福岡→一軍
筑後→二軍三軍
大牟田→四軍
熊本→五軍
こんなシステムになるぞ
14人指名して2〜3人は拒否されても仕方無い的な感じかな
もうソフトバンク高校とか作った方がよくね?
小久保体育教師っぽいし
ドラ2枠を正木に使ったことだけが不満
あんなんただの真砂2世じゃん
拒否はないよ。事前に育成でもきますか確認してるぽいよ
風間くんスーツちっちゃいよな
体が急激にでかくなったのかのかな
>>5
その辺は今いる奴で寮住み長い奴を追い出すだけじゃないの 前スレの話題だが五木寛之って飯塚出身と思ってた
単なる青春の門のイメージからだけど
小久保は四軍からやり直せ
そこなら1000スイング2000スイングやらせようが気が済むまでやればいい
レジェンド育成のドラフト指名当時の寸評
>>10
規定通りなら来年まで寮生
一軍帯同選手は連戦中はホテル通勤
レギュラークラスになると早期退寮の特別待遇はある 育成14位の福岡大・仲田慶介外野手
自主練習では毎日、バッティングセンター。
ストラックアウトでパーフェクト賞を取ると副賞で打席券がもらえるらしく、
それがルーティンに。あまりにもパーフェクトを出すから地元のテレビ局から取材を受けた。
正木はドアスィングではないよ。真砂はドアスィング
構えは似てるけどね。どっちかというと韓国のカンジョンホみたいなパワー系だよ
育成4位の三浦は全く投げてない同僚が本指名されて納得行ってんのかな?
>>23
ありがとう
部屋足りないならリチャードは寮出るかもしれないね フハハハハ(´・ω・`)
来年から三軍の試合数が1.8倍ぐらいに増える予定だから選手が必要なのだ
>>24
福大近くのバッティングセンター?夏休みに子供連れて行ったわー
ついでにボーリングと卓球もした 実際北九州とか熊本に独立リーグがあるし、そこと試合するだろうし
真砂ドアスイングってよく見るな
同じ奴が言ってるの?
野村勇はセカンド兼外野てなってるな、拓大時代はサード、育成含めてショート獲ってないからもしや今年もラッキー高田生き残りか
小久保監督ならまず筒香に電話してメジャー諦めてホークスを助けてくれと言うべき
内野手が足らんな特にショート
今宮牧原高田周東川瀬小林川原田勝連
3軍まであって8人 そのうちプロレベルじゃないのが2人
さて、俺の場合イケメンだと期待3割増しくらいになるんだがどうだろう?
全員の映像が早くみたい
>>47
ドアスイング言いたいだけの
玄人になったつもりのガイジなんだろ >>53
これだけ選手とってたら身体能力高いヤツショートにコンバートとかもアリじゃね? 高田残すかなぁ
高田の変わりは川瀬で事足りてると思うけど
>>53
ショートは聖域と言ってるだろ
スポンサー枠なんだ イマキター
19人も指名したって?!
めんどうみきれるのかよw
サファテバレンティンで金は浮くだろうけれども
今年はドラ1投手とったらドラ2で野手とったし全体で見ても投手野手のバランス取れてるからいいわ
毎年こういうドラフトしろよ
慶大・正木智也「新人王をとるつもりで」 ソフトバンク2位
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff75ac7d7522dc46976a1fef9293b3923ff4b103
プロ野球の新人選手選択(ドラフト)会議は11日、東京都内のホテルで行われ、東京六大学屈指の長距離砲、慶大の正木智也外野手はソフトバンクが2位指名し、交渉権を獲得した。
ソフトバンクに指名されると、緊張でこわばった表情から白い歯がのぞいた。横浜市内の同校で記者会見し、「1年目から新人王をとるつもりで活躍したい」と意気込みを語った。
神奈川・慶応高で、1年秋から4番に座ったスラッガー。甲子園出場経験はないが、高校通算50本塁打を誇る。東京六大学の今年春のリーグ戦では4本塁打、12打点で「2冠」を獲得。6月の全日本大学野球選手権では2本塁打を放ち、34年ぶりの優勝に貢献した。
ソフトバンクの印象については「伝統のある球団。地元ファンに根強く愛されている」と語った正木。本塁打王も目標に掲げ、「まず(プロの)速い真っすぐに振り負けないことが課題。目標に向けしっかり努力したい」と誓った。 >>52
国内ならまだしもメジャーからオファーありそうだから無理だよ >>57
その路線は茶谷小林で失敗しとるしなぁ
高校時点でうまいショートでもプロじゃ失格扱いされるのが普通なのにプロ入り後のショートコンバートはハードル高すぎる 西武隅田は歯並び悪いな
歯並び悪い選手は大成しない
>>61
そんだけ指名したと言うことはそれだけ切られると言うこと 今帰宅
風間競合しなかったんだな
というか育成結構取ってんのね
現段階で戦力どうこうには関係ないけど
これだけ獲って素行の悪いのがいなけりゃいいな
>>67
来シーズンの外野は競争激しいからチャンスはある 4軍より独立リーグ社会人とかにレンタルとか出来ないのかな
中継ぎ30人とって派遣しまくったら誰か育ちそう
>>65
身体能力高い投手のコンバートはアリじゃね? >>72
楽しみやね
つまりグラシアル、デスパもいなくなる可能性もあるってことだろうけど 今年の筑後軍と3軍はピッチャー足りなさすぎて中4日とかブルペンデー多かったもんな
投手取りまくったのは評価できる
>>76
そうか
全員の映像見るのを楽しみにしておくよ 久々の満点ドラフトって最後の満点ドラフトっていつだったん
ドラ1級二人に3位で高校No.1左腕
充分合格点だな
さすが漫画でブラックホークス言われて馬鹿にされるだけはあるなw
本指名はいいとしてこの育成の多さ何よ?
育成しないのにこんなに抱え込んでどうすんの?
明石て複数年なんだっけ、正直違約金払ってでも枠空けたいだろ
ホークスがドラフトで取った人を早くまとめてくれYouTuber
新潟医療福祉大の人がいるけど
リハビリ用の理学療法士さんじゃないよね
選手として獲るんだよね
新潟じゃないけど嫁さんの妹が医療福祉大で出て言語聴覚士やってる
福高井崎は育成から這い上がってくれ
住吉中→福高のガチ福岡市民
>>88
この子に落ち度はないけど作山スカウトの盟友の息子さんなんだって
もう一人の福祉大の子は育成4位やしね
いろいろと荒れそう もう風間も正木も野村もみんな一軍スタートからでいいんじゃね?
3、4年ダラダラやってる奴らのけつ叩きとして
>>88
まぁまさか自分がホントに指名されるとは思わず三浦の指名をテレビで見ようと思ってたんだろね かぁちゃん!僕プロになったよ!
ホークス育成14位!(´・ω・`)
>>91
作山のせいでまた1人戦力外になるんか
やってらんねーだろうな >>89
新潟医療福祉大は最近ちょいちょいプロ野球選手出してるよ 作山スカウトの北海道東北と山省の慶応閥が強いよな
チーム強化よりもスカウトの力関係で決まってるような気がする
>>88
でもこの登板数でプロ志望届は出してたんだろうしスカウトから話はあってそうだけど
育成かと思ってたんかな >>58
川瀬じゃ高田の足元にも及ばんよ、高田はファーストもサードも上手いから ドラフトの結果が出たけど誰が引退やら戦力外になると思う?
>>102
やらかしたスカウトなんか片っ端からクビでいいのにね
その代わり柳田当てた有能な奴には1億ドカーンっとかさ スカウトの力で決まるのは仕方ないよ
あと大竹は流しのブルペンキャッチャーも隠し球に挙げてたしコネでなく何か素質あるんでしょ
>>102
慶応って柳町と佐藤と今回の正木だけど全員アマ時代から知名度あるし順位的にも全員納得できる指名だと思う >>88
とんでもないポテンシャルを感じる選手と期待しておくよ 川瀬って動きが小動物っぽくてかわいいんだよなー
裏を返せば無駄な動きしてるってことだろうけど
真砂は濃厚になったかな、個人的には佐藤より残してほしいがなあ
戦力外もそろそろ発表だろうな
今年は多そう
FA補強するだろうし
現時点での支配下68人(長谷川バレンティン)ドラフト5人
あと5人〜8人は戦力外必要やな
確定 川原 渡邉 奥村 サファテ
当落線上 椎野 高谷 高田 釜元 アルバレス
キューバ次第 デスパイネ グラシアル モイネロ
メジャー? マルちゃん 千賀
ホークスドラフト成功だよなあ
風間に正木に木村は勝ちでしょう
ウチのバカスカウトは2位で取れるキャッチャーを1位でいったよ
正木欲しかった
野村はショート出来ないの?
ユーティリティーみたいだしショート出来るならデカイが
バレ、長谷川、サファテで3枠空いたから戦力外は後のおっさん達の判断次第なんだろうな、発表遅らせてるってことは
千賀は来年いるよね?
メジャーは2023年からでは?
高谷川島引退?
松田は残りそう
明石は複数年契約
>>122
とりあえず社会人では直近の試合でショート守ってるっぽい >>111
山省以前は全く慶応おらんかったよな
育成の佐藤も一応おるし山省には推せるだけの力があるんやろね
スカウト陣容 ここ数年の獲得選手の母校見てみるといろいろと面白いよ
ハムからヘッドハンティングしたという噂の九州担当岩井さんとか発言権すらなさそう
>>100
そうなんですね知りませんでした
嫁さんの妹夫婦が新潟じゃないけど医療福祉大という名前の大学卒業して今理学療法士と言語聴覚士してるんです
学生は医療関係の勉強して資格を取って働きたいという目的の人ばかりだと聞いていたのですが
野球をしたい人も集まるんですね
学部によるのかもしれないけど、
結構勉強大変らしいです >>119
千賀メジャーは無理だろ
ポスティング認めてないし 後はFAと外国人補強あるだろうから
老人会の中からまだ切らないといけないよな
育成は2年である程度芽が出ないと
平気で切られるからな。
形振り構わずやらんとな。
他人と同じことやってても
どうにもならんぞ。
3軍で5割打てるくらいじゃないとな。
>>130
千賀は柳田コースだろうね
ホークスにとっては素晴らしい事 老人会から戦力外という名の引退勧告が始まるのか…
ギータ晃今宮牧原甲斐は安泰だな
純平もクビ候補じゃなかった?
