◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

上智法って全法学部の中でもかなりの高学歴だよな ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624712243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/06/26(土) 21:57:23.06ID:VOUGFeq9
河合塾偏差値は67.5
駿台偏差値も64でいずれも早慶法レベル

国立でも阪大法と同格くらいだろ
2名無しなのに合格
2021/06/26(土) 21:59:08.48ID:RkJM5WNO
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は 理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)
3名無しなのに合格
2021/06/26(土) 21:59:41.48ID:RkJM5WNO
>>1
★★ イギリスTHE( Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
★阪工大の“Citation”(英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは私立大では東京理科大より高スコアで、国立の阪大並み
★世界最高峰ハーバード大、マサチューセッツ工科大と共同研究できる阪工大研究室は理系私大で唯一( https://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
4名無しなのに合格
2021/06/26(土) 22:10:13.01ID:/ZPWkUVK
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
5名無しなのに合格
2021/06/26(土) 22:14:21.99ID:wvZRg/SN
せっかくの高学歴なのになんかもったいない感じ
6名無しなのに合格
2021/06/26(土) 22:20:09.62ID:/QLKabFG
二回保健所に指導いってもらったが全く改善してないどころかひどくなった
7名無しなのに合格
2021/06/26(土) 22:58:51.26ID:h5490uBU
経済の方が上
8名無しなのに合格
2021/06/26(土) 23:06:29.51ID:hVBgpKfD
それはない

早慶上智合格者平均偏差値2021

早稲田国際政経69.5
早稲田経済69.3
早稲田法68.6
早稲田政治68.2
===============
慶應法律67.0
慶應経済66.7
慶應商66.6
早稲田社学66.5
早稲田文66.3
慶應政治66.3
上智法律66.3
早稲田文構66.2
早稲田教育心理66.0
早稲田国教65.8
上智国関65.7
上智文史65.6
早稲田商65.5
上智社会65.5
上智文哲65.3
上智経済65.2
上智文国文65.1
上智外英65.1
上智経営65.0
================
慶應文64.9
早稲田人間環境64.7
上智教育64.5
上智総グロ64.5
上智外独64.4
上智文新聞63.8
上智外イスパニア63.8
上智社会福祉63.7
上智地環63.6
上智文英文63.5
上智外仏63.3
上智心理63.3
===============
上智外ポルトガル62.1
上智文独文62.0
上智外露61.9
上智文仏文61.8
===============
慶應総政60.9
慶應環情60.5
早稲田スポ60.4
===============
上智神57.2
9名無しなのに合格
2021/06/26(土) 23:12:31.79ID:Pi+atvoK
>>8
法律66.3 > 国際関係法65.7 > 経済65.2 >経営65.0 >地球環境法63.6



経済は英数国固定ということを考えるとなぁ
10名無しなのに合格
2021/06/26(土) 23:32:47.63ID:9nS8H1hK
今調べてきたけど上智の実質倍率くそ低いな

なんでこんなに合格者平均高いんだ
11名無しなのに合格
2021/06/26(土) 23:43:06.51ID:iFmOLNK2
お前が思ってるだけだろ
12名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:32:54.58ID:cbUqa9rZ
役所広司って慶應?
13名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:42:03.28ID:fUwRpong
でも最近情痴の司法試験成績良くない
14名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:46:43.68ID:GYNgXgym
東大、京大、一橋、阪大、名大、神戸、東北、九大、早稲田、慶応、北大、千葉、岡山、広島、金沢

少なくとも上智より上の法学部はこれだけあるな
15名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:47:36.46ID:fUwRpong
役所広司は工業高校卒
16名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:50:27.85ID:SgCQjkaz
>>14
最後の4つのゴミはマーチ法にも負けてんだろ
現実見ろよ駅弁
17名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:51:48.68ID:i1Y0chbJ
>>10
レベルの高い受験生しか受けないんだよ言わせんな
18名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:52:44.80ID:i1Y0chbJ
>>14
>東大、京大、一橋、阪大、名大、神戸、東北、九大、早稲田、慶応

