VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレの ID:oUku8ilJpが名誉毀損で球団に訴えられて死にますように
どうせ損害賠償できるような甲斐性無いだろ
命で贖え
もうそろそろ吉本、江川やら小斎みたいな二軍の帝王みたいなロマン選手が出てこないもんかね
ここ最近二軍でホームラン打ちまくってる選手おらんよな?
外から来る選手は意識高くて驚いて長年いる選手は意識低いと物申す
こうも違うんだね
前に大阪で中学の硬式野球見たら
もっと大阪の選手獲れやって思った
2塁ランナーがリードのとり方変えてサイン盗んでると思ったら
打者センター前ヒットに三塁手がベースの近くに突っ立ってランナーを遠回りさせてたわ
勝負事へのギラつきが半端ない。そりゃ秀岳館が速攻で熊本蹂躙するわけだ
二軍三軍の若手が頼りなく見えるのはこういうがめつさが見られないからかも
SB メール便
西武 山賊
オリ オ断リックス
楽天 楽天式プロテクト
今年も色々な用語が誕生したパリーグであった
10年前はこんなに弱かった!? 2008年のソフトバンクを振り返ると…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-00269394-fullcount-base
2008年 福岡ソフトバンクホークス 64勝77敗3分 勝率.454 6位
王貞治監督率いるソフトバンクは、2005年以来、毎年プレーオフ、CSに進出する3位以上の成績を挙げていたが、
この年は5月終了時点で5割と足踏みし、西武の独走を許す。
2位以下は混戦状態となり、8月には2位に上がるが、9月、10月で6勝21敗と大きく負けが込み、1996年以来12年ぶりの最下位に沈んだ。
ホークス監督になって14年目の王監督はこの年を最後に退任。秋山幸二ヘッドコーチが次期監督へ昇格した。
チームを引っ張った3冠王の松中と小久保に衰えが見えた。二遊間は本多、川崎コンビ。
三塁には3年目の松田が定着したが、他のポジションは固定できず、日替わり打線となっていた。
外国人打者のレストビッチも期待外れ。10年後の陣容から見れば信じられないような、決定力不足の打線だった。 >>9
高谷の糞リードのせいで最下位に沈んだのを忘れちゃいけないw >>9
この年は北京五輪でエース2枚も取られたのと川崎負傷が痛かった >>6
意識が違うってのは1軍選手とか監督コーチ陣に限った話だからね
外から来たやつは大体が1軍経験者だからそこでホークスの1軍がどんなか経験して意識が高いと認識する
ドラフトで入ってきて今下にいる奴らは長い事下にいるから結果が出ないと腐る奴が出てくるし結果1軍と2軍で意識に差が出る
1年でも早く1軍で活躍するとか考えてる一部の奴だけ毎日夜遅くまで練習してるからそいつらは結果出して早い段階で1軍呼ばれてるけど 調子が良くて打っていても過去の対戦データを元に交代させられるから無理だね
たかせんはエサを与えたら誰かしら叩いてるな。今日は筑後の若手達。
「とんねるずのスポーツ王」に過去最強の侍集結! 福原愛引退セレモニーも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181220-00173443-the_tv-ent
毎年盛り上がりを見せる「リアル野球BAN対決」では、石橋貴明がキャプテンを務める「石橋ジャパン」と、
平成最後を飾るにふさわしい史上最強のメンバーが集結した「侍オールスター」が対決。
「侍オールスター」として登場するのは、昨年は石橋ジャパンの一員として特大ホームランを放った前田健太選手、
2度目の首位打者を獲得してチームを2年連続の日本一に導いた柳田悠岐選手。
また、3度目の“3割・30本・30盗塁”を史上初めて達成した山田哲人選手、平成生まれ史上最多の47ホームランを記録した山川穂高選手、
“甲斐キャノン”と呼ばれる鉄砲肩で日本シリーズMVPになった甲斐拓也選手ら、過去最高と言っても過言ではない名選手たちが勢ぞろいする。
対する「石橋ジャパン」は、おなじみの TIM・ゴルゴ松本、リアル野球 BAN最強スラッガーの称号を持つ吉岡雄二氏、2年ぶりの参戦となる杉谷拳士選手ら。 ないと思うけど
長谷川が来年FA宣言とかしたらCランクになるのか?ひょっとして?
>>16
ソースがあるんだから妄想で言ってるのとは違うだろw 西武内海ww讀賣www
こないだタカポで申し込んだ、ふうさんタオルが届いたー!!
ふうさん・こふうさん親子かわええのう、かわええのう…
>>17続き
「燃えるね〜!」とオープニングから気迫十分の石橋に対し、柳田選手は「やってやります!」と宣言。山田選手は“トリプル3”のベルトを巻いて登場する。
(中略)
そんな中、同じく初登場の甲斐選手は今回は打撃がメーンで「バッティングなので不安なんですけど、一生懸命やります」と自信なさげ。
そんな甲斐選手を見た石橋は「(前田と合わせた)2人はアウト要員だ」と悪い笑みを浮かべる。
■ 柳田悠岐コメント
楽しかったです! 実戦さながらといいますが、オフになかなかこういうバッティングができないので本当にいい経験になりました。
伝統ある番組の中でこうやって野球ができるというのが本当に光栄です。野球選手として頑張っていてよかったなと思います。
■ 甲斐拓也選手コメント
最初は緊張しましたけど、本当に楽しかったです。小さい頃から見ていた番組で、とにかく石橋さんが大好きで。
まさかこうやって石橋さんの番組に自分が出られるとは…考えられないです。収録を終えて、今はとりあえずホッとしています。最大限のことはできたかなと思っています。 拓也は誰に対しても大好きってコメントするな〜
別に嘘言ってるわけじゃないんだろうけど
2位なのに補強ゼロwwwwwwwwwwww
ちね無能糞フロント!
グラシアルが開幕から万全で使えれば、今年と全く変わってくるわ
>>20
こふうさんはふうさんの子供じゃないよ
2018年5月8日
ソフトバンク「こふうさん」名前など決まる
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201805080000384.html
ソフトバンクは8日、球団ホームページで、4日から人気マスコットふうさんの後ろについてまわっていた謎のキャラクターの情報を発表した。
名前は「こふうさん」。好きなモノ「白星ジェット風船」、尊敬するモノ「役目を全うした白星風船」、好きな人「藤井フミヤさん、ふうさん」、
好きな歌「勝利の空へ」、目標「1度でいいので白星ジェット風船と一緒に空を飛びたい」
ホームページでは、昨季日本一に輝いた後、グラウンド上でふうさんが感動の涙を流していた。
その涙がふうさんの顔が描かれた白星風船に落ちて「こふうさん」が誕生したのでは。と、説明されている。
球団関係者は4日の登場時に「子どもじゃない」と否定していた。ふうさんを尊敬しているからマネをしているようだ。 今年のオフのホークスはは静かだね・・・(´・ω・`)
ここまで無風なのは久々じゃね?
戦力外の奴とか外人とか何かしら獲ってたはず
>>31
あるとしたら育成からの昇格くらいだな
蓋を開けてみれば彼らや即戦力ルーキー過去のドラ1が新戦力になってたりしてな >>26
あるぁ、そらすまなんだ…てっきり親子だと思っとったわ
詳しい解説ありがとやで〜!!尊敬する人藤井フミヤわろたww 無風というより、すでに戦力外通告で嵐は過ぎたからな
五十嵐、攝津、本多、吉村、城所などを筆頭に多くの育成選手ら若手を自由契約にした
ドラフトでは多くの即戦力を獲得した
これで優勝し、日本一になれば、またホークスの魅力が高まる
>>33
何もなくて注目度低い時って誰か出てきそうな予感するよな
ここでも予想だにしなかった若手が躍進しそう 外国人枠
打者二人投手二人ならローテーション先発組とさふぁてしか出れないやん
もいねろは中継ぎのままよね?
長谷川はV逸した時も工藤に苦言言ってたし今回も意識の低い若手に苦言
結構表立ってズバッと言ってくれるな
>>40
工藤に苦言って言うより長谷川自身の反省だろう
クソアンチはあれをいつまでも引っ張って叩いてて飽きないのかね 長谷川の苦言は大竹評も含めて時系列的な矛盾がないから信用出来る
かつて12球団一意識が高いと言われたホークスにも陰りが見えてきたのは悲しい
ギータが海外FAしたら長谷川もワンチャンあるかもとガチで思ってるかもな
>>21
最大限のことはできた?
サヨナラホームランでも打ったのか? >>40
組織が健全さを保つために、耳が痛いことをあえて言ってくれる存在は必要だよね
>>41
あれが苦言に聞こえないほうがおかしいわ どのチームも打倒ホークスで必死になってデータ分析をしてくるから
今年結果を出した選手が翌年も変わらず活躍する確証は、まったく無い
その一方で、故障離脱などで
まるでサッパリだった戦力が来年劇的に復活する可能性も、大いにある
この差し引き次第だよ、ホークスは
>>46
あれを工藤への苦言としか思えないならもう病んでるな 2軍3軍のコーチをディスること言ってるけど
長谷川はそんなに偉いの?
工藤信者はお得意の通算勝率出して名将アピールでもしてなさい
監督コーチと肩書がつくだけで誰彼かまわず崇め奉れっていうのも頭悪そうだけど
崇め奉れとは言わないが、だからと言って結果を無視して叩くバカは論外だけどな
>>49
関川如きよりは偉いだろ
なんだその素っ頓狂なレス 長谷川は関川らも球界の先輩としてそれなりに敬意は払ってる
すぐ信者ってレッテル張りするアホw
周りがみんな敵に見えるんだろうな
そんなに工藤が好きなら専スレでも建ててやれよ・・・
むしろそんなにアンチ活動したいのならば
アンチ球団板で思う存分やればええやんけ
工藤の通算勝率ってなんぼなん
王さんや秋山さんの頃よりそないええんか?
仮にも鷹専でずっと結果出してる監督叩くのがおかしいって少しも考えないのかね
どうせ秋山の時も王さんの時も馬鹿みたいに監督叩いてたんだろうけど
とりあえず監督や主力選手を叩いておけば俺は野球通やろとドヤ顔レスする奴はにわかか基地外だけ
ちなみに工藤の監督通算勝率は.622で四年間中最低勝率だった今年も秋山の最終年日本一の勝率よりは上
長谷川の出来高の条件がしりたいな
来年まず試合出られなければ何もできない
>>59
馬鹿だから忘れてるんだろう
秋山さん心身ボロボロになって辞めたのに
また同じこと繰り返すのかね >>59
今年リーグ優勝できなかったのに結果出したって本気で言っているの? 工藤で結果出してないと言うなら歴代監督誰も結果出してないのでは
プレーオフやCS敗退で涙したホークスファンにとっては痛快な年だよ今年はなw
長谷川文句ありげな感じだけど代打で1億って贅沢すぎるだろ
>>67
そういうのって辞めた後とかの監督比較で言うべき話
今年優勝逃して結果出したとか言っている奴は基地外
TPOが判らならすぎる サファテが言ってたように、どんな強いチームでも選手の故障とかで優勝できない年はある
それでも粘って2位に食い込んでCS勝ち抜いて日本一になってくれた
チームとしての底力があるんだろうな
TPOがわからずにここにいるお前が一番おかしいのだがな
>>72
場違いな緑色の汚い乞食シャツ着て福岡をうろついているお前がいうなw >>70
TPOとか関係ないでしょ
何言ってるの頭大丈夫? >>74
俺は禿オーナーと同じく今年優勝逃して悔しいなって思う
君は大満足なの? >>75
悔しいけどそれとも関係なくない?
何言ってるの本当に >>76
優勝逃して悔しいと思うのが普通のファンの考えであってだな
今年結果を残したとかファンが喜んでいるとか本当可笑し過ぎる リーグ1位だったのに日シリ出場逃したファンが悔しい年もあった
それ考えたら今年は喜んでいいんちゃうか
>>77
今年に限った話をしてるのはあんただけでしょ
噛み合わないって言われない? >>79
今年に限った話じゃないとか話しそらすなよw
君は禿オーナーが頭可笑しいと思っているの? 今年工藤はリーグ優勝という結果を残せなかった 悔しいで終わる話だろう
>>65
TBSバース・デイ
工藤公康(55)。自費で用意した部屋に6台のモニターを設置し、ペナントレース6試合全てを隅々までチェック。こうした日々の蓄積がCSで敵のキーマンに全く仕事をさせず、日本シリーズでも広島の3番・丸を封じ込める戦略の源になっていた。
プライベートでこんなんしてたら白髪も増えるわ
監督なんて長くやるもんじゃない リーグ一位になったからCSで負けてもいいやなんて言うのは完全に負け惜しみに過ぎないってことが今年わかった
リーグ優勝してもCS敗退したらなんの意味もない
ドラフト順位が不利になるだけ
就任以来1位か2位だし、2位になった年は采配以前に明白な敗因があるからなあ
得失点差+98でBクラスだった秋山よりは監督向きなのは間違いないな
まあ来年も楽しみだわ
若手先発や野手の台頭はあるか、サファテの名球界入り、内川松田の巻き返し、牧原がレギュラー掴むか、内野陣に川瀬美間増田が食い込めるか
楽しみは多いな
長谷川よう言ってくれたわ
2015前後の素材型()ドラフト失敗で黄金期終了の危機が強まってる
有望株の不足ぶりがやばい
本多コーチ頼む
牧原をフルシーズン戦えるように育ててくれ
長谷川の言葉で刺激を受けて
若手が燃えてくれればよいが
ゴミドラフト連発してたからな
これに関しては編成陣の失策
>>78
喜びの大きさとしては、
リーグ優勝からの日本一>下克上での日本一>リーグ優勝するもCS敗退
だよね
今年は2010年よりは良いラストを迎えることが出来たし、実際2010年より嬉しかったわ >>78
喜んでいいも何も、日本一こそが究極にして唯一の目標だからね。ホークスは
シーズンは今や予選みたいなもの
予選1位通過だろうが2位通過だろうが、正直どっちでもいい オーナーも選手もリーグ優勝逃したのを悔しがってるのに何言ってんだ
>>90
これで発狂って言われるのかw
アンチは大変だね ただファンの影響は去年より今年の方があったみたいだけどな
空港でのお出迎えも去年より多かったみたいだしパレードも人数多かったみたいだし
2位からの日本一はインパクト大きかった
>>59
そうやって決めつけてれば工藤の悪評から目を反らせるもんねぇ
秋山は選手に慕われてるから叩くわけない
俺はホークスの選手が好きだからね
>>61
なのに人望なし!w
どんだけだよ >>96
人望とは一体・・・?