結構ヤバい怪我したしフェニックス招集されてないよね
>>106
何年かごとに1人か2人入れ替えはあるけど中心の奴らはずっと変わってないからな
すぐわかる範囲で2015年まで遡って在籍スカウト調べたけど5人か6人くらいもう何年もそのままだもん 真砂はストラックアウトが最後の勇姿になりそうで(´・ω・`)
>>142
アマの指導者と癒着するし良くないよねー
見て回るルートも限られてきそうだし
ファン公募とかで票多かった順に監督がチェックとかやったら面白そうだ >>144
30歳でメジャー挑戦とか遅いんだよ
大谷は23歳
ホークスと生涯契約結んだ方が得 ホークスの育成で入団拒否ってあったっけ?
リチャードは進学するとか最初言ってたけど
>>122
今はメインはショートで野村本人もショートで勝負したいと言ってるよ 育成選手は支配下と違って今のところ制限がないからね
社会人野球が衰退気味なので卒業してからプロを目指して続けたい人は独立リーグ行くしかないもの
九大君は指名されんかったな
ちゃんとまともなとこに就職しろよ
ダイエー以降の入団拒否は
上宮の元木と足寄の三井だけ
独立行くならバイトしながらだよね
まあよく考えて決めればいい
>>147
スカウトの入れ替わりが全然起こってないならドラフトがこれだけこけるのも当然なんよな
とった奴が機能してる率が高い奴は残しといていいけどそうでないなら変えてかないと 【ドラフト】風間球打“誕生日ドラフト”ソフトバンクから1位プレゼント
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6db9a2c74ba59f93c673577e8a32c83772f0f3e
>ソフトバンクの主砲・柳田がヒーローだった。「選手として魅力的で、面白いので好きです」。さらに目標にする投手は千賀だという。「何回も日本一に貢献している投手で、球速も速いし、切れのいい変化球もあるので、球速面や変化球を聞きたいです」と早くも弟子入りを志願した。
1年目は体をつくり、160キロをマークするのが当面の目標になる。「1位指名を見ても、みんなすごい人ばかり。1位指名で選ばれた中でも一番活躍できるように頑張りたいです」と大きな野望を掲げた。「ギータ」や千賀のようなスター選手へ−。若鷹「キュータ」が福岡を熱く盛り上げる。
面白いので好きですwww 吉住で慣れてたから風間正木が神に思えるな
素晴らしい
アマ球界の事全く知らん俺に誰か教えてくれい
今回のドラフトは現時点での期待値で百点満点で何点?
>>164
キュータは千賀と重なるな
千賀もよくギータのこと面白いって言っとる
旦那にしたい選手で選んでたんよな
甲斐じゃなかったから印象に残ってる
そのときは理由が楽しそうだからだったな 今年は東農大北海道オホーツク分校からは指名無かったな
>>153
通学区がいびつな南区の中学は春吉中
塩原清水地区主な通学区なのに校名となってる中央区の春吉が飛び地として存在してる チームとしては時間がないので1年目の終わりから投げて欲しい
3位までの指名だけで近年稀に見る成功だな
王会長の「満点と言える結果になったんじゃないかな」のコメント聞く限り
満点と言い切らないので欲しい選手取れなかった感
有薗くんかな?仮にそうだとしてもそれだと正木くん取れてないし
ドラフト時の点数は満点、後は5年後
2、3人出てきてくれたら
お前ら噛み合ってないな
住吉中移転前は南区清水 現在美野島小学校の場所に移転
福岡高校→堅粕
なんかの間違いで正木二位に残ってねーかなと思ってたら指名しとるやんけ
風間正木とか100点ドラフトすぎる
>>168
風間正木木村は前評判が1位〜2位だから今年のドラフトはかなり頑張ってる >>166
真砂に期待してるの多いけど来年10年目の28歳だぞ
スイングの始動が遅い
ドアスイングで外の変化球に弱い
ビビりでここぞというところで打てない
10年経っても入団した頃からの弱点を克服できない選手にまだ期待するの?
いつになったら期待に応えてくれるの? >>178
隅田や小園の抽選から逃げたことを言ってるのかもしれない くじ外しての去年みたいまでの独自ドラフトが
なくてよかった。
まじよかった。今年は当たりだろう
山省がいるから慶応みたいにスカウトのつながりはとても重要
駒大出身の田口昌徳スカウトを首にしてホークスファン今永を取り逃したソフバンみたいになる
正木2位は去年の牧を彷彿とさせる
守備難で打撃指標も似てる
真砂ほどチャンスをモノにできなかった選手もおらんのやないか
とっくに首でおかしくなかった 頑張って欲しかったけど実力の世界だし
いや来季がどうなるのかは分かりませんけどもね
正木取ったから中谷はグッバイかもな
なんのために取ったんだ
高校生は3年で首でもそのあと大学行けばいいやん
福岡高校の人はなおさらだよ。福岡高校の出身のラグビーの人はあの歳で医学部行ったし
育成14人とか何考えてんの?
恥ずかしいわ、支配下で取りなよ
2年前も佐藤→ふざけんな! 海野→2位でとれるとかラッキー 津森→まさか津森がうちの3位まで残るとは 小林→スペック最強やんけ 柳町→5位はおいしい
佐藤以外は満足度高かったな
>>193
どうやってとるんだよ
枠は70しかないのに >>193
恥ずかしいとか何目線?単なる1ファンが てかリーグ戦は終了したし、ドラフトでポジるしか今のホークスファンはないから
オリックスファンはほっといてください。
切らないみたいだよ。3軍の試合数が2倍近く増えるみたいだから選手が足りない
ここまで育成大量指名するならもうちょっと一軍の風通しよくしろよとは思う
過去の実績で偏重起用するのはやめて積極的に若手にチャンスをあげてくれよ
>>200
4軍制のために頭数は必要だからそんなにはきらないんじゃ? 野村勇はショートで挑戦宣言してるみたいやが同時にフルイニングトリプルスリー宣言と大言壮語気味だから様子見
育成10位の加藤の東明館高校の監督って豊福弘太って名前で出身は鳥栖高校だけど、うちにいた豊福とは無関係なのかね
だから寮の収容人数を心配されてる
また作るんやろ。マンション買い上げとかするかもだし
育成は何人か拒否されそう
特に高校生は大学進学して4年後に本指名目指せと周りから言われそう
>>199
俺は未だにコイツらがプロで通用するようには見えん >>199
オーラねえし今頃違う仕事してんかなこの3人 四軍制がロートルの延命にならんようしっかりと整理して欲しい
>>164
ギータ面白いよね
こういうところが色んな人から好かれる理由だろうな >>205
一応、NTTで4番も任されてるみたい!
まぁ久々の社会人内野手やし期待しようや! 育成の期限切れは重田 岡本 吉住 中村宣 黒瀬
重田は枠足りずのギリ支配下漏れレベルやし残すやろうな
中村の3年目に伸びてきた選手だし様子見
年齢や実力不足で消えそうなのは岡本吉住黒瀬で他の育成選手はほぼ残ると思う
明日いよいよ、戦力外の発表もあるのかな
真砂もあぶないよな
宮崎のプロテクト対策もしときたい
故障者は巨人みたいに露骨に育成落ちとかでもいいな
>>88
ここだけ理解できん
梶原取ればよかったのに
この選手は6位でも育成でも取れたろ? 歴史で言えば作山さんの下位指名は大当たりの可能性もある…
尾花繋がり、古谷繋がり、津森繋がり
と中々面白いな今回のドラフト
背番号予想
風間 14
正木 24
木村 26
野村 4
大竹 58
津森ってドラフト指名時評価高かったんだな
知らんかった
高橋礼はどうだったっけ?
わいの真砂が危ういとは・・
野手の首切りは高谷川島高田釜元真砂あたりが怪しいぞ
実質育成入団の子達は3年間のプロ野球専門学校みたいなもんよね
真砂高田は残すと思う
あと重田は支配下にする予定の育成
じゃないと重田は普通に他球団で支配下としてもってかれる
>>228
ストレート、チェンジアップ、スライダーどれもいいらしいから和田の後継者になれればええなぁ 今年の大補強
宮崎(DeNa)
大瀬良(広島)
又吉(中日)
秋山(レッズ)
ビシエド(中日)
メジャーから投手と野手2人
>>208
あの辺に借り上げられるようなマンションとか無いんじゃないか? 横浜4位なら銀二どうにかならんかったか
大濠枠空くやろ
小久保なら権藤さんが投手コーチってマジか?
それなら応援したいが。
>>191
福岡高校みたいな秀才校卒だから出来ただけ。 >>235
同意
特に真砂
一軍でセンターをまともに守れる選手が現状ほとんど居ないからね
牧原は本来二遊間で使いたいだろうし
柳田は年齢的にもライトかDHにして大事に使いたいだろうし
まあ要するにセンターは層が薄い 戸畑高校の藤野
育成なら大学進学の考えだったのか
微妙かもな
>>243
まあ戸畑なら普通に大学行けるやろうしな
高卒育成ってかなりリスキーやから悩むのは当然 でもそれなら拒否っていいと思うけど考えますって
おそらくソフトバンク以外なら即拒否
ソフトバンクから声かかったのでちょっと考えますって感じかな
>>244
権藤さん来年83歳だぞ
王会長より年上なのにフルタイムで働かせるなよ 正木くんが去年の牧くんみたいに
活躍しtrくれたらなぁ
正木は昨年の牧のリベンジかねw
同じ2位だしスルーしたチームを見返してほしい
正木は守備より打力なのかな。守備が抜群に上手い新人を久々に見たい
育成対育成で試合でもさせる気かよ
と思ったけど野手が足りないか
正木は打撃全振りでホークス指名しないタイプだと思ってたから意外だったわ
そもそも真砂ってセンターの守備上手いの、堅実というよりは気分的なとこがあってもろい印象なんだが
当時の津森知らないやつはただのアホ
1位もあるって言われてたのに
今年で言えばロッテに指名された広畑
>>205
真砂も秋山の前で宣言してた記憶があるわ。 >>254
さすがに二軍投手コーチまでかもね
一軍投手コーチはキツいかな
海の向こうには87歳まで監督をしたコニーマックという人も居たが >>241
数年後には山下ゴミツグって呼ばれてたもんな…w やっぱりパット見て東北スカウトが社内的に強いんだろうなぁって印象
九州や関西スカウトは立場弱そうよな・・・
今年の山省担当選手は誰なん?
