◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2025年卒 五大商社就職者数ランキング YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1755531429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
五大商社就職者数 2025卒 サンデー毎日2025.8.31より
国私 大学 合計(商事 物産 伊藤 住商 丸紅
●慶應義塾 114(19 33 22 17 23)
●早稲田大 108(24 20 25 16 23)
○東京大学 101(32 31 14 16 8)
○京都大学 50( 8 9 14 10 9)
○大阪大学 30( 5 5 6 7 7)
○一橋大学 21( 6 1 4 5 5)
●上智大学 19( 5 5 4 2 3)
○九州大学 15( 2 2 5 3 3)
●同志社大 14( 3 1 6 2 2)
○神戸大学 12( 0 0 4 5 3)
○北海道大 11( 0 2 5 1 3)
○東北大学 11( 4 2 3 1 1)
○東京外語 10( 3 0 3 2 2)
○東京工業 8( 3 2 2 1 0)
○筑波大学 8( 0 4 3 0 1)
○名古屋大 7( 1 0 4 2 0)
●明治大学 7( 1 2 3 0 1)
●立教大学 7( 1 0 5 0 1)
●関西学院 5( 1 1 2 1 0)
●青山学院 4( 0 1 3 0 0)
●中央大学 4( 0 0 2 2 0)
●立命館大 4( 1 0 1 0 2)
○千葉大学 3( 1 0 0 1 1)
○東京都立 3( 0 1 2 0 0)
○横浜国立 3( 1 0 0 1 1)
●東京理科 3( 1 1 0 0 1)
●法政大学 2( 1 0 1 0 0)
○横浜市立 1( 0 1 0 0 0)
○大阪公立 1( 0 0 0 0 1)
●学習院大 1( 0 1 0 0 0)
●日本女子 1( 0 0 1 0 0)
0 金沢、岡山、広島、熊本、成蹊、成城、武蔵、明学、國學院
日大、東洋、駒澤、専修、関西、京産、近畿、甲南、龍谷
所詮痴呆大>>東工+一橋≒阪大 なのどうなんだ
一工とかいう野グソは在京で立地いいんじゃなかったのか?
旧帝一工外神 276人 > 早慶上同 255人
国立大の方が多いじゃないか
陽キャでウェーイで一流企業に就職デキルトオモッテルバカどもww
数弱はいらんということだな
筑波>マーチだな
もう企業も洗顔とか推薦とかは要らねえというのがはっきりしてるな
慶応 三田会コネ採用
早稲田 政経国教英語採用
上智 英語採用
国立大 学力採用
企業は私大生の学力は全く信用してません
伊藤忠以外はマーチからほとんど採用してないな
商社の評価 東北九大筑波>マーチ
当然だがwwwe
>>2 そもそも19世紀に我が国二番目の大学として設立された京都大学と唯の地方駅弁である一橋大と東工大を比較するのに無理がある
今、企業が一番欲しい人材は
高校で部活をやりつつ数学を含む5教科をしっかり勉強して地帝に入り
大学に入って学問サークルバイトをきちんとやった人材
推薦?AO?
そんな口先だけの人材は要らねえわ!
地方大は就職不利だから必死に自己分析して就活の量をこなせって上から目線でほざいてた青山学院出の女は息してるかな?
まずお前がきちんと5教科勉強して大学に入れよwwww
商事・物産のみ
大学 合計 (商事 物産)
東京大学 63(32 31 )
慶應義塾 52(19 33 )
早稲田大 44(24 20 )
京都大学 17( 8 9 )
大阪大学 10( 5 5 )
上智大学 10( 5 5 )
一橋大学 7( 6 1 )
東北大学 6( 4 2 )
東京工業 5( 3 2 )
九州大学 4( 2 2 )
同志社大 4( 3 1 )
筑波大学 4( 0 4 )
東京外語 3( 3 0 )
明治大学 3( 1 2 )
北海道大 2( 0 2 )
東京理科 2( 1 1 )
関西学院 2( 1 1 )
名古屋大 1( 1 0 )
千葉大学 1( 1 0 )
東京都立 1( 0 1 )
横浜国立 1( 1 0 )
横浜市立 1( 0 1 )
青山学院 1( 0 1 )
立教大学 1( 1 0 )
法政大学 1( 1 0 )
学習院大 1( 0 1 )
立命館大 1( 1 0 )
0 神戸、大阪公立、金沢、岡山、広島、熊本
中央、成政明学、武蔵、日東駒専、産近甲龍
>>3 東大におんぶに抱っこ
旧帝と言う際に東大京大入れるのはどうなん?
上智が、早慶上理では~とか言ってたら引くだろ
三菱商事に関して、慶応経法、京大経法は弱めだね。
◯三菱商事就職率ランキング2025
大学 率 人 就職
東養 3.70% 3 81
東経 3.18% 9 283
東法 2.66% 5 188
京育 2.63% 1 38
---(2%の壁)---
早国 1.60% 6 375
早政 1.37% 10 732
一商 1.15% 3 260
---(1%の壁)---
東文 0.96% 2 208
京文 0.79% 1 126
慶環 0.79% 2 253
---(0.7%の壁)---
慶総 0.67% 2 298
慶法 0.65% 6 920
京経 0.55% 1 183
---(0.3%の壁)---
慶文 0.31% 2 646
慶経 0.21% 2 953
早法 0.19% 1 540
早構 0.14% 1 703
早商 0.14% 1 734
慶商 0.12% 1 849
---(0人の壁)---
京総 0.00% 0 73
京法 0.00% 0 162
東育 0.00% 0 41
早育 0.00% 0 688
早社 0.00% 0 522
早人 0.00% 0 450
早ス 0.00% 0 327
早文 0.00% 0 485
商社不採用数ランキングがあったとしたら多い順にこんな感じか
就職者数や就職意識の差からしてこんなもんだろ
商
政経
国教
社学
法
教育
人科
>>14 採用/不採用で考えないと
それだと法は高くなさそう
●学習院大 1( 0 1 0 0 0)
●日本女子 1( 0 0 1 0 0)
三井物産と伊藤忠のパン職の闇を感じる採用。
別の意味の闇を感じる採用
●同志社大 14( 3 1 6 2 2)
○神戸大学 12( 0 0 4 5 3)
>>18 バカだな。コネありバカボンにとってはお買い得なだけ。
関西の大学は国立、私立問わず学力が低くて入れるまさに「地方大学」
>>22 バカだな。コネありバカボンにとってはお買い得なだけ。
>>17 神戸大は理系枠で東工/地底勢に負けてそうだな
伊藤忠はMARCH関関同立からも手広くとるね
三菱三井と合わせて3大商社だが、学歴フィルターは緩め
そしてなんだかんだで上智は早慶の次のポジションをがっちり
>>25 すまん俺は同志社のことは何も知らん
>>19 のレスをパクっただけ
>>19 に聞いてくれ
>>25 京都のバカボンはだいたいが同志社卒。
バカだけどな。
一橋大学
全体 商 (経 社 法)
三菱商事 6 3 3
三井物産 1 1 0
伊藤忠 4 2 2
住友商事 5 2 3
丸紅 5 2 3
合計 21 10 11
終わったな。
>>31 一橋商は気を吐いているけど、他がダメだな
一橋経済→商とそう変わらなそう
一橋法→司法試験志向が強い
一橋社会→あまり就職向きではない、文学部社会学科のようなもの
昔は高収入職種が商社以外なかったから一橋は商社に集中し「過ぎて」いただけで、今でもトップの総合商社5社率だよ。
今はコンサル・金融専門職の方が商社より高収入を狙えて、@僻地勤務リスク、Aノミュニケーション営業忌避、B現代の殿上人たる起業家のなりやすさ、CセカンドプランとしてのスタートアップC職就任のしやすさ、等を考慮すると良いと考える人の方が多いんじゃないかな。
◯外資コンサル6社+総合商社5社の就職率
大学 コン 商社 合計
一橋 4.4 2.3 6.7
慶応 3.9 1.6 5.5
基督 4.6 0.0 4.6
早稲 2.4 0.8 3.2
東京 2.1 0.9 3.0
上智 2.3 0.5 2.8
京都 1.4 0.6 2.0
東科 1.3 0.5 1.8
大阪 1.0 0.5 1.5
青学 1.1 0.2 1.3
神戸 0.9 0.4 1.3
横国 1.3 0.0 1.3
明治 1.0 0.1 1.1
筑波 0.8 0.3 1.1
立教 0.9 0.1 1.0
東外 0.0 0.9 0.9
理科 0.8 0.0 0.8
北海 0.6 0.2 0.8
同志 0.6 0.1 0.7
東北 0.6 0.1 0.7
中央 0.5 0.0 0.5
九州 0.0 0.3 0.3
関学 0.0 0.2 0.2
名古 0.0 0.2 0.2
https://toyokeizai.net/articles/-/886005?page=2 外資コンサル:マッキンゼー、ボスコン、アクセンチュア、アビーム、デロイト、PwC
あとは入社後な。
すぐ上の上司が東大卒(微妙)二派に分かれる。
地方出の東大卒(だいたいが学歴厨)
学歴厨に当たったら大体が仕事出来ない能書き厨。
私大卒は撃沈するか左遷の憂き目に遭う。
管理部門でFランクの奴がすぐ上の上司
当たり。入社出来ないような大卒は大抵が揉まれているからかなり優秀。御用組合の長をやるような人物。頭の回転と計算が速い。メーカーに多い。
>>34 アビーム、デロイト、PwCは外資じゃないぞw
コンサルにも公務員にも資格試験にも強い
明治大学
で、明治大学
明治大学政治経済学部が
8月7日(木)に政策学科創設キックオフシンポジウムを開催
課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜
明治大学政治経済学部は8月7日(木)駿河台キャンパスでのオープンキャンパスのプログラムの一環として、政策学科創設キックオフシンポジウム「課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜」を開催します。
入社も重要だけど、配属先の上司はもっと重要。
それで出世出来るか否かが決まる。
明治大学政治経済学部が 8月7日(木)に政策学科創設キックオフシンポジウムを開催 課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜
2025年08月01日
明治大学
明治大学政治経済学部が
8月7日(木)に政策学科創設キックオフシンポジウムを開催
課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜
明治大学政治経済学部は8月7日(木)駿河台キャンパスでのオープンキャンパスのプログラムの一環として、政策学科創設キックオフシンポジウム「課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜」を開催します。
登壇者として、大野 元裕埼玉県知事と末宗 徹郎(一財)地域総合整備財団理事長・元復興庁事務次官をお招きし、野澤 千絵 政治経済学部教授とパネルディスカッションをとおして国・県・研究者のそれぞれの立場から、政策の必要性・重要性やその楽しさ・難しさ等について議論します。また、人口減少時代やグローバル化の中での公民連携の必要性と今後の展望について語ります。
明治大学政治経済学部では、2026年4月に新学科「政策学科」が創設されます。今回は、そのキックオフシンポジウムとして、将来、政策を学びたい高校生へ向けてのメッセージをお届けする予定です
関西のポンは甲南から同志社と関学に分かれたね。
商社、甲南はいない。
かなりいたんだけどね。ポン採用。
一流メーカーの文系卒採用枠
ほとんど無いからね。
ほとんどが理系卒採用。
かなりおバカな理系卒でも採用がある。
こんなの理系?って言うレベルのオツムだけどな。
>>26 それな。
伊藤忠はパン食採用。三井物産は転勤無し採用。
「大学選び=偏差値」ではもう古い。 明治大学が留学助成を大幅拡充! 最大700万円で“世界への扉”が開かれます。 あなたは国内で安定? それとも海外で挑戦?🌍✈ 海外留学に挑戦できる大学かどうか|りばちゃん @SSK_LiberJapan note.com/liberjapan/n/n…
素晴らしい👍
明治大学!