文春の焼肉鳶田でも参考にすればいいんですかね笑 >>82
これ何でか持ち上げられるけど、すっごい無駄なことやってるよな
聖徳太子じゃあるまいに、6試合同時に観て頭に入るわけないわ
なんのためにスコアラーが居るんだ
選手のコンディション管理についても『映像見てチェックしてる
んですけどねー』ってアホかと
医者でも映像解析の専門家でもないのに、映像見ただけで分かるかよ
餅は餅屋っていうだろ、専門家に任せきれず何でも自分でやりたがるのは
工藤の悪いところだな 若手にガツガツ系が出てきてくれないと強さを維持できないかもな
若手リーダー格の今宮が大人しいからそうなる
ルーキー期間過ぎた増田に期待したい
選手に慕われてもろくに勝てない秋山よりは勝てる工藤の方が良いわ
>>101
そうだな
めんどくさいのは力も金もないクズの放言だよな >>95
今年は日本一になって帰福した日が集まりやすい休日だった
去年は節目節目に、台風や選挙の邪魔が入って盛り上がりたくても盛り上がれなかった記憶が
今年のパレード見に来た人だって、日本シリーズ優勝ならリーグ優勝逃してもいいなんて
誰も思ってないやろ ノーアウト満塁サヨナラのピンチで外野交代は忘れんわ
あんな采配する時点で無能
別にリーグ優勝しなくても日本一になればなんの問題もないな
逆にリーグ優勝しても日本一なれなかったら盛り上がらん
二者択一だったら日本一よりリーグ優勝してほしいな
やっぱ重みの違いを感じてしまう
もちろんリーグ優勝して日本一が一番だけどね
まあなかなかリーグ優勝できないチームならそうかもしれないが
143試合もやれば実力通りに決まるから大概勝てそうだしな
工藤だから2回逃してるが
ポストシーズンは一発勝負みたいなもんだからやはりこっちの方が燃える
>>99
反論出来ないからそう言って煽るしかないんだろ?
知ってるよ 一年間の戦いを無にするルールのプレイオフであれだけ悔しい思いをしてきたのに
リーグ優勝しなくても問題ないなんて言っちゃうのはニワカとしか
リーグ優勝逃してCS日シリで勝ったチームは悔しさを晴らせたけど、CS日シリで負けると年度内に悔しさを晴らす事が出来ないからね
そういう意味ではオフの気分は前者の方が良いと思う
>>111
あれがリーグ優勝にしてもらえてたら悔しくなかったってか
西武ファンのなかで今年はリーグ優勝でいい一年だったなあと思ってるやつ何人いるんだろうな 広島なんてうちもやったことないリーグ3連覇してるのにうちの同僚の広島ファンの絶望視すごいぞ
丸も消えたし
今年は3連覇でいい一年だったねとか言ったら殺されそう
>>37
デスパイネも一度メジャーでやりたいとか言い出しそう >>98
スコアラーからの報告を実際に自分の目で確認してるのじゃないのか? 自分だけの視野で物事をみるな。 ここのクドシンって末尾dの奴みたいにとにかく工藤がいい監督だってことにしないとしょうがないって感じでちょっと無理
>>113
>>114
その西武ファンや広島ファンの中に
来年はリーグ優勝逃していいから日本一になれって思ってる奴いるの?
シーズン勝てなくてもCS突破して日シリ優勝すりゃいいやなんて考えるのは
毎年のようにフロントが一軍の主力選手を放出するせいで諦めから
達観した日ハムのファンか、万年Bクラスチームのファンくらいだろ 優勝→2位→優勝→2位なら別にいいんじゃね?
工藤が有能とは思わないが無能ではないだろ
4連覇してないから無能と思う奴もいるかもしれんがパリーグで4連覇はほぼ不可能だろ
セリーグみたいなまともに守備走塁も出来ないようなリーグなら簡単だろうけど
通算勝率片手に謎擁護してくるからな
あんなの当時の戦力次第だわ
5年で優勝3回日本一4回だからね
結果はそりゃあ凄い
今年はともかく
2016は工藤が補強を断ってなければ優勝できたよ
>>119
さすがにこの結果は普通に有能でしょ
まあ、何というかチームの戦力を使いこなすのは上手いと思う
実際、スタメン固定しがちだった秋山監督のやり方だと、控え選手が出る幕は無かったしね
今の工藤采配は、育成含めて大量に選手を抱えるホークスと合ってるんじゃないか 川島・福田・城所(一時的だが)を使えるようになったのは工藤監督就任以降の話
福田は怪我で試合出られなかったというのもあるが
勝率なんて戦力次第って理屈だと
そもそも監督を問題にする必要もないんじゃないの
別に工藤がどうしようが関係ないって事なんだし
>>123
それはそうだろうな。控えの選手を相性で柔軟に起用するのは上手いな
川島や西田なんて、秋山時代ならあれだけ試合に出れたか分からん
ただ将来クリーンアップを打つようなバッターは、たとえ不調でも使い続けることは大事
上林なんかは今年は固定だったが、昨年はよく左の時には代えられてたからな 中村晃は不調でも使い続けていた
去年の上林は初の一軍定着で体重も減ってたしまだ早いという判断だったのでは
これだけ選手が揃っていて2位かよ
故障者が多発し過ぎたのはマネジメントの問題
我が社では社員の健康管理も含めてマネージャーの責任とされている
>>123
これだけ故障者が出ると誰でも取っ替え引っ替えだ >>128
欧州フットボールみたいに選手の健康データをチームで逐一管理しないとマネジメントの責任にできないでしょ野球界は していないのか?
我が社は健康管理についてマネージャーは配下の社員の健康状態を逐一把握しているのだが
>>131
医療費を沢山使っている家族がいたらその従業員の上司と人事部にチクって病院に通院するのをやめさせようとする健康保険組合があったの思い出したw
本当にその対象の従業員とその家族はヒステリー起こして発狂していたぜw >>98
おまえもテレビで野球観て評価してんじゃねーの?w >>122
デホの後釜を補強しなかったのは痛恨だったよな
ただその補強が無くても、柳田や和田が土壇場で故障せず、あるいはバンデンが序盤に長期離脱しなければ…
この3人のうち誰か1人でも通年無事なら優勝だった
あの年は運もなかった 監督、コーチという肩書きだけでやたら崇拝してる信者いるけど
長谷川とか三塁コーチャーの犠牲者じゃないの
ホームに突っ込んでブロックされた大怪我でその後ずっと不遇だった
どう見てもお前の方が長谷川教の狂信者にしか見えないけどな
それか長谷川をネタにして荒らしに来てるなりすましでしかない
ホンマ壊れた信号機だけは、しっかり修理せなあかんね
てか、親方大丈夫なん?心配やで…
@fukudasun
キューバに帰国中のデスパイネが、馬に乗ろうとして左足首を故障していたと現地メディア。
13日に行われた同国の年間最優秀アスリートの授賞式を欠席した理由について「足首捻挫で行けなかった」と説明。
深刻なケガではない様子で1月3日からトレーニング開始する見込み(日刊スポーツ)
>>143
馬に乗ろうとしてか…親方、あんまり無理せんといてな >>139
純平「おい、増田聞いているか。お前のこと言われているんだぞ。」 ハセガーは20代から盆栽が趣味の職人肌の人間だからな
小久保がハセガーが3割初めて打った時に打撃じゃなくて好調でも
変わらない練習態度とかメンタルを絶賛していたのが印象的だった
仮に浅村を獲得していたら
和田(対抗で中田賢一)を持っていかれてたのかな?
将来の幹部候補の和田はともかく中田は取られても全く問題なかったけどな
戦力としては和田も中田も構想外だし
>>143
馬もデスパイネが乗ろうとしたから必死で逃げたのかな 先発1人2人欠けると結局中田に頼りそうだけどな
立ち上がりがもう少し良ければ中継で十分な戦力なのに
西武が内海を獲ったのは左腕てこともあるだろう
ホークスの場合、普通にプロテクトしきれなかった若手有望株獲られてたんじゃないか
和田が後半復活してて、かつ漏れてたら分からんけど
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
長谷川みたいなやつは貴重だよ
弱いチームにはこういうこというやつはいないからな
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
西武の人的補償が内海で盛り上がってたがしれっとオリも人的補償を発表してたんだな
で竹安って誰?レベルの選手だから話題にすらなってないんだろなw
直接言えばいいのにね
1億下げられてイライラしてたとしか思えないわ
でも長谷川の姿みてなんにも感じない若手も相当だな
秋山は多くを語らずとも若手が皆真似していたのに
>>162
どうせならオリックスも西武のように嫌がらせしとけば良かったのにな >>163
まあそれだけ長谷川に人望がないってことでは? 批判されるような若手たくさん取ってきたスカウトも反省すべき
>>167
仮に鳥谷を外れていたなら鳥谷を取りに行けばよかったのに >>169
だから鳥谷は外れてなかったんだろ
お前よくアホって言われない? >>168
全く。
天むす純平とか試合前練習サボり常連の松本とか態と態度が悪い選手をピンポイントで狙って取っているとかしか思えない 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
長谷川が教えるのは若手野手だろ。その野手がいないってのは事実でしょ
今期待の若手で左打ちは大本とコラスぐらいだよね
基本3軍だから、長谷川と接点ないだろうし。3軍選手がトッププロスペクトってのもな
田舎の無名高卒は、プロ野球選手であることで満足しちゃうようなのばっか
ボーイズ、シニアの日本代表で揉まれた名門校のギラギラした奴(特に関西人)を多数派にしないと
馴れ合いノンビリそだねー集団になる
柳田もそうだが「高校時代の方がキかった」って言うくらいのとこじゃないと
松田なんか若手の頃WBCの練習見学しに行った時に
中学時代からボーイズで競い合ってきたおかわりや今江がイチローか指導受けているのを見て
たまらなく悔しかったという。大器晩成には上のレベルでの悔しい思いを沢山しないといけないんだな
>>165
まあまあ痛いな
まあ西に比べたら圧倒的にいらんが >>152
浅村取れたならその辺全然いらないから問題なかったなあ
代わりはいくらでも出てきそう
浅村の代わりはなかなか出てこない >>163
そんな秋山さんも監督になったらマスコミの囲みで牧原ちゃんがーとか小馬鹿に選手批判しとるがな
あれも負けてイライラしてたのか 181どうですか解説の名無しさん2018/12/21(金) 10:34:26.86
二軍の勝ち負けが全てではないがあまり勝てない良い若手がいないというのはやっぱり良くない
これが長期のペナントにも響いてくる
若手は自覚を持ってほしい
減俸に応じた長谷川の言葉を感じろ
伝え方はどうあれ長谷川はよく言ってくれたよ
野村とか意識たかそうな高卒も入ったし若鷹もしっかり頑張って結果出してくれ
意識高いやつは1軍いったからな
今の2軍は残りカスみたいなもん
かやまん8000万!
よかった!来年同じ数字なら1億5千万あるぞ!
長谷川は引退後は福岡ローカルて喝だ!とかいう役割が待ってる
他球団と違って、下の選手みんな貪欲にガツガツ練習に励んでるって思ってただけに
長谷川の発言はショックだわ。
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
いちおつ
それにしてもハッセはなかなか過激な若手批判やなw
一種のエールではあるんだろうが大減俸の会見だからね
長谷川がコーチを引き受けてくれたら鬼教官になりそう
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
192どうですか解説の名無しさん2018/12/21(金) 11:18:28.89
長谷川は篠田麻里子だな
「席を譲らないといけないならこの世界では勝てないと思います! 潰しに来てください 私はいつでも待ってます」
まぁ「うちは層が厚い、若手も育ってる」とか言って胡座をかいてるよりはこうやって工藤や長谷川みたいに内部から現実的な意見が出るのはいい事だと思うよ
>>175
桐蔭がいっぱいいる西武がぬる〜い空気なのに何言ってるんだ
おかわりなんて練習嫌いで有名だぞ今年もリーグ優勝後CSまで練習せずに休んでたんだぞ このスレでは周東を神様みたいに持ち上げているアホが多かったけど
ハセガーの言葉によって対した選手じゃないっていうことがよく伝わった
長谷川は記者と話しする機会は別に設けて言えばいいのになんか良いこと言ってたとしてもタイミングが悪い気がする
>>194
そういうぬるいじゃない
そいつらは実績も残してサボり方も自分の追い込み方も知ってるんだよ
問題なのはフィジカルも虚弱、実力もないくせにあー練習きついわーとか言ってること
体格がいいだけまだオコエの方がマシ 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>195
周東の持ち上げは消去法だと思うわ
足だけの選手だから福田にすらなれないと思う 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
柳田って年棒に動きがある複数年契約なの?
大幅に年棒削減したわりには、意外と渋いな・・
ドームの回収費用は球団持ちになってるのかもな
親会社が今回は出してくれなかったんだな、きっと
王秋山政権や現役時代の小久保を知らない若手は
工藤が提唱してた休日返上は意味がないって言葉や
科学的な練習の意味をどこか履き違えてるんだろうな
柳田低いよ!NPB最高の選手なんだから菅野超えの年俸提示せんかい
5億ということが判明したなら来年は6億と判明してるな
まああくまでも推定だしおかしくはないか
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>180
マスコミの前ではええかっこして陰で選手小馬鹿にする人の方が陰湿じゃん?
吉村のエラーをみんなの前で馬鹿にした某監督みたいに マスコミ相手に愚痴っても憂さ晴らし以外何の意味もないし批判は面と向かって言えよと思うが
打球ぶつけられてなくてフルで出て優勝してMVPなら6億行ってたかな〜
さすがに柳田より菅野の方がちょい上だろ
タイトル獲得数でも相当差がありそう
長谷川はよく言ったよ。誰かしら若手がこれで奮起してくれたらそれでいいと思ってるんだろう。ホークスの未来を考える立場になったんだな。
晃は長谷川の姿を見てここまでになった。誰が後に続くのか楽しみだよ。
ギータすげぇ!
