◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1662345788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 
 ↑を本文の最初に3つつける 
 球場問題についての議論は禁止 
 議論したい人は「ファイターズ新球場」スレで↓ 
 北海道ボールパーク【日本ハム】1  
http://2chb.net/r/npb/1526470018/  前スレ ハム専Part2  
http://2chb.net/r/livebase/1662272737/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 
 谷内と木村が頑張ってんだよ 
 ついでに杉谷もそれなりに頑張ってんだよ 
 必死さが伝わるわ 
 吉田が今季2勝目の時のベンチでの表情撮ったやつ見たら全然嬉しそうじゃなかったな 
 あいつまた先発やりたくて不貞腐れてるんじゃね? 
 >>12  杉谷も木村も頑張ってても打率.187と.207だから厳しいわ 
  まあぶっちゃけ木村や杉谷より先に佐藤をどうにかしろ 
 まーじでいらん 
 ショー田中が来なかったら巨人は最下位独走していたね 
 有薗と阪口は期待してるよ 
 まだまだ使い物にならんけどな 
 谷内がいい働きしてることについては 
 誰も異論ない様でなにより 
 野村が怪我してしまいサードに石井入れてみたらエラーだらけ 
 で、佐藤を使ってみたけど打撃悪すぎ 
 谷内とかベテラン守備固めのイメージしかなくて 
 あんまり使わないでいるけど、使ってみたら石井や佐藤なんかよりいいじゃん的な 
 たしかにもう伸び代はないかもしれないけど、頑張ってるベテランは胸熱じゃね 
 >>18  サードいないし守れるから一軍にいる感じだな 
 フルスイングというプライドを捨てた方がいいよ彼 
 身体小さいから飛ばないのにミート出来なくなってる 
  今年の収穫は加藤松本の覚醒と掘り出し物の上川畑だけ 
 >>27  やくせんの人が「谷内は守備の人じゃないよ、打撃の人だよ」と言ってた意味がようやくわかった気もする。 
 しかし当時のヤクルト内野陣、畠山・川端・山田・大引あたり? 
 少し前は田中ヒロもレギュラーだったし、入るスキマがないな…時代が悪かった。 
  なんだよ 
 球団も来年の復活を期待してるって事か 
 そこまで悪い話でも無いじゃん 
 >>28  内野じゃなくて外野だけど 
 2006の優勝をする少し前の年度、外野に島田一輝ってベテランがいた 
 井出や坪井など、固定されてたメンツに交じってスタメン起用されると渋く結果を出してた印象 
 谷内を見ると当時の島田を思い出す。 
  宮西は来期もやるということですね 
 手術が成功します様に 
 >>39  発表遅れたのってそこらへんの調整してたのかもな 
  >>33  見限るも何も打つも守るもいいとこなしだしね 
 多分トレードでくれって名前上がってるのは渡邉なんだろうな 
 ただ同一リーグにはやれん 
  昨日の近藤を除いたスタメン野手年俸 
 12,850万円 
 ヌニエス王 
 25,000万円 
 年俸高い順でスタメン組んでみた 
 近藤 
 ヌニエス 
 中島 
 王 
 アルカンタラ 
 渡邉 
 清水 
 杉谷 
 石井 
 代打が経験ないゴミしかいないから糸井は獲得した方がいいよ 
 金土日が伊藤ポンセ加藤だったけど 
 今週土日月も並び変えないかな? 
 10/2が試合になったから日曜加藤固定なら規定投球回数クリアに余裕出来そうだが 
 ポスティング認めてくれなかった恨みがあるから死んでも来ないだろ 
 >>50  正直ポスティングの件は代理人が糸井騙して言わせたようなもんじゃないのか? 
  まだ吉村もフロントに残ってるし糸井が来る事はないだろ 
 しかし長期暗黒にした癖にいつまでフロントにいるんだ 
 糸井は稲葉GMが直に声かければ可能性はあるかもしれんが 
 おっさんやしパリーグの速球はちょっとキツイんじゃないか 
 糸井は戦力にはならんだろ 
 それでも戻ってきたら嬉しいけど 
 後輩と仲良くしたり技術教えられるベテランなら欲しいけどただ威張るようなのはちょっと 
 糸井その辺どうなんだろう 
 >>58  その辺がダメで放出されたようなもんじゃないの 
  次の檻戦は明日上沢だけど明後日は誰になるのかな?? 
 ハムは手術しても容赦なく切ってきた過去があるから心配や 
 >>49  木曜日中5で伊藤という線があるかどうか。 
 土日はポンセ加藤のままで、月曜に根本とか。 
 まぁ順当に行けば 
 水曜日スズケン、木曜日金子、または 
 水曜日上原、木曜日スズケン、なのかな? 
  宮西を粗末に扱ったらもう誰もハムに入団したがらないでしょ 
 >>64  宮西くらいだとそこも全部込みで調整してるだろうよ 
 球団が尊重してくれたとまで言ってるしな 
  >>61  糸井が無理でもイワイワオーは土下座して戻ってきて貰うべき 
  恐らく今後岩瀬と同じくらいの扱いを受けるであろう宮西やぞ?さすがにないやろ(フラグ) 
 >>68  木曜金子っぽいね 
 ずっと安定してるし、前回余力残して降りてるし 
  最近見たファームの金子はそこそこだった 
 上で試してみたいね 
 >>78  少なくともハムの打撃がイワイワオーが居た間良かったのは事実だからなぁ 
 10年だってゴールデンウィークが開けて怪我人戻った後はあんだけ繋がってたんだし 
  >>79  残念だけどそれは事実と言い切る事は出来ないよ 
 コーチが優秀で何か大きく変わる程の影響力があるのならロッテが変わっていなきゃおかしいとなるし 
  ロッテのほうが古巣なんだから戻ってきてもらうってのは違うね 
 もし明日のスタメンに 
 佐藤と清宮を戻して、谷内、木村外してたらすぐ帰ろうかな 
 >>85  木村はぶつけられたから 
 外されてもしょうがないだろ 
  出番を待ってる選手がいる中で 
 まるで結果が悪い状態の佐藤・清宮を我慢して試合に出すのは好きじゃない 
 いくら任期有名選手やドラ1だろうと 
 あるいは地元の選手だろうとさ 
 前スレ
>>999  栗山が10年もダラダラと監督続けてやっと代わったと思ったら来たのが新庄の時点で察しろよ頭悪いな 
 結局誰もやりたがらないから栗山が10年も続けて新庄が来る羽目になったんでしょ 
 >>58  5歳下のダルによっぴと呼ばれてそこから後輩達によっぴと言われてたぐらいだし威張るだけとは思わんけどね 
 ただ技術教えるのとか頭的に無理そう 
  宮西は今まであれだけ投げて使われてたのが異常だしこうなるのも時間の問題だったろ 
  
 あとはノンテンダーになるかどうか 
 >>64  >>67  宮西レベルの功労者を何も悪いことしてないのに捨てたら近藤上沢加藤は確実に出て行くぞ 
  >>93  そんなことしたら加藤上沢近藤は確実に出て行くけどな 
 どんなに結果残しても歳とって少しでも不振に陥ったら捨てられるわけだから 
  NHKサンデースポーツ 
 落合博満氏「優勝はロッテまでありますよ、 
 日本ハムファンの方々には申し訳ないんだけどもね・・・・ 
 (優勝への鍵は)ハムとの対戦に負けないこと」 
  
  
  