明治大学政治経済学部が 8月7日(木)に政策学科創設キックオフシンポジウムを開催 課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜
2025年08月01日
明治大学
明治大学政治経済学部が
8月7日(木)に政策学科創設キックオフシンポジウムを開催
課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜
明治大学政治経済学部は8月7日(木)駿河台キャンパスでのオープンキャンパスのプログラムの一環として、政策学科創設キックオフシンポジウム「課題解決のプロが語る政策〜自治体・政府・街づくりの視点から〜」を開催します。
登壇者として、大野 元裕埼玉県知事と末宗 徹郎(一財)地域総合整備財団理事長・元復興庁事務次官をお招きし、野澤 千絵 政治経済学部教授とパネルディスカッションをとおして国・県・研究者のそれぞれの立場から、政策の必要性・重要性やその楽しさ・難しさ等について議論します。また、人口減少時代やグローバル化の中での公民連携の必要性と今後の展望について語ります。
>>42 参考になるか分からないけど、同志社の伊藤忠採用数6人の内訳、文系男子3人・文系女子3人・理系0人
同志社は文系男子・文系女子・理系の3区分で就職者数を公表しており、参考になるのでときどき参照してる
>>46 MARCH関関同立はコネなしなら同じってこと?
>>34 ベインや🦀、ADL、RB含めずにアビームとか含めてるの草
>>34 ベインや🦀、ADL、RB含めずにアビームとか含めてるの草
伊藤忠は大阪本社だからな
東京本社もあるけど、登記上の本店は大阪本社だし
慶応の数が激減してるな
やはり早稲田政経の数学必須化の影響を受けたな
同志社、明治立教より河合等偏差値低いのに、400社就職率も商社もコンサルもマーカントップ
同志社はコスパ良い
関西採用枠的なものがあるらしいし
ゴールドマン・サックス、マッキンゼー、三菱商事がごろごろいると噂の滋賀大は?
ラッキョさんと一緒にされても困りまっせw
同やんw
⭕日商(日本商工会議所)の創設者は明治大学法学部卒
⭕経団連(日本経済団体連合会)の創設者は明治大学政治経済学部卒
山田忠義 日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長(明治大学)
⭕関未代策 経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈 鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原?謗沽Y 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太 三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)
山田忠義 日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
関未代策 経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
⭕日本商工会議所の創設者は明治大学法学部卒
藤田謙一 日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松 小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎 京王グループ創設(明治大学)
小笠原?謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎 石炭王(明治大学)
山下亀三郎 海運王(明治大学)
中山尚三 - トヨタグループ、豊田自動織機代表取締役副会長 (明治大学校友)
大野修司 - トヨタ自動車代表取締役、副社長に成るも病気により急逝。一族以外で異例の出世「トヨタ品質管理賞」創設 (明治大学校友)
明治大学海外校友 経済人
金鍾喜 - ハンファグループ(韓国10大財閥)創設者
荘月明 - 長江実業グループ(香港最大財閥)執行理事
李鍾煥 - 三栄化学グループ創業者
鄭商熙 - サムスン電子社長、サムスン物産社長、サムスン生命保険社長
⭕輪座克彦 BBCワールドワイドジャパン社長、大英帝国勲章 明治大学校友
⭕猪野慎吾 元J・Wトンプソン社長. (1966年明治大学文学部卒)
Daijob.com
代表の猪野はアメリカの綜合広告代理店J. Walter Thompson Japanに30年間勤務し、代表取締役社長(兼日本・韓国担当地区ディレクター)、代表 ...
⭕牧野義之 大手指数会社S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスの牧野義之・日本オフィス統括責任者 (明治大学政治経済学部経済学卒)
明治大学校友 wikiの明治大学人物一覧には載ってない
* 増田正俊 - 三菱商事副社長退任(菱光倉庫社長に就任)、明治大学校友
* 眞柄秀明 - 東京商工リサーチ社長
* 向井眞一 - 内田洋行社長
* 吉武宣彦 - 昭和リース会長
* 牛膓栄一 - ロッテ社長
* 五十嵐仁 - 永谷園会長
* 小森和輝 - 東ハト社長
* 小林茂 - 秀和創業、世界富豪ランキング3位、紺綬褒章、藍綬褒章
* 水江博 - 関電工社長
* 山田熊男 - 三機工業社長(三井グループ総合設備建設会社)
* 原田英明 - 明和地所社長(創業家二代目)
* 飛嶋亮 - 飛島建設副会長
* 眞壁八郎 - 蛇の目工業社長
* 舟橋紳吉郎 - シャチハタ会長
* 大下高明 - フマキラー会長
* 菅尾且夫 - 読売新聞社顧問、報知新聞社社長
* 落合亨 - ウォルト・ディズニー・ジャパンバイスプレジデント
* 橋口隆二 - ナムコ(バンダイナムコゲームス)副会長
* 落合稔 - トミー(タカラトミー)CFO
* 仲田隆司 - バンプレスト社長
* 若林俊夫 - 東急エージェンシー副社長
* 小酒井益蔵 - 研究社社長
* 秋尾弘史 - 扶桑社社長
* 納勝寿 - 主婦と生活社社長
* 神田高志 - 主婦の友社社長
* 清水勝 - 河出書房新社社長
* 長谷川晋一 - 東京創元社社長
* 瑞慶山秀彦 - 沖縄タイムス社長
>>45 伊藤忠商事では、総合職・ビジネスエキスパート職を募集します。
皆さんのなりたい姿・キャリアに合う職掌に応募ください。
2025年4月より、「事務職」は「ビジネスエキスパート職」に変更となります。
要するに事務職=一般職で名称変更しただけ
総合職>>>>>ビジネスエキスパート職(事務一般職)
加藤誠 - 伊藤忠商事副会長、大阪商工会議所副会頭 明治大学校友
加藤 誠(かとう まこと、1940年12月13日 - )は東京都出身の実業家、商社員。元伊藤忠商事株式会社代表取締役副社長。明治大学商学部卒業
経歴
1940年に東京で生まれる。1964年に明治大学商学部卒業後、伊藤忠商事へ入社する。主に繊維・アパレル部門で活動し、ニューヨーク駐在などを経て、1995年にアパレル部門長、取締役となる。2001年に当時社長であった丹羽宇一郎のもとで副社長・繊維カンパニープレジデントに抜擢され、さらに社長補佐(営業分掌役員)に就任する。その後、2006年に副会長(関西担当役員)となり、07年に相談役へ退いた。また、大阪商工会議所副会頭、関西経済同友会常任幹事を歴任した。後に株式会社大阪繊維リソースセンター代表取締役社長を務めた。2012年の秋に藍綬褒章を受章した。
ラッキョさんと一緒にされても困りまっせw
同やんw
「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学トップ20
順位 大学学部
1 慶應義塾大学経済学部
2 早稲田大学政治経済学部
3 慶應義塾大学法学部
4 慶應義塾大学商学部
5 早稲田大学理工学部
6 早稲田大学商学部
7 早稲田大学法学部
8 東京大学法学部
9 東京大学工学部
10 東京大学経済学部
11 明治大学商学部
12 中央大学法学部
13 中央大学商学部
14 中央大学経済学部
15 慶應義塾大学理工学部
16 明治大学政治経済学部
17 早稲田大学教育学部
18 早稲田大学文学部
19 日本大学理工学部 (建築)
20 明治大学法学部
女子採用を事務職・エリア職と断じるのは早計じゃないか?
