VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
8/29
巨人○○○○○|○○○○○|○○○
東京○○○○○|○○○○○|○○
阪神○○○○○|○○○○○|○○○○
中日●●●●●|●●●●●|●●
広島●●●●●|●●●●●|●●
横浜●●●●●|●●●●●|●●●●
巨人 .575 12引分け
東京 .573 11引分け
阪神 .572 3引分け
楽しいね。野球がこんなにも楽しいの久し振り
最下位なんかクソ喰らえだわ
佐藤輝明さん
25打席ノーヒット
マルテ
未だ出場目処立たず
大山
大山
こら阪神さんも大変やわ
確か?補強期限まであと2日だな
駆け込み補強があるのかな?
8月の試合会場
阪神 ドーム12 野外4
横浜 ドーム12 野外3
中日 ドーム12 野外3
巨人 ドーム12 野外3
広島 ドーム9 野外7
ヤク ドーム3 野外10
打線冷えてるけど真夏に野外の遠征ばっかりで天気も不安定だとそりゃコンディション崩すわな
横浜なんかハマスタ使えないけどずっとドームに籠りっぱなしだからピンピンしてるし
阪神はマジでサイン盗みしてたと思われても仕方ないくらい落ちたな
やっぱりエモやんやで。 え?マジでサイン盗みしてたんじゃね?
と思えてきたわ
>>22
阪神 得点圏打率
4月 .276
5月 .286
6月 .287
7月 .194 8月の試合日程 こうしてほしい
月 バンテリンドーム
火 (移動日)
水 明治神宮野球場
木 明治神宮野球場
を2カード分頼むわ
よくわからんのだが昨日の時点で阪神とのゲーム差2無かった?
何で2位に上がれたの?
今はまだ差がないようなもんだし1日でコロコロ順位変わるだろうから気にしてもしょうがないけど素直に嬉しい
やっぱBクラスに取りこぼししたところから脱落していくな
9月後半の鬼門神宮連発がどうなるかだな
こういう時ファンがイケイケの雰囲気出せるとそういうのバカにできないんだが、客入れられないし声も出せないからなぁ…
>>24
これ露骨すぎるだろw
やってると思いたくないけど、流石に少し疑っちゃうぞ 凄い躍進だわ
9月までCS諦めなくていいくらいの勝敗でいてくれればと思ったが
まさかの優勝争い
こら選手に感謝ですわ
リーグ別順位決定方式
<セ・リーグ>
勝利数が多い球団
当該球団間の対戦勝率が高い球団
前年度順位が上位の球団
週ベの呪い発動
ヤクルトも9月8日に発売の号で特集組まれてるらしい・・・
巨人は8?として、ヤクルトと阪神は最大ゲーム差いくつを捲ったんだ?
>>38
勝率の高いチームを上位として表示します。
同率チームが発生した場合、セ・リーグについては勝利数の多いチームを上位 >>24
4月〜6月でも三塁にだけランナーがいるケースの得点圏打率は低そう ヤクルトはソフトバンクの交流戦でジャイアントキリング出来たのがデカいんじゃぁ?
三チームで優勝争い
今のところ巨人がやはり一歩リードか?
今年優勝のためにはまだまだ頑張らんと。
勝ちパが万全ではないよな。。
原がこのまま復活ならこの上ない戦力
他球団の動向をチェックしながら一喜一憂する感覚は久々やなw
サイン盗みがばれて夏場失速、首位も陥落してここから4位中日にも抜かれることになろうとは、この時、だれも予想できませんでした。
小川田口高橋奥川金久保スアレスサイスニード原石川高梨
豊富やな
1勝142分ならどんだけ他チームに貯金されようが1敗でもしてれば優勝できるんだよな、ありえないけど
原と高橋がローテで使えそうなのがでかいよな サイス二もなんか良くなってるし
8月の成績
巨 7勝5敗2分 得点44失点58
ヤ 5勝3敗2分 得点43失点27
神 7勝8敗 得点63失点66
中 5勝7敗2分 得点34失点33
広 7勝7敗 得点56失点54
De 5勝6敗2分 得点50失点52
神宮を巣立つときがきたな
先発はなんとかなると思うよ
神宮でさえなきゃね
問題は神宮に戻ってからの投手が全て
ちかもとはへんなおどりをおどった。
やのはどなりくるった。
はんしんのいきおいがとまった!
それなりの先発が6枚以上いて、去年の吉田みたいな今一つだけど他にいないからとりあえず投げさせておくような先発枠がないのは信じられない
>>60
中日の攻撃力やばいな
阪神は投手がやばいのか? >>47
巨人の戦力が凄いのは事実だけど
先発戸根とかどうなのよとは思う 新しい神宮にも屋根無いらしいけど、屋根と空調があるだけで全然練習した環境が変わるんだけどなー
これまであった序盤で先発打ち込まれて試合終了みたいなのがかなり少なくなったよな
投手は苦しくなるし野手は軽視
ドラフト指名に影響して編成狂うしろくなことないな神宮は
今日は古賀のリード良かったな
古賀のときは締まった試合になるイメージだ
>>60
試合数が少ないとはいえ失点が少ない
信じられん ヤクルトが神宮を捨てた結果
・投手陣150キロ連発 大西もMAX153キロ
・防御率改善 後半戦2.12 セリーグ1位
・先発が長いイニングを投げて中継ぎが休める
・マウンドがいいのかなんかみんなコントロールも良くなる
・そもそも本塁打少ないのであまり影響なし
五輪の中休みはヤクルト投手陣にとって良い休養になったな
もし今年ヤクルトが優勝したら
頭のおかしい阪神ファンに村上が襲われないか心配だ
あいつら頭おかしいからな
>>76
奥川、サイスニードが155キロ、大西が153キロとかあり得ないからドームが甘いんだろ
ビエイラの166キロとか信用ならん >>77
サンタナ、オスナが湿っちまったけどな。
でも投手にとっては良かったか >>81
オスナサンタナは凡退してるけど当たりは少しずつ戻って傘出るから次の巨人戦で復調すると期待してるわ 伊藤大海は偉いな。ハムとやらないでこの成績なんだからw早川なんて春先のドン底ハム戦を抜かしたら酷いもんだぞw
でもまあ余程差をつけないと残り試合数クソ多いうちが一番不利だよね
今となると阪神が梶谷壊したのウチにも有利になってるな
今年は神宮で試合したくないな
神宮だと投手キツいわ
>>88
原が2、3回辺りで先発降ろしたらチャンスだな サイン盗み珍ざまぁねえな
村上が指摘してなかったらあのままサイン盗みしつづけてたんだろうな
3位になって目立たなくなったらまたしそうだけど
ゴミ売り菅野もボコってサイン盗み珍に3タテとか広島ナイスすぎる
ヤクルトの月間別投手成績(8月は昨日までの成績)
3.4月:防御率3.77 38被本塁打 OS率32.14%
5月:防御率4.03 24被本塁打 OS率47.62%
6月:防御率3.74 30被本塁打 OS率43.48%
7月:防御率3.64 13被本塁打 OS率45.45%
8月:防御率2.14 9被本塁打 OS率55.56%
今年は目に見えて投手が改善されてる
特に課題だったQS率が(うちの基準では)稀に見る出来栄え
テラス増設ならぬフェンス増設しようぜ
グリーンモンスター級の高さにしよう
後半戦は投手陣が頑張ってるよな
横浜の走塁に助けられたがまさか今永原で原が勝つとは思わなかったわ
首位のうちは目立ってサイン盗みできないから3位盗みは草
>>97
暴走助かったな。
原は運もあったけど、捉えられたのはそんなたくさんはなかった。
オースティンの暴走の当たりは怖かったが >>94
8月あの球場使えないかったからね
投手陣が弱い、中継ぎの登板が増える原因は全てに置いて神宮 >>94
こうやってみると神宮はQS率を10%程度
防御率は1.00悪化させる効果がある
その分打者にバフがかかる 神宮で殴り勝つためには塩見青木オスナサンタナが神宮ムランを量産する必要がある
山田村上の神宮ムランだけじゃ足りない
>>101
その分神宮だと打てるかと言われるとそうでもないのがつらいところ
他チームは本当に水を得た魚のように打ち出すからな まあ8月は投手が良くなったというより球場が良くなったというほうが正しいんだろうな
青木もうちょい打ってほしいなー
年を考えると贅沢やけど去年を知ってるだけに
あとオスナサンタナは神宮やからホームラン増やせ
>>94
今までPFってそんなに差がつくか?って疑ってたけど正しかったんだわと考えを改める >>78
村上に逆恨み?ご冗談をwって思っていたけど、既にマジで逆恨みしてるのSNSで結構いて、村上は中田翔と同じで生意気で礼儀知らずという意見を見て目眩がしてる 石山2軍落ちは無いと思うが流石に当分はこの展開の試合と敗戦処理かな
明らかに神宮での打者の上がり目より投手の下がり目のがでかい
>>106
収束して打ち出すかもよ
青木がいまいちでも僅差2位
上がり目じゃん どうせホームランなんて山田と村上がどの球場でも入るようなのしか打たないし神宮でなくても打線にはなんの影響もない
そもそも山田村上以外単打で繋いで点取るチームだし
「村上のせいで阪神の選手達が2塁に行くの戸惑ってる」っていう意見には爆笑したわ
原樹理これから楽しみだな
奥川小川田口高橋サイスニスアレスと
楽しみだわ
ヤクルト最大の敵はホームの神宮という事が証明されたな
とにかく直接対決の阪神戦に勝ちたい
前半戦はマルテサンズにやられまくった
野手がほとんど戦線離脱してないのも地味に大きい気がするな。最初は色々あったけど
>>110
敗戦処理なら石山でなくても誰でもええやん
宮台とか使ってあげた方がマシに思えるし、石山も尾花クリニック行った方が良いと思うんだけどな 地方球場は内野エラーが目立ったな
特に村上は全然違うわ
神宮だと最速148kmくらいの投手がその他の球場では軒並み150km超えるという現象
原が92年の荒木、2015年の館山みたいに救世主になってくれたら優勝出来る
シーズン最終盤に巨人阪神との神宮6連戦がある
その前に10連戦
それまでに投手整備しないとまずいわ
>>118
んなわけないんだよなぁ
2021
神宮 19勝19敗2分
神宮以外 28勝16敗7分
後半戦
5勝3敗2分 今日の試合3回目今から見るわ
ビールロング缶5本目開けるわ
過去こんなに投手が揃っていた事なんてあっただろうか
>>130
いや神宮以外の主催試合でも大した勝率変わらんって話 >>132
2011年以来だな
石川館山にドラ1四兄弟が躍動してた記憶 投手陣が頑張っているのもそうだけど、個人的には塩見に待望の一発が出た事に安堵したわ
再開してからずっともどかしかっただろうし今日一発出たのは気分的にも気が楽になってくれるんじゃないかって
優勝するには塩見がどれだけ出塁するかにかかってると思ってる
しかし原が好投して広島得意の秋山が負けると思わなかったな〜あ 中日は想定内です
坂口のヒットも良かった
きっかけ掴めたようだし
代打で心強いわ
サンタナと併用して欲しい
あの時の小野寺のトレードが時を越えて今意味を成すとはな
神宮ナイターだと少し勝ち越し増やせそうなイメージ
逆に神宮デイゲームは全く勝てる気しない
>>124
誰でもいいなら石山を使い続けるって思考だろうな
競った展開だし残りたった2ヶ月でシーズン終わり
蔵本・歳内・中尾・宮台なんかの一軍で試してない中堅にこれからチャンスが回ってくるってのは割と絶望的だと思う ホーム神宮じゃなければヤクルトはもっと勝てるだろうけどヤクルトファンの半分くらいは神宮が好きなだけというジレンマ
正直表ローテ裏ローテがこんなに訳わかんないことになってるのは今年だけだと思う
>>149
こういうアホってなんで短期的な視点でしか言えないんだろ 5人位に表ローテと裏ローテ3人ずつ書いてもらったら皆ばらけそう
>>132
2018年はDELTAの投手WAR12球団1位 >>149
神宮はふいんき()がいいんだよな
春夏秋晩秋を感じながら野球が見れる醍醐味。 >>148
石山は高い給料払ってんだから壊れても良いから使えって首脳陣から言われてるとかあるんかもな
何せ投手陣ではぶっちぎりに貰ってる、高橋圭二あたりと比べたら10倍くらい貰ってるんだからな まー何せ神宮は行きやすい
利便性がいい
ホープ軒行きたい
>>154
マジで色んな球場行ったけど神宮行くとやっぱ神宮だわってなる
アクセス良すぎるし 神宮は狭い以前にもっとまともなマウンドにして欲しい
傾斜もおかしいよあの球場
だから制球もスピードもおかしくなる
隙あらば石山だなw
こいつがまともなら今頃首位なのに
>>158
お前まさか毎年神宮の勝率低いとでも思ってんの?