まあわかる

> 北大、千葉、岡山、広島、金沢

wwwwwww????wwwWwWwWww?????
19名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:53:26.87ID:cbUqa9rZ
>>15
ごじゃうだんを
20名無しなのに合格
2021/06/27(日) 00:53:29.30ID:IyCT6mri
北大と岡山は結構国総と司法強くなかったっけ?
21名無しなのに合格
2021/06/27(日) 01:49:35.97ID:ASXjRzcX
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
22名無しなのに合格
2021/06/27(日) 02:46:11.25ID:9yl+UkkZ
>>17
レベル低いから上智受けるんだよ
レベル高いなら東大一本
レベル普通なら早慶のみ受けて滑り止めとして蹴る
23名無しなのに合格
2021/06/27(日) 06:57:17.90ID:PVSPj6we
慶応法上智法落ち東北法だが中央法は蹴ったぞ
24名無しなのに合格
2021/06/27(日) 09:53:53.83ID:c3yqKlQL
>>1
お、おう...

令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)

上智大 合格率*2.9%(受験34、合格*1)

(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大)
http://www.moj.go.jp/content/001311452.pdf
25名無しなのに合格
2021/06/27(日) 10:02:08.48ID:Ivdwve6C
実績だけが弱点

司法試験予備試験合格者数(2013年〜2019年) (大学生) 累計3名以上
https://f.easyupload...3631654f6e567762.pdf

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
東京大学 362  41  43  44  46  71  39  78
-----------------------------------------------------300名
慶應義塾 204  18  17  24  28  38  40  39  
中央大学 185  19  19  28  35  24  24  36
-----------------------------------------------------100名
早稲田大  98   4  10  18  16   9  13  28
一橋大学  67   6   8  11   7  14  11  10   
京都大学  65   5   2  10  12  14  11  11
------------------------------------------------------50名
大阪大学  45   2   2   5   8  11  10   7
神戸大学  21   1   1   5   2   2   3   7
同志社大  19   2   1   3   4   3   6   0
北海道大  17   0   1   1   4   4   3   4
明治大学  16   2   1   2   3   1   3   4
名古屋大  10   1   1   1   3   2   1   1
------------------------------------------------------10名
東北大学   9   0   0   1   2   2   2   2
九州大学   8   1   2   0   0   3   1   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2
岡山大学   7   1   0   1   1   3   1   0
大阪市立   6   1   0   1   0   0   0   4
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3 
立命館大   6   0   2   0   2   1   0   1
日本大学   4   1   1   0   0   1   0   1
青山学院   3   0   0   0   1   1   1   0

2 広島(2019年2) 上智(2017年2019年) 東京都立(2017年2)
1 2019年のみ(法政 関西 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(関西 琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)
26名無しなのに合格
2021/06/27(日) 16:07:08.57ID:q8MLyLHt
しらんがな
27名無しなのに合格
2021/06/30(水) 20:25:47.60ID:zQMF/Xqd
上智大学法学部の学生で法曹を目指す学生の多くは中央大学法科大学院に進学する。
中央大学法学部の学生で法曹を目指す学生の多くは慶應義塾大学法科大学院に進学する。
慶應義塾大学法学部の学生で法曹を目指す学生の多くは在学中の予備試験合格を目指す。
予備試験合格が叶わないときは慶應義塾大学法科大学院にそのまま進学する。
「法曹コース」の設置後は変化があるかもしれないが。

「予備試験合格」→「司法試験合格」。
今や法科大学院ルートに比べて、圧倒的に時間的・経済的負担が少ないこのコースが法学部学生の法曹になるためのメインルートになっている。

このため、法科大学院に学生を呼び戻すための方策として政府は法学部からの既修者のための「法曹コース」の設置を認めることになった。
また現在の法科大学院の未修者コースも実態として法学部出身の学生が多くを占めていたことも、このコース設置を促したらしい。
法学部在学中は体育会などの部活や課題活動などに学生生活の軸足を置いていた学生は未修者コースに入学することが多かった。

法学部在学中から既に司法試験合格のために集中して勉強している学生を他の学生から切り離して、最短コースに載せて司法試験を目指してもらう。
予備試験コースから法科大学院の既修者コースに法学部の学生を呼び戻そうとする政策。

