◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校 YouTube動画>8本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611148954/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:22:34.95ID:E0WiXLLA
医学部って東大並みだったんじゃないの?
2名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:24:56.40ID:Psun08H4
それ15-20年前の話だから
3名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:24:59.99ID:SyhYG6lz
俺センター爆死の78%だけどワンチャンあるよな
4名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:26:20.89ID:PzSFnZa0
河合塾のバンザイシステムは駿台より大分甘いから怪しい
5名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:31:30.97ID:fzezXOiB
京大85~82
東工大84~81
阪大82~77
うーんこの
6名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:33:47.10ID:3VmwUpJ4
ボーダーじゃなくて合格最低ラインだろ
7名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:39:38.71ID:CdVX6R4T
下位駅弁医は本格的に阪大と難易度並んできたな
8名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:47:17.07ID:GWzGD5Pq
2021共テボーダーライン

明治大理工(情報科学)84%

秋田大医学部(医学科)82%
高知大医学部(医学科)80%

コロナで医学部終了やな…
9名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:53:14.08ID:iTmH0PGB
河合塾 国公立医学科 共通テストボーダーライン 低い順

ボーダー(率)
560(80) 香川 医 医地域−前
720(80) 高知 医 医地域枠−前
720(80) 琉球 医 医−前
446(81) 旭川医科 医 医−前
567(81) 島根 医 医一般−前
567(81) 島根 医 医県内−前
729(81) 山口 医 医−前
365(81) 愛媛 医 医−前
510(81) 佐賀 医 医−前
365(81) 大分 医 医一般−前
365(81) 大分 医 医地元−前
567(81) 札幌医科 医 医一般枠−前
820(82) 弘前 医 医一般−前
820(82) 弘前 医 医青森−前
451(82) 秋田 医 医−前
738(82) 山形 医 医地域−前
738(82) 富山 医 医−前
369(82) 金沢 医薬保健 医−前
738(82) 福井 医 医−前
492(82) 三重 医 医一般−前
492(82) 滋賀医科 医 医一般枠−前
492(82) 滋賀医科 医 医地域枠−前
738(82) 鳥取 医 医一般枠−前
738(82) 鳥取 医 医鳥取枠−前
738(82) 鳥取 医 医兵庫枠−前
738(82) 鳥取 医 医島根枠−前
738(82) 徳島 医 医−前
574(82) 香川 医 医一般−前
738(82) 高知 医 医一般枠−前
738(82) 宮崎 医 医−前
574(82) 札幌医科 医 医先進研修前
492(82) 和歌山県立医科 医 医一般枠−前
492(82) 和歌山県立医科 医 医県民枠−前
747(83) 山形 医 医一般−前
374(83) 群馬 医 医一般−前
374(83) 群馬 医 医地域−前
374(83) 信州 医 医−前
664(83) 岐阜 医 医−前
374(83) 浜松医科 医 医−前
374(83) 浜松医科 医 医地域枠−前
498(83) 三重 医 医地域−前
374(83) 長崎 医 医−前
332(83) 熊本 医 医−前
747(83) 鹿児島 医 医−前
540(83) 福島県立医科 医 医一般−前
540(83) 福島県立医科 医 医地域−前
374(83) 京都府立医科 医 医−前
10名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:53:29.73ID:iTmH0PGB
756(84) 広島 医 医−前
462(84) 名古屋市立 医 医−前
756(84) 奈良県立医科 医 医−前
255(85) 北海道 医 医−前
638(85) 新潟 医 医−前
765(85) 岡山 医 医−前
215(86) 東北 医 医−前
774(86) 筑波 医 医−前
774(86) 筑波 医 医地域全国前
774(86) 筑波 医 医地域茨城前
387(86) 九州 医 医−前
783(87) 名古屋 医 医−前
313(87) 神戸 医 医−前
566(87) 大阪市立 医 医一般枠−前
566(87) 大阪市立 医 医大阪枠−前
396(88) 千葉 医 医一般−前
396(88) 千葉 医 医地域−前
880(88) 横浜市立 医 医一般枠−前
880(88) 横浜市立 医 医地域枠−前
880(88) 横浜市立 医 医診療枠−前
445(89) 大阪 医 医−前
162(90) 東京医科歯科 医 医−前
225(90) 京都 医 医−前
828(92) 東京 理科三類 前期
11名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:58:02.15ID:Qp8InuAo
お医者さんがそのレベルで感染症に対処できるのか
12名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:01:35.52ID:iTmH0PGB
801(89) 東京 理科一類 前期
792(88) 東京 理科二類 前期
172(86) 京都 工 情報−前
191(85) 京都 理 理−前
298(85) 京都 農 応用生命−前
298(85) 京都 農 食品生物−前
213(85) 京都 薬 前期
298(85) 京都 農 資源生物−前
756(84) 東京工業 理 前期
756(84) 東京工業 工 前期
756(84) 東京工業 生命理工 生命理工−前
756(84) 東京工業 情報理工 前期
168(84) 京都 工 建築−前
168(84) 京都 工 物理工−前
168(84) 京都 工 電気電子−前
294(84) 京都 農 食料環境−前
166(83) 京都 工 地球工−前
291(83) 京都 農 地域環境−前
291(83) 京都 農 森林科学−前
164(82) 京都 工 工業化学−前
729(81) 東京工業 物質理工 前期
729(81) 東京工業 環境・社会 前期
200(80) 京都 医 人間健康−前
13名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:01:43.70ID:kEYYYKeh
>>10
こう見ると首都圏国公立医4校凄いな。阪大と名大の間に千葉横市が入り込むって中々なもん
14名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:02:39.23ID:Ev5EeqTO
共通テスト足切りにしか使わない東工大に負けたらあかんやろ
15名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:03:23.40ID:Op9WOldF
2次偏差値も下がってるかんじ?
16名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:05:16.20ID:kEYYYKeh
>>15
二次偏差値に関しては結果偏差値が出てくるの待つしかないな。ちなみに去年は結果偏差値が予想偏差値から下がった国医が大量にあった。今年はどうなるか
17名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:10:58.80ID:fzezXOiB
>>10
コロナあったのに何で地方医が宮廷医含めて落ちてんだ?
普通逆じゃね?
18名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:18:23.22ID:nnaTMmvO
京府医去年の記述平均偏差値は横市より高いのに共通のボーダーはこんなに低いのな、立地もいいし旧六格だし狙い目かもな
19名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:20:29.96ID:BZzf9PlI
東大文系よりもカスになったな。医学部
文一の奴らとか理転したら余裕で医学部入れるやろ
20名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:21:49.37ID:Rwvx6Oyk
>>17

共テが思考力問う問題増えたからじゃね?

医学部は浪人が多くて暗記中心の勉強だから思考力問う問題が苦手

東大京大東工大は二次対策で思考力問う問題に慣れてるから共テになってもあんまり影響受けない
21名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:24:31.94ID:O9pMUV+u
>>20
でも、東工大京大ってその割には二次偏差値低くね?
22名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:27:48.15ID:cyIlL4qQ
>>18
恐怖医は二次配点高いからしゃあない。
神医だけどあそこの狂った二次の問題は解ける気がしない
逆に横市はわりと一次大事で二次は解きやすいからどっちが行きやすいかは人によると思う
23名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:27:49.62ID:Rwvx6Oyk
>>21
そらパターン暗記でしのげる全統記述だから暗記が得意な医学部の方が強いんじゃない?