彼が一番目利きでしょ。
>>269
5位の大竹は作山スカウトの同期の息子らしい。
育成でも取れたと思うが、ちょっと権力使いすぎな気も…九州地区がんばれ。 >>264
その手の大風呂敷な発言
山下とか真砂とかクズばかりやん 今のホークスなら普通にレギュラーだわ正木
たぶんファースト起用だけど
>>269
噂でよく聞くのは
「地元出身選手は変な取り巻きやタニマチがついて堕落しやすいから敬遠してる」という話
楽天も同じで九州や関西出身が多い >>255
大瀬良・秋山の性格からしてほぼない
筒香もメジャー挑戦続けるでしょ
宮崎が現実的に可能性有り >>272
母校かw
山省は野手に関してはまだわからんね。
泉見つけたきたのはマジで評価してる。
>>274
慶応から取り出したのは彼のパイプよね。 >>267
山下以下の甲斐は19てバカにされてるが 昔脱走した人たちいたな、地元人は友達多いからそっちのリスク管理かな
>>243
まともやんこいつ
育成でプロを拒否て育ちや両親が指導者がまともそう
高卒で育成て人生捨てるようなもんや >>273
学習も反省もしない育成がおるんだが
クズ以下やねえ? ギータ千賀甲斐牧原が同時にいなくなったら終わりだよな
それまでに下育てて世代交代しとかないと真面目にヤバい
>>276
地元やと後援会とか利用して家族親戚のところまでタニマチとかか寄ってきたりするんかな リチャードも育成だったら拒否するかもって言ってたなぁ
>>286
甲斐はいなくなった方が強いで
甲斐て学習も反省もしない責任感向上心皆無やん
甲斐いなければとっくに優勝決まってたわ
でホークスファンは今季に戦犯甲斐をどうする? >>287
工藤の甲斐贔屓て
甲斐のタニマチが工藤を接待しまくってる説
昭和建設関連とか
とりあえず不買運動必要? 筑後に孫正義大学でも作って練習しながら夜学に通わせるとか
沖縄尚学高砂川はソフトB育成3位指名 「行くか分からない」
https://www.nishinippon.co.jp/sp/hawks/article/369110/
育成3位で指名を受けた沖縄尚学高の砂川リチャードは「(支配下選手の)ドラフトでいきたかったですね」と笑顔は少なかった。
188センチで100キロを超える大型スラッガー。主軸だけでなく1番打者も任されるなど、身体能力は高い。
ホークス側は強肩強打の内野手として将来的に「ポスト松田」として期待している。一方で、砂川自身は「まだ(ホークスに)行くか分からない」と気持ちは固まっていない。今後は両親らと話し合うという。
同校の比嘉監督は「(入団するかしないか)どちらでも持って生まれた才能がある。いつかプロの1軍で活躍してほしい」と話した。 >>284
阪神広島DeNAには特に多いイメージ
パリーグなら楽天 >>293
リチャードて指導者はまともやん
育つかも知れんぞ
ようちかんの指導者とは違うわ ドラフトに関してホークスが東北に強く楽天が九州に強いという逆転現象
出身地拘りならD専が荒れてんなw
安田と田村逃したから
本指名ですらまともに育てられないのに育成乱獲とかガイジにも程があるんだよなぁ…
>>305
どうせ本指名育てられないから
育成で乱れ打ちして勝手に育ってくれるのを期待するのはいいと思う 外野一個空けて若手競わせるのがいいかね
栗原は内野やろう
中谷はどうなの?
守備考えたら真砂より微妙な気もするけど、
やっぱりトレードできた選手はその年はクビにはできないもんかな。
>>309
育成でまともに育った奴おらんやん
甲斐周東が戦力だと思ってるバカおる? >>305
まあホークスて
フロントスカウト監督正捕手
これが全て奇跡的に腐ってるからな
監督変わってどうなるやら >>312
お前だけだぞクソ荒らしが
お前はおりせんで暴れてこいよ
そして精神科に行って来いよキチガイ なんで独自ドラフトするんだよ
育成だけで満足して欲しいわ
>>310
栗原は来年は捕手でしょ
まあ海野九鬼の3人体制で
栗原九鬼はサードと捕手併用で >>311
基本ないね
ほんと将来性もないし若手の場所奪うし邪魔なんやけどね 地味に育成上位で結構いいのたくさん取ってるよな
川村とか井崎とか有名じゃん
来年は佐藤宏樹も実戦で投げるだろうし楽しみ
正木の大学リーグのホームランの動画観たけど、最初はイデホみたいなフォームで打ってたのが最後にはナカジみたいなフォームで打ってる
来年は今年のDeの牧みたいな数字にならないかなぁ···
砂川は確かに期待できる 打率は.200ないが、ops.767もある ホークスには珍しい打率の割にopsが高いタイプ それに砂川の打席はみてて面白い
そろそろ増田とか柳町辺りがしっかりしてくんないと困るわ
>>323
打てそうにないからとスタメン外すのはよくないね
もう >>306
工藤甲斐て八百長ちゃうよな?
わざと負けようとしてるとし思えんが 大竹って誰か情報持ってるの?
2イニングしか投げてないスペなのに
本指名ってむしろ気になるやろ。
パイプ指名だとしても支配下まで使うか普通?
案外知らないだけで由伸みたいな
バケモンかもしれん。
松田使うよりはリチャードの方がいいよ
打席数少ないのに7本も打ってるし
>>311
福工大城東だから思い切って戦力外でもいいと思うけどね。
○○兄弟と梅野以降プロ出てないし。 来年は2000本控えてる松田が不動のスタメンです
記念グッズももう作ってるので
>>331
去年の田上みたいなお遊b…ロマン枠だろうね。 >>334
来年の監督は工藤ちゃうぞ
秋山ならそんなの一切関係ないわ 現場はさすがに松田の限界守備には気付いているだろ…
サードへのこだわりをまず捨てないとね
>>331
吉住枠と思えばいい
今回は最後の5位指名、当たらずとも問題なし >>303
楽天カードの本社がなぜか福岡なんだよな 正木は増田リチャードと同期か
高卒組と同期が大卒で入ってきたら火がつくやろね
欲を言えば即戦力ショート欲しかったな ops.577でスペの今宮じゃキツイ 来年は奈良間か田中幹が欲しいわ
育成1位の藤野だが、昔ガチンコってテレビでやってたファイトクラブに北九州出身の藤野っていたよね?なぜか博多の〇〇とか紹介されてたけどw
リーグ戦通算2試合で2イニングっていくらなんでも作山やりすぎやろ
ほんま育成でとれた
二試合ってまるでカープの薮田だね。
本当の逸材で必死で隠してた可能性もあり?
風間君イケメンというか精悍な面構えしてるね
喋りもハキハキしてるし結果出せば凄い人気になるねこれは
風間くん完全にサファテやん
正木も取れたし大満足や
てか東北スカウト結果出てないんだからいい加減方針転換か優先度落とせよ
来年は立教の山田健太
なにがなんでも取ってくれ。
こいつ逃したら向こう10年響く。
絶対にドラ1優先。
育成枠の選手たくさん獲ったんだね
この中から甲斐や牧原や千賀みたいな逸材が出て来てほしい
>>339
だって楽天が買ったKCカードは福岡の会社だったからじゃないかな
楽天としては一番いいのお買い物 >>345
オリドラ1椋木と切磋琢磨してきたライバル、右肘手術した影響で未知数、化ける要素は多分にあるね! >>340
中央のスーパーエリートな経歴の正木と
地方の育成指名のリチャード
同い年の右の大砲として良い刺激になるだろうね 正木は選球眼良いってだけで期待感しかない
ただ課題は速球対応って意見結構見るな
守備位置は晃を外せるかどうかって感じか
>>350
投手だったら
恵体 速球 ノーコン の山盛りだ
1人でも当たれば儲けものの指名だよ
野手だったら一芸名人だらけ
身長が不足してるやつは、まんべんなく平均値超えとかな
ドラフト方針は変わっちゃいねぇ 仕事中だったから育成1位までしか観れなかったけど育成14人も指名したのかよww
数打って当たってくれりゃ儲けもんか
>>353
守備位置が違うからライバルにはならない この14人にこの間取った中南米の3人が加わるのか…多いなw
相変わらず内野の貧弱さは解消されそうにないな
宮崎は絶対取れ
今の投手指名&育成方針を嫌悪してる奴多いけど
ほぼ生え抜きの投手陣で今年はもちろんここ数年トップクラスの指標を残してるわけで
ファンの印象論よりプロの残した数字を信じるべきと思う
>>358
どこに住むんだ?
栄養士付き練習場付きって >>354
正木はレフト、ファーストしか出来ないからもろに晃と被るんだよなぁ
まぁグラシアルが復帰したら、レフトグラ、ファースト晃にするのがウチの球団だけどな笑 >>361
相手チームがボール球振らなくなったら終わる投手力だぜ >>364
それどの球団でも終わるでしょw
それって制球の良い投手集めても相手にフルスイングされたら終わりって言ってるのと同レベルだよ スカウト部長が山本浩二だなんだと褒めちぎってた広島が
1位→外れ1位→外れハズレ1位→2位 とスルーしたので
正木の守備については期待しちゃいけないってことなのだろう
>>354
選球眼いいのはいいね ホークスそういう選手少ないし ていうか育成4位の三浦瑞樹は東北福祉大で椋木とWエースだったのに
2試合しか投げてない大竹より下の評価で納得できるんかね
>>362
公式より、選手寮の部屋数は合計44
1階?事務室、応接室、寮長室、ゲストルーム(2室)、寮室(6室)
2階?ランドリー、寮室(17室)
3階?寮室(21室)
今年のドラフトが育成込みで19名
メキシコ&ドミニカの育成が3名
現存の育成選手だけで19名
これに支配下2軍で寮暮らしも加えると・・・足りませんね笑
新しい設備でも立てるんかね〜食堂とかジムや設備も手狭になりそうだが・・・ ここ5年くらいの投手成績見たら、波はありながらも育成方針は間違ってないけどね。ヤバいのは野手だろ
満点すぎて小久保が居座ったらどうするんだ?
風間は2年くらい塩漬けにしたほうがいいだろうが小久保は使いたがるだろうね
>>366
広島は補強ポイントがピッチャーだったんだろ
2位の森もドラ1あるかもって言われてたし 正木に外野の失策王とか言って萎縮させそうな監督はいらない
>>375
カーブカットスライダーは投げる
どれもショボいが 東北福祉大三浦 大学通算31試合11勝0敗 防御率0.89←育成4位 契約金0円 年俸300万
東北福祉大大竹 大学通算2試合 成績不明←D5位 契約金3000万円 年俸800万円
これで納得できるんかな
東北福祉大三浦 大学通算31試合11勝0敗 防御率0.89←育成4位 契約金0円 年俸300万
東北福祉大大竹 大学通算2試合 成績不明←D5位 契約金3000万円 年俸800万円
これで納得できるんかな
西武以外で勝ちと言えるのはどの球団?
