1番は昨季最多安打、4番は若き大砲
正捕手はゴールデングラブを複数回受賞
先発は今季防御率ランキングワンツー
盗塁リーグ1位
失策はリーグ1少ない
監督は神懸かってる
これは最強チームやで
大野「打たれるなら佐藤輝選手だと、実は思っていた」
そらそうよ。他に打ちそうなのおらんもんな
甲子園と貧打と一部の優秀な投手のイメージに守られて
批判をまぬがれてるピッチャーはラッキーだね
外人野手二人とも2割ないというのがグロすぎる
まあロハスはわかってたけどな
>>6
これは佐藤だけ厳しい攻めされてる証拠になるな 今日の負け方は平凡やったね
もっと激しい刺激が欲しいです
大山は2020年は柳からナゴドで超特大ムラン打ってたけど明日は無理だろうな
特大でなくてもギリギリでもいいんだけど
>>5
神がかった監督で全て台無しになってしまったチーム ウサギのとこ頑なに反省会スレ立てなかったのに立てるようになってるね
ーー岩貞は好投が続いている
「いい部分とね、やっぱりもうちょっと、こうして欲しいという部分ももちろんあるんだけど。
まずは腕振って、直球も変化球もしっかり強い球を投げるのが、貞のピッチング。
微妙なところの修正は、まだやっていかないと安定感は出てこないと思う。
岩貞
防御率1.23 被打率.154 WHIP1.09
この成績でそんなこと言うとかどんなけ嫌いなやつには厳しいねん
>>6
一昨年大野の連続無失点記録を止めた
糸原が不調だしな >>15
腐ったシーズンだけ好投する奴とか信用ならんからな
去年は投手キャプテンにまで抜擢したのに裏切られたらそらムカつくわ どんでんは今の2軍の高卒野手でモノになる可能性あるのは前川だけで
井上も遠藤も駄目と言ったらしいけどそんな人が1軍監督になったら井上遠藤高寺らはロクにチャンスも貰えずに
昇格してもすぐ落とさそうだな
楽天がまだ6敗しかしてないのも異常だな
あの名前がネタっぽい外国人も全く打ってないのに謎
>>15
悪い時に帰阪させられるほど酷いのだから
平均の数値云々ではないのやろ こんばんは
眠くて酔っ払いの
やくです
すません
でも、5月5日の試合は、応援してました、ホントです
左のバッティングピッチャーが機能してなさそう
小嶋と山本だっけ
岩貞と及川にお願いして臨時バッティングピッチャーやってもらえ
5/8(日)中日×阪神
先発/柳 裕也 × 西 純矢
・テレビ愛知 14:00~16:00
解説:田尾安志・岩瀬仁紀 / 実況:石井俊大
・J SPORTS 2 13:55~
解説:森 繁和 / 実況:熊谷龍一
・DAZN 14:00~
解説:野口茂樹 / 実況:小野塚康之
・CBCラジオ 13:57~/ ABCラジオ 13:55~
解説:吉見一起/ 実況:榊原悠介(CBC)
・東海ラジオ 13:55~
解説:山﨑武司/ 実況:村上和宏
>>18
どんでんはこれと決めた奴は使いまくるけど
興味ない二軍選手は徹底して干すからね >>18
岡田は好き勝手に采配批判してればいい
「相手は左でしょ。いま残ってる控えは誰?植田と高山でしょ。なら植田を使わないと
なんで左の高山を出すかなあ」からの高山代打サヨナラ満塁ホームランの様な伝説を積み重ねて欲しい 今ごろウチのバッティングコーチは何してんやろ
柳の対戦データから狙い球とか考えてんやろか
>>25
でもいざそういう所に作ろうとしたら「行きにくいやろ!」っていう文句が殺到しそう >>18
遠藤なんて全く2軍でも光るもの見せてないんだから、徳俵に足がかかった状態なのは間違いないかと 日程の四分の一消化して勝率日ハム以下とかやばいやろ…
>>31
「追い込まれる前に甘くきた球を逃さず打っていこう」よし ソフトバンク見たら三森リチャード柳町上林とウエスタンでよく見た面々が上でもちゃんと活躍してるねんな
主力はベテラン増えて劣化してるけどしっかりした球団は世代交代が機能してるわ
二軍京都とかに作って毎日嫌味言われてたらいいわもう
ヘッポコを甘やかしすぎたのが今につながっている
矢野は甘いねん
俺が監督やったら1アウト2.3塁で大山が初球サードゴロ打った時、ベンチ飛び出して
1塁ベース付近で大山に馬乗りになって怒鳴り散らして後悔説教すると思うけどどう?
>>37
どうやったら野手って育つんだろうな・・・ >>6
その後一塁空いてたのに、迷わず大山勝負
大山、舐められてる… スピリチュアルによると
野球は魂の勝負であって
生命エネルギー(プラーナ)のぶつかり合いだから
試合前の瞑想により自己のオーラを整え高めて
試合中は大地のエネルギーを取り込んで(グラウンディング)
心の目で相手選手のオーラの波動を見て戦うことで
自ずと勝利を引き寄せることができるよ
>>30
じわじわと来るよなwどんでんには植田は強打者なんかw
いちおつ 矢野監督はこの3年間
外国人野手に恵まれてたからな
今までの監督の呪いが
今年に集まってるんやろw
中野
糸原
ロハス
佐藤
近本
山本
大山
梅野
明日はこれで
>>30
これ結果はたまたまそうなったけど要は確率論の話でしょ? >>43
4スタンスとか時代遅れのことやらずにちゃんとスイング作って振れるようになってから使ってるんやないか >>51
未だに近本を1番以外に置く上にピンチで相手が投手出しやすそう
矢野かな? >>54
4スタンスなんてだいぶ前に提唱されて、結局どこも取り入れたないからなぁ 普通にマルテ怪我した時点でロハス使うしかなかったのに意味不明な打線組んでたのがアホらしいわなぁ
開幕5番糸原も意味不明だし
ホント何を見て打順組んでんのかが全然わからん
別にどの打順でも対して勝率は変わってないんだろうけど(笑)、とにかく気持ち悪い
近本も上がってきたと思ったらまたサッパリ打たんようなってもたな
虎や
今日の試合でお前らが阪神に太刀打ち出来んのがよく分かったか?
ルーキー先発でも決して負けない強い精神力!
これが猛虎魂じゃ!!!
お前ら犬は大人しく虎の餌食になってたらええねん
これに懲りて二度と藤浪と岩貞で煽るなよ
ええな?
ええなーーーーーー!!!
佐藤はストレートから逃げてないな
中野が逃げてる
大山も梅野もストレートうててないな
>>54
4スタンス理論藤井批判するとID無しホルホルがブチギレるからなぁ
ぶっちゃけ昔の打者の打撃理論って球が現代と違いすぎて通用しないと思ってるわ
球の速さも変化球も今とは違いすぎる >>41
2012年の方が酷いかな
サトテルみたいな希望もおらんかったし ノリメソッド取り入れたときが右打者は一番打ててた気がするな
>>53
確率論というけどただの左右病だと思う
2019年の植田と高山には相当打力に差があった 2019野手 マルテ、ナバーロ
投手メッセンジャー、ドリス、ガルシア、ジョンソン、呂彦青
2020 野手
マルテ、ボーア、サンズ
投手
ガルシア、スアレス、ガンケル、エドワーズ、呂彦青
2021 野手 マルテ、サンズ、ロハス
投手
ガンケル、スアレス、エドワーズ、アルカンタラ、チェン
2022野手 マルテ、ロハス
投手
ガンケル、アルカンタラ、チェン、ウィルカーソン、ケラー
>>71
まあ植田が打てたことなんかないから確かにそうかも >>68
あの年は違反球でどこも酷かったし
今は阪神だけだ >>72
やっぱ8人路線継続しないとあかんねん
もう1人野手とんなかったのが致命傷になってしまったな >>69
前捌き
大山、糸原、梅野は絶対に
前捌き打者だと思うわ
引き付けて打つ打者じゃない
前にポイント置いた方がいいわ 俺の江越は今年覚醒しなかったらクビ切られる自覚あるのかな・・・
NHKの阪神ファンのおばちゃん
「大山や梅野は良い当たりが全部野手の正面に飛んでアウトになってしまってるだけで調子自体は悪くない」
>>79
江越大賀ファーム成績
打率.125(24-3) OPS.392
貴方の江越これクビちゃいますか? >>80
そっすね
まあそれが調子悪いってことで調子いいときはふらふら上がった打球が間におちるんだよなあ
ってのは置いといて全然いい当たりじゃない件 【大山悠輔】痛烈批判!解説が呆れた理由とは?【八木裕】
>>78
今思うと、上本は選球眼、粘り、タイミングの取り方と天才やったなあ
阪神の今の右打者は全て持ってない >>83
いいえ、わたしが落とした江越は金の江越です >>84
原口なんか
もう捕手のグローブすら持つの辞めて
春のキャンプしてるわ
もう戻ることはないだろ >>83
そうね・・・
もうコロナあったとはいえ今二軍いる時点で覚悟してるよ 明日は地上波ないねんな
GW最終日、心置きなく外出できるわ
>>50
去年も外国人どころか木浪が駄目になったら即1年目の奴がショート埋めたり
イトマサがローテ回して佐藤が前半戦爆発してっていう大金使って補強して
それが成功したぐらいの大当たり状態だったからな ピッチャーは青柳、湯浅、ハマチ、西純と着実に成長してるのに、野手はサトテル以外は退化するのみやな
なんなんやろ
江越リリースしたら中谷矯正したソフバンが食指を伸ばすんちゃうかぁ 知らんけど
まあまあ気持ちはわかるけどさ
中谷うんぬんは早漏すぎやてw
結局、矢野愛人と言われた
木浪、糸原、坂本、小川
小川だけ覚醒の兆しみせて
あとはダメやねw
見る目ないわw
打順守備コロコロ変えやがって答えなんか無いわ
永遠に自分探ししてるイタイやつと同じや
大山やたらチャンスに回されるし平気で敬遠勝負されてるけどウチの首脳陣がアホで気付いてないだけで致命的なクセとか弱点が他球団に漏れてるんちゃうの
山本出した巨人みたいにある程度外で活躍されるくらいは許容しないと選手入れ替えなんかできないと思う
もう鳴尾浜怪我人と見込みない人ばかりになってるからなんとかしないと
俺が相手チームの監督で1点争う場面でツーアウト二塁でもし佐藤、近本、大山の場面なら二人敬遠して満塁大山勝負の指示するよ
ポップフライが見え見えやもん
批判絶賛中の糸原は矢野の愛人というより金本に見出された選手
>>103
食材入れ替えても、料理人の腕がへっぽこだと何も変わらない・・・ とりあえず、来年は大山を6番に置けるくらいに補強してくれ
話はそれからや
明日のダービー決勝に佐藤慎太郎乗るんだな
阪神ファン的には頑張ってほしいなあ
大山の印象
初球ストレート狙いマン振り
↓
基本変化球来て空振り
↓
ストレートタイミング会えばホームラン
↓
タイミング合わないとフライ
>>105
仮に明日の打順が西純大山の並びであったとしたら
西純避けて大山勝負ってあるんかな >>112
これ4番に置いてた奴らも反省しろって思うわ >>113
俺が監督なら、西純敬遠して大山勝負を指示するね
スイングからして西純のほうが怖いもん >>106
金本政権時代は優秀やもん
矢野政権から出塁率落ちる
6連勝した頃はやっと下振れが収まってきたかと思ってたけど、あれは上振れしてただけやったんやな
毎試合0〜1点の得点が平常運転とは恐ろしいわ
>>113
あるわけないが
球児とかならセンサーが反応して
やるかもしれん >>117
劣化してってるよな
今年は特に酷えだけで 大山あのタイムリー1本で良しと思ってそう
他の打席で鋭い打球打ってる中なら良いけどただのラッキーヒットやろあれ
ホームランとか次見れるの来月とかなんじゃないの
昔の暗黒時代ってちゃんと知らんけど恐らく過去1の暗黒打線てのは間違いないだろ
本気で見る気も無くなってきてる
>>122
あれ、ふらふらと飛んだコース良かっただけやし、大島なら取られてるやろ
ヒットは良かったけど、とても再現性はない 今年横浜以外のファーストどのチームもしょぼくてOPS.750ぐらい打てば相対的に優秀て中でOPS.670になる大山は最高に大山らしいわ
矢野の考える5番糸原、山本とかって占いとか
そういうので決めてるんじゃねえか?
言葉に詰まってたみたいだし、ここでは言えねえみたいな。
今の阪神にモノ申すみたいな事言う人凄いな
矢野ちゃんに「じゃあお前監督やってみろや!」って言われるで
大山は肥えすぎて
自分の体を制御できてないな
ビガーマウンテン計画大失敗
暗黒時代でも4番平塚だからなあ
大山ごときよりはマシだったな
糸原も怪我でこうなったんやと思うよ
小力無くなってるしストライク勝負されるし
>>126
FAXではないけど
祈祷師とか占い師からメールが来るんだろうなw 起用とかで勝ち負けをどうこうできる戦力ではないが
熊谷2番とかアホかっちゅう細かいとこは修正出来るやろ
文句つける隙をつくんなや
明日は糸原出るんかな
北條使ってみて欲しいのだが
何のために一軍上げたのか分からんし
大山って得点圏打てない言われるの嫌で打率下げて得点圏との差を無くそうとしてるよな
昨年のキャンプインに腹出た状態でやってきた大山見て厳しいなと思ったな
申し訳ないないけどプロとしての適格性に問題あるのではないかと感じた
>>133
明日関西は地上波無いからちょうどいいな >>135
小幡下で出すために邪魔な北條上げて
ベンチ置物にするだけなのでは? >>117
金本最終年の成績は知っている北條糸原の12は最高だった
ただ一説に過ぎないが球審から糸原のボール球を見送る際の屈む様な姿勢を
ボールアピールと捉えられ糸原の時だけ判定が厳しくなったとおかしな噂が流れた
真相は分からないが390の出塁率なら誰も文句は言わないはず >>140
数少ない機会あるかもなのでその時は結果出すしかないですね 併殺シチュエーション梅野
3/25 1死12塁 二ゴロ
3/31 1死12塁 右安
4/1 0死1塁 二併殺
4/1 1死1塁 二併殺
4/8 1死1塁 空三振
4/8 0死1塁 投犠打
4/8 1死1塁 遊併殺
4/9 1死1塁 二飛
4/15 1死12塁 投併殺
4/17 0死1塁 中飛
4/17 0死1塁 空三振
4/19 0死1塁 投飛
4/21 1死12塁 四球
4/21 1死1塁 捕邪飛
4/22 1死1塁 二飛
4/23 0死1塁 遊併殺
4/24 1死13塁 二ゴロ(1)
4/24 1死1塁 遊併殺
4/29 1死満塁 遊併殺
5/1 0死12塁 二併殺
5/5 1死満塁 二併殺
5/7 1死12塁 二併殺←new!