法曹コースは大学法学部の2年進学時にコースを選択し法科大学院の定員の半数を上限に、法学部を3年で早期卒業してそのまま法科大学院に入る5年一貫制度。
従来より司法試験受験までの年限を1年短縮できる。

また他大学法学部との連携枠の設置できるようになった。
例えば、明治学院大学法学部であれば、早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、明治大学、千葉大学、都立大学の6校の各法科大学院と連携協定を締結して、法曹コースを設置した。
他大学法学部法曹コースと連携枠を多く設置したのは「中央大学法科大学院」で8大学法学部と連携枠を設置した。

ただし、「法曹コース」への進学・卒業には、「厳格な成績評価」が求められているため、法律科目を中心とした大学の学部成績が優秀であることが必要とされている。

2020年度より司法試験へのメインルートして予備試験コースから法科大学院に戻すためこの法曹コース制度がスタートする。
未修者コースは引き続き残ることにはなる。

ちなみに「中央大学法学部」で司法試験を目指している優秀な学生の多くは、司法試験の合格率が高い慶應義塾大学法科大学院や早稲田大学法科大学院に進学していき、中央大学法科大学院はその他の大学法学部の学生を多く受け入れている現状がある。

慶應義塾大学法科大学院の学生で、出身大学として多く在籍しているのは「中央大学法学部」出身の学生で「慶應義塾大学法学部」出身の学生より多いくらい。

東京大学、慶應義塾大学、京都大学、一橋大学の4大学の法科大学院は司法試験の合格率がアピールポイント。

中央大学の法科大学院は合格者数がアピールポイントで、数で勝負。だから、多くの他大学の出身者を集めている。

早稲田大学の方針は上記4大学と中央大学の中間。
28名無しなのに合格
2021/06/30(水) 22:35:26.63ID:vnAsopqu
偏差値は早慶
実績はニッコマ
先輩談
29名無しなのに合格
2021/07/03(土) 20:21:24.70ID:f3478kl+
何故こんなことになってるんでしょうか
何が原因?純粋に疑問です。
30名無しなのに合格
2021/07/03(土) 20:29:00.94ID:RpBKgzXg
>>1
お前知的障害者か?
31名無しなのに合格
2021/07/03(土) 20:34:00.23ID:xBy8JV1S
偏差値
上智法>>中央法
実績
中央法>>>上智法
32名無しなのに合格
2021/07/03(土) 20:43:16.48ID:wTjI5K+m
たしかに中央強いw

早稲田法
主な法科大学院進学実績(2020年3月卒業生)
進学先(法科大学院) 人数
早稲田大学 46
一橋大学 12
東京大学 6
慶應義塾大学 5
京都大学 1

中央法
慶應ロー78
東大ロー55
33名無しなのに合格
2021/07/03(土) 23:21:24.46ID:f3478kl+
やばいっすね
34名無しなのに合格
2021/07/05(月) 22:38:06.38ID:dppIxTj0
中央の付属から入学させて改善は図っておる!
いまに見てろよ
35名無しなのに合格
2021/07/06(火) 15:56:28.69ID:WX2Uhed9
一橋早慶落ち中央法法だが九大は蹴った
上智は眼中になかった
36名無しなのに合格
2021/07/06(火) 16:41:45.82ID:wf/88050
https://www.sophia-sc.jp/info/pdf/2020annual_report.pdf

上智大学法学部
2021年4月 1年次入学
〈入学者338名〉

・【一般入試(併用型)、合格率31.7%】:107名(31.7%)
・【一般入試(TEAP)、合格率27.0%】:28名(8.3%)
・【一般入試(共利用)、合格率11.4%】:3名(0.9%)
―――上智大学法学部(2021)一般入学率40.8%―――
・【推薦入試(公募制)、合格率57.4%】:78名(23.1%)
・【カトリック高校特別、合格率55.3%】:47名(13.9%)
・【推薦入試(指定校)、合格率100.0%】:46名(13.6%)
・【外国人入試、合格率7.4%】:9名(2.7%)
・【海外就学経験者入試、合格率33.8%】:6名(1.8%)
・【教育提携校特別推薦(上智福岡・静岡サレジオ・上海日本人学校)、合格率100.0%】:6名(1.8%)
・【国際バカロレア1期入試、合格率92.3%】:4名(1.2%)
・【国際バカロレア2期入試、合格率75.0%】:3名(0.9%)
・【イエズス会高校特別推薦、合格率100.0%】:1名


