◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1616310816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
セ・リーグ内ではバットコントロールの天才らしい相手に三振や!(´・ω・`)
スレ立たん間に攻撃終わってたけど最低限はした真砂に対して栗林酷いな
なんか打線は12球団最下位くらいにひどくないか?
中日、ハム打線とどっこいどっこいやん
高田
周東
海野
真砂
デスパイネ
親方に回らんし絶望(´・ω・`)
高田(30歳)なんかに打席与えるなら三森我慢して使えよ
ピッチャーの大道イケメンだな
男大道の息子に違いない
そもそもなんで川瀬下げて高田なん?
バントも出来て粘れて愛されてる晃の方がええやろ
出塁率向上を目標に掲げる周東さん
オープン戦の出塁率.170達成!(´・ω・`)
>>32 今宮が万全って事なんやろ
今宮に休養日与えるようなら川瀬上げると思う
体重75kgねえ野手はオフに相撲部屋ぶちこんでろや
外国人もう1人獲った方がいいよ
外国人野手3人体制でいこう。投手は余ってるぐらいのチームなんだし
2005年は外国人野手3人だったし
うまくいっても ダメになっても
それがヒョロガリの〜
生きる道〜♪
親方様ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
真砂は引っ張り意識無くなったら最強説(´・ω・`)
いい球終わった(´・ω・`)
中に入れば親方捉える
爆笑、9回の攻撃
明石ログイン
マキ様
栗林(´・ω・`)
今ので真砂スタメンやろ
さっきも内野見て三振回避やし今のもめっちゃうまかった
>>74 もう来日せんでええわw
マジでもう1人獲ってくれんかねえ
日本人だけで最強投手陣を敷けるチームだからマルティネスとかレイとか使い道ない
工藤も小久保が真砂褒めてたとか言ってたのにスタメンにはならん謎
去年の平石ならもう少し使ってやってる
>>85 それ今書こうとしてた
口では真砂くんも結果出してるしって言うのに全然使わんよな
打たんなあしかし
新外人メジャーたいほういるわこれじゃ
ヤクルト3勝9敗1分か(´・ω・`)
うっちー思い出してるやろな
真砂はハムとかヤクルトとか行けば大化けしそうやけどなー
2005年は大村 ズレータ バティスタ カブレラ 宮地とスタメン9人に外国人と外様が5人もいた
投手陣は生え抜きエースだらけでそのシーズンは89勝した。
打てないなら日本人生え抜きに拘る必要なんてない
>>95 栗原は去年があるからまだわかるよ、上林の実績は数年前であって去年一昨年は裏切り続けてるのに
打線は水物っていうけどこうも毎試合点入らんとつまらんなあ…
>>94 甲斐松田今宮グラデスがスタメン確定してるから駄目なのかなぁ
左右気にしすぎな気もするけど
9回大逆転勝利でオープン戦優勝が見えるんだが
そう思ってるのは私だけかね?
左投手の時は真砂先発は決まってるでしょ。川島も
栗原上林なら長谷川先発もあり得るし。今の栗原上林はあんま打たん
>>107 まだ千賀 東浜 モイネロ 板東 松本 甲斐野 渡邊とかいるからな
既に全員試合に出てるか、ブルペン投球はしてる
投手陣に関してはマジで12球団で質量とも突出してる
マルティネスやレイなんか必要ない
>>101 真砂ってよく言われる開くようなフォームになるから左の差し込み苦手そうなんよな
去年は右投手の方が普通に打ててたし
明石様ああああああああああああああああ(´・ω・`)
悲報、マキ様
大悲報、栗原
超悲報、上林(´・ω・`)
見送ってりゃよんたまやろーが
もう小久保に焼き入れてもらおう
This is MAKI様Quality(´・ω・`)
これは小久保野球やな(´・ω・`)
ソースは解説時の発言
栗原終わったな(´・ω・`)
打率1割くんでオープン戦終了
明石でも打てるんだと胸に秘めてフリヌケ(´・ω・`)
開幕が貧打のロッテ打線とはいえ苦手の二木と美馬にチンチンにされるな、こりゃ
白井ならストライクだけど白井でもボールや(´・ω・`)
なんでチャンスに真砂や牧原に回ってくるんだろ
この二人もってねぇのに
真砂が純平か坂東のルックスだったら、評価も変わってたんだろうなとは思う
長谷川ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
牧原正座やろ
走って帰ってこいや 新幹線乗せんでいいやろ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
曽根かよ
まあ本来なら鈴木が居るところだしどっちにしろ満塁や
>>255 ユーティリティで外野もやれってだけ
上本も外野やってるくらい
>>266 肩は間違いないだろ
抑止力があるから誰でも止める
投手余ってんだからトレードで野手取れよ
二保とか川原とか欲しい球団いっぱいあるやろ
>>302 真砂は調子維持するのが大事、とも言っとるな
松中:真砂にもチャンスは必ずくる
栗原は良くない。ボールとの距離が取れてない
無死2塁から同点狙いのバント
そしてバントができない非力
本来なら好打者がいるはずの1番まで回ったのにそこにいるのは非力な1番
ホークスのクソ要素を凝縮したようなイニングでしたおつ
最低なことやってくれたな周東
みのさんは何も生み出さない
周東やっぱみのさんやったな
このケースはいつもみのさんや
たかがオープン戦で押し出し狙ってる時点で終わってる
オープン戦2位おめでとう。これで阪神がシーズン優勝すること無いからええわ。
開幕して
この低調な打撃なら容赦なく落とすべき
内容が悪すぎる周東
シーズン開幕まで牧原にはずっとバント練習させとけよ!
あと2度とスタメン牧原とかぬかすなよ!ぼけ!
セカンドまじで誰もいねー KZさんずっと出てくれや
さぁ開幕までに無能打者どもがどこまで調子上げて来られるか
>>344 ほんとこれ
シーズンでも引き分け狙いでこれやられたらくそ萎える
例え牧原でも
ガリは集中力もねえしすぐバテるしマジいらねえんだよ
いつまで川崎本多の幻影追いかけてんだよクソ球団
しょぼいwww
牧原は牧原でも巧の方が数段マシやわ
結局、にしまんのちゃんすで
周東みのさんで試合終了
鷹1-2鯉
まあ、公式戦ならば代打やろうけど
ていうかあそこで緩い球投げられた時点で栗林の勝ちか
打てないね
小久保と平石が意思疎通できてないんじゃないかとまで思う
そもそも4球目のストレートを振りに行ってないとこがダメ
最初から四球狙い。全くもって話にならん。怒りさえ覚える
小久保イズムがこれか
脱税ジジイの次期監督はなかったことにしてくれませんか?
毎年開幕前ゆううつになるカープファンもちょっとは喜んでくれたかな
>>378 デスグラ加わったら余裕だろ
いつものこと
>>378 ここ数年はずっとこうだぞ
常に投手におんぶにだっこ
7安打うったぞ!!!
見たか広島!!!
これがホークス打線じゃ!!!!!
恐れ入ったか!!!!!
FAで浅村が取れなかったのが本当に痛かったよな
恐ろしいことに達川とか牧原が出てきたからいらないだの頭おかしいこと言ってたからな
グラシアルってセカンドできないかなぁ
元々内野だったと聞いた事あるが
>>377 なんでそいつらを1番にするんだ?出すとしても9番だろバカが
川崎は特別だぞ
歴代ホークス遊撃手で打撃成績トップだよ
オープン戦だしまぁ結果どっちでもい
い。ピッチャーは崩れたわけではなしべつに打てないのは仕方がない。
西川とか秋山みたいな
絶対的な1番タイプがおらんからなあホークスは
打てないのはまぁ我慢するわ!
バントも出来ねーやつはマジ引っ込んでろ!
ビハインド同点狙いバント繰り返して競り負けるのがださいけどこれがホークスの戦い方なんだよなあ
今年延長戦無いって情報入ってんのかね首脳陣
オープン戦ごときで熱くなってる奴多すぎ
ウチはいつもスロースターターだろ
>>385 小久保に配慮したのか知らんけど、平石から権限それなりな野手総合外す必要無かったろうに
去年のインタビューとか見る限り平石も周東スタメン派だけどな
スタメンの方が怖いなんで控えで使ってるのかと敵チームながら思ってたとか言ってたし
>>397 それは知ってるよ
だからと言って周東と牧原以外1番無理な意味が分からん
海野はあれカット出来るし実は結構やれるんじゃないか?