不協和音ならしまくりの松中より全然いい選手
長谷川が巨人の鈴木に見える
自分の人望ゼロなだけだろ
そういえば外野で左で俊足って釜元っていなかったっけ
周東より更に期待出来ないのか
>>228
人望ゼロなら選手会長無理
松田みだいに会計係にしかなれなよ 思うことあるなら若手に直接言えよと思うけどな
それで言うこと聞かないならコーチとかは向いてないな
デスパイネ落馬とは
あの体重じゃ馬も耐えられなかったか
しかし10キロ絞ったらしいね
デスパイネとグラシアルの区別がつかなくなってたらどうしよう
地震速報(第2報)
福島県沖
2018/12/21 13:13:30
37N
141.2E
60km
M4.4
YouTubeとかでロッテ時代のデスパ見ると別人みたいで面白いよ
プロは個人事業主だからなぁ。
直接全員に言えってのも現実的じゃないかな。
コーチならまだしも、まだ現役の選手なんだし。
いちいち直接言うより公の場で言った方が効率いいしな
お前らもゆっくり昼飯食いながら語ろうぜ
若手の意識が低いとか具体性がないことを
誰か特定もせず言ってもなんの意味もない
でもわざわざ自分の契約更改の記者会見の場で
『若手の意識が・・・』とかいう必要ある?
単にフロントへの『自分はいい指導者になれますよ』
アピールじゃないの?
そうじゃなければ意味わからんわ・・余計若手が寄り付かなくなるじゃん
ギータも若手に物申してるやん
ハセだけじゃないチームのベテラン共通の認識だな
デスパイネはマジでもう戦力として計算しない方がいいかも
多村並みにプレー以外でも怪我するようになってるし身体に本格的にガタがきてるだろ
来年100試合以上出場してるイメージが全く湧かない
ソフトB嘉弥真、「目からうろこ」アリゾナ自主トレでパワーアップ 師匠・森福の記録に照準
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00010009-nishispo-base
同じ左打者キラーとして尊敬してやまない先輩の記録に照準を定めた。「森福さんに並びたいし、いつか追い越したい」。
この日、ヤフオクドームでトレーニングに励んだ嘉弥真はにやりと笑った。
(中略)
今年11月にオーバーホールで訪れた米アリゾナ州の施設で大きな収穫があった。
自己最多の67試合に登板した体を癒やしただけでなく、現地のスタッフから数多くのトレーニング法を学んだ。
「ほとんど無知だったので、目からうろこでした」。特に下半身と肩周りの強化法は、球速アップを狙う嘉弥真にとってうってつけだった。
1週間ほどの滞在では物足りず、自主トレの地もこれまでの地元沖縄・石垣島からオーバーホール先のアリゾナ州にある同じ施設で行うことも決めた。
サファテ、岩崎の復帰が見込まれる来季の救援陣の争いには「相手どうこうじゃなく、自分の投球をしっかりできれば大丈夫」と自信を見せる29歳。
アメリカの地で鍛え直し、激戦を勝ち抜く。 長谷川は発言はいいと思うがもっと若手の高い壁になり得る成績残してほしいわ
今の長谷川レベルだとホームラン打てる右の若手が出てきたら打率240くらいだとしてもそいつを優先で使いたいと首脳陣は思うだろう
デスパは終わりの始まりに入ってるよ
MLBでもキューバの選手は落ちるの早いんだよ
ハングリー精神無くなるせいもあるんだろうけど
酒とか食事を節制しないんだよ、デスパもビール底なしみたいだし
デスパイネは、
彼特有のブン回しスイングで今年までは
詰まってもホームランやフェンス付近まで届いてヒットになってた
その飛距離が縮まるかどうかだね
今さらフォームいじりなんてできないだろうし
ろくに守れない長谷川なんか若手からしたらポジション争いの脅威ですらないし
なんなら自分が1軍に上がる頃には長谷川は引退してるくらいの気持ちじゃないか
今年の長谷川はおろか江川にすら勝てない若手ばっかだけどな
気にすることのほどじゃないだろ
こう言われた若手が数年後には若手に苦言呈するようになるw
みんな俺の若いころはたくさん練習してたと言うんだから
そういや恒例のクリスマス契約更改は今年は誰がやるん?
大幅アップかチームの顔が更改するイメージなんだが今年は甲斐?
>>255
まずないでしょ
だってそいつらそういうこという機会ができるほど活躍しないだろうし
結局若いころたくさん練習してたっていうのはホントに練習しててその結果1軍で活躍してる奴だけだから 長谷川の時は直接言えよとかさ
偶然聞いたことを被害者面して公共の電波でぐちぐち言う甲斐拓也にも言ってやれよ
高谷と九鬼が先週東京で野球教室やった時、受けやすい投手いるか質問があったけど捕手の心構えが根本的に甲斐拓也とは大違いだわ
甲斐は来シーズン一軍には要らないと確信したわ
九鬼でも谷川原でもあげたほうがチームにとってプラス
>>256
森だろ
甲斐は打てなさすぎだし甲斐よりセーブ王の森の方がアップする >>261
その質問になんて答えてたの?高谷と九鬼は >>262
また黒シャツにピンクのネクタイで会見に臨むのかなw
そういやオフは森ほとんど見かけないね
ハワイ旅行参加してた? 柳田もなかなか若い選手が出てないって言ってるな
言葉は柔らかいけど、一軍選手共通の懸念材料なんだろう
真砂を糸井ブートキャンプに連れて行くというのは朗報
しかし完全に上林が若手扱いされてないな
とりあえず長谷川は上林に技術でも伝えりゃいいのに
>>272
長谷川が苦言を呈してるのは2軍の若手のことだし
上林はもう1軍のレギュラーだし 途中交代多かったし割と打撃成績はイマイチだしMVP加味しても上げてやった方じゃないのか?
甲斐はいくら提示だったんだろうか
正直シーズンの成績は物足りないから適正がわからんわ
ホークスって本当に保留しやすくて自分の意見も言いやすい球団なんだろうな
石川も出来高つけてもらったり皆色々細かくやってるね
>>250
まあそのレベルも今の若手にとっては高い壁なんだがな 甲斐やっぱりチヤホヤされすぎて調子乗ってたかw
シーズン通しての成績なら微増だろ
6000万くらいの提示に保留だろうな
210とか普通下がるだろ
被弾率もクソたけーし
上げてもらって保留とか調子のんなよ
査定基準が明瞭だから、どこをアピールすればいいか分かりやすいんだろうな
甲斐は今年去年よりエラーが増えたが、UZRは捕手で1位
上林みたいに次はデータを持ってくるのかな
5500か
まあ妥当だな
6000はさすがにいかないか
甲斐調子乗るなよな
メディアがチヤホヤするから天狗になったか
今年は本当に渋い 2位査定だからな
特に捕手は2位という事実は重い
むしろ甲斐の場合守備だけだからな
打撃成績は酷い有様だったし
守備だけで1500万増は球団もかなり奮発したほうだろ
やっぱりキャッチャーでも打たないと上げてもらえないんだろうね
高谷も年俸低いしな
まあ数字だけ見ると妥当かもしれんがシーズン序盤けが人続出して甲斐まで怪我したら終わりっていう状況あったしなあ
プレッシャー半端なかっただろうし6000くらいでもいいんじゃないの
捕手は打つ方で貢献しにくいから上がりにくいが出場試合を稼げるなら下がりにくいポジションでもある
高谷は第一捕手としてやった期間が短いのがなあ
チャンスが来たと思ったら怪我するし、怪我するからチームが困って補強するしで
ようやくかって時には年食ってるわ甲斐が出てくるわまた怪我するわ
テラス付きとはいえHRを打たれすぎているからなチーム防御率もリーグ4位だから
悪いほうだし
正直妥当かなと思うわ
まだフルイニングでマスク被ることも少ないし
打撃はあの数字だし
後ぐんと上がりそうなの森唯斗しか思いつかんしコストカットしまくったんだから希望通りにさせたれよ
出場試合数増えたのに去年より増額がかなり少ないからな
本人的には相当希望下回ってそう
2位査定は思ったより厳しい
多分ここまでコストカットするには理由があると思う
削るときはバッサリ削って上げるときはチビチビ上げてる
親会社がヤバくてホークスの金に手出してるじゃないの?
>>301
浅村や西にも意外としょぼい提示だったかな そもそも2位査定がおかしくね?
日本一査定してやれよ
これじゃCS日本シリーズ頑張った意味ないでしょ
>>301
親会社にとっては選手の年俸なんか鼻くそみたいな額だよ
本当にヤバいならそんなんに手をつけなきゃならなくなる前にとんでもない事になってる 打点は倍増してるし、ホークス基準で打てなさ過ぎるとか酷いってほどか?
それはそうと長谷川って晃、釜元と自主トレしてなかったっけ?
晃はともかく、釜元にはもう教えたくないってこと?
>>304
ホークスの公式戦は156試合だから
シリーズは合わせても13/156分だよ うーん減額でもおかしくないのに1500万円増を保留はちょっと擁護できないな
やっぱり打たな評価されんのか
キャッチャーは負担が大きいポジションなんだから他のポジションより守備の貢献を査定に入れるべきだわ
メジャーとか言ってる千賀もそうだけど、育成上がりは調子に乗る奴多いな
まあでも6000万でもええと思うけどな
>>307
そこの1勝の価値がレギュラーシーズン中の1勝と同じだと本当に思ってるんか?
今のルールではCS日本シリーズをいかに勝つのかが重要なのにそこの価値が査定に皆無なのが納得いかない でもレギュラーシーズンクソだった西田に600万上げたじゃん
西田はシーズンでは大して目立たなかったがpsで活躍して評価してもらったがあくまでベースが低いからこそだったのかな
>>311
13試合も大事だけど143試合も大事でしょ
シリーズいくら頑張っても2位が1位にはならないんだし 保留したら上がるって前例ができたからみんな保留するわな
>>313
西田の600万増もあれもレギュラーシーズンでの査定だろ PSは入ってないと思うぞ
4発打ってるし PSでも緒方がトチ狂わなきゃ戦犯レベルに打てなかったからな
希望額との差は緒方が補填しろよ
これで晃が2億行かんかったら俺のメンタル絶対崩壊するからな
もうホークス応援せんぞ
600増の内訳にシリーズ分はあるだろうけど、それだけではないんじゃない
やはりシーズンの割合が大きいかと
西田 100打席16打点
牧原 260打席26打点
今宮 400打席45打点
西田は言うほど糞か?
打率はだいぶ落ちてしまったし出場試合数考慮しても上げられるのはここまでって扱いなのかな
別に自分が貰うわけじゃないのに、そんなんで応援しないとかどうかしてるわw
複数年するかどうかのが気掛かりだわ
>>317
西田本人がポストシーズンの働きを評価してもらったと言ってるよ psなかったら100万〜300万くらいじゃなかったのかな
正捕手実質二年目の規定打席未到達
133試合 .213(314-67) 7 37 出塁率.274 ops.602 得点圏.250 盗塁阻止率.447
こう見ると二位査定なら妥当な気もするが
>>315
でも日本一にはなったんだが?
リーグ優勝と日本一 どっちの方が価値があると思ってるのか
まさかリーグ優勝なんて言わないだろ 日本一だろ
来年ヤフオクでの公式戦見にいけ そこには日本一のチャンピオンフラッグが掲揚されてるから
現行のルールはとにかくクライマックスと日本シリーズが大事なんだから
君も思ったでしょ? ホークスにはリーグ優勝してもCSで敗退した歴史がある
その時にリーグ優勝した嬉しさよりもCSで負けた悲しさの方が遥かに強かったろ
今年の西武ファンもこの気持ちだったと思う
逆もしかり
今年リーグ2位の悔しさより日本一の嬉しさの方が強かったろ 日本一になった時嬉しくなかったのか? 日本シリーズは守備が評価されてMVP獲ってるからな
野球は打撃だけじゃないのを示したのに
石川の査定でも思ったけどホークスの査定は古いよ
>>331
なげーよ
俺に言ってどうすんの
読まないよそんなの >>331
どう考えてもリーグ優勝の方が価値あるわ
CS、日シリはおまけ >>332
打撃だけだったら甲斐なんか1000万円 城島なんか3割15本打って5000万いってないぞ
まぁあの人の金に対する無頓着さは例外だけどw
捕手で打つのがどれくらい難しいかといったデータを出せれば査定を改める事も出来るかもなあ
https://full-count.jp/2018/12/21/post270054/
ソフトバンクは21日、2019年シーズンのスローガンが「奪sh!(ダッシュ!)」に決定し、発表会見に出席した工藤公康監督がスローガンに込めた熱い思いを語った。
もう一度リーグの頂点を奪い返すという思いの「奪」に、球団ロゴの「sh」を組み合わされた「奪sh!(ダッシュ!)」。ロゴの見た目や読み方も含めて、チームが一丸となってリーグ奪首に挑む姿勢が表現されたスローガンとなっている。
工藤公康監督は発表会見で、スローガンに込めた思いをこう語った。
「リーグ優勝を逃して僕自身も選手たちも悔しい思いをした。絶対にリーグ優勝を奪い返して日本一になるんだという思いを込めて決定しました。常に強くなくてはならない、常に上を向いていなければならないという意味で、上を向いた鷹の目を入れました。
また、常に次の塁を奪うという、盗塁・走塁の面でも『ダッシュ!』という言葉はぴったりだと思います」 ロッテの田村より上は無いと思ったけど渋いのう
武田6500、今宮2億、岩嵜あたりも1億くらいになりそうやな
森は大幅upやろうね
>>339
相変わらずダサいし分かりやすくてキャッチーだな
なかなか良いと思う
ロゴの走ってる鷹?が勃起してるみたいに見える 甲斐は甲斐が高谷に変わってもそんな問題ないぐらいのレベルだと思うし 球団は冷静な査定してる
甲斐は森友が8000万なのになんで俺がって気持ちはあるやろ
来年のスローガンからしてもう
やっぱ今年は日本シリーズに出て勝っただけの年という感じなんだろうな
ファンとしたら勝って終わればそれでOKだけどチームはそうもいかんわなやっぱ
拓也も存分に交渉ねばれば良いよ
それで来年の成績上げることに気合いはいるだろまた
>>339
>「奪sh!(ダッシュ!)」
これは上手いこと考えたな
野暮ったさが無いというか、ソフトバンクは毎年センスあるわ 個人的には保留が悪っていう風潮が理解できない
今年の査定は全体的に渋すぎるし
根本的に分かってないやつが多いみたいだが
甲斐の評価が低いのは打撃云々以上に出場イニング
甲斐はたったの920イニングしか出てないし350イニングさぼってる
田村見たいに1200イニング以上出てれば6000万くらい余裕で超えたろうよ
>>353
それ
球団査定や満足度から見ても「不満なら保留して全然オッケー。また提示する」
っていう空気があるからだろと思うんだけどね >>352
今回のキャッチフレーズはなかなか秀逸と思います 上林に続いて甲斐もゴネか
勘違いしてる若手多くない?