医学部合格者が京大や東工の二次解けるのか?っていうと話が違ってくる。
24名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:29:24.33ID:gMavhEYy
コロナ患者が殺到する病院の様子を見て、覚悟がないと医者にはなれないと思ったのでは。
48時間勤務とか、院内感染のリスクとか。
25名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:29:25.56ID:Rwvx6Oyk
地方の他学部と共通のぬるい問題出す医学部の話ね。
京府医とかエグい二次出すところなら京大も東工も普通に受かるだろうね。
26名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:30:26.75ID:2OdvTukU
京大も軒並み二次の予想偏差値は65か、コロナでもう少し上がると思ったんだけどなぁ
27名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:30:46.56ID:sUWQ5i0x
ちょっちょっと待ってーー!!明治ガイジ爺の印象工作が出たぞーーー!!!
28名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:32:02.92ID:muwcONDC
コロナで医療系の人気がガタ落ちだな
コロナなんてワクチン開発されればすぐ収まるだろうに
29名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:32:27.18ID:Mpa5OSuX
北医ってめちゃくちゃお得だな関東関西でも割と名前通るし道内なら敵なし
30名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:33:57.91ID:muwcONDC
まあ陰キャは医学部の面接落ちそう
31名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:34:41.57ID:NTvel1ZA
患者が減る時代は10年後ぐらいからと言われてたが
子供連れや老人が感染怖がって病院に近付かないし、そもそも風邪薬すら売れてない

コロナ扱う病院も苦しいけど、そうでない病院もすでに患者が減りすぎて赤字のとこ多いし
家族に関係者がいれば情報は入るでしょ
32名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:35:15.00ID:zOrV407b
琉球2019年の栄冠目指してのセンター平均800近くあったけどマジで80%で行けそうなんかな?
33名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:35:16.73ID:pDmroTMq
>>28
医学部の志願者、結構増えてる
よ。人気はあるね。
34名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:36:13.16ID:GUer5yWR
なんでこんな低いの?
35名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:38:08.41ID:UeTWalmX
>>31
去年下半期のコロナと関連性の少ない科の売上は大きな変動ないってデータが出てたよ
36名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:39:37.84ID:CS9+to2z
>>31
恥ずかしいやつ
37名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:39:39.75ID:yxhFaBkN
政策でまた難易度上がるだろうから医学部志望はここ数年が勝負だな
38名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:42:20.81ID:lpNvJyd7
>>23
流石に共通より駿台記述の方が頭使うでしょ
39名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:45:45.08ID:ZH51L43w
>>17
シーリング制度ができて地方医から東京の病院に就職しにくくなったから地方の人気が下がってる
40名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:46:41.67ID:Tf2DFZfR
>>18
駿台全国で物理の偏差値70後半あるからムズい言われてる京府医の物理解いてみたがマジモンのキチガイ問題で草だった、リュードベリ定数覚えてないと解けない問題普通に出てきて頭おかしい
41名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:47:01.83ID:pDmroTMq
>>34
一次テストだけでみると、
東大非医や京大非医は昨年より
2%から3%くらいダウン
国立医学部も2〜4%ダウン
している。

そんなに違和感はないけどな。
42名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:48:16.72ID:XqAltdAb
共通テスト690だった
国140社60英80 60数75 90化85生100
医学科というもの、受けてみんとす
43名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:52:04.00ID:q6R0cuDV
医学部が阪大理以下になる日が来るとはな
44名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:53:25.20ID:+zPfR6hy
俺の母校は85あるんでセーフ
45名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:54:43.46ID:gdVqpO7U
>>40
府立医科は化学の方が狂ってる。
有機の一問目で c7h14 の異性体はいくつかとかアセトアミノフェンの構造式知らないと大門全部死亡する問題とか出してくる
46名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:55:52.76ID:NTvel1ZA
>>35
 > 日本医師会の松本吉郎常任理事は11月22日、
 > 岐阜市で開かれた中部医師会連合委員総会の社会保険特別委員会で講演した。
 > 令和2年度の医療費が前年度よりも2.7兆円減少するとの推計を明らかにした。

小児科も耳鼻科も産科も大きく減ったようだけど、関係ないところって?
47名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:56:09.48ID:Cax/m8eN
>>43
駿ベネと二次偏差で勝ってるから問題ないだろう
48名無しなのに合格
2021/01/20(水) 23:58:44.45ID:Tf2DFZfR
>>45
やべぇな、リュードベリ定数も題問の前半に出てきて知らないと以降全滅だった記憶ある
逆に英語と数学はいうほど難しくなかった記憶ある
そもそも合格者も半分とれてないって聞くしな
49名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:02:13.70ID:7i8ESPEL
兄貴が勤務医だけど外勤しにくくなって年収500マンくらい落ちたって言ってたな それでも1600くらい稼いでるけど
50名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:03:35.79ID:jc6EuvsO
>>4
河合を信じてる情弱はおらんやろ?常識的に考えて
51名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:07:50.01ID:6Brk6RJn
一次テストだけでみると、

東大非医や京大非医 昨年より2%から3%くらいダウン

国立医学部 2%から4%ダウン

している。

そんなに違和感はないけどな。
52名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:10:49.71ID:ofP0aN1s
>>48
数学は解いたことないから何とも言えんが英語に関しては竹岡と関っていう英語の予備校教師が日本一難しいって言ってるらしい
53名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:12:59.37ID:PrFvbsAJ
京府医の二次がイカれてるのは受験マニアの間じゃ有名な話
54名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:13:24.41ID:xzB5A4yL
>>45
最近はそんな問題だしてないだろ 昔の話だよな
55名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:17:03.74ID:6Brk6RJn
>>43
1次テストだけでいうと、

阪大薬や理は前からそれなりに高かったよ。

それより完全に 工学部>基礎工になっとるな
56名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:17:09.73ID:SsfpJfoN
突破レクチャーの各大学の過去問の講評で化学の難易度が、易・標準・やや難・難 の4つまでかと思ったら、京府医だけまさかのとびきり難が出てきて笑ったの覚えてるわ
57名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:17:53.65ID:JKVyxd44
>>52
第一問が抽象度高いからかな?
数学はキチガイ混じってるけど言われてるほどって意味やで。東大と同じくらいでしょ
58名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:19:26.58ID:3OkINqhy
医学部といえば宮崎医の英語もかなり難しかった記憶がある
59名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:25:55.21ID:JKVyxd44
京府医の英語って第一問が1400単語の抽象度がくそ高い長文 第二問が800単語の小説で英問英答 第3問が700単語くらいのTF問題 第4問が120単語の条件付き自由英作文
だった記憶ある
滋賀医科の英語もかなりきつい
60名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:33:02.59ID:Cqr0hT4V
単科医大は難しいというか癖が強い問題出すこと多いが、その分最低点も低いこと多いから結局受験難易度は偏差値に難易度は反映されてると思う。神戸なんかは問題は標準的だけどその分高得点が必要で合格するのは楽じゃないし、それも偏差値に反映されてる
61名無しなのに合格
2021/01/21(木) 00:55:42.06ID:V9WGkR6F
いつもの京府医のやつがシャシャって来ない
62名無しなのに合格
2021/01/21(木) 01:29:52.67ID:BfWR4Bbh
(偏差値)   上智>明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
63名無しなのに合格
2021/01/21(木) 01:50:22.22ID:fIYIlN55
多浪生去年全員入学したから今年は楽だろ
64名無しなのに合格
2021/01/21(木) 06:06:06.88ID:nde0ivHC
これ慌てて仮面に切り替える医学部諦め組大学生続出だろ
65名無しなのに合格
2021/01/21(木) 06:08:42.37ID:+O1cSRvn
文系科目の方が傾向と難易度の変化を感じたのに
蓋を開けてみると文系難関大のボーダーの方が上がってて
理系難関大はちょっと下がってるみたいやね
不思議
66名無しなのに合格
2021/01/21(木) 15:14:26.24ID:fUqNazdw
一浪で総合大医学部受かったけど、現役後期の奈県医の数学とか開示してみたら25%くらいしか取れてなかったわ
67名無しなのに合格
2021/01/21(木) 22:57:52.63ID:EiHQfZ04
去年の和歌山県立医科 二次試験難しすぎて二次3割台で合格するセンターゲー

和歌山県立医科大学 医学部医学科 前期日程 2020年度 入試結果
https://www.wakayama-med.ac.jp/nyushi/nyushikekka/pdf/r2igaku_nyushikekka.pdf

合格最低点 753/1300点(セ600点+二次1300点)

センター540点(90%)→二次213/700(30%)で合格
センター480点(80%)→二次273/700(39%)で合格

センター合否分布(データネット)

     合   否
820  2
810  2
800  1
790  4
780  7
---------------780点(86.7%)以上で全員合格
770 12   1
760 10   1
---------------760点(84.4%)以上でもほぼ全員合格
750  7   4 
740  4   2
730  1   2
720  1   2
710  0   2
700  0   0
690  0   3
68名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:03:55.02ID:yJs3sobJ
>>35
需要が減少する2025年までは患者が増えるはずだったが、コロナでもう減り始めた
しかも
待合室の密を防ぐために予約制にするなど人数制限は続くし、これで患者が増えるわけないよ

https://www.ajha.or.jp/voice/arikata/2016/01.html
 2次医療圏別検討 2 から全体を俯瞰すると、
 医療需要は2025 年がピークとなり、その後減少傾向、介護需要は2035 年がピークとなる。

https://www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
 しかし、2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
 「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。

ここ見てる現役が受かったとして、卒業するころにはどう考えても下降線
ただしスタッフも高齢化なので、若くて体力あって夜勤できるなら仕事は多いかと
69名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:32:42.71ID:fBA4/HCJ
医学部志願者は、河合塾は減少、駿台ベネッセは増加、と発表
どっちがほんとなん?
70名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:32:57.27ID:EiHQfZ04
医学部は志望者増えたけど低得点者が増えただけでボーダーはけっこう下がったらしい。

河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校
http://2chb.net/r/jsaloon/1611148954/

河合塾 医学部 共通テスト ボーダー https://banzais53.keinet.ne.jp/banzai/Top 

ボーダー(率)
828(92) 東京 理科三類 前期
225(90) 京都 医 医−前
162(90) 東京医科歯科 医 医−前
445(89) 大阪 医 医−前
396(88) 千葉 医 医一般−前
396(88) 千葉 医 医地域−前
880(88) 横浜市立 医 医一般枠−前
880(88) 横浜市立 医 医地域枠−前
880(88) 横浜市立 医 医診療枠−前
783(87) 名古屋 医 医−前
313(87) 神戸 医 医−前
566(87) 大阪市立 医 医一般枠−前
566(87) 大阪市立 医 医大阪枠−前
215(86) 東北 医 医−前
387(86) 九州 医 医−前
774(86) 筑波 医 医−前
774(86) 筑波 医 医地域全国前
774(86) 筑波 医 医地域茨城前
255(85) 北海道 医 医−前
638(85) 新潟 医 医−前
765(85) 岡山 医 医−前
756(84) 広島 医 医−前
756(84) 奈良県立医科 医 医−前
462(84) 名古屋市立 医 医−前
71名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:33:04.25ID:EiHQfZ04
374(83) 京都府立医科 医 医−前
374(83) 群馬 医 医一般−前
374(83) 群馬 医 医地域−前
374(83) 信州 医 医−前
664(83) 岐阜 医 医−前
374(83) 浜松医科 医 医−前
374(83) 浜松医科 医 医地域枠−前
498(83) 三重 医 医地域−前
374(83) 長崎 医 医−前
332(83) 熊本 医 医−前
747(83) 鹿児島 医 医−前
747(83) 山形 医 医一般−前
540(83) 福島県立医科 医 医一般−前
540(83) 福島県立医科 医 医地域−前
369(82) 金沢 医薬保健 医−前
738(82) 福井 医 医−前
492(82) 三重 医 医一般−前
492(82) 滋賀医科 医 医一般枠−前
492(82) 滋賀医科 医 医地域枠−前
738(82) 宮崎 医 医−前
492(82) 和歌山県立医科 医 医一般枠−前
492(82) 和歌山県立医科 医 医県民枠−前
451(82) 秋田 医 医−前
738(82) 富山 医 医−前
738(82) 鳥取 医 医一般枠−前
738(82) 鳥取 医 医鳥取枠−前
738(82) 鳥取 医 医兵庫枠−前
738(82) 鳥取 医 医島根枠−前
738(82) 徳島 医 医−前
574(82) 香川 医 医一般−前
738(82) 高知 医 医一般枠−前
574(82) 札幌医科 医 医先進研修前
738(82) 山形 医 医地域−前
820(82) 弘前 医 医一般−前
820(82) 弘前 医 医青森−前
446(81) 旭川医科 医 医−前
567(81) 島根 医 医一般−前
567(81) 島根 医 医県内−前
729(81) 山口 医 医−前
365(81) 愛媛 医 医−前
510(81) 佐賀 医 医−前
365(81) 大分 医 医一般−前
365(81) 大分 医 医地元−前
567(81) 札幌医科 医 医一般枠−前
720(80) 琉球 医 医−前
560(80) 香川 医 医地域−前
720(80) 高知 医 医地域枠−前
72名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:33:25.95ID:lvvQQxWd
>>32
その年のセンターは簡単
73名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:38:51.21ID:lvvQQxWd
フリーランス医みたいなのがコロナで壊滅したらしい
医師のバイトの時給もかなり下がったようで、特に東京のバイト時給はかなり下がったと。
美味いバイトの取り合いになってると
74名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:44:51.89ID:lvvQQxWd
■時給1万円のおいしいバイトが消滅してしまった
コロナ禍の受診控えで医者余り
コロナ禍に見舞われた2020年春。
読者の中には、日本中の病院ですべての医療従事者がコロナ診療に奔走していたように感じている人もいるだろう。
しかし実際には、コロナ関連業務に対応する「多忙なひと握りの医師」と、「暇で困惑する多数の医師」に分かれた。

高齢者を中心に医療機関の受診控えが進み、救急車の出動回数も激減。
健康診断や美容などの「不要不急の診療」は休止となり、生死にかかわらない手術は延期となった。
この結果、多くの病院は経営が悪化。
前述した「本フリー」「裏フリー」を含む非常勤(バイト)医師との契約解除が急増した。

https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19000430/

現在、「健康診断」「人間ドック」「カウンセリング」などのロースキル系のおいしいアルバイトは激減し、単価も下がったままだ(2019年は時給1万円超の案件が多かったが、2020年の時給は6000〜7000円程度に低下)。
医師紹介業者のウェブサイトでバイト案件をチェックしていると、前年度の半額以下でも数分間で成約している。
すぐに成約しない案件は「発熱外来」「PCR検査センター立ち上げ」である。
75名無しなのに合格
2021/01/21(木) 23:47:45.76ID:TjhV8kGQ
>>69
D判定E判定の志望者が増えて、上位層は減少。
面接が口頭諮問に変わる金沢大は上位層に敬遠されて激減
河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校 YouTube動画>8本 ->画像>6枚
76名無しなのに合格
2021/01/22(金) 00:43:42.67ID:96oy38SQ
>>66
そこの後期の数学はマジモンのキチガイ
ほとんどが大学レベル
77名無しなのに合格
2021/01/22(金) 00:56:15.13ID:2GOhC42u
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学


             京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
      東工大(日本のMIT)

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学             ▼私立 慶応大学 医学部

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学    神戸大学      岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学                   
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学医学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
      一橋大(日本のハーバード)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学部

---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学   私立 久留米大学
78名無しなのに合格
2021/01/22(金) 01:20:22.72ID:XNpo4ffy
>>5
もはや京大レベルまで落ちてて草
79名無しなのに合格
2021/01/22(金) 07:15:47.43ID:hptQGVke
すでに2次試験の中止を発表した大学がある
2次を行わない可能性があることを表明した大学もある
要は、どの大学もコロナで高校の授業ができなかったことの影響はすでに折り込み済みであり、合格の判断は、共通テストと高校の評定との合算である可能性が高いことに注意しよう
80名無しなのに合格
2021/01/22(金) 07:50:02.78ID:jGqmm4jV
京大医学部医学科(2020、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

24人 灘        芦田愛菜ちゃん
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清
81名無しなのに合格
2021/01/22(金) 12:26:33.83ID:hptQGVke
先輩のオーベンは前から2次試験やらない方がいいし、やらないかもよ、と言ってたそう。
今、大学に入るのは試験の時のみ許されてる。
ただ、先生は、医学生の中で、コロナ死者が出ない限り、絶対試験はやるから、レポートにならんかなー、とか一抹の期待もしないように、と私たち医学生には言っている。
82名無しなのに合格
2021/01/22(金) 12:35:28.76ID:Cxcm4FD6
>>75
このままいったら金沢めっちゃ穴場やな。
83名無しなのに合格
2021/01/22(金) 12:45:05.61ID:h7we0/1r
>>82
金沢は毎年穴場で高コスパ
生物受験不可、足切り3倍、調査書得点化(合格最低点付近のみ)は要注意

ちなみに(以下コピペ)
共通テストの英語のリスニングが難しくて点が取れなかった人が多いため、
リスニング比率が高いところはボーダー得点が低く出ている
それに加えて共通テスト配点比率が低いところ、特に京府医や金沢大医などは
実際の難易度に比べて共通テストボーダーがかなり低く設定されている
それらを考慮して出願しないとひどい結果になる
84名無しなのに合格
2021/01/22(金) 13:47:31.74ID:7hM50hSM
河合の偏差値は毎年笑わせてくれるからな。
信用したら痛い目見るぞ
85名無しなのに合格
2021/01/22(金) 13:51:53.60ID:WgE6WLkf
>>84
河合で信用出来るのは上位校だけなのは認めるが駿台とかその他のは更に笑えるけどな
86名無しなのに合格
2021/01/22(金) 13:53:14.31ID:oa0gjySm
共通テストのボーダーラインが医学部で軒並み下落してるのは人気が落ちたのではなく単に高得点層が激減したから
東大の合格ラインが医学部ほど落ちてないのは記述式の難問対策してる層はセンター→共テの傾向変化にも対応し易かったからだろう
87名無しなのに合格
2021/01/22(金) 13:58:22.05ID:h7we0/1r
>>85
↓の駿台の医学部偏差値では、どの点で笑えるの?

2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新)

77 東大理三
76 京大医
73 阪大医  東京医歯
69 名大医 九大医 神戸医 東北医 
68 北大医 千葉医 広島医 京府医 阪市医 奈良県立医
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 名市医 
66 新潟医 山梨医(後期) 岐阜医 和歌山県立医 
65 長崎医 熊本医 三重医
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 札幌医科 鹿児島医
63 山口医 香川医 高知医 大分医
62 福井医 鳥取医 愛媛医   
61 旭川医科 山形医 徳島医 佐賀医 琉球医 福島医科 
59 弘前医 秋田医 島根医 宮崎医
88名無しなのに合格
2021/01/22(金) 14:17:58.61ID:VQRtxRmK
>>78
京大工は国英社の配点だから素点より低く出る
89名無しなのに合格
2021/01/22(金) 14:34:48.83ID:7hM50hSM
医学部は駿台が信頼性高い
90名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:01:50.78ID:WgE6WLkf
>>87
個人的には北大、広島、東北の位置が笑える
駿台の偏差値ってアホやね
91名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:02:47.61ID:Bw3eyzwa
>>87
広島の位置明らかにおかしいやんけ笑
東北と神戸が同じ?草生えるわ!
92名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:04:45.17ID:7hM50hSM
駿ベネのBラインだと

理一 89.4
理二 88.9
東北医 89.6
東京医科歯科大 91.1

で納得いくな
こちらを信用したほうがいいんじゃね
河合のボーダーとか危険すぎる
93名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:05:45.56ID:WgE6WLkf
>>92
東北が理一より上とか頭大丈夫か?
94名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:18:23.67ID:7hM50hSM
>>93 おまえにとって不都合なデータか
人の頭心配する前に自分の頭心配しとけ
95名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:20:06.92ID:7hM50hSM
374(83) 京都府立医科 医 医−前
747(83) 山形 医 医一般−前

府立医大と山形大が同じ
ありえん
96名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:21:16.07ID:Cxcm4FD6
>>83
>>75みた?
金沢は上位層が激減してるんだよ。
97名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:25:41.66ID:WgE6WLkf
>>94
不都合なデータ?間違ったデータやろ笑
理一より東北の方が上とかこのデータ間違ってます!って白状してるやんけ
98名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:28:56.57ID:WgE6WLkf
>>95
あとそのデータ不完全だからな

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/kk10.pdf

これ見りゃ分かるが恐怖は二次67.5、山形は62.5で大きな差がちゃんとある。二次重視の恐怖で共通テストのボーダー低いのは当たり前やろ。アホか
99名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:30:03.15ID:7hM50hSM
>>97
意味不明なことを必死に訴えて、やはり頭いかれてんだな

学部もちがうのに上とか下とか、よほどの学歴コンプと見た
100名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:31:16.14ID:WgE6WLkf
>>99
学部も違うのに>>92を出したにはオタクやん笑
頭いかれてんとちゃうか?
101名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:32:28.62ID:Bw3eyzwa
>>99
0092 名無しなのに合格 2021/01/22 15:04:45
駿ベネのBラインだと

理一 89.4
理二 88.9
東北医 89.6
東京医科歯科大 91.1

で納得いくな
こちらを信用したほうがいいんじゃね
河合のボーダーとか危険すぎる
1
ID:7hM50hSM(3/5)


ん?学部違うのに比べてて草
102名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:37:03.94ID:7hM50hSM
>>98のアホ君

じゃ京都府立医大に83%で出願していいんだな
二次は問題が難しく差がつきにくいはずだが


試しに過去問解いてみろよ

このボケが
103名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:38:48.00ID:oa0gjySm
>>99-100
また学歴コンプ同士の不毛な争いか
周りの迷惑考えろ
104名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:39:57.54ID:7hM50hSM
東北大の点数が東大と同レベルだと何か不都合なのか?

一般的にそれくらいの難関度といわれているが
それから差があるほうがおかしいやろ

お前の頭もおかしいが
105名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:40:44.52ID:WgE6WLkf
>>102
いいぞ?元々二次勝負が恐怖医だろ

それより自分から理一と理ニの話持ち出しといて>>99ってどう言う事だ?痴呆始まってんのか?

発狂してる所悪いが
106名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:42:16.64ID:Bw3eyzwa
>>104
>>99答えてよ笑
107名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:54:44.25ID:7hM50hSM
じゃ最後にお前の大好きな河合の偏差値で

東北医>>東大非医

を示しとくわ
医学部は難関度順になっているようだが、これも不都合かな

http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/08/19852012.html

得意の屁理屈でもこねて一人で満足してろ
おれはもうお前のようなサイコ野郎の相手はしとれん
108名無しなのに合格
2021/01/22(金) 15:59:53.59ID:WgE6WLkf
>>107
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/kk10.pdf

これが最新な?古いデータ探してきた努力は認めてあげる笑

ちなみに>>105に答えられない時点でお前さんの方がサイコだからな?

あー負け犬の遠吠え気持ちいい!またいつでもおいでよ笑
109名無しなのに合格
2021/01/22(金) 16:02:45.03ID:Bw3eyzwa
>>107
2012の記事持ってきて何をしたいんだ?

てか>>84を見る限り毎年偏差値表見てるらしいし、2012受験としてもうアラサー?
いつまで受サロに居るんだといのは置いておいて痴呆が始まるには早く無いか?
110名無しなのに合格
2021/01/22(金) 16:13:37.04ID:y0aRsCNy
>>107>>108に分かりやすく論破されたって事でOK?
111名無しなのに合格
2021/01/22(金) 16:29:37.18ID:Bw3eyzwa
>>110
2012のデータ(>>107)に対して2021のデータ(>>108)だからな。これ以上ない程の完全論破
112名無しなのに合格
2021/01/22(金) 16:47:50.80ID:hptQGVke
お前ら難易度とか他愛もない事で喧嘩はやめて、どこでもええから早う受かれや
受かったら、すっきりして次のステージに行ける
とにかく合格しろ
113名無しなのに合格
2021/01/22(金) 17:17:34.63ID:dFW03c/S
>>75
京府医もA判定、B判定ごっそり減ってるな。
E判定が異様に増えてる。

共テ取れた奴が他に流れて、共テ失敗組が一発逆転狙いで増えてる感じか。
114名無しなのに合格
2021/01/22(金) 17:20:56.72ID:h7we0/1r
>>113
そういう動向を参考にして実際の出願先を決めるわけで神経戦のようなところもある
115名無しなのに合格
2021/01/22(金) 17:38:58.40ID:dFW03c/S
ここまで上位が減ったことこれまであった?

でも駿台が内部向けじゃなくて全国に普通に公開しちゃったから流れてくるよね
116名無しなのに合格
2021/01/22(金) 17:49:05.42ID:HHK+DFTG
いずれも満点は100点。倫理と生物の点数はそのままで、それより低い対象科目の受験生に対し、得点に応じて最大9点加点する。加点対象は、公民の「政治・経済」と「現代社会」、理科(2)の「物理」と「化学」。理科(2)の「地学」は受験者数が1万人に満たないため対象とならない。また、公民の「倫理、政治・経済」は、もともと得点調整の対象外。
117名無しなのに合格
2021/01/22(金) 17:50:23.96ID:DRq02SsS
横市は上位層あんま減ってないな。

データネット分布 昨年比

横市医
河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校 YouTube動画>8本 ->画像>6枚

京府医
河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校 YouTube動画>8本 ->画像>6枚
118名無しなのに合格
2021/01/22(金) 18:02:30.60ID:y0aRsCNy
>>117
だから>>70-71の表でも横市のボーダーラインは去年からあまり下がってない
色々言われてるが河合の発表は志望動向を踏まえた物のようだ
119名無しなのに合格
2021/01/22(金) 18:13:40.69ID:h7we0/1r
京府医が下がってるのは実際の出願では上がるとは思うけど、横浜市医や千葉医が
高く維持されてるのは、首都圏の医学部志望者に去年から何か志望動向変化が生じ
てるのかもしれないね
例えば、去年までは首都圏上位私立医や地方旧帝医へ行ってた層が何らかの理由で
今年は首都圏国公立医を志望してるとか
120名無しなのに合格
2021/01/22(金) 18:17:11.43ID:Bw3eyzwa
>>119
シーリング制度で調べれば答えは出ると思われる
121名無しなのに合格
2021/01/22(金) 18:22:44.72ID:6YMgt8kG
>>117
このグラフどこで見れんの?
教えてくれ
122名無しなのに合格
2021/01/22(金) 18:39:02.24ID:ai3BIjvj
今年の浪人生が雑魚すぎるんだろうな
123名無しなのに合格
2021/01/22(金) 19:02:21.66ID:FT+1vNM4
 
  国立


  公立
       都立
      県立
      府立
      市立


 
  私立
124名無しなのに合格
2021/01/22(金) 19:03:47.70ID:FT+1vNM4
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学(医三) 
S- 東京医科歯科大学医学


             京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学

A-    
B+  新潟帝国大学医学  金沢大学医学

--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
      東工大(日本のMIT)

B-  筑波大学医学  横浜 市立大学医学             ▼私立 慶応大学 医学部

C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学    神戸大学      岡山大学 広島大学   長崎大学 熊本大学                   
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学医学           名古屋市立大学  大阪市立大学 府立医科大学  
C- 岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系)レベル ---------------
      一橋大(日本のハーバード)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学       私立 東京慈恵会医科大学  私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立日本医科大学  私立日本大学医学部

---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学  私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学   私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学    私立 福岡大学   私立 久留米大学
125名無しなのに合格
2021/01/22(金) 22:39:30.48ID:lBuFxD7w
>>117
京府医は今年から二次に小論文課されるから学力で決めたい奴からメンドクセって敬遠されてる。
126名無しなのに合格
2021/01/22(金) 23:44:18.51ID:h7we0/1r
>>125
なるほどそれだ!!
127名無しなのに合格
2021/01/23(土) 01:49:40.97ID:GClVjxeW
こんな争いする医師嫌です…
128名無しなのに合格
2021/01/23(土) 01:52:27.26ID:TgGGCTgW
汚い=悪質=上智=卑しい


昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智


日本から消えろ!
存在自体消えろ



まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人を奴隷にしてきた組織(上智)だぞ
129名無しなのに合格
2021/01/23(土) 03:14:42.13ID:Ay0ydn6C
【河合塾2021年1月20日更新】 国公立大学医学部偏差値 合格可能性50%  ●東大・京大非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 広島医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医 宮崎医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理

62.5 札幌医科 秋田医 山形医 福島県立医科 富山医 鳥取医 徳島医 香川医 高知医 
   ●京大工(工業化学) ●京大農(資源生物・地球環境工・森林科学) ●京大医(人間健康科学)
130名無しなのに合格
2021/01/23(土) 03:36:53.03ID:qocYFJ9c
驚くにはあたらない。
研究力でも立命館の薬学部レベルの国公立医学部が19校もある。

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/clinical-pre-clinical-health#!/page/0/length/25/locations/JP/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
131名無しなのに合格
2021/01/23(土) 03:42:10.17ID:Ay0ydn6C
2021年度 第2回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2020年10月21日更新)
●東大・京大非医

77 東大理三
76 京大医
75
74
73 阪大医  東京医歯
72
71
70
69 名大医 九大医 神戸医 東北医 
68 北大医 千葉医 広島医 京府医 阪市医 奈良県立医 ●東大理一
67 筑波医 金沢医 岡山医 横市医 名市医 
66 新潟医 山梨医(後期) 岐阜医 和歌山県立医 ●東大理二 
65 長崎医 熊本医 三重医 ●京大工(情報)
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 札幌医科 鹿児島医 ●京大理
63 山口医 香川医 高知医 大分医
62 福井医 鳥取医 愛媛医 ●京大工(建築、電気電子工) ●京大農(応用科学・食品生物)    
61 山形医 徳島医 佐賀医 琉球医 福島医科 
 ●京大工(工業化) ●京大農(資源生物・食料・環境経済) 
60●京大工(地球)●京大農(地域環境・森林科学) 
59 旭川医科 弘前医 秋田医 島根医 宮崎医 ●京大医(人間健康科学)
132名無しなのに合格
2021/01/23(土) 06:11:53.53ID:8w6LfG0W
>>128
このスレタイ見てこれ書き込みに来るお前の脳みそ腐ってるんじゃねーの
133名無しなのに合格
2021/01/23(土) 10:01:56.79ID:KgZed/+l
国立2次を中止する件、ヤフコメでは受験生による2次やれ!の書き込みが散見されるね
ほんと共通テストにしろ、学校や予備校の休校にしろ、受験生は振り回されっぱなし
アホな文科省のせいで若者の未来が潰されるよな
134名無しなのに合格
2021/01/23(土) 14:18:04.27ID:X1fsS4Fq
>>74
> 需要が減少する2025年までは患者が増えるはずだったが、コロナでもう減り始めた
> しかも
> 待合室の密を防ぐために予約制にするなど人数制限は続くし、これで患者が増えるわけないよ

> https://www.ajha.or.jp/voice/arikata/2016/01.html
>  2次医療圏別検討 2 から全体を俯瞰すると、
>  医療需要は2025 年がピークとなり、その後減少傾向、介護需要は2035 年がピークとなる。

> https://www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
>  しかし、2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
>  「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。

> ここ見てる現役が受かったとして、卒業するころにはどう考えても下降線
> ただしスタッフも高齢化なので、若くて体力あって夜勤できるなら仕事は多いかと

すでに>74の医師余りでバイトも激減してるのね
135名無しなのに合格
2021/01/23(土) 14:28:20.85ID:KgZed/+l
風邪で医者にかからなくなっても、癌や難病になったら、病気は待ってくれない
即刻治療が必要な疾患は、高齢化社会ではむしろ増えるよ
136名無しなのに合格
2021/01/23(土) 14:57:50.63ID:X1fsS4Fq
もう救急の件数ですら減ってるからな
介護の需要はあと10年くらいは延びそうだけど、医療は減るみたいね
137名無しなのに合格
2021/01/23(土) 18:40:52.28ID:mLZCPwMK
>>136
そういうことも考慮して医学部定員を削減して需給調整がなされるから
お前が心配しなくてもいいよ
138名無しなのに合格
2021/01/23(土) 18:52:44.39ID:Rz8Io+h3
調整でボーダーあがった結果北大医がとうとう東工非情報に追いつかれたぞ
なんかもう色々やばくね?
139名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:09:15.14ID:jM1MDBT3
東工レベルあれば別に良くね?
今までがインフレしすぎ
140名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:15:12.85ID:JZyUxhEp
>>138
そもそも医と非医って昔から抜きつ抜かれつの関係だろ
今は時代がAIを筆頭に情報工学に向いてるんだ

その内また医が人気になるしそのあとまた非医が人気になったりするんだよ
141名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:29:30.64ID:k7Pzsqal
【河合塾2021年1月20日更新】 国公立大学医学部偏差値 合格可能性50%  ●東大・京大非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 広島医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医 宮崎医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理