ホークスは球速いから凄いみたいに言われてきたけど特別速くないよね カープの方が速い投手多くないか?
打順一個繰り上げて9番牧原or川島の方が遥かにいい
栗原周東は開幕までに2軍でやって来い
特に栗原は自分を見失っとる
生放送では見られない環境(DAZNのみ)のため、スポナビだけ追ってたんだが8回9回と惜しかったな
あれだけ攻め立てて点だけは一点も取れないのがいかにもホークス打線らしいといえばらしいな
明石長谷川の素晴らしさだけが浮き彫り。なんや若手連中
周東はやっぱ去年が出来すぎだったなあ
インプレー打率が高すぎたし特に進歩もしてないっぽいからまあ2割前半だろ
大関もなぁ、ここでアピール出来てれば良かったが
まぁしょうがないな
>>412 これ
工藤ホークスが開幕から快調だったのを見た記憶がない
秋に仕上げてくるチーム
今年も4月までいらいらして交流戦で勝ちまくって、夏に調子落として9月から本気出す
というシーズンになると思う
Cだけど乙
長谷川は好きな選手だから見れて良かった
あと、三森の顔も好きだから見たかったから残念
>>378 今の時期まだまだ打線は本調子じゃないから仕方ないわ。
マルティネスとレイ必要ないから内野守れる外国人野手もう1人獲ればいいのに
野手3人体制にしちゃいけない決まりでもあるのだろうか
>>430 一度で良いから見てみたい
4月から完全体のソフトバンク
監督が去年まで以上に投手運用に専念できるから1-0で勝てばいいんや、小久保は頭上がらんなあ
オープン戦終了か競争も全然盛り上がりなくつまらないな
上林栗原周東こんな調子じゃ開幕スタメン厳しい
真砂長谷川デスグラに頑張ってもらうしかない
>>434 引き分けたからそうだね
まーこんな打撃内容続いて二位なのも不思議な位だが
投手陣様々だよほんと
>>431 調子乗ってる虎をシーズンは叩き潰してくれよな
>>427 前半戦はあれこれ試行錯誤して後半に固めてくるのが例年のパターンだしそのほうが勝てるからな
前半好調のほうが危ない
>>428 バントすら出来ん奴はいらんわ!
てか牧原はずっとバント拒否やからな
こいつバント練習すらしてねーだろ!
>>437 向こうはめちゃくちゃ気にしてたみたいよ
その年活躍したやつもれなく次の年からゴミだよなソフトバンク
そうあそこでバントはないよなあ
シーズンもやるかね?
今年から9回で打ち切り。あの場面バントなら勝ちはない引き分け狙いとしかおもえん
勝つには打ってチャンスを広げるしかない場面。
どうするのかねえ
>>399 自分は今でもいらないと思ってるわ。
色々試せる今の状況は面白いよ。
ここ数年二遊間が課題ってずーーーーーっと言われてんのにドラフトでも取らないのなぜ?
牧原はあんま叩いてやるなよ
ああ見えて人一倍繊細でナイーブでチームに徹することができる男やから
>>440 当時はプロスペクト確保できたみたいな感じだったけど
長期的に枠と金食われただけになってしまったんだろうか
やっぱセカンド明石と川島で回した方がええやろ
牧原周東は正座
>>412 オープン戦どころか開幕してもしばらくは打線が全然打たないのがデフォだもんな
それが影響してか、優勝するシーズンは3、4月の成績がせいぜい5割ちょっと
逆に序盤好調だった年(2016年や2019年)は優勝を逃してる
GW前後からやっと打線があたたまってくるイメージがあるね
>>451 なぜか佐藤とかしょぼい外野ドラ1で取ってきて遊ぶからな
バントはないとか言ってる奴正気かよ
打者牧原なんだからバント以外ないわ
牧原が最低でも進塁打打てると思ってるのかよ打てるわけないだろ
牧原に代打長谷川出せなら理解できるけどな
もう30歳以上限定スタメンでいいよ
一 中村(32)
遊 今宮(30)
中 柳田(33)
左 グラ(36)
右 長谷(37)
指 デス(35)
三 松田(38)
捕 高谷(40)
ニ 川島(38)
>>456 あれもむこうの自滅だからなー
ヤク戦の追い付いた試合くらいだな
打ったって試合は
>>457 二人ともサブなのに結局その壁すらいつまでも超えられない若手がいかんよなぁ
オープン戦とはいえ内川は今日も打ってて3割越えてんだよな。
切らなくて良かったんじゃね。
牧原ってバント練習してるの?
甲斐がバント失敗した時とか次の日川島に教わりながら何十分も練習してるけど牧原は今までちゃんとやってきたんだろうか
それぐらいしか貢献出来ないんだから“バント嫌いです”とか言ってないでやろうよ
>>461 石川を外したのは仕方ないけどさ、オリが2位で持ってった紅林とか取れたよ
>>457 明石よりは牧原かな
守備を考えて
守備も打撃もない周東は現状一番最後の選択肢やわ
打線に期待なんかすんなよー、投手力で耐えて勝つしかないんだわ
>>462 牧原はセカンドゴロ異常に多い気がする
あそこで打てるかはわからんが
>>461 外野とかコンバートでいくらでも対応出来るのにマジクソだな
リチャードが打撃おかしくなってるし、藤本で1からやり直しぽいしな
開幕スタメン誰になるかな
調子の良さで決めるなら二塁川島右は真砂か長谷川で
おじさんホークスでいいよ頑張れ
ベテランはやっぱここぞで自分を見せるね
若い連中は頭を整理するなり休むなりして落ち着いたら良いよ
開幕までの時間を使って
悩むのは首脳陣の仕事なんだから
虎やが優勝してすまんな!