>>355
それよそれ
チビキャッチャーだから出続けると体力が持たない
市川を追加で取ったのも忘れちゃいけない 甲斐は他と比べてるんじゃなくて去年の提示額との差を比べてるんだろ
1位と2位の差が凄すぎた
やっぱ出場試合数とか打席数のほうが重視なんだなホークスは
優勝ご祝儀が大きくてファンもそれに慣れてきちゃってるのかもね
2位じゃ嫌なんですは結構な冷水だったな
オーナーが日本一で大喜びしていたら、球団も緩んでたかもな
上林は妥当だろ
筒香よりWAR上なのに
甲斐はちょっと注目の理由が緒方のお陰なのを再認識せないかん
シーズン2位だから所詮査定はこんなもんとか言ってる人多いけどそこは選手の責任にすんなよ
広島西武以外の球団だってシーズンが2位以下だから査定も渋く渋くしてる球団無いぞ
シーズン2位の責任は選手ではなく首脳陣が取るべき
それなのに球団は工藤にゾッコンゾッコンしてるからな
また隙あらば工藤
いつでもどんな時でも工藤の話してんな
捕手も打てんと評価は上がらんからね
今年打点上がったとはいってもそれは単に離脱者続出で出場試合数多かったからその分打席立つ機会があったってだけだし
それだけ試合数出てて成績が>>328じゃそりゃ大して上がらんわ
次そのままサインするか上がって500万くらいってとこ
上林はいずれも去年から成績上げてるから保留したのはわかるが >>362
ホークスに限らずそんなの当たり前の話だよ
1200イニング働いてるやつと900イニングしか働いてないやつが
同じ評価だったらおかしいだろ 日本一は短期決戦の鬼工藤のおかげだろ
選手は2位査定で当然だよ
岩嵜は3500万ダウン
1年の離脱だけでかなり削られた
本当に今年は削る時だけガッツリ削るな
>>373
だから怪我で動けなくなるまででギュラーしがみつくんだなみんな チームに悪影響与えようが・・ 査定は基本レギュラーシーズンの成績が見られるからね
三笠もそう言ってる
ポストシーズンの活躍だけだと上げてもらっても大した額にならんのは西田の更改でわかる
リーグ優勝して日本一になったらリーグ優勝からプラスしてあげてもらったりするけど
完全優勝以外は認めんというのがオーナーの見解なんだから
その辺は諦めるしかないだろ
最下位なんてどんな恐ろしい事になるか分からん
球団が2位だけど日本一になったから上げちゃう、とならないから来年も奮起して優勝するんだろう
>>379
実際制度のおかげで日シリ行けたってだけだからね
内川だったかも同じこと言ってたしレギュラーシーズンとポストシーズンは別って事でしょ 甲斐は爺殺しが得意なだけで、イニング食えない、スタミナない、打てない、リード悪いってそろっているから査定が悪くて当然
>>352
最近のスローガンはプロに依頼したんかってくらい上手いこと思いつくよな ホークスとか巨人は敗者復活からの優勝で喜んでいちゃいけないチームなんだよ
球界を引っ張る立場というのはそういうものだ
甲斐.210だからね
それにバントも下手
打てないならせめて犠打はきっちり決めてくれ
>>386
最近で酷いのは1ダホーくらいだしね
もう1頂とか本当によく出来たスローガンだった 甲斐はみんなが言うほど打てない捕手じゃないと思うけどね
ただとにかくスタミナがなくて使い続けたり夏場とかで露骨に成績を滅茶苦茶落とす
2年連続でそんな感じだから多分間違いないと思う
休み休みならOPS.700以上を超えれると思うよ去年もほぼOPS.700くらいだし
鷹の場合1500万増ってただ試合に出ました的な査定だからね
そこには守備評価やら捕手の考慮などは入ってないんだろうなと思う
捕手は守備負担が大きすぎるし工藤とともに深夜に及ぶバッテリーミーティングでスタミナ奪われる そういうのは考慮されてないんだろうなと
上林も最初の交渉の時は守備評価が入ってないと嘆いてたし
査定見直されるんじゃね? あまりにも渋い
まあ正直リーグ優勝しても日本一までまだいかなかったらしらけるのは同意
下克上の方がまだマシ
日本一になって年俸も削れるんだから球団としては万々歳だな
210で上がるだけでもありがたいだろ馬鹿
普通下がるわ
>>339
3年続けて眼が付いた
>>383
来年は下克上すると成績降下する流れとも戦わないといけないしね
ウチらは大丈夫と思ってても不安だよ 年俸一気に下がったから球団経営ヤバいんじゃないか?と思うのには草
捕手で2年連続GG賞はもっと評価されるべき
負担が大きいポジションなんだから出場イニング数が減るのは仕方ないことだし
リードやらなんやらワーワー言われて他のポジションと同じ査定されたらやってられんわ
高年俸選手を無償トレードで放出してからだな経営心配するのは
でもホークスって生涯打率250以下キャリアハイ260で2億以上出す球団だぞ
監督との深夜のミーティングも結果が出なけりゃ意味が無い
プロは結果が全て。そして今年は結果だけ見ると全てが悪かった
今宮が2億3千万なんだからもっと貰っていいよ
というか今宮を1.億ぐらい削って甲斐と牧原にくれてやれ
今宮が何シーズンレギュラー張って2億に到達したと思ってるんだ
甲斐なんかまだたったの2シーズンやんけ
>>298
居たけど一軍で使うレベルになかったから
試合に出てないだろ 甲斐選手残念でしたね、確かにレギュラー2年目だけど守備は評価対象にはならないのかな?
打率が低すぎるからかな?
甲斐の査定しぶすぎるだろ1500万しか上がらんのか
メジャーなんかポストシーズンこそ評価されるのに日本一貢献度からすれば倍増でもいいわ
査定材料考え直せよ
まあホークスはゴネれば上がるからね
保留し得なとこある
>>408
守備を評価してるから5500万円もあるんやで 長谷川や柳田が若手の成長を心配してるのは、もしかして外野が一枠空く予定があるのでは
まさか多村が…
>>410
メジャーはリーグ優勝の価値ほぼないからな
まあ日本のプロ野球ももはやほぼ価値ないんだが
143試合の重みとか言うけどメジャーは160試合以上やってるのに価値なしなんだから試合数関係ないわな 上林は保留して1000万も上がったからなたぶん来季の期待値込みやろうけど
他の選手も納得するまで交渉していい
今宮と雲泥の差だな
多分今年も微増が現状維持だろうし
ゴネ得の状況になったらいいこと何もないけどな
韓国みたい
>>416
上林と石川は安すぎるが甲斐は残当よ
また細川みたいに他の捕手をFAで取りに行くと思うぜ 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
守備と足には金払わん傾向あるな
補殺は松田のホームラン数以上の魅力あるわ
スタジアムの改装で70億?
ムダ金使いたくないのは事実なんだろうね
今宮ってやっぱだいぶ優遇されてきたんだな
フル出場がそれほど評価されてきてるとはいえ
甲斐はバッティング固めたらもうちょっと打つやろ迷子になりすぎ
甲斐も保留の向こう側をみたくはなるよなw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
来年のスローガンは概ねここでは好評のようだね
自分は今のところまだ??って感じだけど毎年そんなんで段々気に入ってくるから奪Sh!もそんな感じだと良いなあ
ロゴの奪の字の寸の一の部分がチンコに見える
かなり立派
奪sh
ウダウダした文言じゃないからいいね
浸透すると思う
ギータ自主トレは沖縄か
グアムは松中の呪いがあるから懸命な選択
上林も保留してたよな
若手が「アレが4億なのに俺の年俸安すぎるだろ!」ってなる問題だな
今のところ
退団、減俸 -14億3920万
入団、アップ +3億6830万
コラスくんがいるから心配してない
メジャーに取られないか心配ではある
>>386 名前忘れたけどコピーライターが監督の意見聞きながら考えたんだろ確か もう1頂 ワンダホーも同じ人 話題性も兼ねて10億でメジャー選手でも取るつもりかな
選手は昨年までの優勝補正で勘違いし過ぎや
はっきりいって大手を振って年俸上げていい野手は柳田だけだわ
上林も甲斐も微増でいいレベル
上がるときはどこよりも上げてんだから優勝逃して成績イマイチなら我慢しろ
特に若手は悔しい思いも大事やろ
水金地火木ドッテンカープってスローガン 凄いねインパクトが
上林はセイバーという強力な交渉材料があったが甲斐はね…
>>390
休み休みでいいならレギュラー選手いらないし他のポジションだって同じことが言えるわ
休み休みならって言うことがおかしいことに気付くべき
それに去年より出場数増えてるのに成績下げてんだからそれじゃ通用しないでしょ 熱男が強すぎてもう1頂とワンダホー全く定着しなかったけど奪shはこの2つに比べたらマシだな
>>410
メジャーは日本とシーズンのシステム違うんですが >>447
盗塁阻止.447は褒められていいと思うぞ
日シリ合わせたら5割近くありそうだし
逆に言うとそれ以外無いけどw 保留するのは全然悪くない
だがフロントには保留されたからといって簡単に増額するのはやめてもらいたい
ゴネれば増額するんなら最初の提示額は騙すつもりだったんかと言いたくなる
そのかわりFAを控えている選手の複数年契約とかでガッツリ増額すりゃあいい
>>449
(ダ)の時なんか発表の時は???だったけど
シーズン終盤になるとやるんダとか勝つんダとか応用効いてあんな便利なスローガンはないなと思ったね >>390
今年.602だぞ
6,7,8月は打てなくて
9月10月は打ててるから暑いのが苦手説 >>390
ちなみに今年OPS.700超えてるの4月だけだから
5月からスタミナのせいだとしたらもはやプロ失格レベルのスタミナゼロ人間だろw >>451
メジャーと違うからってバカか
球団の杓子定規じゃない査定で評価してもらいたいのが選手側の意向だろ
セイバーでもアナリストでもなんでも使って交渉して見直してくれてらいいわ 明日ホークス選手が出る番組
見れない人は録画予約忘れずにね
Fan!Fun!スポーツ
2018年12月22日(土) 11時30分〜12時00分 TVQ
ファンと一緒に楽しく作るファンスポ。1年間の名場面&好珍プレーを一挙放送!年間大賞に輝くのは?
ハワイV旅行で加治屋&大竹の若鷹コンビがサーフィン初挑戦!
ホークス納会ゴルフ2018 下剋上日本一!半端ないって
2018年12月22日(土) 14時30分〜15時55分 FBS
>>394
>3年続けて眼が付いた
眼なら熱男の時からついてるよ
ホークスのスローガンロゴに目玉はもはや必須アイテム >>459
バカはおめーだよ
メジャーはレギュラーシーズンで決まるのは地区優勝まで
そっから先はポストシーズンで決まるから日本と比重が違う
日本のポストシーズンは日シリ以外興行目的でメジャーの真似してるだけだから試合数も少ないしな
ならレギュラーシーズンに評価の比重大きくなるのは当然だろが 高谷が250打てれば甲斐のスタメンも危ないからな。盗塁阻止率も良いし。
奪sh!!奪sh!!!
ええわ〜ええ、凄く気に入った!!奪〜〜〜sh!!!
ところで、今年はMX年末特番やらんらしい…未だ情報無し(ガルルル
甲斐はもう1年活躍してからだな
背番号変更もそのタイミングでいいと思う
今年は我慢しても良かったかなと思う
日本人選手球団最高年俸
オリ 金子 6億
SB 柳田 5億7000万
楽天 田中 5億
ハム ダル 5億
西武 中村 4億1000万
千葉 小林 2億5000万
>>455
暑いのが苦手というよりは睡眠不足が蓄積されていっての失速説
甲斐って球場出るの0時こえること多いらしいし3時に眠れればマシな方とか言ってたからな
工藤もちゃんと寝ろと言ってるし スローガンが「奪sh!」か
まさかのキャプテン翼とコラボとかしたりして
向こうはJRAとコラボしてる位だし野球とコラボしても別にいいだろ
>>469
寝るのも仕事のうちだからな
松田なんかめっちゃ寝てる言ってたし 年取ったら嫌でも眠れるようになるから
んでなぜか夜中目覚めるから
>>462
そんなこと分かってるのにドヤッて
メジャーと違うからっておまえはフロントか
もっと上げて良いって話してんだカス 不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
奪shだ燃えろホークス!
奪sh〜奪sh〜今奪sh〜♪こぶしをあーげて♪
オイ!オイ!オイ!
甲斐一億超えみたいな報道も出たしそれに対してありそうだなあみたいな感想がここでも出てたからな
いやいやいっても6000だろって言ったらそれはないわwの嵐だったし
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ 歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw
「日米やきう」視聴率w BS CS なしwww
11/7 日本代表やきう 8.1%
11/8 巨人やきう 9.6% ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw
11/9 日本代表やきう 10.7%
11/10 日本代表やきう 10.1%
11/11 日本代表やきう 8.6%
11/13 日本代表やきう 8.9% ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう 7.5% ← 超爆笑www
平均視聴率 「 9.0% 」 悲惨ですねー 野球人気低迷ですねーw
「巨人ファンしか」見てない やきう 「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
>>474
わかってて言ってるの?
なら尚更バカじゃんw
ポストシーズンの評価が高くないのは当然だって話なのにそれでこれ以上どう上げろと
打撃は去年より成績落としてるのに シーズン2位で日本一の査定は難しい。上げればシーズン優勝しなくても日本一なればシーズン中もそういう意識になるかもしれんし、2位査定で日本一はボーナス査定だな。
スローガン気に入ったわ
毎年毎年キャッチーだから地味にオフの楽しみの一つ
捕手は仕事がものすごく多いから特別な査定をして欲しい 打撃はまた別で
FAやられると1番痛いポジションだし
>>486
それやったら他のポジションも同じことになるけどな
西武の森は捕手専念してもちゃんと打撃で結果出してるからあれだけもらってるしそういうのはすべきでない
FAされたらなんてのは査定とは別の話だし尚更 5年後の楽天打線が豪華すぎるwww
中 秋山
左 田中
一 浅村
指 山川
三 内田
右 上林
捕 森
ニ 外崎
遊 茂木
あと2シーズン後には地元の阪神・梅野をFAで取って来たら??