62.5 札幌医科 秋田医 山形医 福島県立医科 富山医 鳥取医 徳島医 香川医 高知医 
   ●京大工(工業化学) ●京大農(資源生物・地球環境工・森林科学) ●京大医(人間健康科学)
142名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:32:35.23ID:k7Pzsqal
>>138
前から2次偏差値 北大医=東工大情報 65.0だったけど。

それがどうしたの?
143名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:41:44.28ID:1X6IGFkN
医学部の人気が下がってるのは事実。
以前は、頭が良いというだけで、別に親が医者じゃなくても、大学内で最高難関である医学部を目指す生徒は一定数いた。
大学内でのエリートを目指す風潮があった。
でも最近はその風潮が薄れてきた。
数学が得意な生徒は、工学部や数学科を志望するようになった。
理科が得意な生徒は、理学部を目指すようになった。
144名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:45:46.31ID:k7Pzsqal
>>143
あなたの言う通りです。非医学部行って経済が停滞している日本を引っ張って
ください。我々の生活環境が良くなるようにお願いしますよ。
145名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:49:42.02ID:Eb8uj0pE
でも再来年には医学部の定員減るみたいだしそうなったら戻りそう
146名無しなのに合格
2021/01/23(土) 19:55:55.39ID:mLZCPwMK
>>143
いい傾向であることは間違いない
今の日本の産業のポンコツ化を優秀な非医研究者・技術者に何とかしてもらわ
ないと日本はますます沈没するからね
ただその前に文科省や経産省などのポンコツ政策やポンコツ政治家を何とかしな
いとな

『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php
147名無しなのに合格
2021/01/23(土) 20:02:07.66ID:k7Pzsqal
>>146
激しく同意。政治家って、無能なポンコツしかおらんやん。
なんとかしてほしいわ。どいつもこいつも。
148名無しなのに合格
2021/01/24(日) 12:56:44.16ID:VXOt1Kbq
いや上のほうのレス、入り口の需給調整なんかでまるで間に合う訳がないから
たとえば医師会が
コロナ禍で患者減って経営苦しい病院に7兆円以上の補助求めても、受け入れられなかったでしょ

  私が医療崩壊のトリガーになる未来
http://anond.hatelabo.jp/20180630150652
 > 真のスタートラインが29才になったのが新専門医制度。
 > 18才で医学部に入って真のスタートが29才って。 」

そもそも今から入り口を絞っても、スタートの頃はどう考えても患者減って需要は下落中
それにコロナ騒動で公衆衛生の意識が上がって、エレベーター使うビル一室の診療所が不利過ぎる
もはや
市販の風邪薬も売れないし、医療機関の淘汰と再編は不可避かと
149名無しなのに合格
2021/01/24(日) 13:22:42.92ID:mnG4dGFh
駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する大学入試センター試験自己採点集計「データネット」の公表数値
■2021年度大学入学共通テスト後の国公立大学(医学部医学科)(前期日程、B判定基準ランキング)2021/1/22発表

82 東大理3
81 京大医
80 阪大医
79
78 東京医科歯科
77
76 千葉医 大市医 名古屋医 東北医 九州医 京都府立医
75 筑波医 北大医 広島医 熊本医
74 横市医 岡山医 新潟医 奈良県立医 金沢医
73 滋賀医科 三重医 名市医 鹿児島医 札幌医科 群馬医
72 岐阜医 三重医 信州医 和歌山県立医 長崎医 大分医 富山医 山口医 
71 愛媛医 浜松医科 
70 琉球医
69 徳島医 宮崎医 佐賀医 高知医 福井医 山形医 香川医 鳥取医 
68 秋田医
67 福島県立医 島根医 旭川医科
150名無しなのに合格
2021/01/24(日) 13:24:30.77ID:DbLoakJm
受けてみ
151名無しなのに合格
2021/01/24(日) 13:28:50.72ID:4z2t3EUK
京大医学部医学科(2020、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

24人 灘        芦田愛菜ちゃん
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風
152名無しなのに合格
2021/01/24(日) 13:32:19.24ID:mnG4dGFh
>>149
※神戸医が抜けてた

駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する大学入試センター試験自己採点集計「データネット」の公表数値
■2021年度大学入学共通テスト後の国公立大学(医学部医学科)(前期日程、B判定基準ランキング)2021/1/22発表

82 東大理3
81 京大医
80 阪大医
79
78 東京医科歯科
77
76 千葉医 大市医 名古屋医 東北医 九州医 京都府立医
75 筑波医 北大医 広島医 熊本医
74 横市医 岡山医 新潟医 奈良県立医 金沢医  神戸医
73 滋賀医科 三重医 名市医 鹿児島医 札幌医科 群馬医
72 岐阜医 三重医 信州医 和歌山県立医 長崎医 大分医 富山医 山口医 
71 愛媛医 浜松医科 
70 琉球医
69 徳島医 宮崎医 佐賀医 高知医 福井医 山形医 香川医 鳥取医 
68 秋田医
67 福島県立医 島根医 旭川医科
153名無しなのに合格
2021/01/24(日) 14:01:33.43ID:phSmlZDq
>>149
広島と熊本草
本当に当てにならんな駿ベネ
154名無しなのに合格
2021/01/24(日) 20:34:59.28ID:3jFk4YY+
>>153
かといって河合は

二次偏差値


65.0 旭川、北大、筑波、群馬、新潟、信州、金沢、福井、岐阜、浜松、名市、三重、滋賀、和歌山、島根、岡山、山口、愛媛、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、琉球
155名無しなのに合格
2021/01/24(日) 20:55:16.74ID:phSmlZDq
>>154
河合それに加えて共通のボーダーも載せたのあっただろ
それで見るとそこらのグループでも差は明確に出てるだろ

まぁそれでも河合は下位医学部のデータは当てにならんが笑
駿ベネは数十年前のデータそのまま〜って感じでよりひどいけどな笑
156名無しなのに合格
2021/01/24(日) 21:49:48.34ID:98ARiOzJ
>>155
笑。お前個人の価値観よりよっぽど
河合や駿台の偏差値の方が信用できるわ。偉そうにw
157名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:03:24.28ID:qtumXcBS
2021年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2020年10月21日更新)

77【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】【医歯】
69【◎東北】【◎名大】[◎九大] [神戸]
68 [◎北大] [○千葉] [広島] ○京府 阪市 奈良 ★理一
67 [○金沢] [○岡山]【筑波】横市 名市
66 ○新潟 岐阜 和歌山 ★理二
65 ○長崎 ○熊本 三重 ★京大工(情報)
64 札幌 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 鹿児島 ★京大理 ★京大工(物工) ★京大薬
63 山口 香川 高知 大分
62 福井 鳥取 愛媛 ★京大工(建築,電電)
61 山形 福島 徳島 佐賀 琉球 ★京大工(工化)
60 ★京大工(地球)
59 旭川 弘前 秋田 島根 宮崎

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学

医学部勢力図:河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校 YouTube動画>8本 ->画像>6枚
河合塾による『医学部の歴史』:http://ishin.kawai-juku.ac.jp/university/history/
医学部コスパ・ランキング:
158名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:04:03.89ID:qtumXcBS
2018年 国公立医学科前期合格した全統記述受験者のうち偏差値67.5以上の割合
http://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

【◎理三】100% 【医歯】100%
[神戸]95% 【◎京大】93% 【◎阪大】93%
○京府88% 【◎名大】86% 横市80%
阪市78% [◎九大]73% 【◎東北】71%
[◎北大]69% [○金沢]65% [○千葉]64% 名市64% [○岡山]63%
【筑波】59% [広島]57% ○長崎55% ○新潟53% 信州52% 岐阜52% 三重52% 奈良50% 鳥取50%
大分44% 滋賀43% 山口42% 香川41%
福井38% 福島37% 徳島37% 富山36% 和歌山35% 秋田34% ○熊本32% 高知32% 宮崎31%
札幌28% 山形28% 旭川25% 佐賀24% 浜松23% 群馬22% 鹿児島21%
琉球18% 愛媛17% 島根14%
弘前5%

◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学

◆重要◆
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://2chb.net/r/jsaloon/1579710051/11
159名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:04:38.84ID:qtumXcBS
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine
の"By location"で"Japan"を選択