おたくらも大したことないのう
ホークスがオープン戦2位の年
↓
2010年(リーグ優勝)
2011年(リーグ優勝 日本一)
2017年(リーグ優勝 日本一)
2019年(日本一)
2020年(リーグ優勝 日本一)
>>459 川島が春のうちに怪我するかばてるかして後半厳しくなる
>>473 そういう時にはセカンドゴロ打たないのが牧原
最初から打たせてても三振してるよこいつは
牧原はきっちりバントしろよ
クソボール見送ってりゃ余裕よんたまやったのに自分が打ちたいばっかりでいかんよ
小久保にきっちり〆てもらわんと
レフト長谷川ライト真砂でいいんじゃね
グラシアルデスパイネはまだ仕上がってなさそうだし
佐藤はしょぼい外野ではないよ
今日のあのスピードは周東レベル。ほんとに足は尋常なく速い
周東より盗塁の技術は間違いなく上
あの走塁レベルの選手はなかなかいないからどうしても欲しかったのはわかる
>>478 昔中村勝広って監督の時にオープン戦優勝から最下位って会ったよな
阪神オープン戦1位の年
2002年→4位
2011年→4位
2016年→4位
よかったね(笑)
>>469 結局選球眼の無さがバント当てるのにも響いてるのかと
城島が投手は層厚いけど野手はそうでもないって言ったとか噂があったけどその通りだよ
打てなくても四球選べなくてもいいからバントぐらいはできるようになれってんだよ
どれだけ低いハードルも越えられないんだよ
打撃に関しては最低の選手だわ
今日だってバント決めてれば負けずにオープン戦1位で終われたかもしれない
ホークスは凡事徹底で勝つチームなんだよ
牧原1号は小久保が監督になる前がラストチャンスだ頑張れ
バントも練習してくれ
>>492 平石もホークス来て一通り見た印象が「若手野手が思ったより…アレ?みたいな」と言いづらそうにしてたから皆わかってるさ
打線は柳田頼みもいいとこだから
2019みたいな長期離脱しないことを祈るしかないな
牧原も守備に関してはいろんなポジション平均以上に守れる使い勝手いい選手なんだがなあ
打撃が色々とゴミクズすぎる
バントできても勝てねえし
できないもんはできないで諦めてもいいと思うよ
そこまでしてやらなきゃいけないもんでもない
開幕もいきなり周東今宮凡打。ギータヒットとか毎回のパターンかなw
もう何年も投手頼りやし
強打のチームと言われるとちょっと違う
開幕ロッテとだけど向こうもそんなに打てるチームじゃないからな
パリーグチーム オープン戦 1試合平均得点
鷹 3.36 (14試合47得点)
鴎 3.38 (13試合44得点)
猫 3.93 (14試合55得点)
鷲 4.83 (12試合58得点)
公 3.62 (13試合47得点)
檻 3.06 (16試合49得点)
お前ら安心しろ。
楽天以外どこも貧打だ
そう言う年なのかも
セリーグファンはホークスを打撃のチームと思ってる人いるね結構
強力打線とはいわんけど貧打でも無い
まあ普通でしょ普通
>>506 コロナで野手が調整不足
去年もコロナ無ければ最下位まであった
グラデスはウェスタンにも出そうだからそこで調整するだろう
その間DH枠を使われてリチャードが出れないけど
>>512 グラデス以外にも出ないといけないのはまだいる
>>509 主に日本シリーズでどっかの誰かさん達がボッコボコにされたからかも
去年の2戦目とか真砂や川瀬も強打者に見えたかもしれん
>>511 その楽天か本拠地にしてる宮城が今度変異でやばいのがなあ
>>500 たぶん牧原の頭の中こんな感じなんだろうなw
やっぱり早いうちに上のレベルを経験させんとダメなんかな?3軍でじっくりとかより
牧原「ピーピー抜かすな、シーズンで打ちゃいいんだろシーズンで」
牧原「バントできません、打っては2割ギリギリです。でもどこでも守れます」
こいつww
>>515 まあ去年も今年も試合の勝敗よりもコロナ感染しない方が重要なシーズンだからな
万が一クラスターでも発生させたら最下位の方がましなレベル
野手とコントロールで勝負する投手は大変だわ
本多といい小久保といいコーチが目立つ奴って総じてクソ
>>521 おう、シーズン終わって規定3割だったら
あの時はナマ言ってすいませんでしたって土下座してやるよ
>>515 宮城は地震もだからな、地震=田中うっ頭が
>>524 ていうか周東スタメンならまだ本多川崎の方がましでしょう
今現在の
>>528 絶対に甲斐よりも牧原の方が上だあ
間違いない
周東って内野のセンスないしもう外野専任でいいだろ。
セカンドはトレードで取るしか無さそうだな。
何なら外国人補強で野手3人でもいい。
去年は盗塁成功率もまともになったし本当に代走守備固めだけやってくれ牧原は
周東はタイトルホルダーだし開幕しばらくは我慢するけどこの調子なら打順下げてくれ
まあ代わりの調子いい選手もいないんだが
そもそも育成枠上がりが3人もスタメン占めてるのって異常だと思うな。
支配下枠がだらしなさすぎだから仕方ないけど。
>>531 周東は工藤以外なら外野だよ
セカンドにキューバおこう
これで全て解決
小久保って頭固そう
スタメンや打順の組み方に一切柔軟性が感じられない
>>533 アホか
9番周東なら9番牧原の方が断然まし
>>537 小久保自身打てなくても四番固定された選手だったしなあ
秋山→2番今宮
工藤→1番牧原
小久保→1番周東
打順はよそから来たコーチにもう任せとけよ
井上、牧原、笹川が新しい風を吹かせて2軍、3軍を変えて欲しい。
周東外野とか
二遊の希少性だから貧打でも我慢されてるのであって外野じゃ代走にしかならんだろ
>>537 小久保関係ないだろこれ
去年も一番周東やったし
>>533 盗塁って大して得点効率上げないし正直どうでもいいタイトル
>>542 内野でもあの守備では代走要員だよ
1割が倉本とかスタメンで使える?
はませんなんて3割の倉本ですらスタメンで使うなて議論されてるのに
>>540 秋山の2番今宮に関しては1番に高出塁率の中村置いてたしただ古臭い野球ってだけだな
近年のホークスは昭和平成令和飛び越えて近未来の野球やってる
1番打者は安打数や出塁率高い選手が座るポジションだと思う。
盗塁は二の次だよ。
>>542 どっちにしたって打てなきゃ使われないのは変わらん
打てないと足しか取り柄がないのが現状だから
内野だと守備ダメで足だけになるし外野だと守備と足になるけどそれじゃ外野で使えんからな
オープン戦 1試合平均失点
鷹 2.14
鴎 2.92
猫 3.21
鷲 4
公 3.77
檻 3.31
チーム防御率だと守備(失策数)が反映されないから1試合平均失点を計算したが
やはりホークスのディフェンス力は飛び抜けてるな
これだけ打線冷えてるのによく2位になったなという印象
打力知らねえ出塁関係ねえ1番は足が全て!
っていうホークスの戦術が数年後のトレンドになってるかもしれない
野球未経験の陸上選手が各球団に1〜2人いる時代になってるかもしれない
去年相手先発の相性だかなんかで牧原が1番にきた時もここに書いたけどスタメン野手9人いてその中で最もOPS低い選手が1番打席数が回ってくる1番に来るの意味不明なんだよ
セカンドは周東でも牧原でもどっちでもいいけど9番でいいだろどっちでも野手9人の中で1番打てないんだから
内野手は2人くらい補強必要だよ、セカンド、サード、ショート全部不安だらけ。
ロッテの西岡みたいに日替わりで使えるような選手居たらなぁ。
周東のオープン戦出塁率.167だと、これで1番確定はさみしいもんだな
牧原とか周東とか叩かれるのわかるけど
守備を考えたらやはり三森とかに守らせるわけにはいかんのだろうな
>>539 我慢して使うのに値する選手は打撃のポテンシャルが高い選手だけ
去年の栗原みたいに
周東にその価値はないよ
1000スイングってまずは秋にやらせてオフにも継続させるものではと今更ながらに感じる
実戦感覚出してく春から1000スイングって意味あるのか
周東も栗原も頭冷やした方がいい
こんな調子で優遇されたらいけないと思う
>>553 中村はもう無理だろ、病み上がりだし疲労も多いからな。
周東ももう見たくねえほど糞だし、マキ様はマキグソだし
一番どうすんの もう晃でええと思うんだけどなあ
周東は首を振ってストレートを投げられてもスイング出来ないのは駄目だわ
ならぼ、秋冬の代わりのセカンドは誰?
栗原の代わりのライトは誰?
ということになるが
>>556 ops脅威の.300とかで1番じゃなかったか?ほんま頭おかしかったからなあの当時
一番は足速くなきゃいけないという昭和の発想から抜け出さなきゃな
ぶっちゃけ山川9人並べた方強そう
やっと1番が見つかったと去年の終盤は盛り上がっていたのになあ
>>568 ならぼとか秋冬とかまともな書き込み出来ねーなー、老眼か
去年、長谷川は開幕スタメンやったけど1ヶ月持たずに故障離脱した
川島は右投手でどうなるか?やな
1000スイングも良いスイングでするなら良いけど
疲れとか痛みとかでフォーム崩したままスイングしてしまったら悪い癖がつくだけだしなぁ
とりあえずシーズンはこのまま様子見だろ、使われ方見ても
とりあえず牧原みたいに成長の見込みない奴はスタメンで使わんでいい三森の方がまだ我慢出来る
下にいる若手で将来的に1番打者に向いてそうな選手ってだれかね?
ネガってる人多いね
千賀東浜モイネロ抜きで圧倒的に失点少ないのに
去年はリーグダントツのチーム防御率2.92で今年の投手陣はそれ以上
もはや3点取れたら勝てるチームだぞホークスは
今みたいな貧打がずっと続くわけないし
俺は優勝確信してるけどな
去年の長谷川のライトの守備では無理だろ和巳も何でライト長谷川ってびっくりしてた
1000スイングするならするでいいから
終わったら若手はラーメン二郎大豚W食えよ
まあセカンドは周東か牧原でしゃあないね
他にいないんだもの
>>572 ほんとこれ
出塁率がある程度高ければ誰でもいいよ
周東は明らかにプロのスイングじゃないしな
ヒョロガリでもフォームが理に適ってたら強い打球はいくのに
なぜオフの期間に一から見直さなかった
プロ野球選手はランニングシューズなんか履かずにスパイクでガシガシランニングしろ
ランニングシューズ履いて試合するわけじゃないんだし
小久保さんが1000スイング言うてるのはあくまで目安だ2000スイングくらい毎日やれば貧打も解消される
一中村
二川島
中柳田
左グラシアル
右長谷川
指デスパイネ
遊今宮
三松田
補甲斐
これでいく
周東と栗原を抜いた場合の開幕スタメン
1遊今宮
2一中村晃
3中柳田
4指デスパイネ
5左グラシアル
6三松田
7ニ川島
8捕甲斐
9右上林
こんなものかな?