22打席20打数1安打1打点30アウト .050 出塁率.095 OPS.145
10併殺 併殺率.500 二ゴロ率.350 遊ゴロ率.200
矢野は糸原の何が良くてスタメン起用にこだわってんのかマジで知りたい
守備下手でアヘ単とか雑魚すぎるやん
しかも打撃が特段いいわけじゃねえし
矢野っちは北條好きすぎるからな
小幡というより糸原の代わりと違うか?
それにしても高卒が育たんな
小幡なんか二軍でもまったく打てんやん
大山入ったころは小食で食うのが辛い言うてたんやけど
今はそうでもないんか
今の大山への期待度は金子誠一未満で服部浩一以上の範囲です
>>10
山崎が佐藤の打席の時だけ球速が上がってるんですよねって笑ってたしな 北條とかはコロナで一軍ベンチ枠とか登録枠拡大した恩恵受けとるな
普通なら二軍ですら出番減らされてたかもしれん
高寺や前川も入る球団を間違えたな
高卒下位指名で阪神に入って意味あるわけない
中日広島に3タテ6連敗は当たり前
うち完封負け4とかなら尚の事良し
来週にはカルト追放されよるね
もしチーム防御率リーグトップの2点台でシーズン100敗なんてしたら伝説になる
今年はありとあらゆる歴代ワースト記録を更新してきた阪神ならやってくれるはず
そうなれば近本佐藤以外の野手陣全員解雇してドラフトや補強も長打力のある強打者を獲得し始めるだろ
陸上部の短距離走の選手みたいなチビガリを揃えまくった結果がこの有様だ
>>146
これも凄いけど何より凄いのは普段でもゲッツーコースのゴロを打ってること >>160
巨人に比べれば全然マシよ
ナゴドでこういう試合になるのは想定内
欲を言えば甲子園ヤクルトで勝ち越しときたかった 矢野がもし来シーズンも続投に変わったらお前ら怒るのけ?
梅野人気だけは本当に理解できん
クソファンともどもFAで出て行って欲しかったわ
どのチームも取りに来なかったけど
>>162
身長185センチ以下はとるべきじゃないよな 来週火曜から甲子園だがマルテを練習くらいは呼ぶかな?
糸原がここまで落ちてチャンスだらけなのに幾らチャンス与えても全く掴む気のない控え達にも呆れるわ。矢野の贔屓が~って言う前に少しはまともに結果出せよって言いたい
>>166
巨人って今は負けてるだけで首位だろ
100敗ペースの阪神とは天地の差がある 今日の敗因は2失点と爆発したウィルカーソンやな
前日9回無失点でも勝てずに続投したエースの姿を見ておきながらこれは炎上といわざるを得ない
そんなこといわすんじゃあないよ🥺
糸原は数字を期待されてる選手だけど
北條はハナから.200くらいだろうという選手
その代わりムードメーカーの役割を期待されとる
同じ.200なら北條が使われる可能性はある
まぁどっちも使うなというのは知らんw
>>162
野手陣も年俸下がるし、防御率トップでもピッチャーはほとんど勝てないから年俸下がるし、フロントはウハウハではあるな 梅野も2〜3年前まではGG賞取ったりサイクル打ったりでセNO.1捕手じゃないかと言われてたけど、あっという間に横浜の捕手と同レベルかそれ以下になったのは悲しいわ
>>170
捨てシーズンやしマルテも今年までやしもうええやろ
無気力試合継続で 阪神で高卒野手でものになったのって掛布までさかのぼらなおらんのかな?
>>171
ほんとそれ
去年の中野は木浪と併用されてきっちり勝利したのにな 首脳陣が明らかに勝つ気ないけど、意気込んで迎えた開幕でケラーで勝ち試合を悉く落としたことで、やる気なくしたのかな
>>178
そもそも上位で取ることがほぼないからな
下位でも大和中谷原口植田
みんな一応一軍の選手にまでは育て上げてる そもそも根本的な原因は佐藤の得点圏の糞弱さが打線崩壊を招いた原因なのにこのスレは誰も指摘してないんだからファンがアホ過ぎるんだよね
>>169
動物園のゴリラ8頭に野球覚えさせたほうが強いわ
1軍も2軍も160センチ50キロくらいのガリガリばっかでため息が出る >>139
そうやって干し続けて復活出来んかったんやけどな
ファインプレーしたら交代
ホームラン打ったらスタメン外す
ヒット打ったら即代走
ランナーいたら9割バントかエンドラン
木浪が上がってきたら問答無用で木浪
何がしたいねん スピリチュアルによると
矢野は種を蒔こうとしてる。
何の種かは知らんけど
新庄が阪神で育った最後の高卒野手やな
もう獲らんほうがええかも
>>36
多分、それすら言ってないぞ
ファーストストライクから狙っていこう!くらいだわ
甘いとか球種とか関係なく、とりあえずストライクなら振る 今MI観てるけどサイモンペッグとガンケルって雰囲気似てるよな
>>24
淡路島はリゾート化してるから相生ぐらいがええんちゃう メッセンジャーとか、福留とか、勝つための執念を周りに見せてくれてたけど、今の選手で執念感じさせる選手は少ないね
ドラフト上位で高校生野手指名したのって(外れは別として)萩原くらいでしょ
そりゃ確率悪いよ
上位で取りに行ったら確率は上がるんじゃないの
しないと思うけど
>>189
そのチームに3タテされてんのが巨人だぞ? カッコウ方式で広島かソフトバンクに送り込んで育ててもらおう
来年の監督は岡田か今岡しか選択肢がないんやったら、今岡監督岡田ヘッドでええんやないか
高卒野手ってレギュラーに育て上げるには我慢して使い続けるしかねえからな
大卒野手の方が当たり率高いのは分かりきってるからあえて高卒育てるのはギャンブルだわな
いい素材獲れたなら有りではある
>>193
北條もケガさえなきゃ順調に育ってただろうしな
井上くんの世代は3年後くらいに出てくれりゃ十分 >>153
阪神打線舐められすぎてて悲しい
ストレート打てないもんな >>192
選手はもう勝ち負けどうでもいいからな
負けてもベンチでヘラヘラ笑ってるし 岡田とかやめてほしいわな
もう藤川とか鳥谷ぐらい年代下げてええよ
赤星桧山とかの阪神しか知らん世代は勘弁
>>197
甲子園じゃ無理無理
野外の広い球場で高卒が育ったことなんかほとんど無い
ロッテだって楽天だって無理なんだから 中谷みたいにそこそこ年齢が行ってても素材の良い物を育て使おうとするソフトバンクともういらんとすぐに破棄する阪神
二遊間で一番長打力があって一皮むければ一番可能性がある北條をなぜか熊谷植田以下の扱いにしようとする阪神
北條が良かった時の成績を越えた奴なんて今の二遊間におらんのに辞めさそうとする阪神
よー分からんわ
球団社長代わってフロントは更に酷くなったかもな
開幕には間に合わなくなったがサンズの代わりを探すって言ったの
何をしてるんだよ
梅野って打てる捕手って評価だったよな?
お得意の打撃も坂倉、大城、中村、木下以下なんだけど…
>>208
バズーカと言われた肩もすっかり衰えたなあ >>206
フロントからしたら高笑いが止まらんやろ
弱くても観客は減らずグッズも売れる
しかも弱いから減俸できるオマケ付き
まさにドル箱案件 一皮剥ければと陳腐化した在庫を抱え込んでいるのは阪神
他球団ならもっと早い段階で処分してそう
勝つ為に野球やってる選手自体どこも少ないとは思うけどな。試合に出られない強豪より試合出て稼げるなら弱いチームに行きたい選手が多いし
短期的にも長期的にも問題山積みでどうしようもないね
北條は今見ると4年目で438打席立って規定にわずかに届かないながらもOPSで.723とか
同じ高卒ドラ2のひょろながとは器が違ったな
>>208
なんなら戸柱以下やからな
1チームだけパリーグのキャッチャーでやってんだからそら弱いわ >>210
糸原と梅野といい劣化するの早すぎだわ
過去にも今岡が突然だめになったり
まともにチーム作りできんわこの球団 >>215
その翌年ブレイクするかなと思ったら不振でその次の年脱臼やからな 背番号変えて複数年した途端に劣化ってイメージ悪すぎやな
>>218
練習しないからなんやろな
アマ時代の貯金が無くなったら終わりみたいな感じなんかな 生え抜きには過大評価しがちなんでしょうけど
大山梅野酷いなあ
次は今年1勝もしてない広島だし5月中の借金20も見えてきた
床田打てないしな、森下は来なそうだけど
>>221
骨折しても出場志願してた梅野が練習サボってるとも思えへんのだが
もし、そうなら内部でおかしな事になってるな 梅野は残留させたのは失敗だよな
引き止めなきゃ世代交代できたのに
>>208
打てるといっても2桁なし 打率は.270すら超えた事なしだからな
ちなみに通算OPSは梅野.646 矢野は.730 野手は28歳がピークなんだから衰えるのは当然。問題なのは衰えと認識せず、不調だと思ってる首脳陣。
>>221
だろうね
そうなると
鳥谷はもっと評価すべき選手だね 梅野の打撃が酷い
なぜあんなマン振りするの?
もっと力抜いてくれよ
>>215
素質 は十分やったな
3割打つ方法がわかったみたいな事言ってたし舐めてオフに遊んだんやろな
阪神の一発屋どもには飽き飽きやわ
佐藤は近本に続いてくれよ 北条って送球やばかったからな
もし、ずっと使われてたら糸原みたいにボロクソだったろw
ウチのチームは、試合に出てない選手が美化されすぎやねん
佐藤がいつか30本打つには速球克服が絶対必要ではあるが出来るかな
何でこんなにも打てないのかバッティング分かる人なら原因分かる?
予備動作が多いから差し込まれるのかな
これでも一番観客入るんやから球団に危機感与えられないもうファンも悪い
近本も去年がキャリアハイになりそうだな フォーク振りにいってるのがヤバいわ
>>112
やっぱり大山のチームなんだな期待が段違い
掛布も叩かれてなんぼと言うとったわ >>234
そもそもまだコンタクト力がないやろ
ストレートなぜか空振りしてばっかやし
二年目なんやから黙ってみときゃええねん 梅野が捕手でレギュラー張れるチームってそもそもあるんかいな
阪神だからレギュラー保証されてるだけちゃうか?
美味しくないのに何故か売れ続ける商品
しかも熱狂的な購入層がいる上にメディア露出も多々あり
阪神タイガースって商品に例えるならこんな感じだからな
わざわざ売れてる商品に手を加えないよ
何もしなくても購入(応援)してくれるアホも多いから
残念だけど末期TBSベイスみたいな空気だもんなベンチ
青柳さんとかは闘志見せてくれてるけど
3,4,5番はアマでもやってた選手にやらせるといいよ
山本中野なんて奇を衒ってるのか指標に沿ってるのか知らんが
100打点するような選手じゃないでしょう
>>234
藤川だったかな?
佐藤は上段の構えで無駄がある、経験積めば、自然と下がって無駄が無くなるだろうみたいなこと言ってた >>229
全盛期大魔神の高めの速球をしっかり叩いてサヨナラ打ったもん
今の阪神に速球叩ける野手いますかね >>115
掛布は叩かれてる奴こそが責任を負える奴だとよ どんでんは守備コロしなさそうやしそれだけでも監督やってほしいわ…
>>236
近本は芯で捉えると打球伸びすぎてヒットにならないからあえて低めの変化球バットの先で拾ってヒットにしてる感あるわ
中日の大島もこれ意識してるらしいけど 佐藤は去年より良くはなってるのは明らかなんやから様子見とけばええねん
問題は他の打者やろ大山とか梅野とか糸原とか…
>>234
別に筒香とかもストレート得意じゃなかったけど、普通に打ってたしいけるやろ 梅野は衰えるのが早すぎやろ
古田とか谷繁とか30過ぎからバリバリやったのに
打撃も入団したころはパンチあったのに
今は木戸みたいな打撃やし
>>137
お前のファンとしての適格性に問題あるようだな
バカ晒して恥ずかしくないのか なんか球児がストレートが凄い投手で動画上げてるけど
その投手の投げてる動画見てなんか話してるんやが全くアテならんから球児の評論って
岡留の投げてる動画見て大絶賛してたん思い出すわ
あとストレートが凄い投手って話やのにハム吉田も取り上げてるのも謎
空振りぜんぜん獲れてないのにな
>>248
佐藤はそもそも明らかに厳しいマークで全力投球、四球OKで攻められてるからな 解説者、ファン、OB「三塁は佐藤固定しろよ」
矢野「糸原のこと考えろよ」
>>225
誰に世代交代するんだよ
二軍見た事ねえだろ >>147
熊谷だったじゃん
熊谷が理由を示したじゃん >>30
まあこれは満塁ホームランである必要はないからな >>155
小幡井上は育成に落としてええよ
上で使える算段がない 北條って打撃大不振に加えエラー連発しまくって外されその後は怪我と
春先は決まって不振からスタートで自らチャンス捨てたのにまるで
無理やり干されたみたいな扱いなのが謎
>>233
怪我した翌年は最悪やったな
でも実はそこから良くなって昔みたいに戻ってきてるけど、あまりにも印象が悪くて駄目ならままと思われてる >>257
梅野いなけりゃ嫌でも他を使うしかねえやん
まあ若い奴使うかは矢野次第になるが >>256
糸原は三塁ですら失点に繋がるエラーするから使えない
使うなら代打だけや >>261
クリティカルなエラーやミスが何度も見受けられたな
見切られても仕方ない >>256
マルテ帰ってきたらサード大山にするしかないし、サード佐藤はそこまでこだわらなくても良いけどなぁ >>261
源田、吉川、京田とかショートの目玉が揃った年のドラフト年、北條が活躍したからショートは安泰やと誰も取りにいかなかったのにな
それで蓋を開けたら大不振で使い物にならず
慌てて次の年に取ったのが熊谷 >>236
近本が成功例になってるの恐いわ
このままただの1番打者に収まったらチームは強くはならんわ 近本 塁に出る確率高い、調子良ければ固め打ち
山本 バントを確実に出来る、調子良ければ長打
中野 長打期待、足もある
テル 長打、ホームラン期待できる
これで得点狙うしかないやろ
>>268
あの阪神では治すのが不可能だったインコースで絶対ファールになるからカウント稼がれて、最後にボール球かストレートで仕留められるのがソフトバンクでは治ったんだろうか >>266
矢野「レフト大山!」
あいつならやりかねないぞ そら藤浪高山を育てられん時点で阪神の育成はつんでるよ
>>261
ちゃんと最近のシーズン見てたら北條が使われないのは納得でしかないからな
もうよかったときなんてだいぶ前やし期待するにしても時間が経ちすぎたわ >>267
阪神の生え抜き野手って継続して結果出せる選手少ないね
ブレイクした翌年から右肩下がり
一部コアなファンからは高い評価 >>6
四番だけどどうする島田の方がなんかいやだから大山勝負大正解 >>253
ヒョロガリ賛美してんだろ鳴尾浜にいるぞお前の好きな体型が >>270
んでテルのあとに出塁、長打期待できるロハス
そのあとに責任負わすべき大山やな
その後はおまけみたいなもん 矢野は佐藤は俺が我慢して使って育てたと本気で思ってそうだから困る
>>277
そんなこと言ってませんよ
あなた大丈夫ですか 梅野の打撃が酷い件について、同じ捕手なのに攻め方わからんのか?