根底に性差別意識があるのかしら?
自分は女子の中にも総合職がいると思っている
ただコスパ良いと言ってもMARCH関関同立内の話だし
学力的には自慢できるものではないので、上に行けるならその方がいい
>>34 これって昨年(2024年卒)のデータだね。
そこで話が戻って
早慶でないなら
やはり明治
明治大学。
>>66 ただ関西在住なら同志社でいいかとなるのも理解できる
三菱商事・三井物産のみ(2025)サンデー毎日2025.8.31号
大学 合計 (商事 物産)
東京大学 63(32 31 )
慶應義塾 52(19 33 )
早稲田大 44(24 20 )
京都大学 17( 8 9 )
大阪大学 10( 5 5 )
上智大学 10( 5 5 )
一橋大学 7( 6 1 )
東北大学 6( 4 2 )
東京工業 5( 3 2 )
九州大学 4( 2 2 )
同志社大 4( 3 1 )
筑波大学 4( 0 4 )
東京外語 3( 3 0 )
明治大学 3( 1 2 )
北海道大 2( 0 2 )
東京理科 2( 1 1 )
関西学院 2( 1 1 )
名古屋大 1( 1 0 )
千葉大学 1( 1 0 )
東京都立 1( 0 1 )
横浜国立 1( 1 0 )
横浜市立 1( 0 1 )
青山学院 1( 0 1 )
立教大学 1( 1 0 )
法政大学 1( 1 0 )
学習院大 1( 0 1 )
立命館大 1( 1 0 )
逆に大阪公立大はコスパ悪いな
同志社より難しい(とされている)のに同志社より就職がよくないというのはね
北野でさえ、同志社でいいわとなるわな
北野高校 進学2025
早稲田3
慶應5
上智0
理科大2
中央2
明治0
立教0
青学1
法政0
同志社17
立命館11
関西4
関西学院1
>>70 どこまでが同志社で良いかな、になるかじゃね?
例えば本気で京大受けるとか、私立専願でも早慶合格できるレベルなら同志社でいいかな、にはならないと思う
そんなに勉強は頑張らず、偏差値60くらいでいいかな、と言う意味での同志社でいいかななら分かる
だからこの手の話は空想も交えての、もしも闘わばで 明治大学と同志社がどっちがどっちで 分かりやすく言うと
早慶を虎やライオンに例えるなら
明治は南米の密林の王者 ジャガー🐆
捕食動物の中では虎やライオンの次
同やんはヒョウ 関西では馴染みだろw ヒョウ柄
でもジャガーの敵じゃない。
>>73 いや、むしろ少ないように見えるよ
関西の進学校から見た同志社の立ち位置って明治+理科大みたいな感じだろ?
県立浦和や翠嵐からの明治+理科大より少ないし
浦和から明治でいいかなとはならないように
関西圏からマーチ行くくらいなら同志社立命館でいいわな
東京に拘りあるなら別だが
ほぼオールマイティーになんでも出来るのがジャガー
泳げて木に登れて瞬発力が抜群で力が強く
咬合力でワニの頭骨を噛み砕く
マジになんでも出来る 体もデカい メスライオンぐらいの強固体も存在する。
>>80 それはそう
MARCHより関関同立ならその通り
で、結論はだ
明治大学と同志社
棲み分けしてるんでいいんじゃねえで落ち着くwー
>>75 早慶ならそうだろうけど、実質女子大の上智や偏差値が少しばかり高くても明治
よりも同志社でいいわとなりそう
関西在住者の場合だけどね
>>84 関西なら明治より同志社はその通りだけど
上智行けるなら上智の方がいいと思うけどね
金がないからいけないって話なんだろうけど
そんな明治大学のチアリーディングチームはジャガーズ
明治大学チアリーディングチームJAGUARS (@jaguars_meiji)
Instagram · jaguars_meiji
3480 人以上のフォロワー
明治大学体同連チアリーディングチームJAGUARSです
>>83 住み分けしてない地域も多いぞ
北陸、東海、九州とか
阪大名大神戸落ちて滋賀大や同志社
後期横国狙えても滋賀大か同志社
一般入試勢で就活結果出してるのはこの層かな
id:FpxO2kw2
どっから湧いたw
ヘタレの情痴w
走力だけに特化した大きなネコw 語学だけに特化した語学学校w
>>88 これ明治も同じよね
北大東北一橋筑波横国落ちとかその辺が結果出してる
早慶落ちは学部系統絞って受けていた場合のみかな
最弱のネコ科大型捕食動物の
チーターさんがお嬢痴ちゃんw
>>85 そうね結局はお金の問題だと思う
大阪に親戚がいるけど経済観念がシビアだし
関西では上智の知名度低くいのよ
どうせ高いお金だすのなら周囲に自慢できる早慶までになりがち
>>93 金ある場合はどうなんだろうね
帝塚山とか
>>84 北野見る限り、わざわざ東京に出てるのは早慶上智理科大中央法までなんだろう。
ここら辺は同志社で替が効かない。
MARCHは完全に同志社で代替できるどころか、むしろ評価が高い?
>>95 北野も早慶上智理科大も殆どいないというレベルだな
多分東大京大落ちは後期北大神戸九大なんかを受けるんじゃないかね
もっと早慶進学してもいいと思うんだが
>>87 東海(特に愛知)は圧倒的に関関同立(というかほぼ同志社と立命館)が多くて対立すらしていない
>>97 それは取れる立地にありながら同立に負けているということ
東大や早慶は多いんだから、大阪の高校みたいに東京志向がないわけではない
>>94 お金持ちのお嬢なら上智選ぶんじゃないか?
田舎では一橋の知名度がないくらいなんだから
上智はますます分からんわな
青学とかの方が有名かもしれん
同志社は付属上がりが多い
小学校上がりもいる
関西では京大阪大落ちは神戸や阪公中期後期が多いから同志社洗顔が評価されるかは分からん
>>103 同志社、同志社女子、同志社香理、同志社国際とか色々あるな
豊田通商前社長の貸谷伊知郎は同志社高校から同志社経済だし、附属はポテンシャルあるのも多いかも
北野→同志社より日比谷→明治の方が「残念感」が強い
イメージとして
どちらも受験失敗組ではあるが
大阪公立大は同志社より難しいのに同志社より就職悪い
東京都立大(や千葉大)は明治より難しいのに明治より就職悪い
この辺の中途半端国公立ってコスパ悪いな
コスパと言っても入学難易度/就職有利度のことだが
>>106 就職悪いってことはないと思う
派手な人が少ないだけ
>>105 北野→同志社と同じ印象なのは
日比谷、翠嵐→理科大かなあ
これだと印象的に変わらん
同志社の関西での立ち位置って理科大あたりだよね
文理ともに
>>51
当たり前の話だけど、慶應の「元祖バカ商」が削られた。三井物産は「慶應物産」
24年卒
経 法 商 早大政経
合計 26 44 21 23
伊藤忠 08 10 04 05
三菱商事 05 06 04 08
三井物産 02 18 06 04
住友商事 06 06 04 01
丸紅 05 04 03 05
↓
25年卒
経 法 商 早大政経
合計 25 43 10 33
伊藤忠 03 11 03 05
三菱商事 02 06 01 10
三井物産 11 11 00 05
住友商事 06 05 01 05
丸紅 03 10 05 08 私文の三大天がほぼ同格となる就職難易度最高レベルトップ10の就職率は、セクターの偏りも少なく信頼性高し!