一般入試:138/338(40.8%)
学校推薦型選抜:131/338(38.8%)
総合型選抜:69/338(20.4%)
37名無しなのに合格
2021/07/06(火) 18:16:15.85ID:Z0WjAYla
上智って実績もなく、誇大妄想者のたまり場 そんな大学ですわ

124 人中、85人の方が、「なっとく」の口コミです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中学校の同級生に上智大学法学部に進んだ男がいて、同窓会でこんなことを言っていました。
「僕は世界が舞台の国際弁護士になって国際M&Aをてがけるようになるんだ。
もし彼女を孕ませちゃったら、10万払って逃げるよ。
だって僕には司法試験を受けて弁護士になるっていう将来があるんだから!」
また、知り合いの東大法学部卒ベテラン弁護士さんのことは「旧司法試験に受かった弁護士は確かに頭がいいかもしればいが、
一度弁護士になったら堕落して仕事のできないダメなやつらだ。僕が淘汰してやる。」

私は地方国立大生なので東京の大学のことはよく知らないのですが、
上智法学部ってそんなにすごいですか?大手国際法律事務所の採用実績は乏しいと思うのですが…

優秀、というよりも誇大妄想を抱きやすい学生が多いのでしょうか?

陰でみなバカにしてましたが…www
38名無しなのに合格
2021/07/06(火) 19:39:06.20ID:gflLNv16
■ダブル合格の選択2021

中央法0−100上智法
中央法57−43明治政経
中央法58−42明治法
中央法88−12立教法
中央法95−5法政法




■合格者平均偏差値2021

上智法65.2
早稲田人間科学64.4
明治政経63.9
立教経営63.7
明治法63.5
中央法63.5
青学国際政経61.7
法政グローバル教養61.4
慶応環境情報60.5
39名無しなのに合格
2021/07/06(火) 19:43:53.18ID:CvWeAE6g
 《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                          ▼はん飯大(第 8 番目の設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

                     〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
40名無しなのに合格
2021/07/06(火) 20:30:28.01ID:ycDlR3vv
これが真の実力だ!

R2 法科大学院別の司法試験「未修」合格者数ランキング
順位 大学院名 「未修」合格者数
1位 東京大 29人
2位 早稲田大 22人
3位 慶應義塾大 20人
4位 一橋大 17人
5位 京都大 11人
5位 筑波大 11人
7位 中央大 10人
7位 神戸大 10人
9位 大阪大 7人
10位 名古屋大 6人
10位 上智大 6人★
12位 明治大 5人
12位 東北大 5人
12位 日本大 5人
12位 創価大 5人
12位 大阪市立大 5人
41名無しなのに合格
2021/07/09(金) 01:52:23.09ID:vkrfHZ6z
上智TEAP2021
      正  補 最終 実質倍率
哲学  16  16  32  3.8( 6.8)
史学  22  29  51  2.9( 7.4)
国文  16  10  26  3.7( 7.7)
英文  65  23  88  2.7( 2.6)
独文  30  07  37  2.6( 5.6)
仏文  25  04  29  3.5( 5.8)
新聞  22  05  27  7.8( 8.3)
神学  06  02  08  4.0( 8.2)
英語  81  23 .104  3.3( 2.8)
独語  30  18  48  2.7( 4.2)
仏語  40  12  52  3.0( 4.3)
西語  25  39  64  2.8( 4.6)
露語  30  32  62  2.0( 3.5)
葡語  50  23  73  2.1( 4.3)
教育  18  39  57  3.5( 6.0)
心理  05  07  12 .10.0( 8.3)
社会  20  18  38  6.9( 5.7)
福祉  18  10  28  4.5( 7.5)
看護  14  04  18  3.1( 2.9)
総合  90  97 .187  3.8( 5.1)
法律  45  39  84  3.8( 6.6)
国関  40  28  68  3.4( 5.7)
地環  25  09  34  3.9( 7.0)
経済  56  24  80  3.6( 5.0)
経営  40  41  81  5.9( 5.6)
物質  26  14  40  2.6( 3.7)
機能  25  27  52  1.9( 4.2)
情報  25  27  52  2.3( 3.5)
合計 .905 .627
42名無しなのに合格
2021/07/09(金) 01:52:37.51ID:vkrfHZ6z
上智 2021年入試結果
併用方式 カッコは20年個別方式