また今年も足が速いだけで1.2番になれる工藤野球が観れるようだな
ヒョロガリに1000スイングさせても1000スイングしたヒョロガリだよ
.233 0本 15打点 出塁率.287 ops.567
そもそも2軍時代の数字これだぞ周東
これが通用するほど1軍は甘くないよねっていう
周東と栗原って言われるけど出塁率の面で言えば栗原より上林の方が外されて然るべきなんでは
ゲッツーの時のスローイングとか見てたら牧原の方が良いよね
周東は守備範囲は広いけど
結局パワハラ脱税1000スイング強要コーチのせいでチーム全体がオワリダ悠岐化してしまったようだな
筋トレなんかやめて走り込め
ダンベルなんか試合で使わんだろ
上林と真砂は併用して欲しいな、栗原は一旦下で調整させて欲しい。
>>587 お前の中では上林の評価高いのな
今の調子なら真砂だろうが
栗原を下で調整させるのは賛成
メンタル面も含めて一回落ち着かせないと駄目だ
真砂スタメンで使っても女性ファンの心は掴めないからな…
若手が全滅で誰も目立つ活躍ないのが情けない
アーリーや1000スイングでバテるぐらい今まで緩い練習しかしてなかったのかと思える
今よりもっとキツイ夏から秋にかけて効果が現れてくれればいいな
23〜25のファーム戦タマスタだし、調子上がってない連中の調整試合にするのかな
キューバコンビも来るかもしれんけど
中田翔の自主トレに参加した黒瀬は覚醒してくれんかな飛距離はリチャード並だし
他に期待出来る打者もいないんだし川島一塁固定の中村ライトでもいい気がするんだけど
今年は今宮が一応いるから二塁は守れる奴で回せばいい
>>601 オープン戦の結果にまで一喜一憂できるファンの鑑やぞ
栗原にしろ周東にしろ上林にしろ若鷹が揃いも揃ってメンタル弱そうなのがな
牧原くらいだよ鬼軍曹小久保に対抗できるのは
>>607 今日ホームラン打ったね
彼も甘えが無くなればね
今北
今日も1点しか取れんかったんか
マジで打線が死んでてつまらんな
こんなことしてる暇あるなら打撃練習しろよ(笑)
ホークスが不安だらけでないとパリーグがまったく盛り上がらないから
今くらいでちょうどいいだろう。ホークスファンとしては心配だが
ネガ厨 うぜえ
オープン戦 1試合平均失点
鷹 2.14
鴎 2.92
猫 3.21
鷲 4
公 3.77
檻 3.31
千賀 東浜 モイネロ抜き
開幕までこのままネガネガしてるのかね
何が楽しいのか全く理解できない
オリの宮城はすごい
高卒1位指名でもあんなに制球力のある左投手がいるんだな
緩急もすごい
>>620 投手陣におんぶに抱っこなのが問題視されてるんだけど
アホでしょ
去年も10日くらいの間に2回0-1で負けたりしてたことあったな
あの時も打線が死んでた
宮城も山岡もダルビッシュがドラフト前に名前出してたけどやっぱり見る目あるんやな
まともに試合出たスタメン組の中で1番OPS高かったのが甲斐の.773って不安にもなるよね
長谷川使いたくなる
>>623 そりゃ工藤甲斐ホークスなんてストレス8割よ
だからまともな社会人はさっさとファン辞めたわ
>>625 投手の層が薄けりゃその意見はわかる
でもホークスそうじゃない
2020年 1軍、2軍ともにチーム防御率12球団1位
千賀と東浜が復帰すれば大竹と武田が漏れる
松本 渡邊も復帰してるし、甲斐野と板東もブルペンで投げてる
保険としてマルティネスとレイもいる
質量ともに12球団で突出してるから投手陣におんぶにだっこというのはちょっと違う
>>620 オープン戦やで
あんまり爆笑させんな
こんなバカがおるのもたかせんくらい
ライトは真砂じゃなかったらおかしいくらい差がオープン戦でついた
去年の実績で栗原も有り
上林は2軍の可能性も十分あるわ
>>635 プロでこんな肉体晒すてとんでもなく恥ずかしいと思うんだが
周東て一体?
レイは日本なら普通に活躍すると思う アンディロドリゲスも早く見たい
自軍のことばっかやとアレだから他チームの話もしようや
やっぱ一番怖いのは西武かな
楽天も投手ばかり注目されるけど去年から打線がいい
辰巳が1年フルで出てどのくらいの成績残すか気になるわ
全然点取れてないしその少ない点も大半は相手のお試し二軍Pからという事実
海野は今日捕手をしてるのを見たら入団当初は甲斐そっくりだったのに今は高谷そっくりになってて驚いた
もしかしたら高谷が教えてるのかな
>>642 何か教えるほど時間を共にしてないだろ
海野自身は甲斐甲斐言って着いて行ってるし
というかまずどっちにも似てないな
>>642 海野は大学日本代表やし
甲斐を反面教師にしたんやろ
甲斐みたいな捕手はダメだってな
>>646 そりゃフレーミングプロ最低の甲斐は反面教師に良いモデルや
確かに相手のエース級からはほとんど打てなかったな。
ここ何年も同じメンバーでやってるし不安だらけだよ。
海野のキャッチングは高谷とも甲斐ともタイプ違うと思う
甲斐のやり方は炭谷ミットだから出来るんじゃないの、当の炭谷が酷いことになってるけど
>>490 2-0から高目のボール球に手を出したのが最高にアホ
バントは上体を屈めてバットと目線を合わせるのが基本なのに、あのバカは膝も屈めてるから高低の感覚もメチャクチャになってるから
こういうとこをちゃんと指導しないとコーチは
牧原、周東とゴネた奴に限ってクソやから腹が立つ
野球より金が好きなら野球やめろ
>>654 ちゃうちゃう
クソだから年俸ゴネるんだよ
甲斐ももちろんな
まあ野球辞めて出来る仕事を探すスレにするか
ソフトバンク・周東「(球界全体で)走塁を評価してほしい」
−−査定としてはどうしても打点やホームランが評価される
「(打撃3部門が)強いので。もちろん走塁部分もポイントはありますけど。もう少し、何というか。どうしてもホームランバッターじゃないバッターはポイントが低くなっちゃうんじゃないかなと思うので。僕みたいな選手が次に出てきたときに、もっと僕がもう少し話し合いができて、走塁の部分を見ていただけたらと。より僕より若い選手が走塁に対して貪欲になるんじゃないかなと思いまして」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/baseball/amp/20201218/haw20121816180007-a.html 鷹の鈴木尚広
オープン戦の間にピッチャーが大崩することもなく、大きな怪我もなくコロナ感染者も出なくて良かった。
去年上で投げることが少なかった人も甲斐のが上手くリードしてくれてな。ウツボはまだまだ調子あがらんけど徐々に上げてもらうしかないな。
真砂は少し我慢してスタメンで使ってほしいな
今、伸びる時期だろ
今の上林使うなら真砂やな
長谷川もスタメンで見たいけどまぁ左右の代打は残したいやろなぁ
真砂は顔が栗原や上林と比較して落ちるから優先度が低いのは仕方ない
首脳陣「真砂、ベンチ!w」
#工藤公康 監督
Q上林、栗原の競争に答えは出たか
「きょうの時点ではまだヘッドも決めていないと思います。かなり悩んでいました、ヘッドも。悩むことはいいことだと思うので。登録の締め切りぎりぎりでも問題はないので。考えてもらって、その中で答えを出してもらえたら」
#サンスポ #sbhawks
ほんとにオープン戦の結果だけで決めるなら
キャッチャー海野 セカンド川島 レフト長谷川 ライト真砂
だけどな!
