からやってたんだな
CS出てても辞任飲んだのかな?
ヤクルトがリーグ連覇を決めた翌日の9月26日、佐々岡監督は球団幹部に辞意を伝えた。
まだクライマックスシリーズ(CS)進出の可能性を残していたが、就任から3年連続でレギュラーシーズン優勝を逃した責任を取ることとなった。
廣瀬も二軍でどうなん?
まあ若手が出てきてないからコーチの才能はないんだろうな
>>914 あの成功率見たらその方が正しかったと思うがなあ
記事が出たあと多分河田が意地になって走らせてたようだがやっぱり失敗が多かったし
福地とのトレードで青木ユウシャ獲得して損をしてたが
折角優秀コーチになってたのにな
>>929 東出と迎はタクローから何も学んでないからな
ある意味スゲーわ
>>927 監督では酷かったらしいよw
人を見抜くのはすごかったけど
>>794 色んな環境で野球を学んだ人が現カープという泥沼に足を突っ込むわけがないというところ
>>944 性格はおいといて
カープのフロントはやらせる気満々だからね
>>934 またノムケンが種を蒔き、緒方が収穫という流れがベストかな
ノムケンは種を蒔きながらもCS争いはしてくれた
小園、矢野、羽月、二俣もノムケンなら育てられる
となると坂倉もキャッチャーで使える
ライトは中村奨成、中村健人で争えるし、スムーズに世代交代ができるのはノムケンくらいしか思いつかない
今年のコーチ陣一覧
高橋慶彦監督が見てみたいなあ
集客力もあるだろうし・・オーナーさん
コーチをある程度一新するには
東出や河田なんかを内部昇格させてたら無理よね
金本でも引っ張れれば新井と石原は付いてくるだろうし
他にも金本の人脈で外様のコーチも呼べるかもしれん
>>949 それでもあのころのカープをAクラスに押し上げた人だし
監督やめても西武やダイエーで今で言うGMの役職について
チーム強化した人だし
>>935 投手起用は三連覇のあるとき緒方が全権握っていた
畝は中崎抑え役割変更
二年目不甲斐ない大瀬良中継ぎ役割変更
など名コーチだった
>>953 朝山は二軍コーチならまだマシ
内田コーチと長年やってきたノウハウだけはある
それをある程度真似して練習メニューを組めば、他の無能コーチ達よりはまだマシな指導になってた
>>929 東出と朝山が懸案して佐々岡が決めてたんじゃないの?
だいたい朝山と佐々岡いつも一緒にいたから浅山の方が仲がいいんじゃないかと思うが
>>953 高橋建そんなに悪いコーチじゃないと思うよ
選手からしたらノムケンだろう。
緒方のときに選手から戻ってきてくださいとノムケンにメッセージ来たこともあったし。
盗塁しないとか言うコーチはいらない
そもそも教えられないんだろ
>>906 自分の子に塾や習いごとさせたらもう親ガチャ否定できないよな
よその貧乏な子にはお金出さないんだから
赤松一軍コーチはダメなのか、守備位置や走塁をやり直しできそうだけと?
ノムケンの(いい意味で)いたずらっぽいところが好き
ノムケンまだ56歳だからまだまだやれる
戻って来いや
>>425 単発金本待望論はスルーしないと
何か見えない力があるから気をつけな
誰がなってもいいけど
とにかく練習しろ・させろだね
>>961 それ何もしてないだけじゃん
大瀬良中継ぎなんて寿命を縮めた戦犯のような
球数管理さえできるコーチなら誰でもいいよ
投手コーチはしばらく高橋健だろう
>>938 荒波いないのか
あの人現役時代は怠慢アホプレー多かったのに
現役やめてからは利発な解説してるんだよな
横浜東海大トヨタの球歴エリートで知識も豊富
>>935 戦犯だけど功労者やろ
連覇には贄が必要なんやろ
>>969 原口みたいに完治したならともかくガリガリはちょっと無理
>>969 コロナに感染したら一発アウトな人を一軍には置きづらいのでは
盗塁しないっつうのは
この成功率なら正論だが
そもそも何でこんなに皆盗塁下手なのかコーチ何のためににいるの
赤松は体力的に大丈夫なら一軍コーチになって欲しいなあ
三連覇の頃もタクローが意見聞いてたらしいし
新井監督
金本ヘッドコーチ
江藤打撃コーチ
川口投手コーチ
木村守備走塁コーチ
FAで一度出ていった人を中心に
キムショーはセルフ戦力外やけどw
>>972 阪神ファンの願望やろ
金本カープだと阪神ファンのおもちゃ
カープファンが佐々岡に他球団の監督をして欲しいのと一緒
>>974 畝は読売から有能コーチ扱いされてた記事があった
オファーもあったのでは
OBから人選するってのはOBの現コーチも含まれるんかなw
そうなるとまた話は変わってくる
佐々岡になって盗塁やエンドランのサイン読まれすぎだったよな、変えようともしないし。
>OBから人選
・安仁屋さん
・コージさん
・軍曹
西川FA坂倉もFAまであと4年くらい?
大瀬良・九里は衰えたのみは森下だけ
床田の来季は不透明だし
未来はそう明るくはないチームではある
>>395 ないな
8 西川
3 マクブル
9 秋山
5 新外人
2 坂倉
7 新外人
6 小園
4 菊池
これくらいしないと勝てない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 51分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250709125714caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1664631999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止