◯【2025最新版】就職難易度最高レベル(1位〜10位)就職率
AAA 東大経済 16.3%
AAA 東大教養 16.0%
-
AA 東大法 9.6%
AA 一橋商 8.1%
AA 東大文 7.7%
-
A 早大政経 5.8%
A 慶應経済 5.6%
A 慶應法 5.4%
-
BBB 早大国教 4.9%
BBB 東大教育 4.9%
BBB 京大教育 4.9%
BBB 京大経済 3.9% ←www
BBB 慶應環境 3.2% ←
BBB 京大法 3.0% ←www
-
BB 慶應総合 2.7%
BB 慶應商 2.6%
BB 上智総グロ 2.4%
BB 早大商 2.1%
BB 早大法 2.1%
BB 上智法 2.0%
BB 上智総人 1.5%
BB 上智経済 1.5%
BB 早大教育 1.0%
BB 早大社学 1.0%
-
B 慶應文 0.9%
B 上智国教 0.9%
B 京大文 0.7%
B 上智文 0.7%
B 早大スポ 0.6%
B 早大文構 0.6%
B 上智外語 0.5%
B 早大人科 0.5%
B 京大総人 0.0%
B 早大文 0.0%
B 上智神 0.0%
https://reashu.com/shukatsuhensachi/#1100 注:マッキンゼー、ボスコン、グーグル、DBJ、三菱商事、三井物産、住友商事、EYストラテジー、三菱地所、エムスリー
>>110
改革してないからね。
変わらないよ。たぶん。
これからだろう。
25年入学者
【女子御三家 現役進学先(医含む)】
桜蔭 東大42 早大17 慶大18
女子学院 東大25 早大38 慶大22
雙葉 東大14 早大22 慶大13
合計 東大81名 早大77名 慶大53名 >>111 これ2024年卒のも。2025年卒版はもう少し経たないと出ないよ
司法試験 大学院別の最終合格者数
早稲田≫慶應
になるのは既定値。
これから4年後に向けてもの凄い勢いで凋落負け犬となるのは予想できる。
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?
リセマム記事(東進生データ)
https://s.resemom.jp/article/2025/07/18/82664.html
■全体W合格者進学先
〇早稲田大学 56.2 - 43.8 慶應義塾大●
■同系統学部ダブル合格選択
○早稲田政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲田政経 80.0 - 20.0 慶應経●
○早稲田商 77.8 - 22.2 慶應商●
○早稲田理工 76.2 - 23.8 慶理工●
○早稲田文構 75.0 - 25.0 慶應文●
△早稲田文 50.0 - 50.0 慶應文△
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
■同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
〇早稲田大学 73.6 - 26.4 慶應義塾大● >>73 北野から立命とか親が蟹と遊んじゃうレベルだろw
京大経済以上の文系学部なんて存在しないんですけど(^^;
【大学受験2026】駿台atama+共テ模試<国公立>大学別合格目標ライン
69 京大経済、京大総人
68 東大文一、東大文二、京大法、京大文
67 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)
66
65 阪大経済
64 一橋法、阪大法、阪大文
63 一橋経済←文系単カタワ芋蟲アワレw
ワタクって数盲だから数字読めないの?
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>2 京大はソルジャー採用
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>3 京大等地方大はソルジャー採用
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>5 え?
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>111 京大経済24年卒 205名
7 EYストラテジー&コンサル
6 三菱UFJ銀行、EY新日本監査法人
5 野村證券
4 三菱商事、日本生命保険、SMBC日興証券
3 博報堂、日立製作所、デロイトトーマツコンサル、ベイカレントコンサル、ブリーチ
2 DBJ、三井物産、住友商事、丸紅、シティグループ証券、BCG、ベイン&カンパニー、アクセンチュア、DTFA、三井住友信託銀行、明治安田生命保険、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、楽天グループ、JFEスチール
1 経済産業省、内閣府、国際協力銀行、伊藤忠商事、日本郵船、みずほ銀行、モルガン・スタンレー・グループ、フーリハン・ローキー、大和証券、野村AM、日本取引所グループ、京都銀行、マッキンゼー&カンパニー、ローランド・ベルガー、野村総合研究所、クニエ、JR東海、JR九州、住友倉庫、全日本空輸、三菱地所、三井不動産、ソフトバンク、KDDI、NTT西日本、日本テレビ放送網、日経ビービー、ADKホールディングス、電通デジタル、リクルート、ビズリーチ、三越伊勢丹、大阪ガス、電源開発、東邦ガス、農林水産省、愛知県、沖縄県、京都市...etc
>>111 京大経済24年卒 205名
7 EYストラテジー&コンサル
6 三菱UFJ銀行、EY新日本監査法人
5 野村證券
4 三菱商事、日本生命保険、SMBC日興証券
3 博報堂、日立製作所、デロイトトーマツコンサル、ベイカレントコンサル、ブリーチ
2 DBJ、三井物産、住友商事、丸紅、シティグループ証券、BCG、ベイン&カンパニー、アクセンチュア、DTFA、三井住友信託銀行、明治安田生命保険、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険、楽天グループ、JFEスチール
1 経済産業省、内閣府、国際協力銀行、伊藤忠商事、日本郵船、みずほ銀行、モルガン・スタンレー・グループ、フーリハン・ローキー、大和証券、野村AM、日本取引所グループ、京都銀行、マッキンゼー&カンパニー、ローランド・ベルガー、野村総合研究所、クニエ、JR東海、JR九州、住友倉庫、全日本空輸、三菱地所、三井不動産、ソフトバンク、KDDI、NTT西日本、日本テレビ放送網、日経ビービー、ADKホールディングス、電通デジタル、リクルート、ビズリーチ、三越伊勢丹、大阪ガス、電源開発、東邦ガス、農林水産省、愛知県、沖縄県、京都市...etc
京大法24卒
8 三菱UFJ銀行、三井住友銀行
5 東京海上日動火災保険
3 ソフトバンク
2 国際協力銀行、日本製鐵、日立製作所、丸紅、双日、野村證券、日本生命保険、楽天グループ、JR東海、鹿島建設、国土交通省、内閣府、京都府、群馬県、関西電力、アビームコンサル、DTFA、ベイカレントコンサル、ブリーチ、NTT西日本
1 ソニーセミコンダクタソリューションズ、トヨタ自動車、安川電機、住友化学、三井化学、サントリーHD、ホールフーズ、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行、みずほ信託銀行、りそなHD、京都銀行、信金中央金庫、ゴールドマン・サックスAM、モルガン・スタンレーMUFG証券、SMBC日興証券、みずほ証券、BCG、MURC、三菱商事、明治安田生命保険、産業経済新聞社、日本放送協会、毎日放送、KDDI、NTTドコモ、監査法人トーマツ、リヴァンプ、セールフォース・ジャパン、電通、JR西日本、日本郵船、名古屋鉄道、JFE物流、大林組、財務省、警察庁、経済産業省、厚生労働省、総務省、航空自衛隊、法務省、農林水産省、文部科学省、京都市、徳島県庁、長野県、福岡高等裁判所、大阪高等裁判所、九州電力、日本郵政
京大教育24卒 就職者数41名
2 文部科学省、パーソナルキャリア
1 モルガン・スタンレー・グループ、三井物産、伊藤忠商事、東京海上日動火災保険、楽天グループ、BCG、アクセンチュア、アビームコンサル、タイズ、NTT西日本、TBSテレビ、テレビ東京、リクルート、三菱地所、住友林業、衆議院、総務省、法務省、茨城県、大阪府、大阪ガス、関西電力
就職難易度最高レベル(1位〜10位)就職率
京大経済 10.2%
一橋商 3.6%
24卒のではこれが正しいかな、25卒はまだ出てない。
GPT-5が突きつける現実(前編):仕事がなくなるのは頭脳労働者
弁護士や公認会計士、コンサルタント、研究者、クリエーター・・・
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90056 GPT-5が突きつける現実(後編):人間に対応する現場の仕事はなくならない
飲食店などのサービス産業や建設現場、介護、看護、医療の一部・・・
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90057 334 イオレ
8267 イオン
------------------
2936 ベースフード
3835 eBASE
3415 TOKYO BASE
4481 ベース
4477 BASE
5138 Rebase
---------------------------
3434 アルファ
4719 アルファシステムズ
4760 アルファ
9467 アルファポリス
---------------------------
7956 ピジョン
9416 ビジョン
まあ細かい話は置いといて、御三家の医一東に行っときなはれ。
ソルジャー京大慶応だと約200万円、早稲田だと約3-400万円も損しちゃうから。
◯2025年度 日経年収ランキング 40代 関東関西大学
ランク 大学名 年収(万円)
AAA <医者> 1,440
AAA 一橋大学 1,392
AAA 東京大学 1,382
-
AA 京都大学 1,216
AA 東京科学大学 1,204
-
A 慶應義塾大学 1,174
A 上智大学 1,101
A 神戸大学 1,090
-
BBB 早稲田大学 1,030
BBB 東京理科大学 1,002
BBB 大阪大学 998
https://career.nikkei.com/knowhow/income/003396/ 大卒年収調査2025年度版 出身大学別編
https://www.doctor-agent.com/contents-career/annual-income 医師の平均年収ランキング
大和大学は奈良県に本部を持つ西大和学園グループが運営していますが、キャンパスは大阪府吹田市にあります。西大和学園グループは、奈良県の西大和学園中学校・高等学校(偏差値70超の進学校)も経営しています。
近年急速に拡大していて、2020年には理工学部、2021年には社会学部、2023年には情報学部を新設し、2025年4月には理工学部に「生物生命科学専攻」が開設される予定です
>>131 昔の名前しか言えません。
日大法学部←大昔は名門だった!
東京経済大←大昔は名門だった!