奥村大関海野2軍
そもそも奥村まだ帯同してたのか
大関は支配下見送りかな
捕手は3人入れる余裕がないと
まあ栗原は去年出たから春先まで我慢するのは納得いくが上林なんかここ数年裏切ってばかりだろ
>>657 走塁に貪欲だってよ
バカじゃねえこいつ
打撃守備に貪欲になれよほんまな
今まで何考えて野球やってたんやろ
指導者も大概やでほんまな
>>669 大丈夫競争競争って煽ってたけど実は
栗原>>>上林なのはオープン戦前から決まってるからw
>>668 工藤のお気に入りがひたすら優遇されるだけの野球
いや、上林も行けよ
Q筑後の試合にも行かせる
「出ると聞いていますけど。周東君と拓也と、栗原は出ると。(甲斐は)千賀君も投げるし、笠谷君が投げるのもあるので。拓也はいかせてほしいということだったので。しっかり捕って感じをつかんでほしいという話はしました」
今日23時〜BS1スポーツ酒場語り亭 プロ野球開幕SP
甲斐休み無しかよw
やっぱこのチーム甲斐に頼りすぎだわ
達川や里崎が言いたい事がよく分かる
打線やばすぎない?
例年以上に低調でしょ
投手力があるから打線はショボくて問題ないってのは違うだろ
うちは昨年は一軍登録31人の内訳が投手15人、野手16人だったけど、西武と楽天が野手16人だったくらいで他はたいてい野手17人なんだよね
9回打ちきりなら投手15人もいらないわな
ベンチ入り10人で先発含め一人1イニング投げても一人余っちゃう
>>669 上林ヲタからすれば今年は違うらしいよ
なにが違うか聞いたらダンマリやったけどw
>>682 甲斐の離脱が最大の補強でホークスファンみんなの願いでしょ
>>685 甲斐ファンは片親でろくな教育受けて無いから
論破して存在意義を全否定しても面白いで
>>687 甲斐にお願いて爆笑
フレーミングプロ最低リードの基本を二軍から
こんなんと組みたい投手なんていないでしょ
大関も支配下遠退いたな
永遠の支配下候補野澤みたいになりそう
>>691 絶対はいあがってやろうって気概を一切感じないよな
>>687 千賀がお化けを捌いた巧牧原くんに浮気しないように正妻の貫禄を見せ付けに行くんだろう
しかし西武は今年も手強いな、いくら投手力が良くてもある程度打線が援護出来ないと下手したらBクラスになるよ。
>>705 川崎も工藤ホークスと離れて自律神経失調症も良くなったんちゃう
こうして元気にテレビに出たり、毎日インスタアップしてくれるだけで嬉しいよ
>>698 それな
工藤は上林栗原を起用したいのが見え見え
結果で決めると言いながら真砂は打席に立たせない
器の小さな男だ
川崎も年齢不詳な見た目だよなぁ、高谷と同い年って思わんよ
>>706 アキラもやったしな。
なんなんだろうな。
ここまで打線が低調でしかも誰一人若手が出てこないといくら強くても面白くないな
1000スイングなんて高校球児もやる
そこから毎食5合食うんだよプロなら
何のために金もらって野球やってんだ
>>713 某クソコテは晃の自律神経失調症を統合失調症と思い込んでた時期がある
選手の精神?とか神経?の病気を監督のせいにする奴なんなんだろうな
そもそも前監督の秋山さんだって精神的に追い詰められて夜眠れなくなってたのに
木下か…松坂だって肩を嵌めて復活したのだし、お大事に諦めないで
工藤政権は毎年中継ぎを破壊するけど、それ以上に作るから有能なことは間違いない
最近やっと認められるようになったわ
>>715 もう王ホークスは死んだのだよ
プロ意識ある若手なんてほとんどいない
アマの延長線で野球やってるからな
社会人失格ばかりや
>>717 え?
長谷川に首脳陣と選手で完全にチームが崩壊してるて暴露されて今宮に喜怒哀楽が一番激しいのは監督て暴露されて
こんな上司おったらまともな社会人ほどストレス受けるでしょ
そもそも投手分業制が主流な今優勝争いしてる球団は中継ぎが登板過多になるのは仕方ない その他の球団は壊してそのままなのに対してここは壊しても次が控えててしかも治るまで待てるようになったのがいい所や
大抵の球団は優勝日本一になった後の翌シーズンでボロボロのBクラスになってること考えると
ホークスはうまくやり繰りしてる方よな
>>729 そらあんた日本シリーズ4連覇以上やったのは
今のホークスと会長がいたV9の巨人しかないんだから
今回の脱臼で投手の予後知って青ざめたわ
栗原ほんと利き手やなくてよかったな
>>730 流石に敗者復活戦は含め無いで
恥ずかしいから
田尾が池田に上林は内川に秋山と体に遠いところでバットを
操る難しい事をしている選手だから打って居て体の近くで
バットを操る別の選手を手本にしたほうがいいと言ってたな
今は貧打だけどプロの打撃好調は1ヶ月しか続かないから
今打てなくてもいいんじゃないかな
古田がそんな風に言ってたかも
>>701
森46打席 + 山川53打席 =99打席
柳田12打席 + デスパイネ9打席 + グラシアル6打席 =27打席
そりゃこれだけ差があればな オープン戦の結果だけで決めることはないと若菜言ってた去年の成績も考慮すると それで松田は安泰なんだから若手不甲斐ない
開幕、上林がスタメンで真砂が控えなら何のためのオープン戦かわからんな
柳田や中村ほど実績があれば別だが
海野二軍落ちってことは甲斐と高谷でいくってことやな
牧原の英才教育と海野谷川原の調整そして九鬼復帰も間近
まあまあ二軍の捕手余ってね?
海野はてっきり週1で武田と組むもんだと思ってたが残念、はよ高谷追い抜いてほc
どうせ、フルシーズントータルで去年よりもガクンと落ちるのは分かってるんだけどな松田
あの手のが後天的に今から上がることなど絶対にない
ベテランの開幕前帳尻力はな・・本多とかでも晩年は毎年毎年それだった
故障してくれ・・とは流石にいえないが
あと、高谷・明石とかももういいんだよ本当に。
>>740 うちは3軍抱えてるから誰か一人か二人ぐらい短期の離脱でも
捕手が足りなくなるよ、特殊な職業だから捕手は
下手すると3軍の試合に選手登録してない人を捕手として出さなきゃいけなくなるから
栗原が冷えてる以上もはや松田に打ってもらうしかなくなった
松田がダメだと来てしまうなサード牧原が
>>741 高谷はともかく
海野は甲斐をとっくに追い抜いてるよ
甲斐てよくこの実力でのうのうと試合に出れるメンタルだけは一流か?
普通なら自分から二軍にいくわ
昨日から森七菜のスマイルが耳から離れない
あれ柳田のチョイスなんか?
あんなん気が抜けるで
海野は開幕一軍なのかな。さすがに甲斐と比べたら天と地の差だろうが、少しずつでも盗んで埋めていかないといかんよな。も高谷も一軍ならアドバイスもらえるだろうし、チャンスやな。
>>747 柳田と松田は、出囃子たまに気が抜けるのチョイスするよな
>>743 名前上げた以外にも石塚渡邉陸居谷もいるよ
栗原がいる限り捕手は2枚やろうから、高谷が試合出れる状態なら海野は下やろな
海野にはまだ下でやることあるし
九鬼が復帰したら谷川原はまたポジションたらい回しになるんやろか
>>752 高谷が入っていざという時は栗原ってことか。
ソフトバンク・工藤監督が海野らの二軍行き明言「チームの事情…『申し訳ない』と」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210321-02922939-tospoweb-base 指揮官は「このキャンプ、オープン戦を通じて成長しているので、普通だと残れる人間だと思うが、僕の方から『申し訳ない』、と。チームの事情で今回はこうなったけど、いつでも何かあった時に上がってきて、すぐマスクをかぶれるようにファームで出ておいてくれと話しました」と説明した。
主力がしっかりしないから1軍が控えだらけで頑張ってる選手のチャンスが潰れる
ベンチが柳田今宮の控えだらけなんて事もあったし、スターとはいえ自覚して欲しいわ
>>760 ポジティブにとらえるなら経験積むチャンスはいくらでもあるってこと
フルイニングとかアホなことやらんから緩やかな世代交代はやりやすい
この言い方だと真砂は柳田の代理センター要員みたいな扱いか、上林はセンターは正直下手だし
ソフトバンク育成大関、開幕メンバー外れる 捕手2人制でスタート
大関はこの日の5回から2番手で登板し、無死満塁から田中広に2点適時打を許すなど1イニングで被安打2、2与四球、2失点とアピールできなかった。工藤監督は「投内連係も大事。一つのミスで敗戦につながるのが1軍。もう一度、磨いてほしい」と注文を付けた。
また、捕手は3人制ではなく2人制で野手に回すことを決めた。成長著しい海野を高く評価していたが「グラシアルも万全ではないし、デスパイネも代走が必要。柳田君の足を考えれば、センターを守れる人も必要」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0804d60901782e975df1829eb897d55d0a0c5e7 内川3割打ってんだな
やっぱセ・リーグなら活躍できるのかな
>>749 海野は甲斐を反面教師にして良いキャッチングしてるね
でもこんなバカがおるのもたかせんくらいや
お前野球見る資格ホークスファンの資格ねえよ
ホークスファンの恥やでこいつ
工藤の言い方だと本当に野手は小久保に一任してるっぽいけどいいのかなそれで
内川右投手のまっすぐ打ててるんかな?