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 >>76  そもそも来ないだろ 
 トレードで捨てられた恨みあるんだから 
  >>91  だから願望や妄想垂れ流してくれなんて言ってないわけよ 
 事実と願望や妄想がごっちゃになっているんだよ君 
 あの弱かったオリックスでさえ監督不在なんて一度たりとも起こらなかったのに何故年1億近く貰える仕事でなり手が居ないと思えるんだい? 
  >>98  まず資金力がダンチなのにそこと比べてもな 
 栗山が10年もやってその後に来たのが新庄なのが答えだろ 
  まあそれは当然だしねw 
 もう5月くらいから順位表見てないから今上位が今どれくらいの貯金持ってるのかわからないけど借金独占?のチームに負け越しとかやったら脱落 
 でもオリックスに今まで負けすぎだし杉本嫌いだからオリックスには勝ちたい.... 
 >>99  じゃあ広島横浜でいいわ 監督不在なんて一度も無かったんだぞ? 
 答え答え言うが何の答えなんだ?答え連呼していれば答えになる訳じゃないぞ 
  なんではむせんって見えない敵と戦うようなやつがこんな多いんだろ 
 なんでもフロントが~フロントが~って統失感がすごい 
 じゃあ弱かったではなく結果を残せなきゃ1〜2年でクビになるオリックスに言い換えるわ 
 フロント以外に誰があんなアホ監督にしてこんだけ負け続けても打順スタメンばらばらで愚策自由にやらせてんだよ 
 >>96  五人の勇者と 
 経験値稼ぎ用のモンスターって感じか   
 ハムははぐれメタルだな 
  西武かソフトバンクだなー 
 オリックスと楽天はハムから貯金稼いでるだけだしロッテはなんか気持ち的に優勝してほしくない 
 >>36  そりゃまだ1002登板超えかかってるしな 
 充分目指せる数字だし 
  >>97  100-0で糸井が悪いんだし恨まれる筋合いゼロだろ 
  >>114  勝つ勝たないより 
 来年の為に 
 納得出来るスタメンと 
 納得出来る采配してほしい 
  途中からでも来年のためのチーム作りしてたらここまで評価下がってないだろ 
 新庄はファンには申し訳ないってやっといったけど口だけでシーズンスタメン打順バラバラはやめないだろうな 
 >>117  スタメンいじってるのってスタメンレベルの選手が9人いないのが原因だろそもそも 
  打順固めるっても 
 機能したから日曜のでずっといけ固めろ 
 ってことになるんか? 
 >>122  清宮一番みたいなのってより打席に立たせるって奴だろ? 
 そういうことしてなんとか成長を期待して色々やってるだけ 
 まぁ手を変え品を変え色々やっても一切成長しないけどな 
  清宮や万波の攻撃も主人公側が全滅しない程度の感じだし 
 打者までゲームの敵キャラっぽい 
 >>93  こうなるのも、っていうか 
 今まで酷使した分いっそ若手が育つまで休ませて選手生命の延命を図る決断って考えたら、 
 球団としては引退まで面倒見るほぼ確定の扱いだと思うわ   
 逆にちょっと安心した 
  新庄が今川いる選手達に全く満足していないから試行錯誤の毎日って事だと思うけど 
 目指せなかったって結構悲しい言葉だよね 
 >>96  落合は監督やってた時も下位相手の星を気にしてた 
 シーズン終盤はそこ重要だって 
  >>127  優勝できないのとふざけて遊ぶの一緒にしたらいかんよ 
 ロッテだって選手層的におそらく満足なんかしてないけど終盤まで可能性残してくらいついて戦ってる 
  >>96  弱いチームから勝ち星を得ることで上位争いを優位に進めるのはどのスポーツでも鉄則だからね 
 当然と言えば当然 
  >>67  ハムには珍しい長期功労者なんでさすがにもう捨てるのは無い   
 本人の意向次第ではあるが、 
 宮西はもう4年5億+出来高くらいで 
 残り現役生活確定させてやってもいいんでないかと思ったりもする 
  >>130  自動アウト軍団にチャンスを与えることをふざけてるって言うのか? 
 激ショボの奴らを無理やり固定して何もしないことが真面目な采配なのか? 
  109 君の名は(東京都) (テテンテンテン MM8f-AcHY)  2022/09/05(月) 18:06:14.99 ID:Nu36U1aTM 
 日本ハム・宮西 6日に左肘手術で今季絶望「尊重してくれた球団に感謝」全治3カ月 
 宮西は減俸はするけど複数年契約してあげてもいい気がする手術も含めて 
 株式会社宮西は手術して来年いっぱいリハビリして引退だなw 
 宮西は900登板が現実的な目標になるんじゃないか 
 そら完全復活できたら凄いけど年齢的には当然下り坂になるし 
 糸井好きだから 
 もう一度ハムのユニきた姿見たいなあ 
 でももう衰えちゃってんだろな 
 ふざけてもいないし目立ちたいからやってるわけでもないと思うよ 
 新庄だよ?普通の物差しで見たらダメじゃん 
 全試合違う打順達成はもう少しだ 
 あとは五十幡上げて1番から9番まで順に使えば9試合は稼げるわけだし 
 なんなら上原を野手で使うなんて手もある 
 来シーズンも中継ぎ陣は満塁の場面で投入されるという覚悟でいて欲しい 
 回頭の楽なとこからばかりとは行かないだろうな 
 FAしないで残ってかれた時ホントに嬉しかった 
 あの時に 
 もう宮西を叩くのは 
 なるべくやめよーと決めたんだ 
 ロッテなんか去年オリと優勝争いしてたんだから 
 優勝争いしていてなんら不思議ではないんだけどね 
 マーティン、レアードの誤算はあるにせよ 
 来年の心配は戦力より新球場 
 ハコモノのほうが需要が無い分便利という皮肉か 
 宮西は骨を埋める覚悟だろう 
 コーチ手形ももうあるんじゃないの 
 ドライチほんとに即戦力投手にするんかね入札を 
 シーズン後半になるに連れ段々去年のハムのようになってきている(投高貧打) 
  
 清宮万波は言わずもがな 
 野村もケガがちだからこの三人だけに将来を背負わせるのは危険 
 解説者糸井はちょっと楽しみ 
 GAORA(タイガースの方)専属になってたまに遊びに来ないかな 
 >>149  野村か上川畑辺りが3割&規定打席達成して欲しいが、どちらも使い詰めるとヘタってくるひ弱さがあるからどうだろうな 
  >>143  同じく 
 あの時からミスターファイターズと呼ぶことにしたよ 
 でもこんなハムに残るなんて変わり者と言えば変わり者なのか?w 
  >>141  なるほど上原をつかうか、新庄にメッセージして教えてやれ 
 後はギネスに登録だなw 
  >>148  ドラ1は即戦力ストッパーが一番欲しいけどな。 
 誰かいない? 
  今日から10/2のベルーナ最終戦のチケット一般販売だから行く気ある人は買っておこう 
 日曜ナイターだから最終戦でも完売するかは分からん 
 >>155  今年はいません 
 というか即戦力のストッパーなんか普通いないから 
  今年一回も投げてない外人に2億強くれてやる球団って凄い 
 >>155  即戦力で抑えになった投手って北山かな? 
 あとは阪急山口。古すぎるねw 
  楽天の松井も最初は先発にしようとしてたね 
 結局抑えにハマったけど 
 近年の即戦力ストッパーは翁田大勢と山崎康に栗林とかかね? 
 甲斐野も酷使や代表選出がなきゃ今頃元気にやっていたんじゃね 
 ドラ1は一番能力高いと思う奴指名した方がいい もしそれが当たりなら例え高卒だろうと即戦力になり得るから 
 宮西クリーニング手術かよ 
 出ていくかもと思ってたから安心したわ 
 メンタルがしっかりしてる奴じゃなきゃ抑えは務まらん 
 高卒投手なら中位から下位で常葉菊川の安西狙え 
   常葉大菊川150キロ右腕・安西がプロ志望届提出 武器は「似たような投手がいないこと」  
https://news.yahoo.co.jp/articles/9010bd6023e31aba1a105a7eb4249aafd1d0747a   先月の練習中、足を運んだ中日スカウトのスピードガンで自己最速を2キロ更新する150キロを計測した。さらに右打者の内角をえぐる習得中のツーシームも「145、6キロは出てます」と手応えも出てきた。腕の出どころが「サイドでもスリークォーターでもない。プロでも似たような投手がいないことが武器です」とアピール。 
 >>166  大渕スカウトがべた褒めしてたから中位で狙ってると思う 
  地元枠で外れ1位とか2位で専大菊地だけは勘弁してほしい 
 三連戦中止になったことで残り14試合 
 現在88試合消化だから最多でも102試合 
  
 二桁見えてきたな 
 現役ドラフト本人にわからないようにする為に何か面倒な感じだな 
 清宮 
 左(レフト)方向  .053 0本(150-8) 
 中(センター)方向  .211 2本(114-24) 
 右(ライト)方向 .544 13本(68-37) 
 なんじゃこりゃ 
 岩本勉氏「全部揺らいでしまう」 日本ハム最下位低迷も新庄監督は「続投しなかったらおかしい」 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/e7988416c64515c43c8fb014ef943ea13571797d  岩本氏は「元々、(来年)新球場がスタートをするのに一番の盛り上がりを作らなきゃいけない。知名度があって野球感に長けた人となれば、新庄剛志という野球人の名前が上がったわけよ。そのために今シーズンは“トライアウト”で戦ってるのに、これで続投しなかったらおかしいよ。(これまで)言ってきたことが全部揺らいでしまう。よほどの事が起きない限りは来年もビッグボスに頼まないとアカンよ」と新庄監督の続投を熱望。   
 新庄監督自身が1年契約のスタンスにこだわる理由については「最初に(新庄監督から)1年契約の3年計画と聞いて俺、解説者としてめちゃくちゃ困ったわ(笑)。だけどそれは、いつ球団からクビを言われてもいいようなプレッシャーを自らに課したということや。1年ごとに契約金用意せい!ってそんな話ちゃうわ。大阪人やないんやから」と持論を展開。「来年結果が出なかったら何か起こるかもというのは腹をくくっていると思う」とビッグボスの心情に思いを巡らせた。 
 >>174  こんなん新庄が一番分かってるわ 
 続投をはぐらかしてるのはシーズン終わってないからだろ 
  >>163  去年は1番スケールのデカそうなやつ 
 一昨年は1番即戦力になるであろうやつ 
 を単独入札できたんでそのあとの立ち回りはしやすかったな 
 (その前は佐々木朗希外し→河野当たり…しかし河野のハズレの宮城のほうが勝ち星多くなるという)   
 今年は普通なら即戦力だけど 
 ドライチに見合う即戦力がいないとなれば 
 高校生に行くかもしれないな 
  >>170  菊地もっと速いかと思ったけど壮行試合で球速出てなかったな 
 あの試合だけで言うのはあれだけどアレがドライチはないなぁ 
 中位ならアリだけど 
  今年のドラフトからは稲葉が責任者である(吉村の影響がどれほど残っているのかは外部にはわからんだろ) 
 だから今までとは、いろいろ変わるのではないかと思っている。なによりプロ野球経験者であり、一流のアスリートなのだから。 
 投手か野手か? 日体大の〝二刀流〟矢沢宏太の評価が分かれてきた 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/705aa37d9ab71e7d537dfbef4d84388f3a0b2760  春の段階では「投手で150キロ以上を投げる左腕で、野手ではイチロータイプ」と西武・潮崎ディレクターが絶賛していたように二刀流で指名し、2、3年後にどちらかという見方が多かった。それが秋季首都大学リーグ戦が始まり、徐々に変わってきている。   
 「投手よりも足があるし、1、2番打者として期待できるタイプだと思う」と話す日本ハム・大渕スカウト部長のように野手としての評価が高くなる傾向にある。   
 逆に希少な左腕として注目しているのは、ヤクルト・橿渕スカウトグループデスクだ。   
 「2年までは投手よりも野手としての練習が大半だった。二塁に走者がいて、投前のゴロを捕って走者の動きをサッと見て、三塁に送ってランダウンプレーにするような感覚があるから、もう一度投手の基本的なものからやっていけば、持っている投手としての能力、魅力がもっともっと出てくるんじゃないかと思う」 
 宮田はうてなさすぎるし 
 五十幡はケガがちだし 
 だけどそこで矢沢を使うとしたらよほど打撃に確信でもなければ1位のソコジャナイ感が強いなぁ 
 投手としても1位入札?というと微妙だし(上位ではあるだろうけど) 
 二刀流身体能力大好き球団としては矢澤1位全然あると思う 
 ハムスカウトのコメント多いしな 
 今年は公式戦の試合を通じて各選手の能力や選手のポジションや打順の適正を見る事に 
 専念したシーズンだった・・・・・という言い訳が今年は通じると思う 
 ただ来年はもちろん”優勝”という最低でもAクラスという結果が出なければもう言わなくても 
 打順の固定は柱になる打者が現れない限りは中々難しいだろうなと思う 
 点が取れないから色々打順動かすんだし(新庄の場合は動かしすぎだが) 
  