と今の世代がマウント。
なんか似ているね。
今の世代で慶應卒が名門なんて誰も思ってない。
まあ、横国と張り合う程度でしょ。
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
就職してから40年、自民党政権と天下りシステムを維持させ、将来、天下りしようなんて腹で就職先を決める官僚はカスって、増田たんのスレッドに書いてあった
増田美希子
「もっと公安部を宣伝してください」
孔子
「君たちの仕事が本当にスパイ活動なら、報道したり、ドラマ化すると、隠密性が消え、支障が出て困るのでは?」
増田美希子
「テロリストから原発を守るため、アメリカでテロ対策を学び。福井でそれを活かす」
スノーデン
「アメリカは原発にマルウェアを仕込み、日本への脅迫外交のカードにしている」
増田美希子
「私は官僚として、この国を(ホラ吹き)」
スノーデン
「現代は技術の時代。監視というのは技術で行う。技術者が本当の諜報を担う」
増田美希子
「アメリカ仕込みのテロ対策を、お見せしたいね」
自民党議員
「あの先生はアメリカに殺されたな」
「あいつ、うっざ。公安部に潰させるか!?」
一般市民
「ただの特高警察が、またバレバレの嘘ついてる、、、自民党の敵を潰す事が目的の機関が公安なのに」
孔子
「君の本当の仕事は、なんだい!?」
一般市民
「統一教会と創価学会で理解しろ!自民党が出世コースと呼んでいる組織だぞ」
孔子
「名前を変えただけで、嘘をついて一生を送る、自民党の為の犯罪結社、特別高等警察のままなんだね」
「ところで、自民党の不正発覚時に積み上がる死体は誰が殺しているんだい???」
増田美希子
「内部告発などは、自民党や私の利権へのテロ行為だろうが!オメェもテロリストということにしてミンチにしてやろうか!!!」
(↑↑↑↑最後のこの一文だけファクトチェックで発言が確認出来ませんでした。名誉回復の為、拡散お願いします。ミンチ発言はありません。書き込みした奴は、最後は万人が解るオチだから、問題はないとか言ってましたが。早急な名誉回復の為に拡散お願いします!)
>>1 2025年版
大阪大学 一学年3000人
早稲大学 一学年9000人
早稲田は3倍の数を出して互角
・ノーベル賞(科学分野) 阪大→湯川秀樹(博士) 早稲田0💀
・ラスカー賞 阪大→花房秀三郎 早稲田0💀
・ガードナー国際賞 阪大→審良静男 早稲田0💀
・ウルフ賞 阪大→早石修 早稲田0💀
・クラフォード賞 阪大→岸本忠三、平野俊夫 早稲田0💀
・クロード.E.シャノン賞 阪大→嵩忠雄 早稲田0💀
・日本国際賞 阪大→平野俊夫、岸本忠三、岡本佳男 早稲田0💀
・京都賞 阪大→三村高志(修士) 早稲田0💀
・日本郵政社長 阪大→西川善文 早稲田0💀
・三井住友FG社長 阪大→西川善文 早稲田0💀
・三井住友銀行頭取 阪大→西川善文 早稲田0💀
・三井住友信託銀行社長 阪大→常陰均 早稲田0💀
・住友商事社長 阪大→中村邦晴 早稲田0💀
・伊藤忠商事代表 阪大→小林 栄三 早稲田0💀
・Microsoft日本法人社長 阪大→樋口泰行 早稲田0💀
・パナソニック社長 阪大→中村邦夫、津賀一宏 早稲田0💀
・川崎重工業社長 阪大→金花芳則、大庭浩 早稲田0💀
・住友重機械工業社長 阪大→小澤三敏、日納義郎 早稲田0💀
・神戸製鋼所社長 阪大→高橋孝吉 早稲田0💀
・小松製作所社長 阪大→野路國夫 早稲田0💀
・ニデック(日本電産)社長 阪大→吉本浩之 早稲田0💀
・第一三共社長 阪大→中山讓治 早稲田0💀
・花王社長 阪大→澤田道隆 早稲田0💀
>>1 大阪大学 定員3000
早稲大学 定員9000
早稲田は3倍の教授排出で互角
設置者別 大学教員の出身大学
国立大学(金持ち)
大阪大 2,391人
早稲大 604人
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/003/gijiroku/07011713/001/008.htm 私立大教授は金無しなので低評価
>>1 【2024年度研究者所属大学別科研費配分金額順位(2024/5/31発表)】
( )内は配分金額(単位:百万円)、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
3位:●大阪大学(9,799.8)
10位:○慶應義塾大学(3,517.3)
14位:○早稲田大学(2,646.6)
大阪大学 >>>>>>>>>> 早稲田&慶應連合軍
三菱商事ってやたら早稲田採るよな 政経とか学部別で見たら東大経済と同じ採用数だし優遇されてる
筑波大が、三つある人文系の学類(学科)を2029年度に統合し、その上部組織である学群(学部)も改組する方針であることが、関係者への取材で判明した。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は、少子化を理由に大学など高等教育機関の再編・統合が必要とする答申を2月にまとめており、国立大における先駆けになる可能性がある。
文書では理由について、少子化に関する中教審の答申を挙げた上で「人文学を取り巻く問題として、専門分野の細分化、科学や工学のリテラシーの低さ、社会や産業界との断絶が指摘される」と明記。
中教審は2月、18歳人口の減少を見据えて高等教育機関の規模を適正化すべきだとして、国が大学の再編・統合や縮小、撤退を支援する必要があると答申した。今後、大学の種別を問わず学部・学科の見直しが進むとみられる。
https://x.com/BrandonKHill/status/1958272989759242663 世界最強のコンサル集団、マッキンゼーですら震えている。
幹部が語る「AIはコンサルの仕事をほぼ完璧にこなす。これは我々の存在に関わる」と認めた。日本でも他人事ではない。知識産業の地殻変動が、もう始まっている。
https://x.com/proica1/status/1958067332364038594 今年に入ってからAI投資を拡大するために既存部門を削減する企業が多い。例えば大手ソフトウェア企業のオラクルは、8月の間に約500人を解雇した。分析によれば、今回の解雇は総額77兆円に及ぶスターゲートプロジェクトへの投資拡大が大きな要因となっており、"人からAI"の流れが顕著になりつつある。
>>133 あのさ、早稲田卒でも国家公務員の一般職や各市役所、東京特別区への就職が大量にいるよね
5大総合商社の採用数や社長の学歴云々を意気盛んに貼り付けてる輩がいるけど、何なの?
早稲田を出て国家公務員の一般職で働いてる人ってニッコマを出て一般職で働いてる人って、学歴的に早稲田卒だと得するの?
>>12 早稲田を出て丸紅レベルの社長になる人って1000人中何人くらいいるの?
早稲田を出て国家公務員の一般職と総合職ってどっちが多いの?
早稲田を出ても一般職だと明治や中央、法政卒の総合職より退職まで下なんだよね
まあ、これにキレてるのはいつもの氷河期の横国卒早慶コンプマンだろうなw
結局、早稲田を出ても東大を出ても会社員や公務員になったら、入社後は実力勝負なんだよね
東大出てもコミ能力が低いと営業職では苦戦し同僚からはいじくられるし
頭が良かったらコミ能力のいらない医学部を目指すのが正解なんだよね
横国レベルのカスじゃ医は無理だろ
無論早稲田文系も無理だが
>>147 編入という手があるぞ
今は昔と違って、地方国立医のレベルが落ちているので早慶文系から医学部編入も多い
獨協医科大学医学部医学科 AO入試 合格者の出身大学
https://web.archive.org/web/20240528030420if_/https://www.dokkyomed.ac.jp/files/dusm/jyuken/00561-016.pdf
慶應義塾大学 商学部
京都府立大学 生命環境学部
慶應義塾大学 文学部
早稲田大学 政治経済学部
東海大学 体育学部
大学連合 一橋大+東京科学大+東京外大+東大
(首都圏御三家) つくば+千葉+横浜
東北大(東京中心から東へ400km) 京都大(東京中心から西へ400km)
北海+千島列島(東京中心から東へ1000km) 南海 九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km) は ん 大 (第 8 番目の設立旧帝大) 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
新潟大医+金沢大医
軽い私立 わせケイ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
総合商社採用率的には早稲田政経>慶應経済がもう確定しちゃってるな 三菱商事とか特に
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>1 物産のコネ慶應贔屓は本当にわかりやすいな・・・
慶応物産は露骨に早稲田と一橋の採用を少なくしてるからな
ひどいもんだ
しかも物産は、内部上がりの少ない商学部の採用はほとんどなく
内部上がり多数の法、経済から
コネ持ちを大量採用
同志社大余りにも指定校入学者が多いのでWakatte.TVの高田フーミンより『推志社大学』と命名された
実際調べて見ると2025年の一般率は
文系52.2% 理系57.5% 全体で関関同立最下位の53.1%
指定校推薦率は、文系23.0% 理系28.1% 全体で23.0%と高い
Wakatte.TV:
バレたか
同志社って北陸学院とかにも大量に推薦枠あるし、提携校でもない仙台育英にも10個以上指定校推薦枠あるし、全国にばら撒いている
新島学園は文字通りの提携校だけれども、そうじゃなくても九州学院とか北陸学院とか全国に提携校がある
しかも提携校でなくても同志社の推薦がたくさんある高校は全国に存在する
しかも低偏差値で
>>158 けど同志社は 五大商社就職者数では14人と
他のマーカン上位層、明治・立教7人のダブルスコアと圧倒してる
>>1 あとは関学5人、青学・中央・立命館4人がせいぜい
マーカンには高いハードルを超えるポテンシャルがあるのは素直に認めたい
2025「大手コンサル」+「5大商社」就職者数 ※サンデー毎日2025.8.31
【アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント】
【三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事】
575 慶應義塾
535 早稲田大
115 明治大学
99 上智大学
83 同志社大
70 東京理科
64 立教大学
57 中央大学
47 青山学院
45 立命館大
39 法政大学
31 関西学院
19 関西大学
18 学習院大 大手コンサル【アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント】