たまたま今年低いだけでなんでそれが来年以降も続くと思ってんだ 明日の公示で石山の名前なかったら色々覚悟しなきゃならない
神宮マウンドは石川のリクエストで固くしたんだっけ?
そういえばこの3連戦主催ゲームなのにPassionいなかったな
なぜだろう?
契約の問題とかあるのかな
>>164
3年連続5割切ってるぞ
弱い年はビジターも弱いけど >>170
いさ勝率で比較すりゃ馬鹿でもわかるだろ
面倒だから地方主催入れてもひっくり返らないくらい毎年神宮の方が勝率高いぞ
統一球以降ビジターの方が勝率良いのは2012.2019.2021だけ
ちなみにホームの方が防御率良いのも2011.2013.2015と3年ある
つまりその程度のたまにある年ってだけ というか2015とか神宮で強いとか言ってたのにもう忘れたのかよ
2018も強かったしこの2年はビジター勝率5割切ってる
そういや楽天もいつの間にか落ちてきてるな。
石井叩かれてる
梅野ってどうしてんだっけ
ちょっと調べたら疲労考慮で抹消の記事でたけど長くね
怪我?
>>174
楽天は平壌運転だろ。主力がベテラン揃いだから仕方ない >>175
一応下で2回くらい投げた
ただ8/5からまた投げてないから長引きそう 色んな巡り合わせで今スワローズが12球団で1番消化試合少ないんだよね
これってこの展開だと有利不利どっちなんだろ?
>>177
ありがとう
梅野か近藤戻ってこないときついよなあ 不利に決まってる
相手がBクラス多めなのだけが救い
高津はエキシビションでそこそこ結果出した宮台蔵本なんかより吉田を優先したし二軍の中堅リリーフに期待を持ってなさそう
不利かあ
ローテーションの谷間の日にどんだけ勝てるかだね
それこそ寺田先発の日に巨人に勝ったような試合を増やせるか
あんだけ連戦があると多分全員少しは出番あると思うけどね
原はしっかりローテに定着すればかなりの戦力だよな。
いい時の原マジでいいよ。裏切られる時はほんま凄いがw
無失点さることながら、7回投げるのがでかいわ
>>178
選手が疲弊して去年の後半戦みたいになるよ。死人が出なきゃいいなw >>179
梅野はわからんが、近藤は今年は厳しいかもな。
無理はしないでほしいし。
この優勝争いいたら本当嬉しいが 阪神井上「チームの4番とか5番を任せている連中が同じタイミングで調子が悪くなってしまったというのが痛手なわけで。あいつらはそういう苦しみを味わっているからね。
苦しみがあってこそのあいつらの成長しないといけない部分で、監督も我慢して使っている部分をどう受け止めるか」
だそうです
>>178
10月の日程パンパンだよ
再試合日決まってない試合があと2つある
そして9月は台風の季節 近藤は一時期投げすぎた
まあそのおかげで今の順位にいるんだけど潰れちゃ意味ない
元山が見る度に攻守共に成長していて嬉しいわ。
このまま行けばルーキー時の鳥谷と遜色ないで。
>>185
樹理はそんなピッチングを1ヶ月続ける事すら難しいので現状はコンディションいい時の谷間要員以上になれない >>187
近藤は怪我が怪我やしまあ無理させたらあかんな
ただ今後の連戦考えると勝ちパレベルの中継ぎいないとしんどい 元山は1年目の鳥谷の成績普通に超えてる
こんなのをドラフト4位で取れたとか奇跡に近い
>>189
今の現状だと天候も怖いけどコロナ感染も怖いからね
絶好調の選手が突然離脱とか何処もあり得るので 石山失点で忘れてたけど
今日も見事に残テの後の失点だったな
>>191
元山は本当素晴らしいわ。
打撃もまだ伸びるかもね 中野より範囲が狭いんだっけ?元山。
範囲って成長するもん?
でも送球、キャッチングとかはいいよな。
バッティングは今日も悪くなかったよな。バントも上手かった
マクガフ 清水 今野のうち1人でも離脱したらヤバイな
あれだけ最下位予想されて 正直いけて4位かなあと思ってただけに
今の順位は正直 出来すぎ感るけどうれしい
>>197
残テ→併殺→失点
呪いのレベルじゃないか。
因みに夏祭りはいい感じに点入る >>192
田口高梨バンデンハークはこの10連戦で戦力になってくれたら有難い
それまでは二軍でミニキャンプ尾花ニキの特訓を! 神宮のマウンドは土以前に形状の問題
これだと普通に球は遅くなるし制球も悪くなる
https://m.imgur.com/ZTy5R9l?r
山本昌
https://baseballking.jp/ns/122019
マウンドから投げていてホームベースが高い気がするんですね。高い位置にあるような気がして、マウンドの方が低いような。マウンド自体はそんなに高くはないんですけど、マウンドの傾斜が少ないんです
と説明。続けて山本氏は「高いところから傾斜が少ないので、高めにいってしまうような錯覚が受けるんですね」
と話した。
藤川球児
;t=288s
球場自体が傾いていて、数年前にマウンドを高く形状を変えてさらに難しくなった
打ち下ろしでフェンスが低いからホームランが入りやすい
ヤクルトはコブシ球場で練習してて可哀想だと思った 原ってシュート武器というが、スライダーの方が良くないか?
>>210
シュートの被打率は高い
もともとスライダーピッチャーだよ >>210
シュートの被打率は高い
もともとスライダーピッチャーだよ 8月山田と村上打ちまくってるけど
得点力下がったのはオスナとサンタナが
全く打てなくなってる
守備、打撃、投手
この中だと守備が1番大事かもと思い始めた
柳とか今永とかに相性いいのになんで西とか京山みたいなのに完璧に抑えられたりするのか
>>210
前は困ったらシュート投げてよく打たれてたよ。その癖を直したのが2018年後半 >>212
シュートがあるって思われてるからスライダーが効いてるってとこもあると思うんだけどな >>212
ルーキーの時からシュートPみたいな触れ込みやったけど普通に被打率高かったよな
関係ないけど90年代ってシュートPだらけやったのに近年は少なくなったね >>199
それまでに近藤梅野復帰石山復調とか奇跡起きんかなあ… 逆シングルで遠投したのが一番見せ場のとこだったのに映像ねえのな
原は良い年でも悪い年でもシュートの被打率高いしいわれるほどシュートは武器になってない
原はフォークかチェンジアップがあったと思うけど投げなくなった?
最近球種表示でシンカーって出るけどあれほんとにシンカーなのかな
戸田で投げてる時から気になってた
元山は土のグラウンドでやらかすのをなくせば
あと今日は送球悪くなかったけど時々魔送球が止まらなくなるのはなんとかしてくれ
>>223
今もシュートピッチャー多いよ
シンキング2シームとか亜細亜2シームって実質シュート なんか4位まで残ってたけどそもそも2位までに消えるって予想されてたからな
ラッキーすぎる
原の球威は全盛期からするといまいちだった
そのかわり技術を身に着けていたね
1位がアレだから珍しく野球の神様がバランスとってくれたんだろ元山
ナゴドで大野柳小笠原の3連戦組まれたら嫌だなぁ
巨人としてもこの名古屋遠征五分で乗り切ったのは大きいんじゃないかな
バランス的にはこんなイメージ
一位木澤
二位元山
三位内山
四位山野
原は明日抹消するかな。
いきなり中6日はやらなそう
>>234
大卒のショートは何人か候補がいたけど元山でよかった 木澤も清水みたいに来年活躍せんかな
清水を中継ぎ転向させたの誰だろう
>>240
中堅の原樹理は若い奥川とは立場上違うんだから中6で投げさせないと まあ早川取れていたら、内山、元山取れてない可能性もあるからな。
つか早川より、伊藤栗林の方が良さげな気もするな。
UZR-4.7なら4位相当だと思うが
普通にまたショート指名して欲しいと思ってる
>>244
田口が余ってるから田口と入れ替えかと思うんだが >>242
中野は大卒ではないんだな。
とりあえず中野をこせたらいいな
小川とかもいたがどうなんだ?
あと内山の前に取られた古川 佐々木千隼が今になって活躍してるからよーわからんもんやでな
しかも中継ぎやしw
原にシンカー伝授したの新近藤って見たけどマジなんかな
>>246
ハムが糞弱かった春先の3勝が無きゃかなり微妙なピッチャーだよ早川 8月打率
塩見.237 HR1
青木.282
山田.289 HR1
村上.375 HR5
お砂.200
中村.286
ンゴ.172
元山.323 HR1
来週
火 小川-メルセデス
水 石川-戸根
木 高橋-菅野
金 スアレス-大瀬良
土 サイスニード-??
日 原or田口-床田
今一軍が29/31人だから
来週の先発要員として小川ともう一人を上げる枠はある
>>248
原樹理が思いのほか試合作ってくれたので
田口は無条件で一軍昇格するのではなく
この際だから尾花ニキの特訓を受けさせたらいいと思う
あと小川やスアレスのように二軍で二試合投げさせ上げたら良いと思う >>94
すごい遅レスだけど、8月の防御率って神宮使えないおかげだよね?
今年はもう神宮使えなくていいんだけど... 元山いいな
これでお前らの嫌いな西浦が戻ってくる場所がなくなったなオメ
>>257
あと小川、スアレスが久々一軍どうなるかわからんしな まあ田口は広島くらいしか通用せーへんからな
広島飛ばしたら投げさすとこがない
>>247
冷静に考えるとそうだな。他がひどすぎるから使われてるけど。 阪神は横浜戦少ないのか。正直横浜戦が1番きつい気がする。何故か思ったより点取られてないけど
田口今二軍だし原がよかったから次も原なんじゃね?
正直広島で数字稼いでたのに広島を抑えられないと使える場面がかなり限られてくる
中継ぎって感じでもないし
>>261
この二人のどっちもがあかんかったら田口の昇格あるねと思いきや来週は5試合だわ
そうなると高橋石川奥川(しあいなし)サイスニード原樹理っていうローテになるかと もう完全に高山よりも原樹理は上だよな
高山は何してるんだろ
小川とスアレス下でのんびりさせておくの勿体ねえわ
スアレス一時的に後ろ回したりできんか
元山も内山も上位候補でどっかの球団が3位以内で取るつもりと想定してただろうしねぇ
候補には入れてあったけどさすがにいないよなー→え、まさか残ってる!?折り返しのオリ2連続だけだからワンチャンいける!?
って状況だったのは目に見えるよね
>>272
あの時内山の場面わりと時間かかってたよね。
古川取られたから戦略狂ったのかなと思った。
元山3位だったら内山オリに取られてたとかもあったのかな。
それならヤクルト上手いなと思う >>71
後半防御率リーグ一位、投手war一位でほとんどのマスク被ってるのが中村なんですけど… >>277
ヤフコメも古賀ナイスリード、やはり中村のリードは。。。
ですぜ! 原は全盛期と比べるとコントロールは破綻気味だが球威は肩やった割には戻ってると思う
今日もストレート平均146あったし
神宮でも143〜144くらい出るはず
奥川次は甲子園阪神戦の初戦かな、重要なとこだししっかり調整して望んで欲しい。原は来週も日曜お願いします
原は球速は2018年頃に戻ってるな
スライダーはあの頃ほどではないと思うけど
ハムが古川という地雷を処理してくれたお陰で内山を指名出来た
ハムには改めて感謝だな
今秋のドラフト会議 入札順は前日の順位だったよな?