 ヤクルトくらい充実してりゃ動かす必要がないが 
 あと 
 門別と苫小牧の斎藤ならどちらが優先?もし指名するなら 
 どちらも2位か3位でないと厳しそう…今季は2位がいの1番で3位がラストだから両取りが難しい 
 >>185  去年達畔柳松浦と支配下で取ったのに両取りする余裕は流石にないでしょ 
  >>186  うん 
 だからどちらかと書いてる 
 両取りはムリな順繰りだし恐らくは可能でもやらない 
 そもそも去年高校生多めに取ってるのもあるし 
 ただせっかく地元に優秀なのが多いからひとりは来てほしいなぁと 
  >>187  正直どっちも無い可能性結構あると思うんだよね 
 指名するとしたらクジ外しまくった時の1位か2位なんじゃないかと思う 
  アルカンタラと上川畑と古川の特にこの2人 
 打順適正と内野のどこで守らせるのがベストなのか 
 結局シーズンが終わってもわからんまんまで終わりそうwwww 
 万波と野村と清宮も似たような感じ 
  
 今のところ新庄の中でガッチリもう実は来季への構想が決まってそうなのは 
 松本剛、今川、石井一成、宇佐見の4人だろうな 
 >>189  アルカンタラはそもそも今年限りの可能性高いだろ 
  >>190  アルカンタラは他球団でも良いから怪我無しなら 
 フルシーズンスタメンでの成績を見てみたい 
  巨人OB・広岡達朗氏が勧告「今の原がやるべきこと?監督を辞めることですよ」 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef61960b974c63c9db0880f423ba688d9aa8fcce    本来、岡本は村上と同じぐらいの素材だが、コーチやチームメイトからまともな教えを受けていない。それに、あのブクブクとした肉体はなんですか。このままではあと2~3年で終わってしまう。岡本は日本ハムに行って、新庄(剛志・監督)の下につけばいい。清宮(幸太郎)と同じように“お前、もっと体を絞れ”と言われるべき状態です」 
 広岡もなんか今年は変に新庄寄りだが 
 よりによって 「岡本はハム行け」 は暴言すぎるw 
 広岡はもう原憎いだけで老害感やべぇからな 
 原叩くために新庄持ち上げてたけど持ち上げた新庄が馬鹿すぎて全然説得力なくなってる 
 確かに原は態度に出しすぎて投手陣萎縮させたり懲罰多くてあまりいい監督ではないのも確かだけど 
 アルカンタラは守備位置が違うとは言えミランダやアルシア以下の成績で高齢だから残らんだろうな 
 マイナーで三振が多かったのがそのまま日本でも出ちゃったね 
 助っ人に関してはここまで不安定な使われ方したら同情するわ 
 >>149    「首位打者 杉谷拳士」 は 「会長 島耕作」 くらいのインパクトはある 
  >>196  不安定? 
 出ても出ても打てないだけじゃねえか 
 まさか打てないのにずっと固定で使い続けろって言うのか? 
  考えたら宮西はこのタイミングで一足先に札幌ドーム卒業か 
 ドラマ的には来年夏くらいに 
 「宮西復活エスコン降臨」 はなかなか熱いな。 
  
 たぶんその日は行くわ 
 しかし田中マーもわしせんで叩かれとるな 
 9億出して2013年の無双を期待してりゃそりゃ落胆もするかもしれんが 
 防御率3でローテ回ってくれて8勝でなら大事な主戦力だろうにな 
  
 道民が受け入れるのになんの抵抗もない投手なんだし要らんなら3億で来てくれんか。 
 なにより駒苫の重鎮が居てくれると伊藤大海のオラつきが和らぐw 
 全治3ヶ月見込みってことは12月の頭か、微妙なタイミング 
  
 移籍は考えてないのかな 
 残留ならシーズン終了を待っても良かった気はするけど 
 手術明けだと獲得する方も二の足は踏むだろうし 
 うわっち年俸維持するために 
 残り試合全部勝ちたいところだね 
 改めて凄いコマーシャル数 
 今いるNPBの現役選手の誰よりも稼いでるだろたぶん 
 マジでポケットマネーでFA取るくらいやってくれ 
 本まで出してんのかよ...伊藤抑えなんて訳の分からない事言い出したしマジで何が本業かわからねぇなこれ 
 石川直とメネズが先発へ 
 金子使ってやれよ間も無く規定到達でイースタン防御率1位になるぞ 
 来年補強してもらって最下位じゃ 
 格好つかないから1年で監督辞めるかな 
 石川直也の先発は適性っていうよりもメンタル面でリリーフ失格みたいな気がしなくもない 
 伊藤抑えは上手くいくだろうけどセンスないな 
 10勝できる先発がパに何人いるんだよ 
 去年のオープン戦までは散々伊藤は抑え、先発は向いてないって言われまくってたな 
 伊藤試すのは最多勝の状況次第って言ってるんだから最多勝が誰かに決まった後にやるなら別にいいんじゃね 
 ロドリゲスをヴライアンロドリゲスにしてメネロドポンのMVP方程式だ! 
 加藤を抑えとか言うならマジでヤバいけど 
 伊藤なら分からんでも無いでしょ 
 守護神不在の苦しさは散々味わったし 
 新庄が言ってること真に受けるのもどうかと思うぞ 
 清宮サードや野村キャッチャーはどうなった 
 それは先発の価値を理解していないからじゃない? 
 先発やりたくて通用しないのなら幾らでもいるのに先発出来る人間をわざわざ抑えにするメリットはなんなんだ 
 ハムって先発が有り余っているほどの投手王国だっけ 
 高橋尚成が抑えやった翌年に 
 最優秀防御率取ったのと被るよな 
  
 1球の重みを学んだそうだ 
  
 こんな未来を見すえた起用は船長にしか出来ないね 
 >>222  先発>抑えだからこそ重要なクローザーを先発から回すんじゃないの 
 確実に抑えを任せられる投手を助っ人や新人で確保できる保証はないから可能性の一つとして試しておくのは悪くない 
  >>226  その後何事もなかったように立ち消えになってることを言ってるんだけど 
  立野河野が生きてるならまだしもこいつらが完全に死んでて先発にも余裕ないしな 
 >>225  抑え>先発と書きたかったの? 
 もしそうならやっぱり重要度を理解していないんだなぁとしか 
  1年間トライアウトした結果ハムには抑えを任せられるリリーフがいないって結論が出たんだろ 
  
 来季の新助っ人やドラフトで抑え候補を獲るにしても計算できるわけじゃないしFAで補強するにしても確実じゃないから先発からコンバートっていう最悪の想定もしとかなきゃいかんのよ 
 >>230  先発できるピッチャーの方が優秀って意味だけど? 
 それと同じくらいクローザーも重要なポジションだから優秀な先発を後ろに回すのはありって言ってるんだが 
  別にそれはリリーフに限らず先発にも当てはまる事だからな 
 新助っ人やドラフトで先発取って通用する保証なんて何処にも無いし 
 そんな中でリリーフだけ盤石にしました!と誇った所で肝心の先発で試合作るのが居なきゃ何の役にも立たないし 
 どちらにするにもどちらかが薄くなる覚悟を持たないと 
 >>232  それと同じくらいクローザーも重要なポジションだから優秀な先発を後ろに回すのはありって言ってるんだが   
 申し訳ないけどやっぱり理解していないんだなぁという感想しか無いです 
  >>233  どのチームのどの監督も言うけどクローザーは特別なポジションなんだって 
 そこが固定できないとリリーフの起用が流動的になって負担も増えるしそうなると先発に無理を強いることにも繋がる 
 クローザーを固定できないと勝敗以前にチーム運用ができなくなるから最重要案件ってのはここ数年のハム見てればわかるじゃん 
  あーあ、やっぱり抑えを伊藤にやらせるのか。しゃーないよな。他に出来そうな投手いないんだから。 
 と言うことは 
 抑えの出来そうな助っ人を取ってくる気はさらさらないと。 
 しかもメネズを先発にだと?残留の条件が先発起用なわけか。 
 伊藤は平野佳寿になって欲しいんかな? 
 小川とか金子みたいにリリーフ転向が時間のムダでしかなかったパターンもあるけど 
 >>236  そこまで重要なら他所も1〜3番目のピッチャーを抑えにコンバートしているんじゃね 
  抑え投手と勝ちパターンのリリーフを揃え、6回までリードしていたら確実に逃げ切る野球が出来なければ優勝は無理だ 
 優秀な先発4人と勝ちパターンのリリーフ3人、それに盤石な抑え一人。 
 この8人を揃えることが1番大事。で、1週間5〜6試合の中で確実に3勝は拾っていく。全部勝たなきゃならんわけではないから。でも連敗はしちゃいけない。たまに連勝して貯金を稼ぐ。 
 そうやって年間10〜20くらいの貯金を作る。 
 試してみるってだけだろ 
 最多勝争い次第でやるかもわからない 
 投手コーチと本人次第とも言ってる 
  
  
 ところで7,000万の杉浦はどうするんだろう 
 本当は伊藤を抑えになんかしたくない。他にいないから仕方なく抑えに転向させるんだよ。 
 つまり抑え投手を準備出来ないフロント編製の無能さのせいで、優秀な先発投手を1人失うことになるわけさ。 
 抑え投手は激務だ。3年程度で劣化してしまう事が多い。伊藤の投手生命もかなり縮むのではないか。 
 その分報酬はたっぷり出すべきだな。 
 抑えにマーティンをとれればな 
 3億くらいで無理かな 
 そもそも今季はもう抑えがいようがいまいが何も変わらないんだからテストするにしても外人獲得が不調に終わった場合のキャンプからでいいだろ 
 抑え候補の新外国人がハズレだった場合の保険のためだろ 
 【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】 
 ://2chb.net/r/body/1651722234/l50  
 