守備でプラス、打撃でマイナスの結果の1500万増なんじゃないの
シリーズMVPも、緒方の迷采配がなけりゃ普通あんなことは起こらないし
やはりもっと打たないと
それでもオフは色んなところに引っ張りだこだったし
本人も期待しすぎてた部分があったのかもな
>>488
上がりすぎてビックリして保留ってやつねw
甲斐の場合はそれとはちゃうやろw
今にして思うと大場が保留したのは何やったんや… 甲斐くん去年より成績悪いし
個人の記録・投手陣防御率
アップ分は日シリ査定だろ
シーズン優勝逃してるんやで
まだスレ全部見てないけど拓也のUP額はファンからしたら不満あるわー
来年こそは讀賣が日本シリーズに来てくれそうで良かった
これでソフトバンクとしても日シリでセリーグ完全制覇できる
甲斐の提示額に驚いたが
来年のスローガンめちゃセンスあるやん
考えそうで考えつかないわ
最近どこもホークスの真似して変なスローガンつけてるけどカープとか完全にふざけてるだけだろ
>>471
キャプテン翼よりグレートマジンガーの主題歌の方がいいかも 甲斐は日シリ以降の持ち上げっぷりで勘違いしちゃったな
>>491
どこのメディアも8000万前後とか予想してたからな
それだけ球団がリーグ優勝を重視してるというのことやな
柳田もリーグ優勝でMVPなら菅野と同じくらいまで上がってた可能性あるな >>486
現状維持で一発サインした高谷の立場が… むしろ大半のプロ野球選手はそんな大金を一発でサイン出来るなといつも不思議に思うんだが
だってこの金額で1年間生活しなきゃいかんのやろ?
査定とか色々とチェックしたくもなるよ
甲斐こき下ろすのに絶好なのに>>261現れんな
詳細聞きたいんだが 甲斐たったの1500万アップってwwwwwwwwww
甲斐のおかげでどんだけ球団の宣伝になったと思ってんだよ
糞すぎだろこの球団wwwwwwww
こりゃFA獲ったら確実に出ていくなwいつ獲るか知らんけどwwwwww
山田3年契約は誤報説があるみたいね
まあウチには関係ないだろうけど
俺が甲斐なら金額見た瞬間出ていくこと決心するわw
ナメるのも大概にしろや
今頃甲斐は、やけ酒呑みながら大暴れしてんじゃねえのw
結婚もしたのに可哀想すぎるわ
本当この糞球団は・・・
まあFA取得するくらい活躍できたら1億は固いし
そこで必要な選手なら松田くらいもらえるやろ
盗塁阻止率は文句なく素晴らしい
しかし実際のところ、それ以外の数字はプラス材料探すのも難しい
負担が大きいポジションとはいえ今も併用前提だし
獲得失敗もだけど、ちょっとやっぱ今のフロントヤバそうだな
これからを担う若いスター候補にこういう思いさせるなやと
それじゃあこれまでの今宮はどうなんだって話だし
甲斐は一億は無理だろうけど、8000は行くとこれまでの鷹の査定で想像してたのに。つまらん球団やな
甲斐も一軍に定着してやっと2年目だしな
今宮もそれぐらいの頃はもっと低かった
しかもこの成績ではなぁ
上げたいけど上げようがないって感じじゃないの
>>516
スター候補が誰指してるかわからんけど今宮についてはレギュラーの継続年数で評価されてるからなぁ
打撃成績こそあれだが最近になってケガが目立つようになるまではずっと休みなく出ずっぱりだったし
もしスター候補が甲斐のこと指してるのなら甲斐はそもそもフル出場もしたことないし規定にすら乗ってないから今宮と比べる以前の話だよ >>518
甲斐キャノンで有名になったが実は規定打席に達した事がないらしい 数字だけでいいのかな、明らかに今年の甲斐は野球界の活性の手伝いしたやろ。あちこちで注目されたし。ならなんで城所追い出して江川残すんだとまた蒸し返すぞw
浅村西でしくじった三笠に三笠自身の査定させてほしい
FAとるまでは渋チンでいいだろ
その代わりFAで争奪戦になりそうな選手に成長したら
5年30億とか桁外れに上げてやればいいと思うんだが
まあ来年リーグ優勝して
規定打席到達で打率250 10本 45打点くらい
盗塁阻止率1位、3年連続ゴールドグラブ
こんくらいやれば1億3000万くらいまで上げるんじゃね?
日シリのMVPで何かすごい活躍した感じだったけど
実際、どういう査定基準だと上げてやれるのか分からない
雰囲気だけで爆上げとかしてたら、チームにとってそれこそダメだろう
打たないからと言うが、ノムさんは捕手は2割打てなくてもいい、そんだけ過酷なポジションで、俺や古田、城島は天性だと言ってた
クソみたいな打撃出続けるだけの規定で評価って
そんなもん打撃タイトル争い出来る人間だけにしてほしいもんだな
>>525
あと5年くらいしたらFAでの年俸のベースめちゃくちゃ上がりそうだよな
去年までなら3億前後くらいで取れた選手も数年後には5億は出さないと取れないくらいになって
年俸5億クラスの超目玉選手は市場価格8億前後くらいになるとか 成績と人気が出たとか年俸査定と関係無いから。そういう効果はイベントやメディア出演で稼いでるし成績とは別だな
>>527
守備がうまい雰囲気でだけで爆上げしてる人間が居ますが
実際は低UZRなのに 甲斐の評価は難しいけど
巨人小林が6000万なんだから甲斐に7000万ぐらいはあげてもいいとは思う
まあ小林が高すぎるのかもしれんが
上林が順調に成長してFA取るような頃だと
国内FA阻止のために3年25億プラス出来高とか全然あり得そう
楽天の浅村への提示額や菅野の10億発言といい今年がFAバブル突入元年だったと数年後言われてそう
うちの場合守備面含めて代打を躊躇なく切れるのが捕手のところくらいだし少し打てるようになっても規定は厳しくないか
>>527
シーズンも阻止率.447だから数字は悪くないだろ
それ以外がダメダメだが しかし甲斐の上がり具合は今宮以上のペースだぞ
打撃成績、試合数共に今宮以下なのに
今宮と比較して厳しいとは言えん
ギータだけがアホみたいに上がるのがバカみたい。確かに満点だろうけどさ。局面であーあと思うことだって今年も何度もあったよ
>>543
得点圏打率1位で文句言われたらたまらんよ 今年は柳田以外の高年俸連中が酷かったからまあ相対的に評価されてもいいんじゃね
柳田個人軍と言われた1年だったし
3割・40本ときて40盗塁かと思いきや100打点とは
>>530
規定に乗るって大体はそいつが信頼されてるレギュラーか他に誰もいなくて頼りにされるかの2択だからそういうもんでしょ
それに143試合やる以上ケガしないで出続けられる選手って重要だからな
打ってくれるのが一番だけど守備が1軍レベルの奴もそういるわけじゃないし他にいないなら守備がいい奴が優先して使われるし
そいつが規定に乗るのは別に普通にあること >>548
そのポジションは柳田、中村、上林、甲斐だけだな
あとは不振なら他の人間を試してもいい成績だろう
誰も居ないというがある程度使わなきゃわからないからな >>550
お友達の糸井も阪神へ行ってから盗塁が減った気がする 最近どっかで40-40目指すとも言ってた気がするんだが今日は言わんかったな
>>536
もう髪型でなんとかする量じゃないしな
いっそ潔く短髪にするべき >>555
いや寧ろ1割のギータとかいらんわ。守備もやっと上手くなったくらいでポジション取りがよくないし 柳田なら半月くらい1割でも様子見るかな
しかし柳田程の修正力があって1割だと、まず故障を疑うだろう
>>556
例年どおりに打ち出すまで我慢するって意味 >>557
2、3年くらい前の四月が2割前後だった希ガス >>560
トリプル3の翌年か、全く勝負されてなかったからな、勝負しても死球上等とかそんなのばっかり 五十嵐が年俸1.5億の時出来高2億もらってたから柳田は今季5億+出来高2.5億くらいだろうね
>>263
個人のインスタで動画上がってたな
高谷はほんと鷹の要だな
谷川原は高谷から鷹の捕手のありかた引き継いでほしいな 正直甲斐って肩以外全て2軍レベルだからなぁ
そのかわり肩だけはプロトップレベルだけど
甲斐はこんな成績ではと言いながらの保留だから本人もパニックなんだろうね
メディアに持ち上げられ過ぎなか
>>562
柳田の出来高はそんなもんじゃないよ
規定打席到達だけで出来高5000万だから
首位打者に最高出塁率に100打点とか今年はかなりの成績だから出来高だけで4億は超えてる 甲斐拓也は2017年12月 お世話になったスタッフさん慰労のハワイ旅行に参加せず
仕込めば2018年9月末から10月出産になるのは分かってるのにせっせと子作り
3か月して妊娠発覚して開幕に入籍
案の定9月末に奥さんは臨月を迎え レギュラーシーズン西武との首位攻防
初産?で臨月の奥さん優先で野球なんかやってられないのか
メラドでまさかの連続初回大量失点KOで5連敗 リーグ優勝逃す 大戦犯
10月10日に長男誕生
やっと精神的負担も無くなり日本シリーズで盗塁阻止「だけ」アピールしてMVP
契約更改に臨むも「たった」1500万増で保留
メディアに引っ張りだこだぜ! 石橋貴明は(いつも通り)昔から大好きってちゃんとコメントしたよ!
野村の19番は? 2番は? 年俸は億いって当然っしょ!
柳田、千賀、甲斐の黄金世代ドラフト勢は億プレーヤーで当然っしょ! 甲斐拓也クンはこんな気持ちかな
2019
松田 .250 19
長谷 .265 8
こんなんなりそう
拓也は最後まで任せてもらえるように、頑張ってほしいわ
高谷もいつまで元気か分からないし
課題はあるにしてももう一軍で問題なく使えるレベルやしな
打撃は250打てたら何の文句もない
>>569
松田はそれくらいでもまだマシと思える
問題は内川だわ
もともとの期待値が内川と松田じゃ全く違う
内川が来年復調して100試合で良いから出てくれれば余裕で優勝できると思う >>551
ドラフト失敗してるから使わなきゃわからんとか言うのすらいないからずっと使われてるんだけどな >>568
お前ほんと気持ち悪いな
たかせんNo.1の甲斐ヲタに任命してやるわ
来季もしっかり甲斐の追っかけ頑張れ >>569
長谷って誰?
長谷川?
長谷川ならそんないくわけないやん 長谷川一億下げの明石一億現状維持は、単に2人は同列ですという球団側のアピールかな。考えたら明石一億がそもそももらい過ぎやんか
>>576
あんたここで長谷呼びに突っ込むとかダサい 甲斐は中継ぎから信用されてないからなぁ
来年は先発も固定しないで高谷に千賀や東浜と組ませてみて欲しいわ
>>579
いや
成績がありえない数字だったから長谷川じゃないのかなと思って これ世間の風をよそに高谷の身体さえ大丈夫なら高谷推しで来季やるってことかい?今日地元で聞いた話したくて仕方ない。あと2年くらいはチームは嫌な感じなるかもしれない
>>580
今日嘉弥真が拓也のおかげ的なこと言ってたが 甲斐は肩の評価ってシーズンベースだと
他のパのキャッチャーが10回走られて3回差すところ
10回走られて4回差せるってくらいなことだから
2割6〜7分程度コンスタントに打ってくれる捕手が出てきたらすぐに
第1捕手剥奪だろうからな
工藤から野村に監督変えたい。いい選手がいる今だからこそ
主な捕手契約更改
嶋基 10000万 現状維持
會澤 9200万 4200万増
森友 8000万 4000万増
田村 7200万 1500万増
鶴岡 6000万 3000万増
小林 6000万 *600万増
伊藤光5500万 現状維持
甲斐 5500万 1500万増 保留
梅野 5000万 2400万増
若月 4000万 2000万増
>>586
打てる奴が他にいたらいくら守備あってもスタメン外されるわな
今は打撃守備関係なく甲斐より下の世代が1軍いないから使われてるだけなんで打てさえすれば簡単にスタメンとれる >>591
実際そうでしょ
細川鶴岡使って世代交代できずにいたとこでようやく守備は使えるレベルになった甲斐が出てきたから使われるようになったんであって
打てる奴出てくりゃそらそっち使うよ >>588
次回の交渉でせめて鶴岡小林と同じ6000万はいかんとな >>572
15年 松田OPS .889 内川OPS .735
16年 松田OPS .792 内川OPS .781
17年 松田OPS .777 内川OPS .851(規定未達)
今年以前でも松田の方が上だが 比較対象のグラシアルがよかったにしても松田の過小評価は異常
>>596
叩きっつーか甲斐も打てなきゃ安泰じゃないよって話でしょ
打てりゃ契約更改だってもっと提示いいんだから
今宮叩きは知らんが守備で残ってる点じゃ今宮も甲斐と同じだし >>595
いや、それはないだろう
てっぽう肩なのは共通してるけど、送球のコントロール、インサイドワーク全般は甲斐の方が評価高い
達川もスローイング、ブロッキング、キャッチングは全盛期の古田に匹敵すると言ってるし >>602
達川なんてどれだけ野球知っているんだよ
達川がコーチしているから甲斐は肩以外がアマレベルなんやで
まあ捕手は頭を使うポジションだから片親の人間は適性が無いで >>565
ていうか今季の戦犯は甲斐だよ
クソリードで優勝出来なかったしね
年齢考えても伸び代無いしコンバートで良いよ
使うだけ無駄 盗塁阻止率が他のリーグ平均的捕手より1割高かったとすると
盗塁企画数10回に1回多く盗塁阻止できるということで
だいたい今年のパの平均盗塁企画数って1試合につき2回だから
1割高いってことは5試合に1回ランナーの進塁を他の捕手より多く阻止した
これがどう評価できるのかって話なのかね
>>606
なんですぐわかる嘘つくん?
今年のパの平均盗塁企図数って1試合あたり0.95回なんだけど 全盗塁企図数とパの試合数でだいたい1試合2つって計算したんだけど
ああそうだな片側のチームで盗塁される数だとその半分だな
スマン
ホークスは出場試合数やイニング数を重視する査定よなあ
それは別にいいじゃない
ケガしてるのに出続けたい!って精神が蔓延してるのは良くないけど
ベンチに下げられてもしっかり声出しする松田は年俸のためだけに戦ってたのかね?