内山でポジり過ぎだろ。ああいうサイズが無くてスピードも無いタイプは一軍では厳しいよ。センスの良さと小力があるのは認めるが。昭和臭のする選手
>>288
お前の一押し高山は通用するタイプだもんな
それで今の成績どんなもんだっけ 原樹理
2016(23) 13試合 *67.0回 2勝*8敗 5.91 1500万
2017(24) 26試合 131.1回 3勝11敗 3.84 1700万
2018(25) 30試合 110.2回 6勝*7敗 3.09 2900万
2019(26) 12試合 *74.0回 3勝*7敗 4.86 4000万
2020(27) *5試合 *17.1回 2勝*2敗 5.19 3300万
2021(28) *2試合 *10.2回 1勝*1敗 1.69 2600万
今日みたいな投球ができれば去年よりは成績よくなるだろう
後半いったいどれだけ投げられるか
真中さん原を「間違えて獲った…」と言いかけて草 @スパーク
金本が悪い。阪神原、ヤクルト高山ならみんな幸せになれた
>>292
一人でテレビにツッコミ入れちゃったわw >>267
小川が中野を指名予定だったって言ってたな この先10年以上今の神宮使い続けなきゃいかんとか罰ゲームだろ
神宮をあんまり使わなくて良い天国のような年はもうしばらくこない
火曜からメルセデス山口菅野?
こりゃまたきちぃ相手だなぁ
戸根とか当ててくれよ
>>303
山口金曜に投げてるけど中4日で来ないでしょ >>301
年もあるってか基本神宮の勝率が1番良いからな
まあ最近ファンになったのが多いのかなって感じはするが 最下位でも神宮の勝率は5割以上なんて何度もある。
条件は相手も同じだしな。
>>20
6位予想した解説者みんな引退すればいいのに 俺は地元なのでハマスタレフト側を
より行くんだが、
なんかむっちゃクチャ打つイメージだな例年
実成績はよく知らないが
この3連戦も東京ドームで1勝1敗1分け
対横浜の神宮主催は今年6試合あって5勝1敗
勝率で見れば普通に下がってるし
勝率じゃないんだよね
神宮で試合しない1番の利点はQSの向上と先発のイニング増加による中継ぎ登板の減少、投手寿命の延長
1年間持たせる適正な登板数
それに付随してドラフト上位で野手を補強できること
今の神宮と現代の長打狙い野球じゃ先発のQSは下がるし中継ぎの登板数は絶対に減らない
若松さんのドラフト3位を筆頭に、
割とドラフト下位を当ててる気がする
>>311
こう言うもっともらしいこと言うやつ多いけど別にソースも何もないけどな
広い球場のチームが投手育って酷使してないかと言うとそうでもないし
むしろ野手育たないって球場言い訳にしてるところばっか ある程度平均に近い球場だろうと酷使はされてるし投手が足りないなんてうわごとのように言ってたりする
メリットデメリット両方あるんだから何が正しいも何もない
>>316
いや広くすることに対するメリットがデメリットを上回ることに関してなんだけど >>318
メリットしかないよ
どうせホームラン少ないんだからこのチーム
まぁ神宮すきならどうぞ 神宮をホームにしてると、まず間違いなくFAの投手はとれない
成瀬以降投手とれてないよね?たぶん
好き好んで打者有利の球場で投げたいなんて人はまずいない
まともな投手を取りたかったらドラフトか外人ガチャで当てるか、トレードしかない
投手が投手が言われてるけどこればかりは球場のせいもある
>>319
どうせホームラン少ないとか言い出して広くしたら更に減るだけなんだけど中日とか見て分からないの?
神宮好き嫌い以前にお前が言ってることが無茶苦茶だから言ってるんだけどね
そもそも単年で言い出したら2015とかホーム防御率3.05でビジターより0.5近く低いからな
まあこういう年の方が稀では当然あるが >>320
野手も大引以降取れてないから関係ないよ 原樹理のカーブとスライダーブレーキ効いてて好きだわ
そう考えると理想の球場ってどこなんだろうな?平均な大きさがいいのかな。
MAZDAとかかな?
あと俺今日現地だったが、ホームドーム球場って最高だと思う。
神宮通ってるとここ以上に観戦が楽しい球場他にないと思うね
>>322
ナゴドと神宮でしか物事を見られない人とは話にならんのだわ
異常なPFである神宮を
まともな平均値の形状の場所で試合するだけで充分
野手も投手も適正に評価されるところでないといくら編成やドラフト、育成、コーチを集めるよりやるより簡単に数字に跳ね返る 子供の頃は耐えれたが今じゃ夏の野外はしんどいわ
ドーム球場って雨とか気温の心配ないからいいよな
新神宮はドームにならんのかな?
俺も見るなら神宮がいいわ
まあ家から近いのもあるが野外で酒飲みながら見たい
>>327
ナゴドだけの比較じゃないんだが
お前は中継ぎの酷使が減ると言ったがPFが平均に近い球場の投手も酷使されてる
ドラフトについてもそうだよな
全部お前の願望をそれっぽくいってるだけだからソースでもあるのか聞いてるだけなんだが
ないならレスしなくていいよ 3.4月:防御率3.77 38被本塁打 OS率32.14%
5月:防御率4.03 24被本塁打 OS率47.62%
6月:防御率3.74 30被本塁打 OS率43.48%
7月:防御率3.64 13被本塁打 OS率45.45%
8月:防御率2.14 9被本塁打 OS率55.56%
まあこれ見たら神宮捨てたくもなる
どっかの外国の研究者が球場の大きさがチームの強さを変えるか研究して、試合数を重ねるほど勝敗には影響しなかったらしい
個人タイトルには影響してもチームの強さには影響しないのだろう
強いチームはどこの球場でも強いのよ
短期間だと目立って見えるだけで
>>333
選手が近い方が見やすいからファウルゾーンは狭くなりフェンスは低くなる
そう、それはもう神宮なのです >>330
パークファクターは見なくてもわかるだろ
リリーフの状況はもう何年も球場に合わせてこんな状態だよ
リリーフ投手イニング数
2021
横浜373読売332東京330広島298中日276阪神276
2020
東京461横浜425読売382広島374中日372阪神353
2019
横浜540東京523読売496広島480阪神472中日461
2015
東京462横浜455読売433中日391阪神383広島375 神宮は広さもそうだけど
マウンドの傾斜と硬さをなんとか出来ればだいぶ改善されるのでは
>>320
FAってホンマに補強になるもんなんかな、今の時代。 >>291
原は3年ごとにブレイクする、と信じたい。 >>339
井納とか十亀みたいなCランクは取ってもしゃーないけどAランクBランクに手を出せるなら戦力にはなるだろうね >>339
美馬は取れてれば確実にローテーションで回ったと思う
他は狙った選手だと福田と井納だが現状見ると厳しいな
逆に山田と小川に出ていかれたら恐ろしいことになった >>337
球場普通なら酷使しないのソースになってないじゃん
ヤクルトの場合近年普通にビジターの成績も悪いのしかいないから当然リリーフのイニング数は増えるし酷使を指す勝ちパターンの成績ではない
ついでに言えば酷使が増えるのって接戦が多いからであって球場が広かろうが狭かろうがそれは変わらない
ソフトバンクなんか顕著だけどな >>200
宮本慎也先生のお話では
スローイングが下手な奴はどう足掻いても
上手くならないけどスローイングしっかり
してる奴は練習次第でどんどん向上するってさ
昨日の解説の片岡篤史先輩もスローイング
安定していたけど元山を送球の技術面で
「しっかり(上から)叩けてる」と
評価してたし可能性はあると思うよ >>274
その二人の比較だと完全に今永
田口が悪いとは言わない
今永はどの球団でも左のエース格になれる
田口は球団によっては中継ぎ たまっちで侍ジャパンやってるけど
見比べると山田足の状態今はやっぱ悪いな
輝明が今の状態のままなら
奥川は新人王ってありえるんじゃないの?
数試合中継ぎに勝消されたのが痛い
二桁勝てれば普通に奥川だよ
記者だって中10日で回してるの知ってるから
>>354
数字だけみれば栗林が本命なんだろうけど
高卒2年目で中10日ルールでで二桁勝てれば
投票する記者の印象も変わるのでは?
いわゆる虎番記者の組織票はいるけど
鯉記者の組織票なんてしれてるわな >>294
高山当てて、原がいなかったらあの年100敗あっただろ >>355
二桁くらいじゃ佐藤栗林(牧)にはインパクトで勝てないと思う 新人の本塁打記録超えたら佐藤
超えられなかったら牧栗林との混戦かな
奥川はこの3人にどこまで食い下がれるか
>>314
池山も岩村も土橋も五十嵐も2位だ
他にも荒井とか秦とか藤井とか昔は主力多かったんだがなあ 武上8位大矢7位杉浦10位安田6位水谷9位と初優勝原動力球団レジェンドの半分はとことん下位指名
下位指名を主戦力に出来るコーチング体制も重要
>>279
ヤフコメとかいうゴミはここと同レベ
むしろ誰でも見るニュースの下に地雷埋まってる分あっちの方がタチが悪い 宮台、先日ソロ浴びたけどそれまで戸田で10試合くらい連続無失点なんだよね
左だし一度くらいあげてもいいと思うのだけれど。
阪神 得点圏打率
4月 .276
5月 .286
6月 .287
7月 .194
8月 .203
何があったんだろうなあ
不作の年なら二桁勝利だけで勝負になるけど今年ルーキーが稀に見る豊作年だからね
最多勝争いでもしないと立ち向かえないかな
奥川が新人王を取る為にはチームが優勝して二桁勝利しか無いよな
普通にみている分にはそんな範囲狭く感じないんだけどな
エスコバーのせいでバグっちゃってるのかもしれないけど
>>366
村上のクソガキがイチャモンつけたせいかな? 無駄にカッコつけて守備するときはあるけどねー
宮本がいなくてよかった。
相性悪そう
セ・今月の防御率(チーム/先発/救援)
巨 3.56/4.19/2.77
ヤ 2.12/1.97/2.43
神 3.98/3.98/3.97
中 2.21/2.32/1.96
広 3.83/3.84/3.80
De 3.79/3.35/4.66
神宮を捨てたヤクルト強すぎてワロタ
神宮帰りたくないよな
それまでに貯金を作っておきたい
元山範囲が範囲がっていうが、何を持って言ってんだろ?
まさかuzrだけとか言わないよね?
>>377
あんまわからんのだけどuzrってどんな感じで、どの程度信用できるもんなの?
最近ようやくOPS理解して、KBB?もよくわからん笑 屋内球場は9月は6試合、10月は4試合しかないな
雨天中止たくさんありそう
>>379
UZRは守備の総合指標
どれだけアウトに貢献できたかっていう数字
KBBは四球を出さないで三振を奪ったよって数字
奥川みたいな投球してると高くなる
間違ってたらごめんね >>377
京田や源田に比べたら明らかに狭いよな。 宮本の昨日の四球良かったな。
内川もこの間四球選んで、全力疾走ホームイン。
坂口もらしいヒット二連続。
そして川端
代打の層本当良い。
なんならオスナかサンタナ一度変えてみてもと思う。
>>379
ざっくり言えば、他の選手と比べてどれだけアウトにしたか、だけど、他の選手と比べてってのがuzrの落とし穴でもある
守備範囲なんて配球から打球読んで動くのもあるから、宮本真也クラスでも古田以外だと指標がかなり落ちたりしてた >>382
なるほど、ありがとう。
数字が全てではないとは思うが、数字が全く役に立たない訳でもないしな。 元山は数字上最下位近いなのみたが、ルーキーだし、全然良くやってると思うがな 元山に求めてるものが多すぎるんだよな
近年の大卒ショートで元山レベルにやれてるのそれこそ鳥谷茂木京田くらいだし守備も破綻しているわけではなく我慢できるレベル
鳥谷茂木京田が東都六大学の出身なこと考えると地方出身の元山がいきなり一軍に適応してるのはかなり凄いことだよ
>>385
配球読んで動くんだ!