五大商社【三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事】
<大手コンサル+5大商社>就職率=「数字は%」 ※小数点第3以下は切り捨て
慶應義塾10.36
早稲田大6.68
上智大学4.04
東京理科2.66
明治大学1.81
立教大学1.69
同志社大1.57
青山学院1.35
中央大学1.11
学習院大1.04
法政大学0.68
立命館大0.67
関西学院0.63
関西大学0.32
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>161 大手コンサルの内訳が玉石混交すぎて、難易度がレベチの五大商社と混ぜこぜにするは違和感ある
五大商社だけで就職率を出したほうがいい
>>163 いいじゃん。東大京大早慶も大手コンサルと商社が上位就職先なので。
特に東大の就職先ツートップはアクセンチュアと野村総研。(サンデー毎日2025.8.31号)
>>163 チュアやEYといっても東大卒は戦略部門が多いから同列に扱えんしな
>>166 そうなんだよ
マーカンが大量採用されてるコンサルは除外してほしい
外銀コンはMBAを取って(専門領域で修行して転職して)からが本当の勝負、新卒から3年は奴隷労働するだけだから、新卒就職率で議論するのは意味ないんよねw
まあ出世率はいつもどおりの序列なんだけどw
◯ボストンコンサルティングのManaging Director & Partner以上の出世率
大学 輩出率 P 学生数K
一橋大学 1.84‰ 8 4
東京大学 1.78‰ 25 14
-
京都大学 0.78‰ 10 13
-
慶應義塾大学 0.42‰ 12 29
-
東京科学大学 0.16‰ 1 6
大阪大学 0.13‰ 2 15
早稲田大学 0.13‰ 5 38
名古屋大学 0.11‰ 1 10
-
上智大学 0.08‰ 1 12
東京理科大学 0.06‰ 1 17
関西学院大学 0.04‰ 1 25
同志社大学 0.04‰ 1 27
明治大学 0.03‰ 1 33
https://reashu.com/bcg_saiyoudaigaku/ 【ボストンコンサルティンググループ】2025年4月18日現在
◆Managing Director & Senior Partner
東京大学5、
慶応義塾大学4、
京都大学2、早稲田大学2
一橋大学1、明治大学1、ハーバード大学1、ヘント国立大学1、ペンシルバニア大学1
https://reashu.com/bcg_saiyoudaigaku/ 東京大学について2025年度入試合格者の男女別割合をみると、一般選抜と学校推薦型選抜の合格者総計3,084人のうち、男子2,443人で80.0%、女子641人で20.0%。女子割合は前年度より0.2ポイント減となった。一般選抜の科類別の女子割合をみると、前期日程でもっとも高いのは文科三類39.2%、もっとも低い理科一類は8.5%にとどまった。
女子割合は例年、文科三類がもっとも高く、ついで文科一類や理科二類で割合が高くなっている。2025年度、理系でもっとも女子割合が高かったのは理科三類の20.4%で、2022年度から安定して20%台を維持している。もっとも女子割合が低かった理科一類は3年次より工学部や理学部に進学する学生が多い科類。女性の理系人材を増やす取組みは多くの大学で行われており、東京大学においても「メタバース工学部」の取組みの一環で女子中高生を対象とした講演会などを実施しているが、理科一類の女子割合は依然として低いままとなった。
国家公務員 総合職と一般職の大学別人数
「就職力で選ぶ大学2024」(朝日新聞出版
https://dot.asahi.com/articles/-/201355?page=1 早稲田
総合職 64人
一般職 194人 ★
慶応
総合職 55人
一般職 不明
中央
総合職 33人
一般職 209人
明治
総合職 27人
一般職 188人
法政大
総合職 19人 ★
一般職 114人
この考え方で合ってる?
早稲田から国家公務員一般職に就いた194人は、法政から総合職に就いた19人より退職まで身分は下ってこと
早稲田を考察する時には、一握りしかいない総合商社云々より、国家公務員一般職の194人も就いてるってことの方が意味があるんでは
国家公務員総合職にはニッコマからも若干名は就いてるよね。
そしていくら学歴が早稲田でも退職まで身分の逆転はないよね
>>171 それってトップ進学校の下よりも、2番手高校の上の方が凄いって言ってるようなものでは?
そして東大と早稲田でも同じ事が言えるが、そんな事を言っても意味がないので誰も言わない
>>173 知り合いの早稲田の人は国家一般職から医学部編入したな
学歴は転職する際にも役立つわけで、一生もんよね
>>174 受サロに来てる受験生に、大学入口はゴールではないって認識して欲しいな
>>176 就職もゴールではないんだよ
とはいえそんな事を言ったら元も子もないので、ここでは大学受験と学歴について語るわけ
>>176 学校歴が一生効力をもつと信じてる、ここに屯する学歴厨にこそ認識してもらいたい
>>178 効力は一生あるぞ
学歴コンプは認めたくないのかもしれないけど
コンサルの提案書とかメンバー全員の学歴書いてたぞ
官庁の公職つくときに官庁指定の用紙に卒業大学学部を記入するようになってた
学歴コンプの奴にはきついと思う
他スレに学歴と違って仕事は変えられる。
でも条件のいい転職は尚更、大学名(学歴)じゃなく、個人の能力だよ
他スレに学歴と違って仕事は変えられる、って学籍信仰が出てた
でも条件のいい転職は尚更、大学名(学歴)じゃなく、個人の能力だよ
↓の頃なんて、今以上に商社就職率は慶應>>早稲田だが
大学人気は圧倒的に早稲田>>慶應だった。
結局、あんまりこういうのは大学人気には関係ないんだな。
1990年
一橋 神戸 阪市 早稲田
商事 16 5 0 32
物産 15 4 0 41
住商 8 15 0 24
伊藤 9 9 0 17
丸紅 10 19 0 23
------------------------------
合計 58 52 0 137 >>183 東大の就職者数からもわかるように
当時は銀行が上位層からも大人気業種だったが
銀行就職でも慶應>>早稲田だった。
1990年 東大法学部 就職先(民間) ★銀行
1位 ★三菱銀行 14名
2位 ★日本興業銀行 13名
3位 ★第一勧業銀行 11名
4位 ★日本長期信用銀行 11名
5位 東京海上 11名
6位 ★三和銀行 10名
7位 ★住友銀行 10名
8位 ★日本銀行 9名
9位 ★東京銀行 9名
10位 住友海上 9名
1991年 東大法学部 就職先(民間) ★銀行
1位 ★日本興業銀行 13名
2位 ★三菱銀行 12名
3位 新日本製鐵 12名
4位 ★日本長期信用銀行 11名
5位 ★富士銀行 11名
6位 ★住友銀行 11名
7位 ★日本銀行 11名
8位 ★東京銀行 9名
9位 ★三和銀行 9名
10位 住友海上 9名
1992年 東大法学部 民間企業就職先 ★は銀行
1位 ★第一勧業銀行 15名
1位 新日本製鐵 15名
3位 ★富士銀行 13名
4位 ★東京三菱銀行 12名
5位 ★日本銀行 11名
6位 東京電力 10名
6位 NTT 10名
8位 ★三和銀行 9名
9位 東京海上火災 8名
10位 ★日本興業銀行 7名
1993年 東大法学部 民間企業就職先 ★は銀行
1位 ★東京三菱銀行 18名
2位 ★日本興業銀行 14名
3位 東京海上火災 10名
4位 ★日本長期信用銀行 9名
5位 ★第一勧業銀行 7名
5位 ★住友銀行 7名
5位 ★三和銀行 7名
8位 ★富士銀行 6名
8位 ★日本銀行 6名
8位 東京電力 6名
ソニー 早稲田→ 井深大 阪大0
ソニー 早稲田→ 出井伸之 阪大0
全日空 早稲田→ 野村吉三郎 阪大0
西武 早稲田→ 堤康次郎 阪大0
レーザーテック 早稲田→ 岡林理 阪大0
りそな銀行 早稲田→勝田泰久 阪大0
りそな銀行 早稲田→海保孝 阪大0
三菱マテリアル 早稲田→井手明彦 阪大0
ファーストリテイリング 早稲田→柳井正 阪大0
出光興産 早稲田→ 中野和久 阪大0
王子製紙 早稲田→ 船田高男
王子製紙 早稲田→ 青山秀彦
>>184 当時の意識高い系な人気はマスコミでしょ
東大は官僚と興銀、都銀は東大枠
たしか高田馬場に早稲田マスコミセミナーって予備校があって大盛況だったと
でも昔から就活頑張りたいなら慶応、学生生活楽しみたいなら早稲田って風潮なんじゃないの
>>183
マスコミ就職 早慶戦
新聞・テレビ・広告・出版
就職年 早稲田 慶應
1990年 342 167
1991年 371 176
1992年 353 195
↓
2023年 179 205
2024年 189 210
2025年 161 154 五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>190 MBBの社長は早稲田卒はいるけど慶應卒はいない 総合商社の学部別採用率では慶應経済より早稲田国際教養のほうが上
2026年度の国立大学(学部)の入学定員は9万6,376人で、前年度より17人減少した。分野別にみると、「人文社会」が32人減、「理工」が100人増、「農水」が52人増、「医・歯」が7人減、「薬・保健」が増減なし、「教育」が130人減。前年度に引き続き、理工分野の増加が目立った。
山形大学と山口大学で学部の改組(2学部)。このほか、学科などの改組(14学科)、入学定員の改訂(24学科)により、京都大学などでは学部定員を増やす。
大学院の入学定員は、前年度比301人増の6万1,235人。内訳は、修士課程が4万3,117人(前年度比317人増)、専門職課程が4,293人(増減なし)、博士課程が1万3,825人(同16人減)。
文部科学省のWebサイトでは、大学入学定員の増減予定表を大学と大学院別で一覧で掲載。各校の詳細が確認できる。
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
怪談が好きだ。特に都市伝説は最高だ。
とても単純で短く、オチのある怪談。だからこそ小さい子供の口伝で十分に広まり、チープでむごたらしいオチが単純な恐怖を煽る。
都市伝説における怪異は、理不尽な死と直結していることが多い。そして物語の背景は、日々の生活に密接していて生々しい。その加害の矛先が自分にも向くかもしれないという想像がたやすく、とてもじゃないけど小学生のメンタルでは受け止められない。怖い。
そうしたメンタルを救うため、怪談系の都市伝説には怪異を撃退する方法もセットで広められていることがある。そういう「救い」の構造にめちゃくちゃロマンを感じる。考えた人誰?天才?