ここが打てんと結局時間の問題やろ
>>754 ていうか下でやることあるのは
打率.212得点圏打率.121
フレーミングプロ最低リードの基本を二軍からの
19でしょ
牧原以下が確定したしホークス最低捕手は甲斐でしょ
内川の猪木芸、ソフトバンク初期以来に見たわ
久々に良い顔してて応援したくなった
>>767 人に任せることが苦手な工藤は相当我慢してるよ
どこまでもつか知らんけど
マー君ソフトバンク18勝3敗って本当?見間違いって言って
田中よりダルのほうが見ててすごかったけどなぁ
やっぱ打線がしょぼくなってるんかな
内川は間違いなく貢献はしてくれた
ありがとう
新天地でも応援してる
別に生え抜きでもないしどーでもえぇ
よかった時もあったのは確かだが晩年ひどすぎた
プラマイゼロ
ダルビッシュと杉内の投手戦を現地で見た時の記憶は今でも残ってる
田中完全に仕上げてきてるなぁ・・・ウチの湿気た打線じゃ打てねーだろ
内川は間違いなくホークスの歴史に残る選手だからな。
昔でいえば杉浦さん皆川さん広瀬さん門田さんとかと並ぶぐらいの選手だわ。
テレ朝系列「Get Sports」午前1:25〜
【プロ野球〜世界記録樹立のソフトバンク・周東佑京!知られざるスランプ】
昨シーズン、13試合連続盗塁の世界記録を樹立し、育成出身選手初の盗塁王にも輝いたソフトバンク・周東佑京。
輝かしい活躍を見せたが、シーズン序盤には“あるスランプ”に陥っていた。
そんな状態をどのように脱して、盗塁王にまでのし上がったのか。
2年連続盗塁王に期待がかかる“鷹の韋駄天”に直撃。
大関はせっかくのチャンス自ら離しちゃったね
勿体ない
今年68人支配下居るし、去年の尾形の失敗もあるから上げんやろな
先発出来ない、コントロール定まらない、決め球ない
普通に枠の無駄
>>788 足以外アマレベルがスランプだってよ
二軍でも大した成績残してねえのに
こいつほんまあかんな
かまって欲しい荒らしは可哀想だなぁ
大人しくチラシの裏に書いてりゃいいのに
周東去年あんだけ打ちまくっても2割7分なんだよな。
ってかこれ放送時期悪過ぎだろ?
開幕1週間前に放送する内容じゃない。
アピール続けてたんだろうか・・・
まずは塁に出て守備をちゃんとやな
何か去年の映像ばかりで今年のやつは最後に少しだけだったな。
周東ってキャンプ前に右肩のケガしてたけど、ポジション奪われる焦りから無理矢理出場してたんちゃう?
スフッさん「オオサカダカガ-オオサカダカガ-」
>>803 そうなんだよね
周東本人は大丈夫とは言ってるけど、完治したって話は聞かないし、未だに送球おかしいよね
2軍にいる時から送球難の選手だったっけ?
二軍は海野優先牧原も二軍スタートの可能性あるし谷川原はまたたらい回しやろな
開幕一軍野手は17人?
捕手2.内野手8.外野手7とするとこんな感じ?
甲斐・高谷
中村・周東・松田・今宮・牧原・高田・川島・明石
グラシアル・柳田・栗原・デスパイネ・上林・真砂・長谷川
栗原も上林も真砂に負けてるからな
寧ろ真砂確定で栗原と上林の調子がいい方を併用でいいよな
誰かが書いてた「顔」とか「女子人気」って要素も少なからずはあるんだろうな、興行でもあるし営業もうるさいだろうし
もっとも上杉あずさちゃんのように真砂をきちんと評価してる鷹ガールも居るが
>>806 吹いたわ
去年も送球ミスやエラーよくしてたやんけ
育成に期待してどうする
>>811だと明石が一番使いどころがないかもな
左の代打なら長谷川とどちらかスタメン落ちなら栗原か上林もいるし、内野の控えとして考えれば中村の代わりなんだろうけどそこまで守備で必要な訳でもなし
>>814 上杉あずさは顔や知名度で判断しないところがいい
ミーハーじゃなくしっかり野球を見ているな
グラもデスパイネも柳田も代走とか守備に交代しなきゃやっていけない
から余計に三人のスペアがいるんだよ。だから守備要員を簡単に先発にはできない
その3人に釜元とか九鬼とかそれ以外も含めて横一線とまではいかんけどそんとき一番いいの使うべきとさえ思う。いずれにしても決め手に欠ける
>>816 王秋山なら捕手栗原ライト真砂なんだけどね
打順決めてるの小久保か、平石なら真砂確実に入れそうなんだけどね
>>824 打順決めてるの工藤でしょ
一番牧原とか一番周東とか根本的には同じや
捕手甲斐もな
いきなり頭越されて平石も大変だわな
ホークスの旧態依然とした体質なんとかならんかね
>>826 小久保にとって平石はホークスの後輩でないのもありそうだね
小久保平石の対立構図を妄想で作り上げるの気持ち悪い
>>811 しかしここまで若手1人も居ないチームも珍しいな。
昔の阪神みたい、そろそろチームも変化して行かないといつBクラスになるか分からん。
オープン戦OPS>
川島 1.279
真砂 1.228
上林 .716
松田 .679
中村 .670
栗原 .587
牧原 .485
明石 .414
周東 .367
今年も相手が左先発の時は楽しめそうだな
左右病なんだから左の時は真砂使うんじゃないか?
>>831 長谷 .867
甲斐 .773
今宮 .751
休みがあるとはいえスタメンでOPSが一番高いのは甲斐か
大崎の選手の下半身すげぇな。ケツぷりっぷり
なんで離島の高校生はできて筑後のガリはダイエットに走るん?