ホークスは正直微妙な気がする
正木に関しては中日か広島が1位or2位で取る噂あったからまさかホークスの2位まで残ってたのは幸運だった
木村もハムが新本拠地の目玉で取るって噂あったし風間の単独といい今年は色々とホークスに運が向いてたな
小久保コーチ内定なんだもんなあ。
平石コーチは采配では楽天時代言われてたけど失言はほぼなかっただけに比べてしまうね。
宮崎サード
晃ファースト
グラレフト
パイネ指名
リチャードどこで使うの
>>369
そのことには触れてないけど入団には前向きなようだよ
大竹君の実力はしらんけど明らかに縁故採用だから厳しい目でみられるのはたしか
近年の縁故採用は舟越(ホークス後援会の息子さん)田上(田上の甥)大竹(父親が作山スカウトの友人)
育成ならなんの文句もないんだけどね
血縁関係だけでドラフト順位が繰り上げるのはなんとも
本人達に罪はないから実力で見返してほしいね ホークスのスカウトの見る目が???なのか一位が育ってないからなのか、風間公言で他のチームが撤退したのなら、この作戦は使えるね!
毎年一位公言して行こう!^_^
確かに失敗ドラ1の典型の永井が編成部長だもんな!他球団がホークスが選ぶ選手を避けたくなる気持ちも分からないでもない。
正木は守備難で1位から漏れたんだろうけどファーストレフトDHが空いてるホークスには全く問題ないんだよな
会心の指名だわ
>>380
大竹のポテンシャルがそれだけ凄いということなのかな >>370
近所のホテルから通いになるんじゃね?
寮の増築なんてニュースないし >>388
でも中日2位の鵜飼は正木より守備悪いんだぞ
中日がガイジで助かったとしか言いようがない 正木に谷川原みたいな応援歌が採用されるかと思うと鬱になる
>>378
そっか、サンクス
上で見るのは3年くらい先かな 次の監督は小久保以外の候補者の名前が出てる時点で小久保の優先順位は1番下じゃない、他に固辞された時の止むを得ず枠
小久保が最有力で実質決定なら西武みたいに松井稼頭央1人の話しか出て来んよ
>>383
実家北広島市で新ドーム近いみたいねw
大相撲ファンだからワンチャン九州場所見に行ける福岡なら万々歳だろ 西戸崎もまだまだ使えたから残しとけばよかったのに
4軍は西戸崎宿舎で雁ノ巣で練習と試合
一塁リチャード
二塁三森or増田
三塁井上or野村
左翼正木
将来はこの布陣かな
正木は牧パターンで来年打ちまくるぞ
守備も及第点ぐらいに落ち着く
あとは監督が小久保じゃないのを祈るわ
野村勇の地雷ワード
内外野守られユーティリティ 打撃が課題の大卒社会人
慶應がどんどん増えていってるな 佐藤宏樹はトミーからもうすぐ一年になるけど来年出て来たらいいな
津森が当たりだったから、東北福祉大から二人指名だな
背番号1と3が空いてるけどどっちか正木はありえるか?
大学では1だし
栗原がどっちかになる気もするが
1塁レアード(正木)2塁野村勇(三森)3塁リチャード 遊撃牧原 左翼グラシアル 中堅秋山 右翼柳田 DHビジエド 控え 松田 中村晃 周東(代走) 今宮(守備固め)上林(代走守備固め)捕手勝手に決めて。来季これで行こう。実力主義を徹底的に貫いて。
あるわけねーだろ
ポジりまくつてリチャード、新外国人、正木がレギュラー定着したとしても栗原はファーストサードレフトのどこかに入るから
そもそもリチャード、新外国人、正木に加えて水谷や柳町加えてもそっから3人もレギュラー定着する確率の方が低いが
>>380
甲斐みたいに悔しさをバネにモチベーション高くいけるかもしれない 正木は選べるタイプっぽいから良いわ
もうフリースインガーは懲り懲り
取れるかわからないどころか取ろうとするかすらわからない奴3人も書いた挙句、やるわけない外国人野手3人にとかアホか
寝言は寝ていえ
>>415
栗原を忘れていた。サード レフト ライトいずれもOK。グラシアル 秋山次第。これに筒香が加われは文句なし。 >>293
リチャード高校時代1番打ってた事もあるのか >>421
このくらい厚めに補強準備しないと今シーズンのように故障者不調者が続出した時一気に層が薄区なる。用意周到の完璧な補強を。 >>406
源田みたいに打撃が突然覚醒しないとしんどいよなぁ >>416
十分ありえるぞ
捕 栗原
一 リチャード
二 誰か
三 宮崎
遊 誰か
中 柳町
右 柳田
左 中村
指 正木 工藤いなくなったらピッチャーは敗戦処理からっていうのが無くなるかもな
個人的に栗原はサードで固定してほしい
ファーストレフトはリチャード晃正木外人で争え
>>406
ドラフトキングっていうドラフト漫画に売りが無いって意味って描いてた 野村が一番意味わからん指名だったな
打てないニ遊候補なんて腐るほどいるのに
育成で不足してるマシンガンの弾いっぱい作れるといいな
>>433
社会人をやってるのに名前が知られてないからな
工藤が辞めるのにユーティリティを獲った意味もわからん
ポジションは固定して欲しいわ >>421
育成2位の川村は柳町より総合力上だろう。楽しみだなぁ。 前にも書いたが、もし小久保が来期監督になろうもんなら業務評価、経営判断がゼロってことだから株持ってるやつは考えた方がいいだろうw
スタッツほぼ横ばいで勝率、順位がこれほど落ちた原因を判ってないアホの集まりでないことを祈ってるよ
>>432
ドラフトキングって作者はアンチ育成システム、アンチソフトバンク やんw
ヤクルトに行ったハセチューの事も仄めかしてたな ドラ一の風間と元ピッチングコーチの尾花が繋がりがあるのは知らんかった
>>411
正木はちょうど空いた24じゃね
大学のスターだった高橋由伸も付けてた番号だし 宮崎いる?
今年33歳ですぐに衰えがくるけどFAで取った手前すぐに控にはできずリチャードや井上くんら若手の蓋をすることになる
>>435
さんざん言ってる通り会長や監督は関わってないからな
編成の方でどんなのがいるか獲得方針決めて誰指名するか決めてるから
だから工藤が辞めようが関係なく編成がユーティリティ欲しいってなったらとる
というわけなんでドラフトこけてるのはスカウト編成が悪いって結論に落ち着くわけだ 野手は35くらいで衰えると思った方がいい
俺は宮崎より外人に賭けたい派
補償もないし
>>429
これだと晃とリチャが併用になるだけで普通に捕手は甲斐だな >>443
だから要らないのよ。鈍足守備固範囲狭い中距離打者だし貴君が言う通り若手の台頭を阻害するだけ。 >>441
確実に連絡はいってるだろうしな
それだけに一本釣り出来て良かったわ サードは栗原で行けるから宮崎なんて要らんよ
とにかく外人を当てるほうが重要
>>448
という事は尾花のホークス投手コーチ復帰ありか?是非そう願いたいね。 松田の守備を見てきたソフトバンクファンが宮崎の守備に耐えられると思えん
なんか相変わらず打てるショート欲しい欲しい言ってるやついるが打てるショート、キャッチャーなんて宝くじなのを理解しろってw
心配するなら打撃重視のポジションに人材がいないことやチーム戦略、戦術が貧弱なせいで育成面に悪影響を及ぼしてるのを考えた方がいいぞ
>>450
さすがにヤクルト行ったばっかりでそれはないんじゃね?個人的には摂津や和田がコーチなってくれればいいけど >>452
その打てる捕手っていう宝くじは当たってるんだよ
何故か換金されないだけで あとムーアとレイの再契約とマルティネスとモイネロの契約延長が望まれる。
宮崎の打撃は配球読みがあってこそだからリーグが変わるとデータが一新するから苦労するだろう
あの無駄の多いフォームは内川とは違って反応で打てる範囲が恐ろしく狭いはずだから来てもアレレってなるよ多分
>>456
栗原とリチャードが居るのだから要る訳がないわなぁ。しかも控えにはまだ松田がいる。 >>454
栗原か、まあ来期オリ中嶋みたく頭の柔らかいのが監督になったら捕手起用は増えるだろうね
小久保なら知らんw 一位級3人取れたとかやっとまともなドラフトしたか。
ただ頼む。
木村君と風間くんは中継ぎにしないでくれ・・・!
どっちも中継ぎにしそうな気がするんだ
>>417
来年で高卒2年目やぞw
むしろ増田野村組が遅すぎるんや 真砂、釜本あたりは切られても、中日が拾ってくれそうだな
>>461
少なくとも風間はそれはねえよ
編成部長が将来のエースにしたいって言って指名したんだから >>429
ふざけんな
打順やり直し
なんでギータ7番なんだよ
宮崎より下とかないわ
バカかよ てか柳町6番?!
ギータ晃より上
はいーやり直しー
>>303
読売は長いこと主力は関西出身が中心で、阪神は関東の選手が多かったりする
まあ、あるあるなんだろう 佐藤琢磨頑張ってほしい
リリーフで出て速攻変えられたら、ファステストラップって言われる未来が見える
>>470
すぐガイジとか言い出す奴が真のガイジだぞ 仮に宮崎取ってもDHじゃないの
だったら外人でええやろって話で
宮崎はサードでしょ
DHは外人とギータで交替制にしようぜ
去年みたいなのが良い
誰か補強しないの?
補強しなきゃ来年もBクラスでも文句言えねーな
自分は宮アに来てほしい派かな
理由はホークスが当たり外国人野手を自前で取れるとは思えないから
自前で引っ張ってきた当たりはペーニャまで遡るんだぞ?(グラシアルはデスパ獲得の副産物だから自前で取ってきたとは言い難い)
そう簡単に当たり野手をガチャ出来るとは思えん
>>475
その通り。要らないよ。若手成長の邪魔になるだけ。 ソープ嬢って男のけつの穴舐める時に失礼しますとか言うの?頭おかしいだろ、そういう指導だとしたら指導してる奴キチガイレベルだな
FA(投手2人)外人助っ人(投打共複数) 真砂などを球にしたトレード 大リーグ日本人の獲得で完璧な戦力補強を。
>>481
ホークス育成で3年鍛えられるのと社会人大学で2-4年鍛えられるのとどっちが「仮に成長しなかった」時に後々職に困らないんだろうか?