とかとんちんかんなこと書いてるアホに言いたい
そんなん言い出したらみんな打てる捕手になってないとおかしいやろ
こういう論理的に破綻してることを平気で言うやつ嫌いやわ
>>261
誰もそんなこと言ってねえだろ3年前のレスとバトルしてんか >>275
3割30から下がるとかでもないからな
.270 10本 レベルで満足するからタチわるい >>275
北條はタイミングがいろいろ悪い
あのショート豊作ドラフトのときにブレイクしなければ、誰か取ってただろうに
源田取っても阪神で活躍出来たかは分からないけど >>283
でも梅野相手だと敵の捕手はバカスカ打つんだよね
大城とか死ぬほど打ってるやろ >>257
誰にじゃなくて誰かを使うしか無いだろう。
どのみち劣化した梅野は2軍レベルとしてもキツイ。 >>275
金本「何回も言いますけど、鳥谷が2003年のドラフトでしょ。
2004年に入団して、そこから(生え抜き)野手のレギュラーがゼロっていうのがね。
ゼロですよ。3年、5年、10年とレギュラーを張っている野手が。
だから僕は就任する前に、こんなチームないでしょって言ってね。
僕の仕事は勝つことももちろんだけど、それ以外にピッチャーもエース、クローザー、3番、4番を生え抜きで作りたい。
そのチームで勝ちたいという思いがありますね」
まぁこんな状態から近本が一人いてエース青柳が生まれそうな辺り多少の改善はされてるな
大山も3年レギュラーのくくりなら該当したしケントもいるしな >>273
一流の成績を残した経験のある藤浪と凡庸な成績の高山を一緒にするなって >>267
源田以外大したことないじゃん
もう一人石井一成の方が源田よりも先に指名されてるのに結果論で無視
石井一成と源田は余裕で取れたよ >>39
チームの為に絶対にランナー返す気持ちがあるなら下がってるセカンドショートを見てセンター方向への意識あるわな。
大山は脳みそ無いから馬乗りでボコボコにしたれ >>64
梅野はダブルプレーになる玉待ってるので高確率でツーアウト >>286
球団としてはタイミング悪かったかもしれないけど
北條的には挽回する時間は十分与えられたってことですよね
それを活かせなかったのだから仕方ないね >>287
捕手関係なく阪神得意なやつなら梅野でも坂本でも打つやろ >>282
ならアスリート体型賛美してんか
自分は筋トレしたこともな知識もゼロで
頭おかしいな >>246
守備コロしないけど、逆に何もしないぞ、あの人。
ど不調、怪我などでボロボロでも、とにかくスタメンは触らない。他を試さない監督だから。連敗続いてても策を講じないから、ストレスたまるぞー 普通に
大山
佐藤輝
近本
みんなそれなりに育ってきてるのに、阪神は外野がうるさすぎんねんw
育つもんも育たなくなるわ
>>289
まるで近本が3年活躍したことになってそう >>259
今の植田ならその理屈も理解できる
上目線やけどいま植田は四球とれる様になってるし高山と植田を単純に比較は出来ない
けど当時の植田は江越並みに打席に立たせてはいけない選手やったやん >>299
勝手に決めつけないようにお願いします
妄想は独り言にとどめられてはどうですか 阪神を優勝させたいと阪神を愛してくれたメッセンジャーに監督してほしいねん
メッセンジャーほど勝つことを願った外人がかつて居ただろうか
>>305
お前のレス見てすぐファン失格だと思ったわ
消えろ とらせんでネタ以外で気持ち悪い敬語のやつは即NGした方が良い
3番中野や5番糸原はオッケーやのに4番だけは体裁保とうとすんの逆に意味分からんくなって来たわ
>>307
自分の意にそぐわないから消えろですか
あなた何様なんです >>301
それな
あとは中軸に外国人が理想は二人、
最低一人どっしり座れば普通に勝てる打線になる >>261
まーじでそれ
流石に減ったけど数年前は北條信者がひたすらそれ言ってた
今は小幡信者にでもなったのかもしれん >>306
車改造したり第二の人生満喫してるんや、ほっといてあげて…
お金も困ってないやろうしね メッセンジャーもアメリカのラーメンで我慢できるもんだな
岡田は好き放題言ってるけど自分が監督の時はやらなかったじゃんってパターンが目立つ
>>304
毎年いなくなる奴が阪神にいても愚痴の対象だろうよ 北條は矢野じゃなけりゃ木浪固定はせんやろうからもうちょっとチャンスあったかもね
でもどうせ怪我したりして掴めんよ、残念ながらそういうお人よ
北條も梅野ごときに背番号奪われて情けねえ気分やろな
>>310
俺の主張をしているだけだが
お前はファン失格だから消えなさい >>315
口だけならとらせん民でもなんぼでも言えるからな
球児も口だけはええ事ばっかり言ってるけど現実に指導者なったらああはいかんやろな >>311
それよな
今年事故ってんのは編成の責任が大きいわ
やっぱり理想形は、去年前半この3人に加えて、マルテ、サンズの二人がいたあの打線。
(糸原も打ってたのもあるが)
あの打線を目指して補強してくべきや 北條に関しては打率.322(239打数77安打)の2018年に怪我をした事が全てやろな
梅野って五輪から調子崩してる気がするんだが
あのバッテングさ甲斐になんか感化されたのか?
外国人ぬきではホームランなさすぎて反撃できひんのよ
>>263
坂本以外の阪神の捕手の質なら他所からトレードで獲ってるだろうし
自由契約なった選手獲ってるだろ
それくらい質は悪い
唯一上でギリギリ使えそうな榮枝は打てないし怪我が多いし マートンが監督になったら、低迷した時に「ワタシ、バカガイジン」とか言って鉢巻きしそうで嫌やな
伊藤、及川、一平と復帰したら投手陣はめちゃくちゃ強固だな
リーグ防御率トップは狙えそうや
>>271
パに行ってチョロっと活躍してすぐ消えるのが阪神トレード組の様式美だから
中谷もすぐ消えると思う >>254ダブルプレーをかアウトカウント一人締めするな >>286
今の京田を見ても取っておけば良かったとは到底思えん
あの年の北條がいて同い年のショートをとるのは逆におかしいわな
糸原外して北條セカンドコンバートなら分かるけど無理やろ 防御率上がって勝率下がっていくよな
フロントの失態なんよな
ハズレ言うならともかくサンズの代わりそもそも用意してないはないわ
パワプロはウメゲという特殊能力作らなあかんとこまできたな
併殺チャンスはゴロしか打てない仕様でいいよ
将来の主戦捕手を取るならせめてドラ3以上
最近は下位指名の壁しか取ってない
>>326
去年も打ってたのはサンズが二塁に居たときだけ 必要なのは外国人と言ってるのに外国人のポジションの中谷を惜しむ流れはさっぱり意味が分からないし矛盾してるわ
今サンズの映像見てるけどやっぱり置いとかなあかんかったわな
ロハスと全然ちゃうわ
防御率はめちゃ良いのに負けてるみたいなことなりそうよな
マルテはよ帰ってこい
>>340
今いてくれたら助かるけどなぁ
小野寺豊田島田高山なら中谷の方がええかなぁ
別にベテランて年でもないしな 星野さん就任後に結構な数の選手整理してやりすぎもったいないとかの批判あったな
でも他球団が誰も取らなくて陳腐化した在庫を抱えすぎだったんだと改めてわかったな
ファンは生え抜きには甘くなるもんだなと
阪神戦に投げる先発の座は争奪戦やろ
監督に直訴して中4とかで投げてくるやつも出てくるかもしれん
最多勝かかったりしてたらな
>>328
言うたらなんやけど、阪神のごみみたいな控えでトレード成立するとは思えんよ…
自由契約なってる捕手なんて確実に二軍レベル以下なわけやし…
捕手の補強ってのは今や現実的ではないかもしれん
ドラフトで吉田獲得は必要なことやろうね >>345
右の中途半端なピッチャーは少しは打てるで
左で投げられたら、お手上げに近い >>343
でも中谷よりサンズがいてほしいんだろ?
あまり変わらないと思うけどね、控えまでのレベルなら
近本大山佐藤より使いたいというなら話は変わる 大山の年俸たったの1億だろ。
3億もらってるかのような批判のされようだな。
>>344
タニマチからの反発がヤバかったって星野が言ってたわ マスコミももっと矢野とフロント叩けよ
野村の頃とかボロカスやったのに
矢野なんか毎試合後インタビューは痛いとこ突きまくって発狂させたったらええねん
>>350
桧山のファースト問題もあったなあ
露骨に星野さんの機嫌悪くなったからなあ 中野は結構打ってるけど流石に20本ない選手がクリンナップてもうすでに去年の後半の酷い状況と同じなってるわな
>>354
ホントか知らんが桧山がタニマチに泣きついたって話もあるからな >>352
100敗しても矢野ちゃんは辞めへんでーやろ
客は来るから関係ないわな 最初は打線も奮起してたがPが悪すぎて負けるパターンが多かったが
Pが良くなってきたら今度は打線が冷えだす
?み合わなすぎる
誰が監督やろうが阪神は当たり外国人野手ゼロのアドンバンテージどうにもならんやろ
>>343
阪神にいるのとソフトバンクで指導されてんのとは出来が違うでしょ 牧牧 .314 8本 22点 出塁.427 得点圏.450 OPS1.078
村上 .291 9本 31点 出塁.422 得点圏.324 OPS1.013
佐藤 .273 7本 18点 出塁.333 得点圏.212 OPS .859
岡本 .248 11本 28点 出塁.326 得点圏.300 OPS .846
>>349
年俸1億がたったって
1億ぐらいの生え抜き選手がもっと上がるかどうかがかなりチームのレベルを左右するんだが
近本大山が1億満たないレベルってのが阪神の低いレベルだろ この異常な貧打は飛ばないボールになってる可能性はある?
最近全然出てない事考えると糸井も今年で引退かな
ロハスは間違い無いしマルテも今年限りの可能性が高い
首脳陣もほとんど入れ替わるだろうし
来年は勝てるかどうかはともかく選手も首脳陣も顔触れはだいぶ変わるだろうな
>>360
監督変わってたら
コーチ陣全部更迭されてるだろうし
その場合どうやったか知りたいわ >>266
大山ベンチ突っ込んで置けば良い
ファーストマルテor大山 フロントのミスや思うけどな
ケラーはずれはクジ引いたうえでハズレやからまぁしゃあない
20HR打ってたサンズの代わりそもそもおらんは酷い
>>362
甲子園のハンデありながらほんま佐藤はよくやっとるな >>366
岡本はあの守備範囲はキツイわ
糸原よりもさらに狭い >>352
自力優勝消滅後に株主総会前で休養でしょ >>339
嘘付け
9月の得点圏打率.417あるじゃんw 野手がゴミだらけなのは事実にしても得点圏で異常に弱いのが今最下位独走してる最大の理由だから
ヤニキ最終年度の今ごろなんか今よりさらにグロ打線だったが勝率5割だったりしたからな
そろそろ板山上げてくれよー
アベ残すかもしれんよ?
>>356
それがほんまなら情けないな
浜中が離脱したからライト空いたけどそうじゃなけりゃどうするつもりやったんやろ >>331
スカウト投手見る目に全振りしてんのか
なら野手クソでも仕方ないか >>379
だいたい上で置物にされて
チャンスもらえるときには終わってる もうコース伝達来ないんだからサンズ置いといても役にたたないでしょ
386どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:35:33.83
糸井が引退なら精一杯感謝しなよ阪神は
2017年から糸井が来てくれなかったら外国人ガチャ外れなら今みたいな惨事が7年は続いてるからね
阪神は外国人と外様への感謝の気持ちが足りない
ペナント棄権して練習してくれ頼むから
観客は普通に入れて甲子園でひたすら練習したらええがな
ファンが退屈しないよう女装コンテストとか写真撮影サイン会とかもちょいちょいイベント挟んで一日中ひたすら練習しといてほしいわ
>>349
生え抜き野手億越えプレイヤーって近本大山梅野くらいか
なら大山梅野はフルボッコされて仕方ないだろう 北條は何処まで復活出来るか分からないけど、阪神の右打者では数少ない左ピッチャーを打てるバッター
取り敢えず試してほしい
>>374
無言送信すまん
株主総会直前に森木や井上の昇格でファンのガス抜きを謀るやろ >>178
新庄は一応1500安打と200本塁打クリアしてる >>370
それやったら打線カスのままになってまう
マルテ
佐藤輝
大山
こいつら3人がスタメンに並んでないときつい マイキーマートックとか噂になってたけどどうなった?