  TVerでタカトシランド北広島の回見たけど、エスコンの球場内部、想像以上に小さくてこじんまりとしてるな 
 わかってたけど席数少なくしてシーズンシートなどの価格を高くして固定客相手にやってく感じなのを実感した 
 マツダスタジアムを参考にしているつくりに見えたけど更に室内競技場ぽい 
 きっと単発のチケットもかなり高い価格設定になるだろう 
  
 それとは別に新庄キモいから今すぐ辞めろ 
 信者は伊藤の抑え適性うんぬんよりも新庄が言ったから肯定してそう 
 パ・リーグダントツ最下位、続投報道もケムに巻き…日本ハム新庄監督に「2つの誤算」 
 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e423866c5d3eeaa358d9998edd4fec40aa892d5     ファンにソッポを向かれているのも誤算だろう。 
 開幕前は「札幌ドームだけでなく、残り11球団の球場も満員にする」と宣言したが、肝心の本拠地でも今季は満員ゼロ。 
 最大収容人数約4万1000人のキャパで、3万人超えはわずか2試合。 
 1試合平均約1万6000人は、12球団中11位。 
 5月下旬の交流戦まで札幌ドームはコロナ対策で観客制限があったとはいえ、人気者を自負する新庄監督もショックのはずだ。   
 「日本ハムはドラフトと育成を2本柱とし、補強にあまりカネをかけない球団。 
 しかも、来年オープンする新球場の運営会社は球団が約80億円を出資するなど、こちらの負担も大きい。 
 それでも観客動員数が増えて球団の収益が大幅アップなら、多少は新庄監督が望む補強も期待できたかもしれませんが、それもこれも、思わぬ不人気でご破算です」(球団OB) 
 平均観客動員(9/4時点) 
  
  シーズンシート付きでマンションを売り出すわけだから 
 マンションの価格にシーズンシート10年分の価格が含まれてるわけよ 
 つーことはだ、シーズンシートが高ければ高いほどマンションの売出価格を高く設定出来るってことになる。 
 逆に言えば、マンションの価値が毎年毎年シーズンシート権償却分安くなっていくって事でもある 
 もちろんシーズンシートは一試合ずつバラ売り出来るんだろうから、買った人は少しずつ回収する事も可能なんだろうけど 
 新庄で客寄せ狙うなら選手で復帰させとけよ 
 グラウンドに立つわけでもない監督見に客が来るわけないだろ 
 まして去年より弱いんだし 
 新庄の胡散臭さは北海道の人間みんな感じてきてるからな 
 新庄が監督に就任して喜んでた人たち 
 詐欺に引っ掛かるタイプだからこれから日々気を付けてな 
 >>252  マンションについてるのはエスコン入場券で座りたかったら別途金が必要 
  ポンセをご主人にしたほうがよくね? 
 まぁメネズ守護神でもいいけども。 
 エスコンって入場料と席料を別々に取るんだ 
 知らなかった 
 人気ないくらいならまだいいけどもうかなり嫌いな人増えてるじゃん新庄 
 ファン敵にまわしてから新球場いくとかフロント共々やることがすげぇよ  
 エスコンこけてもいいのいいのの精神か 
 ポンセはいいんでないの 
 ただ先発やりたくて日本来てるとしたら退団するかもしれんが 
 アホみたいにCM出る奴が 
 チームのこと本気で想ってるか 
 甚だ疑問 
 本気で思っても最下位は変わらないからいいの、いいの 
 伊藤は強烈なウイニングショットがあるというより、多彩な変化球で押さえるイメージだから先発の方が合ってる気がする。 
 >>261  サッカーじゃないけど 
 「ベストメンバー」選ばないで 
 0割1割バッターを1番から5番に並べる「逆さ打線(下位打線に打率の良いバッター並べて投手を疲れさせる)」に腹が立ってるファンも多いかと 
  あれだけ個性強ければ嫌いな人も多いだろう新庄 
 自分は好きだけどさ 
 来年は勝負の年だなんてもう誰も思ってないだろ 
 森と浅村の両取りでもするのか? 
 でも新庄のおかげで一軍で試合出れたやつもいるからな 
 >>271  それ散々ループしてる話だよね 
 誰が監督でも王や高濱や清水が去年のように働いていない以上は2軍の戦力を使わざるを得ないと反論されるパターン 
  育成も考えてるならコーチ陣をよくしないと 
 外国人ガチャより確実にコスパいい 
 ただまともなコーチは新庄の下でやりたいと思わないかもしれないのがな 
 >>204  まあ岩本も言ってたけど、宮西の左腕の扱いを一番心得てるのはハム球団なんだから 
 そこは優先した方が現役生活は確実に不自由なくプレイに集中できるって。   
 確かに宮西の運用は、大谷の二刀流の扱いレベルにノウハウが求められるので 
 壊す危険考えたら他球団もおいそれとは手を出せないところはある 
  >>274  肝煎りの山田もベンチで暴れて骨折なんて醜態を晒したしな 
  本当にチームを強化したいならまず新庄をやめさせて稲葉とかそれなりの監督にしないと 
 流石に頭のネジ外れまくってる新庄を2年も監督やったら新庄の負の財産を引き継ぐ監督が可哀想だよ 
 >>277  1年も経ってないのになんの判断も出来んだろ。 
 最初にそういう年にするって宣言もしてるんだしこの結果は最初から判ってた話。 
  >>278  そうは言ってもこのザマでどうやって来年勝負するかまるでわからないからな 
 本気でFA獲得できるつもりなのかもしれないけど 
  早く固定してよ 
   【日本ハム】新庄剛志監督が打順&ポジション「オールスター明けから固定していくよ」とナインへ通達  
https://hochi.news/articles/20220711-OHT1T51275.html?page=1     日本ハム・新庄剛志監督(50)が11日、後半戦初戦の29日・楽天戦(楽天生命)から打順、ポジションを固定する考えを示した。 
 前半戦は残り「10番勝負」。 
 ナインには7日のロッテ戦(ZOZO)前に伝えており、「オールスター明けから固定していくよって。来年の先を見込んで固定しますというミーティングを今年初めてしたかな」とサバイバルへゴングを鳴らしたことを明かした。   
  開幕からここまでの82試合で82通りと日替わり打線を貫いてきた。 
 さらに故障中の五十幡を除く支配下全野手を起用し、能力や適性を見極めてきた。 
 後半戦から固めるのは、予定通りだという指揮官。 
 >>279  新庄の3年計画ってのはあながち嘘でもなくて 
 FA獲らんでも今のメンツでAクラス狙えるくらいにはなってるでしょ 
 それこそスタメンある程度固定して今年前半の負け方が減るだけで順位はぜんぜん違う   
 今年は勝敗もセオリーも関係なく個々のスキルと適正の見極め 
 来年は優勝狙うつもりでチャレンジして通年の闘い方を学びつつAクラス入り 
 再来年は本気で優勝狙うつもりっていうのは最初から伝わったんで   
 ぶっちゃけ今年くらい試合の勝敗結果見てストレスのないシーズンも無いな 
 やりたい事はハッキリしてるわけだし 
  >>276  山田コーチはちょっと危ないかな   
 指導は分からんが、 
 ベンチで暴れるってこの球団的には一番されたくない案件だし 
  >>282  今の戦力にそこまで信用できるのは凄いな 
 俺は24年シーズンにAクラス入りしてるなんて全然思えないけど 
  >>278  この一年新庄の頭の悪さが出まくってるから 
 悪いところをあげたらキリがない 
 1年新庄監督の行いを見てまだ信用できるというならお前みたいな馬鹿に何も言わん 
  >>287  いやスタメン固定して普通にやればもっと勝ち星は稼げるでしょ 
 FA戦士なんて要らんし外人も投手だけでいいと思ってるぞ割とマジで。 
  >>289  来季以降外人打者なしで打線組めるか? 
 相当厳しいだろ 
  Fファイブのスズケンの話っぷり見ると先発タイプだな 
 新庄って人的補償とか知ってるのかな 
 知らない気がするw 
 新庄の発言はその場の思いつき 
 後になってコロコロ変わる 
 打順と同じガラポン発言さ 
 そう言う人なんですよ 
 それを好きか嫌いかは別としてね 
 >>243  槇原が先発から抑えに転向したときくらいのガッカリ感。先発で見たい投手だけに。 
  >>288  逆に今年、もっと勝つとか思ってたん?俺的にはまったくもって想像通りというか 
 選手を引っ掻き回す1年になるんだろうなと思ってたんでそんなに違和感無いのよね。    
>>289  重量打線を組みたいわけでもなさそうだし、なんとかなるでしょ 
  残ってくれるならポンセとメネズは残したい 
 ガントが複数年契約なら仕方ないけど、出来れば解雇したい 
 他の助っ人は全て解雇 
 余った助っ人枠で抑え候補の助っ人投手2人と主軸候補の黒くてデカくてごっつい助っ人野手2人とれよ 
 もし当たってくれたら来年戦えるだろう 
 宝くじみたいなもんだよ 
 >>274  まあまともなとか名のあるコーチって誰のことか分からんけどま 
 今のコーチ陣はほぼ栗山時代のコーチだからな 
 フロント陣がどれだけ動くかわからんが新庄はそりゃ掛け合ってるだろな 
  >>296  新庄以外が監督やったらもっと勝てたとか負けたとかそういうの言ってもたらればになるからお前みたいな馬鹿に言っても流されるけど 
 これまでのクソみたいな行いを何も知らなにも実績ない新人監督がやっても信用を得られないから 
 結果出してない人間が甘いこと言われる世界じゃないから 
  元阪神の中西さんがヘッド兼投手コーチできてくれないかなあ 
 あの人なら新庄にものを言えるだろう 
 来年続投するとして選手にはトライアウトでコーチにはだめなら一年で辞めてもらうとまで言ってて自分はこのザマで求心力持てるのか疑問だわ 
 >>302  ベルーナはまず場所が悪い、その上 
 春秋は極冷 
 夏は灼熱 
 快適な期間がとても短いあんな球場に訪れる人が多いわけがありません 
 首都圏で野球ファンやるなら巨人かヤクルトのファンやりますよ、普通は 
  >>292  新庄はオーバー、スリークオーターでも投げろっていいそうよな 
  >>305  北広島より立地悪いからな 
 よく北広島の文句垂れてるやついるけどここより悪いところもあるしな 
  >>294  もしそれが正しいとしたら上に立つ人間がその場の思い付きで発言する行為を嫌いになる事はあっても好きになるなんてのはよっぽどのレアケースじゃないか 
  伊藤抑えは元々構想してたしありだろ 
 先発の穴は来年有原補強すればいいし 
 長年ファンクラブ入ってるし、東京ドームや札幌ドームのシーズンシート継続してた時期もあったけど、球団があまりに野球とファンを侮辱してるんで、わずか数千円のファンクラブ更新するのも嫌になってきた 
 会員証が大谷限定デザインじゃなきゃ、とっくにファンクラブ辞めてるわ 
 ロドも残すだろ 
 あのレベルの外人でもなかなかいないぞ 
 ヌニエス王だけじゃないの切るのは 
 ガントはどうなんだろうな 
 海外スカウトの進退にもかかる問題だろコレ 
 アルカンタラもわからん 
 伸びしろあると思えば残すだろうし今の成績のままならいらんし 
 有原はもう少しMLBで頑張ってほしい 
 帰ってくるな 
 >>313  ガントは半額で残すんじゃないかな 
 肘さえ治れば問題ないなら 
  ガントも今のままでは向こうに帰るにしてもメジャー契約もらえないからな 
 日本でやれるとこ見せたほうがいいだろう 
 先発から抑えに回すのは無い話じゃないし 
 今の中継ぎ陣から抑えを作るより現実的だ 
 まぁそれでも回さないで済むなら回したくないってのは新庄含めてみんな思ってることだろ 
 最悪そのパターンも考えないと来季も抑え不在の1年ってことになりそうだから色々考えてるわけで 
 >>295  槙原も13勝がキャリアハイなんだな 
 もっと勝ってたイメージ 
  そもそも円安で新しいの連れてくるのも今年とじゃハードルが違うからな 
 >>317  半額は高すぎでしょ 
 残すとしたらせいぜい5000万とかじゃ 
 それでもいらないと思うけど 
  >>325  半額ってのは税金とかのことあるからそれくらいはね 
 新しく連れてくるにも来年のコストは今年以上だから 
 何せまず俺らはガント投げるところを見ていない 
  >>317  いや肘さえ治ればもなにも日本で通用するかどうか分からないんだが…? 
  怪我が完治しても、そこから本調子に戻るのにどれだけかかるかわからん 
 本調子に戻っても活躍するかどうかわからん 
 どうするんだろうなガント 
 今年の事を抜きにしたとしても前年全休のピッチャーを12000万で取らんだろ 
 凄まじい実績があるわけでもないんだし 
 石川直也に先発させる案が出てるの?ちょっと見たいな 
 >>327  もちろんそうなんだが… 
 とりあえず肘治って投げれるようになってみないことにはわからない 
  >>329  だから新しくリストアップしたやつとの比較次第かなと 
  残すんじゃないかなぁとは思ってるがリリースしても驚かないし 
 普通今季投げられないならとっくにリリースしてるはずだから残してるってことはそうじゃないのかなぁと思ったり 
 ガントは残留でしょ 
 伊藤ポンセリリーフで確信したわ 
 伊藤とポンセを試すってのに文句言ってる奴は来年の抑え誰にしたらいいと思ってるんだろう? 
 抑えの補強は難易度メチャ高いから外から連れてくるとかは期待するなよ 
 新庄のメディア向け暇ネタ信じてる奴まだいるのか 
 毎週毎週懲りずにネタ提供してるが翌週になったら綺麗さっぱり忘れられてるだろ 
 >>335二桁勝てる先発ピッチャーの補強もめちゃくちゃ難易度高いと思いますけど 
  >>338  じゃあなたは抑え投手を誰にすればいいと思っているのかな? 
 それともリリーフ投手を順番に抑えに出せというのかな? 
  >>338  抑えがいいと先発の勝利数も増えるんだよね 
 今なんて分業制なんだから後ろがしっかりしてないと勝てない 
 伊藤やポンセが先発からいなくなるのは困るが抑えがいない現状はもっとやばいんだよ 
  優勝するチームのパターンは2つある 
 一つ目は、盤石の投手陣で序盤でリードしたら逃げ切って勝つチーム 
 この形は計算できる先発4人くらいと、勝ち継投+絶対的抑えを要します 
  