もちろん後者のはず。
普通は高校でそこそこやれてて野球の強い大学社会人チームに行けるのならそっちの方がええはず 多分、天狗、オラオラ系の性格なら自分を王様として扱ってくれるような大学、社会人チームに進むのがいいと思う
千賀のような求道者のような性格はホークス育成に来たらいい
多分90%のアマ選手がオラオラ系だと思うが
栗原が甲斐に捕手として勝ってるなんてトンデモは言わんけどさ、少なくとも九鬼や海野よりは上だよ、高谷を除けば性能的には2番手
去年も開幕前には併用あり得るとか言ってて結局工藤が何かと理由付けて使わんかっただけだし
海野は打撃も捕手性能も甲斐の劣化版状態だから3番手にするなら九鬼かなぁ
>>1乙!
おはよう
とりあえず…社会人の野手っていつ以来や?
森本くらいしか最近の思い出せんぞw >>486
職だけの話ならホークス育成はソフトバンクグループへの再雇用が余程問題児じゃない限り確約されてるから安泰
勿論そんな単純じゃないのはわかるけどね
断るなら断っても文句言われない案件 >>490
実際ホークス育成から戦力外になった人たちのその後はどうなってるんだろうか?
詳しい記事とかあるんかな?
二十歳そこそこでローソンの店長のオファーあっても微妙だしw >>488
現状打てる日本人若手野手が栗原しかいないからわざわざ怪我のリスクが高くて守備の負担のでかい野手で使う事はしないと思うけど。
タラレバで言うと上林が2018年程度の成績を残し続けていたら打てる捕手としての起用もあり得たろうが >>489
佐藤を記憶から消したいのはわかるけど
まだ23なんだからそのうちラオウみたいに覚醒するかもしれない 育成だと悩む人当然いる
まあ自分の人生係ってるから当然だけど
栗原サード固定ならホント宮崎イランね。
九里亜蓮か大瀬良どっちか取るんかな?
又吉は確定で取るよね?ついでに祖父江も取ってイマイチ中継ぎ軍団を全部一掃しよう!
つまり真砂は残せ!ってこと。
>>493
佐藤か…失礼
年齢で勝手に判断してた
高卒社会人だからまだ若いのね >>491
吉本がソフトバンク本社ってのは見たなあ… 昔トレードで来た選手のお子さんが難病で就職先用意してあげたことあるよね。
例年よりマシとはいえ
このドラフトじゃ来季の戦力補強に何の影響もないから
FAや外人で何とかしないと来季もBクラス必至だね
>>495
真砂は残ると思う
まともなセンターが少なすぎるもん
柳田はライトかDHにしたいだろうし
牧原は内野をやって欲しいだろうし まあとりあえずは外国人よね
キューバ勢の動向もあるんで出遅れるかね
牧原を内野メインと考えるといよいよ高田のクビ切りになるのよね
かと言って現実問題牧原にはセンターも考慮してもらう必要ありそうで
>>481
リチャードも育成指名で微妙な面持ちで少し考えたいって言ってたけど、来てくれたから今がある よーこそ風間くん 君も泉と同じだーー耳デカ星人 耳デカ成人だ
戦力的に宮崎いらないなんてとても言えないし
宮崎で蓋されるのが気になるほど期待できる若手いない
監督変わるんだし栗原正捕手抑え捕手甲斐にしてサード宮崎でいいやん
どうせ誰か離脱して打線薄くなるんだし
正木が2位まで残ってたのは奇跡だけど、下位でゴミ2匹取ってるから今年のドラフト評価は60点だ、有識者達も苦言を呈してたぞ
九州沖縄出身選手がFAしたら皆獲得を検討して欲しいな
国内FAで来てくれる選手はこれまでほぼ九州出身だったし
大瀬良は来て欲しいけど多分残留しそう
梅野は併用前提になるから来ないと思う
宮アと又吉は来て欲しいし声掛けたら来ると思う
○○(規定にすら乗ったことない若手)がいるから○○いらねえっていう考えすごく嫌い
おはたか
ドラフトは大成功に終わったのでよかった
工藤政権の集大成と次期政権への種まきは無事に終われそうで何より
四軍も画餅ではなくリアルなのは育成枠14人指名でわかりやすかった
あとは、一軍でどれだけ通用する選手が出てくるか
そしてFAや外国人、トレードなどでどれだけ新戦力を補強できるかやな
牧原居るから浅村要らないって言ってた人達、翌年に何割くらい手のひら返しやったんだろう?
どの道浅村が来るわけはなかったにせよ
>>514
普段から他人の目が気になって仕方の無い人達なんだろう
補強すると貧乏球団ファンが嫉妬でネチネチ言ってくるから
どう思われようがホークスが強くなるならそれで良いのにw 今でも要らないな…、今年は本塁打が少ないし去年は良かったけれども、それほどほしい選手ではないかな?
>>514
楽天は翌年に鈴木大地もとってるからこれからFAで来た選手同士の兼ね合いがどうなるかね。 >>461
監督コーチが変わるから使い方も変わると期待したい >>516
来てたら2019は優勝してたろ
ガス欠牧原使っておいて欲しい選手ではないなんて強がりよ >>515
まさにそういう性格なんだろうね>他人の目が気になって仕方の無い
補強を強奪だ何だといちゃもんつけてくる他ファンなんて無視すりゃ良いのに
育成だけで強くなるなんて単なる妄想だからね >>519
牧原は今は落ち着いてきてるし、浅村はホークスに縁がなさそうな感じだったからかな? 牧原も頑張ってはいるけど
俊足巧打タイプとしては出塁率がどうしても気になる
いいセカンドがFAとかでいるなら獲得したいというのは変わらないな
移籍選手なんて取ってみないと使えるかどうか結論は出せないからな
浅村に関しては今の楽天の成績をホークスで出せれば不動のセカンドにはなってるやろな
打てる打てないだけでなく、ポジションも考慮して考えないと結局、戦力としては期待はずれや余剰になるケースも多い
どうせ外国人取るしそれなら宮崎は要らない
先発は何枚いてもいいから大瀬良は可能ならほしい
浅村は夏まではホークスに来る気だったらしいけどそれ以降に考えが変わったんだと
>>507
デスパイネの三分の一以下の打席で同数のホームランを打ち長打率はチーム内で柳田に次ぐ22歳のリチャードやopsは柳田に次ぐ25歳の栗原がいるのに宮崎オジさんなどいるわけがない。 FA補強は金銭補償になった時の支配下枠圧迫を考えないといけない
みんなシーズン終わってから考えたい
とか言うけどまあそんなわけないわな
戦いは始まった時には決している
浅村の考え変わったのなぜか気になるな
ホークスやらかしたんか?
>>534
シーズン終わってから考えてる様じゃ遅いしね >>530
栗原は捕手かレフト、リチャードはファーストでおK 浅村はゾッコンの彼女が楽天の何かやっててウチには最初から縁が無かったって話じゃなかった?
>>540
なるほど
秋山とか筒香とか大瀬良きたらありがてぇけど実際ホークスにFAでくるなら宮崎濃厚な気がする
松田と繋がりであるしのう 同期の育成出身の千賀、甲斐と共に人間的にも成長してくれた牧原はこれからが楽しみです
リチャードファーストかサードで晃か宮崎とポジション争い
実力で勝ち取るしかない
宮崎いらない派だったが今ではどっちでもいい派になった
戦力的な変化が何かしら欲しいって気持ちは分からんでもない
そもそも宮崎は横浜で優勝したいとか言ってるからFAするかどうかも分からんからな
梶谷パターンかもしれんけど
>>536
やべえくらい楽天が金を積んだって話だったような
ホークス的には柳田を超える額は出せない状態 どうせ2、3年で使えなくなるから
ほぼハズレと思っていい助っ人の穴埋めとして考えればいい
De速でもリチャード井上いるから宮崎要らないだろ言われてて草
さらに新人が入ってきたから(正木)実際いらないな…
育成14人も獲るとか流石に異常じゃね?
本気でそんな人数育てられると思ってるのか
数打った中から1人出てくれば良いって感じなので。。。。。
>>547
貢献度からいって浅村に出すくらいならギータに出せよって話だからな
補強しないと来年もBクラになっちまうから何とかせねば
ドラフトに即戦力は期待できんしのう >>551
三軍監督に平石の配置転換とか考えてそう 今回のドラフトの結果を受けての戦力外
■投手
岩嵜、奥村、川原
■内野手
慶三
■外野手
中谷
これは確定
さらに支配下枠を開けるために。
■内野手
高田・増田(育成落ち)
■外野手
釜元
引退
■投手:和田
■捕手:高谷
でも浅村取った楽天より順位上だったよな
浅村が絶不調の今年は楽天より下だけど
正木はやっぱ慶應卒プロが高橋以降誰も1流どころか1.5流にさえになれていないのが気になる
なんか
昨日育成でも外野手取りまくってたけどどういう意図なんだ?
>>560
外野手の人材不足?