そら単純にマルテサンズ抜けて40本分のホームラン消えてるからな
外国人当てなこんな穴埋まるわけないやろ
396どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:36:59.70
>>388
大山はフルボッコなのに近本はフルボッコされない意味が分からない
大山だって1番打者になりたいわ >>362
いいたかないけど本拠地の差だけやろこれ >>395
大山も今のペースきついから
これきつすぎるわ たかが株主総会で何とかなると思ってるやつアホすぎ
矢野休養させる流れなんかになるわけないやろ
>>396
大山、糸原は1ヶ月調子悪いだけで死ぬほど叩かれるからな
こんなチームに入ってしまったのが運のつきやw 山田哲人にしても坂本にしても村上にしても初球からそこそこの精度でマン振りかますんよな。
けど大山はなんか全然ポイントズレてんねん。球のイメージからして準備不足やねんな。
カープの三連覇のときって打席前に裏でティーやりながら細かくチェックしてから打席に立ってたんやろ。そういう準備力の突き詰めがやっぱ足らんのよ
>>387
ここで言う事ではない…
球団公式に直訴すべし >>380
桧山は実に阪神らしい思考の選手だと思ったよ
あの星野さんに対してタニマチ使って楯突いたんだから
桧山なりに落とし所があると考えてたんだろうな >>384
今年辞める奴のために選手取らないでしょ
矢野が求めるなら考えるだろうけど >>393
まともにもうサード守れんぞ大山って
楽ポジに置いた時点で劣化するからな これマジ????
【1軍】チームUZR 5.7時点
13.1 ソフトバンク
8.7 西武
8.5 阪神
6.5 日本ハム
4.5 楽天
4.4 ヤクルト
3.8 広島
-2.0 中日
-5.0 ロッテ
-6.5 読売
-16.7 オリックス
-19.2 DeNA
>>402
そこはもう一流とそうじゃない奴との差やろ
準備とかで埋まるようなもんじゃないと思うぞ 412どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:41:19.08
外国人不在のせいにしたいなら矢野叩くなよ
ライト守れる選手を動かなくていいサードに回す意味がわからん
>>400
中途半端に6連勝なんかしちゃったしな
まあ負け続けても矢野は嫌がらせの如く最後までやってたやろうが 巨人はろくな左先発が居ないから阪神も善戦出来るんだろな
とにかく何処も阪神には左ぶつけてくるし
>>405
桧山って自分以外のOBと全く絡まへんしプライベートで仲のいいのも聞かへんし年中遊びながら講演してるし触ったらあかんお人なんやろな >>410
まあイメージ通りだな
糸原サード大山ファーストなら守備はカチコチ 1番なら大山は打てるというなぞ理論はなに?
敢えてアンカは付けないけど大山はいま不振やから何番打たせても打たん
好不調の波が激しい選手やし
大山ごときの打力で一塁とかありえんから来年から干すええ流れになりましたわ
助っ人ポジは一塁と外野と決まってますんでな
レフトとファーストで外人獲らないとまともに戦えないよもう
投手陣腐る前に援護を・・・
今年の佐藤のサードが思った以上にひどかったから
マルテファースト、カバ山サード、テルライトでもええわ。
>>410
これからわかることは
UZRはそこまで大事な指標じゃないということやな 425どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:42:43.23
>>418
近本の不振は許せて大山の不振は許せないってどゆことw まぁドラフトでもホームラン狙えるような野手とらなあかんな
そんなん今年おるか謎ではあるが試したいスラッガーの井上がスペなのがほんま響いてるわな
梅野は9番か1番やな
理由はゲッツーの場面が比較的少ない打順
>>418
あんな打撃フォームでタイミングの取り方じゃ安定する訳無いわな 投手の力で三振さえ取ってくれれば関係無い守備力なんかより長打力言うことやな
>>410
チームの強さに守備って関係なかったんだな
打力が強くないと相殺されるんだな >>418
近本が1番じゃないと打たなくなるように大山も4番から外れたら何故か打ち出すじゃんいつも
そもそも何故開幕4番だった佐藤がいつの間にか4番外れたかと言えば佐藤がほとんどブレーキになってたからだし佐藤も4番にしたらチャンスで鼻くそになる >>391
今年の株主総会はタイガースの話題で遊んでる余裕はなさそうだけどな
梅田の新ビル開業したけどコロナ禍でオフィス需要低下してるのに大丈夫なんって思う
GW明けに決算短信出ると思うけど 大山の素材はともかく
それを見て佐藤が感化されるかもしれんのが敵わんねん。
大山は佐藤をサポートする的なこと言ってたけどぶっちゃけもう抜かれてるやん
>>419
守備負担減らしてやってこのレベルの打撃しか出来んからな
見切り時だ 全盛期上本の天才的なタイミングの取り方を真似てほしいものだ
大山は神宮で調子上がって来てたのに転けてすべて終わった
ほんまアホやわ
440どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:45:26.37
大山が一番何年も中軸を背負ってるのは確か
近本は中軸背負ってない
uzrは大事じゃないというより壊滅的に悪くさえなければ打てないよりは勝敗に影響は少ないんやろな
>>410
権藤が昨年一塁大山三塁佐藤なら1位予想したって言うてたな
大山は2019は守備範囲の指標リーグ1位やったけど体をデカくして
身体能力が落ちたかの様に動きが鈍くなったから今は一塁がいいんかも >>427
とりあえず明日は9番で
西純が打ったらバントして近本に繋ごう >>377梅野は
8月.250 OPS.631 得点圏.417
8月まで普通に打ってたな
9月から壊れた
9月.159 OPS.502 得点圏.125
10月.087OPS.309 得点圏.000
2022
3月.333 OPS750 得点圏.500
4月.170 OPS.493 得点圏.000
5月.143 OPS.343 得点圏.250
もうダメやろな
打撃フォームを
シーズン中にコロコロ変える奴は
打撃安定しないでどドツボにハマる >>431
多少あるやろけど
突き抜けたマイナス(オリックスやベイス)じゃなきゃ問題ない程度やな 何気に上本とかが打撃コーチした方が有能やったりするんやろな
あいつ絶対技術的な引き出し多いし指導者として化けるタイプ
意外とどんでんに監督して欲しい人が多いけどどんでんが監督すると一塁大山、三塁佐藤輝で固定するぞ
早くそうしろとずっと言ってるし上で他の人も言ってるけどそれが機能しなくても判で押したようにずっとそのスタメンだぞ
その場合外国人は両翼になるのかな
>>426
HRタイプでは無いが行く行く打撃通用しそうな素材って高寺前川くらいでしょ
ただ守備難らしいが所詮ドラフト下位だしなこの辺は
上位で本物当てないといけないのに小幡井上とか集めるからなスカウト野手見る目無さすぎ >>427
7番が理想やわ
8番だと脳死でバント出来ない
7番だと後ろが野手で脳死でバントできる >>410
今年は防御力は硬いぞ
ただし外国人おらんから反撃できん >>443
それと7番までが出塁したら8番西が送るから“ゲッツー”がなくなるw >>441
そういうこと
壊滅的なオリックスやベイスはやっぱり下位なわけやしな
一桁台のマイナス程度ならそれで勝敗が決まるほどの要素じゃないということ 金本、タイロン、オースティンクラスの大砲がほしい。
最低でもサンズクラス。
>>450
小幡は長打も打てる本格派ショートになる予定だったんだがなあ
高校通算で結構ホームラン打ってたし >>449
外人野手3人体制批判的やったし
実質片翼外人で残り高山入ってそう 監督代えてもフロントがちゃんと補強せんと来年も弱いで
監督代えるだけで強くなるなら暗黒時代あんな長くなかったからね
結果出てから采配にケチつけるから一部の文句しか言わん阪神ファンと親和性
>>459
小幡に金本時代のトレーニングさせたかったな >>452
シーツの獲得ってどんでんの希望じゃなかったのかな? 守備は正直、二と遊と中と補のセンターライン固めときゃあとは打撃優先でええよ
サードも誰でもいいから、打てる奴がなるべくスタメンになるように配置するだけや
>>462
更にいうならやっぱり経営者の問題だと思います >>450
まぁけど体格的には井上指名はしゃあない思うけどな
ただハズれたいうだけでスラッガーのガチャはいるやろ >>464
あるんやろなどんでんは
途中送信してもた どんでんはマルテくらいの成績だったら日本人でも育てたらあって言ってたな
補強云々以前にまず育成システム蔑ろにしてるからいつまでも暗黒やろ
この球団がそこに気付くわけないしな
>>457
もうそのレベルの外人獲得は厳しいて
今年の新外国人もops.8台がいるかどうか .7台なら当たりってレベルやろ >>402
ネクストでボーッと突っ立ってて、審判に言われて慌てて打席入るヤツ多いんとちゃう
大山に限らず準備不足つーのは感じるね 477どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:51:43.58
マルテ本当に可哀想
阪神残らずソフトバンクに行くべきだった
ソフトバンクはアへ単になったグラシアルにも優しいし
>>472
ノウハウとかそういうのがかけらも無さそうなんだよな
投手ノウハウはそこそこありそうだけど 阪神の育成枠は単なるリハビリ枠であり崖っぷち枠でもある
大山は金本の目に止まらなかったら、他球団でプレーしてたのかもしれないな。
神宮や横浜で気楽に6番打って、そこそこ楽しい選手生活を送ってたのかもしれんな。
>>432
まあ5番や6番になるとチャンスで打ってお立ち台とか確かにあるけど1番適性はないと思うわ
あと56辺りに下げたらいきなりチャンスで打つもあるけど打ったら直ぐに4番に戻して不振に戻るパターンもあるような 岡田は阪神阪急フロントが嫌がってるからないだろw
岡田はずっとフリーなのに
球団がなんのポストも付けずに放置してるしw
>>469
わかっけどせめて大卒でガチャやってほしいわぁ
高卒はうちやと当たる率が低すぎる 484どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:53:43.63
生え抜きには甘いくせに、
外様には金本を求めて外国人にはバースを求める
こんな球団に来た外様と外国人が可哀想だ
他の球団の方がはるかに活きる
今年は西純の育成ぐらいしか若手は楽しみなさそうよな
近本や大山なんてのはもう中堅やし
>>472
気付いてるけど外から金かけて人呼ぶの面倒臭いし、何なら今でも球場に客入ってるから別にええやん?
って心底腐った考えなのがこの球団ちゃうかw >>472
それよなあ
効果的効率的に育てないとなあ
会社もそのことは理解してるとは思うけど何が阻害要因になってるのだろうな 大した実力も無いのに異様に持ち上げられてるのって野球界に限った事じゃない
SNSでクソしょうもない投稿に数万いいねついてる時とか特に思う、世の中アホばかり
板山使わないのマジ意味不無能👊
アゴ出て身長もあるし打てる可能性大
もはや何点取れるかじゃなくてヒット何本打てるかっていうレベルやもんな…
淡々とアウトを重ねるだけのお仕事
阪神のスカウトは投手見る目と野手見る目は段違いだろ
高橋建いなくなったから左投手作るノウハウは無くなったやろな
他の球団だったら~って言えるのは他の球団でも頑張ってきた糸井だけ
どんだけ他の球団持ち上げて阪神を下げたいのよ
外国人野手当てるのがどこも至難の業になってるな
ハムのアルカンタラがここまで一番いいなんて誰も予想してない
>>483
言うて大卒とりすぎもハズレたらファームの素材いうよりただのなるおじ牧場なるからな
わかるけど高卒一切とるな言うのは編成上無理やろな 助っ人がいきなり通用するのも最近やと厳しいやん
そこでとりあえずはよ打てやと精神論で追い込むコーチしかおらんからな
ソトとかラミレスの打撃指導で覚醒したらしいやん
ドラフトで指名するにしても助っ人取るにしてもまず最低限教えられるやつ揃えとけや
496どうですか解説の名無しさん2022/05/07(土) 23:56:52.97
日ハムは素直に生え抜きが努力してるから必ず来年以降に繋がるよ
阪神生え抜きは言い訳ばかり
>>482
阪神阪急は岡田推しで球団が嫌がってるんだよ
迷惑かけたから どんでんは冗談やろけど最近でも当時のスカウトだか編成部長に文句言ってたしまぁ無いよ
実際そこそこの権限持たされてた上であのクソドラフト連発させちゃったんやし
>>491
そもそも球場の問題だから
ロッテや楽天だって野手なんか壊滅的に育ってない
野外の広い球場なんか育つわけないから >>489
金本が引っ張ってきた選手やからもうお察しやん >>493
MLBのスピードほどでは無いけどNPBも平均球速上がってるからな
敗戦処理の筆頭で斎藤でも155キロ出てるし 矢野のこと起こしって
中日の5番阿部の役割みたいなことしたかったんだろうな
>>482
オリックス辞めた後やるべきことあったでしょうね
解説やってるだけでは評価変わらないですよ
結果時間だけが過ぎてしまった >>493
どこももう外人に頼る時代じゃなくなってきてる
チームの主砲が外人って球団はほぼない
とはいえ主力として1人か2人いてくれないと話にならんが マルテしか上がり目ないのまじできついな
ほんとに最後までレフトガラ空きのまま放置するんかな
ピッチャーが好成績なだけに、こんなに負けるのは勿体ない
そりゃあ外国人8人体制でしてたら
外国人頼りになるわ
外国人野手2枚いなくなると
弱くなるの当たり前w
それが今の現状w
その間、鳴尾浜で長打打てるタイプ獲得したの高卒の井上、前川だけやしw
佐藤、近本はずっと一軍だしw
もっと長打打てるタイプ獲得しないとな
512どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 00:00:55.25
生え抜きホルホルするな
外国人と外様を優遇しろ!