 もう一つは、圧倒的打力で相手投手をぶっ壊して勝つチーム 
 バース掛布岡田真弓がいた阪神みたいな勝ち方 
  
 日ハムが目指すのは前者の方でしょうね 
 石川メネズにSSさせてあわよくばリリーフ伊藤に勝星つけれたら作戦じゃないの 
 SSや先発中四日制とか 
 ここ最近30年くらいでNPBではうまくいったチームを見たことがない 
 >>337  でもさ、それが本当に東京のメディア向けの出任せならせめて北海道のファンにだけは本心を話して欲しい 
 それがないって事はそう言う出任せが本心だと思ってしまうわ。 
  普通に抑えできそうなタイプの外国人2人くらい連れてきて石川北山(畔柳)と競わせればいいと思うんだがな 
 今年抑えできそうな投手取らなかったのってフロントは杉浦抑え続投で見ていたのかね? 
 新庄使って優勝目指さないって言ってたし抑えなんかいらなかったんじゃねーの 
 優勝目指さないチームなら1番必要ないでしょ抑えって 
 抑えがいないから北山に抑えやらせようとかしたんでしょね 
 でも結局ダメだった 
 石川直もいい球放るがメンタルが弱く 
 顔真っ赤になって急にストライクが入らなくなるから抑え向きではない 
 杉浦も同様の傾向がある 
 抑え投手は久や増井みたいな強心臓の選手じゃないと務まらないよ 
 そもそもハムのクローザー不在は石川のクローザー転向失敗から始まってるの忘れてる一人多すぎでしょ 
 増井がいなくなって石川据えるもだめ 
 代わりに秋吉で穴埋めたけど1年しかもたず杉浦も同様 
 それで今年いろんなピッチャー起用してみたけど全員候補にすらなり得ないから伊藤ポンセ抑えテストなんて案が出てるんだろ 
  
 これを否定するには伊藤ポンセより抑え向きの現先発投手の代案を出すかドラフトFA新助っ人で確実にクローザーが埋められるという確証を出すしかない 
 >>347  そうなるとガントやヌニエスみたいな外国人金かけて連れてきたの意味不明なんだよな 
 もし今年活躍してたとしても無駄になってたしフロント自体はそこそこ勝つ気でいたんじゃないか? 
  >>348  増井にしても去年の堀にしても経験積んで段々と強心臓になっていったと思うがなかなか難しいわね 
 個人的には北山見切るのはまだ早いと思うわ 
 石川は球速が思った以上に戻らないからメンタル以前の問題でちょっとわからん 
  メネズやポンセを見る通り 
 そこまで高くない投手でもいくらでも探せばいい投手いるんだからガントにこだわってないで新しい投手連れてきた方がいいよ 
 王みたいに今年は活躍するだろうなって思うと痛い目に遭う 
 まずポンセメネズを残せるかどうかから始まるからね 
 残ってくれるならどちらかを抑えに試すのはありかも知れないけど 
 まだ見ぬ新助っ人に抑えを託すのはいいとしても 
 ダメだったときの用意をしとかなきゃあかんわな 
 伊藤を先発に移動するよりメネズを守護神にしたり 
 新しい外国人リリーフ連れてきたほうがいい 
 なぜ日本人投手を守護神に置きたがるのか意味わからん 
 まずメネズを守護神で試せよ 
 新庄って現状を分析できない馬鹿なのか 
 >>350  んー野手は毎試合出番あるからね 
 派手さ必要だったけどヌニはあてが外れただけじゃないかな 
 外国人抜きでそこそこHR打てたからまぁ派手さは何とかなったけど 
 抑えは同点かリードしててセーブシチュエーションくらいであんま出番ないし 
  ポンセとメネズならメネズのほうが抑え向きでは 
 後ろに回るほど三振取れる投手じゃないといけないんでしょ 
 メネズを守護神におけるならある程度年俸を出して残ってくれる可能性上がるし 
 本当新庄って監督としてゴミ 
 頭の悪さしか感じない 
 >>354  クイックが苦手でコントロールアバウトなメネズを抑えとか本気かよ 
  >>349  石川は失敗てかケガで投げられなくなっちゃったからな 
  >>358  本気だよ 
 防御率優秀で三振も取れる 
 現状最高の守護神 
  >>352  ついでにいうとメネズはオフ昇給必須だからね 
 8、9月のほぼ2ヶ月だから3000万で済んでる 
  バーヘイゲンを残せなかったように 
 ポンセメネズを残せかどうかもあやふやだよ 
 ちなみにお前らって新庄になってから日ハム見たのか知らんけど 
 昔盗塁バンバンされても守護神として通用したマーティンって選手がいる 
 そのレベルにいかなくても現状の最下位には相応しくない優秀なリリーフで守護神になれるよ 
 クイック苦手でも抑えはやれなくはない 
 被打率低いのと、四死球率が低いこと 
 >>316  帰ってきたら普通に伊藤とか上沢より上の成績は残すだろうな 
  >>340  いやハムの抑えの出番なんて滅多にないしwww 
  北山・吉田輝は来年使いものになるのかかなり怪しいとおもってる 
 >>366  出番がないことを前提に抑えを用意しないってのは 
 来年も諦めるっていいたいわけね 
  シーズン序盤は3週間くらいセーブ機会なかったこともあったような 
 先発が不安定だと勝ちパターンの継投自体出番ないものなー 
 長いイニングを投げられる伊藤やポンセを守護神に配置とか馬鹿すぎる 
 来年新しいリリーフ外国人追加すればいいし高額じゃなくてもメネズみたいに働ける選手なんかいくらでも発掘できる 
 ポンセは残りの登板で安定した成績を残せばアメリカから声が掛かるかもしれない 
 今のところ残せる可能性が高いのはメネズだね 
 クローザーだとクイックもあまり関係ないかもね 
 もう最後なんだしランナー返さなきゃなんでもいいっていうか 
 >>369  先発は防御率リーグ4位でソフトバンクや楽天より上だし安定してるぞ 
 リリーフはかなり悪いけど 
  >>310  3Aですら通用しない奴を取って何になる 
 NPB舐め過ぎ 
  >>373  今はね 
 前半は安定してなかったけど 
 通年安定してほしいけど、どうしても実績ないから来年読めない 
 というわけで実績ある伊藤は外したくないな 
  >>373  その防御率を支えてる先発が抜けることになるんだけどな 
  >>375  まぁ外さないでしょ?とは思ってるけど 
 外したらやばいねw 
  鶴岡氏は「今年は状況に応じて軽打する場面が多いと思います。中田翔は日本ハム時代から右打ちは天才的に上手でしたが、常にホームランを狙いに行くというスタイルでした。しかし、現在は状況やカウントを考えながら、より確率の高い、チームから求められているバッティングをしているなと思います。日本ハム時代とは違ったスタイルの中田翔がいますね」と語った。 
  