保育園児・幼稚園児くらいにはよくわからなかっただろう「死」の恐怖と概念を、怪談というファンタジー要素を絡めつつ、小学生になると意識しだす、というような背景も興味深いと思う。ヒトがだんだんと人間になっていく過程を感じられる。
ました。
みんなどういう怖い話で育ったのか気になったのと、世代間で流行った話が違うのか興味があったのと、あと本当は現役令和小学生の間ではどんな怖い話が流行ってるのか知りたかった。
残念ながら現役の方からは投稿がありませんでしたが……(あったらあったでびびる)(ツイッターは教育に悪いのでやめさせたほうがいい)
>>193 MBBの優秀な人らはPE行くけどKKRやCVC社長に慶應卒はいるけど早稲田卒いない
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
三菱商事社員、ユーハイム代表河本氏4男の連続強姦事件
10月15日から、三菱商事社員で株式会社ユーハイムの代表者であ
る河本武氏の4男の、2010年7月25日の強制わいせつ罪での逮捕、
同年8月25日の強姦罪での逮捕が、各報道機関で大きく報道された。
株式会社ユーハイムの代表者、河本武氏の4男にあたる連続レイプ魔は、慶応大学経済学部を卒業後、三菱商事に98年4月に三菱商事に入社。
「生活産業グループ農水産本部糖質ユニット」という部署に勤務していた。アメフト選手としても活躍し、その体力を
いかしてか、強姦、強制わいせつを複数行っていました。警察の同連続レイプ魔の自宅への家宅捜索では、多数の他の女性がレイプされている「レイプビデオ」が発見、押収された。
さらに、この三菱商事の連続レイプ魔社員は、妻(当時)に他の女性のレイプビデオを発見され、離婚した離婚歴もあったという。
他にも、社内でも女性問題を起こし、その後札幌勤務となっていた経歴があった。
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
就職活動中の女子大生・A子さんに性的暴行を加えたとして、住友商事元社員の三好琢也容疑者(24)準強制性交等の容疑で逮捕された。三好容疑者は、3月1日にOB訪問のため上京したA子さんと同社男性社員の3人で居酒屋に行き、イッキ飲みを強要して泥酔させると宿泊先のホテルに送っていった。そしてカードキーを盗んだ後、立ち去ったふりをして部屋に戻り、A子さんを強姦したのだ。
事件を起こした三好容疑者は香川県立高松商業高校を卒業し、1年の浪人を経て慶應大学法学部に入学。大学では拳法部に所属するコワモテだった。
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
就活生を食い物にするリクルーター制度の闇
3月27日、警視庁中央署から送検される三好容疑者
「彼は大学時代からよく女の子を"お持ち帰り"していました。自分でツイッターに『性獣、三好琢也』と書くぐらい、性欲はかなり強かったです。住友商事に内定した後も、同期の女の子に手を出したりしていたので、全然変わってないなあと思っていました。でも、まさか強姦までやるなんて……」(大学時代の先輩)
就職活動中の女子大生・A子さんに性的暴行を加えたとして、住友商事元社員の三好琢也容疑者(24)準強制性交等の容疑で逮捕された。三好容疑者は、3月1日にOB訪問のため上京したA子さんと同社男性社員の3人で居酒屋に行き、イッキ飲みを強要して泥酔させると宿泊先のホテルに送っていった。そしてカードキーを盗んだ後、立ち去ったふりをして部屋に戻り、A子さんを強姦したのだ。
事件を起こした三好容疑者は香川県立高松商業高校を卒業し、1年の浪人を経て慶應大学法学部に入学。大学では拳法部に所属するコワモテだった。
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
被害に遭った女子大生は就職活動の一環としてOB訪問のため、住友商事勤務の三好琢也被告と飲食店へ行き、酒を勧められ泥酔。彼女を宿泊先のホテルへ送り届けた三好被告は、酩酊状態であるのをよいことにレイプし準強制性交罪で逮捕・起訴されました
住友商事は懲戒解雇になっています
9月に東京地裁で初公判があり、女性の裁判長から詰問と説教があり、その後、三好被告は保釈。
四国の実家に戻ってトラック運転手になるため大型の免許を取得した。
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
●「京阪神明治落ちの同志社大学」●
神戸大学受験生は明治大学を併願で受験している
(滑り止めに関関同立)
神戸大学 経営学部 入学者(合格率)
94.4% 立命館大(経済)(併願先7位)
94.3% 関西学院(商) (併願先4位)
92.3% 関西学院(経済)(併願先10位)
88.5% 立命館大(経営)(併願先2位)
73.5% 同志社大(商) (併願先1位)
70.8% 同志社大(経済)(併願先3位)
57.1% 明治大学(商) (併願先5位)
55.6% 明治大学(経営)(併願先8位)
九州大学 文学部 入学者(合格率)
100% 西南学院(法)(併願先8位)
93.8% 西南学院(文)(併願先4位)
87.5% 関西大学(文)(併願先10位)
67.4% 立命館大(文)(併願先1位)
60.5% 同志社大(文)(併願先2位)
41.7% 明治大学(文)(併願先6位)
神戸大学
九州大学
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
1999年慶應医学部の現役学生5人が女子大生を集団で強姦
1999年慶應卒のSとS、睡眠薬を使い知人女性を集団で強姦
2000年慶應法学部卒のOが強姦殺人容疑で逮捕
2003年慶應商学部卒のK(スーパーフリー最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーパーフリー)
2006年慶應総合政策卒のK元記者が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2007年慶應法学部3年のS、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2007年慶應経済卒のA、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2008年慶應卒のS、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2008年慶應卒のS、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒S弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕
2009年慶應大男子学生が全裸で日吉駅構内を走り回り女子学生がビデオ撮影、10人を書類送検
2010年慶應経済卒のK(総合商社社員)、強姦&強制わいせつで逮捕
2010年慶應法学部3年のD、港区のマンションで女性を強姦した容疑で逮捕
2011年慶應商学部3年K、女子大生につきまとい、無理矢理体を触ったとして強制猥褻容疑で逮捕
2013年慶應医学大学院卒U、 女性7人に薬物を混ぜた料理を食べさせ乱暴したとして逮捕
2013年慶應大非常勤講師K、飲食店で近くの女子高生に見せるように自身の下半身を触り逮捕
2013年慶應経済卒のO、酒に酔った女性に性的暴行を加えようとしたとして集団準強姦未遂容疑で逮捕
2014年慶應大准教授のM、小学6年生の女児にわいせつ行為で4回目の逮捕
2014年慶應商学部2年のN、小学6年生の女児に裸の写真を撮らせて送らせたとして逮捕
2014年6月 慶應大商学部のN、児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕
2014年7月 慶應大商学部のT、建造物侵入罪で逮捕
2014年9月 慶應大薬学部のH、建造物放火罪で逮捕
2014年10月 慶應大のM、詐欺罪で逮捕
2015年8月 慶應大法科大学院のK、局部切断で逮捕
2015年11月 慶應大サークル仲間5人が乗る車が反対車線を逆走 相手方死亡
2015年11月 慶應大4年生、就職がうまくいかず、マンションから卵投下、書類送検
2016年4月 慶應大学生、万引き後警備員に傷害を負わせ事後強盗で逮捕
2016年4月 慶應大学文学部卒の歌のおにいさん、覚醒剤所持で逮捕
2016年10月 慶應大広告学研究会、未成年者に飲酒強要(実は集団レイプ)で解散ミスコン中止
2016年11月 慶應大法学部のO、交際中の女子学生を駅のホームから線路に突き落として殺人未遂で逮捕
2017年2月 慶應大公認サークルで飲酒死亡事故(5年間で3回目)4月まで隠蔽
2017年6月 慶應大卒電通社員T、強制わいせつで逮捕
2017年6月 慶應大卒俳優小出恵介、未成年者と飲酒・淫行で能活動無期限停止
2017年6月 慶應大卒 TBS社員 山口敬之、女性ジャーナリスト詩織さんをレイプ