>>497
この成績で球団が何を言う事があるのかと
今の観客数に胡座かいて手を抜いたら手遅れになるで
金本の最終年の後半なんてもう客が入ってなかった
なめとったら恐ろしい目に遭う >>504
落合もそやね、いくらなんでも現場離れすぎ
今の阪神やらせたらどうなるか見てみたいけど >>488
言うて5ちゃんだってアンカー多く付いてるやつに群がるやつ多いやん。なんか反射的にみんながアンカーつけてるし付けとこうみたいなうっすいのあるやん。 516どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 00:01:41.43
>>510
8得点しても負けるぞ
ピッチャーなんかそんなに良くない
良いなら開幕戦勝ってる >>508
獲得のスクリーニング方法を変える時期ということやな。外国人は通用するよ ピッチャーは若手たちがそこそこ頑張ってるけど野手は育てたい若手おらんのがきつい
もっとホームラン打てそうなの集めないと走れるやつはもう十分おるわけで
ヤクルト巨人広島中日の4強
1弱1論外とか
せめて1弱くらいならなぁ
>>513
むしろそれでいいと思う
暗黒時代みたいに赤字にならんとこの球団動かんよ >>416
あの年齢にして、あんまり野球選手らしくないチャラさあるよな
かつみさゆりのかつみとか、
サバンナ八木みたいに見える。
顔が似てるということは性格も似てる
変人なんやろう。 >>514
落合は健康面で明らかにあかんのちゃう? オリックスで何の成果も出せなかった岡田が何で阪神なら成果出せると思うの?
>>518
そもそも走る野球で優勝狙うのがおかしい
矢野野球全否定だけど >>523
岡田推してるのってタニマチとかOBだけだろ >>416
桧山の解説聞いたら、アホって分かるからな。
いいたかないけど、所詮チョウセンジンよ。
何の思い入れもないわ。 >>442
去年の大山のUZRは中野に並ぶくらい高いが横の動きがいいからだぞ
あと捕球ミスがない >>513
甲子園球場で寝っ転がっての試合観戦なんて夢のようやな
いつもギチギチの外野席で観てたからな >>525
去年ロハスが入国できなかったのなら優勝できてたぞ >>513
それとどんでんと何の関係があるんですか >>440
1番バッターはタコっても全く叩かれないよな >>523
阪神で結果を出せなかった野村は無能か?
いろいろとタイミングとか合う合わないはある 佐藤今年もレフトへのホームラン全然少ないな
村上は逆方向への当たり増えるように練習して結果出してるみたいやのに
広角に打てんとホームランの数は増えんよ
>>529
昔外野で混んでる時はレフトポール際で見てたわ
空いてるし万が一寝てても絶対打球飛んで来んから大丈夫 桧山は山本武白志なんかをドラ1にとか言ってるの見てこいつはあかんなと思った
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差 残試合
東京 32 19 13 0 .594 - 111
巨人 37 21 16 0 .568 0.5 106
広島 35 19 15 1 .559 1.0 108
中日 32 17 15 0 .531 2.0 111
横浜 30 13 17 0 .433 5.0 113
阪神 36 11 24 1 .314 9.5 107
得点 失点 打率 本塁打 盗塁 防御率 失策
東京 128 112 .231 32 16 3.01 16
巨人 150 156 .245 40 14 3.55 27
広島 144 114 .253 11 7 3.07 14
中日 107 112 .246 17 13 3.34 18
横浜 110 127 .246 26 13 3.69 18
阪神 104 122 .225 23 21 3.22 14
525 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9d78-O/rL [138.64.203.190]) ▼ 2022/05/07(土) 22:35:05.00 ID:N3kPEIKa0 [2回目]
これからは育成できん球団は死ぬで
これまで小中学生の野球人口は高校野球の倍近くでこれが野球の底辺を支えてたんや
高校野球部員の減少がよく言われるけどそもそも18才前後の人口減少率から考えたらこれは大して減ってないんや
でも小中の野球人口が激減してる 倍近くいた小中の野球人口が数年後高校野球人口を下回ると予想されてる
その後は恐らく加速度的に野球人口が減っていくやろ カタストロフィはそこまで来てる
阪神含めて各球団が3軍やら女子野球に注力しだしたんも思ってた以上にヤバイ事に気づいたからや
高卒が育たんからとかなんて理由はもはや論ずるに値せんのやわ
>>534
そこは佐藤の調子のバロメーターやな
巨人戦3試合目のツーベースとか
今日のスリーベースみたいな当たりが出てるうちは佐藤は大丈夫
去年のスランプ時はこういう当たりが全然なかった オリックスの監督時代に選手から総スカン喰らった人間を、何で監督にしたがるのかが全く解らん。
ナゴドがなければ今頃中日なんて身売りするほど弱いお荷物球団になっとるやろな
ひさびさの満員のスタンド!
応援の時どっからともなく声がする。そして…阪神ファンうとてるやんとなる!
阪神は巨人よりもホーム專が多い。俺のとなりもそうやった。
応援団も今まであおっといて、声出すなはストレスたまるやろ。今年はこんな感じか。
>>534
やっぱそこは本拠地の差よ
試合数的に打者は本拠地での打撃をまず考えるやろ
村上は逆方向も入る神宮を軸に打撃を組み立てれる 佐藤は甲子園を軸に打撃を組み立てないといけない
球場によって打撃を変えるなんて出来へんやろしな >>418
頭悪い上に博打打法だから。プロちゃうわ。 >>541
因果関係分からんけど、小瀬もどんでん時代に死んでるからなぁ 観客が減らないのは過去2年無観客だったり人数制限あったりで生観戦に飢えてる人らが多いのかも
秋までたいして減らなかったりして
明日は大山を一番にしてくれ
西純敬遠大山勝負が見たいんや
>>531
監督の人選でわがまま言うてられるような状況ですか?と言う話やで
岡田の下に今岡鳥谷藤川を置いて英才教育の上
二年後くらいにバトンタッチしたらええと思うんやけどなぁ
そもそもこのクソチームと化した阪神を岡田以外の誰が喜んで監督してくれんねん笑 >>545
そう言うても佐藤大山にはホームラン求められてスイング大きくなるからな 生き残りの生え抜き野手
梅野 阪神の捕手
坂本 阪神のキャプテン
佐藤 唯一の期待の星
大山 打てない キャリアハイから下降線
近本 足が速い元新人王
中野 阪神ファン
糸原 名誉キャプテン
島田 足が速い
植田 足が速い
高山 輝きを取り戻せない
陽川 2軍帝王
北條 元気がいい
木浪 性格がいい
>>545
いや読売とかカープとか
甲子園とそれ以外で全然打撃スタイル変えてくるけど… 輝は去年のオープン戦はレフトにホームラン打ってたのにね
今年もキャンプで藤浪からレフトに打ってた
開幕すると引っ張り中心になる。甲子園だとキツい
>>541
全く持って同意する
現場を離れて既に14年
岡田言ってる人の頭の中は未だに2005年のままで止まってるみたいだ >>545
左よりも右打者の方がキツいよ。
スタンド入れよう思たら引っ張るかセンター返ししか無い。右打者で甲子園のライトに叩き込んでる選手とか最近見た事無いし。
もちろん相手も右打者の時はアウトコース中心の配球にして、右中間閉めとけば右打者のヒットゾーン減らせるし >>349
同意
よそで叩かれてる奴はもっともらってるからな
今30代がいないんで阪神は日本人の年俸だけならめっちゃ低いよ >>489
板山に限らず二軍野手の成績は総じて悪いやん
原口や北條を昇格させたのも分からん 岡田て若手育てれるのか?
あのときみたく戦力ないし育てないといないぞ
ましてやjfkみたいなタフな中継ぎもいないからアホな使い方したら全滅するで
村上はああ見えて色々考えてるって侍ジャパンの奴で分かったけど
サトテルは打撃論とかほとんどなさそう
>>335
吉川もまたスペって消えたらしいし、石井一成なんていらんし
源田くらいだわな豊作と言うほどじゃない いつまで球児遊ばせてるねん
さっさと入閣させて指導者経験積まさんかい
>>550
俺が監督なら西敬遠して大山勝負するね
スイングの怖さがまるで違うから >>551
どんでんの下で英才教育とか本気で思ってんのどんでんと信者だけよ
60半ばの結果論爺さんにマトモなら監督頼まんわな >>562
高齢者だろうな
掛布だの岡田だの加齢臭がする >>566
来年でええやろう。来年の人事で入閣せんかったら本人にその気が無いって事やろうし 第二次岡田政権は、多分中日のジョイナス政権みたいになるかな
しかしウィルカーソンも気の毒やな
俺は2点で負けるんかなんやこの球団言う感じやろ
オリックス時代どんでん見たら今の阪神の監督やっても無駄だと思うのだが・・
阪神の時はJFK整備に野手も万全(今岡金本バード赤星矢野)
普通に運用すれば優勝できる陣営だったし実際1回優勝したし
>>563
無理やろなぁ
今年春キャンプで解説してた時、この若手誰?みたいな事言ってから福家と思い出話で盛り上がってた
もうおじいちゃんつーか解説でもイロモノ枠やね
2008年Vやねん!した後、語ってたけど
おの時辞めんでも良かったな(笑い)とか、2008年優勝してたら若手育てるつもりやったとか、この人結果論多過ぎやねん 岡田の評価はともかく
今の阪神にはマッチしてへんわ
つまり立て直す時期の監督には適してないってこと
>>547
博打打法なら1番適性があるではなく1番ならまだ許せるって感じか
でも長打の期待できる選手が大山を抜くと佐藤しかいなくなるのが現状
一人強打者がはいればチーム力が一気に上がる気もする 578どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 00:18:11.91
>>576
立て直す?
チームが良かった時期なんてないですよ? バンテリン中日が異様に強いだけで、そう弱いことも無いと思うよ
最初に負けすぎたのが痛いが
投手陣はまずまずだと思うよ
打撃陣だろ
北川新井井上の3バカトリオは二度と阪神に関わってほしくないね
母の日に柳に完全試合達成される親不孝集団
これは予祝
青柳がコロナにならなかったら開幕戦ひっくり返される事も無かっただろうな
>>523
高齢者はその時代の名前しか知らんのだろうよ
昨日のことのようにバースが打ってるのだろう >>577
マルテが復帰してサボらんと結果残した上でセカンドを山本か熊谷でいけたらまだ可能性感じるんやけどなぁ。
大山が復調するのが前提にはなるけども。 本気で梨田か落合呼んでほしいわ
宗教色が強い現在の阪神のカラーを変えてほしい
スカウトは日体大の矢澤と、近江高校の山田を見に行ってるみたいやね…
ウィルカーソンは打線がそこそこのチームなら、10勝はする投手やな
588どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 00:19:51.93
>>580
新井兄は、弟のせいではなく生え抜きの取り組み方が阪神と広島じゃ違うからと言ってますがね >>579
そうそう
今週はヤクルト戦勝ち越せなかったことの方が痛い
ヤクルト打線が好調ならまだ諦めもつくが
こちら以上に湿りきってたからな 来年は中村奨吾来ないかな?って思って今年の成績見たらクソやった
良い選手のイメージやったけど微妙やな
まともな編成なら今年は野手ドラフトてわかるやろけど今の無能フロントなら投手取りに行ってもおかしくないのが怖い
優勝監督だから岡田を推す理論なら
日本一監督の吉田義男がやるべきやろ
あと昔優勝した時のメンバーの小山正明、安藤統男も
>>589
小川はどうにもならんかったが、石川は打てないといけなかったなー >>569
掛布監督を推してるのは恐らく掛布の現役をリアタイで見てた世代やろう
でも最強の4番打者金本を見た世代が金本監督をまた見たいとは言わへんな
金本が監督になった時もそんなに嬉しい感情なかったし >>465
小幡は好き嫌いも多いし、あまり食べられないって自分で言ってたわ。。。 オリックス辞めて10年ぐらい経つわけでしょ
監督選任する側はその間のキャリアなり活動を評価して判断したいのではないかなあ
関西で解説してましたでは厳しいと思うわ
落合さんのように十分な成績残して辞任ではないので評価上げないといけないのに
小幡竜平(二軍)
出塁率.111 長打率.111 OPS.222
落合言うてるやつ、今の落合見た事あるんか?動画見てみ
67?やのにもの凄く老け込んでる。ちょっともう無理やぞ。現場復帰は
実年齢より10歳は老け込んでるわ
>>591
野手を取れるスカウトがおらんのだろうね 最終戦績48勝92敗4分 借金44
怒号が飛び交う中、矢野監督が退任
>>568
じゃあこの糞崩壊しているチームになんの経験もない鳥谷とか藤川に監督させたら?
まぁえらい事になると思うで
もしくは明らかに病気している落合か?