金村義が野球漫談で
甲斐は億超え確実て吹聴してたけど
まぁ届かんわな
松田は守備専ビックリ箱として見ればストレス減る
11年 松田 *83打点 *77得点 内川 *74打点 *48得点
12年 松田 *56打点 *41得点 内川 *53打点 *44得点
13年 松田 *90打点 *86得点 内川 *92打点 *76得点
14年 松田 *56打点 *54得点 内川 *74打点 *50得点
15年 松田 *94打点 *91得点 内川 *82打点 *60得点
16年 松田 *85打点 *79得点 内川 106打点 *62得点
17年 松田 *71打点 *64得点 内川 *50打点 *31得点
18年 松田 *82打点 *72得点 内川 *30打点 *27得点
--------------------------------------------------------
計 松田 617打点 564得点 内川 561打点 398得点
松田が守備専ビックリ箱?
若菜も億近くいくでしょって言ってたな
いつかは、って意味かもしれんけど
何で松田いっつも舐められてんの?
調子の波が滅茶苦茶激しい選手なのは確かだけどそんなすぐ外すとか終わった選手とか守備専とか言われる選手じゃないだろ
松田叩いてる奴は内川オタだろ
うえ内川の方が期待値上とかバカなこと言ってるし
松田を叩いてるのはあのお方でしょ
それに何人かが乗っかってるだけで
前からずっと叩いてるし
松田は凡退の仕方が悪いんだよ
ほんと萎える凡退をする
それがあるから成績以上にイメージが悪い
それはわかる
こいつ何考えてんの!?みたいな三振多すぎた
その一方でたまにめっちゃ粘って四球選ぶ奴でもある
まあでもNPBに松田以上のサードがいないのも事実だしねぇ
数字はそれなりに残してても
極端すぎるんだよな
だからCS日シリでも外される
>>497
成績的にわがまま言える立場じゃないのはわかってるってことは出来高つけて欲しいとかなんかな? >>604
少なくともおまえの20倍以上は知ってるよww 松田嫌いな人は結局粘ってどうとか進塁打がどうとかという
昭和の指導者の影響から抜けられないんだろう
まあ松田みたいな打者だらけになったMLBがどうなのかと考えると
それがいいか悪いかは一概には言えないが
秋山だけじゃなく菊池にも先越されたな柳田
フロントもポスティング認めてやれよ
>>602
それどうやって比べたの?コントロール、スローイング、インサイドワーク
達川なんてついこの間まで相川を日本一の捕手、広島に行ったら会澤がナンバーワンなんて普通に言う人 >>594
あれだけ打てて通算捕手守備得点も歴代TOP5だからな
高卒2年目までファームで晩年2年は怪我で殆ど出てないからNPB実質10年でそのランク
ずっと日本にいたらもっと上位に行ってるな
守備得点マイナスになったの高卒3年目の1年だけだったし 達川なんていう帰化人を信じちゃダメ
大風呂敷で話したこと全部ばらされる
傍に置いて信用置けない人物だった
甲斐は使ってもらっている側なんだよまだ
わかってない
>>445
ブラックってからかわれるんじゃねないかと心配してるわ
まあ俺が心配する立場じゃないけど 「甲斐キャノン」の評価の難しさ 日本シリーズMVP男が保留…査定は妥当か
https://www.nishinippon.co.jp/hawks/article/474921/
三笠球団統括本部長は「守備的ポジションの選手の評価って、いろいろ難しいところもあるという話もした」と明かす。
それは「守備は共同作業だから、一人一人に分割して評価を確立するのが難しい。野球というゲームの側面」だからだ。
端的に、盗塁阻止率を例に「一般論として、彼の肩がもっと強ければもっと上がるかと言えば、必ずしもそうではない」。
甲斐が大いに刺したのは評価しつつ、送球の速さやコントロールに、投手のクイックモーションが合わさった結果という側面が常にある。
この点で安打や奪三振のように、単純な評価がされにくい。 >>634
自己レス
月月火水木金金と勘違いしたみたい
寝ぼけてたようだ
スマン 5500はそれにしても少なくないか?
現時点で甲斐が居なくなるとチームとして回らないぞ 甲斐が居なくなったら終わる 高谷も怪我持ちでいつ離脱するか分からない状態
選手の価値を考えたら6000〜7000はあげても良いと思う
それに捕手の守備負担を考慮しての打撃も考えないと
>>635
あと送球を捕ってタッチする内野手の技術も重要だよな >>637
甲斐がいないほうが高谷、市川、若手でスムーズなんだよ そもそも拓也がホークスからいなくなるとか、万が一あったとしても五年後くらいの話になるわ
その頃までに甲斐かレギュラーとして頑張っていたら億超えは確実やろ
甲斐あんなに打てなかったのに保留とかどんだけ〜
被弾の多さも反省してるようなこと言っといて、やっぱり配球より投手のせいだと思ってんのかね
注目浴びすぎて勘違いしちゃったらダメだよ
数年後の正捕手は九鬼になってるかもよ
それにしてもここは相変わらず甲斐に盲目フィルターかかってる人が多いな
捕手の守備負担守備負担って言うけどそれ言いだしたら他球団捕手全員当てはまるからね
6000万くらいはあってもいいと思うけど過剰な擁護はドン引きする
甲斐が必要な選手だということはフロントも理解してるよ
しかし査定は成績に基づくものだからな
そこで>>635の記事のように苦労してるってことだろう
それに他のチームの捕手と比較しても甲斐の打撃成績は褒められたものじゃないし、あまり言い訳にも出来ん >>623
今の実力なら巨人岡本、De宮崎の方が上じゃないの
侍にだってもう呼ばれないし >>644
岡本ってサードだっけ
ファーストって印象だった 女子供の純粋?な目が案外如実にその選手を表してるとこあるかもな
ウチの女どもも松田には散々だし
ちーとも打たーせん。え?松田が打った?どうせどーでもいいとこでしょ?ほーらやっぱりw
ってなもん
ま、それでも実際成績上は松田以上がいないのも事実なんだろうが
流石に来年は併用して行けばいいよ
マッチは声出しとビックリ箱な所、十亀との相性が好きなんや
引退後も是非ホークスに関わって欲しいやで
関係無い話ですまんが、とうとうガラケーようつべ完全死亡…ちくせう
>>633
ほんとそれ
甲斐て我慢して使って貰っている立場なんだよ 球団選手ともにイメージ悪くなるようなら秘密裏にやればいいのに
三笠そういうの得意だろ 浅村西の交渉のように
記者会見は希望する選手だけやれ、そもそもやる必要ねえわ 野球だけだろこんなんやってるの
>>650
だから何で松田をどうでもいいとこでしか打たない大したことない選手扱いしたがるんだよ
調子悪いとき酷いから併用は良いと思うけどわざわざこき下ろす必要ないだろ >>641
今季の戦犯て甲斐だからね
西武戦のリードなんて酷いもんだったよ
リードの基本すら出来てない >>653
1回保留にしたら1000万円年俸が上がるような査定をしているから成績が不甲斐ない選手も俺も俺もと保留にする訳で
甲斐なんて勘違いさせないように良背番号上げるのは止めとけって 殊勲打
28回 柳田(決勝打17)
23回 松田(決勝打15)
13回 デスパ(決勝打6)
13回 中村(決勝打5)
12回 今宮(決勝打5)
8回 グラシアル(決勝打6)
7回 甲斐(決勝打3)
6回 内川(決勝打3)
殊勲本塁打数は柳田が15で松田が13
あれだけ長打打ってチームでも重鎮の松田にクリンナップ打たせないわけだから
監督の評価が低いわけでファンが松田を低く見ても仕方がない
甲斐にしても査定でそれほど年俸が上がらなかったことが全て物語ってるんちゃうん
アンチだから悪く言ってるとは言い切れない
>>658
松田2位に驚いたがその下のメンバーみたら納得だった
てか打線やっぱりやばいな
あと上林が一番どうでもいいところで打ってそうだな 先々週くらいはここで甲斐が1億超えるかどうかでやいやい言うてたのに
5500万って微妙な過ぎる数字でびっくりしたな
>>661
上林抜けてた
28回 柳田(決勝打17)
23回 松田(決勝打15)
15回 上林(決勝打9)
13回 デスパ(決勝打6)
13回 中村(決勝打5)
12回 今宮(決勝打5)
8回 グラシアル(決勝打6)
7回 甲斐(決勝打3)
6回 内川(決勝打3) >>591
>>>589
>いやいやそれは
今年ようやく甲斐スタメンが多くなったけど、森友哉がいたら間違いなく森友哉がスタメンだと思うわ。
炭谷もその辺痛感して出て行ったんだろうし 別に保留は悪じゃないからいいんじゃね?
本人が納得するまで話し合えばと思うけどねえ
今いる若手三馬鹿捕手も伸び悩んでいるし甲斐も慢心して成績ダメダメなのに保留するし
そろそろもっと競争環境がもっと必要
来年のドラフトは捕手豊作年だから是非ドラフト上位で捕手取ってほしい
そいやロッテは寮長やらトレーナーの解雇ニュースあったが、ホークスもトレーナー解雇とか逆に増やすとかないんかな
来年はとにかく怪我人を減らすことをとにかくして欲しいわ
納得するまで交渉したら良いと思うよ
自分の人生、赤の他人に言われ筋合いはない
何この急な甲斐叩き?
甲斐の人気に嫉妬した他球団オタか?
甲斐の年俸が今宮の異常な年俸と比較されたから
今宮ヲタだろ?
>>671
甲斐のトークは九州男児とは正反対の粘着質な女の腐ったような話が多いからアンチが増えたんじゃね? >>671
意味が分からない
甲斐なんて今季の戦犯だし実力もないし
叩かれて当然の成績だよ
西武戦のリード見て見たら?
甲斐なんて使ってたらしばらくは優勝無理よ 松田叩きをデータで論破されたから今度は甲斐叩きにシフトしたんでしょ
甲斐叩きはシーズン中の方がやばかったけどな
擁護派の方が圧倒的に少なかった
松田はなんで印象悪いんだろうね
今年に関しては7月途中までは酷かったのは間違いないと思うけど
別に松田は印象もデータも悪くない
松田が打っても死体蹴りと叩いてる奴や
そいつらのいうことを真に受けてる人間には印象悪いだろうけど
甲斐にはミルク代としてあと500万だしてやれよ
上林が7000万だからそれでokだろ
殊勲打12球団で20位の松田が死体蹴りのわけがないんだよなあ
むしろどうでもいい時に打ってるのは今宮なのに
柳田の成績なら打点130ぐらい言ってもおかしくないのに前打ってる人が打たないから
>>658
松田はバント下手だしケースバッティングできないから他の打者がチャンスメークして松田に回ってくる。そりゃ殊勲打も増えるだろうよ
それだけ殊勲打打ってても下位に置かれる打者だけどね 今宮と内川アンチのうずら馬鹿が松田持ち上げてる時点でもうねw
>>646
サード守れるよ
今季も問題なく守ってたし、来年からは4番サードだとさ
言っとくけど別に巨人ファンじゃないからな >>614見ればわかるが3,4番打ってる内川より6,7番打ってる松田の方が点に絡んでる
3番内川なら後ろは柳田4番内川なら前が柳田なのに打点も得点も少ない 全く試合に出てないグラシアルに決勝打で負ける人間がスタメンだから優勝できないのも納得
内川は打たなくなると四球選べないしバント指令できるならそれでもいいがかなり扱いづらい選手でもある
>>682
得点圏打率はどうよ
減らない殊勲打数を言われてもなぁ >>689
得点圏
今宮 .235
松田 .268 そうか
松田はもっとチャンスを潰している感覚があるが
好調と不調の期間が極端なのだろうね
情報ありがとうです
よくそこまで他人の銭の話に熱くなれるな
感心するわw
金満から急にしみったれた球団になっちまったな。来年は選手の士気上がらないだろこれ
甲斐はCS日シリのインパクトが強すぎるがシーズンは糞だったよな
>>694
優勝したら爆上げ
優勝逃したら本当に良い選手しか上がらない
これほど分かりやすい事はない 甲斐は倍増の8000万円の査定と思っていた
増額がたった1500万円って泣けてくるよな
守備なんか最低限で良いから3割30発打ち続ければ5億円には到達する
MVP取ろうが打撃が悪けりゃ意味はない
少々盗塁阻止率が下がっても打率2割8分、15発目指した方が良い
たった1500万円かよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
里崎は甲斐について保留する気持ちもわかると言ってるな
あいつは甲斐好きすぎるから守ってあげたいだけだろうが
わざわざ田村と比較してるけど、田村と比較したら納得できるはずなのに
オーナーがビデオメッセージで2位じゃダメ!
って言ったし親会社も危機的状況の中でホークスだけ甘々の査定なんかしたら孫さんから睨まれるだろうし余計厳しい査定になってる気がする
>>703
お前はにわかかよ
甲斐の素晴らしいところは盗塁阻止より変化球のワンバンを後ろに逸らさない捕球技術だぞ 賢ちゃんが小谷野にぶつけたやつ、角野さん爆笑してたやん
2017年試合後に内川、川島に説教されてもふて腐れた態度でさらに激怒され
2018年はベンチでふて腐れて工藤監督に食事に連れていかれ諭され
謙虚どころか自分大好き勘違いの激しいかまってちゃん それが甲斐拓也
会見キャンセルで囲み取材されてる写真の態度でゾッとしたわ
太っただけのだらしない体 見苦しい
>>700
森友 .275 16本 80打点 OPS.823 阻止率.373
甲斐 .213 7本 37打点 OPS.602 阻止率.447
少々阻止率が下がっても打てる方が良いに決まってる >>703
甲斐は肩以外アマレベルだからね
今季の戦犯やし年齢考えたらコンバートもあり得る 投手が良ければ捕手も良く見えたかもしれんけどな
投手が悪けりゃ捕手も悪く見える
森友もソフバン来たら甲斐ぐらいの阻止率なるわ
田村との比較でも甲斐の年俸妥当だろ
正捕手になって1年目、打率.213で打てないのに保留は印象悪い
使ってもらってるだけでも有難いのにね
>>718
それはないな
森が受けてた投手はクイック上手かったしバンデンと組む分下がるよ森が今の技術のままならね
田村との比較については同意する たった一回保留しただけでこんな叩かれるかw
まぁどうせ甲斐の活躍が気に入らない連中なんだろうが
リードに関してはどのチームの捕手もファンからはボロカスに言われてるから何とも
守備指標は良いからアップは間違いない
ただ打てないにしても打てな過ぎる
しかし昨年まであれだけバカみたいに年俸上げまくってたのに急に渋り始めたな
後藤もFA選手に対して「青天井だ」とか抜かしといたくせにあの勢いはどうした?