  
 これは栗山の常にフルスイングしろ指示の弊害 
 今のまま3ボールでも常に万振り指導やってると大砲系みんなこうなると思うわ 
 >>318  平原でも復帰出来たんだからリリーフとしてなら余裕だろう 
  TJ明けの石川をゆるローテで試すのはありかなってくらい 
 中田の打撃フォームは日ハム時代と全然違ってるじゃん 
 巨人では危機感から変貌せざるを得なかったんだろう 
 日ハムじゃマンブリしてりゃいいだけだったんだから 
 リリーフはどうするのが正解が分からんわ 
 たぶん肩肘に負担の少ないフォームの選手がリリーフ向きなんだろうけど、それは全投手に言えることだしな 
 伊藤を抑えにするなって人は、抑え投手は簡単に助っ人で手に入るとお考えのようだ 
 その認識が球団や他のファンとはかけ離れてますな 
 >>384  2桁勝つ先発集めるのは簡単ってこと?しかもチームで一番イニング食ってる 
  >>384  勉強になります 所でそこまで重要なら先発1〜3番手をコンバートなんて当然あり得ると思いますがどの位のケースがあるのでしょうか? 
  今の中田はそれこそ梨田政権最終盤に予感した「中田翔の完成形」そのものじゃないかと。 
 栗山がマン振り指令でぶち壊したけどな。 
 まぁでも中田くらいあてる能力ないと清宮や万名にやらせても当たらない上にスイング弱くなるだけになりかねないが 
 ほかの選手は振れ振れやめさせていいけどさ 
 伊藤来年抑えに回して今年稼いだイニングを誰が投げてくれるんですかね? 
 >>388  ありがとうございます 
 その記事見ても殆ど先発で期待していたが思ったようにいかず転向ですね 
  >>388  これ読む限り先発失格したやつ転向させればいいな 
  >>392  この記事はそういうこと書いてないですけど? 
  2009年の金子千尋くらいかな?先発で結果残してたのにリリーフに降格したの 
 >>372  でもロドが抑えをやるとキツイかな。 
 フォアボール出したら即ノーアウト2塁になっちゃう。 
 先発だったら、フォアボールで出したランナーが足遅ければ大丈夫だけど、 
 最終回なら代走が出てくるからね。 
  >>388  ちゃんと根拠あるんだなーと思って読んだら大体みんな先発失格になったからリリーフに回ったら覚醒したって話ばっかじゃん 
 伊藤は現状で二桁勝ててる先発な訳だしこれ貴方が言ってる事否定してる記事じゃない?これ出しちゃって大丈夫か? 
  クイック遅くても、メネズは左だからまだなんとかなるかな? 
 >>399  してロドは空振り取れる変化球ないのきつい 
 基本打たせて取る投手だし 
  >>396  オリックスなら翌年の岸田もそうじゃね? 
  もしも先発でダメだけれど抑えならと言うケースを探すとしたら 
 日ハムなら上原、河野、生田目、立野あたりを抑えに試すって事になりますな 
 上手くいくかどうかは別としてね 
 あと伏兵として柿木ってのは意外と抑え向きの強心臓っぽい奴だと思ってます 
 2軍では本気出してないでしょあいつは 
 >>400  オート二塁どころか三塁まで走られたこともあった 
  >>399  そもそも師匠は三振取れないのがな 
 今年の伊藤も同じく劣化して三振取れなくなってるから厳しそう 
 ポストシーズンみたいな短期決戦なら大賛成だけど 
  >>407  この短時間で意見変わったんですか? 
 これまた勉強になります 
  >>404  豊田氏、岸田、平野の3投手は先発としてもリリーフとしても実績を残しており、どちらにも順応できる豊かな才能を有していたといえる。   
 松井裕樹投手(楽天)、増井浩俊投手(オリックス)、西野勇士投手(ロッテ)といった面々も1軍デビュー当時は先発だった。「先発から抑え」という配置転換が、リーグを代表するストッパーを生むことは決して少なくないといえそうだ。   
 この記事の結論はということでしょ 
  まあ抑えに回して最強なら多分鴎の佐々木だろうな 
 でも絶対先発だけど 
 オリックスのバント揺さぶり戦術にビーンボールまがいの球投げたの見て感心した 
 >>407  上原の抑えはもしかしたらあり? 
 バクチだけどw 
  >>410  いったいどこが変わったのですか 
 あなた日本語読めますか? 
  >>411  涌井は先発で不調だったから抑え転向じゃなかったっけ 
  >>414  今年の決め球ない状態の伊藤なら上原のほうがいいわ 
  >>412  いや、記事の内容見ても多くが先発として上手くいかずと書いてあるのですが 
 だからみんなに突っ込まれているんですよ?そこには表任せられる人間なのに急遽転向なんて一言も書いていないですし 
  >>411  抑え涌井好きだったなー 
 あの時先発涌井は露骨に劣化してた感あったから苦肉の策で抑えにした感じあったけど普通に復活してここまで長く投げる事になるとは思ってなかったわ 
  基本はいい投手は先発 
 先発やれないのがリリーフってごく普通 
 最近は新人にクローザーってのがNPBで流行りで結構上手くいってるけど 
 そりゃ先発出来るやつがクローザーしたら成功するよスタミナ配分考えなくていいんだし 
 ただいい先発捨てるのが勿体なさすぎるだけだが、貯金作れないくらいの投手ならまぁあり 
 抑えの杉浦は数字よりホームラン複数打たれたのがすっごくイメージ悪かった 
 やっぱり抑えはホームラン打たれたら駄目だよなー、イメージ悪くなりすぎる 
 >>420  じゃあその中で先発1〜3番手だったが急遽配置転換した人間教えて下さい 
  >>412  その三人先発で不調だったから抑えになったんだけど 
  >>407  本気出してないってのは失礼だな 
 2軍は勝ち負けが最重要ではなく課題克服が目的だからだろ 
  >>427  難癖なんかじゃ無いと思いますよ? 
 貼っていただいた記事を読んだ上でみんな発言しているのですから 
 なんか見た事あるなと思ったらそんな人間はshinjo freedomに来なくて良いと似ていますね 
  増井は入った年、先発やって結果出してたんだよ 
 あの頃なら珍しい150キロ超の球投げたいた 
 でも5回くらいで下げられてね、まだ体力がなかったのだろう 
 リリーフに転向させられて、その後栗山が先発に戻したとき 
 まるで栗山が見る目があるみたいに誉められてたけど 
 最初は先発だったんだから、別に普通のことやっただけにしか思えなかったな 
 増井は先発としてはどうしても一皮むけないって感じで抑えに転換したんだっけか 
 そしたら抑えがハマったんだけど、どんな経緯だったかそのあと先発にもどしたら二皮くらい向けてた 
 でも本人はどうしても抑えがいいって出て行っちゃった 
 >>430  1軍では150超の球投げたのに 
 2軍では130キロ台になるのはなぜなの? 
 それのどこが課題克服なの? 
  当たり前の事を言うが来年から球場が狭くなってチーム防御率は更に悪くなります 
 オリの平野も先発で結果出していたのにチーム事情から抑えに回されたね 
 >>365  3Aですら通用してないのに?ハム最終年の成績も微妙だったし 
  >>432  >>433  交流戦で腰痛めて長い回を投げる体力が無くなったからだよ 
 ケガから復帰した夏場は先発で良い投球しても4回くらいでバテてた、なので短い回で済むリリーフに回された 
  >>436  先生の貼って下さった記事から抜粋致します   
 しかし、故障で2008年のシーズンを棒に振ると、戦列に復帰した2009年も3勝12敗、防御率4.72と以前のような投球は見せられず。剛腕復活のきっかけとなったのは、2010年にリリーフへと転向したことだった   
 チーム事情でも何でも無いですよ先生 
  >>436  2009年平野 防御率 4.72 
 どこが? 
  各チームの投手事情みるとオリックスには当分は対抗出来んな 
 主力が若いわ平野離脱で阿部にクローザー経験まで積ませたし 
 平野 先発使えない→リリーフで結果だす→抑えだろ 
 先発で使えてるのをいきなりクローザーと全く違うw 
 >>438  全力で投げないと気が済まないタイプなんだな 
  有原は1年だけすごかったイメージ 
 どんなだったっけと成績見たらずっと先発としてイニング稼いで全然悪くないけどメジャー行くほどかなって成績だった 
 イメージとあんまり変わらない 
 朝飯にお寿司はもったいな派と 
 朝飯は大事だからお寿司でも良い派の戦い 
 伊藤と有原は北海道か広島かの違いだけでにたようなもん 
 >>220  加藤も飛ばないボールの恩恵受けてるだけかもしれないからなあ 
 球戻ったら分からんぞ 
 去年防御率3点台が今年いきなり最優秀防御率争いとかおかしいもん 
  >>220  むしろ伊藤リリーフ降格こそヤバいと思うけどな 
 加藤も上沢もFA権取得すぐそこなんだから 
 2019年みたいな状況になりかねない 
  田中瑛斗をリリーフで育成するとかいくらでもあるのに 
 なぜそういうところはトライしないんだ 
 >>445  全然違げえw 
 朝からお寿司でもいいって山本由伸クローザーにする馬鹿いねぇだろ 
  >>437  伊藤も上沢も通用しないよAAAですら(笑) 
 ダルビッシュと大谷が異常なだけ 
  伊藤ポンセがリリーフ降格ってことはドラフトは即戦力先発重視かな? 
 >>453  3Aで打ってるやつをどこのチームも助っ人で連れてきてるのにほとんど通用してないんだからそれはないでしょ 
  >>453  NPBは4Aレベルはあるぞ 
 3Aですら通用しない有原に何が出来る? 
  クローザー不在は問題だけど 
 先発に大穴開けるのを軽く考え過ぎ 
 勝ち星以上にローテに貢献してる、埋まんないよ 
  