ああ、経験者はじじい呼ばわりでいらんのか 近本「近いうちに黄金時代来ますよ」
確かに来そうだわ、ヤクルトに…
唯一の日本一の4番の掛布が監督やってないのかわいそうでしょ
バンテリンドームが空いてる時間に練習すること出来ないのかね
あまりにあそこで打てなさすぎるよ
ビジターでも打撃練習時間を長めに取ってもらうとかできないのか
やっぱり打線の差よな
塩見青木山田村上とかみんな長打あるしいい所で打つし恐すぎる
うちはサトテルぐらいで他は何が恐いねんと思うような冷え冷え打線
やってられんよ
緒方連れて来られれば選手はしごけるわな
野球舐めとるから全員挨拶がわりに1回思いっきりぶん殴られれば良い
とりあえずこの舐めた集団一回シメろ
小川以外全員高卒ドラフトした事を思えば1-3位を野手で固めるようなドラフトも同等の思い切りの良さでいけると思うんやけどな
真弓暇してるんやったら打撃巡回コーチしてくれんかな
あと独立の監督してる坪井も来て欲しいわ
>>601
そいつはこのスレにに居座ってぶつぶつ言ってる病人みたいな存在だからNGしとけ
いわばはまっぴ >>572
先制されるともう絶望感漂って跳ね返せないんや
ウィルカーソンは立ち上がり悪いから阪神じゃ勝てないだろうな >>611
打てる気しないの多すぎるし、むしろそれでいいかも
特に梅野。ランナーいなくても、ひとり送りバントしといていいよ 今日二軍の試合何となく見てたけど、
遠藤が珍しく三塁打打ってノーアウト三塁でもそこから小幡とか高寺が内野フライとか打って結局無得点
佐藤蓮がフルカウントから三振取って、捕手長坂が二塁送球で三振ゲッツーの場面で高寺がタッチせず
勝手に四球とセルフジャッジした模様
二軍も色んな意味でヤバイ
>>602
巨人のスカウトに張り付いて横取りしたらええねん >>584
昨年良かった時期のマルテなら復帰して3番ならチームに貢献はしてくれそう
でもヤクルト村上巨人岡本みたいな選手が阪神にも出てこないかなと
ああいう大砲が欲しいマルテは必要な選手やけど長距離砲としては物足りなさを感じる >>609
山田村上という日本代表のクリンナップが2人もいるのがね
1985年除けば阪神で代表野手といってもクリンナップ打ったのは新井さんくらいで
やっぱり野手に恵まれていない球団だなと >>614
なんか、試合前のハイタッチにしろ
選手を洗脳して出ていくような感じだなぁ >>609
青木って糸原レベルの打撃しかしてないけどね 試合前のハイタッチは他の球団もやってるらしいけどね
しかもかなり以前から
>>622
指標見んとドラフト指名しとるからな
カスしか来んよ 627どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 00:32:41.63
青木は阪神にいたら間違いなく老害扱い
マルテとサンズとスアレス抜けたらこの成績は恥ずかしい
外人の当たり年しか強くないチームってのがバレバレや
>>612
投手はドラフト下位からでも生えることわかったしな
先発おるし野手ドラフトするなら今年やわ 第32回ドラフト
1996(平成8)
1位 今岡誠
2位 関本健太郎
3位 濱中治
4位 星山忠弘
>>556
2005年なんて星野さんが集めた、開花させた圧倒的な戦力があったからな。
日本シリーズは監督手腕の下手さがモロに出たな。恥ずかしい結果をのこしたよ。
33-4 大山とかいう先輩4番どうにかしてほしい
普通先輩がチーム引っ張るべきやろ お前がサトテルに引っ張ってもらってどうすんねん・・
今ならサンズでもロサリオでもボーアでも欲しいだろうな
スラッガーならこの前コメントも残してた滋賀学園高の鈴木蓮が欲しい
ガチムチの右のスラッガータイプ
知名度低いしおそらく夏の甲子園出てこないから下位で行けるだろ
>>634
ロハスとかいう1割打者を使い続ける今の体制じゃ勝てませんわ
2割4分で一発あったボーアのが数倍マシ 監督コーチ完全外様
タニマチは排除、
これじゃないと同じ繰り返し。
大山は岡本や村上まで打てと言わんから2020年の大山を毎年続けてくれたらええねん。
>>633
佐藤の盾になる(ヘイト要員として)
有言実行や笑 >>633
現状足引っ張ってるからなあ
せめて足手まといからは脱却してほしいです 大山は叩かれすぎだろう
別に佐藤もまだ1年継続して結果だしたわけでもない
それなのに佐藤と比較して叩くとか
そのうち、佐藤が全然ダメで大山が打ちまくる日々が来るかもよ?
>>637
ロハスは夏場に契約解除じゃないか。
阪神の借金が20超えたらロハスは使う必要ないやろ。 大山はキャリアハイで八木桧山クラス
岡本みたいな覚醒はない。甲子園だし30本打てないままだろうしね
法政の齋藤とかほざいてたアホが今言い出したのが当院横浜の吉田
元山1位とか古川1位とか水野1位とか懲りないバカw
>>635
誰に声かけられるかなんて俺には権限も情報も無いから分からんわ。内部の人間でも無いからな。意味わかる?
ただ、岡田は論外ってのは分かる。 ま、どうにもならんわ。今年は湯浅浜地ぶちこわしておわりだろう
大山も怪我で壊れるだろうしまた1から育成や
あきらめて吉田くんとれ
西順と及川一平ちゃんちゃんとそだてろ
及川壊すなよまじで
こんなくだらない戦力のために犠牲にすんなよほんとに
西純及川才木一平助っ人伊藤森木でローテ組めれは全然狙える
谷間に青柳
前川佐藤が育てば大きいから3年後考えろ
高卒の大砲はいらん
時間かかりすぎる
サードショートは埋まってるしファーストは前川くんがうめてくれるだろうし吉田をとれればあとセカンドとセンターだ
レフトは小野寺豊田井上の誰かが覚醒するだろ
ライトは助っ人読んでこい
とにかくセカンドとセンターの大卒がちゃれ
とくにセカンドは当たるまで取れよ!
652どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 00:45:06.89
佐藤はまだ下の選手以下
下の選手を下げて持ち上げるのは早い
統一球後の阪神のops.8以上規定打席
2014、鳥谷、ゴメス、マートン
2015、福留
2016、福留
2017、福留、糸井
2018、福留、糸井
2019、糸井
2020、大山、サンズ
2021、マルテ
>>647
わい八木の全盛期知らんわ。
レフトか代打要員 とりあえずドラフトでロマン砲欲しいな
しかも恵体のな
出来れば高校生がいいな
小野寺って誰がスカウトしたんや?実力云々以前にほんまに
小野寺がスタメンに名前連ねてるとほんまに試合勝てないな
>>172
首位逆転したんじゃないかな、3タテされれば1.5差じゃね? 吉田は魅力的やけどじっくり球選んで捉えるみたいなタイプでは無いと思う
三振も四球も少ないタイプやからまぁ鬼のコンタクト能力は持ってる
>>657
言っても元々育成レベルだからな
過度な期待は酷でしょ KBOルートの打者ほとんど活躍してないのにこれからも獲るんかね
つい最近まで生え抜きで20本ホームラン打った選手が居なかった(中谷は1回打ったけど)のに、2年連続20本塁打を達成した大山をぶっ叩くという謎行動。物足りないというのは確かやけど、今年も何だかんだで20本打つと思うよ。
言うても、小野寺はまだマシやと思う。豊田が論外すぎる
12回裏同点二死満塁で打者が投手、さあ、代打で残りは小野寺と豊田ならどちらを出しますか?
と問われたら、100%小野寺を俺は出す
今年に限ってはもうシーズンはいいや
早く新監督参加のドラフト見たい
そう思うの気が早すぎかなw
井上を1軍で使えるようになれば俊足ユーティリティ軍から脱却できそう
>>655
前回の登板内容が再現できるか注目ですね
これがたのしみでもあり不安でもあり >>654
その選択肢はりんたろーになりそうやからパスで >>663
なまじサンズが当たってしまったからな
KBOはスカウトというより本社案件だと思うわ >>657
つーか大商大自体がビミョー
最近よくプロ出るようになってるけど
一番熱心なのが中日かな 大山の何も考えない駆け引きも無い「イチかバチか打法」は日陰でこそ輝ける
外人野手なんて最近はどこもハズレばっかだけど
KBOはアジアでの実績評価か無駄に高くなるからアカンな
>>666
いや全然
ベイスファンは俺らの特権奪うなって言ってた >>669
佐々木は来年だけどな
確かに佐々木はいらんけど今年誰かしら欲しいな KBOの選手獲る=見た目の数字しか見てないの丸わかりだからな
ドラフトのセット指名と言い、そこは手を抜くなよ
>>669
りんたろーは今のところ雑魚専用なんやっけ? >>650
そんな権限とか言い出したら誰もなんも言えんし
ただ、個人的に誰押しなのかなと
そりゃ梨田や緒方が来てくれたら良いけど現実的には岡田、平田の二択ちゃうかな? >>676
何か間違って1回負け挟んでの6連勝2回とかでまぁまぁええとこいけるゲーム差よまだ。
ただ、最近の1勝2敗ペースはアカンと思うけど。
かと言って、クリンナップに中野とか山本置くのも違うけどな。 出自、っていったらアレやけど育成出身野手で未だかつて打撃でレギュラーなったやつなんかおらんのやから小野寺はまあこんなもんやろ
もういわれてるけど支配下で取ってる豊田の方が遙かに問題や
レギュラー選手は強力だけど、控え選手があまりにもショボすぎる
その点高津はサブの選手の使い方が上手いわ
>>633
大山がいなかったらかつての大山のように佐藤が袋叩きだろうぞ >>684
いやヤクルトとの差はレギュラーでしょ?
こっちに山田村上いないし >>683
まぁ、あれはロハスに見切り付けた、且つ去年の中野で美味しい思いした矢野の2匹目のドジョウ狙いやろう。ドラフト下位やしまだ許せる。豊田よりは遠藤を外野にコンバートして打撃に全振りさせた方が可能性有りそうやけどな。 次期監督選定に十分な時間与えれているわけで
岡田さん平田さんてなったら
経営陣やフロント仕事してますかって疑念感じる
>>683
下位なら日ハムの今川とかなら嬉しいやろなぁ
あんなん取れてたら万歳やけど
いや、小野寺とか豊田も期待してるで >>688
末包とってほしかったけど、豊田指名のときには消えてたんか。 まぁ豊田なんかホンマに俺が見てきた全プロ野球選手の中で最も打撃糞やと断言できる
汚いオッサンのゲロとイケメンのゲロやったらイケメンのゲロの方がマシってだけや小野寺
豊田は打撃が絶望的だって。あんな打ち方差し込まれるしかない
可能性としては小野寺の方がまだある。
坂本に粘着するアンチから
自らの成績で身を挺して護ろうとしてる梅野は漢九州男児やん
読売の岡本って何が嫌われて他球団入札しなかったんだろ
やっぱり守備か?
>>691
OBなら今岡一択。現役時代に頭使って野球してた関本がコーチになるかもやし、その野球に対する考えを選手に植え付けて欲しい。 >>690
でも次の監督は明らかに貧乏くじやで
今最も引き受けたくないチームのひとつやろ
負けたら怒号が待ってるしな 大山はだめだよ
怪我引きずらやがって
背中の怪我のせいだろうフォロースルーやめたもの
しっかり休ませてたらこんなことにはならなかった
去年は無理やり出てくれたのはありがたいけど
今年なんかのために選手ぶち壊すんじゃーねよ
2位も6位もかわんねーんだよ
今年無理すんじゃねーよ去年優勝しとけよ
大山は4番の器じゃないのにチーム事情で4番やらされて余計ヘイトを溜める存在
あいつは6番ぐらいが妥当なんだ
糸原セカンド辞めてから守備力はかなり向上したと思う多分セリーグでは1番堅い
投手力も安定してる
暗黒期のような圧倒的な弱さでもなく
得点圏打率さえ改善できりゃ確実に上位にいけるのにもどかしいよね
2位3位は日本シリーズ行ければええけど、CSで負けるくらいなら最下位でええわ
>>691
まぁ今岡だろうな
去年ロッテを辞めたの見てまぁ打診されたんだろうなと思ったわ >>697
予備動作が2人とも大きいから小野寺も厳しい。
だけどその癖を無くせば大きく飛躍できるかもってのはどう考えても豊田の方 >>689
大山を山田村上と一緒にすんなよ
さとうはわかる >>664
それな
結局どっしり座れる外国人打者がいないから
大山に批判がいってしまう
サンタナオースティン級とはいわん
ops.800ぐらいでいいからやれる外国人がいればちゃんと今の面子で戦える >>704
投手に力があれば何とかなるね
打撃は暗黒の時の方がええかもなぁ
佐藤だけは飛び抜けて良いけど 小野寺も豊田も所詮はドラフト下位とか育成の選手やし当たればラッキーぐらいの感じやからどうでもええよ
まあただ見切るときはさっさとクビにしてほしいけど
>>700>>706
もし今岡ならどんな野球やるのかめっちゃ楽しみだね
ロッテで二軍とはいえ監督経験してるのもプラスかな 大山体重増やしてから怪我増えたな
単純に肥え過ぎだろ、適正体重オーバー
大山は八木タイプはよく言われる
260で20本まさに八木やな四番八木は辛いわ
718どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 01:03:40.33
>>711
ヤクルトはそんな外国人いなくても山田村上はどっしりしてますけどね >>717
怪我がちになって来た所も被るな
代打の大仏になるのか 八木って結構打ってたんやな
代打では凄かったのは知ってるけど
>>664
20本打つのはもちろん貴重なんやけどどうでもいい場面で打ってもなあ
昨日とか今日みたいな試合で打ってほしいわ
もちろん今年も20本は打ってくれると期待してるけど 722どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 01:04:53.76
そもそも外国人がいないせいってなんなの?
外国人や外様が何もしてくれない生え抜きに潰されてるのが阪神なんだが?
豊田はテイクバックのタイミングが遅すぎる。テイクバック自体がもう差し込まれてるのよ
補強なしの阪神の戦力(打撃力等)で2位3位になったらセの恥だと思う
マルテ・ロハスが活躍するならともかく
>>716
でも今の奥さんとは結婚する2年前から同棲してて栄養管理の資格もってんねやろ
なぜデブ体型になんねやろな >>701
根本的な変革必要とされているわけだから
球団のビジョンや基本的な方針から再検討してその延長線上で監督選定するものかなと思うけど
しっかりプランを策定し実行に移すための時間はあると思うので
従前の思考のまま安易に決定するなんて有り得ないんですけどね
まあそうならないところが阪神の組織風土かもしれません >>715
二軍監督経験よりも、阪神以外のプロの世界を見てきたって事がデカいと思う。鳥谷も凄くいい経験になったと言うてたし、裏を返すと良くも悪くもやっぱり阪神て特殊なんやなとは思たけどw 大山は20本は知らんけど多分OPS.750近くまでは収束するとは思うよ
ただ、130打席以上立った時点でOPS.670は叩かれても仕方ないわ
調子いいときだけで荒稼ぎするんじゃなくてもうちょい安定感は出してほしい
>>721
例えば大量リード時に1本打っても全くの無価値だもんな
やっぱり痺れる試合で打ってなんぼだわ >>724
野球なんか投手が強ければ基本的にAクラス入るだろ 今岡あの解説のおぼつかないしゃべりでよく監督できてたなw
>>727
そういう経験は生かせるし引き出しも増えただろうしね
プラス材料は多いね 大山はサンドバッグみたいなもんだからこれでいいんや
>>731
現場やとそこまで言葉選ぶ必要無いからイけるやろう。
放送は言葉選ばなアカンから大変やで。 稀にある打線がいい年は逆に投手陣がクソミソになるなかなかに噛み合わない球団
そりゃ長い歴史で一度も連覇ない
>>715
ロッテで1軍ヘッドやってファーム監督やって
キャリア的には1軍監督候補筆頭だろ
ロッテ的には井口の次的な >>730
点が取れないから負けてばかりだと思うがそんなもんかね 一点以上取れない苦手バンテリン、何とかならんもんか
対中日
4/12 ● 1-2 バンテリンドーム
4/13 ● 0-1 バンテリンドーム
4/14 ● 1-4 バンテリンドーム
4/27 ○ 3-1 甲子園
4/28 ○ 3-2 甲子園
5/ 6 ● 0-1 バンテリンドーム
5/ 7 ● 1-2 バンテリンドーム
>>680
まず、なんでその二択って勝手に決めてるのかが分からない。なんでどんでんの可能性が高いと思ってるの?