昨年までのガバガバ査定が急に渋ってきたフロントの査定もガバガバだわ
○○叩いてるのは○○オタって言うのがよくわからんわ
なんなら松田も今宮も甲斐も全員叩かれてるし成績下がりゃ批判されるよ
一人はベテランで下降してきてるし残りはどっちも守備型で打ててないからな
今宮に関しちゃ前よりは少しマシになってるけどそれでも足りてないのは変わらんし
>>714
甲斐てクソリードを投手陣の良さと野手でカバーしているだけやで
戦力的には優勝してないとおかしいよ 高谷 2016-2019で推定年俸3400万
今年2位だし甲斐は貰ってる方でしょ
>>733
捕手のUZRなんて意味ないっていうけど近年ここまで他を圧倒した捕手はいないよな >>646
岡本は本職サードやで
上手いかどうかは知らんけど
今の日本はサードとキャッチャーが不足してるから
松田とか甲斐ぐらいで評価されるのは過大評価になりやすいわな >>733
高谷がいたから日本一にもなれたしな
リードもお手本があるのに甲斐は一体何を見ているんだ キャノンキャノン言われ続けてきてちょっと甲斐は舞い上がってたのかもしれんしもうちょっと上げてやれば発奮するんじゃないか
保留したからって簡単にアップすると他の選手にも影響するでしょ
本人が納得して判押せばいいんだし
保留した選手が悪いみたいなのはどうなの?
甲斐は結婚したから新居買ったりとかいろいろ計画があったんだろ
球団としてはそんなの知らんがなって話だがw
このスレ的には選手に金出さない球団が悪い
って言ってる奴の方が多いぞ
1500万アップだったらしいな
本人は倍ぐらいか3000万アップぐらいを予想したんじゃないかな
1500万アップは妥当だと思うけどな。 森ぐらい打てれば倍増だっただろうけど
6000でいい
結婚おめでとうみたいな感じで500マソくらいいいでしょ
3000万とは言わんけど2000〜2500万増はいくだろと思ってただろうな
本人的には去年より苦しい思いして頑張ったって気持ちがあるだろうし
でも現実は打撃成績落としてチームは2位
「変な出囃子流されて、集中力が切れたんですよ!」
とか
>>386
>>>352
>最近のスローガンはプロに依頼したんかってくらい上手いこと思いつくよな
何社も入ってる代理店の、そのまたプロ達に何百と出させているよ。学生の文化祭じゃないんだぞwww もう今じゃとりあえず何でもキャノンつけとけ(ウププ なレベルで小バカにされてるよな
ダイショーがスポンサーだから、九州各局で放送されるのか
柳田の自主トレにライバル西武の若手が初参加へ 1軍出場0試合、左の大砲候補
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010003-nishispo-base
1月の自主トレは2016年からグアムで始動してきたが「やっぱり日本が好き」という理由?で、来年は拠点を沖縄に移す。
顔触れは「糸井さん、正尚、トゥーシェン。ホークスは、谷川原と、真砂」。阪神糸井、オリックス吉田正、元同僚のロッテ李杜軒。
自軍の後輩は真砂に、新たに来季4年目の谷川原も加える。さらに続けて「…と、西武の戸川君とやります」と明かした。
西武・戸川大輔外野手(22)。父が経営する北海道の競走馬育成牧場「戸川牧場」はG16勝のモーリスを生産した。
北海高から育成ドラフト1位で2015年入団。1年目のオフに支配下登録を勝ち取った。
その際に背負った71という大きな番号は、秋山幸二氏の入団時の背番号にもちなんでという。
(中略)
「自分と一緒にやりたいと言ってくれる。一緒に頑張りたいなと。教えられることがあれば教えたい。まあでもやっぱり、見て勉強してくれるのが一番かな」と話す。 柳田は競馬やボート好きだからな
行く末は、元ベイ佐々木コースかも
>>743
そりゃ他のポンコツにあれだけ金払ってりゃそういう感覚にもなるわ
あいつらの年俸減らして甲斐に7000万ぐらいやるのがファンの理想だろ フルカウントの適当な予想w
甲斐 4000→8000
上林 3500→8000
加治 1000→4000
石川 3000→6000〜9000
森森 12000→20000
嘉弥 4000→8000
牧原 1200→2400〜3000
西武辻も煽っとるなぁ
対岸の火事になってしまったがまだまだシーズンも色々ありそうだ
いつまでも いると思うな 甲斐高谷
栗原の育成は急務
若手三馬鹿捕手とかに期待はできない
来年は捕手の豊作年だから外れ1位で捕手取れ
谷川原は一塁奪えるくらい伸びてくれるとコンバートも有りなのかな
まあ、甲斐の打撃がこのまま低空飛行なら捕手でもワンチャンあるかもだが
すごいな1500万増保留しただけで甲斐はもういらない 栗原育成が急務 高谷市川栗原の捕手陣が理想とか
松本、純平、吉住
栗原、谷川原、九鬼
ここいら辺は負の遺産として見切ったほうがいいと思うで
>>761
(ワッチョイ 2aed-q1e7 [123.230.225.103])
これ表カスって言われてる荒らしだよ 【競輪】佐世保G3に柳田悠岐が来場 年俸5・7億円更改後に「車券にぶっ込みます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00000052-dal-spoG3
開催中の佐世保競輪に22日、プロ野球ソフトバンクの柳田悠岐外野手(30)が来場。
佐世保出身で兄(川島勝)が現役競輪選手の川島慶三内野手(35)とともにトークショーを出演した。
ギータが来る」とあって、来場者は開門2時間半前の6時から訪れ、遠くは台湾からの野球ファンも詰めかけ、特設ステージ前は競輪ファンも入り交じって超満員。
(中略)
柳田は21日、契約更改に臨み、球団史上日本選手最高年俸の5億7000万円プラス出来高でサイン(金額は推定)。
少しその話題に触れられた柳田は「初めて競輪場に来ました。(車券に)ぶち込みますよ。売上に貢献します」と笑顔で語った。
クリスマスが近いとあって、MCから「プレゼントは何が欲しいですか」と問われ、川島は「40万円車券(トークショー前の3Rで3連単47万7840円)を10枚」と言うと、
柳田は「パワーがもっと欲しいですね。筋肉を増やしたい」と本業にどん欲。 谷川原は足も肩もあるんだよな
緊急時に捕手も出来る野手として方針変えていいと思うんだが
>>765いい話なので全文コピペ
巨人杉内コーチ 城島氏ら相手に感激の「引退登板」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00425523-nksports-base
今季限りで現役を引退した巨人杉内俊哉ファーム投手コーチが22日、「引退登板」を行った。
熊本市内で、同学年で元ダイエー・チームメートのソフトバンク和田とともに「Fight! KUMAMOTO! 熊本地震復興野球教室」に参加。
県内の小学生らにノックを打ったり、ストラックアウト対決などで盛り上がったあとにサプライズが待っていた。
子どもたちからの質問などを受けるトークセッションの途中だった。
杉内コーチの引退の話題になると、ダイエーのユニホームを着た元チームメート松中信彦氏、城島健司氏が現れた。
杉内コーチ、和田もダイエー時代のユニホームに着替えて「引退式」が始まった。
キャッチャーに城島氏、打席には松中氏が立ち、和田が審判の位置へ。杉内コーチがマウンドに向かった。
杉内コーチは軟式ボールを握ると、現役さながらのゆったりとした独特のフォームから鋭いボールを投げ込み、松中氏が豪快な空振りで応えた。 >>754
そいつらの年俸減らしたところで他の奴の年俸がどうなるかは別問題だけどな
たくさん出してもらえるだけの成績ならいざ知らずそうじゃないんだし 甲斐の1500万アップを少ないと感じてる人は甲斐を過大評価していると自覚したほうがいい
球団の査定がクソだといってごまかすことも出来るけどね
>>768続き
その後は城島氏と松中氏が入れ替わり、もう1球を投げて「引退登板」が終わった。
2人の登場を知らなかった杉内コーチは興奮冷めやらぬ様子で「びっくりです。泣きそうになりました」と感激。
城島氏は「魚釣り日和だったけど仕方ない。思い出深いピッチャーがやめていくのは自分がやめる以上にさみしい。
最後の球を受けられて良かった。やめてもやっぱりいい球を投げますね」。
松中氏は「ダイエーが強くなるために、ピッチャーを引っ張ってくれた。同じチームで良かった。(コーチとして)第2の杉内をしっかり指導してほしい」とねぎらった。
実はサプライズは和田の企画で、杉内コーチの引退試合がないことを知り、
すでに決まっていたこの日の野球教室に合わせて松中氏、城島氏を招いての「引退登板」を用意した。
杉内コーチより先に、目を潤ませていた和田は「最後までスギにばれなくて、びっくりした顔が見られて良かった。松中さん、城島さんも来てくださって感謝です」と喜んだ。 城島は契約でごねたこと一回もないんだよなぁ
まぁ早く釣りに専念したかったんやろうけどさw
フルカンの予想だと投手はだいたい当たってるけど野手は大きく下回ってるね
優勝ご祝儀アップが凄かったからファンも各紙も期待してたんだろう
優勝逃したらこうだぞってのはちゃんと認識しないと
負けても成績が悪くてもアップってのはない
>>772
甲斐て活躍した年無いで
捕手適性が皆無なのが露呈しているし
これから先伸びるとも思えない
だから育成なんだけどね 育成から拾ってもらった恩を忘れちゃ球団もたまらないよな
石川や千賀もゴネたことないし
栗原は和田と晃の長崎自主トレ組
谷川原は柳田の沖縄自主トレ組
九鬼はどうするんだろう
>>771
ジョーは相変わらずの釣りキチだなw
しかし良いなあこのサプライズ ソフトB中村晃「ビックリ」破格4年契約でFA封印 “行列”北村弁護士と会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010014-nishispo-base
ソフトバンクの中村晃外野手(29)が22日、ヤフオクドーム内で契約交渉に臨み、変動制の年俸に出来高が付く来季からの4年契約を結んだ。
順調なら来季中に国内FA資格、2020年シーズン中に海外FA資格の取得条件を満たすが、封印する形となった。
ベースの年俸は今季1億6000万円から8000アップの2億4000万円で、以後は変動制。獲得した出来高が、翌年のベース年俸にアップ分として上積みされるという。
(中略)
昨年からの代理人で、日本テレビ系「行列のできる法律相談所」出演でも知られる北村晴男弁護士(62)と会見。
球団からの4年契約提示について中村晃は「最初はちょっとビックリしました」と明かし、「一日一日をしっかりやっていきたい」と意気込みも新た。
北村弁護士は「本人の希望という意味では最高の交渉になったと思います」とうなずいた。 谷川原は捕手競争脱落だな
あそこの自主トレで真砂、黒瀬…育った選手いないじゃん
おおおお良いねえ
フロントようやった
しかし写真wもう少し良いのねえんかいなw
打率も本塁打も去年よりいいしFA前なの考えりゃ妥当な額だわ
これからは変動制が主になっていくんかね
その方がいいよね
>>782
そうなんだありがとう
何繋がりなのかな うちでずっと試合出続けて2000本打った選手久しく出てないし晃には頑張って欲しい
破格の契約内容だ。減俸はなく、出来高で獲得した金額は翌年の年俸に組み込まれる。北村弁護士は「同じ働きを続けていけば、自動的に上がる。モチベーションを維持できる契約になった。4年後には年俸4・5億を超すことにもなります」と話した。
>>795
甲斐「打率.213で年俸2億貰えますよね。」 >>769
だからたくさん出して貰えるだけの成績じゃない奴がもっと貰ってるわけで
企業で周りの無能先輩が月500万貰ってて
自分は決して仕事出来るほうじゃないけど月50万だったら納得すんのか?って話
それ納得出来るのは無能ニートだけだろ >>791
毎年成績高く維持してる選手からすると複数年契約って基本出来高分プラスでもらえる以外年俸上がらんからね
それで複数年提示断る選手たまにいるし
変動制だと結果残し続ければ上がってくんでモチベーションになるからな ベースは減ることなく出来高分だけベースが上がっていくのか
モチベにもなるし良い条件だな
晃はサボるような性格じゃないし怪我だけ気を付けて頑張れ
これ出来高がベース年俸に加算され続けるのか?
北村弁護士めちゃくちゃ有能じゃないか
これはフロントGJ
晃はホークスで一番出したらいかん選手
晃残留朗報すぎる
このオフの最大の心配事だったからこれはほんとよかった
フロントも適正な評価したね、GJ
>>792
記憶が正しければ確か防具が一緒だった
メーカー繋がりかな 拓也も3年レギュラーやったら中村や今宮みたいになるよ
今年は出始めて2年目
今年以上であと1年頑張れば文句言えるよ
やったああああああああああああ
晃も球団もありがとおおおおおおおお
晃のFA封印&モチベも維持出来る契約は一番の朗報
やるじゃないか
>>799
今たくさんもらってる奴って既に何年も結果出してたくさんもらえるだけの評価になったベテランがほとんどでしょ
そういう評価になりゃ複数年契約にもなるし
そいつらがその間に成績悪かったら複数年終わった後に攝津みたいに戦力外になるのもいりゃ和田みたいな大幅減もいるんだから何も問題あるまい
甲斐は1軍はまだ実質2年目でそこまで実績も評価も信頼もないぞ 内川が一年通しての出場が無理になってきてファースト守れて打撃も良い選手って晃ぐらいしかいないからな
フロントがちゃんと評価してくれて良かった
北村弁護士の手腕かもしれないけど
ミランダの時だったか審判がその日全く取らないコースを甲斐が意地になって投げさせてたことがあったけど、あれを思い出すと甲斐ってまだまだなのかなって思う
中村は関東帰るからFAで出る出る言ってた表カス出てこいや
>>814
基本的に甲斐て捕手適性がないからね
頭を使うことは全く出来ん
だから今季優勝逃すし西武戦でいつも炎上する
甲斐てよそなら一軍にいないと思う >>799
甲斐がこの先3年連続で打率.250ぐらい打って怪我なく守備で貢献すりゃ同じ立場になれるやろ
打てなきゃ細川みたいに主力でも7000万〜1億止まりだな 森上がるだろうなとは思ってたけどアホみたいに上がったな
松坂とかもそうだけど年棒って営業面も加味されるもんじゃないの?
成績だけ見ても2年連続ベストナイン&ゴールデングラブだし
甲斐は過大評価されてるとか言ってるやつほど捕手の負担を過小評価してるだろ
おぉ、複数年やんけ!単年ならFAやろうなと思ってたけどこれはええな!