 お試し配置転換による肩肘のリスクも軽く見てる 
 相変わらず投手運用が思い付きでナメてるって点は一貫してる 
 自分の意見が自分の貼った記事に訂正されたのはお茶目というかおっちょこちょいというか 
 ただ口が悪い訳でも無いので嫌いになれないしこれを機にわざわざ表任せられる人間を置く必要が無い、先発の方が重要って意見に変えましょうぜ先生 
 >>453  肩手術しているの忘れているし3Aですらまともに活躍できていない人間の為にローテ回っている人間外すのはリスクしかないけどね 
  >>455  >>456  現実見た方が良いよ 
 伊藤とかスライダーだけで他の武器は何も通用しないからアメリカでは 
  >>460  MLBならだろ? 
 3Aとか村田が余裕で通用してた所だぞ 
  狭くなることで防御率悪くなるなら 
 打線はその分成績は良くなるわな 
 >>462  札幌ドームのフェンスによく当ててたバッターは尚更な 
 調べたら簡単に分かる 
  専修大菊地は取っても立野二世になるとしか思えないな 
 立野レベルをどう捉えるか次第だけど 
 うーん 
 32本 85打点 大谷 
 17本 50打点 中田 
 15本 48打点 レアード 
  
 14本 39打点 万波 
 13本 33打点 清宮 
 12本 22打点 アルカンタラ 
 >>469  打点50到達者いないのハムだけなんだよな 
 打順コロコロ変えてる影響かもしれんが 
  >>378  いや中田は2018年とかめっちゃ2塁打打ってた年あったじゃん 
 あの時のスタイルは好きなんだよな 
 もともと軽打は出来るしむしろバットコントロールの人だよね翔さん 
  >>470  近藤か松本ならと思ったけど厳しいなこんなに貧弱な打線になってしまうとは 
 松本 37打点 
 近藤 34打点   
 ちな 
 2017年 レアード 90打点 中田 67打点 
 2018年 中田 106打点 近藤 69打点 レアード 65打点 大田 59打点 
 2019年 中田 80打点 大田 77打点 近藤 59打点 渡邉 58打点 
 2020年 中田 108打点 大田 68打点 近藤 60打点 
 2021年 近藤 69打点 
  今の大谷が居たらホームラン70本300奪三振くらいは残してるかな 
 >>472  けどやっぱホームラン打ちたいからスイング強くしすぎてうまくいかなくなるんよな 
 去年の不振は技術なのか身体的なものなのか分からんけど 
 まあ日ハムのままでいるよりは良かったかな 
 キッカケがいいものではなかったが 
  トライアウトなんだか勝ちに行ってるんだか 
  
 意図が分からない試合多いからなー 
 今日は9月6日、北海道には大きな意味を持つ日だから何が何でも勝って欲しい 
 大田とかもホームラン狙いで振り回すようになってからおかしくなったよな 
 >>469  中田結構試合休んでたのにもう50打点いってるのか 
  >>461  村田はハムに来てから年齢的な衰えが出ただけで基本的に優秀な投手だぞ   
 基本NPBのレベル=3Aはだいたい合ってるし 
 そこで余裕レベルでもメジャーでギリ最低限な外人が日本に助っ人に来たり 
 そこで余裕レベルの日本人がメジャーで最低限だったりする 
 メジャー基準で数字で記録残せる元ハム背番号11組が異常すぎるだけだ。 
 (その上に一人いるけど既にここで語られる次元に居ないので省略) 
  日本ハム「宮西がほしい?なら去年規定打席に立った松原含めた複数人寄越せや」 
   6月に入って「左のリリーフが高梨と今村しかいない」という原辰徳監督(64)の意を受けて、トレード候補の救援左腕を探し回り、標的を実績十分ながら6月1日から2軍調整が続いていた宮西に絞った。 
 だが、日本ハムとの交渉で「向こうが出してきた条件は松原を含めた複数人数との交換」と球団フロント関係者。    
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac26a238ed283bce4cb056eef1c4f0567fb19e27  1 遊 上川畑   
 2 三 谷内   
 3 左 近藤   
 4 DH 松本剛   
 5 捕 宇佐見   
 6 中 今川   
 7 一 清宮   
 8 二 石井   
 9 右 万波   
   投 上沢 
 外国人バッターが当たらないと強くなるのは厳しいよ 
 今日はスタメンに外国人0 
 >>480  いや合ってないだろ 
 MLBでは通用してないとはいえ3Aでは上澄みと言っていい選手が基本的に日本に来るわけでそいつらが3Aと同等かそれ以上の数字を残せてるかって言うとほとんど出来てないだろ 
 00年代初頭くらいまでなら3Aのいいやつ連れてくれば大体使えてたからその理論もわかるけど 
  >>483  え?どこが? 
 守備は佐藤の方がずっとマシだし 
 自動アウトはどっちも同じ 
  伊藤やポンセのお試し批判してる奴は来年も抑え不在の日替わりでいいと思ってんのか? 
 >>487  自動アウトでもたまに出塁するのが清宮 
 自動アウトで自動アウトなのが佐藤 
   
    あんまり似合ってないw 
  清宮出したくないならもっとマシな外国人野手連れて来い 
 >>489  直近6試合だと 
 清宮 2安打2四球 
 佐藤 1安打2四球   
 変わんなくね?w 
  >>493  他のプロ野球選手に比べまだまだ体が細いせいなのか弱そうにみえるw 
  佐藤試合出るとサード佐藤ファースト谷内になって佐藤エラーしまくるからなあ 
 >>493  このユニフォームの重みを分かってる 
 今川と伊藤は嬉しそう 
  >>488  日替わりがエエとは言わんが、数年前のマルティネスみたなの中継ぎ本職として取れよ。 
 ポンセが抑えやりたきゃ良いけど、不本意な抑えなら不満増すだけだろ。 
 ある意味助っ人だから、言いたい放題(英語)になる。 
 今後まともな外国人選手来なくなるぞ。 
 元々大した金も出すわけじゃないんだから 
  >>481  複数人数てことはこちらも宮西だけではないね 
  >>482  うん まあ普通か 
 だが山岡に今川万波使うのか 
  これシンプルで好きw 
  
  >>506  ウポポイはガチで評判良かったな…何気に背番号の書体が新鮮やったわ 
  >>507  でもこれ遠目にユニの模様が分かりづらいのが難点 
  >>502  そんな都合よく抑えの外人なんか取れるかよ 
  >>482  谷内をスタメン落ちさせなかっただけ 
 まだマシか 
  >>496  まあどっちもどっちすぎて佐藤でも清宮でも勝敗への影響力は一緒 
  >>504  対山岡2022 
 上川 .143 7-1 
 谷内 なし 
 近藤 .222 9-2 
 松本 .300 10-3 
 宇佐 .250 4-1 
 今川 .375 8-3 
 清宮 .067 15-1 
 石井 .300 10-3 
 万波 .143 7-1 
  >>496  直近で明らかに不調の清宮と年中それの佐藤で比較してて草だ 
  >>511  クリーンナップに置かなかっただけ 
 まだマシだろ   
 春先とかに 
 清宮は結果出すまでずっと下位でいいわ 
 とか言ったら清ガイに噛み付かれたっけな 
  >>516  自動アウトでチームトップの9エラーだからな清宮はw 
  新庄のお陰で清宮が覚醒したとか言ってた馬鹿はまだ息してるかw 
 >>513  こんなことで辞退なのか 
 火事場泥棒した学校が甲子園で優勝した年に 
  >>508  方の所黒地か焦げ茶色地にすればもっとよかったのにね 
  >>251  関東の郊外(西武)でこれなら 
 より不便な新球場はどうなるんだろうな 
  >>523  しかも西武は鉄道利用のメリット有るからねぇ 
  >>525  来年もパンチの効いたゲンダイの記事が楽しみだ 
  >>520  そういや覚醒したなんて話もあったな 
 いつもの清宮で落ち着きそうだけど 
  何このまともなスタメン 
 それでも今のオリックスには厳しいけど 
 旧ユニフォーム初めてみたカッコいいじゃん コレに戻してほしい 
 >>493  上川畑は会社帰りのリーマンにしか見えんw 
  今回はわざわざ当たりにくるやつが怪我でいないから平和に進みそうだな 
 このユニだと急になんかめっちゃ強そうに見えるwwwwwww 
 上沢がダルとダブrってみえるわ 
 トングーこんなもんか 
 でも4番に入れて勝てるんだからやりくり上手いんだな 
 こういう限定ユニって二軍の選手分も作るんかな 絶対呼ばれない選手となは無駄になってしまうのに 
 >>565  いつか忘れたけど前もこんな感じだけど2回以降落ち着いて結局8まで投げてた 
  地下鉄圏内でこの入りなら新球場は凄い事になりそうだ 
 上沢は家から専松までの上り坂で鍛えられたはずなんだけど線が細いんだよな 
 はぁ相変わらず立ち上がり疲れるなぁ 
 こっちは毎回初回10球コースなのに 
 オリックス、西武、ソフトバンク 
 優勝争いがそれぞれ別カードなんだな 
 キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!! 
 エンドランwwwwwwwwwwwくっそwwwwwwwwwww 
 >>605  ボールから入る場面でもないのでと建山   
 たまたまスライダーが抜けてきたのが不運 
  ビッグバカはオリックスの攻守の要だから。 
 想定内、あいつは手強い 
 山岡 対ハム 
 4/1 5.2回 7奪三振 自責点0 
 5/10 8回 9奪三振 自責点1 
 5/17 3.1回 2奪三振 自責点0 
 7/1 8回 4奪三振 自責点0 
 7/19 7回 7奪三振 自責点1 
 8/23 5回 4奪三振 自責点0 
  