大量に首切りするのかね? >>560
実は外野手の層の薄さが一番の問題
柳田は年齢と足の不安でもうセンター守れない
中村晃も膝悪いからほぼファースト専門
真砂上林は伸び悩み
佐藤直樹は能力高いけど頭が悪い
柳町は当てるの上手いけどパワーが足りない
栗原サード転向でグラシアル退団なら柳田以外レギュラーがいない状態になる
正木獲得できたのは良かったけど他にも若手が出てこないと厳しい >>563
グラシアル退団濃厚なら外野を守れる即戦力外人が欲しい
もし宮崎獲ったら栗原がレフト行きなのは間違いなさそうだが それとこのままセンター補強なしでいくならセンターは牧原だろう
正木は東京六大学だけあってYouTubeの動画が充実してるな
六大学公式が全ホームラン集とかも作ってくれてるし
正木は通算で盗塁0ってのがダメな感じ。走れない体型じゃないしアマチュアのぬるい守備で盗塁しないってのは積極性とか手抜き的な問題。そういうのはプロとして大成しない。
栗原内野に回すほど外野も人材いないんだよな
上林が主力になってないといけないのにどうしてこうなった
>>564
ハゲとるほうの和田さんみたいになってくれるといいよね 横浜高時代外野手→入団後サード転向→現在セカンド中心の増田なんて何させたいのかさっぱりわからん
ショートの適性全然ないのにショートやらせてる小林と一緒に外野手に戻せばいいのに
若手に無駄にコロコロポジション試すのは打撃の成長にも影響出ちゃうよな
育成取り過ぎって言うけど育成なんて競わせてその中から一人でもモノになればナンボの世界なので
言っては悪いが選手の都合とか知った事では
無い話だからな
施設的にカバー出来ない人数と言う訳でも無いし
その後の選手の人生も一応保障している
それに全員入団受けてくれるとも限らんからな
特にチラホラ見られる大卒育成とか他にいい話ある人いてもおかしくない
仮にも育成指名されるレベルで野球が上手い人ならチームでは中心的存在だろうし大学のツテとかで1流企業に入る話があっても不思議では無い
増田は普通にセカンドうまくなってるからセカンドでいいよ
三森とレギュラー争いしてほしい
>>556
岩嵜戦力外とかするわけない
よそが喜んで持っていくわ
ピッチャー少ないから結構残すと思う
川原は危ないけど
中谷もない
少なくとももう1年いるでしょ
ただ野手はいつもより多目に戦力外通告するかもしれないね >>573
プロに入る人なんてセンスの塊だから試すのはあり
飯田さんなんてほとんどプロに入ってからの外野なのにGG常連 >>576
先細りの社会人野球チームで仕事しながら野球やるより
育成で野球漬けの生活送った方がいい
俺らの時代は社会人野球引退したらその会社辞めるか
引き続き働くか選べたけど今はなかなか難しいみたいだし なぜかこの時期になるとやたらクビにしてほしいマンがわくけど
そもそも5人しか取ってないんだから大して切らないよ
長谷川サファテバレンティンレイの分が空くのは確定してるんだし
せいぜい4-5人切るかどうか
>>581
野球関係ない1流企業の話がある場合が特に運命の分かれ道なんだよね
育成の彼らが実際どうか知らんが
しかし大卒だと育成でも2年くらいが実質リミットだろうな >>522
ベテランの人も指名されたのかと思ってた 若いうちだけだからね勝負かけられるの
歳いってからじゃできない
地道にサラリーマンやっての生涯年俸を1年で稼ぐチャンスがある
攝津がそうJRにいたのでは稼げなかった額を手にしてる
>>582
もしBクラスに決まったらバッサリ切ってほしい
ベテランの力よりハムみたいに世代交代させないとヤバい
未だにギータ甲斐牧原千賀に頼ってるチームでは若手に希望を抱けない 今更思ったんだが、ホークスの帽子かぶってる風間って若い頃の倉野そっくりやんけ
キュータくんは工藤が辞める良い時に入団出来たな次は投手をしっかり育成出来る人がコーチになって欲しい
ヨシコーチは武田を本気で育てようとしてて6回くらいでピンチを作った時工藤は交代させようとしてたけどヨシコーチはマウンドに行き武田の為に続投させようと工藤が交代告げる前に勝手にベンチに戻って来た、その後武田が打たれて工藤はヨシコーチの方を「ほら!」みたいな顔でずっと睨んでたそしてヨシコーチは何も言わなくなって武田も終わった
エースクラスになれる投手を何人も中途半端な中継ぎにしてしまった工藤の責任は大きい
>>540
浅村の高校の先輩の今中がラジオで浅村はホークスに行きたいと言ってたから楽天に決まってびっくりしたと言ってたらしい >>587
だから育成ってのはそういうもんだから
だから嫌なら断ってもみたいな話になる >>590
ほんとか知らんけど上で書かれてたように
浅村が当時のホークスのノリについていけないからとも言われてたな
彼女説の方が大まかな理由だと思うが >>589
武田に関してだけは本人の問題も大きいような…
武田は起用はほぼ先発だし 松田が他球団の選手から球界一の陽キャとか言われてたのワロタ
松田って熱男はキャラで普段は静かめ〜中間タイプと認識してたが日頃から陽キャなんかな
>>592
フリーアナウンサーの彼女が楽天に囲われて先に楽天の選手と仲良くなったて話も聞いた事あるな >>580
うちも正ポジ捕手の栗原や谷川原が同じようにコンバートされとるから上がり目はあるよね
本人が捕手に拘りあるかもしれんけど >>598
栗原は知らんけど
谷川原は過去スレで話してたとおりなら外野手で頑張りたいらしい >>598
工藤が甲斐の生活守ってるから栗原コンバートやで
栗原正捕手なら今年2位に20ゲーム差はついたと思う
ホークスのファンなら甲斐工藤どうする?
生卵? >>596
でも大部分が先発でしょ武田の場合
高橋礼みたいにシーズン中継ぎ固定もないし
あえて言うなら2019年に本調子じゃないまま中継ぎやってたことか >>595
突然仙台ローカルで起用されてたりしなしな。 >>576
本当にバカやな
フロントももちろん
ホークスの育成でろくに戦力なった奴いねえよ
むしろ癌になってるのに
千賀石川見ても野球脳皆無やし甲斐周東はそもそも論外
育成指名見てみい
強豪校は一人もおらんやろ
アホばっかりやで
まあ育成でプロに入るバカはプロになることが目標だからな
プロで結果出せる土壌は皆無 >>592
浅村は彼女云々よりも
単に楽天が9億円4年の契約だっただけ
田中マー9億
浅村9億
則本8億
楽天頭おかしいやろ >>604
しかもまーくんの試合浅村活躍しないし
チームとしては微妙すぎる。 >>604
頭おかしいのはホークスの
フロントスカウト監督正捕手やろ?
これだけ集まるてマジで奇跡
まあ監督は除去されたが
ホークスファンは頭おかしい奴の集まりよ ドラフト明けの平日は話題が豊富で楽しいね〜
ホークスはいい指名出来たしな
近年は本ドラフトで高卒少なくなってきたのは良い傾向やね
どうせ育つわけないんだから
>>609
頭おかしいガイジはお前と両親やろ?
爆笑論破すまんな
何なら学歴育ち言ってみい >>611
甲斐が試合出るようになって
フレーミングプロ最低と
松中「一打席最低1,2球は無駄な配球がある打者心理がわかってないリード」
のおかげやな
ホークスが甲斐使って無ければとっくにホークス優勝決まってた AERAに工藤監督の後釜の記事あったけど、小久保コーチ確定とは行かない理由が何となくわかったな。
>>548
チームをきちんと分析し、弱点を補強してくれるFA選手を取れたなら、3年活躍してくれたら御の字だよ。 >>579
まずはトレードの弾にするだろう、成立しなければ来季以降に活躍出来ないなら解雇もあり得るわ。 >>582
FAや、トレードを考慮するともっと切られると思うがな。 >>620
シンプルにいうとファンは小久保監督より平石監督を熱望という記事ですね。 >>614
自分は配球よく分からないけどTwitterとかでも良くボロクソに言われてるしやっぱ甲斐てダメなんかな >>618
打撃はまだ微妙って評もあったけどなかなか良いっすね、野村くん
内野が埋まれば心強い。マジ頑張って 松田は仕事とプライベートのオンオフがしっかりしてるってだけだろ
>>622
なるほど
ても平石が監督するとは思えんな
王さんは平石より小久保を推すだろうし
それに平石は楽天で監督懲りたっぽいからホークスの監督なんて気が重いでしょ 平石がなぜ楽天の監督をクビになったかも知らないガイジが言ってるだけだろうに
楽天ファンで平石評価してるやつなんて一人もいないぞ
秋山さんが監督やってもいいと思う。小久保さんは2軍監督で勉強
ヘッドを平石さんで打撃コーチに藤本さん
2軍打撃コーチは長谷川さん
>>604
イニエスタの年俸40億払ってるし楽天はなんも問題ないのでは?
ホークスも松坂の8億払って解雇した時も孫さんはなんも問題ないうちが好きで払ってる
って話をしてた。大体100億払っても問題ないって言ってるオーナーだから孫さんも三木谷さんもね
年俸云々は論外ですわ まぁ楽天ファンは平石評価はしてないんだろうけど、3位はBクラスでクビした石井が後釜に据えた三木で4位、ついに自分が出る羽目になっても結局3位止まりでBクラスってをどう思ってるやら
監督はもはや小久保だと諦めてるからせめてヘッドコーチを藤本さんにしてほしいわ
もちろん一軍でね
>>632
その三木と平石の勝率がほぼ同じ
しかも戦力的にはブラッシュが30本90打点した平石時代のほうが上
つまり監督として三木レベルの無能なんだよ平石は >>627
若手のころを思うと松田がこんな風になるなんて考えられんかったってチームメイトですら言ってるからねぇ >>634
勝率.511と.491が同じに見えるんなら知らん ヘッド、コーチにその二人いいね
二人とも監督は向いていないと思う
選手に近い立場が向いてる
>>611
年度 甲斐の一軍出場試合数 球数
2015 1試合 リーグ最少
2016 13試合 リーグ最少
2017 103試合 リーグワースト2位
2018 133試合 リーグ最多
2019 137試合 リーグ最多
2020・2021は西武に次ぐワースト2位 >>638
現実はこうだからな
でも何故か平石は有能扱いされてる不思議
ホークス年度別OPS
2018年 .777
2019年 .723
2020年 .722 ←平石打撃コーチ就任
2021年 .696 前監督が復帰って巨人っぽくなっちゃうな
中島→藤本→中島
藤田→王→藤田
原→堀内→原
原→高橋由→原
4度ある
>>642
ありがとうございます……こういうデータ見ないのかな首脳陣 そういえば、ダイエー暗黒期もドラフトから春のキャンプ終了までが一番楽しかった。
懐かしい感じやな。
松田は空気読むのはあまり得意じゃないよね
コロナ禍のリレーはファンだけど引いた
野球ファンからも結構批判の声あがってたし
同調圧力に屈さなかったダルのブレなさが際立った
平石が評価されてるのは選手と監督の繋ぎ役としてだからな
監督になって欲しいかというと微妙かな
>>643
アンチホークスが平石のシンパだろ
もういなくなるだろうからどうでもいいが
有能なわけがない
内川を冷徹に扱いだしたあたりから一気にホークスの寿命が縮まったね
それと見逃せないのがピッチングコーチの森山
12球団1と言われた有望投手がぜんぜん育っていない
イップス傾向になっている
立花含めて誰が平石と森山呼んだのか 秋山再登板でもバント地獄になりそうだが、ファームの監督経験してない小久保よりはマシだと思うのでやってくれないかなぁ
>>623
ああいうとこの書き込みなんてほとんど負けた憂さ晴らしみたいなもん
ストレートを続けて打たれたら続けすぎと書くし
前の打席で抑えた球種で行って打たれたら何度も同じでは通用しないと書くし違う球種で打たれたら前回抑えた球種で行かないのがおかしいと書く
甲斐ももちろんダメな部分もあるんだろうけど、現状チーム内で最も優れたキャッチャーだから使ってるんだよ ノーコン病が極まって最近は
他球団の主要メンバーを破壊しまくってるからね
エース千賀を含めて
ああ
元全日本の礼君もいたなw
ひどいもんだ
秋山は奥さんの病気で止む無くやめたんだよな
まだホークスでやり残したことがあるはず
小久保はやっぱ時期尚早な気がするわ
仮に小久保にして結果出せなかったら
もうね、選手時代の功績全て吹っ飛んじまう
小久保の為にもワンクッション欲しいわ
それに、工藤が成績の責任とったのなら
ヘッドである小久保も同罪だろ
やっぱ小久保はないわ
>>649
別になんかのアピールじゃなくて自分のできることをしようとしただけだよ
去年なんか何もしないのが一番楽なんだよ 小久保監督は実にいやな時期に赴任したもんだよ
工藤が秋山遺産を食い潰して若手をイップスにしてチームを焼け野原にして出て行くとこからだからね
契約期間は3年あたりか
成績悪ければ途中で辞任もあるだろうな
このボロボロの状態でチーム引き継いで
小久保が数年結果出せなくて叩くやつなんか普通はいないと思うが
たかせんは叩くんだろうね
>>623
甲斐はダメてレベルじゃあねえぞ
高校野球の強豪校でもレギュラーどころか相手にすらされないレベル ちょうどボロボロで世代交代の時期だからいいじゃん
今年の成績が小久保のせいみたいになっちゃってるけど
来年小久保が好きなように1からチーム作り直したらいいんだよ
三年目くらいに優勝してくれたらとってもグッジョブなんじゃない?