例えば配球がカーブで、バッターこの選手ならこちら側に打つとかってこと?
そう考えると野球奥深いな。
サンキュー >>388
てことは中野は異次元に凄いってこと?
史上最強のショート(ルーキーとしては)と言われてるが >>389
エンドランで1塁ランナー走っただけでショートの守備位置は変わる >>389
そうそう、そういうこと
もちろんシフトもあるし、コイツ2ストライクからだと流して打つなぁとかデータもあるし
それでショートが外野にサイン出したりしてる
古田と宮本の場合はもうアイコンタクトレベルで出来てたらしい 元山は肩強いのはセールスポイントだよね
今はそれを活かして少し後ろに守ることで範囲をカバーしてるみたいだけど
元山は仁志敏久みたいにポジショニングを極めるのが良い
足の遅さに起因する範囲の狭さを補うにはそれしか方法は無い
>>390
中野は社卒でしょ
社卒なら源田の方が数段上じゃないの 宮本丈は全般的に守備下手糞なんだっけ?
岐阜は土の野球場ということで
村上と元山と吉田大成は休養して代打で出場
サード川端でショート宮本で挑んでほしい
>>390
中野は社卒でしょ
社卒なら源田の方が数段上じゃないの 岐阜では、守備の穴である村上に、巨人打線が集中放火を浴びせるだろうな。
そう考えると野球って頭がいいに越したことないのかもな。
野球に限らずかもだが。
宮本がファインプレーは少ないって聞いたことあるが、正面に回れることが多いってのもあるのかね。
皆詳しいね。まだまだ勉強不足だわ俺w
>>397
中野社卒か。
まあ源田の方が凄いか。中野も凄いんだろうが。 肩とスローイングだけはどうしようもないしな
城石のへなちょこ送球が懐かしい
一旦ベテランの川端が村上のお手本役としてサードの守備に就いて
土の野球場ではこのように守備をするんだよっていうのを示してほしい
しかしこういう時に限って川端の方に全く打球がいかなかったりして?
こういうことするアホが多いから阪神ファンのイメージ悪くなるんだよなあ
>>390
中野は範囲広いけど割とミスやるので
元山よりちょっと上の数字程度
本当に凄いのは範囲が更に広く
ミスしない源田 巨人は、岡本、坂本、中田、ウィーラーと強力な右バッターぞろい。
強烈な打球が村上に襲いかかるだろう。
確かに仁志も足は速く無かった
ただ、何故その位置に守っているんだという所にいてアウトにするケースが多かった
そういう部分は野球脳の高さだな
石山が本来の調子だったらとっくに首位だったと思うと悲しいよね
>>400
そうね、宮本慎也は事前の準備がしっかりしてるタイプで、ファインプレーがファインプレーに見えないと言われてたな
逆に小坂誠くらいのなんでも反応する怪物になれば、RFが桁違いで他の選手と1以上違ったりするからね
という事は小坂がいるだけでアウト1個多く獲れるという異常さで、年間通せば144アウト取ってくれる
例え打率1割違ってもヒット数にすれば50本程度しか違わないわけだから、打つよりも価値がある選手と言える 中野は範囲広いけど肩弱めだから
どっちかというと適正はセカンドな気がする
>>366
8月全然ちゃうぞ.260くらいやで
こうやって嘘ばらまいてんのか?ヤクルトファンって悪質やなあ >>408
でもそのかわり仁志は逆になんでいないの?って事も結構あったと宮本が言ってたな >>413
センターよりに守ってることが多くて、肩に自信がないからそうしているのではって言ってたね
たぶん同じ番組を見てたなw >>414
お前嘘貼りまくってまとめて真実にしようとする糞みたいなファンの仲間? 宮本の守備はガチ
捕ってから投げるまでが糞はええ
範囲の狭さと弱肩を技術と読みでカバーしてた化けもん
宮本は下手くそだけど、人工芝でセカンドなら守れる
サードショートは肩弱いから無理
サードの動き自体はエキシビションでは悪くなかったけど
肩弱いと投げる気持ちが先行してグラブ捌き悪くなる
外野は知らん、目測や動きだしとか本職の坂口より下手だろうし、太田賢吾や廣岡みたいな急造を見るとダメよね
>>417
朝鮮汚物球団のファンは巣に帰ったら?
このデータはセリーグ戦力分析スレにも上がってるぞ 宮本はこのまま代打職人で終わっちゃうのかな
フルでつかえば3割近くいけるぜ
昔は石山が好きだったのに完全に劣化して敗戦処理くらいしか使えないのが悲しい。
岐阜(土の野球場)での試合のスタメン守備は下記でお願いしたい
中村 オスナ 山田 川端 宮本 青木 塩見 サンタナ
村上はGGサード部門受賞歴ありの川端の守備を
客観的に見て勉強させる目的でベンチスタート
>>421
実際にカウントしてみりゃわかる
それすらしないでスレにあったからって信じて広めてるのかあ
悪質か低能かどっちかやな >>422
はっきりいって宮本丈をフルで使うような状況なんてこない方がいいし代打メインで良いよ >>423
中継ぎ投手の宿命だわな
長い間抑えやれるレベルをキープし続けた岩瀬みたいな投手が例外すぎる 京山-奥川 相手は移動日なし勝ち予想
原-今永 負け濃厚
分からないものだな
>>416
言ってた言ってたw
多分同じ番組だわw 珍カスがどのスレにも出没してて笑えるな
そういう行いばかりしてるから天罰が下るんだよ
思考があの国の方々と一緒、
素人目には去年の石山とかわらないようにみえるんだけど
なんで打たれるんだろう?
今の青木なら、レフトは青木坂口併用でいい気がするんだけどな
青木の休養と調整を兼ねて
さすが青木ってのが最近ほとんどない気がする
無理して力んで引っ張りいってライトフライみたいな感じ
>>431
同じく素人目だけどストレートのノビが無いように見える
いい時は糸を引くようなストレートだったしな 60.110.47.67はセクハラじみた発言とか意味不明なこと言いまくる成りすまし珍カスの可能性が高い
「會澤は気配を消すため、サインを出したコース、球種にそぐわない位置に、しかもギリギリにミットを構えるなどの細かい工夫までしていた。」
阪神に全く勝ってないならこのくらいやるべきでは?
石山はコントロールだよね
原因が技術的なものか精神的なものかはわからないけど
>>436
横浜の伊藤光も阪神戦だけミット構えるの遅くて笑った >>436
6 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 21:38:42.09 0NIKU
広島の捕手もちゃんとサイン盗み対策やってるな
中村もこれぐらいやって欲しい >>431
解説でいた平松が言うには投げるタイミングが一緒すぎるって言うんだよな
今はイチニのサンで投げてイチニのサンで打たれてしまってるらしい
要するにバッピと同じ
調子の良い時の石山はそれが少しズレてるって言うんだ ちゃんとデータ見てないけど球速もちょっと落ちてるんじゃないかな石山
大西が153キロ 奥川が155キロでる東京ドームで149とかだったしな
44 風吹けば名無し 2021/08/29(日) 21:40:26.24 0
でも阪神ファンの言うことも一理あるわ
ちょうど昨日の録画放送今見てたけどストレートも変化球も高めに行きまくってるし
低めにズバッと行く球がほとんどない
良かった時は低め、アウトローに良く決まってたよね
>>443
おい見てきたけどこれもあったぞ
お前はどっちを信じるんだ?
778 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2115-c9Ng)[] 投稿日:2021/08/30(月) 01:03:07.52 ID:S1X2Ar3y0 [3/3]
>>658
> 阪神 得点圏打率
> 4月 .276
> 5月 .286
> 6月 .287
> 7月 .194
> 8月 .254 >>439
これ走者ファーストいて、斜めからだと伝達難しいと思うんだけど。
一般的にサイン関連って、捕手の動きが正面から見える二塁走者が伝達やるものだと思っていたのだけど。
打者が捕手のミット見るのも難しいよね。内にいるか外にいるかのコースくらいは分からなくもないけど >>445
何でわざわざとらせんから乗り込んで来るの?
そんなにヤクルトの動向が気になるの?余裕無いね >>446
コース伝達ってベンチからや三塁コーチャーからもやってた過去あるからね
用心に越したことはない 外国人選手を自分たちだけ使う、サイン盗み、死球攻め
もう万策尽きればdenaや広島以下の戦力のカスチームでしかない3位のチームはどうでもいいよ
この間の試合を見ていたら、山田とか足がもつれていたから、
大分お疲れの感じだな。1〜2試合くらい宮本に代わったもいいな。
村上も流石にお疲れムードだな。連続試合スタメンなんていいから、
お休みの日を作ってもいいかも。
あと両外国人も疲れているみたいだから、青木も含め休ませて、坂口や渡邊を守備を
慣れさせてもいい。
終盤は長期連戦が予想できるから、何が起きるか分からないから、今のうち控えも
試合に慣れさせていいと思う。
ただ、川端のサードだけはやめとけ。どうせ練習していないしまた腰を痛めたら
元も子もない。
エキシビションやってたとはいえ、山田と村上以外は1ヶ月休んでたようなもんなんだがなぁ
投手はともかく野手は頑張ってくれよ
コロナのせいでリフレッシュできてないのかなぁ
まるで五輪後に山田が村上と同レベルで活躍してると印象操作してる様だが
五輪後の村上のOPSは1.430で山田は.789のゴミだから同レベルは流石にあり得ん
>>454
1ヶ月空いたから調子落ちたとは考えられないのか >>454
そんなに休めなかったんじゃないの。
特に新外国人は日本の猛暑は初めての経験だし、
今は1カードが終わるたびに移動しているから負担
が大きいよな。今日もこれから岐阜に行くんだろう。
前の3連戦を見て外国人も相当バテているように見えなかった? >>455
そんなわざわざ噛み付いてくるようなことでも無いだろうに >>457
疲れてるのもわかるし、終盤キツイのは目に見えてるので今休ませるのは理にかなってるかもしれんが、これでへばってるんじゃアメリカじゃどうしてたんだろと思う
メジャーマイナーの方が日程も移動も余程キツイのに >>443
かわいそうに
勝率を競っているのを知らなかったんだね >>443
阪神の調子落ちてきたのは村上のせいとマジで言ってるのもいるからな
Twitterは魔窟 山田は五輪で走りまくってたかと思いきやまた足がボロボロ
阪神ファン青木エラーのいいぞコールとかムカつく奴多いんだけど、
サンイ盗みとか五位とソーシャルディスタンスとか山田がホームラン打ちまくったら一緒に山田哲人コールとか笑える時は笑えるんだよな
山田を敬遠して味方にブーイングとか憎めないところもあるよな
三宅裕司
いまラジオビバリーヒルズでヤクルトを語っている
山田の下半身はボロボロ 本当なら定期的に休養日設けないといけない
>>432
青木はエキシビション終わって公式戦始まるまでの
戸田の練習
9時開始の練習を連日8時からやって、居残りもやってコーチから「まだやるの?」って言われたとか
オーバーワークかもな >>410
小坂がレギュラーの時代に強いチームのピースなった世界を見たかったな
小坂がレギュラーじゃなくなってからロッテが躍進してきたイメージ オスナ、サンタナが巨人戦で復調してくれたら問題ないんだけどなぁ
明日までに駆け込みトレードや外国人獲得とかないかな
>>455
村上がホームラン量産したタイミングで
そうなっているだけ
まだ11試合しかやってないのに何言ってんの
村上のOPS7月は.652で山田は1.038
選手にゴミなんて言葉使うな
罵声浴びせて良いのは解雇レベルの
不祥事犯したアホだけだぞ >>468
阪神のサイン盗みに関してどう思いますか
ってリスナーから質問があって
高田文夫と一緒に
「あれはクセなんですとかある訳ねーw」
って笑ってたわ >>471
2005年は小坂レギュラーじゃない?