あぁぁぁ、黒瀬を使ってみって言いたい
リチャードより打つかもだぜ
真砂は可哀想だね
現況
真砂>上林>栗原>周東
なのに
大濠はリードしちゃいるけど併殺祭りか、親近感が湧く攻撃ね
真砂はな〜、昨年一昨年の数少ないここで期待に応えたらヒーローという場面での期待の裏切り方の印象が悪いわな〜
一昨年の交流戦での阪神戦?で立ってりゃサヨナラの場面でボール球振り回して三振したり、昨年のオリックス戦でわざわざ工藤が「思い切って行け」と珍しく打席に入る前にアドバイスしたのにも関わらず見送り三振したりとかな
首脳陣から見ればオープン戦の結果なんてどうでもいいんだよ
上林栗原周東=魅力がある
真砂=魅力がない
真砂はレギュラーで使いたいと思わせる魅力がないだけ
あと上林栗原周東を試合に出した方が集客できるしグッズも売れる
プロ野球も客商売だからね
>>817 >>828 外れるのは明石だろうね
昨年ぐらいから二塁をまともに守れなくなってきてる
こないだはレフトを守っていたものの、事実上一塁専になってきてる
一塁専で置いておくほどの打力もない
それなら打てなくても内野を全て守れる高田が残ると思う
監督も心配してる3人の調整が開幕までに上手くいくといいな
>>850 数年後はジャニーズホークスだな
90敗してもババアがグッズ買って応援してくれそう
周東選手は体の使い方がまだショートですねと去年仁志敏久が言ってたなあ
大関って見るからにストレートの質が悪いから和田に弟子入りさせたほうがいいよ
腕を振る力はあるんだから
プロ野球選手も顔は大事だよなあイケメンかどうかじゃなく
やる気なさそうに見えたり間抜けそうに見える人は損だわ
武田、高谷、真砂、ロッテに行ったけど茶谷。昔の今岡とか
周東は打撃不調でも四球をもぎ取れる能力があれば一番になれるのになぁ
まぁ出塁能力身につけるのは難しいからなぁ
>>849 真砂叩く人は必ずこれ言い出すよね
たった一打席のことで何年も
個人的にはあの思い切って行けは工藤が余計なことしたなぁとしか
真砂は自分でも認めるくらい緊張しいなのに監督自らとかプレッシャー掛けに行ったようなもんだわ、伝言は平石に行かせとけばって感じ
三振率25%超えは好き嫌いではなく客観的事実だけどな
上林ヲタが静かになったのはいいこと
攻めの甘い練習試合でちょっと当たったからって今年は違う、技術が上がったとか大騒ぎして他の選手ディスったりしてたからな
今はなかったかのように振る舞ってるけどワッチョイで丸わかりなんやけどねw
>>858 ファンが覚えてるという事は目の前で見てたベンチは当然覚えてるからな
出始めに満塁ホームラン打った上林やサヨナラヒット打った栗原の方がベンチの覚え目出度いのは仕方ない
>>857 牧原の陰に隠れてるけどマジで選球眼悪いよね…
>>856 西武の西口コーチ一周回って好きだったけどね
真砂はまだ一度もブレイクした事がなく期待値だけで残ってる選手だから
今年こそチャンス掴めよ
なんJで拾った
井端さんが語るホークス期待の若手
真砂かな?27歳
>>868 戦力外候補から開幕一軍にまでなったんだからレベルアップしてるよ
あとは少ないチャンスで結果残すだけ
笹川君は怪我直ってフルスイングしてるのは見たけど試合はいつからやろ
マッサはチャンスある時に駄目なんだよなぁ
もったいないんだよ機会は一杯あった
応援しとるけども
やったー
ひかりTVにもスポーツライブ+
きたー
視聴できてます
ありがとう
別にチャンスで大活躍しなくても普通のことを普通にやってくれればいいでしょ
昨日栗原上林真砂で安打打ったのも打点を上げたのも真砂だけ
守備ド下手、打撃は投手以下の周東擁護するのは無理
ベースギリギリに立ってバスターの構えでカットマンに徹するなら見直すわ
ナイターの開始時間繰り上げはペイドの試合ではとりあえず無さそうかね
>>856 まさにホークスの育成やん
間抜けそうに見えるて
知性品性を感じんわな
牧原にしても周東にしても、育成あがりは、自分が結果を出さないとクビってのが深刻な環境からのスタートだから、チームバッティングとか苦手なイメージ
とにかくヒットを打たないとって意識があのダボハゼスタイルに繋がってそう
>>879 1割の倉本を議論とかたかせん=バカせんや
3割の倉本ですらスタメンで使うなてはませんで議論されてるのに
1割の倉本て中学生以下
もう少し筋肉を付けないと周東も川崎や今宮にはなれないね 飯を食えそして練習しろ
3/26開幕戦試合前セレモニーに熊本県出身ロックバンド「WANIMA」の出演が決定!九州出身のアーティストとして、この度特別出演の実現に至りました。
今シーズンのスタートはWANIMAの力強い歌声で、5年連続日本一を目指すチームとともにファンの皆さまへパワーと勇気を届けます。
https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00004163.html >>882 育成上がりに限らず二軍がそういう評価だからな
80打数20安打40四球の選手より120打数40安打の選手の方が評価される。二軍はあきらかに質の劣る投手もいるから四球は評価されにくい
一軍でそういう面は長い目で見るしかないんだが、ホークスみたいに取っ替え引っ替え候補がいっぱいいると選手たちも余計焦って振り回す。一時の横浜やヤクルトが長距離打者を育成できてたのは代わりがいなかったのも大きい。一昨年の村上なんかホークス首脳陣もファンも我慢できてないよ
>>882 でも金への執着は人一倍
ホークス以外であんだけ金払うチームないのにな
なんでゴネたから、ゴネれたか本当に謎
球を見れる選手はいるんだから少なくともギータとか晃、長谷川もしくは甲斐辺りから選球についてのノウハウ教えてもらわんとあかんわ、打撃で一皮むけたらどんぐり状態から抜け出せるんやし
>>878 得点圏のチャンスってことじゃなくて
怪我人出てスタメンチャンスだってのに
そういう時は全くアピールできなかったりとかの事で
>>888 甲斐が配球?
得点圏打率.121にか
爆笑させんな
>>887 甲斐もな
日本シリーズで盗塁刺しただけで
これでは寂しいて思ったてね
寂しいて爆笑失笑したよ
まあ自分を客観視出来ないのも育成の特徴でしょ
配球w
慌てまくって書き込みしてたびたび入力ミスかますところは誰かさんと一緒だなw
ひょっとしてルックスもそっくりだっりしてw
>>893 それはね、プロ入り時の一番底辺から這い上がって億越えプレーヤーになったのを強烈にひがんでる憐れな人が一人で必死で叩いてるんだよw
あらゆる逆境を跳ね返すパワーを持ってる甲斐が羨ましいのはよく分かるよ
それを妬むんじゃなく尊敬できる人間になれたら楽だったろうね
甲斐が褒められたら叩かなきゃ気が済まないってもうこれ病気やろ
みんなで甲斐を褒め称えてスププ発狂させてやろうず
坂本がベストナインに選んだ甲斐
キ○ガイがいくら叩いたところでノーダメ
ちなみに甲斐アンチが大好きな若月は甲斐よりも出塁率が悪いのにそこは目をつぶるんやな
なんなら毎回OPSとかで負けてるからそこを批判できなくてリードとか母子家庭のことでしか叩けんのや
>>891 自分を客観視できてないってのは確かやろうね
ホームラン云々言い訳してて周東は伸び代ないなと思ってたら案の定
>>897 おそらく自分の現在の境遇が恵まれてないのは自己の責任だとは決して思わずに周りの他人のせいにして今まで生きて来たんだろうな
そんな人間に自分の力と周囲の人に恵まれて底辺からのしあがった人間を尊敬出来るはずはないわな
スププは頭も精神も幼稚なんだよ
だから同じ内容のレスしかできないのよ
あぼーんしとこう
>>905 選抜の実況スレで一回の表裏が終わった頃に10対9とか言ってた人がいたけど本当にそうなっちゃった
>>897 あらゆる逆境を跳ね返す?
打率.212得点圏打率.121
フレーミングプロ最低リードの基本を二軍から
工藤以外なら戦力外でしょ
甲斐を尊敬する人間て底辺でしょ
むしろ甲斐を反面教師に出来る人間が有能
君は底辺だよ
爆笑論破すまんな
>>893 若月推しのキチガイ檻ファンが甲斐の活躍で盛り上がってる鷹せんを悔しさの余り荒らしてるだけ。檻せんに帰ればいいのに。
>>899 むしろ甲斐擁護ていつも爆笑論破されて
両親育ちをバカにされてるけどな
残念だが当然
>>908 これは勝っても多くは望めんな〜明豊も大濠も
ベスト8に一校でも残れば御の字かな
なんと校歌を作曲した南こうせつ本人が歌ってるのを流してる
壮絶な熱き譲り合いだったなタイブレーク前にお疲れさん
新外人メジャー大砲とってきたほうがいい。今なら安いから
明日、3/23(火) タマスタ筑後 2軍戦
予告先発→笠谷投手
※変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
>>919 メジャーの大砲が外れならあと1人しか補強できないかつレイマルとの枠の兼ね合いも必要だろうし現実味なさそう
明豊の今年のPはひどいな
2回戦で県岐商にボコボコにされるやろ
大濠の毛利くんは良いピッチャーやな
直ぐにはいらないけど、大学行って順調に育てば和田になれそう
>>928 げっ鍛治舎か、また大阪あたりからかき集めてるんかな?