客観的に分かることはどんでんに任せたら駄目って事だけ。 >>697
阪神が指名しなかったら育成ちゃうかあれ
打ち方がおかしすぎるよな >>737
それなんよ。今岡は早く唾付けとかんとロッテに持ってかれてまう。
あの世代から指導者2~3人は排出しないと、次の世代迄穴空きすぎるし。 >>592
数少ない阪神の優勝監督←この肩書きはやっぱでかいよ
矢野も去年優勝してたら一生レジェンド扱いされたのにアホやな >>740
中日も取れて基本2点までなんやなw
きつい球場や >>742
社会人って育成指名出来んよ
なお、社会人野球(日本野球連盟登録チーム)に在籍する選手も対象になるが、
企業所属チームの選手は『「技術向上と社会教育」という育成制度の理念から外れる』として育成ドラフトでの指名は出来ない。
ただし、通常のドラフトで支配下登録選手として入団後、故障や引退試合出場などの事情で育成選手として再契約した例はある。 >>743
鳥谷藤川の次が梅野ぐらいになるからなww >>717
バカジジイがラッキーゾーンを忘れてんだろなと笑われてるよいつも >>739
そんなもんじゃないぞ
ラオウだめになった今年オリックスは4位だし
3枚そろってた時期でもよしだしかうてなかった一昨年はBクラスだったろ?
投打揃ってなくて優勝できるのは山賊打線とか揶揄されるくらい異常な打線持ってるとかのときだけだ >>736
大社で固めてるからやろなぁ
劣化で選手入れ替わり立ち代わり
高卒の軸ががあれば10年は優勝チャンスあるのに >>740
なまじっか両チームとも投高打低だから余計悲惨だな 今岡は名前変えてる時点で地雷
やばいからマジやめとけよ
阪神、まんま少し前のオリの後追いしてるからな
ドラフトで大社に傾倒し過ぎたら補強ハマらん限り優勝出来んぞ
>>754
真訪だっけ?
何かこだわりはすごそうだな >>754
それな
こんな非科学的な嘘占い師信じてるとかアホそのもの。
名前変えるヤツに頭のいいやついないもの 日本ハムがパ・リーグのチームHR数1位は草
チーム打率も得点数もオリやロッテより上だし、意外なチームだ
>>728
ロサリオはOPS.660で我慢してもらえず二軍送りになったな >>760
zoomあまり使わないからよう分からん 広島の厳しさと阪神の甘さをどっちも経験してる金本でも駄目だったしな
誰ならぬるま湯体質変えられるんだろう
阪神の野手劣化早すぎ
大山は2年
うめちゃんも肝心な年に劣化するし
糸原もまだ29でぼろぼろ
ほんとろくでもないチームのファンになっちまったよ
山田とかトリプルスリーとってから何年たってると思ってんだよ
なんでこんな怪我するねんうちのチーム
>>763
守備で守り勝つチームなのかと思ったけどマン振り野球なの笑うわ 小野寺豊田同じ学年だろ?
豊田指名で何故かポジってた奴いたけど
小野寺が増えるようなもんだと書いた
目糞鼻糞でこの先5~6年無駄に選手枠消費すんのな
大卒社会人しか育ってないから劣化早いのは当たり前
岡田が言うように高卒育てない限り優勝なんか無理
>>759
森祇晶「これから阪神は黄金時代にはいります」 >>766
会社の体質なんて変えられん
1001おる時もその時だけや
要は身売りせんと変わらんけどそれはないので嫌ならファン辞めるしかない >>770
ヤク村上みたいなの欲しいけどそもそも市場にいねーか 優勝できないまま2、3年後には近本大山世代が劣化していくからな
しばらく暗黒は確定や
>>766
普通の監督及びコーチでは限界があると思う
星野さんのように予算についてある程度の発言権があるような人でないと >>711
いまNPBに来る外国人は、オオタニサンやセイヤサン以下しかいない >>760
矢野燿大はあくまで芸名だから真面目に本名でアカウント作ってるんだろw >>766
金本は政治力なかったからな
編成まで口出しして切られた >>774
どんどん見切りつけて投資せんと
前川小幡西純森木いてくれてよかったわ >>618
遠藤がスリーベース打った回はツーアウトからマルテがしぶとく三遊間にゴロでコースヒット打って先制してるぞ
打球ボテボテやったけどツーアウトからしっかり点取るマルテはやっぱり他の若手との違いを見せてた 来年新体制で当たり助っ人投打に一人ずつでも引けたら優勝争い出来ると思ってるけど甘い?
>>784
ああゴメン、勘違いしてたわ
しかし高寺のセルフジャッジ酷過ぎて噴いたわ、長坂怒ってたやろあれ >>785
外国人当たったら優勝争いは出来るよ、今のセだと >>581
去年はハマスタで晴れの下気持ちいい試合やったけど陰鬱ナゴドやしな やっぱ高卒野手育てんとあかんわ
大卒とは実働が違いすぎる
>>787
去年がそれを証明してるね
マルテサンズだって他球団の外国人と比べればそこまで傑出してる訳でもなかった中で 主力になる高卒野手なんて掛布以来全員失敗してるのにまだチャレンジ必要かね?
手堅く大卒&補強&外人で優勝狙えばいいじゃない
>>557
右で甲子園のライトスタンド突き刺すのはオースティンやろな
メジャーレベルのパワーないと無理 >>789
今の鳴尾浜の体制では厳しいな
育成システムを整備してしっかり運用する必要があると思う >>791
いや、マルテサンズは下がってくるまでは最強の外国人だったぞ >>779
梅野「なんかファミマアプリの無料クーポンめっちゃあたるっちゃけどw」
(特典券の鬼) >>754
真訪っていう改名は分からんね
改名した理由は成績の向上とも考えづらくネット上では謎の改名と呼ばれている
自分の人生を変えたいと考えての改名だろう的な内容の記事を見たわ ・守備練習が若々しくない
・チームを引っ張れる野手不在が不安要素
・投手力は12球団でトップクラス
・推しは湯浅
キャンプ見た藤川の感想はある程度合ってるな
今岡はノムにネチネチ言われたくらいで成績ガタおちした時点で阪神監督やれるメンタルないと思う
やっぱ切腹もののメール全国に晒されて平然としてるくらいのメンタルは必須よ
今岡が監督になるのはええけど人望あるんか?
コーチ陣が想像つかん
>>794
精神論平田が未だにやってるからな
大物移転までに徹底的に膿を排除して欲しい そもそも阪神に長くいる人ほど残念ながら外の人望はないのでは
>>767
梅野劣化の兆しで捕手1、2年後にはドラ上位かFAで取らなやばくなりそう・・・・ 和田メールが暴露された経緯は知らんけど夫婦間のことを一々と思ったわ
有名税と思わなやってられんやろ
今岡は発言とか聞く限り岡田を相当リスペクトしてる
たぶん監督になったら同じやり方すると思う
>>799
あのエピソード本当かわからんけど
奥さんも娘さんも肝座ってるよな 外部から監督呼ぶとか無理なんやろなあ。落合とか緒方とか伊東とか工藤とか梨田とか。OBでは立て直せない
>>789
野手じゃなくても出せば勝てるようなエースを高卒で育てても優勝近づくからね
西純はそのピース になれるかな >>807
落合梨田はともに68歳ついでに岡田64歳
工藤・伊東ももう59歳
近年の若手監督の流れには恐ろしく逆行するな >>810
原も辻も60半ばで監督しとるわ関係ない >>811
その原も監督晩年って感じで毎年後任の話題が出る状態じゃない
今からこの年代ってのはねえ >>797
謎の改名とかマジ怖すぎるやろ
しかもあいつはあの狂気じみた打点王の年に一生分のメンタルと運を使い果たしてるであれ 及川は先発で育てるべきだろ
今年のために潰す必要性ある?
しっかりした理論持ってそうなのは鳥谷と藤川かな
どっちもいきなり阪神の監督なんかやりたくないだろうし
>>813
そのための由伸引退即監督だったんだからな 年輩監督がいい派と若手監督希望派に別れるな
どっちでもいいけど岡田掛布落合は止めて欲しい
この辺を推してる人らと話してるとしんどくなるから
鳥谷ならそれなりにコーチ揃うと思うわ
本気でオファーすれば今後阪神しか監督の目ないって冷静に判断して受ける気がするし
>>817
見られてるのもあるやろうけど、普通に輝弘の方がいいなあ 今のコーチスタッフで来年度以降も残るべきメンバーって誰だろ
ファームの安藤ぐらいか?
>>821
第三次鳥谷政権に巨人の坂本来てくれそう 掛布は二軍監督すらまともに勤まらなかったので論外だよね
いつか掛布を監督にみたいな人らもあれでほとんど目さましてて今や待望論も薄い
>>823
筒井壮コーチは?
近本のゴールデングラブの功労者やろ あと2週間で交流戦やん
甲子園でマー君見れるの楽しみや
梅野が併殺王独走態勢に入っている
セリーグ2位の倍の数を叩き出している
みんなボロクソ言うけど福原金村って実は優秀なんじゃないかと思ってたりするんだけど
>>825
岡田掛布まとめて1年やらせて
論外だから2度と口出すなと
もし優勝なら最高だし >>814
今岡を完全否定してるわけでもないけど若い頃から哲学大好き
現役のころから哲学本を読み漁ってた話はまあ良し悪し頭はいいんやろうね >>800
自主トレ一緒にやってた浜中は確実
あとは仕事無くてブラついてるOB達が出番を待ってるよ >>786
ちょうど見てなかったけど髙寺のそのエラー?酷かったみたいやな
解説の上本もミスって言ってたわ 今岡監督
平石ヘッド
安藤投手コーチ
井川ブルペンコーチ
上本(平野)守備走塁コーチ
藤井(野口)捕手コーチ
2軍
藤川監督
鳥谷打撃コーチ
岩田投手コーチ
梅野って併殺打った後、ポカーンって口半開きの顔してるけど
お前がショートゴロ打つから併殺になってるのわかってんの?
>>614
走る意識をつけさせたものの泣きつかれて引き受けた4年目に早打ちとスピリチュアルなど大きなマイナスを残した
湯浅と浜地も壊れそう
あと遥人を壊したか勝手に壊れたか >>830
なんかそれってチームに意義ありますかね
そんな意思決定する組織になったおしまい 鳥谷とか巨人坂本菅野とかは指導者になったら生え抜きに滅茶苦茶厳しい気がする
生え抜きの中で唯一孤軍奮闘でやってきた選手ほど苦労が分かってるだろうから
二軍は平田と日高としうた追放するだけでいい気がする
あとはもうちょっとみたい
>>834
濱中の自主トレっておかんとエアロビやってる印象しかなかった >>835
フルカウントから1塁ランナースタート
ボール臭い変化球でジャッジ一瞬遅れるも長坂がストライク送球
タイミングは完全にアウトも四球だと思った高寺がタッチせず ヤクルトって年代層がちょうどよく分配してるって藤川がいってたけど、うちに30代半ばのかつて活躍してた選手がいないってのも2010年代の戦い方が悪かったわけでチームの戦力不足はずっと変わってないんよな
濱中コーチは何の役にも立たなかったじゃないですかやだー
>>836
平野ってやらかしでコーチクビやから戻ってくるとか無理なんちゃう? >>844
中谷・高山・俊介・大和・上本
この辺りが全滅しちゃったからねえ >>846
それは思ったけど
久慈よりマシじゃないかな 梅野坂本原口以外のキャッチャーが見たいわ
この数年ずっとこの3人だけやん
>>838
就任1年目に守屋と島本無駄遣いして壊したな
優勝するなら酷使しようが誰壊そうが構わんがBクラスだしな >>839
つないでる間に2軍で監督候補まとめて
経験を積ませる時間を稼げる
三浦とかファームで監督やらせて
あれだし無実績だと恐ろしすぎる コーチ陣も選手時代阪神一筋の人ばっかりではないしよその球団のやり方見てるはずやのにゆるキャンが直らないとかもはや阪神の体質の問題よな
井上ヘッドが落合ドラゴンズの血を入れてくれると思いきやただの使えないモチベーターだった
フロント部門の責任者と実務のトップを阪急阪神グループ又はグループ外からよんで
そこに次期監督含めた将来のタイガースを任せたほうがいいような
>>849
久慈は一刻も早く追い出したいな
筒井壮コーチでいいと思うねんけどあかんか まあ誰が監督してもFAでクリンナップ打てる日本人1人と外国人ガチャで1人か2人当たり引かんと現存の選手で優勝なんか無理
ピッチャーはよくやってるんやけど野手がなあ。大村巖とか伊勢とか呼べんのかねえ
>>828
ビシエドが131打席で5併殺、
牧が103で4併殺、
村上が135で4併殺に比べると
梅野の88打席で10併殺ってやべえなって思うんだけど
若林が32打席で4併殺してるの見ると元気でる >>853
別のやり方を取り入れようとしても効果ないってすぐ切られるのも現状だと思うよ
そんな数カ月とかで効果が出るわけでもないのに 平野はキャンプ中にレンタカーで事故ったって話が本当なら二度と呼ばれない
阪神球団その手の話死ぬほど嫌うので
>>850
ポロポロ長坂
捕手失格片山
経験浅くてスペな榮枝
存在感薄い藤田
高卒ルーキー中川
個人的には榮枝かなあ 打線死にすぎだもんな
特に大山と梅ゲいい加減にしろ
>>852
矢野さんが開幕前に表明してくれたおかげで十分な時間与えられてるかなと思うんですよね
その時間有効に使って解決してほしいかなあ >>847
俊介上本は一線では持たへんかったもんなあ
外様に頼り切ってた時代からは抜け出したから今の梅野近本岩崎あたりがベテランに差し掛かる5年後に、髙山遠藤西純森木才木が覚醒してドラフトもうまく大卒や大社の即戦力とって優勝狙うのが有力かなあ
その頃には藤川や鳥谷が入閣してるやろうし
そう考えると今年悲しいけど育成の年か… 中野3番とか見たくないし4番大山でええよ。
どーせ勝てないんやから。
3番中野にしてまで負けて惨めやわ
>>864
ほんまもう矢野も次ないなら就任時に宣言して
ファームをそういう体制に変えとけと 2軍の打線も酷い中で
打撃センスは高寺が抜群
少しずつだけど地味に成長してるのが遠藤
井上は正直判断が難しい
今日も高卒育成2年目の投手相手に100%ストレートの場面で甘いストレートで三振
(3打席連続三振)
狙い球で迷いがあるような感じだねえ
>>870
井上はそろそろって時に必ず怪我してるし
あの手の選手が大成したのみた記憶ないんだよなあ・・・ >>866
3番中野は見たくないけど大山の打率急降下
ここまで落ちると首脳陣が頭を悩ますのも分かる >>847
中谷高山はちょっと違うだろ
梅野世代と大山世代の間の2学年だし
梅野世代が現役最年長でハヤタや荒木の世代がもっとがんばれてればって話じゃねえの 外様に頼らないチームになってきたと言ってる人がいるけど、
生え抜きで佐藤しかクリーンアップできる選手がいないならやっぱり外様に頼らないといけないと思うよ
外国人ガチャだけだとそれも不足だよ
2軍戦だと二保が覚醒してるかもしれん
150出るしフォークがキレッキレ
>>869
次期監督に繋ぎの役割とか勘弁してほしいんですよね
しっかりプラン立ててそれを実行に移せる監督を選任してほしいですよ 球団主導だと
平田監督
今岡ヘッド
とかやりそうな気も・・・
878どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 02:23:00.69
甘ったれ生え抜きとデビルファンに関わる阪神指導者って大変
誰もやりたくない、評価下がるだけ
>>876
野村とか星野みたいな外部から招くしかねーと思うわできるかは知らんが >>870
井上って何年目になるんかな
3年目でコレならキツイなあ ピッチャーばっかりじゃなくて野手が覚醒してほしいわ。
>>880
ここ数試合はタイムリー打ったり調子は上がって来てはいるよ >>883
そうなんですね
いずれにせよ今季は一定以上の成果が求められそうですね 885どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 02:26:56.16
平石とか阪神なら一番叩かれる典型だな
>>882
鳴尾浜で野手が覚醒って基本ないよね
阪神で野手が成功する流れって早めに一軍で結果だしてそのまま一軍いる人だけじゃないか >>799
野村の言う通りにやって成績落ちたんだったら
野村を見切ったのは今岡の方ということになる 井上に物足らないのは三振しても良いんだけど
去年のサトテルのような豪快な空振りじゃなくて
合わせにいって空振りしちゃってる感じ
だから怖さを感じないんだよねえ
>>801
無能明大閥をなんとか排除していかないと >>886
ここ数年のドラフトでとった野手みんな大当たりやからね
まだ育成中の高卒除けばほぼみんな1軍の戦力でしょ
大山くらいか、最初は2軍に預けたの 数年前に比べればHRは増えた方なんだが得点力をもう少し上げないとな
あと今年はやっぱ助っ人がダメなのが痛いな
超保守的タニマチ専用球団やから無難なやつしか監督にせんやろ
>>807
監督代えたらどうにかなると思うのは野党 考えうる限り最悪な展開
桧山監督爆誕
これコーチ陣クソみたいなのしか揃わない
他ファンだけど
なぜ糸原の実績を考慮せずに熊谷だったのかわからない
監督としてなら片岡良さそう。今年中日の2軍監督経験しとるし
本人も阪神1軍監督のオファーあればさすがに受けるやろ。
厳しさもあるしな
>>900
打撃にも口出してくるがいいか?