工藤が来た時はホークス黄金時代だから
>>662
ほぼ同じって1回書いたのに2回書かないと理解できないガイジなの?
日本語理解できない朝鮮の人? >>664
自分の都合が悪い数字になるとそういうこと言い出すんやね、相手にするだけ無駄やった 0164 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ f357-osLZ [220.96.225.187]) 2021/10/09 23:08:34
>>140
千賀滉大は甲斐と組むようになって確実に球数が増えている
2016
鶴岡 16試合 防御率2.99 1回あたりの球数 16.66
高谷 04試合 防御率2.79 1回あたりの球数 15.17
細川 05試合 防御率1.43 1回あたりの球数 14.89
合計 25試合 防御率2.61 1回あたりの球数 16.01
2017-2020
甲斐 22試合 防御率2.64 1回あたりの球数 15.56
甲斐 22試合 防御率3.51 1回あたりの球数 16.72
甲斐 26試合 防御率2.79 1回あたりの球数 17.06
甲斐 18試合 防御率2.16 1回あたりの球数 17.32 まぁチームはボロボロだわ
ベテラン(中堅)の力に頼ってる状態だから
正直今いる一軍の若手で来年も活躍しそうなの栗原くらいでは?
三森リチャード柳町谷川原は不安定さがある
来年一軍のスタメンで居続けたらラッキーだと思われ
>>665
.490と.510がほぼ同じと思うかほぼ同じじゃないと思うかなんて個人の価値観の問題だよ
そんなことで議論するのは単なるガイジ
2回聞き返したところで答えはおなじ
そんなことも分からない時点で日本語理解できない朝鮮人としか >>618
川島みたいなタイプで評価高いみたいだな、球団で 小久保コーチヲタ、工藤監督ヲタ、さらに平石コーチヲタがいるから面倒だよな
>>653
フレーミングプロ最低でリードの基本も出来ない三振王がチームで一番優れたってさ
こいつホームラン級のバカで片親やろこいつ
爆笑論破すまんな しかし風間ってキャッチャーじゃなくてよかったな
ファールチップで球打
どっちみち小久保が有能でないことは柳田への数々の発言からして確定
色んな競技でパワハラ取り沙汰されてるのにああいう発言が許される野球界が遅れてるんだろうけど
>>666
フレーミングプロ最低と
松中「一打席最低1,2球は無駄な配球がある打者心理がわかってないリード」
のせいやな
谷繁曰く投手の良さを殺すリードで
追い込んで無駄にスト要求するからだな >>668
お前なあ
まともな奴なら二年前にホークス見切ったてあれだけ
ガイジばっかりだよホークスファンは 去年の雑誌で正木をプロ野球選手でいうなら中谷将大って書いてあった
工藤も辞めさせられるタイミングはあったよな
しかし
タマタマ
タマタマスタジアム
下克上で日本一になりやがった
あれで今日まで延命したわけだが
>>673
柳田て怠慢プレーの連続やん
伊原なら鉄拳制裁してるわ
まあ柳田ヲタてキチガイで仕事出来ない奴ばっかりやな
小久保が甘いからあんな怠慢プレーの連続なんやろ
秋山なら柳田は怠慢プレーなんてようせんわ 育成ドラフト14位の最後に指名された福大の仲田君?
あの子応援するわ〜
ひたすら努力してプロに入る権利勝ちとったんやろ?
ああいう子大好き ホークスのぬるい若手達をごぼう抜きにしてほしい
>>670
平石は楽天でやってくれw
オタななんていない
アンチホークスだ
平石はね >>673
小久保はギータに俺のようになれと4番任せたくらいだから嫌いではないだろうけど
小久保本人が笑いながらパワハラみたいなこと話すからなー
しばらく呼び続けたとか言ってたし
ギータが気にせず流せるタイプなのか?
誰だってあんな呼び方され続けたらストレス溜まると思うよ >>663
頑固で真面目で自分にも他人にも厳しく妥協を許さない小久保の性格は指導者としては悪くないと思うが
勝負師としてはどうなのか疑問が残る
プロ野球の一軍監督は勝つのが仕事だが
小久保の融通が利かない理想に固執する方針では勝ち続けるのは難しいだろう
二軍三軍監督でプロの心構えのない若手を鍛え上げるのが最適任の立場と思うが 内川が引退すならホークスに帰ってきて2軍コーチくらいからやってほしいわ
工藤の期間に日本一を取れたのは
内川の功績がとても大きい
だがね
追い出したね
>>681
千葉だったかで「お前が打っとけば3連勝やったやないか!」みたいなことを試合後に言われて無視して歩いて行ったという記事あったよね >>684
まずその記事の内容合ってる?
本当に無視したのか疑問なんだが >>625
まあ読解力のないクソガイジにはわからんだろうが
それだけ小久保よりも平石のほうがまともに見えるってことだわなw
ベテランは2軍に落とさない等、発言がヤバすぎる
こいつが来てこれだけ弱くなったのは偶然じゃない >>683
球団は内川でなく松田を監督候補に決めたから ていうか小久保と柳田なんて昔からそういう関係なのにニワカが騒いでるだけだろ
柳田が小久保に本読めって言われてジャンプ読んでてめちゃくちゃ怒られたとか本人が笑い話にしてるのに
森山は
西武かベイスでやってくれ
常勝ホークスのノウハウは俺のものだろうからな
しかし
まぁどこも雇わないよな
これじゃ
>>682
小久保てかなり甘いと思うが
工藤レベルで選手に甘いと思う
まあ一年目だからかも知れんが >>679
ギラついて欲しいね
先輩が器具の上でサボってたら「どけやカス!」くらい言って蹴飛ばして欲しい
千賀や甲斐がいた頃はそんなピリピリした雰囲気あった 三浦銀二がてっきりホークスだって思ってくれてた人多いと思うんだが
スカされたよな
まぁ大濠の評判がかなり悪いんだろうなぁ
普通は下位でもいいから取れやって思うが
>>682
建山さんの後日談みたいなの聞いてたら代表戦の投手起用なんて四方八方に気を使って制約ありすぎてしんどいだろうなあと思うけど
あれで采配どうのとか言われるのは少々気の毒 >>694
高校時代は西武ファンと言っていたから半々くらいでしか思っていなかった 戦力外予想してみる。
川原、渡辺雄、奥村、谷川原、釜本、高田
ここほどスカウトがやらかしまくってるのに処分されない球団も無いな。
王自体が全く見る目が無いからだろうな。
ドラフト
なんかわざと福岡出身避けてるぽいとこもあるよな〜
地元の悪い友人達と遊んじゃうんだろうね
>>698
スカウトフロント監督正捕手
全て終わってる >>686
終盤なったらベテランに頼るのはどこもそうだから発言はおかしくないぞ
問題なのはベテランがどれもダメでさらにそいつらの代わりに出せる若手もいないこと 福高井崎取ったから
大濠三浦とかいらんわ
三浦は三嶋の後継者で頑張ればいい
>>697
嘉弥真があれやし渡邉はあと1年待つやろ
谷川原はうーん…高谷がどーなるかやな >>604
今宮に3億近くやるとか、明石レベルにまで億超え複数年やってるのも頭おかしいけどね >>708
4勝7敗に9億円よりマシだろ
マーは何しに日本へ?ってレベル ソフトバンクは育成から出てくる!て何年前の話してんだよな、まともな先発石川の8年前だろ
ドラフト一位てネームバリューと顔も大事
風間くんは話し方も含めて合格
近年ホントにガッカリしたのは佐藤
野球脳もマイナスで謝る日はくることはなかろう
吉住はくじハズレ過ぎてパニクった工藤が悪い
>>708
今新たにその契約をするのはおかしいけど当時は勝っている球団の選手なんだから仕方ないよ
福ちゃんだってロッテで不相応な年俸って言われてるけど残留してれば同程度出してたんだし >>699
北海道東北慶応に固めるのかと思うこの頃 >>705
首位にいるチームならそりゃそうだろうが
浜名が苦言呈するくらいの苦境でこの発言が飛び出したから問題なんだろ
明石なんかとっくに2軍に落とされてもおかしくない成績だったのに悠長すぎる 風間くん見た瞬間ホークス顔と思った
噂通り楽天ハムが来たら楽天当たりそうかなまでシュミレーション
一本釣り出来て本当に良かった混迷ドラフトにならなくて
>>643
平石貶しに必死なようだが的外れなこと言っても恥かくだけだぞ
平石の去年の役職は野手総合コーチ、仕事内容は野手運用と打順提案等の戦術面の主導や補佐
早い話今年の小久保の仕事だよ 業績で問われるのは個人成績のOPSなんかじゃなく得点効率とチーム勝率
結果はどちらも前年を遥かに上回りぶっちぎりの完全優勝
平石が高く評価されてるのは打撃指導なんかじゃなく指揮官としての能力だよ 公式にドラフトの動画上がってるけど
吉野指名でかなりざわついてるから2位検討してたのかな
>>709
っていっても防御率2点ちょっとでイニングくえるからまだマシ >>710
石川が出てきたのは8年前じゃないだろ
個人的に思うところはあるが2018石川、2020周東、2021リチャードと出てきてるから間違いではない
むしろ本指名の選手が育たないことが問題なわけで 別に本指名からだろうが育成からだろうがいい選手がでてくりゃ問題ないだろ
育成の選手の待遇問題とか将来どうなるのって話するならまだしも
>>717
CSかかってたんだから首位でなくてもベテランに頼るだろw
あの時点で >>720
楽天でやれや
雇ってもらえ・・・・
ないなw >>728
途中送信されてもうた
あの時点でCS無理なのにベテラン使いますだったらそりゃキレるのはわかるけどな ベテラン休ませて若手モードでいいわな
4位だし出来高云々言う選手もおらんやろ
俺だけの古谷はまだみきらないでくれ
経験つませてくれや
>>732
だよな
工藤+平石+森山になってみんな戦々恐々なんだよ
こいつらが出て行けば変わるだろうね 外国人も問題だよなぁ
キューバの離脱率がハンパない
小久保は目下にもだけど舐めてると目上にも横柄なとこあるのよね、この前興奮して工藤のケツ叩いてたし
お前それを秋山に出来るんかと思った
>>728
あの時点で同じベテランでも松田を落とさないのはわかるけど
大した実績もない、守備位置も限られる明石を落とさないのは理解できない
代打としても機能してなかったしそれで当時散々叩かれてただろ 立浪、経験ゼロ
稲葉、代表監督
松井稼、3年二軍監督
小久保、代表監督、1年ヘッド
小久保優勢やないか
長谷川が代打で結果出なくて2軍に行って数日で引退決めたの見ると余計に色々感じる
最後の方はずっと打てなかったけどシーズン成績で見るとまだOPSは8超えてるし、打率も.263
平石コーチ、中日にPL学園つながりで中日に取られたりしないかしら?