10.10の試合で巨最後まで投げてたら肩壊してなかったのかな
去年の周東の涙か
そら、居残りするのは当たり前
なお、今年のオープン戦の守備も酷かった
>>930 殆ど岐阜県内の子だよ
廣部くんは中学時代に転校して来て、兄は秀岳館で九鬼と田浦と一緒にプレーしてる
>>894 いちいち絡みに行くキミみたいなのも大体同じルックスなんだろうな
だって書き込みからクズの人間性が滲み出てるもんw
ソフトバンク・周東佑京&栗原陵矢、うんこミュージアムを体験 “勝うん”を身につける
https://www.oricon.co.jp/news/2188060/full/ 写真めっちゃある
大濠と大崎対決はほんともったいない
初戦は昔のように東西ブロックに分けろよ
最近周東と栗原ようセット売りされるな、投手だからとはいえ仲良しトリオの礼は嫉妬してそう
>>935 なるほど〜、そういうお前さんはさぞかし男前なんだろうな〜
うらやましい🤤
>>940 まあ男の顔は履歴書みたいなもんや
女もな
アホ面はあかん
育ち両親遺伝子全てが滲み出てるわ
ハーバードの論文でもルックスと知性の関係性があった気がする
育成のアレの悪口ちゃうよ
今宮って爽やかで愛想がいいイメージだけど高校時代は結構悪人ヅラだな
東海大相模VS東海大甲府もあったしな
今年の大会組み合わせは異常
地区大会の決勝対決とかも止めてほしい
その地区の代表の中で勝ち進む期待が高い2校の内の1校が確実に消えるわけだから
智弁学園と大阪桐蔭とかもそうだな
甲子園のクジは操作されてると思うよ
21世紀枠同士の初戦が不自然に多い
それやらないと小山台とか多治見みたいな客ドン引きの大惨事に繋がるから
筑後船小屋ファーム5年間で育成された注目選手が栗原と周東やからな
筑後船小屋駅構内なんかに筑後船小屋が育てた2人の若鷹みたいなパネルが展示されてたわ
ドラクエウォークとパリーグ6球団コラボのやつ、なんでホークスはさまようよろいなんだろ?
智辯vs桐蔭は確実にヤラセ
過去には明治神宮の決勝の再戦も何回かあったし怪しい
>>946 おっさん、それ本当かな?
支配下で入団した新人全員のパネルは在来線の上下線のホームと、新幹線の駅のエスカレーターの上に貼ってあるのは見たけど?
それに育てたのは筑後の2軍の施設であって筑後船小屋ではないな
>>945 でも選抜で最弱認定された高校がなぜか夏も戻ってきてベスト8進出とか過去にあった気がする
エースもヒョロガリで親近感得たのか謎の快進撃に実況板では人気だったとか
どこだったか忘れたけどな
>>933 おー、教えてくれてありがとう
やっぱり公立だとあんまり無茶な事は出来んわなw
仕方ないよ選手名鑑の写真と流行りの悪い顔チャレンジの表情は天と地の差鷹笑
>>950 そんなとこあったっけ?
松坂の年準優勝した京都成章が選抜初戦でレイープされてたのは知ってる
Pが泣きながら投げてた
今の時代隠せないからなぁ
恐らくくじの操作のことは出て来るだろね
明らかにシナリオというか、意図どおりに出来過ぎてるもん
>>953 俺も記憶が定かじゃない
選抜じゃなくて前年の夏だったかもしれん
あのおっさん、自慢げにレスしておいて、こうじゃなかったっけ?って言う書き込みをしたらだんまりかよwww
熱心なファンならちゃんと正確に記憶に留めとけやwww
小久保のフードメニューは既にオープン戦で食したが、土曜の阪神戦やったので負けてもうた
生野菜が多くて意外とヘルシー
筑後船小屋駅2階、新幹線ホーム3階に上がる途中にあるパネル展示
栗原と周東が筑後船小屋ファームで育った一軍選手と紹介されている
妄想と偏見だけでしか人の文を読まない連中がいるから、ソースとして画像をつけることにしている
ワイの自慢のためではなく、画像があればあれやこれや説明する必要性がないからな
ロッテ・レアードが開幕1軍メンバーから外れることが22日、分かった。
井口監督が「まだゲームに出ていない。(開幕1軍は)ちょっと難しい」と明らかにした。
今月6日のオープン戦で今季初出場したが2打席のみで退いており、今週末の2軍戦で実戦復帰する予定。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20210323/mar21032305000001-n1.html >>963 書き込んだ段階でそのソースという画像を同時に貼らない辺りはネットで拾ってきたと見える
普段から貼る習慣にしてる人なら同時に貼るからな
>>965 這っても黒豆
黒いものが這い出しても、虫であると認めず、黒豆であると言い張ること。間違っていても、強情に自説を曲げないことのたとえ。
延長戦がないから、7回以降は小刻み継投の場面が増えるやろな
ワンポイント批判もあるが、9回で試合が終わるから、残りのアウトカウントを引き算しながら、中継ぎ総動員で接戦は勝ちに行くと思う
まあやってみらんとわからんな
まだ下の選手もいるし使ってみるしかない
甲斐野もブルペン投球は復活してるらしいし、春先は現状の一軍投手が夏までどれくらい生き残れるかのサバイバルレースになりそう
無論、打者もやけど
>>964 去年ほとんどいなかったから、こいつがいたの素で忘れてたわ
>>966 釣ろうとわざと一緒に貼らないとか大阪さん流石やな
人間性の腐り具合が一級品レベル、そういうとこに憧れてしまうわ
田浦がいい球投げてたけど2軍なのか?
それならアピールもクソもねえな
ロングリリーフで高橋純平田浦起用するってコーチが言ってるけど
そいつは自分の妄想だけでいちゃもんつけたいだけやから、情報や報道なんて全く眼中にないから
8回が固まらないのは辛いなあ
まあモイネロはどうせキューバでも出ずっぱりなんだろうし、無理はさせないほうが良いけど
モイネロや甲斐野が復帰するまでは今の中継ぎ陣に競争させたらいいわ
シーズンは長いから、いろんな投手を試すことが酷使防止に繋がるから
去年はピタリと当てた藤原さん予想開幕スタメン
順位予想はホークス、楽天、ロッテ、西武、オリ、ハム
二 周東
右 栗原
中 柳田
左 グラ
一 晃
指 デスパ
三 松田
捕 甲斐
遊 今宮
高橋純平と田浦は生き残るって事か
若い人が競い合い頑張ってほしいね
グラシアルの休養だったり守備固めもあるだろうし、スタメン落ちした選手はそこでアピールするしかないね。
>>975 そのうえ情報を満足に分析もできないからな
何も知らない、調べようともしない
>>942 今宮の高校時代はまあ、なかなかやんちゃだったし…w
つーか柳田も大学の時のクソの話バラされてたし、栗原も春江工だしなかなかやんちゃだったらしいな
>>842 黒瀬とか6年くらいずっと使ってきて
未だに2軍で2割打てないんやぞ?
むしろなんでとっとと切らないか分からん。
王さんのお気に入りやからなんやろうけど。
>>982 やっぱり読売からオファー来たら移籍すんのかな
松田も今でこそニコニコ熱男やってるけどプロ入り時はなかなか尖った感じあったような
黒瀬は二軍で三年ぶりのホームラン
3打点上げるのも三年ぶりか
ロングリリーフ枠かもしれんけど去年の笠谷板東みたいな使い方するんじゃね?
一応ローテ6枚決まってるけど裏はすぐに入れ換えありそう
ホークスで這い上がるならガチ野球エリートかDQN高のオラオラじゃないと無理そうw
大竹とかなんか浮いてるんだよな
ボディビルダーによるボデイ改造をやって欲しい選手は井上と三森
笹川もか。
別に10年いても育成なんだからなんも問題ない
むしろ諦めずに頑張ってるとしか言えん
あツイッター見たらやっぱ1一軍と外人ほとんどタマスタに来とるみたいだな
今日の二軍戦は面白そう
>>993 浮いてるっていうか大竹みたいなタイプがそもそも球界に他に居るのかね
将来のフロント入りも嘱望されての学業エリートは居るけど、それで自分で甲子園に連れてくようなレベルがどれだけ居たやら
最新のマシンとかあるし船小屋は調整するにはベストでしょう
土のグランドもあるし。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 40分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225174922caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1616310816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