      正  補 最終 実質倍率
哲学  25  09  34  6.5( 3.6)
史学  50  79 .129  3.3( 4.2)
国文  76  84 .160  3.2( 3.4)
英文 .110  66 .176  2.6( 2.7)
独文  45  13  58  2.3( 3.8)
仏文  46  06  52  2.8( 5.3)
新聞  55  31  86  4.6( 4.8)
神学  07  05  12  4.1( 6.2)
英語 .110  34 .144  4.0( 3.5)
独語  40  61 .101  2.2( 4.1)
仏語  70  33 .103  2.6( 4.3)
西語  70  75 .145  2.1( 4.5)
露語  75  65 .140  1.5( 2.8)
葡語  85  44 .129  1.6( 4.0)
教育  30  51  81  6.0( 7.1)
心理  15  06  21 .14.1( 8.4)
社会  80  28 .108  7.4( 5.3)
福祉  35  20  55  2.9( 5.6)
看護  29  32  61  3.3( 4.8)
総合 .165 .182 .347  3.0( 4.7)
法律 .180  65 .245  3.6( 4.4)
国関  90 .117 .207  2.4( 5.9)
地環  40  49  89  3.0( 5.0)
経済 .212 .208 .420  2.9( 4.0)
経営 .305 .199 .504  5.2( 6.2)
物質 .100 .185 .285  2.1( 3.9)
機能 .124 .214 .338  1.9( 3.6)
情報 .120 .234 .354  2.4( 4.2)

合計 正規2389 補欠2196 総計4585
43名無しなのに合格
2021/07/11(日) 00:32:10.62ID:mLBrPkF0
何故こんなことになってるんでしょうか
何が原因?純粋に疑問です。
44名無しなのに合格
2021/07/11(日) 02:03:22.36ID:+1MNOOuF
紀州の奴でも東大、早慶なんかのローは名前欲しくて
未収で入るやつがごろごろいる
上智はほんとに法律トーシローが入ってくる
未収、紀州の違いなんてあんま意味ねえな
45名無しなのに合格
2021/07/11(日) 02:06:42.03ID:h8xFji2D
未修に限れば上智ローはそこまで悪い合格率でもないみたいね
ただ、その条件でも早慶よりは大幅に劣るし
そもそも既習を集められない体質に大いに問題ありと言わざるを得ないのも事実だが
46名無しなのに合格
2021/07/11(日) 02:38:39.54ID:+KGfNNBw
上智大学法科大学院

https://www.mi-gaku.to/l/jochi/nyushikekka.html


2021年度入学者データ

○男女比|男64.7%(11人) 女35.3%(6人)
○法学部以外の学部卒業者+社会人の割合|70.6%(12人)
○主な出身大学|上智大学、神奈川大学、慶應義塾大学、國學院大學、札幌大学、中央大学、獨協大学、名古屋大学、明治大学、早稲田大学 他