中日二軍でもちょくちょく口出しているらしいぞ。 >>895
横やけど和田は知らんが掛布岡田推しのおっさんには気を付けた方がいいで
あの世代を推してるのは40代でもおらん
どんでんトークをネタにしてる若者でも監督になって欲しい訳ではないし岡田掛布推しはややこいおっさんが多い >>852
二軍は安藤監督でいいよ
まともな打撃コーチ呼んで よく考えたら
阪神での実績あり
他球団での実績あり
海外での経験あり
独立も経験しててかつ監督実績あり
西岡とかもうこれピンズドちゃう?
最近の岡田の「俺なら・・」みたいな発言を聞くに、恐らく次期監督に内定したな
恐らく、鳥谷と今岡を入閣させるだろう。これで明治閥は壊滅させられるな。糸原は斬首でスタメン剥奪
西岡は5年後にロッテであるかどうかだなw
阪神に来た時ってまだ20代だったんだな西岡
井上には勝負強さがあるから…
>>902
03・05はまだしも暗黒92を普通に語る人は老人でしょうね 一時期「俺ならトーク」で矢野采配を否定しまくってたけどすこし大人しくなって
また矢野の采配に対する苦言をやり始めた感じ
>>898
阪神は外野がうるさいんや
それに今年の糸原は打撃が死んでる・・・ 順番的に今岡のが先に監督するだろうから、今岡二軍監督、鳥谷一軍内野守備コーチあたりかな
どんでんじゃないと鳥谷や藤川はコーチ断るやろうからやってもらうしかない
岡田が監督になって真弓が二軍監督を引き受けてくれるのなら、
今岡は一軍の助監督ってのもあるかもしれない。長嶋-原体制がそれやった
今後はこれで行け
対右 対左
8近本 8近本
4山本 4山本
5佐藤輝 6中野
7左ハス 9佐藤輝
6中野 3大山
3大山 7小野寺
9島田 4北條
2梅野 2梅野
岡田が二軍監督やってくれれば最高なんやけど
一軍監督今岡の師弟ラインでどや?
>>909
自分語りも何やけど92年の頃は中学生の42際
40代前半が老人感覚とか基準は知らんけどと5chで年長者を敬う必要ないからウザい敬語は止めとけ >>919
意図はわかるけど同じ選手の打順コロコロするのはお勧めしないわ
守備コロと同じくらい良くない
1近本2山本3佐藤はまず固定でやったほうが長い目でみて結果出ると思う 梅野て流れぶち壊す併殺数考慮したら打率.100ぐらいの打棒やろw
三塁なら普通に守れて通年なら安定糸原より全然タチ悪い存在やな
>>898
どこのファンか知らんが矢野あげるよ
誰もわからんけど占いで決めたんちゃう 梅野の打撃は本当に自分勝手にやってるわ。状況考えずに強振ばかりしてる
スピリチュアルによると
悔しさはBIGWAVE
厳しい状況は成長するチャンス
サーファーのように大波に挑戦して
波に乗れば自然に任せるだけで必ずうまくいく
成功するために余計な力は必要ない
自然に任せればいい
>>902
同意
偉そうだし頑固だしガチ同世代年金受給者だろうね 2番に右置きたかったから山本がハマりそうなのは良いことだね
個人的にそのポジションに熊谷を押したかったけども。
守備も顔もイケメンだし
北條はもともと左投手より右投手に強い
思い切って今日はスタメンで使ってみたらどうや
選手がヘラヘラしてるとかで叩いてるヤツいるけど
辛気臭い顔でプレイされるよりは楽しそうしてる方がオレはいいわ
熊谷ずっと干してて打撃で結果出したわけでもないのに2番みたいなことやるから萎える
矢野だけだろうなあんな打線を考えるのは
>>923
まあそれもそうかあ
絶対数から言って左投手ばっかり当たるわけではないし対左は4番大山で我慢するしかないな なんでこんなに打者が育たんのやろうか
完成品を貰うしか方法ないんか
>>922
30年前を現在の価値観とするならあなたも老人です
時間はどんどん流れていますよ 髙寺と遠藤ファームでコンスタントにヒット打ってるけど、仮に彼らが覚醒して安打製造機になっても一軍の打順に単打マンばっかりいても点につながりづらいもんなあ
やっぱり長打の期待ができる右打者の井上が頑張ってくれないとなあ
何回も思い出すけど去年のCS甲子園で輝と梅野のツーベース2本で簡単に1点入ったしやっぱり長打が必要なんよ
937どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 03:19:13.79
結果出せないのが悪いのにすぐ干されただの言われる選手は才能ないんだよ
さようなら
>>934
2022年にもなって4スタンスとかいう化石理論やってるからじゃないか
マジで時代に取り残されてる唯一の球団やろ 適性無視の何故か返す役割を任された糸原が調子崩すはまだ分かるが7か8番の梅野は何なんだ・・
ヤニキ級の打者のつもりなんかアイツ
941どうですか解説の名無しさん2022/05/08(日) 03:24:33.23
4スタンスはどこも取り入れてる理論なのに化石の頭なのはバカなファンじゃないの?
藤井は1年で解雇なんだろうな
そんでせっかく藤井のおかげで良くなってきてた佐藤が来年転落するところまでは見えてるよ
阪神ファンの楽しみ順
1位 テルのホームラン
2位 西純の投球
3位 湯浅の投球
他
特になし
>>928
偉そうにしてるのはあまり気にならないけど頑固で固執してるひとが多いな
岡田監督のメリットは岡田政権下で活躍した中堅世代をコーチとして
連れて来れることらしいけど球団が本腰をいれれば岡田でなくても集まると思うわ 青柳は性格悪いエピソード結構あるから成績落ちた時にめちゃくちゃ叩かれだすからな
まぁ投手なんて少々性格歪んでるぐらいで問題ないんだけど
本気で俺が打たれたせいで負けたなんて気にしてたら死ぬからな
口だけ言っといてお前らが打たないから負けるんだよヴォケがって思ってるぐらいでいい
自動2アウトを稼ぐ捕手は干すべきだろう
坂本で1アウトの方がまし
山本に過度な期待は禁物だよ
OPS.600くらいやってくれたらと思わんと
それでもセカンド糸原小幡熊谷よりはだいぶ良いんだから
>>358
4番 大山
5番 糸原
ってヤバすぎるな
外野人の外人取れよ まともな野手がみたいわほんま
大山梅野がここまでしょぼくなるとはなぁ
>>866
4番大山はないわ
それならテルに経験積ませて心中した方がマシ
大山は6番ぐらいが最適解、足も遅いし >>805
理解してないと同じことはできない
そんな頭あるかな 山本なんてあかんかったら外されるし2軍にも落とされるしなんの問題もない選手
>>872
今の限られた選択肢では仕方ないやろ
足もあって打率あるのに下位は絶対ないわ 今年の各球団外国人野手やばいな
ほぼ全員ハズレじゃね
結構メジャー実績組と3Aで暴れてきたバッターばっかりやろ
NPBの投手のレベルが5Aくらいになってきて助っ人野手当てるのも至難の業やな
オースティンレベル、サンタナレベルでさえ引ける確率1割くらいやろ
山本はキッチリバント決めれるのが1番のメリットやろ
>>962
日本人野手の成績も下がってるからOPS.750以上が当たりかこれからは
あと5Aってもうメジャーでええやん >>962
FAも主力の移籍は減って結局育てるしか無いんだけど、そんなこと出来ないんで 珍しく巨人の外人は当たってるやん
守備が壊滅的やけど
余らせてるウィーラー貰えんかな
今シーズン柳を一番打ってるのがロハスなんだが
今日使われるやろか
こんな悲惨な状況でもファンは狂ったように応援してくれるから、これほど楽な商売ないよな
阪神ファンは阪神ファンが一番チームに厳しい目を持ってると信じてるけど、実際は一番チョロい
>>967
去年は痛ームズとホームシックやからなぁ
極度の不振でサカマルも落ちてたけど
去年はウィーラー頑張ってたもんな前半 >安藤統男氏「生活がかかっているんだから」阪神はプロの原点を! 不振の大山悠輔は打つ球選べ スポーツ報知
矢野「どんな球でもストライクが来たら初球から行け!」
▼岩貞は好投が続いている
良い部分と、やっぱりもうちょっとこうしてほしいという部分も、もちろんあるんだけど。まずは腕振って、
直球も変化球もしっかり強い球を投げるというのがサダ(岩貞)の投球だと思うので。
微妙なところの修正はまだやっていかないと安定感は出てこないと思う。
安定してますけど
岩貞
防御率1.23 被打率.154 WHIP1.09
リリーフ陣
防御率2位
被打率1位
結果秋山も通算では藤浪以下やねんな。目玉トレードで秋山くらい出したらそこそこの打者取れん?
@ナゴド
97年の開場以来、305試合で106勝192敗7分けの勝率・348。借金86が物語るように、勝ち越したのは過去5度だけで、負け越しは19度を数える。(デイリースポーツ)
嶌村は何してんの?
まっっったく補強しようとしないけど
■村上宗隆
18歳 1本
19歳 36本
20歳 28本
21歳 39本
22歳 9本
通算 113本 現在22歳3ヶ月
■最年少200本塁打
1位 清原和博 24歳10カ月
2位 王貞治 25歳3カ月
3位 松井秀喜 25歳3カ月
4位 張本勲 26歳11カ月
5位 山田哲人 27歳1カ月
6位 大杉勝男 27歳2カ月
>>926
体格から考えたらあの位のスイングをしないとまともな打球が飛ばせないだろうしな
持ち味でもあるけど結果が出ないと叩かれる
仕方ないけど大振りしているってよりは当てに行く打撃ではあの体格ではプロで通用しないんだろう
それでもそろそろキャリアハイの打撃成績を残すくらいに技術が身につくと思ってたけどな
あの非力でランナーがいたら当てるだけの坂本でさえ梅野より一回りデカいからな
デカいだけで打撃技術もパワーも梅野以下で肝心の守備がポロポロで組ませられる投手が限られている時点で一軍にいるのが不思議なレベルだけどな
梅野以上に成長どころか劣化する一方だし、得意のフレーミングすらキャッチングが下手すぎて誰も褒めなくなった 4番なんやからわがままに打ちゃいいのに…
軸足引いて右方向を意識してなんて打法ではいつまでたっても技術の向上はないわ
広島西川今年FA権獲得なんやね。三年12億くらいで阪神来てくれないかな
>>704
打ち出せばサイン盗みとか今度言い出すよ >>600
もう原、落合、岡田とかそういう時代は終わったんだよな lud20220516043503ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1651925200/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん11
・とらせん10
・とらせん
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん8
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん8
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん 3
・とらせん10
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん4
・とらせん
・とらせん6
・とらせん1
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん2
・とらせん6
・とらせん
・とらせん5
・とらせん7
・とらせん9
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん8