◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

青学国際政経(偏差値65)VS明治政経(偏差値60)


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1621277112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/05/18(火) 03:45:12.82ID:S4PfFdOy
完全に滑り止めで草

2名無しなのに合格2021/05/18(火) 04:54:42.16ID:ljIVZSLe
俺は新世界の神になる

3名無しなのに合格2021/05/18(火) 05:33:17.93ID:Si5LdVVz
>>11
個別に加えて従来の英国社の全学部方式でも青学>明治

「青学61.32>明治61.25」

青学全学部方式学科偏差値
英米文 62.5
仏文  57.5
日文  62.5
史学  65.0
比較芸術65.0
教育  62.5
心理  62.5
総合文化65.0
地球社会57.5
国際政治65.0
国際経済62.5
国際コミ60.0
法   57.5
経済  67.5
現代経済60.0
経営  60.0
マーケ 60.0
コミュニ52.5
社会情報60.0
平均偏差61.3158 ←結果

明治全学部方式学科偏差値
日文  62.5
英米  60.0
独文  60.0
仏文  57.5
演劇  60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学  60.0
国際日本62.5
法律  62.5
政治  62.5
経済  60.0
地域行政57.5
経営  65.0
商   62.5
情報コミ62.5
平均偏差61.2500  ←結果

4名無しなのに合格2021/05/18(火) 06:41:04.58ID:Knx3KiT3
入試の寝業師である青学だけのことはある 本領発揮ってところか
しかし真面目に取り組んでいる大学からは総スカンだが

5名無しなのに合格2021/05/18(火) 06:54:40.78ID:XblmX+K9
チャラい青学は公務員試験の実績が低い
司法試験、公認会計士試験等の国家試験にも絶望的に弱い

ただし、青学はCA中心の航空業界とキャバ中心の夜飲食業界は強い
しかしこれもコロナで吹っ飛んだ

6名無しなのに合格2021/05/18(火) 07:09:03.62ID:axHzUHrZ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

7名無しなのに合格2021/05/18(火) 08:33:14.17ID:ZFagv/m0
以前
慶応 早稲田

中央法 上智 津田塾

立教 青学 学習院 日本女子 東京女子

明治 中央 青短

成蹊 法政 上智短 立教短 学習院女子短

8名無しなのに合格2021/05/18(火) 08:43:49.63ID:cGvPxn0x
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉

9名無しなのに合格2021/05/18(火) 17:51:11.96ID:qylehxE4
>>1
3名無しなのに合格2021/05/17(月) 23:08:34.90ID:YdA59bEl
青学の対河合塾偏差値操作手法

偏差値かさ上げするためには推薦増やして一般の定員減らして倍率上げるのが今までの手法だけどやりすぎると批判される

でもどうにかして操作したい

そうだ入試の科目数減らして1、2科目にしちゃえ、そうすれば低倍率でも偏差値高く出る

科目数減らしたことへの批判は共テ併用にすればかわせる

もちろん個別の偏差値として評価されるのは二次の1、2科目のみね


セコすぎる

4名無しなのに合格2021/05/17(月) 23:09:37.69ID:YdA59bEl
経費も削減できそうだしニッコマ以下の大学が一斉に真似しそうだな

10名無しなのに合格2021/05/20(木) 20:01:42.20ID:IaMP3yif
勝負あったね
メェジ政経は60.0に落ちてオワコン

11名無しなのに合格2021/05/20(木) 20:36:45.72ID:5wtiubbz
河合結果偏差値2022
青学国政62.5>明治政経60.0

12名無しなのに合格2021/05/20(木) 22:46:08.34ID:b75GDs6/
恥ずかしい入試して青学どうしたん?

13名無しなのに合格2021/05/22(土) 23:02:45.75ID:C/iKgD0e
(最新序列確定版)

早稲田 
慶応義塾
上智
東京理科
青学←
立教
法政市ヶ谷
明治←wwwwwww
中央
法政多摩
明治学院←

14名無しなのに合格2021/05/22(土) 23:06:41.92ID:qYlwulB2
早慶
上明理
アーカン

15名無しなのに合格2021/05/26(水) 02:17:11.10ID:+Mko144h
差がついたなあ
メェジ政経は自滅した
60.0じゃなあwww

16名無しなのに合格2021/05/28(金) 11:21:12.48ID:CCXIfmwL
メェジは終わりだね

17名無しなのに合格2021/05/28(金) 11:29:49.26ID:ral/kd0m
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/

18名無しなのに合格2021/05/28(金) 19:09:48.30ID:WTk0zCEd
明治マンやろ

19名無しなのに合格2021/05/28(金) 19:29:28.06ID:9OF57kIz
You Tubeで早慶に匹敵する私大学部としてMARCHから唯一青学国際政経学部が紹介されてるぞ、メェ痔涙目、嫉妬コンプ炸裂するな