そこからトレード出されたり不遇だったけど
小坂の守備ただただ凄いという感じで好きだったなあ
大袈裟にファインプレーに見せるとかじゃなくて本当にファインプレーをしれっとする感じが 山田、村上、オスナのお休みもそうだけど、それで宮本の出場機会が増えるからな。
外野で渡邊を使ってもいいし。
阪神首位陥落しただけで敵味方からのバッシングやばいな
選手の耳にも入ってそうだし、ストレスやばそう
マジで明日からの巨人戦サンタテしたてぇ!!
これからは勝ってなんぼの世界だから勝ちまくってくれよ!!
阪神は首位陥落以上に昨日の負け方が深刻だったな。
1試合で16三振だからな。
前にも飛ばせなくなっている。
巨人がヤクルト、阪神6連戦なんだよな
巨人に勝ちて
>>479
松本友はもっと試して欲しいよな
春先良かったよ >>485
西田出せるかねー
ウチでいらないなら他球団もいらんのが普通だが、一応捕手だからどうかね。
西田少なくとも今居場所はないよな。ただ中村怪我したら一気に上か。古賀だけではあれだし、内山は流石にまだ早い。 >>484マルテあげんのかね?
外国人枠あるとはいえ ここにきて意外なところから先発復活してる
横浜京山
広島床田
そして原樹理
阪神も高橋来そう
巨人は野上がそうだったかもしれんが速攻潰れた
>>490
原樹理復活は素直に嬉しいわ
まあまだ1試合行動だから来週わからんが。
昨日の試合だけでもとりあえず嬉しい >>487
スタメンにした瞬間即怪我したからな。
不運だけど、そういうところだと思う 原は入団以降1度も貯金を作れた年が無いけど、今年貯金を作って優勝に貢献出来たらヒーローになれる
たった2年でクビになった寺田を先発で使った2015年より先発の駒はいる
2015よりってかここ20年くらいで見ても今年くらいに先発充実してる年ない気がするな
小川、奥川、田口、石川、金久保、スアレス、高梨、高橋、スニード、原
左から今年の先発の勝ち星順に並べたけど近年ここまで先発が揃っている年は無いよな
>>497
誰かが不調や怪我しても下でじっくり調整出来る余裕があるのはとても良い事だわ。例年なら現状の高梨とかでもローテ回してるし、原ももっと早い段階で出番が回ってきただろうしな ヤクルトは赤羽を支配下登録しないのか? 明日までだよね?
育成で3年飼えるんだから大した成績じゃないうちに焦って支配下にする必要はない
>>497
奥川は早くも今野と並ぶチーム内2位の勝ち星なのが凄い
まだ下に田口、スアレス、金久保、高梨が控えているんだから残り試合が多くても何とか戦えそう 昔、
サンタナでサンタテっていう
フレーズがあった気がする
選手寮は42部屋あるんだな
2000ファンブックより
計算上で間違えてなければ
仮に今秋のドラフト会議で支配下契約少な目(4人程度)で
育成契約10名ほど大量指名しても部屋余るんじゃないの?
ローテは
小川、高橋、石川、スアレス、サイスニ、原でオケ?
スアレスと石川日が変わる可能性もあるか?
>>508
審判専用の小浴場がある
監督コーチ室がある
見取り図をみてたら個室にもユニットバスが完備しているみたい
だから無理に幽霊が出ると噂されている大浴場に行かなくても済む
ただユニットバスの掃除が面倒臭い系の選手に
取ったら大浴場の存在が有難いのかもしれんが >>511
今の石川を外せと思わないもんな。
だからこそ最近の勝ち消され可哀想だ 石川は今年含め5年は頑張って欲しい
今年なんとかあと3勝
残り4年で5勝ずつして欲しい
阪神アルカンタラ落ちたからマルテ来るな
ずっと2軍で良いのに
西浦復帰か
もう左投手でもスタメンは元山だろうけど
とりあえず明日からの先発投手陣の順番は下記で決定
小川高橋石川スアレスサイスニード原樹理
>>520
どうせベンチ入りできないから別によくね? 小川-メルセデス
高橋-戸根
石川-菅野
スアレス-大瀬良
サイスニード-?
原-床田
163.131.93.63
試合してる時は一切出てこず、終わった時にネガティブな嫌味だけを書き込みに来る成りすまし珍カス
60.110.47.67
意味不明なドラフトやスタメン、女絡みの話を延々と語るソフトバンクの成りすまし
西浦ここで結果出せないなら荒木のポジションになるぞ
やっぱり吉田は元山を意図的にスタメンに外すために起用してただけか
あの攻守の能力は1軍レベルのそれじゃないし、あくまで西浦がダメだったからとりあえず使ってたってことか
とはいえ、明日メルセデスだからって西浦スタメンはやめろよどうせ打てないし
あくまで西浦は元山に代打を出しやすくするためのカードでしかない
再開後の阪神三振数
広島 6 5 5 計16
横浜 6 5 8 計19
中日 7 10 4 計21
横浜 8 15 5 計28
広島 8 9 16 計33
かなり深刻だと思う
ただ秋山、ガンケル、青柳が安定してるからなかなか連敗しない
西浦が昇格しそうだな
しばらくは元山が固定されるだろうし吉田でも西浦でもあんま変わらんけど
まさかまた首位攻防の最中の石川-菅野が見られるとは思いもしなかったな
>>534
菅野不調だけどそれを打てないのがヤクルトだから恐い。
まずは明日のメルセデスをなんとか打って欲しいね。 石山落とさないのかよ。
何か高津は我慢して起用したらその内復調するみたいな采配が多くてイマイチ工夫がないよなぁ。
高津はいつまで前肩書の二軍監督のつもりで采配振るってるんだよ
>>527
だったら誰でも良くない?
石山は2軍で尾花漬けにすべきだと思うのだが >>538
甘い
めちゃくちゃ甘い
俺は抑えの気持ちよくわかってるとか言い出すし 今年は戦力が揃っただけで采配で勝ってるわけではないからね
中田翔に殴られた奴って塩見の高校時代のチームメイトなんだな
>>543
それなら監督誰でも良いってか。そんなわけ無いだろう どんなに戦力が整ってようが采配が酷かったらここまで貯金重ねて無いだろ。
高津としても抑えは自分の聖域、自分の一番の得意分野と思ってるだろうからな
石山は必ず俺が復活させると思っているだろう
まあ左の代打は埋まってるから大成功と西浦の入れ替えは納得だな
野手はwRC+リーグ1位、投手も中日に次いでRSAA2位
暗黒をここまで建て直した小川淳司有能すぎるだろ…
小川淳司とかいう島耕作並みの出世を魅せる男
次は球団社長か?
>>555
オガワジュンジはいつまで球団に居座るんだよ >>558
お前も気色悪い川端お手本とか度会息子ドラ1とか意味不明なこと言ってる成りすましなのに、いつまでいるつもりだよ早く出ていけ 昨日で見限れないならもうシーズン終了まで1軍にいるだろうな石山
石山の序列が大西と同じってのがまずい
大下と立場をかえてほしい
ゲームなら調子の良し悪しで容赦なく選手入れ替えもできるけど
実際の現場はそうはいかないからな
普通の会社でも役職者が簡単に降格や部署異動なんてされないでしょ
今、西浦上げるのって意味あるの?
後半戦2軍スタートの時点で見切ったっていう判断だという
推測があったよね
大卒8年目でこのレベルでは妥当だというのが普通だ
大成怪我した?
>>569
元々元山にトレーニングさせるとか休養とかの目的で敢えてスタメンから外してから吉田使ってたんだろ
で、後半戦から元山使う以上は壊滅的な守備でストライク投げれば打てない吉田なんて坂口レベルに使いどころ無いし、元山に代打出しやすくするために無難な守備の西浦を置いとくってところだよ >>569
控えとして使う決断をしたってことじゃないの
つまり正遊撃手としては見切られた 元山は西浦程の範囲がない感じかな?
あとは元山が上?
西浦は200イニング以上守ってUZRは1から-1程度
普通に元山とは雲泥の差
元山の守備固め用に西浦か
吉田はこの前のエラーで一気に首が涼しくなってしまった
交代要員必要なのは山田の方だと思う
西浦が下でセカンドやってた記憶ないから元山2塁に回してショートかな
元山ってなにげにスワローズの1年目野手の安打記録超えそうな勢いなんだな
下で調子良い奥村や太田もあげたいけど、左なんだよなあ
しかも上じゃあんま打たないしなあ
正直代打期待値右打者だと内川<西浦だと思う。
まぁどちらもドングリだけどさ。
守備固め要員として西浦はあり。吉田だと固めにならない。
阪神はアルカンタラが抹消されてるけど、マルテが上がるのかな
西浦サード、村上ファーストのパターンの守備固めもできる
石山は難しいところだね
いまの二軍投手陣を期待するより石山に期待したほうがマシってのもわかる
星、蔵本、木澤、杉山、宮台とか最近は中尾も投げてるんだっけ?
>>579
え…
今までそんなレベル低い記録だったの?