2017年8月 慶應大総合政策学部のM、女性の胸を触ろうと抱きつき逮捕
2017年9月 慶應大 総合政策学部O教授、女子大生と不倫 一方的に学生を洗脳
2018年1月 慶應大 環境情報学部K、帯広の飲食店トイレでレイプの疑いで逮捕
2018年1月 慶應大卒 元電通社員I RIZAP恐喝詐欺で逮捕
2018年1月 慶應大卒 ヒップホップラッパーU 大麻所持疑いで逮捕
2018年1月 慶應大のT、父親をナイフで刺殺 逮捕
2018年3月 慶應大卒O(野村グループ英国法人元社員)、性的暴行と暴行の罪で11年の禁固刑
2018年6月 慶應大卒I、パンツ姿で痴漢 逮捕(建造物侵入容疑)
2018年10月 慶應大 経済学部W(ミスター慶應ファイナリスト)、準強制性交容疑で逮捕
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
■慶應義塾大学法学部卒の老舗料亭世襲社長が覚醒剤と大麻を所持した疑いで逮捕
■慶應義塾大学法学部卒の入社1年目女性アナウンサーが同僚アナに薬物入り飲料を飲ませて逮捕・起訴される
■慶應義塾大学商学部卒のアナウンサーがオンラインカジノ賭博をした疑いで書類送検
■慶應文学部出身のお笑い芸人が活動自粛→事務所クビ 大学時代の知人に誘われオンラインカジノ賭博をしたとのこと
■慶應義塾大学経済学部卒の編成幹部と元アナの問題がきっかけで大手テレビ局が大炎上して大打撃を受ける
■慶應義塾大学文学部卒の世襲歌舞伎役者が逮捕され松竹や歌舞伎界に大ダメージ
■五大事務所所属の慶應法学部卒の弁護士が20代女性にわいせつ行為をして不同意性交容疑で逮捕
■金融庁に出向中の慶應法学部卒の裁判官がインサイダー取引疑惑で東京地検特捜部により在宅起訴
■慶應商卒公認会計士の男がアドバイザリー契約中の会社の内部情報をもとにインサイダー取引をした疑いで東京地検特捜部により逮捕
■慶應商卒公認会計士の男が池袋駅の地下通路で通りすがりの20代女性の顔をいきなり殴って傷害容疑で逮捕
■慶應卒環境大臣(世襲議員)と慶應卒環境省官僚が水俣病懇談会にて3分でマイクを切る運用を行い批判殺到
■慶應法卒の経産省キャリア官僚が睡眠薬入りの飲み物を飲ませ20代女性に猥褻行為をした疑いで逮捕
■慶應経済卒の経産省キャリア官僚が給付金詐取で逮捕
■慶應経済卒の現役長野県議が妻を殺害した容疑で逮捕→一審で懲役19年の実刑判決
■東京五輪汚職問題では組織委元理事のTをはじめ慶應閥が絡みまくりで複数人が逮捕
■酷評された東京五輪開会式の演出責任者も慶應法卒
■慶應大生の男を逮捕 タクシー運転手殴りけがさせたうえタクシー奪った疑い
■慶應医学部卒医師が小学校の健康診断で児童のパンツの中をのぞく“不適切検診”
■慶應義塾大学SFC卒のPR会社社長が公職選挙法違反疑惑の選挙運動を自ら暴露
■「ミスター慶応レイプ事件」主犯格がまた逮捕されていた! 西麻布高級ラウンジ嬢のキャッシュカードから…
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
この性獣は、
高松商業高校から一浪して慶應法学部。
ちなみに高松商業野球部から慶應野球部も多い。
草創期のプロ野球ライバル
三原水原
三原修 高松高校→早稲田大学野球部
水原茂 高松商業→慶應大学野球部
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
マスターなんてつけるとそうかそうか
他の大学の連中もそう認めてるのかてなるのが
慶応未熟チンボ脳なんでサンボマスターをもじったのは分かるが
ココはシンプルにチンボ慶応かチンボ低脳未熟でw
知恵遅れの石破茂脳と同じでマスゴミの嘘の支持率を日本国民のマジの支持率と
自分の都合の良い様に脳内変換するのが
慶応未熟チンボ脳w
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
そんで、何故か商社で京大さんにマウントかけたがる
慶応未熟チンボw
なんでやねん
なに考えとんねんw
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>233 え?
京大工作員は商社社長を出した方が偉いって散々勝ち誇ってたけど?
●「京阪神明治落ちの同志社大学」●
神戸大学受験生は明治大学を併願で受験している
(滑り止めに関関同立)
神戸大学 経営学部 入学者(合格率)
94.4% 立命館大(経済)(併願先7位)
94.3% 関西学院(商) (併願先4位)
92.3% 関西学院(経済)(併願先10位)
88.5% 立命館大(経営)(併願先2位)
73.5% 同志社大(商) (併願先1位)
70.8% 同志社大(経済)(併願先3位)
57.1% 明治大学(商) (併願先5位)
55.6% 明治大学(経営)(併願先8位)
九州大学 文学部 入学者(合格率)
100% 西南学院(法)(併願先8位)
93.8% 西南学院(文)(併願先4位)
87.5% 関西大学(文)(併願先10位)
67.4% 立命館大(文)(併願先1位)
60.5% 同志社大(文)(併願先2位)
41.7% 明治大学(文)(併願先6位)
神戸大学
九州大学
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
慶應アラ太郎義塾は
チンボの黒さ太さで勝負だ!
まいったか!
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
>>236 神戸大学は9人と14人の受験者、九州大学は12人の受験者の合否データ
この極小のデータで鬼の首を取ったようにドヤるなよww
神戸大学 経営学部 入学者(合格率)
57.1% 明治大学(商) (併願先5位)受験者14人 合格者8人
55.6% 明治大学(経営)(併願先8位)受験者9人 合格者5人
九州大学 文学部 入学者(合格率)
41.7% 明治大学(文) (併願先6位)受験者12人 合格者5人
AI による概要
神戸大学経営学部は、2024年度の募集人員が前期日程で220名、入学定員は260名です。合格の目安となる共通テスト得点率は約82%で、入試の難易度は高く、入学には高い学力が求められます。具体的な合格最低点や合格者平均点は、大学の公式サイトやパスナビで確認することができます。
もともと少ないんだな定員260名
神戸大学データ資料集2022
Kobe University
https://www.kobe-u.ac.jp › info › datashiryoushuu
PDF
○ 神戸大学では入学者のおよそ3分の2を近畿地方の高校出身者が占めており、うち7割以上が大阪府. または兵庫県に所在する高校の出身者である。
早稲田塾
https://www.wasedajuku.com › kobe-u › management
神戸大学 経営学部では、学校推薦型選抜を実施しており、募集人員は40名。選抜方法は、推薦書・調査書・自己推薦書の内容及び大学入学共通テストの成績を総合 して合格者を ...
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
lud20251030183656caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1755531429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・英文解釈の参考書ってどうやるの?マジでセンター9割いかない
・早稲田大学社会科学部←これ
・コネがあるならMARCH未満でもよくね?
・慶應大卒、コロナ禍で宅飲みパーティーして終わる
・ぶっちゃけFラン卒が大卒名乗ってるのってどう思う?
・日大法と迷う国公立
・名古屋大学経済62.5、慶応大学文学部65
・東大(理2、3)の合格者のセンター国語平均
・浪人生だけど全く勉強してねえ
・【アメフト男子は】関西学院大学より日本大学を選ぶ関西女子ってどれくらいいるのか【お好き?】
・商学部←これって世間的に何でウェーイ系の溜まり場で勉強してる人全くいなさそうなイメージなの?
・中高一貫校出てマーチ文系しか行けなかった奴の地頭wwwww
・★東大落ちて早稲田になりそうな奴集合な★
・合格発表前俺「宮廷入れなかったら人生終わりw」
・〜〜大学はFランとか煽りで言うけどさ
・他力本願総合スレッド
・東大文系受験者で理科基礎二科目じゃなくて発展一科目のやつおる?
・立教の入試ってどういう感じで穴場MARCH穴場になったの?
・ゼロから始めて東大理系に受かる勉強時間
・今から早慶合格
・九大文系だが質問ある?
・ワタクの入学者は蹴られまくってこれだけ偏差値が下がる!
・慶應義塾 vs 関西学院
・考古学学科に行きたいのですが
・ラブライブサンシャインに興味ある受験生なんだけど
・受サロ民おすすめ小説あげてけ
・冠模試って大体どれくらい経ったら結果分かるの?
・やておき700解き始めたんだけど全く読めないんだが
・国公立大学ってwwwwwwww