でも福岡って指導者良くないんじゃない?
高校野球見てるとガタイショボイしガチで弱い
大濠の監督が500球3連投とかさせて三浦破壊してたな
取られるってオマエ・・・・
職がない方が確率高いわw
仮に中日に行っても中日で若手を潰しまくるだろw
>>714
ここんとこ作山と山省ばかり仕事してる感あるなw >>746
立浪より西武の稼頭央の方が可能性は高そうに感じるな、稼頭央は楽天にそこそこ長く居たから面識あるし 小久保を監督にするならワールドシリーズ優勝チームくらいの戦力にしないと無理だな
>>747
福岡県内の指導者レベル低いから
いい選手は県外流出が止まらない 中日は動きが早いな
ホークスも早く決めないと組閣に遅れを取ってしまう
>>755
小久保監督で倉野が退団とかまずありえんやろ 青学出身指導者多いよなぁ
小久保井口川越倉野澤崎坪井荒金高須清水
黄金時代の主力はほとんど指導者になってる
組閣はフロント主動で人事権を監督に与えないで欲しいわ
特に育成の要の2軍以下の人事は一切口出しできないようにしてほしい
>>763
それが理由ならとっくに井口の所に行ってるだろうな >>764
むしろ一軍監督と二軍監督は意思疎通ができてる関係性がないと
選手の上げ下げがチグハグになるよ おやおやこれは社会経験がある人の発言とは思えませんねぇ
小久保はネットでの自身への批判は喜んで拝見しているらしいから、ネットで批判してもノーダメージだよ
秋山は要請があっても固辞するやろうし城島はユニフォーム着る気無いみたいだし小久保やろな
小久保になるなら打撃コーチ、投手コーチはしっかりした人を選んで任せて欲しい
あとデータをしっかり読める戦略コーチみたいな人を横に置いてデータに基づいた戦いをして欲しい欲を言うなら小久保に人望があるならFAで良い選手をとって欲しい
それなら小久保でええわ
小久保が動かなければ小久保でいい。
小久保が動くならば小久保以外でお願い。
>>683
内川は来年まで契約ある、その後はフジテレビ系列でしばらく東京勤めだろう。
ホークスOBではあるが、コーチなら他球団からも声が掛かるだろうしな。
あんな退団だから引退即ホークスに関わるとは思えない。 近年の東浜の対ハム
2020/07/03 5回1失点〇
2020/07/24 7回1失点〇
2020/09/17 8回0失点〇
2020/10/03 7.2回1失点〇
2021/08/14 8回0失点〇
5戦5勝 防御率0.76
今日打たれるようなら来年は行方不明かもな
>>695
とにかくケガはさせられないからね。
プレミアみたいな意味不明な大会だったし。 コーチの評価は監督じゃなくて選手に任せるのがいいかもな
工藤政権時は有能が辞めすぎたわ
モイネロいなくなったから8回までハラハラするの確定だよね
9回の森も少し不安定だけど
小久保は無神経なんだよな
人を苛立たせるのが上手い
上司じゃなかったらうっせーわ言うてぶん殴ってるレベル
紅林、グラウンド出てるそうでよかった
もうノーコンばっか育てるのやめよ
小久保本人がネット上の自分への批判にノーダメージだろうが球団にしてみたら受けのあんまり良くない人間を監督に据えていいのか迷うだろ
紅林くんはオリのロマンだからな
骨折じゃなくて良かった
今日もノーコン対決になりそうな予感
千賀は同じようにロマン枠の太田骨折させたから紅林まで骨折させたらずっと言われ続けるとこだった
>>736
そいつ小久保ファン
元ワイモマーの平石今宮アンチ 可哀想なオリ
中継はJスポだけかよ
首位攻防戦なのに
ハムホークスの中継の多さw
ペタジーニ退団正式発表か、活躍しないと分かっていてもどうしても外国人大砲を獲りにいくクセがあるな
ペタジーニ、カブレラ、などもそうだった
こういうのが王会長の独断なんだろうなといつも思う。
松坂も酷かったけど
ABCを筆頭に大阪メディアはタイガース利権とズブズブだからしゃーない
日刊のオリ担当記者が一面取れたのが奇跡みたいなこと言ってたし
>>826
関西の朝のローカル放送でも阪神奇跡を起こせ、正念場だとかばかりで
オリックスが首位にいること
首位攻防戦が始まることにほとんど言及しないもんね
阪神はラジオ放送はあるのにオリックスはないし
パリーグのライバルチームのファンとしては少々残念な気がする
まあ今はスマホで動画が見れるけど >>793
カンテレが阪神グループと繋がり強くなって寝返ったのが痛いな。 10/13(水)の予告先発
(G-T)菅野×西勇
(D-S)山井×サイスニード
(C-DB)床田×大貫
(F-L)アーリン×橋
(E-H)早川×マルティネス
(B-M)山ア福×石川
npb.jp/announcement/s…
#NPB
◆ ソフトバンク
(中)牧原大
(二)三森
(右)柳田
(指)デスパイネ
(左)栗原
(一)中村晃
(三)リチャード
(遊)今宮
(捕)谷
P. 東浜
>>795
読売資本のytvですらタイガースを前面に押し出さないといかんから… ◆ 日本ハム
(中)淺間
(左)西川
(三)野村
(指)近藤
(一)濱
(二)R.ロドリゲス
(右)万波
(遊)中島卓也
(捕)清水
P. 河野
井上朋は野村ジェームズに負けるな
水谷は万波に負けるな
>>813
甲斐のリードを拒否することが東浜を下げることなのでしょうか 甲斐もちょっとプレーに疲れが見えてたから休ませるのはいいこと
また途中で甲斐に交代とかせんならいいけど、ただ全試合出場させたいみたいで違和感しかない
中谷や釜元戦力外は無いな。
純平、正義、カヤマン、その他中継ぎの何人かを金銭トレードして枠空けするだろう。
それくらいセンターが出来る奴は残したい。
>>823
福田が恋しいけどロッテでも怪我してるんだろうか >>798
マッキーお帰りやでええええええええ!!!! ハムちゃんの新しい球場になったら泊まりで行ってみたい
中谷は残るのわかるけど
釜元か真砂どっちかアウトだろう
真砂生き残ってくれ
アルバレスはどうなるんやろうね
フェニックスリーグは出るんかな
>>829
あれメジャーリーグっぽい球場になりそうだよな 福田はロッテで結果出さな出ていった意味が…
ロッテファンから金泥棒言われてるし
>>834
本当だね
結局後半戦は先発足りなくなってしまった 福田はロッテで結果出さな出ていった意味が…
ロッテファンから金泥棒言われてるし
東浜ハムと相性いいんでしょ
今季も8回無失点で勝ってるし期待しとく
もう優勝もなんだし
高谷や川島スタメンする意味ある?
捕手わんさかいるんだから上げたらいいのに
膝が痛い痛いと言う高谷より絶対後に残るだろうに
>>839
ありがとう
あと1年くらいは見てあげて欲しいけど枠もあるから難しいね。 >>835
セーフコとかチェイスと同じスライド式開閉屋根の天然芝球場よ ドラフト終わったから死んだフリやめて残り全部勝つんやろ?
うみひなっていう1人じゃなくて
うみとひなの2人いるのか?
一発ある打者に無駄にイン行かないから安心だな高谷は
配球の差がはっきりでたな
最初にストレートが浮いてたときも低めに投げろってジェスチャーをしなかったのがよかったな
腕を振って投げ続けて修正したわ
>>901
まあ甲斐ならストレート駄目な日だと見きって変化球中心に行ったような気がするな >>909
ストレート見切るって何なんだろうな、それでいて使えてない変化球はやたらと投げさせる とんでもなくデカイのじゃないと無理だろこの作戦ありなんかい
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
バントがさせてくれた前進守備だああああああああ(´・ω・`)
リチャードは山川よりかおかわりタイプに見える、軽打出来るし
>>717
浜名なんて、監督経験も無ければチーム事情も詳しく知らない立場なら好き勝手言えるわな。 今北
東浜と高谷ってかなり珍しい組み合わせやね
甲斐怪我でもしたの?
リチャードってもしかしてバッティングだけなら柳田に近いんじゃね
>>967
おかわりってホームラン捨てたら3割打てそうな打撃するよな(´・ω・) >>723
だよね、打線が援護してればとっくに二桁は勝ってる。 リチャード単体なら安田藤原山口に勝ってるな
問題は向こうは3人いるってことだが…
>>715
投手は整備出来たのに打線があれなんだから気の毒ではある。 リチャードはシーズン通して使ったら30本は打ちそう
あとは確実性を上げることやな
東浜のプロ初完封って札幌ドームでハムの最終戦でキャッチャー高谷だったと記憶
侍vsハム鷹連合で同じバッテリーで小久保JAPANに勝ってしまう
今年は高谷をあまり見てないと思ったら
グラシアルがいないからかw
>>739
若手もダメだからどうしようなかっただろ? lud20211119161015ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1633951415/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・たかせん
・たかせん
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