 そらね山岡もノリノリになるよねwディクソン以来のハムキラーだな 
 >>632  近藤にエンドランなんか出したらFAしちゃうー 
  来年は平均観衆はJ2並?って記事が出そうだな 
 そうならないよう強くなってほしいが 
 >>636  近藤ならそう空振りしないからあるかもね 
  ヒルマン「バカノヒトツオボエデ エンドラン シンジラレナ~イ」 
 エンドラン失敗のときたまには盗塁成功してもいいのよ 
 1−4番の並びはよいな、BBが変なことしなければつながりは期待できる 
 >>644  首位争いなのにウチより平均が下回ってる西武がヤバイわ 
  >>652  上川畑出塁 
 谷内初球から仕掛けたがデッドボール気味にスライダーが抜けてきて空振り 
 上川畑タッチアウト 
  >>661  そのヤバイ西武より 
 本拠地が不便だからなぁ   
 北広島の人口が30万なら何とかなりそうだが 
  >>659  むりやり縦書きにしてるんだろうな 
 ハイフンもずれてる 
  >>661  おかげで西武の試合金券屋経由で800円でA指定で観れる 
  エンドランでバットに当てない選手が悪い 
 難しい球が来たら運が悪い 
 自分が悪いとは思ってなさそう 
 さすごwwwwww 
 エンドランがマジジャマだったwww 
 3,4番は信頼できる打者なんだから、2番のとこでエンドランする理由はないわ 
 これでも 
 上級新庄ガイジは 
 監督が悪くなくて 
 選手が悪いと言うんだろうな 
 松本剛は足悪かった時の吉田正尚並みの怠慢走塁許して良いと思うのだ 
 ここで得点できず山岡選手は立ち直りましたコースだな 
 エンドランやるにしてもさ 
 イノシシ頭かってくらい勢いでやってんのよな 
 駆け引きがねぇ 
 地獄から1回希望を持たせてやっぱり地獄に突き落とす山岡 
 あーあ 
 このチャンス逃したらもうチャンスすらないぞ・・・ 
 多分ハムファンより西武ソフトバンクファンの方が新庄にブチ切れてると思う 
 >>728  バントに比べりゃ成功率は下がるだろうなぁ 
 まず空振りする恐れがあるし 
 ライナーだと飛び出しゲッツーもある 
  >>738  0点で終わる方が難しい攻撃だった。さすが新庄、やることが違うね♪ 
  西川ぐらい俊足ならわかるけど何でもかんでも走らせんなよw 
 流れを断ち切る新庄  
 キツネよりうーいーうっあっあーが好きやわ 
 >>738  盗塁アウトがあったんだろうなって想像つくよね 
  >>738  あほくさ・・・エンドランサインの重みを分かっても良い頃だろうが、分からんのだろうなぁビッグバカは 
  >>743  もう自力で何とかしろやと 
 優勝争いできるなんて幸せだよ。こっちなんて地獄なんだから 
  最近偶然にもスクイズやエンドランの時にコントロールのいい相手投手が高めにボール球を投げてしまうのが続いてるな 
 新庄が得点を阻んでるのは間違いないんだけど 
 それでも「ファンはいいの、いいの」と思ってると信じてるから絶対になくならない 
 逆に言うよ? 
 こんだけエンドランやってここまで成功しないってある?? 
 少しは上手くならないの?? 
 >>771  何回もやるから相手球団にバレバレの可能性 
  神は来年フルで出ればゴールデングラブ、ベストナインあるよな? 
 >>743  それどころじゃないだろ自分とこがまず勝たなきゃ 
  >>771  さっきのは運が悪かった 
 たまたますっぽ抜けた 
  今日のエンドランはオリックスが読んでて外したわけじゃないだろw 
 >>764  計算に入れない方がいいよな… 
 ただホームはまだマシなんで多少は勝ってほしい     
 今日はメンツ的にエンドランイラネ 
  石井の調子が戻ってきたって事は 
 中島の調子が落ちるってことかw 
 >>787  単打マンだから仕掛けるんだけどな 
 各駅停車だと点入れるのはなかなか大変 
  感ピューターって最近言わなくなったな 
 外野の守備位置だって感でうごかしてるなら逆神なんだから気付けw 
 >>777  まあ警戒はされるわね 
 しかし少しはストレートが考えられるカウントとかで仕掛けないのかね 
 鶏頭のように初球とか 
 ただ今回はスライダーが抜けすぎたのが不運だったのは確か 
 バットに当てるのも難しい球がきたからな 
  >>790  いやあー 
 オリの中ではT好きなほうだけどw 
  >>785  それはそうなんだけど 
 仕掛ける場面として適切だったのかなと 
 もちろん成功すればエンドランは相手に与えるダメージは大きいが 
  投手の立ち上がりが一番攻めやすいのにそこで馬鹿エンドランよくやって失敗 
 もう9月なのにまだ学習してないわ 
 >>800  基本仕掛けた時外されたこと無いよ 
 たまたますっぽ抜けたとかそんなのはあるけど意図的に外されたパターンは無い 
  >>791  広島、阪神、中日とかいくらでもあるわ。阪神、中日は完封負けが24度くらいあるし 
  今川なんかはこのユニフォームの頃のハムに思い入れありそうだな 
 シャラララ シャララララー 
 さて今日の今川は・・・・ 
 あ ケツ観る前に打ちやがったw 
 シャラララ シャララララー 
 さて今日の今川は・・・・ 
 あ ケツ観る前に打ちやがったw 
 >>806  攻めやすいからエンドランだろ? 
 とにかくアウト欲しいストライク欲しいのが立ち上がりなんだから 
  >>809  そりゃ今川はクソ楽しいだろうよw 
 いつも以上に顔から笑みがダダ漏れてる 
  上川畑 ヒット 
 谷内 ヒット 
 近藤 フライ 
 松本 ヒット 
 宇佐見 ゴロ 
 今川 ヒット 
  
 ここまで三振0という奇跡 
 >>832  そんな基本は無いw 
 さっきのはただのコントロールミスだし 
  難しいことは言わんから自分の好きなとこ来たやつくらいはホームランにしてほしいもの 
 まあ進塁にもならないフライかな 
 四球取れれば上出来 
 実質送りバント 
  
 まあオリ側からしたら起こしたくないもんな 
 スマンが清にはもう期待もしてないわ( ´Д`)-3 
 キヨはさすがに育成失敗と認めざるを得ない 
 あのファーム1年目成績でここまでこけるとは 
 >>873  1年目から基礎やり直ししないからこうなったんだよ 
  ハム最初の三振は万波になりそうボールになるスライダーか高めの釣り球で 
 >>866  たぶん実家にレプリカいっぱいあるだろうしなw 
  もうずっとこのユニにしろwwwwwww 
 強いわ見た目が 
 スマンなんか謝るわ ごめん万さん(m´・ω・`)m 
 まんちゅータイムリー 
 今川、まんちゅーともに打ったね 
 >>908  けど左の小兵で打ててたやつが思い出せないな当時で 
  この選手取ろうと思えばどの球団も余裕で取れたという驚愕の事実 
 今年、上川畑が居なかったらどうなってんだんだ・・・ 
 日ハム含め上川畑がこんなに打てるとは思わなかったんだろうよ 
 監督頼むから 
 またエンドランとか 
 ダブルスチールとかやるなよ 
 なんか今日勝てそうだな 
 山岡の状態的に二桁得点すらありそうだけど 
 >>927  どこも既にショート補強済み育成中ぽいかからな 
  2回途中ヒット6本で1点はないわー 
 監督がアレだからなー 
 ・札幌移転後ユニフォーム(選手仕様)に自分の名前を! 
 ・それを着て実際の試合(スタメン)に出られます! 
 ・その打席でヒットが打てます! 
 ・更に後続打者がダイヤモンド一周でホームベース踏めます 
  
 今川はどんだけポイント貯めても難しい 
 究極のファンクラブ特典をゲットした 
 やっぱストレートはじき返せるパワー無いと無理だわな 
 >>939  ほんとほっそいよな 
 体重40キロあるか? 
  ハム 
 1,3塁 .325 77-25 1本 44打点 
 2,3塁 .222 63-14 1本 38打点 
 表の攻め方だったな 
 インコースズドンならやられてた 
 ユニといい音楽といい 
 今日の試合めっちゃ楽しいwww 
mmp
lud20251101012527ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1662345788/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧) 
・おりせん 2 	
・おりせん 3 	
・とらせん8 
・ハム専 	
・とらせん  全レス転載禁止 	
・巨専】12 	
・とらせん8 	
・巨専】2 
・とらせん13 	
・ハム専3 転載禁止 
・おりせん 
・巨専】4 
・BOS vs LAA マターリ 
・とらせん8 
・おりせん ★2 
・ハム専3 
・はません ワッチョイ 	
・こいせん 	
・かもめせん 郡山 	
・はません3 
・巨専】 
・【2022】チアガール・女子高生に萌える春 Part5 
・とらせん6 
・はません5 	
・わしせん5 	
・LAA @ OAK  5 
・はまんせ★5 一人負け 
・かもめせん ☆3 
・サッカー見てるのが日本人、サブチャンネルでやきう見てるのが在日