20名無しなのに合格2021/05/30(日) 22:37:25.87ID:lm4S2qOb
青学一択
結果偏差値見ても明らか

21名無しなのに合格2021/05/30(日) 22:59:44.38ID:mjgoXDtB
就職もブランド価値も青学が格上

22名無しなのに合格2021/05/31(月) 00:23:46.39ID:VIVrRWyl
2019年
○明治法 89−11 青学法●
○明治政100− 0 青学経●
○明治政100− 0 青学法●
〇明治商 50−50 青学法●
○明治商 80−20 青学経●
○明治商100− 0 青学営●
○明治営 75−25 青学営●
〇明治営 50−50 青学経●
○明治国 60−40 青学文●
○明治情100− 0 青学経●
〇明治情 50−50 青学営●
○明治理100− 0 青学理●

2020年
○明治法 94− 6 青学法●
〇明治政100− 0 青学経●
〇明治政100− 0 青学営●
○明治商 93− 7 青学経●
○明治商 79−21 青学営● 
〇明治営 75−25 青学営●
●明治営  0−100青学国際〇
○明治文 67−33 青学文●
〇明治情100− 0 青学総●
〇明治情100− 0 青学教●
●明治国 40−60 青学国際〇
〇明治国100− 0 青学文●
〇明治国100− 0 青学地●
○明治理 96− 4 青学理● 
〇明治数100− 0 青学理●

23名無しなのに合格2021/06/04(金) 00:04:26.50ID:NxVw5J1G
就職からしてこう
メェジは最初から大したことない


立教経営
立教大学経営学部の大手企業就職率は23.8%です。だいたい4名に1人の学生が大手企業へ就職できるという計算です。これはMARCHの中ではかなり高い方で、立教大学経営学部は就活において『強い』と言えます。早慶の下位学部(文学部など)よりも上で、中位学部に迫る水準です。


明治政経
明治大学政治経済学部の就職の強さは、MARCHの中でも『可もなく不可もなく』というレベルでしょう。早慶の上位学部/中位学部よりは下ですし、同じMARCHでも立教大学の経済/経営学部などには差をつけられています。


明治大まとめ
明治大学はMARCHの代表格の大学ではありますが、大手企業への就職率という観点では立教大学に大きく引き離されており、中央大学とも少しだけですが差があるような状況です。よって、『明治大学なのだから何とかなるだろう』というあいまいな根拠を持って就活に臨むとまずいでしょう。

24名無しなのに合格2021/06/06(日) 02:28:34.43ID:c0rtIUDn
青学国際政経はだいぶメェジ政経に差をつけたね

25名無しなのに合格2021/06/06(日) 02:32:05.41ID:OYXwROwH
河合塾偏差値2022

ーーーーー(早慶)
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0

ーーーーー(上明理)
上智大学
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
東京理科 60.0 営60.0

ーーーーー(GDARCH)
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

ーーーーー(関関立成成明学)
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ

26名無しなのに合格2021/06/06(日) 02:38:16.51ID:zk4rqOKj
『wakatteパーカー 高田ふーみん M…(\10,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m55132822475/

wakatteパーカー 高田ふーみん Mサイズ wakatte.tv ワカッテ(\10,300)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/d6117f6571a830540148d9932a724669

27名無しなのに合格2021/06/08(火) 22:11:12.72ID:W1CNUFPH
ステハゲは面白い

28名無しなのに合格2021/06/08(火) 22:11:50.20ID:OCYyku/s
(私大トップ5)
早稲田慶應
上智明治東京理科大


格下が絡んでくるな

29名無しなのに合格2021/06/11(金) 03:31:15.57ID:r7N5q1ee
結論でたね
色々差がついたわ
やっぱり青学がNO.1
メェジは終わりだね

イノベーター輩出率※ 私立大学編 ( )は国立含序列

1  慶應義塾 8.11 ( 3)
2  早稲田大 6.11 ( 6)
3  上智大学 3.88 (11)
4  青山学院 2.238(23)←←←←←←←
5  立教大学 2.236(24)
6  明治大学 2.05 (25)←wwwwwwwww
7  中央大学 1.98 (26)
8  同志社大 1.78 (28)
9  関西学院 1.53 (32)
10 東京理科 1.45 (33)
11 法政大学 1.43 (34)
12 関西大学 1.34 (36)
13 立命館大 1.11 (38)

※100人当たりの輩出数

30名無しなのに合格2021/06/12(土) 23:03:45.85ID:sqAgyUC+
高田先生ってどれくらい稼いでいると思う?

31名無しなのに合格2021/06/14(月) 20:35:39.05ID:eNMFKM5i
メェジ政経は大暴落
地域行政は偏差値65.0から57.5へ


lud20210615142845
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1621277112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「青学国際政経(偏差値65)VS明治政経(偏差値60) 」を見た人も見ています:
すまん、偏差値60の俺でも今からガチれば明治政経中央法政いけるか?
明治政経偏差値60(笑)
【メェジの】明治政経偏差値60【大凋落】
10/14 河合塾 偏差値更新 明治経営67.5に返り咲き 早稲田政経に並ぶ
早稲田政経学部河合偏差値65か?
明治政経VS中央法法VS青学国際政経VS立教経営
【MARCH BIG4】明治政経・青学国際政経・立教異文化・中央法なら地底文系より上
明治政経と青学国際政経どっちがいい?
明治政経合格したのに青学国際政経補欠になったんだがwwwww
早稲田国際教養(偏差値67.5)がイキリ高卒カップルに「馬鹿死ね」と言われてしまう
偏差値55〜60往復マンが半年で早稲政経目指す
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
【河合2023最新偏差値】青学62.1>立教61.3>明治60.8
早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
3科目偏差値70早稲田政経 VS 2科目+小論偏差値70慶應法 VS 1科目+小論偏差値72.5慶應総政
全統記述で英語と政経偏差値80だけど質問ある?
早稲田社学商政経が偏差値70で横並びしている事実
青学立教と明治法政中央って偏差値より校風が違うよね
河合塾の偏差値表に早稲田政経が復活再登場してるぞ!
もし早稲田政経が北海道の網走にあったら偏差値いくつになる?
明治や青学より偏差値が下になった立教ってお買い得じゃね?
【悲報】早稲田政経学部さん偏差値トップの座が危うくなり逃げてしまう
【河合塾2022】明治・立教池袋>>青学=法政市ヶ谷【偏差値】
偏差値は同格だが英語リスニング必須の青学立教の方が明治より難しくね?
本キャンパス偏差値だと立教>青学>中央=法政>明治 だよね?
河合結果偏差値2022:青学>立教>明治>法政>学習院>中央
上智大学偏差値(法学部)67.5 に対して 千葉大学偏差値(法政経学部)57.5 という大きな隔たり
2021対応−「ベネッセ偏差値」明治75.0>立教72.4>青学71.5>中央70.6>学習院70.6>法政69.5
法政大学国際文化学部偏差値62.5←普通に高学歴やん
今の偏差値63がどんな形でも青学か中央に入るために今日から日記書きます
明治国際日本と青学国際政経ならどっち?
ワイ1浪して明治大学(偏差値65)だけどどんなイメージ???
【上位カテゴリー下位と】早稲田スポ科vs明治政経、上智文vs青学国政など【下位カテゴリーTOP】
埼玉大学経済vs明治政経vs国際教養大学
関西学院大学国際学部、偏差値70突破で早慶最上位レベルに
一般率約6割の青学が偏差値操作なら立教、中央、学習院等も全て偏差値操作認定だな
🎀26年河合塾最新偏差値 70.0早大 67.5早大政法 明治政営 慶応経法🎀
偏差値30 青学に行きたい
国際基督教大学が地味に偏差値70だが
東進Cライン偏差値で青学国政が全国3位
一般人の認識「国際教養大学?偏差値高くて凄い!早稲田よりも上!」
かつて関西私学ナンバーワンと叫んでた立命館国際関係(偏差値55)www
【大敗】自称早慶レベルの明治、偏差値60!ww
明治大学(偏差値B、知名度A、民度G)←こいつがマーチで天下とれた理由
明治政経・商vs青学国政vs立教経営
北大文系偏差値57.5=明治文系偏差値62.5
将来民間志望→青学国政、中央法、明治政経、立教経営ならどこが良い?
偏差値67.5の明治大学政治経済学部と偏差値70.0の早稲田大学社会科学部
青学国際政経2020年度就職先
俺の高校(偏差値60)の受験に対する意識wwwwww
青学国政>>>>明治政経で合ってるよな?
青学経済=立教経済>中央経済=法政経済=明治政経
立教経済>中央経済>明治政経>青学経営>法政経済
青学国際政経とかいう学部wwwww
立教異コミュ(偏差値67.5)受かったら早慶下位は蹴るよな
★女子人気★ 東洋大学の人気が凄い (偏差値62.5)
早稲田理工生命医科学(偏差値67.5)←これwwwwww
早稲田大学法学部(偏差値67.5) 東北大学法学部(偏差値62.5)
法政大学経済学部経済学科T日程(偏差値62.5)合格車だが凄い?
【悲報】明治ワイ、今年も偏差値ニッコマレベルで咽び泣く
現高3で全統偏差値50前後だけど、明治の経営か商学部に現役で行きたい。
最新河合塾偏差値 「MARCH」 文系 1.明治 2.立教  理系も「明治、立教」の順となる

人気検索: ロリ ペド カタログ あうろり 剃り残し masha mouse julia candy doll アナウンサー Porn 胸チラ video
21:21:27 up 16 days, 12:43, 0 users, load average: 13.22, 12.40, 19.36

in 0.19555187225342 sec @0.19555187225342@0b7 on 110811