R 89
L 76
国 145
現代文 77 古文 18 漢文 50
数一A 73
数ニB 36
世B 79
倫政 74
生基 32
地基 33
どこ行けるかな
あまり二次で数学は使いたくない
筑波だったらその数字で間に合うよ
配点に2Bないし
慶應志願者が直前に無理やり科目を増やしたような点数
ちな早稲法志望
あまり大学に詳しくないから、優しく教えて欲しいです🙇♂
東京外大は数学2Bと理科いらないから有利よ
東京都立の文は受かると思う
阪大文、北大総文、名大情報文系、筑波全部は数学いらないよ。
数学できないなら筑波かな?
みんなありがとう
一応明日学校でも河合塾のやつとかでシュミレーション?みたいなのするみたいだからそれに委ねるわ
みなさんの幸運を祈ります!
みんなありがとう
一応明日学校でも河合塾のやつとかでシュミレーション?みたいなのするみたいだからそれに委ねるわ
みなさんの幸運を祈ります!
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
東外のマイナー語ならいけるんじゃないか
ただ、あそこは勉強厳しいからやる気がないと留年、中退の恐れはある
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
仕事が出来ないというイメージがついている東京大学出身者