まだ50安打もしてないよね? 木澤も山野もリリーフですら使えないとか予想外だったわ
木澤はエキシビションでそこまで悪くなかったが使う気ないんかね
与四球率がリーグ2位なので
四球を出さない投手が好まれてそう
>>586
そもそもルーキーがスタメンレギュラーで試合に出られるチーム事情って褒められた話じゃないし
レベル云々の話ではないでしょ >>585
いやそんな理由じゃなくて単に石山は勝ちパターンで投げなきゃいけないから置いてるだけだろ
高津が何度もインタビューで言ってるのに ヤクルトの新人安打記録は笘篠健治の113安打
国鉄含めると藤田宗一136安打
本塁打は広沢の18本
>>591
つーか全然無理じゃんwwwwwwwwwwwww >>586
すまん
近年の成績しかみてなかったからよく調べてなかったよ
さすがにこれからこれを抜くのは厳しいか
広沢84安打
若松83安打
古田70安打 残り50試合
どれくらいのペースなら優勝できるかね
30勝してもトータル77勝だけど
30勝15敗5分で優勝できなかったら仕方ない気もする
笘篠は120試合429打数113安打.263
元山は現段階で148打数39安打だから残り40試合程度4打席として160打席
残りを5割打たないと記録を越えられない
全然無理だよ
21世紀以降という括りならトップだな
【入団1年目で10安打以上】
元山飛(2021年)39安打 ※残り50試合
中山翔(2019年)28安打
志田宗(2002年)15安打
飯原誉(2006年)12安打
比屋根(2012年)12安打
川島亮(2004年)10安打
平成以降のドラフト入団という括りならここに以下が加わる
古田敦(1990年)70安打
稲葉篤(1995年)66安打
真中満(1993年)12安打
宮本慎(1995年)11安打
そもそもこの球団は1年目から新人野手を1軍で使い続ける事滅多にないから
これはもう2〜30年くらいずーっとそう
大社で主力になった連中も1年目はほとんどが2軍漬け
元山はかなり異例な扱い
そう考えると元山今までのショートが穴すぎたとはいえそこそこ優秀なんだな
そんな限定的な記録にあんま意味なくね
山田は大卒1年目の年齢でトリプルスリーだぞ
元山みたいなタイプって環境次第だと思う
去年みたいなチームだと腐ってプロ舐めそうだけど、今は厳しい戦いしてて青木、内川、嶋、坂口なんかもいる
山田村上も日本代表として活躍してサンタナみたいなバリバリメジャーリーガーもいる
いい環境だよ
元山は頑張ってると思うよ
怠慢と叩かれるようなことも経験したし
安打数だけだとアレなので打席数とOPSも併記しておく
元山飛(2021年)39安打 OPS.705 169打席 ※シーズン途中
中山翔(2019年)28安打 OPS.795 100打席
志田宗(2002年)15安打 OPS.530 80打席
飯原誉(2006年)12安打 OPS.699 40打席
比屋根(2012年)12安打 OPS.600 51打席
川島亮(2004年)10安打 OPS.424 56打席
古田敦(1990年)70安打 OPS.686 334打席
稲葉篤(1995年)66安打 OPS.855 248打席
真中満(1993年)12安打 OPS.607 45打席
宮本慎(1995年)11安打 OPS.564 57打席
新人ショートストップとして球団史上最も打席に立った選手にはなるかもしれない(調べてないけど)
明日京セラなんだ
巨人と試合するためにわざわざ大阪か
調べてて思ったけど、近年の新人で10安打以上した選手が中山、比屋根、飯原、志田と
なかなかクセの強い面子で笑ってしまった
あと川島亮くんさんは投手です
岐阜大阪大阪とかわざわざ移動きつい月にやらせるなよぉ
いじめかホント
元山はこのまま行けば鳥谷1年目の打撃成績を超えるのにこれまで叩かれてたのがおかしい
大卒ルーキーの遊撃手って括りならそこそこ優秀どころじゃない
鈍足、アヘ単、守備ド下手じゃ叩かれてもしょうがない
鳥谷とか関係なく今12球団でOPS.700超えてるショート坂本小園藤岡しかいないからね
そうでなくても1年目の西浦思い出せば叩こうという発想にはならん
荒木森岡(谷内)にショート争い負けてたくらいなんだからな
>>610
ショートなんだからUZRどマイナスじゃ仕方ないでしょ
小園くらい打たないと
まず成績悪かろうが叩くべきじゃないけど >>615
小園くらいっていうけど大して成績差はないぞ
そんで守備指標は元山よりさらに悪いし あと今UZR-3〜4ぐらいだから物凄いマイナスってわけでもないしな
なんなら山田や菊池もこれぐらいのマイナス出したシーズンあるよ
>>614
元山叩きの奴なんてまともに反論するなよ。
お前みたいな奴がいるか叩き厨が粗を探して話題が長引くんだよ。 >>622
いやブーイモは反論なんてなくても隙がなくても常に元山叩いてるでしょ 藤岡とかルーキーの時元山よりUZR低くてファンに叩かれてたけど今めっちゃプラスだよな
映像見てないから知らないけど源田の次くらいに高い
こうしてみると1年目からスタメンで起用される大卒ショートってほとんどいないんだな
元山ラッキーだったな。
丁度ショートが穴のチームに入れた。
これこら伸びそうだし元山には期待してるよ
元山叩くだけで、だから西浦使えよとは言わないからな
SWALLOWS BASEBALL L!VE 2021/フジテレビ公式
【8月24日(火)】東京ヤクルト○2 - 1●中日
【8月25日(水)】東京ヤクルト△3 - 3△中日
【8月27日(金)】ヤクルト●0-4○横浜
【8月28日(土)】ヤクルト△2-2△横浜
【8月29日(日)】ヤクルト○5-2●横浜
西浦も打撃さえもどればレギュラーになれるんだけどね
1割台では守備要員にしかなれない
西浦はベンチなら入れといていいと思うんやけどね
まあ吉田と天秤か
>>635
いまんとこヤクルト史上最高のルーキー遊撃手だね ドラ4って考えたら十分
内山も有望株
問題は即戦力外になりそうな1、2位よ
今後も根気よく石山を使い続けて、そのうち全盛期並に復活したとする
その場合、これまで石山で落とした試合を補って余り有るくらい勝てるようになるんかね
ならないならもう大事な場面で起用するのやめてほしいわ
石山は昨日みたいな重要度の低い場面でなげさせていくんでしょ。
中継ぎ怪我人ばかりで駒がないからまぁ我慢だね
>>627
近年増えてるな
それだけ人材不足なんだろな
新人試合数ランキング
どっかで見たけどルーキー遊撃手と見るとUZRもそこまで悪くなくてこれから更に上がっていく目があるから元山は良いよ。
250打って、出塁率3割有ればもう文句ない。
小園と元山は下手さの種類が似てる
森と中野も似てる
>>640
それなら構わないけど、2、3試合好投するとすぐセットアッパーに顔を出すから怖くなる 石山復活して欲しいけど巨人戦で投げさせるのは勘弁して欲しいかなー
今シーズン悪夢のような記憶しかない
西浦は戦力外確定なんだけど
トレード相手も見つからなかったし
今季の年俸払ってるんだから
元山の控えで働けってことか
レギュラー以外は全部不要って考えてるバカだよ
ほっとけ
>>249
中野は社会人経験して範囲は広くなったけど肩が弱いし送球悪い
小川は守備範囲は別格だけど肩弱くてロッテではセカンド守ってる
古川は二軍でも打ててない、内山の勝ち
ショートはやっぱり肩、逆シングルが花形よ >>638
こいつ、アホだな。
全盛期並に復活したとしたら、
大事な場面に使うに決まっているじゃん。
ただ、今シーズンは厳しそうだけど。 仮にも去年までそれなりに活躍してたショートストップをそんなホイホイ戦力外にするかよ
巨人やソフトバンクですらあり得ん
坂口復調気味だから吉田落ちたかね
おそらく替わりは西浦か
あとは荒木←→並木とか入れ替えやれば終盤仕掛けられそうだが
>>272
事前では内山2位、元山は外れ1位(二遊間課題のソフバン横浜)で消えるという予想もあった
オリはショートは豊富で捕手に飢えてたから内山欲しかったけど、苦し紛れに下位で即戦力捕手指名
ソフバンが牧原(左打ち捕手)を早々に指名したから回って来なかった
毎年同じでパ・リーグに捕手困窮が起こってる、結構なえげつない戦略だと思う(褒め言葉) ヤマヤスも去年と一昨年は苦労してたな。中継ぎ投手の勤続疲労は避けては通れない道なんだなぁと。
>>600
エスコバーがいたら元山どうなってたのか気になる
元メジャーのゴールドグラブで勤勉家で少しの隙を見逃さないセンス光るプレーは流石だった
身体は衰えてたけど怠慢と対極にいた選手だったし 元山はこれから先数年で守備を改善できるかどうかじゃないの?
ずっと今のままの守備だったら3割近く打ってもチームとしては勝てるチームにならない気がするけど
大引くらい守れるようになれば文句なしだね
>>667
エスコバーって割りと守備は雑だったと思うんだが
ベースカバーに入るの遅かったり >>668
今というか、間近のドームでの守備が出来るなら上等も上等だと思う >>669
最短距離でタッチする場面とかわざと遅らせてた気がする
なんでもかんでも正面に!という人からだと怠慢に映るのかもしれない >>658
OPS見りゃ分かるけどオスナの方が打ってないからな >>668
今年ですらチームの調子は近年トップクラスにいいんだが勝てるチームにならないとは一体 >>668
大引もUZRは割とマイナス多かったぞ
結局こういうのって個人の偏った印象論なんだよな >>663
九鬼も海野も飼い殺して甲斐しか使わねえの普通にクソだなって思ってる
それで牧原指名したりまた育成キャッチャーを支配下に入れたりしてるもんな
一人ぐらいほしいわ >>671
怠慢というか、いかにもMLBのスタイルだなって感じだった
遅れてもタイミングは間に合ってるんだから気にせず投げろよ的な、スタンドプレーを組み合わせて構築されたプレーみたいなやつ
日本みたいに、相手のことを考えてって感じじゃなくてさ 相手のことを考えろって言えば昨日のソトとかもうちょっと今永に気を遣ってやれよって思ったな
3塁まで走ってヘトヘトの今永に1塁線のゴロでベースカバー走らせてたの可哀想だったわ
WARワースト選手大好き君とサンタナオスーナ叩くために湧いてくる163.131.93.63がエスコバーをたたえ合う夢の競演か
首位攻防前に縁起悪すぎてフラグにならなきゃいいけど
ヤクルト歴代勝率順
1995年 130試合 82勝48敗*0分 .631
1993年 132試合 80勝50敗*2分 .615
1997年 137試合 83勝52 敗*2分 .615
1978年 130試合 68勝46敗16分 .596
2021年 *93試合 47勝35 敗11 分 .573
2001年 140試合 76勝58敗*6分 .567
1980年 130試合 68勝52敗10分 .567
今年の勝率は歴代5番目のペース
元山とか去年のドラフトで今宮の後釜候補でこれといったのがいないソフトバンクが指名するかと思ってたわ。
ロッテも小川の方を指名したし、本当に運が良かった。
>>673
ショートが大穴で足を引っ張ってるのは事実 まぁ元山は去年の非常に貴重な外国人枠を虎の子1つの野手に消費した選手よりはるかに攻守に上だからな
あんな最高の助っ人をドラフト4位の選手が1年で超えてくとか今後にも期待できるでしょ
鈍足でも堂上のように守備範囲が良好になるケースもあるし、大引も移籍してから範囲面はそこまでだったし打撃はサードで出た2018以外はからっきしだったし
>>668
既に一定以上守備はできてるし、打撃の伸びもいい
送球が安定してきて今とても良いと思う ショートも既に大穴ってほどじゃないけどな
打力だけなら坂本小園の次ぐらいでしょ
代表クラスの坂本や源田と比較してルーキーが物足りないって言ってる人、一体何を求めているのか分からない
坂本は代表どころか歴代ナンバーワン遊撃手だし
>>687
有り体に言えば宮本慎也2世じゃね?
古田の後釜を探してたあの頃に似てる
古田も宮本もそんな簡単に無理や
山田村上がいるだけ幸せや 京田ぐらいにはなって欲しい
体が強いのがいちばんだと思う
古田と宮本と真中はもう一度ユニフォームを着る機会が巡ってくるのかしら?
そんな中、背番号6と31は埋まったものの残りは27のみだ
ショートより外野陣のほうがやばい
今年やっとモノになった塩見でさえそこそこの年齢であと何年センター守れるかわからないのに
>>692
流石に今年のドラフトでは外野の指名はありそう 青木の動きが明らかに鈍くなってる
センターはスペ体質
ライトはサンタナか当たるかわからん新外人ガチャ
外野は待ったなし状態
守備と肩は微妙でも選球眼の有るブライトがヤクルト好みで
身体能力が高くても選球眼の無い梶原はセンター向きでも獲らないだろうな
丈の守備を鍛えるか濱田復活を期待するか
並木の打撃を鍛えるか
濱田の怪我が全てを狂わせてしまったな
塩見コンバート外人ガチャ濱田育成と両翼は手が打てるけどセンターだけは穴になるな
山田がセカンド厳しい歳になるのも遠くないしセンターセカンドに有望株が欲しい
鈴木誠也もプロに入ってからの外野転向だし
アマで外野しか守れない方がヤバい
そこまで心配してもキリないと思うが
村上だってメジャー行っちゃうかもしれんし
明治の丸山は足と肩が良いから指名して欲しい
待望の左打ちのセンター候補
>>705
山崎みたいなアヘ単で絶望的なopsの選手をレギュラーにしたら一生幽できない 丸山が山崎くらい打てたら良いけどな
良くて選べない山アだろ
ヤクルトは選球眼>身体能力だから
ショートとセンターは他球団よりも当てるのが難しいと捉えて良い
今年のドラフト1位は誰になるんだろう
ヤクルトの指名傾向から考えたら高校生投手かな?