上智大学出身は17人中3人しかいない模様(うち2人は未修)
47名無しなのに合格
2021/07/11(日) 08:15:35.00ID:1WnAntJD
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 
48名無しなのに合格
2021/07/14(水) 03:49:00.09ID:zU62XA3g
さすがだな
最高峰
49名無しなのに合格
2021/07/16(金) 20:02:30.10ID:DgtkApfX
ネットってカレーライスみたいじゃな?
50名無しなのに合格
2021/07/19(月) 11:31:06.36ID:dSr0/T9T
カレー?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214005925
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1624712243/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「上智法って全法学部の中でもかなりの高学歴だよな ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
上智法って一応高学歴だよな
日本大学経済学部卒って世間的には高学歴だよな?
立教文学部って高学歴だよね?
東工大と千葉大薬学部ってどっちが高学歴だと思う?
正直学部卒でいう高学歴って東京一工国医までだよな
日本大学経済学部卒だけど関関同立と同等の高学歴でいいよな?
でもパチスロのまどかって5号機の中でもかなりの良台だよな
日東駒専って高学歴だよな
慶應商って高学歴だよな?
東洋大学って高学歴だよな?
京都工芸繊維大って高学歴だよな
お前らって俺と違って高学歴だよな
早稲田大学法学部って高学歴?
ニッコマって十分高学歴だよな?
正直大東亜って世間的には高学歴だよな
高千穂大学、東北学院大学って高学歴だよな?
岡野健太郎って神戸大学高学部の教授
上智法学部、経済学部、理工学部は顔に「早慶落ち」って書いてある
東大慶應早稲田とかの高学歴って<島国でイキってる「井の中の蛙」だよな
法政くん「高学歴っすw」日大修士ワイ「でも学部卒じゃん」
ぶっちゃけ経済学部って文系の中で一番無能なのに偉そうだよな
青山学院大学 立教大学 ってマーチの中でも難関私立大法学部じゃなかったけ?
友達が大学行ったらどこでも高学歴って言っとるけど流石にそれはねーよな
明治までは高学歴だよな
上智法学部だけど質問ある?
産近甲龍は高学歴だよな?
ニッコマは高学歴だよな?
偏差値上がった上智法学部だけど質問ある
早稲田大学商学部は高学歴か否か
早稲田大学商学部は高学歴か否か
【悲報】上智法学部さん、中央法学部に敗北してしまう
高学歴(東京一工医学部)になったら
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
上智法学部中央法法学千葉法政経ならどこ行きたい
受サロ民は高学歴だけど、頭悪いし性格ウンコだよな
東大法学部中退と明大政経卒てどっちが高学歴?
ロンダ東大院>(高学歴の壁)>東大学部卒
俺の最終学歴慶應大通信制中退、最高学歴徳島大工学部卒
ぶっちゃけ高学歴だけじゃダメで、高学歴&まともな就職先が二つ揃わないとダメだよな
法政大学国際文化学部偏差値62.5←普通に高学歴やん
【2/5】明治大学全学部統一入試スレ【受かれば勝ち組高学歴】
慶應文って一応高学歴だよね?
東京理科大って高学歴だよね?
東大って別に高学歴ではないよな
高学歴って東北医、名医までだよな
俺立教だけど、高学歴だと思ってるよ
東大工学部ってなんかダサいよな
ワタクの農学部って空気だよな
医学部の無い大学って「浅い」よな
世間的に見たら大東亜帝国って高学歴だよね?
正直文学部志望できるって贅沢だよな
SFCだけど高学歴名乗っていいよな?
日大って世間的には上位2割5分に入る高学歴だよね?
SFCってコスパ最高の学部だよな
受サロって京大医学部の人いないよな
最近まで割と受サロ民は割と高学歴だと思ってたが…
上智のゴミって何で自分を高学歴だと思っているの?
旧帝あたりの医学部保健学科行く人って何故?
この中で早慶上位学部って勝ち組?
北海道民だけど立命館って最近まで高学歴だろ思ってた
早稲田文学部ってなんかカッコイイよな
有名ワタクって医学部ないよなwww
マーチのやつらって本当に自分が高学歴だと思ってんの?
慶應と医学部以外に行く奴ってガイジよな
法学部の学歴序列が決まったけどこれに異論ある奴って大学どこ?低学歴だろ?
親や兄弟姉妹が高学歴だとプレッシャーかかって辛いな

人気検索: 11yo アイドル 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 西野小春 二次ロリ Loli 斉藤由紀 Pthc 女装 child porn 無撫
05:08:32 up 138 days, 6:07, 0 users, load average: 57.32, 46.39, 56.27

in 0.16753315925598 sec @0.16753315925598@0b7 on 090218