晃はまだまだいける3割20本や!ベテラン勢にも刺激になって競争やな
あとは先発やな、4人くらい規定投げてくれるとええな!
森をこんなに上げるなら加治屋ももっと上げてやれよ
抑えより中継ぎのほうが大変て上原が言ってんだろ
>>851
ホークスに限らず、どこも抑えの方が評価高いよ 森は入団してから安定して投げてるのも評価やな
そして今年はサファテ抜けてクローザーどうすんねんって所での抜てきでタイトル獲得
2位とはいえそりゃ最高評価や
自主トレ一切してないのに、いつの動画差し込んでるんだよFBS
晃良かったー
お前らが今出てる石川アナとみたいなこと言うから
結婚して石川アナの仙台へ・・・みたいな最悪なパターンもあるんじゃねーかと
地味に心配してたわw
>>865
今年の自主トレだな
あれタマスタの室内練習場だ 森もすごいけど晃が朗報すぎる
グラシアルと並んでオフシーズン最大の補強
上林 おふくろさんを早く帰化させろよ
いずれ韓国が対馬を侵略してきて戦争になるからな
>>845
営業面ってせいぜいグッズの売り上げくらいだぞ
城所なんかはそれを査定に入れてもらってたけどそれでも大して上がるわけじゃないし
甲斐に関しては捕手負担以前に打撃成績下げてるんだからこれ以上上げようがない
あと言っとくけどベストナインはとってないぞ 晃は出来高最大で6,000万円くらいって所なんかな
仮にそうだとして4年連続満額ならベースが4.8億になるのは凄い
やっと中村が今宮より年俸上になったか
そもそも中村がスタメン定着してから今宮以下の年なんてなかったのになあ
今宮ってCMのギャラも含まれてるんだよな
キャリアハイが260で二億なんてありえないし
>>883
今宮があれだけもらってるのは怪我せずにレギュラーでい続けたからだぞ
去年か一昨年か忘れたけどその時の契約更改で三笠が説明してたろ 森の上がり方見てるとやっぱ継続年数で相当評価上がるみたいやねえ
中継ぎは寿命短いのも考慮してくれてるのかもしれないけど
>>883
打率だけで言ったら松田も280で4億だからな 森凄いな
ただ今年で5年連続フル回転だから体には十分注意して欲しい
五十嵐まじで石川アナ持ち帰ったか?w
肩組みやがって…クソッ
ホークスにずっと居たいなんて嬉しいこと言ってくれるなぁ晃
自分が懸念していたグラシアル、中村晃の来季の契約も無事終わったな
開幕から二人いる
実際これで戦力アップみたいなもんや
加治屋は来年が本当の勝負だな
一年だけの活躍なら二保だって出来る
プロ野球選手の仕事は勝利への貢献だけじゃなく、観客へ魅せるプレーもあるんだから
拓也についてはそこんとこを評価してほしいわ
年俸は払うのも貰うのも俺じゃないから
あんまり興味ないけど
お互い納得してくれればいいね
森とか晃見てると球団は継続してくれる選手に報いる傾向が出ている
甲斐よ、上がりたければ活躍する年を何年も積み上げることや
甲斐はまだ規定にも到達していないし、チームに使って貰らっている側だと言う認識を持って精進しないと後ろから抜かれるぞ
>>898
1年だけの活躍だったら過去にいくらでもいるもんな
だからこそ積み重ねが大事だしそれが実績になって年俸に現れる 工藤の自分の年棒を削って拓也に上積みすればよくねw
嘉弥真が8000なのに石川6000
甲斐5500なのか?
ジャパン組には異様に辛くないか?
石川とか勝ちがしらやん
甲斐はそこまで上がらないはず、森はかなりのアップが期待できるって、大方の人たちの予想通りになったな
>>883
今宮大好きやねぇ君 今年まで年俸高い選手と活躍している選手の年俸のバランスが飯櫃だったのが良きバランスになってきたな
晃なんかFAで争奪戦になったら2.4億じゃ引き止められないんじゃないの
>>886
打てない人間がレギュラー続けて貰っても 成績に見合わない歪な年俸になるだけじゃない
打てない人間を我慢しつづけて規定達成させて戦力的になにかプラス面ってあるの?
本来登頂できない人間を柳田とかが担いで登頂させてるようなもんじゃない
>>890
松田なんだかんだで2、30本はHR打つでしょ 2.4億で出来高が4000万だとしたら翌年のベースは2.8億ってことか
優秀な首脳陣を揃えれば費用対効果は桁違いに上がるのになあ
孫さんはチーム運営には直接介入しない方針なんやろな
出た 1億円越えのレギュラー選手には大盤振舞馬鹿査定www
今宮も複数年提示かな
来年あたり国内FA権取得するよね
>>910
今宮より打てて守れるやつがいりゃそいつがレギュラーなってたでしょ
実際はそれがいないから結果として今宮が何年もレギュラーで居続けたというだけの話
坂本がホークスいたら今宮なんか使わんだろ、そういう事 今宮アンチと甲斐アンチは話通じないから相手しない方が
トレードで引っ張ってくるほどいなくて困ってたくせに捕手評価低すぎ
>>915
グラシアル「ワイのほうが今宮より打てるで。」 甲斐は捕手不足しているオリか楽天にでも放出してやれ
>>915
競争すらないっておかしいでしょう
他のポジションは打てないなら積極的に補強する球団なのに遊撃関連は沈黙
坂本がSBに来たいと言ってもお断りするよ 甲斐も継続して結果出せば1億2億行くんだよ
まだたかが2年
>>904
嘉弥真と石川なら嘉弥真の方が投手寿命が縮むような使い方されてるから
中継ぎは選手生命が短くなりがち よし、晃
生涯ホークスなら来年も全力で応援するぜ!
numberのコラムで書いてたけど捕手の年俸他のポジションよりクソ安いらしいな
そら守りのときに立ってるだけでも打ちゃ上がるんなら守りで苦労するだけ捕手は損やし、誰も捕手なんかやらんわね
九鬼の「打力で上に行く!」って狙いはある意味正しいな
内川の怪我が治ったら即一軍から追放された塚田ように
何か闇があるね特定の選手だけ出場出型みたいなものが
甲斐は去年は千賀東浜石川専用だったし、今年はまだ中継ぎは任せて貰ってない
来年後ろも受けられるようになれば一気にいくんじゃないか
あともうちょっと打って
森の5年連続50試合登板てスゲーだと思うんだがお前らどう評価するよ?
親会社とか全く関係なかったのが森と晃で証明されたわ
甲斐はキャッチャーやってなかったら今の成功は無いだろうね
打力が低くてもレギュラーになれる美味しいポジションだわ
>>927
塚田は明らかに右投手が打てなかったからコーチも当然見てるのでは
技術的にもっと上を目指して欲しい >>929
ここでは四年連続でも全く評価されてなかったから
五年連続でもされないんじゃね? 森と中村がこんなに上がるなら
今宮は2億8千万ぐらいになるんじゃないか
下手するとFA見込んで3億とか
晃よかったな
フリースイング打線の中では貴重な選手だし絶対出したらあかんかった
森はもう最初から何の心配もなくフルパワーでフルに活躍だからな
やっぱ大社よ。基本路線はそっちで行く方が確実だ
高校生はもう明らかに分かってるエリートしか狙わなくていい
まぁ当然競合するから今年のように取れないんだけど・・
にしても、マスコミがキャノンキャノン騒いでたときに球団もきっちり乗っかってたし、グッズまでいそいそと作って稼いだやん
査定のときだけ、いやいや打ってないから、優勝してないから、とかないわ
なんかへんなことしたがるフロントやなあ
森1.5億増+出来高ってなんちゅう高評価や
甲斐には1500万ってどう考えても渋すぎる
石川は出来高で折れたけどケガとかあるからなあ
長谷川の減俸+出来高付きは妥当
来年甲斐は4月から11月まで頑張りましょ
最後に持ち上げられたから年俸も上げるじゃ査定おかしいから
>>926
今はキャッチャー暗黒期だからな、城島は4億もらってたろ?
炭谷程度でも運次第で億プレーヤーになれるし2軍暮らしでも長いこと飼ってもらえたりメリットは普通にある >>920
競争させてもらえるレベルの若手がまずいないのにどうやって競争すんだよ
下にいる若手で数字の小曾輝のほとんどいないしドラフトも失敗続きでショート以前に内野手すらほとんどいないのに
それに補強でショート取ってくるって言ったところでFAもロクに流出ないんだからとって来ようがない
ショートは重要ポジションだから外国人とって来るなんて他球団でもまずやらんし >>942
ほんとにな
とりあえず若手使えって言ってる奴はそれがわかってない、しょぼい若手なんか上で使っても意味ないからな
ホークスに安田とか村上レベルの若手がいるなら来年ちゃんと使えよって言うけどいねえもん 森は5年間フルで活躍甲斐はたったの2年
その違いも分からないのか
>>933
出場数で年俸が大きく決まる査定で
固定メンバーが決まってて下の選手が出場できない環境だと
年俸が上がらない年齢だけが上がっていく負のサイクル >>942
ショートは重要ポジションなのになんで低打率の人間固定してるの?
セカンドから回すこともできるよね? 福岡で現役を終えそうな中村は福岡の局アナかローカルタレントと結婚コースかな。
5年連続ゴールデングラブ賞、ベストナインも2回獲った今宮と競争できる選手って誰なのか具体的に教えてほしいわ笑
個人的には継続しての活躍に対する上積みがあるのはいいと思うけどね
そりゃ長い期間チームに貢献して優勝も数回してるわけだし当然なんじゃね
今宮みたいにホームラン2けた打てる若手ショートって誰?
杉内「甲斐くん一巨人軍に来てみないかい?うーんと査定してもらえるよ」
もはや今宮の打撃には不満はないな
むしろ守備力が怪しい
セカンドで三割打った人間いても浅村取ろうとするぐらいなのに
ショートはドラフトで根尾とりませんだからね
身長170もない少年や高校球児に夢を与えて育成のホークスとのみならず野球界にいい影響をもたらしたし
甲斐の肩みたくてヤフドにくる観客も増えるのにな
税金はしっかり払わんといかんしモチベーション下がるわ
>>956
小園にいったじゃん
小園過小評価してない?残してる成績では根尾より上だよ >>948
重要ってのは守備でってことな
それとセカンドっていつ固定されたの?
固定できてないのにセカンドから回すわけないしそうでなくても内川ケガしたときとかやり繰りしてるんですが
守備だけでもまともに守れるのほとんどいないのにセカンドから回せばいいとか言ってる時点で試合見てると思えんわ 目玉野手をことごとく取れなかったのがほんと痛いよな
かといって運よく当たり引けた純平正義はあのザマと見事に地雷だけ引かされた
今宮はCSの西武戦だっけ?
グランドスラム打ったとき、これはスラッガーやと思ったが、まだ怪我があったし
来年怪我も直したらどこまでいけるか楽しみでもある
甲斐は飛翔癖とか同じ球続ける癖とか改善して欲しいわ
あれではまだ投手の信頼は勝ち得てないやろ
守備力は高いのわかってるけどトータルではまだレギュラーとはいえない
>>956
現時点でショートナンバーワンの小園指名しましたけど?
現実から目をそらすなよ 晃みたいなタイプはスタメンで一人は欲しいから残ってくれて良かった
複数の打順やポジションで使われてもどこでもそれなりの成績をしっかり残してくれる野手は貴重
今宮には期待も込めてシーズン中は批判もするけど今の地位は当然
他があまりにも情けない。ショートに博打は打てないし競争させる機会が少ないのは仕方ない
出禁ネタは指名されたとたん関係修復されたなで逃げられるから無敵
>>941
城島は打ってたから貰ってただけで、キャッチャーとしての評価やないやろ
キャッチャーの分の手間賃とかほとんど入ってない ショート売れるの早かったからなあ
指名順にやられたわ
進学した日置とか新保だと指名タイミング悪いんだよな
あと2〜3年の内に上位指名しないと
来年あんまいないけど
>>960
UZRがマイナスで全球団遊撃12選手中11位の人がまともに守れてるの? まあ結局FAがあるから
年俸も成績よりもFA権を基準に考えることになるよね
森は来年はサファテと勝負やな
サファテがちゃんと投げれる状態が前提だけど
>>969
じゃあキャッチャーならではで評価されてる典型は炭谷か
歴史的なレベルで打ててないけど順調に年俸上がって2016時点で億もらうようになったし >>971
怪我がなければ守れてるんじゃね
守れてないと見る野球関係者いないし FAチラつくまでは球団内の査定を押し付けられるからな
優秀な選手を割安で飼えるのが自前で育成できたチームへのメリット
>>977
投手がいいのは見えてる
今のとこは、ね
まだ評価は来年もある >>979
そっか
投手て人気があるから速攻で売れそうやね >>979
そっか
投手て人気があるから速攻で売れそうやね >>970
桐蔭学園の森?とかたまに活躍してる記事見たけど守れるかは分からんな
そもそも進学かもしれんが >>764
川島は福田と一緒にインドネシアに野球教えに出国してたやろ
もう帰ってきたのか
今宮が2012年くらいから1軍レギュラー定着で
定着2シーズン目が2200万、3シーズン目が5200万
その間の打率は2割4〜5分ってとこ
代わりが効かないもしくは代替選手は確実にクオリティ下がる
ショートというポジションの選手でこんな推移だから
甲斐はむしろ5500万でも十分評価してもらってるだろ
甲斐は重要な選手だけど
誰か別に変わったら大きくそのポジションのクオリティを下げるほどの選手には
まだなってないと思うよ
今宮が1軍定着前後で900万→2200万だから
甲斐は去年更改の4000万がぶっちゃけ上げすぎだったのかと
5500でいいんじゃないの
広島がバカみたいに走り過ぎたんや
甲斐キャノン騒ぎ無ければこんなもんやったろ
>>986
そもそも甲斐はよそなら控えだよ
間違いなくね 鶴岡 6000万(更改済)
甲斐 5500万(未更改)
甲斐→ 日本一に貢献
今宮→ 女性客誘致でただ出てただけ
5年連続50登板最多セーブ
ps無失点
これが森の評価の高まりでしょうな
森と甲斐比較してる奴結構いるけど貢献度違いすぎ今年だけで大幅にアップしたわけやないやろ
晃で2億4000万×4年かよ
金銭感覚がバカになってくるな
森は1.25億から倍増2.5億と予想したらそれ以上か
他が下げられた分しっかり上げてもらえたな
-curl
lud20200202035532ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1545297817/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