高校生外野手なら大阪桐蔭の池田かな。
小さいけどパワーがある。
高卒センターは必須な気がする
1位か2位で
高卒ショートにいいのがいればハズレ1位か2位
いなければ投手の順番かな今年は
>>715
去年の中日の高橋みたいな事もあるから正式決定まで待ちたいな
高校からプロ目指してもやれると思う 2軍の選手とかがコロナ増えてるから怪我もそうだがコロナで離脱も怖い
コロナは気を付けてもなるから厳しい
二遊間にしてもキャッチャーセンターにしても
守備力求められるポジションに打力求め過ぎなんだよファンは
むしろそれ以外のポジションの打力を上げるほうが先
青木サンタナを越す若手出てこないとキツい
初戦がライアンなのか
なんとか試合は作って欲しいね
>>716
スカウト陣のコメントを見ると小園が最有力かと
智弁和歌山の甲子園優勝で評価が再び上がりそう
反対に馬淵に翻弄された風間と森木は優先度が低そう 代打で3割打っても使われないんだから出てくるわけないじゃん
守備範囲◎
守備うまい◎
肩◎
の外野守備って、さかのぼると志田までいないよね
英智みたいなのたまには取ってよ
確かに松本友干したもんな
そしてようやくスタメン使った日にプレイボール前離脱
>>725
志田ってそんなうまかった?渡邉程度じゃね? >>725
並木は肩は普通レベルだけど守備範囲は広くて上手い
守備固め要員として上げて欲しい 明日は地方かつ土のグラウンドの岐阜だから西浦スタメンもあるかな
ドームでの元山の動きはかなり良かったけど反面地方の土のグラウンドでの動きはかなり怪しかったし
>>721
つってもセンターって割と打力高い選手多いけどなあ 田口神宮苦手すぎてFAで出てく予感がするから左腕とって欲しい
リリーフ専でも別にいい
>>723
風間は難しそうだよな〜。
誰か一本釣りとかはできんのかな? このチームは相手が左投手苦手だから左投手当てるみたいな采配一切しないし左投手別にいらんわ
ドラフト上手くないのに左腕に拘りすぎないでほしい
並木西浦は明日にでも必要なくらいなんやけど
守備要員として
今年は優勝狙える位置にいるんやから2軍で打席に立つよりも守備走塁要員が必要なんよ
>>732
今年は大社投手も不作だから一本釣りするメリットは無いと思う
小園が競合すると言っても2球団くらいで収まりそう >>735
なんか二分の一だと外しのショックデカそう。
つか二分の一当てたのいつだろ?
三分の一は村上、奥川と当ててるイメージだが、二分の一外しまくってる気がする。 (中)丸丸 .267(.365)
(遊)坂本 .275(.375)
(二)吉川 .288(.333)
(三)岡本 .283(.351)
(一)芋芋 .300(.368)
(捕)大城 .246(.303)
(右)松原 .262(.318)
(左)若林 .233(.298)
(投)メルセデス
1番松原の5番丸もありやな
亀井、中田はやめてクレメンス
やっぱり最下位脱出が目的だったから追加補強は無しか
>>741
小川淳司「朝刊で補強ニュースあると思った?無いんだなコレがw」 現状の戦力以上を補強なんてまず出来ないだろうしな
何だかんだで二位戦力だし
補強希望のやつはどんな選手が欲しいんだ?
使える日本人なんか球団は出さないし外国人は日本に慣れるうちにシーズン終わるんだけど
必要なのは中継ぎだろうな
出せるの西田と金久保、濱田とかここらへん出さないといいの取れない
中山は欲しがらないだろうし
なんか…もうちょっとさあ
小川ーメルセデス
高橋ー菅野
石川ー山口
スアレスー大瀬良
サイスニー誰か
原樹理ー床田
今週はこんな感じか
>>733
高卒は左腕に拘らなくて良いけど大社は拘るべきだな
今年の大卒右腕は地雷カテだから 中日打線が藤浪打てると思えない
koしたとしても阪神の事だから藤浪普通にヤクルト戦に当てると思う
屑の矢野だからこれぐらいの事は平気でやると思ったよ
どこまでも汚い奴ら
矢野はヤクルトに勝たれるくらいなら読売が優勝した方がマシくらいに思ってるだろ
藤浪ヤクルトあてるのはもはや矢野別の意味にしか感じないわ
選球眼の有る吉田成を落とした所を
狙ったかの様に藤浪を上げてきたな
阪神の好感度低いのはサイン盗みとか対戦成績が悪いとかじゃなく藤浪が原因だと思う。
>>756
矢野マジで嫌いになりそうだわ。
そう思ってなくてもあいつ不快感多いわ。 >>756
いや矢野の巨人に対する対抗心すごいよ
今より更に巨人に負けるなって時代の選手だから 阪神が今年優勝を逃したら矢野は辞めさせられる可能性もあるからな
どんでんの時と同じ状況で
その意味でも今年はヤクルトが優勝しないと
>>765
巨人には対抗心あるけど(勝手に)ライバルと思ってそう。
ヤクルトのことは見下してそう。 >>739
昨日もなりすましなりすまし騒いで暴れてたけど猛虎弁程度で巣に帰れはやばいだろ……
誰と戦ってんだ 日曜石山が打たれて良かったわ
抑えてたら巨人戦でまたリード展開で出すところだった
>>770
長良川球場 googlemapの「距離を測定」でやったら
とりあえず両翼は98m程で中翼は122m程みたい >>772 の補足
ファールグランド面積は約3060平方メートルとのこと
あくまでも大まかな数値なのでご参考までに >>763
藤浪がすべてじゃないけどな
マートンもそうだし、岩貞も糞だし球団だけでなくファンも糞
そこにきてのサイン盗みで数え役満
阪神は全部糞 >>770
からくりと神宮を足して2で割った感じだな まずメルセデスを攻略できるかどうかだな
今年まともに打たれたのって1度だけだし
そういうのを打ってきたのがヤクルトだが、 絶不調の菅野に完璧に抑えられるのもヤクルトだ
>>771
舐めるなそれでも懲りずに石山を使うのが高津 >>777
このあと中4日で阪神に日曜日にあてまくるローテになるから、早めに降りると思う
球数を投げさせて早く降ろしたいね。
巨人は案の定阪神を見ている >>756
ガンケルを使わないでくれるんだから
それは違うだろ
明らかに巨人戦重視でヤクルトにとっては楽 これでまたもし僅差で石山出したら、高津はわざと石山に恥をかかせる為にやってるとしか思えん
仮に抑えて、どうだ俺は抑えを復活させたぞってインタビューで答えられても、誰も高津を褒めんぞ
最早手遅れ
石山を巨人戦に限りベンチ外にしとけば良いのに
それで不貞腐れたら二軍へ落として尾花ニキの特訓を
石山 防御率
対巨人 7試合 0勝3敗 14.29
対横浜 8試合 0勝1敗 4.91
対広島 7試合 0勝0敗 0.00
対中日 5試合 0勝0敗 3.60
対阪神 1試合 0勝0敗 0.00
優勝目指すなら中継ぎがどうしても足りんから石山の復活期待したいのはわからんでもないけどそれで順位落としても本末転倒だし監督も大変だと思うわ
>>785
心配せずとも石山は使わないよ
メルセデス好投、小川炎上の敗戦処理で投げる可能性はあるけど 2軍落ちを直訴しない石山もどうかと思えて来るよな
今のままじゃ1軍で通用しないと思うなら2軍で再調整させて下さいとでも言えないのか?
>>789
それが投げるから困るんだよ
3点差以内で勝っててもしれっと6回くらいに来るぞ 小川もミニキャンプして別人みたいに良くなったよな
石山もやればよろし
>>784
でも神宮の入りやすいとことからくりの入りやすいところが無くなってるからその2球場よりかはホームラン出にくそう 青木も必死に特打して取り戻そうとしてるけど上がってこないし、調整と一口に言っても一度狂ってしまうと難しいんだなぁ
>>796
今のところは24日やね
引退試合用にチケット確保できた 杉浦が抑えって、うちの大西とかが抑えみたいなもんか?
杉浦=壊れなきゃいい球を投げられるけどすぐ壊れる
梅野じゃね?
今日の球場って巨人時代のロペスのファールをホームランに誤審されたところだっけ?
>>797
いいね
遠征組だと万が一の優勝に備えて、平日も抑えるのが辛くて困る
最終戦も雨で流れた試合が後ろに来たら24日の試合も最終戦じゃなくなるし😭 >>802
遠征組は大変よね
近年の傾向的にどうせ来年以降はしばらく優勝狙えるかわからんから10月は全部抑えといたわ この間の佐藤の阪神みたけど、わりと佐藤重症かもな。
ボール球ブンブン丸。
今年はこのまま落ちてくれ
>>797
日曜日だし引退試合はそこでやって欲しいね 期限は今日まで
新規支配下選手登録
2021/8/27 中日ドラゴンズ 石岡 諒太 内野手 205 → 00 (育成選手から移行)
2021/8/30 読売ジャイアンツ 鍬原 拓也 投 手 029 → 46 (育成選手から移行)
2021/8/30 読売ジャイアンツ 喜多 隆介 捕 手 027 → 94 (育成選手から移行)
2021/8/30 オリックス・バファローズ 岡 大輔 内野手 120 → 93 (育成選手から移行)
2021/8/30 横浜DeNAベイスターズ 宮國 椋丞 投 手 106 → 65 (育成選手から移行)
2021/8/30 福岡ソフトバンクホークス 渡邉 陸 捕 手 132 → 79 (育成選手から移行)
2021/8/30 千葉ロッテマリーンズ 植田 将太 捕 手 125 → 95 (育成選手から移行)
2021/8/31 北海道日本ハムファイターズ 宮田 輝星 外野手 111 → 69 (育成選手から移行)
2021/8/31 千葉ロッテマリーンズ 小窪 哲也 内野手 36
>>805
選球眼ない一流打者って思いつかないから佐藤は今年がキャリアハイになるかもな 阪神は高山も育てられなかったし、佐藤ほどの選手でもダメか
野手育成ダメだなぁ
四球が少ないイコール選球眼が無い、ではないでしょ
ラミレスとかオスナはそもそも四球を選ぶ気がないだけ
戸田
5 吉田
D 松本直
8 太田
3 西田
2 内山壮
4 松本友
9 中山
6 武岡
7 内山太
P 金久保
二軍でも7番しか打たせてもらえない中山て存在価値あるか?
>>813
2番、4番、5番、9番に捕手がいるいちもの戸田スワローズ 金久保楽しみだね
奥川、金久保、石川あたりを休ませながら、先発できればいい感じ
小川、田口、高橋、外国人が先発で安定することが条件にはなるけど
67回要員として高梨とかその辺をうまく使えればいいんだけどなあ
金久保焦らなくていいから10連戦の前には帰ってきてくれ
10連戦に帰ってきてほしい先発投手陣は金久保と田口かな?とりあえず
それまでは小川高橋石川スアレスサイスニード原樹理奥川で凌いで欲しい
将来のエースがなんでこうなった
ただピッチャーライナーが脇腹当たっただけなのに
打撃直撃してから調子悪いのって
休養による体力低下かね
>>829
イレブンスポーツを見ながら入力してるから放送が間に合わないと”不明”になる 金久保が輝いていた頃は高橋と原が二軍で燃えてたな
すっかり状況が変わった
>>845
事故だから仕方ないのはわかってるんだけどねぇ。。もちろん京田も悪くないと思ってるけど… 今季の金久保は二軍漬けが濃厚っぽいな
高梨とバンデンハークと田口の移籍組トリオはどうなんだろうか?
原樹理とスアレスとサイスニードと高橋が一軍で普通に戦力に
なっている間はこの三人も二軍漬けが濃厚ってことかしら?