1位 【◎東京大学】 
2位 【◎京都大学】 
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位【東京医科歯科大学】
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位【筑波大学】
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]

【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
160名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:05:32.13ID:qtumXcBS
各大学の大学病院所属医師100人あたりのCore clinical journal論文数
河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校 YouTube動画>8本 ->画像>6枚

1位 京都大 48.6
2位 名古屋大 41.1
3位 大阪大 39.4
4位 金沢大 36.9
5位 東京大 34.1
6位 熊本大 30.3
7位 九州大 29.2
8位 東京医科歯科大 26.5
9位 千葉大 25.5
10位 神戸大 24.4


【医学関係合計】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、私立は無印

1位:●東京大学(912)
2位:●京都大学(713)
3位:●大阪大学(706)
4位:●東北大学(575)
5位:慶應義塾大学(507)
6位:●九州大学(459)
7位:●名古屋大学(387)
8位:●北海道大学(350)
9位:●東京医科歯科大学(296)
10位:●金沢大学(287)
11位:●熊本大学(258)
12位:●千葉大学(254)
13位:●神戸大学(248)
14位:●岡山大学(244)
15位:●筑波大学(233)
16位:●長崎大学(230)
17位:▲京都府立医科大学(229)
18位:順天堂大学(217)
19位:●群馬大学(217)
20位:●新潟大学(201)
161名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:06:45.23ID:qtumXcBS
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『医学部入試、志願者は来年度も「減少」予測 コロナ禍で敬遠?易化でチャンス?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/0794675b3aee3c827fb1b7edb2c7d5b7c49cd6d5

大学生でコロナの影響で通学できなかったり部活ができないやつが
時間的余裕をいかして密かに医学部再受験の準備をしてるやつは多い。
コロナのせいで部活も遊びも車校も犠牲になってアホらしく思っている新入生が来年医学部に入り
なおして大学生活を最初からやり直したいという気持ちもよく分かる。
今後の非医の就活は地獄のようだし長期的な就職氷河期が来るのは確定してる
一方で医学部が激易化してるんだったら、医学部を受けなおさない理由はない
ということらしい(来年の医学部入学者が医者になる頃にはコロナ禍の心配は不要)。
また、2020年入試はセンター試験最後の年だったので、現役生は浪人を避けて、合格
できる大学に既に入学している者が多く、2021年入試では浪人生の数自体が少ない。

『オンライン授業に嘆く大学1年生たち…再受験を狙う“仮面浪人”も』
http://news.yahoo.co.jp/articles/6811af8c8e6bb1152b7239f880e8f0a8a024ee2f

『新型コロナ影響で大卒求人倍率大幅低下』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/amp/k10012560121000.html
162名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:14:33.61ID:qtumXcBS
東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
163名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:15:34.67ID:qtumXcBS
非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
164名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:17:06.68ID:qtumXcBS
【39歳で医者になった男の話】学士編入失敗から再受験に切り替え私立も国立も医学部合格!【Part.1】



【医学部再受験】慶応大学院から1年で国公立医学部に合格!再受験についていろいろ聞いてみました!



医学部学士編入適性を見極める4つのポイント【医学部学士編入のすべてを編入試験に合格した現役医学部生が教えます Part.3】



【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由



高卒認定から国立医学部へ!医学部再受験物語【島根大学医学部特集Part.2】
「高校中退から線路作業員で肉体労働を経験し、とあるきっかけで医学部を目指した物語。
高卒認定取得からわずか2年半で合格した男の軌跡をご覧ください!」



22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし
2020年度国公立医学部入学者の年齢分布
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

医学部再受験の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php

医学部学士編入の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/gakuwiki/

しかし、学士編入は簡単ではない
某新設底辺国医の学士編入掲示板の書き込み↓
KALSと全国受験ツアーに多額をドブ捨て
「学部と院ともに東大理系卒で、統計完答 生命科学6割 英語8割 くらいの出来でしたが落ちました。今年は編入全滅かも。
高校生の時東大じゃなくて国立医を受験するべきだったと後悔 」
「京大卒だけど、生命科学8割、英語5割。ここの書き込みみてると落ちて当然なんだな。」
「今年私も全滅。去年は一次通過の方が多かった。 」
「早慶だけど、去年より打率下がって泣きそう。新規参入が優秀なのかも? 」
「旧帝卒のおれ、打率2割程度で泣き」
165名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:18:02.52ID:qtumXcBS
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』



外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:http://2chb.net/r/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:http://2chb.net/r/jsaloon/1603861608/1
166名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:19:04.73ID:qtumXcBS
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』



独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
167名無しなのに合格
2021/01/24(日) 22:24:57.50ID:qtumXcBS
102大学への名無しさん2019/01/18(金) 15:10:23.29ID:Zo849pEg0>>103
医師免許はあと20年もしたら大した意味なくなるとか言ってる人いたけどどう思う?

103 慶応医卒医師 2019/01/21(月) 23:54:54.60ID:/QvNdhli0
>>102
何を根拠に言ってるのか分からんが
20年後に日本が中国かどこかに植民地にされて日本の国家資格に意味がなくなったとしても、まともな技術と知識のある医者は食っていけると思うけど
核戦争が起きてヒャッハーな世の中になっても生き残ったら医者は重宝してもらえるやろ
もし20年後に保険制度が崩壊する程度のことを言ってるなら寧ろ医者の時代が来ると思う
自由診療の医者の方が稼いでるのは医者の技術と知識を市場で正当に競争させたらもっと稼げることの証明だと思うから

◎米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
168名無しなのに合格
2021/01/24(日) 23:26:37.39ID:bEco7BWf
入学から卒業からスタートまで非常に長いから、どう世の中が変わってるか

> 入り口の需給調整なんかでまるで間に合う訳がないから
> たとえば医師会が
> コロナ禍で患者減って経営苦しい病院に7兆円以上の補助求めても、受け入れられなかったでしょ

>   私が医療崩壊のトリガーになる未来
> http://anond.hatelabo.jp/20180630150652
> > 真のスタートラインが29才になったのが新専門医制度。
> > 18才で医学部に入って真のスタートが29才って。 」

> それにコロナ騒動で公衆衛生の意識が上がって、エレベーター使うビル一室の診療所が不利過ぎる
> もはや
> 市販の風邪薬も売れないし、医療機関の淘汰と再編は不可避かと

市民が病気を避ける術を真剣に学んだ、というのは需要減に関係しそう
169名無しなのに合格
2021/01/25(月) 00:37:30.94ID:D/7ch7vu
>>168
そんなバカの書き込みを信じたりレスしたらダメだぞ
あちこちでバカにされてる医学部コンプなので
170名無しなのに合格
2021/01/25(月) 17:37:59.13ID:bj+bO09G
県内高校フィルター
171名無しなのに合格
2021/01/26(火) 10:10:25.06ID:l2Dj53Kz
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
172名無しなのに合格
2021/01/26(火) 22:14:51.85ID:z6itQ741
医療の需要は
今年の入学者が卒業する頃には確実に減り出す>>134からね

ましてスタートラインが最短で29歳では
173名無しなのに合格
2021/01/26(火) 22:15:22.62ID:QgWiskzu
県内高校フィルター
174名無しなのに合格
2021/01/26(火) 23:06:25.68ID:qR1koLmd
>>158
みんなも気づいていると思うが、高偏差値とれる学力は必ずしも必要というわけではない
つまり、調査書、面接、でのふるい分けが必ず存在するということ
175名無しなのに合格
2021/01/26(火) 23:25:44.78ID:V++oEk5e
『地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白』
http://www.news-postseven.com/archives/20210126_1630629.html?DETAIL
176名無しなのに合格
2021/01/26(火) 23:56:40.02ID:z6itQ741
>>174
調査書や面接は重要だとわかるな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20210126/5010010721.html

 > 医学部生 女子大生宅に侵入容疑
 >
 >久留米大学医学部の学生の36歳の男が、女子大学生の部屋に侵入したとして、住居侵入の疑いで逮捕されました。

学費高いのに何をやってるんだか
高齢の学生は受験生には社会も厳しいって、最近の事件続きで強調されてるわ
177名無しなのに合格
2021/01/27(水) 06:19:50.21ID:yPFTP5so
>>176
やばすぎだろ
178名無しなのに合格
2021/01/27(水) 08:22:24.84ID:yPFTP5so
>>166
え、初期研修でこの年収のとこなんて、ほとんどないだろ?
話盛ってないか?
179名無しなのに合格
2021/01/27(水) 11:35:12.92ID:kZPZT4QE
>>178
とうほぐはそんなん多いよ
180名無しなのに合格
2021/01/27(水) 15:57:55.04ID:zYk8RJAB
>>179
東北じゃなくて関西でも探せばいくらでもある
都市から少し離れるだけで
181名無しなのに合格
2021/01/27(水) 20:44:35.91ID:DH8/ZBdg
ちょっと誇張されとらんかな
182名無しなのに合格
2021/01/27(水) 20:49:19.01ID:zYk8RJAB
>>181
ネットから初期研修の給料見れるよ
183名無しなのに合格
2021/01/27(水) 21:08:13.54ID:XgogOn/C
【河合塾2021年1月20日更新】 国公立大学医学部偏差値 合格可能性50%  ●東大・京大非医
 
72.5 東大理3 京都医 
 
70.0 阪大医 東京医科歯科  山梨医(後期)
 
67.5 名古屋医 千葉医 横浜市立医 大阪市立医 神戸医 九州医 東北医 京都府立医科 奈良県立医科 広島医
   ●東大理1 ●東大理2 ●京大工情報 

65.0 岡山医 北大医 筑波医 名古屋市立医 新潟医 金沢医 岐阜医 浜松医科 滋賀医科 群馬医 信州医 福井医 三重医 和歌山県立医科 島根医
   熊本医 旭川医科 山口医 愛媛医 長崎医 琉球医 佐賀医 大分医 鹿児島医 宮崎医
   ●京大薬 ●京大工(建築、物理工、電気電子、地球工) ●京大農(応用、食品、食料) ●京大理

62.5 札幌医科 秋田医 山形医 福島県立医科 富山医 鳥取医 徳島医 香川医 高知医 
   ●京大工(工業化学) ●京大農(資源生物・地球環境工・森林科学) ●京大医(人間健康科学)
184名無しなのに合格
2021/01/27(水) 21:14:50.52ID:dMY6ZuKk
>>183
これリサーチした結果って事?
185名無しなのに合格
2021/01/27(水) 21:45:08.29ID:hvHD9voM
>>184
横だけどこれは二次偏差値だから模試動向からの予想偏差値だよ。結果ボーダー偏差値は5月頃まで出てこない
186名無しなのに合格
2021/01/27(水) 21:56:10.73ID:qB2TdR0M
初期研修の給料は以前は無給だったが現在は国からの補助が加わって、
大学病院のような低給与医療機関であっても生活可能程度の収入はある

初期研修1年目年収ランキング
https://www.e-resident.jp/ranking/kyuyo1

初期研修2年目年収ランキング
https://www.e-resident.jp/ranking/kyuyo2

それ以降の専門研修では医師平均年収に近い収入が得られることが多い
187名無しなのに合格
2021/01/27(水) 22:45:53.20ID:pP5QtEF2
>> 医学部生 女子大生宅に侵入容疑
>>
>>久留米大学医学部の学生の36歳の男が、女子大学生の部屋に侵入したとして、住居侵入の疑いで逮捕されました。

>>176のニュースの犯人
別の板で本当に再受験だという話が出てるが、受験こじらせた大人は訳わからないのが多いんだな

3割はストレート卒業できずに留年か放校だというのに
188名無しなのに合格
2021/01/28(木) 07:51:27.52ID:f3D8Vgbl
>>186
この初期研修ランキングって一部じゃないかなあ
普通に探せば結構700万とか上げてるとこ多いよ
189名無しなのに合格
2021/01/28(木) 23:15:06.38ID:5FLDSH8U
久留米大医は学費高い方だろ
医学部だと他の学部より厳しく留年とられて壊れて放校も多いのに

よりによって高齢で無茶をするかね


ニューススポーツなんでも実況



lud20250913213718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611148954/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「河合塾共通テストボーダーライン 国公立医学部医学科80%〜83.1%になんと31校 YouTube動画>8本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
2019年度 国公立医学部医学科 河合塾全統記述模試合格者平均偏差値
インターハイで活躍して現役で東大や国公立医学部に受かる洛南高校
洛南ってインターハイでも国公立医学部の受験でも結果を出しているよね
4年間引きこもってたようなクズだが、なんやかんやで今上位国公立医学部通ってるけど質問ある?
国公立医学部センターボーダー率一般前期
国公立医学部を目指すスレ
再受験だけど国公立医学部目指す
中卒が国公立医学部目指す。
国公立医学部は2次国語もやるべきだろ
国公立医学部医学科 開示情報共有場
国公立医学部受かったけど質問ある??
国公立医学部(再)受験しますpart10
国公立医学部前期一発勝負のやついる?
国公立医学部の後期試験てどのレベル?
上位国公立医学部ってどの辺までを指してるの?
地元の国公立医学部医学科が最強の親孝行
旧帝医と地方医を国公立医学部で人括りにするな
国公立医学部医学科の4人に1人が推薦AOな件
阪医の人が国公立医学部に対して現実を突きつける
研究医って底辺国公立医学部からじゃなれないの?
金が欲しいなら多浪してでも国公立医学部に行け
普通に都市部国公立医学部は東大レベルあるよ?
東大は国公立医学部より難しい ←ちょっと待った!
私文卒が1年で国公立医学部に受かったけど質問ある?
国公立医学部医学科難易度ランキング、遂に完成する
早稲田政経、慶応経済 VS 千葉医等の非旧帝国公立医学部
国公立医学部のやつ、東大非医バカにしてるやつ多いらしい
国立煽りの正体→ミナミヤマ ワタク煽りの正体→国公立医学部
京大工学部と地方の国公立医学部だったら生涯年収どれくらい違うん?
国公立医学部医学科 合格者数 今年も東海高校が独走123人
国公立医学部と私立医学部。ぶっちゃけ気にする必要のある差は学費だよな。
【悲報】愛光高校、終わる。東大7名、京大5名、国公立医学部37名・・・
国公立医学部合格者高校ランキング トップ5に九州が3校 灘は医学部離れ?
地方国公立医学部医学科。色々と悪口が受サロでは言われるけど、入った者勝ちじゃね?
2020年国公立医学部 入学辞退者数169名 ついに前期で100名突破
国公立大学医学部医学科に推薦で入ろう!!
医学部が無い国公立大学ってなんなの?
最底辺私立医学部って国立理系非医でいうとどのくらいの難易度なんや
東大・京大・国立医学部は慶應なんて眼中に無いから話題にすらしないよな
洛南高校でインターハイで活躍して現役で国公立大学医学部に合格する人達
東工大って全ての国公立医学科より偏差値低いのになんでこんなに過大評価されてるの?
国立医学部って選ばなければ河合偏差値65~70程度で受かるのになんで難関扱いされてるんだ?
医学部志望が選択すべき共通テストの社会科目
【2023共テ反映】 河合塾最新ボーダー 国公立医vs情報工
医学部と東大京大の共通テスト合格者平均が出たみたいだな。
ワイ私立医国公立薬学部にマウント取られる
下位私立医学部
再受験で国立医学部へ
国立医学部の人来て
京大理系と国立医学部
司法試験と国立医学部
国立医学部だけど質問ある?
私立医学部受験者たちのスレ
国立医学部に受かった者だが
下位国立医学部に通っているけど
センター768で受かる国立医学部
国立医学部志望浪人生集まれ
私立医学部生が質問に答えるよ
国立医学部医学科中退したんだけど
28歳会社員が国立医学部目指す
30歳公務員が国立医学部目指す
地元国立医学部主義だけど文句ある?
早慶の理工学部より難しい私立医学部
私立医学部のみの受験で5浪してるクズの1日
私立医学部のみの受験で5浪してるけど質問ある?

人気検索: タイトスカートフェチ つぼみ Young porn 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ ロリパンチラ 11 Young nude girl? 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 洋和ロリ preteen porn kids child 1 女子 女子小学生裸画像 Pthc
12:50:56 up 22 days, 4:13, 4 users, load average: 39.45, 31.04, 32.54

in 0.25839591026306 sec @0.25839591026306@0b7 on 111402