京田に壊されたとか大袈裟すぎるわ
変化球の精度の低さという弱点が出てるだけ
>>851
田口がなんで落ちたか明確には不明だけど
今の所戻るところが無いのは確かだね 金久保酷いな
打球が腹付近に直撃しただけでここまで崩れるものなのか
金久保さあ
>>854
もともと打球受ける前の登板辺りからクソ化してた
クソ化してたから京田なんかにあんな強烈な打球を打たれたわけで 明日から9月になるのにこんな状態だと金久保は後半の戦力にならなさそうだな
>>769
なんJのバカ共は実況民からしたら
隔離病棟の患者だから怒られて当たり前 内山戸田のバックスクリーンか。
本当捕手は賛成なんだけど、捕手だから今すぐ使えないのが悲しい。
今村二軍で投げてるくらいだったらヤクルトに来て欲しい
今村とか畠とか普通にローテ張れそうな投手を無駄遣いしてる巨人は贅沢すぎる
たしか楽天の岸からも打ってたよな
もう打撃は一軍で通用しそう
内山って割と二軍で調整中の一軍クラスからホームラン打ってるよなぁ
ここ最近1年目に10本打ったのって村上と廣岡以外いたっけ
戸田まだ大丈夫なのか。雨雲がもうちょい南下すれば即試合中止level
>>873
1年目2桁ホームランとかヤクルトの長い歴史を見ても岩村、畠山、廣岡、村上の4人しかおらん 内野は若いのも多いな。
外野が欲しいな。若いの
小園とか投手はよくドラフト名前上がるが、外野でいい感じの若いの今年いるんかの?
今仕事で大宮へ移動中戸田公園に着いたが
雨降ってきたな
>>876
そうだったんだ
戸田が広いのもあるかな このカード3連戦は全国ツアーの一環として、ジャイアンツと岐阜長良川球場・京セラドーム大阪で、今季最後の遠征試合(東海道シリーズ)を行う。日曜日にジャイアンツ、ヤクルトが勝ち、阪神が負けたために首位攻防が実現した。
ヤクルトはこのカード後、東京ドームに戻ってカープと試合をするが、ジャイアンツはそのまま甲子園に移動して阪神と戦う。
金久保6失点て…
まあ元々大して指標よくなかったけど
>>887
ノーゲームだと記録消えちゃうから一応・・・
金久保 3回65球6失点 落第点だな 自分たちが引分け多い時に他がこういう事を言い出すと猛抗議するくせに
勝手なもんだ
こんなのシーズン途中に変えられる訳ないやん
自分たちが引分けに持ち込めないで負けてるくせに
>>889
今年はそういうルールで平等にやってんだよ
その中で阪神は序盤から外国人がいる有利な中でやってんだぞ
こっちはコロナで離脱者がいてもやってたっつーのに >>890
しかも1.2塁から始める案もあるし、ヤフコメもおかしい >>890
しかも1.2塁から始める案もあるし、ヤフコメもおかしい ギリギリの契約か
フロント仕事してたんだな
ハンバーグはクビか
ケリンが戦力になってくれたらサンタナは無条件で降格できるかと
>>889
ただの個人ブログレベルだね。
ちょっと調べれば、昔は引き分け0.5勝ルールだったことは出てくるはずだし。
あれも隠れ首位みたいなことが起きて不評だったから止めたんだよね。
今年はヤクルトも巨人も引き分けに持ち込む、持ち込まれるでこうなってるから同一ルールとしては公平だよね。 中継ぎ左腕なのかな
五輪中断中に獲得しろよとは思うけどまあよくやった
連戦が続く予定の9月、10月を前に、投手の補強を行った。ケリンは球団を通して、「私は、今までずっと日本でプレーする事を夢見て頑張ってきました。この度、プレーできる機会を与えていただいたヤクルト球団に感謝致します。チームのためにベストを尽くして頑張ります。ファンの皆様とお会いできることを楽しみにしています」とコメントを寄せた。
球団によると、今後はビザが発給され次第来日。2週間の隔離期間を経た後、入団会見、チームに合流する予定だということ。
0
学びがある
4
わかりやすい
3
新しい視点
これもしかしてスアレスまた壊れたから採ってきたとかそういうこと?
これって今から来日だと使えるの相当先だよな
国内にいる選手じゃないよな
小川「枠余ってるぞって散々言われたけど、枠はこうやって埋めるものだぞ」
>>907
この時期に先発でバリバリやれる外国人とるのは難しいでしょw
ホッジスぐらいしか思い浮かばないな 誰かケリンの情報を
ググったがヤミクモケリンっていうわけわからんのしか出ない
記事はともかく引き分け要らないは賛成
延長15回引き分け再試合の頃の方が良かったわ
戸田はノーゲーム
金久保の炎上も内山のホームランもなかったことに
>>893
マジじゃん
しかも11月までとかガチの期間限定助っ人じゃん クライマックスシリーズの出場権はほぼ手中に収めたんだよな?
もしかしたらシーズンというよりクライマックスシリーズ要員じゃないの?
ファームで調整終わる頃にはシーズンも終わるけど何しに来るんだろう
金久保は失ったがサイスニと原樹理を得たとすれば充分戦える
ケリンは13年にブルージェイズと契約。メジャー経験はないが、マイナーリーグでは14〜18年までの5年間で59試合に登板して2勝0敗、防御率4・53をマークしている。
これから来日して隔離期間と調整考えたら10月の戦力だな
それまでにシーズン終了しないことを祈るしかない
隔離期間とか考えても10試合ぐらいしか投げれないんじゃないの
まあハズレだろうけどそれだけ左の中継ぎ欲しいんだろうなヤクルト
そう考えるとドラフトも左投手行く可能性高い気がしてきた
これからビザ発給、来日、隔離、調整だからな
ほんとにCS要員かも
まあ、先も見越して目をつけてた選手がたまたま獲得できるタイミングだったんじゃね?
今年戦力になるかは微妙だけど、害があるわけじゃないし良い話でしょ
左の即戦力的投手は
高橋佑樹←おなじみの
JR東日本の山田(高岡商卒)
かな?とりあえず
三振が取れるって言ってもルーキーリーグの成績だぞ
即戦力は厳しいだろ
場合によっては1軍で登板することなくサヨナラもあるか
まさかAクラスの年にヤクルトが途中補強するとはなぁ
フロントは今年結構優勝するつもりでいるんだなこれ
本命で追い続けた助っ人が取れずに断念して仕方なく保険ケリン取っただけじゃね
小川GMよくやった
一生ついていきます
優勝する気があると分かって嬉しいよ
マイナーって言ってもルーキーリーグで通算防御率4.53だし通算与四球率8.16の超絶ノーコンだから正直望み薄だな…
>>957
バンデンの獲得時期考えても保険っぽいし
今年は色々難しいんだな 枠空いている以上は埋めに行く優勝狙いに行く補強だな
これが例年なら育成昇格したんだろうけど
そう考えると、今年の下の選手はツイてなかったな
この時期に獲得するとハズレでも速攻クビにできるからいいな
2018年以降マジで何やってたんこれ
サンタナかガイエルあたりのコネなのか?
Deやけど緊急獲得の助っ人左腕なんて期待するなよ
ソリスかクレイマーかビロウだぞ
トレードもそこそこの外国人も厳しかったって感じの補強だろうけどこのご時世仕方ない
10月の連戦をスアレスサイスニードバンデンケリンのマシンガン入れ替えで乗り切るのか
賢いな
いやどう考えてもケリン獲得は今年の戦力ではないだろ、そんなNPBは甘くねえわ
今年残りでテスト生的な感じで見極めてあわよくば来年見据えての枠埋めでしょ
Kelyn Jose, LHP, Toronto Blue Jays
ドミニカ投手と言ったらアルメインゴという最悪助っ人を思い出してしまうな
イノーアもデラクルスもそうか
ちょっとググったらデラクルスは37歳の若さで亡くなっていたのね・・・ご冥福をお祈りします
外人枠埋まってるのにさらに獲得するとか例年にはないやる気を感じるよね
>>984
これか
関係づくりで手始めにどこにも所属してない選手押し付けられただけな可能性もあるか? 坂本よりも制球がマシなら来年の戦力にワンチャンありかな
剛速球外人っぽいな
まあノーコンだろうけどロマンはあるわ めっちゃ楽しみ
当たれば儲けものみたいな感じかな
連戦が続く勝負所で戦力になると良いな
まぁ安いガチャだからな
こんな時期に獲ってきてるし奇跡的に当たれば良いってスタンス
他多くのチームで外国人育成が流行り始めててようやくヤクルトもその立ち位置に追いついたってことだ
別に球団の本気とかではないよ、通常あるべき姿
日本語どころか英語で検索しても何にも情報出てこなくて草
ケリン2年間何してたんや
それすら出来てない状態からそうなったんならやる気出してきたってことだろ
>>943
2年前のホールド王中日ロドリゲスいるだろ
お前気持ち悪い lud20210905092905ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1630238766/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「やくせん 岐阜 YouTube動画>7本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・岐阜県
・岐阜珍2
・岐阜暴威
・岐阜県庁
・岐阜で洪水
・岐阜県関市
・男岐阜県
・*** FC岐阜 303輪 ***
・第98回全国高校野球選手権岐阜大会−決勝−
・大型バイクと軽自動車が衝突して41歳と82歳が死亡 岐阜
・学校や職場での痴漢行為にも罰則 岐阜県、全国初の改正
・【岐阜】事故のはずみで…炎上の車が突っ込み小屋が全焼 岐阜市
・【岐阜】金箔瓦の破片発見、濃姫御殿か 岐阜城の織田信長居館跡
・【社会】入れ墨見せ「俺はやくざやぞ」脅迫容疑で岐阜の組長逮捕
・SNSで女性に対してフォロー申請した男をギモスギ罪で逮捕 岐阜
・野球部コーチ100m走100本指示 部員熱中症で倒れ入院 岐阜
・【社会】信用失墜行為 停職中に旅行でカニ食べ投稿、懲戒免職に 岐阜 ★5
・裸で女性に抱きついた疑い 強制わいせつで山口組系組長の男を逮捕 岐阜
・【社会】紙おむつ男児とハーフパンツ男性の遺体発見 岐阜・木曽川、上半身裸
・なんか凄いものが来た。ヤマザキマザック工作機械博物館 19年開館予定 岐阜
・【医療】納豆を頻繁に食べる人は脳卒中死亡リスク3割低下 岐阜大が3万人調査★2
・【速報】岐阜 新たに30代男性の感染確認 新型コロナウイルス 岐阜県合計9人
・誕生日に内縁の妻(33)と長男(11)とで川遊びに来た32歳男。流されて死亡 岐阜
・【訃報】泉水博受刑者(83)が死去、 元赤軍メンバー 刑務所内で心肺停止で見つかる 岐阜
・【図書館】本の貸し出し、スマホでピッ! 岐阜市立図書館が新システム導入
・【岐阜】残さず食べなさい−給食指導で児童5人嘔吐、教諭を厳重注意 岐阜市★5
・【ヤクザ逮捕】入れ墨見せ「おまえらかたぎがなんや。俺はやくざやぞ」脅迫容疑で岐阜の組長逮捕
・教会で女性にわいせつ行為 牧師のゴロカン・ジュールス・ガルビン容疑者を逮捕 岐阜・可児
・【社会】女子生徒に「サル」と不適切なあだ名 岐阜の中学で教諭「親しみを込めたつもりだった」
・【社会】自宅の庭でバーベキュー中の男性殺害事件、逮捕された隣人の男の精神鑑定へ 岐阜・瑞浪市
・皮はむくべきか…男の子の体分からない、ママの聞きづらい悩みに答えます 岐阜市でおちんちん講座 ★2 [ばーど★]
・戦後のゴタゴタで同一住所に250世帯が建ってる地区、ようやく世帯ごとに住居表示割り振りへ 救急や配達で混乱 岐阜
・【社会】「2人が刃物で…」岐阜の住宅街で男性2人が刺され、1人が意識不明の重体 岐阜県警が20代男を逮捕
・【ニュース解説】運転中の同僚に電話で「LINE見て」と促したらバスに追突 通話相手が書類送去れた理由 岐阜
・【今日のダイナミック入店】軽乗用車が美容院に突っ込む…客ら3人ケガ 追突事故起こし弾みで中央分離帯に衝突して店へ 岐阜
・バリオス投手の完全試合を祈る&見届けるスレ
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん3
・やくせん
・やくせん
・やくせん4
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん
・やくせん